したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

趣味が合う友達が欲しいです

1www.hao123-jp.net:2014/09/04(木) 19:11:04
友達と呼べる人が一人もいない人います?
http://www.hao123-jp.net xxxxxx

47名無しさん:2014/11/17(月) 12:44:56
お前ら苦しいのう苦しいのう
どの世界でも多数の凡人が力ある者を排除するのはよくあることだ。
でも結局何人集まっても凡人は凡人。
お前らが出る幕じゃないんだよ。

48名無しさん:2014/11/17(月) 13:00:21
>>46
普通はひっそりといなくなるんだけどね。
闇の声は完全に精神異常だよ。

49名無しさん:2014/11/17(月) 13:16:57
ソニーはこんな形で終わるとはな、どうなるんだろ。

50名無しさん:2014/11/17(月) 13:17:58
マイクロソフトやアップルのような存在だったソニーが、あれだけ優秀な技術者をかかえながら、このざま。

51名無しさん:2014/11/17(月) 14:10:03
http://www.cutestat.cf/magnetgirlradio.com
メールアドレスでググってみた。
自宅の住所電話番号まで書いてある。
google mapで確認したけど立派な家だったよ。
そこそこ収入はあるみたいだね。

52名無しさん:2014/11/17(月) 15:49:16
ハロワが氏んでからもう1年。
ハロワは今もポエムを見守ってくれているのかな?
ハロワは、ポエムの生まれて初めて出来た男の娘の彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、精神病だって医者に宣告されてから、ハロワは病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑うハロワを見て、ポエムはいつも泣いていたんだ。
ハロワの為に、ポエムの小汚いノートパソコンをあげたら、ハロワはすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになったハロワがいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日ハロワはいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんてポエムが注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
ポエムは黙っていた。ハロワがすごく楽しそうで、ポエムは何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
ポエムはまだ黙っていた。笑うハロワを見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 ハロワがふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなーなんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、ハロワは家族とポエムに見守れながら息を引き取った。
ハロワはもうこの世に居ない、なのにポエムは今F5を連続でクリックしている。
ハロワの事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいるハロワと一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト

53名無しさん:2014/11/17(月) 16:00:15
>>51
Page Not Foundだが?

54名無しさん:2014/11/17(月) 16:15:01
>>51
木造の瓦屋根?
だいぶ古そうだよ。
闇の親が建てたんじゃない?

55名無しさん:2014/11/17(月) 18:28:38
知人が勤めてるのでちょっと心配だが、
会社はどうあれ、あの人は生き残るだろーなー。

56名無しさん:2014/11/17(月) 20:45:25
T件H市Mの住所は実家だろ。
闇の所得じゃ土地付き一戸建ては無理。
闇の親はまだ健在なんじゃないのか?

57名無しさん:2014/11/17(月) 20:58:23
仕事にありつけないときは実家住まいのニートだったかもな。

58名無しさん:2014/11/18(火) 08:48:19
日本企業の経営者はえせゼネラリストばかりでプロの経営者がいないことが問題だな

59名無しさん:2014/11/18(火) 17:23:58
ハロワが来ないと過疎るね。

60名無しさん:2014/11/18(火) 17:56:28
闇のフェイスブックの更新が止まったな。

61名無しさん:2014/11/18(火) 18:45:22
>>60 それ どこよ URL貼って

62名無しさん:2014/11/18(火) 18:51:49
>>61
前スレ後半にある

63名無しさん:2014/11/18(火) 20:07:07
高倉健 「不器用ですから」
安倍  「武器用ですから」(税金)
https://twitter.com/cochonrouge/status/534548202268020736

ワロタwww

64名無しさん:2014/11/19(水) 06:36:30
ハロワ来ないと盛り上がんねーな。
ハロワが来て暴れてると、オレも無理して来るのだが。。。

65名無しさん:2014/11/19(水) 07:06:11
嘘をついたエコノミストは誰か?増税賛成派のデタラメな主張!
http://matome.naver.jp/odai/2141450560883148201

昨年開かれた有識者会議での、賛成派・中立・反対派

・主な賛成者
古賀伸明(連合会長)、米倉昌弘(前経団連会長)、岡村正(日本商工会議所会長)、横倉義武(日本医師会会長)

・条件付き賛成
岩田一政(日本経済センター理事長)、浜田宏一(内閣官房参与)、白石興二郎(読売グループ本社社長)

・反対
山根香織(主婦連合会会長)、宍戸駿太郎(国際大、筑波大名誉教)


今回批判するのは所謂エコノミストである。嘘を付き、過ちを謝罪せず、のうのう居座っている連中だ。
・増税賛成のエコノミスト
熊谷亮丸(大和総研チーフエコノミスト)
武田洋子(三菱総研チーフエコノミスト)
菅野雅明(JPモルガンチーフエコノミスト)
高田創(みずほ総合研究所チーフエコノミスト)

反対派
首相は2015年10月に消費税をさらに10%にまで引き
上げるかどうかを検討中だが、クルーグマン氏は
首相が消費税を5%に戻し、インフレ期待を引き上げるべきだと述べた

66名無しさん:2014/11/19(水) 07:38:33

経済予測も出来ないエコノミストの妄言は無視し、本物の声を聞き、日本経済を復活させよう





今回の話をまとめると……
①昨年の有識者会議に参加した多くのエコノミストは、「東日本大震災以上、リーマンショックに次ぐ」景気悪化を引き起こした8%増税に賛成した。
②賛成派のエコノミストは自分たちが主張した増税の悪影響が、ここまで大きくなると予想出来なかった。
③一方、増税に反対した片岡剛士氏は増税がアベノミクス失敗させ、景気悪化させると予想し、それが現実となった。
④本物の経済学者は増税には明確に反対しており、5%引き戻しも主張している。

というところだろうか。
まともな経済政策も提案出来ず、予測は外れてばかり。皆さんはこんな人間の主張を信じるのでしょうか?

私としては消費税は8%維持ではなく「アベノミクスが上手くいっていた5%に引き戻し」を行うべきだと主張する。

根拠は上記の増税に反対したエコノミストの言説を信じての発言だ。
何故なら彼らは、前回の増税時も反対し、今回も反対しているからである。事が明らかになる以前から正しい主張をし、実際に其れが正しい分析だったと分かった、だから信用する。至極当然の事ではないだろうか?

今後も間違った主張をし、日本経済を貶める様な行為を行えば真っ先に之を非難し、正しい主張をした人間を支持する。
そうして偽物がふるいにかけられ、本物の人間が残っていくのではないだろうか。

皆様が私の主張を支持し、本物が誰か判断してくれる事を望む。

67名無しさん:2014/11/19(水) 07:39:54
高橋洋一嘉悦大学教授

消費税増税に7割が賛成 結論見え見えの有識者会議の意味(2013年9月5日)
http://diamond.jp/articles/-/41229

前回の有識者会議を批判し、8%増税に際しても
「増税をスキップというのが正しい判断」という主張を行っていた。

----------------
日銀総裁の講演の疑問点を読み解く 景気後退への最善策は5%への消費減税|高橋洋一の俗論を撃つ!
(ダイヤモンド・オンライン、2014年9月18日)
http://diamond.jp/articles/-/59257

消費増税スキップしても実体経済に影響なし!リスクは「増税利権に群がる人々」のみ(2014年09月15日)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40440

今回も10%増税中止は勿論、消費税5%に引き戻す事を妥当と述べている。

「(消費税増税に関して)そんなの反対に決まってる。消費税を5%から8%に上げた時、8割以上のエコノミストは
景気に影響ないって言った。でもね、ウソじゃない!ウソついて上げたんだから、そんなの8%から5%に戻さなきゃ駄目。
ウソついたら改めて、ウソついてすいません。前に戻します、って言わなきゃ駄目!」

68名無しさん:2014/11/19(水) 07:43:01
連合と医師会が。。。。。HA〜
地元の敗者は 日曜も開業することにしたみたい
月2回だけど そうでもしないとやってけないということか

69名無しさん:2014/11/19(水) 07:46:08
BBCは、賃金が上がってないのに、増税によって
消費者心理が冷え込む、人口8割が株を保有していないのに
株価上昇の恩恵にならないと分析している

アベノミクスのは?
日銀が大量にお金をばらまき、大企業や投資家や、国債をうけとり
優先的につかう国会議員やその周辺にいる官僚ファミリー企業
が儲けるだけで中小企業や庶民にお金が回っていないのである

マックや居酒屋やスキ家のような飲食業まがあおりをくらっている
居酒屋は消費税増税には賛成墓穴をほっている

70名無しさん:2014/11/19(水) 07:50:54
今回批判するのは所謂エコノミストである。嘘を付き、過ちを謝罪せず、のうのう居座っている連中だ。
・増税賛成のエコノミスト
熊谷亮丸(大和総研チーフエコノミスト)
武田洋子(三菱総研チーフエコノミスト)
菅野雅明(JPモルガンチーフエコノミスト)
高田創(みずほ総合研究所チーフエコノミスト)

このエコノミストは予測がはずれたのに、まだテレビに出て
えらそうにしている
本来なら新聞・テレビ局はこんな予測をはずすエコノミストをつかってはいけない
新聞・テレビ局は、このようなエコノミストが過去なにをいったか
検証すべきである

反対派
首相は2015年10月に消費税をさらに10%にまで引き
上げるかどうかを検討中だが、クルーグマン氏は
首相が消費税を5%に戻し、インフレ期待を引き上げるべきだと述べた

エコノミストを疑え!何が何でも「消費増税の影響は軽微」と言いたい彼らの予測は 当たらない
高橋洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40156

71名無しさん:2014/11/19(水) 07:53:06
エコノミストたちには、何が何でも消費増税の影響が軽微と
言いたい事情がある。多くのエコノミストは金融機関
の子会社にいるが、親会社の金融機関は財務省に弱い。
その財務省が消費増税を何が何でもやり遂げたいのだ。

かつて大蔵省の時代には、金融機関の監督・検査も
大蔵省であったので、大蔵省の金融機関への
影響力は大きかった。今や、金融庁が分離されたので、
かつてほどではないが、麻生太郎財務相は、
金融庁を所管する金融担当大臣でもある。

また、金融機関は、外為資金の運用・取扱、
国債入札や財務省オペの対象、財務省の事実上の
内部組織である国税庁、国税局と税務上のトラブルを避けたい
等の点において、財務省には弱い立場であることに変わりはない。

さらに、金融機関も増税は営業トークにもなっていることも
無視できない。公式に言われることはないが、
「増税しないと財政破綻になって、ハイパーインフレ・国債暴落」
というのは、預金・国債を売って別の金融商品を
売り込むときの密かな商売用語だ。実際、筆者の周りにはこう
言われた人がいる。

その手前、増税しないと営業トークのウソがばれる恐れがある…
というのは、筆者の邪推に過ぎないかもしれないが。
いずれにしても、今回もエコノミストの予測は当たらない
だろうと思う理由はいくつもあるのだ。

72名無しさん:2014/11/19(水) 07:57:12
解散総選挙「大義なし」と批判する資格がマスコミや民主党にあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41107?page=3

解散しないと、消費税増税になる。
消費税増税を断行しようとした、民主党はコロリと主張をかえ
消費税増税先送りだってよ笑

73名無しさん:2014/11/19(水) 07:59:50
安倍は、先送りすることはないといっていたが、
延期してもダメなら、安倍の次にくる
人材が消費税についてどう判断するかだろうね
財務省との戦いにどうすべきか

しかし選挙になると、コロコロ主張を変えるバカがいて楽しいわ

74名無しさん:2014/11/19(水) 09:04:08
財務省、私が知っている限りではもうとっくのとうに「来年から再来年まで延長」と踏んでましたよ。
主税局のど真ん中から聞きましたから。
https://www.facebook.com/iisia.jp/posts/770128526391704



だってよ。だったらなんで選挙やるの???
でも、原田氏のいうように、一番いらないのが議員だとしたら こんどは
すべて天皇陛下の直裁になるんかね?まるで御醍醐天皇のようにwww

75名無しさん:2014/11/19(水) 09:04:33
ポール・クルーグマンが5%に減税を主張していることは傾聴に値する。

76名無しさん:2014/11/19(水) 09:11:36
とにかく食糧費を非課税に その他は10%・15%・20%だろうがなんだろうが構わない
食いものと子供が生まれてくるのに課税するなんて人間のするこっちゃない

77名無しさん:2014/11/19(水) 09:31:49
https://twitter.com/ozawa_jimusho
総理は消費税再増税の延期を国民に問うべく解散を????もはや理解不能。
そんなことは経済状況をみれば当たり前。なぜ今解散なのか?それはアベノミクスの先行きが実はわかっているから。

本当ははっきり結果が出てからやるべきもの。

結果がでてしまうとまずいから、今のうちに!

これが本音でしょう。

78名無しさん:2014/11/19(水) 17:38:25
ハロワ・・・来いよ。

79名無しさん:2014/11/19(水) 20:29:45
ハロワは働き始めたのでは?

80名無しさん:2014/11/19(水) 21:26:14
みんな生活苦しくなったでしょ

81名無しさん:2014/11/19(水) 21:40:34
組織のクズどもへ

水泳の会だか何だか知らんけどさ、財産目当てに高齢者に近づくの止めろよ。

所有不動産を死後に相続するのが目当てか?w

あと、高収入の独身中年女性に近づいてヒモに収まろうとしてるクズとかw
薬剤師は狙い目だよねw ヘタなサラリーマンより時給高いからw

この国から出ていけよ!寄生虫がwwww

82名無しさん:2014/11/20(木) 00:13:17
なぜか日経がないイチメンコーナー。
堀潤さん「世界の主要メディアは全て「リセッション」と報道しています」
ちなみに財務省プロパガンダ日経様は「景気足踏み回復うかがう。
消費ね足下は薄日も」だそうです(・ω・ )
https://twitter.com/hongou/status/534745695010320384

83名無しさん:2014/11/20(木) 08:32:44
今朝は寒かった

84名無しさん:2014/11/20(木) 10:30:20
朝日新聞デジタル・ヘッドライン 2014年11月20日(木)
衆院選に向け、野党間の候補者調整が進んでいます。
前回は候補が乱立して票が割れました。
その結果から野党候補が一本化していたと仮定して計算すると、
面白いことが分かりました。
http://news.asahi.com/c/ahljbkxYf4d4cZa2

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141120000341.html

2012年の衆院選を小選挙区ごとに「野党候補の得票数を単純に足したら」

自公候補 132議席    VS    野党候補  168議席     だってww

85名無しさん:2014/11/20(木) 10:43:11
>>84
共産党と手を組む事を検討すべき。消費税をご破算にする意味でも意義のある事だと思う。

86名無しさん:2014/11/20(木) 10:53:18
揺れた

87名無しさん:2014/11/20(木) 10:54:24
共産党は 自公の「側面支援」政党じゃん

88名無しさん:2014/11/20(木) 11:17:02
【国際】フランシスコ・ザビエルのミイラ化遺体、10年ぶりに一般公開-インド・ゴア
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416446631/
3 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 10:25:57.23 ID:CLWrZJow0.net
当時ヨーロッパから来たキリシタン宣教師は現地で落ちぶれてて
宗教を盾に人身売買用の奴隷を求めて日本に来たやつら
日本人を奴隷として連れて行こうとしたキリシタンを大名が刀で切りつけたとき
黒服の下に鎧をつけてて「何でお前ら宣教師のくせに武装してんだ!」てばれたらしい

33 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/11/20(木) 10:37:46.51 ID:Wqb864Z30.net
>>3
宣教師が奴隷商売の手引きをしていたってのは事実らしいけど、日本の大名、小名が日本人を奴隷商人に大量に売り飛ばして武器を買ってたってのも事実だからな
それにブチ切れたのが豊臣秀吉でバテレン禁止令はそのため
天草の乱は奴隷商売やってた小名との戦いだったけど、欧米の武器が大量に使われた

44 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/11/20(木) 10:41:18.14 ID:1QPaQbH20.net
>>33
マジかよ、欧米すげえ

64 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/11/20(木) 10:48:45.41 ID:fi+jfmwt0.net
>>33
そもそも奴隷の国際貿易は倭寇(中国人も含む)が中国人、日本人、朝鮮人対象にやってて
ポルトガル人は後からその貿易網に参入した

76 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/11/20(木) 10:56:56.30 ID:9liYkipU0.net
>>64

奴隷商人が奴隷商人としてふるまうのはいいんだよ(良くないけどw)
酷いことしたら取り締まるし。

宗教を広めに来たって建前で、裏で大規模に奴隷貿易/侵略ってのが困る

80 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 2014/11/20(木) 10:59:38.19 ID:fi+jfmwt0.net
>>76
ポルトガル人のほとんどは商人なんだけどな

89名無しさん:2014/11/20(木) 19:06:37
ハロワが来ないとスレも終わる。

90名無しさん:2014/11/20(木) 19:16:07
8年もオナニーを続けるネトウヨニートは57歳で逮捕されたヨーゲンだったんじゃないか?
このネトウヨニート急に出てこなくなったからな

91名無しさん:2014/11/20(木) 19:56:22
ヨーゲンは親米右翼だろ。

92名無しさん:2014/11/20(木) 20:02:29
ヨーゲンを擁護して守るという取り巻きはどこにいったんかな

93名無しさん:2014/11/20(木) 23:40:17
ヨーゲンとかいうのは、ハロワの未来の姿だろ?どう考えてもwww

94名無しさん:2014/11/21(金) 05:58:00
おまえは8年もヨーゲンと同じようなことをしたネトウヨニートだろ。
全力でヨーゲンを擁護しろよクズ。
おまえヨーゲンと同じだといわれて名誉なことじゃねーか?

95名無しさん:2014/11/21(金) 06:02:10
ヨーゲンって何?だれ??

96名無しさん:2014/11/21(金) 06:15:03
ヨーゲンって小泉政権時代に出現した元祖ネトウヨだろ。
当時の維新政党新風の熱烈な支持者で、新風の幹部「せと弘幸」(当時)の熱烈シンパ。
思想的には新自由主義、強烈にアメリカ支持、嫌中嫌韓嫌朝で、小泉改革断固支持。
要するに柳生すばると同じようなもん。
どっちかと言うと、ハロワに近いんじゃないの?
但しハロワは親韓アメポチで反靖国神社だけど。

97名無しさん:2014/11/21(金) 06:17:56
ネトウヨの末路
野次馬 (2014年11月20日 17:57) | コメント(12) ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体という記事が話題なんだが、ヨーゲンというのはネットで「チョーセンジン、チョーセンジン」と喚いていたネトウヨで、安田浩一というネトウヨの天敵みたいな人が、様々な苦労の末にその人物の居場所を突き止めて取材を申し込んだら警察を呼ばれて取材拒否、困ったなぁ、とか言っていたら、ヨーゲンが商標法違反、私電磁的記録不正作出、同供用で逮捕w マイクロソフトのプロダクトキーの海賊版を売っていたそうでw で、ネットで話題だというのは、その正体を暴かれたヨーゲンが、初老の社会的な失格者で、貧乏で、風采あがらず、ゼニもなく、「可哀そうだ」というんだが、ヨーゲンを擁護する人がみんな「匿名」だというのが、いかにもアレで、まぁ、匿名の語る意見なんて、何の値打ちもありませんw

98名無しさん:2014/11/21(金) 07:15:30
ヨーゲンは病的な歪んだレイシスト。
ネオリベだなんだとごまかさんでいいよハゲ

99名無しさん:2014/11/21(金) 07:17:54
お参りに靖国神社にいったこともないのに、人に反靖国だといってるバカがいるね

100名無しさん:2014/11/21(金) 07:20:44
>>98
ヨーゲンから靖国神社と嫌韓を取ったらまんまハロワじゃん。

101名無しさん:2014/11/21(金) 07:20:52
8年もWネットウヨニート活動していたバカも57にもなってネットウヨ活動してるヨーゲンのような末路になるのかな、見てて憐れでならんわ

102名無しさん:2014/11/21(金) 07:26:28
俺はニートに働けといってるが、ヨーゲンは特定の人間をターゲットにして露骨に誹謗中傷いやがらせをやってるレイシストじゃねーか

103名無しさん:2014/11/21(金) 07:27:07
>>99
中学時代に行ったことあるけどね。
南方で戦死した叔父貴(当時20歳)が祀られてる。
あの頃は靖国神社が長州神社だなんて、知らなかったし。
今の自分は靖国神社を別の目で見ている。
否定はしないけど、国家的に重要視すべき神社ではないと思ってるがね。
作られた動機が不純としか思えない。
第一、初代陸軍大将西郷隆盛が祀られていない。
田布施がー、と言うつもりはないが所詮は長州神社でプロパガンダ機関だし。

104名無しさん:2014/11/21(金) 07:28:46
>>101
マスコミにのせられて小泉改革を支持してた連中の大半はそうだろ。
自縄自縛。

105名無しさん:2014/11/21(金) 07:30:56
>>102
自分もニートは働いた方が良いとは思うが、ブラックで働かれてもマクロな意味で困るな。
でも、それ以前にハロワに言う資格あるかな。

106名無しさん:2014/11/21(金) 07:39:59
プリウスん時と一緒じゃん。アメリカ得意の濡れ衣恐喝。

【国際】 タカタ製エアバッグのリコール問題、タカタとホンダ両社幹部らが謝罪 2005年5月に問題を把握 [共同通信] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416520521/

107名無しさん:2014/11/21(金) 07:42:31
ニートは別にどうでもいい、働いた敗けだとか、自分の努力不足をアメリカのせいだ、ネオリベガー、ユダ金のせいだとかいうニートを批判してるんであって、ニートそのものを批判してるわけではない

108名無しさん:2014/11/21(金) 07:51:17
やる気があり、もっとも仕事をやってる人に報酬はあたえるべきで、やる気がなく仕事をしない人に報酬をあたえるべきではないというのが俺の考えだな。

現実がわかればいいが現実がわからず理想ばかりしかいうしか能がない世間知らずのニートも批判の対象になるな

109名無しさん:2014/11/21(金) 07:52:21
ハロワくんも狂信的米国隷属なとこはヨーゲンと変わらんジャンw

と、いうよりはユダ金隷属なのか?w

110名無しさん:2014/11/21(金) 07:54:05
>>108
そんなこと言ったら今の政治家とかキャリア官僚には仕事与えるな!
て、ことになるじゃんか、バカハロワw

111名無しさん:2014/11/21(金) 07:56:10
ねえ憲法9条守れという左翼もアメリカがつくった憲法を守れといってるだけのアメリカ追従団体だと思うんだけど?

112名無しさん:2014/11/21(金) 07:58:24
公務員制度は改革しなければならんだろ?
官僚だけじゃねーぞ、公務員も。
あと国会や地方議会に欠席する国会議員や地方議員にも報酬をあたえるべきではない。仕事を放棄してるわけだから、議会に出ただけ日当をあたえるという議員日当制にすべきだろ。

113名無しさん:2014/11/21(金) 08:00:23
選挙に金がかかりすぎだから、選挙に金を回すなら、官僚に対抗する国会議員の政策シンクタンクなるものをつくりそこに金を回すべきじゃないのか?

114名無しさん:2014/11/21(金) 08:31:05
辺野古の問題だけどさあ、
何で、推進した政治家・官僚や関与してる業者晒して抗議しないの?
「国が悪い」デモだけじゃ、プロレスにしか見えないよ。ガス抜きにもならんよ。

115名無しさん:2014/11/21(金) 09:02:46
今こそ、勇気を持って基地を沖縄から撤去してください。
それしかありません。

116名無しさん:2014/11/21(金) 09:04:48
>>107
「働いた敗けだとか、自分の努力不足をアメリカのせいだ、ネオリベガー、ユダ金のせいだとかいう」有職者だったらどうするよ?ハロワ。

117名無しさん:2014/11/21(金) 09:06:14
>>108
> やる気があり、もっとも仕事をやってる人に報酬はあたえるべきで、やる気がなく仕事をしない人に報酬をあたえるべきではないというのが俺の考えだな。
>
> 現実がわかればいいが現実がわからず理想ばかりしかいうしか能がない世間知らずのニートも批判の対象になるな

うん。確かにそうだが、それならばハロワは世襲政治家やメディアを批判しないと矛盾するぞ。

118名無しさん:2014/11/21(金) 09:16:33
>>111
> ねえ憲法9条守れという左翼もアメリカがつくった憲法を守れといってるだけのアメリカ追従団体だと思うんだけど?

戦後左翼が魍魎跋扈できたのはアメリカさんのお陰じゃないの?
アメリカの国益にならないどころか、有害ならば速攻でパージされるはずじゃん。
GHQは事実上、万能の存在だったんだし。
それと、アメリカでネオコンが台頭して行き詰まるまでは九条擁護がアメリカの国益に叶ってたと思うしね。

戦後に朝日新聞などマスコミが解体されなかった理由の1つかと。

119名無しさん:2014/11/21(金) 09:18:13
>>112
それじゃ誰も公務員になりませんがなw
それよりもノブレスオブリュージュの徹底を、

120名無しさん:2014/11/21(金) 09:22:40
>>113
例えば、
参院100人(都道府県単位一名、残り完全比例)
衆院200人(都道府県単位2名、残り完全比例)
にして議員報酬倍、政治献金は個人のみで住所氏名職業公開で、各省庁に対応する政策秘書と顧問弁護士と会計士を国費で雇う特別公務員にするのはどうよ?

121名無しさん:2014/11/21(金) 09:37:06
いや、議員日当制でいい、交通費込みの日給制度と同じく。
議会に出たら、その日だけ日当をあげますよと。
ボーナスも退職金もいらんだろ。
あと政務調査費はカード決済にしたらいい。600万も地方議員にやる必要ない。ほしければカードをつかえ。
もし政務調査費として適切につかわなければ、
あとは、もっぱら献金どいいんじゃねーか。
ただし、献金もちゃんといくら献金うけたか公開する。
選挙もネット選挙を解禁して、自分のホームページにこのような法案を必ず出しますと公開しておくんだよ。
議員立法もできないような政治家は仕事したとはいえない。
議員立法出さない議員は、罰金でいいでしょ。

あと、国会公務員や地方公務員の給与は民間の平均給与にあわせるべきだろ。
民間の平均給与の計算方法も見直すべきだな
共済年金も見直し、三階建ての三階部分は公務員は自分で負担してもらう。
それから予算じゃなく決算主義にすることど、マスコミは国のバランスシートの負債だけ取り上げる大変だと煽り、消費税増税の口実にするんじゃなく、資産をとりあげる。

トヨタとて負債だけなら19兆円ある。しかしソニーはもっとだが、資産は30兆もある。

122名無しさん:2014/11/21(金) 09:41:35
世襲については、政治資金団体の引き継ぎに相続税をかけて、子息は違う選挙区に立候補すべきだと制限をかけるべきだし、立候補は供託金じゃなく、最低簿記の資格が必要にすべきだろ。
それは地方議員も同じだな

123名無しさん:2014/11/21(金) 09:47:12
おまえらはそうやって努力しないでいつまで金持ちに嫉妬するんだ?

124名無しさん:2014/11/21(金) 09:59:23
>>123
有史以前から永遠に続くテーマじゃん。
食えなくなった庶民が暴れて金持ちやっつける。
それが歴史。

125名無しさん:2014/11/21(金) 10:14:51
こんな甘い日本で食えないならどこでやっていくんだ?

126名無しさん:2014/11/21(金) 10:15:12
ハロワヨーゲンw

127名無しさん:2014/11/21(金) 10:22:52
>>125
甘いのはハロワの性根

128名無しさん:2014/11/21(金) 12:03:19
闇氏が「消費税増税は遅すぎた〜」だってさ
じつは特会に400兆円も積み上げられてるというのに

あきれた

129名無しさん:2014/11/21(金) 12:40:53
闇はユダ金のイヌだよ。ユダ金に繋がる勢力を叩くと
突然現れて必死に擁護するw

130名無しさん:2014/11/21(金) 12:49:14
ハロワが来ると盛り上がるw

131名無しさん:2014/11/21(金) 12:51:13
>>129
むしろ、消費税増税が遅かったから日本は生き延びてこれたんじゃんない。
財務省の希望通りになっていたら、今頃消費税30%くらいいっているだろう。
それでも足りないとか言ってw

132名無しさん:2014/11/21(金) 12:54:51
低所得のクズが生き延びただけだな。どうせ生活保護なんだからお国のために生かす必要ねーよ。

133名無しさん:2014/11/21(金) 13:03:13
若いときに資格とるとか将来を考えないで、今を生きるとかいって怠けて現実逃避してたんだろ
年とって苦労してるようだが甘やかす必要ないわな

134名無しさん:2014/11/21(金) 13:42:12
若い男性の半分は生かしておく必要がない水準。

135名無しさん:2014/11/21(金) 14:07:20
>>132
そしたら職も資格もないハロワが真っ先に潰れんじゃん。

136名無しさん:2014/11/21(金) 14:08:39
>>133
ハロワ、お前がそうだからって皆の足を引っ張るなよ。
練炭買う金もないんだろ 。

137名無しさん:2014/11/21(金) 14:09:12
>>134
若い男に嫉妬すんなよハロワ。

138名無しさん:2014/11/21(金) 14:45:33
替えは幾らでも居る
働かない男は皆殺しでええ

139名無しさん:2014/11/21(金) 15:14:18
>>138
ハロワの替えも無数に居る

140名無しさん:2014/11/21(金) 16:43:50
危機感もちなさいよってことやね
努力すべきときに努力せんで将来苦労するのは当たり前
将来苦労しないように小さいときから塾行ったりするもんだからな

141名無しさん:2014/11/21(金) 16:49:54
>>140
ハロワもなw

142名無しさん:2014/11/21(金) 17:42:45
日々、技術を習得するかしないか、技術をつかって結果を出すか、出さないか

苦労とかいう言葉はあまり好きではないが、技術を習得するには、そりゃきついが、技術を習得しなければ生きていけないからな

143名無しさん:2014/11/21(金) 18:00:33
>>142
正論だし、俺もそう思うがハロワが言うと腹が立つのはなぜ?w

144名無しさん:2014/11/21(金) 18:48:30
2chが選挙で盛り上がり中。ニュースけいの板へGO!

145名無しさん:2014/11/21(金) 22:02:07
>>143
ハロワの言ってるのはエリートの本音だろうね。
彼ら、いい人ぶってるけど本心はね。

146名無しさん:2014/11/22(土) 08:32:50
エリートじゃなく、おまえの親が望んでいることだろ、いつまでニートやってんだといわれてるだろ?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板