したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

??????

1名無しさん:2013/03/06(水) 16:06:16
陰謀論はまじで止めろよ

2名無しさん:2013/03/06(水) 16:08:43
選挙無効には結局ならないのか

3名無しさん:2013/03/06(水) 16:19:51
>>2
憲法違反になったのは初めてじゃないか?

4名無しさん:2013/03/06(水) 16:23:03
>>3
09年の衆院選にも違憲判決だけは出た

5名無しさん:2013/03/06(水) 17:11:26
政治および内外情勢がキナ臭くなると
すぐに2chの大規模規制が始まるな。

趣味の板が過疎ってイライラするわ(ーーメ)

6名無しさん:2013/03/06(水) 17:20:54
まだ最高裁がある

7名無しさん:2013/03/06(水) 17:31:18
>>5
いまはTwitterがあるから前ほど2chの規制は意味がないと思う。
Twitterで実名で発言してリツイートを何千回もされたら、
間違いなくマスコミは食いつくだろうしね。

匿名掲示板の時代は終わったよ。それぱいいことだとしか。

8名無しさん:2013/03/06(水) 17:56:54
◆〔特別情報①〕
 生活の党の小沢一郎代表が現在、民主党の輿石東前幹事長(民主党参議院議員会長)、横路孝弘前衆院議長、日本維新の会の石原慎太郎共同代表、みどりの党の亀井静香元建設相(国民新党元代表)と水面下で「合流」について活発な動きを行っている。7月21日予定の次期参院選挙での政界再編、新党結党に向けて、政策などの調整を行っている模様だ。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/m/201303

9名無しさん:2013/03/06(水) 18:00:38
板垣英憲はただのほら吹きだろう
小沢と石原の取り合わせという時点でありえん

10名無しさん:2013/03/06(水) 18:17:34
石原さん、アボ〜ンの一歩手前とか?!

11名無しさん:2013/03/06(水) 18:31:22

前スレ>>961 >日本は90年代から金融緩和をだらだらと
やってる。

これは違う。日本は90年台終わりになってゼロ金利をはじめ、金融緩和は
2000年台。後は概ね合ってる>ちょびちょびだらだらで効果なし、赤字積み上げ。
利フレ派はこれには口をつぐむしね。対GDP赤字比較を問題視するかどうかは
議論が分かれるけど、なぜ日本だけこんなに?と原因は長期に亘ってるからで、
最初に息切れする(絶命?)のは日本だというのが順当。対外債務が無いことは
ある地点までいくとその効力を失う。簡単にいうと、俺はいろんな奴に金貸してる、
でも返してくんねえ、段々自分の首が回んなくなってきた、あれダメだ、やばい、
どうにかして!といって誰かが(金融機関が)どうにかしてくれるかって話。

それから、周回遅れのランナーの例もいいと思うよ。(同じひとかな?

12名無しさん:2013/03/06(水) 18:37:52
>>11
石原って政治的には信用できないんだよなぁ。
やってること、すべて裏目に出てるし。

13名無しさん:2013/03/06(水) 18:39:27
あ。レス番間違えた。。。

14名無しさん:2013/03/06(水) 18:45:37
連投すまそ。
ここでは安倍のみクス←こう転換されたぜw、の評判が悪いけど
根拠が書いてない希ガス。株価が上がっているという事は少なくとも
悪い材料ではない。株価は先回りしてるから、これを否定するなら、
もっと根拠のある先回りをしないといけない。

俺が安倍のみクスがダメだと思う理由は、景気が回復しだすと金利が上がり
行き詰る、という自らの尾をかむ蛇だってこと。それまでにのコアの
円安資源インフレで国民生活が圧迫されてもたない、どちらかの道筋しかない。
株は典型的な不景気の株高。今買いこしてる者は明日売るものでもある。

15名無しさん:2013/03/06(水) 19:02:10
庶民に金が回ってないーって言っておけばおk。

16名無しさん:2013/03/06(水) 19:09:01
闇の声が3月に暴落が来るって言ってたから買い増ししたよ

17名無しさん:2013/03/06(水) 19:10:06
平野 浩 ‏@h_hirano
行天豊雄氏のアベノミクス批判。「成長戦略をなおざりにして矛先を為替に向ける小手先の金融政策や安易な景気刺激策に終始するアベノミクスは市場に足をすくわれるのがオチ」。行天氏は黒田氏と同じ国際金融局長、財務官を経験している金融のベテラン。成長戦略がなおざりなる可能性は大。6日ゲンダイ

平野 浩 ‏@h_hirano
物価目標が1%から2%になる意義を山崎元氏がわかりやすく解説。仮に物価が1%に上昇したとする。しかし、目標が2%だと日銀は金融緩和を止めることはないと判断できるので、政策金利はゼロが続く。したがって、円安材料なので、先取りして円を売る。だから、円安傾向が持続する。6日フジ

18名無しさん:2013/03/06(水) 19:32:33
世に倦む日日 @yoniumuhibi
11時間
チャベス、がん死ということだが、CIAによる暗殺だと思うな。アラファトと同じだ。アラファトは放射性物質だった。チャベスは何だろう。どうやって発病させたのか。中南米の指導者たちは戦々恐々だろう。オルテガとかモラレスとか。これぞテロリズム。ベネズエラはWBCで優勝しないといけないね。

19名無しさん:2013/03/06(水) 21:19:29
>>9

石原が病気で引退すればわからん。

20闇の声:2013/03/06(水) 22:41:00
お祭り政治・・・例えばオリンピック誘致などはもう止めて欲しいね。
今一番必要な事は現実の直視だ。
日本を直視し、政策の優先順位を決めなければならない。
自分は市場を動かす事よりもまず雇用に加えてブラック企業等労働者に対する
過剰な搾取を国家が止めさせる等労働条件の改善と、最低限の生活保障をする為の
所得政策・・・税体系の抜本的な見直し、そして生活環境の整備だろうと思っている。
エネルギー政策を産業面からではなく、生活環境面から考えて、ベストミックスを模索すべきだろう。
今のアベノミクスは資金流通だけに囚われ過ぎて、日常生活への配慮が完全に欠落している。
従ってどんなに市場が活況を呈しても資金が高速回転するだけでその渦の中にいるか渦を創れるかしない限り
特典にはあずかれない・・・そこが最大の問題なのだ。

21名無しさん:2013/03/06(水) 23:09:13
資金が回れば末端まで行き渡るって。
大丈夫だよ。

22名無しさん:2013/03/06(水) 23:11:55
金を稼ぐには努力が必要だ
努力もしない奴には金は回ってこない

あとは運次第

23闇の声:2013/03/06(水) 23:12:19
中小企業は地獄の三月末だよ。
銀行は資金を儲かる先だけに集中投下するからね。
儲からない先からは遠慮会釈無しに引き上げている。
これがアベノミクスの本当の姿なんだよ。
血も涙もないと言う・・・最悪の姿だ。

24名無しさん:2013/03/06(水) 23:20:11
信金信組は大丈夫かいな?
零細で貸し倒れ続出したら中央金庫とかあっても支えきれんだろ。

25闇の声:2013/03/06(水) 23:28:11
それを切るか、それとも金を融通するか、どっちにしろ不良債権が積み増しになる。
決して良い事は無い。

26名無しさん:2013/03/06(水) 23:33:41
テレ東のWBS見てるけど、バーニーズの店員の話とか聞いてると、
改めて格差社会だと思うわw

中目黒~菊名に住んでいて、ファッションやアートに造詣の深い
富裕層かw

27名無しさん:2013/03/06(水) 23:33:56
>>20
てかみんな株高が自分たちの生活と結びついてないことに気付くのも時間の問題じゃないかと思うんだがどうだろうか。

28名無しさん:2013/03/06(水) 23:36:24
>>26
こういう格差に対する不満が爆発した結果戦前ではテロが起こり世論が喝采したわけですよ。

29名無しさん:2013/03/06(水) 23:39:12
主力銘柄は1円2円で鞘が取れるファンドや機関以外は恩恵が無く

小型株は仕手やインサイダー仕掛けてるワル以外は情報が回らず
一般人が儲かるのは稀

どっちにしても堅気の一般庶民には縁の無い話

30闇の声:2013/03/06(水) 23:49:07
格差社会の現実に庶民が気付いた時、一気に反自民の世論が勃興するだろうと思う。
その時に担ぎ出されるのは小澤しか有り得ないだろう。
それか、全く異質な教養人か・・・自分は左派的な政策を大胆に取り入れて生活本位の
政治を可能ならしめる(表面的にだが)のは小澤だけだと見ている。
だから必ず小澤ー鳩山のラインの復活はあると思う。
安倍晋三は恐らく小澤によって戦後最悪の総理と言う烙印を押されるだろう。
そうする事で自民党政治と言う亡霊から日本は自由になれる。

31名無しさん:2013/03/07(木) 00:27:15
聖徳太子知ってる?

32名無しさん:2013/03/07(木) 01:33:44
[3月6日 毎日新聞]TPP:米国の自動車関税、当面維持 業界に失望感 政府、農業の譲歩期待
http://mainichi.jp/select/news/20130306ddm008020040000c.html
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加を巡る対米事前協議で、日本政府は米国の自動車関税を当面維持することを受け入れる方針だ。関税撤廃までの猶予期間を5−10年超と「例外」的に長く設定。米側の最大関心事の自動車分野で譲歩する代わりに、日本が「聖域」とするコメなど重要農産品で関税撤廃の「例外」を認めてもらうシナリオだが、政府の思惑通りに進むかは不透明だ。

「国内農業も大事だが、米国の自動車関税がいつまでも撤廃されないなら、何のためのTPP参加か」(大手自動車メーカー幹部)。日本の譲歩に対し、日本の自動車業界は失望感を隠せない。1980−90年代の日米貿易摩擦や円高を受けて、各社は現地生産を拡大してきた。しかし、エコカーなどを中心に12年の対米輸出は約170万台と、輸出全体の35%以上を占める「ドル箱」だ。

米国は乗用車に2・5%、トラックに25%の関税をかけている。撤廃されれば日本メーカーは対米輸出価格をその分安くでき、販売増につながる。米国市場で日本勢を追い上げる韓国メーカーは、昨年の米韓自由貿易協定(FTA)発効で、16年には乗用車関税がゼロになる。価格競争で不利になるため、日本勢は「公平な競争環境を整えてほしい」と、TPP交渉早期参加を求めてきた。にもかかわらず、自動車関税が長期間温存されれば、日本勢の恩恵は薄くなる。

日本のTPP参加の大きな利点である自動車分野で大幅譲歩するなら、コメなど重要農産品での「聖域」獲得は必須。だが、その成算も見通せない。TPP交渉は、まず2国間で各分野の関税の取り扱いを協議し、争点が出そろった段階で全体会合を開催。各国が政治的理由などから早期の関税撤廃が困難なセンシティブ品目を明示し、貿易自由化ルールにどれだけ反映させるかを決める。仮に米国が日本の農産品について、幅広い「例外」を容認しても、農産物の輸出拡大を目指すオーストラリア(豪州)など他の参加国が反対すれば、思惑通りにはいかなくなる

33名無しさん:2013/03/07(木) 01:36:22
日本がTPP参加しても年間わずか0.054%の経済成長、TPPの虚構実体が明らか
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11474100313.html

つまり、政府の試算は10年間GDP成長率0.54%、GDP2.7兆円であり、年換算GDP成長率0.054%、GDP2700億円となるのである。

そして、米国で自動車の関税が当面維持されれば試算が約半減して、10年間GDP成長率0.27%、GDP1.35兆円であり、年換算GDP成長率0.027%、GDP1350億円となるのである。

これは、為替市場で1.5円の円高に振れただけで全て吹き飛ぶ経済成長である。

GDP520兆円の日本が「TPPに参加して経済成長する」と宣言しても、年間でGDPがたった1350億円しか増えないでは全くお話にならないだろう。

しかも、日本と米国の事前協議で米国の自動車関税を当面維持すると日本が譲歩しても、日本の米関税の当面維持を米国から勝ち取る気配すらないのである。

これは、日本と米国では事前交渉でさえ、圧倒的に劣っているという結果である。

TPP交渉参加に賛成派は、日本が交渉で勝ち取ればよい、日本が交渉を恐れることはない、日本が交渉に参加せずに負けるのかと盛んに吼えているが、単なる希望的観測だけでは国民を不幸にするだけだろう。

34名無しさん:2013/03/07(木) 02:12:03
株は上昇しても失業率は改善せず。給与や雇用もいまいち。
これって07年の時と同じだよな。
さすがにこの状況はヤバいと思うし、もうちょっと危機感持つべきじゃないのか?
今NHKでアイスランドの特集をやってるが、アイスランドの金融機関幹部が出てて「一度始めたパーティーは止めることができなかった」と言い訳してたが
ヤバいと思った時点で軌道修正図らないと08年より悲惨なことになるぞこれ。

35名無しさん:2013/03/07(木) 02:13:07
>>30
小沢復活はさすがにないでしょ。
ただ安倍が引き摺り下ろされるのは時間の問題だと思うね。
実際麻生あたりはヤバいと感じたのかアベノミクスの軌道修正に乗り出してるし。
もっともそれが間に合うかどうかはわからんが。

36名無しさん:2013/03/07(木) 02:16:17
>「一度始めたパーティーは止めることができなかった」
今の株価の異常な上昇を見てるとお前らリーマンショックの反省まったくねえだろと言わざるを得ない。
学習能力はないのかと。

37名無しさん:2013/03/07(木) 02:31:34
株価は三ヶ月弱で

8700→12000ですよw

民主党ざまああああああああああ

38名無しさん:2013/03/07(木) 02:32:26
親韓の麻生は韓国が困っているからブレーキかけてんだな

39名無しさん:2013/03/07(木) 02:33:14
>>34
君、ニュース見てない?
雇用状況改善しつつあるっていうの

40名無しさん:2013/03/07(木) 02:48:47
>>11
ご指摘その通りです。訂正有難うございました。アベノミクスについて
最初に結論ありき(雰囲気で)だとつまらないと自分も思うのです。

↑の失業率の話、これは遅行指標で短期間で改善を示さない。
庶民に金が回るというのも、同様に時間がかかる(という説明は可能、つまり
待てば回ってくるというわけではない←私はこう考えている)。

自分が見聞きする範囲(限られてはいるが)では、中小企業への与信が
厳しくなっているという話は聞こえてこない。3月末が地獄とはならない。
また真水(公共投資)を入れるから、これから徐々に染み渡っていくかと。

私はアベノミクスに否定的ですが、仕分けして考えないといけないと思う。
今夏までにひどいことにはならない。これは大きなポイントで
参院までは十分持つでしょう。そこで安定政権が完成するだろう。
日中というリスクファクターを除けば。
だから余計にたち悪いという話ではないでしょうか?

41名無しさん:2013/03/07(木) 03:36:22
りフレ派が言及しない事がもう一つある。

サブプライム、リーマン以降円高と同時に進行したのが資源高騰です。
円高はこれを相殺する役割を果たしていたという側面があります。
私は円安にすべき(正確にはだった)派ですが、円高は負の側面ばかり
ではない(特に日本国民の生活にとって)という事は客観的に押さえておくべきかと。

ここに来ての急速な円安は国民の生活を圧迫しています。これは事実。
まあ輸出が息を吹き返すまで待てよという話でしょう。しかし、
原発が止まり、天然ガス輸入が貿易赤字をもたらしている現状で、
積極的金融緩和、内向き公共事業景気対策とくるとタイミングによっては、
かなりドラスティックな事が起きるかもしれない。

民主党のちんたらスピードの方がまだましだったという事態になるだろ
という闇氏の話にうなづくのはこういう理由です。本当に怖いのは、
歯止めの利かなくなった円安と株安(恐らく停滞)と債券利回り上昇
のトリプル攻めに引き続く国債応札不安。国債は国内消化だから大丈夫
という話は、日本国債(格付)暴落によって外国は困らないという事です。
一方の米国債はそうではない。日本の方が危ない。対外債務がなくても関係
ないというのは>>11さんが書いてくれた通り。

円安、国債価格下落はインフレと手を携えて進行する。制御不能の
ハイパーインフレ(これが近々に起こる可能性は低いと思うが)
である必要がない。4%でも起こりうる。これは誰にも分からない。

42名無しさん:2013/03/07(木) 05:11:40
自演ばれてるぞ

43ネットゲリラ引用:2013/03/07(木) 05:46:03
★ 羊の皮を被った帝国主義

野次馬 (2013年3月 6日 22:38) | コメント(5)

まだ日本が参加してないTPPなんだが、実は既に「空中分解」しそうな勢いだそうで、そらそうだ、元々、アメリカは言い出しっぺではなく、小さな国が集まって仲良しクラブを作ろうとしていたところへ、アメリカが強引に乗り込んで来て、我儘勝手ぶりを発揮しているわけで、アメリカの植民地になりたくないのは、シンガポールも同じだ。まぁ、遠からずTPPは空中分解、アメリカはアジアにおいて手痛いダメージを負って、尻尾を巻いて逃げ帰る事になります。

本書の論者は、全員がTPPに反対という訳ではなく、中立的な立場の人もいる。しかし全体的なトーンとしては、TPPは、アメリカ以外の国にとっては、デメリットの方が大きいということである。TPPにとって農業はテーマのごく一部でしかない。その範囲は、建設、教育、金融、法務、コンテンツその他、全産業に渡る。これら全てが、一気に凄まじい競争の世界に投げ出される。さらに、紛争が起こった際には、国の主権が制約され、アメリカ発グローバル企業との直接交渉に任される。

このようなTPPの本質を知れば知るほど、TPPというのは、「羊の皮を被った新しいグローバル帝国主義」ではないか、という思いがする。また、交渉の内容は秘密であり、締結後しか開示されない、というのも危険極まりない。本書は、新自由主義経済や自由貿易で先行し、その結果様々な問題が生じているニュージーランドの経験から、日本が学ぶのに役立つ本である。
米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身

1 ボンベイ(新疆ウイグル自治区) 2013/03/06(水) 10:23:37.19 ID:u7Q+iLTC0
★米告発番組が物議 リークされたTPP草案 売国の中身
<「貿易自由化」は表向き、実質は米企業の"世界支配">

 TPP参加に突っ走る安倍政権への批判が噴出しているが、新たにとんでもない事実が判明した。米国と参加国の"秘密交渉"で詰められていた「TPP草案」が外部に流出し、そのデタラメ実態が白日の下にさらされたのだ。
(中略)
 安倍は、こんなインチキ協定にノコノコと参加しようとしているのだ。元外交官で評論家の天木直人氏がこう言う。
「このリーク情報は昨年の大統領選のときに公表されたものですが、これまで一切報道されてこなかった。参加国の国民に知れたら、ただでさえ交渉が難航しているTPPはますます糾弾される。だからオバマ政権が隠蔽し、米国民をもダマし続けてきたのです。日本は交渉のテーブルに着いたが最後、あらゆる市場を開放させられ、経済は崩壊し、国民の食も健康も米国に支配されてしまうでしょう。逆らえば、米企業が法外な賠償金を求めて訴えてくる。国はひとたまりもありません。当然、日本政府と役人はすべてを知っているはずですが、日米安保条約の密約と同じでヒタ隠しにしているのです」

44名無しさん:2013/03/07(木) 07:00:16
TPPだが、かなりわかってきたぞ。
少なくとも俺たち一般国民にとっては、百害あって一利なしってのは自信を持って言える。
短期的にはもちろん、長期的にもだね。
三橋中野本〜内橋克人本〜関岡英之本など、片っ端から読みまくった俺の結論が上記だな。
それと、農業新聞も定期購読して隅から隅まで読んでるし、医師会や農協の知人とも話をした。
当然、ここ数日の話題になってる米国市民団体の告発も読んだし、スズキ自動車の修翁の獅子吼にも目を通した。
とにかく、推進派に「理」がない。
おそらく安倍晋三は井伊直弼の道を選択するだろう。
検察警察とメディアは新撰組化するだろう。
俺達は俺たちで、自分自身と家族を守る為に独自にやれることをやらないといけないな。
仕事と子育てをしながらだから、結構しんどいけどね(笑)

さあ、出勤だw

45名無しさん:2013/03/07(木) 07:18:07
冷静に考えれば仮想敵国の順位は以下。

1位 アメリカ(他の追従を許さぬダントツ、イスラエルと韓国を除く世界各国共通の敵だろう。)

2位 韓国(自民党始め民主党、公明党など各党とメディアの卑屈な姿勢を見れば、何かあるなw)

3位 中国

4位 北朝鮮

5位 ロシア


異論反論ある?

46名無しさん:2013/03/07(木) 07:26:14
>>44
明治政府が諸悪の根源だが

47名無しさん:2013/03/07(木) 07:45:31
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130306/plc13030612280011-n1.htm
安倍晋三首相は6日午前の参院本会議で、環太平洋連携協定(TPP)交渉に関し「これまでに得られた情報で、公的医療保険制度の在り方そのものは議論の対象となっていないと承知している」と明言した。「個別の食品安全基準の緩和も議論されていない」とも明らかにした。

あわわわ、、誰も突っ込まないの?
議論されてないっていうことは、自由化されるってことじゃないのかなあ。
議論しなきゃ!!「自由化できません!!」ってね。

ポジとネガの区別が未だにできてないでしょ。
嫌なことには目をつぶりたいというのは、狩られる側の心理なのかしらね。
政治家も評論家もマスコミ人も、みんなトキソプラズマ症だね。

48名無しさん:2013/03/07(木) 07:47:26
>>45
ない。

49名無しさん:2013/03/07(木) 08:00:20
正体を晒す上念司
2013/03/07 4:10:54
上念 司 ?@smith796000

偽装転向コミンテルンの常套手段ですね。
 RT @teruihijiri: なにやら日銀人事やTPPの話題で「○○なんて安倍にはがっかりした」という「がっかり運動」が最近妙に目につきますね。味方のふりをして「日本ってやっぱダメなんだ」という自虐観を周囲に振りまくスパイにご注意です!
http://twitter.com/smith796000/status/308737954774396929

当初の予想通り、「奴ら」は安倍政権に飽和攻撃をしかけ、「偽装転向保守」を使ってさらに背後からも攻撃するつもりのようです。 中共、反アベノミクス本、マスコミのTPP過剰争点化、偽装保守による「安倍政権がっかり攻撃」など、完全に攻撃が同期してますね。
http://twitter.com/smith796000/status/308738955292053504

TPPで過剰反応している人を見かけたら、「安倍さんの交渉力を信じますか?私は信じますけど、、、」と冷静に問いかけましょう。 わざと騒いでいる輩は工作員なので、3倍の力で叩き潰してください。
http://twitter.com/smith796000/status/305486034291007488


チャンネル桜に代表される統一教会による擬装「保守」の特徴は、冷戦が終わって20年もたつ現在でも、冷戦構造的な善悪二元論を振りかざし、「神に選ばれた国」アメリカに日本人を傾斜させていくことにあると指摘しました。

「コミンテルン」などと、時代錯誤な言葉をふりかざすチャンネル桜のお抱え論客、上念司 。

自分たちが統一教会/勝共連合の一味だとわざわざ正体を晒しているようなものです。

「TPPなんかくれてやれ」と豪語した倉山満氏のおともだちであり、安倍晋三を批判するものは「保守分断」と妄言を垂れ流したのもこの方です。

TPPで過剰反応? 国が失われようとしているのに何が過剰反応なのでしょうか。

つまり彼は、この言葉によって、「自分には日本以上に大切なものがある」と認めていることになります。

いかにチャンネル桜の人々の価値観が転倒しているかのよい例です。

国賊チャンネル桜: 本当に守るべきものは何か
「『安倍さんの交渉力を信じますか?私は信じますけど、、、』と冷静に問いかけましょう。」

「安倍さんの力を信じますか?私は信じます」

「安倍さんの力を信じますか?私は信じます」

「安倍さんの力を信じますか?私は信じます」


チャンネル桜がしていることは、文字通りの宗教です。

彼らは政治を宗教に変えてしまいました。

50名無しさん:2013/03/07(木) 08:18:24
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
10時間
「TPPにおける米国政府の知財要求項目」には、「音、匂いにも商標」とある。つまり「知的財産権の米国による直接規制」には、目には見えないが音や匂いも商標に含まれるということだ。

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
「TPPにおける米国政府の知財要求項目」(10)「ノーティス・アンド・テイクダウン」「反復侵害者のアカウントの終了(いわゆる3ストライク・ルール)」を含んだ、米国型のプロバイダーの義務・責任の導入(16.3項)

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
「TPPにおける米国政府の知財要求項目」(8)法定損害賠償金の導入、特許侵害における3倍額賠償金の導入(12.4項)(9)著作権・商標権侵害の非親告罪化(15.5(g)項)

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
「TPPにおける米国政府の知財要求項目」(4)著作権保護期間の大幅延長(4.5項)(5)アクセスガードなど、DRMの単純回避規制(4.9項)(6)診断、治療方法の特許対象化(8.2項)
(7)ジェネリック医薬品規制(医薬品データの保護)(9.2項)

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
2011年2月に、有力NGOを通じてネット上に流出した米国の、「TPPにおける米国政府の知財要求項目」には、以下のものが含まれる。(1)音、匂いにも商標(2.1項)(2)電子的な一時的記録も複製権の対象に(4.1項)(3)真正品の並行輸入に広範な禁止権(4.2項)

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
TPPには、「規制必要性の立証責任と開放の追加措置」という条項がある。それでTPP参加の是非をめぐる問題では、反対か賛成かしかないわけである。一部の産品をめぐる条件闘争などはTPPの恐ろしい本質を見誤ったものである。

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
TPPにある「規制必要性の立証責任と開放の追加措置」とは、たとえば日本の「例外品目」に対して、米国がさらなる関税撤廃を要求したとき、日本政府は規制の必要性を立証しなければならないとする条項である。立証できない場合は、関税撤廃のための追加措置を日本政府はとらねばならないのだ。

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
いちどTPPに参加させてしまえば、米国は日本のネガティブリストなど、どうにでもあとで変更させられるのだ。TPP条項にある「規制必要性の立証責任と開放の追加措置」がそれである。

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
日本が農産物の米などを「ネガティブリスト」に入れ、米国が了解した時点で、JAの万歳章会長がTPP 参加やむなしのゴーサインを出すとするならば、これほど不幸なことはない。それはJAの完全な戦略の間違いである。

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
砦(農業)の攻防をあたかも主戦場のように装うことで、国民の目を本丸から逸らす策動が、日米両政府と「記者クラブ」メディアによって行われている。
農業はあくまで見せかけである。 TPPの本質は、米国による、わが国の保険・医療・知的所有権の構造改革と富の収奪にある。

兵頭正俊 @hyodo_masatoshi
11時間
日本の農業は、TPPの本丸ではなく、砦である。TPP問題では、わが国の郵貯マネー約270兆円、医療保険を通じた日本人個人資産700兆円の、米国への献上を隠すために、農業を前面に出す、悪質な目くらましが行われている。

51名無しさん:2013/03/07(木) 08:22:26
反米は、味噌糞を一緒にしてる。
結果として党派性が臭って、味方を作れなくしてる。
あなた方が叩いてる「敵」を利する行為だ。

国際金融資本を叩くのならわかる。

52闇の声:2013/03/07(木) 08:24:03
>>45
こう言う安直な書き込みが結果的に議論の質を下げるんだろうな。
ただ、それが国民の総意だと言う方向に持って行き、コンセンサスが取れるなら
そうしたら良いだろうし、反米統一戦線を結成して国交断絶など厳しい対応を
反政府の形となっても選択せざるを得ないのだと主張する事だ。
つまり新たな攘夷運動だね・・・
自分はビジネスの面でいろいろ世話になっている事もあるが、今の経済を考えても
アメリカを切る事は出来ないと思う。
かと言ってTPPを受け容れる事も詳細が判らない以上今決断は出来ない・・・結果時間切れだろうとも思う。
そうなると、実は今までの民主党の政策で継続させた方が何もかも決まらない進まないで良かったんじゃないかねえ・・・
如何だろうか?市場絶対ではなくとにかく結果としての物価安定ではあったのだし。
最低限これだけは確保してますと、それが物価だったと言う明白な証拠があると思う。

53名無しさん:2013/03/07(木) 08:42:03
>>52
詳細がバレたら猛反発くらうんで、条約締結まで非公開なんでしょ。
そんなん様子見も、わからんもないっしょ。
白紙委任状に実印押して、印鑑証明書添えて、ヤクザに渡すようなもん。
取る道は拒否一択のみ。

54名無しさん:2013/03/07(木) 09:19:00
>>49
上念という人の経歴を見るとマーチ出身で予備校の講師になった人みたい。
そんな人に政治や経済の知識があるんだろうか?

55名無しさん:2013/03/07(木) 09:25:41
>>54
ゼミや大学院で研究してた実績があるのであれば、
学習能力はあるでしょ。知識はわからんけど。

56名無しさん:2013/03/07(木) 10:04:26
「アベノミクスは歴史の教訓を何も学んでない」通貨安政策は格差を拡大させるだけ

http://toyokeizai.net/articles/-/13167

本当の景気回復とは、株価が上昇することではない
経済の歴史や本質から見れば、「アベノミクス」の考え方は明らかに間違っています。
人は「権威」の前には思考停止に陥ってしまう傾向があります。
それは、「経済学」というジャンルにおいても同じです。
ですから、自分で物事をしっかりと考えることができない人物が首相になると、
「権威」の前に何の疑問も抱かずに迎合し、
今回のように間違った政策をゴリ押ししてしまうのです。
日本国民にとって「アベノミクス」は、この上ない不幸を招くことになるかもしれません。
やはり、為政者や金融当局者は幅広い見識を持っていることはもちろん、
様々な視点から自分で物事を考えられる人が、ならなければならないのです。
FRB(米国連邦準備制度理事会)のバーナンキ議長は「アメリカ経済をデフレから救った」と
評価されていますが、その認識自体が大きな間違いです。本当の景気回復とは、
国民生活が豊かになることであり、株価が上昇することではないからです。

57名無しさん:2013/03/07(木) 10:30:19
格差を再拡大させるつもりだよ自公政権はww

58名無しさん:2013/03/07(木) 10:35:48
アベノミクスは一流の人は皆懐疑的です。
支持してるのは学会でも官界でも主流から外れた人ばかり。
自分を重用しなかった日本憎しで日本が潰れる政策を支持してるようにも思います。

59名無しさん:2013/03/07(木) 10:46:48
>>58
思えかクルーグマンもそうだったよな。

60名無しさん:2013/03/07(木) 10:52:47
ナチスの突撃隊も社会から阻害されたならず者集団だった。
チャンネル桜のキャスターなどと被ります。
企業に賃上げ圧力をかけて大衆の支持を得ようという点もパラレル。
安倍政権は劣化版ナチスといって差し支えないでしょう。

61名無しさん:2013/03/07(木) 10:54:43
>>59
高校1年生程度の英語力があれば全く異なることが判りますよ。

62名無しさん:2013/03/07(木) 11:55:41
格差が縮小すれば、全体が貧しくなってもいいんだ……?
全体を底上げすればいいのに

63闇の声:2013/03/07(木) 11:58:03
中小零細企業を助けるなら鉄火場に突っ込んで荒稼ぎしようやってのがアベノミクスだよ。だからネタバレしたあとは酷い事になる。日本が採るべきは収支均衡政策と金を掛けない福祉の模索だ。人の手で済む話は全てマンパワーを動員する。資本の力で事を運ぶのは破滅に繋がるだろう。

64名無しさん:2013/03/07(木) 11:59:45
>>62
安倍ちゃんに底上げする気がないから問題なんだろう。

65名無しさん:2013/03/07(木) 12:10:10
>>62
日本に全体を底上げするだけの国力はない。
どう安楽死させるかが問題であって無策の結果かもしれないが民主党は
良くやっていた。
安倍のやり方では死期が早まるし死に際も凄惨なものになる。

66闇の声:2013/03/07(木) 12:20:17
>>65
これは全くその通りだよ。だから一刻も早く自民党を追放しなければならない。成長戦略は今の日本には必要無いんだよ。少子高齢化と言う市場が自然に縮小する現象下にある以上自然に従うのは当然だ。

67名無しさん:2013/03/07(木) 12:23:29
ここの連中の
日本はオワコンだから死ねとでも言いたげな主張じゃ
そりゃ選挙で勝てねえわ。

68名無しさん:2013/03/07(木) 12:25:30
全然わかってない。
国民の関心事は一に経済、二に経済。
世論調査でわかってるだろ。
そんなことも読めない奴が日本未来の党大躍進だの自民党170議席だの言うんだ。

69名無しさん:2013/03/07(木) 12:30:19
>>68
もし本気で成長させたいのなら移民政策しかない。
右派が受け入れますけねえ。

70名無しさん:2013/03/07(木) 12:33:05
移民は無理
欧州が匙を投げた

71名無しさん:2013/03/07(木) 12:46:10
【TPP】 アメリカ自動車産業の保護のため、乗用車2.5%、トラック25%の関税据え置き、日本政府が「例外品目」受け入れへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362619809/

72名無しさん:2013/03/07(木) 12:48:30
株が天井打ちましたな。
指数が上がっても出来高上位銘柄は皆下落している。
闇氏予測の3月暴落はなくても暫くはジリ貧だろう。
参院選までジリ貧継続してくれれば捻じれを継続できるかもしれない。

73名無しさん:2013/03/07(木) 12:57:09
>>72
上がり方が普通に異常ですからね。

74いわぬが花子:2013/03/07(木) 12:59:32
>「ヒガシノカゼ、アメ」 外交文書に真珠湾奇襲時の暗号
http://www.asahi.com/national/update/0307/TKY201303070077.html

外交文書の公開は当然アメリカ側の意思表明でしょう。
「アベノミクス」はパールハーバーだぞと言いたいのでは?
ということは、先に日本に手を出させて、一度はいい思いをさせておく。
そして油断したすきにイッキに包囲網をまとめて殲滅するぞ・・・となりそうな気配が。
今年に入って「3回」666がでましたから。お気をつけて。

75名無しさん:2013/03/07(木) 13:00:40
11000まで調整したほうがいいね。

76いわぬが花子:2013/03/07(木) 13:01:56
2013年01月4日   日経平均前場終値  10666 円
2013年 02月 14日 東証1部騰落数は、値上がり666銘柄に対し、値下がり872銘柄、変わらずが143銘柄だった。
2013年3月5日 始値11,732.57 高値11,779.42  安値11,666.38  終値11,683.45

77名無しさん:2013/03/07(木) 13:07:21
>>75
調整では駄目だ。
踊り場を挟みつつのダラダラした下げが心理的に効く。
最高裁の選挙無効判決は無理でも、安倍政権に民主的正当性の欠けることを
啓蒙して同日選に持ち込んで貰いたい。

78名無しさん:2013/03/07(木) 13:19:42
これ報道されたっけ?

akahata_PR/しんぶん赤旗 2013/03/06(水) 22:00:34
via Tweet Button [ RT by tentama_go ]
ttps://twitter.com/akahata_PR/status/309287388767727617
国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)は5日、国会前で座り込み、
「TPP(環太平洋連携協定)を安倍首相に断念させるまで総力をあげよう」と。
JA茨城も参加。赤旗。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-06/2013030615_01_1.html

79名無しさん:2013/03/07(木) 13:22:27
TPPに反対するJAは、まともなJAですな

80闇の声:2013/03/07(木) 14:12:59
何とか同日選に持ち込んで、アベノミクスと安倍外交が国民を不幸にするかを啓蒙して自民党を追放しなければならないね。

81名無しさん:2013/03/07(木) 14:39:51
こんな書き込みがありました。
真実だとしたら恐ろしくなります。

168 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/03/07(木) 14:15:25.45 ID:vtHQnGfs0
>>40

安倍政権に献金していたベンチャー協議会
安晋会(何故か今は解散してなかったことになっているが)
ともに
関東連合が作った会社の大株主の名前がズラリと並んでいましたよ。

自民党清和会と関東連合おもいっきりつながっています。

82名無しさん:2013/03/07(木) 14:42:58
2013/03/06(水曜) 22:37
ベネズエラ、チャべス大統領を殺害したとして米を非難
フォントサイズ 印刷 Add new comment


ベネズエラのマドゥロ副大統領が、同国の故チャべス大統領にがんウィルスを注入したとして、アメリカを非難しました。



チャべス大統領は、長期にわたる闘病生活の後、5日火曜死去しました。

プレスTVの報道によりますと、マドゥロ副大統領はベネズエラ軍に対するスパイ行為を理由に、アメリカ人外交官2名を国外退去処分にしたことを明らかにし、アメリカがチャべス大統領にがんウィルスを注入したとして非難しています。

マドゥロ副大統領はまた、チャべス大統領の訃報の発表から数時間後に、軍高官及び、それ以外の高官と緊急会合を行った後、テレビ演説で、「故チャべス大統領は、2011年の初めにがんと診断されていた。チャべス大統領に対しては、ベネズエラの因縁の敵によりウィルスが注入されていたといわざるを得ない」と述べています。

さらに、チャべス大統領の死亡の様子と、パレスチナ自治政府のアラファト元議長の死亡の様子と比較し、「故アラファト議長の死亡についても、疑わしい点があるというべきである」としました。

アメリカ国務省のヴェントレル(Ventrell)報道官は、声明を発表し、チャべス大統領の病気へのアメリカの関与を否定しています。

83名無しさん:2013/03/07(木) 14:46:18
TPP詐欺師・安倍は、モンサントの悪魔種子が食の安全を壊滅させても悔いることはないのだろう。
https://twitter.com/_daigo_1202/status/309315545864470528

84名無しさん:2013/03/07(木) 14:48:02
ベネズエラ、チャべス大統領を殺害したとして米を非難(イランラジオ日本語)
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/35654-%E3%83%99%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%80%81%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%B9%E3%82%B9%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%82%92%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E7%B1%B3%E3%82%92%E9%9D%9E%E9%9B%A3

85名無しさん:2013/03/07(木) 14:56:34
日本の首相や閣僚クラスにも、不審な死・怪死をとげた人がいろいろと   ネッ!!

86名無しさん:2013/03/07(木) 15:05:23
ネット上で情報が拡散しているように、有利な立場にいる筈の米国人までが、多国籍企業による民主主義の支配だと怒っている。なにせ、TPPと云う一見自由貿易協定に似せた“対国家における資本の優位性”を規定するISD条項やラチェット条項(不可逆性条項)は、参加するすべての国家の主権を制限する。制限ならまだしも、最悪の場合、その国の憲法よりも上位な可能性すらある。つまり、参加各国の国内法(憲法含む)のすべてに優先するのだ。たとえば、相手国がその国の法律に従い行った規制でも、資本の行動自由が阻害された場合、不利益を蒙った資本(多国籍企業群乃至は単なる民間企業)は、その国を訴え、賠償を支払わせる事が出来ると云うものだ。

 TPP推進論者は、このISD条項における紛争は、国際仲裁機関において(今までの歴史的経緯において)公正公平に行われていると主張している。たしかに、NAFTA(北米自由貿易協定:米・カナダ・メキシコ)におけるISD条項違反の裁定を詳細に見てみると、訴えた企業側の主張に理がある面もあるので、一概に反TPP論者の「負けているのはカナダとメキシコだけだ」と云う証明には論理的に弱い面がある。つまり、その仲裁裁判の結果を持って、だから危ないと云うのは論理的ではない。

 ただし、国際仲裁法廷が公正公平で、今後、その歴史的経緯が継続すると保証はない。本当のTPPにおける問題は、今までではなく、将来に亘って国際仲裁法廷が公正で公平な機能を果たせるかどうかなのである。最近、社会学者の間で語られるようになっている課題は、資本にとって国家は必要か、と云うものである。経済のグローバル化はかなりの部分で、国境と云う意識を抹殺してきた。それでも、関税と云う障壁が国家の存在を目に見えるものにしていたのだが、資本は、それが邪魔だと言い出したのが米国型TPPの発想である。

 オバマの哲学的思考まで考えるつもりはないが、自由貿易の過度な進捗は、必ず国境が邪魔と云う考えに到達する。なぜなら、資本と云うもの人格を持たないので、何処まで行き着こうが強欲なのである。これは資本が悪者と云うわけではなく、それが資本の性(さが)なのである。人間や国家のように、食べ過ぎには注意しよう。あまり人のものを奪うのは宗教倫理上も、外交上も拙いものだ、等と考えないのである。そして、どこの誰が、その資本の持ち主なのかさえ判らないのだから、極めて取り扱いが難しい。案外、各国の庶民の貯金も、資本の一部でさえあるかもしれないのだ。つまり、世界各国が、この資本と云う正体不明の存在に蹂躙される危機が訪れているのだろう。

87名無しさん:2013/03/07(木) 15:30:08
>>69
移民を強引に入れて成長させようとしても
サブプライムになるだけだよ

88名無しさん:2013/03/07(木) 15:38:50
【「TPPの最新情報」の動画】

安倍晋三は「TPP」について勉強していない。その本質を知らない。
もし、知っての上ならまさに「売国奴」である。

YouTube 「アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは」
下記URLに接続.

http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48

TPPの本質は何か。アメリカで、その危険性を指摘する人達が居るのです。
民主党でも自民党でも何党でも、知り合いの方にこの情報を拡散して下さい。
「目の鱗が落ちる」事必定です。

89名無しさん:2013/03/07(木) 16:29:08
安倍晋三は、「TPP」について猛烈に勉強している。その本質を知りつくしている。
知っての上でなので確信犯での「売国奴」である。
それは清和会の宿命である。

90名無しさん:2013/03/07(木) 17:04:27
やっぱ正社員だけか。

【経済】ファミリーマート、年収2・2%引き上げ…賞与も上乗せ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362639841/

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 16:04:01.85 ID:???0
ファミリーマートは7日、社員約2700人の2013年度の年収を前年度より2・2%
引き上げる方針を明らかにした。

2月の労使交渉では、1・5%の定期昇給で妥結しているが、これに加えて賞与を増やす。
甘利経済再生相が5日の記者会見で、小売業で相次ぐ賃上げについて「次はファミマと期待している」
と述べたことを受け、上積みした格好だ。

同社は「政府の物価上昇率目標の2%を上回る水準が必要と考えた」と説明している。

(2013年3月7日15時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130307-OYT1T00791.htm

【経済】「アベノミクス」で年収をアップさせる企業が出始めています[13/03/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362221372/

91名無しさん:2013/03/07(木) 17:14:41
安倍晋三に騙されても騙されてないって言い張るんだろうな。

92名無しさん:2013/03/07(木) 17:26:07
>>66
無理です。代わりの受け皿がありません。

せっかく、民主から解放されたばかり。

93名無しさん:2013/03/07(木) 17:26:41
>>68
正しい。

94名無しさん:2013/03/07(木) 17:28:48
>>86
だいたい同意。

95名無しさん:2013/03/07(木) 17:32:40
日本とかアメリカとか、そういうケチな話じゃなく、
資本 対 資本に蹂躙される人類というスケールで考えるべきだよ。

虚しくても。

96名無しさん:2013/03/07(木) 17:38:12
闇さんが自民を政権から引き摺り下ろして、
徹底検証しろ、と繰り返してるが、
その前に明日のご飯をどう食べるかなんだよな。

しかも、民主はできたのにやらなかった。
いまさら民主推しはあり得ないですよ。

97名無しさん:2013/03/07(木) 17:45:46
民主は野田一派を除名して、小沢鳩山とよりを戻すべきだね。

98名無しさん:2013/03/07(木) 17:50:03
民主は水と油が混在したドレッシングのような政党だったもんね。
前原なんかは、「小泉時代の構造改革は手ぬるい、もっと格差を」と
いってたハズだし。なんであんなのが民主にいたのか、不思議。
だから物事を進めようにもできなかったんだとは思う。

99名無しさん:2013/03/07(木) 18:00:14
売国左派も中間左派ももう立ち直れんだろ
高福祉は先の選挙で否定された。
景気対策は安倍ちゃんにもっていかれた。
後継者を育てようにも若者でついてくるのは
中国韓国人だけ

100名無しさん:2013/03/07(木) 18:08:49
株価が下がることを願う連中ww
こいつらの素性が知れるw

101名無しさん:2013/03/07(木) 18:10:26
>>90
以前は正社員すら上がらなかった。

102名無しさん:2013/03/07(木) 18:25:55
選挙前だけ「正社員は給料をあげろ」
選挙後は 「給料を上げた正社員は解雇しろ」
もう判り切ってるじゃないですか

これで自公にいれる馬鹿がいたら日本人じゃないっすよ

103名無しさん:2013/03/07(木) 18:27:48
>>102
でも、どこにもいれるところないじゃん?
民主? ないない。あり得ない。

維新なんかヤバすぎて近寄りたくもない。

104名無しさん:2013/03/07(木) 18:30:54
民主党のズレっぷりは息の根を止めたくなるレベル

105名無しさん:2013/03/07(木) 18:32:53
マスゴミを解体整理しないことには、バカな国民は新自由主義の呪縛から解放されないよ。

自民党⇒新自由主義
公明党⇒新自由主義
民主党⇒新自由主義
みんな⇒新自由主義急進派
維新⇒新自由主義急進派


共産党⇒共産主義
社民党⇒社民主義
生活⇒日本型社会主義

106名無しさん:2013/03/07(木) 18:36:13
自民なんか誰も積極的に支持してないよ。
ホワイトカラーエグゼプションだよね?

忘れるには早過ぎ。

でも、他にいれるところないじゃんか。

107名無しさん:2013/03/07(木) 18:39:26
資本が、人間の欲望を自動的に支配する仕組みがあるんだよ。
わかってても、あまりにも強烈でどーにもならん。

マスコミの論調なんてあまりにも表層だけで
実のところ、鼻の先で笑うひとばかりだろ。

108名無しさん:2013/03/07(木) 18:41:05
利子って仕組みを考えたやつは、
邪悪な天才だと思う。

109名無しさん:2013/03/07(木) 19:02:34
今日の国会での原発に関する質疑は良かったね。

110名無しさん:2013/03/07(木) 19:06:32
TPPか
仕組み的な話や市場や経済学的な理論上の危険性は過去の事例から結構書いたから別の視点で書くと
グローバル化を推し進めすぎると国民的アイデンティティと貧困が結びついて
ナショナリズムが不必要に高揚しちゃうリスクがあるわけだけど
この辺はちゃんと考えてんだろうかね
ナショナリズムを煽る輩を貧乏人と切り捨てるのは簡単だけど政治的に力を持ち始めたら抑えられんし
不必要に高揚したナショナリズムに支配された未来の政治とか無残で救いがなさ過ぎる

111名無しさん:2013/03/07(木) 19:11:22
TPPは骨抜きにされてただの中国包囲網になりそうな気ガス

112名無しさん:2013/03/07(木) 19:12:53
給料あげたら法人税減税するという条件付きだな。ただし給料さげたら、法人税が増額されるわけではない

113名無しさん:2013/03/07(木) 19:36:07
>>109
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-13/2013011301_04_1.html

114名無しさん:2013/03/07(木) 19:42:33
いや、
・株主配当引き下げと大幅課税
・持株会社規制と株の持ち合い解禁
・法人税大幅増税と必要経費拡大
・会計基準の見直し
要は、全てを小泉竹中以前に戻せば良い。
外資が逃げ出す環境にして、株式を一時的に国有化すれば良い。
序に派遣は小渕以前に戻す。
やっぱね、派遣は通訳など特殊技能に限定すべきだよ。
営業、製造業、運転業種や単純労働の派遣はダメだよ。
各企業のリスクで直接雇用させなきゃね。

あと、男女雇用機会均等法の見直しだな。
平等の観点に疑問がある。
共稼ぎで同じような給与ってのは格差拡大になるよ。
東大出の旦那、お茶の水出の女房がそれぞれ同じ体系ならば、年収併せて2,000万円超えるだろ?
まさか高卒男とお茶の水女が結婚するわきゃないしな。
だから「世帯主」を中心とする雇用体系にすりゃよい。
女が世帯主、男が専業主夫になったっていいんだよ。
これならワーキングシェアになる。

でも、マスゴミが邪魔するなw
アメリカも怒るだろw

115名無しさん:2013/03/07(木) 19:53:34
>>114
それでいいよ。

116名無しさん:2013/03/07(木) 20:22:47
"TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず"

環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題で、二〇一一年十一月に後れて交渉参加を表明したカナダとメキシコが、
米国など既に交渉を始めていた九カ国から「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、
再交渉は要求できない」などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。複数の外交関係筋への取材で七日分かった。

各国は今年中の交渉妥結を目指しており、日本が後れて参加した場合もカナダなどと同様に交渉権を著しく制限されるのは必至だ。

関係筋によると、カナダ、メキシコ両政府は交渉条件をのんだ念書(レター)を極秘扱いしている。交渉全体を遅らせないために、
後から参加する国には不利な条件を要求する内容だ。後から入る国は参加表明した後に、先発の国とレターを取り交わす。

カナダなどは交渉終結権を手放したことによって、新たなルールづくりの協議で先発九カ国が交渉をまとめようとした際に、拒否権を持てなくなる。
(つづく)

東京新聞 2013年3月7日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013030702000237.html

>>1のつづき

交渉参加に前向きな安倍晋三首相は、「『聖域なき関税撤廃』が前提ではないことが明確になった」と繰り返しているが、
政府はカナダとメキシコが突きつけられた厳しい条件を明らかにしていない。日本がこうした条件をのんで参加した場合、
「聖域」の確保が保証されない懸念が生じる。

カナダ、メキシコも一部の農産品を関税で守りたい立場で、日本と置かれた状況は似ている。
国内農家の反対を押し切り、対等な交渉権を手放してまでTPPの交渉参加に踏み切ったのは、
貿易相手国として魅力的な日本の参加とアジア市場の開拓を見据えているからとみられる。

先にTPPに参加した米国など九カ国は交渉を期限どおり有利に進めるため、カナダなど後発の参加国を
「最恵国待遇」が受けられない、不利な立場の扱いにしたとみられる。

<TPP交渉参加国> 2006年、「P4」と呼ばれたシンガポールとニュージーランド、チリ、ブルネイによる
4カ国の経済連携協定(EPA)が発効。これに米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシアが10年に加わり、9カ国に拡大した。
その後、カナダとメキシコも参加を表明し、12年10月の協議から11カ国で交渉している。

(以上です)

【TPP】参加に極秘条件…後発国、再交渉できず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362653844/

117名無しさん:2013/03/07(木) 20:23:44
>>113
その記事もすげーよな。
共産党が原発を推進したり、反原発派を徹底攻撃していることを完全にスルーしてる。
共産党が安全対策の強化を訴えてきたことだけを取り上げて、共産党の原発推進振りを隠蔽してるんだから神経太すぎだよ。

118名無しさん:2013/03/07(木) 20:27:44
共産党が「本当に」反TPPを訴えるならば、反自公政権に参加するはずだよね。
でも、絶対にそれはない!!だから自公は安泰モードなのよん。
共産党には足を向けて寝られないはずだよ清和会は。

119名無しさん:2013/03/07(木) 20:32:41
今まではTPP反対の国会決議に反対したり、脱原発基本法案に反対したり、露骨な自公寄りの投票行動をした後で
無理のあるへ理屈をこねてごまかすのに苦労していたが、
今年の夏からは自公で過半数になるので、野党ぶるのもだいぶ楽になりますね。これからはTPP等に普通に反対できるようになる。

120名無しさん:2013/03/07(木) 20:42:34
TPP推進論者の頭の上に、どうかどうか雷がおちますように天神様!!
隕石さまも彼らを襲ってください。コッパミジンにしていいですから
と書いて気付いたんだけど、これってテロ誘発になるの?
隕石にお願いするとタイ〜ホされるの??

121名無しさん:2013/03/07(木) 20:43:44
確証の無いことを、さも、尤もらしく語り、
読んでいる人間に錯覚を抱かせるのは
詐欺師や工作員の常套手段w

122名無しさん:2013/03/07(木) 21:01:07
「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論
朝日新聞デジタル 3月7日(木)16時54分配信

 安倍政権が発足させた有識者会議で、「労働市場の流動化」が大きなテーマになっている。衰退産業から成長産業への労働力の移転を促す狙いだ。流動化を実現するために、今よりも正社員を解雇しやすくするべきだという意見も出始めた。

 6日開かれた産業競争力会議の分科会では初めて雇用問題が話し合われた。委員から「労働移動の支援を重視すべきだ」「流動性を高めるための前向きな制度が必要」など、「労働力の流動化」を求める声が相次いだ。解雇規制についても「解雇が認められる場合の合理性を法律で明確にできないか」といった意見があったという。

 労働市場の流動化は、産業競争力会議と連携する規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)でも話し合われている。

123名無しさん:2013/03/07(木) 21:07:26
小泉改革の再現をやるつもりだ
労働組合はなんにもしないつもりかね
安倍政権+公明党、人間じゃないだろ

124名無しさん:2013/03/07(木) 21:29:52
>>66
闇氏も藻谷浩介の「デフレの正体」のロジックを信じているのかぁ……

125名無しさん:2013/03/07(木) 21:43:53
アベノミクスが世間的に支持されているってことは
少子化がデフレの原因じゃないって認知されているわけだな

126名無しさん:2013/03/07(木) 21:45:59
支持してるのは少数だよ

127名無しさん:2013/03/07(木) 21:50:18
曽野綾子が「日本に格差は存在しない」というのを聞いて
徳川のキリシタン迫害は正しい政策だったんだと、いま分かったでございます。
キリスト教徒こそこの世の悪そのもの。

128名無しさん:2013/03/07(木) 21:58:27
今日の国会がターニングポイントかもしれない。
国会議事録に記録は残った・・・・・

129闇の声:2013/03/07(木) 22:45:23
とにかく、ストを打てる組合を結成する事だ。
このままで行けばどうなるか・・・想像も出来ない資本家の一人勝ち社会になる。
維新の会の立ち位置が見えてこない以上民主党を再興させる他ない。

130名無しさん:2013/03/07(木) 22:57:58
自民以上の新自由主義者の前原たちがいるかぎり無理ですよ
ヒットラーにユダヤ人を賛美させるようなもんです

131名無しさん:2013/03/07(木) 23:07:24
自立する国家へ! (ベスト新書) [新書]
田母神 俊雄 (著), 天木 直人 (著)

極右と極左の意見が自立で一致したんだが
国民レベルでは極少数派なのが現実

そして自民も民主も従属貢米路線で
日本の未来はお先真っ暗だ〜

それはアメリカも同様で、もはやアメリカvs日本では無い。
搾取する独占資本家vs搾取される一般国民
という図式である。

132名無しさん:2013/03/07(木) 23:10:58
真の構造改革とは
「搾取する独占資本家vs搾取される一般国民」という構造を
改革すべきはずなのだが、何故かその劣悪構造の強化ばかりが
実行される・・・

133名無しさん:2013/03/07(木) 23:17:29
豊穣の海の第二巻の社会がまた始まるのか?
美しかった第一巻で留まって欲しいのだが

134名無しさん:2013/03/07(木) 23:18:39
今の状況をみてると将来への悲観から凶悪事件が起きそうだな。

135名無しさん:2013/03/07(木) 23:26:52
そもそも何だって民主党は松下政経塾凌雲会なんぞ引き入れたんだか。
マイルドな大衆左派政党として社民や共産と連携を模索しながら
地道にやってりゃ良かったんだ。

136名無しさん:2013/03/07(木) 23:33:29
「米財務省が一蹴した日銀外債購入案」
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE92504520130306?sp=true

「安倍円安相場」に対する米財務省の本音が、ようやく明らかとなった。
ブレイナード米財務次官(国際問題担当)は5日、
2月の日米欧7カ国(G7)声明に言及し、
「G7加盟国は外国資産の購入を通じてマクロ経済の緩和を目指すことを
明確に排除している」と強調した。
ワシントンで行った講演の後に日本の金融・財政政策を背景に
円安が進んでいることについて問われた際にも、
「外債購入はG7声明で想定されていないことが明白になっている」と
同財務次官は繰り返したと報じられた。

G7メンバー国で議論されている個別政策の選択肢について、
匿名ではない米政府高官からここまではっきりと封じ込めを意図した発言が出てきたことは、
筆者の記憶にない。以前から一部メディアは、12月の衆院選勝利後に、
安倍晋三自民党政権の閣僚や政府顧問がドル円相場の具体的な水準に
直接・間接に言及することで「円のトークダウン」を図ってきたことに対し、
米政府は反発し水面下で日本に警告を発してきたと報じていたが、
どうやら本当だったのだろう。

137名無しさん:2013/03/07(木) 23:33:52
とあるブログにナマポを月29万貰ってる主婦の話が載ってた。

サラリーマンで手取で月29万貰うということは
コミコミで月40万前後(ボーナス6ヵ月出る会社なら年収600万前後)
貰ってることになるわけで、
初級管理職クラスの報酬と同等なわけだ。

子供が二人いるということで生活費が嵩むのは理解できるんだが

何かが間違ってる気がした。

138名無しさん:2013/03/07(木) 23:35:54
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4989.html
これか。ひどい話だな。

139名無しさん:2013/03/07(木) 23:36:44
「家計は「ドル100円」を許容できるか」
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE92602720130307?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

古典的な経済学を拠り所にすれば、自国通貨安は輸出企業の採算性も向上させるはずだ。
中長期的には輸出企業の利益拡大につながるため、国全体でみれば中立、
場合によっては国富の拡大を期待する見方もあるのかもしれない。
しかし、1月の輸出物価は前年比プラス9.1%と輸入物価の上昇ペースに追いついていない。
日本の場合、輸入における円建て取引の比率は23%であるのに対し、
輸出の円建て比率は38%であるため、輸入物価の方が輸出物価よりも
円安によって上昇しやすい。このため、輸入品から国産品への代替シフトが生じない限り、
家計の負担増を輸出企業の利益増で埋め合わせることはできない。
いわゆる交易条件の悪化による国富の喪失である。

140名無しさん:2013/03/07(木) 23:37:13
>>136
んじゃ、米国債売却すりゃ良いよ。米国債大暴落祭りw

141名無しさん:2013/03/07(木) 23:39:17
「中国産野菜が高騰 卸値、タマネギは日本産を逆転 」アジア需要増や円安で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ0701G_X00C13A3QM8000/?dg=1

中国産野菜の国内卸値が上昇している。タマネギやニンジンなどは
1年前に比べ1〜7割上昇。特にタマネギは14年ぶりの高値となり国産品を逆転した。
経済成長からアジア各国が中国産の野菜の調達を増やしているうえ、
中国国内の生産コストも上昇している。
円安も重なり中国産を主に使う外食産業などの仕入れコストが増える要因になっている。
外食チェーンや大手総菜は中国産野菜を主力にしている例が多い。

142名無しさん:2013/03/07(木) 23:41:33
「予想物価上昇率先行による2%達成、金融システムに悪影響」
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE92604W20130307

日銀の白川方明総裁は任期中最後となる金融政策決定会合後の記者会見で、
2%の物価目標について「予想物価上昇率が先行して上がる場合には
国債金利が上昇し金融システムに悪影響を与える」と指摘し、
あらためて賃金や物価などバランスよく上昇する必要性を強調した。

143名無しさん:2013/03/07(木) 23:42:10
安部や麻生は日本人の資産や利益を守りながらの対米従属だが
前原や野田は守るべきものが無いから完全売国従属だなw

よって松下政経塾凌雲会が主導する民主党政権よりは
今の自民党政権のほうがマシとは言えるだろう。

50歩100歩ではあるがw

144名無しさん:2013/03/07(木) 23:45:16
小泉自民の棄民政策の再検証も必要だが
野田民主の政権交代ぶっ潰しの寝返り政策の再検証も必要だ

145名無しさん:2013/03/08(金) 01:28:27
震災から間もなく2年になるが、結局小沢って震災発生時何してたんだ?
本当に逃げ回ってたんじゃないのか

146名無しさん:2013/03/08(金) 01:31:47
甘利はホワイトカラーエグゼンプションの失敗にこりずに、
次は簡易解雇法を制定しようとしている。
新規産業への人材流入を容易にするためという屁理屈は
誰に説得できるのだろうか?
看護婦不足に関する受給ギャップ問題という古典的な説明で
論破できるだろう。
鉱山労働者が看護師に転職するかといえば、しないという話。
やるべきことは、うつ病を発生させている産業を指定して、
治療費を社会化(社外に負わせている)させている環境を止める。
最低労働賃金を上げて、トリクルダウンではなくてボトムアップさせる。
ブラック企業経営者の刑事罰を高めて、犯罪収益として懲罰的罰金、
懲役15年以上の実刑を定める。
資本主義の根幹たる信用への毀損行為は厳しく罰しないといけない。
口入屋などの忘八産業は、受注額の10%未満しか取り分を認めず、
労働者に90%近く渡るようにする。

147名無しさん:2013/03/08(金) 05:29:04
お前ら当然のことながら買って買って買いまくって儲けたろうな???
こんな簡単すぎる相場は5年に1回だけだぞ?????
空売りして踏まれまくった逆張り馬鹿はこのスレにはいないだろうな?????

148名無しさん:2013/03/08(金) 05:52:38
年収が高い奴らは別に保護なんてしなくてもいいんじゃないの?

ホワイトカラーエグゼンプションは年収500万以上なら導入しちゃえよ。
解雇自由ではなくて、年収500万までは下げても自由という形にして。

大企業正社員を守る意味なんてないよ。一部のエリート社員は賃下げ自由にしてしまえばいい。

その代わり、年収500万以下の人はしっかり保護すべきだけど。

149名無しさん:2013/03/08(金) 06:27:53
tentama_go/てんたま 2013/03/07(木) 23:18:25 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/309669368336351234
安倍首相はとうとうTPPについて日本にプラスと国会で答弁。
「日米が世界に広がる自由貿易圏のルール作りを行うメリットはある。
日本の知的財産が参加国で保護されるし、工業製品を世界に出すことで
日本が利益を得ていく」だそうです・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130307-OYT1T01347.htm

150名無しさん:2013/03/08(金) 06:36:47
円安基調だと通貨(円)で持っていても損。
国内に工場でも投資すれば、時間とともに過去の投資分がどんどん利益になる。

円高が駄目な理由は↓これ。円安の正反対で投資すれば必ず不良債権化するので通貨(円)のまま投資しない(もしくは海外に投資)で済ませようとなる。

外人がテレビ1台500ドルで買って、原油をリッター1ドルで売るとする。
すると1ドル100円のとき円建てのテレビ輸出価格が5万円、円建ての原油価格はリッター100円。
単純に考えるとテレビを1台売って500リットル輸入できる計算。

これが1ドル50円の円高になれば、テレビの輸出価格を2万5000円と半額に引き下げないと
外人は日本製のテレビを買ってくれない。逆に原油価格はリッター50円になって助かる。

このとき、1台テレビを売って得られる原油の量は?
500リットルで円高になる前と変わってない。どっちもドルベースだからそうなる。
日本人が500リットルの原油を買うには、円高だろうと円安だろうと必ずテレビ1台分の労働が必要になる。

ではなぜ円高の方が景気や雇用に不利になるかというと、
答えは円建ての借金や賃金は簡単に増やしたり減らしたり出来ないからだ。
1ドル100円なら、10億円の工場建設費を償却するのにテレビ2万台を売るだけで済んだのが、
1ドル50円なら4万台を売らなければならない。下手すれば利払いも不可能になって不良債権化する。
そして2倍の円高になったからと言って、日本の労働者の賃金を即座に半分にするなどということは誰にも出来ない。
だからジリジリとした賃下げトレンドと、解雇しやすい非正規労働者へのしわ寄せでしのぐことになる。
まさにリーマンショック後の日本経済がこれだ。

151名無しさん:2013/03/08(金) 06:57:18
>>150
なるほどなぁ

152名無しさん:2013/03/08(金) 06:59:50
>>148
そういう考え方もあるが、社員がそれで定着するの?

153名無しさん:2013/03/08(金) 07:03:01
【社会】「起立は礼儀」君が代不起立の市議に招待状を送らず…市教育長が指示→市議は抗議。泉佐野★2[3/7]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362640233/

大阪がどんどん愛国キチガイになっていくな

154名無しさん:2013/03/08(金) 07:30:14
円高が進めば相対的に輸入品がさらに国内で消費される。
日本の農業工業製品に馬鹿高い関税をかけて
より一層、日本人に手を出しづらくさせるようなもの。
日本国内の雇用は減っていくことはあっても増えることはない。
ここ4年弱は政府も日銀も財務省も円高容認と捉えられても
おかしくない政策をしてた。
民主政権直前の麻生&与謝野を含めて。

155名無しさん:2013/03/08(金) 07:34:37
>>148
企業側が定着させたいと思うなら、長い期間の雇用契約を結ぶとか、方法はいくらでもあるはず。
日本の労働者の1割ちょっとしか500万円超えてないよ。
公務員だってかなり年をとらないと500万は越えない。
年収500万で終身雇用すると約束されれば、よほど有能な人以外はよその会社になんか行かない。よほど優秀な人には1億でも2億でも払えばいいんだし。


そういうプロ野球選手みたいな特権階級の人たちは完全に自由に勝負すべきだね。
解雇自由ではなく、500万円までの賃下げを自由にするという方式なら、終身雇用は崩れないし。
東京の真ん中とか、医者の免許ある人とか、50代の公務員とか、一部上場企業の高齢社員とか、そういう特権階級の人たちは税金で守る必要はないよ。

最低限の文化的な暮らしをするために労働者を保護するわけで、ごく一部の特権階級みたいな人は自力で頑張っていただく方がいい。

156闇の声:2013/03/08(金) 07:40:19
理屈はそうだが、経営者はまず先に安易な金儲けに走り、利益還元を一切考えてない。雇用や賃金アップの無い景気上昇は有り得ない。物価高だけが残り関税が撤廃されたり戦略的ディスカウントされた結果安価となる食料品や医療、保険が国内市場を破壊し雇用や労働条件も改善されない懸念がある。実はアベノミクスは経営者のみが豊かになる、それも投機によって内部留保が増えるだけで他の効果は殆ど期待できない。やればやるほど庶民は苦しくなる。

157名無しさん:2013/03/08(金) 07:41:53
>>155
なるほど。

158名無しさん:2013/03/08(金) 07:43:25
>>153
橋下って極端だよね。
あいつに権力を握らせちゃダメ。息苦しい社会になる。

159闇の声:2013/03/08(金) 07:46:28
日本の投資は早い話鉄火場か、人減らしかコストダウンだけに集中する。儲かれば儲かるほど原価を下げて利益を増やす方向にしか行かない。これは銀行関係者が口を揃えて言ってるよ。そうなると企業収益は好転しても雇用も賃金も好転はしない。銀行が金を貸さないからだ。労働者層とは全く無縁の狂った宴こそアベノミクスの正体だと言える。

160名無しさん:2013/03/08(金) 07:50:04
意図的にバブルを想起させる政策を採らないと
この異常な円高デフレのトレンド転換はしない。

161闇の声:2013/03/08(金) 07:54:37
もう一つの問題点は、政府は自分で鉄火場経済を展開しながら雇用は各企業に押し付けている事だ。別の言い方をすれば堅気の衆を集めて賭場を開帳しサイコロに細工してオケラにしてる様な話だな。日本の経済の実力は民主党政権時代の市況が物語っている。それを意図的に変えても歪みが増すだけだ。それこそ震源が三つあった東日本大震災と同じ事が経済で起きるだろう。アベノミクスを国民の手で即刻止めさせ生活者本位の政権を樹立しなければならない。

162闇の声:2013/03/08(金) 07:57:19
>>160
歪みを増すだけで何の効果も無い。日本は衰退していく、沈む国家だ。それを認識した上でその沈む速度を落とす政策を考えなければならない。

163名無しさん:2013/03/08(金) 08:05:00
闇の声がちょっと前まで言っていたことと真逆だ。
たぶん財務省あたりの官僚も同じこと思っててそれを実行してんだろうな。

164名無しさん:2013/03/08(金) 08:10:15
暴力団並みの維新の会

165闇の声:2013/03/08(金) 08:11:53
>>163
それだけアベノミクスは異様な政策なんだよ。言うことも変わるよ。

166名無しさん:2013/03/08(金) 08:28:59
小沢さんの集会はこんなにイッパイ人が集まったようで
http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/788.html

167名無しさん:2013/03/08(金) 08:40:27
>>166
この手の集会で800人って多いの、少ないの?

168名無しさん:2013/03/08(金) 08:52:08
闇さんは健忘症

169名無しさん:2013/03/08(金) 09:01:04
島原の乱だがあれはいったいなんだったんだろ。
あれこそ、歴史教育でしっかり教えるべきなんじゃなかろうかね。
とくに信長から家康まで続いた外交とか

170名無しさん:2013/03/08(金) 09:11:55
下関市長選

171名無しさん:2013/03/08(金) 09:17:20
何をやっても日本の景気は回復しない。
日向の縁側で穏やかな死を迎えようとしている末期ガンの老人に
覚せい剤を打っているのがアベノミクスだね。

172名無しさん:2013/03/08(金) 09:43:37
国会中継なう

岸田外務大臣が逃げまくってるw

173名無しさん:2013/03/08(金) 09:43:49
安部になって家計負担が増しただけ。

174名無しさん:2013/03/08(金) 09:45:17
議長怒ったw

175名無しさん:2013/03/08(金) 09:45:43
安部になって家計負担が増しただけ。

176名無しさん:2013/03/08(金) 09:46:33
安部が出てきたw 岸田使えねえw

177名無しさん:2013/03/08(金) 09:50:32
【TPP交渉】 後発国に「条件不利」 遅れて参加表明したカナダとメキシコが他の9カ国から「再交渉は難しい」と通告される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362703194/

178名無しさん:2013/03/08(金) 09:52:00
自民党議員は、去年の選挙前に株を買って、今売ってるんだよ。
その儲けで選挙しようと考えてるはず。だから安倍さん支持なのだよ。
親分の安倍さんがTPPに賛成なんだから、自分たちも賛成してるのだよ。
国民がどうなろうと知ったこっちゃないのだよ。それが自民党+公明党なのだよ。

179名無しさん:2013/03/08(金) 10:00:22
【緊急声明】 TPP交渉参加にあらためて反対します 詭弁を弄して国民を裏切ることは許されない…生活クラブ連合会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362704232/

180名無しさん:2013/03/08(金) 10:01:21
【TPP交渉】 「九カ国が先に合意したものは再協議できない」 安倍政権が、極秘条件の説明責任を求められるのは確実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362703468/

181名無しさん:2013/03/08(金) 10:16:47
アベノミクスが危険なこれだけの理由
(2013年3月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM01056_R00C13A3000000/

182名無しさん:2013/03/08(金) 10:21:58
◆生活の党の小沢一郎代表が3月7日午後6時半から、東京都豊島区の豊島公会堂で「小沢一郎議員を支援する会(日本に真の民主主義を実現する会)」が主催、「日本一新の会」が協賛した「小沢政治裁判の総括と新たな闘いへの出発」というテーマを掲げた大集会に出席して、「政権交代」を目指して歩み出しているとの「決意」を表明した。会場は、支援者、支持者ら830人が参加して、1階席、2階席ともに満席、小沢一郎代表が元気な姿を舞台に現わすと「小沢、小沢」のオザワコールが、会場に響きわたった。


 小沢一郎代表は、「多くの国民と対話し、絆を深めたい」として、すでに2月23日、青森県入りしたのを皮切りに、岩手県などを行脚し、「川上から川下へ」という選挙戦術を自ら実行しているといい、当面は、7月21日に予定されている次期参院議員選挙で議席を増やし、3年後に想定される「衆参同日選挙」で勝利して政権交代を図るという。

「小沢政治裁判の総括と新たな闘いへの出発」小沢一郎代表のスピーチ
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/49ba62329a2c96a053aedc21aab50c83

183名無しさん:2013/03/08(金) 10:39:40
安倍、辻元の歴史認識を問う質問にしどろもどろで答弁できないな。
小学生でも知ってることを知らんふりして同じ日本人として情けなくなる。

184名無しさん:2013/03/08(金) 10:41:34
>>183
主権回復の日式典に沖縄県が反発してるとか。

185名無しさん:2013/03/08(金) 10:42:04
http://rockway.blog.shinobi.jp/
◆3月7日
ニューヨークダウが史上最高値を更新したといって、日本まで浮かれているようだが、やがてその浮かれ調子に冷や水が、いや津波が襲うことを準備しておくべきであろう。なぜかといえば、2007年のリーマンショック以来の世界経済の構造的欠陥は何も修復されておらず、つぎはぎの対症療法の人工呼吸器で命を繋いできただけだからだ。
以下の記事ではアメリカの国土安全保障省が自前の武器を大量に購入し、何かに対する「準備」をしている事が記されている。何かとは、その武器を見れば分かるように、アメリカ国内で、暴動が勃発することを想定し、その鎮圧のための準備としての武器である。

次に金融津波がやってくる時は、既に何年も前からこのブログで指摘してきたようにリーマンショックの10倍の強さでやってくると想定しておいて間違いではない。いや、それ以上かもしれない。

ましてそこに天変地異が加われば、全世界が大混乱に陥る事になるだろう。これは避けて通れないことで、地球大変革という神事なのだ。準備だけは忘れないことだ。アメリカ国土安全保障省のように。

●米国土安全保障省:国内治安用に2700台の装甲車購入
http://www.naturalnews.com/039345_DHS_arms_race_armored_vehicles.html

国内治安用に2700台の装甲車購入・・・・・って、なんか恐ろしい

186名無しさん:2013/03/08(金) 10:46:12
>>183
沖縄を日本だと思ってないんでしょ。
それならば独立させれば良い。

187名無しさん:2013/03/08(金) 10:49:02
利用企業に法終了後、金融機関の貸し出し姿勢が「厳しくなる」と回答したのは57・9%(11社)。「変化なし」の42・1%(8社)を上回った。

 帝国データバンク松松本支店は「法成立前に県内で200件あった倒産の抑制効果があった。政府は引き続き金融機関に中小企業支援を求めているが、法終了後を不安視する企業が少なくない」と述べた
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20130306ddlk20020024000c.html

188名無しさん:2013/03/08(金) 10:51:14
安倍の傲慢な態度にB層の支持も落ちてくるのではないか?
昨日の国会中継が潮目になると思う。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20130308-1094656.html
細野幹事長、首相批判「私を若造と…」

189名無しさん:2013/03/08(金) 10:52:36
あの言いぐさ、あの態度、あれが国家のトップの態度かね?

190名無しさん:2013/03/08(金) 10:55:06
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし

たけき者もついには滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ

自民党一党支配から脱却できないまま日本国は滅んでいくのかもなあ

191名無しさん:2013/03/08(金) 11:02:29
>>189
安倍は支持しないが総理大臣としての最低の品位は持ってもらいたい。
名門家庭で育ちは悪くないはずなのにどうしてあのような化物が生まれてしまったのか。

192名無しさん:2013/03/08(金) 11:05:54
移民を千万人単位で入れないなら滅んでしまうだろうね。
ただその時の日本は今の日本とは異なった日本となる。

193名無しさん:2013/03/08(金) 11:08:44
>>185
これ元々はイラクやアフガニスタンで
IEDによる車両の被害が続発したってんで開発したんだが、
それもそろそろ仕舞で国防予算も削減だってんで
国土安全省に回ってきたと言うわけさw

194名無しさん:2013/03/08(金) 11:10:46
>>192
うちの会社すでに日本人よりも
外国人のほうが多いぞw

みんなバイトだけどさw

195名無しさん:2013/03/08(金) 11:10:53
所詮、成蹊。

196名無しさん:2013/03/08(金) 11:13:17
放射能漏れ事故のA級戦犯は第一次安倍内閣である。

197名無しさん:2013/03/08(金) 11:13:53
今週の新潮のグラビア面白い。
先日の所信表明演説の原稿。
ふり仮名は当然としても、ここは大きな声で。拍手。ここで水を飲む。と書いてあり
実際その通りに大きな声を出したり、決められたところで水を飲んだw

198闇の声:2013/03/08(金) 11:24:42
相場崩壊も時間の問題で、一気に安倍は追い込まれる。同日選も夢じゃない。その時こそ自民党永久追放だね。小澤と細野が話し合って細野総理に持っていければ。他にいないし。

199名無しさん:2013/03/08(金) 11:30:08
なんどもいうけど、安部になってガソリン高で家計負担が増しただけ。
電気料金もあげるといってる。

雇用や賃金に金が回らないなかでのガソリン高は痛い。

200名無しさん:2013/03/08(金) 11:34:06
【TPP】 「安倍首相には不安が大きい地方に配慮したリーダーシップをとってほしい」 熊本県知事、TPP反対姿勢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362708706/

201名無しさん:2013/03/08(金) 11:34:18
庶民を苦しめて喜んでるのが清和会ですから
そのうちに天罰がくだるよ 自民党にはね
山口県に宇宙人が襲来しますように 髪様おねがい

202名無しさん:2013/03/08(金) 11:35:47
☆★☆TPP交渉賛成☆★☆
【自民党】
麻生太郎 安倍晋三 小泉進次郎 平沢勝栄 河野太郎
石波茂 菅義偉 甘利明、伊吹文明 石原伸晃、鴨下一郎、岸田文雄、
小池百合子 茂木敏充、平将明、中曽根弘文、丸川珠代、丸山和也、三原じゅん子
【民主党】
長島昭久 玄葉光一郎 枝野幸男 岡田克也
松原仁 藤井裕久 前原誠司 野田佳彦 
☆党☆【みんなの党】 
【言論人】
櫻井よしこ 猪瀬直樹、山際澄夫、竹中平蔵 古賀茂明 池田信夫、田原総一郎、田中直毅、屋山太郎、城繁幸
田久保忠衛 三宅久之、森本敏、藤原帰一、福田和也、勝間和代、阿比留瑠比

203名無しさん:2013/03/08(金) 11:37:08
>>199
灯油の高騰で被災地や北海道では相当数の凍死者が出てるはずなのに
マスコミは一切報道しない。他方でバブルにすぎない株価の高騰は
毎日のように馬鹿騒ぎで報道している。

204名無しさん:2013/03/08(金) 11:38:13
櫻井よし子ww CIAエージェントの姿をようやくさらしたか。
この人たちは、はっきりと 「売国奴」の称号を進呈しよう

205名無しさん:2013/03/08(金) 11:39:33
クルマをつかわない東京圏や都会の連中はあまり灯油や軽油、ガソリンの高騰は肌では感じないだろ。
ただそれらエネルギーをつかって商売をする連中は敏感。
クルマ以外ではジェット燃料とか、農作機械とか船で使う燃料とか、かなり家計はおろか商売にひびく

206名無しさん:2013/03/08(金) 11:39:43
>>198
春には最高裁が総選挙の違憲判決を出すでしょう。
その頃は株価も下がりアベノミクスのボロが出て解散総選挙の声も高まると思います。

207名無しさん:2013/03/08(金) 11:42:32
やっぱ、陰謀論じゃなかったんだねw

【東京】子宮頸がんワクチンを接種した女子中学生、副反応で歩行不能&割り算ができなく 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362708930/

208名無しさん:2013/03/08(金) 11:43:17
経済学者、エコノミストたちは、デフレ脱却といってるが燃料費高騰についてはスルーだからな。

給料など賃金が上がる推移より燃料費高騰推移が低ければ、景気は回復したんだなといえる。

しかし実態はそうではない。金を回す媒体が偏りすぎてる。

金を回して国債買ったところで、銀行の金利と、受け取った金が優先的に天下りファミリー企業に特別会計つかって流れる構造やからな

209名無しさん:2013/03/08(金) 11:46:12
裁判所の判決があっても、それを元に法律改正せな意味ないよ。

最高裁は認めた認めなかったにすぎないだけ。

民間の法律のルールならば、訴えが退けられ、影響ははかりしれないが、選挙については影響はあっても、法律を変えなければ意味がない制度もある

210いわぬが花子:2013/03/08(金) 11:48:32
人体実験にされたわけその女の子は。731部隊の生き残りが殺されなかったワケは
かつてやったことを日本人に同じようにやることを約束したから、GHQと。
それが安倍さんのじいさまたちのやったことで、いまも孫がお約束を続けてるということで。

ただねえ、究極は昭和天皇がマッカーサーに約束したから、ここに行き着くんですよ。
自分の命さえ助けてくれれば、日本国をどうとでもしてくれって哀願したわけで。

211名無しさん:2013/03/08(金) 11:51:31
おーい花子、はやく働きにいけよ。
ますます頭がボケるぞ。

だからあやしげな陰謀商売人にひっかかるんだよ。

あいかわらずだ。身近な生活のリアリティーのかけらもない書き込みしか脳がない

212名無しさん:2013/03/08(金) 11:52:39
何とTPPの真の狙いはやっぱり“非関税障壁”だった!!
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/03/post-e417.html

213名無しさん:2013/03/08(金) 11:53:19
>>207
大物女優とか凌雲会、花斉会の連中が中心になってキャンペーンしてたな。
あと層化も。

214名無しさん:2013/03/08(金) 11:54:10
オリンピックはイスタンブールでええやろ。

東京なんぞやったって無駄だし、野球が復活するこたーない。

IOCヨーロッパ貴族のさじ加減で決まるし

215名無しさん:2013/03/08(金) 11:54:57
>>211 就活の際、いろいろ調べたんですよ。プロファイルしていくと北里とかヤバくて。
 就職しそうになった病院が731部隊の人の病院だったりしたもので。

216名無しさん:2013/03/08(金) 11:57:52
米のジャーナリスト、「チャベス大統領は米による自分の殺害計画を周知」

アメリカ人の評論家でジャーナリストのスティーブン・レンドマン氏が、「死去したベネズエラの大統領はアメリカが自分の殺害を企てていることを知っていた」と語りました。



アメリカのラジオの司会者であり、軍事雑誌ベテランズ・トゥデイの寄稿家であるスティーブン・レンドマン氏は6日水曜、プレスTVのインタビューに応じ、「チャベス大統領は、以前に、アメリカが自分似たいする殺害を企てていると語っており、殺害されることを予想し、その発言の中でも、それに触れていた」と語りました。

レンドマン氏は、「アメリカの諜報機関CIAとその諜報員は、他国の政府の打倒や指導者を暗殺する上で長い経歴を持っている」としました。

ベネズエラのマドゥロ副大統領は、5日火曜、チャベス大統領は、2年間、癌に耐え苦しんだ末に死亡したと発表しました。

マドゥロ副大統領はまた、チャベス大統領を一種の癌ウィルスに感染させたとして間接的にアメリカを非難しました。

マドゥロ副大統領はさらに、間接的にアメリカに矛先を向け、「ベネズエラの歴史的な敵は、2011年に始めて癌と診断されたチャベス大統領の癌の原因となった」と語りました。

チャベス大統領は、2011年、南アメリカ諸国の指導者たちを癌に感染させる技術を開発しようとしているとしてアメリカを非難しました。

レンドマン氏は、最後に、「アルゼンチンのキルチネル大統領、ブラジルのルセーフ大統領、そしてパラグアイのルゴ・メンデス元大統領も、癌にかかっているため、治療を受けている」としました。

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/35674

217名無しさん:2013/03/08(金) 11:59:11
チャベスはアメリカに殺されたとでもいいたいんだろ? だからなんだ。

218名無しさん:2013/03/08(金) 12:01:40
みんなよろこべ 次の次の天皇陛下は〜
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/makok.php?res=676779
みんなうれしいだろう、そうかそうか。

219名無しさん:2013/03/08(金) 12:02:42
★ ブレーキとアクセルを同時に踏む

野次馬 (2013年3月 8日 11:47) | コメント(0)

正社員をクビにしやすくするとかいうより、「65歳まで定年延長」の方をナントカしてくれw 昔は55歳定年だったのが、どんどん延長されて、今ではとうとう65歳まで定年を延長しろ、という騒ぎになってるわけで、そこまで縛られていながら「雇用の流動化」もへったくれもないもんだw こういう、相互に矛盾する政策を両建てでやってるから、いつまで経っても混乱が収まらない。

安倍政権の有識者会議で「正社員をクビにしやすくする方法」が議題に

1 イリオモテヤマネコ(福岡県) 2013/03/07(木) 20:50:58.61 ID:1rfCSNvO0

「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論

 安倍政権が発足させた有識者会議で、「労働市場の流動化」が大きなテーマになっている。
衰退産業から成長産業への労働力の移転を促す狙いだ。流動化を実現するために、今よりも正社員を解雇しやすくするべきだという意見も出始めた。
 6日開かれた産業競争力会議の分科会では初めて雇用問題が話し合われた。
委員から「労働移動の支援を重視すべきだ」「流動性を高めるための前向きな制度が必要」など、「労働力の流動化」を求める声が相次いだ。解雇規制についても「解雇が認められる場合の合理性を法律で明確にできないか」といった意見があったという。
 産業間で労働力を円滑に移転させないと、経済は活性化しない。失業率が高い若者が働く場所を
確保する必要もある。そのためには労働市場の流動化が欠かせない。
解雇しやすくすることがその一歩になる――。これが解雇規制の緩和を主張する人々の論理だ。
 ただ、規制緩和だけでは、解雇が横行する社会になる危険性がある。6日の分科会でも「働いている人を守るセーフティーネットが欠かせない」という指摘があったという。

220名無しさん:2013/03/08(金) 12:04:58
竹下登、橋本龍太郎、田中角栄、小渕恵三、松岡利勝、中川昭一。


ん〜、チャベス。

221名無しさん:2013/03/08(金) 12:05:20
>>215
戦時中の病院や製薬関係と言うのは
そんな事していた人は多いよw

むしろ戦後になっても医局で大きな位置をしめていた人もいたようだから。

222名無しさん:2013/03/08(金) 12:07:46
納得いかなければとことん自己主張することに対していやがる文化だから。
逆らわず波風たたず嵐がすぎるのを待つだけ

223名無しさん:2013/03/08(金) 12:08:04
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1362634990226.jpg
この写真みてると、ほんとに呪われそうな悪寒がしてくる

224名無しさん:2013/03/08(金) 12:16:24
【政治】 民主・辻元清美氏、「安倍首相が慰安婦問題でブッシュ大統領に謝罪」追及→安倍首相「そんな事実はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362709975/

225名無しさん:2013/03/08(金) 12:26:23
謝らなくてなならないのは被害者の女性であってブッシュじゃないだろうが。
日本の首相が強姦して捕まえた警察官に謝る知障と変わらないとは情けなくなる。

226名無しさん:2013/03/08(金) 12:51:08
ハリウッド映画不調もアメリカの衰退を物語ってるな。
つか、ハリウッド映画自体が満映同様の政治的プロパガンダだし。

【話題】 映画番組の代名詞ともいわれた「日曜洋画劇場」(テレビ朝日午後9時)が消える・・・「映画が視聴率を取れなくなってきた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362713460/

227名無しさん:2013/03/08(金) 12:52:48
自分を棚。

【政治】「軽率極まりない」 橋下市長が、自民市議をブログで中傷した維新市議を厳しく指弾
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362713093/

228名無しさん:2013/03/08(金) 13:01:15
>>226
アメリカ映画はいまだにアメリカ国内市場では堅調だし、アメリカ以外の諸国での
興収も悪くない。
日本がいま「邦高洋低」で落ちてるだけ。
ちなみにインドなども自国映画のシェアが盤石で外国映画がなかなか食い込めない
特殊市場。国産映画のシェアが高くなると外国映画のシェアが落ちるのは当たり前。

>ハリウッド映画自体が満映同様の政治的プロパガンダ

ハリウッドなんか実際にはアメリカ批判の映画ばっかだけど? もちろん「我々は
アメリカの不正や覇権主義も自分達で告発・是正できる」とアメリカ民主主義を
必死でアピールしているという意味では愛国プロパガンダなんだけどね。

229名無しさん:2013/03/08(金) 13:03:44
映画や野球なんかにカネ使える人がうらやましくって

230名無しさん:2013/03/08(金) 13:13:00
労使協調路線の成れの果て。。。




連合・労働組合 「 安倍政権の賃上げ要請に反対! 」発作かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362713031/

231名無しさん:2013/03/08(金) 13:15:02
>>228
テレ朝や朝日と同じだよ。
普段は反米、反体制派を装って肝心な時に親米、体制派の本性を剥きだす。

232名無しさん:2013/03/08(金) 13:18:20
>>230
巨視的に見れば今給料をあげても解雇される人が増えてしまうからでしょ。
組合としてはまっとうな話だと思うけど。

233名無しさん:2013/03/08(金) 13:19:29
>>230
TPPに賛成するような労組だからしょうがない

本来ならオバマ米民主党を支持する労組が今やってるように反グローバルを叫ぶのが筋
競争が激化すれば雇用は減るし賃金も安くなるから

234名無しさん:2013/03/08(金) 13:21:02
ああ
TPPと賃金増の話が自分の中で混ざってしまった
すまない

235名無しさん:2013/03/08(金) 13:23:39
組合には賃上げ闘争のようなケチなことでなく安倍政権打倒のためのゼネストで
立ち上がってもらいたい。

236名無しさん:2013/03/08(金) 13:25:00
医師会が反対しない理由はなんなんだ?
アメリカの医者が日本国内で開業できないのはおかしい、
といわれてドッと入ってきても文句いうことができないんだよ
そのうち天皇の国民投票で決めることになりそうだがww
>>202 の連中はそう主張してるわけなんだが。

237名無しさん:2013/03/08(金) 13:34:44
5月頃、麻生に代わるよ。

238名無しさん:2013/03/08(金) 13:48:09
「フシュウ」を超える読み間違いを期待シテマス つうか、我が家のゆとり世代は
携帯のメールの文章もよめずに四苦八苦ですがな。
30近くの年配の人からメールをもらった20歳の娘がたずねてきました
「〜いろいろ重宝がられてます。」⇒おかあさん、これ「オモタカラガラレテマス」って読むの?
アトヨロ

239名無しさん:2013/03/08(金) 14:20:27
皇太子夫妻は震災の三周年の時にあわせてスキー豪遊だそうで
庶民の苦しみをよそに、いい御身分ですなあ。

240名無しさん:2013/03/08(金) 14:32:37
江田はなんで必死にTPP 推進なんだw?

なんか時間と税金のムダだな。

241名無しさん:2013/03/08(金) 14:51:14
>>238
ゆとりゆとりっていうけど、昔から日本人の識字レベルなんか実際にはそんな
もんだったよ。

242名無しさん:2013/03/08(金) 14:54:27
>>241
団塊が詰め込み教育の弊害もあったが史上空前の学力だった。
あの世代は世界でもダントツに優秀。
後は坂道を転がるように学力低下していった。

243名無しさん:2013/03/08(金) 15:06:29
>>242
団塊って具体的にはどの辺の年代の出生世代のこと? 1947〜49年?

個人的にはあの辺をそこまで優秀と思ったことはないがねえ。

「学力低下」っていうけど、昔からそんなに高かったわけでもない。そこを大袈裟に
みんな言うんだよ。

244名無しさん:2013/03/08(金) 15:24:56
江田の市場万能主義ぶりが凄かったw

庶民の生活実態からかけ離れたトンデモ議論だったw

245名無しさん:2013/03/08(金) 15:27:57
安倍が慰安婦問題で地雷踏みまくってるんだが。闇氏の見解を聞きたい。何気にやばいと思うんだが。

246名無しさん:2013/03/08(金) 15:29:11
>>244 江田さんがあんな政治思想の持ち主だってこと、まだ信じられないんだよね。

247名無しさん:2013/03/08(金) 15:30:56
★いつの間にか、29章になっているよ。

TPP交渉の異常さを指摘する米国議会の報告書

http://beforeitsnews.com/tea-party/2012/09/what-is-tpp-and-why-should-you-be-concerned-2455580.html?utm_medium=twitter&utm_source=http%3A%2F%2Ft.co%2FEQiEUDhFTW&utm_campaign=&utm_term=http%3A%2F%2Fawe.sm%2Fq09yq&utm_content=beforeit39snews-buttonsunderheadline

http://www.fas.org/sgp/crs/row/R42694.pdf

248名無しさん:2013/03/08(金) 15:34:13
江田憲司って、橋本龍太郎の首相補佐官だったってのがウリなんだけどさ、コイツって橋本龍太郎を監視して逐一米国大使館に報告するアメリカのスパイだったんじゃねえの?

249名無しさん:2013/03/08(金) 15:34:15
>>246
TPPで江田さん愛用のカツラも安くなるんだろうか。

250名無しさん:2013/03/08(金) 15:38:45
>>230
春闘とはプロレスだったのですね

251名無しさん:2013/03/08(金) 15:40:52
国民だます気満々だな

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013030802000256.html
TPP不利な条件 首相、事実説明を拒否 照会の有無も答えず
2013年3月8日 夕刊

 安倍晋三首相は八日午前の衆院予算委員会で、環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加に関連し、カナダ・メキシコ両国が交渉参加に際し、
既に交渉を始めていた九カ国から不利な追加条件の受け入れを求められていたことを民主党政権時代に日本政府が把握し、両国に問い合わせをした事実について
「相手国に問い合わせをしたかどうかも、この場で言うことは今後の情報収集に大きな影響がある」と、明らかにしなかった。

 不利な追加条件については、カナダ・メキシコ両国の交渉参加が決まった二〇一二年六月までに日本政府が把握し、
両国政府に「こんな条件を受け入れるのか」と問い合わせをしていたことを、野田前政権の関係者が認めている。

 首相は、不利な追加条件を政府が把握していたかどうかについても「参加国同士のやりとりは当然、(参加国に)守秘義務がかかっている。私たちはコメントするべきではない」と答弁を拒否した。

 その上で、参加条件も含めた関係国間のやりとりについて「TPP交渉にまだ参加していないから、情報収集は難しい」と釈明した。

 岸田文雄外相は「少なくともわが国には、そうした条件の提示は全くない。引き続き情報収集に全力を挙げる」と述べた。

 岸田氏は、関係国からの情報収集では日本など遅れて参加を希望している国に(1)包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する(2)交渉進展を遅らせない−などの要求があることを示した。

 質問した日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長は「政府が交渉参加のルールを探って議会に説明するのは当然の責任だ」と批判した。

252名無しさん:2013/03/08(金) 15:59:38
今日の国会
維新・中山成彬氏、「 慰安婦問題は捏造 」
http://nagamochi.info/src/up128392.jpg
http://nagamochi.info/src/up128395.jpg
辻元清美「 ぐぬぬ・・・ 」
http://nagamochi.info/src/up128400.jpg

さて、NHKがこんなのを放送しましたね。妨害することなく。
自民党政権になってNHKも無茶できなくなったようです。
朝日新聞と韓国政府はこの資料を見て、どう言い訳するんでしょう?
ダマされたと知った日本国民の嫌韓と朝日不買が増えそうですね。

253名無しさん:2013/03/08(金) 16:05:35
 
「TPPは国民医療を破壊する−韓米FTAに学んだ医療者からの訴え− 」
京都府保険医協会編 著 かもがわ出版 2012

抄録
TPPで薬剤費・医療材料費は高騰し、国民皆保険制度は空洞化する。
2012年春に発効した韓米FTAからTPPの問題点をさぐるための
韓国への医療視察を元に、TPP加入が国民医療に及ぼす影響を論じる。

米韓じゃないところが香ばしいが、韓国はアヘン戦争で負けた清のような
存在なんだから、どれだけ食い物にされるか証明されつつあるのに。

254名無しさん:2013/03/08(金) 16:49:01
>>248
わしもずーっと前からそうなんじゃないかと疑ってる。

255名無しさん:2013/03/08(金) 16:56:53
>>198
無理です

256名無しさん:2013/03/08(金) 16:57:52
闇さんもなんだかなぁ。
民主が勝つなんてあり得ないのに。

絶対ない。もう分かり切ってるのに。

257名無しさん:2013/03/08(金) 16:59:29
>>252
これはすごいな。

タブーではなくなったのか。

258名無しさん:2013/03/08(金) 17:04:56
>>256
見ていれば判る。
相場が崩れるのは時間の問題。
安倍は国民の怨嗟の元退陣に追い込まれ民主党中心の政権が誕生する。

259闇の声:2013/03/08(金) 17:10:36
外交と相場崩壊であっと言う間だよ。少なくとも今の相場の恩恵は百人程度の金持ちしか受けられない。

260名無しさん:2013/03/08(金) 17:13:35
>>258
無理。安倍が転けても代わりが自民から出るだけでしょう。

261名無しさん:2013/03/08(金) 17:15:43
>>259

そのための空売り規制解除はじまるんだろ。
アップティックルールが廃止になると動きがわからないから
難しくなると思うけど、どうなんだろう?

262名無しさん:2013/03/08(金) 17:16:21
アベノミクスがうまくいくかどうかはわからない。
だが、民主が表舞台で権力を握ることは早々考えられない。
へたしたら、もう政党としては終わりかもしれないのに。

ここだけは鉄板ですよ。

263名無しさん:2013/03/08(金) 17:18:14
人々の感情の渦を感じられないとは思えないんだけどな。
闇さんも酔狂がすぎる。

264名無しさん:2013/03/08(金) 17:23:23
安倍晋三は想像以上にうまくやってる。
民主がなんでも後手後手に回って、
政治的に失敗したことを
きちんと観察して、スピード感をもって行動し、
その部分の不満をキチンと掬い上げている。
少なくともここまでは、政治的には成功してる。

265名無しさん:2013/03/08(金) 17:24:22
本日315円54銭高。
凄いね。完全に狂ってる。
自分的には塩漬けの売り時見てるから嬉しいがやっぱり狂ってる。

266名無しさん:2013/03/08(金) 17:32:24
石原氏の入院はどうやら
http://gendai.net/articles/view/syakai/141334

267名無しさん:2013/03/08(金) 18:09:08
>>265
株の上がり具合が普通にやばいと思うんだが。
だってまだ何もやってないのにだよ。

268名無しさん:2013/03/08(金) 18:12:02
完全にバブルです
今回は誰がババを引くのやら

269名無しさん:2013/03/08(金) 18:16:05
「アリンコ達」「お前はもう死んでいる」維新市議がブログで自民市議を中傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130308-00000510-san-pol

>自民市議団は書き込みを問題視し、「維新側から誠意ある対応がなければ、
>今議会で議論している地下鉄民営化などの協議には応じられない」と態度を硬化させている

270名無しさん:2013/03/08(金) 18:17:13
【経済】日経平均、リーマン・ショック前の水準を上回る 315円高の1万2283円[13/03/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362731028/

271名無しさん:2013/03/08(金) 18:20:13
日本人に高値づかみさせたいんだよ安倍・麻生コンビは。気をつけようね。

272名無しさん:2013/03/08(金) 18:21:39
民主党はもうないだろ
中韓が敵意を向けてくればくるほど安倍内閣の支持は上がり
民主党は反比例してガタガタになる
日本と中華勢力どっちも譲歩することはありえないのだから
このままさ

273名無しさん:2013/03/08(金) 18:25:11
>>223
オウム信者?これ

274名無しさん:2013/03/08(金) 18:31:37
家族団欒法〈かぞくだんらんほう〉命名:舛添要一(片山さつきの元ダンナ)

ー別名 ホワイトカラーエグゼンプションー

安倍政権の有識者会議で「正社員を解雇しやすくする方法」を議論
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362734867/

275名無しさん:2013/03/08(金) 18:35:35
>>274
やっぱねえ、戦う労働組合が必要なんだってば。
連合みたいな労使協調路線のインチキプロレス組合なんかダメだって。
ゼネスト起こす組合が絶対に必要だ。
ブラック企業の社員は組合作れヨ。

276名無しさん:2013/03/08(金) 18:44:53
東大でてるのに、フランス革命で貴族がどうなったか知らんのかなあ。
まるで「私たち自民党をギロチン台に送ってくんなまし」と
挑発してるみたいな。

277名無しさん:2013/03/08(金) 18:59:07
いよいよ公職選挙法が改正されるな。

ネット選挙運動ができる。
ネット選挙解禁だが、ただしネットで一票を投じる電子投票はできないことをおさえたうえで、公示、告示後、SNSや電子メールを、ホームページをつかった選挙運動が可能になる。
有権者もこの政治家に投票してくださいとネットで呼びかけられるようだよ。ただし、匿名のよびかけといった選挙運動はできないようだな。

278名無しさん:2013/03/08(金) 19:04:47
アメリカやフランスや韓国ではネットを利用した選挙運動はさかんに行われてる。政治家に対する個人献金も根付くかもしれんな。
オバマはネットをつかって少額の献金を広く集めたんだな。
文書図面も自由になる。いままでは文書図面など資金力の高い政党だけが大量にビラを配れないような理由から禁止されてたんだが、ネット選挙運動解禁によって自由にできる。
もちろんネガティブキャンペーンも可能だな。
ただ、罰則があってなりすましや誹謗中傷対策をどうするか、何が中傷かどうか誰が線引きするか定かではないんだよね

279名無しさん:2013/03/08(金) 19:40:51
闇さんの民主推しは困ったもんだよな。
無理でしょ。どう考えても。

280名無しさん:2013/03/08(金) 19:44:29
反TPPで生活にいれるしかないな、いまのところ選択肢は

281名無しさん:2013/03/08(金) 19:50:11
官僚がTPP に反対しない理由を知りたい。
理由を明らかにする必要がある。

282名無しさん:2013/03/08(金) 20:06:06
>>280
ないない。

283名無しさん:2013/03/08(金) 20:12:50
官房副長官「もともと自民党にTPP反対議員なんていないってw」 m9(´∀`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362741014/

284名無しさん:2013/03/08(金) 20:14:47
>>283 アッそうすか。去年の選挙公約 大うそだったんすね。
   自民党に入れることだけは絶対にないからご安心ください。

285名無しさん:2013/03/08(金) 20:17:34
>>284
次の選挙も自民が勝つだろうけどね。
これは変わらんよ。

286名無しさん:2013/03/08(金) 20:21:02
正社員からの転落―下流ライフ残酷物語 [単行本]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4434136402?ie=UTF8&camp=247&creativeASIN=4434136402&linkCode=xm2&tag=shadowcity2-22#_
中味検索のぞいてみ。竹中たちのいう「派遣は自由がある」というのは
古典的な搾取の世界へようこそ だったんですよ

287名無しさん:2013/03/08(金) 20:21:41
今日さ、街で朝鮮学校の生徒が署名を集めてたが、
商店街で歩いてるみんなは、一人を除いて無視してました。

日本は変わりつつある。

288名無しさん:2013/03/08(金) 20:23:54
韓国はここを情報収取の拠点としてるんだろ?

信じられたいなら、自分たちで確かめろ。
日本人のほとんどは冷たい視線を朝鮮半島に向けてるんだよ。
朝鮮半島の自業自得だが。

289名無しさん:2013/03/08(金) 20:24:31
アメリカだが。
シェールガスだけどさ、難問が出てきたようだな。
岩盤に化学薬品を混ぜた水を高圧で注入してガスを取り出すらしいが、深刻な問題が起きたそうだ。

・地下水汚染 化学薬品がかなり離れた地域でも検出されて、農産物に深刻なダメージが。

・地震誘発 化学薬品を注入した地域を中心に地震が頻発。

290名無しさん:2013/03/08(金) 20:25:38
アメリカオワコンw

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/b6beb088e6fabcebdc214f9038dec01f

291名無しさん:2013/03/08(金) 20:26:31
日本が朝鮮半島を助けるとは思うな。

更地にして、米国と共同管理にしたいくらいだ。

292名無しさん:2013/03/08(金) 20:28:21
朝鮮半島が中国につくなら、
中国も含めて「分解」する。

我々日本人の感情の深さを舐めるな。

293名無しさん:2013/03/08(金) 20:31:15
さあ、盛り上がって参りました

「安保により大きなリスク 歳出強制削減でヘーゲル米国防長官」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130302/amr13030218430008-n1.htm

ヘーゲル氏は4月以降、米本土を母港とするロナルド・レーガンなど空母4隻の
運用を一時停止するほか、所属の航空団の訓練や偵察作戦を休止させる方針を表明した。
米海軍は上陸作戦を専門とする海軍、海兵隊で構成し、
強襲揚陸艦などを擁する両用即応部隊の出動延期を検討。
海兵隊仕様の垂直離着陸型最新鋭ステルス戦闘機F35も開発を遅らせる方針だ。


>空母4隻の運用を一時停止
>テルス戦闘機F35も開発を遅らせる

294名無しさん:2013/03/08(金) 20:32:03
>>293
アメリカを抑えられれば済むことだろ。

295名無しさん:2013/03/08(金) 20:35:11
アメリカが終われば親米保守の掌返しw

296名無しさん:2013/03/08(金) 20:36:52
>>295
ちょくせつの文句をいえ。

お前が攻撃する相手は親米保守ではないよ。

297名無しさん:2013/03/08(金) 20:41:24
池田大作先生は、はやくTPP参加を熱望されてるそうだ

298名無しさん:2013/03/08(金) 20:53:24
教祖なら今朝のネトゲリに何か書いてあったぞ。
事実なら然るべき手続きが必要だな。

299名無しさん:2013/03/08(金) 20:54:43
安倍さんの半島敵視はまっかな嘘。韓国を愛して愛して愛しぬいてらっしゃいますう。
【韓流】「NHK、韓国で放送中に異例の買い付け」〜イ・ビョンフン監督最新作『馬医』、年内放送か?![03/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362730771/
半島にマネーを送ることは朝鮮人の血のなせるワザでございますう。
アジア危機の時、韓国の人の祖国への送金愛はすごいものでしたよね。
清和会は韓国大好き人間の集合だよん

300名無しさん:2013/03/08(金) 21:09:42
正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000027-asahi-ind

正社員を解雇しやすくすれば、一部の人間以外みんな不安定な非正規雇用になってしまうと思うが。

301名無しさん:2013/03/08(金) 21:10:59
石破茂 「非常時には国民の権利は制限されるべき」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362734514/

1 名前: ギコ(埼玉県)[] 投稿日:2013/03/08(金) 18:21:54.10 ID:XCSrfbWXP ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_monar05.gif
自民党の石破茂幹事長は7日、宮古島市内で講演し、憲法改正をめぐり、非常時に国民の権利を制限する緊急事態条項の必要性を訴えた。

「日本の独立を守り、国益を守るための条項が(現行憲法に)欠けているのはなぜか。日本以外のどの国の憲法にもある条項だ」と述べた。

同時に「他国から攻撃を受けるなど国家が危急存亡にひんしたときに日本を守るため、一時期に限って国民の権利を制限するものだ」と説明した。

自民党の改憲草案は武力攻撃、内乱、大規模災害などの緊急事態に際し、国民は「国などの指示に従わなければならない」と明記している。

石破氏は日本商工会議所青年部による第32回全国大会おきなわ那覇大会、宮古島分科会の講演会「国益と外交」で述べた。

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-03-08_46217

302名無しさん:2013/03/08(金) 21:11:55
まず地元の山口県のサラリーマンを 全員「非正規雇用」にしてみたらいいじゃん

303名無しさん:2013/03/08(金) 21:18:01
>>301
まず国会議員の財産権を制限して財産没収してみればいいじゃん。

304名無しさん:2013/03/08(金) 21:18:23
最近のNHKを巡る諸問題(偏向報道・高人件費・職員の不祥事など)について、
闇さんの意見を伺いたく。
今後の公共包放送のあるべき姿も併せて。

305名無しさん:2013/03/08(金) 21:34:49
精神障害者雇用「義務化必要」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120626/biz12062615160016-n1.htm
これもひどい話だよな 要はキチ○イの雇用を義務化って・・
一人雇い入れるにもどんだけ大変だか厚労省はわかっているのか?

306名無しさん:2013/03/08(金) 21:38:35
NHK のニュースに注目!

307名無しさん:2013/03/08(金) 21:39:52
>>305
そうはいうけどそういう障害を持つ人はみんな苦労してますよ。

そういう制度が円滑に機能するかは別にして厚労省の政策としては当然です。

308名無しさん:2013/03/08(金) 21:42:54
>>307
知的障害と統合失調もひとまとめなのかな?

309名無しさん:2013/03/08(金) 21:43:28
大越!柳田邦夫先生の御前である!頭が高い!

310名無しさん:2013/03/08(金) 21:52:42
柳田邦男先生ありがとうございました。

日本人は、高度成長以降、続いている経済優先の社会を
今こそ見直すべきと思いました。

こ高説をありがとうございました。

311名無しさん:2013/03/08(金) 22:05:11
正規職員を解雇しやすくする理由は、はっきりしている。
中国・韓国から人件費のやすい人材を日本人の代わりに採用するためなんだって。
小泉のときから竹中たちが狙ってたことだよ。あのころさんざんセミナーなんかで
言われたもの。自民党は最終的には日本人の雇用を破壊し、韓国の人たちを採用するでしょうね!
とはっきり言ってたぞ。

312名無しさん:2013/03/08(金) 22:15:10
選挙まえに、わざわざ不利な状況を作りだす理由はなんだろう?
絶対に勝てるという自信があるんだろうか?奇妙な自公の態度

313名無しさん:2013/03/08(金) 22:20:57
開票作業で不正を行うつもりではないだろうなw

314名無しさん:2013/03/08(金) 23:19:40
中小企業の資金繰りが結構やばいって言うが、大丈夫なのか。

315闇の声:2013/03/08(金) 23:21:23
知性ある老人は若者の無知を憂い
知性ある若人は国家に希望を持たず
知性ある男性は家庭を持つ事を想像出来ず
知性ある女性は男性と暮らす事を想像出来ない
金を持ち人よりも早くキーを打てればもっと金持ちになれる
金もなく家族も無ければ何を頼りに生きるのか
それが日本と言う不幸な島国の姿なのだ

明日の夢を信じず
明日の孤独を確信せよ
明日の光を信じず
明日の闇だけを信じよ

悪い方に考えていればその予測は大体当たる
一つだけ確実な事は貴方には幸せは来ない・・・生ある限り今の不幸が続くのだ

316名無しさん:2013/03/08(金) 23:28:57
>>315
賃金上がったといっても大手だけだし、残業代ゼロ・残業代込み・固定残業代導入という最悪のシナリオも考えられますからね。

317名無しさん:2013/03/08(金) 23:37:51
>>316
そんなふざけた賃金体系じゃ、よほどカネに困ってる奴以外は働かんぞ。
日本人ならw

318名無しさん:2013/03/08(金) 23:42:15
>>317
日本人は必要ないんだよ。
代わりはいくらでもいるんだから。

319名無しさん:2013/03/08(金) 23:44:06
東電は福島原発被災者対応の派遣・アルバイトに交通費払っていないよ。
時給×時間ー交通費2000円って人もいるんだよね日給が。
でも派遣に丸投げだからシランプリだよ。
東電というよりも小泉改革の大成果なんだけどね。

320名無しさん:2013/03/08(金) 23:45:55
アベノミクスが継続するなら老後資金一億を用意できないものは餓死だろうね。

321名無しさん:2013/03/08(金) 23:50:34
>>318
大陸系や半島系にはお似合いだなw 確かにw

322名無しさん:2013/03/08(金) 23:52:09
アベノミクスは外資次第だろ。奴等がいつまで遊ぶつもりか。
早ければ今月末かなあ。

323名無しさん:2013/03/08(金) 23:55:01
株高は特会からのカネで国策相場を作り上げてるだけでしょ。
証券会社はもうそれこそ電話かけまくりのようだけど。

324名無しさん:2013/03/08(金) 23:58:39
特会が金主なら止められないじゃんw

国がカネ引き揚げたから暴落して損したとか喚きタワケが大量に出るんじゃねw

325名無しさん:2013/03/08(金) 23:58:45
不自然なことは長く続かない。
社会保障に100兆必要、バブルの時の最大税収が60兆のこの国に
未来はないのだから。

326闇の声:2013/03/09(土) 00:00:30
二十日の週には崩れるって噂を聞いたね。
その頃に対中、対北朝鮮で緊張する局面もあり得るか。
そうなると一気に選挙前に逆戻りだろう。
傷を大きくしない内にその状態にして早く総選挙だよ。
そこで所得政策を導入し需要に応じた資金供給に留めるべきだ。

327名無しさん:2013/03/09(土) 00:04:44
侍ジャパンだって、つまらん。台湾に勝たせてあげればいいのに。

328名無しさん:2013/03/09(土) 00:07:20
遅くても夏までには解散に追い込まれるでしょう。
結果、自民党は極右カルト政党として今の社民党のような地位になるはずです。

329闇の声:2013/03/09(土) 00:09:35
柳田邦夫や内橋克人らが生存権を主張してアベノミクスを徹底批判して欲しいね。
それを契機に労働者の権利を主張し、ゼネストを指揮するのが出て来て欲しい。
金持ち優先のアベノミクスは無用だと、生活者優先の政治への転換を求めて闘う時が来ると思う。

330名無しさん:2013/03/09(土) 00:10:44
まさに総力戦
まさに死闘
手に汗を握る
最後の最後まで一瞬も見逃せない最高のゲーム

これが国民的スポーツ、野球の底力

331名無しさん:2013/03/09(土) 00:13:41
 3月7日に衆議院予算委員会が開かれ、民主党の海江田万里代表、細野豪志幹事長、岡田克也前副総理、
原口一博元総務大臣が質疑を行った。

 細野氏は、質疑で復興に関する問題や、原発問題、消えた年金問題について追求。衆議院議員定数削減についても
「逃げないでいただきたい」強く迫ったが、安倍晋三首相も「まず逃げないでくださいという言いぶりは、
極めて失礼だと思いますよ」と応酬。これに対し細野氏は「私のことを若造ということでおっしゃっているんでしょうか、
居丈高とおっしゃいますが、総理の今の表現は、やや傲慢だと思いますよ」と返し、激しい論戦となる場面もあった。

 質疑を終えた細野氏はブログで「個人的には、やや消化不良ぎみ」だと報告。「国会を建設的な議論にするためには、
与野党双方の歩み寄りが必要です。安倍総理の答弁からは、巨大与党のおごりが見えた印象です」とコメント。

 一方、原口氏は自身のFacebookで安倍氏が原口氏の質疑の直前にトイレ中座したことを指摘。「自然には逆らえません」
「ましてや難病を克服しながら国の最高指揮官としての務めを果たそうとされている総理に配慮をするのは、
最低限の礼儀だと思います」としながらも「正直に言えば、短い質疑時間でさらに制約を加えられるのは、困ったと思いました」
とコメント。

 身体に良いことではないと説明しながらも、野田佳彦前首相の場合は「長時間、お手洗いにも立たず
『微動だにせずに答弁』をされていました」と説明している。

ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20130308-286/

332名無しさん:2013/03/09(土) 00:16:57
細野に対する安倍の傲慢な態度には悲しくなった。

333名無しさん:2013/03/09(土) 00:17:33
福島の除染すらまともにやろうとしないのに、なにがオリンピック招致だ。

334名無しさん:2013/03/09(土) 00:17:39
>>329
柳田邦男先生なら今日のNHK ニュース9で喋ってくれましたよ。
アベノミクス相場に浮かれてる世相に警鐘を鳴らしてました。
震災直後、日本全国に拡がった助け合いの精神を忘れてしまったのか?と。

335名無しさん:2013/03/09(土) 00:18:21
>>330
野球で感心そらしてるだけ。
物価が上がって庶民の生活は限界に近づいている。

336名無しさん:2013/03/09(土) 00:19:29
>>332  売り家と書く三代目 安倍氏だけをあげつらうわけではないが

337闇の声:2013/03/09(土) 00:19:34
橋下徹は即刻石原慎太郎を切って小澤一郎、細野、鳩山と統一戦線作りを進め
みんなの党を解党条件で吸収すべきだろう。
まず解散総選挙に持って行くにはどうするかの国民会議を立ち上げるべきだ。
その中で如何にアベノミクスが危険かを説いて欲しい。

338名無しさん:2013/03/09(土) 00:20:49
2020年にオリンピックを開催するだけの国力は残ってないだろうに。

339闇の声:2013/03/09(土) 00:21:09
これらの声がもっと大きくなってその輪の中に自民党が放り込まれ、自民党と聞くだけで
石をぶつけたくなる位の怒りを国民が感じて欲しい・・・その位危険な事を今やっている。

340名無しさん:2013/03/09(土) 00:22:17
>>337
石原慎太郎の病状はどうなんでしょうか?
引退してくれるのが日本のためなのですが。

341名無しさん:2013/03/09(土) 00:27:40
シャープの敗因は深いところに根があるのではないか。それを示唆する内容が『週刊東洋経済』(2012.7.28)に
 掲載されている。元シャープ副社長の佐々木正氏の回顧だ。

>シャープと韓国サムスンとの関係は長きにわたります。サムスンは商社から始まって、電器産業に進出したが、半導体の
>開発で行き詰った。それで、李健熙さん(現会長)がわざわざ訪ねてこられた。1970年ごろのことです。
>当時、日韓定期閣僚会議が始まり、両国間で提携の機運が高まっていました。ところが、日本電気の小林(宏治・
>元会長)は、「韓国は技術を盗んでいく」と警戒感をあらわにしていた。困った李さんが、「何とか小林さんを納得
>させてほしい」と。(中略)
>それ以降、李さんが頼りにしてこられるんです。半導体の開発にしても、「佐々木さん、辞めてこっちへ来ませんか。
>韓国籍にならんか」とまで言う(笑)。じゃあ、僕がシャープを説得するから、頭を下げて技術を教えてくださいと言ってくれ、と。(中略)
>そうなると欲が出る。「今度は液晶を教えてくれ」ときた。僕は断った。「依頼心はサムスンを殺す」と。李さんは納得
>してくれたが、その部下になるとそうはいかない。盗んででもやる。(中略)
>私個人は「与えられるものはどんどん与えて、感謝してくれればいい」と思っていた。少なくともシャープの味方には
>なるだろうとね。ところが、李さんがトップを離れた時期に、サムスンがシャープを相手に特許訴訟を起こしたんです。あれは
>サムスンが情けなかった。李さんがトップに復帰した後、直接話して和解しました。(後略)

 「半導体」と「液晶」といえば、日本企業が莫大な資金を投じ技術者たちが開発に心血を注いだ、当時世界最先端の
 技術だった。むろん、与えたのは、“お下がり”のものだったのだろうが、それでも「感謝してくれればいい」という善意からお家芸を
 外国企業に譲り渡す。その行為に対して恩恵を受けた側の韓国人が“特許侵害”で日本側を訴える。こういった逸話を経済誌が
 「長老の智慧」などと、まるで美談であるかのように紹介する…。(抜粋)
 http://agora-web.jp/archives/1522600.html

342闇の声:2013/03/09(土) 00:29:23
すねてるだけらしい。国会で質問させろって吠えてさ。一種の痴呆症だろう。

343名無しさん:2013/03/09(土) 00:31:13
細野と安倍の問答
細野の自意識過剰か鼻についたがな。
細野、海江田、原口が民主党にいるかぎり
民主党は滅ぶ運命だと悟ったね。
マスコミの扱いも変わったし。

344名無しさん:2013/03/09(土) 00:31:41
闇氏は相変わらず予測と願望をごっちゃにして話すのう。

アベノミクスは失敗するだろうが闇氏の期待通りにはたぶん進まんよ。

今後も例によってオセロゲームのような形勢逆転劇の中でグダグダで誰にも予測不可能な
わけのわからんことになっているよ。

もう本当、先のことは全くわからん。とにかく政争ゲームだけが無限に続く。
そして日本はますますグチャグチャになる。

345名無しさん:2013/03/09(土) 00:34:07
>>326
3月になって証券会社から株を買えと毎日電話がかかってきます。
口座には100万円足らずのお金があるだけなのに。
こんな零細な客にまで電話攻勢するくらいですから、上げ相場もお終いでしょう。

346闇の声:2013/03/09(土) 00:35:53
>>344
それでは困るんだよね。とにかく、所得政策に加えて需要に応じた資金供給等収支均衡路線でないとね。今の生活レベルを三割落とすくらいの覚悟も要るよ。国民はそのくらい苦しむ訳で、それを納得させるには所得政策しかない。

347名無しさん:2013/03/09(土) 00:38:04
>>343
マスゴミの民主党叩き、自民党擁護は昔からだろ。
細野の自意識過剰とか印象操作で適当なこと書くな。

348名無しさん:2013/03/09(土) 00:43:25
三割なら全然いけますな

349名無しさん:2013/03/09(土) 00:45:44
>>346
24年の税収は42兆円。
今後、税収が増加することは有り得ない。
日本人は身の丈に応じた生活に戻るべきですね。

350闇の声:2013/03/09(土) 00:47:01
まず輸入は減らさないと。特に食糧だね。日本人は元々野菜に小魚をおかずにしていた。その暮らしに戻すんだよ。

351名無しさん:2013/03/09(土) 00:48:17
>>349
フリーター、非正規はな。
このポンコツどもはまだ恵まれてるからな。

352名無しさん:2013/03/09(土) 00:48:18
日経先物12400軽々突破
こりゃ甘利の言ったとおり近いうちに13000円やなあ。

353名無しさん:2013/03/09(土) 00:49:37
>>346 >>350
個人的にはそういう路線には賛成できないけど。

でもいずれにせよアベノミクスは崩壊、そして日本はグダグダ。

354名無しさん:2013/03/09(土) 00:49:47
輸入を減らすという意味で鎖国していた江戸時代の生活を研究する必要があると思います。

355名無しさん:2013/03/09(土) 00:50:20
おまえらのプランはシムシティーの中でやってろや。

356名無しさん:2013/03/09(土) 00:52:15
>>353
他の選択肢がありますか。
国民一人あたり1000万円の借金を抱え、高齢化が進み働き手は減り、
年金、医療費の支出は増加するばかりですよ。

357名無しさん:2013/03/09(土) 00:54:38
>>352
株がいくら上がっても利益を得るのはごく一部の富裕層だけなんだけど。

358名無しさん:2013/03/09(土) 00:58:51
>>356
>国民一人あたり1000万円の借金を抱え

経済を勉強した方がいいよ。

359名無しさん:2013/03/09(土) 01:00:46
おまえらってそんなに格差の下層なのか?
若いときから普通に真面目に生きてれば正規で年収500万くらい余裕だろ。

360名無しさん:2013/03/09(土) 01:05:32
北の若大将が何やら声明出してるけど、
また、韓国領砲撃でもする気かな?

今やられると、米軍もすぐには動けなさそうだな。

361名無しさん:2013/03/09(土) 01:09:31
>>359
アベノミクスが続くならトップマネジメント以外は時給800円の世界になるんだけど。

362名無しさん:2013/03/09(土) 01:12:36
「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論
http://www.asahi.com/business/update/0307/TKY201303060639.html

363名無しさん:2013/03/09(土) 01:17:15
シャープ破綻が株価暴落の引き金になるのではないでしょうか?
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030801001952.html
シャープ、1千億円公募増資検討 銀行が難色、再考求める

364名無しさん:2013/03/09(土) 01:19:58
そもそもアベノミクスなんてまだ始動してないだろが。

365名無しさん:2013/03/09(土) 01:31:23
>>363
どうせ公的資金で救済されるから、その心配は無いと思う。
関連会社の連鎖倒産のリスクを考えたらせざる負えないでしょう。
来年ワールドカップもあるし、4Kテレビもいずれ売れるんじゃないか(日本が予選を突破してくれることが前提だけど)。

366名無しさん:2013/03/09(土) 01:31:50
闇氏の考えは極端すぎるが、現政権に再分配をやる気がない点には不信感を持ってるね。成長と再分配両方やらないといけないのに成長しか目指してないもの。

367名無しさん:2013/03/09(土) 01:34:01
>>326
日銀の選択肢はすでに限られてるって話は言われてる。外債購入も海外から横槍入ってダメみたいだし。

368名無しさん:2013/03/09(土) 01:34:32
薬のネット販売って怖いな

369名無しさん:2013/03/09(土) 01:46:48
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362757851/
アベノミクスは庶民のフトコロを温めてはいない
このままいくと重税地獄でコロされるだけだよ

370名無しさん:2013/03/09(土) 01:48:42
>>365
地デジ化で買い換えたばかりのテレビを買い換えるわけないよ。
>>366
日本には成長の余地は存在しないのだからピントがずれてるよね。

371名無しさん:2013/03/09(土) 01:50:29
>>369
そういえばリーマンショック直前も飲食店の売上が下落したんだよな。何かの予兆か。

372名無しさん:2013/03/09(土) 02:01:35
そうかも マックというより「アメリカ的」なものの代表が
ぐらついてるような印象うけるんだけど

373名無しさん:2013/03/09(土) 02:12:29
不動産の広告みてると横浜あたりのちょい高級な住宅地だと値下げしてる。
土地が騰がるとかで土地持ち会社の株が騰がってるけど騰がってるのは都心の
ごく一部だけなんだろうね。

374名無しさん:2013/03/09(土) 04:07:32
>>326
闇さん、北朝鮮はこれからどうなると思います?
珍しくこの問題では、国連安保理で米中露の連携が成立した模様ですが。

375名無しさん:2013/03/09(土) 04:18:31
>>350
(こういうことを書けばこのスレでは確実に嫌われるんだが)
消費を落とし貿易赤字を減らすもっとも確実な財政政策は、
消 費 税 率 の 引 き 上 げ なんですけどね。

376名無しさん:2013/03/09(土) 04:30:51
>>346
所得政策をやれ、といわれても国内需要の伸びしろが厳しいですからねえ。
売り上げが伸びないのに給料だけ上げろ、というのは経営者にとって過酷だ。

これは昔から(特に経済成長論専攻の学者のたいがいから)言われていることだけど、
日本はこれから3つの道のうちのひとつを選択させられる羽目になる。

(1)移民を受け入れること(2)子供を増やすこと(3)1も2も拒否するなら、みんなで貧乏になること

どれが日本にとって、モアベターな選択肢なんでしょうねえ?

377名無しさん:2013/03/09(土) 04:37:55
>>293
> 「安保により大きなリスク 歳出強制削減でヘーゲル米国防長官」
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/130302/amr13030218430008-n1.htm

結局、沖縄県民はこうなることをずっと待って、意図的にのんびりしていたような気がする。
つまり、アメリカが軍事的に縮小再編成の道を歩み、沖縄から全海兵隊が撤退する日を。
在沖縄米軍の撤退の日、とは日中全面軍事衝突がカウントダウンを始める日、でもあるが。

378名無しさん:2013/03/09(土) 05:03:02
>>375
その根拠は?

379闇の声:2013/03/09(土) 09:10:38
>>374
それだけ深刻だって事だろうね。
一つには習近平政権が解放軍を抑えきれず、その趨勢を見て北朝鮮は
強硬姿勢を強めている・・・もっと言えば、最後は北京政府は黙認せざるを得ないと言う事だ。
ただその条件は、仕掛けたら絶対に負けは許さない・・・少なくとも日米韓に圧力を掛けて軍事的
妥協を強いる状態にしなければ金正恩政権は解放軍の手で潰されてしまうだろう。
つまり、解放軍の政治関与と北朝鮮情勢は無縁ではない。
従って、北朝鮮情勢は暴発寸前でしばらく推移し、その後の日中や日韓関係等様々な情勢を見極めて
次の行動を選択する事になるだろう。
その選択権は北朝鮮の手だけに在るのが大きな問題であり、何かの兆候が無ければアメリカも手出しは出来ない。
北朝鮮の軍事進攻はミサイルやもちろん核攻撃ではなく、国境を越えての歩兵部隊による侵攻であり、同時に海からは
特殊部隊を使ったゲリラ戦で人質を獲って韓国政府に対しての圧力を掛けるやり方を採ると思われる。
その上で祖国統一戦線的な反ソウル政府を樹立し在韓米軍の撤退などじわじわと妥協を迫っていくだろう。
核の脅威を振りかざしながらも実際に使うのは民族の悲願である統一を金正恩の手で成し遂げ、連邦制等一国二制度でも
良いじゃないか的な表面上の融和だと思われる。
もし、それに韓国国内の反朴勢力が加わったら極東の軍事バランスは一気に塗り替えられてしまうだろう。

380闇の声:2013/03/09(土) 09:24:15
>>376
結局三番目の、生活の質を落とし財政の収支均衡を単年度でも
実現させる他ないだろう・・・加えて、上にも書いたが必要不可欠な輸入以外
やらない事であり、当然TPPにも賛同は出来ない。
成長する要素の無い国家が今お金の流れだけで賑わっているが、やるべき事は何もやって無い。
例えば高速道路や地下鉄、地下街の耐震工事等どうなっているのか・・・それをなぜ追求し無いのか。
つまり、住環境の整備や震災への備えなど生活関連をまるっきり疎かにしているのがアベノミクスであり
それに回すべき金まで鉄火場にぶち込ませているのではとも疑えるのだ。
回ってくる筈のない金まで博打に突っ込む・・・衰えた名家の主人が競馬に夢を託すのと一緒で全ては
泡と消えてしまうのが常だ・・・それがアベノミクスの本質だと自分は考えている。
庶民は何を必要としているのか、それを明確にせず全ては儲けなければダメですよと言うのは詭弁に過ぎない。
その詭弁を体よく誤魔化しているのが自民党政権である。
民主党は無能であった故に誤魔化す処までは頭が回らなかった。
結果的に日本はこれだけ衰えているんだと言う事が理解されたと思っている。
それをさらに国民に判る様に伝え、自民党のやる様な赤字の積み上げは出来ないし、デタラメな財政運営の結果が
今日の衰亡に繋がってるんですよと堂々と言えば良い。
事実を言う事が政策の第一歩であり夢を述べる事は何の意味もなさない。
ましてそれが鉄火場への誘いであったら危険極まりない。
だからこそ一刻も早く自民党政権を終わりにして日本の現状を国民が認識しなければならないだろう。
その意味で、橋下徹と小澤ー鳩山、そして細野が話し合う必要がある。
みんなの党はTPP参加を撤回させることが条件となるだろうね。

381名無しさん:2013/03/09(土) 09:28:29
闇の声ありがとう。
あんたの逆神ぶりのおかげで買い増しした玉が爆益

382闇の声:2013/03/09(土) 09:37:37
それは泡沫の夢だよ。

383名無しさん:2013/03/09(土) 09:45:11
民主は無理。このまま消滅する可能性が高い。

384名無しさん:2013/03/09(土) 09:46:45
それはねえよ

385闇の声:2013/03/09(土) 09:55:59
生活防衛統一戦線として、スト権を確立出来れば民主党は左派政党として再生出来る。
自民党を追放したとえ内向きになっても日本の生活と文化を守る為なら、その方が長い目で見てプラスだと思っている。

386名無しさん:2013/03/09(土) 10:03:32
たぶん、闇さんの「夢」で終わるとしか。

次の選挙で徹底的に負けたあと、民主は空中分解するかも?
と予想してる。そのくらい拒否されてる。

387名無しさん:2013/03/09(土) 10:04:35
移民とかねーわw

388名無しさん:2013/03/09(土) 10:05:25
移民の可能性が高いだろうね。

それがいいとは思わないが。

389名無しさん:2013/03/09(土) 10:08:55
民主党は増税に賛成、生活党は増税に反対だが財政再建派
これじゃ景気回復なんて永久に無理

左翼最後の闘争は年末で終わったということですな

390名無しさん:2013/03/09(土) 10:10:02
くわしくはいえないが、今だって変わった名前の
ハーフの子供が結構いるんだよ。
そういう子供がもっと増える社会が
訪れるのを予想するのは難しくない。

闇さんは頭の中だけで組み立ててるかも。
この話題になったら現実感がないことを言いがちとしか。

391闇の声:2013/03/09(土) 10:11:24
願望と言われても仕方無いのは判ってるよ。

392名無しさん:2013/03/09(土) 10:12:31
国際結婚の割合が1%にも達していないのに主観で物事を書き込まれても困りますな
移民を受け入れるというのは地域で移民の面倒をみるということ
誰がそんなことに賛成するんだよ

393名無しさん:2013/03/09(土) 10:13:38
>>392
そういう地域っていまもあるよ。
たまたま知っただけかもしれないけど。

394名無しさん:2013/03/09(土) 10:13:44
多くの国民は日本という国家の不可避な死を認識していないか、薄々感づいていても受容できないでいる。
民主党は無能だというが正しい状況認識の下、死の覚悟のできていない国民を楽に死なせてくれるよう
政策誘導していたのではないか。
勿論、どれほど苦痛が大きくとも一分一秒でも長く生存させると選択もあるが安楽死の選択もありだと思う。

395名無しさん:2013/03/09(土) 10:16:08
移民は避けられないってことだ。

396名無しさん:2013/03/09(土) 10:18:35
毎年100万人の移民を30年程度継続すれば経済的にはもつかもしれないが
日本の文化は無くなってしまうね。
どちらにせよ日本などという国は20年もすれば地球上から消えてなくなる。

397闇の声:2013/03/09(土) 10:19:54
>>394
結果論としてそれはあるね。
日銀は特にそうだったのでは?

398名無しさん:2013/03/09(土) 10:19:57
>>395
おそらくはね。
ただ、一気には無理でしょ。
海外での移民にまつわるトラブルが
多発してるのも知ってるわけで。

日本全体が大相撲のようになっていくのかなと。
伝統や価値観を体現する人が、
元は外国籍だったという社会が訪れそうだ。

399名無しさん:2013/03/09(土) 10:20:51
>毎年100万人の移民を30年程度継続すれば経済的にはもつかもしれないが

リーマンショックを5年毎に引き起こす気かよw

400名無しさん:2013/03/09(土) 10:21:09
>>396
それはないでしょ。

401闇の声:2013/03/09(土) 10:27:34
自分はそうならないと思う。
アベノミクスの崩壊はTPP等外圧に対する反感を呼び、結果的に内向きな閉鎖的な国家に
変わっていくと思う・・・恐らく昭和回帰願望が強くなり、生活の質を落としてでも穏やかな
静かな生活を選ぶ方向になって行くと思われる。
それを支えるのが所得政策であり、市場絶対から生活絶対への価値観の転換であると思う。

402闇の声:2013/03/09(土) 10:28:09
つまり、移民を受け入れる状態にはならないと言う事だ。

403名無しさん:2013/03/09(土) 10:29:40
古い古来の文化を残す事に固執して生活を貧しくするのはおかしいだろ。

404名無しさん:2013/03/09(土) 10:34:50
WBC見てると、これは日本全体図の縮図ともいえるのかな、リーダーは無能なんだが、その無能ぶりをどこからともなくベテランの傭兵がカバーするという図式だよ。

ベテランの傭兵井端と鳥谷あの土壇場窮地にたたされた時の同点劇は見事というしかなかった。

405名無しさん:2013/03/09(土) 10:40:02
>>404
現場が有能なのは50代から上くらいの年齢だよ。

406名無しさん:2013/03/09(土) 10:40:57
>>370
解像度のアップは単純に売上に影響すると思うけどね。
最近のテレビの不況は地デジ化の買い替え時期が過ぎたのもあるが3Dテレビの失敗もある。
だが4テレビはデジカメの解像度も進んでいるし需要はあるはず。

407名無しさん:2013/03/09(土) 10:48:41
WBCでは日本のコミッショナーの元アメリカ大使かなんかしらん加藤はいざメジャーリーグ側と交渉する時、体調不良を理由ににげやがったんだ

408名無しさん:2013/03/09(土) 10:52:20
>>406
庶民は、アベノミクスで生活必需品の値段が高騰し将来の生活を不安視している。
4テレビとやらが発売されるとしても購入するのは一部の富裕層に限られ大きなヒットには
ならない。3Dテレビと同じ事だね。
今後、日本ではどれほど画期的な商品を発売しても売り上げはあがらない。

409名無しさん:2013/03/09(土) 10:54:21
http://youtu.be/0LEUfCDIG_E

闇さんよ
この動画みてモナ男が有望なのか?

410名無しさん:2013/03/09(土) 10:57:33
>>406 >>408
そもそも3Dは世界的に全く売れてないんだよ。家の中でまでメガネ掛けてTV
観る奴はいなかったから。
4Kは商品は魅力的だが、4K対応放送がどの程度行われるかも分からないから、
所詮は様子見商品だね。
地デジは送信を一気にデジタルにする事で乗り切ったけど・・・。

411名無しさん:2013/03/09(土) 11:10:15
>>410
確かに放送コンテンツはあまり期待出来ない。
そもそも高解像度を必要とする映像美のある番組も少ないし。
だがデジカメ好きとかには魅力的な商品だろうし、裕福層の評判次第で、単価が安くなっていけば庶民にも売れてくれると思う。

412名無しさん:2013/03/09(土) 11:15:54
国民への嫌がらせにも程がある

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130309-00000021-jij-pol
「消費税還元セール」は駄目=増税転嫁対策で―自民方針

時事通信 3月9日(土)2時32分配信

 自民党は8日、2014年4月の消費税率引き上げに合わせて、小売店が「消費税還元」と銘打ったセールを行うことを認めない方針を固めた。消費税の引き上げ分の還元や値引きを連想させる表示が、価格転嫁に悪影響を与えることを懸念。結果的に、大手スーパーなどの大規模小売店に比べて体力の弱い中小小売店の経営を圧迫する恐れがあると判断した。
 来週中にも取りまとめる消費増税の価格転嫁対策に盛り込み、政府に提言する方針。消費税分の「還元」をうたわないセールは問題としない考えだ。

413名無しさん:2013/03/09(土) 11:17:13
>>411
いやもっと単純な話、4K・8Kといっても対応放送がどの程度行われるかも
現時点では全く分からんから。
買っても宝の持ち腐れになる可能性が高い。
かつてNHKのhiを観る為だけにアナログハイビジョンTVを見栄張って買ってデジタル化でゴミになった人も
多かった。

地デジ化はデジタル化で電波を有効利用するという目的があったから一気にやったし、
やらざるを得なかった。
4K・8Kでそこまで一気にやり切れるのかどうか?

その辺がいまだに不透明な以上、所詮は当分は様子見商品でしかないよ。

414名無しさん:2013/03/09(土) 11:32:12
日銀総裁は“武士”から“アベノミクスファン”へ エコノミスト「本音の白川総裁は歓迎されず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130308-00000029-xinhua-cn
最後の武士」が「狂った首相」に出会った。白川方明氏は最後の「本音を言う勇気を持った日本銀行総裁」となるだろう。

415闇の声:2013/03/09(土) 11:32:47
>>409
安倍よりはましだ。

416名無しさん:2013/03/09(土) 11:41:48
>>413
来年のワールドカップで対応するらしいから、それだけでも売りだと思う。
それでもコンテンツが少ないのは問題ですよね。
TV局はテレビの高画質化で何を企画しているのか知りたい。

417名無しさん:2013/03/09(土) 11:42:10
武者の日経4万説も可能性は高いと思う。
ただ、その後は前回のバブル崩壊以上に悲惨な結末になるでしょう。
前回は分厚い中間層が下支えすることで時間をかけて処理できたが、
現下のような社会情勢でのバブル崩壊は日本にとって致命傷になる。

418名無しさん:2013/03/09(土) 11:47:28
>>409
安倍の傲慢な態度で長年の自民党の支持者もドン引きしている。
ずっと自民党のポスター張ってた行きつけのラーメン屋の親父も
ブチ切れてポスター剥がすって言ってた。
挑発して敢えて議論に負けてみせることで安倍の本性をさらけ出させた
細野の作戦勝ちだね。

419名無しさん:2013/03/09(土) 11:54:40
>>416
ワールドカップの為に買ったってそれ以後はどうなるのか? 

>TV局はテレビの高画質化で何を企画しているのか知りたい。

局としては普通に番組を作るだけでしょう? それ以外には何もないよ。
初めだけ対応の為に大型番組作って以後はダラダラと普通に番組を作る。
地デジと同じ。

>>417
もう日本経済は崖っぷちなのにね・・・。

>>418
安倍ちゃん自身は政治家一家の落ちこぼれでしかないから。それが他に
担ぐ神輿も無く何となく首相やってるという。

420名無しさん:2013/03/09(土) 12:02:42
細野曰く、質問中は事務所に抗議の電話が鳴りっぱなしだったそうだ

421名無しさん:2013/03/09(土) 12:04:10
小泉のときも2万超えるって言われて超えなかったのに
4万とかありえんw
日経平均より時価総額で考えないとね

422名無しさん:2013/03/09(土) 12:11:22
>>420
そりゃ工作員は抗議するだろう。
電話一本いくらで金もらってるんだから。
2ちゃんの安倍麻生上げの書き込みと同じだよ

423名無しさん:2013/03/09(土) 12:14:16
今回の相場を小泉の時と比較するのは妥当性に欠くのではないかな。

424名無しさん:2013/03/09(土) 12:29:29
中共工作員にとって民主党は便利な存在だからな。

425名無しさん:2013/03/09(土) 12:31:59
そっか民主党が消滅したら何を工作員として使うんだろうな
生活の支持率は国民新以下だし

426名無しさん:2013/03/09(土) 12:36:16
闇の声の願望抜きの予想を見てみたい

427名無しさん:2013/03/09(土) 12:36:29
>>414
武士ってのは体制維持のために国民を苦しめるもんな
200年前も白川の清き流れに魚住まずって言われたし伝統ですかね

428名無しさん:2013/03/09(土) 12:43:10
工作員の民主党擁護の屁理屈が醜いな

429名無しさん:2013/03/09(土) 12:52:22
>>427
そうはいうけど、政治のバックアップも抜きに緩和なんかやってたらたぶん
大変なことが起きてましたね。

具体的には政治が一転して「物価高はいかん、なんとかしろ」と言い出していたと思う。

いつ後ろから弾が飛んでくるか分からない状況で白川さんも何が動きが取れ
なかったのが本音でしょう。

430名無しさん:2013/03/09(土) 13:27:30
動きがとれないようにしたのは白川だろが。
自業自得だ。

431名無しさん:2013/03/09(土) 13:27:39
>>427
100%助からない末期がん患者に希望をもたせるのは如何なものか?
辛い治療より安楽死の選択も潔い武士とも思えるのだが。

432名無しさん:2013/03/09(土) 13:31:50
白川一人で日本を動かしてるわけではないけどね。
味噌もクソも一緒にして白川一人を悪者にしようとする風潮は日本人にあるまじき行為であり、
清和会の朝鮮人的体質を具現化しているようにもおもえる。

433名無しさん:2013/03/09(土) 13:36:37
>>430
なんで?

434名無しさん:2013/03/09(土) 13:40:50
>>432
B層は政策決定会合が多数決ということも知らないから。

435名無しさん:2013/03/09(土) 13:42:54
>>430
末期ガン患者を下手に動かしても死期を早めるだけだよ。
日銀の選択は最良のものだった。

436名無しさん:2013/03/09(土) 13:45:19
とち狂ったわ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS09008_Z00C13A3MM0000/?dg=1
首相、改憲で集団安全保障参加に道を

437名無しさん:2013/03/09(土) 13:56:17
民主党がダメだから白川は控えめにしてたんだろ。
財務大臣が為替介入を漏らしてたぐらいだからな。
民主党が政権から降りて本当によかったよ。

438名無しさん:2013/03/09(土) 13:58:34
尖閣に測量隊派遣の意向=地図作製、島に標識建設も撿中国

9日付の中国紙・京華時報によると、北京で開会中の中国全国政治協商会議
(政協)委員の李明徳・国家測絵局副局長は8日、沖縄県・尖閣諸島(中国名・
釣魚島)や付属島しょの正確な地図の作製などのため、今後、適当な時期を
選び、尖閣諸島に測量隊員を派遣するとともに、尖閣諸島上に測量のための
標識を建設するとの意向を表明した。

尖閣諸島の領有権を主張する中国政府としては、測量名目で尖閣海域への
接近を強化するとみられ、海上保安庁巡視船との摩擦も懸念される。 

李副局長によれば、中国が2012年9月に発行した尖閣諸島や付属島しょの
地図作製に当たっては無人機や衛星を活用してきた。しかしより正確な尖閣
諸島に関する地図を完成するには「隊員を派遣して測量し、島の上に相応の
測量標識を設置する必要がある」という。

李副局長は「釣魚島はわれわれの領土だ」と述べ、尖閣諸島での測量は可能
だとの認識を示した。国家測絵地理情報局を先頭に、国家海洋局や海軍
などが参加する国家島しょ測量・製図プロジェクトは09年に始動したが、
第2期計画として、尖閣諸島全海域を網羅した測量を実施する予定だという。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013030900205

439名無しさん:2013/03/09(土) 14:11:13
>>436
中国に備えるはずが
イランと戦争やっていたと言う事もありえそうだなw

440名無しさん:2013/03/09(土) 14:14:40
>>437
あんたはアンチ巨人か何かかw

441名無しさん:2013/03/09(土) 14:24:11
>>438
戦争になるな。

442名無しさん:2013/03/09(土) 14:28:16
>>409
安倍のチンピラみたいな本性が見えた国会論戦だったな。
俺は支持政党なんか別にないが駄目だこいつは、人間のクズだよ。

443名無しさん:2013/03/09(土) 14:28:32
このままだと、中国と戦争になるね。

引けない一線に乗り込もうとしてる。

444名無しさん:2013/03/09(土) 14:30:00
>>442
民主党はもう少しで解党状態になるよ。

445名無しさん:2013/03/09(土) 14:31:55
チンピラ(モナ男)が因縁つけてからんでるようにしか見えん。

446名無しさん:2013/03/09(土) 14:33:32
このままだと中国と戦争になる。さすがにやり過ぎとしか。

中国 対 日米同盟ってことになりそうだな。

447名無しさん:2013/03/09(土) 14:35:45
中国は末端まで統制できてないってことだろう
だとすると全面戦争にはならないね
というかウイグルやチベットの独立勢力を支援する
いい機会かも

448名無しさん:2013/03/09(土) 14:36:10
まさか、戦争を体験することになるとは。
あーあ、という感じですが。

ホント、誰がシナリオを書いてるんだろ。

449名無しさん:2013/03/09(土) 14:39:33
中国を推してたやつらは、どう責任取るつもりなんだろ。

測量なんかやったら確実に戦争です。
こういう発言自体が戦火に道を開いてるということが、
なぜわからんのか、李というバカものが。

450名無しさん:2013/03/09(土) 14:43:45
闇さんが東京にバクダンが落ちたら云々という話を出してたが、
そんなもの関係なく、戦争になりますよ。これは。

中国は、本当にバカだ。世界中を敵に回す結果になるだろう。

451名無しさん:2013/03/09(土) 14:50:33
尖閣問題は長引けば長引くほど中国不利なんだよな。
現時点では日本が圧倒的に有利。
本来なら中国は損切りでおとなしく撤退すべきなんだが
反日教育をした手前引くに引けないんだろ。
自業自得、行き場を失ったな。

452名無しさん:2013/03/09(土) 14:52:01
>>446
いや、中国と日本の小競り合いで
アメリカが仲介に入って
その代わり日本はアメリカの提示する別の要求を飲まされる。

まあ所詮はマフィアの世界さw

453名無しさん:2013/03/09(土) 14:53:28
中共を倒そうという工作を正当化する
口実をバカ李は与えてしまった。

日本がなにもしないままやられっぱなしとでも思ってるのかと。

454名無しさん:2013/03/09(土) 14:55:08
特殊部隊の上陸ですらお流れになったのに
測量隊の上陸が実現出来るんですかねえw

455名無しさん:2013/03/09(土) 14:55:50
>>452
これから中国を細切れに分割するんだから
それを献上すればいいじゃん
中国進出というか支配がアメリカの悲願みたいらしいし

456名無しさん:2013/03/09(土) 14:58:04
>>455
この機会に中共を倒す、という方向にもっていかれるよ。
小競り合いでは済まないはず。

457名無しさん:2013/03/09(土) 14:59:49
>>456
汚染国民のために中共まで倒す必要はないでしょ
共産党員を倒すのはタールマンにまかせよう

458名無しさん:2013/03/09(土) 15:04:28
>>457
戦争をしないためには、
あっちの支配層を入れ替えるのが、
一番手っ取り早い。

あっちの支配層は頭が狂ってる。

459名無しさん:2013/03/09(土) 15:06:19
民主党が政権にあったら格別、安倍が政権をとった以上、アメリカといわず世界は
中国に就くよ。戦勝国の正当性に疑義を持つ極右な危険な政治家というのが安倍に
対する世界の評価だからからだ。

460名無しさん:2013/03/09(土) 15:12:17
>>459
ないない。妄想もいい加減にしろ。

461名無しさん:2013/03/09(土) 15:22:18
妄想と屁理屈撒き散らす迷惑な奴が紛れ込んでるな。
まあ仕事なんだろうな。

462名無しさん:2013/03/09(土) 15:27:52
敵国条項が生きている限り日本に対しては合法的に戦争ができるからね。
中国に国連憲章を出されてはアメリカも何も言えない。
適当な理由(よく調べたら1885年以前に清朝実効支配の証拠があった)を
みつくろって日中共同で中国の領有を宣言するのが利口だろう。
何も島一つで戦争をすることはないのだから。
石油云々を主張する人もいるけれども日本側に深海域を経てパイプラインを引くのでは
技術的にも経済的にも無意味なことだ。

463名無しさん:2013/03/09(土) 15:30:43
>>462
無理でしょ。

このままでは確実に戦争になる。
中国を分割して支配しようという奴等が
裏でシナリオを書いてるんだろとしか思えない。
中国人がここまでバカとは思わなかった。

464名無しさん:2013/03/09(土) 15:35:36
反日教育は得策ではないということを
中共指導部は認識して、方向転換するべきだが、
本当のところ、思っていても実行できないんだろ。
もう、いくところまでいくしかないよな。中共解体だよ。
中国を分割して統治するということになるだろうね。

何れにせよ、動きが早すぎるしできすぎてる。
誰かがシナリオを書いてるんだろ。

465名無しさん:2013/03/09(土) 15:35:37
>中国に国連憲章を出されてはアメリカも何も言えない。

こんなところでしかお目にかかれなくなったな
このフレーズ

466名無しさん:2013/03/09(土) 15:38:27
>>463
戦争になれば確実に日本は負ける。
なんとなれば日本人には戦闘力がないからだ。
核兵器など必要ない。東京に小さな爆弾を一つ落とせばパニックになり
無条件降伏するだろう。
アベノミクスも同じだだが、確実に無理、無謀な選択をするのか?
70年前、世界を米中を相手に戦争をして勝てると夢想した軍部と変わらないよ。

467名無しさん:2013/03/09(土) 15:40:39
>>466
それが日本人なんだからなぁ。

中国人はアメリカと無謀な戦争なんかできないだろ。
黄色人種差別の撤廃を信じて戦わないだろ?
お前ら、ダメじゃん。エゴイスト。じぶんのことばっか。

468名無しさん:2013/03/09(土) 15:41:11
中国が日本を侵略したら、中国が国際的に孤立するだけだ。
だから中国は日本が悪いキャンペーンをしてるんだよ。

469名無しさん:2013/03/09(土) 15:46:36
中国人は、世界の田舎者だよ。
自分だけが大事な、欲深い、エゴイスト。

470名無しさん:2013/03/09(土) 15:50:04
中共幹部の平均資産は数千億だ。
この限られた幹部共の資産維持のために
反日はダシに使われている。
中国が一番怖れているのは自国の格差に由来する
人民のフラストレーションの爆発だ。
だから中共による反日キャンペーンは幹部の生き残る手段なんだよ。
李明博が竹島上陸したのだって自分が逮捕される危険から逃れるためにやったことだし。

471名無しさん:2013/03/09(土) 15:56:24
>>468
尖閣を疑いなく日本領土と考えてるのは日本人だけだ。
ここで揉めれば孤立するのは日本の可能性が高い。
安倍がオバマに会った時、ドヤ顔で集団的自衛権を主張したが
アメリカが憲法違反として許さなかった点で世界の空気が垣間見えるないかい?
世界は従軍慰安婦の否定、靖国参拝への郷愁に代表される安倍政権の右寄りの
姿勢を日本人が思うより警戒しているよ。
中国にも日本以上に格差があるのかもしれないが、それは内政問題であり日本が
とやかくいうことではない。格差があろうとも成長の中に解消されていく可能性が高い。
成長の過程でどこの国でも通る、日本も通った道に過ぎない。
夢々、中国の崩壊など一方的に日本に有利な前提で行動計画をとるべきでない。

472名無しさん:2013/03/09(土) 15:57:51
>>471
ないない。

残念だけど、孤立するのは中国人だよ。

473名無しさん:2013/03/09(土) 15:58:56
あとね、中共を解体するべきだという意見が、
これから力を増してくるはずだ。

ここで工作してる人は、逃げ場がなくなるだろう。

474名無しさん:2013/03/09(土) 16:01:19
北朝鮮だって中共がバックアップしたから、
いまの体たらくだ。中共がすべてのガンだとしか。

475名無しさん:2013/03/09(土) 16:06:38
>>474
癌だからといってどうしようもないでしょう。
まさか戦争するわけにもいかないし。
厄介な隣国とどう共存していくかに知恵を注ぐべきだね。
そに意味で独善的な安倍政権には一刻も早く退陣してもらわなければ困りますな。

476名無しさん:2013/03/09(土) 16:07:08
中国の主張に道理はない。
これまで内政問題を日本に責任転嫁してた。
PM2.5騒動だって日本企業が悪いというくらいだ。
中共は本当に腐敗してるよ。
中国人民が可哀想だ。

477名無しさん:2013/03/09(土) 16:08:31
>>475
戦争になるってばさ。このままだと確実に戦争です。

ちょっとね。中共がここまでバカとは思わなかった。

478名無しさん:2013/03/09(土) 16:11:49
中共はバカっていうより、幼稚なんだよ。
メンツ、メンツってのも自信のなさの裏返しだろうし。

479名無しさん:2013/03/09(土) 16:12:29
>>476
道理の有無が問題じゃないんだよ。
中国の台頭というのは現実なのだから受容しなさいということ。
その上で日本は小国の矩を超えない範囲で最大限国益を図り
日本人は経済的利益を図ればいい。
中国を利用して儲けるくらいの気概を持とうよ。

480名無しさん:2013/03/09(土) 16:13:55
>>479
このままだと戦争になるよ。どちらも引かないだろうしね。

481名無しさん:2013/03/09(土) 16:15:58
日本に百に一つの勝目もないよ。

482名無しさん:2013/03/09(土) 16:17:02
戦争になったら、序盤は確実に日本が勝つ。
中共はメンツをさらに潰されて、中国人の不満はMAXに。

483名無しさん:2013/03/09(土) 16:17:27
中国というメッキがあちこち破れてつぎはぎの
ヤクザ集団がぼろぼろこぼれ落ちている感じなんだけど
よくもまあ台頭といえたもんだ

484名無しさん:2013/03/09(土) 16:18:37
>>481
戦争ってのはね、武力だけの戦いではない。
きみらも、わかってるはずだろ。

日本は武力以外でも強いぞ。

485名無しさん:2013/03/09(土) 16:18:47
仮に中国と手打ちするにしてもどこの誰にお願いすれば
収束するんだ?
きんぺーにはもう無理だろ

486名無しさん:2013/03/09(土) 16:19:33
>>479
つまり仙谷のいう通り日本は中国の属国だと。
道理じゃないんだ、日本が中国に劣る国力である以上は不条理を受け入れろと?
下らんわ。

487名無しさん:2013/03/09(土) 16:20:03
>>482
そうなれば全面戦争になる。
将に中国の思う壺だよ。
尖閣だけでなく本土も中国の統治をうけることになる。

488名無しさん:2013/03/09(土) 16:21:14
全面戦争って中国人が共産党政府と共産党員のために一丸になって
命をかけることか?w

489名無しさん:2013/03/09(土) 16:21:26
>>487
中共に不満を持つ人たちが中国で立ち上がるよ。
民主化して、いいことだらけでしょ。

490名無しさん:2013/03/09(土) 16:22:15
>>486
仕方ないだろ。
君のような冒険主義者が無辜の国民を奈落の底に突き落とす。
中国を利用して金儲ければいいじゃないか。何が不足なんだ?

491名無しさん:2013/03/09(土) 16:22:51
とうぜん、どこの国も中共を解体するチャンスを見逃すはずがない。
民主化グループをバックアップするに決まってる。

492名無しさん:2013/03/09(土) 16:23:03
中国は戦争の道理の後付けをしようとしているんだよ。
つまり、先に手を出してきたのは日本だという国際世論に持っていきたい。
だから挑発をしているにすぎない。
チンピラのいうことなんて無視しとけばいいよ。

493名無しさん:2013/03/09(土) 16:24:52
>>489
昔、アメリカと戦争した時に、アメリカ人は贅沢に慣れてるから
戦争になって物資が不足すれば国内に厭戦運動が広がり戦争は
継続できなくなるって戦争はじめたの。
少しは歴史に学ぼうよ。

494名無しさん:2013/03/09(土) 16:26:16
>>490
中国を利用する?
レアメタル、反日デモ騒動みて
中国をまともに金儲けできるパートナーだと思ってるのか?
中国をビジネスパートナーと真剣に思う方が冒険主義だよ。

495名無しさん:2013/03/09(土) 16:26:23
>435 :名無しさん:2013/03/09(土) 13:42:54 >>430
>末期ガン患者を下手に動かしても死期を早めるだけだよ。
>日銀の選択は最良のものだった。



日本経済って末期ガン患者状態なんですかねえ。
どうもそのようには思えないんですが。

496名無しさん:2013/03/09(土) 16:27:44
>>495
自虐的になってるだけだ。
気にすんな。

497名無しさん:2013/03/09(土) 16:27:49
>>493
それ、中国にも適応できるの?
年に何千も何万も暴動がいたるところで起きてる国だよ。

思考がジャンプしすぎだよ。笑

498名無しさん:2013/03/09(土) 16:28:16
>>491
どこの国が中国の民主化をバックアップしますか?
新疆ウイグルやチベットに対する世界の扱いをみれば明らかでしょう。
多分、貴方が頼みとするアメリカも国債を中国に買われてる以上、暴落を
恐れて何もできませんよ。

499名無しさん:2013/03/09(土) 16:29:37
>>498
ほら。内乱を一番恐れてるって白状してるじゃないか。笑

500名無しさん:2013/03/09(土) 16:31:16
中国の民主化は中国人民によってなされる。
バックアップの有無は関係ない。
天安門事件はまた起こるさ。

501名無しさん:2013/03/09(土) 16:33:44
中共が消滅して中国という国家そのものがなくなったら、
その国の財産ってどこが引き継ぐんだろうね。

下手したらチャラになったりしないんだろうか。

502名無しさん:2013/03/09(土) 16:36:08
アメリカに隠し資産をおいて、アメリカ永住権を持つ中共幹部がアメリカ国債を売り払う決断はできんよ。
自らの腐敗が生んだタネだ。

503名無しさん:2013/03/09(土) 16:43:22
>>501
ただ言えるのは中国の富裕層連中がアメリカに逃げるのは確実。
フィリピンのマルコスみたいにな。

504名無しさん:2013/03/09(土) 17:01:22
>>498
ロシア

はた迷惑な隣国が国内制御不能と見たら国境接してる勢力にチョッカイ出す可能性は
大いにある。プーチンが生きている間はwwww

505名無しさん:2013/03/09(土) 17:04:44
1:バーマン(dion軍)2013/03/05(火) 15:23:17.45 ID:NYALBSL+0●
精神障害者の雇用義務案、企業側は「時期尚早」

 障害者雇用について議論する厚生労働相の諮問機関・労働政策審議会の分科会が5日開かれ、 厚労省は企業などに新たに精神障害者の雇用を義務付けることが必要とする意見書案を示した。

 分科会の了承が得られれば、同省は障害者雇用促進法の改正案を国会に提出する方針。 ただ、企業側の代表委員からは「企業を取り巻く経営環境は厳しく、時期尚早」と反対の声もあり、 結論は次回に持ち越した。

 改正案が成立すれば、身体障害者に加えて、知的障害者の雇用を義務付けた1998年以来の 対象拡大となる。同省は2018年4月の改正法の施行を目指している。

 意見書案は、義務付けの根拠として、企業で雇用されたり、就職活動を行ったりする 精神障害者の増加を挙げ、対象は、精神障害者保健福祉手帳を持つ統合失調症や そううつ病などの患者とした。11年度の手帳交付者は約63万人。一方で、企業側に配慮し、 雇用支援策を充実するとした。

506名無しさん:2013/03/09(土) 17:09:45
渡邉美樹「額に汗しないで稼ぐお金はお金ではない。人間が働くのは、お金を儲けるためではなく人間性を高めるためである」


毎年春の入社式。私が短い講話をしたあと、質問コーナーを設けます。そのとき、
真っ先に「はいっ!」と手を挙げて質問をぶつけてくる新入社員がいます。

 「会長、これについてはどうお考えでしょうか?」

 若者らしく元気いっぱい。ハッスルしている様子がありありと見てとれます。ところが、
経験からいうと、そういうタイプの社員はまず伸びません。いまも何人かの顔が浮かん
できますが、残念ながら、そのうちかなりの者がワタミを去っています。結局、彼らがひけ
らかす「元気」は、内実をともなわない虚勢なのです。

 心の底から「ぜひ聞いておきたい」ということがあるならいいのですが、たいていの
場合はそうではなく、元気よく質問している自分を周囲に見せたいだけなのです。
それは質問の中身を聞いていればわかります。

 そういう人はプライドが高く、自分を実際以上に評価しがちです。しかし、現実の仕
事は地道な努力の積み重ねですから、どうしても自己評価とのずれが生じます。

 すると「この会社は自分をちゃんと評価していない」と決めつけ、簡単に辞表を出してし
まいます。このように、頭の回転が速く敏感に行動する人は、目先の損得に左右され、
せっかくの成長の機会から降りてしまうことがあるのです。

 逆に、長い目で見たら伸びるのが「鈍くさい」人です。

 「鈍」といっても、決して賢くないわけではありません。あざとい動きをせず、最初は損に
見えることでも「とりあえず全力で取り組んでみよう」と思うことのできる健やかさを持っているのです。

 「静かに、健やかに、遠くまで行く奴が勝つ」

 こう僕は信じています。

 なぜなら農業や介護、外食といった我々のビジネスは、長距離レースだと思うからです。
短い区間だけで目立つのではなく、毎日毎日の積み重ねを、しっかりとやり続けられる人
が成長します。いつも変わらない笑顔で、変わらない態度で、歩き続けられる人が勝つのです。

 「学んでそれを行動に移さなければ、学んだことにはならない」

分の知識のように口にする人は、「実」がない人だといわれます。下手に口が達者な者は信用されません。

もちろん、口先だけで評価される世界であれば別でしょう。しかし、ワタミグループは「額に汗し
ないで稼ぐお金はお金ではない」と定めています。コツコツと地味な仕事を続けている会社です。

 ですから、知識や理論に行動がついてこなければ、どんなに美辞麗句を述べても評価はされ
ません。行動すること、そして同じペースで継続することが何よりも大事なのです。たとえていえば、
短距離ランナーよりも長距離ランナーの人材です。

 「人間が働くのは、お金を儲けるためではなく人間性を高めるためである」

 これが僕の信念です。コツコツ仕事を続けていると、必ず人間性は高まります。だからワタミグル
ープは、よけいな分野への投資をせず、コツコツ型の事業しか手掛けていないのです。

 これからの日本は人口減少社会に入り、国内市場の大きな伸びは期待できません。新規の顧
客を追いかけるよりも、既存顧客を深掘りすることが求められるということです。そういうなかでは、
コツコツと努力を積み重ねる生きかたが見直されてくると思います。

一方、コツコツ型の人と対極にあるのが、ハッスルしすぎたり、飲みすぎたり、食べすぎたりする人です。
そういう何ごとにも「すぎる」人は、うわついている感じがしてよくありません。

 そういう人は、自分を常に客観視することで、考え方の基本を矯正していくといいでしょう。
お勧めしたいのは、日記を書くことです。それによって、うわついている自分を意識し反省するのです。

 僕自身も実践していることですが、日記を書き、自分を日々リセットすることを繰り返していると、
しだいに平常とのブレ幅が小さくなってきます。そうなってこそ、はじめて人生で勝つことができると思うのです。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130302/ecd1303021701000-n1.htm

507名無しさん:2013/03/09(土) 17:11:27
>>503
一言でいうと、あいつら強欲なんだろうね。

しかし、中国は習になっていきなり劣化した。
胡錦濤の頃はもっとしたたかな国だったのになぁ。

508名無しさん:2013/03/09(土) 17:15:52
>>507
日本はそれ以上に劣化したから。
安倍や麻生の危なっかしい質疑を聞いてると野田や安住でも
まだ安定感はあったなと懐かしくなる。

509名無しさん:2013/03/09(土) 17:17:15
アベノミクス効果で賃上げ拡大! ファミマ、日産…満額回答続々
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130307/ecn1303071553011-n1.htm

510名無しさん:2013/03/09(土) 17:20:22
ここ、中国の中の人も読んだり書いたりしてるでしょ。
よくよくたどって行けば、友達の友達だったりする可能性が高い。
ある程度の学識があって日本語が堪能なんてさすがに限られてる。
北京か何処かにいたりね。

戦争をやって幸せになるのは「俺ら」じゃない。
それで儲ける奴らだけだ。俺らがやらされるのは、
殺し合いだけだ。踏ん反り返った奴等は、決して前線にはでない。
つまらない奴等に乗せられて、つまらない奴等の走狗になるなよ。

511名無しさん:2013/03/09(土) 17:21:10
>>508
それはないな。

512名無しさん:2013/03/09(土) 17:26:47
このままだと、まず間違いなく戦争になる。
それは覚悟するべきだ。

強欲な中共のせいで、全部やり直しだよ。

513名無しさん:2013/03/09(土) 17:29:26
>>509
一部の企業が賃上げしたら格差がますます広がってしまう。
また、賃上げの原資になるのは本来下請けの利益となる金。
賃上げ組と賃下げ組で国民を分断、政府への批判は拡散、人の褌で
相撲とって政府だけが利する政策だ。
>>510
日中が戦って喜ぶのは両国のお偉いさんとアメリカ。
守るべきはアジア人民同志戦わず。

514名無しさん:2013/03/09(土) 17:30:08
>>507
>胡錦濤

きんペーがミスやらかしてから復権狙っていたようにも見えるけど、
太子党が修復不可能なまでに国家解体に突き進んだら
亡命でもすんのかな?

515名無しさん:2013/03/09(土) 17:32:19
>>513
もちろんだ。だが、今のままでは無理でしょ。
確実に戦争になります。

中共の幹部連中はプライドだけが肥大した高い愚か者だ。

他人の前で無邪気におどけられないだろ? バカになれないでしょ?
年齢や社会的なあれこれ関係なく、喧嘩したりできます?
日本ははるかに洗練されてるよ。

516名無しさん:2013/03/09(土) 17:36:21
北朝鮮といい中国海軍といい中共の統制がとれなくて
暴走しっぱなしだな

517名無しさん:2013/03/09(土) 17:37:04
民主党が政権についてたくらいだからな
日本は懐が深いよ

518名無しさん:2013/03/09(土) 17:53:47
ホント、中共はね、メンツ、メンツ、うるさいんだよ。
本当の意味での自信がないんだよ。それは。

バカになれない。おどけられない。
それは、実は弱いからだ。

519名無しさん:2013/03/09(土) 17:56:29
社会的な機能を取り去ったら
その人には何もないし空っぽだから、
肩書きやメンツにこだわる。

そういうのは見透かされてるんですよ。

520名無しさん:2013/03/09(土) 18:04:28
黄砂が来た! 大阪ではPM2・5すべて基準超え

 大阪府は9日、微小粒子状物質「PM2・5」の1時間、1立方メートル当たりの濃度の最高値が、
府内の観測地点41カ所すべてで一時的に環境省が定めた環境基準(1日平均1立方メートル当たり
35マイクログラム)を超えたことを明らかにした。
 同府柏原市の府立修徳学院では、午前11時の1時間当たりの濃度が132マイクログラムを記録した。

 一方、気象庁は同日、九州から近畿、北陸、東海などの各地で黄砂を観測したと発表。関東甲信までの
広い範囲で飛散が予想されるとして注意を呼び掛けた。
 気象庁によると、長崎市では9日午前3時現在、視程(見通しがきく距離)が6キロまで低下。福岡市や
大阪市、京都市、名古屋市などでも一時、視程が8キロになった。
 黄砂の粒径は約3~5マイクロメートルで、2・5マイクロメートル以下のPM2・5よりやや大きいが、
PM2・5が黄砂に付着して飛来するとの見方もある。

3.9 13:12
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130309/waf13030913120020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130309/waf13030913120020-p1.jpg

521名無しさん:2013/03/09(土) 18:20:30
外国人の“公開処刑”で国威発揚

 2011年10月にメコン川で中国の貨物船を襲い、中国人船員13人を殺害した
ミャンマー籍の男4人が今月1日、中国政府によって死刑が執行された。中国国営
テレビ(CCTV)は刑が執行される直前まで、死刑囚たちの様子を詳しく中継した
ことがインターネットで大きな話題を呼んだ。「中国は世界強国となった証拠だ」との
意見がある一方、「処刑をみせるとは趣味が悪い」といった批判の声もある。

 処刑された4人はいずれもメコン川沿いのラオス、ミャンマー、タイなどで麻薬を
密売するグループの幹部。中国貨物船の関係者とトラブルとなったことを原因に、船を
奪って船員を殺害した。事件発生当初、領土問題をめぐる東南アジアの反中勢力による
テロとの見方も一時浮上するなど、中国社会に大きな衝撃を与え、高い関心が持たれ
た。
 その後、中国当局は捜査チームをタイやラオスに派遣し、捜査を進めて犯人を特定し
た。地元警察に犯人逮捕を要請し、その身柄を中国に引き渡す形で事件を解決した。

 中国メディアはこの一部始終を大きく報道した。犯人たちを逮捕したラオス側は身柄
を中国に引き渡す前に「死刑にしない」という条件を付けなかったことは特に強調された。

 事件の捜査の参加した中国人警察官はテレビなどに相次いで登場しヒーロー扱いを受
けた。4人の犯人の裁判を複数のテレビ局が中継した。死刑が確定すると、各テレビ局
は前日から執行時刻を予告するなど、特集を組んで伝えた。

 死刑執行当日は、死刑囚の独房にカメラを入れ、朝食を取る様子や、警察官や通訳と
会話、刑場に連れて行かれ、薬物注射による死刑執行の直前まで詳しく伝えた。主犯格
だったノアイカン氏が「犯行を後悔している」「死ぬのが怖い」「自分の子どもたちと
会いたい」などと話したことも紹介している。

 一連の報道は中国政府の犯罪に対する強い姿勢をアピールすることで、再発防止の狙
いがあると指摘されるほか「中国はもはやアヘン戦争の時のように、外国にやられ放題
の弱い国ではないこと」を国民に宣伝し、共産党政権の求心力を高める思惑もあるとみ
られる。

 インターネットには「犯人を中国に連れてきて裁判にかけたことは、パキスタンでア
ルカーイダ指導者ビンラーディン容疑者を殺害した米国よりも、中国の方が法治国家
だ」といった中国政府を褒め称える書き込みは多かった。

 しかし一方、「凶悪犯罪で処刑される死刑囚はいくらでもいるのに、外国人だけを大
きく報道するのはおかしい」「死刑囚が子どもに会いたいと言っているのに、会わせな
いのは人権上、問題がある」といった批判も寄せられている。

(北京 矢板明夫)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130309/chn13030907010003-n2.htm

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130309/chn13030907010003-n1.htm

522名無しさん:2013/03/09(土) 18:26:33
>>521
悪趣味だよね。田舎の成金みたいだ。

523名無しさん:2013/03/09(土) 18:55:30
TPPから目を反らそうと必死に中共かよw

524名無しさん:2013/03/09(土) 18:56:51
中共で誤魔化そうなんて許さんw

【TPP】交渉参加、「後発組」に出された3条件…合意済みの部分の議論を蒸し返さないなど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362742958/

525名無しさん:2013/03/09(土) 18:56:51
>>523
TPPの話題はどんどんやれ。

だがね。わかっただろ。中共への評価が。
田舎の成金としかみなしていないってこと。

526名無しさん:2013/03/09(土) 18:57:40
ほら、もういっちょw

【TPP】自民党の岩田和親衆議院議員「『マスコミ報道にあるような首相の交渉参加表明の日程は考えていない』と官房副長官が明言」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362578122/

527名無しさん:2013/03/09(土) 18:57:53
偉大な文明の末裔でも何でもない人たちだ。

528名無しさん:2013/03/09(土) 19:00:04
どやw

【政治】TPPに関する自民党外交・経済連携調査会決議・全文[03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362258495/

529名無しさん:2013/03/09(土) 19:04:58
TPP、しょうがないね。
俺はあきらめるよ。そして方向転換して何とか生き延びるよ。
これからはスキルと経歴のない奴は大変だろうけどね。

530名無しさん:2013/03/09(土) 19:10:37
TPP はね。

どう、誤魔化そうとしても、昨日の国会で
維新の質問に対して、岸田とかいう外務大臣が逃げ回ってた体たらくを見て、

そんな質問でも逃げ回らなければならないのか?
余程、とんでもない話が隠れてるのではないのか?

という印象が強く刻まれた。
あそこまでみっともない姿見たら、疑いを抱くなという方が無理w

531名無しさん:2013/03/09(土) 19:11:52
>>525
日本は成金にすら成れなかった田舎の貧乏人と看做されてるがな。

532名無しさん:2013/03/09(土) 19:12:32
>>529
ヒトモドキの分際で日本人のフリするんじゃねえよw

533名無しさん:2013/03/09(土) 19:14:37
やっぱね、韓国と北朝鮮は戦争した方が良いよ。
北の若大将はヤル気マンマンだよw

534名無しさん:2013/03/09(土) 19:17:08
>>531
おいおい。日本にきてみろよ。。。
うちの母が上海はゴミだらけだと言ってたぞ。

535名無しさん:2013/03/09(土) 19:18:14
上海はゴミと浮浪者だらけだってさ。

いまは改善したの?

536名無しさん:2013/03/09(土) 19:18:47
>>532
スキルと経歴があればヒトモドキか?
ずいぶんとおまえの想定する日本人は出来が悪いなw

537名無しさん:2013/03/09(土) 19:20:19
大気汚染を「輸出」してる中共はね、
田舎者の成金でしょ。

中国人民は虐げられてるよな。

538名無しさん:2013/03/09(土) 19:20:52
だから、反TPPでゼネストやるんだよ。
連合はTPP賛成なのか?
TPP賛成の労組って何なのよw

539名無しさん:2013/03/09(土) 19:21:43
大気汚染を改善するためのお金は、
すべて中共幹部のポケットに入ってる。

これが田舎者の成金でなくて、
何だというのか。

540名無しさん:2013/03/09(土) 19:22:53
負け組を養う社会保障費の削減という面ではTPPは有効。
なんとなれば優秀で安価な移民が来てくれるからな。
「足を引っ張るな」の竹中は正しい。

541名無しさん:2013/03/09(土) 19:23:35
>>540
正しくない。国が荒れる。

542名無しさん:2013/03/09(土) 19:24:36
>>540 のようなやつは、自分が安全だと信じ込んでる。
愚か者だよ。

543名無しさん:2013/03/09(土) 19:26:43
平野 浩 @ h_hirano 7分
産業競争力会議でとんでもないことが議論されてい
る。正職員を解雇しやすくするようルールを改正す
べきであるという議論だ。これは同会議のメンバー
である竹中平蔵氏の持論であり、いろいろなところ
でそういう発言をしている。日本の雇用をおかしく
した元凶は何も反省していないようだ。9日ゲンダ


544名無しさん:2013/03/09(土) 19:28:01
>>541
警察と検察がこれだけ機能してるから、その心配はいらないよ。

545名無しさん:2013/03/09(土) 19:29:02
>>544
アホですか。日本人の情念を見誤ってる。

546名無しさん:2013/03/09(土) 19:30:20
また、無差別殺人が起きないとわからないのか。
この国は本当にバカだな。

547名無しさん:2013/03/09(土) 19:35:26
>>536
常識的な日本人はスキルだの経歴だのはひけらかさないw

諦めの雰囲気を蔓延させるつもりなら
ボロクソに叩かれた上、負け犬扱いされるの覚悟で来なw

548名無しさん:2013/03/09(土) 19:36:07
無差別殺人が立て続けに起きたのは
ほんのちょっと前のことでしょ。

忘れっぽいにもほどがあるよ。

549名無しさん:2013/03/09(土) 19:44:16
>>547
君の周りが劣等生しかいないからだよ。

550名無しさん:2013/03/09(土) 19:49:04
>>549
逆でしょ。

あとね。何というか、
君の周りはたいしたやつじゃないよ。たぶん。
学歴エリートかもしれないけど。人間的にはちょっとね。

551名無しさん:2013/03/09(土) 19:50:34
>>549
優等生とか劣等生とかの区分も違うねw
今の若者はそんな区別の仕方はしないw

どこぞの組織か知らんけど、思いっきりズレてるよw

552名無しさん:2013/03/09(土) 20:02:57
まあいいじゃん。
「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。」
が結論だね。

553名無しさん:2013/03/09(土) 20:04:49
>>552
あんな薄っぺらい言葉しかはけない人間は、
大臣をやっちゃいかんかったんだよ。

無責任にもほどがある。

554名無しさん:2013/03/09(土) 20:07:54
ソニーの出井が学者相手に対談したビデオを流してたが、
ありゃダメだ、何やってるのこの人?思ってたら案の定だった。

竹中の発言はそれと同質だよ。自分の周囲しか考えていない。
多かれ少なかれ責任ある立場に未だいるという自覚がない。
見上げられる立場の立派な振る舞いができてない。

555名無しさん:2013/03/09(土) 20:11:16
日本全体のことを考えて発言できない人は、
責任ある立場に立たせちゃダメなんだよ。

立派な経歴はそれにみあった
発言の質の高さを求められる。
不自由だと思うなら、何も言わないことだ。

556名無しさん:2013/03/09(土) 20:43:19
竹中の言動はきつく聞こえるだろうが優しいと思うよ。
社会出りゃそんな本音は当たり前すぎて誰も言わん。
どうせ他人に言っても反感買うだけだしな。
世の中、耳障りのいいこと言っておいて
やることはえげつないタヌキの方が多いよ。

557名無しさん:2013/03/09(土) 20:47:52
>>556
確かにね。そういう捉え方があるのは同意。
学校の先生だけやってたならそれでもいいけど。

だが、仮にも元大臣でしょ。その経歴はずっとついて回るんだから。
希望を持たせないと。日本人すべてに。希望を。
慶応の学生だけを相手にしてたらいいという立場ではないんだよ。
そういうね、慶応に通ってるエリート候補ばかりで我が国が
構成されてると信じてるわけでもないでしょうに。
みんな歯を食いしばって生きてるのに。

558名無しさん:2013/03/09(土) 20:56:35
竹中って空気の読めない不器用なガリ勉タイプだと思うけどな。
熱血教師みたいに
俺にもできたんだからおまえ等もできる!
とか思ってるんだろ。
愛情表現が下手なんだよ。

559名無しさん:2013/03/09(土) 21:00:52
そもそも奴に愛情なるものがあるのか?

560名無しさん:2013/03/09(土) 21:01:47
>>558
個人的な面識がないのでわからないが、
不器用な人かもしれない。確かにね。

561名無しさん:2013/03/09(土) 21:07:30
>>559
変人かもしれんが
日本の若者よ、自信を失うな!後ろ向きにならず頑張って立ち上がろうよとの檄ととらえた。
そこに愛情を感じた。
異論は認める。

562名無しさん:2013/03/09(土) 21:13:34
竹中ってゼミは厳しかったんだろ。と、いいつつ、教え子で有名な奴、いるのかな?

563名無しさん:2013/03/09(土) 21:26:52
>>562
ゼミOBの声

http://www.heiz-ob.net/memories.htm

564名無しさん:2013/03/09(土) 21:28:42
まぁ、誰もが不器用なんだよ。
竹中に限らず。

だがね。責任を担う覚悟があれば、
不器用だから許されるというわけではない。

ああいう発言は、今後は「なし」にしてほしいね。
大臣だったのだから。
大学の先生のような一民間人ではないんですよ。

565名無しさん:2013/03/09(土) 21:31:07
大学の先生だけをやってきた人とは、
責任の重さが違うってことだ。

その自覚がないなら、いますぐ死ねとおもう。

566名無しさん:2013/03/09(土) 21:43:55
>>563
サンクス。
世界で通用するは良いんだが、己は日本でどう評価されてるつもりだ!
と・・・

567闇の声:2013/03/10(日) 00:18:16
>>426
願望無しの予測ねえ・・・本当は書くのが嫌なんだけれどもね。

当分今のままの上げ基調でしょうな。
特に不動産は物件が出てこないので皆さん困ってらっしゃる。
それだけに値段だけ上がって実際の取引は成立してない。
買い気配だけ先行と言う怖い状態になっています。
損切り案件がこれから出てくるのは判っているが、どのレベルの物件なのか
それが問題ですな・・・コンプライアンスでちょっとでも影が差せば客は逃げるので
銀行の一人勝ち状態である事は間違いありません。
それもあって当分不動産の強め傾向は変わりませんなあ。

株価も同様でしょう。
ただ、企業収益や将来性を勘案して買ってるのかが凄く疑問で、それが
絶対にこれはバブルぞって気がしてならない。
政府が色々手を打つだろうと言う安心感と実体経済に対する不信感が綯い交ぜになり
ちょっとでも気配が変わればこれは真っ逆様だなと、その懸念は常に抱えております。
各企業が人と将来の事業に投資するならその懸念は少し薄らぐんだけれども、その気配が見えない。
むしろバブルっても自分は逃げられる的な安易な思い込みで鉄火場に入って来てるんじゃないかなと・・・
それも心配の種でありますな。

日銀人事は世間が喧伝するほど大きくは変わらないでしょう。
要は、政府と日銀が一体化して金融緩和とそれを支える経済政策のセットが可能になった・・・
その評価はあると思うし、結果的に円が大量に市場に溢れるから円安に向かうのは当然でしょう。
じゃあその円安をどう活かすのか、民生への影響をどうコントロールするのか、その辺が見えてないのが
不安であり、且つアベノミクスへの前面信頼へ繋がって行かない原因でもあります。

568名無しさん:2013/03/10(日) 00:20:52
>>567
地価が全くと言っていいほど上がってない。
これをどうみるべきでしょうか?

569名無しさん:2013/03/10(日) 00:22:36
株価は当面12000円を言ったり来たりではないかと。
どう見てもこの傾向はバブルだし黒田日銀にしても実は選択肢が限られてて思い切った政策は打てないんじゃないのかと。

570名無しさん:2013/03/10(日) 00:24:32
>絶対にこれはバブルぞって気がしてならない
景気判断の一つの指標としては飲食店の売り上げがあげられる。
知り合いが大手のコーヒーショップで仕事してるが、売り上げは特に変化なしだとか。
思ったより人の消費は増えてないし、ただでさえ長居する客がさらに長居するようになったって嘆いてたね。

571闇の声:2013/03/10(日) 00:24:33
>>568
地価と実勢相場は全然違う。
路線価無視状態で物を押さえろって声を良く聞く。
ただ、売れる場所と売れない場所が極端で、震災対策が遅れてる地域や
総合開発の計画が無い処は動かない。
動かないばかりかスラム化の傾向さえ見えているのが怖いですな。
物件情報が偏っているので動きの判らない業者は乗り遅れる状況なのは確かです。

572闇の声:2013/03/10(日) 00:41:27
>>567
日銀人事の結果に訂正

政治の短期的予測だけれども、本当は同日選やって自民党には消えて欲しい・・・
しかし、願望を排除して言えば衆院選の再現が参院選でも起きるのは間違いない。
むしろ維新の会の傍若無人さが露呈され、その迷走ぶりがよりはっきりしてくるので
自公政権にとっては楽な展開になるだろうと思われる。
民主党が再起を図るなら、民生重視の政策をどんどん出して、アベノミクスに対しての
批判を学問的な考察を背景に理論だてて行うべきで、今の様な国会運営では誰も賛同はしない。
むしろこれは願望と一緒だが、民生の為には資本家と対決するんだとの姿勢を明確にしそこに
反原発やTPPへの疑問、九条問題や基地問題を絡めた方が判り易いだろう。
維新の会は石原氏の今後が問題で、彼は議員を辞めてしまうのではとの憶測もあるのは事実だ。
その最大の理由は彼が火を付けた尖閣問題が泥沼化し、その政治責任追求の声もあるからだ。
戦争になったら日本が勝ちます的な気楽な書き込みを見るけれども、戦争とはそんな簡単な話じゃない。
東京にミサイルを一発ぶち込んで相場が滅茶苦茶になれば日本が受ける経済的打撃は計り知れない。
中国はそれを判っているから、いつでも日本を叩けるとの自信を深めていて、その口実を与えてしまったのは
間違いなく石原慎太郎だからだ・・・追随した野田も悪いが挑発したのは間違いなく石原だ。
憲法改正に関しても世間がどれだけ評価してるか疑問で、その前にやる事があるだろうが世間の本音だろう。
経済重視の民生改善が殆どの有権者の声で、戦争ごっこをやっている余裕はない筈だ。
安倍晋三が憲法に首を突っ込むのは余りに危険で、折角の追い風を逆風にしかねない。
実際アメリカがその辺に懸念を示しているとの情報もあり、好んで日本周辺を緊張状態に追い込んでいると
中国首脳からオバマにコメントが行ったらどうする気なんだろうと思う。
悲しいかな相場を支える為には資金の流入が必要で、それには外資の力が要る。
安全安心こそ相場維持のカギなのだ・・・
TPPはなし崩しになって行くと思うが、今のままでの参加は良いとは思わない。
ただ、農政にせよ医療にせよ外圧を使って改善した方が良い部分はあるので、そこを巧く操れれば
まあ良いかなとも思うが、今の日本にそれが出来るとは思えない。
明らかに右肩下がりの国家だからどうやって国力を回復させるか、その巨視的な戦略が無い限り
TPPには加わらない方が良いだろうと思うし、その戦略の是非自体は選挙を経ないとダメだろうと思う。

573闇の声:2013/03/10(日) 00:55:30
中国に関して、分割統治とか自壊するとかの書き込みを見るがそれは有り得ない。
むしろ解放軍と公安が一体化して政府や党への影響力を高め、いつでも天安門的な
動きをするぞとの構えで民衆を押さえつけるだろう。
その過程で日本やフィリピン、ベトナムに対する傍若無人な行為も起こり得るが
政府はそれに関知せず事実さえ認めようとはしないだろう。
中国は自らを統制する事を敢えてせずにならず者国家の道を当分歩むんだろうと思う。
ここで一つ問題なのは、円安攻勢で経済に陰りの見えた韓国が中国と手を組んで工場の
移転を推し進め、中韓経済共同体的な中に北朝鮮も組み込んで、和平と経済的発展を狙う
構想もあり得るのではと言う点だ。
韓国への中国の影響力は増す一方で、それと反比例して日米との関係は好転はしない。
これは中国の戦略にとってアメリカとの取引カードが増すと言う好ましい結果を招くだろう。
そうなるとアメリカも中国の動きを黙認する可能性があり、日本にとっては良い傾向とは言えなくなる。
安倍晋三が自画自賛するほど安倍外交は評価されていない・・・むしろ何をするか判らない日本と言う印象が強い。
地域の問題は地域内で解決が本音のアメリカにとって、日米安保が重荷になりつつあるのではないだろうか・・・
そうなると外交面から安倍政権が早期に崩壊するのもあり得るだろうと見ている。

574名無しさん:2013/03/10(日) 03:44:59
福島原発の水素爆発後の対応で燃料貯蔵プールへの注水問題について会議中のことだった
民間企業からロングアームを搭載したコンクリートポンプ車での注水の提案を採用した。
技術者がポンプ車の注水訓練を行っているとの報告を東電本店と現場がやり取りしている最中に官邸から横やりが入った。

吉田所長「これは自走できるの?」

本店「自走です。警察の先導で下の道(一般道)から向かってます」

吉田「はい。ほんで」

海江田「あ、」

吉田「そこでさっきの自衛隊さんの」

本店「吉田さん!吉田さん!ちょっとストップ!!」

海江田「吉田さんねぇ、海江田ですがぁ、この機材のね、愛称をさっきからずっと考えてたんですよぉ」
海江田「コレとかアレじゃあ、わかりにくいんでぇ、ほいでねぇ、例えばね、キリンとかどうですかキリン」

吉田「………はい、わかりました。キリンで決めます」

海江田「よしキリンで決めましょう!!」

吉田「…はい。」

海江田「キリン一号ね!」

吉田「はい。」

海江田「キリンでやりましょう!!どうぞ、以上です↑」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20281942

575名無しさん:2013/03/10(日) 07:14:51
オイオイ、竹中平蔵の正当化かよ…orz
あのさあ、竹中平蔵って政治家としては論外だし学者としても疑問符だらけなんだぜ。
コイツはサプライサイド学派ってことになってるが、そんな学派は存在しない。
学問の世界ではオカルト扱いのトンデモ学説なんだぜ。
学者、教育者としての愛情云々だってさ、正々堂々姑息にウソついてバレても開き直ってディベート術だか知らないが、詭弁を弄して誤魔化すなんて評価以前だよ。

576名無しさん:2013/03/10(日) 08:00:47
【ゲンダイ】竹中平蔵、この国をオモチャにするのもいい加減にしろだと日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362866634/

577名無しさん:2013/03/10(日) 08:08:33
安倍が急かし始めた件

首相、例外議論「判断の時間限られている」
2013.3.9 11:57
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130309/plc13030912000006-n1.htm

安倍晋三首相は9日午前のBS朝日番組で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の例外品目の議論について
「もし交渉参加の判断をしたらきちんと主張したいが、オバマ米大統領は『(交渉決着を)年内に』と言っており、判断に費やす時間は非常に限られている」との見通しを示した。
首相は「民主党政権の2年間、ずっとそのままにしてきた。その間に参加国も増えている。
最初に入っていた人たちが『自分たちのやった議論を後から入ってきた人たちに覆されたら困る』と思うのはそうなんだろうと思う」と語った。
また、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古に移設する日米合意については、
鳩山由紀夫政権の迷走を念頭に「失われた(政府と沖縄県の)信頼関係を再構築するために国の方針を丁寧に説明する」と強調した。
その上で「安全保障の問題は国が責任を持って決定する」と語ったが、県知事が埋め立て申請を許可しない場合に国に許可権限を移す特別措置法の制定に関しては
「大切なことは沖縄県との信頼関係だ。根底に信頼関係が構築されていなければ物事は進んでいかない」と述べるにとどめた。

578名無しさん:2013/03/10(日) 08:17:05
https://twitter.com/tentama_go/status/310529084788711424
てんたま ‏@tentama_go

TPPについて安倍首相が交渉参加に1年も前から賛成してたことの証左が見つかりました。
「TPPをまず賛成か反対かでいうのがおかしい。まだ中身がわかってないですから。(略)私の考えはですね、交渉に参加することは私は賛成です」 http://www.dailymotion.com/video/xy0rw7_tppyyyyyyyyyyyyy_news#.UTu_Q1dNGVI …

579名無しさん:2013/03/10(日) 08:28:26
安倍のブレーンの浜田が多少物価が上がってもワークシェアリングだと思えとかほざいてるんだが、何気に竹中がましに見えるくらいひどい発言してねえか。

580名無しさん:2013/03/10(日) 08:35:16
悲しい
ひたすら悲しい

581名無しさん:2013/03/10(日) 08:47:28
所得保障されてた農家はTPPで解体した方がいい。

582名無しさん:2013/03/10(日) 09:01:29
>>581
キミの身分は?学生?社会人?

583名無しさん:2013/03/10(日) 09:01:45
どういうことなの・・・

てんたま ‏@tentama_go

TPPについての日米共同宣言の意味は?
>米国のオバマ大統領は現状ではTPP交渉の決定権を持っておらず、交渉相手国と協定をまとめても議会によって多様な修正を受け締結困難となる可能性が高いと政府が分析していることが分かった
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=19649

584名無しさん:2013/03/10(日) 09:08:08
安倍晋三は一年前にTPP交渉参加に賛成すると述べていた
2013/03/10 7:56:52

コメント欄に張っていただいたリンク先のブログ(http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1904.html)に、一年前の、2012年2月25日放送の『ウェークアップ』という番組の中で、安倍晋三がTPP交渉参加に賛成であると発言していた動画が貼られていました。


TPP交渉参加に賛成する安倍晋三 投稿者 HEAT2009

つまり、TPP交渉参加に賛成であるという安倍晋三の意思は、安倍晋三の周辺の人々は始めから分かっていたことになります。

であれば、なぜ、三橋貴明や西田昌司といったTPP反対の熱心な論客が、安倍晋三がTPP交渉に参加する意思があることを知りながら、安倍晋三を支持したのか。そして国民に安倍晋三への支持を呼びかけたのか。

一体その目的なんだったのでしょうか。

彼らは本当にTPP反対派だったのでしょうか。

安倍晋三のTPP交渉参加の意思をカモフラージュするための、擬装であった可能性はないのでしょうか。

※下の記事も参考になさってください。
インチキな二人の仕立て屋の大いなる自己矛盾

585名無しさん:2013/03/10(日) 09:12:23
>>583
どうするんだろうね。

586名無しさん:2013/03/10(日) 09:50:55
する・・・しない・・・する・・しない・・・
・・・すない。

587名無しさん:2013/03/10(日) 10:07:47
オーバーマンが決定権ないのに、なんで安倍には決定権があるんだ?

588闇の声:2013/03/10(日) 10:12:58
詳細が判らないから色々な情報が飛び交うのは自然な事だ。
日本はどうすべきかを先に決めておくべきだったのだが、唐突に約束したバカがいて
そのおかげで物事の順序が狂ってしまっている。

589名無しさん:2013/03/10(日) 10:19:33
>>588
バカの暴走が結果として天佑神助の神風かもよ。
安倍がTPPを強行すれば、親米保守の売国性が証明されるし、拒否ならば親米保守分裂。
新自由主義の分岐点に安倍はいる。

590名無しさん:2013/03/10(日) 10:22:01
じゃ、TPPにも反対しろwwwインチキ労組www

【安倍政権】 「解雇を金銭で解決」など、安倍政権の労働規制緩和に、連合が反対する緊急アピールを採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362876884/

591名無しさん:2013/03/10(日) 10:26:34
>>584
バカしあいの世界だな。なにがほんとうやら。トホホ

592名無しさん:2013/03/10(日) 10:26:56
セクト崩れの連中が泣き言を漏らしていて大満足です。

593名無しさん:2013/03/10(日) 10:27:09
安倍のブレーンの自称エール大名誉教授の発言が基地外じみてる件について。なんでこんなやつを参与にしたんだ。

594名無しさん:2013/03/10(日) 10:31:37
オレTPPに参加表明したっけ?

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11485900947.html
参院選でどうすれば原発ゼロを争点にできるか、必死で考えている。

595名無しさん:2013/03/10(日) 11:54:47
>>591
反対していた当人達は大真面目だったと思うけどね。

所詮は惑星の周りを廻っている衛星でしかないと言う事が
真面目なだけにわかっていないと言うだけで。

596名無しさん:2013/03/10(日) 12:51:35
アメリカこそグレートリセットだ:

 アメリカの悪辣な保険制度を見ていると、一度アメリカこそグレートリセットが必要なのではないかと思えてならない。
 簡単なことだ。日本が保持している米国債を全額売却するだけで事足りる。
 しばらくの間世界経済は混乱するだろうが、長い目で見ればアメリカのためであり世界のためだ。
 もし安倍閣下がTPP参加を決断するのであれば米国債の全額売却を手土産にすればいいだろう。
 それがダメなら今後米国債は一切購入しないと通告すればいい。どのみち米国債は持っていても何の得にもならないし。
 以前だったらこんなことをすればアメリカは日本に容赦なく武力制裁を加えていたであろうが、今のアメリカに戦争をするような度胸はないだろう。

 尚、これは喩であって本気でそう思っているわけではないので悪しからず。
 多分もしも安倍閣下が実施しようとすれば金融テロだと三橋先生がブログで大反対することは目に見えているし。とはいえ、そう言わずにはいられない。
2013/03/10 12:31:30

597名無しさん:2013/03/10(日) 15:26:05
>>595
何だかなぁ。。。

安倍内閣もなんかね、説明不足だ。
聖域云々も、自分で質問して自分で答えてるだけ。
国民は気がついてるよ。

TPPは下手したら安倍内閣の命取りになるんじゃないの?
と思い始めてきた。

598名無しさん:2013/03/10(日) 15:31:31
ニュース速報+ / 【尖閣】中国、地図作製のため測量隊を派遣する意向 島に標識建設も[13/03/09]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362842301

いよいよ、戦争だ、という論調が高まってきてる。ヤレヤレ。

599名無しさん:2013/03/10(日) 15:36:12
株価上昇で高額品の消費が盛り上がっている。「アベノミクス」による景気回復への期待感は、富裕層から中間所得層に広がった。

首都圏各地の商業施設やレジャー施設で、「ぜいたく気分を味わいたい」
「景気は気から」と財布のひもを緩める消費者が増え始めた。

「アベノミクスや株高の効果はすさまじい」。独高級車メルセデス・ベンツのディーラー、
シュテルン川口(埼玉県川口市)の営業マンは顔をほころばせる。
http://www.nikkei.com/arte/DGXNZO52535450X00C13A3L72000/

600名無しさん:2013/03/10(日) 15:42:50
しかし、数年前とはガラッと風景が変わった。
これは本当に日中戦争があるかもしれない。

ここを偵察してる中国人は中共に忠誠を
尽くすしかないんだろうけど、お互い不幸な時代に生まれたよな。

601名無しさん:2013/03/10(日) 15:51:28
島占領するだけでも難易度高いのに
国家体制を揺るがすほどの大事業にしちゃうんだから
面白い国だな中国は

602名無しさん:2013/03/10(日) 15:51:52
戦争になるね。このままでは確実に戦争になる。
闇さんは東京にミサイルがどうこうといってるが、
そういうことを一切合財無視して進んでいくよ。

中共のせいですべては無茶苦茶だ。

603名無しさん:2013/03/10(日) 15:57:20
いったん、スイッチが入ったらもう無理ですよ。
誰も止められない。

ここを読んでる中国人は本国の幹部にキチンと説明しろよ。
全員が不幸になる。
あと中共の幹部にいっとけ。おまえらは、バカだ!、と。

604名無しさん:2013/03/10(日) 15:57:28
東京にミサイルか
当たればいいけどね

605闇の声:2013/03/10(日) 15:59:33
あのね、御遊びじゃないんだよ。

残念ながら、日本は引かざるを得ない局面が来るだろう。
それは国民の生命財産と島を天秤に掛けた場合どっちを採るかだ。
もしも戦争になった場合中途半端な処での手打ちは中国にとっては大変な損失で
やるなら徹底して、アメリカが何をしようが国連が何を言おうが脱退してでも日本を占領する事だってあり得る。
手打ちをすれば解放軍が黙って無い。
下手をすれば北朝鮮の韓国侵攻と同時並行で作戦展開する事もあり得るだろう。
それが見えてきたから石原慎太郎は逃げたんじゃないの?

606名無しさん:2013/03/10(日) 15:59:41
目標は東京でなくてソウルだw  外すなよwwww

607名無しさん:2013/03/10(日) 16:00:47
自分は台湾の宗教結社の連中の
日本国内への入り込み方や、
傍若無人ぶりに反感を抱いていたから、
まだ中国の方が話せるんではないか?と思ってたが、
間違いだったと思う。

お前らは、同じだ。根本的に欲が深い。

608名無しさん:2013/03/10(日) 16:01:38
>>605
戦争になりますよ。これ。

609名無しさん:2013/03/10(日) 16:02:59
>>605
> 残念ながら、日本は引かざるを得ない局面が来るだろう。
そこで安倍が引くわけないだろう
あいつは日本の人口が半分になっても戦い続けるぞ

610名無しさん:2013/03/10(日) 16:04:37
引かせないだろ。引いたら日本政府は倒れる。
一瞬で倒れるよ。

どちらも引かないなら、戦争するしかないわけ。
闇さんは日本が引くと考えてるんだろうけど、
それはできないですよ。普通に考えたら世論が許さない。

611名無しさん:2013/03/10(日) 16:07:21
こうして戦争がはじまっていくのか、というだけだよね。

日本が引くはずがない。ここまで煽って「引く」という選択肢はない。
あり得ない前提で話を進められても困りますよ。

612名無しさん:2013/03/10(日) 16:08:21
>>610
実際、核を突きつけられて
強硬な態度をとれるかしら?

そんなチキンレースやるつもり?
日本が国土ごとなくなるよ

613名無しさん:2013/03/10(日) 16:08:45
>>612
核を打てるものならうってみろとなるよ。

614名無しさん:2013/03/10(日) 16:09:43
闇さんは政治的なセンスがないとおもう。

615名無しさん:2013/03/10(日) 16:10:17
>>613
だとしたら蛮勇もいいとこだ
責任感もへったくれもない

616名無しさん:2013/03/10(日) 16:10:19
なるわけないだろ。
日本が戦争状態に入って輸出入や金融が全てストップしたら、先進諸国がどれだけ困ると思ってんだ。

半島人の妄想にも程があるwwww

617名無しさん:2013/03/10(日) 16:11:23
>>615
打てるはずがないでしょ。口だけですよ。

本当に打ったら、世界経済が終わる。
全世界を敵に回す度胸が中共にあるとでも?

618名無しさん:2013/03/10(日) 16:12:32
バカなことばかり言ってると、ソウルが火の海になっても日本もアメリカも助けてくれなくなるぞw

619名無しさん:2013/03/10(日) 16:12:44
中共幹部が亡命しようとしても、どこも受け入れないし、
それどころか見つかりしだい、虐殺されるよ。

620名無しさん:2013/03/10(日) 16:15:07
>>617
人間追い詰められると
何するかわからん
引くに引けない状況は人間を狂気に駆り立てる

チキンレースで双方崖の下ってのは大いにありえる

621闇の声:2013/03/10(日) 16:17:07
色々聞いて見ると、習近平政権は解放軍に対して余り強くは出られない様子だ。
そして解放軍は解放軍で悩みを抱えている・・・つまり、都市部と農村部の格差が
そのまま田舎者の軍に対する庶民の反感となって現れている点だ。
誰もが天安門の事を忘れてはいない・・・庶民の支持を得て軍に身を投じる若者を
もっと増やしたい訳のが解放軍の真意でありその為には戦争準備と戦闘行動は
革命の実践として必須であり、いずれ軍は思想統制と規律強化の為に内政にも関与するだろうと・・・
それが今回の戦争準備だと自分は考えている。
解放軍は解放軍の為に戦争をする。
解放軍は確かに共産党の軍隊だが、いつの間にか共産党が解放軍の政治部門になりかねない。
これは極めて危険な事で、国内の思想統制強化や人権抑圧に加えて当然外資の活動禁止も考えているだろう。
いざとなれば経済は二の次で構わないと考えるのが共産党の怖い処だよ。

622名無しさん:2013/03/10(日) 16:18:26
日本に核をうったら、全世界 対 中共という構図になる。
当然、核による報復は正当化される。

まぁ、全部終わりですね。人類のグレートリセットだ。
人類史に対する責任を担う度胸が、
こんなチンケな駆け引きをしたがる中共にあるとは思えん。

623名無しさん:2013/03/10(日) 16:20:27
原発にミサイル撃たれたら通常兵器でも日本終り

624名無しさん:2013/03/10(日) 16:21:00
>>620
そのわりには中国共産党や人民解放軍の
エライサンたちって子供を米英に留学させて
資産も国外に移してるよね。とてもマジガチで
対外戦争やるようには見えないよ。

625名無しさん:2013/03/10(日) 16:21:53
>>623
そういうのは核攻撃と同じだから。

当然、全面戦争だよ。
中共はね、自分だけは生き延びられると思ってるんだろうが、
ナチスを追い詰めて殺す、という展開と同じになるだろうな。

626名無しさん:2013/03/10(日) 16:23:20
産経新聞とか週刊現代は中国と戦争云々ほざいてるが、あたまおかしいんじゃねえの

627名無しさん:2013/03/10(日) 16:24:12
>>626
あり得る展開だと思う。

日本政府もこれは引かないだろ。
引いたら一瞬で倒れるんだから。

628名無しさん:2013/03/10(日) 16:25:19
>>623
そうだね。でもって世界大恐慌になっちゃうね。
そうなったら中国共産党がいくら締め付けても
体制崩壊だろうね。そのような状況で米英に亡命できるのかな?
軍や党の幹部さんたちは。

629名無しさん:2013/03/10(日) 16:25:52
>>599
プチ景気回復を大袈裟に煽るのって前からもうずっとあるなw

630名無しさん:2013/03/10(日) 16:26:01
マスゴミとそれに乗っかる大衆が戦争を炊きつけ
気がつけば焦土と化した国土か
学習能力ゼロだな

631名無しさん:2013/03/10(日) 16:26:22
>>628
中共の幹部連中は見つかりしだい虐殺されるでしょうね。

632名無しさん:2013/03/10(日) 16:27:12
ダメリカ発のブラックマンデーがやってきたら
ダメリカも中共も破れかぶれだす。
戦場は半島。

633名無しさん:2013/03/10(日) 16:27:25
>>630
どうにもならんね。舞台装置ができたら、
演じるしかないわけで。

634闇の声:2013/03/10(日) 16:28:22
中国の驕りとして、世界の工場である事を間違って認識している点がある。
単に労賃が安くて様々な特恵税制等があり、しかも世界の金融センターである香港を控えている・・・
それらのメリットがあったから今日の隆盛に繋がっている事を忘れて、自分達が全てリードしているんだとの
誤解を多くの国民に齎してしまった。
しかし人口の多さと言うのは最大の兵器であり、同時に市場ともなり得る。
その現状があるからやりたい放題を欧米もアジア各国も黙認してきた・・・
だが、一皮むけば平気で人を殺す国であり、まして戦闘行為となれば何人殺したかを競い合う風土さえある。
恐らく中国の残忍さは世界の軍隊の中でも群を抜くだろう。
殺す事の歴史的正当性を教えられてきた連中が一般人だろうとなんだろうとなぎ倒す様に
機関銃を乱射する事も容易に想像出来る。
それでも戦争するのかい?誰が闘う?

日本を占領するのに核なんぞ要らない。
通常兵器で十分だし、どこかに上陸してそこの住民を人質に取ってしまえば政府の動きは封殺される。
或いは東京にミサイルを一発ぶち込めばパニック状態になるだろう。
女子供に戦争だ闘えって君達は言えるのかい?

635名無しさん:2013/03/10(日) 16:28:54
人間なんてどこまでもおろかだ、ということを
これから実体験させられるのかもな。

まぁ、戦争になりますよ。このままでは。
日本が引くはずがないんだし。

636名無しさん:2013/03/10(日) 16:28:55
>>630
日本の一般人はマスコミの煽動なんかには乗らない
だろうけど、中国の場合乗りそうなんだよな。

637闇の声:2013/03/10(日) 16:30:24
現に君等、戦争したがってるじゃないの。

638名無しさん:2013/03/10(日) 16:31:18
中国が一丸となって日本に喧嘩を売ってくるとは到底思えないな
海軍が暴走するのはありかもしれないけど、連中は中国内でも
格下でしょ?そんなやつらが海をわざわざ渡って日本に侵攻したところで
たいした成果がなければ後方支援もなく孤立すんじゃねーの?
それにミサイル撃てるのは海軍と別部門だろ?
あいつらが海軍のために骨を折るのかね?日本及び同盟国からの報復を受けるリスクを負う
のかね?
いまいち説得力が感じられない

639名無しさん:2013/03/10(日) 16:31:34
>>637
したくないですよ。

でも、これ、止まらんでしょ。
普通に考えて、日本は引かない。

640名無しさん:2013/03/10(日) 16:32:05
>>637
俺は違うぞ
戦争になったら馬鹿馬鹿しいとは思うが
これも天命なんだろう

これからの時代パスポートは必須なんだろうな

641名無しさん:2013/03/10(日) 16:33:37
闇さんは日本が引くと考えているようだが、
それは絶対にない。あり得ないよ。

ここで引いたらすべてに付け込まれる。

642名無しさん:2013/03/10(日) 16:33:38
これだけは確実に言える
戦争をしたがっている日本人のほとんどは同時に
自分が戦場に立つことだけは死んでも嫌だと考えてる
ミサイル一発の闇氏の予想は正しいと思う

643名無しさん:2013/03/10(日) 16:34:57
半島人だまれ! 戦争したけりゃ半島だけでやれw 北も南も滅びてしまえwwww

644名無しさん:2013/03/10(日) 16:35:03
>>642
正しくない。人はなれるもんだ。

動揺するのは最初だけだよ。はじまったら止まらない。
殺された人立つの家族は、報復しろというだろう。
マスコミを通じて戦意を煽り立てるだろう。
それだけでしょ。

645名無しさん:2013/03/10(日) 16:35:55
>闇さんは日本が引くと考えているようだが、
> それは絶対にない。あり得ないよ。

> ここで引いたらすべてに付け込まれる


そうでんなー中国人は力関係が判断基準のやくざ民族だよ
相手が弱けりゃ日本全土をよこせと臆面もなく言える連中だよ
判断基準がわかった以上、引いたら負けだな

646名無しさん:2013/03/10(日) 16:37:00
>>645
闇さんは間違ってると思う。

都内にミサイルが落ちてもじきになれる。
それだけの話だ。

647闇の声:2013/03/10(日) 16:37:56
>>641
君、銃を撃った事ある?

648名無しさん:2013/03/10(日) 16:38:17
>>642
それ、韓国人のメンタリティだろw

北と戦争になったら、避難民が日本に来るとかバカみたいな記事書いてた奴がいたが、
日本人は太平洋戦争の時はどこにも逃げなかったぞw

649名無しさん:2013/03/10(日) 16:38:18
>通常兵器で十分だし、どこかに上陸してそこの住民を人質に取ってしまえば政府の動きは封殺される。
>或いは東京にミサイルを一発ぶち込めばパニック状態になるだろう。


大体そこまでいかなくても日中が低強度紛争状態になった
時点で東シナ海、南シナ海を通る海運に保険が効かなくなって
実質的に中国の輸出輸入が不可能になっちゃいますよ。
この時点で詰んでしまうと思いますが。
それから東京にミサイルが落ちてパニックになっても
その他の地方の人間から見たら
だから何?ぐらいなものなんですがね。

650闇の声:2013/03/10(日) 16:38:38
>>646
それを子供連れてる母親に言ってみなよ。

651名無しさん:2013/03/10(日) 16:38:57
都内がヤバイとなったら疎開したりね、そんだけの話でしょ。

どうしてミサイル一発で云々という話になるんだろね。
闇さんは間違いなくいいおとしだろうに。

652名無しさん:2013/03/10(日) 16:40:14
>>647
ないですよ。

>>650
母親こそ強いでしょ。闇さんの母親は戦争を経験した世代のはずだ。

653名無しさん:2013/03/10(日) 16:40:26
>>649
諸外国の大使館や領事館が全滅することについて、考えないんだねwwww

ゲームのやりすぎだよw

654闇の声:2013/03/10(日) 16:41:32
本当に君らバカだねえ・・・
じゃあせいぜいネットで戦争だ戦争だ、闘えと焚きつけるがいいよ。
銃を撃った事もない、子供を抱いてる母親の気持ちも判らない・・・
その程度で戦争だって言うなら、さっさとやりなさいよ。
解放軍も相当のバカと言うか世間知らず揃いだが、日本の若者のバカさ加減の方が
余程上回ってるねえ・・・ああ驚いた。

655名無しさん:2013/03/10(日) 16:42:18
>>654
日本が引くはずないでしょ。
そこからしてまちがってるとしか。

656名無しさん:2013/03/10(日) 16:42:59
そのうちにヨーカドーとかが「祝!!大増税セール!!」とかやりそうですなww

657名無しさん:2013/03/10(日) 16:43:00
>>654
同感

戦争はサッカーや野球の国際試合じゃないんだけどなぁ

658名無しさん:2013/03/10(日) 16:43:05
戦争煽ってるのは日本人じゃないでしょ。地に足をつけて日々を真っ当に生きてる人間の発想ではない。

659闇の声:2013/03/10(日) 16:43:41
>>651>>652
こんなバカがいるなら日本は一度滅んだ方が良い。
ついでに言うが、お前の母親はお前に何を教えた?
銃を持って闘えと、銃の撃ち方や人殺しの方法を教えたかよ!

660名無しさん:2013/03/10(日) 16:43:44
>>658
誰も戦争を煽ってない。

どちらも引かないならそうなるよってこと。

661名無しさん:2013/03/10(日) 16:44:18
>>659
ハァ?

662名無しさん:2013/03/10(日) 16:45:49
闇さんも終わりだな。

あのさ。誰も戦争をしたいとは言ってない。
だか、そうなるでしょとしか思えん。
あなたの予想は常に外れてる。
それはね、理想主義だからだ。信じられないくらいそうだ。

663名無しさん:2013/03/10(日) 16:47:10
>>653
例えば米英仏独ロシアインドブラジルサウジアラビア
インドネシアあたりの大使館が全滅した場合
中国にとってかなりキッツイことになりそうですね。

まあ闇の声さんが東京住みなんで東京という所に
こだわっているみたいなんで
「だから何?」とカキコしたまでなんですが。

664闇の声:2013/03/10(日) 16:48:07
戦争を回避する方法を考えずにか?

悪口を言うなら言えば良い・・・どうせ、僕は戦場には行きません、だろ?
だがね、戦争になれば俺一人賢いは通用しないんだよ。
少しは世間の人間と会話したらどうなんだ?

665名無しさん:2013/03/10(日) 16:48:43
>>664
戦争になりますよね? このままでは。そこまでは同意するでしょ?

666闇の声:2013/03/10(日) 16:48:57
例えばこの中で、解放軍と話をした事がある人はいるのか?

667名無しさん:2013/03/10(日) 16:49:23
>>666
自分はないですよ。

668名無しさん:2013/03/10(日) 16:49:59
そろそろ落ち着きましょうや
全面戦争になる可能性は今のところはない
海軍が暴走しようと中国が恥をかくだけだ。
ちょっと爆発しては怖気づくのがパターン。
仮にミサイルを日本本土に撃ち込んだところで、
日本の核武装に弾みがつくだけでしょうが。
尖閣の共同開発がベストな結末なはずの中国がそこまで
突き進むものですか

669名無しさん:2013/03/10(日) 16:50:08
「戦争になる」と書いてるのであれば、煽ってるのと変わらん。

尖閣については日本が正しい。日本は中国に妥協する必要は無い。

670闇の声:2013/03/10(日) 16:50:12
>>665
しない。
ただし、お前の様なバカが増えれば決定的な破壊を招く攻撃を受ける。

671名無しさん:2013/03/10(日) 16:51:28
>>670
その根拠はなんでしょうね。

日本が引くという根拠は?
引いたら終わりでしょ。政府は倒れる。

672闇の声:2013/03/10(日) 16:51:35
核武装は出来ないよ。
出来ると思ってるの?そんな事をアジアの各国や欧米が許すと思ってる?

673名無しさん:2013/03/10(日) 16:52:48
日本政府は引けないでしょ。

絶対に引けない。ここを違う、と闇さんはいうから、
ちょっと変だとしか思えないんだよなぁ。

674名無しさん:2013/03/10(日) 16:53:01
日本人で中国と戦争したい人間なんていないでしょ。

でもその中国人で日本と戦争したがってる人間が
現に権力を持っているとしたら・・・。

675名無しさん:2013/03/10(日) 16:54:13
日本が本当に引くと思ってる根拠を知りたい。

引けないでしょ。引かないではなく、ひけない。

676名無しさん:2013/03/10(日) 16:54:19
知り合いの金持ちは、株高でウハウハのようだが、けして高級車を買おうとしない賢いおっさんです。

677闇の声:2013/03/10(日) 16:55:22
戦争をしたがってるバカが増えれば自国民の保護と言う名目で軍隊は出せる。
確かにバカ共の支持は失うだろうが、闘って失う物に比べればロスは少ない。

あのねえ・・・頭の上に爆弾が降ってくる事をどう考えてるの?
それでも平気なんだ?女子供に何て説明する?
震災の傷跡を見てるでしょ?あれが普通の感覚ですよ。

678名無しさん:2013/03/10(日) 16:56:17
>>672
ミサイルが振ってくる状況になったら許すも許さないもないんじゃないですか?
中国も北朝鮮を押さえられなかった自分の能力を見つめなおした上で、
日本を本気にさせていいものかどうか考えたほうがいいですね。

679名無しさん:2013/03/10(日) 16:56:43
>>677
日本政府がひく、とみなした根拠を教えてください。

引けないでしょ。これは。
だったら、戦火の可能性を思案するのは当たり前のことですよ。

680名無しさん:2013/03/10(日) 16:57:28
ネット上特に2chで戦争戦争なんて叫んでるのはネトウヨがほとんど
声だけは勇ましいっていうか
一般人の感覚と乖離しててまともに取り合う価値はないと思うよ

681闇の声:2013/03/10(日) 16:58:42
>>675
引けないは主張を撤回し無いに留めとけ。
人の生死、特に子供を失う親の気持ちを理解し無いバカはさっさと首吊って死ねや。
これだけ人が死ぬ事に敏感になってる国民が、戦争だ戦争だ闘おうと言うと思う?
その感覚からして、狂ってるとしか言えないね。
或いは僕は賢いから戦場に行かなくて良いんです、かい?

682名無しさん:2013/03/10(日) 16:58:46
戦争をしたがってるバカ、というのがね、
レッテルはりでしょうが?

老賢者にはね、侵略しようとしてる中国を撹乱する
アイディアの一つでも出して欲しいですよ。

683名無しさん:2013/03/10(日) 16:59:50
>>681
まぁ、人は一瞬で変わりますよ。
わかってるはずだ。

684闇の声:2013/03/10(日) 16:59:59
>>680
まあそうだね・・・良く判ったよ。
こんなバカが増えるなら、余程一度焦土になった方が良いかもしれない。

685名無しさん:2013/03/10(日) 17:00:29
>>684
そういう投げやりな言葉は聞きたくないな

686名無しさん:2013/03/10(日) 17:02:21
>人の生死、特に子供を失う親の気持ちを理解し無いバカはさっさと首吊って死ねや。

さすがに人のナワバリに侵入しようとする賊の排除には女子供も賛成すると
思いますよ
戦うより隷属だなんて主張はもう流行りませんな

687名無しさん:2013/03/10(日) 17:02:39
>>684
歴史から学べること
それは人は歴史から学ばないということだ

688名無しさん:2013/03/10(日) 17:03:01
闇さんも限界がある。

このままでは戦争になりますよ、と言っただけで
戦争をしたがってるバカってのは、ちとひどいな。

このままだと戦争になりますよってことを言ってるだけだ。
自民が170とか、そういう願望交じりの意見ではない。
事実に基づいた好き嫌いのない予測ですよ。

689名無しさん:2013/03/10(日) 17:05:22
戦争になる。このままではね。

これに異論がある人は根拠を示して欲しい。

690闇の声:2013/03/10(日) 17:06:08
撹乱するよりもどうやって正面衝突を避けるかを考えるさ。
あのね、一つ皆さんの知らない事を教えてあげるよ。
香港の銀行が日本人に冷淡になってる。
つまり、香港人はこの展開を自分達の立場を悪くしてると考えてる・・・
確かに香港は日本が占領した経緯もあり反日的な面はあるが、しかしビジネス・・・
特に金融に関しては重要なパートナーだ。
その連中が何て事してくれたんだと言ってるんだよ。
日本とビジネスすると北京が良い顔をしない・・・だから北京に気を使わざるを得ない。
石原慎太郎のプライドの為にずたずたになっちゃったんだ。
どうやって修復をするか、少しずつでも元に戻そうとする努力を積み上げる他ない。
それが香港の声であり、アジアの金の声だ。

691名無しさん:2013/03/10(日) 17:06:34
結局闇の声さんの考えというのは
日本にミサイルを発射できる国に対しては
へいつくばれということなんだろうかな。

じゃあ北朝鮮なり韓国が訳のわからん言い掛かり
を付けてきて金・技術寄こしやがれと言ってきたら
黙ってそれを受け入れろということになるけどね。

692名無しさん:2013/03/10(日) 17:07:17
戦争なのか紛争なのかどっちでもいいけど、中国の出方次第なのは
変わんないよね。

693名無しさん:2013/03/10(日) 17:08:28
>>690
それで、日本政府は引きますか。
無理でしょ。引けないでしょ。普通に考えたら。

政権が一瞬で終わることがわかり切ってるのに。

694名無しさん:2013/03/10(日) 17:09:30
日本政府が引く、というのから間違ってる。
引いたら終わるんですよ。自明でしょ。これ。

695闇の声:2013/03/10(日) 17:10:00
>>686
で、頭の上から爆弾が降って来ても喜んで死にますってか?

696闇の声:2013/03/10(日) 17:10:49
どうして引いたら終わるんだい?

697名無しさん:2013/03/10(日) 17:11:26
>>695
そういうのはお互い様ですよ。
中国にも落ちるわけで。

日本だけに落ちるわけじゃない。
だから、戦争をしないようにしましょうとしか。

闇さんは日本が一方的にやられるという前提だよね。

698名無しさん:2013/03/10(日) 17:12:12
>>696
政権が倒れる。民主支持の闇さんは願ったりかもしれないけど。

引くはずがないですよ。

699名無しさん:2013/03/10(日) 17:12:33
>>695
喜んで死ぬんじゃないですか?尤もそうなる前に危機感を持っている人は
放射能みたいに疎開するでしょうけど。

違うと思われるのでしたら、ここではなく現実社会で訴えるしか
ないでしょう。
流行らないと思いますが。

700闇の声:2013/03/10(日) 17:12:59
>>693>>694
そこまで言うなら、軍事政権を樹立して戦争準備でもしたらどうなんだい?
誰も支持しないよ・・・支持するのは家族も仕事もないバカか、脳みそすかすかの
戦争オタクだけだろうな。

701名無しさん:2013/03/10(日) 17:13:40
>>700
また極論を。。。

いまの自民党政権がひくとおもってますか?

702名無しさん:2013/03/10(日) 17:14:40
引くはずがないですよ。あり得ん。

703名無しさん:2013/03/10(日) 17:15:20
引いたところで沖縄や九州をよこせって言うだろ

704名無しさん:2013/03/10(日) 17:15:48
願望ではなく、分析を頼みますよ。

安倍内閣が引くはずないでしょ。
だから厄介だというのならわかるが。

705闇の声:2013/03/10(日) 17:15:59
あのね、北京もやってると思ったが、あっちは年に何回か退避訓練をやってんだよ。
つまり戦争を想定した国家運営をしてるの。
呑気に野球やサッカーに現を抜かしてオリンピック招致だ何てやってる国とは大違いなんだよ。
そこまで言うなら国民に軍事訓練と志願兵の募集を掛ければ良いだろ?
銃も撃てない、防火訓練や避難訓練も出来ない、そんな国が戦争すればどうなるか・・・
そっちの方が自明の理だろ?

706名無しさん:2013/03/10(日) 17:16:51
>>705
これからやればいいじゃないですか。

地震訓練にかこつけてやってる可能性もありますが。

707名無しさん:2013/03/10(日) 17:17:22
というか日本は歴史的に軍事政権になりやすい国だからなぁ
下手に民間に被害出したら軍事政権はともかく軽くGDPの
何割かを軍事につぎ込む国になんじゃないの?

708名無しさん:2013/03/10(日) 17:18:50
地震の防災訓練って、そのままだと思うよ。
高層ビルから退避する訓練とかやってますよね。

709闇の声:2013/03/10(日) 17:19:25
まあ最後はテーブルの下で手を握り合って、一回ぐらい測量させてアメリカの仲介で
表向きは角突き合わせても民間レベルで交流を少しずつ増やせればって事だろ。
アメリカをどう日本が使えるか、そこが知恵の絞り処だが・・・皆さんはアメリカ嫌いでしょ?
だから戦争になった方が良い訳だ・・・で、頭の上に爆弾が降って来ても喜んで死にますよとこう言う訳だ。
これは極論だが、まあそうなるんじゃないの?
アメリカとも中国とも、その国民といろいろ話をした事が無ければ全て想像で考える他ないしねえ。

710名無しさん:2013/03/10(日) 17:19:27
中国の政治家たちと軍人を全て児童ポルノ法で、日本の警察が逮捕すればいいのですよ。

711闇の声:2013/03/10(日) 17:21:12
>>706>>708
ああそうなの・・・そうなんだ・・・へえ〜〜知らなかったよ。
良く知ってるねえ・・・地下壕の設営とか震災対策でやってるんだ・・・

712名無しさん:2013/03/10(日) 17:21:25
>>709
測量はないでしょ。

713名無しさん:2013/03/10(日) 17:22:13
>>711
そういう微妙な嫌味をいうから、
闇さんは大物感を毀損してるんですが。

714名無しさん:2013/03/10(日) 17:23:27
測量は許せないでしょ
領土問題が無いという大前提を日本政府自ら壊すことになる

715名無しさん:2013/03/10(日) 17:23:49
測量させたら、それだけで政権は終わるよね。

ここまで煽ったんだし。

716名無しさん:2013/03/10(日) 17:24:42
測量許して自民政権が潰れるのを望んでいるのはわかるんですけどねぇ

717名無しさん:2013/03/10(日) 17:26:57
>>716
闇さんは民主支持だからなぁ。

718名無しさん:2013/03/10(日) 17:41:05
安倍首相が1月頃に、NATOに協力要請してたけど
一発目のミサイルが何処に落ちるか判りませんが
数日後には、人民解放軍vs宗主国&NATOでも
空爆戦なので戦場は日本にはならないと思うの。

719名無しさん:2013/03/10(日) 17:46:36
>>695
日本に中国を攻撃できる兵器はないよ。

720名無しさん:2013/03/10(日) 17:47:06
>>719
米軍にはあるよね。

721名無しさん:2013/03/10(日) 17:47:45
>>718
有り得ない。
アメリカの仲介で日本が引いて終わるだけだ。

722名無しさん:2013/03/10(日) 17:48:11
中国は意外と弱いんじゃないのかな。

真正面から脅しつければなんとかなったりね。

723名無しさん:2013/03/10(日) 17:49:22
>>721
日本が引くはずないでしょ。分析以前だよ。

ひいたら、また、民主党が台頭する。
アメリカがそれを黙認するとでも?

724名無しさん:2013/03/10(日) 17:51:33
何というか。

闇さんに求めたいのは分析ですよ。
願望ではない。分析。好き嫌いなしのそれです。

725名無しさん:2013/03/10(日) 17:53:52
>>723
いくら安倍でもそこまで馬鹿ではないよ。
馬鹿は馬鹿なりに国家を背負ってる自負はあるんで国を滅ぼすような
真似はしない。
戦争になれば日本は必ず負ける。

726名無しさん:2013/03/10(日) 17:56:19
>>725
引けないですよ。安倍内閣は。

727名無しさん:2013/03/10(日) 17:59:30
チキンレースの結果、戦争だよ。

728名無しさん:2013/03/10(日) 18:03:08
国を滅ぼすようにしたじゃんじいさまたちがww

729名無しさん:2013/03/10(日) 18:03:13
暴走する中国、人民解放軍の解体を願っているのは
迫害侵害を受けている近隣諸国だけじゃない。
公害被害、格差社会に虐げられている中国人民。

730名無しさん:2013/03/10(日) 18:04:02
このままでは、間違いなく戦争だ。

まぁ、中共がバカってことで諦めるしかないね。

731名無しさん:2013/03/10(日) 18:06:40
国家の行動は利害とイデオロギーの相関関係で動く。
日本も中国も、優先順位は利害、すなわち国民生活の向上である。
特に中国は汚職が凄まじいから、成長が維持できなければ共産党が吹っ飛ぶ。
また共産党は、万博オリンピックを終えて、中間層の底上と国家の安定に注力する。
ただ、中国内部には当然好戦的勢力もあるが、現在の習近平体制は利用しながら
抑えこむと読む。で、日本が単独で対中戦争なんてやるわけ無い。
尖閣の領有を巡って米国が動くと本気で考えてるのかな。
中国市場が無ければ、生産と販売(輸出)の両面で、日本の企業は立ち行かない
また、中国にしても日本と敵対し、米国などと揉めるよりは、国力の増強に注力するよ。

732名無しさん:2013/03/10(日) 18:08:17
>>731
アメリカは否応無く巻き込まれるんだよ。
可哀想にとしか。

733名無しさん:2013/03/10(日) 18:10:59
記者会見する中国の楊潔チ外相。沖縄県・尖閣諸島問題をめぐり対立する日本に対し、「事態をエスカレートさせてはならない」と要求する一方、「戦略的互恵関係を発展させていきたい」と述べた=9日午前、北京

734名無しさん:2013/03/10(日) 18:11:53
測量をやったら、すべてが終わる。
次元がかわる。

李は、愚か者だよ。

735名無しさん:2013/03/10(日) 18:12:45
測量をやろうとしただけで、終わる。
わかってるのかね。あのばかは。

736名無しさん:2013/03/10(日) 18:25:15






安倍首相は、憲法の解釈を変更して日本に集団的自衛権が認められるようにしたいと考えている――集団的自衛権が認められれば、例えば、米国が攻撃を受けた時に日本が支援を行えるようになる――が、オバマ政権は公にこれを支持する意思がないことを明確にしている。

 また、中国も領有権を主張する尖閣諸島(中国は釣魚島と呼んでいる)については、オバマ大統領も、就任したばかりのジョン・ケリー新国務長官も、ヒラリー・クリントン前国務長官ほど、日本の施政権を擁護すると明確に約束していない。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37274?page=2

737名無しさん:2013/03/10(日) 18:44:00
尖閣が中国領という解釈になったら中国の艦艇は容易に合法的に太平洋侵出が
可能となるが、それは米国が最も望まないことだ。

したがって、尖閣の中国領有は無い。

738名無しさん:2013/03/10(日) 18:54:19
太平洋を東西で分割しようという勢力もある。
中米の国力の推移を考えれば伝統的孤立主義への回顧も考え無くてはならない。

739名無しさん:2013/03/10(日) 19:16:15
NHKのニュース:これだけ地震の可能性が指摘されてるのに
なんで原発推進よ。

740名無しさん:2013/03/10(日) 19:21:29
>>738
日本が孤立主義なんかやったらもう日本経済は崩壊するよ。

そういうの考えずに観念だけで「反中反韓」「反米」を煽るバカが右に左に多過ぎる。

741名無しさん:2013/03/10(日) 19:43:17
アメリカの国力が落ちてモンロー主義に回帰。
アジアは中国の管理に任せるってことでしょ。

742名無しさん:2013/03/10(日) 20:23:17
日本殺すに刃物はいらん。
鳩山、丹羽、孫崎らは在職中、中国に…
まあそういうことだ。

743名無しさん:2013/03/10(日) 21:12:12
米韓両軍は11日から、合同軍事演習「キー・リゾルブ」を実施する。
これに強く反発している北朝鮮は、この日から朝鮮戦争休戦協定を白紙化し、
南北不可侵合意も全面破棄すると表明。米韓への警告も連日、強さを増しており、緊張が高まっている。

北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞(電子版)は10日、「最後の全面対決戦に入ったわが軍は、
突撃命令だけを待っている」としたうえで、「核打撃の手段も戦闘動員態勢にある」と警告した。

また、祖国平和統一委員会の報道官は9日、韓国の国防相に指名された金秉寛
(キムビョングァン)氏が国会で「北が全面戦争の挑発をすれば、政権崩壊につながるような対応をする」
と述べたことについて「明らかな宣戦布告だ」と激しく反発した。

北朝鮮が近く大規模な軍事訓練を実施する兆候もあり、米韓両軍は警戒を強めている。
http://www.asahi.com/international/update/0310/TKY201303100071.html

744名無しさん:2013/03/10(日) 21:54:31
冷戦が崩壊してから、いろんなことが明るみになってきたな。
韓国との関係、米国との関係。
親米保守は親韓保守。
米国と韓国が日本から搾取してきた事実。
もう、おしまいなのかねえ。。。

745闇の声:2013/03/10(日) 22:05:36
>>744
あそうなの〜〜知らなかったよ。

746名無しさん:2013/03/10(日) 22:09:13
中国より韓国と戦争だな。
対韓国戦なら絶対に勝つ!
在日を収容して、親韓派は逮捕w

747名無しさん:2013/03/10(日) 22:15:10
>>583
TPPについて、日本農業新聞の分析通りになる可能性は、かなり高いだろう。
オバマはいま議会対策に苦労している。
しかし、アメリカ歴代大統領で議会と激突した人は、オバマだけじゃない。
たとえば国際連盟加盟をアメリカ議会が批准拒否して、アメリカ抜きで国際連盟が発足するなど、
重要条約法案の流産は歴史的にキャピトルヒルの十八番だ。

それが、なにがなんでも日本を参加させようとした影の理由の一つ。
もしかしたら、アメリカは参加できないかもしれないから、万が一のための「保険」。
あれだけアメリカはゴリ押しして、結果として、アメリカ抜きのTPP体制が成立してしまうかもしれない。

逆から見れば、経済規模からみて、「日本を盟主とする」環太平洋自由貿易圏の成立。
アメリカは、日本経済浮上のための露払い役というか、骨折り損のくたびれ儲けというか、
トビに油揚げをさらわれるというか、ヒサシを貸して母屋を乗っ取られるというか、、、
こんな愉快痛快なことはない。

経済産業省の宗像直子などTPP推進派の霞ヶ関官僚たちは、初めからそのことを予想して、
アメリカをおだてあげながら、あえて米国の要求に屈するポーズ、三味線を弾いてただけかもしれない。
霞ヶ関とは、日本が世界に誇る、怖るべき頭脳集団です。

748名無しさん:2013/03/10(日) 22:22:48
まさかw

749名無しさん:2013/03/10(日) 22:48:15
有り得ない

750名無しさん:2013/03/10(日) 22:54:57
>>690
香港は、「自ら自立する民主主義」をとうとう持たずに(持てずに)中国に回収された都市ですから。
でもチャイニーズの世界は、香港だけじゃない。台湾にも、シンガポールにも、実質ニューヨークにも在る。
そして中国人の民族的特性は「一致団結できないこと」です。彼らは概して自己主張が激しすぎる。
いま現在の中華人民共和国のありかたに疑念を抱く、異議を唱える者は、おそらく世界中に点在している。
日本はひとりじゃない。孤立もしてない。なぜなら、世界=中共ではないから。

台湾人に言わせると、人民解放軍が「ミサイル落とすぞ核使うぞ」と恫喝するのは、日常茶飯事だそうだ。
「人民解放軍(PLA)とは、核兵器をもった暴力団だ」、それは苦笑するけど限りなく事実に近い。

そして、中国の軍人のメンタリティは、依然として「兵法三十六計」の世界にとどまっている。
兵法三十六計とは、お読みになればわかるけど、中国人の政治的なズルさが満載の格言集です。
「瞞天過海」(船に乗るのが嫌いな皇帝をだますために軍艦をカモフラージュして乗船させ渡海した)
から始まって、「走為上」(三十六計逃げるにしかずの語源。敵をだまして遁走する)って調子だ。

中国の軍事戦略で歴史上一貫した基調は、「いくさをさけること」であります。
中国人は戦争が歴史的に下手だ。下手だからこそ、何度も異民族に征服され異民族出身皇帝が出現した。
そして戦争べたをさとられないために、逆に強がり威嚇を繰り返し、敵軍の戦意を喪失させようとしたがる。
中国人民解放軍にとって、日本自衛隊とは「いつか中国全土を制圧する可能性がある組織」とみなされている。
誇大妄想狂というか、面倒くさい厄介な連中だけど、彼らの日本への苦手意識は、逆利用可能だと私は思う。

だから、闇さんがブラフにいちいち過敏に反応するのは、どんなもんかなあ?疑問だなあ。

751名無しさん:2013/03/10(日) 22:56:36
>>746
冗談でも書いて良いこと悪いことがある。
お前みたいな者は死んで地獄に落ちろ。

752名無しさん:2013/03/10(日) 23:02:11
>>750
中国は強いものには弱いけれど弱いものにはとことん強い。
もう日本が一番弱い国なのはばれてしまってるから戦をさけるということは絶対にない。
核兵器の使用も躊躇しない。

753名無しさん:2013/03/10(日) 23:07:33
>>750
なかなか興味深い考察ですな
人民解放軍は実戦経験が乏しいし、世界一金まみれで腐敗してそうな印象もあるので
そうなのかもしれん
しかし文民統制がなされてないし、上層部は兵士の命をなんとも思ってないだろうから
経済の状況如何では自暴自棄の行動に出ないとも限らない

超先進平和国日本にとっては迷惑で野蛮な連中だよ、アメと同様にw

754名無しさん:2013/03/10(日) 23:13:40
>>750
>だから、闇さんがブラフにいちいち過敏に反応するのは、どんなもんかなあ?疑問だなあ。

全くもって同感だわw

http://ameblo.jp/toshio-tamogami/
一つの意見としてご参考までに。

755名無しさん:2013/03/10(日) 23:22:05
アメリカが覇権国または自由世界の盟主として世界の統治に真っ当にやれれば、日本も従米で良いんですよ。
しかし現実は逆で同盟国にタカって生き延びるヤサグレ国家に成り下がっている。

むしろ人類のためにも世界の日本化を推進すべきだろう。

756名無しさん:2013/03/10(日) 23:26:44
TPPについて、霞ヶ関が黙して語らぬ意図、真の目標はいくつもある。

闇さんが力説する通り、東京が核攻撃・ミサイル攻撃にたいして非常に脆弱な都市であること、
それは(どれだけこのスレで批判する人が多くても)まぎれもない事実です。

それで、霞ヶ関の役人は真面目に日本の将来を考えた。
『だったらトーキョーをまるごとそっくり(ニューヨークの)ワールドトレードセンターにしちまえばよい』
ということだったのでしょう、要約すれば、おそらくは。

9・11テロによって崩壊したWTCには、アメリカ人だけでなく、たくさんの国の人がそこにいた。
そしてWTCに飛行機2機を突入させたアルカイダに対して、北太平洋条約機構NATOは、史上
初めて集団安保を行使した。テロのまきぞえになった自国民が多過ぎたからだ。

東京のWTC化とは、『日本をTPPに加盟させ、ガイジンがいっぱい東京に集まる仕掛けをつくった
ら、人民解放軍がミサイル攻撃したくても核攻撃したくてもアルカイダの二の舞になって壊滅するよ』
という、霞ヶ関版の「人間の盾」作戦ですよ、わたしに言わせれば。

とくに、鳩山政権が掲げた東アジア共同体構想が暗礁に乗り上げ、中国と全面軍事衝突がおきる
可能性が高まってきてから、ますますピッチが上がった。尖閣沖漁船衝突事故でパニック状態に
陥った菅直人がTPP交渉参加を検討したのは、偶然の一致ではない。

外国人を巻き添えにする以外の、自主防衛論+TPP不参加は、たしかにうつくしい。日本人らしい。
でも、日中戦争のときに、(外国人が多く居住し租界のあった)上海で虐殺事件がほぼ起こらず、
外国人が相対的に少ない南京で(中国共産党称するところの)南京大虐殺が起きた故事を、
いまこそ日本人は想い起すべきなのでは?

757名無しさん:2013/03/10(日) 23:27:52
>>754
この人は戦争は武器の優劣だけで勝負がつくと信じてるんだねえ。
仮にも高級軍人だった人の程度がこの程度とは悲しくなるね。

758名無しさん:2013/03/10(日) 23:29:28
日本にとって百害あって一利無しのTPPを
妙なロジックでごり押ししようとする工作員が一人・・・w

759名無しさん:2013/03/10(日) 23:30:24
しかも霞ヶ関の関係者らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

760名無しさん:2013/03/10(日) 23:33:54
東京に限らず核攻撃されたらどんな都市だって壊滅するだろ?

>それで、霞ヶ関の役人は真面目に日本の将来を考えた。
>『だったらトーキョーをまるごとそっくり(ニューヨークの)ワールドトレードセンターにしちまえばよい』

アホ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

761名無しさん:2013/03/10(日) 23:36:30
>>756
すいませんすいません
北「太平」洋条約機構じゃなくて、北「大西」洋条約機構であります。

762名無しさん:2013/03/10(日) 23:39:11
霞ヶ関関係者のこのスレに対するTPP推進のプロパガンダ力が
>>747>>756程度なんだとしたら
日本の未来はお先真っ暗だな・・・

763名無しさん:2013/03/10(日) 23:43:50
官僚がTPP に反対しない理由がわからん。
キャリア官僚全員買収されてるんじゃないだろうな?
それか弱み握られてるとか。

764名無しさん:2013/03/10(日) 23:47:39
さすがのTPPも日本の官僚をアメリカ人にしろ!とは言ってないからな
自分だけよければよいという、戦後洗脳教育の個人主義の結晶が今の日本の「エリート」なんだろうよ

765名無しさん:2013/03/10(日) 23:54:11
そのうち日本の官僚が日本人だけなのは非関税障壁だ〜と言い出すかもしれんがな

766名無しさん:2013/03/11(月) 00:01:50
>>760
残念ですけど、核戦略を抜きに、核兵器の運用実態を無視して、国際関係論は語れません。
なにがなんだか、わけがわからなくなるか、そうでなければ、的外れになるよ。
なぜ日米安保が続いているか、なぜ日本がアメリカに譲り続けるように見えるのか、その最大
の要因は、アメリカが核をもち、日本はアメリカに核の傘を依存しているからです。それ以外
なにものでもないでしょう。できれば、アメリカの現在の核戦略の基礎(柔軟反応戦略)について
論じた、キッシンジャーの『核兵器と外交政策』(邦訳:駿河台出版社, 1988)くらいは読んだら?

それと、阿呆なのは、どっちかといえば人民解放軍のほう。
彼らの一部は間違いなく「核ミサイル攻撃で日本を降伏させられる」と考えているから。
これはブラフじゃないから、やっかいなのさ。

もうすこしくどくど書けば、現在の人民解放軍の核戦略は、1950年代後半から60年代前半に
ソ連軍が採用した核戦略に類似している。この時期ワルシャワ条約機構軍のミサイル戦力は
一時的に、NATO軍を上回っていた。この劣勢をはねかえす西側の努力が、のちの冷戦終結
ソ連崩壊に結び付くんですけど、お勉強したら、おもしろいです。ミリオタになってしまうから省略。

ただし、闇さんの主張を全部は肯定しない。
米軍の探知能力にひっかかりやすい核(地上サイロ型)から、ひっかかりにくい核(SLBM)まで
核兵器にもいろいろあって、人民解放軍の主力核兵器は「ひっかかりやすいほう」なので、簡単には
核戦争を日本に対して仕掛けられない。そこの弱点を克服しない限り、安易な核使用はむずかしい。

767名無しさん:2013/03/11(月) 00:03:02
ソ連崩壊により共産主義が幻想に過ぎなかったと判明した冷戦終結後の
世界は資本主義vs民主主義の構造になったと言える。
問題なのは圧倒的に民主主義が劣勢であることだ。

768名無しさん:2013/03/11(月) 00:13:08
>>766
なんか頭でっかちで過剰反応をしめす勉強エリートの青白い姿が連想されますな。
TPPと安全保障を絡めるなら、食の安全保障がすっぽり抜けてるではないか?
親中嫌日のキッシンジャーの本を読めと言われましても困るんですが・・・

769名無しさん:2013/03/11(月) 00:15:41
>>765 もちろん 当たり前だよ 清和会のやってるこたぁ、
結局日本人の仕事を外国人にやらせようってことじゃん
な〜にが愛国だって 英語を公用語にしようって人物を登用してる時点で
売国奴だがね

770名無しさん:2013/03/11(月) 00:20:30
>>767は我ながら的を射た文章だと思うので
皆の衆、拡散をヨロシク!

771名無しさん:2013/03/11(月) 00:30:17
キッシンジャーの本など読まなくとも
「日本は米国の核の傘の下にあるから従え」と言ってることくらい解る。

しかし本当に核の傘など存在するのか?
日本が外国から攻撃を受けた時、米国が100%日本の防衛をするか?
ましてやそれが米国本土が核攻撃にさらされる危険がある場合はどうか?
等、全く検証されていない。

772名無しさん:2013/03/11(月) 00:30:55
それが日米安保の真実である。

773名無しさん:2013/03/11(月) 00:39:43
>>768
日本がまもったのはコメだけだな。あととサトウキビとコンニャクイモもいれていいかも。
その他残りはいまでも実質開放状態。牛肉オレンジ交渉以降、護るべき聖域はぐっと減った。
それと、コメの日本国内での自給体制が完成したのはたしか1950年代末あたりだ。
鎖国をやめてから以降、一俵たりとも入れてはならぬという歴史は、とても短い。

キッシンジャーはチャイナマネーをふところにいれて日本をよくけなす困った人だけど、
このアメリカになじめなかったユダヤ系アメリカ人を完全無視するのはむずかしい。
とにかく碩学というか、まとめかたがうまいなあ、といつ読んでも感心する。

774名無しさん:2013/03/11(月) 00:52:24
斜陽の兆しが見えるとはいえアメリカが世界最大の経済と軍事国家だというのは
認めざるを得ない。
だから完全なる反米ではなくして、数ある交渉カードの一枚としても対米自主独立勢力の温存は
必要なんだよ。国家百年の大計として。

775名無しさん:2013/03/11(月) 00:56:45
>>771
「日本が中国に降伏した」と仮定すると、アメリカにとって不都合な事態が起きる。
米国本土が核攻撃にさらされる可能性が劇的に増す。

日本本土の南側、沖縄と小笠原の間の北西太平洋は、戦略原潜がひそむには
格好の海だ。深くて、海流の乱流が多くて、いくら対潜哨戒機を飛ばしても衛星で
監視してても、みつけるのがとてもやっかい。しかも無料で使い放題の補給基地
「日本はない」。
しかも、ソ連とちがって中国はカネも人も多い。簡単には倒せない。それにアメリカから
日本へ提供した軍事技術軍事機密が丸ごとそっくり中国に抜ける。これも痛い。

「アメリカが日本から完全撤退し、核の傘をさしかけることをやめる日」とは、
アメリカが中国の軍門に下る覚悟をする日、でしょうね。大技術革新が起きない限り。

776名無しさん:2013/03/11(月) 01:05:30
アメリカも中国も対日本関係に於いては戦勝国として優位な立場にあるので
敢えて戦争をけしかける動機が思い浮かばないんですよ。
現在の対中関係の危機の煽り方が異常だと思うし
中国国内の腐敗を紛らわす政策のための反日に無闇に乗るのは愚かだと思うのですよ。

777名無しさん:2013/03/11(月) 01:06:42
>>768
そもそも、この人口が減り続ける国で、食の安全保障って、できるんですか?
いくらつくっても、食べる人がいない、売る先がなくなるだけじゃないんですか?
むしろ中山間地の水田は無理に耕さず、森林に戻した方が建設的なのでは

778名無しさん:2013/03/11(月) 01:13:14
>そもそも、この人口が減り続ける国で、食の安全保障って、できるんですか?
出来ます。否、しなければいけません。
ほとんどの先進国はそういう政策を採って国内の農業を保護しています。


>>777さんは恐らく都市在住者なんでしょう。
申し訳ないが、亡国の民と呼ばざるを得ないです。

779名無しさん:2013/03/11(月) 01:16:05
>>776
中国人民解放軍の戦法は、ヒットエンドランというか「猫だまし」みたいなのが多い。
期間は短く、投入戦力が限定的で、目標を達成したらすぐにひっこむ。
(義勇軍の形式だけど)朝鮮戦争みたいな全面戦争は、考えにくい。
いま北京に安倍政権の密使が行ってるそうだから、そのうち何か発表されるだろう。

780名無しさん:2013/03/11(月) 01:18:32
>>779
それを言うなら
タッチ&ゴーなのでは?

781名無しさん:2013/03/11(月) 01:37:53
>>778
農地を減らせとまでは言わないが、たしか欧米先進国の農政の最近のトレンドは
「農業生産力を高めるような補助金を減らせ」だったはずだ。
(農作物は保管に費用がかかる。腐敗しやすい。だから、余剰農作物は減らさなければいけないという理由で)
これからの日本農業はTPPに入ろうが入るまいが、いろんな意味で大変ですねえ。

782名無しさん:2013/03/11(月) 02:20:33
なんでTPPみたいな劇薬を日本が取り扱うはめになったかというと、
先進国の輸出品目が変わったからさ。モノ中心からサービス中心に。
農業は、大騒ぎになってるけど、それはメーンディッシュではない。
添え物目くらまし程度の扱いだろう。

モノ中心の輸出の時代なら関税引き下げ交渉だけで済んだが、
サービスを輸出しようとしたら、相手国の中身、経済体制そのものに
手を突っ込むしかなくなってしまった。

日本とアメリカが手を組めば、サービスの国際規格、デファクトスタンダードを
握ってそのサービスを世界中に輸出できるようになる、という目論見。
でも、バブル時代にあちことで咲いた実現不可能な夢物語みたいな話だな。
「とらぬ狸の皮算用」になりませんように。

783名無しさん:2013/03/11(月) 07:29:05
>>752
返り討ちだよ。

784名無しさん:2013/03/11(月) 07:42:22
だいたい李明博の天皇陛下侮辱事件で国民の怒りが一斉に南鮮に向いて
いい感じになってた時に、こいつが尖閣購入だの何だの騒ぎ出したから
怒りの矛先が南鮮から中共に行ってしまった。マジでそれが目的で尖閣問題
引き起こしたんじゃないかとさえ思う、親南鮮の石原珍太郎は。

785名無しさん:2013/03/11(月) 07:49:55
中国の軍艦を返り討ちしたら全面戦争への口実を与えてしまわない?
全面戦争になれば尖閣どころか本土も占領されてしまう。

786名無しさん:2013/03/11(月) 07:50:59
返り討ちです。侵略者を排除する。当たり前だ。

787名無しさん:2013/03/11(月) 08:07:48
【社会】TPPに不安や懸念が8割超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362950587/

788名無しさん:2013/03/11(月) 08:10:25
【TPP】自民党の岩田和親衆議院議員「『マスコミ報道にあるような首相の交渉参加表明の日程は考えていない』と官房副長官が明言」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362578122/

789名無しさん:2013/03/11(月) 08:11:29
【TPP】ざわわ、ざわわ、ざわわ・・・ 小泉進次郎サトウキビ畑視察
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362858598/

790名無しさん:2013/03/11(月) 08:12:09
三橋貴明「TPP『交渉参加』と『参加』は同じ」 チャンネル桜社長「『交渉参加』と『参加』は違う」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362857707/

791名無しさん:2013/03/11(月) 08:13:08
安倍ちゃんの軽率な行動に自民党のTPP反対派が大激怒 「政治家が嘘つくならさっさと辞めろ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362938778/

792名無しさん:2013/03/11(月) 08:15:56
【車/貿易】スズキ・修鈴木会長「TPPと軽は関係ない」「米国メーカーの主張はこじつけ」 [02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361864944/

【社説】日米首脳会談での安倍首相の姿勢を評価する。TPPは消費者視点で--朝日新聞 [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361663128/

【政治/経済連携】TPP、交渉参加へ--関税の"聖域"、認めさせた代償も [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361630658/

793名無しさん:2013/03/11(月) 08:17:46
【経済連携】TPP参加交渉、安倍首相"事実上の参加表明"--各界の反応まとめ [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361627222/

【経済連携】TPPにおける"例外を容認"--日米両政府、共同声明を発表 [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361575561/

【車/行政】政府、外車輸入時の規制緩和へ--米国とのTPP事前協議で日本の自動車市場の閉鎖性の指摘受けて [02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361537424/

【経済連携】安倍首相、米国から帰国後にTPP交渉"参加表明"へ [02/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361487865/

【貿易】例外認めず「全品目」求める TPP日本参加で米USTR代表[13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361406087/

794名無しさん:2013/03/11(月) 08:18:47
【経済連携】TPPへの交渉参加 : 賛成58%、反対22%--時事通信の世論調査 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361079521/

【経済連携】TPPにおける"聖域"はコメ、小麦、牛肉、乳製品、砂糖の5品目が基本--自民党・小里農林部長 [02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360848956/

795名無しさん:2013/03/11(月) 08:20:31
sssp://img.2ch.net/ico/anime_tarn01.gif
安倍晋三首相は米国のオバマ大統領と2月22日に会談し、共同声明を発表。TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉参加に向け、大きな一歩を踏み出した。
が、自由民主党内では、「TPP交渉への参加は総選挙の公約違反」などとして、反対派の怒りが収まらないでいる。

「NHK大河ドラマの『八重の桜』のように、われわれはならぬものはならぬと教えられてきた。政治家はウソをつくわけにはいかない」

首相訪米の翌週の自民党本部は多くの議員でごった返し、政府側に訪米の報告を求める会議は大荒れとなった。26日に開かれた反対派でつくる議員連盟
「TPP参加の即時撤回を求める会」や農林関係の会合では、「TPPに参加すると、現在40%の食料自給率は13%に下がる試算もある。国民不在の軽々な
参加には断固反対」「参院選を前にして大変大きな決定事項になる。両院議員総会を開いて自民党内をきちんと固めるのが一つの筋だ」など、
共同声明を批判する意見が相次いだ。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw543972

796名無しさん:2013/03/11(月) 08:22:21
TPP共同声明で「全ての品目が交渉の対象になる」とある
その対象から米を除外(聖域)するのが自民党の公約
除外できないなら交渉参加しない、それこそが聖域ではないか

・そういう事で言っていない
・そんな事は書いてない
・勘違いした方が悪い

はて、どこかで聞いた言い訳だな
そう、民主党の「消費税は4年間上げない」と同じ
いや、「TPP断固反対」とポスターや冊子に書いてある分、自民党のが悪質
これぞ嘘つき、ペテン、公約詐欺ではないか
「TPP断固反対」で当選した自民党議員は全くの他人事

そういえば沖縄で当選した自民党議員も全員「普天間基地、県外移設」だったな

全く酷い党だよ

797名無しさん:2013/03/11(月) 08:23:12
安倍が面従腹背だの腹芸だの出来るようなキレ者だったら安心なんだが、
ブッシュだの小泉だの安倍だのは心底バカだから
戦争屋の言いなりで真っ直ぐ売国するから怖い

798名無しさん:2013/03/11(月) 08:23:59
マスコミへのパフォーマンスは成功だが
内容は外交敗北
民主党政権のときは自動車や保険など文書で要求されるような共同声明はなかった

アメポチを取り戻すための外交敗北でしかない

799名無しさん:2013/03/11(月) 08:24:31
FRB議長を安倍首相が手助けか
−外債購入ファンド構想で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGLHAA6JIJVE01.html

野村証券と岩田一政・元日本銀行
副総裁によれば、安倍首相が総裁
を務める自民党は50兆円に上る公算
の大きい外債を購入するファンドの
設置を検討を表明。
JPモルガン証券は総額がその
2倍になる可能性もあるとしている。

800名無しさん:2013/03/11(月) 08:25:23
こないだ夕方のニュースで、山形だったかどっかのTPP反対派議員(30)が特集されてたけど、クズ過ぎてワロタわ。
後援会の連中が切実に訴えてるのに、反対って言っても意味ないんでみたいなこと言っといて、最後逆ギレしてたなあ。
あれは、その場に居たらワンパンかますレベルだった。

801名無しさん:2013/03/11(月) 08:26:47
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
知的財産、食品安全基準、医療、金融、保険、郵政、労働基準、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
米韓FTAを参考にしよう

前衆議院議員斎藤やすのりブログ 米韓FTAの驚くべき内容
http://saito-san.sblo.jp/article/48971807.html

IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
http://martin310.exblog.jp/17355347

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物

802名無しさん:2013/03/11(月) 08:30:29
安倍晋三にしても、米国から強くTPPへの参加を望まれ(命じられ)、断るに断り切れない状況に追い込まれているのだろう。どう考えても、1、包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する。 2、合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない。3、交渉の進展を遅らせない等と云う「早い者勝ちなルール」の中に、嬉々として、のろのろ後から飛び込むバカいないだろう。しかし、安倍は飛び込もうとしている。「今、入会しないと、来月から入会金は倍になりますよ」などと勧誘商法に近い誘惑の言葉に惑わされている。否、入会しないと対中問題で助けないぞ、と脅されているのかもしれない。

803名無しさん:2013/03/11(月) 08:31:14
安倍とオバマの会談で了解されたように「TPP交渉参加に際し、一方的にすべての関税撤廃をあらかじめ約束することを求められない」とした文言も、入会し易くする方便であり、いか様にも解釈できるわけで、黒船、敗戦に次ぐ売国条約が結ばれてしまうのだろう。日本においては、開国は売国と同義な文言であるようだ。

804名無しさん:2013/03/11(月) 08:34:11
米国のシンク・タンクは、何故あれ程の力を持っているのだろうと考えていた。日本等のシンク・タンクは、精々リサーチの下請け的要素が強いのだが、米国のそれは、国家を左右に動かすだけの力を備え、米国政府以上に国益に沿う、モノの考えを常々準備している。この辺は、米国のシンク・タンクが利巧で、日本のは暇つぶしだからというわけでもない。最も明確な要因は、日本と米国の政治体制の違いによって起きるもののようである。つまり、米国では政権が変わる度に、ホワイトハウスの官僚達が入れ替わる。その為には、それなりの人材をどこかに貯めておく必要があるのだろう。日本では、政権が変わっても、霞が関官僚は常に不動で行政を取り仕切っていると云う点の違いだろう。

805名無しさん:2013/03/11(月) 08:35:55
≪ 米国政府・政治 - シンク・タンク
概要
シンクタンクは調査研究を行い、独自の、政策に関連した知見を産み出す機関である。シンクタンクは、一方の学問分野と他方の政治分野との間に存在する重大な空隙を埋める。大学では、研究活動がしばしば、現実の政策上の二律背反とはほとんど関りのない不可解な理論的、方法論的な議論で動かされている。
一方政治においては、日々の政策立案という具体的な要求に没頭している官僚は、多忙さの余り、一歩退いて米国の政策を大局的に見直す余裕を持てずにいる。
従ってシンクタンクが果たす主要な貢献は、アイデアと行動の世界との間に存在するこのギャップに橋を架けることである。 米国の政策決定者の立場からは、現在のシンクタンクは5項目の重要な利点をもたらしている。
シンクタンクの最大の効果は(その名にふさわしく)、米国の政策決定者が世界の認識と対処の仕方を変えるような“新しい思考”を産み出していることである。独創的な洞察は、米国の国益という概念に変化をもたらし、優先度の序列に影響を与え、行動への道程を示し、政治的また行政的な連携を促進し、永続的な機構のデザインを描き出す。
政府上級官僚向けに新たなアイデアを考え出すほか、シンクタンクは次の政権や議会スタッフに仕える専門家の円滑な編成を準備する。
この機能は、米国の政治システムにおいてはきわめて重要である。フランスや日本といった他の先進民主国家では、新たに誕生した政権は膨大な数の専門職員が提供する継続的な業務に頼ることが可能である。米国では政権交代の都度、数百人にのぼる行政府の中級ならびに上級職員の人事異動が伴う。
シンクタンクは、大統領や各省長官が、この間隙を埋める手助けを果たす。 次期政権に専門家を提供するほか、シンクタンクは職を去る職員に、政府の仕事を通して得た識見を活用する環境を設定する。
シンクタンクはまた、 政策の選択肢に関する共通理解を築き、また米国民に世界の実態について啓蒙し、米国の広範な市民活動を豊かにする。最後に、シンクタンクは政党間の意見の不一致に対し、第三者として仲裁する。(米国大使館レファレンス資料室HPより)http://aboutusa.japan.usembassy.gov/j/jusaj-govt-thinktanks.html

806名無しさん:2013/03/11(月) 08:37:00
そう簡単に納得出来ないシンク・タンクもあるよな、とも思う。石原が尖閣を都で購入すると講演した、ヘリテージ財団も、米国80近くあるシンク・タンクの一つだ。日本の政府に現在深くコミットしてくるのは、野田に衆議院解散を指示したと噂される「戦略国際問題研究所(CSIS)」と云うシンク・タンクがある。安倍晋三が訪米し、政策スピーチしたのも「戦略国際問題研究所(CSIS)」である。「戦略国際問題研究所(CSIS)」は日本の国防に関して関心が高く、必ずしも、日本政治全般に関係してわけでもない。

日本のマスメディアでは、「戦略国際問題研究所(CSIS)」が日本の政治の上に網羅的存在しているような印象の報道をしているが、必ずしも絶対権力で動いているわけでもない。ただ、知日派が多く存在するシンク・タンクなので、ついつい米国の代表シンク・タンクのような扱いになるのだろう。たしかに、キッシンジャー、アーミテージ、ブレア、ハレム、ナイ、ペリー、シーファー、スタインバーグ、注:マイケル・サンデルとくれば、日本政府を小手先で操っているように見えるが、彼らだけが日本政府を操るわけではない。ただ、国防となると、嫌に突出しているようだ。

807名無しさん:2013/03/11(月) 08:38:04
竹中平蔵が「産業競争力会議」を取り仕切り、“労働の流動化理論”をまた持ち出し、あれだけ非正規雇用を増大させ、貧富の格差を増幅させたと云うのに、今度は“正社員の解雇が簡単に出来る法整備が必要。そうしないと、労働が固定化し、正しい市場原理競争を妨げる“などと言い出しているようだが、これも米国のシンク・タンクが考えた「合理的選択理論やゲーム理論などで市場原理主義」から生まれた発想だ。(正直、世界の流れからは古い概念だけど)
しかし、TPPの参加によりアメリカ流の流儀で競争を選択しない限り、日本企業はTPPで全敗する危機に瀕する予兆を竹中の発言は示唆している。TPPへの参加が1%の人間の資本利益の追求手段となっている事を彼は白状しているのだが、そこに気づくものはあまりいない。

808名無しさん:2013/03/11(月) 08:39:07
米国のシンク・タンクには、驚くべき知能と悪魔が集合しているわけだが、こんなものが70以上あるとなると、何処まで悪だくみを考えているのか、見当もつかない。まぁ、世界唯一のスパーパワー国家維持の為のコストなのだろうが、常に人の上に君臨するのも楽ではなさそうだ。

809名無しさん:2013/03/11(月) 08:41:22
>>802
「米国から」ではなくてグローバル資本マフィアからだろ。

TPP への日本参加については米国内の産業は一枚岩ではなく、調整もなされていない。
米国の総意ではない。

米国も日本もグローバル資本に振り回されてる。

世界規模で商人や資本家の行動に規制をかけるべきだ。

810闇の声:2013/03/11(月) 09:35:05
>>766
核何か使いませんって・・・
通常兵器、ミサイルの二三本で十分ですよ。
もっと言えばカバンの中に詰めたダイナマイト二十本を都内の三か所で
爆発させ、それと同時に宣戦布告をすればよい。
よし、闘うぞと自衛隊は言うだろうが、殆どの庶民は逃げ惑い何処へ行けば良いか
情報が錯綜し大混乱になる・・・そこへさらにチェーンメール等流言飛語を流し混乱を助長させる。
一夜にして忽ち機能喪失・・・さあこれで戦争出来ますか?
日本人は防空演習等戦争に対する訓練は何もしてません。
震災の避難所は地図に記載されてる、って事は今度はそこが狙われても不思議じゃない。
地下壕は一切秘密が原則なんですよ。
それでも戦争するぞと、女子供も一緒になって言いますかね?
私は言わないと思うよ。
尖閣は局地戦にはなりません。
局地戦にする事は解放軍の負けに繋がる。
全面戦争にする事でアメリカの介入を難しくさせられる・・・何故かと言えば
アメリカまで全面戦争に巻き込まれるからだ。
嫌がる女子供にまで、それこそ会津の白虎隊宜しく銃を持たせられますか?

811名無しさん:2013/03/11(月) 09:40:31
>>807
竹中は優性保護の考え。
弱者が強者の足を引っ張る、だから組織は発展しない。
組織の発展には使えない弱者を駆逐して強者を伸ばしていかなくてはならない。
竹中の目論見がはずれたのは日本人は竹中の想像以上に弱者が多かった事。
一度、低偏差値の学校で教鞭をとってみれば考えを変えたかもしれない。
しかし竹中はそうせず、低偏差値の学校の存在意義はない、だから廃校にしてしまえだろうな。

812闇の声:2013/03/11(月) 09:41:39
アメリカのシンクタンクは、要は大統領制と深い関係がある訳で、個人のブレーンを
持ってないと大統領選には打って出られない・・・結果有力議員にはそれなりのシンクタンクが付く。
持ちつ持たれつの関係で共に大きくなって行く訳で、これが学術の世界にも共通している。
サンデル教授の様に国家が伸びる為にはと言う目的の為に授業をすると言う明確な指針がある。
日本はこの辺が実に曖昧で、政治家と学際の協力が上手く行かない。
スケールも違い過ぎるしねえ・・・東大の授業を東工大の学生も受けられるとか、その位の事をしないとダメだね。

813闇の声:2013/03/11(月) 09:45:36
>>811
竹中ってのは所詮金持ちの太鼓持ちだ。
やってる事を見ると全て後付けなんだよね・・・理論らしきも理屈もさ。
金を引っ張って来られる学者だから皆さんヘイヘイと話を聞くが、金づるが消えれば
それだけの人物だ・・・だから民主党が政権交代した時に小泉改革の検証をしなかったのは
大失敗だったと言えるし、それを第一次安倍内閣の検証も含めてやってれば安倍の今日は無い。
竹中の言う労働政策は企業の労働コストを下げる為の屁理屈に過ぎない。
だからこそ強い労組が要るし、少なくとも太田薫存命なら全面対決になっただろう。

814名無しさん:2013/03/11(月) 09:55:01
>>812 大学は一つでいいですよ 「日本大学」だけでww
だれでも受講できるようにすればいい
むかしの物理学校(いまの東京理科大)がそれに近かったはず
だれでも入学できるかわりに、たとえば3000人の学生のうち
卒業できるのが20人とか 
だから教員界における物理学校出身者への信用は圧倒的だったそうな

815名無しさん:2013/03/11(月) 09:55:20
年初からの騰落状況
ttp://mailsrc.gladv.co.jp/ggr/2013-0301-13.png

それにしても、中国の市場話なんて19世紀からある話で、
中国人が布を1インチ伸ばしたら、繊維産業はどれだけ儲かるか
という皮算用ならぬ布算用をして、結果成功したところはない。
成功したのはアヘンくらい。

816名無しさん:2013/03/11(月) 09:57:42
tentama_go/てんたま 2013/03/10(日) 19:18:00 via Tween
ttps://twitter.com/tentama_go/status/310696027294425088
公表予定のTPP政府統一試算について「正確性に欠ける」と自民の高市政調会長。
なんのために統一にこだわったのかわからなくなってきちゃいました・・
仮定というのがダメならそもそもバラバラのままでよかったような・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130309-OYT1T00834.htm?from=ylist

817名無しさん:2013/03/11(月) 10:02:25
>>813
竹中の考えは本当はシンプル。
使えない社員はいらないだよ。
腐ったミカンは簡単に駆除しないと周りのミカンまで悪影響が出る。
だから使えない正社員を簡単にクビにできるような体制作りが必要という考え。
小泉改革は使えない弱者の切り捨てだった。規制緩和とは使えない弱者の保護の撤廃に他ならない。
それが今はどうなったか。
竹中は日本人の能力を過大評価していた。
誰もが慶応の学生みたいにお利口さんじゃないのさ。

818名無しさん:2013/03/11(月) 10:03:30
日本が元気なのは困る  by   民主党

日本人が下を向いてこそ 民主党だ by  岡田

819名無しさん:2013/03/11(月) 10:11:47
90歳のお年寄りが元気に動いても死期を早めるだけだ。
移民政策以外は何をやっても日本経済は持続的な成長はないのだから
縮小均衡の民主党がまっとうだよ

820名無しさん:2013/03/11(月) 10:15:17
偏差値40以下はみんなガス室送る社会は論理的に存続できない
目先の利益のために自らの足を食う思考の病理が市場原理主義の正体だろう

821名無しさん:2013/03/11(月) 10:16:28
ただ働く能力も気力もない若い男は社会に必要がない。

822名無しさん:2013/03/11(月) 10:22:15
安っぽい成功者にありがちなことだが
自分の努力こそが成功の原因であり
その他の要因、生まれ、才能、育ちといった運による要素を排除する傾向がある
だから成功者が税金を高く負担することを嫌うし
負け組は努力をしないのだから死んで当然の発想になる。

人は気持ちひとつで成功者になれるといった幻想が
自分を成功者にしてくれた「社会」というものを軽視する原因なのだろう

823名無しさん:2013/03/11(月) 10:24:02
安倍ちゃんのブレーンである浜田が物価目標で変節したってことで騒ぎになってるんだが

824名無しさん:2013/03/11(月) 10:27:09
>>821
そういう人を使える人間に仕立てるのが人材育成の妙なんだよ。
東大合格者数高校ランキングが20年前と微妙に変化してきてる。
渋谷幕張だっけ?あそこは今じゃ進学校らしい。

825名無しさん:2013/03/11(月) 10:55:05
http://www.h5.dion.ne.jp/~bond7743/today.html
○おっしゃることはその通りなのだが今まで浜田先生何ておっしゃってましたっけ?????

金曜のニュースヘッドラインを見ていてさすがに何ぼなんでもという事でツッコんでみる。

日経クイックニュースより
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080NO_Y3A300C1000000/
浜田氏「インフレ目標未達でも雇用・景気が回復すればいい」
2013/3/8 14:23

『浜田宏一内閣官房参与は8日に大和証券が都内で開いた講演会で「インフレ目標はあくまで次善の策だ」と述べた。「インフレ的な雰囲気を作らなければ(景気が)良くならないので、目標は必要」との認識を示しつつも、「インフレ目標が達成できなくても雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ」と述べ、インフレよりも雇用と景気回復の実現が重要との見方を示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕』(上記URLより)

>インフレ目標が達成できなくても雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ
>インフレ目標が達成できなくても雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ
>インフレ目標が達成できなくても雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ

確かにその通りではありますが、それだったらこの前まで日銀が設定していた物価安定の目途1%だって「まずは経済の成長力を高めながら1%を当面の目途にして、経済の成長力が高まったらより高い数値を目指していく」という話だったと思いますが、今までさんざんっぱら日銀というか白川総裁をほとんど人格否定するかの勢いで批判というよりはもはや罵倒しておられたご発言との整合性はどこに逝ったのでございましょうか。

もうちょっと詳しいのがロイターに
http://jp.reuters.com/article/economicIndicatorsAndComments/idJPTK063058320130308
UPDATE1: 物価1.5%で景気回復すれば120点満点=浜田内閣官房参与
2013年 03月 8日 15:29 JST

『[東京 8日 ロイター] 浜田宏一内閣官房参与(米エール大名誉教授)は8日午後、都内で講演し、金融政策で「消費者物価指数が1.5%に上昇し景気が回復すれば120点満点」と述べ、政府・日銀の物価目標である2%の達成よりも景気回復が重要との見方を示した。』(上記URLより、以下同様)

えー何ですかそれという所ですが、実際にこのようなお話をしたんですかね。ブルームバーグ(何故か詳報がネット版だと取れない)でもそんな記載があったのでそういう話をしたんでしょう。

『安倍政権の進める経済政策「アベノミクス」は急激な物価上昇を招きかねないとの懸念もあるが、浜田氏は「誰もインフレが好きではないが、インフレ的な雰囲気を作らないと景気はよくならない」と指摘。「物価目標は次善の策。物価上昇なき景気回復ができれば、それは最善」と述べ、機械的に2%の物価目標を目指す必要はないとの見方をにじませた。』

826名無しさん:2013/03/11(月) 11:00:04
例えばさ、昔の東証一部みたいな証券市場を別立てで復活させるのはどうだろう。
事務処理を除いてコンピュータは禁止、つまりネット売買禁止でデリバティブのような投機を出来なくする。
当然、空売りも禁止でレバレッジなどを規制するために証拠金取引も禁止。
場立ちも復活ね。
ほふりのような電子証券も禁止で、アジア証券印刷のような会社に証券の現物を印刷させて株主名簿で管理する。
当然、外資も規制。
要するに昔の証券市場を別個に復活ってわけ。
まあ、夢物語だけど、このアナログ市場に上場する企業もありそうだし、資産形成の一貫として投機目的以外の個人投資家も安心して投資できる。

闇さん、どうです?

827闇の声:2013/03/11(月) 11:01:53
ネットを使えるか使えないかがステイタスの構成要因である間は難しいのでは?
それこそじいさんばあさん連中が挙ってネットが使える自慢をしてるよ。

828名無しさん:2013/03/11(月) 11:02:56
>>826に追加だけど、居酒屋みたいなブラックも上場禁止ね。
YKKやヤンマーのような優良企業が上場しそうにおもう。

829名無しさん:2013/03/11(月) 11:04:40
>>827
一番の強みは災害に強いし、外資に翻弄されないから安心安全確実だし、塩漬けもできる。

830名無しさん:2013/03/11(月) 11:07:39
【世論調査】 やっぱり… TPPに不安や懸念が8割超
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362966355/

831名無しさん:2013/03/11(月) 11:16:12
テレビ芸人で政治家に転身して成功した者はいただろうか。海千山千の政治家に利用されしゃぶりつくされ、「私は利用された」というようなセリフを残して寂しい余生を過ごした者が多かったような気がする。
 大阪の新自由主義ピエロのこれからは、どうなるのだろう。一応、サラ金業者の弁護をする芸はまだ資格としては残っているようだが、サラ金自体が絶滅種だから、浦島太郎よろしくシャバに戻っても仕事はないかも。すると、子だくさんで有名なあの男、生活保護一直線か。

832名無しさん:2013/03/11(月) 11:17:35
【国際】 台湾、TPP参加希望を正式に表明 米国と6年ぶり経済協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362963737/

833名無しさん:2013/03/11(月) 11:17:58
使える社員、使えない社員とはどういう方達なのか?
折角のネットなのですから、各自思いのまま定義してみては?

834名無しさん:2013/03/11(月) 11:24:09
「TPPごとき」と書かれていて驚くのですが、この方たちはTPPが何か本当にご存知なのでしょうか。

TPPは単なる条約ではありません。チャンネル桜の水島氏自身がはっきり述べているように「日本を滅ぼす」ものであり、「国体破壊、国柄の破壊」であり、「日本が、日本でなくなる」ものです。これをやってしまったら、日本は弱体化の一途を辿り、中国と対峙するどころではなくなっていきます。

これからますます力をつけていくであろう中国と、しっかりとしたパワーバランスを保つためにもTPPや道州制など絶対にやってはならないのです。

「TPPごとき」とおっしゃっている方たちは、「日本ごとき」と言っているのと同じことであり、「日本が滅んでもしょうがない」と言っているのと同じ意味なのですが、そのことを自覚されていらっしゃるのでしょうか。

簡単な問いかけという記事に載せた内容をここにも載せておきます。
1. TPPや道州制をやると、日本の国内産業はどんどん外に出て行くと同時に、安い商品や労働力が国内にどっと押し寄せます。移民や外国資本の蚕食により、日本の各地域が外国の強い影響下に置かれるようになり、場合によっては国家分裂に至る危険も増大します。

2. デフレは悪化し、格差は広がり、日本は疲弊し、弱体化します。

3. 国家が弱体化すれば、中国や周辺諸国と対峙などできなくなります。

4. 安倍政権はTPPや道州制をやろうとしています。

5. その安倍政権を支持し続けるように煽っているのがチャンネル桜です。

質問1: 安倍政権はどうして日本を弱体化するような政策をわざわざやるのでしょうか。

質問2: チャンネル桜はどうして日本を弱体化させるような政策を実行しようとしている安倍政権を支持するように人々を煽るのでしょうか。

質問3: 安倍政権とチャンネル桜はほんとうの「保守」と言えるのでしょうか?

835名無しさん:2013/03/11(月) 11:24:57
TPPだけでも、日本の主権が奪われます。今までの売国とは比が違います。TPPと道州制で、日本の形はなくってしまいます。いくら自主憲法があろうが、尖閣諸島を守り、竹島や北方領土が戻ってきても、もう日本ではありません。いくら憲法や自衛隊、教育が変わろうが、TPPだけでも日本の国力は衰え、シナ、朝鮮どころではないでしょう。現にシナ、朝鮮は日本のTPP参加を喜んでいます。シナ、朝鮮からTPP参加反対の声を聞いたことがありますか? 要するにアメリカ従属のままの、形だけの自主憲法、国防軍などです。天皇陛下はそのような日本の天皇陛下になってしまいます。たった一つの事案といいますが、不見識がすぎます。 橋本、小泉ときて、安倍晋三で戦後レジームが今完成しようとしています。

836名無しさん:2013/03/11(月) 11:25:56
チャンネル桜の水島総は、このようなTPPの問題を熟知していながら、

「安倍政権が参院選に勝利するためには、TPP交渉に参加して、日本が滅ぶことになっても仕方がない」

と倒錯した言葉を繰り返し述べてきました。

どんな理由を提示しようと、「日本が滅んでも仕方がない」などという言葉は、私たち日本人が、口にすることも、心に思うことすらも、死んでも許されないものです。

WJFプロジェクトは、チャンネル桜の転倒したその主張に対し、

「日本と安倍政権のどちらかが滅びなければならないというのならば、滅びるべきなのは安倍政権の方である。日本の国はどんな犠牲を払っても守られなければならない。TPPや道州制によって、日本の国家を解体し、グローバル化を極限まで推し進め、日本を弱体化させるような安倍政権を、国を愛し守ろうとする日本人として容認することは絶対にできない。」

と極めて当たり前のことを述べているだけです。

TPPの問題を知り、TPP交渉参加によって、日本がどうなってしまうのか、はっきり理解した上でそれでも、

「日本が滅んでも、安倍政権は滅んではならない」

などと、チャンネル桜の転倒した価値観に染まった方たちがいらっしゃるのであれば、好きになさるがよい。

「日本が滅んでも仕方がない」などと考える人々から、サヨクと呼ばれようと売国奴と呼ばれようと痛くもかゆくもありません。

何が矛盾ですか。WJFブロジェクトの立場は、これまで一ミクロンたりともぶれることなく、首尾一貫しています。矛盾しているのは「保守」を標榜しながら、「国が滅んでも仕方がない」などと考えるあなたがたです。

WJFプロジェクトは、あくまでも、日本の国を守るためのプロジェクトですので、「日本が滅んでも仕方がない」などという考えに、どんな理由があろうと加担することはできない。

それだけの話です。

837名無しさん:2013/03/11(月) 11:41:35
>>831
橋下は普通にタレントに戻るだけと思います。

838名無しさん:2013/03/11(月) 12:10:53
戦う前から「日本が負ける」と言ってるのは何ともはや。
「どうやって勝つか?」という議論を望むけどな。

とりゃネガティブな事は言わなきゃならないけど、
今のままでは心理的な抑圧を加えるために
三戦の中の心理戦を展開してるようにしか思えないんですが。
ポジトークとしか。

839名無しさん:2013/03/11(月) 12:25:14
TPPはグダグダになって終わるだろ
で、結果的に
中国から工場撤退するけどこれからどうやっていこうか?経済同盟
で落ち着くと思う

840名無しさん:2013/03/11(月) 13:18:59
安倍さんがアメリカにペコペコ頭をさげることに、櫻井よし子だちは文句を言わないのがおかしくってww

841名無しさん:2013/03/11(月) 13:31:08
よし子婆はアメリカのエージェントだもの。
逆にペコペコしなかったら怒るっしょ。

842名無しさん:2013/03/11(月) 13:34:09
私は この日本人のよく言う冷静って言葉を聞くとほと
んど反吐が出るほどに憎みますー政治家と馬鹿な評論家
の受け売りだと思っていますがーこの 安易な言葉遣い
に心からその投稿者を軽蔑し 疎ましく思います。逆上
してやろうかとさえ 笑 思います。よって怪物君のカ
イコちゃんになるので 冷静になれとおためごかしのチ
キン投稿しないでください。固くお断りということで。
さて、
いつまで冷静ってのに縛られて 卑屈なまでのおべっか
使いをし続けるのかと。
他国の常識から見ると もう信じられないくらいの卑屈
さですよ。
よく国際社会 国際社会とケトウの目を気にする人ほど
 奴らの目が分かってないんですよね 呆れます。
天皇陛下をあしざまにされ、首相の特使に信じ難い屈辱
を味合わせて それでもたかが三等国の代表の就任式に
呼んでやらないのやるのと言われ、挙句副総理を送るな
んて 絶句です。
こんなこと よその国が甘んじますか?
発狂しているのは全面的にあっちなのに 両国の関係悪
化を緩和する方策とか言っちゃって右往左往するのは 
いつも日本だけ。日本無しでは一日も成り立たない韓国
がひざまずいて頼む前に金を融通してやる。
あり得ないですよ
うちの子供たちにだって恥かしくなんでそうなのかが 
私は説明できません。
こういうの 平和主義って言えますか? 非がある相手を一
方的に増長させれば 完全に関係は崩れるんですよ。
普通の人間関係と同じですよ。いくら国家間とは言え 
大筋で違いはありません。

843名無しさん:2013/03/11(月) 13:35:19
しかもこれこそがいつも日本の外交パターン
シナ相手でも そう。ロシアが金に困ってまた  恒例の
北方領土を持ち出しただけで 森の馬鹿野朗が二島返還
なんて口走る。マジで? 私が行ったほうがマシなんじゃな
いの? と。だいたいこっちから行くこたぁ ないよね。金
に困ってる方が来いよ。何でいつでも日本ばかりが腰低
くして各国に御用聞きに行くんだろ。
既にここが違っているよ うつけ!!
これ、全部安倍さんのやってることですよ?
何をしているのかと。怒
参議院選までとにかくとかの話じゃないよね? ここまでま
ずい外交をロケット花火みたいに打ちまくるこたぁ な
いわな。
不信感が募るって言うより こんなことしてて参議院で
私が自民に入れるとでも思ってんの?
まず保守が割っちゃうよね。何してんだよ おい!!参議院
で議席取らなくていいの?
あんた(安倍) 安倍潰しの最先鋒ですか????と言いたく
なっちゃうのだ。
すると私の気持ちを読むかのようにして 水島さんがこ
の手の意見に鉄槌食らわせるんだな。↓
ははぁん ↓これが嫌われる理由かぁ
【言いたい放談】 TPP反対と安倍内閣支持は両立する!
[桜H25/3/8]
https://www.youtube.com/watch?v=QIxnhGziLUw
ま、日本人はぐちゅぐちゅ言うから 水島さんに頭に来
るのかも知れませんが、私はだから水島は工作員だとは
飛躍しませんよ。ただ、私は今度ばかりは水島さんに同
意できません。安倍内閣に心を許してはいけないと固く
決意しています。
ただですね、
水島さんとクラインさんの意見を聞くと 確かにそうか
なと思えなくも無いです。
けれども今までの(ずっと在籍していた安倍さん 麻生さ
ん)自民党のへたれ 金漬けの政治をもろやっているじゃ
ないですか。武器使用の緩和もあえなく公明のせいで消
えるし パククネを優先して竹島の日を見殺しにしたり
 これらの全てが韓国やシナへのへたれメッセージとし
て伝わっちゃってるじゃないですか。
単に我々の気持ちを挫いただけじゃない。国益を著しく
毀損して国防を骨抜きにしている。
挙句 ノビテルがシナに技術援助すると言い放った。援
助って伝票持って行かないんだからね、売るってのとは違
うのよ。ノビテルがシナにくれてやると叫び、安倍さん
はオバマにリニアモーターカーで援助? 応援? するって
言ったよね。お金と引き換えだとは言ってない。非常に
危惧しています。
よって私は 現時点では水島さんを全否定しませんが意
見は同じではありません。
参議院選では入れねーぞ いかさま野郎 許さんという
スタンスでガンガン抗議します。
水島さんとここが全く違いますが 自民党に緊張感と激
震が走らないでどうする?
というわけで クラインさんと水島さんのこの動画を見
ると押し黙る人が増えるでしょうが 私は俄然抗議すべ
きと心得ます。かつチャンネル桜を工作員のなんのと浮
薄な決め付けは絶対にしません。どこまでも応援する所
存です。桜が無かったら今、人は覚醒していましたか? 大
恩があると思うのですが。恩があるので支援し続けま
す。そして恩があるから押し黙ったりはしません。それ
とこれは別です。ということで皆さん チャンネル桜の
応援ご支援お願いします。

844名無しさん:2013/03/11(月) 13:36:34
さて、私は TPPに入ると見せかけて実は作戦なのだ、
云々かんぬ んには  反対 です。
いつまで現政権が続くのかも未知数ですし イシバとか
小泉の倅をかつごうって輩が少なくない現状、また愚劣
な学習しない国民がどんな政権に権力を渡すかも知れな
いのに そんな高度の技術が無いと危なくて仕方ない
TPPなど とても我が日本国の薄馬鹿売国奴の政治家に
なんか託せませんよ。
彼らには 目に見える単純で明快なことしかやらせては
駄目です。何しろ 勝海舟死んじゃったし、ああいう怪
物が出てこない みんな剣道やらないし 居合いもでき
ないし 禅が分かるわけじゃない。DNAがうっすらどこ
かの血管でうろうろしているかもですが すっかり品質
の落ちた今の日本人にはあの武士道の一途さが無いし 
賢明さも腹もないから 仮に英語だけはペラペラ出来た
としても そんなのはサルの皿回しほどの芸でもない。
TPPなんか駄目だ。100万回言っても同じく駄目。絶対に
反対しないといけない。
3/3【討論!】東アジアで戦争が起こる!! [桜H25/3/9]
http://www.nicovideo.jp/watch/so20274470
↑ステルスの技術って日本だったんですか? 九州大学だそ
うです びっくり。
ロボット技術のゼミに来ているのは過半数シナ人でみん
なあげちまってるらしいです。かなりいい討論です。デ
モ一回では頭に入りきらないです 時間の無い方 三だ
けでも。
【お知らせ】 3月11日「国防・防人チャンネル」開局!
[桜H25/3/6]
http://www.nicovideo.jp/watch/so20265884
皆さん、月額500円です 是非入会してくださいませ
私、2000人委員会は入ってますが こちらも入って応援
します
どうか 入ってくださいね
ご参考
「 政府」が、「投資会社」に訴えられる。 TPPがどれだ
けヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
知的財産、食品安全基準、医療、金融、保険、郵政、労
働基準、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象
サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
米韓FTAを参考にしよう

845名無しさん:2013/03/11(月) 13:42:35
水島社長は騙されたか?
ブログ主様が「国民的議論」を呼びかけておられますの
で、少し意見を述べさせていただきます。
私はチャンネル桜の水島社長はアメリカと安倍に騙され
洗脳され、利用されていると考えております。以下その
根拠を述べます。
「もし自分がアメリカの対日工作の担当者であったなら
どうするか?」
と考えてみて下さい。
私ならこう考えたでしょう
「日本をTPPに引き込みたいが、既に日本人にTPPの真
実がバレてしまった。今までのように工作員にTPPは日
本に有益だとプロパガンダするだけではダメだ。別の手
を考えなければ。どうするか?
TPPの真実を伝え警鐘を鳴らし続けているチャンネル桜
の水島を押さえることが絶対条件だ。
どうするか?
脅迫? いや反発してかえって闘志を燃やすだろう
買収? 金でころぶとは思えない
ハニートラップ? 社長が引責辞任して終わりだ。チャン
ネル桜の活動は続く。
暗殺? 水島を悲劇の英雄にするだけだ。
よし、水島を騙して洗脳し協力者に仕立て上げよう。
そして「TPP隠れ推進派」の安倍を熱烈に支持させれ
ば、
TPP反対の日本国民を騙すことができる。」
これなら結果的に「TPP反対派自身の手でTPPを推進さ
せる」ことができます!
逆に他の方法ではちょっと難しいんではないでしょう
か? 日本をTPPに入れるのは。
そしてアメリカにはそれだけのことを実行する能力があ
るでしょう。
相手を心理操作して協力者に仕立て上げることなど、
CIAにとっては「通常業務」ではないでしょうか?
アメリカはこれくらいの事を平気でする国です。
もちろんこれは推測ではありますが、事の経緯を上手く
説明できるのではないでしょうか?
私には水島社長の安倍に対するあの信用ぶりはほとんど
「信仰」の域に達しているように見えます。
また、以前桜の討論番組で元公安調査庁部長の菅沼光弘
さんに
「アメリカにやられますよ」と警告を社長がうけていま
した。
社長は笑って受け流していましたが、私は危ないなと
思っていました。
必ずアメリカはチャンネル桜に対して何らかの工作を仕
掛けてくるだろうと。
なぜならチャンネル桜は真実を伝え続けていたからで
す。
「真実を伝える日本の報道機関」などアメリカにとって
邪魔なだけです。
もし何も工作しないとすれば、それこそCIAは「職務怠
慢」では無いでしょうか。
私には現在、計画的に良く練られた大規模な謀略によっ
て「TPP反対派自身によってTPPを推進させる」事態に
陥っていると思われてなりません。

846名無しさん:2013/03/11(月) 13:44:11
石破幹事長、TPP交渉参加めぐり参院選での与党支援訴

http://www.youtube.com/watch?v=rEP0HdHETWw
自民党の石破幹事長は2日、鳥取市で講演を行い、 TPP
(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加する場合、強い政権
でなければ、国益を懸けた交渉はできないとして、夏の
参議院選挙で与党への支援を訴えた。 自民党の石破幹事
長は、TPP交渉に関して、「それぞれの国の本当に国益
を懸けた交渉において、日本は何を例外とすべきなの
か。
そういうことを全部実現するのも、強い政権なのであり
ます」と述べ、関税撤廃の例外品目をめぐる各国との国
益を懸けた交渉には、強い政権で臨む必要があるとの認
識を示した。
石破幹事長は「3年、4年という、きちんとした期間があ
り、この政権は長いと、国民にも外国にも思ってもらう
ことが、極めて大事だ。日本のために、何としても参議
院選挙に勝利させていただきたい」と訴えた。
何も批判しないで自民に投票すればTPP参加に同意した
ことになってしまいます
東京新聞のスクープで条件を変えることは不可能だと判
明しているのだから
TPP交渉参加のつもりなら参院選は自民に投票しない!
参加・不参加の意思表示をしない場合も投票しない!
次回はTPP反対の政党に投票する!
自民本部、次の参院選の議員には徹底的にTPP反対する
ように抗議しましょう!

847名無しさん:2013/03/11(月) 13:47:22
【政治】TPP3条件、民主政権時代全く知らなかったと海江田氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362972329/

848闇の声:2013/03/11(月) 14:17:37
そもそも、チャンネル桜ってなんなんだい?桜餅の広告でも流してるの?

849名無しさん:2013/03/11(月) 14:19:36
あと30分切りました、あれから2年。福島や被災地を復興する気はさらさらない安倍内閣。

850名無しさん:2013/03/11(月) 14:21:47
闇さん、あれだけ橋下批判しておいていまさら小沢と組めとか都合が良すぎませんか?w

851名無しさん:2013/03/11(月) 14:23:54
>>849
まあ民主党にも復興する意思が感じられなかった
のですけどね。

852名無しさん:2013/03/11(月) 14:25:06
まあTPPいいじゃん。
反対だっていうならいますぐ福島の放射能漏れをとめろってーのw

それができないなら仕方ないべ。これで世界中に謝罪という格好がつくなら
安いもんだろ。

っていうと挑戦人かい俺は。普通にそう思うけどね。

853名無しさん:2013/03/11(月) 14:28:04
だから民主を非難してた自民っていったいなに様

854名無しさん:2013/03/11(月) 14:31:28
>>849
東北地方自体が衰退してたんだから中長期的視点で取り組まなきゃいけないわけで1年2年で元に戻ったら誰も苦労しねえよ。
それよりも震災時散々不安煽りまくってた週刊現代が震災スルーしてるのには呆れたね。
いっぺん氏ねよと思ったわ。

855名無しさん:2013/03/11(月) 14:33:42
マスコミネタはここでもいいのかな?
闇氏に聞くが講談社の異常な体質についてどう思われるか。

856名無しさん:2013/03/11(月) 14:37:19
あと10分で、運命のあの時刻です

857名無しさん:2013/03/11(月) 14:42:00
620 :闇の声:2013/01/19(土) 10:41:06
様々な話を聞いた。
まず、講談社への手入れは何かきっかけをと思っていたら天からそれが
降って来たって事で、本命はもちろん夕刊ゲンダイだ。
つまり、次はお前だぞとやった訳だが、これは完全な逆効果になるだろう。
と言うのも、講談社は創業家と制作部隊の間が完全な分断状態で、特に夕刊ゲンダイは
宇能作品でどれだけ儲けさせてやったと思ってるんだがデスクの言葉だ。
講談社とは異様な会社で、OBやOGが今でも相当な権力を持っている。
しかし、この連中が関わった本ではもはや利益は生み出せない。
その為に夕刊紙で過激な見出しを付けて連載の官能小説で本への展開含みで
様々な損失を補てんする構造となっている。
新書にしろ小説にしろ黒字を生み出せない状態であり、ましてファッション誌や週刊誌でも
広告の目減りなどで赤字の垂れ流しなのだ。
そこへ行くと日銭の入る夕刊紙は有難い存在で、結果的に内容はどんどん過激になっている。
さらに輪を掛けているのは土地を巡る様々な軋轢でここに新大阪まで入ってきている。
与党叩きは金になる、さらに税務署が捕捉出来ない金が流れ込んでくる等があって小澤推しになるのだが
それについて何かきっかけをと思っていたのが自民党って事だ。
だがこの手入れは余りに拙速であるし魂胆が見え透いた話で、結果的に安倍内閣は言論弾圧政権であるとして
一層のバッシングが始まるだろう・・・自民党政治家がちょっと酒を飲んで顔が赤くなってるだけでもバッシングされる状態になる。
結果的に麻生内閣末期の様な雰囲気になるのもそう遠くない。
それが判っているから菅が先頭に立って様々な仕掛けをしているのだが、所詮は嫌われ者の哀しさで
恐らく桜の咲くころにはサクラチルになるだろうと見ている。

858闇の声:2013/03/11(月) 14:43:09
>>850
安倍よりはましだろ。

859名無しさん:2013/03/11(月) 14:43:36
ポロロロローン ポロロロローン
緊急地震速報 緊急地震速報・・・

 あの時はまさかこんなに原発も含めて
 ハードモードになるとは思ってなかったな。

860名無しさん:2013/03/11(月) 14:43:52
バカ息子とその基地外嫁を諭すこともできない天皇皇后が出てきたよ

861名無しさん:2013/03/11(月) 14:43:54
ポロロロローン ポロロロローン
緊急地震速報 緊急地震速報・・・

 あの時はまさかこんなに原発も含めて
 ハードモードになるとは思ってなかったな。

862名無しさん:2013/03/11(月) 14:48:05
すみません二重投稿になってしまいました。

863名無しさん:2013/03/11(月) 14:50:11
いいんだよ 涙があふれて もう

864名無しさん:2013/03/11(月) 14:55:35
浜田ってやつはとんでもないやつだな。
http://www.h5.dion.ne.jp/~bond7743/today.html

日経クイックニュースより
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080NO_Y3A300C1000000/
浜田氏「インフレ目標未達でも雇用・景気が回復すればいい」
2013/3/8 14:23

『浜田宏一内閣官房参与は8日に大和証券が都内で開いた講演会で「インフレ目標はあくまで次善の策だ」と述べた。「インフレ的な雰囲気を作らなければ(景気が)良くならないので、目標は必要」との認識を示しつつも、「インフレ目標が達成できなくても雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ」と述べ、インフレよりも雇用と景気回復の実現が重要との見方を示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕』(上記URLより)

>インフレ目標が達成できなくても雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ
>インフレ目標が達成できなくても雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ
>インフレ目標が達成できなくても雇用と景気が回復するのであれば、100点ではなく120点だ

確かにその通りではありますが、それだったらこの前まで日銀が設定していた物価安定の目途1%だって「まずは経済の成長力を高めながら1%を当面の目途にして、経済の成長力が高まったらより高い数値を目指していく」という話だったと思いますが、今までさんざんっぱら日銀というか白川総裁をほとんど人格否定するかの勢いで批判というよりはもはや罵倒しておられたご発言との整合性はどこに逝ったのでございましょうか。
・・・・・・・浜田先生およびその周囲の皆様におかれましては、そういうロジックを今まで全力で罵倒していたとしか記憶がございませんが、もしかしてワタクシは木曜の夜のうちにパラレルワールドに急に飛ばされて来たんでしょうか????インフレ目標をグローバルスタンダードの2年で必達させて達成しない場合は日銀が明確な責任を取るべしとかいう話を今までしていたのって皆様じゃなかったでしたっけ???????

つーか雇用回復というのが実際問題として何を意味しているのか存じませんが、ジャパンの場合は失業率という数値水準そのものは他の先進国対比既に低く、問題になるのは最近佐藤審議委員や木内審議委員も指摘している「日本版フィリップスカーブ」で示される名目賃金の下方トレンドというかアガランチ会長状態の方であると思いますが、まさか「アベノミクスによって低水準の失業率が達成されている(キリッ)」とか言い出すんじゃないでしょうねえというのは兎も角として、物価目標を2年で達成だのデフレ脱却には数か月だの散々仰せだったのはあれは単に今の日銀執行部を政治的に叩きたいから方便として出した理屈だったんでしょうかと小一時間問い詰めたくなりますが如何でございましょうか。

『雇用については「景気回復の初期の段階では実質賃金が下落するが、新規雇用などが増え、じきにアベノミクスの御利益がある」と述べた。』

>アベノミクスの御利益がある

しゅ、しゅうきょうですかと苦笑してしまいましたが、他のベンダーでもこの「御利益」っての出ていたようですので本当にご発言されたんでしょうなあ(苦笑)。


さて、以前もネタにしたので今さらではございますが、ツッコミのお作法として過去のご発言というのを出して置く必要がございますので再掲致しましょう、ということで再掲できるという事はこのあたくし、パラレルワールドに飛ばされてジアザワールドに逝っている訳では無いというのが確認出来て誠に結構な事ではございますと(^^)。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MEJ7MB6JTSFI01.html
安倍総裁ブレーン・浜田氏:日銀新総裁は数カ月以内のデフレ脱却可能
更新日時: 2012/12/05 09:08 JST

『12月5日(ブルームバーグ):自民党の安倍晋三総裁のブレーンの1人である米エール大学名誉教授の浜田宏一氏(76)は4日、ブルームバーグ・ニュースの電話インタビューで、来年4月に任期満了を迎える日本銀行の白川方明総裁の後任が今以上の金融緩和を行えば、数カ月以内でデフレ脱却を実現できるとの見方を示した。』(上記URLより、以下同様)

ほほう。

『浜田氏は日銀が2、3%のインフレ目標を設定すべきだとし、目標達成まで金融緩和の手綱を緩める
べきではないと主張。』

>2、3%のインフレ目標を設定すべきだとし、目標達成まで金融緩和の手綱を緩めるべきではないと主張
>2、3%のインフレ目標を設定すべきだとし、目標達成まで金融緩和の手綱を緩めるべきではないと主張
>2、3%のインフレ目標を設定すべきだとし、目標達成まで金融緩和の手綱を緩めるべきではないと主張

865名無しさん:2013/03/11(月) 15:00:29
俺は黙祷したぞ。

866名無しさん:2013/03/11(月) 15:01:37
【沖縄】安倍首相「北朝鮮が休戦協定を白紙化すると言っている。この状況で普天間の県外移設は困難」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362980278/

867名無しさん:2013/03/11(月) 15:22:05
原発事故発生直後に、菅首相についてのガセ情報をメールで発信したのは安倍晋三

868名無しさん:2013/03/11(月) 15:33:29
今からTPP交渉に参加しても日本には拒否権がない
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1904.html
「なぜ、そんなに秘密にするのか?」
TPPの正体を知ったら、全員が反対するからです。

自民党がTPPに参加すれば、国民皆保険は確実になくなる

安倍首相と自民党とマスメディアは、とってつけたように、自民党TPP対策本部が
本格始動などと言っていますが、こんなことは去年の衆議院選挙の前に決まっていたのです。

869名無しさん:2013/03/11(月) 16:24:31
>>858
具体的にどこがマシなんですか?
そもそも、橋下は安倍には擦り寄っても小沢と組む気はまったく無さそうですが
ていうか闇さん2年前には橋下と石原は組まず小沢と組むって言ってませんでした?
一体いつになったら橋下と小沢は組むのでしょうか?

870闇の声:2013/03/11(月) 16:31:41
>>869
トイレに行く回数は橋下の方が少ないだろ。そこまで言うなら二人に聞いてみたら?

871名無しさん:2013/03/11(月) 16:32:49
【米国】F35改良に1630億円 監査院指摘[13/03/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1362963685/

この金誰が出すんだ?

872名無しさん:2013/03/11(月) 16:41:22
>>870
トイレはともかく浜田みたいなペテン師に引っかかるやつに総理の資質があるとは思えないな。

873名無しさん:2013/03/11(月) 16:46:48
闇氏の書き込みの願望含有率がひどくなる一方だな

874名無しさん:2013/03/11(月) 16:49:11
>>870
自分で聞いたらって…
あなたが組むって言ったんじゃないですか^^;

875名無しさん:2013/03/11(月) 16:58:05
>>873
そうだね。もう、闇さんは投げやり感が強い。

876名無しさん:2013/03/11(月) 17:08:38
ニュース速報+ / 【政治】 佐々淳行氏 「革マル派の家宅捜索がストップしたのは民主党政権時代だ。公安部の現場は歯ぎしりをしていた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362988789

これでもなお、民主を推す理由があるんだろうか?
闇さんの民主推しはよくわからんなー。

877名無しさん:2013/03/11(月) 17:13:28
>>876
いまだに革マルにこだわってる公安や佐々のほうがどうかと思うがなぁ。

878名無しさん:2013/03/11(月) 17:17:59
>>877
元学生運動家ってマスコミの中枢にいますよね。
けっこうな影響力を持ってます。ました、かな。

政治には関心がなかった20代のころ、
知らずに近寄ってひどい目にあったことがあるよ。

879名無しさん:2013/03/11(月) 17:24:53
学生運動が悪いとはちっとも思わないが、
カッコいいことを言いたがる人が、
実はいまは食うために若い奴らを騙してる、というのに直面した。
思い切って真正面から文句を言うと、大変な目に。笑

カッコいい大人って、滅多にいないよな。
みな、何を言ってもやってもカネが欲しいだけなんだよ。
それを捨てるやつなんて稀ですよ。

880名無しさん:2013/03/11(月) 17:26:51
>>876
佐々の爺さんはあたまが呆けてるからなあ。

881名無しさん:2013/03/11(月) 17:26:56
いろんなテロは極左封じ込めを名目にした国策自作自演だったんだよ

882名無しさん:2013/03/11(月) 17:27:54
>>880
いっかい、会ったことがある。その時はぼけてなかった。

883名無しさん:2013/03/11(月) 17:32:10
>>881
そういう可能性がゼロとは思わないが。

そもそもどうして極左活動に身を投じることになるんだろう。
決して許せないことがあったんだろうな、くらいしか。
自分よりも圧倒的にでかいものに牙をむくって、それなりの覚悟が。
その人の人生を誰も引き受けられないよね。
そういうことしか、わからないよ。

884名無しさん:2013/03/11(月) 17:33:35
血盟団事件で団琢磨を殺した菱沼五郎がその後茨城県議会議長になってたそうだが、自民党はなんでそんなやつを受け入れたんだろうか?

885名無しさん:2013/03/11(月) 17:42:53
農政連、自民支援見直し検討も TPPへの対応で
ttp://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031101001821.html

 全国農業者農政運動組織連盟(全国農政連)の山田俊臣会長は11日、福井市で記者会見し、
1日に安倍晋三首相と会談した際、環太平洋連携協定(TPP)への対応によっては夏の参院選で、
自民党に対する支援見直しを検討すると伝えたことを明らかにした。
 山田氏は1日、全国農業協同組合中央会(JA全中)の万歳章会長らとともに、官邸で安倍首相に対し、TPP交渉参加への反対を伝えた。
 山田氏によると、この会談で昨年末の総選挙に触れ、農業団体の自民支援を
「あくまで(TPP交渉に)参加しないという確約で、われわれは一生懸命(支援を)やった」と不快感を示した。

886名無しさん:2013/03/11(月) 17:45:54
938 名前:2013/03/11 HEAT2009 01[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 14:16:09 ID:JaGxibTk0 [398/403]
HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 13:50:34 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310976015272902656
衆院予算委員会。玉木雄一郎「外務省は『Inside U.S. Trade』を買っているので、
去年6月の時点で、外務省はTPP交渉に後から参加する国には
不利な条件が課せれるとの報道があったことを把握している」。※要約。

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 13:52:37 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310976530991955968
衆院予算委員会。前原誠司「野田さんが私を初めに呼んで、
野田政権で何がしたいか共有してもらいたいと、話があった。
一つが社会保障と税の一体改革、二つ目が原発の再稼動、
三つ目がTPPの交渉参加だった。この三つはとにかく
野田政権でやりたいとおっしゃった」。※増税と原発再稼動とTPP。

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 13:53:42 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310976806285099008
続き。前原「我々が最後まで(TPPへの)交渉参加表明をできなかったのは
なぜかというと、米国の要求、事前協議の中身が余りにも不公平というもの。
車については関税を直ぐにはゼロにしない猶予期間を設けるべきだということ、
安全基準については米韓FTAと同じように枠を設けるべきだということ」

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 13:57:50 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310977843356127232
続き。前原誠司「保険については、始めはがん保険等の保険だけだと思ったら
学資保険の中身を変えることについても色々と言い出した。つまり、中身について
事前交渉でこれをとにかく武装解除しなければ米国議会に通告しないと」。
※TPPを担当してきた当事者が語ったTPP日米事前協議の内実。

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 13:58:21 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310977973190791168
続き。衆院予算委員会。前原誠司「しかしこういう中身について我々は不公平であると、
自動車の関税の猶予なんてことは本交渉でやる話であって、我々は妥協しなかった。
これ、妥協してまさか交渉参加表明するなんてことはないですよね」。

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 13:59:52 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310978355065405442
続き。前原誠司「我々は交渉参加表明したいと模索したが、この条件では
あまりにも日本に不公平だということで我々は交渉参加表明をしなかった」。
安倍総理「前原さんも民主党も政府として交渉に当たってきた。
米国との交渉においては、中身においては皆さんに守秘義務が課されているはずです」。

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 14:00:57 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310978630551470080
前原は、野田政権発足時、党の政調会長。TPPをぶち上げた菅内閣の外相、
そして民主党政権最後の国家戦略相。
野田首相が前原に三つのこと(増税と原発再稼動とTPP交渉参加)を
とにかくやりたいと述べたと前原が語ったとき、後ろに映っていた原口一博は
ガクッと肩を落とし首を横に振っていた。

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 14:03:17 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310979216177000448
前原が先程の予算委員会で語った内容は重要だ。
野田政権はTPP交渉へ参加する気まんまんだったが、
米国の要求が無理難題であったことが原因で参加表明できなかったと
TPPを担当してきた当事者が語ったのだから。
つまり、米国の要求を丸呑みする形の交渉参加はできないと野田政権は考えていた。

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 14:06:37 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310980054475743232
続き。それは、米国の要求(交渉参加するための条件)
があまりにも理不尽で、無理難題なことをふかっけてきたから。
何度もツイートしてきたが、野田政権はTPP交渉に参加するために動いてきた。
野田政権がTPP交渉に参加できなかったのは米国が無理難題を要求していたから。これに尽きる。

HEAT2009/HEAT 2013/03/11(月) 14:08:59 via Tabtter Free
ttps://twitter.com/HEAT2009/status/310980651014828034
参照
⇒ttps://twitter.com/HEAT2009/status/222826124026187777
⇒ttps://twitter.com/HEAT2009/status/245863258995703808
⇒ttps://twitter.com/HEAT2009/status/258101978310246400
⇒ttps://twitter.com/HEAT2009/status/269768914785947648
⇒ttps://twitter.com/HEAT2009/status/275175976118394880

887名無しさん:2013/03/11(月) 17:55:56
>>885 あったりまえだよ

888名無しさん:2013/03/11(月) 18:07:04
333 :名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:50:25.58 ID:Oj2lelfd0
今週号のフライデー記事によると、新生児死亡率が上昇しているらしいな。
セシウムの影響だとドイツ人が話している。
チェルノブイリ後のドイツの数値の数倍であると。

889名無しさん:2013/03/11(月) 18:08:30
>>888
マジか。まぁ、もうどうにもならんだろうね。

890名無しさん:2013/03/11(月) 18:08:57
>>885-886
これは凄い!
前原誠司、初めてマトモに仕事したな!
これは確実に守秘義務のかかった外交機密事項だろう!
バカの原口一博が首を振ってたってことは、原口一博は最初から国民騙してアメリカに国を売ろうとしていたってことだろう。
何れにせよ、これで安倍晋三は詰んだ。
前原誠司が内幕をすべてバラしてしまった以上、TPPは瓦解したも同然。
あくまでも共和党と米国民主党の代理戦争なんだろうが、前原誠司はよくやった。
口先番長、少しは見直したwww

891名無しさん:2013/03/11(月) 18:09:44
しかし、都内から逃げた奴等がいるんだよなぁ。
あの震災の直後にさ。

あれは許せんね。被災地から逃げるのはわかるが、
都内から逃げやがった。

892名無しさん:2013/03/11(月) 18:13:05
>>890
守秘義務をバラした政治家を誰も信用しなくなるのでは?
その覚悟でやったのならすごいが。

前原が死ねばもろともなら怖いね。
ここまで腹が座ってたとは。

893名無しさん:2013/03/11(月) 18:14:41
>>890
> 原口
口だけ反対派グーグルアース原口のパフォーマンスだろあれは
増税もTPPも俺は反対だったんですよって

894名無しさん:2013/03/11(月) 18:15:06
政権交代ってのは面白いもんだよな。
ガチの勝負になる。

895名無しさん:2013/03/11(月) 18:19:22
>>891
小沢一郎と市川海老蔵ですね。

896名無しさん:2013/03/11(月) 18:22:05
>>895
一般人にもたくさんいますよ。
具体的なことは言えないが、友達は泣いてた。

不安に怯えながらも、残った奴等しか信じられないよ。
逃げた奴らって、次も絶対に逃げる。

897名無しさん:2013/03/11(月) 18:23:12
あのとき逃げた奴等はね、
どういう綺麗事を言っても、
なにかまずいことがあったら、
真っ先に逃げる奴等だよ。

898名無しさん:2013/03/11(月) 18:25:48
>>896
公人が逃げては行けませんよね。
日本を舵取りする政治家の小沢は本当に悪質。

899名無しさん:2013/03/11(月) 18:25:57
版元そのものが逃げたところもあったよな。

900名無しさん:2013/03/11(月) 18:26:40
>>898
小沢一郎が逃げたのが事実なら、
終わりでしょうね。もちろん。

901名無しさん:2013/03/11(月) 18:27:39
政権放り出した安倍ちゃんと一緒にするなや 国家を放り出した奴をホメホメするために
小沢こき下ろしは見苦しいぞよ。反TPPのためなら野党結集を望むけんど、 そいでも
共産はぜってえ組まないよww 自民党側面支援隊だもんね。

902名無しさん:2013/03/11(月) 18:28:22
>>901
小沢一郎は逃げたの?逃げなかったの?
ずっと気になってる。

903名無しさん:2013/03/11(月) 18:30:32
逃げてないよ

904名無しさん:2013/03/11(月) 18:31:47
>>903
じゃぁ、OK。

政治家が逃げるなんて論外だからな。
もう二年か。早いよな。

905名無しさん:2013/03/11(月) 18:38:16
>>892
当然、信用はなくすだろう。
外国政府は今後、前原誠司を相手にはしないだろう。
されど、国民にとってはどうか。
アメリカによる理不尽な外圧の存在を陽のあたる場所にてぶち撒けたんだから、ある意味救国行為になる。
マスゴミなどは「飼い犬」の前原誠司に噛み付かれた心境だろう。
とにかく、前原誠司デカした。
これは波動砲、デスラー砲並の威力があるぞw

906名無しさん:2013/03/11(月) 18:38:25
いや逃げただろ。
逃げてなければ堂々と否定すればいい。
都合が悪いと貝になるんだよ。

907名無しさん:2013/03/11(月) 18:42:20
>>905
確かに。

一世一代の大博打だ。

908名無しさん:2013/03/11(月) 18:44:46
売国奴・TPP推進・清和会を擁護するのに、涙ぐましいネガティブキャンペーンだねww

909名無しさん:2013/03/11(月) 18:50:05
>>892
これで前原誠司から目が離せなくなるぞ!
これまでのセオリーだと、アメリカか日本国内の親米保守勢力による報復があるだろう。
朝日新聞、読売新聞、毎日新聞の1面に前原誠司のスキャンダルがすっぱ抜かれるか?
それともいきなり国税庁、特捜検察が動くか?
或いは公安警察が被差別部落や在日絡みで動くか?
神奈川県警あたりが置換で動くか?w
新潮、文春、週刊現代が?
記者クラブメディアが一斉に叩くか?
まさか地震が来たりしてwww
それか、福島原発が???

何れにせよ、何かがあるかも知れん。

マスゴミに騙されぬよう、厳重警戒だな。

前原誠司、よくやった!褒めてつかわすwww

910名無しさん:2013/03/11(月) 18:50:38
小沢が逃げたというのはデマ。
都内にいた。確認済み。

911名無しさん:2013/03/11(月) 18:54:20
>>908
共産党ですら出来ないことを、アメポチ売国奴と言われてる前原誠司がやったってのが凄いんだよ。

でも、シナリオのあるプロレス疑惑の可能性も捨てきれん。
冷静に見守ろうぜ。

912名無しさん:2013/03/11(月) 18:57:05
京都に逃げたっていう話で小沢は京都から出馬するという大デマだった。

913名無しさん:2013/03/11(月) 18:57:46
>>892
グーグル原口が肩をガックシ首振りってこともわかったんだから面白いw
タックル常連なんざ、最初から信用してないが、尻尾と馬脚を出したんだからヨシとしようwww

914いわぬが花子:2013/03/11(月) 19:03:33
亀井さんの「呪い」で参院選はそれほどはかてないだろうという愉快な記事発見!!
http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/e/f909ed2bce1c77ab513b038d7ea14654

でも確かに、3月末で中小企業はさっさと潰れてチョウダイと
自民党は言ってるにも等しいわけで、日本の内需のほとんどを占める
中小企業をなぎたおしたら、そうそう勝てるわけないと思うけどなあ

915名無しさん:2013/03/11(月) 19:13:51
http://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
自民党のTPP(環太平洋経済連携協定)をめぐる会議で、取りまとめ役の議員と慎重派が、激しく口論する一幕があった。

慎重派の尾辻秀久氏「何が悪い!」
自民・TPP対策委員長の西川公也氏「何だよ!」
尾辻氏「何だよ!」
西川氏「何だっていうんだよ!」
尾辻氏「何がなんだ!」
西川氏「威張るなよ...」
尾辻氏「そっちが威張ってるからだろ!」
西川氏「あんたも静かにしろよ!」
尾辻氏「さっき、声を張り上げるなって言ったの、あんただろ!」

自民党は、TPPに関する安倍首相への提言を、13日まとめる方針だが、党内の不満が露呈した形となった。


ソース先に動画あり
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242005.html

916名無しさん:2013/03/11(月) 19:16:02
亀井静香の呪い発動、参議院選挙で波乱が起こる?


 自民党が政権与党から転落し、野党になったとき郵政民営化に反対し追放された亀井静香の呪いが発動したと囁かれた。

 自民党内ではそれぐらい亀井静香の怨念を怖がっていたのだ。確かに、日頃から【私がCIAに暗殺されない限り大丈夫】とか過激な発言が多い亀井氏だけに 怨念も貞子並みに強そうだ。

 そんな亀井静香の呪いの噂が参議院選挙を前に再び囁かれている。3月末日で切れる『中小企業金融円滑化法』だが、この法案は亀井静香の肝煎りで成立したもので、全国数十万人の中小企業経営者から支持を受けてきた法案だった。

 だがアベノミクスが生み出したプチ景気に踊る第二次安倍内閣は同法案の期限切れを【不健全経営の中小企業の一部を解体するチャンス】としてしか捉えていない。

 このままでは全国で3万社から5万社が倒産すると云われており、中小企業経営者たちは軒並み第三極や他党の支持に回ると言われている。そのため、次回の参議院選挙では自民党は思ったほど勝てないという推測が一部にあるようだ。 彷徨える亀井静香の呪いが再び発動してしまうのか。

917名無しさん:2013/03/11(月) 19:18:12
>>915
前原誠司の爆弾発言といい、TPPを巡る攻防も佳境に入ったな●〜*

918名無しさん:2013/03/11(月) 19:20:27
>>905
拡散波動砲。

919名無しさん:2013/03/11(月) 19:26:36
>>915 自民のTPP慎重派に騙されちゃいけませんよ。ミンスの素人とちがって
  自民は権力を握り続けることの旨味を知り尽くしてるわけだから。
  対立する演技はあくまでも選挙対策だってことですから。

920名無しさん:2013/03/11(月) 20:05:54
花子はコテハンあり、なしと使いわけてるな。
気持ち悪い。

921名無しさん:2013/03/11(月) 20:07:43
>>920
それはY氏も一緒だよ。

922名無しさん:2013/03/11(月) 20:31:50
花子はしつこいよ。

923名無しさん:2013/03/11(月) 20:52:43
【自民党】「静かにしろ!!」「声を張り上げるな!」 TPPめぐり、自民会合であわや乱闘騒ぎ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363001236/

924名無しさん:2013/03/11(月) 20:54:55
【政治】農政連、自民支援見直し検討も TPPへの対応で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362990080/

【国際】 台湾、TPP参加希望を正式に表明 米国と6年ぶり経済協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362963737/

【政治】TPP政府試算、正確性は期待できず…自民党の高市政調会長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362837292/

【TPP】 「安倍首相には不安が大きい地方に配慮したリーダーシップをとってほしい」 熊本県知事、TPP反対姿勢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362708706/

925名無しさん:2013/03/11(月) 20:55:52
【TPP交渉】 「九カ国が先に合意したものは再協議できない」 安倍政権が、極秘条件の説明責任を求められるのは確実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362703468/

926名無しさん:2013/03/11(月) 20:56:25
TPPとは★実質的植民地政策★

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441
TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html

927名無しさん:2013/03/11(月) 20:58:49
【TPP交渉】 後発国に「条件不利」 遅れて参加表明したカナダとメキシコが他の9カ国から「再交渉は難しい」と通告される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362703194/

【自民党】 「今はウソつき呼ばわりされている」――。 自民党県議TPPで板挟み 次の改選期で戻ってこられるか大変心配
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362702594/

【政治】安倍首相、自民党のTPP慎重派議員らと会合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362670101/

【TPP】 アメリカ自動車産業の保護のため、乗用車2.5%、トラック25%の関税据え置き、日本政府が「例外品目」受け入れへ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362637268/

【医療】公的医療保険に国民全員が加入する「皆保険制度」を海外へ初売り込み、成長戦略に盛り込みへ…TPP交渉を有利に進める思惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362605493/

【経済】TPP、米自動車関税の据え置き受け入れへ 両政府の思惑が合致したものですとTBS★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362627685/

928名無しさん:2013/03/11(月) 21:11:43
どっちにしてもアメリカの植民地になりたいのだよ安倍さんは。

929名無しさん:2013/03/11(月) 21:16:05
11日開かれた政府主催の東日本大震災2周年追悼式に、中国と韓国の代表は出席しなかった。理由は明らかになっていない。
このうち中国について、日本外務省幹部は「中国側の判断だ」としている。

一方、政府は追悼式で、国や団体の名前を読み上げる「指名献花」の対象に台湾を加えた。
昨年の式では台湾を指名献花から外した野田内閣(当時)の対応が批判を浴びたため、今年は各国の国名を読み上げた後、
在日米軍、パレスチナ常駐総代表部と並べて「駐日台北経済文化代表部事務所からもご出席いただいている」と紹介。
席も民間団体と同じだった昨年の場所から移動させ、「外交団・国際機関等」向けの席を用意した。

ソース 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013031100832

930名無しさん:2013/03/11(月) 21:23:49
TPPとは★実質的植民地政策★

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441
TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html

931名無しさん:2013/03/11(月) 22:06:51
いつまでも放射能垂れ流してるんだからアメリカの植民地にしてもらえるだけ
ありがたいだろ。昔のよしみってやつだ。

中国はよしみもくそもないから植民地にさえしてくれないわ。

932闇の声:2013/03/11(月) 22:09:18
何をどう反対すればいいのか、それが見えてないから動きが纏まらないね。
それと民主党政権が特に菅直人の時に、どんな密約を交わしてるのか、それがさっぱり判らない。
びっくり箱状態なのが本当の話だよ。
TPPへの懸念を色々言われるけれども、世間はもしかしたら生活が良くなるんじゃないか・・・
まだそっちの方に目が奪われているので反TPPに意見が集約出来てない。
このままずるずる行っちゃうんだろうなと自分は思っている。
仮に反対するとして、じゃあ何をどうするのか・・・自民党の反対勢力も良く聞いていると
必ずしも全面反対では無くて、特例を認めてくれるなら参加もやぶさかじゃないなんだよね。
ただアメリカが日本に対して非常に厳しい態度である・・・これは安倍晋三も計算違いをした。
憲法や人権問題等本来ならアメリカにああだこうだ言われる筋合いではない問題がネックとなっている訳で
とんだ処で落とし穴にはまった感じがするね。
もっとも民主党が色々なすっぱ抜きみたいな事をやっているけれども、所詮は自分達がまいた種であり
それなら選挙の時にはっきり言えば良かった訳だ・・・
民主党が自画自賛するほど世間は認めないし、結果的に今のままずるずるなんだろうよ。

933名無しさん:2013/03/11(月) 22:25:53
>>931
???

934名無しさん:2013/03/11(月) 22:26:50
>>931
バカ?

935名無しさん:2013/03/11(月) 22:43:41
花子脳だ、気にすんな

936闇の声:2013/03/11(月) 22:51:40
一つ言える事は、アメリカと日本の間にはまだ相当の溝があって、その溝を
埋めなければと思っているのがTPP賛成派の考え方の柱だろう。
つまり、その溝の評価で反対なのか賛成なのか、そして今後の日米関係がどうなるのか・・・
その違いになって来てるんだろうね。
推進派は意思疎通をもっと密にして、その密接な中で問題を解決しようとする・・・
一方で距離感を置く方が日本はフリーハンドで政治が出来ると考えているグループもいる。
その意志疎通を密にしても、アメリカをある程度知っているグループ(江田等)と何も知らずに
ただ通商条件を良くすれば良いと言っているグループ(橋下等)に分かれる。
反対派も農政族の様に族議員もいれば政治的アイデンテティから反対するのもいてこれも統一性が取れてない。
実は安倍外交は失敗続きで、アベノミクスのある程度の成果があるから(株高等)
ボロが目立たないだけで、実際には思惑違いが相当ある。
つまり、レベルの低い処で動いているのが今の日本の政治で、変えるだけのパワーが
政治家にも有権者にもない・・・これは安倍晋三と言う特異な政治家が総理になっているのもあるだろうし
前政権の政策検証を経ずしてまた政権交代劇が起きたからでもあるだろう。
さてどうなるんですかねえ・・・

937名無しさん:2013/03/11(月) 23:02:15
安倍の内包する矛盾は深刻だよ。
国粋的愛国主義と新自由主義の矛盾ね。
国粋愛国主義は民族主義で、新自由主義はアメリカ主義でもあり経済植民地韓国主義にも繋がる。

938名無しさん:2013/03/11(月) 23:04:06
闇さん、上レスにある前原誠司の爆弾発言どうみます?

939名無しさん:2013/03/11(月) 23:05:35
反原発は選挙の争点にならなかった、TPPも同じ様にずるずるといくわけか。

940名無しさん:2013/03/11(月) 23:06:29
TPP締結という米国に対する最大の忠誠行為を
手下Aが達成しそうなのを手下Bが邪魔してるだけなのではないかな?

941闇の声:2013/03/11(月) 23:19:22
>>937
何だいその、経済植民地韓国主義ってのは?
>>938
外交って言うのは国同士の信頼関係と国益との矛盾をどうするか、そのバランス感覚が問われるが
基本的に前政権下で起きた事はその政権で決着を付けるべきな訳だ・・・
しかも、彼はその時にその任にあった訳じゃない。
本来総理大臣と外務大臣が触れるべき問題で、それを今持ち出す事は民主党時代の外交交渉が全て
ぶちまけらるんじゃないかとの印象を諸外国に与えてしまう。
政治家と言うよりも人間としてどうなんだレベルの問題で、命を掛けて間違った方向を是正すると言うなら
まずは国民に向かって今の政権を倒すぞと言うべきだった。
如何にもやり口が前原だなと思ったし、辞めたクリントンも自分と話した事を全部ぶちまけられるんじゃないかと
戦々恐々としてると思うよ。
彼には何も話せないね。その内刺殺されるんじゃないか?
議員の中には黒い交際やってるのもいる訳で、そう言うのもばらされたらたまったモノじゃないわな。

942名無しさん:2013/03/11(月) 23:26:16
下関市長選は現職か

943名無しさん:2013/03/11(月) 23:34:48
自民党員のブログいくつか読んで定点観測してるんだが、支持者のみなさんは
もうTPPを熱烈に支持しているのかと、ガクゼンとなる漢字。
こりゃ安倍さんの地元に隕石が落ちるとか、天罰じゃ〜的なことが
おきないと、植民地にされちまいますな。

944名無しさん:2013/03/12(火) 00:10:09
2013年3月2日 日刊ゲンダイ

安倍内閣に内紛勃発か――。〈安倍首相VS.林農相〉のバトルが、政界で話題になっている。地元の下関市長選で、激しい“代理戦争”をしているのだ。
安倍首相は衆院、林農相は参院とすみ分けているが、地元はともに山口県下関市。中選挙区時代は、父親同士が同じ選挙区で血みどろの戦いを演じてきたライバルの家系である。

「3月3日に告示される下関市長選で、ケンカを売ったのは、安倍陣営です。現職の中尾友昭市長(63)は林農相の系列。地元の評判も悪くなく、当選確実でした。そこに安倍陣営が地元市議(36)をぶつけてきた。まさに“平地に乱”を起こした格好。おかげで下関市は、安倍支持派と林支持派に真っ二つです」(地元関係者)
 それにしても現職の総理側が、ここまで閣僚に対して牙をむくのは前代未聞のことだ。

「安倍さんはボンボン2世の甘チャンですが、自分に刃向かった人間は許さない。狭量な男です。林農相は、親の代からの天敵のうえ、昨年秋の総裁選に手を挙げて自分と争った。絶対に潰すつもりでしょう。農相に就けたことで、処遇したようにも見えますが、まったく違う。農相に就けたのは、イジメですよ。今回、農相はTPP参加をめぐって本当に大変なポスト。しかも、商社出身の林農相は、ホンネではTPP参加に賛成なのに、農業を守るために立場上、反対せざるを得ない。相当にストレスを感じているはずです」(自民党関係者)

 意外にも、地元下関では、安倍首相より林農相の方が評判がいいらしい。東大卒の林農相には“将来の首相”という期待も大きいという。林本人も、いずれ衆院にクラ替えするつもりだ。安倍首相は、それも気に入らないらしい。
 3月10日に投票される下関市長選がどうなるか。首相サイドが大敗したら、笑いモノになるのではないか。

945名無しさん:2013/03/12(火) 00:10:34
>>935
垂れ流してることに変わりはねえだろ。
最近は汚水まで放出して海まで汚染させようとして。

まさか、プルトニウムは呑んでも大丈夫っていった
あのアホみたいな考えをもってるとかじゃないよねw

946名無しさん:2013/03/12(火) 00:18:15
2013年03月11日 天木直人のブログ

 もはや遠い過去の事のように忘れられようとしているが2月22日から始まった安倍首相の訪米と日米首脳会談の目的は一体何だったのか。

 その事を見事に教えてくれる記事を発売中の選択3月号に見つけた。

 「安倍訪米の『隠された狙い』」と言う見出しのその特集記事は、一言で言えば安倍首相のタカ派を警戒する米国に対し、それを封じ込めますと釈明することが今度の訪米の最大の目的であったというのだ。

 だからこそ安倍首相は米国滞在中、オバマ大統領との会談でも、講演でも、中国との関係をこれ以上日本のほうからは悪化させませんという釈明で終始した。

 それにもまして安倍首相が封じ込めなければならなかったのがその歴史認識であり、その中でも従軍慰安婦問題を否定する持論である。

 いうまでもなく安倍第一次内閣が一年で失脚した最大の理由はこの従軍慰安婦問題についての強硬姿勢に対する米国の警戒であった。

 そして安倍首相は性懲りも無くそれを繰り返した。

 自民党総裁選を闘うために、あるいは自民党総裁になって野田民主党政権と政権を争うために、そのタカ派ぶりを強調する限りなら、まだいい。

 しかし安倍首相は日本の総理になった後も就任早々それを繰り返した。

 そして第二次内閣の閣僚を愛国・保守で固めた。

 米国はそれに不快感を示し、安倍首相はたちどころにそれを封じ込めなければ第一次政権と同様に危ういと察知した。

 早急に米国の許しを請う必要があったのだ。

 なるほど、そういわれればすべてが合点が行く。

 なぜ国民の大半が不安に思うTPPの交渉参加をここまで急ぐのか。

 なぜ首脳会談の中身が公表されないのか。

 なぜ報じられる日米合意がすべて米国に迎合するものばかりなのか。

 そして稲田朋美、新藤義孝、下村博文大臣らがそろって静かになり、その存在感が見えなくなったのか。

 すべては氷解する。

 もはや安倍政権は完全に米国の掌の中にあるということだ・・・
http://www.amakiblog.com/archives/2013/03/11/

947名無しさん:2013/03/12(火) 00:27:32
市長選の結果ぐらいじゃ内紛はおきないっしょ

948名無しさん:2013/03/12(火) 00:38:57
>>947
内紛はともかく安倍が地元で滅茶苦茶評判悪いことだけは再確認できたね。
官房副長官時代からその利権政治ぶりが言われてたけど、全く改善していないってのはもうすごいとしか言いようがないね。

949名無しさん:2013/03/12(火) 00:45:46
3世4世ともなると劣化するというよい見本だね
国会でのあの民主を見下した態度。
おもわず「あんた、野田さんのおかげで政権取り戻せただけじゃん」と
言ってしまったわたくし

950名無しさん:2013/03/12(火) 01:23:17
>>948
でも長門では神様のようにあがめられているらしい。

951名無しさん:2013/03/12(火) 01:30:28
>>916
そう言えばトルコの公正発展党も
支持層の基盤は新興の中小企業経営者とかいう事らしいね。

日本を変える事が出来るとしたらもしかしたら
この辺の人達なのかもしれない。

952名無しさん:2013/03/12(火) 03:08:05
>>947
いやあ、あの安倍晋三だったら、参院選後、懲罰的に農相を林に続投させるかもしれん。
もちろん、鬼の居ぬ間に地元の林系地方議員を各個撃破していくとか、+αつきで。
あの二人の仲の悪さは、もうどうしようもないね。親の代からつづく因縁も重なって

953名無しさん:2013/03/12(火) 04:39:39
◆さらにここにきて野田佳彦前首相が、「TPP交渉参加」問題で大きなことを「隠し続けていた」という驚くべき事実が判明した。東京新聞3月7日付夕刊「1面」で、「TPP日本に不利な極秘条件」「後発国再交渉できず」「11年参加表明カナダなど」「打ち切り権限も先進国」という見出しをつけて、スッパ抜いたのだ。ズバリ言えば、オバマ大統領から「TPP交渉参加」を持ちかけられた菅直人元首相はもとより、「TPP交渉参加」に意欲的で、事実上「参加」を決めていた野田佳彦前首相もこの「極秘条件」を聞かされていながら、国民に対して「隠し続けていた」ということである。
 そのクセいかにも「交渉できる」と発言していた。野田佳彦首相は「ウソつき」と言われたくないために、「衆院解散・総選挙」に踏み切ったと言われいてる。だが、小沢一郎代表をダマした「裏切り者」であり、「マニフェスト違反」で「ウソつき」となり、そのうえに「情報隠し」で国民をあざむいていたとは、呆れ果てる。

954名無しさん:2013/03/12(火) 05:12:55
2013年3月8日 7時00分配信 AREA 2013年3月11日号


 公明党の支持母体で、800万もの支持票を抱えるとされる宗教法人創価学会(東京都新宿区)の池田大作氏(名誉会長)が、都内の病院で死去したとの未確認情報が関係者の間やネット上で飛び交っている。死因は心筋梗塞とされている。

 池田氏は、1928年(昭和3年)1月2日、東京府荏原郡入新井183番地(現・大田区大森北2丁目13番地)の大森海岸遊郭脇の麦畑にあったあばら屋で生まれたとされ、今年で85歳。

 ここ数年は公の場に姿を現さなかったため、重病説や脳梗塞説、果ては死亡説まで飛び交っていたが、昨年1月には「原子力発電に依存しないエネルギー政策への転換を早急に検討していくべき」とする「平和提言」を発表。学会側は死亡説を否定していた。

955名無しさん:2013/03/12(火) 05:34:35
林なんて安倍にとっては小物。
安倍の一番の敵は麻生。

956名無しさん:2013/03/12(火) 08:02:27
423 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2013/03/12(火) 07:48:05.12 ID:aT5EkirI0 [4/6]
http://i.imgur.com/549oRCt.jpg

424 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 07:48:27.44 ID:ezmJfIgr0 [5/5]
いかにミンスが癌だったかわかるね

443 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2013/03/12(火) 07:51:36.27 ID:azQusnsB0
>>423

ワロタ
民主党って、日本の足引っ張ってた疫病神だとの証明じゃんw

475 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2013/03/12(火) 07:59:14.50 ID:aT5EkirI0 [6/6]
>>443
民主党政権担当期間のアメリカ・ドイツ指数との乖離率が凄いっすなー

957名無しさん:2013/03/12(火) 08:37:54
>さらにここにきて野田佳彦前首相が、「TPP交渉参加」問題で大きなことを「隠し続けていた」という驚くべき事実が判明した。
>東京新聞3月7日付夕刊「1面」で、
>「TPP日本に不利な極秘条件」
>「後発国再交渉できず」
>「11年参加表明カナダなど」
>「打ち切り権限も先進国」
>という見出しをつけて、スッパ抜いたのだ。

いやこれ、当時すでにばれてたじゃん。

958名無しさん:2013/03/12(火) 09:08:12
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/117837/
「亀井静香の呪い」で安倍政権打撃も
2013年03月11日 11時00分

 株高円安と好調な安倍政権に不安材料が持ち上がっている。今月末にモラトリアム法こと「中小企業金融円滑化法」の期限が切れることで、同企業の倒産ラッシュが予想されているのだ(本紙7日付経済面既報)。同法は成立当時の金融相・亀井静香氏(76)の肝いりだったため、倒産ラッシュが現実になれば“亀井静香の呪い”だという声も聞かれる。

 7日の衆院予算委員会では民主党から海江田万里代表(64)、細野豪志幹事長(41)らエース級が質疑に立ったが、気合が空回り。野党時代の自民党を振り返り「特例公債法案をなかなか通してくれなかった」と細野氏が反省を迫ったように、恨み節が多かった。民主党の質疑が不発続きで、安倍政権の行く手を阻むものなしに思えるが、どっこい違った。

 政府関係者は「3月にモラトリアム法が期限切れを迎えます。麻生太郎財務・金融相は延長しないと話している。となると、中小企業が5万〜6万社規模で倒産する可能性が出てくる。倒産ラッシュの中で7月の参院選に突入する最悪のパターンになるかもしれない」と震える。

 同法案は2009年12月、「問題のある企業の延命にしかならない」との批判をはねのけて亀井氏がゴリ押し。中小企業が、金融機関からの借金の返済期限を延ばすことができ、先送りしている間に経営状況を良くした上で返済しようという狙いだったが、このデフレ下では難しくもあった。すでに同法は延長を繰り返してきており、さらなる延長はなさそう。期限切れ後も同等の支援が中小企業に行われるよう、政府側は対応を進めてはいる。とはいえ同企業への悪影響を懸念する声も少なくない。かつて自民党は郵政民営化に反対した亀井氏を除名。同党関係者は「亀井静香の呪いだよ」と嘆いている。

959名無しさん:2013/03/12(火) 09:46:03
>>957
ほんとうなら、忘れっぽいよなぁ。

政治の議論ってアホばかりがやってるのかと思いたくなる。

960名無しさん:2013/03/12(火) 09:58:19
茶番国会

961名無しさん:2013/03/12(火) 10:06:04
政治の世界って質の高い議論が少ないと言うか、
そのために相手の隠してることや
アラ探しばかりする羽目になると言うか
とにかく面白くないよね。最近、そう思い始めた。

962名無しさん:2013/03/12(火) 10:43:49
>>958 いったい何人首つりがでることやら
葬儀屋が一番儲かるってことだ
貧乏な日本人よ、この世から消えろ!!ってかww
カダフィやフセインみたいな末路を自民党員にあじわっていただきたいね。

963名無しさん:2013/03/12(火) 11:20:10
>>961
大昔の小沢一郎が小林よしのりと対談した時に
「政治の世界って何かドロドロしていますよね」と言うような事を言ったら
「僕には一般の社会のほうが
もっと凄いんじゃないかと思う例えば人事抗争とか」言ってたっけな。

つまりこの国民にしてこの国家ありと言うわけさw

964名無しさん:2013/03/12(火) 11:30:39
>>962
カダフィやフセインはチト違うよ。
アメリカに逆らってやられた。
チャウシェスクの方が近いんじゃねっすか。

965名無しさん:2013/03/12(火) 13:22:48
とにかく3:11 なにも怒らなくってよかったね

966名無しさん:2013/03/12(火) 14:22:12
2chの大規模規制終わった?

967名無しさん:2013/03/12(火) 14:41:01
ジャーナリストの田原総一朗さんが27日に指定暴力団山口組総本部(神戸市灘区)で、直系組長らとの「討論会」を予定していることが11日、
分かった。田原さんの事務所などが明らかにした。

 田原さん側によると、当日は「直参」と呼ばれる直系組長(約80人)が参加予定。目的は「取材を兼ねた討論会」とし、
田原さんが「世相の現状認識」を語った後、山口組側の話を聞くという。3~4時間を予定し、マスコミへの公開も検討しているという。

 田原さんは昨年1月、「表現の自由を脅かす」などとして、暴力団排除条例の廃止を求めた作家やジャーナリストらの共同声明に名を連ねた。

 暴排条例は全都道府県で施行され、兵庫県など多くの自治体は暴力団の活動助長や利益供与を禁じ、
悪質な違反者は勧告・公表の対象となる。警察当局は討論会が暴排条例に抵触するかどうか、慎重に見極めるとみられる。

ソース 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201303/0005806926.shtml

968名無しさん:2013/03/12(火) 14:41:14
ほう、マジ? 派遣業界スレにはとことん書き込めないままだったんだが

969名無しさん:2013/03/12(火) 14:48:17
アメリカに喧嘩売ってるな
韓国が8月15日を独立記念日として騒ぐのと同じじゃん。

<主権回復式典を閣議決定 4月28日>

政府は12日午前の閣議で、1952年にサンフランシスコ講和条約が
発効した「主権回復の日」に当たるとして、4月28日に政府主催の式典を
開くことを決定した。天皇、皇后両陛下も出席する。
自民党が昨年の衆院選公約に掲げ、実現を目指していた。
(以下略)

2013/03/12
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031201001284.html

970名無しさん:2013/03/12(火) 14:55:54
【安倍政権】 「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論 もともと竹中平蔵氏の持論 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363050726/100n-
100 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:15:11.90 ID:urYiJ/bE0
今、家のローンを払ってる連中は安眠できないね
子供が私立に通学してる連中もウツ状態に

小泉政権以来の正社員自殺ブーム到来か?

971名無しさん:2013/03/12(火) 15:20:47
ホステスのいるクラブやバー】


 ホステスのいるクラブやバーは世界中どこにでもある。
 そのサービスの中身について、我が日本は異質だ。
 日本ではあくまでも女性からのもてなしを受けるだけの場所である。女性の同意が無ければ性交までには至らない。これは江戸時代の買春システムの名残りで、世界的にも奇異である。だから、性交を売り物にするホステスは“枕営業”と業界で蔑まれる。
 ところが、韓国を含めて世界的にはホステスと売春はセットものだ。店で遊んだ後は이차/二次会と称して、お気に入りのホステスを店外に連れ出すことができる。この時点で、連れ出したホステスをひと晩抱けるシステムだ。店側は「大人同士の合意なので当店は感知しない」と主張するわけだが、実際はひと晩寝た報酬から上前を跳ねる。待遇に恵まれた日本のホステスが聞けば背筋が寒くなる話だ。
 80年代後半からのバブル経済華やかなりし日本へ、韓国ホステスが続々と流れて来た。みんな25歳以上である。
 韓国では25歳になればオバサン扱いで、ホステスとして人気がなくなり、給料が下がって指名も減るという。また、日本ではホステスは売春しなくて良いし、お酒を飲むことを強制されないから楽だという話が韓国ホステスの間で広まったらしい。ウォンに対する円高という為替レートの現実も重なって、累積すれば数万人の韓国人ホステスが日本へ渡って来たと思われる。韓国女性不法滞在者=ホステスというパターンは90年代いっぱいまで続いた。
 逆に言えば、韓国ホステスの待遇の過酷さが判ると言うものだ。
 ところで90年代初め、韓国を愛してやまない30代日本女性から「韓国男性は道徳心があるので、ホステスのいるクラブやバーには絶対行かない。韓国のクラブやバーはスケベな日本人のためだけに存在する」と聞かされた。この日本人は韓国で数年間も語学留学し、某国立大学の講師を名乗った。こういう講師に教えられる日本人は不幸である。是非とも私の文章を読んで、頭をリセットしてもらいたい

972名無しさん:2013/03/12(火) 15:22:51
【政治】「国産タマネギ、中国産より安くなった」 安倍首相、アベノミクス自賛
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363061377/
安倍氏がどれだけバカかを ゆっくりとご堪能ください

973名無しさん:2013/03/12(火) 15:24:45
>>972
ネトウヨの醜さといったらもうね

974名無しさん:2013/03/12(火) 15:39:59
日本国内にマネーが循環していれば、なにも中国や韓国からの観光客を呼び込まなくっても
やっていけるんだよ。江戸時代はそうだったんだから。
ところがグローバルグローバルの掛け声とともに、地方が切り捨てられ
結果的に中国韓国からの観光客に依存せねばばらくなったですよ。
これが小泉改革の本当の姿だっちゅうの。

975名無しさん:2013/03/12(火) 16:40:16
にゃんとま〜 @ nyantomah 6分
※「口先番長」ゆえなのかも知れないが前原誠司が
バラしてくれた( tl.gd/l9flpq )ことの意味はとて
つもなく大きい。もしこれで安倍内閣がTPP交渉
参加声明を行った場合、安倍内閣は民主党政権にも
劣る【戦後最大の売国奴政権】であることが確定す
るからだ。

976名無しさん:2013/03/12(火) 16:41:30
>>975

★『前原氏、事前協議内容明らかに
「あまりに不公平」』日本農業新聞
2013年3月12日
 民主党の前原誠司元国家戦略相は、
11日の衆院予算委員会で、TPP交渉
をめぐる民主党政権時代の日米2国間
事前協議の内容を明らかにした。米国
【産】(※「側の」のミスと思われ
る)自動車の関税撤廃の猶予や日本の
学資保険の内容改定などで、大幅な譲
歩を突き付けられていたとの内容。前
政権で推進派の中心にいた前原氏でさ
え、「あまりに不公平で、参加表明に
踏み切れなかった」と述べた。現政権
は交渉参加の是非を近く判断する方針
で、事前協議にどう対応したか問われ
そうだ。
 自動車と保険は日米首脳会談の共同
声明でも、事前協議の「残された懸案
事項」とし、米国が日本に譲歩を求め
ている。前原氏は、民主党政権時代の
米国の要求は「自動車・トラックの関
税はすぐにゼロにせず猶予期間を設け
るべき。安全基準は米韓FTA(自由
貿易協定)と同じように枠を設けるべ
き」という内容だったと紹介した。安
全基準は、米国の基準を満たせば相手
国の基準にかかわらず輸出できる数量
枠を指すとみられる。
 保険でも「がん保険などだけだと
思ったら、学資保険の中身を変えるこ
とも言い出した」と、日本郵政への圧
力が強まっていたことを説明した。

977名無しさん:2013/03/12(火) 16:44:46
【参院選】 「今回は捨て選挙だ」・・・民主党職員の間で一致
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363072480/

やるきねーな

978名無しさん:2013/03/12(火) 16:54:33
>>975-976
前原誠司TPP爆弾発言、44:50~

http://www.youtube.com/watch?v=XKxzU7rruZE&feature=youtube_gdata_player

※原口一博と安倍晋三の狼狽ぶりに注目!

979名無しさん:2013/03/12(火) 17:01:14
田母神俊雄 https://mobile.twitter.com/toshio_tamogami#!/toshio_tamogami

980名無しさん:2013/03/12(火) 17:08:57
>>963
そんなもんですか。人事権って権力そのものだからなぁ。

ソニーの凋落は大賀のせいでしょうね。
組織って自分よりもできるやつを後釜に据えなきゃ
衰退していくのに、ともすれば逆をやりがち。

981名無しさん:2013/03/12(火) 17:10:13
もう民主党は党自体たたむ準備でしょ
今年政党助成金85億だか入るらしいけどなるべく出費おさえて残り海江田がトンズラw
野田・前原なんかにゃびた一文渡さねーよ

982名無しさん:2013/03/12(火) 17:11:26
自分のいうことを聞きそうな人を
組織の後釜に据えたら、そりゃ凋落するよ。
大賀と出井の対談を眺めてて、
大賀が引退したのに威張りまくってて
こりゃだめだと思ってたら図星だった。

983名無しさん:2013/03/12(火) 17:11:27
支持率がちょっと持ち直してるから分からん

984名無しさん:2013/03/12(火) 17:15:09
イエスマンしか重用しない組織はダメですね。
こういう部分でいろいろ考えることは多い。
ともすればイエスマンしか残らなかったりもするし。

引退すれば、その人が他人と人間として付き合ってきたか、
組織内のファンクションに過ぎなかったか、そういうのが露骨に出る。

985名無しさん:2013/03/12(火) 17:21:21
>>982
PS4に互換性を持たせず、過去コンテンツは有償ダウンロードで、と言ってる時点でアウトだよ。
その代わりにネット環境充実だとさ。
有償かつ基本料金発生させて巻き上げるんだろう。
ネットでゲームするならパソコンでやるよ。
中古市場で互換性アリのPS2が、今でも人気がある理由をわかっていない。
ユーザーを大事にしない、外資系企業ソニーなんて潰れてしまえ!

986名無しさん:2013/03/12(火) 17:21:25
政治の世界がすっげー面白くないな、というのはもしかすると、
肩書きが変わったら、いきなり人間性まで上がったような扱いを
周囲がするかのごとく見えるからなのかもな。

なんというアホらしさ。アホは総理大臣や大統領やっててもアホだ。
賢い人は無冠でも賢い。そういう当たり前のことが通用しない。

987名無しさん:2013/03/12(火) 17:22:36
安田美絵(遺伝子組み換えで
ない)
@ MieYasuda
【重要】シンガポールのTPP会合で、米国交渉官が各国に
説明…既に合意した内容について日本に口出しさせない
し、文言修正も認めない、日本の参加は9月までは認めな
い、そして交渉全体の大枠合意は10月。つまり日本は丸
のみするだけ。 pic.twitter.com/vrp3pWRy7X

https://mobile.twitter.com/MieYasuda/status/311269395152400384/photo/1

988名無しさん:2013/03/12(火) 17:24:12
愛国者(笑)の安倍晋三は売国奴の道を驀進中(笑)

989名無しさん:2013/03/12(火) 17:25:07
>>985
パソコンでゲームやる人はずっと少数派でしょうけど。

たぶん、ゲームそのものを家の中でやらなくなると思うよ。
自分はiPadでしかゲームやってない。
ゲーム機を買うとしても携帯できるものしか買わない。
時間がもったいないんだよね。

990名無しさん:2013/03/12(火) 17:25:53
>>985
パソコンでゲームやる人はずっと少数派でしょうけど。

たぶん、ゲームそのものを家の中でやらなくなると思うよ。
自分はiPadでしかゲームやってない。
ゲーム機を買うとしても携帯できるものしか買わない。
時間がもったいないんだよね。

991名無しさん:2013/03/12(火) 17:36:43
ニュース速報+ / 【参院選】 「今回は捨て選挙だ」・・・民主党職員の間で一致
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363072480

ここまでとは。。。

992名無しさん:2013/03/12(火) 17:40:44
ネットゲームは少数派だろうな。
P2Pを応用したネトゲを誰か作んないかな。
当然、料金の発生しないやつ。

993名無しさん:2013/03/12(火) 17:44:20
>>991
衆参同時なんて夢のまた夢だな

994名無しさん:2013/03/12(火) 17:45:07
名古屋の繁華街がちょっとずつにぎわってきた
財布の紐が緩み始めてる

995名無しさん:2013/03/12(火) 17:47:56
>>994
デフレで金を使う馬鹿はいない
インフレで金を使わない馬鹿はいない

996名無しさん:2013/03/12(火) 17:49:23
庶民全体にお金が回るようにしないと、全体は浮揚しないと思う

997名無しさん:2013/03/12(火) 17:50:05
PS2までは買ったが、PS3は結局買わなかったな。
ソフトがハードに追いついていないんだよね。
PS2だと、いろいろ面白いゲームがあるし、PS1のナムコミュージアムやカプコンなどのアーケードゲームをやってる。
ゲームはさ、画像より内容だよ。
地デジで画面がキレイになっても、内容がクソ芸人の糞バラエティや大嘘報道番組では誰もみない。
それと同じ状況が、PS3とPS4を襲ってるんだよ。
ネット使って不特定多数とゲームするより、マイペースで自己完結でゲームするほうが気楽でよい。

998名無しさん:2013/03/12(火) 17:52:42
ファミコンだが「たけしの挑戦状」はクソゲー過ぎて、逆に面白かったw

999名無しさん:2013/03/12(火) 17:53:17
ドルアーガにはまった。

1000名無しさん:2013/03/12(火) 17:54:17
スーパーマリオを忘れちゃい神崎w




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板