[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
1
:
名も無き飼い主さん
:2011/03/26(土) 08:09:09 ID:BdeeFV.E
最高のコンパニオンバード、オカメインコについて語りましょう。
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
基本的にオカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKです。コテ禁止。
次スレは、
>>950
が立てること。
前スレ【避難所】すてきオカメインコpart5(・θ・)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1283657988/
おかめのアップローダ
ttp://okame-up.bbs.coocan.jp/?m=listtop
このスレは、本スレ
すてきオカメインコpart4(・θ・)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1295382341/
の【避難所】です。マッタリ進行で。
124
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/29(日) 19:06:42 ID:Mp3vmCEI
>>123
食べていたけどキライすぎてピーになってたみたい。
好きなメーカーのものも入れたら体重増加。95に戻った。
あからさますぎるだろう…
好き嫌い反対!!放鳥拒否もハンストの一環だったら泣けてくる。
125
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/30(月) 12:05:31 ID:VQ3KMh9g
ハンストなんて頭のいいオカメ。
まさにグルメなオカメ様だね。
召使もとい飼い主の心のゆとりとお財布が悲しいことに。
家はペレットではなく、小松菜を拒否られて困っている。
冬の旬の小松菜はとても美味しかったらしく、今の季節はお口に合わないみたい。
一口はしを齧り味わって、そのままぷいっと顔をそむけるんだよ。
126
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/30(月) 21:12:12 ID:cBmz7rLc
>>125
小松菜は冬のものは美味しいからね。うちのは一切喰わないが…そういえば果物は甘ーくないと喰わない。グルメなオカメモンプチ
127
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/30(月) 22:52:25 ID:4IkycCBM
うちのは人参が好物だったけど、食べ飽きたのか見向きもしなくなった
今はブロッコリーの茎がお気に入り
128
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/30(月) 23:40:01 ID:sxwWFnrs
新しい容器に入れると、好奇心で何でもそれから食べる。
でも後はほったらかし・・・
ペレットに戻したらもう少し体重戻ると思うんだけど、
シード食ってほっそりしてるよね。
お店はペレットだったんだけど、家に来て食べなくなったから必死の思いでシード食べさせたら、そのまんま。
ま、飛ぶには軽くて軽快ってかんじだけど。
129
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/30(月) 23:49:11 ID:SbOXbcPc
先週から従姉妹に頼まれて一人餌前の子(1ヶ月前後)を預かり久々に雛を育ててるんだが
exact入り粟玉を雛に与えてたら肩上のウチの子が「オレにもくれェ!」とばかりに
スプーン目指してまっしぐらwで雛を押しのける勢い。
仕方ないんでウチの3歳児(オカメ年齢≒27歳)の彼にも離乳食を分け与えるハメになってもた。
(チョットなら大丈夫だよネ?)
これは、食い意地が張ってるのか?嫉妬してるのか?雛返りしてるのか?
まあ、あとしばらくは雛と大人の雛の2羽の御呼び鳴きに翻弄されそうです。w
130
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/31(火) 00:01:03 ID:TzKqI/yA
かわいいねw
食い意地、嫉妬、雛返りそれ全部なんじゃなかろうか。
オカメって食い意地はっててカワイイ。
131
:
名も無き飼い主さん
:2011/05/31(火) 17:10:13 ID:gzYbkRiU
>>129
チョ〜カワイイ♪
132
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/03(金) 10:39:45 ID:UCGmQwoE
毎朝のことなんだけど 妻が俺にご飯をよそうと、俺よりも先に食べている。
そしてひとしきり食べた後、俺の肩にのり、くちばしの掃除のためネマキに
こすり付ける。そして食卓に降りてきて爪楊枝をくわえ、俺が食事してるの
を見ている。 俺が先に食べてると箸にかみつき邪魔をする。カワイイけど
わがままに育っているちょうど1歳のメスです(´−`)
133
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/03(金) 14:43:38 ID:6J1WHFiM
>>132
一家の長が最初に箸をつける・・・日本古来のしきたりを忠実に守っているんだネ。w
134
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 01:51:31 ID:BSd.ylWA
炊いた米ってあげていいの?
135
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 02:01:59 ID:cvdXqOAA
あげていいと思った理由を知りたい
136
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 02:45:22 ID:EDxohRto
換羽期で筆毛が痛いらしくて
自分で毛づくろいしながらキャーキャー言ってる
137
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 07:45:53 ID:cVa8fKBg
>>134
うちのも炊いた米を食べるから、鳥専門病院の先生に聞いてみたら、本当は生米のほうがいいけどなぁと言ってたよ。
138
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 07:56:38 ID:PNNlQh8w
飼育本にも炊いたご飯はダメって書いてある
そのう炎になるそうだ
うちのは10粒くらい平気で食べてしまうが、病気になったことはない
でもやはりダメなものは与えないほうがいいんだろうな
139
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 08:57:37 ID:mE4FM7do
いっそ下僕(人間)がパン食に切り替えて、パン屑あげた方が鳥の健康には良いかも?
140
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 11:03:35 ID:tZWlZ1Po
パンもあんな良くなかったと思う
141
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 11:30:28 ID:xSkH0S0Q
過熱したデンプンは、そのうのなかでカビやすいのでそのう炎になりやすいって鳥のお医者さんが言ってた
142
:
134
:2011/06/04(土) 13:42:59 ID:BSd.ylWA
いやすまん。
うちは米はあげてないんだ。
でも132で当然のように書かれてたから、もしかして自分が知らないだけで本当は与えても平気なのか?と思って聞いてみた。
米について教えてくれた方々ありがとう。
143
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 18:53:26 ID:B4ei1l7U
おせんべはあげてもいいの?
144
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 19:46:24 ID:kAdN.SPA
なんで余計なもんあげたいの?
145
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 20:29:27 ID:B4ei1l7U
おせんべとかクラッカーとか食べたがるんだよう
146
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/04(土) 20:37:57 ID:4BkSLiFQ
ただいま絶賛換羽中なんだけど今日一番大きな尾羽が抜けた
私の目の前に持ってきて「ほら、いいだろ?いいだろ?」って見せびらかしながら遊んでたw
エキサイトしすぎて羽が下に落っこちたら家族を見上げて「取って」と視線で訴え…
我が子ながらわがままに育てすぎたよ。まぁ、かわいいならなんでもいいですけどねw
147
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/05(日) 15:43:37 ID:ivUBCMgE
132です。
今まで食べ物に気を使い大切に育ててきたら2〜3年で死んでしまい、そのたびに食べたがってたご飯を食べさせてやればよかったと
後悔ばかりしてきました。それで今回のオカメには毒ではないもの(お菓子やネギ、アボガド等)ならば食べさせてやろうと思ってま
す。
146>>かわいいですね〜 うちのも全く同じ事をしてますよ〜
148
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/05(日) 23:38:16 ID:SrxrLGng
>>143
過熱してるデンプンの意味がわからないの?
149
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/06(月) 05:26:37 ID:JOGfpyPI
こまけえことはいーんだよ。好きに飼えばいいと思うよ。
150
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/06(月) 08:25:27 ID:i6EKM1fU
いやわざわざ余計な物食わすなよ
151
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/06(月) 10:46:24 ID:JOGfpyPI
>>150
やっぱそうだよなw
オカメは人じゃねぇ、種餌喰わせろ。以上。
152
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/07(火) 01:32:46 ID:9ppcuCqQ
人が食べてるものに全然興味もたないな、うちのオカメ。
でも、鳥を肩に乗せて、小アジの干物食べてたら、初めてだったのに、いきなり口から飛び出してる尻尾を
横から嬉しそうに奪ってバリパリ食べてた。
あれが唯一かな。
153
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/07(火) 11:08:55 ID:n8TUnnSI
去年の年末に近所の子供が突然「すみませんインコ見せてください」と家にやって来た
外面の良いうちのオカメが必死におもてなししたので子供大喜び
昨日その子供と道端ですれ違った時「お母さんにオカメ買ってもらいました」と大はしゃぎしていた
この調子で世界中にオカメの魅力が地道に伝わればいいのに
154
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/07(火) 18:22:57 ID:hbolnAEQ
>>152
うちも興味持たない。そもそも食卓に居るときは水かお茶しかない状況。
155
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/07(火) 20:04:09 ID:3En6aapI
我が家はその水分が危険。
いつでもどこでもなんででも水浴びを始める綺麗好きの娘です。
>>132
大丈夫だよ。
毎朝父親にくちばしに合わせて縦にしてもらってご飯食べてた
先代のおかめは、22歳の老衰死でした。
ストレスが無いように飼ってあげてください。
156
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/07(火) 20:50:07 ID:2lno6fDw
やっぱこまけぇことはいーんだよ、か?でもオカメは人じゃねぇ、鳥だわな。あと個体差があるけどなw
157
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/07(火) 21:05:26 ID:HZoHwvCw
うちの女の子は人間の女の子と同じくさつまいも(ゆで)大好きなんだけど、
さつまいもも生であげた方がいいんだろうか。
158
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/07(火) 21:17:30 ID:Ra00WA52
>>153
うちの周りではうちのオカメをみてインコ好きは増えていくけど
みんな結局セキセイを飼い始めます
呼び鳴きの音量が理由です
おっとりどんくさ可愛カッコいいオカメの魅力は伝わるんだけどね
159
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/07(火) 21:18:18 ID:2lno6fDw
>>157
サツマイモは知らないがカボチャはふかしたものを与えろと言われた事がある。
しかも食べさせるために「小さく丸めてまわりにヒエやアワをまぶしてゴマ団子みたいに」だと。もちろんやってない。
160
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/08(水) 16:50:04 ID:PIu6f6MU
>>158
ワカケホンセイインコの叫びに比べたら岡目のそれは「さえずり」だよな。ワカケのサイズが岡目と比べて若干ワカケがでけーかなって位だけど鳴き声ハンパねぇ。
集合住宅なら追放。普通の住宅地でも追放。飼えるのは田舎か防音できる鳥専用部屋がないとダメだと感じた。岡目は許容範囲だよ。
161
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/10(金) 16:00:12 ID:2wn67Qec
一月振りくらいに水浴びしてたんだけど、
乾いても濡れてるときのにおいがする…orz
まだきちゃないってことか?
162
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/11(土) 01:15:18 ID:WySDwbuU
うちのオス生後9ヶ月が全然オナニーを覚えないんだけど正常ですか?
163
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/11(土) 09:43:05 ID:0WRGHuao
>>162
うちのオス、もうすぐ二歳だけどまだ見たことないよ
こっそりしてるかもしれないけど
164
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/11(土) 10:30:42 ID:Nag9NsI6
>>161
最近気温上がってきたしジメジメしてるから。うちんちのも臭ってきた。
165
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/11(土) 21:22:17 ID:aVrQCriQ
あぷろだのオカメーズみんなかわいすぎるww
166
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/11(土) 22:06:37 ID:iB7Fn4Ic
キミもアップしてくれたまえ
167
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/12(日) 08:09:44 ID:KgB6h7iY
>>162
>>163
うちのはケージにタオルをかけてる時に秘かにしてます。
ケージ内の隅に糞以外の白っぽいのが付いてたら自家発電の残骸ですヨw
168
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/12(日) 22:56:18 ID:mocDE2fY
たった今うちの子が、別に何事もないのにまさかのオカメパニック
あわててカゴから出して落ち着かせたけどどうしたんだ
怖い夢でもみたのか?
カゴはきれいだし、虫が沸くともおもえないしなー
169
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/12(日) 23:07:32 ID:zLyuf9UQ
テレビの音か何かじゃない?
うちの子はパニックまではいかないけど
爆発の音にビビったり
鳶の鳴き声のような効果音にものすごい怯えて必死に周りを警戒していたりしたことがありました
170
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/13(月) 13:17:58 ID:O1DpCRIQ
>>169
テレビついてなかったし、しーんとしてたよ
寝ぼけて足でも踏み外したか…
171
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/13(月) 17:03:27 ID:UHXSWepw
今日うちの子超凶暴
発情モードが関係してると思うけど、凶暴になるのはオスが多いみたいだね
オカメは本気噛みしないとか嘘や!w
すんげー攻撃だよ。
昨日はあんなにまったりしてたのに!
オカメは優しいとか、みんな書きすぎだと思うよ
172
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/13(月) 18:14:11 ID:WClxrYI2
>>171
いやそりゃ個体差あるだろ…
うちの子は発情期ヒステリックな声で怒り狂ってても噛みだけは相変わらず優しいし
他がこうだからうちの子もそうなはず→違うじゃんみんな過剰表現し過ぎ!
って極端だなぁ…も少し個性を受け入れてあげようや
173
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/13(月) 19:16:51 ID:O1DpCRIQ
>>172
ちがうんだよ
それはいいんだけどさー
噛まないインコがいいならオカメがお勧め!って書いてるの沢山見たからさ。
個体差あるんだから、そういう勧め方は危険だよなー
174
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/13(月) 19:54:18 ID:G367hPl2
地震くるね
175
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/14(火) 09:08:51 ID:gdti8tTg
今までに数羽のインコ等を飼ってるけど1羽1羽性格が違うな。
あと人との新密度にも一定の周期?がある様な気がするし、それに発情期なども影響して
不特定的なサイクルで1羽1羽がツンとデレを繰り返し、特に
オカメとかボタン・コザクラはソレが顕著にあらわれる気がする。
また、比較的その波が少ないのはセキセイ・文鳥で、初心者や「噛むのがキライ」な人は
そちらを飼うのが良いかと思うのだが・・・
176
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/14(火) 12:25:12 ID:uO05XRxM
自分が可愛いと思ってる子なら噛んだって許せるでしょ
自分のオカメはいつも荒鳥状態だけど怒って血が出るほど噛まれても可愛いよ
177
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/14(火) 12:36:09 ID:w48SgXCM
>>176
当然むっちゃ許してるよ
許さないなんて誰も言ってないよ
178
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/14(火) 13:26:48 ID:A9EeJgas
うちのオカメは「頭かいて〜」と下げてくるのに、かいてやると30秒
くらいしたら怒り出すよ。そしてかくのを止めると「やめないで〜か
いて〜」ってするよ。なんなんだろう・・・
179
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/14(火) 14:35:29 ID:Ld7OnJ.o
>>178
うちも似たタイプだわww
普段→指を頭に近付けると触るな威嚇
デレ→自分から指に頭を擦り付ける
15秒→突然怒ってつつく
直後→頭を指の間にねじこんで続きおねだり
(15秒と直後を何回か繰り返す)
このツンデレがたまらん…
180
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/14(火) 18:07:46 ID:eGZ/savQ
すねるからな、オカメ。ドロドロに疲れていて放鳥しなかった翌日は手は必ずつつかれる。迎えは要らない、放っといて!
181
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/14(火) 23:58:55 ID:/IRjRENA
>>179
>頭を指の間にねじこんで続きおねだり
いやあああああ!
うちもやるけどかわいすぎるよね
あんまりかわいくって笑ってしまう
182
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/15(水) 00:32:47 ID:JQL29hdA
そんでシカトするとギャーギャー言いながら甘噛みで催促してくるんだよな
飽きたら肩で寝るかどっかに飛んでくか
183
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/16(木) 19:36:52 ID:w5aWZNRI
最近臭い。水浴びしてくれないかなーフケだらけだし。言葉覚えないのをいいことに『くちゃいくちゃい』言ってるが。
184
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/16(木) 20:17:29 ID:H0IVPDao
うちのオカメさんに「うわっ、臭っ!臭いよ!」って言ったときの
不思議そうな顔して首を傾げる仕種がかわいくてたまらんのですがどうしたら
185
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/17(金) 09:11:05 ID:DtyR2xPU
>>184
そのうち「クサッ!クサイヨ!」と言いはじめるぞ。
うちのは肩に糞した時に「馬〜鹿っ!」って叱ってたら、最近「バ〜カ!」と喋るようになった。
頭にくるやら可愛いやら・・・
186
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/17(金) 11:11:30 ID:O/UKdwf6
>>185
ww笑えるけど笑えないが笑える。
187
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/17(金) 12:55:20 ID:u93vB9yo
よいしょーと羽根のばしたらすかさず脇を匂う
・・くちゃい
188
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/17(金) 17:11:48 ID:jQ2K/fWE
色が濃い方が体臭が強いってほんとかな
臭い度
ノーマル>シナモン>ルチノー
なのかな
189
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/17(金) 19:09:34 ID:6yks.n0c
いやぁ、ルチノーも相当臭いよ
190
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/18(土) 08:51:38 ID:uHq3kcVg
以前いたルチノー(♀16歳没)はけっこうなオイニーだったが、
現在いるWF(♂2歳半)はたいしたこと無いなぁ・・・加齢&個体差もあるのかな?
191
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/18(土) 09:11:07 ID:rKJKmYmo
おかめあげ
192
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/18(土) 17:55:17 ID:pOUX0SRI
うちでは白っぽい子たちの方が匂いプンプンだよエメとWH
脂粉が多いからかな
でも自分の好みはノーマル系だ
193
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/18(土) 18:43:25 ID:iMpyP9uw
喰ってる餌でも変わるかな、くちゃいくちゃい。今筆毛開花真っ最中でフケもすごい。正直放鳥が鬱だよ…くちゃいくちゃい。
194
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/19(日) 17:55:04 ID:DSW0RBr6
なんでみんなのオカメそんなに臭いんだw
うちの子、水浴び大嫌いで全くしないけど臭くないよ
まだ若いから?二歳
195
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/19(日) 17:55:55 ID:DSW0RBr6
つまり加齢臭…
196
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/19(日) 20:59:33 ID:HOs9T1BU
オカメパウダー 最高だよ♪ 癒しの香水♪
羽繕いの後、オカメがブルブルした時にすかさずパウダーに顔を突っ込んで
クンクンして癒されてるよ〜
197
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/21(火) 18:51:38 ID:j4NGmofM
一つご相談させていただいてもよろしいでしょうか・・・。
オカメさんを昨晩放鳥しているときに着地失敗で何かにぶつけ、
手羽の付け根の脇腹を怪我してしまいました。
いつもより静かになっていますがたまに元気そうに囀ります。
昨日で血は止りましたが未だ痛そうに羽を動かしてます。
傷口を見ようとしても羽を触られるのが嫌なようでじっくり見れませんでした。
病院へ連れて行こうと思いましたが遠く営業時間も終了してしまうので
明日連れて行こうと思っております。
応急処置など出来るものかと思って調べても解決出来ないので
もしオカメさんが過去に怪我などされた方はどういった対処をしているか
教えていただきたいです。
198
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/21(火) 21:10:58 ID:CMgW6gVs
>>197
まずは飛んだり羽ばたいたりしないよう、カゴに入れておくことです。
できれば痛めたわき腹側の翼と胴体を包帯で固定するといいと思います。
かなり難しいし、嫌がると思いますが。
うちのオカメが翼の根元を傷めたときは、このように処置されました。
199
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/21(火) 22:06:35 ID:lBq92eHQ
>>197
心配ですね。
198さんも書いてあるようにカゴから出さず、
無理に触らず静かな環境を作ってあげてください。
部屋は少し暖かめの方が良いかと思います。
そして少しでも早く病院に連れて行ってあげて下さい。
夜中のオカメパニックで羽根を折って流血した時
そうやって朝一で連れて行きました。
すぐに見てもらえるように予約の電話を忘れずにね。
早く元気になりますように。
200
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/22(水) 20:59:43 ID:5y/h.U7.
今日の昼間はうちの部屋30度越えたけど、
窓開けるだけでクーラーはつけなかった
オカメはまだ元気そうで、ハアハアもしてなかった
みんな、何度になったらクーラーつける?
扇風機をケージに当ててる人いる?
201
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/22(水) 23:01:40 ID:qdXPBryc
何度じゃなくてハアハアしてたら涼しいところに移動かクーラー
扇風機使うなら窓に向けて空気循環させる目的のほうがよくない?
202
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/23(木) 00:41:43 ID:BqBGmNo.
風を直接あてるのは絶対だめ
体調すぐ壊すから
203
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/23(木) 00:46:00 ID:gHTzTsx2
オカメ暑さには強いが湿度が高いのは駄目みたい。扇風機の風が直撃しない室内及び日陰なら大丈夫なんじゃ?
204
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/23(木) 01:00:10 ID:uQIpj126
>>198
>>199
報告遅れました。
病院に連れて行ったところ羽が折れているようでした。
折れた羽は抜いた方がいいと言われましたがなかったみたいです。
今回は感染予防の飲み薬処方のみとなりました。
ありがとうございました。ご迷惑おおかけして申し訳ございません。
205
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/23(木) 21:23:01 ID:johmh8Aw
原因が分かれば治療もできて安心。
お大事にね
206
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/24(金) 08:31:28 ID:oMBB4uso
外出先で癒されようとこの掲示板見るんだけど、
携帯で見ると上下に、キモいオヤジが女の子にひどいことしてるエロ漫画の広告がいつも出てて吐き気して癒されない…
207
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/24(金) 10:46:18 ID:Ddk3L7ao
画像表示設定で表示しないにすればおk
208
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/29(水) 19:45:57 ID:nxtTh8Ws
自信が頻繁だとオカメパニックしまくりかな
可哀想に・・・
209
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/29(水) 19:57:08 ID:f.EJwei6
福島県の浜通り住人だが、震災の揺れにも大きな余震にもパニックしなくて
揺れに慣れてしまったのか夜中の余震にもまったく動じないオカメになってるよ。
210
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/30(木) 00:22:00 ID:2aX7WZLw
うちは福島県中通りだけど、ホントに動じなくなったよ。
震災前の何日間の方がびびりまくってたかな、今思えば。
浜通りのかたは今も強めの余震が来るから心配だね。
211
:
名も無き飼い主さん
:2011/06/30(木) 19:54:19 ID:L9zwGsjE
齧って遊んでるときの表情ってオカメによっていろいろだね
すっごくいきいきしたいたずらっ子そうな表情する子と、目が細目に
なる子がいるよ
212
:
名も無き飼い主さん
:2011/07/02(土) 00:07:33 ID:dwrES1LY
カジカジ中の目が逝っちゃって、スワッテル。うちの岡目は。すげ恐い顔。
213
:
名も無き飼い主さん
:2011/07/06(水) 21:57:11 ID:f/0xk7wE
エアコン設定28度だとやっぱりオカメには寒いかな?
214
:
名も無き飼い主さん
:2011/07/07(木) 04:33:48 ID:T7iZD45c
風が直接あたらないならむしろ適温だろ
215
:
名も無き飼い主さん
:2011/07/08(金) 00:36:42 ID:Exdc05Gc
>>214
ありがとう
風が当たらない所にいるので聞いて良かったです
216
:
名も無き飼い主さん
:2011/07/08(金) 09:22:33 ID:tGMLucAk
鳥って寒さには弱いが、暑さには強いよなぁ。
人より6℃も高い平熱のせいかな?
去年の夏、部屋のエアコン付けずに外出して帰ってきたら室温36℃になってて
あわててオカメのケージに「大丈夫?」とかけよったら
「何かあったん?」と平然と首かしげてキョトンとしてた。
出すといつも通り飛んできてベタベタしてよけい暑苦しかったw。
217
:
名も無き飼い主さん
:2011/07/14(木) 20:58:40 ID:LsZKyNnQ
最近は暑さからか一日置きに水浴びをご所望されます
自分で洗面所まで飛んでいきます
218
:
名も無き飼い主さん
:2011/07/18(月) 17:25:13 ID:a6Q0Bqck
ここって本スレに金造がいなくなると、これでもかっ!って程、過疎るよネw
ま、避難所だから「平和」だってコトか。
219
:
名も無き飼い主さん
:2011/07/19(火) 10:24:14 ID:KABS7.Tc
荒れてkskするくらいならまったりなのがいいでしょう
保守に気遣わないとすぐに落ちるような板でもないわけだし。
220
:
名も無き飼い主さん
:2011/08/03(水) 14:35:38 ID:kN2vUDBs
家のオカメ連日の大きな地震でもパニック起さなくなって慣れって怖いわ。
地震の時頭を下げて、踏ん張っている姿がかわいい。
ここのスレ過疎ってるけど、平和でいいね。
いまどこもどこかのアタックで、どこも見れなくなってるからね。
221
:
名も無き飼い主さん
:2011/08/03(水) 21:05:57 ID:EuaB2QKE
さすがに夜中の福島地震のときはパタパタしてたけど、
名前を呼んだら落ち着いたよ。呼んだ本人の方が慌ててたけど・・・
震度6の3.11の時は鳥一羽で耐えてたからさぞ怖かったろう。
222
:
名も無き飼い主さん
:2011/08/03(水) 22:54:34 ID:kN2vUDBs
えっ震度6で1羽だったの。
よく無事だったね。
怪我とか大丈夫だった?
223
:
名も無き飼い主さん
:2011/08/05(金) 00:21:50 ID:EGVvBS9k
低層階だったせいか、奇跡的に部屋も鳥も無事だった。
ミニビニールハウスの中に籠があったんだけど、ビニールが破けてたくらい。
あと窓サッシが勝手に開いてた。でも怪我もしてなかった。
ドアを開けて呼んだら、ピー!ピー!って鳴いたのでホッとしたよ。
最初の冬で、心配だったけど、信号も消えてる路を運転して会社から戻って
鳥と一緒に余震と停電の夜を震えて過ごしたよ。翌朝には電気が戻って熱帯魚が助かった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板