したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

政治以外の話をしましょう。芸能メインで。

1闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/08/23(土) 14:21:44
ハロワは来るな。ポエムも来るな。ハロワを罵るのも来るな。
花子も来るな。

717名無しさん:2014/10/09(木) 07:11:45
中村教授が言ったのは個人の成果を多数の成果とする日本の悪平等はおかしいということ。
そりゃそうだ、あれだけの発明してもボーナス2万円じゃやってらんないわな。

718名無しさん:2014/10/09(木) 07:19:29
努力して立派な発明してもそれは会社の業績。
特許は会社のもの。
会社というが窓際のサボリーマンの業績にもなるということ。
そりゃ納得いかんわな。

719名無しさん:2014/10/09(木) 07:27:39
努力して成功してそれなりの報酬を得れば、怠け者の無能が格差ガーと騒ぎ俺にも成果をよこせ足を引っ張る。
分け前くれなきゃ新自由主義者と罵る。
もうね、クズは野垂れ死にさせとけばええよ。

720名無しさん:2014/10/09(木) 07:31:13
>>717 >>718
文系の官僚が富を独占して 本当の発明者には対価は払われない 美しい日本じゃないか
自民党はこの路線をすすめてるんじゃなかったけ?
発明の対価をすべて企業に独占させる云々というニュースをみたような
ちがってたらスンマセン

721名無しさん:2014/10/09(木) 07:53:13
神戸女児遺棄の君野容疑者(47)は生活保護受給者。
こういう人間のクズを養うために真面目な人間は働いて納税するのさ。
個人はクズのために努力する。
これは日本の美徳であり義務。
中村教授の発言は日本の病理をえぐり出しているともいえる。

722名無しさん:2014/10/09(木) 08:21:42
努力した人間が報われるためにも格差は必要ということだね

723名無しさん:2014/10/09(木) 09:23:18
まあそういうと日本から出ていけというバカがいるだろ。
ろくに税金払わないくせに、税金にたかって人に食わせてもらっておいて
努力する人間の足を引っ張る。
弱者に再分配しなきゃ治安が悪くなるなんて
金くれなきゃ暴れるぞと脅しているのと一緒。

724闇の声(携帯):2014/10/09(木) 13:03:26
新番組、何であんな軽めのドラマが多いんかねえ。

725名無しさん:2014/10/09(木) 13:17:10
取材して作るのが面倒だからですよ。

726名無しさん:2014/10/09(木) 16:13:00
予算もないし。
それにリスク取りたくないんでしょ。

727名無しさん:2014/10/09(木) 22:48:36
>>720官僚にそんなに金が行くわけないだろ。
官僚は単なる行政員。
いわば株式会社日本国の平社員じゃないか。
ふつうその会社の経営が危うくなったら経営陣に批判がいくはずなのに
なんでこの国は平社員に非難がいくんだ?
おかしいだろ。

728一工作員 ◆h.qxoaYYw.:2014/10/09(木) 23:09:38
>>727
株式会社日本の実態は政治家はお飾りの社長で経営の実態は官僚が
握ってるだろ?報酬は天下り後にたっぷりと。しかも経営責任は取りませんwww

平社員というならそれは血と汗と涙を流して働く民間の国民だろうが。

お前みたいな恥知らずは虫唾が走るわ。

729名無しさん:2014/10/09(木) 23:32:44
いやいや「だろ」ってなんだよ。
数字を出して議論してくれや。そういう数字、知ってんだろ?

730名無しさん:2014/10/09(木) 23:51:49
「だろ」は>>727>>728>>729
の共通ワードですw

731名無しさん:2014/10/10(金) 00:42:59
国家公務員の一種合格の人の人件費ってそんなにべらぼうなものなん?

732名無しさん:2014/10/10(金) 01:38:07
調べたら公務員は350万人。
うち、60万人がⅠ種合格の人たち。

733名無しさん:2014/10/10(金) 01:44:32
こんな視点もあった。ただし母集団がたったの100人でしかないが・・

99%の公務員は貧乏 - 「高給批判」 - アメーバブログ
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10294885970.html

これによれば公務員の高級は一部らしい。

734名無しさん:2014/10/10(金) 01:51:12
>>733
宝島社かあ…。
あまり信用できない。

735名無しさん:2014/10/10(金) 02:11:46
ここは芸能ネタのスレだよ。

736名無しさん:2014/10/10(金) 02:12:59
ピン子も性格悪いが相武紗季の性格悪いんじゃ驚いたな。

737名無しさん:2014/10/10(金) 02:24:32
英米同盟当時は「サルとの混血は絶対にしない」という条件下で
英国女性がごくわずか嫁いで来たんだよな。その証拠に日本人と結婚した
英国女性はすべて混血児を残していない。英国人が男性である場合だけ、
混血することが許された。こういう背景はまあ、書けないわね。白人さんに
媚を売ってもうけてる人が多いからね。

738名無しさん:2014/10/10(金) 02:28:44
これがほんの、ほんの少し改善するのは実はソ連の覇権が成立してからなんだな。
日本帝国が1929年に人種差別の撤廃を白人社会に提案する前に、ソ連が
人種差別の撤廃をすでに掲げていた。よって、ソ連とその後のロシアは西側の
ホワイト自由主義国家に目の敵にされる・・なぜなら、ソ連が活躍した極左時代、
極左が白人至上主義を打ち破ったわずかな期間、黒人男性やアジア人男性とほんの、
ほんの少しだけ混血した白人女性がいたからだ。これによってソ連とその後継国家の
ロシアは白人の西側に取ってほぼ半永久的な「仮想敵国」となる・・闇さんは
こんなことは知らないわね。知ってればあんな白人至上主義のキチガイ野郎と金もうけを
しようなんて思わねえもん。

739名無しさん:2014/10/10(金) 02:32:23
英米じゃねえよ・・勝手に予測変換するなっつーの。
日英同盟な。訂正してお詫びします

740名無しさん:2014/10/10(金) 08:32:47
ここは芸能ネタのみなので。

741闇の声 ◆7ALWpexvKs:2014/10/10(金) 10:09:49
それにしても性格の悪そうな連中勢揃いのドラマですな。
あと紅白の司会から仲間が逃げたのは正解。
さすが賢いと言うかもう嫌だったんだろ。
なんせあの司会は約一名を除いて全員ノイローゼになるそうだから。

742名無しさん:2014/10/10(金) 10:13:02
紅白の司会、吉高か。下品な女を使うなあ。NHK は。

大晦日は出掛けるから見ないけどw

743名無しさん:2014/10/10(金) 10:28:44
プロダクションが強いのか、老齢役者が相当いないのか似たようなキャストに
なってしまうのが残念。
唐沢版白い巨塔とドクターXのキャストがかぶりすぎのようなw。
昔は40代、50代でも貫禄があったけど、今の人が若すぎるからなのだろうか。

744名無しさん:2014/10/10(金) 15:40:30
よしたか なかま ふかつ きむらよしの でテレビやってほしい

745名無しさん:2014/10/10(金) 15:41:21
高倉けん はもう銀幕はいかないのだろうか。それとも歳だし、持病をひたかくしにしてるんじゃないだろうか。
武士ですな

746名無しさん:2014/10/11(土) 01:28:41
>>741
>約一名を除いて

誰?

紅白の司会は台本通りに進行するのがとにかく大変という話ですね。生中継だから
たぶん秒単位で進行が決まってるだろうし。

仲間は前にもやったからもういいやということか。ググると仲間はもう4回もやってるのか。

747名無しさん:2014/10/11(土) 01:41:02
>>743
昔の日本の映画・TVの「重厚」な俳優の多くは新劇系の人だった。

ここ20〜30年は商業的に売れそうな人材は小劇場系劇団や一般のタレント
事務所を経由する事が多くなり(堺雅人は早大の学生劇団時代にタレント事務所に
スカウトされたのが芸能活動の始まり)、新劇系の劇団が商業的な仕事に俳優を余
り送り出せなくなった。近年も売れたのは文学座の内野聖陽ぐらい。

声優だと新劇系の人は多いんだけどね。

新劇系劇団が商業仕事に俳優を余り出せなくなった結果、往年のような(新劇的)
「重厚」演技をこなせる映画TV俳優がいなくなってきている。

748名無しさん:2014/10/11(土) 01:55:38
>>743
それと日本では既に狭義の「演技」の仕事専業ではもう食えないんですよ。

それは映画は70年代には既にそうなっていたし、TVドラマもバブル崩壊以降はそうなった。

結局はみんなバラエティ番組やCMの仕事もしてる。渡辺謙や役所広司だってCMには出てるんだから。

要するにその種のものは「愛嬌を振り撒く」「道化になってイジられる」のが仕事。
「硬い」「空気読めない」人は自ずと弾かれて呼んで貰えなくなる。あるいは空気の
読めなさをひたすらイジられる。

とても往年の様に演技仕事中心で「重厚な」「渋い」芸風を突き詰めるのはもうほぼ
無理になったんです。
文学座の江守徹だって結局はバラエティ番組とかで稼いでたからね。この人は
舞台をやりたいからバラエティで稼いでたんだろうけどね、俳優が芝居で稼がずに
バラエティでバカをやって稼ぐ(その方が効率的に沢山稼げる=結果的に舞台に専念できる?)
時点で既に倒錯してるんですよね。

749名無しさん:2014/10/11(土) 02:01:11
>>743
要するに「俳優が育つ」環境が無いので自ずと「使える」俳優の層も薄くなってしまう。

また「重厚な」「渋い」芸風の俳優が(映画TVドラマで)生き残れる余地も少なくなってきている。

750名無しさん:2014/10/11(土) 02:06:38
今だったら佐分利信とか絶対に出て来れないよね。あの人は若い頃からあんな感じだったから。

あとは笠智衆や大友柳太朗も無理だな(この2人は『北の国から』で共演)

ほか、今ならもう絶対に出て来れなかったろう俳優は多い。

日本の映画TV界そのものがここ30〜40年で変わってしまった。

751名無しさん:2014/10/11(土) 07:36:31
相棒のレギュラー陣はバラエティーには出てないが、あれは正解だな。と、思った。

752名無しさん:2014/10/11(土) 23:56:59
「地獄先生ぬ〜べ〜」を少しだけ観て糞ドラマと判断したけど、子供向けと割り切れば
あれで良いのだろうか?
たったら原作にそって子役(小学生)を使った方が良い思う。
しかし、古臭い漫画やアニメを実写化するの多いね。
それでも、ぬ〜べ〜はまだ新しい方なのか?
今、漫画を実写化するなら黒子のバスケを実写化した方が良いような気もする。

753名無しさん:2014/10/12(日) 07:23:27
22歳にもなってかわいこちゃんぶってる方がよほど滑稽だ
もう男に抱かれたい年頃なんだから、むやみに我慢させるからこういうこと
になる
もっと自由に恋愛させてやったらいい
女もこんなことで非難されるくらいなら、芸能界をやめてやると言うくらいの
気概をもつべきだ
未練たらしく、しょうむない使い捨てタレントの身分にしがみつくから
涙が出てくるのだろう
男に抱かれたい欲望があるのだから、正直に認めたらいいことだ

754名無しさん:2014/10/12(日) 10:21:44
>>753
で、ハロワはそれをズリネタにしてんだろ?
いい歳こいて親子ほど離れたガキなのにさ。

755名無しさん:2014/10/12(日) 10:51:05
>>754
そりゃ鏡に写った貴方だろ?

756名無しさん:2014/10/12(日) 12:35:17
>>697
> 朝ドラはイギリス人役の英語がイギリス英語じゃないし、日本語は広島弁じゃないのが不自然。
> 大阪弁も細かく言えば摂津弁になるはずだが、吉本関西弁。

朝から広島弁を聞きたがる視聴者は少ないんでないかい?東映映画になってしまう。チョイ怖い。
(竹原はアニメ「たまゆら」の舞台でもあるが、どこまで正確に再現されているか、知人がいないので分からない)

大阪編は吉本関西弁というより、「西川きよしを演じる西川きよし」を見させられておるな。きよし師匠はインパクトだけは強い。
でも大阪弁というより、商人の町大阪では「船場言葉」のほうが正確。船場言葉は京都からの経済的文化的な影響が大きい言葉。
「吉本関西弁」は、百姓言葉の河内弁・泉州弁の影響が大きい。あれを歴史的なドラマで使うと下品に聞こえる。

イギリス英語(Queen's EnglishまたはBritish English)と、マッサンの舞台・スコットランド英語(Scottish English)は、結構ちがう。
どちらかといえば、スコットランド英語は(イングランドの英語より)アメリカ英語に発音が近い。
たぶん主演女優の演技にはアメリカ中西部英語の発音の影響が残ってるのだろうけど、だからあれは許容範囲内。

しかし字で書いても直感的に理解しづらいから、youtubeの比較例を貼っておくよ。
https://www.youtube.com/watch?v=fgSkiKd3Sl4
English vs Scottish accent

757名無しさん:2014/10/12(日) 13:53:10
>>710
> 勿論、すべての在日の人たちが悪巧みしてるとか、金にがめついとかせこいとか言う気はないです、
> もしあなたがそういう生まれで気分を害したなら申し訳ない。全員ではない。

> で、俺が聞きたいのは日本人のプロダクション社長、金主、役者関係、やくざさんも含めて
> 芸能界で存在感のある日本人はどれほどいるのかという事。割合として。

>>715
> 俺が日本はダメになると言ってるのは何かと言えばすぐに在日がどうの朝鮮が中国がアメリカが・・・
> その発想変えられないのかと思うが逆に酷くなってる。根に差別意識があるからそんな質問を思い付くんだろうな。

> 日本の若い男性の発想は世界の流れに逆行してるんだよ。もっと言えば愚が智を駆逐しようとしてる。
> 差別が正義で愛国者ですと、まさにこれナチスのやった事だ。確かに芸能界は多いよ。だから何なの?
> 何が言いたい?ホント、日本はどんどんダメになってるわ。

お二方のやりとりを読んで、ポンと思い出した本があった。

與那覇潤が書いた『中国化する日本 増補版  日中「文明の衝突」一千年史』という本だ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4163746900
この本、東大生協書籍部でドカ売れしたらしい。これは、象牙の塔のアカデミズムの中で
半ば常識化した近世日本史理解を、一般人にもとっつきやすく理解できるよう、通俗的に
書き改めた本だ。(ただし、ちょっと素材をそぎ落としすぎ、尖りすぎている)

現代日本は、2つのトレンドがせめぎあっている。上の2コメントは、その代表例だと感じた。
それは、與那覇潤がまな板の上にのせ上手に調理している世界に、つながっているなと。

ところで、與那覇潤の『中国化する日本…』の要所は、佐藤優がうまく書評でまとめている。
http://hon.bunshun.jp/articles/-/2345
本スレは荒れてるし、あそこでコメントを乱打する人たちの中で、本をまともに読んでそうな人が
居そうにないので、ここで書きました。わたしは本屋じゃないんだけど、良書は良書です。

758名無しさん:2014/10/12(日) 13:58:01
http://hon.bunshun.jp/articles/-/2345
リンク先まで行くのが面倒くさい人用(1)

 博士論文の結論部で、與那覇氏は、「中国化する世界」という作業仮説を提示している。優れた知識人は、学術論文で難解な術語を駆使し、緻密に展開した議論を、レベルを落とさずにわかりやすく言い換えることができる。『中国化する日本』は、最先端の歴史研究の成果を踏まえた上で、グローバリゼーションとどう対峙すべきかというきわめて実践的な問題を扱っている。與那覇氏は、グローバリゼーションの起源は中国の宋朝のときに成立したと考える。

〈宋朝時代の中国では、世界で最初に(皇帝以外の)身分制や世襲制が撤廃された結果、移動の自由・営業の自由・職業選択の自由が、広く江湖に行きわたることになります。科挙という形で、官吏すなわち支配者層へとなり上がる門戸も開放される。科挙は男性であればおおむね誰でも受験できましたので、(男女間の差別を別にすれば)「自由」と「機会の平等」はほとんど達成されたとすらいえるでしょう。

 ……え、「結果の平等」はどうなるのかって?

 もちろん、そんなものは保障されません。機会は平等にしたわけですから、あとは自由競争あるのみです。商才を発揮してひと山当てた人、試験勉強に没頭して頑張りぬいた人にのみ莫大な報償を約束し、それができないナマケモノは徹底的に社会の底辺に叩き落とすことによって、無能な貴族連中による既得権益の独占が排除され、あまねく全員が成功に向けて努力せざるを得ないインセンティヴが生み出されるのです。〉

 與那覇氏が主張する中国化とは、経済においては、自由競争が奨励されるが、政治権力は皇帝に独占された自由がないシステムだ。もっとも競争に敗れた人たちが餓死するようでは社会が維持できない。それだから父方の祖先が同じであれば、身内とみなして助け合うという「宗族」というセイフティーネットが中国社会には埋め込まれているのである。

759名無しさん:2014/10/12(日) 13:59:02
http://hon.bunshun.jp/articles/-/2345
リンク先まで行くのが面倒くさい人用(2)

 中国と、逆の方向を指向したのが日本であると、史料を巧みに編纂し、興味深い物語を與那覇氏は展開している。

〈江戸時代というのは中国史でいうと「明朝」ですから、就ける職業はイエごとに決まっています(それが身分制というものです)。(中略)
 宋朝以降の中国と比べると信じがたいくらい不自由な社会ですが、しかし逆に日本史の文脈においてみると、排他的に占有できる職業や土地があって、アガリを世襲することも認められているから、欲を張らずそれさえ愚直に維持していさえすれば子孫代々そこそこは食べていける家職や家産が、ようやっと貴族と武士だけではなく百姓にも与えられたということになる。今日の日本語でいう「やっと自分も一国一城の主」というやつです(もう少し学問的にいうと、中世の「職の体系」が近世の「役の体系」に受け継がれた、となります。尾藤正英『江戸時代とはなにか』)。〉

760名無しさん:2014/10/12(日) 14:00:29
http://hon.bunshun.jp/articles/-/2345
リンク先まで行くのが面倒くさい人用(3)

 このような調子で、『岩波講座日本通史』で展開されているアカデミズムの標準的な見解を読者にわかりやすく咀嚼し、提示している。同時に記述には適度の毒が加えられている。與那覇氏が「中国化」と名づける世界システムに忌避反応を示し、思考を停止している人に向けた以下のメッセージだ。

〈むりやり日本を「再・再江戸時代化」するには、要するに「北朝鮮化」しか方法がないのです。というよりもむしろ、建国当初に「江戸時代化」したまま一切の変化を拒絶して、来るところまで来てしまったのが現在の北朝鮮だということもできます。
(中略)北朝鮮のあの特異な体制というのは、李朝の儒教原理主義的な王権や檀君神話があったところに、帝国時代の日本の天皇制や国体論、戦時下の総力戦体制や軍国主義、独立後はソヴィエト=ロシアのスターリニズムや共産中国の毛沢東主義……といった、近代の北東アジア全域からさまざまな経路で流れ込んだイデオロギーのアマルガム(ごった煮)です。〉

 日本がグロテスクなアマルガム国家になってはならないという與那覇氏の警鐘だ。與那覇氏は、現実の政治から極力距離を置く姿勢を示しているが、毒のあるユーモアという武器を最大限に駆使してファシズムに警鐘を鳴らすリベラリストなのである。

761名無しさん:2014/10/12(日) 14:01:45
それは宮崎市定氏がおっしゃられた「世界の支那(中国)化」の派生形じゃ
ないですかね?「中国が欧米化したのではなく、欧米が中国化したのだ」と。

762名無しさん:2014/10/12(日) 14:07:41
>>758経済の自由と
政治の不自由で典型的なのは
英国と米国だ。
両国とも「貴族社会」であり「身分制度」がどの国よりも強い、
いわばインドの亜種国家である。
だから政治が安定し、経済が不安定になる。
いつまでも名門貴族が政治を担い、経済界はそれを支える構造になっている。

763名無しさん:2014/10/12(日) 14:10:21
何百年も前の名門一族が軍事と政治を担い、
それ以外の金貸し、小売業者などが彼らに政治資金をやり
国家運営をする・・この構図は英米がもっとも露骨である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
闇の声さんが怒り出すかも。

764名無しさん:2014/10/12(日) 14:15:37
支那宋代に「言論の自由」が起きた。
これは有名。
それと「銃」が発明され、
「証券」が流通する。
証券・・・・・・・
「沽券にかかわる」の「券」とは証券のことである。
この紙幣はしかし交換紙幣だったので一年に一度、ちゃんと現物を
見せるなり何なりして「物体の裏付けがある信用通貨」ということを
取引相手に証明する義務があった。
ところでドルはこれを省き、信用創造と取引の速さで勝負するようになる。

765名無しさん:2014/10/12(日) 14:21:17
知ったかごめん。
闇さんに雷を落とされるかも(´・ω・`)

766名無しさん:2014/10/12(日) 15:21:20
>>761
> それは宮崎市定氏がおっしゃられた「世界の支那(中国)化」の派生形じゃ

あぁ、先に書かれてしまった。
中国学の大家、宮崎市定を読了してないと、與那覇はどこが尖りすぎているか、分からなくなる。

たぶん気がついておられると思うが、與那覇潤はね、中国の官僚制をちょっと美化しすぎているのだ。
中国の「理念ではなく、過去に実在し、現代中国にも巨大な遺産と悪影響を残してしまった」官僚制を
知りたければ、宮崎市定が残した名著
『雍正帝(ようせいてい)―中国の独裁君主』 (中公文庫) http://www.amazon.co.jp/dp/4122026024/
『科挙―中国の試験地獄』 (中公新書 15) http://www.amazon.co.jp/dp/4121000153/ とを
いますぐ買って読むべきだろう。そこで飽き足らなければ、宮崎市定全集へと。

そのなかでも『雍正帝』(ようせいてい)は、信じがたい本だね。あの原著が1950年に出版されたとは到底思えない。
超一流の学者とは、「むずかしいことを、やさしく書く」のだというけれど、あれはその代表格的な書物のひとつだ。
それに、あの本の出生過程がまたすごい。日本陸軍が中国の占領統治を円滑に進めるため、カネに糸目をつけず
日本中の有力中国学者に中国の統治形態について嘱託研究させた成果のひとつだ。
現代中国分析でも『雍正帝』のフレームは充分通用すると思う。

>>764
> 支那宋代に「言論の自由」が起きた。

「言論の自由」というより、出版の自由または技術革新でしょうな。金属活字の導入で、宋文はいまでも大量に残る。
でもそのあとに、新法−旧法の争い(党争)とか、「文字の獄」とかも起きてますよ。歴史とは一直線に進まない。

767名無しさん:2014/10/12(日) 15:44:41
支那の科挙は
最初が最高、
最後が最低。
ちなみに中国のことなんて
チャイナドレスくらいしか知ろうとしない白人世界に生まれた
フランス生まれのトッドは正確に「中国世界(東アジア全域)の没落は
儒家の絶滅と法家思想への偏り」と見た。これは本当にそう思う。
江戸時代や明・清の誰がみても滑稽な「お上至上主義」が東アジアの
落日を生んだ、と。これは結局支那において共産主義になり、
日本においては天皇制度になって、結局人の可能性を奪う国家制度に
なりはしても、人を尊重しその可能性をはぐくむといった健康的な
国家運営と程遠くなったので欧米に指一本で敗れたと。これは本当に
正確な指摘だと思う。皆さんはどう思いますか?

768名無しさん:2014/10/12(日) 18:17:06
>>フランス生まれのトッドは正確に「中国世界(東アジア全域)の没落は
儒家の絶滅と法家思想への偏り」と見た。

少しだけ反論。
「お上至上主義」こそ儒教の影響が入っている。
もっと言うと、法家思想に儒教が混ざっているのが中国の支配体制かと。
儒教の考え方では人徳政治を説いている訳で法と君主の権力に矛盾が起きる。
法治では勿論、君主よりも法に権力が与えられ法の支配が生じる。
中国ではそれが曖昧になっている。
日本の場合、天皇に権力が集中するわけだけど、象徴として存在しており権力が使われる事はない。
結果として、法によって日本は支配されることになる。
それで民主化されているかと言えば、それも違う。
支配体制がシステム化された状態なのかもしない。

つまり日本は法の苦薬を飲めるけど、中国は飲めない状態なのかと思う。

769名無しさん:2014/10/13(月) 00:38:15
いや、儒のどこにお上至上主義があるの?孟子がそんなことを言ってたかね。
法家と儒家はいつも対立関係にある。
法家側の君主と儒家を支持する支配される側の人々。
ちなみに日本では天皇に権力など集中していない。いないからこそ、
第二次大戦前に軍事官僚が
好き勝手やってたり、闇さんが詳しい2.26事件が起きたんだよ。
天皇が絶対であれば、そんなことするわけナイ。

770名無しさん:2014/10/13(月) 00:58:11
>>752
>たったら原作にそって子役(小学生)を使った方が良い思う。

子役メインにすると完全に児童ものになっちゃうんだよね。その辺は悩み処
というか、妥協案として高校を舞台にしたのだと思います。

>しかし、古臭い漫画やアニメを実写化するの多いね。

マンガ・アニメは(結果的に変えるにせよ)既に原作の時点でビジュアルイメ
ージが出来ているから「こういう感じ」と企画をセールスし易いんだよ。

あと『ぬ〜べ〜』は原作のマンガ(週刊少年ジャンプ)が93〜99年、アニメが96〜97年。

小中高生の頃に読んでた層が今はみな大人になってきてる。仮に95年の
時点で15歳と仮定して現在は既に34歳。
みなそろそろ親になってきてるから「親子」で観て貰えば、という事じゃないの?

但しそうなると「じゃあいっそ子役使えば」という話にまた戻るんだけどねw

ただ子役中心のドラマはやはり視聴者層が限られ易いから変えたんだと思います
(『マルモ』みたいなのは例外)

771名無しさん:2014/10/13(月) 01:04:37
>今、漫画を実写化するなら黒子のバスケを実写化

あれは事件のイメージが付いてしまったから(まあアニメはやってるけど)

それとバスケは「画」にしにくいんだよ。

黒子のアニメは観てないけど、確かスラムダンクもバスケ場面は『北斗の拳』
調の止め画アニメにして誤魔化してたんじゃなかったかなあ?

それを実写でやるとなるとまた大変なんだよね。まあスポーツものって
本当はみなそうなんだけど。

単純に原作者が断ってる可能性もあるしね。スラムダンクも絶対に実写化の
申し込みは沢山来てる筈だけどやってない。たぶんあれは原作者が断ってるんだと思う。

772名無しさん:2014/10/13(月) 05:13:19
中森明夫、DMMサイトから降ろされる

野次馬 (2014年10月13日 01:22) | コメント(0)

中森明夫というのは、おいらより一世代若いんだが、似たようなゴミ溜めから育った人で、もちろん「中森明菜」の名前をそのまま戴いたパロディなんだが、本物の明菜が消えた今でもライターやってるんだから偉いねw で、DMMのニュースサイトで乃木坂69だかの枕騒動について書こうとしたら拒否されて、降ろされるという騒ぎで、まぁ、元がサブカルの人なので、業界のしがらみとか、無関心なんだろう。

中森明夫 @a_i_jp
1)DMMニュースサイトで連載開始から本日(10月11日)でちょうど2週間ですが、連載を降板させていただきます。
本日配信予定の私のコラムがこのままでは掲載できないとのことで、いくつかの訂正削除要求がありました。
とても飲める話ではなかったので、お断りしました。(続く

2)その上で、連載を降板することになりました。既に昨日、私が出演したニッポン放送『あなたとハッピー』でお話しましたが、配信予定の記事は乃木坂46のメンバーのスキャンダルをめぐるものです。文章の主眼はアイドル一般と編集者の関係についての考察です。(続く

3)が、その前段での今回の乃木坂46のメンバーのスキャンダルの事実経過の部分での訂正削除要求だったので、これはおかしいと思いました。その部分を削除してしまうと文章の意味が不明確になってしまうと。(続く

4)私は自分の文章を一字一句、絶対に変えずにそのままメディアに載せなければならないという考えではありません。
さまざまな事情で訂正に応じることもあります→
... しかし、今回の場合は事実経過に関する部分です。(続く

5)これを訂正削除するのはニュースサイトという性格上、おかしいと思いました。さらにそれがアイドルに関することであること。
私はアイドル評論家で、今後も同サイトでアイドルに関する記事を書くつもりでした。が、これで訂正削除されるのであれば、今後も問題は生ずるだろうと。(続く

6)とても連載は続けられないという判断です。連載開始から2週間で5本の記事を配信して今回は6本目でした。
配信された記事はよく読まれ、同サイトの人気ランキング・ベスト10にも常にあがっておりました。(続く

この人、デビューは「東京おとなクラブ」という同人誌なんだが、一緒に東京おとなクラブを創刊した遠藤君というのは、バイトのプログラマーとして潜り込んだアスキーで正社員となって、「マーフィーの法則」などの大ヒットを飛ばし、大出世を遂げるんだが、東京おとなクラブは同人誌のくせして、神保町に事務所借りてたんだよね。おいらの働いていた出版社から近かったので、よくサボりに立ち寄っていた。コミケ米澤なんかもお仲間です。まぁ、出自がソレなので、怖いものナシw  イザとなりゃ、自分でナントカなると思ってる。サブカル出身者は、業界には縛られない。

773名無しさん:2014/10/13(月) 05:14:01
【悲報】 評論家の中森明夫 乃木坂46の枕に触れる → 秋元康によって抹殺されるwwwwwwwww、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。

-----------------------
連載全て削除されるwwwwww
-----------------------
飾りじゃないのよ枕は
-----------------------
枕するとヤンジャンの表紙になれんのかなw
-----------------------
紛らわしい名前だな
-----------------------
これは東京湾に沈められますわ
-----------------------
枕草子は日本で最初に枕営業アイドルたちを掲載した雑誌
-----------------------
ちゃんとスレタイ読まないと中森明菜が秋元に噛みついた??と誤解したままスレ開くことになる
-----------------------
不倫路チューの乃木坂・松村沙友理。
相手は、集英社社員の妻子ある30代男性

松村沙友理の言い訳
**「街中で声を掛けられて食事に行きました」
**「偽名を使い身分を隠くしました。」
**酒に酔って
  「自宅マンション前で人目をはばかることなく
  キスや抱擁を繰り返しました」
**だけど
「男女の仲というのはありません」
+++++++++++++++++++++++
「既婚者が書店で若い女性をナンパとはなんとも大胆だが、
ついて行ったのが現役アイドルというのも珍しい。」
+++++++++++++++++++++++
そりゃそうだろ作り話だからな。
-----------------------
不倫路チューの乃木坂・松村沙友理。
相手は、集英社社員の妻子ある30代男性

乃木坂46の枕営業の実態が
ついに明るみに。

NHKは、不倫に寛大だから
紅白には、出場出来るよ。
枕営業で。
-----------------------
>「オタク」という言葉を生み出した人物

これで一気に胡散臭くなった
誰かが生み出した言葉じゃねーだろ
-----------------------
DMMのコラムを降板したのか
DMMってAKBの公演配信してたり出資してるからタブーなんだろうな
-----------------------
文春だからAKBでもジャニーズでも切り込めるけど
普通はこうして社会的に抹殺されてオワリだろ
-----------------------
まぁ人の仕事を奪う奴はどこ行っても消されるわ
特に芸能界に正義なんかないし
-----------------------

774名無しさん:2014/10/13(月) 05:14:41
この人、「おたく」という言葉を発明したと言われるんだが、実際には業界用語で「おたく」というのは流行っていて、モデルになる人物がいたんですね。口癖で「おたく、おたく」と言う人が。ある意味、凄く嫌われていた人なので、「おたく」という言葉には最初から侮蔑の意味があった。



-----------------------
投票でヒエラルキーを作って下っ端の娘に枕でマスコミ露出を増やさすと投票数が増える...って精神状態に持っていくんだよ
クラブとかキャバクラシステムと同じ
-----------------------
DMMって秋元とズブズブだろ
-----------------------
中森明菜より長生きで食えてるとかある意味凄いな
-----------------------
DMMの評判落ちたなwwwwwwwwwwwww
-----------------------
小説のほうへ行くのかと思ってたけど、結局だらだらとサブカルライターやってんのね...
しかし太ったなw
-----------------------
そもそもAKBとかって喜び組だろ?
-----------------------
なんだこれ?
表現の自由すら無いのか?
北朝鮮と同等だな...
削除要請とか枕だって事認めているようなもんだろ。
-----------------------
↑そりゃDMMだし、北朝鮮と同等なのはむしろ当たり前かと
-----------------------
なるほど枕だったのか、って今や誰も買わない雑誌編集ごときに枕まですんのかね
-----------------------
サブカル御用達の人だよな。
ググったら60年生まれと意外と若かった。もっとおっさんかと思ってたわ
-----------------------
ブログ作ってブログに書けばいいじゃん
-----------------------
オタクの起源はエロ漫画雑誌のコラムで中森が使ったのが最初だろ
新説があるのか
-----------------------
枕営業した自分を認めたくないから
これは恋愛なんだって思い込もうとしてのハグなんじゃないの
-----------------------
だってお前らよく考えてみろよ、ソープだって数万円から股開くんだぞ?
芸能界なら数万円どころじゃない利益が見込めるのに股開かないやつがいるか?
-----------------------
100人が99人分かってても言っちゃいけないことがある
その100人のうちの一人がオタクという人種で、一人で数百万単位のの金を拠出してそのアイドルを支えてるのだから・・・
そのオタクの夢を壊しちゃいけない。彼らのためのアイドルであり、アイドルのためのオタクなのだから・・・
100人中の99人はもともと感心が無いんだから、ほんとどうでもいい
-----------------------
つかDMMなんてAKBグループこんなに推してんだから無理だろそりゃw
http://www.dmm.com/lod/
-----------------------
AKBは初期に接待専用のメンバーがいたでしょ。
劇場だけでやってたころ。
使い分けるのは新しいなって感心してたw
-----------------------

775名無しさん:2014/10/13(月) 05:15:29
まぁ、DMMの出自とか、豚との関係とか、中森明夫が知らないわけないんだが、そこはあえて知らないフリして平気で書いてしまうというのが、怖いもの知らずのサブカルライターらしくていいですw


-----------------------
これ放っておくとマズいぞ
朝日新聞が池上彰に記事修正を要請したのと同じ位危険な行為だぞこれ
つかあの件て本当にアンタッチャブルな事なんだなw
あの女、クビにした方がいいんじゃないか?またやるぞあの女
-----------------------
男だもん
性欲と仕事絡めるのは得意だよ
-----------------------
これでもカラオケだから
http://i.imgur.com/VsnJK.jpg
http://i.imgur.com/eoZ8z.jpg
http://i.imgur.com/N41r0.jpg

Mancy's Tokyo
http://www.trhd.jp/mancys/top.html
Mancy's Tokyoはナチュラルなイタリア料理を提供するカフェレストランと、
最新のカラオケをはじめとした様々なファシリティを備えたラグジュアリールームからなる全く新しいTOKYOの「アソビバ」です。

料金1時間12000円 3時間32000円

へたなシティホテルよりも料金たけーなw
-----------------------
↑この場所って前田敦子と佐藤健かなんかの時にも出てこなかったか?
今回もここで密会してたの?
-----------------------
↑ヤリ部屋だなw
-----------------------
「キスや抱擁を繰り返しました。だけど男女の仲というのはありません」
「キスや抱擁を繰り返しました。だけど男女の仲というのはありません」
「キスや抱擁を繰り返しました。だけど男女の仲というのはありません」

これは21世紀に残る
名言ですよね
-----------------------
「LinQ」舞川あや 編集者に誘われたら「もちろん断る」
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/322228/
 舞川自身も問題の漫画誌でグラビアを飾った経験があるが、これまで編集者やDVDスタッフから言い寄られた経験はないと否定。
「誘われても、もちろん断ります。そこはアイドルとして守らなければならないルールです」ときっぱり言い切った。
-----------------------
秋豚はDMMの役員だからな。
秋豚とAKBグループはこの世から抹殺さらたらいいのに。
-----------------------
「キスや抱擁を繰り返しました。だけど男女の仲というのはありません」
「キスや抱擁を繰り返しました。だけど男女の仲というのはありません」
「キスや抱擁を繰り返しました。だけど男女の仲というのはありません」
-----------------------
糞みてぇなアイドルブーム早く終われよ
-----------------------
中森は前もAKB程度の利権に媚びてスキャンダル報道や秋元康への追求を自粛するマスコミが権力批判の報道なんて無理だろとか書いてたな
-----------------------
DMMってもともとAKB公認配信サイトだろ
-----------------------
オタは必死に今日もジョンイルの売春婦に貢ぎます
-----------------------
集英社の仕事の回し方はこうなのかー
-----------------------
もともと雑誌編集者なんてその程度
最悪なのは紙や電波のメディア業界だけじゃなくて
経産省や政府にまで秋元&AKBが食い込んでること
クールJAPANとか言って税金入れた事業に何故か強引にアイドルを捻じ込んでくる役人と政治家もお察し

ダメだこの国
-----------------------

776名無しさん:2014/10/13(月) 05:15:59
こういうゴミ溜めから出て来たようなサブカルライターというのは、業界からホされたらコミケで同人誌売ればいいや、と思ってるので、以外にシブトイですw

777名無しさん:2014/10/13(月) 06:59:58
今は蕎麦屋といえば、大人のおやじが一人で酒をやりながらつまみを突っつき、
最後に手繰って〆るなんてイメージもあるけれどw、立ち食い以外は逢引場なんだよね。
それにしても編集の人間だから同業者としてモザイクかかるのかw。
家に突撃して、奥なり子供にインタビューでもするべきだろうね。
それこそファンがUstreamかなんかで実況生中継なら警察も文句言えないのかな。

778名無しさん:2014/10/13(月) 09:17:18
宗教に関心のない国は
歌手が教祖になり、
歌手が売れなくなると
占い師が流行り、
それさえも売れなるくなると
女性アイドルがもてはやされる

779名無しさん:2014/10/13(月) 09:22:54
>>778
ハロワはクリスチャンだろ

780名無しさん:2014/10/13(月) 09:47:58
216 :弥彦:2014/10/12(日) 19:51:30.65 ID:fBCCdDDO0
ばぎのブログからのコピペだぉぃゎ。。。。。。

僕はテレビ東京で金曜6時に放送されていた「赤ずきんチャチャ」の主題歌「君色思い(のテレビver)」です。

しかし、その僕の一番大好きな名曲アニソンにはジャニーズ事務所からの大いな圧力がかけられており、なんとCdが発売されて無いのですorz。。。。。。

それどころか、アニメのDVD−BOXは限定1000個のみでっ発売されており、あまりにものプレミアムでヤフオクでは30万とちうン値段がついてました

しかし、高値で買ってみたものの、そのDVD−BOXにはSMAPが歌う「君色思い」がカットされていて、それ一番名、肝心なOP主題歌が削除されてるなんて。。。。。。

っジャニーズ事務所の圧力ってオソロシス。。。。。。

ちなみに海賊版がある韓国版・シナ晩でさえ、SMAPが歌う「君色思い」がカットされていて、これ、思い出したのは、ちょうど、放送当時の同時期に放送されていたあるドラマを早期させました。

それは、常盤孝子と深津絵里がまだあ無名の頃出演したフジテレビの木曜10時kの「木曜劇場」のドラマフルヌードで乳首・おっぱいを出して話題になった『悪魔のKISS』です。

常盤貴子がおっぱい出してフルヌードになったり、深津絵里がレイプされたりといろいろと黒歴史にされている作品です。もちろん、海賊版ですら常葉のおっぱいシーンンと深津のレイプシーンはカットです。





熱狂的に語りたかったオタクエピソードなだけに、ばぎのブログの転載だらrけでごめんなさいだぉぃゎ・・・・・


217 :池沼覇天神皇マンデビラ:2014/10/13(月) 06:58:42.54 ID:k1VBST170
悪魔のKISSはリアルタイムで観てたから今も鮮明に覚えているよ
主人公は今は障害児の母親の奥山佳恵。
そしてヘルス嬢役、常盤貴子の生牌にムシャぶり付いていた893役は寺脇康文。

再放送も何度かされたが当然カット
常盤と寺脇は王様のブランチなどで競演もしているが、お互い何を考えていたんだろうなぁ?(ゲス顔


53 KB
--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :



read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)

781消費税10%決定から世論の目をそらす生贄・清原:2014/10/13(月) 17:46:45
“薬物疑惑”清原和博に「Xデー」迫る!? マスコミの情報収集・素材収集が活発化

モデルの妻・木村亜希と離婚した元プロ野球選手・清原和博だが、“薬物疑惑”に対する捜査の動きが注目されている。

今年3月に薬物使用疑惑が報じられた後、逮捕もされていないのに同時期に出演予定だったテレビ番組がキャンセルになり、
以降はメディア露出がまったくない状況に陥っている。

逮捕された歌手のASKAでさえ、薬物疑惑の報道から逮捕までの間は、ラジオ出演などメディアからの仕事はあったが、清原の取り扱いは非常に厳しいものがある。
実際、記者間でも「●●ごろがXデーとなりそう」というようなウワサが飛び交っており、緊迫した空気は続いたままだ。

薬物疑惑に関しては、一説には肉体改造に使った筋肉増強剤の副作用から、海外プロレスラーなども悩む精神不安定な症状が
顕著になったことが原因ともいわれるが、実際のところは定かでない。
だが、取材記者がろれつの回らない不自然な姿を何度も目撃しており、疑惑を深めている。

その真偽は横においても、清原を「精神不安定」とする球界関係者や知人は少なくない。“番長”という愛称の豪快なキャラクターとはほど遠いものだが、
実のところ、その人物像は逆で「悩みやすく繊細、酒に酔って暴れることはあっても、シラフでは小心者」と評する声が多い。

長く清原を見てきたスポーツ紙記者からも「過去、プレー中に他選手らとトラブルになっても、自分から手を出したことは
一度もなく、向かってきた外国人選手に逃げ腰だったこともあった。
気が優しくて後輩の面倒見がよかったりする、その気配りが“ヤミ社会”の連中からは評価されて、
強引に連れ回されても断れないところがあった」という話も上がっている。

「そもそも“番長”と呼ばれたのも、後輩たちを引き連れて飲みに行き、プロレス技をかけたエピソードなどから、
写真誌が連載コーナーを『番長日記』と名付けただけ。でも、本人はそのイメージに縛られるように、次第にコワモテな面を演出するようになっていった」(同)
近年の清原は、格闘家のトレーナーを帯同して過剰なまでの筋肉トレーニングに励んで、肉体は膨張。一時は格闘技の練習もしていたが、
試合のオファーを受ける勇気はなく、さらに入れ墨やヒゲ、白いスーツなどを加え、まるでヤクザか用心棒かと思うような、
見せかけの威圧感を増していった。そのせいで、清原を敬遠する関係者も増えていったのは事実だ。

そんな中、長年続いているとされる銀座のクラブママとの愛人関係や、自宅マンション差し押さえ、銀行口座に残高が尽きて金銭苦などのゴシップが次々に報道され、
ついには浮気報道にも動じないでサポートしてきた妻までもが離れる事態になった。

3月の入院は薬物によるものではなく、糖尿病でのものと弁明していた清原だが、ここまでの話が重なったからか、テレビやラジオがオファーを敬遠するだけでなく、
週刊誌やスポーツ紙ともども清原の映像、画像、ウワサを集めて蓄積し、Xデーに備えている。
ただ、過去の例でいえば、マスコミの間でここまでの動きが見られるのは、その根拠が単なるウワサだけでなく、捜査当局から情報が漏れていることも多い。

9月中旬に電話で話したという知人によると、清原は「電話に出ない人間ばかり」と愚痴をこぼしていたというが、知人は
「今さら泣き言を言うな」と突き放したという。姿も環境も激変しグレーな疑惑にまみれた清原からは、こうして人々が次々に背を向けているが、
バットを置いて年月がたつ清原には、一連の疑惑を払拭するような逆転ホームランを放つ力も残っていないのか。

782名無しさん:2014/10/13(月) 20:29:16
元フジテレビにアナ岩佐徹氏が古巣に苦言「正直、おもしろくない番組が多くなっていますよ」 スポーツアナもメッタ斬り 

“年間視聴率3冠王”などともてはやされ、我が世の春を謳歌していたフジテレビ。
しかし、いまやゴールデンタイムでさえ月間平均視聴率が2ケタにのらないことがあるほど凋落が著しい。
そのフジテレビで70年代、スポーツアナウンサーとして活躍したのが岩佐徹さん(76歳)だ。今どうしているのか。

「お話しするのに便利かなと思いまして」と、取材場所にはiPadを携えて現れた。

「必要に迫られ、コンピューターを95年から使い始めたんです。当時、出向先のWOWOWでテニス、ゴルフ、サッカー、ボクシングなどの実況を担当していましてね。
海外の最新スポーツ情報をいち早く手に入れたくて、週刊誌でそれにはインターネットが有効だと知った。それでボクより20も30も若い連中に使い方を教えてもらいました」

 岩佐さん、まずはこう言った。

「03年からは『岩佐徹のOFF−MIKE』っていう、少々、毒のあるブログを続けてます。毎日2000文字、これまでに800万文字を書きました。
05年にWOWOWとの契約が切れ、今は無職でヒマですから」

ブログにはスポーツ中継や映画などを見て思ったこと、感じたことを書いている。

「サッカーのブラジル・ワールドカップのときは700、800人が読んでくれていました。当然、おもしろがってくれる人もいれば、嫌いな人もいる。
ボクのことを“元フジテレビの老害アナ”と書いている人もいますよ。“バカ”とか“死ね”ってコメントは無視すればいい。
自分の思いを文章で発表できる場ってそうそうない。書くからにはひとりでも多くの人に読んでもらいたいし、反応があった方がうれしいですよ」

 実はツイッターもやっていて、この夏の甲子園の際、東海大四高の西嶋亮太投手が投げた“超スローボール”について、
「これを投球術とは呼びたくない」とコメントし、大炎上した。

「まともな議論ができなくなり、あの投球に関し、アマチュア球界の専門家の意見が聞けなくなったのは残念でした。
ツイッターの怖さを思い切り知らされましたね。ただ、老後の楽しみ、やめるつもりはありません」

 性根が据わっているのだ。

■「“3冠王”のおごりが出たんでしょう」

「メシ食う時間以外は必ずテレビをつけていますから、1日10時間近く見てる計算になります。今はテレビ東京の番組がお気に入り。
『Youは何しに日本へ?』は工夫があってすばらしい。あと、日本テレビの『行列のできる法律相談所』『踊る!さんま御殿!!』、NHKの『超絶 凄ワザ!』もいいですね」

 あら、フジテレビの番組は?

「『ザ・ノンフィクション』『ぶらぶらサタデー』はいい。だけど、正直、おもしろくない番組が多くなっていますよ。“3冠王”が続いて、知らない間におごりが出ちゃったんでしょうねえ」

 アナウンサーはどうか。

「実況ならぬ、絶叫中継はいかがなものか、と思います。それと言葉をあらかじめ準備するのは絶対やめなきゃいけない。
メキシコ・ワールドカップ予選で当時、NHKの山本浩アナウンサーが“メキシコの青い空が……”と言った有名なアナウンスや、
アテネ五輪のときのNHK・刈屋富士雄アナウンサーの“伸身の新月面が描く放物線は栄光への架け橋だ”とか、
古舘伊知郎が世界水泳でした、事前に用意したキャッチフレーズの連続のような実況がその例で、いいとは思わない。こういう話をしたら止まりませんよ、ハハハ」

 健康面はどうなのか?
「04年に前立腺がんの手術を受け、幸い、早期発見だったので再発もありませんでした」
夫人と2人暮らしだ。

783名無しさん:2014/10/14(火) 00:39:23
>>770
なんでも「妖怪ウォッチ」のブームに便乗して企画されたという説もありますよ。

昔のドラマで「教師びんびん物語」なんかは普通に子役を使っていたのに。
今の制作側は少子化が影響しているにしてもスポンサー等の制約が厳しいですね。

ぬ〜べ〜のドラマよりも子供向けドラマの画面ライダーの方が脚本や演出が優れているような気もするw

784名無しさん:2014/10/14(火) 13:21:31
>>762-763
> 経済の自由と政治の不自由で典型的なのは英国と米国だ。
> 両国とも「貴族社会」であり「身分制度」がどの国よりも強い、

うーん、かなりちがうよ。

イギリスは「議会による独裁」。たしかに首相等をつとめれば一代貴族になれるが、貴族制とはちがう。
下院議員の選抜方法は、政治家志望の見込みがありそうな青年たちを、保守党や労働党の党組織がリクルートし、党組織で育て上げるシステム。
だから、マーガレット・サッチャーのような、非貴族の中産階級の娘が英国宰相になれたりする。
逆に、見込みが無いとみなされれば、いくら国会議員になりたくても、党組織で門前払いです。
たとえば有名な例だと、英国宰相ウィンストン・チャーチルの息子は、国会議員になれなかった。
政治資金のほうは、保守党も労働党も、基本的には党組織が政治資金を集める主体。基本的に国会議員にはカネはさわらせない。

アメリカは「ホワイトハウスとキャピトルヒル(議会)による二頭政治」。良くも悪くもアメリカは反独裁だ。
政治家の選抜方法は「政治献金をより多く集められるものが上へ登っていく競争」だ。
だからオバマがヒラリークリントンやマケインをうっちゃるような大番狂わせが時々起こる。・・・
しかしこれだけでは、きれいごとすぎるな。英米とも、もっとごちゃごちゃしてる。

イギリスとアメリカの政治(政治家の出世競争)を描いた小説を読みたければ、まずはとっかかりとして
元イギリス下院議員にして、稀代のストーリーテラーのひとりである、ジェフリー・アーチャーの小説、
『めざせダウニング街10番地』 (新潮文庫、1985) と
http://www.amazon.co.jp/dp/4102161074/

『ロスノフスキ家の娘』 (上・下) (新潮文庫、1983)
http://www.amazon.co.jp/dp/4102161058/
http://www.amazon.co.jp/dp/4102161066/

あたりなんか、どうでしょうか?どちらも版元絶版だけど、尼で古本が入手可能。それにいまでも面白い。
アーチャーの現役政治家時代から若干変化があるとはいえ、英米政治の骨格部分は変わってないと思う。

785名無しさん:2014/10/14(火) 15:34:27
乃木坂46・松村沙友理の不倫騒動が、拡大の一途をたどっている。

8日発売の「週刊文春」(文藝春秋)で、集英社に勤める妻子持ちの30代編集者S氏と複数回デートし、
自身の自宅前で抱き合ってキスする様子などをキャッチされた松村。

これを受け、松村は8日の文化放送のラジオ番組『レコメン!』で生謝罪。
「男女の関係ではない」「書店でナンパされた」「相手が妻子持ちとは知らなかった」と、
突っ込みどころ満載の釈明を並べた。

一方で、松村をオトしたS氏はどうなったかというと……。
「文春に記事が掲載されることが判明した週初めから社内はザワザワし始め、
早刷りが届いた7日に騒然となりました。上層部に呼び出されたS氏は、
顔面蒼白になっていましたね」(集英社社員)

その後、8日中に同社社長を筆頭に上層部数人がAKB48グループのオーナー、
乃木坂のCDをリリースするソニーミュージック社長の元を訪れ、
土下座並みに頭を深々と下げて謝罪したという。
「その日以来、S氏の姿を会社で見ていません。自主退社するしかないのでは?」と前出社員。

一部でS氏がイケメンと呼ばれていることに対しも、次のように皮肉る。
「全然イケメンじゃない(笑)。貧弱な外見で、社内では『もやし』や『へなちょこ』と、
からかわれていた。ただ、合コンは結婚後も頻繁に行っていた。年収1,000万円オーバーだけに、
強気一辺倒で、陰では『調子に乗っている』と言われていた」(同)

松村同様、S氏も一夜にしてお先真っ暗になってしまったようだ。

786名無しさん:2014/10/15(水) 02:21:06
>>783
>子供向けドラマの画面ライダーの方が脚本や演出が優れている

今のライダー・ウルトラは(あくまで今の日本の他のものに比べれば)野心的だと思いますよ。

ライダーなんか再開して14年、1年毎にどんどん変えてきている(らしい)

・・・ただ自分ももうわざわざは観てないんだけどねw
ただいろいろ情報とか観てるとそんな感じ。

787名無しさん:2014/10/15(水) 09:11:33
みんなー! 今日から相棒、始まるぞー!

20時からテレ朝だぞー!

788名無しさん:2014/10/15(水) 20:51:36
相棒なう。仲間て、あんな太かったっけ?と、一瞬、思った。

789名無しさん:2014/10/16(木) 08:35:00
矢口が ミヤネ屋で復帰だって いったいどんな後ろ盾をめっけたものやら
ますますテレビ見る気がしなくなった

790名無しさん:2014/10/17(金) 01:10:42
>>789
もともとあれは番組自体がうさんくさかった。その程度が増したというだけよ。

791名無しさん:2014/10/17(金) 01:31:56
しかしエボラ出血熱はどのくらい全世界的感染がひろがるのかな?
最近は感染者の致死率70%だそうで、アメリカもヨーロッパも株価暴落状態だし、ちょっとしたパニックだね。
昔から、感染病が大流行して人類が滅亡しかかるみたいな、そんな未来予測は映画のテーマになってきたが、
最近は現実が映画の世界に限りなく近づいてきた。代表例だと『アウトブレイク』とか『コンテイジョン』とかにだ。
みなさん、週末はできるだけ人ごみに近寄らず、家でレンタルビデオ映画を見ましょう。私は休日出勤だけど。

http://www.youtube.com/watch?v=Y5povsMKfT4
Outbreak (1995) Official Trailer

http://www.youtube.com/watch?v=4sYSyuuLk5g
Contagion (2011) Official Trailer

http://www.youtube.com/watch?v=QaScnTqjdFQ
Top 10 Movie Outbreaks

792名無しさん:2014/10/17(金) 11:35:36
また製薬会社がなにか仕掛けてるんでないの?この前子宮けいがんワクチンなんかで
ぼろもうけしたってさ。

793名無しさん:2014/10/17(金) 18:36:09
おまえバカだね
トラブル出てどうやって儲かるんだよ

794名無しさん:2014/10/17(金) 21:29:04
仲間由紀恵が「相棒」で警察キャリア役。
TBSで警察官役。

キャラかぶりとか問題ないのかな?

「相棒」で羽場さんが二度目の犯人役。
再放送するドラマじゃなければ気が付かないというか問題にする人も多くない
だろうが、気になってしまう。
いっそのこと浅倉禄郎役の生瀬勝久とか別役で出演させてほしいw。

795名無しさん:2014/10/18(土) 00:12:15
池上良一のheatとか サンクチュアリとかを歌舞伎町を実際に撮影場所にしてやってほしいね。
ハードボイルド。すると誰が唐沢約だろうか。
北野フィルムもやくざ復活してほしいね。アウトレイジよりもソナチネの頃が好きだった

796名無しさん:2014/10/18(土) 00:27:54
闇氏は2ちゃんねる http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1413085737/

に戻ったが、このスレはどうなるのだろう?もしかして、これも放置?

797名無しさん:2014/10/18(土) 00:33:35
>>795
ソナチネもアウトレイジもどっちもやくざだと思うんですけど??

それと、池上「良一」じゃなく池上「遼一」でんな

798名無しさん:2014/10/18(土) 16:35:06
>>769
広義の意味で儒教を話題にしているのに孟子個人を話題にするのは論点がずれていると思うよ。
儒家でも様々で性悪説の荀子なんかは法家よりな思想ともいえる。
韓非、李斯が弟子であるのでも明らか。

それで儒教に社会の上下関係を意味する五輪で言葉があるけど、国体に適用すると支配隷属関係を意味する言葉でもある。
まあ否定的見解ですけど。

>>法家側の君主と儒家を支持する支配される側の人々
対立関係ではあるけど、少し違うとも思う。
法家の韓非子で儒家を否定している根本は、儒教の教化による智者や賢者に期待する政治。
韓非子は智者や賢者に頼らなくでも法治によって長期的に国を運用させようと説いている。
そもそも、法家や儒家等を区別するのは間違いかもしれません。
韓非子でも儒家批判だけじゃなく、思想に取り入れているのあるわけで。
朱子学なんかも儒教に道教を取り入れたりしている。

>>ちなみに日本では天皇に権力など集中していない。
天皇を信号機や標識と考えれえば良いよ。
天皇個人の権力を恣意的に使わず法に従っているという事。

まあ、見解は自由で良いよ。

799名無しさん:2014/10/18(土) 18:59:36
ま、ここはオワコンしょ?

ハロワとポエムで終わりなき不毛な闘いをしてなさい(笑)

800名無しさん:2014/10/18(土) 19:00:56
800ゲット(o^-')b !

801名無しさん:2014/10/19(日) 06:27:33
>>795
原作読めばどっちも実写に向かないのはわかるだろ。アホか
そしてそれやったじゃん。

802名無しさん:2014/10/19(日) 17:24:33
>>760
不毛な争いかもしれないが、論争は完結させたほうがいいだろう。

與那覇潤はyoutubeで2本「講義」をやっている。これは結構面白い。

https://www.youtube.com/watch?v=lT-ri3PxvCo
『中国化する日本』 與那覇潤 愛知県立大学准教授
(日本記者クラブ 2012.7.13)

https://www.youtube.com/watch?v=BpzXn1RwmlY
池田信夫×與那覇潤「『日本史の終わり』を超えて」
(gendaibusiness 対談 2012/10/03公開)

それと出版社の文藝春秋社でも宣伝込みの対談をやっている。3つみて與那覇の説の概略が、やっとつかめた。

http://hon.bunshun.jp/articles/-/445
インタビュー対談 「西洋化」に代わる物語を 與那覇潤
(聞き手「本の話」編集部 2011.12.14 08:00)

803名無しさん:2014/10/19(日) 17:32:55
>>766
與那覇潤とは宮崎市定とのつながりについては、2012年にtwitterでちょっとした論争が起きた。
かなり専門的な議論だけど、現時点の中国学の到達点はどのあたりにあるか、参考になる。
宮崎市定を論理的に純化したら、與那覇潤の説になってしまうんだろうね。割り切ってしまえば。

岩井茂樹『中国近世財政史の研究』と・・・(題名自体に問題あり) - たぬき日乗
http://d.hatena.ne.jp/Raccoon1980/20120411/1334102090
先の記事に関しておわび - たぬき日乗
http://d.hatena.ne.jp/Raccoon1980/20120413/1334318308
たぬき丸焼けの顛末(1)- たぬき日乗
http://d.hatena.ne.jp/Raccoon1980/20120416/1334547642
たぬき丸焼けの顛末(2) - たぬき日乗
http://d.hatena.ne.jp/Raccoon1980/20120416/1334548371
たぬき丸焼けの顛末(追記)Before and Beyond Divergence: The Politics of Economic Change in China and Europe - たぬき日乗
http://d.hatena.ne.jp/Raccoon1980/20120418/1334720838
比較対象にされる憂鬱(丸焼けにされた感想) - たぬき日乗
http://d.hatena.ne.jp/Raccoon1980/20120418/1334721530
ユートピアなんてないっすよ - たぬき日乗
http://d.hatena.ne.jp/Raccoon1980/20120418/1341209567

804闇の弟子:2014/10/20(月) 07:07:48
闇の声へ
小渕さん、あのくらいフツーにあるよね。
やはり『経世会』だから???

805名無しさん:2014/10/22(水) 20:43:13
>>789
芸能人の不倫に一々、文句を言ってもね。
人気商売なんだから、今後生き残れるかどうかは視聴者が決めることでしょう。
ぶっちゃけ元旦那さんのエッチが上手ければ良かっただけの話でもあるし。
漢なら寝取り返すくらいして欲しいもの。

806名無しさん:2014/10/23(木) 18:32:05
経世会はもういないでしょう。竹下、金丸の時で全盛期。そして皇民党から凱旋喰らって。。
いまは安倍首相の時代。 SMクラブの領収書とか、どこか足引っ張っているやついるよね現与党に対して

807名無しさん:2014/11/02(日) 09:50:25
南部、竹中、パソナ、迎賓館、伊藤英明、六本木ヒルズ、ホモ市長

何か出てこないかな?w

808名無しさん:2014/11/02(日) 22:18:35
807>ヒントください。わからん

809名無しさん:2014/11/03(月) 00:35:08
>>807 ドラッグじゃないの?

810名無しさん:2014/11/03(月) 00:48:22
ドラッグ接待w

811一聴衆 ◆icS2LYhTD2:2014/11/04(火) 22:16:54
闇スレあるある

コテハンをつけている人は悪者だと思っている

812名無しさん:2014/11/05(水) 06:34:22
>>811
それならハロワを糾弾してみろよ
出来ないだろ

813一聴衆 ◆icS2LYhTD2:2014/11/05(水) 10:33:22
闇スレあるある

・働かない人は死ぬほど嫌い
・闇の声が来ると健全な議論になるが、いなくなると荒れる
・スレが過疎化すると、2chに書き込まれた既存のニュース記事をコピペする
・抜群のチームワークを発揮するハロワバスタード
・意外にも、2chのセオリーに詳しくない
・文体と書き込み時間から、誰が書き込んだか分かる(と思い込む)
・陰謀は真実である
・闇の声が忌み嫌う、謎のAAがある
・オープン2chが嫌い
・何だかんだいって、政治や芸能には興味がない

814名無しさん:2014/11/05(水) 11:47:32
>>813
オレは陰謀論は眉唾物と思ってるがね。
さっきも書いたけどハロワの書き込みはかなりの確度でわかるよ。

815名無しさん:2014/11/06(木) 22:28:09
工藤会関連の書き込みは面白かったな。闇の声また現れないかなぁ。

816名無しさん:2014/11/08(土) 08:19:50
しかし電人ザボーガーのリメイクはなかなかだったのに
アニメや漫画を実写版にするとまったく見られない代物
になっちまうな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板