[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★アメリカ&韓国&湯田屋さん&親米派&親韓派の嫌いな人
1
:
名無しさん
:2012/07/22(日) 12:45:09
既存スレッドが荒れてきたので立てました。
コピペ、陰謀論、電波、在日など何でも桶って事で。
2
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 20:46:14
【論説】有田さんや鳥越さんに問う!「小沢和子夫人の離縁状」が「陰謀」というなら、なぜ小沢や夫人は抗議しないのか…花田紀凱★2
1 :春デブリφ ★:2012/07/12(木) 01:42:42.42 ID:???0
『週刊SPA!』(7/3・10)で有田芳生さん(民主党・参議院議員、ジャーナリスト)と
藤本順一さん(ジャーナリスト)が『週刊文春』のスクープ「小沢和子夫人の離縁状」を「陰謀だ!」
と息巻いている。
先日、議員会館の前で偶然、有田さんに会ったときも、そう語っていた。
〈和子夫人と20年以上の付き合いがある方から、「筆跡が違う」という話をもらったんですよ。
(中略)「し」「す」などの字が明らかに今回の書簡の字と異なる。その瞬間、頭の中に“代筆屋”
が浮かびました。(中略)今でも、使っている政治家はいます。当然、筆跡は似る。代筆屋を使えば、
書簡をデッチ上げることは難しくないんです〉
要するに「離縁状」はデッチ上げだと言うのだ。
鳥越俊太郎さん(ジャーナリスト)も『週刊ポスト』(7・13)、長谷川幸洋さん(東京新聞・
中日新聞論説副主幹)との対談「『小沢一郎を消せ』と命じた本当の黒幕は誰か」のなかで、
「離縁状」に疑問を呈している(それにしても『ポスト』の小沢擁護は異常だ)。
〈あまりにも“うまくできてる”印象と、消費増税の採決直前という報じられたタイミングから、
これは誰かが仕組んだなと感じました〉
『文春』(7月12日文月特大号)「小沢妻『離縁状』すべての疑問に答える」がこれらの疑問を
一刀のもとに斬り捨てている。
〈永田町にいる小沢の腰巾着や取り巻きたちが、「筆跡が違う。偽物だ。採決にタイミングを
合わせた陰謀だ」などと、根拠のないことを喧伝(けんでん)していた〉
(続く)
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120708/bks12070812010016-n1.htm
3
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 20:49:58
【中国】新華社、ダライ・ラマ14世をヒトラーになぞらえ批判→ユダヤ人団体猛抗議[05/01]
1 :かじてつ!φρ ★:2012/05/01(火) 09:24:29.21 ID:???
○新華社 ダライ・ラマをヒトラーと呼びユダヤ人団体が猛抗議
「悪魔(デーモン)」、「羊の皮をまとったオオカミ」「分裂主義者」などチベット仏教の最高指導者、
ダライ・ラマ14世に対する中国当局の罵詈雑言は収まるところを知らないが、中国国営の
新華通信社は3月下旬、ダライ・ラマをドイツの「ヒトラー」や「ナチ」と罵倒したことから、逆に
国際的なユダヤ人団体から批判され訂正と謝罪を求められている。
この団体の剣幕に恐れをなしてか、新華社は沈黙したままで、あまりに的外れな比喩だった
ことを間接的に認めた形だ。
問題の記事は、新華社が3月下旬に配信したもので、ダライ・ラマがチベット族と漢族(中国人)
との融和を唱えていながら、チベットによる自治を求めていることが矛盾するとして、「ダライ・ラマの
言葉はチベットからチベット族以外の人民を追い出そうとしていることの公式的な宣言だ」と指摘。
そのうえで、ダライ・ラマを「嘘つき」と呼び、「ダライ・ラマの言葉は、第2次世界大戦で暴走した
残酷なナチを思い出させる」とするとともに、「ヒトラーによって実施されたユダヤ人に対する
ホロコースト(大虐殺)と何と似ていることか」と激しく批判した。
ところが、新華社のダライ・ラマ批判に強く反発したのが、米ロサンゼルスに本部を置くユダヤ人
組織の「サイモン・ウィーゼンタール・センター」だった。
同センターはホームページで、「サイモン・ウィーゼンタール・センターはダライ・ラマとホロコーストを
行なった犯罪者たちとの的外れの比較を激しく批判する」とのタイトルで、同センターはノーベル
平和賞受賞者のダライ・ラマを非常に評価しており、ナチやヒトラーとダライ・ラマは比較できない
として、新華社に訂正と謝罪を強く求めている。
同センターはホロコーストの生存者によって運営されており、逃亡したナチスの将校らを追い詰めて、
厳罰を加えるという活動をしてきたサイモン・ウィーゼンタール氏の遺志を受け継いでいる。
「中国共産党の喉」と呼ばれ、中国最大の報道機関である新華社も、同センターの抗議に恐れを
なしたのか、沈黙を守るばかりで、いまのところ反論などの行動を起こしていない。
□ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120501_104862.html
4
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 20:51:20
中国社会科学院「鳩山、加藤弘一、谷口誠、森田実ら"アジア派"政治家や学者との交流を強化し"親米派"の企みに対抗」
1 :FinalFinanceφ ★:2012/04/16(月) 21:10:24.84 0
日本は明治維新以降、「脱亜入欧(後進世界であるアジアを脱し、ヨーロッパ列強の一員となる)」ことを唱え、
戦後はアメリカに占領され「親米派」の政治家は長らく、日本政治の主流だった。
しかし同時に、日本にはアジア重視を主張する政治家や学者(以下、「アジア派」)も絶えず出現しており、
石橋湛山や田中角栄、大平正芳、鳩山由紀夫、加藤弘一、谷口誠、森田実などがその代表である。
このような「アジア派」の政治家の共通する特徴としては、
比較的強いアジアの共通認識を持っており、アジア各国が「アジア共同のファミリー」となることや、
「東アジア共同体」となることを主張する。
東アジアの文化や価値観に造詣が深く、中日乃至東アジア地域の連携を促進することに対し、
現実的な精神と強い気迫を持っており、具体的でマクロ的な連携構想を示すことができる。
今年は中日国交正常化40周年であり、このまたとない好機に中日関係を改善することは、
日本の「アジア派」政治家の切実な願いである。
中日関係の発展は両国の国にとっても、人々にとっても利益のあることであり、
具体的で実務的な連携を通して、両国関係の発展を促進することを主張している。
中でも重視したい連携課題は、
中日自由貿易協定(FTA)の促進・中国が原子力発電所を建設する上で、日本の教訓や経験、技術から学ぶこと
▽福島などの被災地の建設が世界最大の生物化学拠点となること
▽東アジア周辺海域における海賊船の取締の連携
▽海洋汚染の抑制
▽中日の食品安全
▽食料品貿易分野における連携
▽「東アジアエネルギー共同体」の実現
▽「東アジア共同体」構想などである。
アジア太平洋の地政学的な政治において、中国などのアジア諸国の心理的な共通認識と
アメリカなどの西洋諸国に対する共通認識の軽重は、
日本の政治家の外交政策に影響を与える主要素である。
特に安全分野において、共同認識の差が広がれば広がるほど、戦略的な防衛意識は強まる。
それこそ、今日の日本の主流である「親米派」と
非主流の「アジア派」政治家の対中政策における違いとなっている根本的な要因だ。
野田内閣発足後、日本は釣魚島への事実的な支配を強化し、西南諸島の防衛を強化、
アジア太平洋地域の仲間割れを望むアメリカの意図的な政策・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に加入し、
その上、南中国海にも介入しようと企んでいる。
これらの行動はアジアの共通認識に欠けた「親米派」政治家が、
中国の台頭を警戒する心理が日増しに強まっていることを示す。
一方では、2011年に発生した東日本大震災以降、日本では中国などのアジア諸国の経済成長の力を借りて、
復興や経済の活力を促進する流れが大きくなっている。
中国とどのようにして安定したプラスの両国関係を形成するかは
日本の対中外交において答えを出さなければいけない課題である。
このような状況の中で、日本の「アジア派」政治家との交流を深め、
彼らを通して、より多くの有識者のアジアの共通認識を強化し、
日本社会の平和主義の考えが弱体化することを防ぎ、
特に「アジア派」の唱える東アジアを中心とする豊富なクロスボーダーの連携課題が実現可能なことを証明し、
実際に実行に移すことは、中日両国間で既に共通認識に達している戦略的互恵関係にとって重要な意義を持つ。
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/gjpl/userobject1ai65960.html
5
:
名無しさん
:2012/07/26(木) 20:53:32
【米韓】米下院外交委員会、主要ポストに知韓派、親韓派の議員が多数就任内定 懸案事項などを取り扱う上で最適な環境(朝鮮日報)[12/23]
1 :はるさめ前線φ ★:2010/12/23(木) 11:31:11 ID:???
米下院外交委、知韓派多数の就任内定
来年1月に米国で新議会となる第112議会が発足するのに際し、下院外交委員会の主要ポストに
知韓派、親韓派の議員が多数就任することが内定した。法案、決議案、条約批准などの重要ルートに
韓国に友好的な議員が布陣されたことで、韓米自由貿易協定(FTA)の批准、北朝鮮の核開発や
挑発行為への対応、韓米同盟の懸案事項などを取り扱う上で、最適な環境が生まれたとの評価が聞かれる。
まず、外交委員長には代表的な知韓派として知られるイリアナ・ロスレイティネン議員(共和党・フロリダ州)
の就任が決まった。同議員はキューバ出身で、これまで人権問題を含む対北朝鮮政策に深い関心を
寄せてきた対北強硬論者だ。同議員は審議会発足に先立ち、北朝鮮をテロ支援国に再指定する法案を
準備する一方、北朝鮮、イランなど「不良政権」に対する強硬な対応を改めて表明している。
ロスレイティネン議員が21日指名した小委員長の顔ぶれは、そうした傾向をかなり反映している。
韓米同盟の懸案事項をはじめ、米国の対韓半島(朝鮮半島)政策を扱う東アジア・太平洋・
地球環境小委員会の委員長にはドナルド・マンズラ議員(共和党・イリノイ州)が内定した。
マンズラ議員はこれまで、同小委で共和党の幹事を務め、北朝鮮による延坪島砲撃直後に、
下院が北朝鮮を強く非難する超党派の決議案を採択する上で主導的な役割を果たした。
マンズラ議員は、ブッシュ前政権が北朝鮮をテロ支援国から除外する動きを見せた際、
ライス前国務長官に反対の立場を伝える書簡を送るなどしており、北朝鮮問題でロスレイティネン議員と
立場がほぼ共通しているとされる。イデオロギーよりも実践的なアプローチを重視するマンズラ議員は、
韓米同盟、日米同盟の支持者でもあり、中国に対しては国際規範の順守を求めながらも、
中国と積極的に接触する外交を繰り広げるべきだと主張している。
北朝鮮の核問題などを扱うテロリズム・核拡散防止・貿易小委員会の委員長にはエド・ロイス議員
(共和党・カリフォルニア州)が内定した。ロイス議員は議会内の親韓派議員連盟「コリア・コーカス」の
共同議長を務めており、これまで北朝鮮人権法案、脱北者孤児養子縁組法案などを提出するなど、
北朝鮮の人権問題で積極的に発言してきた韓半島通だ。ロイス議員は08年、李明博(イ・ミョンバク)
大統領の当選を祝賀する決議案の採択も主導した。
このほか、欧州・ユーラシア小委員会の委員長にも、コリア・コーカス共同議長のダン・バートン議員
(共和党・インディアナ州)の就任が決まった。バートン議員は07年に日本軍の従軍慰安婦問題に関する
決議案が採択された際や、08年に韓国のビザ免除プログラム(VWP)加入、独島(日本名・竹島)の
表記問題などで韓国側を支持した。今年2月に行われたトヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)問題に
関する聴聞会では、韓国系女性の被害事例にも言及した。
ワシントン=イム・ミンヒョク特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2010/12/23 11:08:38
http://www.chosunonline.com/news/20101223000027
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板