レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
???????
政治経済芸能について語るスレです。
陰謀論者は来るんじゃねえぞ
>>1
闇さん乙。
ろろ @roro_yameroTPP 25分
「北朝鮮、ミサイル発射準備か?」などと、バカメディアが必死こいて煽っているが、国民は( ´_ゝ`)フーンと思っていればいい。
本当に危ないなら、北朝鮮と海を隔てて隣り合っている福井県の原発を停止して、燃料を抜けと主張するはずだ。
タカ派を勝たせるための茶番だ、無視無視!
佐藤隆雄 @omosiroshop 57分
読売TV番組での、嘉田代表の「原発再稼働容認発言」
やはり案の定、読売TVによる「編集カット報道」と判明
←これが本当なら辛坊 治郎のジャーナリストとしての資質が問われる。
ろろ @roro_yameroTPP 1時間
【注意喚起】周辺国の国民抑圧政権御用達の便利屋・朝鮮民主主義人民共和国が、日本にお住まいの安倍晋三サンを始めとする馬鹿派、違った、タカ派の勢力をアシストすべく、ミサイル発射を準備しています!
100%日本海に落ちます(同国実績)のでご安心を。
そして、選挙の際には賢明なご判断を!
貧乏神さまから貧乏へのお誘いです
野次馬 (2012年12月 2日 00:51) | コメント(1) 「若者には貧しくなる自由がある」と、ちょっと名言みたいなんだが、こいつに言われると殺意が沸いて来るw それを、一番、口にしてはならない人間だろうが、お前はw 今や、日本を代表する「疫病神」「貧乏神」としての地位を確立した竹中なんだが、そういやこいつの顔は、水木しげるの描く貧乏神に似ているよね。だからおいら、人は見てくれによる、と言ってるんだ。
竹中平蔵 「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい。」
1 オセロット(埼玉県) 2012/12/01(土) 18:35:27.81 ID:baFyfjX9P
私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。
竹中平蔵 @HeizoTakenaka 1時間
石原慎太朗殿 自由報道協会で石原さんが、「維新の最低賃金廃止は竹中の案」という趣旨の発言をされたと報道されています。
事実と異なります。
私はこれまで最低賃金廃止を主張したことも、考えこともありません。
事実関係は橋下さんに聞いてください。
事実に基づく発言をお願いします。
くたばれ竹中
カダって経済はまったく素人なんだろうな。
子供手当ての財源は公共事業の見直しでと言ってたぞw
石原と橋下は、日本を千層に導くためのアメリカのえーじぇんとだがやww
ま、安倍だっておなじようなもんだけんど
(´∀`∩)↑age↑
未来は米民主系、維新は共和系がバックについてるのか?
>>8
もう滅茶滅茶だなwww
竹中や古賀が、twitterで石原や橋下に文句言っててガタガタ
闇さんどーも、篠原の話しを前スレでしてた者です。
農業のはなし、知ってるんですか。ここ数年で戻ったんですよ、神戸。
姐さんのトワイライトで色々と買いましたよ。みんなヅケどり。
合唱
維新の会ってある意味スゴいw
六代目のやり方とは合わないだろうなと思ってた。
極道の世界が世代交代する中で昔のやり方はもう通用し無くなってる。
福岡のやり方も一つ間違えば組が吹っ飛ぶ。
かつての連合赤軍の様に一部先鋭化は危険だし。
維新の会って一応は「新自由主義政党」なんだよね?
小泉竹中構造改革路線の延長線上あるんだよね?
実際に竹中平蔵が立候補予定者の決定をしているわけだし。
なのにさ、何で政策も公約も日替わりメニューどころか、朝令暮改どころか、時間刻み分刻み秒刻みで変化するわけ?
ウィルスの変異より早いよ?
マスメディアがオール体制で持ち上げているとは言え、よくもまあやってるよ。
新人候補も自腹切って借金してよく立候補する気になれるよ。
オレには理解出来ない。
>>17
ヤクザも原点回帰するべきですよね。
地回り地域の顔役として地元に密着する存在。
部屋住み修行中の若い衆が、夜明けともに作務衣に法被で竹箒で向三間両隣を掃き清め、近所の人に元気よく「おはようございます!」
新聞配達の貧乏学生に「おはよう!ご苦労さん!」
祭りともなれば刺青彫った肌を剥き出しにして神輿担いで太鼓叩いてセル面焼きそば売って。
ヤクザとカタギが適度な距離を保って共生出来る「街」が一番住みやすいかも。
レディ嘉田やるなwww
QGS @CocaCoya 25分
後藤の悔しそうな顔。RT @mnorimnori 嘉田さんに批判するつもりで嘉田さんや森さんが乗った船を水面下で手で押してる小沢亀井河村という絵を用意したが、
嘉田さんが「その絵いいですね、他でも使わせて下さい」って切り返したらさっとその絵を仕舞う後藤。
嘉田さんグッドジョブ!!
>>17
<カマサ>と最初に交えたのも『5』だもんね。
黒誠の先代をよくかわいがっておられました。
そして、片岡の親分。
いまの体制とは合わない人ばかりですね、失礼しました。
大物ヤクザの最期って可哀想なくらいあっけなく逝く人多し。
便座に座ったまま逝く
朝、布団の中で冷たく
など、誰にも気付かれず独りで逝く人多し。
そして逝っても誰も騒がない。
あっという間に忘却される。
ヤクザは猛獣。
腹が減れば襲い掛かるし、満腹なら何もしない。
縄張りを侵す外敵を殲滅する。
近付き過ぎず、遠すぎず。
適度に距離置くべし。
思い出した。いつも炊き出しの話しがでてくるしょ。
あれだけじゃないんだよ。ガードもつけないで一人で
スクーター運転して花隈の枝の組の本部を廻って歩いたんだよ。
当番の人はすごくびっくりしたとか。温かいひとです。
農業の話しといい、闇さんと近いとこで働いてるかもしれないですね。
いつもニートは云々って言ってる奴いるけど、俺が丁寧にレスしてるのに。
お疲れさんですー
選挙情勢だけれども・・・維新はかなりのダメージをこの二日間で食ってしまった。
こんな事になるのは判っていたのに、なぜ石原を手を組んだんだと、中には橋下を掴まえて
問い質したいと息巻いてるのもいるとか。
まあそうだろうねえ・・・
維新が減り自民はもっと減り、結果的に一旦投票先を決めないでいる有権者が激増してる。
そして、ここが大事なのだがボランティアで未来の党を、嘉田を支えようと言う女性が相当動きだしてる。
PTAや地域ボランティアグループがこぞって嘉田を支持する動きが広がり始めていて、連合もひそかに
民主崩壊の受け皿としての未来の党を模索し始めた。
野田が原発に関して一歩踏み込んだ発言をしたのもその背景があって、連合から恐らく未来の党との
連携を模索しないと支持しないとの言葉が来てるんだろう。
それと不思議な事は輿石が全く動いてない事で、これは裏返せば小澤と密に連絡を取り合い、自分達は表に出ない事で
出来るだけ女性票を固めようと言う戦略だろうと思われる。
嘉田は主だった女性文化人に直接電話をして、とにかく原発を止める為に力を貸してくれ、声を上げてくれと動いていて
この動きは週明けから見えてきそうだ・・・だから来週の日曜が実際の決戦でそこで様々な文化人や知識人が声を上げれば
一気に未来の党主導へと動く可能性が出て来ている。
自公合わせて200を切る情勢が見えて来ていて、このままで行けば自民は野党のままだろう。
維新は橋下の決断一つで連立政権参加の可能性がある。
そうなると公明は自民を裏切って寝返る可能性もあり、結果的に自民党孤立の選挙後情勢さえ見えてくるね。
浮動票次第の極めて難しい選挙情勢で、次の週末がその決戦だろう。
嘉田が持ち出すのは原発即時停止と永久に稼働しない宣言で、これはかなり効き目があると見るが如何だろうか?
そうなれば景気はさらに冷え込むが、これはもう覚悟する他無い。
電力供給が不安定な国に金を出すバカはいない。
>>25
俺は電力危機なんて信じてないけどね
ただ具体的な工程表を提示して不安を取り除く努力は必須だろう
朝生で田原がいってたんだけど、原発政策を民主党が閣議決定しようとしたら、アメリカが反対、そしてイギリスがプルトニウムを日本に返すといってきた、また六ヶ所村が保管している、使用済核燃料を、元の原発に返すといってきたそうだ。
だから民主党枝野たちは大飯を稼働させ妥協したようだな。
アメリカの補佐官もすっとんで日本にきたそうだ。
だからフランスやイギリスがプルトニウムを返すといったらどこに保管するか、政治家はおたくの選挙区の自治体に保管するのかという問いかけにどうするのかということやろ
原発は将来的に無くした方がいいと思うけど、即時停止はどうなんでしょうね。
廃炉するまでのリスクは運転していても停止していてもそれほど変わらないと聞きますが。
もっとも原発に対する拒絶反応感情が理性を超えているのかもしれませんが。
原発推進派の人は、3.11のとき下手をしたら東京まで避難対象になっていたことを念頭において欲しいですね
いつ大地震が起こっても不思議じゃない日本でこの先何百年と原発を稼動させるのはリスクが高すぎるかと。
原発に関しては都会と地方の温度差もひどいでしょう。
はっきりいって都会と経済を支えるために原発リスクを負うくらいなら
経済が冷えることになっても原発はいらないというのが一地方民の私の思いです
別に経済が冷えても農業やれば飢えませんし。感情的にはアンチ東京になりましたね、3.11で
>>27
でもこれ以上プルトニウム増やしてもどうしようもない
金払って第三国にでも引き取ってもらわなきゃ
学校や仕事に行かないニートや引きこもりは、全国で数百万人いる。
この数百万人に生活保護を与えるか?徴兵して働かせるか?
当然、生活保護を批判してきたネット愛国者たちは、徴兵制に賛成だろう。
どっかの無人島に埋めとくわけにゃいかんかのう。
埋めるのは使用済み核燃料の事ね。
橋下のバックが捕まりましたね
とにかく日本は地層が安定してない(新期造山帯)なので
安全なところはないわな
古期造山帯か安定陸塊の国にお願いしなければ
10万年は長いよホント
歴史と人間を知っていれば簡単にニート徴兵制なんて書けないはずなんだが。
世の中からはみ出た奴が世間を調整するんだよ。
陸奥宗光も言っている、浪人が勝利しない社会はすでに死んでいると
ま、厳しい目に晒されるからこそ、強くもなるんだろうけど
使用済み核燃料をどうするか、原発のプールを増強するのか、政治家が明確に答えれてない。
発電所は東電が独占するんじゃなく、他の業種も発電所をつくれるように参入できるとか、送電線なども他の業種に参入できるとか、発送電分離をやるのかとかね。
ディぺートみると現実の問題点はこうですよ、だから即刻辞めさせて、こうやらなければならないといってるのは、江田くらいだな。
あとは現実問題をすっ飛ばしてる。
江田はかつて実務家ということもあって素人ではない。
公明党といい、こうします、こうしますばかり。見てて前とかわらんし、こりゃダメだなと思ったね
で、菱は今回自主投票か?
未来が出てきて原発が国民的議論になったよ。
だいたい、選挙で自転車などで回って、肌で人間の感情や生活の空気を味わえば、原発よりも、雇用、賃金だろうに。
そんなことをやらんで、車が多いところの歩道にたって挨拶してもなんも響かんって。
もっと消費増税反対も言ってほしいね
>>39
オマエ選挙にでろ。
負けるのは確実、金がかかるリスクが高すぎるのででないな。
>>30
竹中平蔵さん
私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、
貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。
http://toyokeizai.net/articles/-/11927?page=2
竹中の発言は富裕層や株主の利益を優遇し、労働者の賃金を下げ、使い捨てにする政策に反対するなと聞こえるがな。
最低賃金制度廃止、雇用規制緩和は竹中の案なんだからな
>>43
貧しい 何もしなかった人
豊か 何かした人
この単純な図式はインチキ
世襲は何もしなくて豊かではないか
チンタローの馬鹿息子たちを見てみろ
>>28
次回の統一地方選挙はまさにそれが争点の一つだろう。
行政にどこまで行政の素人が参加して政策を決定出来るか、それと
国と地方の関係に於いて経済重視ではなく生活重視に出来るか、その象徴が
原発を巡る様々な問題って事だろうな。
今回は自分は自民党と国防軍を巡る考えと中韓関係を除いて考えは一緒だが
その最大の理由はやはり経済対策だ。
農業をやってますから飢えません、それは確かに正論ではあるが、では東京都もビジネス街を壊して
畑にしろって事かいと聞きたくもなる・・・日本が海外に依存している物資は相当あって様々な手段で外貨を稼ぎ
それで経済を回さなければならない・・・要は自転車操業なんだから、止める訳には行かないんだよ。
止めるなら、どうやって止めますかと・・・その止める手段と止めてからどうするかの政策を示す事が本当は大事だ。
ただ問題は完全に感情論になった場合理由もなくただ止めろになってしまうだろうし、もうなると思う。
子供の為に原発止めましょうと言われたらはいそうしましょうが今の日本人の大多数だと思う。
御指摘の暮らしは日本人が理想とする生活なのだが、理想は理想だって事をどれくらいの人が理解出来るか疑問だ。
嘉田と言う人は土井たか子以上の結論しか無い人物で、ダメな物はダメ以上、議論の必要もないと平気で言える。
精神世界を持ち出されたらこれはもう自民党では勝てなくなる。
その懸念は相当あると自分は考えている。
>>27
そんな大事な事を田原みたいなボケ爺が入手出来る訳もない。
菅直人を高野孟と一緒にヨイショして、早く橋本龍太郎を倒せと焚きつけてたね。
カイワレの時だよ・・・日本を救えるのは菅さんしかいないってな。
その結果はどうだったんだと聞きたいね。
原発対応もそうだが、それ以外でも失点だらけだ。
そんな人を見る目のない映画監督崩れに誰が大事な話をするもんかよ。
>>45
竹中平蔵さん
今の日本には、問題解決のための案 を出さず、批判ばかりしている人が多い。
http://toyokeizai.net/articles/-/11927
>>46
>嘉田と言う人は土井たか子以上の結論しか無い人物で、ダメな物はダメ以上、議論の必要もないと平気で言える。
アベシンのようなネトウヨ観念の持ち主とどっちがマシかってことだろうよ
ハシゲ・チンタローなんぞ論外だし
>>48
じゃあ経済はどうするの?
>>49
個人給付の拡大、生活保障
内需拡大しかないでしょう
札を刷るのはやるべきだね
デフレの根本的な原因は少子化。
人間ひとりいれば莫大な需要が生まれる。
ばらまいても、人間の数が増えなければ、結局はデフレに落ち込む。
アメリカはいつのまにか3億人越えよ。
>>では東京都もビジネス街を壊して畑にしろって事かいと聞きたくもなる
ビルの中や屋上を畑すれば良いだけだから街を壊す必要性はないかと…。
…冗談です。
戦争しろという馬鹿がいるけど、日本が補給路をたたれたらどうなるかということがわかってなあようだな。
陸続きだと補給路があるがな。
日本のような島国だとな。エネルギー依存しているわけで、短期決戦ならいいが、長期戦になると食料とエネルギーが動かなくなったら日本は終わりだな。
日本語のできる外国人に永住権をって
どんどんやっていいと思うけどね
民族でクラスター化しないことは必要だけど
竹中は10年前から何の進歩もしとらんね
外部環境を意図的に無視して内部環境にある物事の一部を単純化させてそれがさも正しいのかと自己責任論を持ち出して押し切る
弁は立つから単純構造でモノを見たがる馬鹿が正論と飛びつく
10年前の自民党の議員は馬と鹿の故事よろしく踏み絵にされて今ではアホしか残ってない
こいつを嫌う連中が多いのも当然だわな
自己責任ってのは自分の手の届く範囲での行動に対する責任を負う事を言うんだ
原発のコスト(今回の事故を含め)と他の発電方法で
どれほどコストが違うんでしょう?経済がそれほど冷えますか。
経済は確かに自転車操業で、成長を続けていなければならない。
しかし、経済が本当にダメになったときこそが改革のチャンスだという気持ちも若干あります
西郷隆盛が言ったように、日本が地獄の業火で焼かれた後こそ本当に新しい日本が生まれるんだ、
明治維新では戦争し足りなかった、という話を思いだしました。
人間、危機に直面しないと本気を出さないものですからね。
まぁこんなこと言えるのも自分が多少安全な位置にいるからですし国民の総意にはならない
ただ、最悪大規模な原発事故だろうが経済ショックだろうが、むしろ起こってもいいやくらいの気持ちはありますね
>>56
国立環境研究所試算「2030年の電気代 原発0%、原発15%、原発25%の料金は全て同じ」
ttp://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11389507734.html
原発続行で料金は上がらないなんて嘘だからね
金融緩和と財政出動の一体化
最近投資家の動きが速くなってきた。
これは2010年ごろには、見られなかった状況でね、金が回り出すぞって
その気配だけで動く様になって来たって事だ。
民主党政権の欠点と言うのは、経済に付いて国際会議で日本は何をします、その説明も
欧米各国との根回しも出来ない状態になり、尚且つ改革しますと言うだけで具体策は示せず
赤字国債だけは増えて行った・・・官僚が出す政策を政治主導の名の下に自分達が判らないのは
全て却下して間に合わなくなると今度は国会に諮らずに何でも自分達だけで決めようとする。
震災前の予算委員会を見ると良く判るが、菅直人は財務大臣経験者でありながら予算も国債も滅茶苦茶だった。
そんな首相や閣僚のいる政権を誰も信じないから金も動かない物も動かない。
メディアは民主党の味方・・・特に酷かったのは田原総一郎と宮根誠司等アナウンサー上がりだが
経済無策を誰も言わなかった・・・菅直人の怖さ・・・怒鳴られる怖さをみんな知ってたし、枝野の陰険さも知ってた。
だから逆らう事なんて考えもしなかっただろうね。
物が動いて金が動いて税収が増えるなら赤字国債が少し増えても構わない・・・その位の余裕は日本にはあるが
ただし国際収支の変動には世界は敏感だ。
自分は投資家と関わっているから、金が動く事の意味は少しは実感している。
共振共鳴と言う現象があるが、金に付いて言えばまさにそれなんだ。
確かに金が回って行かない分野や人もあるだろうが、まずは回せる能力のある人の処に回して
世の中を動かさないとどうしょうもない。
それと嘉田は官僚を動かしていると言うが、県庁内部の県職員と知事の関係を国政に当て嵌める事は出来ない。
逆にそれを口にする事は実務を知らないとも言える。
橋下に付いても同じ事が言えるね。
>>59
もし 未来が大躍進して非自民連立政権ができたら
誰が首相になるのですか?
カダは議員じゃないからなれませんし
維新の「小中学生留年」などのように、ニートや引きこもりを罰する姿勢は評価している。
しかし、やはりニートや引きこもりを働かせるために、自民党の徴兵案が一番良いだろう。
徴兵という言葉は引っ込めたが、徴農という形で、ボランティアとしてタダ働きさせる事だろうな。
>>56 >>57
コストの問題だけじゃなくて、供給不安が最大の問題点だよ。
計画停電の時に町工場の対応は大変だったんだから。
プレス工場なんてね、金型を傷めない為に停電の前何時間かと通電してから何時間かは動かせない。
結果的に六時間位止まるんだよ。
仕事の出来ない下請けは切られる・・・安定操業こそ企業経営の基礎だ。
電力は足りてますと未来の党は言うが、それは今年はたまたま景気が悪くて稼働率が低かったのと
みんなで節電に努めた事と、火力発電タービンの故障が少なかったからだそうだ。
例えば節電して、冷房温度を上げたら映画館は暑くて客が減ったよ。
経済規模を縮小すればそれだけの弊害も出るんだ。
それを勘案して節電は根付きました良かったですと言えるんですかと問いたいね。
それと、現代の様に貯蓄が経済の大きなウェイトを占めている時と西郷隆盛の時代は違う。
貯蓄を潰したら経済は本当に覆ってしまう。
貯蓄があるから借金が出来るし土地にも価値が出る。
日蓮みたいな事は言わない方が良い。
石油危機のときは1回目で原油が4倍、2回目で2倍に上がった。
合わせればほぼ10倍の値上がりだよ。
原発やめて化石燃料オンリーで行くってことは
あの時と同じくらいのエネルギーコスト上昇を覚悟するってことだ。
(温暖化ガスとか、売ってくれる国があるかとかの問題は擱くとしてもだ。)
70年代の日本経済はまだ若くて、驚異的にそれを乗り切った。
だが、いまの日本経済にはその適応能力が失われている。
まあ、原発が安上がりってのも本当は嘘っぱちなんだけどね。
>>60
つ「小沢尊師」
>>60
暫定的に細野で、選管内閣だろう。
で、様々な政策を打ち出して一年後に政界再編選挙だろうね。
そこで嘉田は立候補し第一党になれば晴れて総理大臣だ。
民主が非自民連立与党に残る為には野田退陣が条件だろう。
今回の選挙ほどテーマがはっきりしたものはない
リスクを背負いつつ器を広げるか、溜め込んだものを食い潰すか
>>62
原発は小さい事故でも何ヶ月も動かない
火力なら復旧は早い
ゆとりが必要だといえばそのとおりで
火力の増設は喫緊の課題だ
>>63
今時の火力はガスと石炭が主体で油は少ない
エコカーの普及で原油の輸入量も減少傾向で
中東依存は脱却しつつある
>>63
アメリカにはシェールガスとレーザー核融合とか言うエネルギー資源やソフトがある。
だからアメリカがエネルギー大国になるのも実現性のある話だと思う。
アメリカと戦争したい皆さんには残念なお話だが、日本が今まで通りの生活を維持する為には
どうしてもアメリカとの腐れ縁関係を続けざるを得ない。
それが嫌なら早くシェールの採掘をやるか、独自にエネルギー源を調達するか、それとも時計の針を
八十年くらい戻すか・・・いっそ七十年戻して戦争でもしますか?
ペルシャ湾の日本の船をアメリカ海軍に守ってもらわないといけない現実
>>67
橋下も大バカ野郎だなと(一説には飯田がバカ野郎なんだとも聞いた)思うのは
原発を動かさないでも電力が足ります・・・その時に多奈川の火力は相当傷んでいて
故障がちで止まっても不思議じゃないですよって話のあった事を失念してたとか。
で、火力の場合アセスメントに時間が取られる。
増設決めて最低二年掛かるんだったかな・・・そこをどうするかだね。
社民の誰だっけ
反原発でクラゲを持ち出してたら
火力発電の排水溝にもクラゲ問題に悩まされて轟沈ってのは
俺たちの中国人民解放軍空母機動部隊が日本のシーレーンを守ってくれるよ
それにしても菅直人のお友達の孫さんは何でこんな時に発言しないんだろうねえ・・・
太陽光で電田を造るとか言って無かったかねえ??
今ね、太陽光発電の大規模プラントを造るから土地を買いますって詐欺話が凄いんだ。
ところが実態のない話ばかりで、それで投資家を騙そうとする・・・孫もその程度なんじゃないの?
ビゼンクラゲだろ?巨大になっちゃってねえ。
排水や取水口が好きらしいね。
火力が整わないうちなら
夏場は自家発電をまわす費用を助成するとか必要でしょうな
誰のおかげか知りませんが
関東は原発ゼロ節電なしでへっちゃらなんて
たいしたもんです
にしても除染っていつまで続けるんだろ
ウクライナの元大臣だったかが除染は意味がなかったとか言ってたみたいだけど
あの広大な福島を何十年も掛けて何回何十回と除染し続けるんだろうか
一世帯頭2千万とか3千万とか与えて移住させたほうが比べようのないくらい安上がり
故郷への思いに応えるにしては高すぎたとか言う笑えないオチになりそうで何とも言いようがないんだけど
>>76
田中康夫はそういってるよね
除染は無意味って
2ch系の板の名前欄で!touhokudenと入れてみましょう
電力使用率100%オーバーを叩き出す時間帯がしょっちゅうありますよ
竹中平蔵は単なる民間人ではない。郵政民営化関連法を成立させた首謀者。国会は竹中平蔵氏に対して何度も参考人としての出頭を求めている。その要請を「多忙」を理由に拒否し続けているのが竹中だ
竹中が大好きなはず「イコールフィッティング」の討論には、決して姿を現さず、TVに出演する際は必ず応援団の同席を求める
与野党の議員が竹中の出頭を、首を長くして待っている
竹中が逃げ続けるなら国会は竹中の証人喚問を求めるべきだ。民法各局も、国会への出頭を拒み続ける人物へのインタビューを自粛すべき
郵政民営化が財政投融資の巨大な構造にメスを入れるために必要不可欠であったとの意見が散見されるが、これも違う。この点について私は、直接、小泉元首相と意見を闘わせたことがある。
郵貯や簡保、年金で集められた資金が、政府系金融機関、事業実施機関、独立行政法人などに投融資される仕組みが従来の「財政投融資」だった。
私は「天下り」を中心とする官僚利権の本丸は財政投融資の「出口」である特殊法人、独立行政法人側にあり、こちらを改革しなければ意味がないと主張し続けた。
これに対し小泉は、「入り口」の郵貯、簡保が問題だとして、この民営化だけを主張。意見対立は平行線で終わった。郵政民営化が実現したが、「出口」の天下り等の問題には、まったく手がつけられなかった。
詳細は拙著『知られざる真実撿勾留地にて撿』、「週刊金曜日05年9月30日号」所収の拙稿『小泉・竹中の二枚舌を斬る』等をご参照賜りたい。
05年9月の総選挙に際し、私は民主党幹部に、自民党の「郵政民営化」主張に対して、「天下り根絶」の旗を掲げ、「本当の改革はどちらか」との勝負を挑むべきと提言
結局、小泉政権は郵政民営化を実行したが、「天下り根絶」には一切手を付けなかった。
「天下り」への対応の象徴になると指摘し続けた政府系金融機関改革においても、小泉政権は「天下り」を温存した
郵政民営化によって、これまで「官」にしか流れなかった資金が「民」に流れるようになると宣伝したが
郵政民営化の実態が「郵政私物化」、「郵政米営化」であるとの指摘は正鵠(せいこく)を射(い)ている。
いずれにせよ、竹中には国会に出頭していただき、正々堂々と国会の場で意見を陳述してもらいたい。
>>75
これも何かあれば計画停電の悪夢再びなんだそうだ。
自分はその業界にも関係があるから判るが、劇場の入場者数が回復しない。
仕方無いからタダで関係者経由でチケット配って格好を付けてる。
理由は節電絡みで空調を自由に出来ないのとあと心理的な縮み志向だね。
閉店時間を繰り上げます何てなったら盛り場の人は減る。
これはもろに来るね・・・影響がね。
企業が持っている自家発電機は本来自社の為に使うモノで、しかも非常用電源の
意味もある・・・だから外売りするべき存在ではないのだそうだ。
外売りすれば自社と外とどっちを優先するんですかの判断を求められて、何かあれば訴訟だよ。
お金の問題ではないと言うのが本音だろうな。
アメリカよりも北朝鮮と組んで日韓戦争やるほうが良い。
北朝鮮と日本で挟撃するんよ。
二正面作戦を強いられた韓国は2〜3日いや半日で降伏する。
北朝鮮が半島を、日本が済州島や鬱陵島など島々をそれぞれ分捕り、在日と島の住人を新生「金氏朝鮮」に強制送還。
そして無人島となった済州島や鬱陵島などの諸島にニートを漫画「自殺島」さながらに屯田兵として送り込む。
>>79
だからね、民主党は政権交代した時にさっさとやりゃ良かったんだよ。
あの時なら出来たろうさ。
それを間違えたのはまず選挙後一カ月国会を放置した事。
ついで普天間を取り上げて騒動にしてしまった事。
やるべき優先順位が滅茶苦茶だったのがその理由。
>>81
死ねば?何なら殺してやろうか?
(´・д・`)ヤダ
そう簡単にいくか、また北朝鮮が乗るわけがない、韓国と戦争したら、中国や場合によったらロシアが出てくる。
朝鮮戦争で死んでも死んでも人海戦術で蟻のようにでてくる持久戦を選んだ中国にどれだけ苦しんだかわかってないようだな。
遠慮するなよ。引き算殺すついでに殺してやるよ。
>>82
自分も期待してたんだけどね。
あの時に鳩山由紀夫はファッションモデルやったりとか呆けた演技やってたんだよ。
自分は「敵を油断させる作戦だな」と自分自身にムリヤリ言い聞かせてきた。
そのうち竹中平蔵と小泉純一郎の証人喚問やって、マスメディア解体してくれるものと思ってた。
そして‥(笑)
調査報告が出ているのに、なんで国会でその報告書を元にした議論をやらないんやろうね。
未来に期待したいのはそこだな、当時の菅直人を含めた政権はもちろんのこと、逃げ切った経産省や天下り官僚や東電といった連中は本来なら吊し上げられるべきだが、やらない。
あの膿を出しきらない限り、原発問題はかたづかないだろうし、新エネルギーの転換は難しい
コストより供給が不安なら火力発電を安定させればいいだけの話では?
計画停電程度の障害のために他の対策をとらずに原発稼動を言うのは筋が通らないと思います。
あんまり東京の人が地方の人も見ている中で原発稼動を軽々しくいうのはいかがかと思いますね。
「藻」から作る人造石油、地熱、黒潮発電、大気圏外太陽光発電とかどうなった?
だから2009年民主党が選挙で大勝したあとに、小泉竹中の構造改革を総括すればよかった話だろ。
そこからスタートすべきだったんだよ。
少なくても。普天間よりもまずは、経済政策、雇用だったわけだよ。
自民党末期に郵政のかんぽの宿の問題で竹中が必死にテレビに出て弁明していたが、かなり焦ってたんだよ。
オリックスとの関係もそうだし。
やつらを徹底して総括しておけば、ハシゲのブレーンに少なくてもなってない
未来が出てきてから、ディぺートがかなり盛り上がってる。
それまでグダクダだったわけで、安倍の金融緩和で自民優勢だったんだがな。
嘉田は江田のように何が問題点がわかってないのが難点で、だれか知恵をつけさせないとやられるぞ。
>>65
未来の阿部知子で半年間くらい引っ張るのは無理ですかね?
最低賃金だけど、竹中が廃止を言い出したんでないなら、誰が盛り込んだんだろう?
誰か知らないかな?
あれは竹中が石原がばらしたので焦っていて、石原に対する怒りのメールだな。あんなホラ吹きのどこが信用できるか。
今からでも遅くない
「原発」でなく「竹中と派遣問題」だけをテーマにした政党が出来れば風向きは変わる。
>>89
日本の火力発電機はフル稼働状態で、今年は運よく故障しなかったってのが実情だとか。
一回故障するとタービンから釜から全部点検しなきゃならなくて、それに二カ月掛かるんだったかな。
本当なら止めて点検しなきゃならないのが東北電力と東電、関電にもあったかな。
だから原発を動かしてくれって話になる。
それをねつ造だって言うのなら、選挙に出て全ては嘘だと、電機は足りてるってデータを出せば良いだけの話だよ。
そこまで言われるなら、その地方回って電気を使わない生活しましょうと、東京の税収にも頼らず地方だけで自給自活しましょうと
説いて回ったら良いのでは?日本は物を作ってお金を稼いでいる国だ。
だから計画停電だって大事なんだよ。
まあ自由報道協会というのはある意味ロビイスト集団でもあるよ、石原としめしあわせしたかしらんが。
石原に、ハシゲは竹中は神様みたいな存在で、最低賃金廃止や雇用規制緩和は竹中の発案だといわせたことはかなり痛手だよ。
>>91
逆の見方をすれば、焦りから橋下徹のブレーンになったのかもよ。
ここ最近のアメリカって各種工作が粗雑で形振り構ってないからね。
特にムバラク失脚にビビったのでは?
媚米、親米でも用済みならば捨てられる。
最近の竹中平蔵は故郷の母校などをいろいろ訪問して子供たちと戯れてるようだね。
国を売り、子供たちの未来を奪った売国奴なのにね。
そんな竹中平蔵でも、故郷に帰りたくなるんだね。
ひょっとして竹中平蔵は自分自身の「おわり」を感じてるのかも。
小泉純一郎は何をしてるのかな?
実は原発問題は小さい問題なんだ。
スローガンをいくら掲げようと結局はなるようにしかならんということだ。
テレビで竹中のロジックを崩せるとのはいないが、激しくやりあえるとしたら金子勝くらいだろ。
モリタクはバラエティーが入ってるから信用度がない。金子と竹中は激しいテレビで論戦をやったことがある。
素人コメンテーター並べてもそりゃ竹中の独演状態になる。
江田や浅尾はなかなかのたまだが、なぜか竹中批判がないんだな。
原発問題も大事だが
消費増税阻止こそ
俺は第一だと思うけどね
ダボス会議とかグローバリストばかりいる連中のパシリみたいなやつだよ、竹中平蔵は。
いきすぎたグローバル資本主義に対してノーをつきつけたのがオバマ大統領の誕生じゃないか。
とっくの昔に役目は終わってるし、そもそも相手にされない竹中はハシゲをつかって復権しようとしたんじゃないかね。
まあハシゲがポシャれば、すぐに逃げ出して居直るだろうけど
■「福島事故天災説」が、脱原発を加速する −原発世論の捩れと総選挙−
12月16日投開票の衆院解散総選挙を控え、原発政策が中心テーマに成りつつある。
自民党以外の主要政党は、濃淡は在れど、「脱原発」という点では足並みを揃えている。
本来、今後の原発政策の将来像は、危険性、経済性、エネルギー安保、使用済み燃料処理、潜在的核抑止力等についての利害得失を、時間を掛け数値を基に組み立てて冷静に判断すべき問題である。
しかしながら、そう成っていないのには、いわゆる「原子力村」とそれを取り巻く経済界等が福島第一原発事故について「天災説」の立場を取っている事に原因がある。
福島事故は、様々な段階で防ごうとすれば防げた「人災」事故である。
そして、人災であるからこそ、合理的で有効な事故対策を打て、原発継続の選択肢が生まれるのであって、「天災」であればそもそも事故の再発を防げない。
表立っては、「痛切な反省の上に立って」等々の謝罪の言葉は聞かれるが、本音では原子力村の住人の多くは「仕方がなかった、想定外だった」と天災説を取っている。
その表れとして原子力村は、一部各組織のトップが形式上更迭されただけで、殆ど実質的な責任を取っていない。
ここに、日本の原発世論の捩れの元がある。
このため、政府の発表する諸情報の信頼性と今後の安全体制が明確な責任原理によって担保されない事が、心情的なものを含め世論の多くを脱原発に向かわせている。
特に、全電源喪失対策と警告されていた大津波対策の不作為、原発規制行政の経産省傘下への移行改悪、福島事故処理での混乱した指揮と情報隠蔽が重大である。
最低限これらについて、当該政権、原子力安全委、経産省、資源エネルギー庁、旧原子力安全・保安院、東電の各責任当事者が、刑事、民事、及び政治責任を取る必要がある。
総選挙の趨勢は混沌度を増している。
各党は、原発維持、推進、脱原発に係わらず、事故責任追及に切り込む姿勢を明示し国民の審判を仰ぐべきだ。
如何なる政権となっても、今後の原発政策の未来像は、その前提の下に策定されなければならない。
竹中平蔵と亀井静香のバトルは迫力あった。
>>97
火力発電がフル稼働なら他の対策をまず講じるべきでしょう。
それが無理なので原発お願いしますという話ならわかりますよ。
原発周辺の人たちはリスクに対する正当な支払いはなされていないのに
どうして原発の恩恵を蒙っている東京が大きな顔していられるんです?
だいたい中央に行政を集中しているから金も集まるわけで、
東京が地方に金を支払っているとか自慢されたくないですね。
腐敗はいつでも都会から始まるんですね、ぬるい生活をしていると底辺の悲しみがわからなくなるんだ
>>91
本来はその為の政権交代だったんだからね。
あの時に自分は書いた記憶があるが、政策検証をやったら自民党は壊滅するぞと・・・
国民の怒りはさらに募って、政治責任追求だけでなく問えるかどうかは別として訴訟騒ぎも起きたろうと。
雇用もホワイトカラーイグゼンプションを決めた辺りの検証をして、如何にでたらめな決め方をしたか・・・
口入れ屋や下着屋、居酒屋に金貸しが何をしたか・・・そして清和会との関係等問い質せば良かったんだ。
あの時にそれやってれば安倍は未だに逼塞してただろうし自民党はバラバラになって、選挙は任期満了だったろうな。
竹中は逃げたか、もしかしたら被告人か?
自分も民主党がこんなどうしょうもないとは思わなかったさ。
>>92
あのおばさんは難しいよ。小澤の言う事は聞くがそれは小澤が自分は無役で一兵卒ですとやったから。
>>93
阿部では無理。嘉田は阿部の言う事なんか聞かない。
>>106
貴方だけに特別な策を教えてあげましょう。
日本から出て、中国の東北部でも行けば?
松花江近くに丹東って街がある。
そこなんか良いらしいよ。
しかし維新はどうするんだろ。
原発政策もそうだけどトップが主要政策を「俺は聞いていない、知らない」というのはありえないだろうし。
満州
闇さん投票率はどれぐらいになるか予想できますか
この寒い中みんなどこまで足を運んでくれますかね
選挙の最重要課題はやはり経済だよ。
何やるにしても金が回らないとダメなんだし。
原発は常識で考えて廃止出来れば良いけど出来ないならどうするかですよ。
>>104 は誰が書いたんだかしらないが、金の流れの中にはいない人だね。
内橋克人でも書いたんだろうかね。
あの皮肉ジジイこそ今回立候補して皮肉撒き散らせば良かったんだわ。
それが出来ねえてめえはチキン爺だと面等向かって言ってやりてえわ。
テレビのディぺートで維新は石原とハシゲの政策の違いをつけば、やつらのロジックは崩せるよ。
雇用規制緩和や最低賃金制度廃止は石原さんがいってましたが竹中の筋書きといえばよいよ。
嘉田は人の話を聞いてくれたらな。まあ女性であそこまでの地位を日本社会で勝ち取るのは評価できるがね。
嘉田を動かした小沢はたいしたもんだが。
>>111
予報だと相当寒くなるらしいよ。
投票率が上がれば上がるほど未来有利だろうね。
意外と20代、30代の投票率が上がると思うけどね。
ネトウヨなんて言葉をマスコミが使うようになったし。
>>108
それは遠慮しておきます。スレを乱してごめんなさい。
当のアメリカが国民皆保険とか考えてる昨今、共和系は弱体化してるから、
竹中もあまり支援してもらえないのだろうよw
カダは要観察ってことだ
反原発以外の政治的信念がいかなるものか見極めたい
ただもう自公政治だけは真っ平御免
>>113
一説では、嘉田と橋下は手を組もうとしてた。
そして橋下経由で小澤と嘉田はすでに知遇を得ていた。
ところが橋下は石原を選び嘉田を裏切った・・・その怒りで嘉田は小澤に相談し
細川が出て来て政権奪取の指南をして今日に至ってるって事らしいな。
江田や浅尾が支持されないのは所詮都会のビジネスエリートの匂いがするからな。
庶民の汗が感じられん。ああいうのは庶民は嫌うからな。
やつらがブルーカラーでもやっていれば、体を汚す匂いがあればまた違うがね。
>>118
であれば、民主主導で非自民の連立を組んで、その中で原発ゼロと自民党の政策検証をすれば良い。
みんなの党と公明を口説ければそれは可能になる。
細野―嘉田―小澤会談が前提だね。野田は更迭で・・・
大前研一まではいかんが、ああいうのが一番、這いつくばって生きている人間にとって支持されない。
>>121
そうなって欲しいけど
いまいち実現性が信じられない
郵政選挙の悪夢が頭をよぎる
嘉田は元々環境社会学者らしいから、環境問題や社会学以外疎いのは無理もない
>>103
そのオバマ
アメリカでは独裁者的な見方をされるとこがあったりなかったり
現状は連邦制崩壊の危機だったりする
何せ食えない稼げないから・・・
フードスタンプ利用者の膨大な増加
ドルの不信任から保険として地域通貨導入果ては連邦制脱退の嘆願等々
挙句オバマはこの連邦制脱退の嘆願を無視してるとなぜか欧州で嘆願に応えろと書かれる始末
役目を終えたはずの竹中がまた出てきたのはシカゴ派の連中のフロンティア韓国を食い尽くしたからだと睨んでるけどどうだろうね
亀ちゃん円滑化法の期限切れが怖いね
>>:闇の声:
>>>104 は誰が書いたんだかしらないが、金の流れの中にはいない人だね。
>内橋克人でも書いたんだろうかね。
>あの皮肉ジジイこそ今回立候補して皮肉撒き散らせば良かったんだわ。
>それが出来ねえてめえはチキン爺だと面等向かって言ってやりてえわ。
内橋にしてはどっちとも取れる書きっぷりですね。
結局、今は決められないという。
>>125
竹中なんてそんな大物じゃない。
ただの口先男で取り入る事が上手いだけだ。
江田は墓の中まで持って行く話が結構あって、それだけでも竹中よりはるかに国士だ。
江田が自民党から立候補しない理由こそ、実は自民党の暗部なんだよ。
嘉田はもったいないだったか、それをスローガンに世に出てきたわけだが、誰が嘉田を担いだんだろうね。
嘉田は研究者だったようだが、それが弱点で経済に疎いんだよね。
日銀や財務省や企業の話をしても疎いだろうな。
どうやって成長させようかということはあまり興味ないんじゃなかろうか?
>>128
すごいな
あのズラの下にそんな闇があったとは
>>129
卒原発言わすためだけに担いだ神輿だから、その場しのぎの発言しかできんわ
あの人カツラなの??知らんかった〜〜〜
>>129
大事なのは人に任せる度量があるかどうかだろうよ
お前に全部任せる。責任は俺が取る。
そういえるかどうかだ
テレビで江田の自民党議員を見つめる眼差しが
怒りや軽蔑でなく悲しみを感じたがそうかそういうことか。
>>128
竹中は使いっぱでしょあれ
にしても江田ってあのおっさんそんな裏があんの?
華佗は新幹線新駅問題を迷走させた罪は大きいな
あんなのより、湖北から敦賀にかけての直流化のほうがよっぽど黒いんだが
江田は植毛だろ
>>132
「江田けんじ」で検索に乗せると
一緒に「植毛」、「かつら」って出てくるよw
橋本が総理していた時の秘書だし、真横で権力の裏側をいろいろ見てきたんだろうね。元々実務家、でいてテレビに出て、うまくしゃべれる。ブログ見たらわかるけど、あれほど問題点を暴いて解決法を出すことを明確するし、ちゃんと予算など見れるし資料も読んでいるし、しっかりしたロジックをもってる。なかなかの論客である。
江田を小沢が使えばいいが、江田が小沢嫌いなんだよ。
>>136
その感じの変換・・・
お主、中国史の専門家か?
北陸線直流化の前に原発事故が起こってたら直流化のほうが中止になってただろうな
オザーさんって昔、自衛隊の国連軍編入って言ってたけど今もなの
新幹線新駅問題見てたら嘉田だって米軍基地問題みたいな失態を起こしかねないと思われるよ
だから嘉田に知恵をつけさせないと、鳩山の二の舞になる。
小沢が一番わかってるんじゃないか。
政策提言よりも
足を引っ張ることしかしらないマスゴミだもんな
どんな目にあうやら
メディアは嘉田応援だよ。
女性が付くから嘉田批判は出来なくなる。
一時の土井たか子状態になると思うよ。
マスコミにでたらどんなことをいったら世論を動かせるか想定しなければならんよ。
だから、解雇規制緩和や最低賃金廃止と石原を持ち出して、ハシゲに突っ込めばいい。
だいたい自民党と民主党はもういままでのしがらみがあって限界なんだから、事実上の戦いは、未来と維新なんだよね。
この2つの政党の戦いといってよいよ。
だからハシゲが未来に対してヒステリックになってたんだな。
そうかなぁ??
小沢の操縦が効けばいいけど・・・
嘉田は、わざとブレて世論を瀬踏みしているようにも映る。
子供手当て出すといっただけで、子持ちの母親は嘉田につくよ、母親の親もつく。孫や娘の負担軽減になるならな。
母親がつけば旦那だって消費税増税はいやだろ?
土井たか子というか社会党か一時期マドンナ扇風なんていわれたけど、なんでダメになったんだろ。
あの時代を知らない若手も出てきているじゃないか?
消費者増税反対とすごかったし
>>151
社会党に金がなく自力で過半数も候補者を擁立できなかったことが一番大きい。
>>150
ベーシックインカムも頼むって感じだな
飢え死にする心配がなければ
生きるのはぐっと楽になる
子供手当ねえ。
例えばさ、全寮制の学費寮費完全無料の中高一貫教育校を僻地に作ってさ、希望者全員入れるってのはどうよ?
そんで国公立大学費寮費完全無料。
対象は日本国籍の者すべて。
そんで経費は日本居住者すべてを対象に累進課税で教育税を徴収。
年収400万円以下は免除と。
根拠は金持ちであればあるほど、事業その他で人を使ったりして、ヴァーチャルウォーターよろしく教育の恩恵を受けてるからね。
僻地に作ればいろいろと経済効果あるし。
>>153
そうなると財源は何だって事になる。
消費税は上げません、しかし子供手当はやりますだと財源どうするんですかの議論になる。
野田毅が消費税増税の三党合意前に予算委員会で小澤と言う人は・・・と述べた内容として
「小澤さんと言う人は具体的な政策論議になると逃げてしまう」と言うのがあった。
だから嘉田が財源はあると言った小澤の云々は信用出来ない。
>>147
民主党があの状態で、維新については徐々にメッキがはがれてきた。
その中で未来の党が出てきた・・・恐らく未来の党は相当当選するでしょう。
しかしあの政策で国を引っ張って行けるとは思えない。
だから維新と未来の対決にはなり得ないと思う。
マジかよ。
モヒート(ナチュラルキャピタリスト) @torrecolombaia
【これは凄すぎなので大拡散!】RT @miyamototooru:
街頭演説で、驚きの発言!
「橋下代行が来る前にいっちゃいますけど、私自身はすいません!原子力賛成!」
「ドラえもんもアトムも原子力だ。」
(維新の会、新潟5区、米山隆一氏)。
〜もはや政党のていをなしていない。
安倍がいったのは日銀の買いオペ、買いオペは日銀は毎月やってる。
つまり国際マーケットに出てる国債を国際マーケットから国債を日銀が買うということ。
物価目標をたてて、目標に達するまで買い続けるのが安倍の日銀金融緩和論
新聞が日銀引き受けといったから、白川が反応して怒った。
引き受けは政府と日銀が相対で直接国債を政府から日銀が国債を引き受けることやな。
だから新聞の誤報でもあるよ。
引き受けと買いオペここがわかってないやつらが一斉に反応したわけ
メガネっ子 萌え系 マジメ系…共産党から美人候補が続々出馬してるゾ
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/139874
共産党もイメージを良くしようと考えてるらしいが
テレビにどんどん出ないと訴求力に乏しいな
写真ぐらい載せろゲンダイ
>>149
そういう高等戦術が使えるタマではないと思う。
>>154
私学と国公立の格差が問題になるし新税に付いて消費税の福祉目的税化と同じ結果になると思う。
自由と平等が担保されているのが日本の教育であり、その基礎的な面から逸脱するとも考えられる。
FRBは物価目標をたてて、目標に達するまで住宅ローン債券を買い続けている。
まあね、日銀法は改正すべきだよ。
白川もこの不況を脱しなかった責任はある。いくらノブタが何もしなくてもな。
というより、ノブタ政権と日銀白川の意思疎通がなかったとでもいうのかな。
>>157
皮肉なことに直接引き受け誤報をマーケットが好感して円安株高に振れたんだな
>>155
>そうなると財源は何だって事になる。
田中康夫的言えば
所得税一律30%で78兆円
事業仕分けより抜本的な“ベーシック・インカム”
ttp://blogos.com/article/6794/
>>160
私学の現状は酷いもんだよ。
落選議員、官僚、メディア関係者の天下り救済機関に成り下がってるし、補助金目当てで留学生をムリヤリ集めたり。
寮も希望すればってことにすれば良い
基本的に私学は教育理念を持った金持ちが勝手につくってるわけだしね。
個人的には早慶いらねー。
落ちたし。
>>163
あのね、貴方所得税何%ですか?
私は金持ちだって自慢するんじゃ無く、40%引かれてますよ。
それに加えて住民税や固定資産税が来る訳だ。
しかも、もしも所得が落ちたら翌年の住民税が支払えなくなるので、残ったお金も
使えない部分があるんだよ・・・ちっとも豊かって実感ないです。
毎年税務じゃあ頭痛いの通り越して電話が来ると頭痛がするんだよ。
その実感から言って、一律30%ってこれ、彼は個人業者だから色々出来るけど
そんな事を勤め人相手に言ってごらんよ。
てめえぶっ殺すぞじゃあ収まらないよ。
そこに住民税や固定資産税来るんだよ?
扶養控除はあるにせよ、その分出費もあるんだしさ。
彼は生活実感ってあるのかなあ。
少なくとも、その税率30%を口に出した段階であんたどうかしてるよとしか言えないね。
財源論になるとね、やはり財政、国の会計やバランスシート読みこなせる、精通できている人材じゃないとね。
政治家の最大の弱点はそこだね。
ここがよくわかってないんだよ。
財源どうするんだといわれて、それに答えるだけの論理がない。
くやしいかな、だから財務省の論理に負けてしまう。
地方財政だってそうなんだ。
配分を変えればいいといっても、どこの配分を削り、削った分をどこにもってくるとか。
使える金だって限られるし。
試算したりして、これだけの金が浮くとかデータがないとできない話で。
原発の電力供給だってそうだし
なぜ電気料金を値上げをやるのか?消費税をあげるのか?ここもね掘り下げて議論しないんだよね。
あれほど社会保険のためにあげるといっておいて、その後の検証がない。
新聞は1ヶ月に一回でいいから特別会計と一般会計をのせて、国の予算、地方の予算や資産がどうなっているか表で示してほしいくらいだがね。
社会保障費も統合しちゃうんでしょ
役人も減らせて結構じゃないか
闇さんの所得ってウラとオモテの二重構造でしょ?
オモテに出ない出せない所得がスゴいと思うけど。
でも、商売柄の出費もハンパないように思うけど。
>>167
だから、橋下の様な言い方ではなく、然るべき学者が議員を通じて複式簿記の採用だっけ?
それを国会で議論して、メディアも併せて学ぶ事ですよ。
それが本当の国民の政治参加であり政治主導でしょ?
闇の声さん、そりゃ所得から40%引かれても、控除もあるし、配当所得の富裕層は20%しかかからん。
で金持ちは社会保険料は所得に上限があるから。いくら稼いでも上限額さえはらえばいい。ただね一律30%はアホな議論。累進課税にしないと貧乏人死ぬよ。
住民税節税できるじゃん
1月1日に外国にいればいいんだから
でも年額60万終身保障は魅力的だぞ
年金問題も生活保護問題も
BIの付け足しにして統合してしまえば
行政はかなりシンプルになる
>>171
悪いけど俺、給与所得控除は245万なんよ
キレるよ
おいら財源論でまともな本を書いたのは、吉富さんだな、関市長時代の大阪破綻という本を書いたんだが、大阪の問題点や地方財政のことをあれだけ詳しく書いた人はいないな。大阪の資産はどれくらいあるかまでは踏み込んでなかったけどね。
ただ細かく調べると膨大な料になるけどね。
だからやはりそこまでは踏み込んでない。
ただ地方もそうだけど学は財源論について何やってんだと思いますがね。
小沢による切り崩し始まったな。。。
★連合に従わない自治労秋田県本部、「未来」支持
連合秋田傘下で最大の団体である自治労県本部(組合員約1万1330人)は30日、秋田市で執行委員会を開き、
衆院選では連合秋田の「民主党候補の推薦・支持」という方針に従わず、ともに日本未来の党に合流予定の
「国民の生活が第一」の高松和夫氏(70)(秋田1区)、京野公子氏(62)(同3区)の支持を決めた。
連合秋田は11月29日、秋田1、3区で民主党候補を推薦し、同2区は同党候補を支持する方針を示していた。
だが、同本部の仙葉久書記長は30日、「『反自民・非共産』で考えた時、1区と3区では未来の党の考えが最も我々に近い。
社民党との『3者共闘』を壊した民主党県連への反発は強い」と話した。
同本部は同2区では社民党の石田寛氏(65)を推薦する。
2012年12月2日11時40分 yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121130-OYT1T01246.htm
一家四人だったら年額240万よ
子供手当ての問題も一気に解決
少子化対策、高齢者対策、貧困者対策
まとめて解決するいい方策だと思う
裁量行政が税金の使途をわからなくし
いやな利権が生まれるのだ
民主党の支持母体が未来に逃げていくのも時間の問題だと思ったよ
ますます自民党野田派でしかなくなっていってるな
連合分裂も時間の問題だな。
電力系は自民支持になりそうだし。
最終的に残るのは電機系だけか?
原発推進の自民党だから、徴兵したニートや引きこもりに原発を作らせる。
原発に反対している連中は、自民党政権が誕生したら、国外に追放だな。
原発は自民党が作った宝だ。これから、自民党が原発倍増計画を出すだろう。
>>178
選挙後は多額の上納金を持参して連立、合流だな
>>76
66 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/11/29(木) 09:45:22.67 ID:VLO7k3og0
フクシマ3号機、未だ4780ミリシーベルトの放射線を放つ=去年のたった3倍♪
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012112800887
東京電力は28日、福島第1原発3号機原子炉建屋1階の北東エリアにロボットを投入し、放射線量を測定したところ、床表面付近で毎時最高4780ミリシーベルトに上ったと発表した。
昨年11月にほぼ同じ場所の線量を計測した際は同1300ミリシーベルトだった。
昨年11月にほぼ同じ場所の線量を計測した際は同1300ミリシーベルトだった。
昨年11月にほぼ同じ場所の線量を計測した際は同1300ミリシーベルトだった。
昨年11月にほぼ同じ場所の線量を計測した際は同1300ミリシーベルトだった。
(´・ω・`)v 去年の3倍だってさ。おーい野田。事故終息宣言ってなんだったんだよwwwwwwwwww
工程表の進捗状況もへったくれもねえなこりゃ
99 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 20:20:58.27 ID:NfKdAjxQ0
東京・関東の水道水、311前の2000倍の検出限界値&安全基準値はアメリカの約2700倍!
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1738936.html
図2 核実験時代の東京への放射性物質降下とチェルノブイリ、福島原発事故との比較
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/12/photo_3.jpg
図3 日本人のガン白血病患者数の推移
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/12/photo_4.jpg
与党時代からジミンガージミンガー言ってるんだから
野党に落ちてもジミンガージミンガーします
低線量被爆で病気になっても
その因果関係が証明できないのよね
あんたの不摂生が悪いと言われてそれまで
ニートって何歳までお小遣いもらう気なの?
母親を殴った疑い 海南市の男を逮捕
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/12/20121201_20526.html
無念Name としあき 12/12/02(日)17:04:11 No.158992401 del
徴兵があれば強制的に職につけるのになー
ここに書き込まんで、民主党に言ってロビイングしてこい、ニートと徴兵の話いつまで書き込んでんだ、鳥肌。
空に聳える、嘘つきの党
スーパー売国、ジミンガーZ
無限の口舌、アメリカの為に
邪悪な心を、パイルダーオン!
飛ばせ大嘘、朝令暮改
今だ、出すんだ、公約撤回!
ミンスGO!ミンスGO!ジミンガーZ!
無念Name としあき 12/12/02(日)16:52:58 No.158990543 del
「こんなテレビの嘘っぱちステマに騙される愚民が多い事多い事
政府発表だって隠蔽と捏造の塊だし踊らされる奴はアホだわ」
↓
「うっせえババア!今やニートはン十万人もいるんだよ!
どこにでもいるんだよ!テレビでもやってるし省庁の発表でも言ってるだろ!」
無念Name としあき 12/12/02(日)16:53:05 No.158990564 del
高齢ニートは親が死んでからが本番だろ
ナマポ貴族となり悠々自適の生活だろ
無念Name としあき 12/12/02(日)16:53:43 No.158990651 del
あと十何年かたてば引きこもりの孤独死が毎日出てきそうだな
商売にできそうなくらい
母親層で景気がよくて給料が上がり、税金も安ければ、子供手当てなんて話出てこんよ。
消費税に社会保険料アップだろ、この状況下で大企業ですらリストラを簡単にされる時代で独身ならまだ耐えられるが、家族もつと厳しい。特に子供をもったらな。
ニートや引きこもりに徴兵とかは韓国でやればいいだろw
韓国の方がニートや引きこもり酷いんだろw
日本国に連れてきて除染でも原発解体でもやらせればいいじゃない。
日本人より人件費安くて優秀で使えるんだろw
>>184
「ただちに影響はありません」(俺たちの枝野
無念Name としあき 12/12/02(日)16:56:37 No.158991124 del
>あと十何年かたてば引きこもりの孤独死が毎日出てきそうだな
>商売にできそうなくらい
NPO&NGO「貧困ビジネスうめぇうめぇwwwめしうまだぜwww」
無念Name としあき 12/12/02(日)16:57:55 No.158991338 del
ニートは病院通って障害者認定してもらえば最強だね
無念Name としあき 12/12/02(日)16:59:13 No.158991563 del
親が死んだら餓死だろうなぁ
餓死者でるぜ
>>192
韓国の話だろw 財政破綻したらナマポも出せないもんなw
日本国には関係ない話だねw
無念Name としあき 12/12/02(日)17:04:31 No.158992458 del
>ニートは病院通って障害者認定してもらえば最強だね
ヒキニートも数十年物になると本気で障害者みたいになるからなあ
頭使わない上に人と話さないから半分くらい精神病みたいな状態になるぞ
無念Name としあき 12/12/02(日)17:05:11 No.158992562 del
>徴兵があれば強制的に職につけるのになー
軍隊に入ったら微笑みデブ状態になること確実
無念Name としあき 12/12/02(日)17:07:52 No.158993003 del
ニートは生きる価値の無いクズ、今すぐ死ね
example of life in old Korea
The girl wouldn't let me take her pictures
古い朝鮮の話
女性は彼女の写真を撮らせてくれない
無念Name としあき 12/12/02(日)17:11:38 No.158993653 del
働く気はあるけど、恐るべき潜在能力を秘めた自分にふさわしいハイレベルな仕事がない
というのがニートお決まりの言い訳
念Name としあき 12/12/02(日)17:11:51 No.158993681 del
ジミンガーが軍隊創るそうだから
二ートは徴兵されれば良いじゃん
無念Name としあき 12/12/02(日)17:14:47 No.158994163 del
軍隊にも雑用係は居る
掃除や道路工事でもさせとけ
ネットじゃトンネル崩落事故でジミンガーとかミンスガーで騒がしいけど
道路公団民営化のことを言う奴が不思議と少ないな
福知山線の事故は民営化の弊害とか言ってたのがいたものだが
民営化しなきゃ労働貴族どものやりたい放題だったじゃねえか
猪瀬の道路公団民営化を検証した本がゴールマンサックス出身の山崎。
これから必要な公共事業は補修・維持・管理だからね
自民みたいに新規にじゃぶじゃぶ作ってもこれからは管理しきれないから
都知事選でもネガキャンやられそうだなw
ヒューマンエラーなのか、機械の暴走なのか、自然現象なのか、ああいう事故を検証するのは難しいんだよね。
トンネルも同じ、民営化のせいだというヒステリックで知性のない批判じゃなく、なぜ事故がおきてしまったのか。
数字ヤローのように311は地震兵器によるものというやつは論外だが。
公団て給料良いんでしょ。
今回の事故は公団と国土交通省の責任は重いな。
老朽化して新規に建て直しをしなきゃならない物がたくさんある
その最たるものが東海道新幹線の高架
ああいう事故が起きた時、民間ならトンネルを管理している会社の社長が社会的批判を浴びせられるだろ。
公団は民営化したとはいえんし、公団の社長が出てこないし、マスコミは取材しようとしないんだよね。
事故は事故だけど、管理しているのは誰だということだろ。
高速道路ユーザーの金とってさ。
時期が時期だけに事故をネガキャンに使いたい奴がうじゃうじゃいるのさ
トンネルの内壁が自然に落ちてきたのであれば、管理の問題だろうね。
チェック方法や態勢を見直すしかないね。起こってしまったことは仕方がない。
他のトンネル大丈夫なのかね?
誰の責任だということになるが、結局、公団が稼いだ利益より、国の税金とかいったら笑うがな。
道路公団も東電と同じかよと
名古屋本社の奴が会見に出てるけどな
無念Name としあき 12/12/02(日)17:15:50 No.158994348 del
ニート救済は税金のムダ
ニートは死ぬまで原発で作業でもしてろ
無念Name としあき 12/12/02(日)17:15:38 No.158994308 del
弾除けとか地雷原の上を歩かせるとか
そういう任務に使うなら便利な気もする
敵方に逃げても養うことになる敵が困るだけだし
念Name としあき 12/12/02(日)17:20:07 No.158995129 del
>ニートは死ぬまで原発で作業でもしてろ
現場監督が苦労するな
>>206
つか、有り得ないと思ったよ。正直。
かなり分厚い構造物だからね。ちゃんと点検も日々、綿密に行われていると思ってた。
どっちかというと古い時期の高速に多いようだな>天井板
高速道路ユーザーの俺がいうのもなんだが、道路の補修工事はやってるが、トンネルはまったくない。
>>210
あんたね、さっきから邪魔だよw
ニートや引きこもり語りたきゃ、海の向こうの負け犬の国でやってよw
>>213
安全神話でもあるのかね?
どこのゼネコンが施工したんだろ?ていっても、掘ったの大昔なんだよな。
無念Name としあき 12/12/02(日)17:22:59 No.158995630 del
>徴兵したニートや引きこもりに原発を作らせる。
そんな原発信用できるかwwwwwwwwwww
無念Name としあき 12/12/02(日)17:29:06 No.158996664 del
>そんな原発信用できるかwwwwwwwwwww
今ある原発だって農民のアルバイトで
造ってる最中に工具何個も失くし
作業現場で小便も大便もしっぱなしだったと
証言してる人が居るよ
無念Name としあき 12/12/02(日)17:30:40 No.158996944 del
>作業現場で小便も大便もしっぱなしだったと
>証言してる人が居るよ
そりゃ爆発四散するわけだ
こういう事故の時は、民間会社の責任とはいえ、
与党は遊説に明け暮れず政治を機能させとけよ
オバマだって大統領選前に台風対策したし
公務員や団体職員の給与待遇を下げると自動的に民間給与も下がるぞ?
問題は不当に安い民間給与を上げることだ。
具体的にすべきことは以下に述べる。
①派遣禁止
②パートアルバイトの見直し
③サビ残の禁止
それと労働基準監督署の機能強化とブラック企業の法人と経営者の刑事罰強化だ。
それらと連動して不当な役員報酬と株主配当の制限と会計基準の見直し
関越道の事故のときも日曜だったが
野田は動かずに批判されたような
ポーズすら見せないのはチャンスをドブに捨ててるな
無念Name としあき 12/12/02(日)17:31:28 No.158997082 del
ニートに重税をかけたらいいよね
無念Name としあき 12/12/02(日)17:32:52 No.158997335 del
>ニートに重税をかけたらいいよね
ついでに無職と非正規雇用者にも重税かけようぜー
無念Name としあき 12/12/02(日)17:33:58 No.158997522 del
生活保護規制と無職税は必要だな
中日本の謝罪記事読んだけど、定期点検では異常無かったらしいな。
破壊工作ではないだろうな。あのトンネルて、有事の際、陸自が移動するんだろ。
政府の北のミサイル対応に関係しているとしたら、エライことだよ。
無念Name としあき 12/12/02(日)17:35:04 No.158997708 del
ニートって軽度の知的障害持ってる奴が大半なんじゃないの?
常人ならニートしてたら気が狂うだろ
無念Name としあき 12/12/02(日)17:37:41 No.158998199 del
体育館みたいなとこに集めて
内職仕事でもさせれば良いだろ
サボリは体罰
とにかく8時間は寝ない癖つけさせないと
無念Name としあき 12/12/02(日)17:38:38 No.158998360 del
>ニートって軽度の知的障害持ってる奴が大半なんじゃないの?
>常人ならニートしてたら気が狂うだろ
それらを一纏めに知的障害者として括れれば楽だよねほんと
>>79
証人喚問の件
>>82
>>民主党は政権交代した時にさ79っさとやりゃ良かったんだよ。
私の知りうる限り
少なくとも小沢派には、強くその意気込みは当の昔にあった。
全て知り尽くしていた。
それをしたかった。
でも、出来ない。
出来ない理由があった。
その出来ない理由を詳細まで、私は聞く事をあえて抑えた。
そういう事だ。
ただ一つ、会話の中で得られた答えは
「出来ない理由がある」
だそだ。
>>223
官僚機構絡みの事情でねえの?旧大蔵か旧郵政か知らんけど。
デンスケや坂が社長副社長になったのも何か事情があんでしょ。
A 周囲の反対を無視して、とうとう野田首相が衆院解散に踏み切ったね。政権与党に就いてから3年3カ月もの間、
迷走を続けた民主党に対する有権者の目は厳しい。ウチが実施した世論調査では、年内に総選挙を行った場合80議席前後、
ヘタをすれば60議席まで後退し、大敗北を喫するという結果が出ていたから、まさに自爆行為だね。
B 野田首相は年明け、うまくいけば春先まで解散を延ばそうと考えていたんだけど、
輿石幹事長が10月に入って“野田降ろし”を進めたから焦ったんだろう。『国民の生活が第一』の小沢一郎代表に対し、
輿石氏は「11月中に細野豪志政調会長を首相にすげ替え、来年7月まで耐えて参院とのダブル選挙に持ち込む」と約束した。
実は官邸にいる首相周辺も、輿石氏からこのクーデター計画を明かされたけど、
首相本人には報告せず黙認したんだ。まさに首相は裸の王様だったわけだね。
C この事態に業を煮やし、ご注進したのがY・T衆院議員なんだ。自他ともに認める野田首相の最側近で、
首相から頻繁に“もらいタバコ”ができるほどベッタリ。最近は減ったけど、一緒に酒を飲んではソープランドに通う目撃談は日常茶飯事だったよ。
B いくら仲が良いとはいえ、野田首相は人妻系、Y・T氏はギャル系と、泡姫の好みは違うみたいだよ(笑)。
ただ2人があまりにも親密だから、実は“両刀使い”で付き合っているのでは、という憶測も飛び交っているほど。
A さすがにそれはデマだろう(笑)。永田町で両刀といえばベテランのK・Y衆院議員が有名。
彼の場合、民間会社から元首相にスカウトされて秘書になると、まるで“色小姓”として扱われた。
この元首相は男色で知られていて、慰み者として採用されたのかな。
C 当初こそK・Y氏は元首相の被害者だったかもしれないけど、結果的に感化されたのか、
主要大臣のポストに就くと、よく配下の男性キャリア官僚にも食指を動かしていたよね。代表的なターゲットがK・E衆院議員だ。
A 現在は野党幹部として辣腕を振るっているK・E氏は、実は党首とは犬猿の仲に陥っている。
党首に肉体関係を迫り、フラれてからこじれたんだとか(笑)。
まさにこれから民主党を政権のイスから引きずり下ろそうというときに、
究極の痴話ゲンカが響いて足並みが乱れているんだよ。
支持者に対する裏切りとしかいいようがない、あきれる状態だよね。
B そのK・E氏といえば、民主党のS・M衆院議員と“おホモ達”関係が囁かれている。
普段は舌鋒鋭く他党を非難するK・E氏だけど、ことS・M氏に関しては批判どころか悪口を聞いたことがないよ。
それどころか、S・M氏が野党関係者と接触する際は、相談に乗ることがあるほど昵懇にしているんだ。
C どうも不自然だよね。S・M氏の妻は有名ベンチャー企業家の元秘書で、
永田町界隈でもトップクラスの美人だから羨望のまなざしを集めている。でも実態は仮面夫婦。
S・M氏は女性に全く興味がないらしく、当然のように夜の営みも皆無みたい。
それどころか、若手を飲みに誘っては熱弁を振るい、合間合間にボディータッチを繰り返すんだとか。
もはやセクハラの領域だよ。
B 気分がすぐれないので“男色情報”はこれくらいで(笑)。今回の衆院選は、やはり橋下徹大阪市長が率いる
『日本維新の会』が台風の目だ。石原慎太郎前東京都知事が立ち上げたばかりの『太陽の党』を吸収し、その石原氏を党の代表に迎えた。
C 橋下氏といえば、愛人だった元高級クラブホステスとのSEXで、キャビンアテンダントの制服や
OL風のスーツを着させて喜んだ過去が話題になったのは記憶に新しいね。
A 選挙戦の展開次第では、次の下半身ネタが飛び出すんじゃないかな。でも、注目すべきなのは橋下氏だけではないでしょ。
たとえば、維新から出馬するS・O衆院議員は女装マニアで、その姿が写真に残されている。
すでに一部の週刊誌記者は入手していて、掲載のタイミングをうかがっているようだよ。
C ボスも子分も、そろってコスプレ好きってことだ(笑)。そんな党にかき回される既存政党のふがいなさが嘆かわしいね。
B 確かに。それと永田町で解散風が吹き始めてからというもの、民主党で落選が確実な若手、
中堅の中には「もう国会には戻ってこられないから」と開き直り、合コンに明け暮れる議員が何人もいたな。
http://wjn.jp/article/detail/8263930/
公明党「防災・減災ニューディール」 今こそ「命守る公共投資」Name 名無し 12/12/02(日)17:19:38 IP:119.173.*(home.ne.jp) No.639109 del 27日15:16頃消えます[返信]
http://www.komei.or.jp/news/detail/20120604_8254
今こそ「命守る公共投資」
大地震に備え老朽化施設を改善
物価下落に歯止め、景気回復を促す
無題Name 名無し 12/12/02(日)17:29:52 IP:180.58.*(ocn.ne.jp) No.639119 del
東京のインフラ老朽化深刻、陥没事故も
下水道がつくられたのは今から80年近くも前だと言います。下水道の耐用年数とされる50年をはるかに超えていますが、いまだに現役で使われ続けています。
http://news.tbs.co.jp/20121129/newseye/tbs_newseye5194098.html
街路灯折れ、女性けが 山形、老朽化で腐食か
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102701002073.html
探せばもっとザクザクでてくるんだろうけどそろそろほんとまずいね、こわいわ
そこだけがんばれ公明党
無題Name 名無し 12/12/02(日)17:47:55 IP:119.244.*(mesh.ad.jp) No.639124 del
コンクリートから人柱へ
小選挙区制度のままでいいのかい
自民党はこの一週間で相当支持率を落とすだろう。
特に嘉田と石破が向かい合った時に、石破の態度が相当女性の反感を買い
結果的にあんな人の党に入れるなと自分の亭主に詰め寄るケースもありそうだ。
橋下は嘉田の政策は批判出来ても、頭から間違ってるとは言えない事情がある。
自分が大飯を止めろと騒いで、その決断を滋賀と福井の知事に押し付けて逃げる等
原発問題では知事会で相当迷惑を掛けている。
今は石原慎太郎が居るからあの様な言い方になってはいるが、発言がぶれた事で判る様に
橋下にとって原発は手段に過ぎない・・・
そして野田も微妙ではあるが嘉田寄りに発言内容を修正し始めている。
これは明らかに未来の党に対する連合の動きを反映したもので、嘉田を叩く自民党に対して
民主・未来は連帯して対決姿勢を強めて行くだろう。
未来の党に対する飛び道具の参加は今日は無かった。
と言う事は公示までびっくり箱の開く事も無さそうだ。
このまま選挙戦になるのか、それともあっと驚く立候補者が出てくるのか・・・
まだ夜の八時半だから、事態は動いている。
まあいずれにせよ、石破の態度が元で自民党の支持率は落ちる。
そして未来の党は相当議席を獲得するだろうね。
平野 浩 @h_hirano 2時間
韓国の今回の竹島論争は政治的大失敗との見方あり。あまり知られていないが、韓国と中国との間にも領土問題がある。離於島である。この島は干潮時でも表面が水中にある水中暗礁。韓国は中国と組んで日本を叩く戦略だったが、このところ中国は離於島に強硬姿勢を取りはじめているめている。韓国ピンチ!
平野 浩 @h_hirano 2時間
日本が領土問題で韓国に報復できる。長崎県五島列島の南西に浮かぶ肥前鳥島を起点にEEZ(排他的経済水域)を設定すればよい。この周辺海域は好漁礁として知られ、ここにEEZが引かれると韓国の経済的打撃は計り知れないものになる。韓国が竹島にEEZを引いてもその3倍の海域を確保できる。
共同では自民20%割り込んでるな
未来は二桁行かないとだめだね
13 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 19:47:11
ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120201001738.html
自民党18・4%
日本維新の会10・4%
民主党9・3%
公明党の4・8%
日本未来の党3・5%
本当に追いすがれるのか?
> 無念Name としあき
このニートコピペ何とかなんね?
2ch本スレの■■■コピペと同じで読み難くてかなわん。
>>231
入って来てる情報では嘉田は今週朝のワイドショー等メディアに徹底して出て
そこで子供手当等母親をターゲットにした政策説明をして、子供の未来に原発はいりませんと
やるらしいねえ・・・これを繰り返されると母親層は嘉田へ行っちゃうよ。
森喜朗元首相 えひめ丸事件の際にゴルフ続けた理由を明かすName 名無し 12/12/02(日)20:21:51 IP:122.29.*(ocn.ne.jp) No.639158 del 27日18:37頃消えます
──えひめ丸事件のときに、ゴルフをしてたことで叩かれてましたけど。
森:もう思い出したくもないけど、あれもテレビのいい加減な報道で。あれはちょうど6番か7番(ホール)のときで、そこで秘書官から電話が来たんですよ、「詳しいことはわかりませんが、どうもハワイでこういう事故があったみたいです」って。「じゃあ、すぐ帰ったほうがいいのか?」って聞いたら、「いや、もうちょっと様子を見るからそっちにいてください」と。
でも、ゴルフ場で座っているわけにいかないじゃない。後ろの組がどんどん来るんだから。そうじゃなくても嫌がられてるんだよ、SPが周りにいるから。だから、早くホールアウトしようとしたら、「事故の報告を聞いてるのにゴルフやってた」とか叩かれて。
そのあとも「着替えてから(官邸に)行ったほうがいいか?」と聞くと、「そうしてください」って言うんで途中で着替えて行ったら、今度は「すぐ飛んで行かないで、シャワー浴びてから行った」と書かれた。でも、ゴルフウエアのままで官邸に入ったら、今度はなんて書かれたことか!
――絶対に叩かれますよ!
森:そういうバカな話なのよ。とくにひどいのは、冬なのに私のゴルフ映像は真夏の格好で、麦わらの帽子に半袖のシャツ。それをNHKも含む全テレビ局が扱うんだから。
――別のときの映像だったんですね。
森:そんなのは済んだことだからいいんだけど、そういう不愉快な形にして、政治をできないように追い込んでいくっていうのがマスコミとしていいかどうかだよな。野田(佳彦首相)君を見ていても気の毒な面があるね。スポーツのように、お互いに相手を称えあう雰囲気がないんだよ。
アメリカではオバマとロムニーがあれだけ激しいことを言っている。前のときなんかもっとひどかったじゃない。相手の家族の悪口を言ってみたりね。でも、あんなことをしても終わったら握手してるんでしょ? そういうスタイルは日本にないんだよね。
【*注】2001年2月に米国ハワイ沖で愛媛県立宇和島水産高校の練習船「えひめ丸」が米原子力潜水艦に衝突され沈没した事件。休暇中だった森氏は事件の一報を聞いた後もゴルフのプレーを続けていたとして非難を浴びた。
http://www.news-postseven.com/archives/20121202_157304.html
公明、全区で自主投票 衆院山梨 自民と協力不調 【山梨日日新聞】
ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2012/12/01/2.html
学会とアベシンの距離感がわからん
未来が支持を伸ばすと言っても15議席→25議席くらいに増える程度だろ?
地方は原発に関心ないのが多いから都市部でどのくらい取れるかだね。
未来のテレビに出てくる嘉田にしても、まだ寄せ集めしか見えない発言をしてるよ。
とにかく発言に裏づけるだけの党内でのすり合わせや勉強ができてない。あれじゃディぺートで負ける。
社民党はもってのほかだな。
共産党は安全保障つかれたら終わり、経済成長とかそういうことにもあまり考えてないね。
自民党や維新は小泉竹中構造改革であるグローバル資本主義を推進しようとしており、みんなの党もそれに近い。
ただ、自民党や維新はぶれるが、みんなの党はすり合わせもしっかりしていて問題点や論理がある。
民主党はダメだな、何をいっても信用できない烙印を押されてる。
消費税増税をやったからな。
>>235
自民の国防軍で相当ケチが付いたね。
維新の勢いを見て、さらに石破と山口や石井との不和もあって、二股をかけ始めてると言える。
公明が獲得議席数によっては民主と政策の部分連合からやがては連立の可能性もあると思う。
その場合加わるのは石原抜きの維新だろうし未来の党も可能性がある。
安倍―石破の隙を突いて小澤は様々な処に楔を打って行ったって事だろうな。
>>235
公明党は自民党を見限るつもりでは?
本音では民主党と維新橋下派と組みたいものに思う。
>>237
みんなの党は江田がいる間はしっかりしてる。
ただ、経済に関してはそれほど明確な推進姿勢は見せて無いと思うが・・・
そもそもグローバル化自体自分は曖昧な話だなと思う。
別の意味でいうと地方ローカル主義と東京など大都会のグローバル主義の戦いともいえなくもないね。
効率性や採算性を重視して、、そこからはじかれたものに厳しい社会にするのか。ハシゲの昔からの口調でそういうところがあったし、ブレーンもそういう考えなやつらだね。
しっかし小沢の政治力すげえな。
民主党も自民党も維新もボロボロ。
親米極右政権誕生かと思ったが、どうなるのか。
>>241
その手のしばきあげサディストを好きな奴が多いのはへきえきする
しばかれるのは自分自身だとは考えないのかな
>結果的にあんな人の党に入れるなと自分の亭主に詰め寄るケースもありそうだ。
未来が出来てから、闇さん、やたらと女性票、主婦層にこだわってるねえ
闇さんのお宅の事情がいろいろ想像できて面白い
囲碁をやっていて、強いようだけど、政局の先の先まで読む力が他の政治家に比べてずばぬけてる。他の目先に世論の流れや勝ち馬にひょいひょいのる政治家がたくさんいる中でね。
自分はマスコミ受けがよくないことも知ってるし。最後どうなるかシナリオまで考えているだろうし。戦略家ですな。
橋下徹のTwitterが支離滅裂だよ。
殆ど精神病の領域だ。
疲れなのか、追い詰められて精神が崩壊しかけてるのかワケがわかんない。
子持ちの主婦って数はどれぐらいで
どの程度政治に関心があるのかな
問題のイシバの態度映像はみたことないからわかんないけど
どれだけの人が見てるんだろ
子供手当て
民主党と未来はどう違うの?
安全保障の問題になると、集団的自衛権どうするんだとか、領土問題はとか、自衛隊か軍隊かとか、国連を絡ませたり、核武装は、アメリカと戦争するのかとか、立法あと憲法解釈とかいろんな問題点があって先に進まないんだよね。
だから議論してもまとまらない。
無題Name 名無し 12/12/02(日)11:07:30 IP:222.1.*(dion.ne.jp) No.639055 del
嘉田さん、もっと堂々と喋るべきだろう
あえてこの場では、原発が正かどうかは言わずに原則論だけで言うが、
即時原発停止以外は、正直当面はある種の条件を満たせば再稼動を認めると解釈するのが普通のような気がするのだが、
ここの場合は、「卒原発のスローガンだ」とのことww
一応は10年後をめどにすべての原発を止めるといっているのだろう?だったら再稼動を認めても別に整合性は保てるはず。うそつき呼ばわりはされないはず。
再稼動をやりたくなければ、卒原発なんていわずに、
社民や共産みたいに即刻原発を止めるといえばよい
>>245
選挙の票を読む時に、浮動票の一つの目安が女性の動向だよ。
土井にあれだけ票が集まったのも女性からの支持だ。
同じ事が嘉田で起きるのではと読んでいる。
>>246
本当なら自民の大勝で終わる筈だった。
ところが国債の引き受け等財政の常識を知らないメディアがおかしな事を書き
さらに石破と菅への反感もあり自民党の支持が伸びず、細川や武村の動きまで
目が届かなかったって事だ・・・民主党の動向次第では隠れ未来も含めれば相当行くのでは?
自民はこれと言った女性議員が今いない。
小池や片山は嫌われるタイプだ。
そこも弱い処だね。
未来は原発にしても子供手当てにしても理想が先にあって、じゃ財源どうするんだとか、予算を組み換えるといっても、予算にくわしいわけでもない、使用済み核燃料どうするんだとか、アメリカが反対したらどうするんだといったら、明確な答えがあるわけでもないんだよね。
だからそこをつつけばいい。ただ女性ということと、原発もさておきながら、唯一消費税反対といってるし、なにより子供手当てがでかい。傲慢な維新と石原、自民や民主がひどすぎるというのがある。
自民が政権復帰できなかったら
はずしまくってた闇さん最後で大当たりだな
>>251
今日岡島が即時だと、正確に言えば三ヶ月後に大飯は止めると言ってるね。
電力は足りてますとも言ってる。
その意味で言えば経済音痴なのだが、しかし多くの国民はそこまで明確に言われれば
支持してしまうだろうねえ・・・ここの論調もそうでしょ?電力は足りてるんだってのが殆どだ。
野田佳彦は詰みなんすかね?
>>228
> このまま選挙戦になるのか、それともあっと驚く立候補者が出てくるのか・・・
隠し玉は参院選まで温存するんじゃないですかね?
自分はこの週末に誰が何を喋るかで決まると思っている。
ただ流れは嘉田に傾き始めた・・・政治の流れって勢いづくと止まらなくなる。
だから自民は政権復帰出来ない可能性が出てきたし、それを見た公明は離れるだろうし
結果的に非自民の連立が出来るんだろうなとも思っている。
ただそうなったら全てと言って良いほど投資は止まる。
株式も土地も下がり、結果的に日本は経済的に浮上のチャンスを失うが、それで良いんだと
多くの日本人は納得して生活を切り詰めるだろう。
>>257
参院選は全国比例があるのが強みだからね
しかし誰がおるっちゅうんじゃい
大江とか瀬戸内ジャクソンでもだすんか
>>257
同日選は有り得るよ。
無題Name 名無し 12/12/02(日)12:16:37 IP:58.85.*(zaq.ne.jp) No.639059 del
そもそもなんでどの政党も選挙前に取って付けたように原発の事
公約に盛り込むのかねえ
それさえ入れてりゃ国民はホイホイ支持してくれとか国民舐めてんのかな
特に「脱」とか「ゼロ」とか今はっきり言っちゃうと前回の民主党の
沖縄の基地問題みたいなヤブヘビになる可能性が高いよ
どいつもこいつも、もし達成出来なかった時の責任について言及してないし
それ以前の代替エネルギー問題はこれまた前回の民主党の埋蔵金みたいな事
しか言わない(言えない)から、そのへんを現実的かつ論理的に説明できない限り
卑怯なようだけど、原発問題は「その時の状況に応じて」とか言うのが無難じゃないの
衆議院選挙終わっても過半数いかないから、連立するしかないから、どうすんだろうね。
予算は確保しておかないと。
小沢がどう動くかが鍵になるね、残念ながらまた。
ノブタや自民党安倍に小沢のような動きはできんよ。
てか政敵の動きや世論の動きを読んで手をうつことが、ハシゲにもできん。
ハシゲは東京のマスコミを使うことで支持をうけたし、東国原も同じだが、ハシゲも東国原も最後はマスコミにつぶされるんじゃないかね。
いままで支持してくれたけど、世論をあまりにもなめすぎだな。
みんなの党を小沢はつかえないかね。
やつらに公務員改革と日銀に対する政策少しまかせれば、土地や株価はそこまで下がらん、企業に対しては少しわかるだろうから。中小企業対策もやるだろし。
江田が小沢を嫌うんだな。これが。
>>263
どんな事情があるかしれないが
ばかばかしいことにこだわるものだ
天下国家より私情が大事とは
まあ福田依子がいるのがでかいな、未来側に。
片山&小池じゃ厳しいね。片山は西成に何しにいったんだろ。
吉本にも反感買われているし
>>263
公務員改革は出来ても経済については未知数過ぎる。
彼らの持ち味は公務員制度改革と外交だと見る。
小澤が沖縄の基地問題で何をやってるか、江田は知ってるから絶対に組まないだろう。
ただ、渡辺喜美が重要閣僚になる事を小澤が保証すれば少しは顔も向けるだろうけどね。
小澤も江田を嫌ってるから話にはならんでしょうな。
>>242
凄い?を通り越してると思うが...
私自身、明確な反原発派には入れるな。という気持ちだしね。
もう、意味わからないだろ?
そこまでして彼奴が駄目なら...
原発を再稼働したらあと6年で
使用済み燃料プールが満杯になって、
どの道原発は動かせなくなるから
「原発ゼロ」にせざるを得ない
現実にぶち当たるだけなのにな。
原発事故を経験した上に、
「最終処分」の方法がないことが明白にされた今、
新たな「貯蔵施設」の建設に同意するような地域が現れるとは思えなし
もし、六ヶ所村から使用済み燃料を突っ返されたら、
全国の原発の燃料プールの余裕はさらに半減し、あと3年程度で満杯になるわけだし、
脱原発が嫌いとか好きの問題じゃない。
「原発ゼロ」しか選びようがない。
それが現実なのである!
あと二週間で小沢のシナリオは完遂するのか
小沢にとってはもはや詰む将棋なのか
あと宇都宮の大逆転勝利はあるのか
乞うご期待
未来は経済政策は亀井に任せるべきだよ
トンネル事故が顕したようにインフラが老朽化している
コンクリートから人へはもう止めて
海外投資から国内投資への流れが重要だ
欧米は元よりブリックスも苦崩れ出しているし
国内への財政投資、これができるのは亀ちゃんしかいないでしょ?
現実ってのは、ころころ変わるんだよ
それが政治の面白いところ
無題Name 名無し 12/12/01(土)23:33:58 IP:115.176.*(infoweb.ne.jp) No.638931 del
とりあえず、自民党を批判して脱原発を主張している党は
それまでの工程表を年単位で出して欲しい
今年の電力はどうするのか
来年の電力はどうするのか
原発を止める事で、どれだけのコスト増になって
それを電力会社と消費者のどちらが負担するのか
たった4年分のマニフェストすら守れなかった党に酷い目遭わされたばかりなので
ゴール地点が20年も先にある「脱原発」なんて信じる事ができねーよ
何があったのか知らんけど、亀井は小澤の手先に堕ちたんだから信用出来ないね。
>>271
甘いね
無題Name 名無し 12/12/01(土)23:41:23 IP:121.94.*(infoweb.ne.jp) No.638933 del
>原発廃止には賛成だけど 代替え技術が成り立ってこそ廃止は可能。
だれしも好き好んで原発に頼り続けたいとは思ってないわな
エネルギー政策は国の経済と国民生活の生命線なのにそれを
「再生可能エネルギーを伸ばして2030年代に脱原発を目指す」なんて
おまじないみたいな中身の無い掛け声しか上げない連中に託す事はできないだけ
まずはやろうとしなければできないのは確かだが、いま脱原発、脱原発と吠え上げている
政治家の誰の一人として真剣に「日本国民の」将来を案じている者は居ない
ただ選挙対策で大衆受けを狙ってるだけ
>>259
> 参院選は全国比例があるのが強みだからね
> しかし誰がおるっちゅうんじゃい
三味線かもしれませんが、薬師丸ひろ子(玉川大学卒)という噂が。
読売でも自民20%割れ。未来はまだぱっとしないが自民の退潮傾向を感じる
自民19%、民主・維新13%…衆院比例投票先
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121202-00000671-yom-pol
小選挙区での投票先は、自民22%(前回27%)、民主13%(同9%)、維新の会12%(同14%)など
の順。
無題Name 名無し 12/12/02(日)00:04:57 IP:121.94.*(infoweb.ne.jp) No.638944 del
>まあ原発については個人的には
>どうせ新規が実質ほぼ無理なんだから脱だ卒だと騒がなくても
>いずれ消えていくもんだと思ってんだよね
現実を考えれば2030年代あたりには逆に「原発の新規建設やむなし」
という方向にマスゴミの世論誘導がはじまるんじゃないかと思っている
再生可能エネルギー村の連中はたっぷり儲けるが電力事情は悪化するばかり
そして日本の原子力技術が人材も含めて壊滅的に流出、という状況になった後でね
今度は韓国とか中国から原発を買い、既設の原子炉を廃炉にしてもらう為に
国民は金を負担しろってことになるんじゃないの
脱原発なんて日本を食い物にしたい連中の方便なんですよ
再生可能電源の開発はもちろんやるべきだけど、当面の技術では切り札にはならない
火力で、シェールやガスを含めた化石燃料に依存しなきゃいけないのは明白
それにしても3-11からほとんど2年、火力の増強にろくに手を打ってこなかった電力会社ってどうよ?
アセスに時間がかかるうんぬんの前に、コストアップが怖くてさぼったんでしょ?
そのうちほとぼりが冷めてみんな原発依存を容認するはず、
そう、たかをくくってたんじゃないの?
オバマはきわどく再選されたけど、弁護士上がりの政治家ってどうなんかなあ?
それでも、オバマはましなほう
理念だけあって政策がないとか、逆に依頼人の利益しかなくて理念がないとか、、
>>279
後に、これ以上の生活苦を満喫したいのかい?
選択する権利は誰にでもある。
無題Name 名無し 12/12/02(日)04:26:40 IP:175.109.*(dion.ne.jp) No.639010 del
正直、このままだと
産油国へ貢ぐ貿易赤字のうえに、
今後は、化石燃料を使用したCO2の排出量の悪化で、ロシア・中国・アメリカなど、
領土大国へ、CO2排出税を払い続ける事になるんだぜ。
空気を出している国に空気を吸わせて貰ってる税金としてさ。
正直、原発の方がよくね。。どちらかと言えば福島は天災関係なく人災だろ。
防ぐ方法はあるよ。無理だったとかバカが責任回避に走らなければね。
だから、ちゃんと責任者を処罰する必要がある。まず管を絞首刑にする所からだ。
小沢主導で政権とっても、鳩山時代の再現になるのでは?
その時みんなの党を入れたら、嘗ての凌雲会の役割を演じるだろう。
小沢の足をひっぱって新自由主義に誘導って感じね。
それにしてもマスコミやっつけらんないのかね?
一時期の様に、大衆を魅了する事が困難になってるから
今のおかしな末期的に多団体化し、四苦八苦してる。
やはり、分からないんだろうね。
伸び悩む第3極、未来も5%どまり…比例投票先
読売新聞 12月2日(日)21時45分配信
伸び悩む第3極、未来も5%どまり…比例投票先
新たに結党した日本未来の党について、読売新聞社が実施した衆院選第2回継続全国世論調査で衆院選の比例投票先に挙げた人は5%にとどまった。
「脱原発」「反消費増税」などを唱える勢力の受け皿として浸透せず、嘉田由紀子滋賀県知事の代表就任による「嘉田効果」もうかがえなかった形だ。
読売新聞社の第2回継続世論調査で比例選の投票先をみると、第3極の政党が全体として伸び悩んでいることが浮き彫りとなった。
第3極の日本維新の会、みんなの党、日本未来の党の3党を合計すると23%となり、自民党19%、民主党13%を上回っている。しかし、投票先が分散したことで、結果として自民、民主両党を利する形となっている。
「卒原発」を打ち出した未来の党は、原子力発電の利用に批判的な人の支持を集め切れていない。原発の再稼働に「反対」と答えた人(全体の49%)の比例選投票先は、民主14%、維新の会12%、自民11%の順で、未来の党は4番目の8%にとどまっている。
第3極の政党に国会で影響力を持つ議席を取ってほしいと答えた人では維新の会22%がトップだが、自民15%、民主8%が続き、みんなの党は7%、未来の党は6%だった。第3極の政党への期待が、必ずしも投票先には結びついていない。
全体の半数を占める無党派層の投票先は、維新の会12%、自民9%、民主5%、未来の党、みんなの党が各4%などとなった。「決めていない」との回答は55%(前回53%)に上り、公示日が間近に迫っても迷う人が半数を超えている。
衆院比例選のブロック別投票先(回答数の少ないブロックはまとめた)では、自民の下落が目立っている。北陸信越・東海では自民17%と民主16%がほぼ並び、近畿では維新の会28%が自民13%に大差を付けた。
読売の調査だと、未来の党に期待しないが70%だってさ。
小沢が国民に嫌われてるってことだろう。
朝日の調査だと
先週結党された未来に「期待する」は23%で、「期待しない」の62%が大きく上回った。
総選挙後、どんな連立政権になっても政局は不安定。
予算通して、選挙の区割りだけ決めて、春には慣れあい解散の風が吹き始めるよ
同日選はほぼ確定じゃないかな?
維新はそのときの選挙までにぶざまな末路を迎えてるだろうし、
未来のほうも空中分解していそう
民主と自民がいまのままで持つとも思えない
ああ、公明と共産はいまと変わらないだろうねえ
未来何とかって、小沢チルドレンの延命策でしょ?
「未来」に「生活第一」と「脱原発減税」が合流したってことになってるけど
小沢グループが看板をかけかえただけの延命策と見透かされてるから支持されないんだろうな。
5年以上もマスコミに叩かれてりゃもう無理だろう。
自民と民主が競ってきた。あれだけ差があったのに
比例投票先 自民20%、民主15% 朝日新聞世論調査
ttp://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/news/TKY201212020405.html
朝日新聞社は1、2日、衆院選に向けた第3回連続世論調査(電話)を実施した。衆院比例区の投票先は自民が20%で引き続きトップを維持しているものの、
1週間前に実施した前回第2回調査の23%より減った。
民主は15%(前回13%)。日本維新の会は9%(同9%)で変わらなかった。
福島を教訓に世界が脱原発になった時に
廃炉技術を取得した国が最終利益を得ることができる。
未来はそこまで読んでるんだよ。
冷戦親爺にはわからんだろうがなw
闇さんはずいぶんと未来を持ち上げたけどね
10議席程度とは思わないが、40議席ぐらいがいいところかな?
あ、俺の場合、比例は未来に入れとくつもり
民主、自民、ましてや維新、誰が入れてやるものか
こうなると起死回生の策は小沢の引退くらいかねえ
もし引退がいやなら、千葉4区に鞍替えすればまだ納得できる
野田のところでなく、アベチンのところでもいい
嘉田さんひとり前面に出したところで変わるわけでもないしな。
自由党の時はまだ頼れる側近がいたが、今はWHO?ってのしかいないからね。
早く注射打たないと、未来は死んじゃうヨ
明日、著名人の候補者発表なければジリ貧で20議席いくかどうかだと思う。
この期に及んで原発マンセー連投してるkitty は原発ムラからカネ貰ってるゴキブリw
未来が政権取ったら経団連ともども終了だろうから必死だなw
と、いいつつ小鳩政権は悪のネットワークに潰されたようなもんだから
油断してはならん。
公示直前のこの調査結果、未来が跳ね返すのは奇蹟に近い
いくら嘉田さんがワイドショーで主婦層に訴えても、手遅れだろうね
もっともこれより下がることもないだろうから、さいごは30くらい?
城南信用金庫が一生懸命、脱原発を喧伝していて、坂本教授の政治家向けメッセージにも、
理事長が書いてたけど、
信金業界は未来に付くつもりかな?
マスコミはオール反未来だからね。
世論調査で未来の数字を鵜呑みにできない。
マスコミは野田支持だから、維新を当て馬にして勝たせるように戦術変更してるのでは。
未来を持ち上げてた闇さん、長考が過ぎるのと違います?
アメリカのインフラの貧弱さに愕然 池上彰 2012年11月30日(金)10時55分
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikegami/2012/11/post-596.php
アメリカ国内を回ると、穴ぼこだらけの道路に驚きます。地下鉄の老朽化ぶりにも心配に
なります。エスカレーターが停止したまま、横の階段を上り下りするのにも慣れてしまいます。
アメリカは一刻も早くインフラ整備が必要だ。本記事は、「7つのリスク」を列挙します。
ダムの決壊、高速道路や鉄橋の崩落、地盤の陥没、大規模な停電、堤防の決壊、
大火災の発生、交通網の寸断。
新しく道路を整備したり橋を架けたりすることは有権者の歓心を買いますが、補修工事
は地味で目立たず、票獲得に結びつきにくいもの。どうしても後回しになってしまいます。
しかし、これはアメリカだけに言えるこことではありません。日本だって、インフラの劣化が
進んでも、票にならないと政治も行政も動きません。これでは、「償却」の概念がなかった
ためインフラが劣化するばかりだった旧ソ連・東欧を笑うことはできません。
サンディの警告を受け止めなければいけないのは、アメリカだけではないのです。
自民 205
民主 125
維新 55
公明 30
未来 25
みんな 15
共産 9
社民 4
国民 2
大地 2
無所属 8
卒原発によって、電気料金は1.5倍ぐらいに値上がりする。
非正規社員の正規社員化によって、企業の雇用引き締めや海外移転が進むこと
で、失業率が上がる
TPP交渉入り反対によって、民主党政権下での自由貿易の進捗遅れを挽回す
る可能性すら放棄する。
後期高齢者医療制度を廃止することで、現状でさえ世代間格差が広がっていて
若者に負担を押し付けているのに、その格差を更に広げることになる。
日本未来の党の公約は、良いところがあまり無いな。
>>306
おまい典型的なネオリベだな。
売国奴乙。
>>306
料金、日本はその二倍だよ
安保見直し距離感の調整、米軍基地追い出しが成功したとしても
軍費削減できて天然エネルギー価格高潮
後にそれで誰が笑い誰が泣くのかも分からず日本盆踊り状態
脱アメリカ傾向でアメリカとの距離を置く考え方がネット上には多い
良い作戦だと思うね
原発ゼロで電気代2倍? 実は「維持でも1.7倍」 について
枝野経済産業相は30日の閣議後記者会見で、関西電力や九州電力の電気料金値上げ申請に関連し、「元々、(電気料金は)おかしなくらい安すぎた」との見解を示した。
料金の原価に、原子力発電所が事故を起こした際の賠償や廃炉などの費用が含まれていないことを指摘したものだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121130-OYT1T01017.htm?from=tw
電気料金を比較してみた
少し見にくいと思うので、300kWhを使用した場合の電気料金を並べてみる。
2011年6月分で計算。
割引等のプランは使わず、最もスタンダードと思えるもので計算しました。
◆関西 6,570円
◆北陸 6,723円
◆中部 6,940円
◆東京 7,018円
◆中国 7,068円
◆沖縄 7,549円
http://imsr.blog86.fc2.com/blog-entry-366.html
原発がない沖縄以外の電気料金に、事故を起こした際の賠償や廃炉などの費用を上乗せしたら、沖縄より高くなるのは明らか
原発のコストが安いなんて大嘘
>>307
竹中平蔵より
今の日本には、問題解決のための案 を出さず、批判ばかりしている人が多 い。
相手にラベルを貼ってしま えばいい。「あいつはアメリカ原理主 義者だ」とか。これはもう思考停止だ 。
どうすればよ いかという対案がないということだ。
今の日本には、人の批判だ けをしていればいい、心地良い空間が できてしまった。「あのお年寄りかわ いそうじゃないか。何とかしろ」と主 張はするが、「では、しばらくの間、 あなたがお小遣いを削って支えてくだ さい」と言われると、「いやいや、そ れは俺の問題ではない」と逃げること ができる。
私が言いたいのは 、「みなさんには貧しくなる自由があ る」ということだ。「何もしたくない なら、何もしなくて大いに結構。その 代わりに貧しくなるので、貧しさをエ ンジョイしたらいい。ただ1つだけ、 そのときに頑張って成功した人の足を 引っ張るな」と。
http://toyokeizai.net/articles/-/11927
年は取りたくないね。
竹中って、いつからこんな説教じじいになっちまったんだ?
>>311
邪な悪政に「対案」も何もない。
外国は知らんが、日本で売国行為外患誘致をする連中はいつも同じパターン。
それはメディアを使って土俵を設定してショックドクトリンを利用し悪政を行おうとする。
それに抵抗すると「抵抗勢力」のレッテルを貼り、お決まりの「対案」を出せ!
そして「対案」を無理矢理出させて「改革競争」に持ち込み、気が付くと「規制緩和」「民営化」に持ち込まれて気が付くと公有財産や社会の公器が「外資化」されて、カネとモノが日本国内に還流されず総てアメリカに還流されるシステムが構築される。
国民に何のメリットもなく「サービスが向上した」と声高にメディアが騒いで有耶無耶にされる。
保険会社なんか典型的な例だ。
日本国民の所得を、雇用を、財産を奪い郷土を破壊する新自由主義なんてカルト宗教と同義だ。
カルト宗教の教義を論じるバカなどいない。
拒絶あるのみ。
結論: 民営化と規制緩和のグローバリズムは絶対正義
反対するなら対案出せ!改革競争だ!
>>313
竹中平蔵より
思考停止だ。
私が言いたいのは 、「みなさんには貧しくなる自由があ る」ということだ。「何もしたくない なら、何もしなくて大いに結構。その 代わりに貧しくなるので、貧しさをエ ンジョイしたらいい。ただ1つだけ、 そのときに頑張って成功した人の足を 引っ張るな」と。
http://toyokeizai.net/articles/-/11927
>>314
商人が掲げるグローバリズムは商人の為にしかならず、生活者には有害無益である。
国家間で話し合われるもの以外は却下w
安倍晋三を見て、有権者は三年前の夏を思い出し始めている。
しかも嘉田と言う女性にとって魅力的な政党の党首が出てきた。
女性の欠点は感覚でモノを選ぶ傾向の強い事で、民主党に騙された事なんか
どうでも良くなってくる・・・今度こそ信じられるだろうって訳だ。
しかも子供手当は実現します、子供の為に原発のない日本を実現しましょうってのは
小さい子のいる家庭にはぐらっと来る話で、結果的に投票先の未定者が増えてしまった。
何かをきっかけに大きな流れになる可能性があって、これは投票日の前日でも起き得る話だ。
女性が主になっている浮動票は真に読み難い。
恐らく次回の総選挙に立候補を予定する未来の党候補者が相当出て来て、未来の党単独で
近い将来政権を担いますと、その際には嘉田総理を誕生させましょうと余韻を残す形での選挙戦になるだろう。
小澤と亀井は嘉田と密約を結んで、金周りや公共工事は全て二人に任せてくれ、表向きは全て任せるにするだろうね。
これは極めて賢いやり方で、小澤が最も得意とする手だな・・・だから民主党で出来なかった事を未来の党でやるって訳だ。
利権は小澤と亀井で総取りをする・・・表向きは女性と市民団体が仕切るクリーンな市民政党・・・
メディアへの圧力もこの二人でやりながら、恐らく原口や細野等民主党の有力者を糾合して行くんだろうな。
結果として来年夏には嘉田総理が誕生していると思うよ。
今回自民は政権を取れない宙ブラ状態で晒し者にされ、小澤に吊るし切りの目に遭うだろう。
過半数どころか、200も行かない状態が見えてきたと言える。
選挙後に石原は選挙責任を取らされて代表から外れ、橋下はフリーハンドで小澤と話をするだろう。
結果としてこの選挙後に実現するのはまず非自民の連立であり、さらにそこで混乱があって
再度シャッフルされて未来の党が第一党の嘉田政権誕生が来年夏だな。
闇さんの予言や如何に
金融市場や商品先物での投機等行き過ぎたグローバリズムは国家間で
規制すべきであり、その辺のルール作りをどうするか、本当はそれを日本が先頭に立って
世界に提唱すべき話だ・・・IMF等の場でやればよかったのだが、その機を逸してしまったのは残念だ。
野田がこの問題に如何に無知か、これだけでも切腹ものなんだよね。
本当なら経済と金融を徹底して議論して、少しでも景気回復をする様な政策立案をすべきなのだが
残念ながらそれが今回の選挙の争点から外れてしまった・・・もっと言えば小澤の戦略に嵌められたって訳さ。
自分が思うに、商人と言うか投資家の行き過ぎた行動は国際的な監視体制を構築すべきで、どうすればいいかは
自分も判らないが、反グローバリズムと言う表現では無しに行き過ぎた自由化の是正と言う表現で国際的な合意形成の
為の努力はするべきだろう・・・その意味でも今の日銀の役割が適正なのかは観る必要性がある。
しかし、今それを国民に言っても聞こうとはしないだろう。
興味の焦点は原発に移ってしまった。
その裏側にあるのはどうやったって景気は回復しないよとの諦めの境地だと思う。
それならむしろ北欧型の福祉国家になれるのか、女性の考えを容れた国家に変えられるのかを
女性達は模索し始めている・・・これは男性有権者とは全く違う方向性だと思う。
確かに未来の党の公約はめちゃくちゃで、騙されないぞが男性の本音だろう。
しかし女性は女性の言う事は聴く。
自分が未来の党の勝利を予感するのはその辺が理由だ。
ポストカダに関しては闇さんでも予測不能しょうな
オザワ総理が実現してほしいのだが
恐らく嘉田総理誕生の後も女性総理だと思う。
上野千鶴子辺り出てくるのかなと思う。
表向きを全て任せて小澤は好き勝手出来るよ。
◆そこで、千葉4区の野田佳彦首相は、自分自身の生き残りに、血道を上げている。過去の落選の苦い経験があるので、
強い恐怖心を抱いている。「また落選」の恐怖心を現実化しているのが、「女性刺客」だ。 小沢一郎元代表が、
群馬県からお国替えさせて送り込んだ 三宅雪子 前衆院議員である。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/f8f6365caa146272bff8bd893dca7521
野田総理は三宅に負けそうなのか ブルッ
世論調査を見ていると自民が凋落、民主が上げている。
この流れだと投票日には逆転するのでは?
朝日、読売同一傾向だから捏造ではないはず。
>>321
上野千鶴子って家庭解体論者ですよね。
一般の主婦層が支持しますかね。
投票日までには
自民↓↓
民主↑
維新↓
未来↑↑
こんな感じになるのか?
上野は灰汁が強すぎる
一般受けしない
日経の田勢さんは民主第一党を予測してるねえ。
>>322
三宅に多少票を食われて自民が抜け出る。
このパターンが多いんじゃないかな?
残念ながら小選挙区では未来はほぼ全滅だろう?
しかし豚の選挙区の自民候補は自民の中で最弱クラスじゃなかったか
都知事選ーー猪瀬候補の選挙事務所が「武富士元本社ビル」の理由
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20121130
>猪瀬直樹氏(66)は11月27日、東京都知事選の選挙事務所を開いたが、
そこは西新宿8丁目、新宿警察署にほど近い、消費者金融大手だった
「武富士」の本社だったビル(=冒頭写真)なのはご存知の通り。
地下2階地上14階建のこのビル、大理石で出来ており築20年を経たいまも
確かに立派だ。しかし、このビルには未だ「サラ金」のイメージを感じる
有権者も多いと思われ、決してここが選挙事務所にふさわしいとは思えない。
だが、現在の所有者が誰かわかれば、納得行くのかも知れない。
平野 浩 @h_hirano 45分
とくダネ!で鈴木宗男氏が激怒。
「新聞だって増税で右ならえじゃないか。軽減税率で手を結んでいる」という思い切った発言。
キャスターの小倉氏が反論するかと思ったが、なぜか、御用政治評論家・田崎史郎氏が反論。
それに江田幹事長のいかにも相手を見下すような木で鼻をくくった態度には腹が立つ。
>>329
毎回、違うヒトを立ててるし、顔になるヒトがいないね。
地方議会や首長経験者で実績のある人でもいれば良いんだけど、いないかなw
北欧型の国家って
スウェーデンなんてもう高福祉社会が限界になりつつあって
年金支給開始年齢を引き上げたいって声が出てる
3年前に民主党に騙された国民はまた未来に騙される
江田の尊大さが消し飛ぶほど宗男の声のデカさが酷かっただろ
小倉がブチ切れてブレイクしてたじゃないか。
一方的にガナり立て、相手の発言を完全に遮断する下品さ。
田嶋陽子の数倍も酷い
JNNが行った世論調査で、今月16日に投票が行われる衆議院選挙について
比例代表の投票先を聞いたところ、自民党が24%とトップで、続いて民主党が13%、
日本維新の会が11%という結果になりました。
調査は今月1日・2日に行いました。野田内閣を「支持できる」とした人は前の月の調査より6.2ポイント増え、
31.4%でした。一方、「支持できない」と答えた人は5.7ポイント減って67.9%でした。
今月16日に投票が行われる衆議院選挙について、投票に行くかどうか聞いたところ、
「必ず行く」と答えた人は70%でした。衆議院選挙で比例代表の投票先を聞いたところ、
自民党が24%で前の月に続いてトップとなり、次いで民主党が13%、日本維新の会が11%でした。
また、先週結成された日本未来の党は、公明党、みんなの党に続いて6位。
投票先を「決めていない」とした人は30%でした。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5196700.html
安倍の馬鹿さかげんが浸透してきたわ。
民自逆転は時間も問題やろ。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121202-OYT1T00696.htm
〜衆院比例選のブロック別投票先(回答数の少ないブロックはまとめた)では、自民の下落が目立っている。
北陸信越・東海では自民17%と民主16%がほぼ並び〜
>>335
> 江田の尊大さが消し飛ぶほど宗男の声のデカさが酷かっただろ
ムネオはそれが持ち味だろ。
>>337
やっぱ最後は無党派の支持が勝負を決めるな
自民は下がるばかり
後は投票率だな
だから鈴木宗男は煙たがられる
新自由主義者多いね。
taisho-san @taisho__ 32分
維新が最低賃金法廃止すると言い出していて、一部の経済学を学んだと自称する方々が諸手をあげて賛成しているようなのですが、ILOの最低賃金条約から脱退するという理解でいいんだろうか。
政労官で労働条件決めるって、国際的に合意された労働条件決定の枠組みだけど、それも否定する話?
自民200議席は鉄板としてどこまで上乗せできるかだなあ。
最低賃金を下げるとはヤクザな政策
橋下終了
闇さんの願望モードがMAXになってきたから未来の党に逆風が吹き始めそう
21世紀の枢軸国
アメリカ 日本 イスラエル
おまけ
韓国 ニュージーランド
ろろ 〜 選ぼう!過去ではなく、未来を @roro_yameroTPP 12分
比例は自民20%、民主15% 朝日 dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/pu…
自民党はともかく、民主党の15%なんて入れなきゃいいのに。
嘘だってバレるだろwwwwww
だから反グローバルも本来なら民主党政権発足の2009年にやるべきだったんだな。
あのグローバル資本主義の権化のようなジョージソロスがグローバル資本主義を批判する本を書いたりしてる。
アジア通貨危機であれほどマハティールとやりあったのにね。ステグリッツももともと書いているし。
ナオミクラインも出てきてる。
アメリカもリーマンショックやAIGの問題で巨額の報酬をうけていた経営陣などに批判が高まって、オバマが誕生したくらいだし、富裕層には増税をすべきという、オバマの経済アドバイザーをやってるあのウォーレンバフェットまででてきてる。
とにかく大手メディアを潰さないと何もはじまらん。
>>345
闇さんの願望は阿修羅板に書けば大人気だろうね。
未来、雲散霧消という現実を受け入れられない人の溜まり場だから。
TV全く見ない、新聞読まない仕事と家の往復しかしていない情報弱者な私から言えば
出勤、帰宅時何やら街頭演説が騒がしい
ネットでニュースを見れば、何やら政界が大混乱しているらしい
どこの誰の誰得なのか?的事件事故が起こったらしい
要するに、勝手にギャーギャー騒いでいるだけで
個人的日常生活では、何ら変わりが無いという事
実感ある事として
勤め先は、数字数字で追われ日々ピリピリ度が増し余裕がない事
最近入って来た勤め人、過去の学歴職歴それまでの地位(ポジション)が
めちゃくちゃと言いたくなるほど多彩ということ
不景気、給料安と言われる中、電車内はコスパの高いスマフォ持ちが凄く多いということ。
闇氏は相変わらず女性心理の把握が弱いなあw
子供手当で嘉田さんが信頼されるとでも?
以前に同じ手を使って民主党によって、手当半減、更に不景気、低賃金、リストラになってるのに?
卒原発論は、橋元によってコテンパにやられて、実現性に乏しいことが露呈。
飯田氏と小沢氏がバックにいるうさん臭さを、払しょく出来ないでしょう。
きれいごとを並べ立てても、どうせできないでしょうと冷めた有権者が多いですよ。
未来の候補は前回の参院選複数区、民主二人目の候補同様、泡沫扱いだろう。
女性を立てればって時代じゃない。
未来の候補のほとんどは元民主党
人気があるはずがない
断ればいいのにw
ろろ 〜 選ぼう!過去ではなく、未来を @roro_yameroTPP 33分
菅直人、自分のことだけ喋りそう! RT @madmanjapman: けんじでも弁護士。宇都宮けんじの吉祥寺北口駅前演説1時から2時。応援は湯浅誠と菅直人 の予定。@abeken_maruke: @madmanjapman ライブ moi.st/73743c )
財源なきゲンナマばらまき
気をつけよう甘い言葉と夜の道
全国的に自民急落しとるw
自民のネトサポうるさいのも支持率減少の焦りかな
200兆円の土建屋バラまきを無視して何をかいわんや
ニートや引きこもりは選挙には行かない。だから、彼らの発言は無視しろ。
共産党や社民党のように、ニートや引きこもりを徴兵するための九条改革に反対している政党と戦い。
自民党のニート引きこもり徴兵九条改革に賛同するべきだ!
民主党が政権を取ったとたんに派遣村がなくなった
わかりやすすぎるね
嘘つきは民主党のはじまり
今回の選挙は民主党大勝利しそう
野田の目付き凄いな。
超濁っててとろーんとしてる。
野田じゃなくて菅の選挙区なら勝てたかもしれないのに
子供手当てを見込んで出産するわけでないから
子供手当ては本来は不要。
DQN家庭の家計破綻は自己責任。
まともに働いて税金納めてる人がDQN家庭を育てる道理はない。
子供手当てについて滋賀の酋長は根拠のない数字だと分かっていると
こいつの理屈だと、配偶者所得控除廃止や増税も社会保険料上がろうが、家庭が破産したらすべて自己責任という考えらしい。
根拠のない数字じゃなく、財源をどっからひっぱるか、ここが最大の弱点。
財源を問題にするなら安倍の公共事業200兆円のほうがよほど問題だろうが
おいらの知人で住宅ローンや車のローンに苦しんでいる人間がいる。
固定資産税や駐車場代込みだと、毎月10万円払ってる。
また車のローンあり、借金づけでなかなか金がたまらないようだな。
バブルの後くらいに購入したようだが、このデフレ化で地価の価値が下がる一方で、老朽化し、購入時の価格より低い、もし売ったとしても借金は残り、引っ越し費用やらなんやらで、家はとられるのだという。
マンションはなかなか買う人間がいないのだな。
ババ抜きゲームじゃないが住宅バブルをある程度おこせば、こういった連中が転売できるので助かる。
今、日本の内需への投資が凄いぞ!
マンション、ゼネコン、コンクリもそうだが、
食品、通信、薬品などなど外国人がマネーゲームをしかけているな。
収入が少ないのにマンションや車を買うのは馬鹿
さて、ここからは少しシビアな話にしましょうかね。
まず、現在の株価上昇を喜んでいる馬鹿が多いが、前回の麻生解散でも10%上がっている。
当たり前だが、解散となると株価が上がるのは当たり前だ。「解散」時期は株は停滞するとテレビ言っている馬鹿は勉強不足。
まあ前回の衆院選でおいしそうなエサをブラ下げられて食いついたら
実は財源がってことになったからな
ガソリン値下げ隊なんて小沢どうなったんだよってぐらいすぐ消えたよな
株価の上がる要因だよ
今回の上昇は完全に為替相場と連動していて
じゃあ何が為替相場のトレンドを変えたかというと
日銀直接引き受け誤報(捏造?)による円売りによるもの
未来の党のネット投票
未来の党の公約に不利な方が伸びると
集計がリセットされると話題なのだが
変なのが集まってくるから
ネット投票なんてやめたほうがいい
子供手当て312000円
月26000円
貰えれば嬉しい。しかしそれをどこから引っ張ってくる?
で母親たちも警戒しております。
日刊ゲンダイ
あす公示 衆院選挙大予測
ttp://e.gendai.net/
民主107
自民196
未来60
維新46
闇さんの予想もこんな感じであろうか
間違いなく自民党の支持率は落ち始めている。
結局、政権交代はやってよかった、そして自民党だけには入れたくないと
いう人々がまず多い・・・その上に今回自民党の候補者にこれと言って清新さを
感じさせる人材がいないことが致命傷になりそうだ。
民主党は嫌だが自民には絶対に入れないという人が未来に流れ、最初維新に入れようと
考えていた人が今考え中だが、最終的には三分裂くらいしてその一つも未来に行く。
政策中心ではなく好き嫌いで選ぶと言うきわめて日本的な考え方が最後には優先され
結果として自民は斬られるだろう。
何の事は無い、選挙が終わってみるとちょうど菅直人内閣の末期の様なぐだぐだな政局になり
選挙も終わったからいきなり不信任案も出せないねという感じで一年近く保ってしまうだろう。
ただ野田の居座りだけは無いと思う。
民主が比較第一党になる事も有り得る情勢になりつつあり、その場合過半数行かなければ
野田は代表の座を降りると言う姿勢を明確にしておけば連立協議はスムーズに進み、結果的に
政権交代時の様に小澤が裏で仕切る格好になっていくだろう。
票の草刈場は最初は民主だった・・・ところが徐々に三年から四年前の事を有権者は思い出し始めた。
そうなると絶対に自民は嫌だと・・・あの訳の解らない内に国会ではなく諮問委員会で決められてしまう
やり方は嫌だと言う方向に向かい始めた・・・やはり三年という月日は忘れるには短すぎたと言う事だね。
今日時点で自民は180を切っている。
恐らくこの週末には160くらいに落ちるだろう。
そこからはもう落ちても150までだが、民主党が意外に伸びてきて
自民民主同程度が見えてきた。
そうなると維新が何かの条件を民主と未来に出して呑めば連立に参加って事になると思う。
いずれにせよ菅内閣の再現状態になり、少なくとも一年は続くと思われる。
>>367
公共事業の見直しで子供手当ての財源にすると言った翌日にトンネル事故。
トンネル崩落事故の猪瀬への影響は?
あと二週間でそんなに情勢が変わるのか
自民も嫌われたものよのぉ
高速道路の天下り役員が増加して、旧道路公団時代より報酬も6倍にも膨れ上がっているようだな。
道路公団民営化といいながら、採算性や効率性を重視するはずが、なんで借金があるのに白蟻がどんどん増殖してるの?
トンネルの事故で明らかになったが、これはまた公共事業をやる争点にはなるわな
自民にだけは戻したくないというのは闇さん個人の願望が強いね
有権者は綺麗な言葉を並べ立てる人間に対して相当な警戒感を持ってる
政権交代して数少ないプラスだったね、それは
野田佳彦首相は3日午前のインタビューで、日本未来の党が、中学卒業まで子ども1人当たりに
年額31万2000円の手当を支給するとしていることについて「財源をどうするのか。説明されないと説得力がない」と指摘した。
時事通信 12月3日(月)10時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000031-jij-pol
世論の動向と個人的な見解を分けて考えないアホがこの世には大勢いるようだ。
舛添さんも自民党を抜けたし、平沼、亀井、などなど魅力的とは言わないまでも
選挙に強い自民党議員がドンドンいなくなったのは事実だね。
今の自民党では、石破を始め、戦力が少数になってしまった。
闇さんは小沢さんが生き生きとしてくれないと困るのよ
>自民にだけは戻したくない
闇の事はあまり好きではないが、この点だけは同意ですな。
私の周囲も見ても、民主には呆れたけど自民は民主以上に嫌だという人が多いですよ。
>>389
確かに重鎮が減って
ペラペラの軽薄右翼が増えた印象だね
>>384
すでに情勢は変わってきてる。
これだけ自民に戻してはダメなんだと刷り込まれればそうだな、四年前の今頃
格差社会問題で大変だったなと思い出すよ。
金持ちの党ではダメなんだと、まして安倍ではダメだったんだよなと、だから
嘉田が出て来たんだと・・・綺麗な言葉には乗らないよではなく、自民がダメなのは
とうに判っていた事だと思い出し始めたって事さ。
安倍が中途半端な勝ち方or敗北に終わったら為替も日経も急滑降
素晴らしき世界へGO!
ゲンダイを上回る
反自民をプッシュする闇さん
>>393
ありがとうございます
ワクワクしながら選挙開票速報を待ちたいと思います
反自民というより民主別働隊小沢野戦軍司令官をプッシュです
そういえば輿石は山梨にこもってるらしいな。
輿石は今の民主を切り捨てて自分は未来の党へ脱走しそう
小泉構造改革はまず、公的な効率性わるく不採算を徹底してたたきつぶしてくれると、天下りを廃止する、公務員の特権を廃止、しがらみをなくすと期待したんだな。
特にニートとか若年層が応援した。
>>397
そういや幹事長のくせにちっとも表に出てこんな
出てくるのはちびっ子ギャングだけ
直近では、オバマVSロムニーのような解散ムードで、アメリカ株が上がっていた。しかし、オバマ当選で暴落した。
これもテレビでは解説できてない。当然、ロムニーに投資していた(山を張った)連中が一斉に引き揚げただけだ。
オバマが不評で暴落したのではない。同じように、鳩山政権が誕生した時「鳩山不況」と言われるように日本株が暴落した。同じ事だ。
その小泉に期待したB層が民主を勝たせ次は未来の躍進を支える予定であります。
>>391
実は、民主にもう一度チャンスをやっても良いんじゃないか、若い人は民主の
方が多いんだし、安倍を支持している連中は気味が悪くて知性を感じないねとの
声も徐々に大きくなってきている。
消費税増税も景気次第では凍結しますと言う事を約束し予算見直しで無駄を省きましょうを
絶対にやりますと言えばさらに流れは変わる。
二度と自民は嫌だ・・・むしろ消えてくれと言う声が主流になるのは来週初めかな・・・
実はそのくらい自民党は嫌われてましたと執行部が気づいた時にはもう遅いのだ。
経済にとって自民党が安定多数を占める事がベストなのだが、選挙戦は政策論から感情論での
闘いにシフトしてしまったと言えるだろう。
それが日本人・・・情に弱い日本人の特性だね。
未来には興味があっても民主にもう一度チャンスをやってもいいとか言う奴は
周りに1人もいないぞ
> 安倍を支持している連中は気味が悪くて知性を感じないね
わはは
まったく同感
どうせアベは「愛国」舌禍をおこして対中貿易がめちゃくちゃになるから
経済だってだめになるさ
なるわけねえだろ
日中デタントに向かうんだよ
安倍はなんだかんだいって中国には甘い
野田が戦後で最も恐ろしいほどの対中強硬派となる
今度こそはと靖国参拝と尖閣に何がしの施設建設をやりたがるのは目に見えている
国防軍とか言ってりゃまた愛国無罪の暴徒デモがおこる
企業はたまらんわ
みんなの党渡邉が、石原の応援演説いったようが、石原が維新に対していろいろ揺さぶりをかけてるな。そんなのしらないといったり、竹中批判したり。
石原に維新は揺さぶられまくってるね。
オレは未来になんか期待しない。
しかし未来系候補と未来に投票する。
理由は簡単明瞭。
野田の松下政経塾民主党と自公維新にノーを突き付け、新自由主義とアメリカ隷属を否定するため。
そのために未来に投票する。
>>406
字が足らないよ。
戦後で最も恐ろしいほどの対中強硬派じゃなくて
戦後で最も恐ろしいほどのバカな上辺だけの対中強硬派だよ。
>>404
投票日前になって、やはり政権交代はして良かったんだ、自民ではダメなんだ
だから自民には絶対入れられない・・・最終的に現状維持でも仕方ないって感覚的に
捉えて民主党と未来の党に入れるのが相当数いると考えている。
政権交代の呪縛って相当な強さだよ。
仮に民主党政権が続いても今以上には悪くなりようが無いと考えれば自民に入れないだろ?
ハシゲは竹中や居酒屋というブレーンに見切りをつけるかな。
古賀もブレーン争いに負けて、つぶやきでうらみぶし。
三島由紀夫の文庫本買ってきました!
>>409
最終的にそういう考えの人が男性に多くなってきて、女性は未来を推すので
結果的に非自民の連立が出来ると思うよ。
へ〜〜〜〜〜。
修(生活〜>日本未来の党) @osamu9912 48分
12/2に実施された、三重県桑名市長選、何と、嘉田未来政治塾生の36歳の新人、伊藤徳宇氏が現職候補を3倍以上の記録的大差で破る!
②大阪豊能町長選挙、能勢町長選挙、共に大差で、新党支援候補が「民自公維新の現職」を破る
=>無党派層が「日本未来の党」へ雪崩れ込っできた!300候補者を!
きっこ @kikko_no_blog 1時間
橋下徹は「日本維新の会」代表代行に就任した11月17日から12月3日までの17日間のうち計13日間、
市長としての仕事をまったくせずに衆院選のために全国遊説などをしていた。
大阪市民らは給与返還などを求めて市に監査請求した→ bit.ly/TB0DxW
だ〜か〜ら〜安倍ちゃんはダメなんだw
ヘナ FREE PALESTINE! @lovepeacemama 4時間
酷すぎ RT @potewo: 凄いなぁw RT @akahataseiji 【今日の赤旗】衆院兵庫8区で公明党候補が維新の橋下代表代行との連名ポスター。
ところが隣には同じ様式で自民・安倍総裁との別の連名ポスターが。
票ほしさに/// pic.twitter.com/N3rFd1am
日本の政治家のディぺート見てるとなんでこんなにレベルが低いんだろうね。
唯一の政策議論できそうなのは、江田や浅尾くらいで、あとはまったくダメ。
アメリカのマケインやオバマの論争や民主党や共和党の大統領候補の論争見てると、そりゃ迫力あるし、明確な論理がある。
こりゃ日本の政治家はアメリカの政治家とまともに議論できないと思ったね。
ブレーンも優秀だろうになにより政治家の議論に裏づける知識や見識が半端ない。
>>414
未来独走じゃん。
大マスコミの世論調査は一体?
>>418
鉛筆なめなめ
>>417
だからTPP交渉参加に反対なんよw
なんでこんなに予算や財政における知識が欠落してるんだろうかね。
安全保障もかなりダメ。
政策をやるには予算や財政の知識に精通しておかねばならんし、問題点もしらなければならん。
やるだのやらないだと感情に訴えかけるばかりだな。
予算や財源をつっこまれたら何も反論できない。
>>418-419
世論調査の生データを各社持ち込み、読売主導で摺り合わせるらしい
三島がいうように戦争は結局ロジックとロジックの戦いなんだよ。
こんなあやふやな論理で政権とってどうするんだと思う。
維新も未来もダメだな。このままいけば、小沢亀井にいいように利権を漁られるぞ。
かといって石原ハシゲも同じようなもんだし。
【拡散】
阿修羅 (未来の党支持) @ashura820 45分
今回の選挙では未来の党は解散後にできたので、略称の登録ができないそうだ。
そのために比例の投票には「日本未来の党」とフルネームで正しく書かないとはじかれるという。
滅茶苦茶な国だ。
この事をみんなに周知徹底しよう。
「略称はダメ」を合言葉に!!
>>421
税収だろうが支出だろうが
役人が複雑怪奇なものしてるから
専門家でも難しい
素人議員は太刀打ちできんわ
シンプルなものに改革せんとな
>>424
えええぇぇぇぇぇぇぇ
これはきつい
オザワも知らなかったのだろうか
>>423
アメリカに利権持ってかれるくらいなら、小沢亀井にくれてやる!
その代わり、日本人を守れ!!!!!
民主はないだろ。
ひょっとして読売ってアメ公に見捨てられてね?
KatsuraMoshino @katsura_moshino 1時間
「日本未来の党への期待」
ウォールストリートジャーナル(日本版)による調査は63%が「期待する」
読売新聞の調査は70%が「期待しない」
なんだこれ*
こんな記者クラブメディアは番組表と広告だけ印刷すればいいと思うよ。
jp.wsj.com/japanrealtime/…
情報戦。
Masa Okumura @mokumura 3時間
このサイト、pre-sousenkyo.com は「日本未来の党」を装ったインチキな「未来の党」のアンケートサイトで、
IPアドレスは日本の東京の46.51.241.204で「お名前.COM]がドメインネームを登録しているが、
持ち主は秘密にしている。
女性票と言うなら子供手当てよりも保育園を充実する等の育児支援や給食費に税金を使ってくれた方が良いような気もするけど。
育児の負担を減らしてくれて安心して働ける環境を作ってくれた方が女性としては助かるのではと思う。
でも、なんだかんだ言って金なんですかね。
未来の党は凄い人気
未来の党に政権を獲得させよう
消費税増税反対
原発反対
それぞれの日本の政党関連株に、今外国人投資家が投資している。だから、選挙が終われば負けた政党の株は引き上げられる。
もし、有頂天の安倍総理が誕生しても、直後に自民党以外の株が売りまくられて日本株は暴落するだろう。
その時、全国の有権者からの自民党へのバッシングはとんでもない事になりそうだ。株価上昇は、自民党株だけのおかげではないのだ。
何で「保育園」が必要なのか。
亭主の給料が少ないから、女房が働かざるを得ない。
若しくは「シングルマザー」というマスゴミの造語に煽られてホイホイ離婚して稼がざるを得ない「母子家庭」が増えたから。
「母子寮」はドコに行った?
それと何で亭主の給料が減ったのか。
小泉純一郎竹中平蔵の構造改革新自由主義のおかげだろ!
「売春」を「援助交際」
「母子家庭」を「シングルマザー」
「浮浪者」を「ホームレス」
「無職」を「ニート」
「官業払い下げ」を「民営化」
マスゴミの美辞麗句換言に騙されるバカが多すぎだろ!
言葉狩りをして差別差別と騒ぐアホなサヨクのせいだよ
未来の党応援団は、韓流ブームを流行らせたように錯覚させるために
「○○が人気」「○○が世界で流行ってる」「○○がすごい」と
ネット上に溢れさせる作戦をしてるようだね。
まじ、バカバカしい。
このやり方が、どこが応援してるが丸わかり。
小沢と飯田がバックにいる政党なんか、応援できるわけない。
口先だけの嘘つきはこりごり。
>>433
それは無いと思うよ。非自民政権が出来たら株価も為替も逆戻りだろうね。
経済の常識というか、金の流れから見たら今は自民党なんだけど、それが嫌だってのが
国民の大多数らしいからね。
非自民株というとソフトバンクが筆頭かな
自民安定政権だとトヨタホンダを初めとする基幹産業が爆上げだろね
つーか消えた年金問題はどうなったの?
もうそれどころじゃない?
日本未来の党に
期待する63%
期待しない36%
次に、世界の投資動向と日本経済の未来だね。ここ6カ月以上、アメリカ住宅株が上昇している。
これは、去年の夏からアメリカ住宅株へ外国人投資家が投資を続けている。これはアメリカだけに限った話ではない。
現在、世界中の内需株に外国人の投資が殺到しているそうだ。確かに、日本の内需株も自民党株以外も上昇している。
株の投機で儲ける、株主配当で儲けるって発想が間違ってる。
株は短期利益ではなく長期的展望での資産形成に使うべきだ。
少なくともバブル前はそうだった。
>>439
あれは長妻が力んだけど結果的に時間掛けてやる外無いで決着して
その過程で長妻が年金に関して無知な事がばれて、おまけに役所で
役人に当り散らしてノイローゼを続出させて、改造内閣でクビになってそれで終わり。
社会保険庁の暗部はそのまんま・・・だって自治労だもんねえ。
>>441
自民党株以外って例えば?銘柄を教えてください。
未来の党は外交政策がわからん。
メンツから察すると、当初は米国とは距離を置くかもしれんが、
米国が譲歩して摺り寄ってきたらどうなるかわからん。
対中も小沢ー習ラインがまだ繋がっているのか見えんし、半島二国との関係にも触れてない。
外交に関しては、どの国に対しても、譲歩はダメだ。
これ、重要なポイント。
>アメリカ住宅株が上昇している
それはリーマンショック後にFRBが
大量に不良債権化したor不良債権しそうな不動産を購入したからな
そうしたことで需給関係が大幅に改善した
日本も日銀が主体的にバブル崩壊の90年代にそうすれば良かったんだが
けれどもFRBが抱える不動産物件残高は残ったまま、いずれ折を見て市場に還流させないが
アメリカは人口増状態が続いてるから
>>442
持ってる奴が何しようが自由。
>>444
譲歩するもしないも、そもそもまともにコミュニケーション取れるんですかってのが問題。
あと、習近平は思ったほど使える人間ではなさそうだね。
>>437
自民にそんないい経済政策あんの?
そんなもんがあるなら、貧困層激増で政権交代なんか起こるはずなかったじゃん。
>>443
長妻昭はアメポチ長島昭久が連れてきた日経の窓際族。
金の流れから見たら投資サイド、投資家を尊重する企業の理想ではあるのだろうけど
民意がそれに逆らう形になるかが、正に将棋の世界だ。
今、起こっている事(怒ってる)は、その民意をコケにし
政治不信(糞忙しいのに糞選挙イカネ)に持っていく川の流れにある事だ。
日本未来・社民が選挙協力 合意書に署名
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120301001789.html
日本未来の党と社民党は3日、衆院選での選挙協力に正式合意した。日本未来の森裕子副代表と
社民党の又市征治副党首が「競合を極力避け、可能な限り相互に支持、支援を行う」とする合意書に署名し、発表した。
両党の衆院選公約は脱原発、反消費税増税、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に反対の3点で一致している。
又市氏は記者会見で「社民党の候補が仮に全員当選しても政治を変える力はない。衆院選後の展開を考え、
政策が近い党と協力することにした」と述べた。
一部候補者を互いに推薦するかどうかなど、具体的な協力態勢を今後調整する。
2012/12/03 16:55 【共同通信】
>>445
日本は市街化調整区域の様なおかしな施政区分がまだ残っている。
住宅開発ラッシュの時ならともかく、規制緩和の一環でその辺を自由にしてもいいと思う。
あと土地に関して財務省にはバブルのトラウマがある。
だから金融緩和くらいしか手が打てない。
そもそも不動産取得税が高すぎる。
>>439
ヒントは厚生年金基金の廃止
多分、現時点での年金資産の実態(多分、自転車操業)も含め、
ウヤムヤのまま、闇に葬られる。
恐らく、企業年金に入ってる人間がかなりワリをくう。
>>450
これに共産党が乗れば完璧なのだが、共産党は隠れアメポチだからなw
>>451
道路拡張と整備は石原都政でわりと積極的にやってたね
麻生も一時期「資産デフレ」という言葉を使って概念的な方向性を示してたことがあったが、
安部じゃ基本的なところが違うとおもうけどね
あれはあくまでも金融政策(入口)&土建(出口)にした、新たな一種のババ抜きゲームを
始めるってものだろう
>>447
今よりはまし。
少なくとも金が動くかなと感じさせるだけでも効果がある。
>>448
へぇ〜そうなんだ。良く知ってますね。
>>449
反原発の連中を見て、働かなくても良いんだってのを正当化したいのが相当いるなと感じた。
経済中心から人間中心の社会へってのは一種の逃避だ。
でも、それを言えば猛反発がくる。
今の日本の若い人は何のかんの言うけど本音は働きたくないってのが多い。
確かに仕事は減ってるがそれでも働こうってのはそれほど多くないと観る。
格差社会は確かに遺憾ではあるが、同時に働きたくない連中に格好の理由を与えた訳だ。
それは今も続いてるから、社会全体が前向きにはならない。
結果経済も良くはならない。
創造力の欠如と人材の無駄遣い、過剰管理が日本の沈滞の一因だと思っている。
共産党は脱原発や反原発とは違う、「原子力の平和利用推進」。
政策が根本から違うから、共産党が之に乗ることはありえないし、共産党の党内力学的にも不可能。
赤旗をよく読むと、反原発や脱原発を党の主張として打ち出したことは一度もないことがわかる。
新型炉の開発や設置を推進するところなんかが、日本原研労組を抱える共産党としては譲れない一線だし、
除染に膨大な予算を投じることも共産党の主張。
内部被曝をほとんど無視して、放射線安全厨的な主張を全国的に連呼するのも共産党の譲れない路線。
瓦礫受入を全国で推進してるからね(なぜか大阪の共産党だけちがうけど)。
>>453
へぇ〜〜そうなんだ。良く知ってますね。
>>455
長島昭久が「長妻昭は昔からの親友」と公言している。
NHKwwwwwwwwwwwwww
闇の声悶絶涙目脱糞敗走の数字がwwwwwwwwwwwwwwwww
老朽化した都市インフラの更新を兼ねた
スプロール現象の解消と大規模公共投資と積極財政出動を兼ねた解決策は
道路拡張を基調とした都市整備だと思うが
古くはフランスのパリ(17−18世紀?)で行われたものが有名らしいけど、
関東大震災復興の一部で行われた東京、戦後すぐの都心のGHQ道路とか日本だと
規模がいつもしょぼいものになり、こんなものは80年代にさっさとやっとかなきゃいけない
国家財政が現状まで劣化した状況でやる代物じゃない
青写真示しても、またプライマリバランスが出てきておしゃかになるんだよ
これはマイルドインフレに土地政策は有効だって考えてる竹中平蔵が仮に日銀の総裁になった
ところでできないだろう
>自民党株以外って例えば?銘柄を教えてください。
自民党株→ゼネコン・セメントなど
非自民党株→食品・薬品・通信エトセトラ
>>460
あ、そうなの?
>>458
アメ何とかって良く知ってるなと思ってさ。
>>462
して、その根拠は?
流石は新選組十番隊組長原田左之助!
でも大丈夫かなあ。
痴漢冤罪などデッチ上げ逮捕とかされなきゃいいけど。
かなり不安
でも頑張れ!
マッドマン @madmanjapman 16分
山本太郎、米国債売却を公言。
公言した政治家の行方?
それを自ら実践してみせる、という。
FRBの不正を公言して米大統領選で言論弾圧を受けた共和党のロン・ポール以上の勇気。
山本太郎は石原を破って8区で当選するか?
山本太郎から目が離せない!
(冤罪にならないようにw)
安部は自身が首相だった時と同じことをやろうしている
またそぞろ毎日チャート眺める輩も出てくるだろう
安部政権時代は日経は高い水準で推移してたのは確かだが、
起点から始まったような今回の件を見てどうしてそうなるのか分かったような
ならばこんなものババ抜きゲームが新たに始まるってプロットでしかない
自民党株以外と言えば、日清などの食品とか武田などの薬品他にもたくさんある。
これは、もうすぐ現在の世界恐慌が世界大恐慌に深化するのを外国人投資家が先取りしているからだ。
恐らく、EU崩壊→中国崩壊→世界中の外需産業の崩壊→内需産業へ投資をシフト。の流れのようだ。
やっぱり未来きっついわ
小沢どんだけ嫌われてんだよ
佐田建設てあるよね。民主に佐田て議員いなかったっけ?
震災直後、急騰したんだよね。ヤンバダムとは無関係かな?
>して、その根拠は?
日経関係の新聞やら放送など
経済の専門家たちが毎日言っている。
表の社会における情報ですな。
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1354529973252.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1354529807153.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1354529831963.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1354529849557.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1354529870281.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1354529906681.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1354529925820.jpg
ttp://live2.ch/jlab-fat/s/fat1354529960790.jpg
経済の専門家たちが
「この株は自民党関連ですねー」とか「国土強靭化関連ですねー」とか解説してある。
表の世界の人間は、それで投資をする。裏社会は知らない。
経済の専門家の話だと、「日本は、80年代のバブルのようになる」そうだ。
世界中が内需バブルになる。輸出が消滅しつつある世界状況において、輸出産業への投資は不良債権だ。
これからは、内需バブルの時代であり、外国人たちは今仕込んでいる。日本人は株で、ババを引くだけだがな。
経済の専門家てw
まさかゴールドマンサックスのコメンタリーじゃねえだろうなw
土建は違うな、組織票として取り戻そうとしてるだけで
それより退職金といった多少の資産を抱えた団塊世代の金融資産が目当てじゃないのか
一時期ホリエモンが考えてたようなやつ
NHK世論調査 各党の支持率
12月3日 19時16分
NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、民主党が17%、自民党が24.7%、
日本未来の党が1.7%、公明党が3.8%、日本維新の会が4.1%、共産党が3.2%、
みんなの党が1.3%、社民党が0.7%、「特に支持している政党はない」が36%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121203/n67399410000.html
内閣 支持21% 不支持62%
総理にふさわしい 野田20% 安倍25%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121203/n67399510000.html
ゴールドマンサックスはこええぞ
行きのみならず「帰り」でも儲けるのが信条だからな
むしろ日本では帰りのほうが多いのかもしれない
今まで帰りだけだったものが「行き」がアドオンされるってだけ
政治銘柄とか仕手株って昔からあるよね。
大昔に有名だったのは宮地鉄鋼とか三光汽船。
普段は安いのに突然上がってくる。
選挙や政局絡みで乱高下。
まあなんだかんだで経済対策がメインイシューだよ一般人にとっては
>>477
小泉時代に円キャリー取引でボロ儲け。
まあ、そんなゴールドマンでも日本のヤクザには手を焼いて不動産で溶かしたらしいが
為替なんてのは彼ら投資銀行は手をつけない
その辺の住み分けがあると思うけど
まさかミセス・ワタナベの正体がゴールドマンというわけでもあるまい
あくまでもミセスだろう
これだけの不景気で成長してない中でどの企業も投資は難しいな、短期だと証券自己やアルゴのえじきになる。
まあそれでも長期的に保有して優待や配当狙いでいいんじゃないかね。
問題は大企業の株主の日本は外国人投資家比率が高くて、日本人投資家の比率が低い。
外人だとどうしてもグローバル資本主義の影響をうけてしまう。
かつてのように株式を持ち合いにしたり、金のある日本人老人に投資家として市場に金を回してもらって、外国人投資家比率を下げれば、少しは、企業も国土的要素がでてマシになるんじゃないかと思う。
>>476
それは週末前の数字だと思う。
自分のところに来てるのだと自民は20切ってるよ。
(本日の17時現在)
民主との差がなくなりつつある。
で、未来は6だが最終的に12くらいまで行くのではと観ている。
そうなると民主18自民17未来12で%で観ても非自民の連立が出来る事になる。
>>449
働く気があっても無くても、実際門が狭く学や資格に金をかけて報われるか?
と、言えばそうでは無い現実が前向きな姿勢に横やり入れる状態にある。
それを逃避と言い置き換えれば余計に怒りを買う形になる。
実際な処、企業は、お客様、株主様、2神世界でオマケに我が社が来る時代だ。
貴方も良く分かっているだろう。
ここで実社会において邪魔なのは、ベビーブームからの過剰人口、需要と供給の(経営サイド視点)
ふるいであり、狭い特殊分野においての学歴や資格所持者なら話は分かるが
それ以外の分野にまで波風立ててきた高度経済成長後昭和〜今までを見ると
正に、狂った時期にある事を無視してはいけないと思う。
時の接合点に偶然に挟まれた世代には、怒り心頭になるだろう気持ち
シラケの気持ちも少しは分かるべきだと思う。
実社会において、それらに当てはまらない無い奴もいるがそれは世代問わず存在する。
突き詰めれば人間、楽して生きて行きたいというのが本音であり
労働こそ美徳と煽る方が今やおかしく思える。いいや、実際そこまでの労働をしなくても
十分に金を得られる領域がある事実を貴方は知っているはず。
事実、バブル期ですら創造力を持って積極的な人材程、嫌われてきた
日本の風土を無視してはいけないと思う。
感情的にならざる得ない状況に追い込まれつつ311のトラウマあれば
当然、反政府=反権力=反原発という自然な流れになると思う。
※私個人は、極端な反原発には反対だ。それは日本人日々の生活を今以上貧困にさせる。
>>481
とある広域指定暴力団に煮え湯を飲まされたらしいね。
その報復でNo.1とカシラが国策逮捕されたみたいだね。
>問題は大企業の株主の日本は外国人投資家比率が高くて、日本人投資家の比率が低い。
その通り、だから竹中平蔵が日銀の総裁になって大幅なデフレ政策をしても
蛇が尾を噛むような閉じた還流した話
もっとも日経が今の倍にでもなれば株長者がポツポツ現れて、そこから彼らが消費する
おこぼれが出てくるかもしれないけど
でも金持ちは車を十台も買わないって例の00年代中ごろの話が出てくるだけ
オイルマネーを背景にした欧米のHFや銀行トレーダーが巨額の資金をつかって為替売買してるよ。
日本の大手銀行の25歳くらいの高学歴サラリーマンが巨額の資金を動かして為替トレードしてる。
もはや貿易決裁だけじゃなく為替は投機マネーの影響がすごい。
世界の中央銀行が主役ではなくなってきてる。
和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY予想
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/4926-n
自民 221(168+*53)
民主 120(*83+*37)
維新 *55(*21+*34)
公明 *29(**8+*21)
未来 *27(*11+*16)
みンナ *11(**3+**8)
共産 **9(**0+**9)
社民 **2(**1+**1)
大地 **2(**1+**1)
国民 **1(**1+**0)
無所 **3(**3+**0)
---------------------
合計 480(300+180)
円キャリーといえばHS 米国サブプラもHS
アンカーミス。
>>455
闇の声へのレスです。
>>485
一言・・・創造力があって稼いでる人で楽に仕事してる人は自分の知る範囲おりません。
稼ぎが良いから人の二倍も三倍も働ける訳です。
>>490
小泉竹中って外患誘致の売国奴だよね。
>>476
>日本未来の党が1.7%
ま、ネットでは人気高くても現実はそんなもんだ。
代表選の時にも世論調査では低いけどネット調査だと逆転してると言ってたがねw
>>488
為替デリバ、クーポンスワップ あたりのキーワードの意味を調べておくと、
後日、中小企業絡みで問題にされた時に新聞読むの楽かもw
売国行為ってカネになるんだネ。
リスクはあるけど。
>>492
いますよ。
少なくとも今の大卒新卒サラリーより手取り3倍の・・・
でも、それを言うと、テンプレにあるような馬鹿が騒ぐので書きません。
若い世帯は固定電話ないんだよな。
世論調査は老人世帯の意見の反映で意味ないよ。
いいかげん、見直したら?
竹中はりそな国有化事件があったけど、あの時、かなりきわどい発言をしたし、銀行の自己資本ルールを変更したりして銀行つぶしにやっきになってたな。
表向きは不良債権処理ということで銀行と取引している会社や当時の銀行経営陣に竹中や木村にうらみをもっている人たちは多いだろ。
ミサワホームも犠牲者の一人。
株価をどん底にしておいてりそな救済して、あそこから一気に外国人投資家が書いまくってる。
バーちゃんの電話に1日に何回も世論調査の電話きたみたい。
アメリカの走狗なのかしらないけど、強いものが強くなるってことは新自由主義の
根幹であり、結果だからね
強いものはアメリカでは無く、中国太子党かもしれない
リフレ政策の出口戦略に公共事業持ってきてもそれは同じ
日本でもマクロ政策の基本的なところで彼らと別の彼らは違う
したがってほんの5年ほど前まで交通刑務所の民営化までした男が
別の路線には乗り換えられない、同じ公共事業といっても
>>499
実のアニキが乗っ取ったみたいだよね。
弟である本人は人材派遣会社の会長だし。
盗人猛々しいよ。
南部だろ。パソナだったか。人材派遣。昔でいう口入れ屋。
これだけの雇用環境なら働くことが馬鹿馬鹿しくなるよ。
>>497
月に60くらいなら大した話じゃない。
>>503
市町村役場の窓口職員を中心に派遣ばっかだよ。
役場が派遣会社に幾ら払ってるのか知らないけど、そのカネを丸々本人に払えば、どんだけ景気浮揚に貢献できるんだか。
派遣は禁止すべきだよ。
派遣会社は所詮、人買い。
派遣から正社員へ、を強制的にやろうって言ってた民主党の政策はどうなったんだかね。
話を聞いてみると派遣のままの方が自由が利いて良いんですと言ったのも多かったとか。
>>504
大きいでしょ。
親は子に投資し、子は流れに沿い、積極的か?嫌々かはさておき。
実際、報われないのが現実でしょ?
特に先に夢見る若者ですよ?
アホは世代問わず存在します。
それは、ま〜ま〜横において、真っ直ぐに語るのが正道でしょう?
>>506
実際楽ですから・・・その方が・・・
その分、社員は責任重いし、時間喰われます。
でもね、創造力ある人材を優遇、育成、積極活用した方がいいのは間違いないし
そうあるべきです。(そこに年齢、資格、学歴は存在しません※特定分野省く)
101 名前:猫子ちゃん(*'_'*)[] 投稿日:2012/12/03(月) 19:55:16.14 ID:4IF0SRzs
今 猫子ちゃんのおでん屋に
お客さんの(R)通信社
Z世論調査会社の
選挙前 最新議席予想が入って 猫子ちゃんのおでん屋に電話ありました。
(*'_'*)
予想
自民党 237
民主党 77
維新 57
未来 43
公明 29
みんな 19
社民党 5
共産党 8
大地 3
新党日本 1
国民新党 0
新党改革 0
(*'_'*)
>>506
私の知る限りですが……
ミュージシャンなど、腰掛けでやってる人や実家住みの人は派遣がよいって言います。
でも家族を養ってる人は正社員になりたがってますね。
【マスコミ】 大手新聞、「世論調査は質問の仕方で結果を操作できる」と認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354523994/
さてさて竹中&高橋、三橋&西部門下生、、あるいは橋下、石原の呉越同舟は
いつまで持つのか見もの
知り合いの幼稚園バスの運転手はタクシー会社からの派遣。
>>511
★大手新聞 世論調査は質問の仕方で結果を操作できると認める
・本誌はかねてから、新聞の世論調査は〈世論操作〉であると指摘してきたが、「世論調査のカラクリ」を
大新聞自ら告白するという珍しい記事が出た。
その前日(11月26日)、読売と朝日が総選挙投票先の世論調査を掲載したが、朝日が「【1】自民23%、
【2】民主13%、【3】維新9%」であったのに対し、読売は「【1】自民25%、【2】維新14%、【3】民主10%」
という結果になった。
すると読売は27日付朝刊で、「世論調査結果 質問方法で差」というタイトルで、朝日との結果の違いが
起きた理由について、「読売は質問時に14政党の名前を読み上げて選んでもらっているが、朝日は
政党名を読み上げない」と説明した上でこう書いた。
〈このため、新たに結成された政党の名前は思いつきにくく、(中略、朝日調査は維新の)数値が
やや低めになるようだ。世論調査の結果は、選択肢の読み上げの有無だけでなく、質問文の違いや
全体の質問の構成・並び順などにも影響を受ける〉
わかりにくい言い訳だが、要は「世論調査は質問の仕方で結果を操作できるから、アテになりません」と
認めているのである。その結論を〈世論の変化をつかむには、同じ報道機関の調査で推移を見て
いくことが有効だ〉というに至っては笑うほかない。過去、“自前の世論調査”の結果を振りかざして
政権や特定の政治家を追及してきた反省を述べるべきだろう。
※週刊ポスト2012年12月14日号
http://www.news-postseven.com/archives/20121203_158125.html
>>511
「毒入りサンドウィッチ」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。
日本の朝鮮左翼には旧ソ連内で検証され、効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。
情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C
■毒入りサンドウィッチ(Ядовитый сэндвич)
序文と結論に否定的報道をおいて、肯定的な報道を挟み込み、肯定的な報道の意義を低下させる。
逆の手法(肯定的報道で否定的報道を挟み込む)は、砂糖入りサンドウィッチと呼ばれる。
例えば、サッカーの国際大会などでは、グループリーグの結果によって決勝トーナメントの
組み合わせが決定されます。優勝を目的としているチームは、決勝までに優勝候補と対戦
する事を避けなければいけません。従って、それが達成できた事は肯定的な報道となりますが、
前後を否定的な記事で挟み込む事により、読者にネガティブな印象を与える事ができます。
【否定的】 引き分け戦略を採用した「なでしこJapan」、対戦相手へのリスペクトは?
【肯定的】 強豪国との対戦を回避する事によって、トーナメント優勝の可能性が高まった
【否定的】 意図的に勝とうとしないことは、フェアプレーの精神に反している
この構成で記事を配信すれば、チームが優勝へと近づいた肯定的な報道の意義を低下させる事ができます。
多くの場合、前後で挟む「否定的な報道」は記者による主観的な見解であり、当事者の実態とはまったく
関係がありません。しかし、このような報道をする事により、「相手をリスペクトしない、アンフェアなチーム」
という印象操作が可能です。これで記事を配信した目的は達成されたことになります。
こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
石原は読売から送られた、結果なんかどうでも良くて
その振る舞いに目的が存在する、かく乱工作員ってのもまんざらじゃない話だな
読売は野田支持だからあり得る。
投票前に仕掛けるほどマヌケとは思わないが
習近平はいつ尖閣を襲うんだろうか
上海閥だからアメポチだろ?
外形的に民主主義が壊れてるんだろうな
そのうち選挙権が無い、どこかの人が死票になるのは
もったいないと考えて「票を大人買い」をするっていったら
売っちゃうやつ出てくるんじゃないだろうかw
売る側やつも、票をマーケットに委ねて何が悪いって開きなおったりして
この国の法律なんてその程度もんだし、法も一種の集合知のような時価で決まるもんだとしたら
まさに敗戦直後の闇米とブラックマーケット状態
今年の夏、反原発デモの幹部と野田総理の面会時の服装
ああいうの見てたら反原発活動家って一般常識ないなと思ったよ。
一人だけスーツ着てる介護職の20前半の若者がいたけど
あれは好感がもてた。
他の中年幹部のだらしない格好とのコントラストでね。
団塊の世代は高齢者に分類するとして
その後の40後半から60前半がだらしねえんじゃないの?
口を開けば「バブルの頃は」でさ。
時代の変化についていけず20年以上前の価値観にしがみつく。
今の20代、30代の方が時代にフィットしていけて生存力はあると思うけどね。
中国、有能なのは習近平より李克強のほうだろうね。
けれど、李克強はきれすぎてトップに据えにくいタイプだと思う。
習近平の本領はまとめ役ってところじゃないの?
あとこの二人ほど目立たないけど、王岐山あたりがかなり有能らしい。
とにかく新指導部は毛沢東、トウ小平といったカリスマ指導者の天の声無しに選ばれてる。
なんらかの選挙の結果に違いないと見られてるよ。
ということは、江沢民や胡錦濤みたいに10年任期をまっとうするかどうか、変動の余地があるってこと。
平野 浩 @h_hirano 13分
固定電話調査に疑問が噴出しているのにメディアは一向にやめない。ネット調査を加えるとか、携帯電話にかけるとか、いくらでも方法があるのに固定電話にかけて口で聞きとるやり方に固執。だいいち「いずれでもない」がいつも最大のシェアであり、この層が少し動いても結果は激変。電話調査やめるべし。
ニートと言われている若者(四、五十代もいる)たちを一括りにして論じても見誤ると思いますよ
経済的にかなり裕福な者から、生活状態、精神状態が追いつめられている人もいるでしょう
好景気になれば働き始めるものもいるでしょうし、景気状況など関係ない者もいる
江戸の頃もニート的な若者が多数いたらしいですね
周恩来と鄧小平は優秀だった。
>>524
江戸時代の労働時間は4時間程度らしい
ニートや引きこもりは選挙には行かない。だから、彼らの発言は無視しろ。
共産党や社民党のように、ニートや引きこもりを徴兵するための九条改革に反対している政党と戦い。
自民党のニート引きこもり徴兵九条改革に賛同するべきだ!
野田首相、重複立候補を表明「退路の断ち方はいろいろ」
12.12.3 14:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121203/plc12120314390010-n1.htm
まじかよ
@sasakitoshinao
なんと!騙された。 RT @ishiitakaaki 真相不明ながら騒ぎになっていますこのサイト pre-sousenkyo.com は「日本未来の党」を装ったインチキな「未来の党」のアンケートサイトでIPアドレスは(中略)持ち主秘密
働きたくない若者を無理やり働かせることは非効率なのかな
働かない若者たちと社会の有益な関わり合いを作ることができる人と資源があればうまくいくかもしれない
環境は変化し続けていくのだから変人はたくさん社会で飼っておくと面白いと思う
ただニートはつまらない人が大多数ですね、、
道路保全技術センターの解散を蒸し返されて蓮舫が飛んだとばっちりを受けてるようだな
あれ散々批判されたのに今更事故の原因って。。。
赤旗政治記者 ?@akahataseiji
【今日の赤旗】日本未来の党の嘉田代表は記者会見で、「『国民の生活(が第一)』は消費税
増税反対(廃止)だったが、(未来は)凍結とした。消費税には反対しきれない。財源が足らな
い」と言明。庶民いじめの消費税増税で財源を補うという方向でも未来は野田政権や自民党
と共通だ!
>>526
でも土日はなかっただろう
仕事以外に家事も今より重労働で時間かかってただろうけど、
「正社員じゃなきゃいけない」って言われるけどさ
そんなの人それぞれでさ。
働きたくない若者ってそんなに多いかね。
むしろ娯楽(インターネット等)に金がかからないからがむしゃらに働く必要がないって事だと思うけどね。
不動産だって購入と賃貸じゃ最終的にどっちもほとんど変わらない。
ならば「夢はマイホーム」と購入に向けてがむしゃらに働く必要はないわな。
ニートだって生死に関わるなら必死こいて働くだろうよ。
ニートだ、フリーターだとやってても食っていけるんだから
将来はわからんが今が一番いい時代かもな。
>>534
いま東南アジアのリゾート地にいるんだけど、ほとんど日本人がいない
3年前まではあちこちにいたんだけどね
金のかからん娯楽にいってるのね
確かに、ニート引きこもり数百万人を生活保護で養える幸せな時代だね。
問題は、その予算がどうやって捻出されるかだ。
>>530
働きたくないんじゃなくて、偶々社会の都合上
そのウェーブに流されて生きて来た、親子というべき。
奴隷の子は奴隷の子と同義。
今、その事を大きく取り上げ騒ぐのは愚の骨頂。
そうなるべくしてなったし、こうなる事は容易に想像できたはず。
そもそも、この道を歩むと決めた時点、過去に他の国で同じような事があったからこそ
それをニートと呼ぶ。
取りあえず、今できる事で私の考える事は2択
1つは、あえて乗せられ、それを世間に扇動し勝ち取る(一休の様なとんち力ある者が)
2つめ、自ら過去を完全に断ち切る(血の生贄)
>>535
パチンコと大都市圏近郊のリゾート(ゴルフ場、温泉etc)は平日昼間から盛況だよ。
シニア頼りですね。どの世界も。
未来と社民、選挙協力で合意 脱原発などで「共通認識」
http://www.asahi.com/politics/update/1203/TKY201212030607.html
>>538
こっち(タイ)はロシア人と華人(大陸系、華僑系問わず)とても目立ちます
欧州人は年々徐々に減っていっているように感じます
世界中から来ているお客さんの状況を似ていると日本人旅行客の減り方が一番はげしいですよ
>>535
海外旅行は高いからね。
海外旅行にはいきたいけど金銭的余裕がないってのが本音だろうが
娯楽が多様化して安くてそれなりに満足できる娯楽にシフトするのは必然でね。
結局安くてもそれなりに満足感は得られるんだよ。
バブルの頃は携帯電話、インターネットがない不便な時代だった 。
娯楽なんて海外旅行とかディスコで中年なら銀座のクラブぐらいかな。
クリスマスイブともなれば高級ホテルに若者カップルがこぞって予約。
今はラブホの方が盛況だよ。
歌舞伎町のバリアンってラブホ、あれはシティホテルより楽しいわ。
ラブホが昔と違い便利で機能的になってる。そしてそっちに客は流れてるね。
>>541
ただ、タイランドでもリゾート地より安い物価で生活できるバンコクやチェンマイ、あとカンボジアのプノンペンにはかなりの数の日本人の外こもりニートたちが住んでいるようですね
wi-fi付きでルームサービスも付いて外出する必要さえない快適なアパートメント、コンドミニアムでひきこもり生活をしてるんだってさ
>>542
外籠りならその辺りかもですね。1バーツいくらだったかな。
n/a @HirundoAnatidae 12分
明日以降、テレビ・ラジオのニュースで取り上げられる選挙放送は全てデマと思うこと。直接候補者に質問して、納得がいくまで質問することが大切。
@sasakitoshinao
なんと!騙された。 RT @ishiitakaaki 真相不明ながら騒ぎになっていますこのサイト pre-sousenkyo.com は「日本未来の党」を装ったインチキな「未来の党」のアンケートサイトでIPアドレスは(中略)持ち主秘密
気弱な地上げ屋 @kiyowanajiageya 4時間
衆議院選挙比例区は、略称「未来」でOKです。 「みらい」・・「ミライ」 もOK。 ただし・・ミイラ・・はダメです。 (笑) RT: @DreamStarAngels: 確認依頼!RT@ashura820 比例投票には「日本未来の党」とフルネームで正しく書かないとはじかれる
>>542
その外こもりニートがどれだけいるかは分からんが
そういう人は真っ裸の自分を知ってる人じゃないかな
組織の凝り固まった価値観に合わせず
学歴、職歴を積み上げる事が幸せになると考えない。
そうでなく1年の半分は働いて残り半分は働かずに物価の安いリゾート地ですごすってとこだろね。
本当に人それぞれだし、昔より選択肢は多いよ。
アリ理論でも2割のアリは働かないらし、ニートの問題も放っておけば良いじゃないか。
それに使えなかったら精神的においつめて辞めさせるのが社会だし。
アリの世界では怠けているアリがぶらぶらして餌を運ぶ近道を見つける場合もあるらしい。
そう考えたら、ニートも別視点の人材になりうる場合があるかもしれない。
それは今の不景気で必要な人材じゃないか。
>>548
私もその話はネットで読んだことがあって面白いと思いましたが、働かない言い訳にぴったりのお話でもあるなあとも思いました
今日、バイト先の休憩室で昼飯喰ってたら、パートのおばちゃん連中が、未来の子育て支援
の話で大盛り上がり。
「子ども一人で年に31万でしょ。 うちなんか3人だから93万よ!」
「うちは2人だから62万かぁ すごいよねぇ〜 パートの年収と同じよ!」
その中の一人が「なんか怪しい話じゃぁないの?」って言ったけど「いいのよ〜
未来の党だっけ? ここに票を入れて、別に損するわけじゃぁないし。 ダメ元でやらせれば
いいのよ」とか、はしゃいでいたよ。
>>543
1バーツ、2.6〜2.8円位です
他のアジア新興国の例にもれずタイもこの十年物価は上がり続けています
円が高いので、そこまで物価高を感じずに済んでいますが、円を持ってるいる身としては円安に振れるときついですね
最近は隣のカンボジアが、同じ金を使うならバリューがあるとそっちに引っ越す人たちが増えてます
経済も上向きらしく、一攫千金を夢見る若い企業家が世界中からやってきているそうです
東電の法的整理、電力自由化、そして原発ゼロの現実性ーー各党の原発政策を徹底比較する |
高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34216 …
>>550
お金ってシビアでさ
帳尻合わせってくるんだよ。
そのおばちゃんはそれで浮かれてるけど
どっかで引かれるんだよ。
怪しい話じゃないのと言ったおばちゃんは金に対する感覚をもってる人だね。
>>549
半分、冗談で書いたけど同じ意見の人がいるんですね。なんか面白いです。
言い訳でも理にかなっていれば良いかなとは思う。
今の日本は一生懸命働いてもいきつまっている状態だから休んで冷静になるのも良いかもしれない。
自民の200兆円はどっから持ってくるんだろうね
>>551
タイやベトナムは投資先としてはメジャーになりましたね。
リゾート的には日本語が通じる方が良いんでしょうが。
カンボジアやミャンマーは中国人との競争になる前に基盤を築ければ有望ですね。
>>556
>カンボジアやミャンマーは中国人との競争になる前に基盤を築ければ有望ですね。
すでに中共政府及び民間中国人もかなり深く入り込んでいますよ
お金はありますから
あのーぅ、安倍ちゃんは好きなんですが、石破が嫌いです。
石破派立候補者のリストありますか?
>>557
それはキツイですなw コスト競争では敵わんでしょうw
やっぱ、リゾート止まりですかね。あの地域は。
俺が今年の選挙でなんだかんだで自民党かな?と思うのは
庶民がそれなりに安定していた時代が自民党だったのが大きいと思うよ。
民主党に政権を持たせたらテイタラクだってのは共通認識だしね。
今度は未来の党?庶民ってそんなに大きい改革を求めてるかね。
3年前と同じパターンの陳腐なだましに引っかかるかねえ。
>>556
ハワイほどではないけど、タイ、フィリピン、マレーシア、インドネシアのメジャーリゾート地は、日本語を話す観光従事者もいます
観光従事者でも日本語は通じない人の方が圧倒的ですが。。ただ、その点、異国体験としてはハワイよりアドバンテージはあるわけで
もちろん英語があまりできなくても過ごせますし、現に数年前までは日本人観光客は多かったんですよ
東南アジアの人たちは、日本の国力が落ちて行っているのを目のあたりにしているところですよ
>庶民がそれなりに安定していた時代が自民党だった
グローバル化で庶民の生活を破壊したのも自民政権であったことを忘れてはならない。
北朝鮮のミサイルとトンネル崩落事故は
なんとなく自民党に有利なニュースな気がするのは俺だけだろうか
>>563
トンネルの方は自民政権時代のツケとして報道されそうなお寒
子供手当ての財源はないそうです
>>562
それを民主党が建て直せなかった。
期待はずれで増税までされたし
あんなのに投票しなけりゃ良かったと思うだろうな。
誰がやっても一緒なら変にいじらない保守党に票がいくだろうねえ。
>>559
カンボジアの首都プノンペンに関して言えば、日本の政府、企業、民間援助団体等かなり入っている
特に新しい流れは、ネット環境が良好になってきてネットを絡めた商売をスタートアップしている日本人企業家も増えている
プノンペンは町中にカフェがあって、wi-fiがつながる
小沢も出馬するけど落選なんて事ないか?
嫁が出馬したら落選
財源ならあるじゃん。
米国債。
これを担保に日銀から借りれば1,000兆円捻出出来るぞ。
このカネで電力会社から原発買い取れば良い。
それと津波にやられた沿岸部の土地も買う。
財源の話と経済対策ってどっちかしかとれないんじゃ?
現役総理大臣が比例重複て恥かしい
>>570
債券がない
消費税増税で国民の怒りを買い、尖閣国有化で中国の怒りを買い
野田もようやくどれだけ人に反感買われたか分かってきたようだな。
本当に安倍以上のKYだわ。
米国債を担保にアメ公から金を借りる。
金返せ言うてきたら紙切れを返す。
現実は無理だけどな。
奴隷国家は悲しいね・・・
海南署は11月30日、 海南市名高の無職、 竹中重晴容疑者 (44) を暴行容疑で現行犯逮捕した。
同署によると、 竹中容疑者は同日午後9時25分ごろ、 自宅で2人暮らしの母親 (68) に小遣いの
要求を断られたことに腹を立て、 母親の腹部をエアコンのリモコンで突き、 顔面を右手で殴った疑い。
母親が隣家の娘宅に逃げ込み、 娘が110番通報した。
母親にけがはなく、 竹中容疑者は容疑を否認しているという。
ソース
わかやま新報 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/12/20121201_20526.html
でもまだまだ、比較的イイ生活が出来てます
米国債の「債権」が日本国内に存在しないって噂がある。
何でも小泉が米国に渡してFRBの金庫にあるとか?
それを国会で財務省に真偽を正しても意味はない。
噂が事実だとしても絶対に認めないからだ。
ならば、それを逆手に取って日本政府名義で米国債の証書を作って「債権化」すればよい。
それを担保にして日銀から借りれば良い。
日銀は絶対に拒否できない。
拒否すれば米国債の債権が日本に存在しないことを認めることになるし、何より米国債に担保の価値なし、と世界に対して宣言するのと同じになるからだ。
>>506
研究職みたいに渡り歩いてるケースもあるためすべて正社員ってのはやはり無理があるみたい。
問題なのは公務員みたいな非正規の増加なんだけどこれどうすんだろうね。
役所によっては半数超えてるそうだけど
カンボジアは危険だ。
余りに中国と北朝鮮が入り込み過ぎている。
メコンデルタの火薬庫はカンボジアだよ。
債権は有る
無いのは債券
米国債を保有したまま、金が無いから国民から増税ってどんな奴隷国家だよ?
未曾有の大震災の復興のため換金できない債権って何の意味があるんだよ?
とにかく、今の現状、各キーマン腹の裏はおいといて
誰が何をどう主張し扇動しようが
訳の分からぬ分裂した状態での各自独特の色を出したやり方では
しらけてしまってどうにもならない。
しかし、これも全て半分脚本あってのことなら
よくよく考えなくてはいけない。
が、考えられる人減がどれ程いるか?これは期待できないのが現状。
その現状を理解した上で扇動しているなら
それはそれで、ありかとも思うが今や背水の陣以前の問題になってしまった。
>>579
あんたバカだねえ。そんな事やれば金融危機ですよって世界に宣言してるのと一緒だよ。
>>580
これは各自治体がどう考えるかしかないでしょ。
みんなの党の支持率が低いのが意外だったな
>>583
じゃ一つ聞くけれど、誰に買わせるの?
金融は秩序が大事。
震災に関して日本は国債で賄いますと言ったんだからそれは守らないと。
>>584
書いてる意味が判らない。
>>586
維新に振り回されて結果的に埋没してしまったね。
一つには渡辺喜美の政治力の無さだ。
盾突くばっかりで話が前に進まない。
永田町周辺の建物のポスター、安倍の顔写真ばかりだよ。
元は与謝野の選挙区か。
あのあたりは保守系なんだね。
人何ぞおらんよ。いても住民票が無いよ。
だから建前とメンツを逆手に取るんだよ。
おそらく噂通り米国債の「債権(債券)」は小泉が米国に渡してFRBの金庫に眠っていると思う。
でもそんなことを財務省は絶対に認めないっつーか、認められないんだよ。
認めたら日本政府、財務省は国際社会に対して「俺たちバカだよ〜ん♪」って宣言するのと同じだもんね。
そして「小泉は売国奴だよ〜ん♪」って宣言することにもなるし、息子の将来も真っ暗になる。
だからこそ、日本政府名義の米国債の債権(債券)を作って日銀から借りるんだよ。
これは売却と違うから米国債の価値下落には繋がらない。
通貨価値が世界最強とも言える「日本円」だけが出来る荒業だ。
>>591
君かなり浮いてますよ
じゃやれば?ついでに明日の最終電車に飛び込んで死んでくれ。
お前みたいなバカに語って欲しくないわ。
タイはロシアンマフィアが急成長しているそうです
何なら俺が打ち殺しに行ってやろうか?
引き算ぶっ殺す前についでに殺してやるよ。
>闇さん
中国政府に買わせるのは?
街金の手形割引みたいに。
だって震災直後にクリントンが米国債売るなって釘を刺したでしょ
それに従ったまでですよ
あれで決定的に日米間の関係が解ったんですよ
陰謀論なるものが眉唾ではないってことが
日本は独立国ではないってことが
惨めな属国だってことが
タニヤにロシア人を抱かせる店でも増えたのかねえ・・・
ヨーロッパからロリコン野郎が相当来てた時代があったが。
もちろんプノンペンでもロシア人目立つ
先日、プノンペンの高級エリアでロシア人男性が車から降りたところを射殺された
最近はやりの外人狩りだそうです
闇さんってアメリカに何か義理があるんすか?
だから俺が殺しに行ってやるよ。
バカが許せねえだけだ。
そんな事しなくても日本国債を発行したら済む話
タニアはまだ健在ですが、いっときの盛り上がったころと比べるとさみしくなりましたよ
あの辺りは韓国人が増えた
日本人向けの盛り場はスクンビット通り方面に移りましたね
え?闇さんがアメリカやっつけるの?
闇さんなら米国債問題をどう処理しますか。
へぇ〜〜
誰が撃ったんだろ。
タイ人が滅茶苦茶に言ってたな。
シアヌークの野郎はポルポトに悪行全部押し付けて知らん顔してたって。
ポルポトに人殺しを教えたのは北朝鮮の金日成の護衛部隊だ。
だからシアヌークは死ぬまで北朝鮮の監視が付いてた。
>>596
ロリコン、変態おやじたちはベトナム中国国境の町に逃げましたよ
すごい勢いでHIVが流行ってるそうだけど
アメリカをやっつけるんじゃなくてバカを打ち殺しに行くだけだよ。
第二次大戦前のプノンペンはプチパリって呼ばれたらしいですね
治安もよく、町もよく整備されていたそうです
そのころのカンボジア人は、その後あのような悪夢がやってくるなんて思いもしなかったんだろうな
ところで闇さんはTwitterやらないんですか?
Twitterならバカをブロック出来るし、リアルタイムに闇さんの発言読めるし。
検討してくださいな。。。
タイはチャイニーズマフィアとイタリアマフィアが仕切ってた
つ言ったーは字数制限がねぇ
日本国民の富を守る意見には暴力を示唆して封殺するんですね^^
Twitterは拡散するからな。
今は掲示板見てるの200人くらいだろ
狭い範囲で小さくやりたいんだろうさ。
その分、書き込むメンツはマンネリだけどな。
>>612
警察、軍が仕切ってたんだよ
で、ブラックビジネスを、セクションごとに各国マフィアと共同経営
たしかにTwitterは字数制限あったな。
facebookなんてどう?
>>614
どう言う意味?解説してよ。
>>608
そりゃ流行るだろ。あの地区で女を買うなんて自殺行為だ。
まして男なら余計だわ。
闇さんはブログやったほうが良いね。
それと並行してメルマガ。
闇さんは二丁目はいくの?
この前久しぶりにいったらハッテンバの公園がなくなって驚いた。
闇さん、米国債はどう処理するのがモアベターですかね。
ブログならまだしも
メルマガやるほどマメじゃねえだろ
ブログ、facebookなら偽名登録できるからいいんじゃないの?
え?闇さんってホモ?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
本人特定目的でSNSを奨める行為は慎むように!
壷売りがよく使う手だw
別にホモじゃなくても二丁目いくだろ。
タイでは去年、菱系の親分さんが来てたらしいけど、日系マフィアの暗躍って聞かないよ
イタリアン、チャイニーズ、ロシアン、イスラエリマフィアの暗躍はみんな知ってる
闇さんはメルマガやるべき。
引き算、花子、鳥肌が引っかかるよw
念願のあぼーんが出来るかもw
本人特定できんよ。
俺なんて偽名でSNSやってるし。
オフ会企画してさ、引き算たちを花園神社に引っ張り込むw
しかし実名でfacebookやってる奴はなんだろうね。
他人に経歴と人脈をさらせられるのが理解できない。
神泉のガード下も良いんじゃね?シブヤ近いしw
>>607
タイ人、カンボジア人はお互い文句が多いね
カンボジアが微妙にタイバーツ経済圏に取り入れられているから、金で繋がってるって感じ
カンボジア政治経済文化のこれからの中国の浸透度次第では、もっと仲が悪くなるはず
アメさん、どうすんだろ?
花園神社だとゴールデン街か
あそこは飲み代高すぎだろ
本物ヤクザと酒飲んで話したいなら風林会館向かいの小路地のバラック飲み屋だな。
5代目の出身母体の組織の連中がうようよいるから。
いや、日曜深夜の平和島w
平和島は何がある?
クアハウスか。
日曜夜はいいとこあるかね。
>>632
アメさんはミャンマーとラオスとベトナムからカンボジアを覗ってんでしょ。
カンボジアは闇さんの言うとおり北と関係が深いんだったな。危ない危ないw
俺は休日も働いてる身分だが
役所でも非正規雇用が増えてるなら
土日を休日にせず休日をなくせばいいと思うけどな。
これやると飛躍的に日本は浮上しそうだ。
なんだかんだで日本人は働くの好きだぜ。
>>560
シンガポール一党独裁政権の『明るい北朝鮮路線』がお望みか
政党政治を廃止したそういう政体もありだろうけど
>>563
トンネルは道路公団民営化が原因の一つだろう、民主党はその敷いた路線に乗った馬鹿だが
尼崎の脱線事故でのJR西も現場の実情と乖離した日勤教育は、民営化の負の遺産ともいわれてる
それを自分たちの政策スタンスを変えて風景が変わったからといって
攻撃対象を見つけて非難に走るって、こんなのマッチポンプじゃ
>>636
カンボジアのプノンペンは、東南アジア地区で最大の諜報機関の拠点だよ
まだまだアメリカの意向がはたらく国だよ
3公社と郵政民営化路線は電力会社や電力行政もやって完結する
それを聖域にしてどうするんだ
電力と、鉄道道路と何が違うんだ
民営化路線が正しいと思うならそこまでやらないと駄目だ
民営化カードめくって電力が出来てたらそこでとまるとかどんな路線なんだか
トンネル事故で蓮舫が叩かれてるな。
ザマァ、と言いたいとこだが…遠因は猪瀬だろ。
首都高も老朽化が著しいんだろ。
首都高で崩落事故起きたら山梨の比じゃないぞ。
中曽根土光で始まった規制緩和&民営化は80年代以降の政治トレンドだった
もしも麻生の時に完全にその路線から離脱してシフトしたらならば、そして再びその路線を継承して
安倍が出てくるのであれば、過去のやったことにも言及しないとな
しかしいくら公共事業のラッピングされていても一皮剥けば、
白川の後任に竹中って話が出てきてるじゃないか、インチキなんだよ
騙すのは維新や未来だけじゃない
『殺しちゃった』は、誰にでもできるけど、
『殺した』をできる人って、意外に少ないんだ。
ちょっとボクの話に付き合ってもらってもいいかな?
世界に対しての態度と言うか、能動的と受動的との差というか…
例えば、『殺した』と『殺しちゃった』の差についてなんだけど…
この違いがわかってない人って、意外に多いんだよね。
『殺しちゃった』と『殺した』は全然違うんだよ。
ボクの言ってる意味わかるでしょ?
『殺しちゃった』は、誰にでもできるけど、
『殺した』をできる人って、意外に少ないんだ。
冷静に考え判断を下し、行動に移すのって、
感情で動くのより、ずっと難しいんだよね。
覚悟が必要なんだよ、覚悟がね。
原発事故で電力カード出てきた今となっては
それを含めて政策的に筋道が通ってる政党は、ネオリベ政党みんなの党か、
逆に原発は核武装と大きな政府の元で絶対やるべきものと考えてそうな幸福実現党だな
社民や共産党もおかしい、彼らの実現するイデオロギーは大きな政府だから
事業体・行政が一体となった構造は彼らの望むところだろう
>>644
人間は感情で動く生き物だからな。
何かを成し遂げるにはパッションが必要。
ただ計画遂行中に感情は色々変わる。
計画遂行の妨げとなるのは感情なんだよ。
少なくとも外交と内政・経済をそれぞれ鷹と鳩で大胆に分けたら
4通りの党が出来るんだが、だから自民と民主、第三極AチームとBチームは
一見理想的な分け方に見えるけれど、日本は政権を取ったら何でもありになってしまうのだから
投票にそこまでの白紙委任したは覚えが無いぞといっても後の祭り
だったらシンガポールや昔の香港のような、中国北朝鮮の鏡対象バージョンのような
一党独裁政治もありちゃありだろうけどな
結局ね、マニフェストでもアジェンダでも公約でもなんでもいいけど
それを無視するだろ。挙げ句には小泉みたいに開き直る。
どうしてかというと政治家が国民を舐めてるからだよ。
国民はマニフェスト違反の消費税増税に対して暴動やったか?
長崎の本島市長みたいに刺されたか?
納税ボイコットなんてやらんよな。
結局は国民が官にうまく統制されてんのさ。これは三島も指摘してたな。
国民が投資信託よろしく政治家にお任せ、損を被ってもクレームつけない。
政治家みたいなボロい仕事は他にねえよな。
だから政治家になりたがる人が絶えないのさ。
俺も口だけの下らない人間さ。
政治家が口先だけなら国民も政治には口先だけなのさ。
東電の法的整理、電力自由化、そして原発ゼロの現実性
ーー各党の原発政策を徹底比較する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34216
別名、新自由主義・市場原理路線から見た脱原発論
すっきりしすぎて素晴らしい、この清算主義の持つ爽快感は独特なものであって
他の主張では霞んでしまう、テレビ的・政策の伝えやすさでマスコミや政治家が
虜になってしまうのは当たり前なんだね
>>560
ここでそういう発言をすると
新自由主義ユダ金の手羽先売国奴と言われますよ。
>>651
別にどっちととられたっていいよ
どっちもこの先も滅ぶことは無いことははっきりしてんだから
しかし安倍はいかんだろといってるだけだ
麻生元首相「景気回復は俺に任せてくれ!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000506-san-pol
(企業経営者兼、政治家手腕の見せ処として)
ロムニーかブールムバーグを麻生に代えた、これはあるかもしれないとストンと落ちる話の気がする
しかし悲しいかな、麻生は首相じゃないんだな、安倍政権の下ではせいぜい経産大臣か財務大臣だろう
民主党政権あるいは、アメリカのオバマに向けられた共通した非難というのは、
彼らは雑貨屋すら経営を回せないだろう、というものだったのだから
現職首相が小選挙区と比例の重複立候補って恥ずかしくないのか
グローバル資本主義の権化のような経営者がきたら、コストカットばかりして、採算性や効率性ばかり重視する政治になりますよ。利益という数字だけ拡大すればいいという。
だからロムニーは負けたんじゃないか?
最近企業経営のスタイルがかわってきて、やはり外国人投資家株主を優先する経営をやってる。
むかしは日本人投資家株主が多かったんだがね。
従業員や長期的な視野より、四半期の決算成績とかね。
目先の利益にとらわれすぎてる。
売上を増やしコストカットばかり重視して、従業員の給与や使える金を少なくする、また下請け孫請に流れる金も少なくなってる。
日本企業の経営陣が売れるもの売る能力がなく、短い期間何事もなく、外国人投資家と自分自身の高い報酬に興味があるだけで、高い退職金をもらい、退職すれば問題ないという経営陣ばかりになってるんだろうかね?
>>484
亀だけどNHKは金土日
85年のブラザ合意かな、あれが経済敗戦の始まりだと思うわ。
あの時の外交交渉でもっとうまくいかなかったのかな。
バブルを起こした後の反動というかデフレがこんなにひどいとは、
サラリーマンの手取りから考えたら1980年代前半くらいじゃないのかね。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
日本維新の会の橋下徹代表代行は、現代の「坂本龍馬」ではない、米国CIA対日工作者に魂を抜かれた「悪魔」に変質し、「売国奴」に成り下がった
◆〔特別情報①〕
日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)が、米国CIA対日工作者の「走狗」、「操り人形」にされている疑いを裏付ける「尻尾」を現した。「原発ゼロ」を「沖縄県米軍普天間飛行場移設」にダブらせて、困難であるとの見通しを示したからだ。これは、「原発ゼロ」を訴える多くの国民と「普天間飛行場の海外移設」を求める多くの沖縄県民に失望感を与えている。橋下徹代表代行は、大阪市民から「職務怠慢、給与を返還せよ」と監査請求されており、「米国に奉仕するのか、大阪市民に奉仕するのか」迫られている。果たして、いずれを選択するのやら?
板垣の切り口はどうにかならんかね
平野 浩 @h_hirano 18分
維新がまた公約修正。掲げた政策が旗色が悪いとすぐ変える。「最低賃金制の廃止」を「市場メカニズムを重視した最低賃金制度への改革」に変更。要は廃止だが、わかりにくくしただけ。原発と同じである。この党は議論の余地があるものを「政策実例」と称して公表。そういうものは公表すべきではない。
>>633
あそこ、そういうばしょだったのか。
中華料理の美味い店があった記憶が。
経済敗戦と言って「アメにしてやられた」みたいな見方はどうかな?
確かにバブルの崩壊がこの長期低迷のきっかけではあったけれど、
問題の根はもっと深くて、単純で、日本経済そのものの老齢化なんだと思う。
適応能力の喪失といってもいい。
マスメディアとガチで戦う政治家
アメリカにガチでノーを言える政治家
以上、国民の欲する政治家像
スポニチの情勢分析
自民260台の勢い 公明と絶対安定多数か ねじれは継続
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/04/kiji/K20121204004699720.html
真紀子氏 落選の危機 関係者「人気の陰り感じている」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/04/kiji/K20121204004699690.html
第三極つぶし合い 日本未来の党現有5分の1の可能性
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/04/kiji/K20121204004699620.html
かつて桝添が、北九州と東京を毎週1200キロ移動して、痴呆の母親を5年かけて介護したようだ。
その体験記が10万部売れ大ベストセラーになった。
介護をめぐる話は壮絶きわまりなくてね。
カフカの変身という本があるんだけど、自分が巨大な蜘蛛になったら、みんなどんな反応を示すのかがね。
心身ともに疲れきった息子が親を殺したりそんな事件が多発してるんだよ。
プラザ合意もあるし自分としてはその後のNECの敗北かなあ
自動車は黙認されたけど自国OSは完全に叩き潰されてIT方面で日本がその後ボロ負けするきっかけだったような
>>664
そんなポーズだけの政治家、俺はお断り!
同党の現有議席は62。小選挙区で当選が堅い「極めて優勢」な戦いをしているのは、亀井静香氏(広島6区)だけで、小沢一郎氏(岩手4区)は「優勢」止まり。比例も伸び悩み、獲得議席は最大でも20。野合批判のさらなる高まり次第では10台前半も現実味を帯びそうだ。
一方、日本維新の会の人気は国政政党となった9月から10月がピーク。当時「120議席」とも言われた勢いは、太陽の党との合流で政策のぶれが指摘され失速、45〜68議席と予想される。「東京都知事だった石原慎太郎さんを代表に担いだこともあり、“本丸大阪”を含む近畿ブロックでも低落傾向にある」(久保田氏)という。
有権者心理について「解散前は民主にも自民にも入れたくないと、第三極への期待感が高まっていたが、突然の解散で情勢が一変した」と分析。野田佳彦首相は11月14日の党首討論で、電撃的に「16日解散」をぶち上げた。「第三極勢力の準備が間に合わず、政策は二の次に映る離合集散を誘発できた。首相の作戦勝ちだ」と評した。
第三極同士で競合する選挙区は実に計87で、うち未来、維新、みんなの党の“三つ巴”は13。未来と維新の対決区は47にも上る。
こうした状況で「漁夫の利」を得るのは、「消極的支持」(久保田氏)を集めた自民党。60議席との予測まで出ていた民主党も多少の上積みが計られ、3桁議席も視野に入ってきた。
自国のOSを作れなかったのは痛い。
NHKなどで無縁社会という特集があったけど、これからは、誰からも相手されず孤独死したり、老人をめぐる介護生活やコミニュニティをどうするかという現実が待ってるよ。
自国OSを作っても、外国に売れなければ意味がない。
自国OSで頑張ろうとしてる国を知ってるかい?
中国と韓国だよ。
当時のNECの会長は関本だっけ
あれが不可解な形でアメリカに折れた
相続をめぐる骨肉の争いがまってるな。
戦前のように長男が面倒を見るが、どうじにすべての相続をうけとるといった制度じゃないからな。
戦後マッカーサーによってその制度は廃止された
>>663
日本の敗因を追求したら、それこそペリー黒船まで遡っちゃうよ。
日米友好通商条約は江戸時代のTPPだったし、
日英同盟の解消はアメリカの謀略だったし、
金の海外への流失にトドメ刺した金解禁はバカとしか言えないし、
統帥権干犯問題、軍務大臣現役武官任用制度、
日米開戦、、、。
戦前だけあげても無数にある。
ペリー黒船以降の歴史はすべてアメリカに振り回される歴史だよ。
いや、アメリカとアメリカの手先としか思えぬマスメディアに振り回される歴史で現在進行形だ。
まあ国際社会も国内社会もやくざの世界だって負けた人間は虐げられるのさ。子分に回って親分の支持に従い汚い仕事をせなならん
武士の家計簿じゃないが、江戸時代だって辻斬りやったり、5人組制度や参勤交代などあったんだろ?
>>662
2回食べに行ったけどあそこの中華うまいかね?
本場の味に近いけど俺にとっては
どちらかというとまずい部類だな。
接客悪い、不潔、ビールはぬるい。
そろそろ仕事に行くよ。こちとらニートじゃないんでね。
>>677
江戸時代の実像って俺たちの知ってる歴史とは違うみたいだ。
武士は農地に決して立ち入らず、名主や庄屋など民間人に統治を任せたし、無闇矢鱈に町人を斬る武士は腹切らされてお家お取り潰しだったし、完全リサイクル社会だったし、調べれば調べるほどに凄い。
それぶっ潰したのがアメリカ。
オレは家業だが、出掛ける。w
俺は事故入院w基本ROMw
三宅雪子って最近キレイになったな。
覚悟を決めたオンナ。
>>671
ああいう老人は増えてるよ。
みんな年金もらえなくて生活保護でね。
男なら元ドカタ、女なら元売春婦が定番。
子供いても見捨てられたり
親が死んでも連絡しないで下さいと言う子供は多い。
あのNHKの番組は北新宿でしょ。
あのへんは古いアパート多くてさ
生活保護の老人がいっぱい収容されてるよ。
元々ドカタやってた人多いから血の気が荒くてさ。
喧嘩、集団暴行はしょっちゅう。
無縁になりたくてもなれなくて、
貧困コミュニティに押し込められるよ。
ああいう独居老人への介護は
汚い、臭い、手がかかる、怒鳴られると過酷な仕事だよ。
片山さつきが西成何度か行ってるみたいだけど
肌と肌の触れあうようなコミュニケーションはとってないだろうなあ。
三宅は小選挙区でも勝てるかもしれないね。
もう何が本当か分からない
未来参加の議員からは街頭駅頭の感触が良くなったみたいな話が出てくるけど
だったらもっと数字も出てるだろうし
候補者がボロボロの維新とか更に謎
メディアの世論調査の数字は信用出来ない
平野 浩 @h_hirano 1時間
みんなの党の渡辺代表が野田首相の比例重複立候補を批判。「覚悟のない総理大臣がパフォーマンスで解散を仕掛けた。だから、自己愛解散といわれる」。ちなみに野党・未来の党の一兵卒小沢氏は重複なんてしない。野田首相は恥を知れ!選挙区で負ければあなたの政治活動はオワリ。国民の声である。
>>687
世論調査の選択肢に未来を欠かしてるらしい。
マスコミとしては未来の支持率が上がると困るのだろう。
検索件数4000万件「未来の党」異常人気
http://gendai.net/articles/view/syakai/139905
民主党や自民党が真っ青になっている。
「未来の党」がとんでもないブームになりつつあるからだ。
大新聞テレビはまったく報じないが、「小沢を支援しよう」
「未来の党に期待しよう」という動きがモノ凄い勢いで加速しているのだ。
政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。
「未来の党の検索件数が、短期間で4000万件に達したのは、凄いことです。
大きな地殻変動が起きている。やはり、女性を中心に、脱原発という思いは強い。
未来の党が誕生したことで、『やっと投票先が見つかった』という感覚でしょう。
この動きは簡単には終わらないと思う」
やっぱりゲンダイか
ラオスへの投資や移住をする人がチラホラ出てきたが、どうなんだろうね?
世論調査も情報戦だからな。
そんなのに振り回されることなく、各自やれることをやるしかない。
家族を、親族を、友人知人を、地域を。
それら自分を取り巻く環境を守るために何をすべきか。
考えれば己が何をすべきかわかるだろう。
自分がエスタブリッシュメントとそれに寄生する存在と認識するならば、TPPと消費税増税に賛成し、アメリカ新自由主義に隷属する政党に投票すれば良し。
自分が庶民と認識するならば、TPP消費税増税アメリカ新自由主義に反対する政党に投票すれば良し。
やれることをやり、人事を尽くして天命を待つ。
それだけだ。
タイ人に言わせると、日本人と一番合うのはラオス人だそうだ。
中国人と結婚する位ならラオスに嫁を探しに行けばいいと言ってたな。
ただ、日本人で嫁さがしに行く奴ってのもどうしょうもないのが多いからね。
独身男性は増えてるからね。
それより独身者には税金高いのはなんとかして欲しい。
日本人の若い男は結婚できないからね。
でも、発展途上国の女性も相手にしないと思う。
人間以前に動物としての生命力がないから。
もし、加藤登紀子がヨーコ・オノを引っ張り出して、日本には女性総理が必要で
核のない日本を私達女性が創らなければならないとメッセージを送ってきたら・・・
どうなるだろうねえ?
可能性が無いとは言えないよ?
オノが出てきたらメディアは逆らえない。
ビートルズ世代の男性も逆らえない。
残るのは知性が無いと目される男性だけだ。
瀬戸内・オノ・大江健三郎など未来の党を支援しそうな文化人は多い。
浮動票が多い現状から考えて、それが挙って未来に行く可能性は高いと見ている。
重信房子は・・・もうダメだなw
>>698
もう、出てきてんだっけ?
845 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 10:40:37.60 ID:jgx+IUyV
夕刊フジ 小林吉弥予想
自公過半数割れ 236
民主 113 維新 57 未来 39 みんな 18
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYprK6Bww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtdC-Bww.jpg
428 名前:猫子ちゃん(*'_'*)
投稿日:2012/12/03(月) 20:57:51.48 ID:4IF0SRzs
フジブライムニュース
安住@
「自民党に政権を譲っていいけど
小沢の党には躍進させたくない」
太ってるアナウンサーも安住に飽きれてた
(*・_・*)
おそらくこの週末時点で自公は200割るでしょうな。
最初の勢いが消え始めている。
株価が来週半ばに急落したらこれは政権に復帰は出来ないと市場が
判断したって事になるでしょう。
実際手の内は明かせないが、投資家は政権復帰に黄色信号だと言い始めてる。
最悪の事態は資金引き揚げだと・・・つまり、選挙前のあのぐだぐだ状態になるからだよ。
ニートや引きこもりは選挙には行かない。だから、彼らの発言は無視しろ。
共産党や社民党のように、ニートや引きこもりを徴兵するための九条改革に反対している政党と戦い。
自民党のニート引きこもり徴兵九条改革に賛同するべきだ!
>闇の声氏
トンネル事故で公共事業重視の自民が復調してるとかいう
よくわからん話を聞いたんだがどうよ
安倍が喋れば饒舌るほど粗が出てきますね。
投票日まで自民支持なのは知性のない無職の男性だけだと思います。
民主、未来の得票は2009総選挙の民主の得票を超えるのではないでしょうか。
欠陥トンネルを掘ったあげくにメンテを放置したのは自民党政権なのに。
頭の弱い人の中では直近3年間でトンネルの劣化が急速に進んだというのだろうか。
>>704
そりゃそうでしょ。
とにかく緊急点検をしなければ危なくて仕方が無い。
責任追及もさることながらまずは応急処置をしないとね。
不要不急の話じゃない。
必要緊急の話なんだ。
ただそれは票にはならない。
やはり争点は原発を巡る感情論と最後は自民党のせいで生活が苦しくなった
その被害者意識との闘いだろう。
結果的に非自民連立は維持されると見ている。
選挙前以上にグダグダな状態でね。
そんな中で原発は来年の二月か三月には完全に止まり再稼働はしない。
他は今までと一緒で何も決まらない、何も進まない、何も変わらずに姦しい状態となるが
それをメディアは進歩と呼ぶだろう。
日本という国は責任追及があまいよね。
むかしは切腹というがあったし、アメリカならすぐに訴訟さわぎになる、日本は謝れば、水に流れるような文化になってる。
原発事故の処理ミスの責任について、調査報告が出てるのに、国会で追及しないし、小泉竹中構造改革だって、追及されてない。
被害者には当然金でかたをつけるだろ。
アメリカだったら訴訟さわぎに普通ならなるがな。
以前から思ってたんだけど景気を考えるならまず増税はありえないとおもうんだけど
自民党はいったい何がしたいんだろう。一方では増税、一方では公共投資や金融緩和、
これではちぐはぐじゃないの?
あとは原発のことは感情論もあるだろうけど現実として原発のせいで生活がめちゃくちゃになった人も多数いるしなぁ
原発がないと経済的に困る人も大勢いると思うけど、いったいどっちが正しいのか?
嘉田があきなり方針を転換してサッチャーのようになったら笑うがな。
最低賃金廃止〜維新は最低賃金改革だとよ。
日本語というのは曖昧だな
消費税増税の寄生政党を支持しよう!
>>711
一方で土建屋バラマキ公共事業、碩学が冷笑する無制限の国債引受、
他方で消費増税、アクセルとブレーキを同時に踏む経済政策の矛盾を
感じないのは知性のない男性だけでしょうな。
自民党A: 安倍晋三ほか(経済成長優先)
自民党B: 石破茂ほか(消費増税優先)
結果的に投票日が近付くにつれて消費税増税と原発はダメだの声に集約されてくるだろうね。
民主の中からも消費税増税を凍結させようとの声が上がり、野田は孤立して民主党は反消費税で
纏まり始め・・・有権者も最低それだけやるなら自民よりましだになるだろう。
その位自民党に対する反感は根強い。
もしも選挙期間中に反消費税を打ち出すクーデターを起こしたら、これは最高の選挙運動になるだろう。
そして、それを一斉に起こされたら公認解消は出来なくなる。
輿石がそんな事は出来ないと言えばそれっきりだ。
小澤と輿石が組めばその位の事はやるぞ。
結果公明の動揺を招き自民の孤立化に繋がり・・・結果的に上に書いた様な話だ。
んじゃ、そういうサプライズが無くてずるずる行ったらどうなると思います
安倍の国防軍の発言以来自民党支持が落ちてる。
国民は馬鹿じゃないんだよ。
>>708
イシバならともかく
下痢極右アベシンを選んだのが自民の大失策
今回の選挙は、もう一度、自民党で借金1000兆円作るか、
自然エネルギー市場1000兆円を目指すか、
その選択の選挙。
自民になれば借金2000兆円で国が破綻する。
もう有権者の殆どは未来に投票する。
思った以上に反自民の声が大きいね。
これは自民は相当落ちるね。
きのこ組 組長 ?@kinokokumi
タレコミ。橋下徹の選挙ボランティアが足りず、知り合いの会社に頼み、社員にボランティアをさせるそうです。
ありがちな話ですが、これは労働力(時間給)の強制寄付にあたらないんですかね?
相当か?
都市部の状況は解らんが、田舎はさほどではないぞ。
最初からボランティアですで合意してれば寄付にはならない。
最初お金払いますと言って、そのお金を強制的に天引きして寄付に充てればご指摘通りです。
都市部は下手すると維新と未来に完全に切り崩される。
特に未来への追い風は相当ある。
闇氏には申し訳ない。貴殿の情報入手は約半周遅れのようです。
自民は回復気味 民主横這い 維新は↓ 未来 ? みんな 横這い
でこれは決定のようだ。大きな事件 天災が無い限りね 。
まぁ自民に安倍にしゃべらせるなと小さな波風あるけど・・・。
闇さんは政治 選挙には疎いから笑わして貰ってる。
三島や芸事の話は楽しいからどんどん書いてね。
自公 220±10
民主 100±12 維新 38±10 未来 30±8 みんな16 他
それはどうかな?
希望的観測の数字だろうね。
女性票をなめたら大変な事になるよ。
>自民は回復気味
当方地方在住だが、自民は急落しているよ。
伸びているのは未来と共産だ。
少なくとも、政治に関心があって生活の危機を感じてる人は自民に入れない。
ビジネスをやってるのは自民に入れなければと思うだろう。
自分もそうだよ・・・でもね、入ってくる話はアンチ自民アンチ安倍だ。
その流れは変わらないよ。
>>717
いくら何でもそこまで間抜けじゃないでしょ、野田首相。
可能なら投票日を待たずして執行部もろとも潰して欲しいがw
地方から反自民の烽火が上がるとそれが一気に都市部に押し寄せて、それがさらに
地方に跳ね返って勢いが付いてくる。
前回はそれを民主が起こし、今回は未来の党であり、その未来の党寄りの政策変更に
踏み切れる民主党の非主流派って事になってくるだろう。
最終的に自民は170切るよ。
闇さんの言うビジネスってどの範囲で?
消費税あげるのは広範囲に打撃を与えると思うけど。
消費税の凍結もあり得ると言えば済む話だ。
それが民意であれば当然従う、そして責任も取りますと言えばそれで良い。
選挙後の政権構想として連立を組む場合の政策骨子を輿石と嘉田がすり合わせれば良いだけだ。
簡単な事だよ。
投資。
特に不動産と企業買収。
あと新規事業ね。
>>697
オノヨーコはグリーンニューディール派だよ。
原子力推進、反火力で、シェールガスに裁判起こしてたりする。
民主党内抗争でことあるごとに小澤が反対に回るゴタゴタ劇を見せられてるから
小澤党である未来は伸びないんじゃないか?
どこがやっても良くならないならと、自公による安定を求めてるのが多いよ。
確かに小沢ってだけで嫌悪感を感じる国民はかなり多いだろうと思う。
闇さんの予測がどうなるか・・・
まぁ見てな。自分たちの投票行動により政治を変えようとする層、特定支持をもたない
無党派層、かつてのこういった多くの女性を含む選挙民が疲弊し、諦観状態に
なっているのが現実だ。だから投票率もかなり低いよ。思ったほど3極は
伸びないし、自公は底固い。官邸デモも今はあの通りだ、しかも寒波が浮動票の足に影響すると見てる。
余談だが辻元があの役者をもっと巧く 早いとこ出しとけばおもしろかったのになぁ。
>自公による安定
地方の疲弊と貧困を招いたのは小泉自民やで。笑
>>736
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/5254efe5dcba40d5ca409d09f15512a5
しかもね、日本ではオノは加藤登紀子の言うがままに動く。
>>737
それを上手く隠せてるから今回は小澤党であるとは女性は考えない。
女性は俗に言うネトウヨが嫌いだから自分のパートナーにも未来への支持を言うだろう。
結果都市部は未来圧勝とみている。
石原伸晃でも判らないよ?あいつ選挙区では評判悪いし。
どうのこうの言うつもりはねぇが 170切るってようそうだな?
良く 覚えとくよ。 他の方も頭に入れといてくれや。
小沢が小沢がと新聞でもテレビでもさんざん言われていた気がするのだが
>>739
無党派層が一番多いもんね。
結局日本社会全体が老いて自己を刷新できなくなっているという。
昔のフランスの民主政治研究家がいうには、行政を中央で集権している国は
人々の活力の再生産が出来なくなるそうだ。アメリカがいまだに文明国としての光芒を放っている現状を見ると、(昔よりは衰えたとはいえ)
そして日本の現状を診るとその話は本当だろうと思ってしまう。
>>739
貴方は知識人ですか、賢い人ですかと問われるのが日本人の弱点だ。
自民支持者はバカが多いと女性が感じればそれを落としに掛かるのは自然な成り行きだね。
自分は知性ある女性だと、自立している女性だと思いたいのが多いから結果的に嘉田が理想の女性に見える。
しかも原発について明確に否定している・・・これは大きいよ。
女性に引っ張られて都市部の男性も未来へ切り替えるだろう。
結果自民は伸び悩む。
確かに新聞もテレビも小沢が小沢がとなんべんも言っている。
俺も未来はそんなに伸びないと思うけど、政治は一日でガラっと雰囲気変わったりするからなぁ
まあこの週末で流れは決定的になるさ。
>>743
もう国民はマスゴミには騙されない。
日本でも市民革命が起きる。
まあこの週末で流れは決定的になるさ。
大事なことなので二回言いました
小澤が市民革命?笑わせるじゃねぇか。
俺も今回は投票率下がると思うな。
入れたい候補者がいない。
小沢は本当は民意を汲み取っているだけだと思う
民意に反することをやろうとするやつには反対をし、党をぶっ壊す
そうなんじゃないのか?民意を反映するからこそ政局の中心にいられる
その小沢の態度を読売新聞は大衆迎合、壊し屋と言って批判している。
ただ小沢の言う政治主導はうまくいかないと思うし
結局彼は滅びゆく国家でなんとかしようとして人々に誤解されながら
既成勢力との対決に敗れていく悲運の人になってしまうんじゃないか
「未来」嘉田氏が演説も村民10人
原発ゼロ、官僚政治打破、経済成長。第三極の党首らは第一声で既成政党との違いを強調した。
シンボルカラーの黄緑色のジャケット姿で福島県飯舘村に現れた日本未来の党の嘉田由紀子代表。
「原発ゼロの社会を目指すのは飯舘から、福島から。ふるさとを離れている16万人が、
再び戻れるように英知を結集して頑張ります」と決意を表明した。
飯舘村はほとんどの住民が村外に避難しており、集まった有権者は一時帰宅でたまたま村に
戻っていた村民ら約10人。福島市内に避難している美容院経営花井勝義さん(66)は
「福島の人の思いをくんでいる」と評価する一方で「そんな簡単にいくのか」と漏らした。
日本維新の会の石原慎太郎代表は、大阪・梅田のJR大阪駅前で「役人に任せない政治を
やろうとわれわれは立ち上がった」と強調。「無駄ばかりで国が傾いてきた。自民党が
続けてきた政治、民主党がぼろぼろにした政治だ」と既成政党を批判した。
並んだ橋下徹代表代行は「国の形を変えるのも夢物語ではない。大阪から大きな波を
起こしていこう」と高揚した様子で話した。
「原発ゼロと経済成長を両立できるのはみんなの党しかない。政治を諦めないでほしい
。まだ立て直すチャンスはたくさんある」。みんなの党の渡辺喜美代表は自身の選挙区の
栃木県那須塩原市で、拳を突き上げながら力強く話した。(共同)
[2012年12月4日12時57分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121204-1055380.html
>>753
常に選挙の事を考えて動いてるんだろ?
>>754
印象操作が酷いねえ。
住民は避難していないのだから聴衆が少ないのは当たり前のこと。
>>755
選挙のことを考えるのと、民意を汲み取ることは違うと考えているの?
>>753
小澤の等々力の家を見た事あるかい?
本当の政治家は伊東正義のような人さ。
小沢ってマスコミの力を削ぐようなことをやりたいんでしょう?
そりゃ、マスコミからは嫌われるわな。
>>758
そりゃ、昔の政治家と比べたら見劣りしますよ
今の政治家のなかでは良いほうじゃないかってことです
家は見たことがないですね、豪邸なんです?
角栄のように豪邸に住んでても真剣に国民の利益を考える政治家はいる。
小泉のようにあばら屋に住んでいても屑は屑。
いろいろ言ったところで2週間後には結果が出るから。
みらいの党は20とれたら御の字だと思うがね。
結局、人材がいない、何かやろうとすると既成勢力が邪魔をする、
衰退する国の典型的なパターンじゃないですか。
ある作家はこの国は滅びるんじゃないかと言ってましたが本当だなと思いますね
そういう観点で見ると小泉は俺はある程度評価しますね。
彼は国家に頼るな、自己責任だと言った。そのとおりで、こんな国に頼っちゃいけない。
自分を磨いて将来に備えるべきで、選挙には何も期待しない。
>>757
復興基本法も成立してない段階で内閣不信任案同調を煽って人を集め政局にしようとする姿勢。
今頃、卒原発・復興と言って信用を得られるのかね?
>>763
じゃあ他の政治家はどうだという話ですよ。
どうぞお勧めの政治家を教えてください。
チトフナの伊藤正義の家ねえ。
サザエさんの漫画に出てくるような学校の先生の家みたいだったな。
古くて質素。
朝、本人や奥さんが竹箒で門前を掃いてたなあ。
必ず挨拶してくれたっけ。
732 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 06:31:35.98 ID:Sea418fn
ねえ、これ色々調べてるけど未来の党が多分負けて、おそらく民主、自民、維新とかの大政翼賛会状態になるよな?おそらく。
橋下、石原で戦争をあおるからこれってやばいんじゃないか?金持ちの俺は選挙結果が出次第、某アジア国に逃げる準備中だけど。
消費税TPP原発以上にその戦争リスクが急激アップするのが、超やばいと思うんだけど・・・
733 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 06:39:55.57 ID:+Mgi2JE6
貿易からしてグイグイ自分の首が絞まる構図になるし、レイシズムや女性蔑視法がが横行し国連での立場がなくなる。
ただでさえ国際社会の関係では中国韓国に遅れをとってるのにな。
さらにネトウヨが「愛国無罪」を信じて行動するのもキツい。
いきなりの「やらかし」に対して厳正処罰出来るならまだいいんだが…
(そもそもネトウヨは「怖い」と思いこむ相手には寄らないから、まずは学校の先生とかをしばくのではないかね。)
いずれにしろ日本脱出はいい考えだよ。
今後の日本人はネトウヨだらけになるから
>>765
小沢さんちはどうなの?
【政治】 「未来の党」名乗るネットアンケートで「原発に賛成」8割に→なぜかアンケートサイト閉鎖→未来「そんなサイト知らない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354601169/
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2012/12/04(火) 15:06:09.45 ID:???0
・「未来」を名乗るアンケートサイトも登場し、投票結果がネット住民に「もてあそばれている」との見方も出ている。
サイトでは、「プレ総選挙」と称して、「『脱原発』に賛成ですか?」という問いでアンケートを設定したところ、
13時30分時点で約2万票が集まり、そのうち65.3%が「反対」を選択。「賛成」の34.7%を大きく上回った。
ところが、サイトに書かれた説明によると、設問が分かりにくかったとして、この結果は14時30分にリセットされた。
アンケートは「原発推進に賛成ですか?」というシンプルな設問で再開されたが、16時30分時点で
1万1000票程度集まったうち、賛成と反対の割合は7対3。ことごとく、党の方針と逆の選択肢に対して
大量の投票が行われた形だ。
「未来」では、「そのようなサイトのことは聞いていない」と話しており、「未来」の公式サイトからも、この投票
サイトにリンクは貼られていない。だが、「未来」公式サイトに載っていない嘉田代表の写真が使われていたり、
ヤフーに掲載されている「未来」の広告から投票サイトにリンクされていることなどから、「偽物だとは
言えないのでは」との声も出ている。(抜粋)
http://www.j-cast.com/2012/12/03156576.html?p=all
※元ニューススレ
・【政治】 未来の党、ネットアンケートしたら「原発推進すべき」8割に→数値リセット繰り返した挙句、アンケートサイト閉鎖
"日本未来の党がアンケートサイトを閉鎖しました。
このアンケートサイトでは、「『脱原発』に賛成ですか?」「消費税増税に賛成ですか?」という
アンケートが設置されており、投票結果がリアルタイムに公表されていました。
アンケート結果は未来の党の公約とは真逆の「脱原発に反対」「消費税増税に賛成」が
多数を占めていましたが、何度かリセットを繰り返したり、設問の文章が変更されました。
そして、最終的にはアンケートサイト自体が閉鎖されてしまいました。
この件に関して3日夜に問い合わせのメールを送りましたが現時点で返事はいただいていません"
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354592328/
18 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/04(火) 15:09:31.66 ID:lyqZP/wS0 [1/3]
公式サイトで宣伝してるんだけど
http://www.nippon-mirai.jp/movie/movie00001.html
>>768
ネトサポVS小沢信者の勝負はネトサポの勝ちだったのかw
今日の株式相場は全体に手仕舞が早かった気がする。
明日以降も、この傾向が続くようであれば、
書かれてるように、資金逃避が始まってるのかもしれない。
日本橋梁、戸田建設あたりの動きが目安かなw
>>734
豚政権が継続することは100%ないわけだから
民主候補は気兼ねすることはないわな
自分の生き残りが大事だ
戦争は避けられないのかもね。
アメリカが戦争を欲してるようだし、親米派も売国性が如実に顕れ窮してる状態だから、覚醒した国民に糾弾される前に一発ドカンと有耶無耶にしたいだろうし。
戦争ともなれば国内引き締めで警備公安の強化って大義名分で警察力が相当強化されるだろうね。
そういった意味では若年層の雇用安定の意味になるかもね。
ノンキャリア警察職員を増員するわけだから。
これからはどんどん景気が悪化するでしょう。
追い詰められて自死に走る弱い者が凄い勢いで増えるでしょう。
当然、弱者にもいろいろといるわけで生に執着する者も少なくない。
そういった窮鼠猫を噛む戦う弱者も凄い勢いで増えるだろう。
そういった弱者を弾圧する意味でも警察職員増員で雇用が増えるでしょう。
お巡りさんが慕われる存在から憎悪の対象になるのも時間の問題かな。
ある筋と会食なので、また明日書く。
闇の声が自民獲得170と言った事 皆さんもよく記憶しておくように。
>>678
知人と忘年会兼ねて行ったので
楽しかった記憶があるせいもあるかも。
>>772
そう言うお前が死んじまえ。
闇さんは自公+維新政権の可能性はどう思いますか?
>>775
闇さん勘違いしないでね。
自分は戦争反対ですよ、だって戦争は外交の敗北でもありますので。
でも、宗主国アメリカと支配層親米派が戦争を望むのだから、どうしようもないです。
マスコミに騙される被支配層も未だに多いし。
私はもう諦めました。
自公が勝つでしょ。残念ながらほぼ鉄板だよ。
民主は惨敗と言っていい感じだろうな。
維新や未来は思ったほど伸びない。
読売の調査で維新と民主が同%だったのが意外だったな
NHKでは自民>民主>その他だったが
今日を暗示した川内康範先生は偉大だった。
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
ここでソーシャルエンジニアリングをやって、
なんか意味があるとは思えないんだが。
どうして自公が勝てないと思えるんだろう。
民主への反感は「素人政治には懲り懲り」ってものに思えるよな。
次はポッと出には任せたくない。そういう意味では、維新と未来は同じ。
たいしてものがわかってない民主のグループが
見よう見まねで政治判断なんかしたから、
こうなったとしか思えん。
長年、政治家をやっていた人たちでさえそれだ。
どうして維新に票が集まると考えるのか、
自分のオツムでは理解できませんが。
とりあえず自民以外にやらせてみよう、って人はけっこういるのでは?
自民以外に政治に慣れさせようという意味で寛容な人もまれにいるかもしれない。
でも、維新は無いわ、とは思うけど。
民主の政治って下手くそな料理人が作った料理なんだよ。
それよりもはるかに下手くそな奴等が作った料理を
食べたいはずがないじゃないかとしか。。。
>>780
「死ね死ね団のテーマ」だねw
「黄色いブタ」は日本人
「お多福会」は壷売りや層化など政治的新興宗教
「ミスターK」は謎のアジア人(朝鮮人?
)※ドラマを見るとサングラスかけた小泉そっくりw
レインボーマンは幼児番組だけど、シナリオは奥が深い。
流石は川内康範原作w
>ビジネスをやってるのは自民に入れなければと思うだろう。
ビジネスをやっている人は、消費税増税の政党にだけは入れたくないような。
>>786
戻し税の恩恵を受ける経団連系以外はねw
>>786
闇さんがビジネスと言ってるのは堀江や村上のような金融系それも証券系のお話ね。
製造業やメガバンクなんかの財界主流派は安倍だけは止めてくれという立場だよ。
>>773
おまえバカ?
闇の予想数字は日ごとに変わってるじゃん。
そして最後に数字や投票結果は闇の予想とはずれることが多い。
闇に多くの期待をするな。
製造業やメガバンクなんかの財界主流派は安倍だけは止めてくれという立場だよ。
全然 ちがうけど・・・
>>788
>>790
では二人ともkwsk
既に財界首脳は安倍を見切っていると思います。
インテリの眼に安倍がどの様に写るのかは答えるまでもないでしょう。
闇さんの政局読みと議席予想はいつも逆神だよ。
★民主党のありがたいお言葉★
野田「崖っぷちにいるのは民主党ではない!日本と日本国民だ!」
、、、「名目GDPがいくら伸びても景気は上向かない!」 ← NEW!
前原「政権交代は間違ってない、我々は公共事業を32%も減らした!(キリッ」←←こいつも経済音痴炸裂w
菅直「僕はものすごく原子力に詳しい」→「臨界って何だ?」
、、、「原子力の勉強をしたい(ので視察)」→爆発
安住「(被災地で、)学校のプールにガソリンを貯めてはどうか」
、、、「1ドル75.63円で介入し、78.20円でやめた」←←無知故に国会で為替介入水準を暴露
岡田「(靖国問題で、)中国、韓国の許しは得たんですか?得てないでしょ」
、、、「日本をあきらめない」←←なんと2005衆院選時の民主党スローガン
松本「今のはオフレコです。書いたらその社(会社)は終わりだから」→自慰表明
鳩山「今サラリーマンの平均年収は1000万くらいですか?」、「トラスト・ミー」、「(菅)首相はペテン師!」←お前もな!
仙谷「暴力装置でもある自衛隊」←←健忘長官時代
小沢「私は人民解放軍の野戦軍司令官」←民主党衆議院議員142人連れ中国朝貢
石井「(長崎で民主党候補が落選したら、)民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」
中井「(秋篠宮ご夫妻へ)、早く座れよ!」←国家公安委員長時に議員宿舎のカギを韓国人ホステスに渡す、また航空機爆破死刑囚金賢娘も国賓扱いで北朝鮮から税金で招待
藤井「消費税を上げるので、円高・デフレが進むほうがいい」←財務大臣ですよ。政権交代後に円高誘導
原口「いかに日本を転覆させるか」←←テレビの未来は明るい!
赤松「だから早く殺せっていったのに〜(ニヤニヤ)」←赤松口蹄疫流行時
平岡「菅直人は右翼」
柳田「法務大臣とはいいですね〜、2つ覚えとけばいいんですから」「お前はクズ!」←自民党女性代議士にむかって
山岡「私ら(日本人)はアイヌの血をひく蛮族だ」←良いマルチ
岡崎「私の反日デモ参加は、日本の国益」←韓国の国益な
松崎「(自衛官の胸ぐらを掴んで)俺を誰だと思ってるんだ!」←死ね
太田「(ガソリン値下げ隊はどうなったという質問に対し、)そうでしたっけ?フフフ」
鉢呂「放射能をうつしてやろ〜かー?」
辻元「(憲法は)1条から8条はいらないと思っています。天皇制を廃止しろとずっと言っています。」*
>>792
安倍さんはあんな薄っぺらい内容の本を書かなきゃいいのになぁ。
得意なことはひとそれぞれなんだし。
ナベツネが文句を言うのは当たり前だよ。
政治家の本って暴露ものでもなければ読んでがっかりすることが多い。
そういえば、森元首相が「私の履歴書」を連載し始めたよね。
リライトされてるんだろうが、興味深く読んでます。
ここでは評判が最悪な人だけど。
メガバン関係者は安部に肝を冷やしたはずなんだが・・・・・笑
もまいらの冬のボーナスはどう?
地デジ化の波に乗り、液晶テレビ「亀山モデル」の爆発的ヒットで2007年度に約1000億円の最高益を記録したシャープ。
だが、2012年4~9月期の連結決算では3875億円という巨大赤字を計上。
すでに同社ではボーナス50%カットを発表しており、今冬はまさに大寒波だ。
シャープの海外部門に勤める田中英彦さん(仮名・31歳・年収540万円)も、
60万円だった夏のボーナスが、この冬には30万円に半減するという。
「すべては液晶にこだわり続けたから。シャープは国内市場では高いシェアを取っていましたが、
海外ではサムスン、LGの後塵を拝していました。地デジへの移行が終わって市場が半減することは自明で、
もっと海外を攻めるべきだったのに、国内市場ばかりを優先させてしまったのです」
過去の成功体験に縛られ、無難な液晶計画を積み上げた末に訪れた未曾有の危機。その責任は?
「もともと危機感が薄く、問題意識の低い社員が多い。電子端末のガラパゴスやBIG PADも素人目に見て
『売れない』と思いましたが、マーケットのニーズより『とにかく液晶を売りたい』、それしか頭にない。責任は片山会長にあると思います。
液晶を伸ばすため会長が投資を推進した堺工場は、いまやシャープ最大のボトルネックと化してますから」
まさにお先真っ暗のなか、田中さんの5年後のビジョンは?
「英語など汎用性の高いスキルを身につけた人材になっていたいですね。
不確実性の高い今の時代、会社に入れば定年まで安泰という考えはもはや古い。
それに今、社内では『いくら頑張ってもシャープは潰れる』といった空気が漂っており、
再建しようというモチーベーションも皆無。正直、もう長くはないと思います……」
http://nikkan-spa.jp/340860
比例名簿「全ブロックに提出」=未来【12衆院選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000132-jij-pol
>「全ブロックに(比例名簿を)出した。間に合ったと思っている」
共産党CM TPP牛肉編
https://www.youtube.com/watch?v=swnW-MCshSo&feature=youtube_gdata_player
自民案ではエロだけじゃなく残虐描写も有害情報も規制対象でしたw
自民党「青少年に悪影響があるので、アニメ・漫画・ネットは規制する」
http://blog.esuteru.com/archives/6783381.html
自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf ※PDF注意
188 家族の絆を深め、家庭基盤を充実させ、全員参加型社会の実現へ
また、青少年の健全な成長に資する「青少年健全育成基本法案 」の法整備など総合的な施策を推進 します。
32〜33ページ
第180回国会 請願の要旨
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/180/yousi/yo1800434.htm
青少年健全育成基本法の制定に関する請願
二十一世紀の社会を担う青少年の健全育成は、全ての国民の願いである。しかし、我が国の相次ぐ少年の凶悪事件等に見られるように、青少年の荒廃は深刻な事態に直面している。
その要因として、頻発する児童・幼児虐待事件等に象徴される家庭の崩壊、また倫理・道徳教育を排し、人格形成の場としての役割を果たしてこなかった学校の問題が指摘されている。
地域社会においては、露骨な性描写や残虐シーンを売り物にする雑誌、ビデオ、コミック誌等を始めとする性産業の氾濫、テレビの有害番組の問題等に加え、
インターネット・携帯電話等の情報通信の発展とともに新しい有害環境の出現も指摘されている。
川内康範と言えばこれ
http://www.kamei-shizuka.net/
> 我が国の相次ぐ少年の凶悪事件等に見られるように、青少年の荒廃は深刻な事態に直面している。
こんなデマを流す時点で自民は死ねって思う
233 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 18:35:35.94 ID:qKMbuZS40 [7/7]
2012年11月27日発行 自民党総合政策集
①政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度を守る。
④食の安全安心の基準を守る。
⑤国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
⑥政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
↓ しかし「政権公約」では… ↓
http://special.jimin.jp/
↑「ダウンロード」をクリック
①政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②〜⑥ 削られました。
↓ その結果… ↓
山梨JA,TPP問題で自民推薦見送る
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20121130ddlk19010059000c.html
『 日本を、取り戻す 』 (笑)
自民は女性向け雑誌も規制対象なのか・・・。
>>797
暗にカネ持ってこ~い! て、ことでねえのw
金融界は全方位外交と見せつつ、米中に媚売るのに忙しかったりしてw
国民って想像を絶するほどバカだから、野田や前原を当選させて維新を躍進させるぞ。
おまえら戦争でみんな氏ねw
安倍の国債無限引受では利回りが上がって保有国債に膨大な含み損が出る。
銀行が支持するわけないわな。
自分なりの解釈で言えば、この三年間経済は回復しなかった・・・有効需要が
足りないんだから回復する訳もない。
ただ、金が回りそうだというサインも無かった。
だから思い切った投資も出来ない。
市場の資金ニーズが仮にあっても市場に金が回るのは遅かった訳で、それを先に
放出しましょうってのが今回の自民党の考え方。
例えば金を借りて一年で返さなきゃならないのなら借りないが、三年間良いですよと
そして有望な投資案件なら追加で出しますよと言われれば運用する側も安心して投資出来る。
どの道日本はさらに赤字国債を出さざるを得ない、その代わり景気は上昇しますねとなれば
市場は国債の格付けを下げたりはしないだろう。
実際金が動くなら商品を用意しますよと言っている投資家は多い。
政策的な待ったが(嘗ての総量規制の様な)無ければ安心して金は動かせる。
塩漬けになっている資産が動けば各企業も動きが速くなる。
川上から川下まで一貫した政策が欲しいって事だろうな。
そこで、工場が動く場合電力の供給不足は大きなネックだ。
まして今年の冬の様に寒気の南下が早ければ電力事情は逼迫する。
飯田のバカ野郎の様なバカは頭を石でブン殴って殺して、とにかく電力は確保しなければならない。
経済の不安要素を出来るだけ取り除く事が最大の景気刺激策だよ。
金も動力源もありますよと言う事がね。
よし安部ちゃん効果で景気は上向き必至だ。みんなで投資しようぜw
>260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/12/04(火) 20:50:38.99
>オバマ政権に新たな「崖」 債務上限引き上げ問題の悪夢再び
>http://sankei.jp.msn.com/world/news/121201/amr12120117310007-n1.htm
>今月下旬はFRBの存続期限も来るよな
地に足のついた言葉を発することをやめた政党はみかぎられる。
口先だけのその場限りってやつに、3年も苦しめられたあとなんだ。
株は天井打ったかもね
いや、自民にそんな政策ないだろと
>例えば金を借りて一年で返さなきゃならないのなら借りないが、三年間良いですよと
>そして有望な投資案件なら追加で出しますよと言われれば運用する側も安心して投資出来る。
金融機関はデフレのほうが
タダで資金調達できてリスクゼロの国債で利潤を生みだせるから
楽で良いんじゃない?そもそも事業の査定能力無いんだからw
その分貸付先が仕事が無くて金が返せなくなって不良債権化するリスクがある。
銀行は金を貸して、動かして何ぼだ。
特に投資案件はそうだ。
なんか投票率が不安なんだけどな
65%行くかなあ
公務員だけじゃな金融機関も税金(国債の配当)で食ってるということだな
なんとなあく 投票直前に 変なことがおきやしないかと
国債買ってれば確実で楽ちんなんだよ。
闇の声の書いてるような狩猟文化は「今の」邦銀では傍流に過ぎない。
銀行は国債かってんだよ
それか東電かソフトバンクとか大きなところにしかかさない
地方銀行までが国債買ってる
だから日銀が金融緩和しても市井に金が流れない
俺の友人の銀行員はほとんど公務員のようなマインドだよw
仮に麻生首相で脇を宏池会系の林芳正や宮沢喜一甥辺りが脇を固めるような
内閣が自民党の経済政策重点の政権なんだと思うけど
安倍は違うな
財政のことを語る政治家がいないのがな。
これが問題。もっと財政や財源を語れば、語る議論になれば、国民的議論になる。いまんとこ、江田くらいしか語ることができんだろ。
ガソリンの暫定税率にしても消費税にしても、国債にしても、すべては財源や財政が絡むからな。
プライマリバランスの事なら、そのうちに直ぐに出てくるだろ
積極財政をやるのに子供手当てが駄目で、公共事業ならOKという考えもよく分からない
結局、財政ガーって話になるんだから
財政ガーではなくて財源ガーか
財源なんか公務員の給与を半分にすればガッポリ出てくるよ^^
補助金のばら撒きこそが財政悪化の真因だろ
00年代初頭からの市場に金が回らない現状を見て石原が都銀行を作った
石原のマクロ経済政策の方向からなら当然出てくるアイデアだが
ああなっちゃったってのもより大手銀行のそれ見たことかと加速させて
国債買うトレンドにもなってる気がする
この教訓てさ、結局マーケットに委ねるしか無くて
問題はこのマーケットが資金調達として実はあまり機能してないんじゃないのかって、
ことなんだと思うけどね
現役公務員じゃなく、公務員OBや高学年金受給者の年金受給をカットしたらいい。
彼らは退職金もある、住宅ローンも子育ても終わってる。金なんてやってもつかわない。
金が必要な階層に回すべき。
公務員の人件費カットといって政治家はアピールするが騙されたらいかないのは、新規採用枠を少なくしている、現役公務員の給与に手をつけてるかどうかまでわかってない。
また元に戻ってる可能性もあるわけだし
ぶっちゃけタカ派の政治家って金を使う事しか考えない
有事の戦争とか、レーガン時代も大枠では政府の出費は増えてるんだから
それをいうと女々しいとか威勢の良い態度や言葉が投げつけられる
企業内の勇ましい営業と経理、家庭内の旦那と嫁とか同じだ
年間3%の成長が維持できないなら一度公務員になったものは
死ぬまで毎年世帯資産を調査されて1千万以上は没収するでいいよ
それなら天下りをいくらやってくれても問題無し
ルサンチマンだけで現役公務員たたきはあまりよくないな。
たしかに待遇はいいだろし、外務省の二世三世公務員や特権は見直す必要はある。ただ国家公務員の仕事量は半端ない。
彼らの給与を削るのはよくない。
問題は天下りや渡りを繰り返すごとに、ろくに仕事をやってないのに高い報酬や高い退職金をもらっていることやな。
>>827
そりゃ誰でもわかるこった
乗数理論を採用してバラまいて経済まわしましょうっていうの。
ただそれが今どの公共投資が有用なのか、欧州経済が足引っ張っていて
国内の経済政策だけでは景気がよくなるかは疑問
ゴールドマン「安倍氏に期待」 大幅円安&年間2割の株価上昇も
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20121204/inv1212041150001-n1.htm
とりあえず往路でがっぽりもうけようと金男の
後方からのカノン砲射撃来てるねw
ご乗車の際には復路もあることもお忘れなきよう
帰りは坂道だから、あっというまですぜ
公務員も給与から税金を払ってることがあまり知られていない。
ただあまりにも特権があり、コスト意識がないばかりに無駄なお金がつかわれるのも事実。
マネーサプライを増やしても世間に金が循環しないなら景気対策にならない
今の状況なら銀行で詰まり循環しないだろう
外人投資家からみて、株価や配当が入り、自分の取り分が増える政策をやる政治家を支持する。
安倍はその意味で外国人投資家から見て一番おいしい政策だからね。
法人税税率引き下げに物価目標に達するまで、買いオペを続けて金融緩和
そりゃそうしてくれたほうが円安になり株価は上がる。
>>833
欧州は積極財政やれば何とかなるだろ
それには中央銀行の連携よりも完全に通貨発行権も統合することが必要だけど
その上でそのユーロ中央銀行がアメリカに代わって「マーシャルプラン」でも
やればいい、欧州は歴史的に伝染病の災禍は多かったけれど
地形を変えるほどの突発的な大災害はあまりあまりないから
問題は日本だろ、計画立てなくても海岸線がそっくり消えてしまうような
巨大地震が来るのに、ちょこまかやってもそれを超えるようなものが来たら
想定外で済ませて同じ事やるのかっていう
買って買って買い捲りや!!!!
売り方死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サプライサイドの経済政策の限界だろう
ものを作っても庶民は金がない
だから売れない
結局デフレが進むわけで
国債を買っているのは日本の郵政と銀行が主。
日銀が郵政や銀行などからマーケットを通じて国債を買い、金を出す。
物価目標に達成するまで金を出すわけだけど、金を受け取った銀行が市中に回すかどうか、金回りをよくなるかどうか。
その金でまた銀行は国債を引き受けるだけじゃなかろうかね。
地震が来るのにちゃちな木と紙で作り続けた日本家屋って
あれって長年の経験から得られた、一種の知恵なんだと思う
どうせいくら強化して作っても壊れるんだから、だったら直ぐ壊れるものでいいじゃないかってね
これを今に当てはめると避難経路だけ決めといて、何もしないという
下手にコンクリートを使った事で新たな問題を作ってるって気がしないでもない
地域の避難先拠点になるからとか、小学校とか耐震対策されてるっていろいろやってるけど
あれも想定外の活断層が下にあったとか、何らかの不都合が出てくるか
実際に有事になってみなきゃ分からんだろう
日本は国内投資に振り替えるべきだよ
先ずはエネルギー政策。持続可能な自然エネルギーを開発したら石油メジャーや
ウランマフィヤからの被支配から免れる。
そしてインフラ再整備。老朽化したものへのリフォームは当然だが、全くバカバカしい
公共工事も規模や美観、文化価値が大きければピラミッドや宮殿のように
末代まで観光収入を得られる。
>>840
あとはモノが安くなった、比較的に技術力がなくても作れるようになったのも大きいですね
もう工業製品のうまみが少なくなってしまった。じゃあどうするんだというのは世界的な問題なのでは
日本て国はどっか抜け作な国なんだって思っておいたほうがいいと思うな
緻密な機械を作ってもプラグが合わない、たった24Vの電源が無くて
吹っ飛んだ機械があった、そういう国なんだ
マッチョなタカ傾向が強まるにつけ、「その傾向」もまた強まっていく予感
>もう工業製品のうまみが少なくなってしまった。
安く資源を仕入れて高く工業製品を売る
これが日本を含む先進工業国の優位な交易条件だったのですが
21世紀になって崩れてしまった
成長を裏付けとした過去の成功体験を基に判断すれば誤る時代です
ま、結果的にメデイアの望み通りになるよ。
キチガイ帽子や鬘男は財政通なんだそうだ。
>>845
ゼロ戦的思考といいますか、昔の合戦的思考といいますか
とりあえず安全設計なんか抜きにして軽くして切り詰めよう、
補給は現地調達で!みたいな思想が技術分野にも相当遺伝してますよね。
以前の福知山線の事故もそうだったでしょう、あんな薄い装甲ではひとたまりもない
原発もトンネルもそうですね。
あと日本のクセと言えばいったん勝つとどん底に落ちるまで調子こいちゃうところですね
日露戦争で勝って調子付いて敗戦、経済大国で調子に乗って今の体たらく
闇さん自信たっぷりやな
自公で200割れか
高度経済成長の時代の右肩上がりの時代の企業の役員やってたOBが現役の企業の人間の批判をしてほしくない。
彼らOBのやってきた政策の失敗の尻拭いをさせられているし、リーマンショック後の不景気の大変な時期、彼らが経験してきた成功話はまったくとはいわないまでも役にたたない。
原発なんてあと半世紀でウラン終了だから今から新エネルギー産業を育成して世界のトップに立つことを目指した方がよい
それまでは併用で行くしかないだろう
震災直後、東浩紀が何かの対談で、日本て国は大震災が周期的にやってくる国で
この中を生き抜いてきた日本人って感じで、この手の震災はかかる費用=コストに
置き換えるとアド・オンされるコスト高になるとか
そもそも普通の家を建てるのにも耐震基準・耐震強化でコスト高
となれば道路・鉄道・インフラとすべてに降ってくるコスト
当然そこで従事する費用にもオンされるし、さらには流通・食費と
そうやって小から大に転じていろいろ考えると
もともとコスト高でしょうがねえんじゃね、そもそも国際競争できなくねってのが
主張だったように思うんだが、いまの降って沸いて出てきてる国土強靭化策を考える
上でも示唆することが多い意見だったな
自公民維新が勝つ。
そしてアメリカに食い潰されて日本終了。
国民がバカだからしゃーないな。
民主党にやっと報復できる時が来た
こんな馬鹿な政府は見たこともない
未来の党って鳩山イニシアチブについてどうなの
CO2削減について
従来のマスコミ世論とネット世論の角逐だと思う。
郵政解散のときよりも、はるかにネットの影響力がのびてきてるのでは?
いくらなんでも維新にいれる日本人がいるとは思えないのだが。
最低賃金の規制撤廃するんななら、警察官も消防署員も裁判官も
時給300円で働け。
小選挙区制に守られた自民が勝つか
反自民の火の手がそれを上回るか
自民党圧勝の予感
>>774
あそこの界隈のバラック飲み屋
もし飲みにいくなら気を付けた方がいいよ。
基本的にボッタクリ飲み屋だから。
とにかく飲み代リミットを店と合意して飲むのは基本。
あの界隈の飲み屋はみんなグルだから
必ず別の店に誘導されるけど行くか行かないかは自分で決めて
断るときは断固として断る。
客はヤクザが多いけどそんなに怖がることはないかな。
自民が勝とうと民主が勝とうと経済は良くならない
2008年秋のツケがまとめて出てくるのが来年だよ
恐慌の引き金を引くのはアメリカと中国のどっちかな? とは思う
どっちが先でもあまり違わないんだけどね
アメリカって本当にクソだぞ。
日本の宇宙開発技術にチャチャ入れて欠陥部品を高額で売りつける悪徳ヤクザだ!
あやめ……米国製アポジモータ点火後行方不明
あやめ2…米国製アポジモータ点火後行方不明
ひまわり6(米国製)…姿勢制御コンピュータ故障で一時交信途絶、RW故障で一時欠測
だいち……米国製トランジスタ不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期
はやぶさ…米国製RW故障
のぞみ……米国製燃料バルブ故障、火星周回軌道投入断念
あかつき…米国製燃料バルブ故障、金星周回軌道投入断念(国産スラスタで再挑戦)
みちびき…米国製RW不良発覚で打ち上げ1ヶ月延期、米国製原子時計故障
談合やっちゃった以上、自民も民主も大して変わらないからな
やっぱり大震災に名を借りた国土強靭化政策なるものは嘘だろう
だって一度、コンクリートで固めた強靭な建物を作ったら
建設会社はメンテ以外、仕事がなくなってしまう
ドイツに今も残るヒトラー時代の高射砲タワーや、空爆を避けるために作られた
潜水艦の基地も、ものすごい大量のコンクリートで固めた構造物で
あまりに頑丈すぎて、解体費用が調達できずに今も放置されてたりする
そういった焼夷弾ではなく、建物を破壊する為、爆弾を落とされることを想定した
構造物を作れば地震が来ても大丈夫だろう
けれども200兆でも300兆といった膨大見える額を使うのであれ
橋一本、学校一つの箱物レベルの話になると、そこに出てくるのはどうせ「コストを考えて」だ
いくら耐震化を考えつつも、同時にコストを考えて作られた建造物というのは、
時に思わぬ想定外の災いが降ってくることになるもの
そしたら国土強靭化は耐震保証しない、耐震化インフラ整備なんてことなりかねないし
そうなったらまさに紙に書いた詐欺公約、しかしながら当の政権党は
今度はまた顔を変えて違うこといってんだろうから始末に終えない
自民でも民主でもダメ、維新でも未来でもろくなことにはならない。
でも、公明党が伸びれば、みんな池田先生といっしょに極楽にいけるかもよ。
公明はダンゴ三兄弟の一味だろ
ここ10年ぐらいの間に公明のポスター貼った建設電設業が増えた気がする
内需を増やすために土建とか軍需とか発想が20世紀
内需を増やすため、金の流通を増やすために何か他の方法が無いのかね
こんな発想ならば、破壊のための生産である
有事の戦争やって軍需ケインズを発動させたら早いってことになる
未来の党の東や松崎は集団的自衛権について容認派
自民党と同じ意見
憲法改正か特別立法化を謳う
ニートや引きこもりは選挙には行かない。だから、彼らの発言は無視しろ。
共産党や社民党のように、ニートや引きこもりを徴兵するための九条改革に反対している政党と戦い。
自民党のニート引きこもり徴兵九条改革に賛同するべきだ!
>>830
うまいたとえだ
55 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 14:34:10.32 ID:pQ0lBo8C [2/3]
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121203t71033.htm による東北地方情勢
(簡略版)記事に登場する順番を反映させて、左から順に優勢。ー:「やや先行」など。−−:「優位、追う」など。−−−「安定、磐石」など。下位の候補は省略。
青森1区 自未ー維ーー民
青森2区 自ーー未ーー民共
青森3区 自ーー民
青森4区 自ーーー民
秋田1区 民自
秋田2区 自民
秋田3区 自ー維未ーー民
岩手1区 民ーー自ーー未
岩手2区 自未
岩手3区 民未ー自
岩手4区 未ーーー自ー民
山形1区 民自
山形2区 民自
山形3区 自ーーー社
宮城1区 自民ーー
宮城2区 自ー未民維み
宮城3区 自民
宮城4区 自ーー民
宮城5区 民ーー自
宮城6区 自ーーー民
福島1区 自ーー未ーー民
福島2区 自ーー未ーー民維
福島3区 民ーー自
福島4区 自維
福島5区 自民ーー維み未
まとめ 自17(10-20)民7(3-11)未1(1-4)維0(0-1)
歌舞伎の界の大物が死んだ
マトモな感覚を持ってたら 普通は激怒するはずだろ?
これでも支持するバカが多いんだから信じられん。
ブタが平気でウソつくのも至極当然。
★日本人総貧乏人化計画=日本維新
野次馬 (2012年12月 5日 02:22) | コメント(7)
みんな意外に言わないんだが、マスコミが維新みたいなタレント候補ばかりの政党を持て囃すのは、ひょっとして仲間意識というのが強く働いているのかも知れない。そもそもシンタロだって、学生からいきなり流行作家になった、元祖タレントだし。シンタロ自身が、若い頃から映画にまで出まくっていた。まだTVがさほど普及してない時代からのタレントです。ハシゲがタレントなのは言うまでもないが。タレントというのは自分を露出して売るのが商売なので、マトモに政治なんか出来ない。タレント出身で大成した政治家なんかいません。アメリカだつたらイザ知らず、ひそひそ話で大事な政策が決まって行く日本において、タレントみたいに口の軽い、腹芸の出来ない人間はダメ、使い物にならん。
維新 →クソ
みんな →クソ
民主党 →クソ
自民党 →クソ
公明党 →クソ
他野党 →肥やしw
☆橋下維新のこれまでのまとめ☆
橋下 「竹島は韓国と共同管理する」 ← 本当です
橋下 「在日外国人参政権を推進します」 ← 本当です
----------------------------------------------------
橋下 「最低賃金を撤廃する(キリッ」←口先だけの嘘でした。 NEW!!
橋下 「タレント候補は擁立しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「企業献金は受け取らない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「局長部長課長みんなクビ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「消費税の増税に反対(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「原発は再稼働しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「汚染瓦礫焼却しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「衆議院の定数を半分の240人に減らす(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「僕は知事には20000%立候補しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「プライベートや寝る時間を割けばいい(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
--------------------------------------------------
橋下 「公約を取り下げるというのはそんな簡単なことなんですか?!(キリッ」 ←お前が言うな。
橋下 「府職員の公務時間中の組合活動は厳しく罰する (キリッ」 ←お前が言うな。
そもそも橋下がテレビに登場してきた経緯自体が怪しい
ロックさん @rocks_31 8時間
『騒音訴訟・アメリカが賠償100億円超不払い。日本肩代わり』日米地位協定で定めた賠償金さえ不払いのアメリカ。こういうことを続けてきた自民・公明に「我々にはTPPの交渉力がある!」と言われてもね〜^^; 毎日:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121202-…
デフレは嫌だけどインフレターゲットも嫌!
公共財の老朽化をなんとかしなきゃいけないけど国土強靭化計画は嫌!
小田嶋 隆 @tako_ashi 9時間
民主党のポスターは、「野田ナイスガイ説の流布」という驚異的に困難なミッションを与えられたコピーライターが錯乱状態の中で案出したラフ案で、普通だったらプレゼン段階で一蹴されるはずなのだが、誰も野田さんに愛情を抱いていない選対本部によって底意地悪く採用されたぐらいな話、と推理。
山田うんこゲリラさんのゴミ書き込みを貼らないで
早雲 @souun_udoku 9時間
ニュージーランド国民の大半が秘密TPP交渉を終わらせたいと考えていることが世論調査で判明eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/t…マスコミに載らない海外記事
推薦動画byハシシタ
軽度ながらも恐慌経済状態にあるフランスで、ネズミのように急速に人口を増やし、且つ、職を奪われるイスラム系移民が、少子化で悩む白人フランス人を街中で襲い始めている。警察も怖くて手が出せません。
http://www.youtube.com/watch?v=U_RbM97FJTw
小泉元首相が猪瀬氏激励 都知事選も16日投開票
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/05/kiji/K20121205004706640.html
小泉純一郎元首相(70)は4日、東京都知事選(16日投開票)に立候補した副知事
猪瀬直樹氏(66)の都内の選挙事務所を激励に訪れた。前日の3日夜、猪瀬氏から
「酒を飲みに行きませんか?」と誘われ、「代わりに事務所に茶を飲みに行くよ」と
応じて陣中見舞い。「猪瀬さんほど選挙に不向きな人はいない。頭を下げないといけ
ないし」と猪瀬氏の人柄を支援者に紹介して笑いを誘い、「選挙の苦しみにめげず
頑張ってほしい」とエールを送った。
比例投票先調査
維新 自民 民主 国民生活
産経 FNN. 22.4% 22.9% 14.8% 1.7%
岐阜 . 17.6% 29.2% 8.0% 1%
毎日 17.0% .17.0% 12.0% 不明
北國新聞 15.1% . . 27.4% 11.9% 1.7%
日経 . 15.0% 23.0% 13.0% 不明
北海道 14.0% . 27.0% 11.0% 不明
読売 13.0% . 19.0% 13.0% 5%(未来)
JNN . 11.0% .24.0% 13.0% 3.0%(未来)
ニコニコ動画 10.4% 35.6% 5.8% 4%(未来)120万人からの回答
東京 10.3% .19.9% 10.2% 6.2(未来) 東京限定
共同通信.. 10.4% .18.4% 9.3% 3.5%(未来)
ANN . 10.0% .23.0% 12.0% 0.9%
朝日 . 9.0% 20.0% 15.0% 3%(未来)
FNN首都圏. 8.4% 18.0% 8.8% 3.4%(未来)
154 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 10:06:17.32 ID:YUcNvErb
自民は単独過半数有り得ないと思うんだよな
前回民主に入れた連中は大なり小なり自民にウンザリしてたのが大半だし
まあ民主もそれなりに確保+未来維新の躍進を考えると過半数無理だろうな
191 名前:無党派さん[] 投稿日:2012/12/05(水) 10:35:55.77 ID:mhbKNLW2 [10/10]
>>154
まだこんなこと言ってる馬鹿がいるの?
前回自民党が負けたのは、無党派層がこぞって選挙に行き民主党に投票したから
自民離れが起きたなんてのはウソで、自民党は2005年を例外とすればいつもどおりの得票を得ている
そして今回は多党乱立と投票率の低下によって小選挙区の当選ラインが2009年に比べてぐんと下がる
よって自民党は2009年程度の得票が得られれば単独過半数どころか単独安定多数すら可能
前回の参院選を思い出すと
一度下がる傾向になると最後まで止まらず
結果は新聞の支持率と大きく異なる
今回も当日の出口調査をあけてみるまではわからないよ
橋下は治外法権w
ろろ 〜 選ぼう!過去ではなく、未来を @roro_yameroTPP 54分
橋下徹さんが衆院選公示後にツイッターを更新。明確な公職選挙法違反ですが、今のところお咎めなし。おそらく、警察もスルーか説諭でおしまいでしょう。どうせなら、橋下さんには投票勧誘や買収などもやってもらい「選挙は自由競争であるべき」くらい大見得を切っていただきたい。
「橋下自身は立候補してない」から合法。
もう代表ですらないし。
まあ闇さんの自民党170議席が当たるかどうか見守ろうぜ
消費税100パーセントを目指す寄生政党を支持して
日本経済を滅茶苦茶にしましょう!
日本発世界大恐慌へ。
>>886
その理屈だと未来の候補者が下書きツイート書いて嘉田由紀子名義でツイートするのも合法だね。
橋下徹って日本人の敵と言うより人類の敵って気がする。
何かエボラ出血熱みたいなフィロウィルスって感じ。
安倍が露出すればするほど自民の支持率が低下する。
もうあの顔だけは見たくないというのが国民の心理だね。
247 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 11:24:55.63 ID:euHkRN20
森ゆうこ副代表は「代表に了承いただき、作業を進めたが、飯田哲也代表代行から
方針転換の話がありストップした。(名簿順位で)すべてのブロックを変更する
ことになった」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/1204/TKY201212040738.html
北陸信越ブロックすら午前9時半に一度名簿を持参したが、飯田哲也代表代行
から総務省に「順位を変えたい」と電話が入り、土壇場で名簿順位を変更する
はめに。選挙区と重複立候補する3人の候補に1〜3位の順位を付けていたは
ずが、3人同一順位へと変更された。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121205/elc12120508200057-n2.htm
当初の案では、中国ブロック比例名簿の飯田哲也の登載順位が3位だったのを
3人の比例区候補全員を1位にした。
比例単独候補の一人は当初案で1位だったがブロックで最下位になり、「飯田
氏は選挙の素人だ」と反発。同じく順位が変わった別の候補者は「政党として
の体をなしていない。前代未聞だ」と嘆いた。
朝日新聞本紙の記事(12月5日付2面掲載)
最低賃金廃止は橋下単独で考えたらしい
石原 「え?最低賃金制廃止?知らない。俺竹中嫌いなの。あいつが書いてんだよこういうの」 : ズコログニュース(・ω・)
http://zukolog.livedoor.biz/archives/20595034.html
石原代表は30日、自由報道協会主催の記者会見で、同党の衆院選公約に明記された解雇規制の緩和や最低賃金制の廃止について
「知らない、なんて書いてあるの?」と述べ、公約内容を把握していないことを明らかにしました。
竹中平蔵
http://twitter.com/HeizoTakenaka/status/274888686229917696
石原慎太朗殿 自由報道協会で石原さんが、「維新の最低賃金廃止は竹中の案」という趣旨の発言をされたと報道されています。事実と異なります。
私はこれまで最低賃金廃止を主張したことも、考えこともありません。事実関係は橋下さんに聞いてください。事実に基づく発言をお願いします。
>>893
橋下徹は絶対に信用できないが、竹中平蔵はもっと信用できない。
言い出しっぺがどっちかは知らんが根底にある思想が表面化したことには違いない。
期日前投票って怪しいのかな
東京・霞が関の総務省・中央選挙管理会。衆院選比例区の届け出会場で、締め切り間際に記者が目撃したのは。
4日午後4時すぎ。締め切りまで1時間を切っても、日本未来の党が提出する予定の比例11ブロックの
立候補届け出書類のうち、北陸信越ブロックしか届いていない。ほかの主要政党は軒並み朝のうちに手続きを終えていた。
「本当に来るのか」。選管職員が首をかしげる。締め切り39分前。書類を持って現れたのは、未来でなく、
日本維新の会で唯一残っていた東北ブロックの関係者。「立候補辞退者が出て書類の修正に手間取った。慣れないので…」
「もう未来は間に合わないのか」。集まった記者たちから声が漏れる。
そんな中、未来の各ブロックの届け出書類を持った関係者が駆け込んだ。
東海、近畿、南関東、中国、四国、九州……。残りは東京など数ブロック。
午後5時。締め切りの合図で両開きのドアが閉まる瞬間、隙間から男性2人が届け出書類を手に飛び込んできた。
間に合わないと、比例単独候補と、小選挙区との重複立候補も認められなくなる。ぎりぎりの時間帯に入り、
選管も会場手前で名前を書かせていた受付を会場内に変更する異例の措置をとっていた。
記者が自分の電波腕時計で確認すると、2人が入ったのは5時ちょうどから10秒すぎ。
だが選管は「5時までに入った」として、受け付け審査に進んだ。
ほっとした空気が流れたのもつかの間。いったん選管に書類一式を出した後、未来の党関係者らが、
肝心の比例名簿が見あたらないと探し始めた。後から来た森ゆうこ副代表が見守る中、スタッフの女性が泣き出した。
まもなく男性が名簿を見つけ出した。
全てのブロックでの届け出書類が受理されたのは午後10時半。選管関係者は「こんなことは初めて」とあきれ顔だった。
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201212040951.html
記述前投票と電子投票
【衆院選公示】 日本未来の党、早くも公選法違反か
細かな手続き上の違反でしょう。
どうしてマスゴミは未来の違反だけことさらに取り上げるのか?
こんなの叩かれているうちにも入らんだろ
維新は治外法権
未来はやってなくても違法にされる
小沢のツレで生きて戻ってこられるのはごく僅かだから
届出無効になった方が生き恥を晒さずに済んだかもね。
未来の党=小沢党と国民は見抜いてますからね
三党合意の増税三兄弟よりマシ(^-^)/
治外法権の住人
小泉一家、石原一家、橋下一家、野田一家、前原一家、竹中一家
何をしても捕まらない。
トルシエの世界 @troussier100 2時間
【二代目ルーピー】 日本維新の会公約、最低賃金廃止を撤回...「最低賃金制度への改革」に変更p.tl/dGOy⇒「これ以上賃金さげられたら餓死してしまうよ」「こいつらの唯一の支持者であるBaka層にも見放されるだろ。結局維新など自民の別働隊ってこった」
トルシエの世界 @troussier100 2時間
【二代目ルーピー】 日本維新の会公約、最低賃金廃止を撤回...「最低賃金制度への改革」に変更p.tl/dGOy ⇒「もう維新でもなんでもない」「労働基準法を厳守させるところからはじめろよ」「日本人総貧乏人化計画=日本維新。こうなんだろ?」
共産党もグルだってことはよくわかった。
現場の共産党員も支持者もb層ってこったな。
白川を評価してるのは、
①無知なおバカさんと、
②ポジショントークしてるクズと、
③中国共産党と、
④韓国やサムスン関係者と、
⑤それらのシンパだけw
A層 コイズミ改革支持 IQ高い
B層 コイズミ改革支持 IQ低い←ここをターゲットにしたのが自民党
C層 反コイズミ改革 IQ高い
D層 反コイズミ改革 IQ低い
B層 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B%E5%B1%A4
投票率が下がりそうだから自民の地滑り勝利だろうな
自公で200だと無党派の票が三極に流れることを意味するけど
TPPや原発は争点にはならないだろうね
有権者投票の判断第一位は経済対策
>TPPや原発は争点にはならないだろうね
この点について、もうちょっと詳しく聞きたいのだが。
【調査】 週間現代が全国300選挙区で3万人にアンケート・・・・自民党294議席圧勝、民主党わずか26議席、維新の会は97議席
1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/12/05(水) 13:34:40.14 ID:???0
3万人の有権者が下した最終決断は、予想を大幅に上回る自民の圧勝、維新の躍進、そして民主消滅だった。
国民を欺いてきた民主党も遅まきながら気付いたはずだ。有権者を舐めてはいけない、と。
11月28日水曜日の午後3時40分、福岡市役所前広場。野田佳彦総理が予定より40分以上遅れて姿を見せ、
かすれた声で「こんにちは」と呼びかける。それに応えて拍手をするのは関係者ばかりで、
第一声を聞いただけでかなりの数の聴衆がその場を離れた。
「今日見るのが、総理として最後だろうから。最後の姿くらい見とこうかと」
友人たちと来ていた50代女性の一言が、けっして多いとは言えない観衆の気持ちを代弁していた。
20分ほどの演説の間にも、その場を離れる人は後を絶たない。最後もやはり関係者の拍手に送られて、
その場を後にした野田総理に声援が飛ぶことはなく、演説開始時点から3分の2ほどに減ってしまった
観衆の静まりかえった様子が、かえって民主党政権に対する失望の深さを表していた。
12・16総選挙を前に、野田総理をはじめとした民主党議員たちも、逆風の強さを日々感じていることだろう。
だが、ここまで有権者の怒りが凄まじいとは思いもよらなかったはずだ。
小選挙区で民主党が得られる議席、わずか5。
本誌は11月23日〜26日の4日間にわたって、全国300の衆院選小選挙区から各100人、
合計3万人の有権者に「次期総選挙でどの党の候補者に投票するか」などを聞いた。
上からの表に各選挙区ごとのナマ数字を記したが、その結果はあまりに衝撃的なだった。
詳細な結果を紹介する前に、簡単にこの調査について触れておく。調査は民間調査会社がインターネットを使って行った。
安倍晋三総裁が「ネトウヨ」と呼ばれる人たちの間で絶大な支持を受けているが、
本調査では特定候補の支持者が一人で複数回投票することができないようになっており、回答者の男女比はほぼ五分五分。
下は20歳から上は80代まで幅広く回答を集め、平均年齢は43.3歳だった。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/121203/top_01_01.html
コピペはいいんだけどそれに対する意見くらい書いたらいいのに
ワイドショー等で煽ってる程、原発がメインイシューにはなってないってことだよ。
NHKの世論調査だと経済事案が圧倒的。
>ってか来週の地震どころか12月23日って世界が終わるマヤの予言日だろ
>どうするよおい!
ケーキで祝うか!!
自民党あまり好きじゃないけど経済政策はやはり自民党しかない
俺派遣村に並んだけど、絶対自民党は嫌だよ。俺と同じ考えの人は少なくないよ。
自民でも民主でも景気は良くならないんだと思う。でも自民党の人は俺たちの話は聞いてくれない。ポーズだけでも民主の人は聞いてくれた。だから俺は民主にするよ。
勝手にしろよ
原発も大事だが自営の俺にとっては消費税のほうが大きい
消費税がそんなに論点にならないっていうことはみんな余裕あるんだな
自民党だと消費税増税の代わりに大規模な財政出動(あくまでも可能性)があるかもしれない
が
民主党および野党だと景気対策についての言及がほとんどないから
失政をしでかした末に消費税増税だけになるだろう
とにかく民主党議員は野田のような増税馬鹿を首相につけるような真似をしでかした
時点で一度無職になるべきだ
★第二次世界大戦中のポパイ
https://www.youtube.com/watch?v=NzRgvt_0Trg&feature=youtube_gdata_player
※ぼくの解説
大きな丸眼鏡、出っ歯、狐目、下駄履き、チャイナ服。
そして卑怯な振る舞い。
アメリカの国策アニメの悪意がすごいです。
根底にある白人優越思想が鼻につくかも。
※ぼくのコメント
当時のアメリカのメンタリティってネトウヨと同じだね。
ってゆーか、古今東西どこもこんな感じなのかも知れない。
>>919
釣りだろうけど、自民がダメだからって民主は有り得ない。
せめて共産党にしとけよ。
・オレの考え
未来グループ>共産>自民>公明>みんな>民主>維新
※未来グループは未来、大地、田中康夫、社民、みどりなど。
アメリカ人が悪いのではなくアメリカ政府が悪いってことを忘れずに。
オレは反アメリカ政府であって、反アメリカ人ではない。
橋下徹が野田民主党に協力すれば無罪。
協力しなきゃ、しょっぴくぞwって言ってるわけだなw
藤村修官房長官は5日午前の記者会見で、日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)が
衆院選期間中もツイッターを活用して情報発信していることについて
「政府は違法か適法かを判断する機関ではない。(判断するのは)警察だ」として論評を避けた。
公職選挙法は、選挙期間中はツイッターやウェブサイトなどに、選挙運動ととれる書き込みを行うことを禁じている。
しかし、橋下氏は4日の公示日も、ツイッターで日本未来の党の原発政策を批判している。
藤村長官は、一般論と断った上で「ホームページを更新することは文書図画の頒布に該当し、
記載した内容によって公職選挙法の規定に抵触する」と語った。
時事通信 12月5日(水)12時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121205-00000075-jij-pol
16 要拡散 2012/12/04(火) 10:50:41.81 ID:VT2RE+U30
ちなみに日銀は安倍のせいで円安になったので、11月にはマネタリーベース減らしましたw
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1211.pdf
2012/9 45.4%
2012/10 32.1%
2012/11 -13.3%
81 名無しさん@13周年 2012/12/04(火) 11:03:10.74 ID:kAotvaMwO
>>16
これでハッキリわかった。日銀はデフレをどうしても維持したいらしい
総裁の白川ってのは自民党時代に民主党の強烈な支持で総裁についたあたりキナくさい。
日本がデフレで得をするのは金持ちと海外における日本の輸出ライバル国=主に韓国だから、民主党の一部の議員の思惑と一致する。
政府支持の可能性も十分あるな。
いや、これはマジで国家転覆罪で死刑クラスかもしれんぞ
163 名無しさん@13周年 2012/12/04(火) 11:21:50.22 ID:quaTpTjd0
>>16
これだけ見事にインフレ率をコントロールできている日銀が
2%のインフレターゲットは無理!安倍は馬鹿!とか言う茶番。
これって日本経済殺す気満々だろ。
それとも政府指示なのか?
消費税を増税した政党が勝利するという前例ができそうだな。
谷垣続投なら自民単独過半数だったとおもう。
>>914
同意だな。
「幼児教育を無償化。財源はある」安倍・自民総裁
12年12月5日14時52分
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201212050466.html
子育てにがんばっているお父さん、お母さんを応援していくためにも、私たちは幼児教育を無償化していきます。これはバラマキの子ども手当とは違います。ちゃんと教育のために使われる、幼稚園・保育園の無償化を実行していくことをお約束申し上げる。
ちゃんと財源もあります。
(静岡県掛川市での街頭演説で)
おいおい、そんなこといったら参院選でボッコボコだぞ
>>931 財務省のいうとおりにするだけだよ、安倍自民だろうと野田民主だろうと。
小泉のときはどうだったのさ安倍氏はwww
竹中平蔵は「ただの一円も」日本国には納めてないそうだ。
愛国心を説く前に、彼の下でにほんをぐっちゃぐちゃにした責任とってもらいたいもんだが。
まんいち安倍になっても、参院選までは持たないよ
だから気楽に公約をばらまける
ろくにお金持ってないひとって、気楽だよね
安倍が親学使って「親の育て方が悪いから発達障害になる!」と親を傷つけるのはオッケーだが、安倍の下痢批判は許されない。
これが安倍信者の思考。
【至誠】安倍自民党研究第9弾【天に通ず】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1354163782/
960 :木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/12/05(水) 16:57:11.72 ID:HdyTq8cx
公示期間でありますので、短く纏めさせて頂きます。
主義主張が正しいか間違っているかを関係無しに、それを見た人、聞いた人がどの様に思うかという事を
考えないで発言する事、行動する事は、ただの自己満足である事は間違いありません。
どこぞの国旗を使って、意味不明な応援をしてみせる行為。
もしくは
厚生労働省も指定する難病を揶揄する発言。
これらを見た人、聞いた人がどの様に思うのかという観点が無ければ、それはただの自己満足で御座います。
敢えて、どこの政党とは申し上げませんが、「私達」は「その様な方々」とは一線を画すべき存在であるべきと、
その様に申し上げさせていただきます。
967 :日出づる処の名無し:2012/12/05(水) 17:54:19.01 ID:4Qtk3xVg
>>960
> 厚生労働省も指定する難病を揶揄する発言。
安倍は「発達障害は子育てが悪いから!」という疑似科学的主張を触れまわってる親学カルトの親玉なんだから、お互い様じゃん。
治らない病気を親のせいにした安倍たちによって、親がどれほど傷ついたか・・・。
【TPP】伊藤元重「保護主義で栄えた国など一つもない!」 TPP反対の経済学者は、マルクス経済学の人たちか農水省の元役人★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354686348/-100
マル経は論外だけど、日本の経済学者って歴史に弱いんだよなあ
なまじマル経がはびこってたせいもあるけど、歴史感覚ゼロの奴ばかり
TBS報道まとめ
白川総裁の東大在学時代の恩師の浜田教授(エール大学)登場。
白川総裁が各地の講演で財政政策の効力の無さを訴えていることに
最初から否定的では好転しないと言及。
画面が変わって、今日の経済不況は日銀だけの責任ではないと
日本人有識者登場。
景気好転の為に政府はTPPに参加すべきと意味不明な発言で終わり。
※TPP加入は過剰な供給をさらに促進する手段である為、デフレ促進政策でしか有りません。
結論:TBSはさっさと潰れなさい。
他人の病気を誹謗するような奴に賢者はいない
政策を批判しろ
この大嘘つきが
>>936
てか社会科学の学者って日本の学会には出ても海外の学会には来いよと言われてもあまり出てかないんだよね
研究室で人の論文後追いしてディテールは詰めれても
アウトラインを描けないから恥かくだけってわかってるのもあるのかもしれんけど
アウトラインを論理的に描けないのは日本人の不得意分野ではあるんだけど
偉そうにしながら居酒屋のおっさんの話と変わらないから素人でも突っ込めてしまう
中村勘三郎、遅すぎる死だった。
消費税増税の原因の一つは勘三郎の脱税
大地震がくる
>>939
> 偉そうにしながら居酒屋のおっさんの話と変わらない
ワロタ
世に倦む日日 @yoniumuhibi 21時間
NHKのニュースで注目選挙区として東京18区が出た。公示日の報道で特にここを出したのは、菅直人の落選が確実だという暗示だ。北海道1区の横路孝弘、新潟5区の田中真紀子、大阪10区の辻元清美も。さすがにNHK、党内で相対的に左側の人間だけを出す。週刊現代の記事では、前原誠司もアウト。
>>938
安倍ちゃん、前に総理辞める時には病気のことなんか一つも言わなかったのに、
いつの間にか病気が原因で辞めたみたいにストーリー書き換えてるのが胡散臭いんだよね
>>938
だったら親学推進協会会長辞めるか、「発達障害は親の育て方が悪い」を撤回しろよw
【話題】 さわかみ投信代表取締役会長の澤上篤人氏が断言 「“これから日本株は上がる”と自信を持って言いきることができます」
1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/12/02(日) 17:24:52.10 ID:???0
「日本の株はこれから上がりますよ。今こそ投資のチャンスです」と、きっぱりとした口調で話すのは、
さわかみ投信代表取締役会長の澤上篤人さん。さわかみ投信は、純資産2000億円、顧客数11万人。
そのトップである澤上さんは、長期投資の大ベテラン。日本株が上がる理由について次のように語る。
「日経平均株価はバブル経済がピークを迎えた1989年末に3万8915円の最高値をつけたが、
バブル崩壊とともに下落を続け、今年4月には、1万円割れし、先行きも不透明です。
なぜ日本株がバブル期まで急成長を続けたかといえば、理由は日本の企業が国際競争力を高め
日本経済も高度成長期であったことと、企業や銀行などが互いに株の持ち合いで、ひたすら株を買い増していったから。
1988年3月末の時点で、東証1部の全発行株数の約55%を企業が持っていた。
それが、バブルが崩壊し企業や銀行がどんどん株を売りはじめた結果、これほど株価が下落したんです。
そして今や企業の持ち合い株数は全体のわずか約8%。もう売るものがない。
つまり、これ以上下がりようがないんです。41年の投資運用人生で、日本の企業をずっと見てきた私には
“これから日本株は上がる”と自信を持って言いきることができます」
私たち、庶民にとって、やっぱり株は株。日本航空の株が、一夜にして紙くずになったことは、記憶に新しい。
それでも“買い”なの?
「証券会社に“いまこの株が上がってますよ”と勧められると、つい買ってしまう人が多い。
そんな人達が大勢いれば株価は上がるけど、それが途切れると売る人の方が多くなって、株価が下がり“損した”となる。
そんな“銭ゲバ投資”ではなく、私がすすめている“企業を応援する投資”を行えば、
日本経済が元気になり、結果的に自分の財産づくりもできるということです」
http://www.news-postseven.com/archives/20121202_157576.html
5年前の安倍辞任「みんな誤解。病気じゃなくて成果上げられなかったから」(テリー伊藤)
J-CASTテレビウォッチ 2012年09月27日10時37分
コメント 404
写真拡大
忘れちゃ困る「近いうちに」解散があれば首相の座につくとみられる自民党総裁に安倍晋三元首相が返り咲いた。党員・党友による地方票(300票)を含めた1回目の投票では石破茂前政調会長が過半数を獲得したが、国会議員(198票)のみによる決選投票で2位の安倍が19票差で逆転した。
派閥に属さず地方票で過半数を占めた石破、「1度は首相の座を投げ出した人」と批判のある安倍、派閥の論理で安倍が総裁に決まったが、今後は石破を重用し二人三脚でやらないと地方からの不満が噴出しかねない。
「これまで総理大臣が代わったなかで今回が一番不安」
ところがスタジオでは、キャスターのテリー伊藤が安倍にこんな評価をする。「皆さん誤解しているんですが、あの人は病気で辞めたのではなくて、1年間やっていて成果が出なかったので辞めたんですよ。若いんだよね。カッコいいことばかり言っている。あんな感じで戦っていけるのかな。これまで総理大臣が代わったなかで、今回が一番不安ですよ」
58歳。決して若いとはいえない。健康を取り戻したなら今が働き盛り。野党のリーダーとして当面はこの人に期待するしかない。
やはり一相場終わったようだな
>>947
テリー伊藤は小泉時代に安倍とベッタリだった。
しかし参院候補の誘いが安倍から来なかったことに激怒した、といった経緯があるらしい。
651 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 20:23:23.60 ID:Pw2v8086 [25/26]
森ゆは「代表の承認もらった後に飯田から横やりが」って言ってて
飯田は「代表から最終チェックを任されていた」って言ってんのよね…
やれやれ
(僕の独り言)
いよいよ本番が始まった。
今回の選挙の最大の争点は、「原発」「消費増税」「TPP」であるのは間違いないんだが、もう一つ重要な争点があって、それは「嘘をついてもいい(人を騙す)政治」にするのか、それとも「約束を守る政治」にしていくのか、我々一人一人がそれを決める選挙でもあるということだ。
これは、「政治」を「社会」に置き換えてみるとわかりやすい。
「日本は嘘をついもいい(人を騙す)社会」にするのか、「日本は約束を守る社会」にしていくのかである。
公示日を過ぎてしまったので、特定の政党や候補者を応援することは公職選挙法上控えたいんだが、僕は子供の頃、よく大人から「嘘つきは泥棒の始まり」と教わったものだ。
ま、とは言っても、泥棒の方ががいいと思う人もいると思うので、そう言う人は「嘘をついもいい(人を騙す)政治」を正当化する政党に投票すればいいと思う。
皆さんは、「嘘をついてもいい(人を騙す)政治」と「約束を守る政治」のどちらがいい政治(社会)だと思いますか?
これは、日本の民主主義の根幹に関わるとても重要なことなので、よく考えてから一票を投じてください。
厳密には時間切れだがな
誰のせいで遅くなったの?
帰ったら投票所入場券が来てたんで、期日前投票済ませてきた
誰か、未来は略称無いって書いてたけど、略称「未来の党」ってちゃんと書いてあったよ
アベチンが辞めたのは、選挙で負けたからだよ
負けたあとほんとに辞めるまでグズグズしてたから人望無くした
あげ
DODAが「平均年収データ2012」発表。平均年収は442万円、3年連続で下降
インテリジェンスは12月4日、運営する転職サービス「DODA(デューダ)」)」より、
「DODA 平均年収データ 2012」を発表した。
正社員の平均年収は442万円で、2010年以降3年連続でマイナスとなった。
同データは同社が展開する「DODA転職支援サービス」に、2011年10月1日~2012年9月30日の
1年間に登録した正社員として就業するビジネスパーソン約10万人(20~59歳)を対象に実施。
101職種にわたる年収データを集計した。
まず、全体を見ると20~59歳の平均年収(手取りではなく支給額)は442万円(平均年齢33歳)だった。
昨年の446万円から4万円減少し、3年連続のマイナスとなっている。
リーマン・ショック前である2007年からの平均年収の推移を見ると、
20代が343万円(2007年比マイナス24万円)、30代は458万円(2007年比マイナス43万円)。
40代は608万円(2007年比マイナス62万円)、50代は754万円(2007年比マイナス48万円)だった。
総じて5年前よりも大きく減少していることが明らかとなった。
職種別で見てみると、101の職種のうち1位となったのは「投資銀行業務」の986万円。
2位は「CEO(COO/CFO/CIO/CTO)」で966万円、3位は金融系専門職の
「運用(ファンドマネジャー/ディーラー/アナリスト)」で777万円となった。
昨年より平均年収が増加したのは46職種、横ばいが4職種、減少は51職種。
増加率が大きい職種は「投資銀行業務」、IT系技術職の「研究開発」で、10%を超える増加率となった。
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/05/215/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/05/215/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/05/215/images/001l.jpg
>>951
ボクは笑いの神を降臨させる術を知ってるんだ。
…という訳で、生きたまま血を抜かれるのと、
死んだ後で血を抜かれるのはどっちがいいと思う?
あといっとくけど、ボクは嘘つきじゃありませんよ。
ボクがつくのは、優しい嘘だけだもん。
米財務長官 共和党に富裕層増税求める
12月3日 6時29分
アメリカで、減税の終了と歳出削減が重なるいわゆる「財政の崖」の回避を巡って与野党の対立が続くなか、
ガイトナー財務長官は、2日、オバマ政権が提案する富裕層への増税を受け入れるよう、野党・共和党に改
めて求めました。
在特会らしき右翼が外国旗振ってる件、毎日のようにあちこちでやってるようだな
あれも公選法違反にならんのかね
あんなくだらんことを何度もやるってどこか(反民主系の)資金源あるのか
むかしの右翼はもっと風格があった
ビンちゃんルートの春日通りに住んでたけど、数寄屋橋に出る前にまずは車中で声馴らし
いまになってみると、懐かしくもある
本日、総理の職を辞するべきと決意をいたしました。
7月の29日、参議院の選挙が、結果が出たわけですが、大変厳しい結果でございました。しかし厳しい結果を受けて、この改革を止めてはならない、また戦後レジームからの脱却、その方向性を変えてはならないとの決意で続投を決意をしたわけであります。今日まで全力で取り組んできたところであります。
そしてまた先般、シドニーにおきまして、テロとの戦い、国際社会から期待されているこの活動を、そして高い評価をされているこの活動を中断することがあってはならない、なんとしても継続をしていかなければならないと、このように申しあげました。国際社会への貢献、これは私が申し上げている、主張する外交の中核でございます。この政策は何としてもやり遂げていく責任が私にはある、この思いの中で、私は、中断しないために全力を尽くしていく、職を賭していく、というお話をいたしました。そして、私は、職に決してしがみつくものでもない、と申し上げたわけであります。そしてそのためには、あらゆる努力をしなければいけない。環境づくりについても、努力をしなければいけない、一身を投げ打つ覚悟で、全力で努力すべきだと考えてまいりました。
本日、小沢党首に党首会談を申し入れ、私の率直な思いと考えを伝えようと。残念ながら、党首会談については実質的に断られてしまったわけであります。先般、小沢代表は民意を受けていないと、このような批判もしたわけでございますが、大変残念でございました。今後、このテロとの戦いを継続させる上において、私はどうすべきか、むしろこれは局面を転換しなければならない。新たな総理のもとで、テロとの戦いを継続をしていく、それを目指すべきではないだろうか。きたる国連総会にも、新しい総理が行くことが、むしろ局面を変えていくためにはいいのではないか。
また、改革を進めていく、その決意で続投し、そして内閣改造を行ったわけでございますが、今の状況でなかなか、国民の支持、信頼の上において力強く政策を前に進めていくことは困難な状況であると。ここは自らがけじめをつけることによって、局面を打開をしなければいけない。そう判断するに至ったわけでございます。
先ほど、党の五役に対しまして私の考え、決意をお伝えをいたしました。そしてこのうえは、政治の空白を生まないように、なるべく早く次の総裁を決めてもらいたい、本日からその作業に入ってもらいたいと指示をいたしました。私としましても、私自身の決断が先に伸びることによってですね、今国会において、困難が大きくなると。その判断から、決断はなるべく早く行わなければならないと、そう判断したところでございます。
私からは以上であります。
外国旗揶揄は週刊誌まで話題にして話が広がってきてる
マトモな右翼の多くは敗戦直前までに心労で亡くなったり、敗戦時に自決したり、蟄居して人知れず亡くなったり、それぞれの考えで責任を取ってすべて鬼籍に。
一方、蝙蝠野郎はアメリカ政府に媚び売って「親米保守」という腐れカテゴリー作って売国奴に成り下がった。
自民党や維新は、原発の中でプルトニウムに飛び込んで
「ほら、こんなに安全で〜す!」というパフォーマンスやればいいのにね。
最後の真正右翼は誰だろう?
三島由紀夫?野村秋介?
>>964
収束宣言出した野田ブタ、直ちに影響ない枝野ブタもなw
【衆院選】「性的少数者の人権を守る施策」 民主・公明・維新・共産・社民の5党は「必要」 自民党だけは「必要ない」と回答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354707676/-100
一票でも票を増やしたいところなのにねえ
接戦だって認識が無いみたいだな
>>967
性的マイノリティ?早い話、そっとしときゃいいんだよ。
安倍政権だと、徴兵制か どれだけの人が日本人殺しをしたいのか結果が楽しみ
>>968
自民が都条例でBL規制やったのは記憶に新しい
唖然・呆然、安倍首相の
トンデモ無責任、辞任劇
青山貞一
掲載日:2007.9.13
2007年9月12日、午後1時から大学院入試の面接官をしていた。その最中、私のマナーモードの携帯電話に、池田こみちさんと妻からほぼ同時にメールが入った。
面接終了後、メールを見ると、何と何と、安倍首相が辞意表明するという内容。驚き桃の木、山椒の木である。
その後、全テレビ番組が安倍辞任のニュースでもちきりとなった。辞職は遅きに失したのが実感だ。またこれほど無責任な総理は歴史上初めてではないだろうか?
閣僚が次から次へと辞職、自殺するなどの醜態をさらし、リスク管理の甘さ、ガバナンスのなさを露呈した末での辞任劇であった。
7月下旬、参院選挙の大敗後に辞任していればまだしも、その後一貫して続投を強弁してきたが、会見での安倍首相の言葉には重み以前に、まともなリテラシー、コミュニケーションがなかった。
一国の首相の言葉がこれほどの軽さというのも大問題だが、一体何を言いたいのか、国民に何を伝えないのか、まるでさっぱり分からないことこそ、大問題だ。
その安倍首相は、辞職どころか8月27日に内閣改造を公表した。しかし、その後も、遠藤農水大臣が「政治とカネ」で辞任、鴨下環境大臣も「政治とカネ」問題でマスコミに餌食になる始末。
安倍内閣は、まさにボロボロ。「泥船内閣」となっていたのである。
.....
9月10日、臨時国会の本会議で安倍首相が所信演説をする。書かれた演説原稿をたどたどしく、また飛ばして読むなど、全く冴えない表情だった。ここでも、国民に情報を発信する上でのリテラシー、コミュニケーションはほとんどなかったといってよいだろう。
その2日後、自民・公明の与党はもとより、民主など野党各党も代表質問でスタンバイしていた最中、辞任の一報が入ったのである。
12日、午後2時過ぎにはじまった安倍首相の会見は最悪だった。
>>970
国家が弱ってくるとマイノリティの弾圧が始まるんだよな。
右傾化と言ってもよい。
安倍ちゃんってアグネスとズブズブだったよな?
アグネスって中共のスパイ?英国?米国?
何処のスパイなんだろ。
この秋、空木岳を登ったんだがどうもその日は体調が悪くてバテが激しい
途中のちょっと広くなったガレ場までほうほうのていでたどり着いて
顔を上げるとぎょっとした
上半身がそろいの半纏姿で下半身が赤い締め込み(ふんどし)の
40年配の男達が10人ほどたむろしてて
どの人もみな競輪選手のような体格をしている
「ええっ、お祭り!?」と思ったら
その中の一人が俺のほうをジロッと見ると
「やあお疲れ、君を待ってたんだよ」とカン高い声で言った
すると残りの人たちが声をそろえて「♪待ってたんだョー」とヨーデルで歌うと
俺のまわりをぐるっと取り囲んで手をつないだ
俺が呆然としていると、その人たちは手をつないだままグルグルと回りだし
回りながら「アルプス一万尺」を歌い始めた
そして歌のテンポと回るスピードがどんどん速くなっていき
最後の「ランランラララ〜 ホーッ!!」というところでいっせいに手を上げると
そのまま木の葉になって舞い散った
112 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 21:55:44.86 ID:ZmjMq4lQ [1/2]
竹田圭吾
維新の会や未来の党を見ていると「地道にやる」ことがいかに大切かを実感する。
橋下徹
コメンテーターなんて一番楽な仕事。一度0から政党を立ち上げてみたら分かりますよ。0から立候補者170人を立てることがどういうことか。完璧になんかできるわけがない
竹田圭吾
別に0から立ち上げなくても分かりますけどね。
( 有田芳生
橋下さんは「ザ・ワイド」にコメンテーターで出演、たった一度でお引き取りいただきましたね。「一番楽」という傲慢な態度が見破られたからでした。)
橋下徹
やったことがないのに、分かるわけないでしょ?本での知識ですか?
竹田圭吾
分からないことをすべてやってみるには人生は短すぎますね。
橋下徹
まあ口で言うなら、実行してみたらどうですか?100%完璧に実行できる人間などいないですよ。少なくても竹田さんでは、僕よりうまく政党を立ち上げ、マネジメントすることはできません
竹田圭吾
公約をころころ変えない自信は僕にもありますけどね。
橋下徹
だから簡単にバカにしたようなコメントをしないことです
まあ口で言うなら、実行してみたらどうですか?100%完璧に実行できる人間などいないですよ。少なくても竹田さんでは、僕よりうまく政党を立ち上げ、マネジメントすることはできません
竹田圭吾
公約をころころ変えない自信は僕にもありますけどね。
橋下徹
竹田さんでは政党を立ち上げることも絶対に不可能でしょう
竹田圭吾
せっかく地域政党としていい仕事をしている党をむやみに国政に進出させない自信もあります。
竹田圭吾
「あんだと、てめえ、うちの寿司が美味くないだと? じゃあてめえが握ってみろこのやろう」
「はい? 曲がるところ間違えた? そりゃタクシーだって間違うことありますよ、お客さん。文句あんならあんた自分で運転しなさいよ」
「へ? 音がいまいち? 何言ってんだ、じゃああんた自分で楽団員集めて0からオーケストラ立ち上げて指揮棒振ってみろよこのバカ」
https://jp.twitter.com/KeigoTakeda
177 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 22:16:31.02 ID:ZmjMq4lQ [2/2]
竹田はんがマグロつらはったで
まとめました
http://togetter.com/li/418156
客家でしょ 皇室が客家だから
自民圧勝
2007-09-14 17:59:23
これが安倍総理辞任の真相だ!
テーマ:政治を斬る!
安倍晋三が辞任した理由として、
いろいろな憶測が飛び交っています。
まずはそれを整理しておきましょう。
とはいうものの、
現在、各種マスコミが報じているものの中には、
‘表向きのもの’と‘裏に隠された真実’
とに大別することができます。
読者の好奇心を刺激するより過激な報道を求める
週刊誌などのメディアでは、
何の遠慮もなく
安倍辞任の‘裏に隠された真実’が暴かれています。
そちらの方もまとめておくと…、
1.今回のタイミングで辞任するように指示したのは母洋子で、
スーパーマザコンである安倍晋三は、
母洋子の命令には絶対に逆らうことができない。
そんな母洋子も、
2週間ほど前から体調を崩して現在入院していて、
安倍晋三は心の拠り所をなくしていた。
2.週刊現代が、
「父の故晋太郎氏が個人資産を政治団体に寄付し、
相続税3億円の支払いを免れたのではないか」
との内容の質問状を安倍晋三に突きつけた。
もっとも、
安倍晋三の事務所は、
収支報告書には
「第3者からの寄付を故晋太郎名義で記載しているにすぎない」
と全面的に否定している。
しかし実は安倍晋三には、
父晋太郎から相続した遺産のうち、
税務署に申告していない隠し資産があって、
今回それがバレたのではないかと勘違いした。
3.安倍晋三は実は宗教団体「慧光塾」の信者で、
これまで1年に及ぶ政権運営から閣僚人事に至るまで、
すべてこの「慧光塾」が下すお告げを基にして行われてきた。
今回の辞任劇も、
当然「慧光塾」のお告げによるものである。
大体、
以上のような3点に絞られるでしょう。
それにしてもどうしてネトウヨは安倍を持ち上げるんだろうね
死んだ中川ならまだ分かる、中川の親父さんでも分かる
安倍みたいなぬるいの、とうてい国士の顔じゃないよ
このうち、
‘裏に隠された真実’の「3」で登場した
「慧光塾」と安倍晋三との関係については、
ライブドア事件や耐震偽造事件が世間を賑わせていた頃から
ずっと取り沙汰されてきました。
例えば、
かつてライブドア事件の裏を追っていた「週刊ポスト」が、
安倍晋三が官房長官だった時に設立された
私的後援会組織「安晋会」の理事に、
国策によって沖縄で自殺したと処理されている
エイチ・エス証券の野口英昭副社長が就いていた
と報じたことがあります。
また、
「週刊ポスト」はその事実と共に、
「ヒューザー・小嶋社長証人喚問、
ライブドア疑惑のどちらでも名前が出る
安倍晋三官房長官の不徳」
というタイトルの記事を掲載し、
ヒューザーの小嶋進社長と野口英昭元副社長が
繋がっていたことも暴露しました。
実は彼ら2人を繋げたのは、
「安晋会」の代表幹事を務める杉山敏隆という人物です。
「安晋会」という私的後援会組織には、
父である安倍晋太郎元外相以来の人脈や、
安倍晋三と個人的に深い関係にある
ベンチャー経営者といった人脈が混在していました。
実はその「ベンチャー経営者」というのが、
穴吹工務店やダイナシティなどの不動産企業も所属する
自称経営コンサルタント会社「慧光塾」だったのです。
さらにいえば、
「安晋会」にはこの他に、
故・新井将敬代議士と繋がっていた
「日本ベンチャー協議会」の人脈も絡んでいました。
「日本ベンチャー協議会」には、
ライブドアと親しい関係にある「インデックス」、
「アイ・シー・エフ」、「サイバーエイジェント」の他、
「光通信」、「USEN」、「楽天」、「サイバード」
といった六本木ヒルズ族としてその名を轟かせる
IT関連企業が加盟しています。
また、
村上世彰がライブドアオート株を買い占めときに、
「テクノベンチャー」という会社の鮎川純太という人物を
ダミー役として取引に介入させたのですが、
その鮎川純太は、
「慧光塾」教祖の息子の結婚式に出席したこともありました。
そして、
今回に安倍辞任における真相として、
この「慧光塾」との関係をすっぱ抜いた
「週刊文春」が独自に入手したビデオテープには、
「慧光塾」のパーティーにおいて、
当時は官房副長官を務めていた安倍晋三が、
2002年11月にホテルニューオータニで開かれた
今は故人である
光永仁義元慧光塾代表の誕生日を祝うパーティーに出席して、
次のように挨拶した姿が撮影されていました。
「(光永仁義元慧光塾代表とは)
父の時代からの長い長い付き合いでございます。
毎日毎日いろいろ、
めまぐるしいことがある訳でございますが、
これも本当に光永さんのご指導のおかげだなと
感謝しているところでございます。
ぜひ光永さんのパワーをですね、
今、北朝鮮と交渉中の大使に送っていただいて、
このパワーで北朝鮮を負かしていただきたい」
この挨拶の中で安倍晋三が触れた「光永さんのパワー」ですが、
対外的には経営コンサルタントを名乗る「慧光塾」では、
光永代表の手のひらから顧客へパワーを送るという
新興宗教ならではの怪しい経営指導が行われていました。
安倍晋三が言っているのは、
その‘手のひらから発せられるパワー’のことです。
これでは、
経営コンサルタントの名を借りた完全なる‘カルト教団’ですね。
また、
光永仁義元慧光塾代表が1989年に設立した
「光国際通信」という会社では、
安倍晋三自身が役員に就任し、
「安晋会」の代表幹事である杉山敏隆氏らも
同じく役員として名を連ねていたと「週刊文春」が暴きました。
要するに、
安倍晋三、ホリエモン、村上ファンド、オリックスの宮内義彦、
ヒューザーの小嶋といった連中は、
この「慧光塾」という存在を中心に
全部繋がっていたというわけです。
経済ジャーナリストの須田慎一郎氏などは、
「安倍晋三が丸いお盆の上に水を溜めて、
それを手のひらに乗せながら
波動で未来を占う姿を目撃したことがある」
とコメントしていました。
はいコピペ開始
安倍が、成城に住んでる在日フィクサーとアメリカ人の元政府高官の3人で映ってる
写真を出したのは、文春だっけ
創価に福田が嫌われて退任させられて、安倍が好かれたのもそういう
事があるのかも知れない
自民、過半数超す勢い…衆院選情勢10万人調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news2/20121205-OYT1T01268.htm?from=top
読売新聞社は、16日投開票の第46回衆院選を前に、4、5の両日、全国の有権者約10万1000人を
対象に世論調査を行い、全国総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。政権復帰を目指す自民党は
小選挙区選、比例選とも優勢に戦いを進めており、単独で過半数(241)を大きく上回る勢いだ。
>>983
なんか不安になってきたよ
闇さん
民主党支持だけど、こんどばかりは民主が負けて当然だと思う。
この3年、とくにポッポの迷走のひどさと言ったら、自民の悪政を帳消しにしてあまりある
気になるのは、捲土重来の要員がきちんと配置されているかどうかだけだな
ってことは解散はキチガイ豚の集団自殺であり
策も何もなかったということか
ぽっぽよbブタのほうがひどいだろ。
>>983
予想した通りだ。
民主がひどすぎたからしかたがない。
鳩山由紀夫って、政治家としては本当に!才能なかったよな。
大学の先生なら皆に慕われた人生だったろうに。
結局最後にはネトウヨが下種に笑うのかなぁ
あーあーやんなちゃった
あーあーおどいた
>気になるのは、捲土重来の要員がきちんと配置されているかどうかだけだな
心配する必要は無いね
また封書がある朝に送らてくるのだろう、長妻や馬渕に変わって
かの国にも光の戦士はいるんだよ、きっとね
>>983
http://www.youtube.com/watch?v=gFZ35v12Eoo
RDD固定電話の調査だから
老人が好きな自民に有利になるのは仕方がない
勝負は当日に決まるのだ
と思うしかない
読売が自民大勝という記事を書くという事は
自民の奴らTPP推進せよの条件を飲んだな
前の安倍政権のときのアメリカのカウンターパートナーはブッシュ政権だった
今はオバマがやってる
ケビン・メアが日本の憲法改正について今回の311大震災に絡めて
どう思ってるか語ってるのが、講談社サイトにあるからよく読んでみ
世界中で軍事活動は慎重、金持ちには増税という一種の左傾化路線をしてるのに
日本だけが逆路線は行けない
寝る。おやすみ。
次スレは どれかを使っちゃおう
????
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1349613467/
????
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1349613476/
せきせいいんこの雛あげます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1350626751/
??闇さんと愉快な仲間たち??
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1354368393/
>993
どうせ原発だろ
いまも続く正力イズムの読売だし
清武がもうちょっと暴れてくれたらと期待してたんだけどね
直ぐにスラップ訴訟起こされて身動きできなくなった
耐震偽装や年金問題の封書は本来は共産社民方向に
流すものだったんじゃないのかな
それがどういわけか民主の長妻や馬渕に流れた
情報元を当時与党だった自民は必死に探す
目黒の元厚生省キャリア官僚の刺殺
情報ソースは果たして見つかったのか否や
あ
1000
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板