[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
1
:
名も無き飼い主さん
:2011/03/26(土) 08:09:09 ID:BdeeFV.E
最高のコンパニオンバード、オカメインコについて語りましょう。
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
基本的にオカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKです。コテ禁止。
次スレは、
>>950
が立てること。
前スレ【避難所】すてきオカメインコpart5(・θ・)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1283657988/
おかめのアップローダ
ttp://okame-up.bbs.coocan.jp/?m=listtop
このスレは、本スレ
すてきオカメインコpart4(・θ・)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1295382341/
の【避難所】です。マッタリ進行で。
20
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/12(火) 20:14:59 ID:56QaCf6k
みんなキャリーは何使ってる?
売ってる店見つからなくて困ってるんだけど・・・
21
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/13(水) 12:24:45 ID:hU8vf61.
>>20
HOEIのハートフルキャリーだっけな
専用カバーもあるから便利。但しオカメにとっては狭いだろうな…
ドキペとかたまやで売ってるよ。PCでググってね。
22
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/13(水) 20:59:42 ID:4yYya18M
実家にオカメを預ける事になったんだけど家には仏壇があるんだけど
シキミって確かすごい毒あるんだよね?
実の部分が特に毒性強いって聞いたけど葉もダメかな?
23
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/13(水) 21:09:57 ID:en/D4VlA
花や葉、実、さらに根から茎にいたる全てが毒。特に、種子に毒の成分が多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%9F
だってさ。とりあえず近寄らせないほうがいいね。
24
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/14(木) 12:50:06 ID:l2.JvvOc
>>20
うちのもHOEIのハートフルキャリーだよ。
2年くらい前に池袋の○で買いました。専用のカバー(持ち手がついてて便利)は別の日にパパガロで。
ネットでも普通に売ってるみたいだけど、確かにうちの80gのオカメでさえも、入れると窮屈そうにしてるよ。
25
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/18(月) 23:52:40 ID:CRVTU2kE
朝早いのに眠れません!!!!><
26
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/19(火) 04:28:26 ID:sYhP53S.
うちはワンルーム同居だから相当不摂生。かわいそうなうちのオカメ…
27
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/19(火) 09:01:00 ID:fVeMA0QI
>>26
え、ワンルーム同居だって、布かければ寝るでしょ
なんで不摂生なの?
うちの子はちゃんとしてるよ
28
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/19(火) 11:29:57 ID:J2mYu5ac
布団が同じ部屋にあるから自分が不衛生になるって事かな?
かわいそうってのは、布掛けてあげても生活音は消せないから…?
一軒家などにお住まいの方々は、日中のケージの置き場所はリビングで
寝る時間になったら別室に移動させてるんでしょうか?
うちはリビング隣の寝室にケージを置いてます。
日中は、リビングと寝室の仕切り戸を開けてます。
そういう意味ではうちもあまり衛生的ではありません…。
465インコステンレスを運ぶのはキツい。パニックも怖い。
29
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/20(水) 08:02:50 ID:ufK42qds
>>28
不衛生と不摂生はまた違う
30
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/20(水) 09:12:11 ID:YF670phI
>>28
うちは2階の使用していない小部屋(6畳和室)をオカメ寝室にしてて、
毎日 2階→1階居間→2階サンルーム→1階居間→2階寝室 と移動してます。
おかげで飼い主は腕が太く、鳥は縦横の揺れに強い“耐震パニックオカメ”へと成長しました。
31
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/20(水) 11:42:16 ID:xA3Glcfg
みなさんオカメちゃんの爪きりとかどうされてますか?
本に載っている方法でやってもうまく掴めないので、切れても
2つくらいです。病院の先生みたいにうまくできません。
やはり慣れなんでしょうか?
切った後も、オカメちゃんがしばらく私に近寄らなくなって
1時間ほど私を避けます><
32
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/21(木) 03:15:10 ID:xu.PsNWA
オカメの爪は8本です、2本しか切れないのは問題ですね。
自分も初めのころは大変でした。
家族の方にハンドタオルで保定してもらって、爪を切ると楽ですよ。
胸をきつく圧迫しなければ死ぬことはないし。
事前にどこ迄切ったらいいのか、明るい場所で爪をよく観察して血管のある場所を確認すると出血の間違いがないです。
家のオカメも爪切りした後は、飛んで逃げて魂が抜けたように元気がなくなり不信の目で見ます。
でもすぐに、恒例のご褒美タイム。
普段カロリーが高いからと1週間に1回のはずの向日葵の種1粒や麻の実数粒を手渡しで「ご褒美」と言って大盤振る舞い。
食べている間に「えらいねーよく頑張ったねー」と褒め倒しながら頭ナデナデ。
その後はすばらしい鳥頭で忘れてくれます。
その作戦は食い意地の張った子でしか有効ではないかもしれないけど…。
33
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/21(木) 07:53:17 ID:7PXyb0Y6
うちの場合、普段からちょっとイヤがってもあちこち触ったり、
ガバッと掴んでひっくり返して頭掻いてやったりしてるんで保定自体は嫌がらなくなりました。
爪切りの時は親の老眼鏡を掛けてすると、手元が拡大されるんで簡単に素早くできますよ。
34
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/21(木) 11:24:50 ID:JuJzyjJg
うちは嫌がってもタオルでくるんでパキンパキン切っちゃうから
抵抗はされるけどショックで何かってことはないよ。
オカメは長年何羽も飼っているけど意外に強いよ。
35
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/22(金) 21:55:04 ID:i96XR4Uw
地震多発地帯にオカメ置いて出張中・・・そんな晩に限って震度5とか4とか。
大丈夫かな・・・
36
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/23(土) 02:00:08 ID:f7WJEZrk
うちの子はここ半年ほど1.5ヶ月に4つペースで卵を産んじゃってます
今も4つの偽卵をあっためてます
餌を減らしたり、早く寝かしたりしてるんですが今のところ効果がありません
次からは寝かす時間を早めて午後4時頃には寝かすつもりですが効果があるか不安です
仕方ないんですかねぇ
女の子は大変です
ちなみに、うちの卵料理にはたまにオカメ卵が混じります
37
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/23(土) 05:22:25 ID:62xzhk9U
混ぜるな危険
もう三個くらい偽卵入れるとか・・・
普通の子は1ヶ月くらい産む期間があって7個くらいで打ち止めになるはず・・・
その間に卵取っちゃうとマタ産んじゃうよ
だっこ期間も大体1ヶ月 まだ孵らないかなぁ 自分より小さな鳥を私の子?
と母親目線になってくるから外遊びしているときに少しづつ卵取り上げましょう。
何はともあれ溜め糞に注意 温め続けるより体に良くない
齧られるけど朝起こしたときは止まり木に止めてウンコさせてあげて・・・
38
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/23(土) 15:12:59 ID:KtnwftMo
うちの子はケージを変えたら卵産まなくなったよ
環境変化の緊張と発情場所がなくなったのがよかったと思う
39
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/23(土) 19:41:32 ID:yFmO6/jY
>>38
大きいケージから小さくしたのか、
小さいケージから大きくしたのか詳しく。
大きさを変えてないがえらい奇抜な形状にしたとか?w
40
:
36
:2011/04/24(日) 00:36:41 ID:Ye7orXtk
>>37
そう、溜め糞は見るからに身体に悪そうですね
気をつけて定期的に外に出してウンコをさせてます
うちの子はいつも卵は4個で終わりです
それから大体3週間ぐらい温めて、突然母親モードが終わります
で、それからすぐに、早い時で2日後には、恋人モードになって次の産卵の準備に入っちゃいます
私のことをパパと思ってるのか抱卵中でもあまり私には攻撃しません
他の家族にはとても攻撃的になってますけど
>>38
そうですか、ケージを替えるのも検討してみようかな
そうなるとひとつケージが余っちゃうんでもう一羽インコお迎えしちゃおうかな
41
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/24(日) 03:36:10 ID:kvTjkXgw
37>>
お医者さんに卵産ませない方法として、適度な緊張を与えるように
言われたよ。だからたまに嫌いなぬいぐるみと対面させたり。
そのおかげか卵はまだ一個も生んだことないかな。
42
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/26(火) 15:06:49 ID:3CEqikXA
うちの♂ようやく発情期終結。ベタベタの大人し君に戻ってくれたわ!
みんなんトコどうよ?
43
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/26(火) 19:37:27 ID:duONGzqs
鰥夫のジョナサン換羽中
44
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/29(金) 00:49:12 ID:HeL.SujU
>>42
うちのは一年中あんまり変わらない感じだよ
毎日一回はスリスリしてて
季節感なくて良くないのかな?!
45
:
名も無き飼い主さん
:2011/04/29(金) 01:10:41 ID:lUO7PNqU
うちも発情が弱くなってきた
メスに求愛ソングあんまり歌わなくなってきたから寂しい
46
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/01(日) 06:55:20 ID:fMOzuinI
うちの子はよく話すし多分オスだと思うんだけど、どれくらいから発情するの?
ちなみにもうすぐ7ヶ月になります
47
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/01(日) 09:15:18 ID:BaYKtzis
うちのは1年半の時、春の発情と反抗期が重なって、2ヶ月くらい“尾崎”になってた
48
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/01(日) 09:18:52 ID:BaYKtzis
あっ、「17歳の地図」の方ネ。「また逢う日まで」の方じゃ無いヨw
49
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/03(火) 09:24:25 ID:e0jnKhnI
発情終わったと思ってたら、またスリスリし始めた。
発情期も三寒四温なのかなぁ?
50
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/05(木) 01:18:02 ID:Oc7ksLH.
今日、花鳥園に行ってきました
インコ、オウムコーナーにはオカメ、オキナ、モモイロ、コンゴウ、キバタン他の人気者がいました
その他、オオハシや水鳥など普段触れ合えない鳥たちとも触れ合えました
そんな花鳥園での一番の収穫はうちのオカメが肥満気味であることがわかったことでした
少しずつ食餌を制限しようと決意したGWのひとときでした
51
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/05(木) 09:28:20 ID:eX7915Kc
>>50
あそこはインコ好きの聖地だよネ。
1日いても飽きないかわりに、「早く帰って家のインコと遊びたい」衝動にかられるがw
52
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/05(木) 11:13:43 ID:V/aWG4aM
>>50
どこの花鳥園?
何年か前、神戸にはオカメヒナと遊べるコーナーがあったけど、子供達に
いじられ放題で可哀想だったよ。今は成鳥しかいないのかな〜
53
:
50
:2011/05/05(木) 22:08:02 ID:X7n9VHbs
神戸の花鳥園
いるのは成鳥だけで
触れ合いはなし
決まった時間に肩や腕に乗せての写真撮影会だけ
もしかするとGW中で人が多すぎるからかもしれないけど
パンフレットには触れ合えそうな写真があったんで
でもクリッピングされてるんで、逃げられない子が知らない人にいじられるのは
愛インコ家的には可哀想というか心配
カモやオシドリ、オオハシ、ペンギン等とは触れ合い可能でした
とはいってもエサを取りに来るだけで遊ぶ気のない鳥たちですけど
54
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/06(金) 18:35:59 ID:Nzc4uPlU
あぁ、今は触れ合えないんだね
オカメのためには良かったと思うけど、少し残念
鳥に与える100円のエサはちょっと少ないよねぇ
55
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/08(日) 22:57:29 ID:N8ObLSSI
うちのオカメ、夜中の震度5弱の余震にもパニックしないのに、
小屋側でゴミ箱のゴミを踏んで圧縮した音にビックリしてパニックしそうになった。
ゴミを踏んだ音は震度5弱の揺れより凄いみたいです。
56
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/09(月) 06:04:44 ID:b72MeZPU
おかめあげ
57
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/09(月) 11:17:42 ID:wYli8oqE
ここはしたらばだからageなくてもいいよ
58
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/09(月) 21:33:22 ID:9W4fk26o
あっちのクソ鳥クソ鳥言う人なんか嫌
59
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/09(月) 22:37:56 ID:wYli8oqE
>>57
「クソ鳥」を専ブラのNGワードに入れればいいんじゃね?
60
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/09(月) 23:50:16 ID:TZ3jZpqQ
4月から新しく仕事が決まり、オカメと会えるのは朝か夕方以降に。
そしたら構って欲しさからか吐き続けるようになり、体重が今80グラムまで減った。
(吐きが病的ではないのは検査済み)
家に居るときはなるべく構うようにしてるが日に日に悪化してる。
吐くのをとめるにはどうしたらいいですか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです…
61
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/09(月) 23:57:23 ID:UvJmdTwI
>>58
こっちは平和でいいよね〜
62
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/10(火) 00:26:18 ID:kIL6vj4c
>>60
人がいない間ラジオを付けておくというのを本かネットで見たことがあります
63
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/10(火) 19:43:49 ID:mJxDyc3g
うち前はテレビつけて外出してたけど今はラジオにしてる
たまにオカメがびっくりする音があるから一応音量は小さくしてあげている
人の声が聞こえているだけでもだいふ違うみたいだよ
64
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/10(火) 20:27:05 ID:QR8EsIyc
>>58
しかし「クソ鳥」って書いてるヤツって、なんだかんだで可愛がってるみたいだ。
ひょっとしてオカメの名前が「クソ鳥」なのか?w
65
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/10(火) 21:45:36 ID:sLKH0Xeg
>>62
>>63
ラジオですか!
ありがとうございます。
明日の朝から早速試してみたいと思います。
66
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/10(火) 23:50:02 ID:XP/CJQQQ
>>64
最初は虐待を匂わすことを書いてなかった?
だから嫌われてるんじゃない。
当たり前だけどw
67
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/11(水) 00:07:05 ID:r9e/e6oY
【2ch】すてきオカメインコpart6(・θ・)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1305005002/
68
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/11(水) 01:13:31 ID:asgK77IY
オカメが好きな人達が集まってるのに、わざわざクソ鳥なんて言わなくてもいいじゃんって思う
やっぱり気分悪いよ
69
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/11(水) 15:20:37 ID:QqzWvYxo
クソ鳥って言い方ホントに気になる
あれはイヤだな
70
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/11(水) 15:29:06 ID:l0Q.GZhE
塩土ってやっぱり必要ですか?
71
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/11(水) 17:12:43 ID:DgVO3Te2
オカメに塩土はいらないよ
72
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/11(水) 22:43:28 ID:b/3IBIbs
うちのオカメがついにタイピングを覚えた
5ppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzw3
これスタート画面からプログラムとファイルの検索で打ち込まれてたんだけどなんだろう
73
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/12(木) 09:22:49 ID:Q3VlHkMI
5回目のトライで散々鳴いた後、疲れて散々寝た後3回笑った。というオカメブログ
74
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/12(木) 16:15:10 ID:qY4viAGI
うちのオカメはメスでちょうど1歳ですが、まだ発情も産卵もありませんが、
メスは必ず発情と産卵をするのでしょうか?
75
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/13(金) 13:34:50 ID:rWxV7mBY
>>72
かわいいww
76
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/13(金) 17:58:20 ID:/0SNt4CQ
>>71
ありがとうございます。塩土を入れようか入れまいか迷ってました。
77
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/13(金) 18:34:33 ID:du1MeUbQ
>>74
まったり穏やか環境だったら発情はすると思う。うちは気温上昇がきっかけのときもあったよ。
産卵は負担になるだけなのでもし発情したらキャリーに入れて散歩に出かけるとよろし。
ぬいぐるみとか音の出るおもちゃで脅かしても賢いからすぐ安全だとばれるので散歩が一番。
78
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/14(土) 10:30:59 ID:SP1zmvtY
二日連続でキュキュキュキュ・・・と寝起きの朝から鳴いてたけど、
今朝はパスしてた。
平日のみなのね。いつ卵生むか戦々恐々。一人っ子なので。
カナリーシード食べ過ぎかな。撤去しようかな。
79
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/14(土) 10:55:28 ID:d/QmHyOM
こっちは平和だ
女の子はお迎えしたことないけど聞いてたらやっぱり大変なんだな…
たまに売ってるの見かけるんだけど、擬卵とか買ってみて抱かせてみたら少しは違うかな?
80
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/14(土) 13:12:04 ID:bZzygun2
うちのオカメ、今水浴びしてビチョビチョ
細〜くなって、肩にとまって羽繕い中‥
い〜におひ(´ゝ`)
81
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/15(日) 14:18:54 ID:VSL7XasU
>>80
うp
82
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/15(日) 23:15:58 ID:fOPbxHss
クソ鳥言う奴
あれもうコテだろ?
なんかあいつのブログみたいになってきてるし
83
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/16(月) 13:01:39 ID:mRoinWr.
飼っている子が毛引きになった経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
一歳半の男の子なのですが、昨日帰宅したら底網埋め尽くすくらいの羽が落ちていて
毛づくろいのついでに抜くというよりは千切る(根元に血はついていない)感じで
毛引きのような行動をしていました
今日はさほど落ちていないのですが、一日だけ毛引きするってありえるでしょうか?
アドバイスお願いします。
84
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/16(月) 14:23:31 ID:DOQVV1SE
>>83
病院に連れていきなよ
85
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/16(月) 14:53:03 ID:xG6/a4do
>>83
今ちょうど換羽と発情のシーズンではあるけどね。
もしかしたら発情で、日中寂しくてストレスで毛引きも考えられるよね。
底網埋め尽くすほどの羽はさすがに家も経験ないわー。
84さんと同意見、異変に気がついたらすぐに病院に行こう。
86
:
83
:2011/05/16(月) 17:21:26 ID:mRoinWr.
レスありがとうございます
病院にはすぐ連れて行ったのですが、見た目に分かるくらいハゲてからじゃないと分からないので
それまで様子見てくださいと言われました
ストレスや寄生虫の可能性もあると本に書いてあったので検査をしてほしいと頼んだのですが
時期尚早なのでやはりもっと毛引きが進行してから来てくださいとのことでした
換羽の時期だと一日に最高何枚くらい抜けるものなのでしょうか?
鳥によってまちまちだと思うのですが教えていただけるとありがたいです
87
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/17(火) 12:12:35 ID:dgjvM5ZU
うちのオカメの換羽はぼちぼち抜ける型。1日に同じ部分の羽が10枚以下抜ける…がしばらく続きまた
別の時期に同じことのくり返しで全身生え変わる。
>>86
>見た目に分かるくらいハゲてからじゃないと分からないので
それまで様子見てくださいと言われました
>時期尚早なのでやはりもっと毛引きが進行してから来てくださいとのことでした
どこの病院か晒して欲しい。
何の様子をみるんだ?はげていく様子?病院チェンジ。
88
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/17(火) 15:57:25 ID:UwPaKxFc
>>86
、うちも脇の毛引きで同じように言われたよ。去年の換羽の時期で、今も一進一退。また春の換羽でドキドキハラハラで見守ってます。
うんちの検査で菌も出なかったので、ストレスなのかなぁ…
89
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/20(金) 23:12:59 ID:AhTH.ZTQ
クソ鳥クソ鳥ってやめて欲しい!
他の人まで言い出したよ…ホントなんなのあれ
90
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/20(金) 23:29:19 ID:eL2gNZ/2
できれば他所のことをここで愚痴らないでほしいと思います
サンジの真似だと思って大目に見てあげましょう
インコと愛インコ家に愛を
91
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/21(土) 00:17:25 ID:9M1feNtE
うちのクソ鳥がさ最近クソみたいな挨拶覚えがった
すげえしつこい。だからカキカキしてやる。
92
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/21(土) 00:27:41 ID:/i8Uwezs
>>89
オカメは本当はオウムなだけにみんなオウム返し
93
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/21(土) 00:28:29 ID:dZ91WRdo
うちのは私がが寝てると寄ってきて頬にくちばしつけて
一緒に寝る
オカメたんの鼻息が涼しいw
94
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/21(土) 02:20:16 ID:fQ3GKTck
うちのオカメ、鼻くそがついてて息するたびにパタパタしてる時があった。
今は換羽の季節?
昨日ドガシャカ抜けてて驚きよ
95
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/21(土) 08:07:37 ID:jdX4A4V.
>>94
うちも換羽にさしかかって毎日ごっそり抜けるよ
新毛がどんどん生えてくるんでツクツクがいっぱいあって
触ると手に刺さりそうになるわ
抜けた羽が鼻にくっついて息するたびにピロピロ〜ってなって可愛いw
96
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/21(土) 18:44:02 ID:kyJUBhzU
新しい毛に触れると痛いから怒る。うるせーな、注文の多いやっちゃ。
97
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/21(土) 23:43:32 ID:IQ6J0sp.
オカメが可愛くて可愛くて可愛くて仕方ない。
何しても可愛いよ…
会社でもイライラしたら写メ見て癒されてるよ…もはや病気だよ。
98
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/23(月) 09:06:25 ID:Z0xbA632
>>97
オレは待ちうけにしてます。
メール着信見る為に携帯開いて鳥の顔見てポワ〜ンと癒されて、
何の為に携帯開けたか忘れてしまいますw
99
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/23(月) 12:47:32 ID:e53Vk2bw
小さい羽が密集してる鼻のすぐ上のとこを逆立てるように触るのって気持ちいいよね
人間が
110
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/23(月) 17:32:18 ID:TJpGO7Rg
ああもう耐えられない
皆さん
オカメを飼い始めたばかりの拙い自分の相談にたくさん聞いていただいたり、皆さんの可愛いオカメ雑談本当に楽しかったです
今まで本当にありがとうございました
112
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/23(月) 18:33:48 ID:QZH7CRCA
ニュー速に帰ったのかな?
113
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/24(火) 11:38:39 ID:UAhqH0JQ
家のオカメ洋服の色、種類で近づいてこない。
黒、茶、青は嫌いみたいで、おいでと呼んでも飛んで逃げる。
着る毛布もダメみたい、今日寒いから着てるけどちょっと悲しい。
114
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/24(火) 16:03:00 ID:RvlK39Zk
ウチのも黒は服に限らずなんでも嫌がるなあ
115
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/25(水) 09:26:11 ID:e4Sm42V6
慣れだと思うヨ。
うちの子も養子に来た当事はチェック柄を見るとパニクってたけど
2年たった今では何を着ててもオレの肩の上が定位置になってる。
ケージ置いてる部屋に、嫌う服を何気に吊っておいて慣れさせてみれば?
116
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/26(木) 00:49:50 ID:EQB.i9BQ
半袖の季節だけど、オカメが素肌に直接乗ると痛い。
どうしたらいいんだ。今も痛い。
117
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/26(木) 03:38:02 ID:W6E.jrn.
>>116
自分で出来そうなら、爪を切ってあげたら?
うちのオカメインコも爪の先が尖って痛かったから3日前に切ってあげて、
今は痛くないよ。
先をほんの1〜2mm切るだけでも痛くないよ。
118
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/26(木) 14:57:55 ID:twd/Bu6Y
>>117
もしくは冬場に寒風摩擦で自分の皮膚を鍛えておく。
119
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/26(木) 17:13:09 ID:Y8x5euOY
>>118
> 寒風摩擦
風の強い寒い日にお外に出る事か???
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板