したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

不正選挙の可能性が高い

1名無しさん:2012/12/26(水) 00:49:01

http://blog.zokkokuridatsu.com/201212/article_17.html

http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51399232.html

http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11434643447.html

208名無しさん:2016/12/16(金) 11:19:27
前も書いたが、ユダヤ人不動産実業家の
クシュナーはやり手で
ペイパルマフィアのドンとつながりがある

209名無しさん:2016/12/16(金) 11:23:56
アメリカの対中戦略が変わったといえるが、
これから中国がトランプをどう懐柔するか
だな
ネオコンが去ったブッシュ後期から
オバマークリントン時代は、親中よりの政権だった
オバマ時代は反ロシア政策だった

210名無しさん:2016/12/16(金) 11:44:14
ハロワって相変わらずバカだよな。

211名無しさん:2016/12/16(金) 13:37:58
中国は解体の運命だよ

オバマに対して、ハワイを境に太平洋を米中で分割しよう?w

誰が習に言わせたのか知らんが、あれで中国の印象は最悪になったw

212名無しさん:2016/12/16(金) 17:02:43
誰か教えてチョーダイ 成宮の引退についてなんだけど

彼の疑惑のせいで「相棒」の再放送が難しくなった〜とかきくけど

たとえば彼がチョイ役や脇役で出てた作品まで ぜ〜んぶ禁再放送扱いされちゃうの?

213名無しさん:2016/12/16(金) 20:38:24
【相棒 成宮さん出演回も再放送】
テレビ朝日は、「相棒」シリーズで成宮寛貴氏が出演した回も再放送へ。
シリーズ約8割の再放送が困難となる可能性があった。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/808419199190061056

えがったあ〜〜 他局のたとえば「花咲舞が・・・」なんかも
もう見られないのかと そんなアホなと思ってたからさ

214名無しさん:2016/12/17(土) 00:31:50
地球上の全ての生命に平穏を
平穏を乱すものには死を

215名無しさん:2016/12/17(土) 09:48:04
てめーがとっとと死ね
苦しんで死ね
死んだら地獄で永遠の業火に焼かれろ、ゴミ人間が

216名無しさん:2016/12/17(土) 09:49:36
ニクソン政権時代にソ連の脅威に対抗するために
アメリカが中国に接近した流れから現在に至る
中国もそれまで、朝鮮戦争以降アメリカと険悪なムードだったが
ソ連との領土紛争で、ソ連を牽制するために
アメリカと組んだ狙いがある
中国イデオロギー路線から鄧小平をつかい
改革解放路線に踏み切る
アメリカのロックフェラーやキッシンジャーは訪中してるが、
中国の巨大な市場や安い労働力手に入れたかったんだろうね

217名無しさん:2016/12/17(土) 09:57:44
ロックフェラーキッシンジャー路線というのは、
米中経済同盟であり、ソ連を牽制するための
米中戦略安保体制でもある
キッシンジャーの狙いは中国が改革解放路線を
やり、その先の民主化を狙ったんだが、
中国は民主化をしないばかりか、
ソ連崩壊後アメリカの資本をつかい
力を蓄え、アメリカ挑発するような態度出てるわけだな

218名無しさん:2016/12/17(土) 10:05:05
中国がアメリカ挑発しても、
中国の市場や安い労働力に負けて
ある程度
黙認していたんだが、
トランプになって
流れがかわったといえるね
ロックフェラーーキッシンジャー路線が
崩れ去ったといえる
ロックフェラーーキッシンジャーなど米中グローバリストたちどう巻き返すか
今後注目だね

219名無しさん:2016/12/17(土) 10:09:30
あれほど人権だ人権だといっていた
オバマやメルケルが中国のチベットやウイグルなどの
人権問題をいわないのは、中国の市場と安い労働力がほしいからだよ

220名無しさん:2016/12/17(土) 10:19:26
中国国内で、イデオロギー路線かアメリカと組んで
改革解放路線にいくか対立はあった
毛沢東はイデオロギー路線で、改革解放の鄧小平と対立していたが、
晩年毛沢東は経済を立て直すために鄧小平を
つかい改革解放路線にシフトしつつあった
毛沢東が死に後継者争いでイデオロギー路線が
破れ改革解放路線の鄧小平が
力をもつようになる

221名無しさん:2016/12/17(土) 11:49:56
病院に行くべきだよハロワ

222名無しさん:2016/12/17(土) 12:17:28
ユーロはロシアの脅威に対抗するために
まとまっているが、
ロシアはユーロがまとまられるのが
ロシアにとって脅威であり、
プーチンは反ユーロ勢力に
支援している。
ユーロの王様はドイツのメルケルで
メルケルは地理的に脅威のない中国と組んで、ロシアを
抱き込み、アメリカの親中派の
オバマも抱き込み、 ドイツと中国主導で
ユーラシアの覇権を狙ってたんだろうね
それが、移民やテロやvwの問題で少し頓挫している。

223名無しさん:2016/12/17(土) 12:51:23
メルケルとプーチンは東ドイツとソ連だった時代に何かあった

のではないか?と、いう気がする
ちなみにトランプはドイツ系

う〜むw

224名無しさん:2016/12/17(土) 13:32:17
>>222
ハロワの得意技「事後予測」wwwwwwwwww

225名無しさん:2016/12/17(土) 17:39:05
だったら、お前がハロワ以上の的中率を書いてみろ
批判だけなら猿でもできるわ

226名無しさん:2016/12/17(土) 17:51:24
>>225
俺らの指摘どおりに世界の多極化と反グローバリズムの潮流が加速してるだろうがボケ!
寝言は寝て語れ糞ハロワ!!

227名無しさん:2016/12/17(土) 17:52:58
>>225
そして小池百合子のデタラメぶりも当初から指摘してたろうが。
プロレスであり、安倍晋三たちグローバリストの別働隊だともなボケ!

228名無しさん:2016/12/17(土) 18:38:57
>>225
ハロワの的中率はゼロだろwww

よっ逆神!www

229名無しさん:2016/12/17(土) 23:49:46
中国は制覇の野望を捨てて世界各国と強調すべきだ
今の中国はロシアが裏切ったら四面楚歌になる

230名無しさん:2016/12/18(日) 11:22:14
ならねい
AIIBで判るがヨーロッパもアジアもアメリカから中国にシフトしてる
トランプでアメリカも参加するから梯子外されて四面楚歌になるのは日本だよ

231名無しさん:2016/12/18(日) 11:50:29
ハロワ「中国包囲網」

232名無しさん:2016/12/18(日) 15:02:14
中国の安い人口と巨大な市場がほしいのさ
だから中国から金をどれだけ
金をひっぱるかしかかんがえてないだろな
オバマもメルケルも綺麗事ばかりいってるだけで
中国の市場に屈したのさ
あれほど人権ガーといってたのになあ
リベラル派の限界だろうね

中国は明確に海洋進出を考えているし、
日本とは程度は接近できても
領土や歴史問題、海洋利権で絶対に
激突する
仲良くなることはないだろうね
中国は偽りの戦勝国歴史観と
海洋進出と軍国化をやめない限り
これ以上の進展はないだろう

233名無しさん:2016/12/18(日) 15:08:57
中国は戦勝国きどりで、ギャーギャー騒いでいるが、
中国共産党は、日本から逃げ回っており、
韓国は日本の植民地として、日本とともに
戦争をした。
日本に勝利したのは、蒋介石の中国国民党であり、
彼らの歴史館を変えないと少しは日本との関係は絶対に
前進しないだろう
韓国は李承晩時代の反日捏造教育が
現在にまで影響があり、
反共もなくなり、親北親中勢力が強く反日は
かわってない
中国は江沢民の反日教育がきいており、
偽りの歴史観が中国人民に植え付けられている

234名無しさん:2016/12/18(日) 15:12:57
まあ国共合作を裏で糸を引いていたのは英米だったし、
援蒋ルートで中国に物資を送って援助したり、中国人を欧米のマスコミを
つかって世論工作をさせたのも裏で英米だったからね

235名無しさん:2016/12/18(日) 15:20:19
反米パヨクはバカだから、アメリカこの世からつぶれ
てればハッピーだと思ってる
短絡的な思想だからな
日米関係しか頭にない
アメリカからみた中国との関係
ロシアとの関係
中東やASEAN、欧州との関係
中露、中国と欧州、中国と日本
中国と朝鮮との関係
あるいは、ロシアからみた中東、
日本や中国、朝鮮、欧州、アメリカとの関係など
さまざま国々との関係を分析した国際情勢を語れないわけだ

236名無しさん:2016/12/18(日) 15:34:47
佐藤まさるは、みんしんようの菅直人を痛烈に批判している
当時ネドベージェフが北方領土に視察したとき、
菅直人は許しがたい暴挙だといって
ロシア側を激怒させ、そこからロシアの
軍事基地ができたといわれている
ハロワ連呼パヨクの神様菅直人は
素晴らしい功績を残しているわけだ

237名無しさん:2016/12/18(日) 15:35:31
民進党だね

238名無しさん:2016/12/18(日) 16:17:30
残念だが中国は今のままだとアヘン戦争当時みたいな状態になるよ
マーケット云々の話は中国政府が弱体化した後にする話だよ
アヘン戦争当時のようにねwwww

239名無しさん:2016/12/18(日) 16:27:51
戦前を知る中国の指導者は
まだ日本に留学したり、理解を示す
人材もいたが、
戦前の中国の指導者たちがなくなり、
あやまった歴史観をもつ指導者がでてきてる

240名無しさん:2016/12/18(日) 16:33:05
リベラル左派ばかりのハリウッドの世界だで、
少数派で唯一、リベラルと戦っているのが
クリントイーストウッドで、
硫黄島の手紙は、アメリカ人やしからぬ映画で、
日本人が極悪に扱われるリベラル映画とは違っていたのが
驚いたな
クリントイーストウッドの映画は大抵みてて、ダーティーハリーのイメージが
強いが、その前は、黒澤映画の影響もーあり、西部劇のカウボーイの映画の主役として
よく出ていたわけだ、アメリカの西部開拓時代の
カウボーイガンマン精神を受け継ぐ俳優でもある

241名無しさん:2016/12/18(日) 17:11:37
綺麗事で理想ばかり御託をならべる
リベラルに現実をつきつける
これがイーストウッド映画であり、
マックィーンやブロンソンも似たような映画だが
現在のハリウッド映画はリベラルパヨク系の映画ばかりで
機械的になりつまらない

242名無しさん:2016/12/18(日) 19:10:24
>>232
>>233
>>234
>>235
>>236
>>239
>>240
>>241
事後予測と願望先行で混乱するハロワ

243名無しさん:2016/12/18(日) 22:45:43
朝鮮はいい加減に自立しないと
利用されるだけ利用されてポイの歴史を繰り返すだけだよ
義和団事件の後、今日までどういう歴史を辿ってるか考えてみ

どのような外国勢力に利用されてきたかを正しく理解することが重要だから

244名無しさん:2016/12/19(月) 10:15:51
組織のハロワくんへ

豊洲の件、ネトゲリに新しい記事出てるけど、もう移転は無理だね

問題をスルーしたら小池がもたないだろうから、
小池は把握した事実を公表した上で移転撤回を決めると思うわ

組織も世代交代だね

245名無しさん:2016/12/19(月) 18:33:05
デビットロックフェラーもキッシンジャーも死期が近い
ようやくデビットロックフェラーーキッシンジャー体制による
米中同盟が終わる
ロックフェラー死去の後、そんな世界はまってるのかねえ

246名無しさん:2016/12/19(月) 18:34:29
オバマークリントンのバックいる財界グループは
米中グローバリストで、ロックフェラーキッシンジャー体制にいる
勢力だったが、トランプの登場で変わりつつある

247名無しさん:2016/12/19(月) 18:51:22
ハロワwwwwwwwwww

最近爆笑したのはコレかな

菅野完 ��@noiehoie 12月17日

「北方領土返還にこだわるのは、共産党などサヨクの特徴」と言うTweetを見かけてしまった。。。。 いつからこんな時代になったんだ?
https://twitter.com/noiehoie/status/810245832863793152

248名無しさん:2016/12/19(月) 18:51:53
>>245
>>246
事後予測のハロワwwwwwwwwww

249名無しさん:2016/12/20(火) 00:12:36
不覚だったな
関岡がいってるが、
英国には
コモンウェルスという
共同体があったとはな
ニュージーランドもカナダも
マレーシアも
オーストラリアも
国家元首がエリザベス女王なんだよ
英国はこれらの国は統治はしないが、エリザベス女王に
忠誠を誓わせるという方法をとっていた

250名無しさん:2016/12/20(火) 00:30:05
EU離脱した英国だが、英国はEU以外に
えいれんぽうという
国家連合組織をつくっていて、
2年に一度首脳会談があるとはなあ
驚きだ
カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
シンガポール、ブルネイ、マレーシア
が加盟
インドも南アフリカも加盟しておる

いまあげたのはtppだが、じつは
tppは英連邦とアメリカと日本の
経済同盟だというこよがわかる

サッチャーはEU派だったが、
エリザベスは英連邦派なのだ

251名無しさん:2016/12/20(火) 04:02:05
>>249
関岡英之はパヨクじゃなかったのか糞ハロワwwwwwwwwww
>>250
蓮舫くらい漢字で書け糞ハロワwwwwwwwwww

252名無しさん:2016/12/20(火) 06:26:04
>>249
関岡は陰謀論者じゃなかったのか糞ハロワw

253名無しさん:2016/12/20(火) 07:50:37
ロンドンの中に
シティオブロンドンという地区があり、シティ金融街ともよばれている
ロンドン市長とシティオブロンドンの市長は別物だが

シティオブロンドンの長は日本でいう
兜町の組合たちの長であり、
今回の英国EU離脱を仕掛けたのは
シティオブロンドンシティの金融街の連中が仕掛けたという話もある
EUで為替取引にトービン税という税金をかける構想があり、
EUでは実際決まっていたが
英国だけは反対していたようだ。
トービン税をかけられると困るのは
金融で飯を食べているシティ金融街を中心とした
英国であり、シティの連中が仕掛け煽ったという関岡論だな

254名無しさん:2016/12/20(火) 07:57:52
>>253

252 名無しさん 2016/12/20(火) 06:26:04
>>249
関岡は陰謀論者じゃなかったのか糞ハロワw

255名無しさん:2016/12/20(火) 09:29:34
関岡の本を読まず、関岡がっいってる
自分に都合のいい記事を
ソースに反米ガー、陰謀ガー、
反原発ガー菅直人命ガーと騒ぐてめーのようなパヨクをおちょくってんのがわからんかな

256名無しさん:2016/12/20(火) 09:40:53
>>255
(´-ι_-`)はぃはぃ。

257名無しさん:2016/12/20(火) 09:44:31
>>255
自己紹介のハロワ

258名無しさん:2016/12/20(火) 09:45:10
>>255
おまえ、本読めないだろ
日本語ヘンだぞ

259名無しさん:2016/12/20(火) 09:48:09
>>255
調子こいてると引き算コピペ貼るぞw

260名無しさん:2016/12/20(火) 09:55:26
>>255
認知症のハロワ

261名無しさん:2016/12/20(火) 10:11:59
藤原直哉��@naoyafujiwara

世論調査で反対が7割もあると街頭演説で罵声を浴びせられるよ。 カジノ解禁へ議論加速の方針確認 超党派議連、公明は欠席 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016121901001843.html

262名無しさん:2016/12/20(火) 10:13:09
藤原直哉naoyafujiwara

ホント、いまの日本は天皇陛下でもっているわけですよ。政治家も役人も外交官も経営者もグズグズ。 天皇陛下 かぜのため首相らとの昼食会取りやめ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k10010811811000.html

263名無しさん:2016/12/20(火) 10:23:42
>>255
デマ野郎のハロワwww

264名無しさん:2016/12/20(火) 14:08:27
現実にハロワの記事を参考にして何億円も儲けてる人もいたな
君らがバカで読解できないだけじゃねえか

265名無しさん:2016/12/20(火) 14:32:43
田舎は娯楽が少ない。
アウトドアはあくまでも都会人の趣味暇つぶしであって、田舎者はそういう遊びはあまりしない。
よって娯楽はパチンコ、セックス、イジメに集約される。
田舎者は小学校時代に飲酒と喫煙を覚えて、高学年になると女子児童は同じ田舎者の中学生ヤンキーから性技を教えられ、男子児童は中学生ヤンキーから主婦に性技を仕込まれる。
そして中学生にもなると、普通にセックスをする。
見た目が真面目そうでも童貞処女でないのが普通。
一昔前には田舎に大メーカーの工場が普通にあったが、本社から派遣された若手技術者は、パートで働く主婦職人の誘惑に抗うのに大変だった。
下手に寝ちゃうと後が大変であるからだ。
彼女らは若手技術者をからかって遊ぶのが大好きだし、話のネタにしたいのだ。
誘惑に抗しきれず1人と関係すると、雪崩のように複数と関係してしまい性癖や身体を話のネタにされてしまい、上司としての権威を完全に喪失する。
結果、その若手技術者は本社に戻されて査定に響く。
誘惑される機会は頻繁にある飲み会。
酔った勢いを口実に露骨に下ネタやお触りをされる逆セクハラ状態。
その時に間違って勃起でもしようもんなら、便所でくわえられる、最悪その場で抜かれる。
かと言って露骨に誘いを断ろうもんならば、陰でも表でも苛められる。
田舎者との付き合い方は京都人と付き合うのと同じくらい難しい。
>>264

266名無しさん:2016/12/20(火) 15:01:14
>>264
病院逝け糞ハロワ

267名無しさん:2016/12/20(火) 15:05:03
今度、日本でラグビーワールドカップが
開催されるが、ラグビーは英連邦のスポーツであり、
強い国は英国を含め、英国の植民地だった国ばかりだ

268名無しさん:2016/12/20(火) 16:54:23
観光とか、温泉とか、いろいろあるよ
海や山など景色のいいとこもある
田舎コンビニとパチンコと葬儀屋と
チェーン飲食店をとイオンばかりだな

269名無しさん:2016/12/20(火) 16:58:00
農業ばかりに
目がいってる
が漁業に詳しい論客が
あまり出てこないね
日本水産資源を日本の漁業が支えており
築地と関係してくるのさ

270名無しさん:2016/12/20(火) 17:40:54
日銀、景気判断を上方修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000038-reut-bus_all

恥ずかしくないのかね? ここまで大本営発表やってさ

271名無しさん:2016/12/20(火) 18:32:29
>>267
で?
>>268
だから?
>>269
それで?

272名無しさん:2016/12/20(火) 19:33:00
結局、君らは、ハロワの金と権力、華麗な人脈に嫉妬してるだけだ
くだらねえ

273名無しさん:2016/12/20(火) 21:27:37
>>272
悪いことは言わない。
病院に行ってきな。

274名無しさん:2016/12/20(火) 22:49:54
ハロワくん!世界中、テロだらけだよ!

間違っても日本では起きないよね!
もし年内に起こったら
八重洲が二度と立ち直れなくなるネタが炸裂するかもしれないからね!w

わかったね!組織のハロワくん!w

275名無しさん:2016/12/20(火) 22:56:53
今、上西が給付型奨学金に反対してる記事見たんだけど、

あの人、バカなの?それとも世の中知らないの?

給付型奨学金じゃないから様々な問題が起こってるのに、、

国会議員の見識として、かなり恥ずかしいからさ、議員辞職するよう説得してよ
ハロワくんw

276名無しさん:2016/12/21(水) 06:51:49
昨日の「逃げ恥」最終回を初めて見た。 いやあ面白かったw フジテレビのようにならないでねTBSさん

277名無しさん:2016/12/21(水) 10:31:09
アメリカはシリアにおける
テロのリスクをロシアにおしつけて
てるがうまい戦略だわ

ロシアが今度は
アメリカにかわって
シリアでテロの脅威に対処しなければ
ならなくなる

278名無しさん:2016/12/21(水) 11:01:43
南シナ海でアメリカの偵察機を
中国軍が捕獲したようだが、
トランプはツィッタ〜で
無人機は戻さなくてもいいと
いったそうだが、実にうまい発言だ
中国が戻さなかったら
中国をドロボー国家だといえるからだ
よって後の中国との
交渉で有利にできる
結果的に中国は無人偵察機を
アメリカ軍に返却することで
合意したが、中国も
負けてない
このようにトランプと
中国の間でジャブの応酬を
やってるわけだ

279名無しさん:2016/12/21(水) 11:09:26
でも、中国が勝つよ
中国がアメリカをファイナンスしてるのだから

280名無しさん:2016/12/21(水) 11:15:26
中国は、尖閣付近や南シナ海で、軽く挑発して、日本やアメリカ
の出方を伺うという戦略をよくとるが、その挑発に
乗らないことだな
菅直人もように後先のことをかんがえず、目先の
人気取りをいいことに、抗議したりすると
北方領土に軍事基地をつくられたように
それを口実に、中国ますますエスカレートしてくる
山本太郎は野党だからあのような
発言ができるが、与党だと、山本の発言を口実にどんどん
不利な材料つきつけてくるわけだ

281名無しさん:2016/12/21(水) 11:49:00
>>277
>>278
>>279
>>280
事後予測とデマ飛ばしのパヨプー

282名無しさん:2016/12/21(水) 11:55:53
日本政府は、最初から米国1%のための政府です。いかに日本の99%から収奪して献上するかだけを考えています。それはオスプレイでも証明されました。その姿勢が、米国1%にバカにされていることすらわからないのです。 https://twitter.com/yujinfuse/status/811084034017112064

283名無しさん:2016/12/21(水) 11:56:28
「報告文書」「公文書」はすぐに廃棄する。残せない発言は書き直させる。これが安倍政権になって極端になった。それだけ国民に隠して起きたい、米日1%のためだけの悪政が続いているということだ。新聞は廃棄できないので最初から表現を禁じるわけだ。 https://twitter.com/yujinfuse/status/811004427481948160

284名無しさん:2016/12/21(水) 11:57:16
寿司友メディアに対するASKAの不信感は強い。当然だ。スピンとわかっていて、権力の意図に添ってはめるのだから。今後、真実を書いた手記を出版する。来年の春ごろまでには上梓できるらしい。これは社会的事件であり、出版が楽しみだ。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/196176/1

285名無しさん:2016/12/21(水) 11:58:13
これだけ首相が嘘だと分かる大嘘を並べ立てる国は、日本以外、他にあるまい。更に、こんな大嘘を連日吐き続ける首相に批判らしい批判を浴びせない国も、日本以外に、他にあるまい。誰のためのメディアか一目瞭然だろう。大嘘独裁者が現れる時は決まってメディアも腐っている。これが独裁の方程式。

286名無しさん:2016/12/21(水) 11:58:59
どうしてドイツのメルケル首相と日本の首相が、こうまで格が違い、月とスッポンなのか。まず彼女は毎日執務室に一人閉じ籠りじっと考え抜き、そして弱者に軸足を置き発案。この姿だけでも感銘する。他方、安倍は米国の指示、官僚のレクチャー、機密費で美酒美食、ゴルフ。いかに国民を騙せるかと発案。

287名無しさん:2016/12/21(水) 11:59:38
あのジム・ロジャースが、安倍晋三という男が日本を破滅させる原因の一つだと断定している!安倍晋三の危険性に気づかないのは日本人だけ。世界は知っている。おそろしいことである。

288名無しさん:2016/12/21(水) 12:00:11
時代はネオリベラリズムからネオナショナリズムへと変わってきています。トランプが貧困の問題、格差の問題に真剣に取り組み、一定の成果をあげれば、時代が味方するから、ネオナショナリストとしてのトランプは最終的にヒラリーに勝利することになるでしょう。ただ、暗殺されなかった場合の話です。

289名無しさん:2016/12/21(水) 12:01:09
これからトランプが大統領として実績をあげれば、ヒラリー的な反露派は駆逐されるかもしれません。一定程度の抽象化を加えれば、米大統領選は、ネオナショナリズムのトランプと、ネオリベラリズムのヒラリーとの対決でした。時代の風はトランプに味方しています。

290名無しさん:2016/12/21(水) 12:01:41
トランプの反中に比べて、ヒラリーの反露は、きわめてイデオロギー的なものです。彼女が米大統領になったら、中東でロシアとぶつかり、第三次世界大戦が始まっていた可能性は高いのです。ヒラリーを支持しているエリート層は、米国の戦争屋たちです。

291名無しさん:2016/12/21(水) 12:02:12
ASKAが真実を語り始めました。「appleのアカウントが、一週間で2回も書き換えられてしまいました。何度も、このような目に遭ってきました。もう、我慢ができません。警察のサイバー課の方を紹介してください」警察に語ったのはこれだけ。

292名無しさん:2016/12/21(水) 12:02:38
ジムロジャースは所詮トレーダーだ。
現在シンガポールに居住しており、
奴の相場観もかな
鈍ってきてる
日本航空に投資して大損こいている

293名無しさん:2016/12/21(水) 12:02:44
アスカは、可哀想ですね。そうですね、新曲の曲名は「スピンにはお茶をどうぞ」でも、いいかも。芸能人、有名人は、すべてスピン候補になる、権力が腐敗しきった時代が始まっています。メディアはスピンだと知っていて騒いでいるのですよ。悪質です

294名無しさん:2016/12/21(水) 12:03:15
>>292
デマ野郎ハロワ

295名無しさん:2016/12/21(水) 12:03:46
オバマが大統領になったときも、同じようなバカ騒ぎがありました。何も考えていないのです。それは庶民だけでなく、官僚も政権もそうです。考える人間は、危険分子として排除する、痛い国です

296名無しさん:2016/12/21(水) 12:04:17
ジャパンハンドラーは、反トランプのヒラリー派ですが、まだ一掃されずに安倍晋三をコントロールしているものと思われます。つまり、安倍晋三は、ロシア問題ではトランプの側に付き、中国問題ではオバマ・ヒラリー・ジャパンハンドラーの軍産複合体につくという、アクロバット的なことをやっています。

297名無しさん:2016/12/21(水) 12:05:02
反中の安倍晋三は、極東の厄介者として米国からも見捨てられる可能性が出てきました。北方領土献上は、安倍晋三の対米隷属が究極の形で露出したものです。次期米大統領トランプとプーチンの友好を見越して、北方領土をロシアに実質的に献上し、日露の共同経済活動でトランプにおもねったものです。

298名無しさん:2016/12/21(水) 12:05:34
米国の分裂。これからの中国は、トランプの反中が経済的な損得に限定されたものであることを理解して、一定の譲歩を図るように思われます。そうすれば、米国一極支配から米露中の多極化時代への移行は、スムーズに推移することになります

299名無しさん:2016/12/21(水) 12:06:05
米国の分裂。トランプの反中はイデオロギー的なものではありません。その証拠は、トランプのTPP離脱に求められる。TPPは中国包囲網の一環であり、軍事的な側面をもつ。トランプのTPP離脱の意味は、誰よりも中国が評価しているものです。

300名無しさん:2016/12/21(水) 12:06:36
メルケルが行なった中国との経済同盟や、
難民受け入れや、金融引締めは、失敗におわっており、
欧州は難民によるテロと格差が拡大し、
混乱している
ドイツもテロ事件 も
メルケルの政策の失敗から
きたものだ
脱原発だと環境左派きどりでいるが、
原発大国フランスの原発依存している矛盾がある

301名無しさん:2016/12/21(水) 12:06:47
米国の分裂。トランプの反中国は、イデオロギー的なものではありません。経済的な面での中国批判です。親中国のブランスタッドを中国大使に任命したことからもわかる通り、話し合いで解決していこうという姿勢が強い。対中国で貿易収支の改善が図られたら、トランプの反中は終わるでしょう。

302名無しさん:2016/12/21(水) 12:07:18
>>300
デマ野郎ハロワ

303名無しさん:2016/12/21(水) 12:07:49
米国の分裂。移民問題が対立の根本にあるので、ほんとうはベトナム戦での国内対立より先鋭化する要素があります。火を付けたのはトランプです。現在の米国の対立は、支配層エリート内部の闘いと大衆レベルでの闘いとを分けて考える必要があります。

304名無しさん:2016/12/21(水) 12:08:23
米国の分裂。深刻さは、それが米大統領選での、いわば身内の対立でもたらされたことです゜現在のところ、対立が沈静化する様子はありません。トランプあるいはヒラリーへの道徳的な怒り、「脅威」が、敵意を生み、それが選挙戦を延長させ、人種的不寛容や不安をさらに煽り立てています。

305名無しさん:2016/12/21(水) 12:09:03
米大統領選は終わり、米社会の分断も次第におさまっていくだろうと考えがちです。しかし、現実はむしろ分裂の深刻さを強めています。(サラ・エステス)「ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプの対決はベトナム戦争以来かつてないほどの大きな分裂をアメリカ社会にもたらした」

306名無しさん:2016/12/21(水) 12:09:42
米国分裂はネオナショナリズムへと向かう

307名無しさん:2016/12/21(水) 12:10:22
国立大学への交付金が10年で1割も減額された一方で、先端武器開発のための軍事研究費が、6億円から一気に108億円へと急膨張するのは明らかに異常事態。今後は1件数十億円規模の研究費を提供へ。研究費不足という弱みにつけ込む汚いやり口を許すわけにはいかない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板