レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
東浩紀避難所βuhi
ぶひっ
(^(∞)^)<ぶひぶひ
|^(∞)^)<ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ
東スレ避難所 part 12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1284223095/
東スレ避難所 part 11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1283134918/
東スレ避難所 part 10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1281735564/
東スレ避難所 part9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1280228550/
東スレ避難所 part 8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1274930015/
東スレ避難所 part 7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1269256935/
東スレ避難所 part 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1268275623/
東スレ避難所 part 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1266580164/
東スレ避難所 part 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1258376812/
東スレ避難所 part 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1257588105/
東スレ避難所 part 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1257263434/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1256777494/
■東浩紀関連リンク
hiroki azuma portal
http://www.hirokiazuma.com/
hiroki azuma blog(休止中)
http://www.hirokiazuma.com/blog/
東浩紀の渦状言論 はてな避難版(現行ブログ)
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/
東スレまとめwiki
http://www38.atwiki.jp/azumania
東twitter
http://twitter.com/hazuma
東スレ避難所 part 13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/
ここ本スレ?
ところで、漫喫のPCって板に書けるの?
場所によるよ
書けるチェーンどこ。
わかんない
2010年「新語・流行語」、大賞は「ゲゲゲの〜」 特別賞は斎藤佑樹選手
年間大賞にNHK朝の連続ドラマ『ゲゲゲの女房』で人気を博した「ゲゲゲの〜」が選出された。
選考委員特別賞には日本ハムにドラフト1位指名された早稲田大学野球部主将・斎藤佑樹選手の
「何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているかと確信しました…それは仲間です」が選ばれた。
トップテンには、わかりやすい時事解説をした池上彰の「いい質問ですねぇ」、国民的アイドルグループに成長した「AKB48」、
ヒット商品となった「食べるラー油」などが選ばれている。なお、今年のノミネート語は11月12日に発表されていた。
【トップテンに選ばれた新語・流行語は以下の通り。】
いい質問ですねぇ 受賞者:池上彰
イクメン 受賞者:つるの剛士
AKB48 受賞者:AKB48
ゲゲゲの〜 受賞者:武良布枝(「ゲゲゲの女房」著者)【大賞】
女子会 受賞者:大神輝博(モンテローザ代表取締役社長)
脱小沢 受賞者辞退
食べるラー油 受賞者:小出孝之(桃屋代表取締役会長兼社長)
ととのいました 受賞者:Wコロン
〜なう 受賞者:梅崎健理(IT界のスーパー高校生)
無縁社会 受賞者:NHK『無縁社会』制作チーム
特別賞
何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているかと確信しました…それは仲間です 受賞者:斎藤佑樹選手
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101201-00000016-oric-ent
ノミネートされた大賞候補60語一覧
http://life.oricon.co.jp/81976/full/ #rk
(^(∞)^)<ぶひ?
>脱小沢 受賞者辞退
仙石?
(^(∞)^)<やったおー
いいブロックですねぇ 受賞者:東浩紀
ブヒメン 受賞者:東浩紀
AZM48 受賞者:東浩紀
ブヒブヒ〜 受賞者:東浩紀(「クォンタム ファミリーズ」著者)【大賞】
友の会 受賞者:東浩紀(コンテクチュアズ代表取締役社長)
脱社会 受賞者辞退
食べる豚油 受賞者:東浩紀(早稲田大学特任教授)
ブロックしました 受賞者:東浩紀
〜ブヒ 受賞者:東浩紀(IT界のスーパー評論家)
豚社会 受賞者:『思想地図β』制作チーム
【国際】ウィキリークス創始者のジュリアン・アサンジ氏を婦女暴行容疑で指名手配--インターポール[10/12/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1291168780/
国際刑事警察機構(インターポール、本部・仏リヨン)は11月30日、
内部告発サイト「ウィキリークス」創始者ジュリアン・アサンジ氏を
婦女暴行容疑で国際指名手配した。
アサンジ氏に対しては、スウェーデン当局が婦女暴行容疑で逮捕状を出している。
インターポールの指名手配はこれを188の加盟国に通知し、
身柄を確保した場合にスウェーデンへの引き渡しを求めるもの。
アサンジ氏は容疑を一貫して否定し、「米国政府による攻撃キャンペーンだ」と
反論している。
【国際】「ウィキリークス」がサイバー攻撃の集中砲火浴びる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291218238/
内部告発サイト「ウィキリークス」は30日、激しいサイバー攻撃を受け、米国と欧州ではサイトにアクセス
できない状態が数時間続いたことを明らかにした。
同サイトは28日にも攻撃を受けているが、30日の攻撃はさらに激しいものだったようだ。
ウィキリークスは30日、毎秒10ギガビットに及ぶDDoS攻撃を仕掛けられたことを明らかにした。米インターネット
セキュリティ会社のアーバーネットワークスによると、過去1年間の平均的なDDoS攻撃は、毎秒349メガビット程度。
ウィキリークスはこの28倍の速度の攻撃を受けたことになる。
(^(∞)^)<新スレ乙ぶひ
水嶋ヒロ 処女作に予約殺到「驚異的な数字」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291238778/
東完敗!
(;(∞);)<ブヒ…
∧_∧
(^(∞)^) <耳つけたお
∧_∧
(^(∞)^) <地獄耳だお、今日も張り切ってエゴサーチするお
あるベテラン議員「聞こえないように言った。つぶやいただけだ」 11/30時事
あるベテラン議員「言ったかもしれないが、秋篠宮さまに向けて言うはずがない。副議長らに言った」 11/30産経
中井「本来は着席することになっていたんだ。小さい声でささやいたので、殿下に聞こえるわけがない」 12/01TV朝日
民主 「自民は携帯鳴らしたし、お互い気をつけよう」 12/01産経
中井「隣の人としゃべっただけだ。(着席されるよう)『宮様に伝えていないのかね』と申しあげた」 12/01読売
民主「『立たせていてはご夫妻に失礼ではないか』と言った」 12/01産経
仙石「つぶやきなのか、ヤジなのか確認できない」 12/01産経
中井「1度着席すること(という式次第)が宮様に伝わっていないのか、という話を隣の人と話しただけ」 12/02日刊スポ
民主「逢沢氏の着信音は天皇陛下に聞こえたかもしれないが、中井氏の発言は聞こえていない」 12/02産経
中井「秋篠宮さまがお入りになってから遅刻したやつが十数人いたぞ。いくらでもあるぜ」 12/02読売 ←New
*
大賞は「ブヒヒの〜」 特別賞は豚バラブロック選手
ウィキリークスがkonozamaった
いま「祈りの海」読んでるんだけど星新一みたいでたいしたことないね。
これなら最近出たアンソロの方がずっと面白い。順列都市から読もうかな。
水嶋ヒロさんの小説にはもう40万件くらい予約入ってるらしいのぅ〜東さんも一度芸能人になってから小説家デビューすれば本に40万件くらい予約もらえるんじゃないかしら〜
Ψ(`∀´)Ψ 豚肉どこだ?
mixi、常勝ν速民に大惨敗 3日前に登場のメールアドレス検索機能を涙目で取り下げ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291295412/
>>27
(^(∞)^) <豚丼にしますか?トンカツにしますか?
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 本当の友達は、小鳥と仔犬だけです。
| ノ(、_,、_)\ ノ だって、彼らは裏切らないもん。
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000533-san-pol
(^(∞)^) <本当の友達は、キャラクターだけだお。だって、彼女らは裏切らないもん。
【サッカー】W杯開催地決定!2018年ロシア、2022年カタール!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291304661/
(^(∞)^) <ロシアに決まると思っていた、ぼくを甘くみないでもらいたい
【宇宙】ついに宇宙人発見か NASAが「宇宙生物学上の発見」をネットでライブ中継(日本時間3日午前4時)★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291307584/
887 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:42:39 ID:7R9ZExro0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコーの素振りの練習しようぜ!
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
∧∧
ヽ(^(∞)^)/ ブヒーの素振りの練習しようぜ!
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
974 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:49:05 ID:APwLland0
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
∩ ∩
(^(∞)^| | ブヒー
| |
⊂⊂____ノ =§
やりなおし
∩ ∩
(^(∞)^| | ブヒー
| |
⊂⊂____ノ =§
48 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:53:23 ID:PhSOVWaGP
公式
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
ニコ生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33598150
ustream(同時通訳)
http://www.ustream.tv/channel/onihachi #utm_campaign=www.google.co.jp&utm_source=2219188&utm_medium=social
wktk
(^(∞)^) <宇宙人はいると思っていた、ぼくを甘くみないでもらいたい、ブヒロック!
@@ @ @ @
@ @ @
@ Д @ @ ↓使用済みティッシュ
[=ネピア=] @ @ @@
@______ @@ @ @
| ∧ ∧ | @ @ @
|〔( -(∞)-)〕 | @ @ @ @
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) ブヒブヒしすぎで死ぬなんて・・・
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。 @ @ @
| o とノ ノつ @ @
| 。 | 〜つ @ @
撤収
ズコー
(^(∞)^) <ズコーだと思っていた、ぼくを甘くみないでもらいたい
県内大学内定率29% 労働局が初調査
http://www.saitama-np.co.jp/news12/01/03.html
2011就職戦線大崩壊 東大、早慶大苦戦「日東駒専」「大東亜帝国」は悲惨
http://www.youtube.com/watch?v=SwZgczmgAGs
宇宙人はいたの?
>>33
>>41
>>45
むかつく
【大雨】関東の天気が悪くなってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!【強風】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291319458/
こども手当て所得制限。
「こどもは社会が育てる理念」?
どこまで赤いんだ。
税制で調整したほうが効率的だから、制限しないというのはその通り。
だが、その税制でちゃんとやるというのが担保されるんならいいが、そうで
ないなら次善の策として制限した方がいい。
財源もないのに手当て増額決めたのか
ありがとう民主党
【民主党/先送り】子ども手当 財源先送り&所得制限について議論 「マニフェストの前提が崩れているのだから所得制限は当然」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291334483/
前提が崩れているェ…
【休暇分散化】 「反対」が56% 「賛成」は28%「家族・親類や知人と休みが合わなくなる」など理由に…内閣府調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291288231/
【政治】「世論にばかり左右されるものではない」夫婦別姓制度導入容認の提言を強行提出 民主党
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1291324952/
【政治】 民主党の発案「ペット税」に、抗議殺到…民主党の思いつき、人間だけでなく犬や猫まで振り回すことに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291337173/
(^(∞)^) <豚に課税しないならおk
宇宙人発表見逃したーーーーーーーーーーーーーー
NASA発表の新型細菌に批判的な見方も「地球外生命体を語れない」−米誌
米航空宇宙局(NASA)は2日(日本時間未明)、ワシントン市内で記者会見し、生物に不可欠と考えら
れていたリンの代わりに、有毒なヒ素を摂取して生命を維持できるバクテリアを発見したと公表した。
この新型のバクテリアは、米カリフォルニア州にある塩湖のモノ湖で発見された。NASAは「太陽系内で
の生命体における今後の探索で、より広範囲で多様に、未知の生命体について考慮すべき」だと発表している。
今回の発見は、NASAが事前に会見の予告を行っていたことから米国のメディアでも話題となっていた。
米ニューヨークタイムズは「ヒ素を摂取し生存するバクテリアは、生命の常識を覆すかもしれない」というタイトルで
報じ、誰も予測しなかった生命体が、宇宙のどこかに存在する可能性の展望が開けたと報じている。
一方米科学誌「ナショナルジオグラフィック」では、生物学者のマイヤー氏が、この発見に対する批判的な
見解をつづっている。同氏は「発見された新型のバクテリアは、厳しい環境に適応したバクテリアから派生した
ものであり、地球外生命体について語れるかは疑問」と指摘している。
また「生物は驚くほど幅広い範囲で生息できることが判明したというが、我々はすでにそのことを知っていた。
これは予測されていたような世界を揺るがす大ニュースではなく、ささやかな生命の物語と言えるだろう」との
見方を示している。(編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1203&f=it_1203_010.shtml
ヒャッハーΨ(`∀´)Ψ
(^(∞)^)<ぼくは規制推進派ですよ!
↓
【社説】 「意見が分かれる表現があっても、青少年に届けたい漫画はある」 〜都の漫画規制 手塚治虫、竹宮恵子の芽を摘むな…朝日新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291347319/
↓
(^(∞)^)<ぼくは規制反対派ですよ! ずっと昔から!
∧_∧
(^(∞)^) <ブヒ
【政治】仙谷氏が官房長官辞任の可能性を示唆 法相専念を示唆
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291345257/
【朝令午改】仙谷氏、一転「(官房長官も法相も)両方頑張る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291352317/
(^(∞)^)<堀紘一に叱られたから途中退場の可能性を示唆してやるお!
(^(∞)^)<一転、もどってきたお! 頑張るお!
規制しろ
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50952613.html
い や だ
【芸能】脳科学者・茂木健一郎の「海老蔵擁護」ブログに異論集中 (J-CAST)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291376258/
脳科学者の茂木健一郎が12月3日(2010年)のブログで、
暴行を受けて入院中の歌舞伎役者、市川海老蔵にエールを送っている。
ソース
http://www.j-cast.com/tv/2010/12/03082594.html
市川海老蔵さんについて 茂木健一郎 クオリア日記
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2010/12/post-0e2e.html
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/dec/19/konohana/107.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/dec/19/konohana/108.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/dec/19/konohana/109.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/dec/19/konohana/110.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/dec/19/konohana/111.jpg
ttp://node3.img3.akibablog.net/09/dec/19/konohana/112.jpg
>>60
(^(∞)^)<ぼくは規制推進派ですよ!
↓
【社説】 「意見が分かれる表現があっても、青少年に届けたい漫画はある」 〜都の漫画規制 手塚治虫、竹宮恵子の芽を摘むな…朝日新聞
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291347319/
↓
(^(∞)^)<ぼくは規制反対派ですよ! ずっと昔から!
↓
【アニメ・漫画18禁】石原都知事「性描写、日本は野放図になり過ぎている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291379763/
猪瀬直樹副知事「石原都知事に同意します」
↓
(^(∞)^)<ぼくは規制推進派ですよ! てへっ
↓
(^(∞)^)<規制推進派と規制反対派はよく話し合うべきだ、ぼくは双方の架け橋だ!
日本は、すでに韓国の属国ですか? ●民主党・国家主権の移譲
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351273488
Ψ(`∀´)Ψ このスレは俺の魔力で止められた。
都条例「漫画・アニメ中での暴力表現はダメ。バトル物は全て禁止」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291395929/
ヒャッハー
日本の借金 908兆円 どうやって返すの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291391885/
http://img.zoome.jp/mov1/circle/beed/168_6_i1_1.jpg
速報
ヤクルト身売り サイバーエージェントへ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291401831/
だよねえ。
「北朝鮮の延坪島攻撃は中国による対米外交戦略」と関係者
NEWS ポストセブン 12月3日(金)17時5分配信
11月12日、北朝鮮のウラン濃縮施設が公開され、菅首相や前原外相が憤りの声を上げた。しかし22日に来日したボスワース氏は、菅首相や前原外相が憤りの発言をしたのとは裏腹に、「深刻にとらえているが、危機だと騒ぎ立てる性質のものではない」と、あたかも“この程度は仕方ない”という発言をしている。米国防総省筋がその真意を語る。
「ホワイトハウスが見ているのは北朝鮮の核ではなく、その後ろにいる中国の存在だ。核施設公開が中国政府の了解を得て行なわれたのは間違いない。“北朝鮮の核をコントロールしているのは我々だ”というメッセージにほかならない」
同様の構図が延坪島交戦に見えると指摘するのは 元陸上自衛隊陸将補の矢野義昭氏だ。
「延坪島は韓国と北朝鮮の制海権の要衝であると同時に、中国の山東半島と遼東半島の目と鼻の先にある。いずれも中国海軍の重要拠点であり、ここで戦闘が勃発しようものなら、大連や青島、さらには天津といった渤海、黄海沿岸の大都市への影響は避けられないから、中国のゴーサインがなければ砲撃は無理でしょう。むしろ、中国の意向を受けたものである可能性が極めて高い」
本誌が接触したホワイトハウス高官が驚くべき情報を明かした。
「今回の公開に先立って、北朝鮮は米国に対して非公式に、“在韓米軍が引き揚げれば核兵器を排除してもいい”といってきていた。米国が呑めるはずもないが、そもそもこの要求は北のメリットがあまり大きいとはいえず、むしろ中国にとって重要な条件だった」
在韓米軍撤退は、中国にとって「朝鮮戦争以来60年越しの悲願」とされる。このホワイトハウス高官は、「中国が北朝鮮を動かして対米外交に揺さぶりを掛けてきた」――そう言い切った。
しかも、オバマ政権は身動きがとれない状態にある。
「延坪島交戦勃発直後に国家安全保障会議が緊急招集され、半島情勢の作戦シミュレーションを進めている。だが、議長であるオバマ大統領は、朝鮮半島問題を極東問題のトッププライオリティとは考えていない。現政権は中国が影響力を増している南シナ海の制海権を守るのに精一杯。南シナ海はマラッカ海峡やルソン海峡など、中東から原油を運ぶタンカーの最重要航路であり、米国の生命線だ。
いくら日本や韓国が悲鳴を上げようとも、朝鮮半島や尖閣が位置する東シナ海で米軍は動かない。東シナ海で中国に譲歩しても、南シナ海だけは死守したい。中国はオバマの腹の内をわかっていて外交を仕掛けてきた」(前出の国防総省筋)
居丈高に「核の恫喝には屈しない!」「日米同盟の力を見せつけろ!」と、どこかの大臣のように“2つの言葉”を繰り返す新聞・テレビの扇動報道では、背後にある米中の熾烈な覇権戦争は見えてこない。今そこにある危機は、「米中衝突の狭間で見捨てられる日本」なのである。
※週刊ポスト2010年12月10日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101203-00000014-pseven-int
>>75
それマジでやったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
保守新党。
朝鮮半島、東シナ海情勢の推移次第では有り得る。
■起訴前「小沢新党」の大勝負 猛女・真紀子も促した!2010.12.03
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101203/plt1012031638001-n1.htm
ふむふむ。
今回の軽空母はどうだろうねえ。
米海軍が大型空母売り出したら、海自は買いだな。
■英海軍、ネトオク「空母」出品 中国触手?軍備増強もくろむ2010.12.03
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101203/dms1012031641018-n1.htm
統一地方戦線異常あり。
■民主党ポスターが“菅抜き”に
産経新聞 12月4日(土)2時3分配信
民主党が、全国の支持者らから菅直人首相の写真入りポスターの撤去を求められたため、「年末年始の張り替え用」として首相の写真がない新ポスターを作製したことが3日、分かった。
新ポスターは、白地に赤色で大書きした「国民の生活が第一。」と、下に党名を入れたシンプルなものになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000511-san-pol
少なくとも兼業農家の相続税免除だけは、見直した方がいいだろう。
■大前氏 日本農業のため兼業農家廃止し専業農家だけ守れと提案
NEWS ポストセブン 12月3日(金)10時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101203-00000001-pseven-pol
軍の掌握を進める習近平が、バブル崩壊・内戦平定後に対外的にどう出るか。
■北京で囁かれている江沢民重篤説「江氏の病状はかなり重い」
NEWS ポストセブン 12月2日(木)17時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101202-00000012-pseven-int
のりピー本「贖罪」がドラマ化へ… 海外8社と国内1社が打診
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291414339/
三宅雪子氏1か月ぶりにトンカツ食べた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291415231/
(^(∞)^)…
どうぶつつながり。
豚小屋
動物化するポストモダン
動物愛護議連
2chの家畜ども
執筆予定。
■動物的営みと共同体構築欲求の、、、
悪寒。
■ニコ動対談 窪塚×三宅。
オバマはアフガンか
北朝鮮どころじゃないな…
動物的営み、オタク、共同体構築欲求。
『新文学03』を違法な感じでアップしてくれ
仮面ライダーオーズ ヒロイン高田里穂「大満コ足の一冊」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291417902/
武井笑って、究極美少女ではないね。
夏目雅子の再来とかキャッチにしてるが失礼だ。
DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201012030697.html
コンテクチュアズ初の取材はブルータスさんで、今月号に載るはずです。
それにしても、僕の正体すらろくに知らないでの収録はマジかんべんしてほしいな。
それなら呼ばないほうがいいよ。僕もそれなりに忙しいんだし。
豚の・・・・・し、正体だと?
ぶひひひひひ
ぶひん
■リアルのゆくえ──おたく オタクはどう生きるか (講談社現代新書) [新書]
東 浩紀 (著), 大塚 英志 (著)
http://amzn.to/faoLSx
カスタマーレビューより、
①自称「戦後民主主義者」の大塚がこの対談でくどいほど繰り返して東に問うのは、「批評家の責任」と「公共性」(いわば万人共通の“リアル”)。彼が言いたいのは要するに、近代文学批評によって形作られていた公共性が崩壊した現代において、新しい形の公共性を構築することが批評家とその書くものに課された責務ではないのか、ということだ。新しい世代の批評家の怠惰に対する、大塚のその疑問とも怒りともつけがたい感情が、おそらく世代きっての論者である東にもろにぶつけられる。
しかしそれに対して東は、ここまで島宇宙化が進展した現代においてそれは不可能だとやんわりとかわし、これからは公共性に代わり、どうすればリソースが均等に再配分されるかという技術的、システム的な問題になるだろう予期する。批評にはもうリアルを構築する力はないと言い切るのだ。すると今度は、じゃあなんで批評するの?と大塚が食ってかかるのだが、東は「友達を増やしたいから」と返す。
②価値観や趣味嗜好が細分化された現代社会では、工学的な社会システム
(アーキテクチャ)の整備こそが唯一残された道だ――と主張する東浩紀氏。
それに対し大塚英志氏は、「他者」との関わりを通じて公共性
を立ち上げていく営みを放棄すべきではない――と主張します。
東君はやはり、浅田彰´だ。
そして、「物語り」はぶっ壊れたという東君が書いた小説。
■クォンタム・ファミリーズ [単行本]
東 浩紀 (著)
http://amzn.to/fQbquP
冲方丁の天地明察が映画化決定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291427766/
三白眼太郎12ch出演中。
石破は菅も入れて、消費税増税議連でも立ち上げればいい。
石破の話は一つ一つの落語みたいになっていて、対話が出来ない。
内閣改造でゲンバ官房長官。
TPP、消費税増税で、大連立か破れかぶれ解散後の再編の両睨み辺りか。
そして、「物語り」はぶっ壊れたという東君が書いた小説。
■クォンタム・ファミリーズ [単行本]
東 浩紀 (著)
http://azmn.to/bUhiBuHI
>>102
大連立というか、あるとしたら再編かね
缶は辞める気ないようだ
意地になってる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291428582/
日本をはじめ世界各国で話題を提供しているウィキリークスだが、第3弾は話題だけでは済まなそうだ。
第3弾はアメリカの国益を直撃するような、重要な同盟国に対する“秘密評価”を含む非常にセンシティブな重要情報の公開となる可能性が高い。
板間違えた。
ネガティブ女王吼える!
■仕分け否定の政務三役「交代させる」=首相が発言、蓮舫氏明かす
時事通信 12月4日(土)11時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000058-jij-po
Wikileaksの内部は恐ろしいくらいカッコいい 完全に悪の秘密基地だこれ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291435822/
ヒャッハーΨ(`∀´)Ψ
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"
``ミミ, i'⌒! ミミ=-
____________= -三t f゙'ー'l ,三_________________
| ,シ彡、 lト l! ,:ミ... {:::} __,,,,,、 ',::::ヽ. |
| / ^'''7 ├''ヾ! }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y ) |
| 以下 / l ト、 \ ヽ::', "_ィ.o`> `二´-`` ',ノ . |
| ウィキペディア創設者 〃ミ ,r''f! l! ヽ. ハ` 彡 ィ , 、 .| .|
| ジミー・ウェールズからの ノ , ,イ,: l! , ,j! , ト、 ヽ, / _ ,r'ハ .| . |
| メッセージをお読みください / ィ,/ :' ':. l ヽ. ヘ イ:::::::::__,:_、::: }:::/ |
| / :: ,ll ゙': ゙i ヽ::::(:ィ─=彡 ヾl::/|、 . |
| / /ll '゙ ! ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、. |
| /' ヽ. リ ,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ / | ``ヽ─-、.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぶっひ
本当にすいませんでした。お詫びのしようがありません RT @hazuma: というか、ま
あ、不愉快の中心は、収録での扱い以前に、そもそもいまめちゃめちゃ忙しくて、
身体も疲れている、そんなときにこんなくだらん収録に付き合わせるな、というか、
収録についてちゃんと説明して…web • 10/12/04 12:36
ソラノートの企画番組じゃないものに安易にお知り合いをお誘いするのは慎重にしな
いとダメだと凄く反省。東さんに申し訳ないですweb • 10/12/04 12:42
【大切なメモ】うちの主催じゃないものでも仲介を依頼されたらキチンと責任もって
すること。どんな時でもこちらから出演をお願いするときに無償でお願いすることの
非礼を学びました。web • 10/12/04 13:14
azmbuta
ブヒブヒブヒブヒ!!!!謝罪するならヤラセロぶひ!3分前webから
東のツイッターは言い訳専門だな
後からあのときのぼくの感情はこうだった、忙しいかったんだ、だのなんなのうぜーよw
772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/02(木) 19:48:12
蛆テレビ 海老蔵盗撮の一部始終
BPOで問題に
http://www.youtube.com/watch?v=V7ZUak9379I
朝日の録音は汚い盗聴、フジの盗撮はきれいな盗撮
hazuma
「東さんは……批評家でよろしいんですよね。あとテレビのコメンテイターとしても活躍されているとか」には笑わせてもらいましたよ。
え?どこで笑うの?
>>115
批評家と呼ばれて小躍りしたんだろう
それでつい微笑がこぼれた
おれを観て、おれの全部を観て!
ってまたアスカ病にかかってる
うざいからブロックした
石原「テレビに同性愛者が出るのも規制すべき
Wikileaksの内部は恐ろしいくらいカッコいい 完全に悪の秘密基地だこれ
http://bit.ly/h63Cfv
【富山】「南北分断は日本のせい」〜日本の謝罪と賠償をグローバルスタンダードにしよう=高橋東大大学院教授[12/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291469028/
高橋哲哉・・・
原口が、風蕭蕭として易水寒し、みたいな顔してるね。
民主党が分裂してgdgdになればおもしろいんだが・・・
平井さん、帽子を取りなさい。
>>115
(^(∞)^)<笑わせてもらったお、ブヒ!
____
/l ̄l ̄ ̄\ , ギャー
「 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄`\('(∞)`)/ 焼き豚に死を
`-◎───◎一 ' 丿
(;(∞);)
【調査】菅内閣支持率24.8%↑ 次の衆院選で投票したい候補は民主党20.8%↑、自民党24.0%↓…新報道2001[12/5放送]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291510907/
上がる要素ないだろw
※徐々に上げる工作です。
小沢と周辺の金報道シリーズが、UPの原因だろう。
※小沢批判はマスコミの陰謀です。
※麻生の漢字読み間違い報道もマスコミの陰謀でした。
inosenaoki 猪瀬直樹
まだ言いたいことがある。ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い。それならインタビュ―うけてもよい。
6時間前 お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/ #!/inosenaoki
■小泉元首相「民主の『日米中正三角形』がとんでもないこと分かった」
産経新聞 12月4日(土)21時50分配信
自民党の小泉純一郎元首相は4日、横浜市の慶応大で開かれた国際安全保障学会年次大会で講演し、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件について「尖閣の問題も悪いことばかりではない。民主党が政権を取ったころにあった『日米中正三角形論』がとんでもないということが分かってきた」と語り、民主党の一部に根強い米中両国との等距離外交論を批判した。
その上で「日本は米国の同盟国として信頼される行動を取っているか。真剣に考えなければいけない」と述べ、日米同盟の現状に懸念を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101204-00000564-san-pol
小泉が最近また発言してるね。
小沢とどう切り結ぶのか、あるいは結ぶのか。
民主党が分裂してどっちかが自民党と組むのか?
それには小泉は大反対するだらう
イメージ悪い小沢新党と自民党は組まないよ
三年後の衆院選で自民圧勝する
マスコミは選挙直前に自民党イメージダウンを狙うだろうが
東アジア情勢次第で、右側が割れてくる可能性は有る。
去年の衆議院選挙の前、あれだけ自民へのネガキャンやって民主党万歳やっていた学者や知識人、マスコミは、今はしおらしくなってるけど(せいぜい「自民も民主もどっちもどっち」と言うくらい)、
今後また政権交代が起こって自民に戻ったら、再び自民に対するネガキャンをおっぱじめるよ。
一度、民主党万歳をやってた知識人たちが何を言っていたのか、纏めておく必要があるんだろうな。
「民主党政権になれば、生活が楽になり、国内景気がよくなります」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291528218/
http://blog.amhp.jp/alpha/2010/11/10/26d18b5670e847f0c8426cd263e47e091.jpg
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 政治資金のこと、ガタガタ言われてもねぇ。
| ノ(、_,、_)\ ノ だって、軍資金なんだもん。
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
【尖閣問題】日本が再び戦争するのであれば、中国には核爆弾がある! 水爆も中性子爆弾もある! 劣勢に置かれたら、中国は核で反撃する!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291534677/
ヒャッハー
豚の末路
ぼくにはツイッターがある! 劣勢に置かれたら、ブロックする!
ATフィールドならぬRTフィールド
BHフィールド
坂の上の雲かぁ、ついでに貼らせて。
■新「船中八策」-G2米中パワーシフト下、日本の指針-
http://news.livedoor.com/article/detail/5170785/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
香港誌・亜州週刊の総編集長・邱立本(チウ・リーベン)よ、
日本は積極的に核兵器を持つ意志は全く無い。
だが、有る国が核兵器で脅迫を続けるなら、国際社会の同意を得て何時でも
核兵器を開発・配備する用意が有る。
紀里谷のGOEMONおわた・・・
さっぱり意味わからん
KAGEROUも大コケする悪寒・・・
ジャック・アタリって誰だ?
いま世界で一番読まれている思想家らしいんだが
【政治】 阿久根市長、失職決定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291558192/
でもまた立候補して当選・・・
規制された
本スレ>>332
マジ?
どうしてわかった?
やべえwwwwwwwwwww
つうかお前誰だよ?
なぜわかった? 当たってるかどうかチェックするからおれたちだけにわかる何かの暗号くれ
避難所スレ意外と伸びてるんだなww
藤田二世は死んだか
南無南無
いまは誰もいないようだな
あきらめるわ
邪魔すた
(・∀・)
(・(∀)・)
(・(∞)・)
(^(∞)^)<βuhi!
きめえ
(;(∞);)
WIkileaksリリースがゆっくりすぎる
SasaharaAosi
信じられない…→アメリカで食品安全近代化法が可決されたらしい。
市民が自分で野菜を栽培することを禁止、生鮮野菜直売所も禁止、種苗を持つことも重大犯罪、
政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買いなさいと。
人類史上最悪の法律か。アメリカの奴隷化は凄まじい
失明患者の眼球に電極を装着し視覚を回復
大阪大が失明患者の眼球に電極を装着し光の動きを追えるまでに視覚を回復させた。国内初の成功例。 2010/12/05 14:06 【共同通信】
菅首相は最近、怖くて夜も眠れないという。公邸の様子を知るごく親しい人物が
明かしたところによると、夜中、伸子夫人が目を覚ますと、菅氏がベッドにいない
ことが増えているのだという。慌てて夫人が探すと、菅氏は書斎でデスクに
向かって座っている。
「ああ、読書でもしているのね」と思って近づくと、没頭しているのはネットで対戦する
囲碁ゲーム。公務で分刻みのスケジュールをこなす立場なのに、明け方まで
そうやって起きている夜が少なくないという。
囲碁は戦略性に富むゲームであり、古くは戦国大名、現代では政治家やエリート官僚に
愛好家が多い。政界では、与謝野馨・たちあがれ日本共同代表と小沢一郎・民主党元代表が
東西の横綱。菅氏も最近かなり腕を上げたと評判だが、「小沢氏との対局に負けてから
ネット碁にハマった」といわれ、実力はずっと下になる。
総理大臣が碁盤を前に政局の行方を読んで黙考している―というなら、ドラマの
ワンシーンとしても絵になるが、夜中に起きてパソコンに向かい、失礼ながら素人の
横好きレベルの碁を打っている姿は、現実逃避の引きこもり青年を想起させる。
http://www.news-postseven.com/archives/20101206_7349.html
なんだアズニウムか
初音ミクのクリプトン社 札幌市とシティプロモで連携
2010年12月03日(金)17:24 | |
ボーカロイドソフト「初音ミク」を開発したクリプトン・フューチャー・メディアは、札幌市と「シティプロモーション分野における連携協定」を締結した。この提携はクリプトン・フューチャー・メディアが得意とする動画共有サイトやtwitter、ブログなどのコンシュマー生成型メディア(CGM)の技術やネットワークを活用して札幌をアピールする事業を共同で進めるものである。
12月2日、札幌市役所にてクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之代表取締役、上田文雄札幌市長らが出席し調印式を行なった。今後両者は連携して事業を推進する。
シティプロモーション連携事業には、同社のボーカロイドソフトから生まれた人気キャラクター「初音ミク」などとのコラボレーション企画も含まれる。札幌市の「札幌雪まつり」での雪像展示、イベント開催、そして米国で開催されるNew York Anime Festivalなど海外イベントでもコラボレーションを行なう。
このほか2011年春に札幌駅前の地下広場「デジタルサイネージ」にてサービスをスタートするソーシャアルメディア・プラットフォーム「CITY LINK(仮称)」でも、同社は市と協力する。「CITY LINK」の設計・開発により、新しいコンテンツアプリケーションを提供するという。
また新しいビジネス集積を目指す地域のクラスターぽんぽこバレーやサッポロバレー、それに教育機関と、CGMを利用したネットワークの構築を目指す。さらに札幌国際映画祭などとの協力、札幌市立大学と協力した若手クリエイターの人材育成支援、海外観光客向けの多言語による情報コンテンツの開発協力など事業分野は幅広い範囲に及ぶ。
クリプトン・フューチャー・メディアは1995年設立、PC向けのソフト開発や販売を行っている。2007年にヤマハが開発した音声合成システムVOCALOID2をベースにした「初音ミク」を発売し、一躍注目を浴びた。楽曲ためのボーカルを提供するだけでなく、その声の持ち主として「初音ミク」の名のキャラクターを設定したのが人気の秘密である。
その後、初音ミクのキャラクターは、VOCALOIDのキャラクターとしてだけでなく様々シーンで活躍し、その場はインターネット上、PC上からコスプレ、ライブコンサート、そしてさらに海外へと広がっている。現在、世界的に最も注目されているキャラクターのひとつだ。
クリプトン・フューチャー・メディアは本社を札幌に置き、地方からコンテンツ、情報発信を続けている。同社の地方から世界へ、そしてITビジネスの最先端での活躍に、札幌市が目をつけたかたちだ。今回の提携は広範になるため、どのような事業が飛び出すか、暫くは目が離せない。
豚は騒げば少しは本の注目も集まると思ってる
あとは入稿前日を無限ループさせるだけです〜
青春だなあぶひ
焼肉屋に来た!
約1時間前 twidroidから
とうとう調理されるのか・・・
(;(∞);)
だよねぇ。
■北朝鮮「韓国砲撃」は中国が仕掛けた外交戦争だったとの説
NEWS ポストセブン 12月6日(月)17時5分配信
11月23日に北朝鮮が韓国の延坪島(ヨンビョンド)に砲撃を加え、民間人の死者まででた事件は、様々な憶測を呼んでいる。
なぜ今、朝鮮半島で戦火が上がったのか。本誌12月10日号で、元陸上自衛隊陸将補で軍事研究家の矢野義昭氏はこう分析していた。
「延坪島は韓国と北朝鮮の制海権の要衝であると同時に、中国の山東半島と遼東半島の目と鼻の先にある。(中略)中国のゴーサインがなければ砲撃は無理でしょう。むしろ、中国の意向を受けたものである可能性が極めて高い」
つまり、今回の衝突もまた、「超大国」となった中国が仕掛けた外交戦争だという見方である。
古田博司・筑波大学大学院教授は、現状を厳しく見ている。「朝鮮半島と中国は、地政学的には一体のものと見るべきです。歴史的に『助け、裏切り、恨まず』という特殊な関係を続けてきた。
現代においては、北朝鮮が中国にたかり、中国は核抑止力のパートナーとして北朝鮮を利用して膨張政策を進めている。東アジアでは『平和』はすでに終わっていると考えるべきです」
金正日は権力世襲を強引に実現したが、それに先だって2度にわたって中国を訪問している。極めて異例のことである。
日中外交筋は「世襲を中国に認めてもらうための“朝貢”だ。2度目の訪中では後継者の金正恩を同行させたという情報もある」と語る。
これは、半世紀前の朝鮮戦争によって米ロの傀儡政権として誕生した2つの国家のうち、北朝鮮が完全に中国の属国に変質したことを意味する。ここに大国のパワーバランスが大きく崩れたわけである。
※週刊ポスト2010年12月17日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101206-00000015-pseven-int
東君は、フクヤマの派生物。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A
大塚は、マズローの焼き直しと言える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E7%90%86%E8%AB%96
【政治】子ども手当、財源に相続税検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291651105/
埋蔵金は?
オタ「改正案はなぜアニメ・漫画を狙いうちするのか?おかしいだろ」
↓
東京都、二次元に限らず全ての性描写を規制へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291652214/
↓
オタ( ̄□ ̄;)!!
有吉弘行「石原はチンコが起たなくなった腹いせに漫画を悪者にするの止めろ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291646628/
東浩紀「最終的に議会が決める」俺「それで?」東「だから最終的に議会が決めるんだよ」俺「それで?」東「ぐぬぬ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291646628/
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up84155.jpg
Twitterの池沼をニュー速で晒し上げるのが流行ってるらしい @inosenaoki
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291677958/
・「ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い」。東京都の猪瀬直樹副知事(64)が、
ツイッターでこんな過激なつぶやきをして波紋が広がっている。
性行為表現がある漫画・アニメの18歳未満への販売規制を批判的に取り上げている
ジャーナリストらを指しているらしいが、どんな意味なのか。
つぶやきのきっかけは、反対の声も相次いでいる都青少年健全育成条例の
改正案について、猪瀬副知事が弁明したことかららしい。
猪瀬副知事は改正案について、ツイッターで2010年12月5日、「表現規制ではない。
デマゴーグに踊らせられているだけ」だと主張した。ツイッターのまとめサイト「Togetter」によると、
これに対し、「マンガ論争勃発」の本を書いているジャーナリストの昼間たかしさんが、
副知事は夕張で雪かきすることを条件にインタビューを受けてもいいと答えたというのだ。
ネトウヨと指摘されたことについて、昼間さんは「対局の極左」だと反論。
そして、デマゴーグであることは否定し、「この問題の本質は、様々な意見を通して
表現する者の中で覚悟がある者とないものの違いが見えてくることにある。
ゆえに、今年の総括として猪瀬さんの発言は聞きたい」と迫った。夕張については、映画祭の取材らしく、
毎年行っていると付け加えている。
とはいえ、副知事も譲らず、「条件は出した。夕張で雪かきだ」と強調した。
都庁職員時代に夕張市応援に派遣された男性(29)が、11年4月の同市長選に出馬表明した
ことから、その手伝いに行ってほしいとも述べた。
昼間さんは結局、この条件を飲んで雪かきに行くことを了承した。
http://www.j-cast.com/2010/12/06082742.html
【政治】 都議会民主党の裏切りで“マンガ規制法”が成立へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291685382/
「酸っぱいブドウ」裏付け=心理変化、豚活動測定で-虚言行動の理解に貢献・玉川大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120700078
Ψ(`∀´)Ψ ←ツネヒロ
(^(∞)^) ←ヒロキ(妄想全開中)
(`(∞)´) ←ヒロキ(ムスッ)
(;(∞);) ←ヒロキ(退場中)
ブタニウムこっちくんなよ!
アサンジ逮捕
最後のビデオメッセージが近々公開
9.11出てないから、やらせリークじゃないかとも言われてるね。
今日の英時間の昼に裁判所に出廷だって
【漫画家】平野耕太、猪瀬に反論「現実の女の方が面白いならキュベレイ乗って攻めて来る女連れてこいよ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291734000/
猪瀬終了か
キュ、キュベレイ…
【政治】同性愛者について石原都知事「どこか足りない感じ。遺伝とかのせいでしょう。見ていて気の毒」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291732583/
石原猪瀬の老害コンビ暴走してますな
紅白歌合戦に「初音ミク」出演濃厚
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291740327/
血迷うなwww
釣られたOrz...
(・∀・)
意味わからん
30:ポトフ(チベット自治区) :2010/12/08(水) 00:04:29.84 ID:Dh8EeMLs0
高橋 「カリオストロの城見た女の子に聞くと、まあ面白かったけれども、
あの女の子は不思議な女性ですねってみなさん言いますね。女性は。
ああいう女の子はいませんよって言うんですねえ。」
宮崎監督 「みんなものすごい自信持ってるんですね。
ぼくは、ああいう男はいませんよとは言えないですね。
例えば男の側からいうと・・いろんな男が出てくるでしょ。」
高橋 「ええ。ええ。」
宮崎 「こういう男はいませんよとは言わないでしょ。女は言うんですね。こういう女はいませんよって。」
高橋 「言いますね。(笑)」
宮崎 「自分の性については、わかったと思ってんですね。おかしいでしょう。
(急に強い声で)いや、あんなのいますよォ!!ぼくはいると思ってますよ。」
http://homepage3.nifty.com/mana/miyazaki-claris.html
ツイッター「利用したくない」 大学生の6割が回答
大学生の約6割はツイッターを今後「利用したくない」と答えた、と社団法人「東京広告協会」が2010年12月6日、
首都圏の大学生816人に行った「SNSに関する意識調査」の結果を明らかにした。
それによると、ツイッターに「登録していない」が64.3%、「登録しているが全く利用していない」が12.3%で、「利用している(閲覧のみも含む)」は23.4%に留まった。
利用しない理由については、「興味がない/なくても困らないから」「常に更新しないといけない感じがする/面倒くさいから」が上位を占めている。
ttp://news.biglobe.ne.jp/it/1207/jc_101207_2058796053.html
【マンガ規制】石原「北欧はキリスト教のおかげで倫理観がしっかりしてる。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291762637/
>>190
クラリスの女子ファンは多いよ
hazuma
だから、もっと公共的に議論を立ててくれませんか、ってこと。
正直言うとさ、「いまよりも儲からなくなるから困る」「エロが読みにくくなるから困る」「オタ
ク差別されるのはむかつく」以外の理由で規制反対しているひとって、じつはとっても少ないんじゃ
ない?
それにしても、この事件を契機に「オタクって差別されてるんだ!」って気がついたらしい若者た
ちのハッピーぶりには羨望を禁じ得ないな。
ロリマンガを規制しないことの公共的意味はなんだ? 真剣に、子どももってる親でも納得できる
ような論理を考えろよ。
そうすか。それが政治ですか。RT @omasanori @hazuma それ以外の切り口があるのは確かですが、
「収入が減る」「入手しにくくなる」「差別されたくない」って言うのは正当だと思います。自分が
狭量だからそう感じるだけでしょうか
まあ、それじゃ負けますね。世間はマンガとかオタクにそんな興味ないよ。あたりまえじゃん。
中心は児童ポルノです。少なくとも知事副知事レベルではそう考えている。RT @GoITO しかし、今回
の都条例問題に関していえば、東くんは実は二つの論点でミスリードをしている。なぜかここに言及..
(2) ここで問われているのは「児童ポルノ」「ロリコンマンガ」の問題なのか
これは納得できない。それじゃ業界団体の陳情じゃん。RT @GoITO 次に、政治的な異議申し立ての根
拠としては「収入が減る」「入手しにくくなる」「差別されたくない」で十分。だがこれだけでは、マ
ンガやアニメに関心がないひとには「それは大変ですね」で終わってしまう。そこで「これは
おれも「日本には小林秀雄以来の長い伝統があり、在野の批評家には公的にきわめて高い価値があるが、
大学制度から排除されているため不当に差別されている。市場を守るために文化予算が必要だ」とか陳
情してみるか。ちなみに、この論理はけっこう正しいはずだぜw
でもその「先」になにも見えないんじゃ、同じこと(規制出現→反対運動)繰り返すだけなんじゃない
の? おれはそれを指摘してるんだけど…… RT @GoITO だから、藤本由香里さんが「とにかく条文が
問題」と繰り返し主張するのは正しい。
えー…… 文壇みたいになりたいのかよ。RT @GoITO 業界団体の陳情の何がいけないのか分からない。
陳情「すら」せずに来たことが問題だと思うけどね
繰り返すが、おれは圧倒的に規制反対派(オタクだしロリすきだし)だが、自分自身のなかにも、その
個人的嗜好を超えた反対の強い公共的論理を発見できない。だからみなに尋ねているが、いまだに納得
する論理を言ってくれたひとがいない。そういう状況。わかったか?
でもやはり近親相姦が焦点じゃん。RT @GoITO 一方で、青少年がセックスすることを「奨励するな」と
いう理屈があるし、今回は「違法行為」を不当に賞賛するような表現(だっけ?)にシフトしてる。
なんか、つねに思ってるんだけど、日本人は(いい意味で)児童ポルノのことわかってないのでは。欧米
の児童ポルノって援交とぜんぜん違う。7歳とか8歳の子ががんがんレイプされてる。そういうのをなんと
かしなければ、という問題意識のなかで、日本のマンガも射程に入ってきたという経緯がある。
知ってるよ、でもそう「見えてる」んだよ。RT @GoITO それは児童ポルノそのものじゃない。背景に児
ポの問題があることは明白だが、今回のは先方が問題の幅を妙に拡張してしまった(戦線を拡大してしまっ
た)感がある。RT @hazuma でもやはり近親相姦が焦点じゃん
おれが言ってるのは、「立場を置き換えて考えてみろ、規制が必要だと思っているやつをそれで論破でき
るのか」って話ですよ。
そういうのどうすんの?って問題完全スルーして、「表現の自由を守れ」とか「オタク差別するな」とか
ばっかり叫んでたら、そりゃバカ扱い、子ども扱いされますよ。
わからないほうがおかしい。普通は繋がってると思うだろ。RT @hokutoseip そこがよくわからない。な
ぜマンガが。 RT @hazuma: (略)7歳とか8歳の子ががんがんレイプされてる。そういうのをなんとかし
なければ、という問題意識のなかで、日本のマンガも射程
想像力を働かせろよ。相手も人間なんだぞ。レイプされてる子どもは現実に存在し、それを救う活動してい
るひとも現実にいるんだぞ。そのひとたちがロリマンガ見て、「まあこれは虚構だからな」とすんなり思う
と思うか?
【2次元児ポ規制】 石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291778863/
ワケわからんな
>>194
三行でたのむ
オタクは差別されて当然
おれはそんなことわかってる
おれには先が見えてる
>>196
オタクは差別されて当然
世界に児童ポルノ被害者がいる以上規制は全部仕方がない
関係なくても仕方がない
サンクス
児童ポルノは現行法でも規制されてるのでは?
>>199
どんな規制でも被害者の言うことを聞いて甘んじて受け入れるべき
それができないのはガキだ、とのこと
sasamotoU1 笹本祐一
@hazuma 今回の都条例改正案は思想統制であり、子供を守るものではないから。
>>200
でも規制すれば性犯罪発生率は増えるんだよ
どっちとるの?
エロ描写のないマンガだらけで被害児童がたくさんいる社会か
エロ描写のあるマンガが氾濫しているが被害児童が少ない社会か
どっちとるの?
「被害者の代弁者」というポジションはヘタレ左翼の鉄板ですな
猪瀬は現実を見てから恋愛を語れ
【話題】 結婚に不可欠なのは?→相手の経済力! 「どんなに愛があっても相手の経済力がないと結婚できない!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291696135/
【話題】 デートの食事代 「女性に払わせるのは最低な男!」「器が小さい!」 「男としてのプライドをもって!」 「男はおごるべき!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291780129/
>>202
豚の論理でいけば、犯罪しそうな遺伝子や経歴の奴を隔離する
石原は異常に低い東京の出生率を無理やり上げたがっているとしか思えない。
>>206
えぇー。こんなので上がると思ってるのかな
非実在青年の諸外国での規制ぐあいはどうなの?
ゆくゆくは成人を描写した2次元作品も規制されるんじゃないの。
ポルノグラフィーは文字でも規制があるから、規制の是非自体は論点の中心
ではない。
非実在がために、その判断に恣意性が入り易く言論統制の橋頭堡になる点が
問題の中心だ。
恣意性を妥当な線で排除する仕組み造りが落としどころになるだろう。
あかつき、6年後かぁ。
レンホウの念でも通じたか。
今夜は連立含みで騒がしいね。
ナベツネの狙いは、菅−谷垣で消費税大連立。
それがポシャれば、小沢−麻生・福田・(安倍)で憲法改正大連立。
後の無い老人が考えているのは、この2段構えだろう。
ロシアは、捨て金になってもシベリア開発・天然ガスパイプラインに金だし
て、プーチンと直談判した方がいい。
まぁ、行政の管理化におきたいんだろうな。
管理下。
417:雪月花(長屋) :2010/12/09(木) 02:13:42.10 ID:ATzf9ki80 [sage]
石原「芋は規制するわ」
反対派「何ですか!可笑しいでしょ」
東氏「自分も芋好きだから反対派だが、反対派は『芋食いたい』『芋作らないと収入減る』
以外の反対理由ないよね?」
反対派「そもそも芋規制する理由は何?」
東氏「オナラしてあだ名が『屁こき芋』になった子は芋見たくないだろ」
石原「芋を規制したら治安良くなる」
反対派「その証拠みたいないなの?あるの?」
石原「さあ?」
ナチ党が共産主義を攻撃した時、私は不安に駆られたが、
共産主義者ではなかったから、何の行動も起こさなかった。
次に、ナチ党は社会主義者を攻撃した。私はさらに不安を感じたが、
社会主義者ではなかったから、何の抗議もしなかった。
それから学校が、新聞が、ユダヤ人が攻撃された。
そのたびに私の不安は増大したが、それでも私は行動に出なかった。
ある日、ナチ党はついに教会を攻撃した。
私は牧師だったから行動した。
しかし、それは遅すぎた。
マルティン・ニーメラー 『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
【世論】都の漫画規制条例、96.9%が反対
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291822401/
おまいら
【政治】 国債発行 来年度も今年度同様、最大規模まで発行できるという方針を確認することに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291843674/
国債発行ェ…
ウィキハッカーズ急増殖 サイバー戦争突入
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291853247/
サイバー戦争ェ…
子ども手当の財源見つからないので、来年も過去最大規模の国債発行へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291854289/
日本終了、解散!
麻生 「日本は全治3年、景気回復後に8%をお願いしたい」
鳩山 「財源はある。議論すら必要ない」
谷垣 「財源はどうするの? 9兆円の無駄を削減しないの?」
鳩山 「自民党が財源はないと言ったじゃないですか」
谷垣 「えっ」
鳩山 「えっ」
谷垣 「社会福祉目的税として10%」
菅 「じゃ俺も10%」
谷垣 「マニファストを撤回するの? 10%の根拠は?」
菅 「増税で景気がよくなる」
谷垣 「えっ」
菅 「えっ」
菅 「やっぱり議論しよう」
谷垣 「いいけど子ども手当をやめるの?」
菅 「ジミンガー」
谷垣 「えっ」
枝野 「消費税15%、所得税も上げる」
玄葉 「名目成長率が4%になれば財源ができるというのは百パーセントうそだ」
蓮舫 「首相は『消費税を上げる』なんて一言も言っていない」
菅 「マスコミガー」
谷垣 「えっ」
菅 「消費税増税という力強いメッセージを出そうと思った」
「小沢さんに、消費税発言で重い選挙になった事をお詫びしたい」
谷垣 「えっ」
【話題】 涼宮ハルヒ怒り爆発! 性描写めぐり“アニメ大戦争” 「不当な検閲だ」 「表現の自由の侵害」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291868475/
【速報】大学学費値上げでロンドンが暴動寸前
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291917131/
ヒャッハー
【政治】「確認作業の事務が増えるから」 生活必需品への消費税、軽減税率に慎重姿勢-政府税調
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291777470/
ヒャッハー
生物学者「NASAが発表した"ヒ素で生きる生物"は間違いなく捏造」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291909126/
前々から、捏造だと思ってましたよ。ええ、ええ。
【政治】「次のことも考えないと」 小沢氏、新党結成に言及
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291930168/
ハハッ。
facebook創業者(26)、総資産580,000,000,000円の半分以上をビルゲの慈善団体に寄付へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291939409/
東浩紀って大生板的にどうなの
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1291888204/
1 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 18:50:04 ID:ZzX+P9Oa0
この人の講義とってる早大生の意見が特に知りたい
3 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 18:52:27 ID:NGkBXSJ10
東浩紀ってキョロ充たる物を全て取り込んだ完全体キョロだろ
7 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 19:20:24 ID:MdLXe2jq0
濱野と東のゲーセンオフを見に行ったけど完全にキモオタ集団だった
8 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 19:21:00 ID:dm/U2/b40
業界ゴロのマイナスイメージしかない。
ここ数年くらいから東先生を知った人は正しく評価してると思う。
15 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 19:34:42 ID:xCAh1aWGP
肥満系キョロ
18 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 19:40:14 ID:+/yPgKFkP
基本的に正論吐いてると思うけど、「だから何」の一言で返されちゃう印象。
19 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 19:40:26 ID:8N9l/CZUP
YESマンばっかり周りにおいておきたくて
人を批判しまくるわりに批判されると即宣言した上でのブロック、絶交っていう
器の小ささに幻滅ですう
21 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 19:46:01 ID:8N9l/CZUP
つーかもう何も研究してないから
持ちネタが使い古したものしかなくなってて
新鮮味がなくなってるよね
27 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 19:52:17 ID:NGkBXSJ10
単なる俺の推測だけどフラクタルは壮絶にずっこける気がする・・・('A`;)
28 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 19:52:30 ID:8N9l/CZUP
なんつーかクオンタムファミリーズを読むとそういった周囲の人間関係がものすごい気持ち悪いものに見えて仕方ない
33 :パンドラの蓋 ◆HUTA///teo :2010/12/09(木) 19:58:14 ID:E/t+wr3o0
こいつのせいでアニメ論が精神分析とも社会論ともつかない変なもんになっちまった
36 :学生さんは名前がない:2010/12/09(木) 20:06:32 ID:+/yPgKFkP
一人くらい大学生活板に東くん好きな人がいてもいいと思ったけど、誰もいないのね。
(;(∞);)<ブヒ…
批評空間に嫌われた豚・・・
オタク・サブカルに嫌われた豚・・・
早稲田生に嫌われた豚・・・
ツイッターで批難されまくったけどぼくを批難する奴らはモンスターだと妄想変換し続ける豚・・・
がんばれよ
リア充:
交友関係が豊かでリアルが充実している人。
キョロ充:
学校の教室や食堂などで、自分の知り合いやツレ、顔見知りがいないかどうか、キョロキョロと常にあたりを見回している人。
リア充グループの最下層。
似非リア充:
本当のリア充ではないが、必死に努力して、かろうじてその一員である人。
無理をしてリア充グループにしがみついている人。
リア充>>>>>>(壁)>>>>>キョロ充>似非リア充>非リア充>リア終>ぼっち>>>>>(壁)>>>>>>非モテ>オタ充>ネト充>自宅警備員>(壁)>お前ら
試験に出ます!
今年の漢字
平成7年(1995年) : 震 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
平成8年(1996年) : 食 O157(集団食中毒)、狂牛病
平成9年(1997年) : 倒 山一證券倒産
平成10年(1998年): 毒 和歌山毒物カレー事件
平成11年(1999年): 末 1000年代の最後(世紀末)
平成12年(2000年): 金 シドニーオリンピック
平成13年(2001年): 戦 アメリカ同時多発テロ事件
平成14年(2002年): 帰 北朝鮮に拉致された日本人が日本に帰国
平成15年(2003年): 虎 イラク戦争(自衛隊イラク派遣)、阪神タイガース優勝
平成16年(2004年): 災 新潟県中越地震
平成17年(2005年): 愛 愛・地球博、福原愛
平成18年(2006年): 命 悠仁親王誕生
平成19年(2007年): 偽 食品表示偽装、年金記録問題、汚職、マスコミの捏造報道問題
平成20年(2008年): 変 オバマ次期大統領(チェンジ)、地球温暖化
平成21年(2009年): 新 民主党政権発足、オバマ大統領就任、新型インフルエンザ
平成22年(2010年): 暑 記録的な猛暑 ←今ここ
>>233
平成23年(2011年): 南
平成23年(2012年): 無
平成24年(2013年): 阿
平成25年(2014年): 弥
平成26年(2015年): 陀
平成27年(2016年): 仏
【政治】 鳩山前首相、落選。小沢ガールズ壊滅。民主100議席減…民主党政権で多くを失った日本、衆院解散議席予測
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291969533/
※次期衆院選挙 政党別獲得議席予測:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20101210/plt1012101639003-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100318/gam1003180500000-n2.htm
何だこれは!単に石原が「『太陽の季節』は勘弁して」って言いたいだけではないか!
これはもはや明らかなるメディア弾圧です。ゾーニングとか呑気なこと言っているのとは次元が違う。
http://wind.ap.teacup.com/kanku1974/
豚くちゃる
http://www.youtube.com/watch?v=TAEqK1n97tU
豚終了のお知らせ
【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ!
マンガ・アニメの表現の自由を奪うとして、日増しに反対の声が強まっている、東京都青少年健全育
成条例問題。一時は、立場を変え全面賛成に鞍替えするともされた民主党でも、新・改定案に反対す
る都議の声は強く、最終的な結論は出せないでいる。
こうした中で12月8日、角川書店の井上伸一郎氏が「都の対応に納得できない」として、東京都が
主催する東京国際アニメフェアへの参加を取りやめることをTwitterで表明し、注目を集めた。(参
照:井上伸一郎 on Twitter http://twitter.com/hp0128 )
角川書店は、関連するアニメ製作会社などにも、参加取りやめを呼びかけているとされ、東京都が
開催する国際イベントは、存亡の危機に立たされることになりつつある。
そして本日、東京国際アニメフェアをボイコットする動きが角川書店だけではないことも明らかに
なった。
新たに態度を表明したのは、角川書店と同じく、多くのアニメ原作コンテンツを所有する、集英社
である。
出版社で構成されるコミック10社会(集英社、角川書店、小学館、講談社、秋田書店、白泉社、少
年画報社、新潮社、双葉社、リイド社で構成)に配布された文書によれば、集英社はアニメフェアに
は出展していないため、原作を提供しているアニメ製作会社に、出展取りやめを要請したことを表明。
既に、小学館・講談社には「おおむねご賛同をいただいている」として、10社会各社にも賛同を求め
ている。
同時に文書では「石原都知事は、都条例の改正に関しては、たびたび、漫画家及び出版社側との話
し合いを一方的に打ち切り、なりふり構わず改正案の成立に突き進んでいます。その一方で、『東京
国際アニメフェア』を通じて、漫画やアニメを商業的に利用しようとする東京都に、不信感を、抱か
ざるを得ません」と、強い非難が記されている。
13日の総務委員会採決、15日本会議採決と、僅かな日々の中で行われるギリギリの攻防。出血も厭
わない出版社の態度表明に、東京都は、どう対応するのだろうか?
いずれにせよ、採決のカギを握る「民主党」がこの動きにどう対応するかで、すべては決するだろう。
(取材・文=昼間たかし)
実際に集英社から10社会に配布された文書
http://www.cyzo.com/images/10shakaihe.jpg
(;(∞);) <ピンチだお、ブヒッ
↓
(^(∞)^) <ぼくは あ え て ネトウヨを釣ったんだお、あ え て ブヒッ
慎太郎の小説をマンガかしても未青年じゃないから引っ掛かんないのか。
■仙谷批判、地元・徳島県産品の不買運動に発展 ネット中心に盛り上がり
2010.12.10 22:47
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101210/stt1012102251008-n1.htm
岩手の購買運動が連動したら穏やかじゃないね。
http://www.iwatetabi.jp/product/product_list.php?target=brand&category=3&view=image
そりゃそうだろうよ。
■ウラジオストクにLNG基地、日露で建設へ
読売新聞 12月11日(土)3時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000094-yom-bus_all
この類の救済リターンも嵩次第では、オバマの運命に影響する。
■シティ救済で1兆円利益=米財務省
時事通信 12月11日(土)5時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000024-jij-int
振興銀破綻、金融庁が検証委設置 竹中元金融相の責任追求へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101210/bse1012101236003-n1.htm
さようなら竹中
やり方次第だろう。
■2010年10月21日
自主防衛予算見積もり、あまりに両極端な田母神案と小川和久案
http://obiekt.seesaa.net/article/166584769.html
>>244
もし日本にも司法取引があったら、木村と竹中の刺し違い。
政権は実質やったほうがいい。
ところで、こんなのタダにしてビジネス成り立つのか?
■西野カナ 君って 無料PV視聴 動画
http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-entry-8197.html
仙石の軍師の野中は、政界の狙撃手と言われたが、小泉に辻斬りで一刀両断
された男だからね。
本気で小沢に勝ちたいなら、小泉に頭下げに行ったほうがいい。
■仙谷氏、疑心暗鬼でイライラ爆発 首相とも隙間風 (1/2ページ)
2010.12.10 23:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101210/stt1012102354011-n1.htm
まだ小沢招致にこだわるふり続けてるのか
執行部は
票読みご苦労様です。
ポイントは、自民が小沢抜き民主党と大連立するかどうかだが、仙石不信任
出した手前、仙石切りが条件になる。
もし踏み切れないし、もし万一踏み切った場合、民主に人が居ないから菅の
お守り役・精神安定剤は石破辺りになるだろう。
そして、選挙に負ける。
■小沢支持派衆院19人が離党で3分の2割れ、衆院80人と参院11人計91人の新党結党で菅政権崩壊
2010年12月10日 15時26分17秒 | 政治
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
試案・船中八策(地球編)
●地球は大きな乗り船であり、世界は「発展と調和の同時実現」へと向かうべき事。
●それぞれの国・地域・企業・団体・個人等が互いに競い合い、様々な分野で向上すべき事。
●これらは、それぞれの主体性による自己決定・自己責任の下に営まれるべき事。
●しかしながら、何れに於いても一定レベルの安全・安心は担保されるべき事。
●民主主義・市場経済・自由貿易が尊重されると共に、「食料自給権」等の基本的生存権が確立されるべき事。
●侵略戦争は回避され、核兵器は段階的に根絶されるべき事。
●自由と共に、それを可能成らしめる各レベルの共同体の構築・維持・発展が尊重されるべき事。
●「世界政府」は不要で主権国家が主役だが、各国の供出により一定規模の「国連常設警察軍」等が創設され、概ねの総意を基に運用されるべき事。
こないだのナベツネのわざとらしいパフォーマンスを見れば、さもありなん。
■本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
米国オバマ政権とCIAの意向を受けた読売新聞の渡辺恒雄会長と森喜朗元首相が、小沢一郎元代表を、離党・新党結党を促す高等戦術により誘き出し、「保守の男」に戻す
◆〔特別情報①〕フリーメーソンの情報によると、米国オバマ政権とCIAが、「菅直人首相と仙谷由人官房長官の2人を切り、小沢一郎元代表を使う」ことを決定したという。菅直人首相と仙谷由人官房長官の2人が、菅政権延命のためになりふり構わず、社民党の福島瑞穂党首と手を結んだことからを「信用できない」と落胆したためである。
「神輿は軽くてパーがいい」理論からいうと、単なる陽動作戦だけじゃなく前原を担ぐ可能性もゼロではないな。
■渡辺喜美氏 民主は自民との連立失敗し分裂する可能性指摘
NEWS ポストセブン 12月11日(土)10時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101211-00000003-pseven-pol
タイとか東南アジアの屋台で、チャーハンとかの香りは食欲をそそる。
長粒米は香ばしい。
>30 :名無しさん:2010/12/11(土) 11:49:10
60才以上の就業禁止(給与が発生しなければ可)を実行できればなと思う。
生物の生存に最重要なのは世代交代。人間以外の生物は世代交代の重要性を
よく理解し、忠実に実行している。
逆だろうよ、少子高齢化下では老人も寝てないで働くべきだ。
ただし、一日置きとかでもいい。
年金の圧縮と消費に貢献するだろうよ。
前原は失言がひどいけど、外相やってだいぶ最近失言しなくなってきた
地位と言う飴玉咥えさせれば、小沢の忠実なロボットになるかもね。
前原は中国様から釘刺されてから静かになった
じゃあ、とりあえず前原にしとくか。
使えなくなったら、捨てればいいんだし。
でも、馬鹿過ぎないか?
神輿はロボットであれば馬鹿でもいい
菅が半島、というか北への自衛隊進軍宣言したぞw
>菅直人首相は10日夜、朝鮮半島有事の際に北朝鮮による拉致被害者を救出するため、自衛隊派遣の可否を含めて政府内で議論していると説明した。
>北朝鮮による韓国砲撃事件に触れて「一触即発の状況も生まれてきた」と指摘。「(拉致被害者の)救出に直接自衛隊が出て行って、向こうの国(韓国)の中を通って行動できるルールはきちんとは決まっていない。きちっと救出活動にも携われるような、日韓の間における決め事などもしっかりしていきたいと考えながら、今いくつかの議論を進めている」と述べた。
菅首相、東京・新宿区のハローワークを訪問し生活困窮者への政府の取り組み状況を視察
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189501.html
>菅首相が「やっぱり就職を探しているんですか?」と質問・・・
wwwwww
かんな音
今は西野カナ、この前まで絢香、その前は中島美嘉だった。
歌姫、Divaというのは、民族毎に代表するのが常に独りだけいて、それが短
期間に移ろって行く。
何か、民族神に指名され委任されてるといった神懸かったようなものを感じ
るのは自分だけか。
民主党の勉強会に船橋洋一やジェラルド・カーチスが出て勉強会をやってたようだね。
オバマは悪くない悪いのは日本だとカーチスがレクチャーしたら、出席した議員は
質問も反論すらなかったそうだわ。
ウォルフレン氏
カーティスのような人を信用するものじゃありませんよ。
ジョセフ・ナイもフレンドリーな態度で日本人に心地よいことを言うが、
中身は違う。ナイは統治権という基本的な概念もわかってない。
ジェラルド・カーティス氏、ジョセフ・ナイ氏を信頼してはいけないと
いうのは、人間的に悪いというわけじゃなく、古い人脈や権力の代表だから。
日本を使える駒としか考えていない。
でも外交なんてそんなもんだよ。
こちらも相手を駒として使い、よりましな相手と組むのが外交の鉄則だろう。
そして、どんな世界にも「外交」がある。
■マツコとミッツの「マッツ」に包囲網が敷かれている
【芸能】
2010年12月11日 掲載
おネエの共演NGリストを入手
http://gendai.net/articles/view/geino/127886
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34395435
採決直前!都青少年育成条例改正案・最後の主張
2010/12/12(日) 開場:13:50 開演:14:00
改正案の採決を間近に控え、
「2010年12月都条例を考える有志の会」は議員や識者を集め
都青少年育成条例改正案について、
「最後の主張」を語ってもらいます。
(協力:コンテンツ文化研究会)
ニコニコ生放送がその模様を中継します。
(出演予定者)
昼間たかし(ジャーナリスト・進行役)
有田芳生 (参議院議員)
浅野克彦 (都議会議員)
あさりよしとお(漫画家)
開田あや(官能小説家)
兼光ダニエル真 (翻訳家)
長岡義幸 (フリーランス記者) 他
安住よ、中国防衛費は、6千億円じゃなく、6兆円@年だろうが。
一桁違うぞ、防衛副大臣さんよ!
今後の政局は、消費税増税連立vs憲法改正(もしくは安全保障基本法)連立の鬩ぎ合いとなる。
●政党支持率…新報道2001
民主党 19.2%(↓)
自民党 28.6%(↑)
みんなの党 9.4%(↑)
公明党 3.6%(↑)
共産党 2.0%(↑)
社民党 1.0%(↑)
国民新党 0.6%(―)
たちあがれ日本 0.4%(↑)
新党日本 0.0%(↓)
新党改革 0.2%(―)
●菅内閣を支持率
支持する 24.4%
支持しない 69.2%
都、過激性描写漫画規制 慎重な運用で合意 3会派一致、条例成立へ
産経新聞 12月12日(日)7時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000092-san-soci
過激な性描写のある漫画の販売を規制する「都青少年健全育成条例」の改正案について、民主、自民、公明の3会派が
「慎重な運用」を求める付帯決議付きで合意し、12月議会で成立する見通しになった。
「表現の自由の侵害」と出版業界からの批判も根強いが、子供を性的対象にした問題が絶えない現状から、一定の規制が
必要との考えで3会派が一致した。13日の都議会総務委員会の採決を経て、15日の本会議で正式に可決する。
>>273
参考。
(12月2日調査・12月5日放送/フジテレビ)
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 24.8%
支持しない 68.0%
(その他・わからない) 7.2%
>>276
先週の政党支持率もわかる?
貼り忘れた。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
1月に衆議院解散かなー
■今夜以降の政局
茨城県議選、民主大敗
↓
責任論で党内グチャグチャ
↓
野党を巻き込んで、消費税増税、自主防衛確立の両議連発足
↓
消費税増税連立派(菅・仙石・谷垣他)vs自主防衛確立連立派(小沢・自民保守派・みんな等)
↓
小沢、政倫審出席し「禊」をアピール
↓
オバマ政権、日本の自主防衛強化に賛意メッセージ
↓
ナベツネ、自主防衛キャンペーンをマスコミに号令
↓
洞ヶ峠の公明、統一地方選を見越して自主防衛連立側に加担
↓
自主防衛連立側多数を制し菅内閣退陣、○○政権成立
※キーポイント:東アジア情勢流動化に触発された小沢の保守「大返し」が効いてくる。
舛添政権か!
【政治】民主党の狂ったような選挙戦 鳩山、谷亮子、馬淵、枝野らオールスターを茨城県議選に投入
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292101373/
↓
【社会】 茨城県議選候補者・戸井田和之氏の選挙事務所に車突っ込み逃走 1人死亡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292129398/
友愛きたー
エグいけど、避けて通れない問題だ。
■覚えておきたい「尊厳死の3要件」「安楽死の4要件」
NEWS ポストセブン 12月12日(日)10時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101212-00000000-pseven-pol
時間稼ぎだね。
自分の予想だと水面下で保守糾合するはずだが、どこまで進んでるのか。
この間、原口が小さい議連立上げてたが、それと河野までで原口が集められる。
その他、マスゾエ、亀つながりで平沼。
自民にもっと斬り込まないと数が足りないが、古賀がどこまで集められるか。
あと、森は昨日のテレビで小沢抜き大連立ならありって言ってたけど、恐ら
くはナベツネと平仄を合わせた芝居だろう。
動きの自由度を上げるために、町村派脱退している。
あと福田。
小泉の残党を纏めるのは中川だろうが、消費税増税と自主防衛なら後者を選
ぶと思う。
■党分裂避けるべき…小沢氏が鳩山、輿石両氏と会談
読売新聞 12月12日(日)22時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000464-yom-pol
保守糾合が進んでなかったら、仙石と差し違えで次期国会でという他に時期
を決めずに政倫審出席という辺りだ。
ただ、だいぶ追い込まれることになる。
この時期に自分の後援会かという感じがするが、予め分かっている地方選挙
として茨城県議選惨敗を切り離したいんだろう。
でも完全に裏目に出た。
こんなセンスの無い発言は、全国地方支部の憤怒に火を付けるだろう。
明日の総会は菅の吊るし上げになる。
■「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調―菅首相
時事通信 12月12日(日)22時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000067-jij-pol
これから本気出す
総会じゃなくて、役員会だった。
だが、とてもすんなりとは行かないだろう。
【民主党】小沢系議員「長い一日になる」 「小沢切り」か「仙谷外し」か 13日午後に紛糾必至の役員会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292206455/
ズコーの予感
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコーの素振りの練習しようぜ!
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
∧∧
ヽ(^(∞)^)/ ブヒーの素振りの練習しようぜ!
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
∩ ∩
(^(∞)^| | ブヒー
| |
⊂⊂____ノ =§
豚バラの予感!
民主ブヒが分裂するブヒ?
【速報】岡田幹事長、小沢氏に対し「小沢幹事長、岡田官房長官」を打診するも決裂@ラジオ
【民主党】13日午後の役員会、小沢一郎元代表国会招致議決の方針決められず 反対論続出で@産経
豚のポルノ禁止条例が都議会を通過しました
【ニコ生】12月20日月曜日20時から「動画アワード2010」手塚眞 東浩紀(@hazuma) 八田亜矢子 http://live.nicovideo.jp/watch/lv34057788
web • 10/12/13 16:18
英語圏から2つ仕事が来て即レスで2つとも断った。1つはコミック紹介の執筆依頼、
もう1つは某学会におけるサブカル日本論の査読。申しわけないが、忙しいのでしかたない。
web • 10/12/13 16:26
もう能力的に無理だと正直にいうか、断ったんなら黙ってればいいのに
いつもバカな子豚を騙すことだけ熱心なブタニウム
動画を採点するだけの簡単なお仕事ならできるんだよね〜
意味がわからん。。。
錯乱したか?
まあ、ぼくがいちばんフォロワー数多いので、仕方ないでしょう。RT @otsuigoigo
@hazuma そんな仕事は若手に振る・・・のはもう止めたんでしたっけ。
web • 10/12/13 16:48
他人のせい、始まりました
悪いのは発言者のぼくではなくて連絡しない出版側だそうです
それで唐突に思い出したが、マトグロッソさんの依頼で8月に丸々1日潰して収録し
た猪瀬直樹・東浩紀対談はどうなったのだろう。あのあとまったく連絡ないけど……。
というか、いまさら活字にしても遅い感じもするけど……。
web • 10/12/13 17:11
民主党分裂まだー?
豚人間の精神は完全に分裂してるのだが
オカラでつながった民主党の分裂はまだのようだ
いい形で割れてくれ。
2010/12/13(月) 開場20:50 開演 21:00
2010年の言論を振りかえる〜サブカルから論説まで〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv34306579
マイケル・サンデルの正義論の流行、ウィキリークスでの機密情報の暴露、
尖閣ビデオの流出、Wカップ開催、映画『ザ・コーヴ』上映中止から
「子供手当て」や事業仕分け、
小沢氏のニコ生電撃出演などなど……
社会、文化、インターネットに起きた、数々の事件。
思想・言論界にとって、「ネット論壇」にとって、
2010年とは、どんな年だったのでしょうか。
そして2011年の課題は?
アカデミズム、ジャーナリズム、批評界で活躍する論客が、
2010年の思想・言論を振り返りつつ、来年の課題を語ります。
出演は、サブカル批評をリードする若手批評家の宇野常寛、
人文社会科学の知で「新しい公共」を追及する研究者の西田亮介、
マスメディア内側からの改革を試みるジャーナリストの長谷川幸洋。
司会は、評論家の荻上チキがつとめます。
■出演者
飯田泰之(エコノミスト)
宇野常寛(批評家)
荻上チキ(評論家)
西田亮介(独立行政法人中小企業基盤整備機構リサーチャー)
長谷川幸洋(東京新聞論説副主幹)
そのほか
■Twitterをご利用の方へ
ニコ生トークセッションのハッシュタグ、
#niconama_talk
をご利用ください。
法人税率5%引き下げ、小沢問題に合わせて泥縄で当ててきた。
租特の中も吟味して投資促進に有効でないものを外して財源にするならよい
のだが、単なる数字合わせに終わるだろう。
色々なバイアスを除きながら情報を読み解かなければ成らない。
ところで、2chはどこがコントロールしてるんだ。
もはや戻りたいとも思わないが。
■逮捕された「ウィキリークス」創始者の背後にちらつく中国の影
週プレNEWS 12月13日(月)20時10分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101213-00000304-playboyz-pol
「俺に決断させるな」の菅は、直ちに議員も辞めて引退したほうが良い。
菅としては主体的な取り組みだが、消費税増税議論の糸口にしたい財務省の
シナリオが透けて見えるところがいやらしい。
■法人税下げ 投資、雇用拡大を要請 経済界に菅首相
毎日新聞 12月14日(火)21時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000037-maip-bus_all
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYma6UAww.jpg
※KAGEROUです。
ご〜すとらいた〜ま〜しゃるらんど〜
豚の報い
映画化決定
本スレ>>392
36:名無しさん@社会人 :2010/11/02(火) 02:45:08 [sage]
>しかも他の女学生もガンガン家に呼んだりしてたんだって?
「ゆみちゃん」は学生だったのかな?
他の女学生も家に呼んでいた、ということか?
大澤&YK事件は、セクハラ問題よりも、学振問題の方に大きな衝撃を与えた事件。
愛人になる対価として学振に採用されるように取り計らった、というイメージが定着した。
愛人が受け取った税金は、約1000万円。
この1000万がほとんど大澤&愛人の生活費・食費・遊興費に消えた。
愛人が贅沢な生活ぶりをブログに綴っており、学振の概要も晒されて、大騒ぎになった。
愛人の女学生ともども、一般の納税者をナメきっているよ。
105:名無しさん@社会人 :2010/11/09(火) 13:46:40 [sage]
>成果とか業績とか認めるかどうか先生の一存にかかってる。先生が
>気に入らないという理由だけで成果0、業績0になるからね。
↑まあ…これ、実際にその通りなんだろうね。
大澤さんは、「博論を読んで欲しけりゃセックスさせろ」と要求し続けたらしいし。
「セックスをさせなければ博論を読まない!」ってね。凄いわ。
逆の言い方をすれば
先生に気に入られると、いかようにも成果・業績を上乗せできるという事ですな。
YKさんが学振に採用された頃は
その「先生の一存」による評価書が、判断材料の大部分を占めていたんだろうね。
107:36 :2010/11/09(火) 14:13:55 [sage]
大澤&YK事件は、セクハラ問題よりも学振不正採用問題の方が大きいんだよ。
公私混同・ズブズブの関係で税金を食い物にしたことを、忘れてはいけないんだよ。
一般の納税者からしてみれば、税金がどんな使われ方をしてるのか、という事の方が
よっぽど興味があるし重大なんだよ、社会学の先生とやら。
KAGEROWは、藤子不二雄のパクリとも言われるな。
でも、その藤子もゲーテのパクリとも言える。
で、そのゲーテもドイツに伝わっていたファウスト博士の伝説によっている。
この3作品について対比を作る物好きは、まあ居ないか。
絢香の I believe と、 作品の水準、印税、社会への影響等、各面での比較、
更には表現手段として散文と歌謡(詩+曲)の比較をすると面白いかもしれ
ない。
http://www.youtube.com/watch?v=qSobb9w_4JE
嘘つけ!
KAGEROUもマンガもいいが、習近平に覇権を止まらせる表現が必要だ。
■中国は覇権を求めない 習副主席が山口氏に伝える
2010.12.15 23:32
公明党の山口代表との会談に臨む中国の習近平国家副主席=15日午後、北京の人民大会堂(代表撮影・共同) 【北京=矢板明夫】中国を訪問中の公明党の山口那津男代表は15日、北京の人民大会堂で習近平国家副主席と会談し、中国漁船衝突事件を受けて途絶えていた日中間の民間交流を早期に再開させていくことなどで一致した。
習氏は会談で、同事件をきっかけに日本国内で中国脅威論が高まっていることを念頭に、「中国と日本はライバル関係よりもパートナーとして協力していくべきだ。中国は発展に向けた覇権を求めることはしない」などと強調した。
山口氏は「末永く日中関係を発展させるために、尖閣問題で悪化した双方の国民感情を改善していかなければならない」と述べた。
政党幹部の訪中をめぐっては、民主党も岡田克也幹事長らが17〜19日の日程で計画していたが、中国側から「この日程では難しい」との連絡を受けて、延期を決めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101215/stt1012152337012-n1.htm
執筆予定。
■習近平氏に問う、世界覇権の青写真と、その理念
ポルノが一番
KAGEROUの主人公(といっても読んでないが)が、習近平と渡り合う
物語りを違和感なく創れれば、少しは世界を動かせる、
かも。
絢香を今一度聴き返して見て、在日じゃないかと思った。(根拠は印象のみ)
しばしば、被差別から表現や企業が生まれる。
在日だろうがユダヤだろうが、その国の中で、やることやって国家転覆のよ
うな事をしなければ、それでよい。
なんかネット検索してみたが、前からそう言われてるみたいだね。
バゼドーて、療養する病気じゃないだろうって思ってたが(但し重要は手術あり)
歌手で手術不可って所も有るが、実際はそれも有るんだろうな。
芸能人はだいたい在日
>>313
おちんぽフリーダム!
【アニメ漫画規制】 東京都の猪瀬直樹副知事 「負け犬の発言はやめてほしい」「まずは傑作を書け」「出版社は自分の生き残りを考えろ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292471656/
猪瀬フルチンボッコ…
その傑作の認定基準を猪瀬と閣下で決めるんだろ。
ショタ向けのエロ系で、少年が中年の手弄りを受けてその琥珀色にシミひとつない柔らかな肉棒に、
血の薔薇色が透けてみえる見事な太サヲをおえ返らせて障子を突き破るシーンは削除できないよね。。。
http://www.nikaidou.com/
昔は今と正反対だったようなんだが。。。
2ch規制された(><)
俺だけ?
【文化】 「イギリスならジンだな。イギリスジン、なんちゃって」…命描いた水嶋ヒロさんの感動小説、2日で68万部達成
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292505494/
水嶋△
「火の鳥は近親相姦があるけど規制?」 @inosenaoki「されません。傑作だから」と上から目線で選別開始
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292506625/
なんだこらゃ
【調査】 日本、「核武装すべき」85%、「議論だけでも行うべき」96%…産経調べ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292503276/
北朝鮮が核兵器持っちゃったからなあ
やむをえない
>本スレ>>587
いや、携帯君=おれは2ch規制中だ
サイナラ
2ch?
何だっけ、それ。
>【文化】 「イギリスならジンだな。イギリスジン、なんちゃって」…
水島は日本語の感覚がおかしい。
おはよう
>本スレ>>596
転載サンクス
サイナラー
【社会】 "駅前パニック" 刃物男、女子高生ら通行人13人を次々と刺す→身柄確保…茨城・取手駅
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292545129/
アズニウムか?
【欧州】「大麻買えるのはオランダ住人だけ」は妥当 EU裁判所[10/12/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1292542255/
ロリ漫画買えるのは日本住人だけにすればいい んだ
【漫画アニメ規制】石原都知事「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292571935/
東京都の石原慎太郎知事は17日の記者会見で、過激な性描写のある漫画などの販売を規制する都青少年健全育成条例改正案が成立したことに関連し
「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。
幼い子の強姦(ごうかん)がストーリーとして描かれているものは、何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」と述べ、規制の必要性を改めて強調した。
また「何もそういうものを描いてはいけないと言っているわけではない。子どもの目にさらさないように処置をしただけだ」とも述べ、規制に対する理解も求めた。 .
ソース 時事通信 12月17日(金)16時40分配信 性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で―石原都知事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000095-jij-pol
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2ch what?
と書いた矢先、3ヶ月間アク禁だったのが書き込めるようになっている。
なんか気持ち悪いね。
執筆予定。
■習近平氏に問う、世界覇権の果てに理念はあるか? −青写真と目的を示せ−
ラリーキングライブが終了か
人工的に地球を冷やす 温暖化対策でIPCC
【ワシントン共同】地球温暖化に関する世界的な科学者組織「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC)は18日までに、成層圏に微粒子をまいて太陽光を遮るなどして人工的に地球を冷やす「ジオエンジニアリング(地球工学)」と呼ばれる新たな温暖化対策を、各国が実施した場合の効果や環境影響について評価することを決めた。 こうした手法は生態系や気象に悪影響を及ぼす懸念もあるが、温室効果ガス排出が増え続けて急激な気温上昇が起きる恐れもあるため、非常手段としての可能性を探る。 来年から専門家会合で、費用や効果、… [記事全文]
頭を冷やせ
>本スレ>>147
そこまで言うならその五つ以外でまだ誰もつくってないアーキテクチャ挙げてみろよw
挙げられないならお前は自分の過去を都合よく改竄する卑しい後だしジャンケン野郎だ
>本スレ>>151
11月の朝日論壇時評じゃないの?
【調査】中国に「親しみ感じない」国民、過去最高の77.8%…内閣府調べ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292660426/
コンテクチュアズの営業の日記見てると日本の出版システムもよくできてるのねとおもえる〜
【調査】管内閣を支持しない72.4% 政党支持率 民主党 17.4% 自民党 20.4% みんなの党 7.2%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292716967/
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 17.4%(↓)
自民党 20.4%(↓)
みんなの党 7.2%(↓)
公明党 3.6%(―)
共産党 3.4%(↑)
社民党 1.4%(↑)
新党改革 0.2%(―)
国民新党 0.2%(↓)
たちあがれ日本 0.0%(↓)
新党日本 0.0%(―)
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 22.8%
支持しない 72.4%
海江田が爆弾発言。
「年収1500万は金持ちじゃない。中間所得層だ。」
>本スレ>>167
トンクス!
>本スレ>>172
後だしジャンケンしかできないんだね!
川村が組むのが、
うなぎ犬ねえ。
>本スレ>>325
㌧!㌧!
本スレ>>309 さん
あれは盛大な前フリで、本編ではその爆笑を批評的に華麗に裏切るに決まってるので何の問題もありません〜むしろあの東さんが作ったくらいだからね〜
てかあの予告編は何度見ても30秒の長さに思えないのは僕だけ〜?
豚が発送してこない
@hazuma: これがゴーマニズム宣言に描かれたおれだ! http://twitpic.com/3he6rc
よくわからないけどこの背景はなに〜一般意志2.0の図〜?
豚きめぇwwwwww
サイバー豚にお花畑・・・・
豚の裸踊りはおもしろいなぁ
∩ ∩
(^(∞)^| | ブヒー
| |
⊂⊂____ノ =§
ふとおもったけど思想地図って北海道で買えるのかしらん〜誰か札幌まで営業に来てくれたのかしらん〜
hazuma
で、ゴー宣の感想だけど、小林よしのり氏はぼくをいままでの左翼と同じように考え
すぎじゃないかな。揶揄して滑稽に描いているところ、あまりにぼくの実態と違いす
ぎで刺さらない。たぶん読者もそう思うと思う。
web • 10/12/19 18:56
否定神学じゃんw
ぼくは○○ではない! そんな解釈はぼくではない! ない! ない!
知りたければぼくの本を買いなさい! 買って読んだ? まだ足りない! 思想地図βを読みなさい! 友の会に入りなさい!
キモキモ商法www
東は左翼じゃんw
べたべたな左翼じゃんww
何が違うんだwwwwwwww
11月25日 尖閣問題 中国は本当に異質か http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/673-675
本スレ>>392 さん
編集長さまの失態を笑って許せるくらい寛容でなければ友の会会員は務まらないのだらう〜
>本すれ>>391
転載サンクス
豚王も喜んでる
∩ ∩
(^(∞)^| | ブヒー
| |
⊂⊂____ノ =§
本スレ>>392
豚王様は目の前にあるモノ、もっとも最近起きた事象でどんどん上書き保存されるお方です
韓国人に「約束」の概念はありませんから
豚王の汗は美味しいという噂
信者から聞いた
>本スレ>>419
毎度㌧
豚汁おごりたいわ
inosenaoki @hazuma 『思想地図β』が本日届きました。よくここまでこぎ着けましたね。
売れ行きも好調のようで安心しました。「アエラ」も読みましたよ。
約2時間前 webから hazuma宛
hazumaと4人がリツイート
うれしぃぃいいいぶひ!おもらしした!ぶひ
永遠に次号の方が面白い雑誌もすてき〜
KAGEROU受賞はやらせって、ポストか現代に出てたね。
今後、生きるか死ぬかは作品の力次第だろう。
菅も引けないだろう。
離党勧告か。
ただ、小沢も菅−石破ラインの消費税増税連立に対抗する錦の御旗を未だ見出し兼ねている。
概ね、「生活が第一」+「自主防衛」となる方向だが、世論が煮詰まっていない。
思想地図βはもう出てるのか
ブックオフ行ってみるか
>ブックオフ行ってみるか
本人だろ。
ブックオフの100円コーナーにありそう
宇野はしばらく本出してないよね
もう書けなくなったんじゃね?
東終わったな
アズニウムいじめたら
ビビってこっちに来なくなった
>本スレ>>821
でも宇野さんも東さんも批判するときは相手の名前を出さずにボカすよねえー
宇野さんと東さんの常套手段じゃないか
【カルト】統一教会系団体が秋葉原でデモ「児童ポルノの規制強化」「性のモラル改善」など求める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292906677/
14 :名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:49:11 ID:PJ0tiqnV0
石原は統一教会と癒着してたのか
18 :名無しさん@十一周年:2010/12/21(火) 13:50:14 ID:6eXe9LzYO
>>14
統一の他にも創価もバックについてるぜ
>本スレ>>826
㌧!
>本スレ>>827
おれ達ですよ
>本スレ>>865
㌧㌧!
思想地図βの評判悪いのう〜
予想通りだのう〜
どんな地図になってるんだよ?
バイアスがかかりまくった地図です。
891 :考える名無しさん:2010/12/21(火) 23:00:05 0
彼女は有力な朝日知識人なので、こんな風にツイートするとぼくは
朝日から切られるかもね。でもそれでいいや。今日は本当に腹立った。
こっちは10ヶ月かけて誌面作った。それを渡された30秒後に
「女いないよね」って。表紙に岡田麿里載ってるじゃん。
見もしないで最初からバイアスかかってるじゃん。
いや、岡田麿里だけじゃんwww
俺でもβの目次見て「女いねええええええマジでガチホモかよwwwww」とおもったわ
東は逆バイアスがかかりすぎてるのでは?
執筆予定。
■「安全と生活第一」の旗に結集せよ −見えてきた「消費税増税」連立への対抗軸−
増税するなw
>>384
その歪んだ地図が導く先には、何が有るか。
>>388
半径が一定の円を描く
ぐるぐる回るのみ
>>388
豚から豚丼へ
豚丼から排泄物へ
ウンコしてくる
【アニメ漫画規制】「近親相姦マンガも傑作ならOK」 猪瀬副知事の発言にネットでは反発の声★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292894425/
そりゃそーだわ
猪瀬直樹「漫画好きな人は人生行き止まり」→中村うさぎ「おまえがな」
http://www.youtube.com/watch?v=3tz8Fn8PGVM
猪瀬フルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中村うさぎ「チンコが勃たなくなったらそういうの規制しちゃうんだよね☆!」
(会場:大爆笑)
司会(男)「そうなるんですよ、そうなるんです!」
美保純「男はチンコが勃たなくなるとオバチャンみたいになるんですぅ!」
(会場:大爆笑)
司会(男)「あー、そーかー」
中村うさぎ「猪瀬直樹はチンコが勃たなくなってオバチャンになったんだ☆」
司会(男)「そーですねー」
中村うさぎ「そういわれてみると、猪瀬直樹の顔はオバチャンぽいよねー☆」
(会場:大爆笑)
司会(男)「猪瀬直樹のチンコが行き止まりですね、以上夕刊ベスト8でした!」
だれかアズニウムさんの名誉のためにも、
「お前って根拠のない決めつけを長文にしてるだけで中身ないじゃん」って言ったらコテのひとたちが消えていったときのログを引っ張り出してあげるべき〜そんなものあればの話だけど〜
アズニウムさんの思想地図の感想まだ〜?
アズニウムさんは名無しさんの批判に批判されるお方です。
アズニウムさんは名無しさんの感想に感想されるお方です。
102 :考える名無しさん:2010/12/22(水) 23:24:51 0
ぼちぼち感想あがってきたな
3冊の『思想地図』
http://d.hatena.ne.jp/morningrain/20101222/p1
予想どおりだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ショッピングモール連呼厨wwwwwwwwww状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカwwwwww
いつも何かにすがるよなあコイツwwwww頭悪ぇwwwwwwwwwww
>本スレwwwwwww>>107 wwwwwwwwwwwwww
ありがwwwwwwwwwとおwwwwwww
wwwwwwwwwサンクスwwww
>本スレ>>119
豚「ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!ショッピングモール!」
草よりうざいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>400
そのまま転載しようとしたら「長すぎる行があります」って怒られたので、
適当に改行しといたよ。
>>401
以後きおつける
サンクス^^
126 :考える名無しさん:2010/12/23(木) 01:17:52 0
似非学問とか言って、東を批判しているつもりになっている馬鹿が多いなw
全く真意がわかっていないようだ
もともと思想界隈の「学問」の胡散臭さを告発するというのが東のスタンス
それを理解せず神格化しようとするゆとり君が増えてきちゃったから
ちゃぶ台返しだってしたくなろうというもの
無意味な否定神学ループwwwwwwwwwwwwwwwwwww終わらないwww止まれないwww痩せないww
>ショッピングモール!
アメリカのゲートタウン論の焼直しみたいだけれど、キーワードの見付け方
は上手い。
流行らしたい「下心」ムンムンだ。
ところで、〒ってなんの喩えなんだっけ?
テガミ
↓
〒ガミ
じゃないの?
やあ、郵便的ってデリダの言葉なんだろうけど、何のメタファーなんだっけ。
NYのリベラル系ユダヤ人≒オバマ政権は、若干小沢寄りにシフトしているようだ。
■菅首相と小沢元代表との会談で、米国のデーブ・スペクターさんが小沢一郎元代表を擁護発言、その意味は?
板垣英憲 提供:板垣 英憲「マスコミに出ない政治経済の裏話」
2010年12月21日00時12分
http://news.livedoor.com/article/detail/5222413/
北方領土棚上げのまま、「日露同盟」だってありだろう。
■孤立する中国…通用しない刺激回避論 「同志」ロシアも離反
産経新聞 12月23日(木)7時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101223-00000119-san-int
小沢のダダ漏れ見て、たくさん書き込んでやった。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv35413807
やっぱり、もう悪党に任せるしかねーな。
ところでβって、試作品って事言いたいのか?
で、ペイするのか?
たとえば、西部のあれはもうとっくに店仕舞いだ、確か。
やっぱりネットとの連動での生き残り実験か。
今年訪中団断った侘びだろう。
とりあえず繋いどきたいんだろう。
上海閥との駆け引きもある。
派閥間の確執は食い込める糸口だ。(向こうもそう思ってるが)
>>571 :名無しさん:2010/12/23(木) 22:47:51
>11月に横浜で胡錦濤と小沢が15分ばかり、向こうが会いたいというから
>形式的な会談はでたくないが、会談したという。
>岩上×小沢のインタビューで小沢はいってたな。
中国に必要なのは、第二辛亥革命だね。
侵害革命!
小沢の目論む保守結集封じだろう。
策士は石井ピン辺りか。
■<菅首相>「たちあがれ日本」に連立参加を打診 岡田氏通じ
毎日新聞 12月24日(金)21時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000112-mai-pol
「安全と生活第一」の旗に保守結集を −合従連衡「消費税増税連立」に対抗せよ−
朝日新聞 2010年(平成22年)12月23日 木曜日
オピニオン 論壇時評
情報流出 公開の境界 だれが決める
批評家・作家 東 浩紀
毎年恒例の「今年の漢字」は「暑」に決まったようだ。しかし論壇に関しては、今年もっとも印象に残った一字はまちがいなく「漏」ではなかろうか。ツイッター、
Ustreamといった「ダダ漏れ」メディアの台頭、警視庁公安部資料と尖閣衝突ビデオの相次ぐ流出。だめ押しをするかのように、12月は、内部告発サイト「ウィキリークス」
による米外交公電流出の話題が世界を駆け巡った。
流出公電をどう読み解くべきか。『ニューズウィーク』の特集記事(1)は、米外交官の有能さが証明され、むしろ米国の評価は上がったと分析する。他方佐藤憂(2)は、
収集の手段が乱暴で「お粗末」な情報もかなり含まれていると切り捨てる。識者のあいだでも意見が分かれているようだ。
流出に正当性はあるのか。麻生幾(3)は「知らせるべきではない世界がある」のが政治の現実であり、正当性はないと断言する。宮崎哲弥(4)もまた、機密情報の
安易な流出はむしろ情報統制の強化を招くと警告する。実際今回流出した公電にはゴシップも含まれていた。政治が大衆の好奇心に呑(の)み込まれるのは確かに危険である。
公開すべきものと公開すべきでないもののあいだには、線が引かれねばならない。常識的な結論だ。
とはいえ、現状が厄介なのは、むしろその境界の正当性こそが疑われている点にある。坂村健(5)は、ウィキリークスの衝撃は、ネットにはテレビや新聞のような量的制約
がないため、「巨大な一次情報の塊への未加工アクセスが誰にでも可能になる」ことにあると指摘している。公開非公開の境界はいままで、倫理とは別に技術的制約によっても
守られてきた。何十万件もの機密書類を全世界に一気に公開する可能性は、ネットの登場まではそもそも存在しなかった。だから分析は政治家や官僚や選ばれたメディア関係者
に委ねるほかなかったし、非公開の根拠を厳密に考える必要もなかった。
しかしその限界が取り払われたいま、わたしたちは新たな原理原則の確立を迫られている。ウィキリークス事件の本質はここにあり、それは従来の政治の常識では見えて
こない。「知らせるべきではない世界がある」のはいいのして、ではその範囲をだれが決めるのか。国家か市民か。そして根拠はなにか。
政府の選良に判断を委ねよ、とはもはや無前提には言えない。なぜならば、いまは政府に選良が集まっている時代ではないからである。現実に今回の事件でも、在野の
専門家やマニアが、世界中で米外交の一次情報に接し独自の視点で分析を加えている。今後情報公開の原則は、そのような新種の「政治監視」「市民参加」の可能性を考慮せず
には設立することができないだろう。
□ □
佐々木年尚(6)は、同じ変化をジャーナリズムの「モジュール化」として捉えている。かつてジャーナリズムは、新聞やテレビなどの媒体によって垂直統合されていた。情報源
への取材から要約、編集、最終的な読者への出力までがすべてひとつの主体により提供されていた。ところが、ウィキリークスを始め、この一年の「漏」の動きは、その統合が崩れ
始めたことを意味している。一次情報はネットで当事者により公開され、要約や編集はプロアマ含めた有志のジャーナリストが行う、そして新聞やテレビはそれを後追いし大衆に拡散
する。その新しい世界では、流通過程の全体を貫き、情報の真実性を保証してくれる媒体はどこにも存在しない。
佐々木は、虚実入り乱れ、多様な情報発信の主体が蠢(うごめ)く現在の公共圏は、「かつてのようなフィルタリングされた美しいマスメディア装置から、ノイズ渦巻く荒々しい荒野
へと変貌(へんぼう)しつつある」と記す。2010年は、その変化が日本でも世界でも明確になった一年だった。
時代の転換期には混乱が起こる。ウィキリークス創設者の逮捕劇に象徴されるように、反動も生まれるだろう。しかし私たちには、もはやその荒野に足を踏み出すほか選択肢は
残されていないのだ。
□ □
最後に注目論文と書籍を3点。
第一は田原牧(7)。先日流出した警視庁公安部のテロ対策文書の簡潔な分析。イスラム圏からの入国者を尾行し、ムスリムというだけで監視対象に加える、外事警察の滑稽さと
乱暴さを批判する。公安の重要性は言うまでもないが、現状ではむしろ戦前から続くイスラム圏との親善外交の蓄積が失われ、テロのリスクが高まるとの指摘は一聴に値する。
第二は河合幹雄(8)。去る15日、東京都議会で可決された青少年健全育成条例改正案、通称「マンガ規制条例」の成立背景を俯瞰(ふかん)した論考(執筆時は条例は成立して
いない)。規制強化は有権者の意思ではなく、審議会の役職を独占した一部の学者や警察官僚の思惑が暴走した結果にすぎないとの分析。溢(あふ)れる性表現に危機感を抱く
有権者が皆無とは思わないが、今回の条例の成立過程が不透明で、多くの市民の不信を招いたことは事実だ。条例は成立したが、ネットでは非難の声が渦巻いている。都には慎重
な適用を望みたい。文化は性なしには成立しないし、性は良識で管理できるものではないのである。
第三は村上隆(9)。この秋にベルサイユ宮殿で大規模な個展を開き、いまや日本文化を代表する存在となった美術家による挑発的な講義録。村上は、日本人には貧乏すなわち
正義、芸術すなわち自由な表現という思い込みがあり、そのため世界で通用する作家を生み出せない、芸術家はもっと知的で戦略的であるべきだと檄(げき)を飛ばす。この指摘は
おそらく美術以外の領域でも幅広く通用する。寡黙で頑固なものづくりだけでは、世界の消費者は振り向いてくれないのだ。
(1)「ウィキリークス騒動の真実」(ニューズウィーク12月15日号)
(2)「『極意』水増し 外交公電」(朝日新聞12月17日付)
(3)知るべきでない世界もある」(朝日新聞12月11日付)
(4)「情報公開を後退させる懸念」(同)
(5)「『メガリーク』の時代が到来した」(産経新聞12月16日付)
(6)「ジャーナリズムはモジュール化する」( http://pressa.jugem.jp/?eid=203 )
(7)「無知の怖さ」(世界1月号)
(8)「マンガ表現の規制強化を問う」(同)
(9)『芸術闘争論』(幻冬舎)
<ネットからの引用は執筆時点のもの。一定時間後、読めなくなる場合があります>
朝日新聞 論壇時評
4月29日 論壇の「復活」 ネットが開く新しい空間 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1269256935/742-745
6月24日 「祭り」のあとに 現実変えられる理想を http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1274930015/154-156
8月26日 建設的な哲学 ネット共同体に未来見る http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1281735564/671-673
9月30日 消えた老人問題 よりどころ、どこに求める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1284223095/314-316
10月28日 ポピュリズム “有権者の消費者化”に可能性 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/169-171
11月25日 尖閣問題 中国は本当に異質か http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/673-675
12月23日 情報流出 公開の境界 だれが決める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/418-420
感想:
・漏洩問題はまとめただけじゃねーか、色々な意見があるんですぅーっておまえは学級委員の女か?きめーよ、きめーよ
・マンガ都条例は決まってしまったんだから慎重な適用するしかないねーってどんな脳だよ?おまえは便器を手で洗う女子中学生か?きめーわ
・村上隆は日本文化を代表してねーわそれはねーわ、ヨイショ乙、村上は白人様に迎合したイエローモンキーだわ日本人に嫌われてるわ、あんな軽薄短小
な知略家をヨイショしても空疎なだけだろ、ほめるなら村上隆より鳥山明だろ!ばーかばーかおまえはお弁当二個持参して塾通いしてるガリ勉小学生か?
ろくな大人にならんぞ?きめーよ、きめーわ
【コラム】勝間和代氏「ベーシックインカムは必要」「財源は税金で。最高税率は50%までならいい」 [12/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293159115/
私は「ベーシックインカムを保障しちゃえ派」です。 ☆
村木の事件は、信濃町が石井ピン抑えるために検察組織使って嵌めたんだろうな。
自公連立政権転落危機の瀬戸際だったもんね。
>>418 乙
志を持った役人により政府の情報が出てくるのはいいが、それが2・26や5・15に地続きになっては困る。
役人のリークに正邪の区別を付けて両者に楔を打つ。
その具体的要件・原則の確立(進んでは立法)が必要だね。
>>418-420
暇な人サンクス
>>422
受験脳の浩君をいじめないで(><)
村上隆が著作権どう処理してるのか謎だ。
>>418-420
㌧!
㌧!
>>430
他人の著作権は俺のもの
俺の著作権は訴えてやる!
白黒は法廷で決めようや!
―村上隆
>>429
40歳のオッサンやん・・・
官房長官外した後の仙石の処遇とかについての条件闘争だ。
岡田と交換で幹事長横滑りじゃ、小沢サイドも飲めないだろ。
■首相と小沢氏が再会談 連合会長が同席 仙谷氏は招かれず
産経新聞 12月25日(土)12時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101225-00000515-san-pol
意外!この論評は100%は賛成できないが、田母神が柔軟性の有る思考パターンを持っているとはいえる。
小異を捨てての保守結集が必要だ。
■あの田母神サンが「北朝鮮のミサイル脅威はアメリカの罠」とズバリ指摘
【政治・経済】
2010年11月29日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/127676
おれはいつまで規制中なんだ?
おれさまが規制されてから本スレのレベルががた落ちじゃなイカ・・・
やれやれ
>本スレ>>888
㌧!
>本スレ>>893
おれのオシッコの分子も10個以上あるからなっ
覚悟して飲めや
wakusei2nd:RT @hazuma 娘は市川真人が大好き。昨日の打ち上げでも市川さんの膝にべたべた??だったのだが市
川は宇野常寛に捕まっていて応対できない。娘はクッキーをもっていって、「この箱開けるぶひー」「もうその話やめるぶひー」と
か足元で呟き続けていたらしいが敗退。すごく悲しかったらしい。
親子だのう
遺伝か
庄司理紗はおれの嫁
アズニウミって奴はまだカリカリしてたのか
ずっとカリカリしぱなっしだなコイツ、頭おかしいんとちゃうか
ところで、東君は財界からどんな形で有形無形の報酬貰ってるの?
保守層+就職難民世代+一般層の一部を束ねられる旗が必要だね。
現代思想業界も文芸誌も二度と仕事をしない
オタクじゃないしオタクはモンスター、オタク業界で仕事するつもりない
友の会会報誌は約束通り出ない、思想地図は2号が出るかわからない
市民運動は嫌い、ぼくのこと全然わかってない
経済学者も嫌い、ぼくのこと攻撃したいだけ
大塚も嫌い、ぼくの個人攻撃していいんですか?
詳しいことは理系が考えればいい
ぼくは小説家だ
ぼくはむろん柄谷の後継者です(キリッ
ツイッターでは「オタクはモンスター、児童ポルノ規制するしかない」
オタクたち「関係ない話するな、プロセスが不透明だろ」
ツイッターでは「オタクはバカすぎて話にならない」
朝日新聞では「ネットの諸君からも反対の声が大きい、プロセスが不透明だった(キリッ」
思想地図βたしか初版8000出たっていってたな。
幾ら入って、幾ら掛かったんだろ。
地方の人間が思想地図β買うには友の会に入るかネット通販するしかないから、書店で見かけて立ち読みしてページをめくるってことができないんだよね〜
書店で何気なく見かけるって本を買う上ですごく重要なことだとおもうのに、それさえできない「広く読まれることを目指す」思想地図って〜
思想地図βの感想ついーと&はてなの一覧ないの?
北海道民は無視でいいが
>>448
はてなはわからないけど、ツイッターは#scbetaで検索してみたらどうかしら〜
アサヒ・コムに転載されました→http://bit.ly/fNwYo4 RT @heibonshatoday:
今日12/25の朝日新聞文化面に「新しい言論誌刊行 自由求めーー批評家の東浩紀氏 出版社を設立」 #scbeta
思想地図(第1期)Vol.5「社会学」はほんとうにおもしろいです。#scbeta
3冊の『思想地図』 - 西東京日記 IN はてな http://htn.to/zKrM2f
思想地図β届いたー!宣言文が想像してたのと全く違うもので、冷静な語り口の中に、
村上隆用語でいう凄まじい「圧力」がかかってる。マジが伝わってきて 襟を正す思い。
パターン座談会は、膨大な伸びしろを作りだしてるし、すぐ全部読む気はなかったけど
テンションあがってきたw #scbeta
新宿で「思想地図β」購入。猪瀬直樹×村上隆×東浩紀 三氏対談と「フラクタル」特集目的だったが
「ショッピングモーライゼーション」は言論、思想の分野初心者の私にも興味の沸く特集。
ようやくこの領域に入るきっかけを得た気がした。 #scbeta
思想地図β、いち早く入手できたのは本当にラッキーだったけれど、いざ読み始めてみると…
これは生易しいものじゃないと感じた。冒頭の三者鼎談からして、ものすごい緊張感が伝わってくる。
自分はそこに必死で食らいついて読んでいる、という感じだ。 #scbeta
ついでに思想地図βを買って読む。 #scbeta
出版社つくって、取次を通さない直販で15,000部って、思想誌として凄すぎる。
そして、それに値する意気込みが伝わってくる。素晴らしい。 #scbeta
しかし、企画力が反映されたワクワクする目次がある一方で、テキストのレベルに踏み込んでいくと、何か物足りない。
期待が高すぎたのかもしれないが、日本の思想・批評分野の知の最前線ってこんなものなのか? #scbeta
『思想地図β』の創刊の辞。最初に読んで感動し、AERA記事を読んでからまた読んだら身体が震えた。
「『いま』について、まっすぐに語ることのできる状況」、まさに、それを求めていた! しかもここに至るまでのハードルを、
AERA記事のおかげでちょっと認識することができた。 #scbeta
さて思想地図βのパターン座談会から、そんなところまで妄想してきたわけだが、
この整理は何か足りない気がする。そもそも的を得ているのかどうかもわからん。
そしてやっぱりパターンとショッピングがどのように繋がるのかもまたわからん。 #scbeta
「それぞれ偏った利害関心へと自閉した主体が、(…)互いに乖離したままでの連合をなし、
一定の集合的決定を確率的にないし事故的に成していくプロセス」という千葉氏による東氏の要約によって、
パターン対談のネットワーク理論とリベラリズムの関係の話が少しスッキリする #scbeta
東「コンピュータとか好きな人が読む思想誌を作りたい」 #scbeta_abc
東「鳥とか函館からはじまる思想誌って、いいなと思った。ふつうだと、ドゥルーズとかから始まってしまう」 #scbeta_abc
東「実業に知があるのが日本」 #scbeta_abc
東洋経済はいい本だよね、たしかに #scbeta_abc
次の思想地図βは、統治2.0/経済2.0 #scbeta_abc
ショッピングモール座談会読了。東がホームレスの占拠する公園に親子連れは近づけないという主張にするのに対し、
北田は地に足がついた親子連れのためにホームレスを追い出すのはおかしいという立場。公共性の捉え方の差異。 #scbeta
モールやネットは地に足のついた人間を地から切り離すインターフェイスでありそこから新しい公共圏を考える、
という発想はさすが。 #scbeta
森川によるディズニーランド/アキバの両極の称揚に対する「中途半端」な存在のショッピングモールのよさを
協調する思想地図編集部。森川的祝祭空間はグローバルな生活の場としてのショッピングモールに支えられている。#scbeta
宇野論文はazm48という前衛小説の作者による最良の解説。吉六会招集!という魔法は批評カルチャーの
データベースを郊外都市に注入しハッキングすることで、独自のテーマパークと化すことに成功している。#scbeta
藤村龍至さんの「神の都市-The Prototype of CITY 2.0-」がいい。前から、政治から自意識を切り離す時、
都市設計で地域からの承認を得やすい環境って作れるんじゃないかと妄想してたので。祭りと身体性の問題も含めて。
『地域社会圏モデル』も併読や! #scbeta
「やる夫よろずの神および都市」は一瞬よくわからなかったけど、眺めてるうちにどんどん面白くなってくる。
カオスラウンジでの富士そば、ヨドバシカメラステッカーとかとも繋がってるし、日本の都市を梅ラボ風に
戯画化することに怖いほどに成功してる。 #scbeta
千葉論文読了。コンテンツでもアーキテクチャでもないインフラクリティークへ。データベース=corpusの別の
エコノミーに希望を見る。表層は異性愛的規範に従うオタクは、下から、クローン的他者化として常に既に変態している。 #scbeta
パターン座談会では、自然成長性・無意識を否定神学化するのではなくネットワーク理論
によって可視化、世俗化していくべきであり、そのことでクリエイションが変革されるという展望、
そこから21世紀型リベラリズム・国家論・社会論の可能性が語られる。 #scbeta
なんかβ読みたい気がおきそうでおきないな・・・
「褒め」ツイートがいつもワンパターンなんだよな
豚がぶひぶひ鳴いてるのと変わらん
まあ本スレを傍観してみると明らかに場違いな高卒がスレをつまらなくしてるよねえ
【ウィキリークス】「米大手銀行の不正暴露」を予告 アサンジ氏「1行や2行はつぶれる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293371992/
アサンジ△
本スレ>>74
毎度トンクス
>>451
>次の思想地図βは、統治2.0/経済2.0
これ一般意思2.0の単行本化と時期合わせてそうだな
次号は一年後か
西東京市議選で民主惨敗か
民主党が躍進した一年前は宮台も東も民主絶賛したのに旗色が悪くなると
手のひら返したように民主批判しまくるよな
世論と同化してるだけじゃん、どうかしてるよ
【政治】東国原氏、東京都知事選へ出馬の意向固める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293386454/
石原再選は消えたな・・・
猪瀬終わったな
さよなら老害コンビ
さよなら老害ブラザーズ
【民主党】菅直人首相の地元の西東京市議選で惨敗 過半数が落選、政局に影響
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293383798/
民主党を支持した似非学者・似非評論家らは涙目でどんな批評書くのかねえ(棒
217:名無しさん@社会人 :2010/12/24(金) 13:53:41
【大澤真幸 名言集】
「僕が学校辞める、そしたら他の院生が流浪するけどそれでもいいの?」
「本当は僕を尊敬しているんでしょ?尊敬している人に、そんな言い方してもいいの?」
「僕のことを尊敬している癖に、そんな言い方できるの?」
「セックスさせてくれなきゃ、僕は論文読まないよ」
「金を払うからセックスさせろ!」
「今までかかった金を返せ!」
※ソース元 : ○上さんブログ
シノドス朝日がホメオパシー擁護か
チキもバカだな
>>460
すげー
東国原は猪瀬みたいなカスにはできなかった政策掲げてるじゃなイカ
猪瀬がチマチマした小心者の小物に見えてくるわ
さすがだな
やはり政治家はこうでなくちゃな
猪瀬はただのサラリーマンだよ、公金食いのサラリーマン
>>462
URL
You are L
You are loli
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
まーた豚は自己陶酔に浸ってるなあ
豚に仁義ねーよ!
豚は他人の論考パクりまくってる卑怯者じゃん
豚に仁義ないよ
それ仁義ちゃう、ジンギスカンや!
アズニウムは今日もまたカリカリカリカリしてるんだな
コイツ病気だろ
あれ、なんか豚が本当になんのためらいもなく
気持ち悪い奴になってない?
頭の悪いリア充みたいなのを釣るのに必死なのかね
>本スレ>>152
サンクス!
なんかトンでもない事態になってるな・・・
ロシア「北方四島はロシア領」
韓国「竹島は韓国領」
中国「尖閣諸島は中国領」
>本スレ>>145
豚はまた自分が排泄したウンコを食って「これウンコじゃねえか!」とブヒってんのか
自分の欠点を他人に投影して批判するやつってたまにいるよね
東君の主張は単純化すると、ネットによる直接民主制礼讚になると見えるんだが、それと今回の思β、ショッピングモール論はどう関係してるの?
ウンコで思い出したけど、美醜は絶対的なものだか?
価値とは、=よきもの×希少性 であらわされるんだろか?
ネットが流行ってる→ネットだ!ネットだ!
ショッピングモールが流行ってる→ショッピングモール!ショッピングモール!
そんだけ
>>476
正解
【あずにゃん】東浩紀395【豚まん】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1293324648/
「JIN-仁-」見てるんだが大沢たかおがギター侍にしか見えない件
「JIN-仁-」こそ仁義だな
全日本が泣くわ
NHKが日露戦争ものやってるなあ。
西洋対アジアって、歴史としてはその通りだが、今それにスポットライトを
当て過ぎると当面の敵、中国北朝鮮同盟への警戒が相対化されて弱まる。
単なる坂の上の雲繋がりのような気もするが、何らかの意図がある気配も無
くは無い。
日露戦争見ようとおもたがJINが終わらん・・・
長いわ(;_;)
おれ、新しいことやってるぜ〜
尿道オナニー覚えたか
海賊戦隊ゴーカイジャー
http://www.tv-asahi.co.jp/go-kai/images/01.jpg
JIN明日に続くのかよ
明日は藤田似の彼女とデートなのに(;_;)
【政治】岡田幹事長、国民に政権交代の成果をアピール 「政治主導で事務次官会議を廃止した。政権交代がなければありえなかったことだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293507178/
【政治】 民主党政権、「政治主導」撤回…事務次官会議の事実上再開、仙谷長官が表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293503180/
?
【政治】 東国原知事、東京都知事選出馬へ。「ビートたけし」が筆頭後見人に…東国原氏「石原都知事に仁義通す」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293501981/
仁義キター
転載トンクス!
ついででどうでもいいが携帯君は本スレ規制中だ
東スレも飽きてきたな
東は同じ事しか言わないよな、前へ進む頭脳も気力もない後だしジャンケン野郎だからな
東はなぜいちいちオタクに戻るんだろうか、前へ進めない堕落した豚なのか
仁義スカン
転載トンクスだが
某モンスター無職にかかわりたくない
きもちわるすぎるだろコイツ
>本スレ>>441
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
また今夜も7時から「JIN-仁-」をみる一日がはじまるのか
お正月前後は特番が多いのう〜
>本スレ>>445
(^-^)
本スレみてると「信者」がダメなのは批判をなんでも嫉妬している!ルサンチンコマンコだ!としか受け取れないからなんだよね
だから信者は無能なんだよね
信者になるから無能になるのか無能だから信者になるのかしらんが
だから
東は監視社会支持に転向したのは防犯カメラ設置を市民が支持してるからだって
東がショッピングモールショッピングモールいうのもショッピングモールが流行ってるからだよ
なにも考えちゃいないよ
東はただのウンコ臭い幼児
市民が排泄したウンコのプールでぶひぶひオナニーしてるスカトロ野郎だよ
>本スレ>>468
東は後だしジャンケン野郎だから
監視社会も後だし
ショッピングモールも後だし
ぜんぶただの後だしだ
卑怯なんだよね
仁義もなにもないペテン
JINはじまる
じゃあなー
固定読者わろた
脳味噌豚糞浩紀
固定読者(笑)
固定ハンドル(笑)
固定電話(爆)
固定読者の砦に逃げ込んだと思っていたら小さなトロイの木馬がいくつか紛れ込んでいたのでせっせと追い出す作業に戻ります〜
おっぱいおっぱい
【海外】 「ナントの勅令」で宗教戦争を終結させたアンリ4世が、男性宅で発見される・・・フランス、パリ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293536486/
JINおわた
おれも過去にタイムスリップしたいのう〜
執筆予定。
■「国民生活と安全」の旗に保守結集を −「消費税増税連立」に対抗せよ−
終わってる。
■ふざけるな! 豪華公務員宿舎事業が“焼け太り”復活
【政治・経済】
2010年12月28日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/128143
思想地図β立ち読みでもしようと書店に来たが
おいてなかった
それが埼玉県クオリティ!
しょうがないから顔面ローラー買って帰るわ
ノシ
顔面ローラー、美顔ローラー、小顔ローラー、
どれ買うか迷うわ
書店にこういうのが充実してるってどーなんだよ埼玉県クオリティ!
強風で女子高生のスカートめくれた(><)
見ちゃった(><)
ごめんなさい(><)
本スレでブロックされた奴はさすがにバカすぎる
>本スレ>>661
p(^^)q
>本スレ
ツイッターで呟く時間と東スレに書き込む時間ズラしたほうがいいよ>東本人
つーかなんで名無しで書き込むのよ? コテでいいじゃない? なんなの? 豚なの?
>本スレ>>669
(^-^)
ところで、子供へのプレゼントの慣習とセットじゃなかったら、クリスマスはこんなに非キリスト教圏にも拡がってなかったろう。
資本主義だからな
クリスマス消費を資本主義が煽ってるわけだ
【口蹄疫 韓国】衝撃の永川…「豚の種すらなくなりそう」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293235012/
あずまんオワタ…
9時からビートたけしのガチバトルみるか
>本スレ>>696
(*^ω^*)
今年一番の出来事は尖閣衝突事故なんだな・・・
一年以内に中国が尖閣諸島占領する
次は沖縄本島を独立させて中国が実効支配する
ホリエモンきたー@ビートたけしガチバト
ホリエモン絶好調だのう〜
おわた
【社会】携帯「無料」ゲームの「有料」アイテムで高額請求 運営会社「場を貸しているだけ」、制作会社「作っているだけ」とたらい回しも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293630918/
取り締まれよw
だがモバゲーはテレビ局の絶大なスポンサーだからテレビは総スルーするよね
本スレは相変わらず糞溜だのう〜
同じ話題を飽きもせずループするばかりの痴呆症の糞達の愉快な集いの場だのう〜
成長することを放棄しただ昨日の出来事を忘却してまた昨日と同じ今日を繰り返す
愉快だのう〜
じゃモバゲーと同じじゃん。
と言ってみるが、モバゲーは問題はあれど成長はあるのか。
更に拡げると、ゲームの中での成長と現実世界での成長への考察へも進む。
東スレはモバゲーかw
また今日も東本人が東スレにいるのか
飽きたな、コイツ同じレスしかできない単細胞だし
つまらんよ
センスないだろ
ところで本スレの住所ってどこ?
よしみは橋下とも袂を分かったし、小沢と組む選択肢を捨てたようだ。
■「政党法案」提出へ=解散時は助成金返納―みんなの党
時事通信 12月30日(木)15時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000041-jij-pol
本スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1293324648/
隙あらば怒ってみせてプロレス技仕掛けて注目度アップ狙いか
宇野も豚も地に落ちたのう〜
アズニウムさんはキチガイではないとおもう〜
キチガイになりたいひとはキチガイって呼ばれると喜ぶっていうし〜
かわいそうな奴
一生懸命無視しようとしてんだぜ
二世は
主役達のまわりをひらひらと舞ってる蝶になりたい
と勘違いしたハエ
>>536
花よりうんこ〜
アズニウムさん、名無しでおつかれさまです
>本スレ
サンクス。
でも本スレって東君とその周辺の話題ばっかりなんだぁ、
って当り前か。
もし高校野球の女子マネージャーが東浩紀の『思想地図β』を読んだら (単行本)
ドラッカーの最も有名な成句
「企業の第一の責任は、顧客の創造である」
"A company's primary responsibility is to serve its customers. "
から演繹すると、
「国家の経済社会に於ける第一の責任は、需要の創造である」となる。
小沢は追い詰められたようだ。
一方、早く済ませて仙石辞任圧力が与野党・世論から掛かるのを待つ戦略に
切り替えたようにも見える。
■小沢氏が軌道修正 国会召集前でも政倫審出席
産経新聞 12月31日(金)1時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000509-san-pol
普通に考えれば、習近平とかプーチンとか金親子とか米国の軍産複合体とか、
普通じゃない連中に伍して行けるのは、悪党小沢ぐらいしかいないと考える
のが自然だと思う。
小沢対仙谷は、那覇地検参考人招致や当大会前の逮捕など
きな臭い話がいろいろとでまわってるね
>那覇地検参考人招致や当大会前の逮捕
逮捕って誰の?
しっかし、堂々と指揮権発動しなかったツケだよね。
うわー
チャーリーは佐々木中を読まずに批判してるのか
しかも読まずに批判してる俺かっけーと自己肯定してるのか
なんだそりゃ、どうしてこうなった?
逮捕は小沢の党大会前逮捕
>>546
もともとチャーリーはパクリで本書いて堂々としてる奴
まあ東と東周辺は閉塞感しかないね
東が佐々木中批判する→子豚らが佐々木中批判して媚びる
村上隆がノル森映画絶賛→子豚らがノル森映画絶賛して媚びる
ふつうにサラリーマンやればいいのにコイツら何なの?
きもちわるすぎるわ
けっきょく鈴木謙介も福岡亮太もアイデンティティーがないんだよ
自分がないから徹底して目上に媚びるんだよ
媚びる自分に酔いしれることでアイデンティティーが満たされちゃう凡人
サラリーマンになればいいのに
>>548
東師匠がパクリしかしてない雑魚だから
雑魚の雑魚もパクリしかできないんだよ
閉塞感がひどいな・・・
サラリーマン亮太 中国編
けっきょく現状肯定しかしない豚門下より佐々木中のほうが存在価値があるんだよ
鈴木謙介なんていてもいなくても同じでしょ?
佐々木中=文学界のアイデンティティー確立を目指す
東豚浩紀=文学界批判するアンチ精神がゆいいつのアイデンティティー、寄生虫
鈴豚謙介=アイデンティティーがない僕達、という存在に感傷的に支持しちゃいます、てへっ、というアイデンティティー、寄生虫の幼虫、うじ虫
福岡亮犬=あずまん!隆!あずまん!隆!ぼくの仁義ツイート今日も炸裂! 友敵判断だけがアイデンティティー、サラリーマン亮犬
今更ながらだが、これリアルだな。
■事実上の指揮権発動 中国漁船衝突事件 '10/12/30
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201012290163.html
NHKが「坂の上の雲」を何年も掛けて分けて放映するのは、製作の都合以
上に日本人を保守化する意図が在りそうだ。
一気にもしくは、一年間ぐらいで放映してしまえば、単なる話題ドラマの一
つで終わってしまうだろう。
浜崎あゆみは、ウェディングソングで定番曲化狙って永く食ってゆく戦略に変えたようだ。
大島ゆう子は、AITAKATAの頃から、一番元気に踊ってたなぁ。
池上彰見てるやろ
池上+馬鹿タレ+、、、、いい商売だ。
池上彰これ生放送じゃないな・・・
番組アタマは生放送だったがいまはちゃうよな
西野カナは、「君って」の方がずっと完成度高いが、次を売り出したい事務
所他関係者の意向があったんだろう。
民主党は後期高齢者医療制度を廃案して新しい制度をつくるのか
で、その新しい制度は75歳以上の負担を軽減して現役世代の負担を大幅に増やす、、だと?
ふざけんな・・・
おっ、生放送に戻った
おっ、生放送から収録にまた切り替わった
水樹なな、どうもしっかりしてると思ってたら、30超えてるんだね。
さかなクンは、魚類の集合霊が人間として転生したように考えるとしっくりする。
でも、こないだ三枚卸作って食べてたけどね。
2011年は領土問題が噴出するのか
尖閣、竹島、北方四島・・・
下の指摘は鋭い。
しかし、やはりテレビはマスで、ネットは細分だ。
ネットの細分は紐帯の分断という意味ではネガティブだが、選択するという
主体性に於いてはポジティブだ。
938 :名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 21:57:27 ID:jBAFQfAl
池上さんが持て囃されるように国民にもモノを知ろうとする気はある
でも、ずっとみんなと同じでよかったから、みんなと同じであれば何も考える必要がなかったから
どうやってモノを知ったらいいのかわからないのです
モノを知るにもみんなと同じでなければ安心できない
テレビはみんなと同じであることを保証してくれる機関としてはこれ以上のものはありません
みんなが同じだった社会がみんなが同じじゃない社会になったのはわかるのですが
みんなが同じじゃない社会もみんなと同じじゃないと安心できないのです
でも、テレビを見てモノを知ったような気になるのとネットを見てモノを知ったような気になるかは
テレビを見てみんなと同じだと安心できるのかネットを見てみんなと同じだと安心できるかの些細な違いしかないです
エルサレムにロケかよwwww
池上彰すげええな
桑田は、地元の関係も有るのかもしれないが、小泉ヨイショが目立ったな。
ロシア経由だと安いから、スタッフなんかはそうなんじゃない?
横滑りが幹事長代理なら、小沢側もギリギリ容認か。
ただその場合、勝負は来春に持ち越されただけだ。
953 :名無しさん@3周年:2010/12/31(金) 23:16:56 ID:SgnAvOSd
菅が仙谷を更迭へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101231/plc1012312250007-n1.htm
ホントかいな?w
┏┓┏┓ ┓ ┓
┏┛┃┃ ┃ ┃
┗┛┗┛ ┻ ┻
謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛
○
/⌒\ (__)
\●/(__)/⌒\
∩ (・∀・ )\●/ あけおめ
Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
Lノ /ニ|| ! ソ >
乂/ノ ハ ヽー´
`ー-、__|
池上彰おわた
これから近所の神社行ってくる
じゃなー
田原「毎月朝日で論壇時評書いてる東さんどうですか?」
東「それぞれがそれぞれの立場をのべてるだけで意味がない議論だ!」
↓
田原スルー
東ちゃぶ台返し失敗!
ビジュアル勝負
加藤>>>>>>>>>>>>>>>>のびぃ
ちゃぶ台返ししかできない東は出番が少ないのう〜
論破勝負
のびぃ>>>>>>>>>>>>>>>>>勝間
政局の話はつまらない!政策の話をしよう!
と言った癖に政策の論議がはじまると何も喋れない東・・・
のびぃ最高だ
東「ぶひー!」
田原「えっ?」
終了
田原「なんで貴方が提起しないの?」
東「buhibuhi」
田原「なんでこの人ダメなの?」
東「bu・・・」
辻本「ここで提起してもらいたい」
細野「東さん、具体的に提起してください」
田原「ぼくの質問に答えてほしい、今までの朝生を否定するのか?」
東「ボタンの掛け違いがある、誰かが意見集約する必要がない」
田原「貴方くだらないことを言ってる、朝生でなくてもいいだろと言っている」
あーあ
東「尖閣ビデオ、組織の管理をしっかりすべきだ」
猪子「あれは組織の管理が無駄になるよという事件だった」
東「およおよおょぉょ・・・
猪子「表現の規制いくない、萎縮する」
東「ぼくも規制反対派ですよ、だがクッションは必要」
猪子「はぁ?」
細野「東さん、じゃあ具体的にどうすればいいんですか?」
東「実効力があるかが問題ではない、表現に規制があると意思を示すことが重要」
細野「その議論なら意味がない」
田原「CM!」
あーあ
猪子「規制されると萎縮する、経済も萎縮する、いくない」
東「ぼくはエロ漫画好きだが嫌いなひともいる、共存を考えないといけない」
猪子「親が教育すればいいじゃない」
なんか奥歯にウンコが挟まったような議論だなー
東はおかしな方向いっちゃったな・・・
CMのあとはベーシックインカムか
なんつうか議論そのものが萎縮してる
眠いな
なんつうか何も新しくなかったな
腐ったウンコ達が最後の腐臭を放ったような討論だった
おせちまで眠るか
本スレワロタw
痛々しい子が一匹いるなー
だが意外と伸びてないな、一匹の東信者の煽りレスだけがむなしく続いてる・・・
うぇっ
寝ちゃったよぉ、今ビデオ2倍速で見てる。
長野智子、何気にきれいになったなぁ。
東君はあれだね、ネットで直接民主主義やれば全て解決するっていう単純思考だ。
否定して逃げればいい、みたいな事書いてた浅田彰に毛が生えたようなもん。
ところで、ハッシュタグってなんだ?
オープンかつ一時的使い回しの検索子か?
使い方は、ついいったーの地の文の頭に入れとけばいいの?
そういえば、田原のお気に入りの宮崎哲也出て無かったね。
キャスティングで、東君とかぶるからか?
雇用流動化は、日本も向かうべき道だろう。
だが、解雇規制緩和は、ベーシックインカム導入とか実効ある職業教育とか
政府がセーフティネットを創ってからの話だ。
その上で、最高裁の判例が自然に緩和するのが望ましい。
ところで、東君は早大教授になったんだぁ。
何教えてるんだろ?
オタク文化論
エロゲーリテラシー
豚の広げた画像ってこれ?
http://twitpic.com/3ltdrf
子豚どもがフォローに必死
新年会
菅 45人
小沢 120人
KAN48
OZW120
AKB48からTNP27へ
時代は変わった
>『グルーポン』とは複数の客が共同で購入することにより50%以上の割引が出来るというサービス。
>“共同購入型クーポン”と呼ばれ世界中に似たようなサービスがある
俺達も何か共同購入しようぜ!
グルーポンは安くなってないらしいぜ
実際の価格の倍で出して半額って書くように営業してるって
ブログに書いてあった
つまり、
人前でブヒーておならしてしまったがウンコは漏らさなかった俺すげーだぜ、
てことか
ハーバード白熱教室またやってるのか
小沢120は去年と比べてどうか?
去年は160だったみたいだね。
菅内閣終了のお知らせ
朝日が元旦から消費税増税大連立への世論誘導の翼賛ぶり!
■2011年1月1日(土)付
今年こそ改革を―与野党の妥協しかない
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
公邸に集まった集まった連中の落選運動が必要だ。
修正。
公邸に集まった連中の落選運動が必要だ。
名簿はないのか。
誰が集まったかも不明
だから人数も実は不明
都議会議員が混ざってるらしいことだけは漏れきこえる
まあ閣僚と副大臣、政務官らがほぼ強制的に集まったくらいだろう
小沢側はカメラ取材も入れて公開してたんだけどな
http://117.120.50.78/archives/5341
>>614
政治とカネ問題に決着をつけて増税とTPPを進めるのが
国民世論だということになってるからね菅の頭の中では
政教分離ができてない規制派
出版業界だけでなく日本弁護士連合会や東京都地域婦人団体連盟もいる反対派
「エロが規制されるんでしょ?」みたいなノリでなんとなく賛成派にいる人達は
自分の味方を見てこの条例の異常さに気付こう。
規制派団体
公明党、自民党、民主党、創価学会、世界基督教統一神霊協会(統一教会)、チャンネル桜
日本ユニセフ協会、キリスト教婦人矯風会、ECPAT、カスパル、東京都小学校PTA協議会
反対派団体
日本共産党、社民党、生活者ネットワーク、日本弁護士連合会、東京弁護士会、第二東京弁護士会
自由人権協会(JCLU)、日本ペンクラブ、シナリオ作家協会、日本アニメーター演出協会
日本劇作家協会、日本劇団協議会、日本脚本家連盟、国際演劇評論家協会(AICT)日本センター、映画演劇労働組合連合会
日本児童・青少年演劇劇団協同組合、日本映画監督協会、日本新劇俳優協会、日本演出者協会、日本舞台美術家協会
日本出版労働組合連合会、流通対策協議会、全国同人誌即売会連絡会、日本漫画家協会、日本マンガ学会、マンガジャパン、21世紀コミック作家の会
コミック10社会(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社の10社)、日本動画協会
出版倫理協議会(日本雑誌協会、日本書籍出版協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会)
ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム(ディー・エヌ・エー、グーグル、マイクロソフト、ヤフー、楽天などが参加)
日本新聞協会、日本図書館協会、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、ECネットワーク
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、モバイル・コンテンツ・フォーラム
CANVAS、東京都地域婦人団体連盟、インターネットユーザー協会、在日特権を許さない市民の会、コンテンツ文化研究会
京都精華大学マンガ学部、東京工芸大学芸術学部マンガ学科(教員一同)
東京都青少年健全育成条例改正に反対する女性表現者の会
グルーポンのゴミおせち事件やっと把握した
これはひどいな、東浩紀そっくり
グルーポンのゴミおせちは
東工大特任教授を東大特任教授と書くようなもの
M氏とマイケル・サンデル
1サンデル旋風上陸
M氏→無視
2サンデル本爆売れ
M氏→彼は当たりまえのことしか書いてない、昔から知ってる、レベル低い
3サンデル来日超VIP
MS氏→ぼくは昔からサンデルを読んでいた、英語で読んでいた、白熱教室も英語でみましたよ
4サンデル本100万部突破!
M氏→サンデルがこれほど読まれている日本社会に期待できる、いまこそ僕達の出番!☆
箱根駅伝おわた
登り坂きつかった(><)
日本の企業文化にある体育会系クラスターは健在だのう〜
営業で「ぼく箱根駅伝で走りました!」「契約☆!」みたいなスピーディーな意思決定が日本社会を牽引してるかとおもうと胸が熱くなるのう〜
郵便本を越えた切手本に勝つには駅伝本を書くしかないのう〜
たしかに売り上げ部数とかの数字が大事ならもっと視聴率の高い番組に出ればいいのに〜
箱根駅伝は高視聴率です(^-^)
走れー
茂木健一郎が朝生見てブチ切れる
http://togetter.com/li/84910
普遍的原理もねえくせに現状の肯定しかできない○○○は糞!
ぶひー
> 683:考える名無しさん :2011/01/02(日) 19:55:40 0 [sage]
> お前ら(×) 俺ら(○)
あいつ(∞)
^(∞)^
マイケル・サンデルはじまった
箱根からタスキをつないで同じゴールをひたすら目指して走るアスリート達と
迷走してあちらこちらで野糞をしたり同士討ちする東・チャーリー達批評家の
どっちが正しい?
意味わからんな
東はなにがしたいの?なにをしたの?
ぼくは猪瀬とパイプがあるパイプがある言ってるだけじゃん?
そのパイプを活かすチャンスになにもせずこれからなにに使うんだ?
腐ったおせち料理をつくるのはやめなよ>グルポン東
>木スレ >>199
㌧
まちがえた
>>199 (×) >>799 (○)
あいつ(∞)
鶴見中継所もりあがった
繰り上げスタート(笑)
21秒差か・・・ゴクリッ
うわーーー
10位シード権争いワロタw
箱根駅伝はいいのう〜
さわやかだのう〜
選手と女子マネージャーが肩組んで校歌うたっちゃうなんてさわやかすぎるのう〜
それにくらべて○○○は陰険で女々しくて愚痴愚痴だのう
やはり日本社会を牽引できるのは体育会系なんだ〜
■「国民生活と安全」の旗に保守結集を −「消費税増税大連立」を阻止せよ−
◆田原氏の珍言◆
評論家の田原総一郎は、昨年12月15日付け朝日新聞朝刊紙上で次のように発言している。
「菅首相は夏の参院選で消費税率10%に言及したが、支持率が急落し、全く口に出さなくなった。選挙が、国民が怖いからだ。だが、大連立なら選挙が怖いなどと言い逃れはできない。」
今、この発言に代表されるように、政界やマスコミに消費税増税を大義に掲げた大連立構想が跋扈しており、朝日新聞始め大マスコミは連日消費税増税の大キャンペーンを繰り広げ、菅政権や自民党政調会長の石破茂等も大体似たようなことを考えている。
彼らに共通するのは、勇気を振り絞って消費税増税を敢行すれば、日本の経済・国民生活は概ね好転して行くと考えていることだ。
だが、日米開戦を決断した第二次大戦当時の政府のように、もとより具体的なプロセスや勝算あってのことではない。
ただ、閉塞感を破って行けば何とかなると考えているだけであり、そこから増税すれば景気は良くなるといった類の倒錯した珍説も登場する。
だが珍説を笑ってばかりはいられない。
政権にしがみ付く事を第一義とする首相の菅直人は、この消費税増税大連立に邁進するしか打ち手が無い。
読売新聞会長の渡辺恒雄や財界もこれを後押しするし、自民党総裁の谷垣は慎重だが賛成派の石破等が党を割って出て来ることも考えられる上、公明は本より日和見だ。
◆保守は義務を果たせ◆
年金財源等のために、消費税増税は何れは必要だ。
だが、それは無駄を徹底的に削るとともに、未来に向けての成長分野への投資・規制緩和を含め練り上げた手を打ち、少なくとも名目3%以上の経済成長を数年間安定的に続けた後での課題だ。
それは昨年6月に閣議決定したばかりの「新成長戦略」にも政府自ら示したことではないか。
さもなくば、増税による可処分所得縮小により、日本経済は失速し再びメタメタの状況がやってくる。
そもそも、政治の目的は何であろうか?
第一には、国民の生命・財産・安全を守ること、次に国民生活を保障し進んでは豊かにして行くことに他ならない。
前者に関しては、尖閣諸島中国漁船衝突事件で船長釈放を決めながら指揮権発動の非難を恐れて那覇地検に責任を押し付けるような菅政権に、国民を守ることは出来ない。
主体性が欠落しているのだ。
また、主体性を持っていれば、自らがマニフェストで約束した国民生活を後回しにして、外圧と官僚のシナリオに乗った消費税増税優先策を採ることも絶対に出て来ないであろう。
保守は、本義に帰れ。
リベラル・革新勢力の役割を否定する訳ではないが、国が危機にある時には保守勢力が結集し中心に成らなければ滅ぶ。
ある意味、親米・反米の違い等は小さなことだ。
残念ながら、中国−北朝鮮同盟が事実上の仮想敵国であるのは明白である。
主体性を持って自主防衛を中心に据え、現時点でよりマシな米国の方との同盟を強化すると言うのは当たり前のことだ。
真の保守勢力は、小異を捨て国民生活と安全を守る義旗に結集し、野合「消費税増税大連立」の翼賛体制を断固阻止粉砕し、この合従連衡の戦いで大義を果たす義務があると筆者は考える。
保守を自称する各位には、どちらに付くにせよ今一度己の政治的立場・旗色を理念に基いて早期に明確化することが求められる。
(敬称略)
感動をありがとう
http://www.youtube.com/watch?v=GBnnCjZAKMc
『相棒 - 劇場版Ⅱ』のテーマは「正義」なのか
マイケル・サンデル効果だな・・・
サンデルさんかっけ
小沢氏「菅首相が離党したほうがいい」に菅ブチキレ「(新年会で)お金でもばらまいたんじゃないか」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1294037323/
ぶひ男「政局より政策だぶひ!」
政治家「ぶひ男さん、具体的な政策を提起してください」
ぶひ男「無線LANをつけろや今すぐ、ぼくのツイッターフォロワラー5万人の知を結集すれば提起なんて朝飯前だぶひ」
フォローワラ「ぶひ男さんかっけー、ぶひ男さんはすべてを見透している、ぶひ男!ぶひ男!」
ぶひ男「どうだ、ぼくの5万人フォロワラーパワーは!おどろけ!朝まで生テレビのIT革命や〜」
政治家「で、具体的な政策は?」
ぶひ男「え?」
田原「CM☆!」
>本スレ>>951
(^-^)
ひらがなでかくとあずまさんとあまぞんさんはよくにている〜
>本スレ>>2
(^-^)
規制反対派より規制推進派のほうが百倍危険だ・・・
2010年
不審者による子供殺害 0人
親による子供殺害 121人
2009年
不審者による子供殺害 1人中勝美(60)→女子高生(15)
親による子供殺害 119人
2008年
不審者による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)
親による子供殺害 159人
2007年
不審者による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人
2006年
不審者による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9)
親による子供殺害 158人
ぴかぁ〜さんが帰ってきたのん〜?
ぴかぁ〜大人気
すごくどうでもいいです(^-^)
テレ東の旅番組見てたら魚介類が食いたくなった・・・
フィレオフィッシュ買ってくる
ε=┏( ・_・)┛
>>654
モスの海老カツバーガーが最強においしいよ〜
>>655
㌧!
海老蔵カツバーガー美味しそうです(^-^)
三島賞を取っちゃった東さんでも芥川賞か直木賞にノミネートされそうになったらもちろん辞退するはずだよね〜
猪瀬直木賞
あー、豚さんがまた何か呟いたのか
ここはさくっと三島賞返上して仁義を貫きなさいyo!
つぎスレ
【小谷野敦】東浩紀409【芥川賞受賞】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1294235442/
【xeotopaも】東浩紀409【波平だった】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1294235531/
東浩紀があずにゃんをバック犯してるAAないですか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1292769914/
東浩紀やる気出せ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1293817095/
東浩紀って頭イイのになんでいつも空回るの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1293821165/
【宇野常寛×荻上チキ】2011年、カルチャー的歩き方を考える〜ガイドブック付き!〜
http://www.nicovideo.jp/watch/1294208283
ニュー速壊れた?
うおおお避難所の時代がはじまる〜?
ひふみさんはゼロアカ時の峰尾さんっぽくなってきてる気がする〜
「2ちゃんねる壊滅」? スレ乱立騒動、弱点を外部から突かれたのが原因か
2chでスレが乱立した騒動は、運営システムの弱点を外部から突かれたのが原因である可能性。
2011年01月07日 09時22分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/07/news023.html
巨大掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)で1月6日にスレッド(スレ)が乱立するなどして混乱した騒動は、
システムの弱点を外部から突かれたのが原因らしいことが分かってきた。
・・・
板の移転を告知するメッセージも自由に変更できてしまったため、ここに悪意のあるコードを埋め込むことも可能になっていた。
ある板にWebブラウザからアクセスするとハローワークやグルーポンや2ch東浩紀スレッドのサイトに飛ばされたという報告や、
「ウイルスを仕込まれた」といった報告もあるため、当面は少なくともWebブラウザから2chにアクセスするのは避けたほうがよい。
首相、ネット初出演「政権公約見直さなければ」
読売新聞 1月7日(金)22時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110107-00000921-yom-pol
> 菅首相は7日夜、都内でインターネット番組に出演し、民主党の2009年衆院選政権公約(マニフェスト)について、
>「全部出来るかと言われれば、なかなか難しい。もう一回見直さなければいけない。(衆院議員任期の)折り返し地点の
> 2年目あたりには行いたい」と述べ、今年夏ごろをメドに見直す考えを表明した。
> マニフェストに関しては、玄葉国家戦略相も今夏の12年度予算概算要求前までに見直す考えを示している。
> 首相はまた、内閣官房副長官補について「(現行法では)国会議員を置くことができない。民間人や国会議員が仕事を
>できる体制を作り、国民主権の内閣にしたい」と述べ、法改正への意欲を表明。民主党の小沢一郎元代表の国会招致問題では、
「国会の場で説明すると本人も言ってきたから、約束は果たされるべきだ」として、衆院政治倫理審査会への出席を改めて求めた。
> 首相官邸によると、首相が外部のインターネット番組に出演するのは初めて。
▽首相が生出演したネット番組
[動画]特別番組 菅首相生出演!総理の言葉はネットに響くか - ビデオニュース・ドットコム(1月7日)
http://www.videonews.com/on-demand/501510/001636.php
菅(笑)
宮台(笑)
>インターネット番組
>インターネット番組
新聞社は「ビデオニュース・ドットコム」とは書きたくないんだよね〜
>>666
サンクス
ドローか
どろーん
2ちゃん本当に駄目かも分からんね
スレ主が駄目だから
2chは、素人が書いたスクリプトを無理やり拡張しつつやってきた限界やね
これまでこうならなかったのが不思議なぐらいやね
人生やね
豚だって生きている
豚肉だって・・・
ぶひー
オッパイ豚丼
さいきんの評論家って「批判の批判」を嬉々として書き連ねる甘えん坊ばかりになっちゃったな
自意識過剰で神経過敏症なのかしら〜
他人の「批判の批判」が自分の鏡なら自意識過剰以外の何者でもないよな
>>677
だからこそファンもアズニウムみたいなのばっかりになる
お似合いだろ
虚構の時代(70s→リアルの時代(90s→甘えん坊の時代(10s
「批判の批判」は批判する人間がいるから可能になる
おれたちに甘えんなよ、謝礼くらい払えよ
批判されるのがうれしい体質
それで太った
いまの評論家から「批判の批判」を無くしたらマッタリした日常しか残らない
ツイッターで連日のように朝食と昼食と晩飯の話をしだすと末期的
>>677
自分が批判されると、その批判を批判する自分甘やかし系自己弁護の念仏を毎日のように唱えてるから、
批判を批判する思考回路がいつでもどこでも先走っちゃうんじゃね?
批判の批判が大好きなぼくちゃんは、自分自身の姿の鏡なんだよねw
幼稚園児かよww
誰のこと?
孤児は国の援助でランドセルは無償提供される 美談にしてるがありがた迷惑、善意の押し付け、オナニー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294720512/
豚
豚のタブー
たぶん豚
本スレがゴミのようだ
規制されちゃったよ。
また3ヶ月かなぁ。
>⇒「小林興起」にクビにされたと騒ぐ「美人すぎる秘書」"山Pの妹"山下莉奈
確かに美人だ。
しかし、小林の所は女関係のゴタゴタが多いな。
自民⇒ボロ舟
民主⇒ドロ舟
東スレ⇒エロ舟(※ただし全員男)
どれに乗ればいいの?
教えてサンデル先生
トロ舟(※ただし中トロ)
与謝野は自民との消費税大連立の先遣隊。
小沢は平沼を取りに行くだろうが、平沼も消費税増税派。
オバマ政権は国債買わせたいが、日本がマイナス成長だと世界経済の足引っ
張るからどちらかというと反対。
共和党人脈で財界寄りののナベツネは、賛成。
中曽根も同じだが、どちらかというと自主防衛・憲法改正の方を重視。
小沢の勝ち目は、自主防衛・消費税増税当面反対で保守を結集出来るかどう
かに掛かる。
しかし財界も消費税増税はいいが、「増税したら経済成長する」事を信じて
いる菅の舵取り・タイミングに任せといたら、とんでもないことになるのは
どの位分かってるのだろう。
不況⇒税収減⇒増税⇒消費低迷⇒不況⇒税収減⇒増税⇒消費低迷⇒大不況⇒税収大減⇒大増税⇒ぬっ殺す
とりあえず、菅は統一地方選捨ててるだろ。
こんなの立てたら、やっぱり早速規制された。
2chには憲兵隊があるようだ。
【嗚呼】消費税増税大連立を阻止せよ!【翼賛体制】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294435166/
長谷川さんの提示するのは、シンプルな対立軸だ。
■与謝野政権入りで「官僚主導」「増税路線」がはっきりした菅直人内閣 改革派VS官僚派で政界再編へ/長谷川 幸洋
現代ビジネス 1月14日(金)7時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110114-00000001-gendaibiz-pol
■菅直人の2011年政局シナリオ
1月 小沢退治の闘牛ショー
↓
4月 統一地方選敗北、折り込み済み
↓
5月 話し合い解散約束で予算関連法案成立
↓
7月 消費税増税・TTP賛否で小泉郵政型選挙
↓
8月 生き残った与野党賛成派で大連立
小野が今ウェークUPで、エコポイントの結果試算をしている。
試算は寡聞にして初めて目にしたから、意義がある。
でも、これは減税の親戚筋とも言えないことは無い景気刺激策で、効果があ
ったということで、持論の増税景気回復論とは別だろう。
小野教授よ、少なくとも菅はあんたの理論で増税路線まっしぐらだぞ。
もし違うんなら、官邸行って説得して来いよ。
GDP UP 5兆円
雇用増 60万人
財政資金 69百億円
税収UP 83百億円
差し引き 14百億円
消費税増税→選挙で負ける、大敗北
TTP賛成→一票の格差が大きい地方票でも負ける、大敗北
菅・与謝野終了
菅の打ち手は他に無いから、それで玉砕まで突っ走るだろう。
話し合い解散まで漕ぎ着ければ、御の字。
でも、ナベツネも勝ち目がないんで、途中で降りて保守合同に乗り換える可
能性が高い。
小野の「内需も大事」というのは、当たり前のことだが正論。
■財務省の“増税キャンペーン”に勝海舟まで出てくる不思議
2011.01.14
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110114/plt1101141648009-n1.htm
とういえば、東スレだったね。
あれは、消費税増税賛成か。
東浩紀→消費税増税賛成
東スレ→消費税増税反対
要は民主党区議だろう。
こんな小ネタを持ち出すのは、ネタが切れ掛かっている証拠だな。
■歳費差し押さえの豊島区議 所得税など430万円も滞納
産経新聞 1月15日(土)7時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000093-san-soci
<抜粋>
これも日本の議論ですが、「民主主義2.0」などといってネット直接民主制を進める主張があるようです。こうした主張に関しては、現在の日本の間接民主制が高齢者に有利になっている点を是正する効果という意味では戦術の一つとして認めますが、その点を別にすれば直接民主制には欠陥があるということを忘れています。
というのは、有権者の直接の利害や欲望をストレートに直接民主制に乗せてしまうと「公共サービスは欲しいが税金は払いたくない」という矛盾を起こしてしまうからです。この点に関して言えば、公約を掲げて当選した代議員の議会での投票行動を有権者が継続監視するという間接民主制の方が機能的なのです。ただ日本の場合は、民意を受けた議員が自身の選挙区民意に反してでも党議拘束に縛られてしまうことで、民意と決定の間に「間接」どころか「分断」があるのです。直接民主制を言う前に、とにかく首班指名以外の党議拘束を外すことが先決でしょう。
http://www.jmm.co.jp/dynamic/report/report3_2286.html
自白強要キター
アレオレ詐欺
>>708
直接だろうが間接だろうが民主主義そのものが欠陥システムなんだよね
その欠陥がどうして「民主主義2.0」で埋め合わせられるというの?
ばかなの?
ぶたなの?
議会の決議で一部案件化したものを、国民投票にネットで低コストに掛ける
ことなら賛成だが、東君が言ってるのはそういうことなのか?
全部国民投票に掛けちまえという印象だが、それも煽りか。
菅も与謝野も、経済成長が軌道に乗る前でも消費税増税すれば、経済・財政
が改善すると考えている単なるバカ。
経団連も会社経営だけやってきて、経済が分からない点でこれらと同じ。
加えてバーターで法人税減税になればいい(少なくとも将来の増税を避けた
い)と考えているだけ。
そして財務省は、半分は上記と同じ穴の狢。
だが半分は、これらの単なる馬鹿とは違いむしろ景気が悪くなった方が自分
らが重用されるし、民間の給料が安くなれば、相対的に自分らの経済的地位
が上がると思ってる国賊共。
そりゃそうだ。
経団連の各社会長さんたちは、どう分析してるんだろ。
その下の現役社長さんたちは、少しはマトモなんだろうか?
■菅改造内閣に“ご祝儀”なし 東京株1万500円割れ反応冷淡
産経新聞 1月14日(金)15時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110114-00000584-san-bus_all
輸出と海外現地生産で喰っていくから、消費税関係ないということか?
「国民生活と安全」の旗に保守結集を -「消費税増税大連立」を阻止せよ-
http://news.livedoor.com/article/detail/5249525/?utm_source=m_news&utm_medium=rd
菅が話し合い解散で退陣表明した後、前原と石破が消費税と防衛で組みそうだ。
【問5】次期首相に一番ふさわしいのは誰だと思いますか。
菅 直人 7.8% 石原伸晃 4.2% 仙谷由人 1.2% 石破 茂 6.2% 前原誠司 11.4% 小池百合子 1.0%
玄葉光一郎 0.4% 渡辺喜美 3.6% 岡田克也 8.2% 舛添要一 4.8%
小沢一郎 5.0% 平沼赳夫 0.6% 亀井静香 1.0% 福島瑞穂 1.0% 谷垣禎一 2.8%
ふさわしい人はいない 31.8%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/110116.html
そういえば、正月にマニフェスト修正について仄めかしてたな。
マニフェスト修正およびその説明要員だ。
単なる器用なコウモリか、筋を通すかが問われる。
■首相補佐官に細野氏
時事通信 1月16日(日)14時38分配信
菅直人首相は16日、首相補佐官に民主党の細野豪志元幹事長代理を起用することを決めた。
細野氏は党内で小沢一郎元代表に近い存在。昨年9月の中国漁船衝突事件では、仙谷由人官房長官(当時)の要請で極秘に訪中して中国要人と会談した。首相は細野氏の政治手腕や能力を高く評価しているとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110116-00000051-jij-pol
阿久根市竹原前市長落選
【文芸】芥川賞は朝吹さんと西村さん、直木賞は道尾さんと木内さん
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295263662/
朝吹さんは東京都出身で、現役の慶応大大学院生。平成21年にデビューし、
初のノミネートで新人作家の栄冠を射止めた。父は詩人で仏文学者の朝吹亮二さん、
大叔母はサガンの翻訳で知られる朝吹登水子(とみこ)さんという“文学一家”に
生まれた。受賞作は、25年ぶりに再会した2人の女性が主人公。葉山の別荘で
一緒に過ごした少女時代の記憶がよみがえっていく様子を流麗な文章でつづった。
西村さんは東京都出身で、中学校卒業後、フリーターなどで生計を立てながら
執筆を続けている。受賞作の「苦役列車」は、日払いの港湾作業で19歳の男が
主人公の私小説。家賃滞納を繰り返す極貧生活などが執拗(しつよう)な筆致で
つづられる。
すげーなおい
東君のやってることも意味希薄だけど、西村の書く世界も価値あるのかね。
さあね
蟹工船みたいに読まれてるんでね?
蟹は必然だけど、西村の底辺には必然性が無い。
西村本は
昭和生まれの貧乏書生だったおっさんが喜ぶんでないの?
太宰は時代が暗いと明るいもの書き、時代が明るくなると破滅的なものを書いた。
戦時中は「津軽」で、当局の意向はあったにせよ、国民を励ましてさえいる。
戦後は、最後は玉川に身を投げた。
西村とは離れるけど、太宰にとってその捩れは、人より優れたいという欲求
が目的を遂げられず変形して、人と変わっていたい、人の逆を行きたいとい
う方向に向かった。
よっぽど暇なときに、太宰の自意識と東君の自意識を対照表にして比較分析
するかもしれない。
多分そんな暇は無いが。
東はただのアンチ君だ
過大評価するな
【食文化】北海道の一部では「焼き鳥」は「豚肉」で作るのが常識
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1295263881/
あずまん・・・
ぶひ〜
豚詣で
札幌油豚祭り
豚鮨
豚のライトアップ
豚工船
豚の一本釣り
豚の報い
豚のむくみ
豚のホルモン汁臭いんだよ
豚のオナニーは足コキ
豆知識な
豚のひづめが感じるの
東が口蹄疫に感染した
ブヒィ・・・
フラクタルの評判がひどい有様に
ああヒヅメかゆいかゆい
ブ・・・
民主独裁政権 ヽ 丶 \
\ ヽ ヽ ヽ
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ 天 \ ヽ ゝ (中国)
ノ 丿 \ \ ヾ
ノ | | 丶 \ の \ (韓国)
/ \ \/| (朝鮮)
ノ | | \ 声 | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/ \ ) ( 税務署
 ̄ ̄| | ̄ ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| 税 | ノ 増 税 ゝ / /
| | 丿 ゞ _/ ∠
| 金 | .丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
| | │ V
――| |――――――――――┼―――――――――――――――――
/ .ヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛日本国民
テレビ番組のネット転送サービス,最高裁が違法判断 知財高裁へ差し戻し[11/01/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295391044/
ワロタw
>>746
>この場合、ホスティング業者を「プロバイダー」とみれば免責されるが、「まねきTV型」とみなされれば違法になる。
>しかし困ったことに、どちらもインターネットでは同じなのだ。これはサーバ=クライアントというごく普通の構造で、
>Google AppsとまねきTVには本質的な違いがない。Googleのサーバを使って違法コピーをしているユーザーは無数にいるから、
>今後は権利者はGoogleの日本法人を訴えることができるようになる。
>「自動的に送信する設備をつくった業者が送信の主体だ」というのは、すべてが自動化された20世紀以前の論理だ。
>これによれば、自動的に走る車で起きた交通事故の主体は自動車メーカーだということになる。
>主体という概念は近代社会の生み出した幻想だと指摘したのはフーコーだが、今回の最高裁のシュールな判決は、
>それを裏書きしているようにも見える。
池田信大
2011年01月21日
ホスティング業者は送信の「主体」か
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51668632.html
ζ┳┷┳゚λ そんなことより卓球しようぜ!
避難所まだあったか
連投規制くらったわ
>本スレ>>553
いや、さすがに「万人がシニカルになっている状態」はありえないな
そんな状態があると希望する態度はシニカルじゃないだろ?
おまえ矛盾してるよ
竹原阿久根市長が、「専決処分は合法的。議会が反対なら、市長に不信任を
突き付ければいいだけ。片山大臣は間違ってる」と吼えてるね。
そういえば、アメリカには大統領令というのがあるが、どういう仕組みなん
だろう。
まだ市長なの
大統領令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E4%BB%A4 大統領令(だいとうりょうれい)とは、大統領制または半大統領制の国家において、大統領が制定する命令をいう。議会で法律として定めることが困難な命令事項に関して定められる。
宮崎さんは、小泉郵政民営化賛成だったんじゃないかな?
■宮崎正弘の国際ニュース・早読み(唐突に始まったTPPキャンペーンは奇妙なり)
発行日:1/13
菅政権はTPPで「第二の郵政民営化」解散を狙っているのではないか?
日本の主要メディアがいきなりTPP賛成にまわってキャンペーンを始めた
http://www.melma.com/backnumber_45206_5076310/
田中宇は、中国・北朝鮮のエージェントなのか。
http://tanakanews.com/110118ssk.htm
【調査】 菅内閣支持率29.6% 衆院選投票候補 民主22.0%↑自民21.4%↓ 都知事選で誰を支持 石原氏30.8% 蓮舫氏8.8%…新報道2001
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295742440/
石原強ええな
■消費税増税の前提条件と対策
何れは、社会保障財源のために消費税増税は必要。
↓
消費税増税の前には、経済成長を軌道に乗せる必要がある。
↓
それと並んで、無駄の削減なかんずく地方を含めた公務員給与の2割減が必要。
↓
6兆円の緊縮財政でのリセッション避けるため、ベース3割減で1割増員も一法。
↓
基本的には、6兆円分の成長分野等への投資等が有効。
↓
たとえ失敗しても元々公務員の給与所得に行く金だったから、問題は小さい。
↓
成長分野投資が直接に回らない地方については、別途調整的な対策を打つ。
国新の支持率が下がった。(もともと1%無かったけど)
尖閣事件は日々に疎しの現状。
石原が、羽田国際化で亀井との昔話強調してるな。
保守結集の観測気球か。
ここに来て、良くも悪くも石原が「NOと言える日本」に保守帰りしている
感があるな。
あれ書いた後、D.ロックフェラーに脅されてから従米になってたけど、棺
桶が近づいて再転向したか。
地方分権の具体化には、構造・権限、金、スケジュールの3点セットが必要。
このうち、金は①自主財源、②恒久的な下駄、③20年で漸減する掴み金の
下駄の3つの割り振りが必要。
議論は遅々として、そこまで行ってない。
与謝野は、財務省入って官僚に成れなかったコンプレックスで、官僚以上に
官僚的なロボットだ。
フランス留学で挫折したポルポトに似ている。
「順番をつけて物事をやっちゃいけない」与謝野だけじゃなく石破も言って
たな。
菅なんかも同じような感覚だろう。
軍事で言ったら必敗の戦略だな。
センスも何もない。
会社経営だろうが、何だろうが凡そ現実的な結果を出さなければならない世
界ではこんな大馬鹿はそもそもいない。
政治と官僚だけだ。
■財界が与謝野氏歓迎のワケ 似て非なる経営と経済政策 消費税で法人減税の狙いも
2011.01.24
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110124/plt1101241238002-n1.htm
都知事選 蓮舫 舛添 東国原 そこに池上彰参入 一体だれが勝つのか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295905907/
池上・・・
菅直人総理「国家公務員人件費2割削減する」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295923037/
まじか!
どうせ、腰くだけ。
新スレタイ。
【翼賛】消費税増税積極企業への不買運動【体制】
○○とか△△新聞とか。
テレ朝アサヒる サッカー日韓戦人種差別問題で捏造報道→削除して絶賛逃亡中
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296135768/
またマスゴミか
【政治】与謝野氏「子ども手当も消費税で」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296143845/
【政治】国債格下げは「消費税引き上げを早くやれという催促だ」=与謝野経財相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296144101/
朝日新聞 2011年(平成23年)1月27日 木曜日
オピニオン 論壇時評
新しい情報環境 道具あるなら使えばいい
批評家・作家 東 浩紀
元日未明、民放の討論番組「朝まで生テレビ!」に出演する機会があった。
番組はツイッターとの連動を謳(うた)う意欲的なもの。しかし現実には、電話やファックスと同じく、スタッフが視聴者の意見を取捨選択し読み上げるだけだった。他方席上では
メディアの閉鎖性が「識者」によって熱心に議論される。その齟齬(そご)を滑稽(こっけい)に感じた筆者は、「まずは場のありかたを変えたらどうか、せっかく生中継なのだから視聴者
のつぶやきを未編集でスタジオに流せばいい」と提案することになった。
討論番組の議論が空疎になるのは、要はスタジオが密室だからだ。テレビカメラがあっても、パネリストはたがいの顔色を見ながら話してしまう。だからそこに視聴者の反応がフィード
バックされれば、議論の進行は変わる可能性がある。メディアの閉鎖性を打破したいなら、変に議論を尽くすよりも、そうやってしれっと環境を変えたほうが早いかもしれない。
ところが、新しい情報技術の導入を薦(すす)めるこのような発言には、日本ではなぜか反発が強い。ツイッターを使ったらうまく行くのか、とすぐひとは眉をひそめる。実際に番組でも
苦笑が向けられた。
けれども本当は、そのような反発こそが現実離れした極論を前提としているのだ。そもそも、ネットを導入すればすべての問題が解決だとはだれも主張していない。むろん問題も残る。
しかし、そこに新しい道具があるならとりあえず使ってみる、それこそが知的な誠実さではないのか。番組の今後の取り組みに期待したい。
さて、今回このような私的なエピソードから時評を始めたのは、情報技術の可能性に対する無理解と無根拠な反発、というその構図は論壇のなかでもみごとに反復されているように
思うからである。
□ □
新しい情報環境の出現は確実に日本社会を変えつつある。今月もいくつか報告が現れた。
たとえば西田亮介(1)は、年末年始に話題になった児童養護施設への匿名寄付の連鎖、いわゆる「タイガーマスク」事件に触れ、この事件の本質は、欧米型の寄付制度になじまない
「日本的な善意が、オンラインのネットワークのもたらした新しいつながりや欲求によって増幅された」点にあると指摘している。日本では寄付文化が育たない、との嘆きはだれもが聞いた
ことがあるだろう。その種は議論はすぐ大仰な日本論に発展し、身動きが取れなくなる。対照的に西田が述べるのは、環境が変われば善意は意外とたやすく結晶化し、日本独自の寄付文化
も育つのではないかという、じつに具体的な可能性だ。
あるいは、いしたにまさき(2)。いしたには、アキバ系の若手起業家福嶋麻衣子との共著で、滋賀県豊郷町の歴史的建造物(豊郷小学校旧校舎)の保存運動において、人気アニメ「けいおん!」
のファンたちの行動(聖地巡礼)が果たした大きな役割を紹介している。これもまたネット発の草の根運動である。すぐれた建造物がありながら、マスコミも行政もひとを集められなかった。けれど
アニメとネットにはできた。その差異の意味について、単なる若者文化と切り捨てるのでなく、日本社会は少し真剣に考えるべきだと、いしたには指摘する。寄付にしろ保存運動にしろ「新しい公共」
の萌芽(ほうが)そのものだ。
にもかかわらず、日本の論壇はそのような萌芽に関心が低い。とりわけ思想界では、情報社会の可能性に背を向け、旧時代の人文知へ回帰する態度がいまさら勢力を強めているようだ。
今月その動きを象徴しているのが「現代思想」のグーグル特集である。目次全般がネットに批判的で、西垣通の談話(3)が特集全体の意図を要約している。
西垣の主張は単純である。曰(いわ)くネットに存在するのは「機械情報」のみであり「生命情報」が欠けている、曰くネットコミュニケーションの速度は速すぎて熟慮を不可能にする、曰くグーグル
への情報集中は新たな専制政治を生む云々(うんぬん)。しかしこの批判は印象論にすぎない。たとえばネットには「機械情報」しかないかというが、ウェブサイトは機械により生成されているわけ
ではない。ブログを書くのも検索するのも生きた人間であり、ブログや検索そのものが非人間的(非生命的)だと言うことはできない。西垣の批判は、グーグルやネットを極度に単純化し、「モンスター化」
したところで成立している。
ブログにしろツイッターにしろ、道具でしかない。道具の善しあしを喧(やかま)しく論じるまえに、なぜそれを用いて社会を変えないのか。批判型から提案型へ、10年代に論壇が生き残れるかどうかは、
そのような体質改善ができるか否かにかかっている。過去の遺産を振りかざし現状批判に興じているだけであれば、論壇も思想もまちがいなく滅びるだろう。
□ □
最後に注目論文をふたつ。
ひとつは宇野重規(4)。中間選挙後の米国政治を分析した論文だが、「保守の雑居とリベラルの沈黙」という題名は日本の状況にもあてはまる。現代の保守には明確な内実がない。「多様な
政治的不満が、相互の対話を欠いたままに巨大な力となって政治の中枢を直撃」しているだけだ、という分析はじつに明晰(めいせき)だが、ではその状況から脱出するにはどうすればいいのか。
課題は重い。
もうひとつは立花隆と近藤誠(5)。近藤が先月発表した論文「抗がん剤は効かない」を受けて行われた対談。
近藤論文(6)は臨床試験の結果を多数引用して抗がん剤の効果を検証し、さらに新薬の認可過程での試験結果改竄(かいざん)も示唆した衝撃的なもの。対談では、がん治療経験者である
立花が反駁(はんばく)を加えるのかと思いきや、彼自身も抗がん剤の治療効果について消極的見解を表明している。筆者には真偽を判断する能力がないが、広く読まれるべき問題提起であることは
確かだ。「週刊文春」の記事(7)では、別の専門医により近藤論文の「誤り」も指摘されている。
(1)「助け合いへの共感 増幅」(朝日新聞1月20日付東京本社発行夕刊)
(2)『日本の若者は不幸じゃない』(ソフトバンク新書)
(3)「オープン情報社会の裏表」(現代思想1月号)
(4)「保守の雑居とリベラルの沈黙」(世界2月号)
(5)「『抗がん剤は効かない』のか」(文芸春秋2月号)
(6)「抗がん剤は効かない」(文芸春秋1月号)
(7)勝俣範之・上野直人「『抗がん剤は効かない』は本当か!?」(週刊文春1月20日号)
朝日新聞 論壇時評
4月29日 論壇の「復活」 ネットが開く新しい空間 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1269256935/742-745
6月24日 「祭り」のあとに 現実変えられる理想を http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1274930015/154-156
8月26日 建設的な哲学 ネット共同体に未来見る http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1281735564/671-673
9月30日 消えた老人問題 よりどころ、どこに求める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1284223095/314-316
10月28日 ポピュリズム “有権者の消費者化”に可能性 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/169-171
11月25日 尖閣問題 中国は本当に異質か http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/673-675
12月23日 情報流出 公開の境界 だれが決める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/418-420
1月27日 新しい情報環境 道具あるなら使えばいい http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/770-772
感想:
ブログでやれ
おつ
>>771 乙!
ありがとう 感謝するよ
東君トーンダウンしてるぞ。
ネットで単純直接民主制が主張だったんじゃない?
2・4がどうなるか楽しみだね
■政府の財政試算に不純な動機 低成長シナリオで世論を形成 名目4・5%達成なら増税不要2011.01.27
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110127/plt1101271555002-n1.htm
平沼らも巻き込むつもりだろうが、亀は全部自分で調達できるとは考えてい
ない。
保守で一定数を確保しておいて、3月危機の混乱時に、よしみや公明なんか
とも駆け引きしようとしてるんだろう。
■<鳩山前首相>森元首相と会談 亀井氏が呼び掛け
毎日新聞 1月29日(土)2時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000008-mai-pol
世界が荒れてきたな……
エジプト革命→原油価格高騰→世界ヤバイ
異常気象で小麦全滅→小麦価格高騰→世界ヤバイ
ガーナでカカオ輸出禁止→カカオ価格高騰→世界ヤバイ
スペイン財政破綻間近→EUヤバイ→世界ヤバイ
ユーロ暴落→EUヤバイ→世界ヤバイ
上海不動産バブル崩壊→中国ヤバイ→世界ヤバイ
日本国債格下げ→日本ヤバイ→円安くるか?→ユーロ暴落→やっぱ円高→日本ヤバイ→世界ヤバイ
エジプト政府はデモを抑えるために
フェイスブックの接続を遮断、
ツイッターの接続を遮断、携帯の接続を遮断
した模様
やっぱ2ちゃん最強か
2chも遮断されてるよ、選別して。
インターネットが遮断されたときの代替手段を考えるスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296263130/
与謝野が寝返ったことが政界、マスコミで非難轟々だが、意図的かどうかは
分からないが的外れだな。
そんなの自体はどうでもいいことで、与謝野と菅がこれからやろうとしてい
る凶悪犯罪、大量虐殺自体が問題だ。
即ち、経済成長と無駄の削減について、何らの数値化した前提条件を公約せ
ずに、消費税増税に邁進しようとしていることだ。
恐らく翼賛勢力は、寝返り非難のほとぼりが冷めるのと同時並行で、消費税
増税が既成事実化するのを待っているんだろう。
少なくとも今は、外交・防衛もTPPも政界再編の対立軸にならないな。
「成長が先か、増税が先か」「成長か増税か」が対立軸だろう。
小異を捨てて2分すればこうなる。
民主非菅勢力+自民河野太郎ら改革派+森らロートル勢力+みんな
+立ち上がれ+国民+公明+社民
VS
民主菅・仙石勢力+自民石破ら増税税勢力
執筆予定。
■「成長が先か、増税が先か」 −小異を捨て政界再編の対立軸を示せ−
チュニジアとエジプトの独裁政権転覆の動きには、相反する2つの予兆と成り得る。
米国にとっては、コントロール可能な半傀儡を失う意味ではマイナスとなる。
同時に中露特に中国にとっても、独裁が転覆される連鎖がイメージされるの
でマイナスと成り得る。
当面のライバルは、公明か。
■みんなの党大会、「天下三分の計」をねらう
産経新聞 1月29日(土)21時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000560-san-pol
Facebook 登録したけど、いまひとつ意味が分からん。
友達の友達はみんな友達って事か?
【調査】菅直人内閣支持率28.8%、不支持率67% 衆院選ha、自民党23.2%、民主党19.6% 解散総選挙!49.6% 1月27日調査、新報道2001
http://stats.2ch.net/test/read.cgi/top10news/1296349841/
党内圧力で話し合い解散までは出来ないだろう。
話し合い退陣で、予算の当事者じゃない前原を新総理にして、自民側は石破
辺りが根回しして大連立。
前のめりで消費税とTPPに目処つけて、解散総選挙というのが仙石のシナ
リオだろう。
空前絶後の大馬鹿、亡国の翼賛体制に向かっている。
亀ちゃん、錦の御旗に掲げるのは何だ。
■「救国内閣」を提案=鳩山氏らに協力要請―亀井氏
時事通信 1月30日(日)20時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000088-jij-pol
ところで、東スレだったね。
間接民主主義ですら「民意」を惹こうと右往左往してるのに、基本直接民主
制にしたら体を成さないだろう。
部分的に直接民主制を入れるのは賛成だが、日本の烏合の衆が曲りなりにも
間接民主主義を廻せてからの話だろう。
参審制のコンセプトを応用して、参考意見として国民投票を入れるのは一法
かも知れない。
東の直接民主制は市民へ迎合した結果、
政治家が民意を反映した政治をします言うとポイント高いのと同じ
東は詐欺ってるだけ
そんなことより北アフリカ独立しようぜ
【政治】小沢一郎議員、「陸山会」事件で指定弁護士に強制起訴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296453050/
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/01/31(月) 14:50:50 ID:???0
ソースはテレビテロップ
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1296452620080.jpg
開幕やね
小沢→死亡
菅→官僚の言いなり
自民→官僚の言いなり
東スレ本スレが、基地外の発狂スレになってる県。
豚スレはみてないしリンクも知らないからなんともいえません
基地外はどうしてあんなに毎日キリキリしてんのかねえぇ・・・
ストレスが溜まって、その捌け口を東スレにみいだしたようだ
【韓国】UAE原発受注、未公開の契約条件があった!天文学的な資金をUAEに貸す契約…受注というより投資に近い [01/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296486598/
ワ ロ タ w
“徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申
産経新聞 1月31日(月)22時20分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000629-san-soci
【政治】 児童ポルノ、単純所持禁止。廃棄命令を無視した場合は罰則も…京都府が条例化へ。成立すれば全国初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296464624/
福嶋逝ったか・・・
エジプトはお祭り
日本にもこんな革命は来るだろうか・・・
来なさそうだなぁ・・・・
なんか、エジプト人がみんなアホに見えるのは気のせいなのかな?
エジプト人の国民性はひとことで表現すると「アホ」らしい
考えるだけで、何もしないよりはマシだがな
まあ愛すべきアホども、ということだよ
衝突はじまた
http://www.youtube.com/user/AlJazeeraEnglish
アホとゆうかエジプトは「食糧難」だから
日本人もそうなったら暴れるよ、平成の米騒動やで
エジプトの国民性はアホ
エジプトがデモしてる理由の1つは「貧困」
食糧難だよ
貧困でも食糧が買えるならあんな大騒ぎにはならんよ
【海外】「イスラエルとの平和条約破棄」新政権主導へ意欲…エジプト・ムスリム同胞団
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296670077/
中東戦争か
中国の検索サイト「百度(baidu)」の新サービスが違法すぎてヤバイと話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1593229.html
もう一ページめからくらくらします。スプリガンとかドラゴンボールとかが
スキャンしたpdfのまんま挙がってて自炊ってレベルじゃねーぞ。
ちょっとめくると、ゴルゴ13からパトレイバーから出るわ出るわ版権の数々。
普通に考えて違法なんですけど、レギュレーションはどうなってるんでしょうか。
http://lib.baidu.jp/list/87
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/02/baidu-e8e4.html
麻亜犬が、有料ネット新聞立ち上げるって。
成功したら、WSJネット版廃止か大幅縮小だろうね。
麻亜犬ってなに
『思想地図β』創刊記念シンポジウム〜情報時代の人文知と言論〜
日時:2月3日(木)19時〜
場所:紀伊國屋サザンシアター
#shisouchizu
会場スクリーンにニコ生が大きく映し出されている。みんな太って見えるw http://twitpic.com/3w1fkk
第1部
いきなり『現代思想』disはじまった
東 :「古い思想への回帰」という現代思想の潮流はつまらない
津田さんからTwitterでの地震やテロ時などの現地からの情報について語っている。被災者がそのまま情報を発信する時代。
津田:アメリカでの新しい動き。インターネットメディアをテレビ等に組み込んでいく。現地から発せられる情報のほうが(真偽の問題はあるが)早い。
ツイッターからの情報の裏を取り「引用」するようになっている。
津田:ジャーナリズムにおけるソーシャルメディアの活用が進んでいる。NYTimesでは被災地の現地からの情報発信などを取り上げてプレミアムコンテンツとして提供している。
福嶋:中国ではネットユーザがここ数年、億単位で増えてきている。その中で特徴的なのは、中国の若い作家はネットをマルチチャンネル的に使って
自分の名声を能動的に増幅していること。日本の作家とは対照的。
福嶋:中国言論は一党独裁というのとはちょっと違うイメージ。人々の欲望をうまく変更してそれを別の物語としてセットアップすることが人文系のやれること。
津田:中国のニュースサイトでは記事一件に数百のコメントが付く。
津田:今後のテレビに期待している。ネットの取り込み、本当の意味での融合がおわってアメリカではテレビが復活してきている。
福嶋:2010年はかなり中国の年だった。当惑された日本人も多い。しかし中国で起きていることを新しい可能性としてポジティブにも捉えられる。
社会のイメージをリライトすることが次の人文知であり、違う欲望としてセットアップすることが重要。
東 :不自由であるはずの中国の方が政治的なことに積極的に関わろうとする作家が多いので、そこは日本も見習うところがあるのではないか。
日本作家は新しい技術のもつ新しい可能性に消極的な面がある。
津田:検閲の仕事をしていた中国人留学生がいつの間にか親日になっていた。
川上:人文系は文系で評論している人のイメージだが、そういうのは基本的に読まない。なぜならよく分からないから。レトリカルで詩的な文章。
どうともとれるような文章で、ロジックとして成立していないのは理系としては耐えがたい。
川上:理系の自分としては、そういう何が言いたいのか分からないのは読むのがつらい。そんな中動物化するポストモダンは論理的で読みやすかった。
川上:語彙、ロジックが理系的な知識で、論理のフレームワークとして使われているのが、理系の人間としては「ただしい」と思えて面白かった。
理系にとって「役に立つ」が、世の理系人たちはそれをほとんど知らないのではないか。その溝を埋めるのが良いのでは。
川上:今のITで足りないのは「考える」ということ。サービス提供の前に「考える」ことをしない。
川上:次のニコ動をどうするかで開発会議や合宿をやったりする。その中でイベントをどうするかが重要になってきている。昔と違って、今のサービスは
一発芸みたいな機能では勝負できない。その中で、作る前に考えるということが不足している。
川上:ほとんどのサービスは人間を単純化して作られている。人間はクリックする生き物だ、みたいな。これからは人間とは何かを考えていかなければならない。
川上:人文系はITサービス業界でこそ読まれなくてはいけないが、読むことができないのが現状。人間に関する深い洞察が必要。
東 :とても感動した。僕は逆の方面からそのことを考えていた。いまの思想は凋落していて、ITサービスの設計者に届く思想を作りたいと考えていた。
川上:Googleはクリックする生き物だというモデルで考えている。でも、これからはそんな考えでは古い。深い人間考察をもってITを設計する時代に入っている。
清水:アップルはシンプルなのである種アメリカ的でない。シンプルなのをやりたいクライアントはかなりいる。それは工学的な、理屈とか技術だけでは無理。
川上:いまの日本には、人間に対する深い洞察を持ってIT系企業で開発している人がすごく少ない。
清水:工学的なアプローチだけでは限界がある。本当にいいものを作ろうとすると、デザインとは何か、美意識とは何かということを考えないと、iPhoneが
なぜいいのかというのも説明できない。
川上:深い人間考察を基にITサービスを考えることが大切なのに、それを設計する人も、設計しようと考えてる人すらほとんどいない。
だが、これからのITサービスを設計する上での重要なポイントになる。
川上:ドワンゴ社員たちとの合宿で話し合った結果、「サービス開発よりもイベントを考えることの方が企業としては重要」という結論に至った。
清水:新しい形を現実のものにするには美意識が大事。美しいものってなにか。人間が求めたものが「美しい」と感じられるのでは。人文知に期待するのはその部分。
清水:自分のような工学的な人間が人文に期待しているのは、よく分からなかった、愛情のようなものを論理的に説明してくれること。これは科学だと思う。
清水:よくわからないものを論理的に再構築することで理系人が理解できるようになる。『動物化する〜』はまさにそれ。
清水:ITやネットの開発やサービスは工学的ではあるけど、突き詰めると必ず理屈や技術で超えられないものがある。大学時代は理系/文系と分けて考えていたが、
愛情や美意識など工学だけではカバーできないものは沢山ある。
清水:ショッピングモールについて論理的な説明をすごく細かく書いてある。そういった東さん的な理屈でものをしゃべってくれる人が増えること。それが人文知に期待することの一つ。
清水:工学的に理解できないことを、言葉で論理的に説明してもらえる。それは科学だと思う。文系を馬鹿にしている理系の人はまだまだ多い。人文知に期待したい。
清水:リアルタイムのメディアは突然始めて突然終わらせるのが可能。
清水:Ustの素晴らしさは、Youtubeのような10分に編集というのが必要ないこと。はじまりと終わりがしっかりしていながら、それは突然にはじめて、突然に終われる。
ツイッターもそう。だからおもしろい。
清水:電子書籍では思想地図の分量は読めない。これは紙でこそ。
清水:批評は必要。分かりにくいことを説明する係りとして。
清水:システム設計やサービスを考える段階の作業は、エンジニアではなく東さんのような評論・思想系の人だと思う。
東 :今まで言論とか批評と化してる人たちは、ITの人が目に入っていない。そこには市場があるのに。思想地図はそこを狙った。
津田:東さんがニワンゴやUEIのエンジニアに指示を出してサービスをつくれば万事解決するのでは?
東 :IT企業の人が思想の本を読まないのは、単にマッチングの問題だと思う。思想業界はIT業界に向けて言葉を放っていない。
清水:言葉を操る人は、理系的なロジックを操れるようになって欲しい。
東 :日本はエッセイを書く能力を重要視しすぎる。あと、気合い主義。思考のジャンプとか。
東 :弁証法的に正反合で書けば論理的になるのに、日本ではエッセイ的になってしまっている。国語教育の問題でもある。
東 :レヴィストロースは神話という非論理的なものを分析し、論理化した。昔はそういうのがあったのに、今の日本にはない。
津田:具体的に、文系と理系をつなげるかが見えてくるといい。自分はド文系だが、技術者の人と話していると、自分からは出て来えない、納得できるアプローチが出てきたりする。
東 :集合知的なものを可視化するのがいいのか、誰かが責任を取って編集するのがいいのか。
東 :ネットの時代は編集の時代と言われたりしているが、集合知がそのまま可視化される形になるのではないか。
既存のように責任者が編集するのか、大衆の知がそのまま可視化されるのかは重要。
東 :匿名の群衆の欲望を可視化するのにネットは向いている。それを重要視するべきか、或いは理念を重要視すべきか。
津田:論理的思考能力と文系的世界認識をあわせた、融合知のようなものを東さんに期待したい。
第1部終了
第2部
東 :現代思想も翻訳論文をのせとけばいいだろ、という雰囲気がある。言論は海外の事情を日本で語って独裁しているだけに思える。
東 :ガラパゴス化した日本で言論にどう立ち向かうか、本当は論理を刀に戦うしかないのにそれができていない。
東 :データをそろえても、先行する外国人がいない場合は、自分でロジックを立てていくしかない。
清水:ツイッターが面白いのは結果論。なぜ面白いのかを知りたい。構造的な部分を書いて欲しい。それを書いてもらえれば、我々の業界ではバカ売れする。
津田:僕は数学が(算数すら)できない。
津田:数学が苦手な文系はどうしたらいいのか。専門の知識をもつ人を加えて議論する。技術者の発想はすごく面白く、役に立った。
津田:ジャーナリストはどうしても編集的な視点で見てしまう。ところが技術者の視点は全然違う。クリック数だけ見ればいいジャンとか言われる。そのコラボレーションが面白い。
東 :ネットがあると、匿名の群衆の欲望を集合知として可視化することを考えてしまう。そういった中でエディトリアルシップとしての人文知が残るのかどうかは課題。
東 :結局ソーシャルメディアのすべては、祭りを作るメディアであるということ。ニコ動やTwitterを使って、みんなで祭りを盛り上げていくことを日本のネットユーザは得意としている。
その力をどう活かすか。
津田:ツイッター論を語るのが難しいのは、誰一人として同じものを見ている人がいない。
清水:Twitterは自分の見たい現実を見ることのできる眼鏡。
津田:Twitterの2chとの違いは、暇で悪意のあるユーザが影響力を行使できないこと。捨てアカとかで他人を攻撃するような奴はフォロワーも増えないから注目もされない。
福嶋:感情コントロールメディアとしてTwitterは日本に合ってる。
東 ::小説の読者と違って評論の読者は全裸待機。
津田:ブログに1000個ネガティブなコメントがあると、だいたい990個くらいは3人が書いてたりもする。それがネットの世界だが、Twitterが新しいのは、そういうヒマ人が
影響力を持てないところにある(フォロワーも増えないし)。
東 :小説には、いかに読者の感情を喚起するかという課題がつねにあるが、批評や評論はそこらへん甘えてて、ほとんど「読者は全裸待機デフォルトだろ、オラオラ」みたいな
前提で書かれてる。
東 :小説はセックスしたくない人にいかにセックスさせるかのメディア。つまり、感動しようと思って読んでいない人に、いかに感情を喚起させるかの技術が求められる。
一方で評論は甘えたメディアで、人は評論を全裸待機で理解しようと思って読む。
清水:日本のAVは、凄い。アダルトビデオは感情を喚起するメディアとしてよくできている。冒頭のインタビューをスキップしないで見るのがいい。
津田:でも最近は出会って2.5秒でやるのもありますよ。
清水:それはそれで、戸惑っている感じがいいんですよ。
東 :祭りは参入障壁を下げるためにある。
東 :日本では祭りが政(まつりごと)というのは大事。祭りなら「政治っぽいこと言っても良いんじゃね?」と発言の参入障壁を下げる。
東 :都条例の問題は確かに祭りだったが、ただあれは完全な祭りになってしまった。本当はそのパワーで政治家の関心を惹くべきだったのに、逆に政治家を引かせてしまった。
神輿で突っ込んだ感。
津田:海老蔵のニュースを報道して、Wikileaksやチュニジアをやらないのはテレビメディアの傲慢だ、という意見があるが、それは鶏と卵のような問題。テレビも営利団体。
皆の関心があるから報道するし、報道されるから関心も集まる。
東 :ニコ動がいま討論番組に力を入れているのは、とても心強い。明日も朝生があるが、朝生とかのマスメディアでも若返りがおこりはじめていることには、あきらかに
ニコ生が影響を与えているはず。
質問:岡崎市立図書館の事件をどう思うか?(クロウラーを作った技術者が逮捕された事件)
津田:あの事件は朝日新聞の記者が自分の名前を出して、TwitterIDを晒すなどもして議論の場を作り、最終的には三菱電機からの謝罪まで引き出した。印象的な事件だった。
清水:その事件で思い出すのは(ウィニー開発者の)金子さんのこと。あれはP2Pの研究として未踏プロジェクトとして国から研究費が出ていた。彼は今、都内から出ることも
プログラムを書くこともできない。
質問2:公共性の質問。テレビ・新聞メディア記者は公共性を自負しているが、ニコ生の技術者たちは公共性を自負すべきか否か?
川上:公共性の意味がわからない。
津田:これからは「趣味のジャーナリズム」でいいと思うんですよね。
清水:日本の開発をめぐる風土には、まわりを気にしながらな感じがすごくある。でも、もっと怒られて修正していきながら開発していくことがやっぱり必要。ヤマト運輸の宅急便も、
できたころは違法なんじゃないかっていろいろ言われてた。
終了
三行まとめ
・ツイッターすごい
・工学には限界があるが人文はどうともとれるエッセイと気合い主義、ミスマッチすぎるだろww 文理融合しよう
・日本のAVすごい
ぉつ
>>825
おつおつ
>>820-824
長いわ
>>825
短いわ
ふざけんな
ちゃねら発狂中w
【実況】朝まで生テレビ 朝まで生テレビ! ★17 デブ2人とホリエが酷すぎ 田原酷すぎ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296848679/
堀江もん「中国が攻めてきたら尖閣なんてあげればいい。中国人なら金払えば売ってくれる」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296847603/
【朝生】国歌斉唱拒否を理由にした懲戒免職は裁量権の範囲内。異論は認めない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296843110/
「激論日本は本当にダメな国なのか」 01:25 〜 04:25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1296836448/
長友、次戦「デビュー」有力=チームメートが出場停止に-イタリア・サッカー
【ミラノ(イタリア)時事】サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)は4日、試合中に相手選手を殴ったとして、インテル・ミラノのDFキブを4試合の出場停止
とした。キブは3日のバリ戦に左サイドバックで先発出場し、バリのロッシを故意に殴ったとされ、試合後に謝罪。これに伴
い、インテル・ミラノに加入した同じ左サイドバックのDF長友佑都が、6日にホームで行われる次戦のローマ戦で移籍後のデビューを果たす可能性が高まった。
(2011/02/05-01:57)
>>821
>東:いまの思想は凋落していて、ITサービスの設計者に届く思想を作りたいと考えていた。
627 名前:東浩紀 ◆zdy8MT3NA6 [sage] 投稿日:2008/02/26(火) 03:14:58 0
>ソーカル事変以降、フランス現代思想を読むのって難しいというか
>でたらめな擬似科学的記述をうまく無視しながら読むしかないんでしょうか?
理工系の科学者の薄っぺらな人生論も、経済系の人間観の底の浅さも、人文系の人間からするとかなりキツいよ。
また東が過去を改竄してる・・・
ひどいな
(^(∞)^);
(^(∞)^);<汗かいたお、マフラーするお
********
それハムになるから
雇用流動化は、もっと進むだろうが米国並みには行かない。
日本人は良くも悪くも百姓だから集団で強さを発揮する。
流動化は、米国の半分程度まで行って安定する。
そして今はその移行期だ。
ルーツが微妙なホリエモンは、日本にこだわりが無いようだ。
東君も脇の甘いことばっかり言ってると相手にされなくなるぞ。
>>834
(;(∞);)<ブヒ
>>835
ところが近年は、地域共同体が空洞化してして人々は孤立化を始めている
結婚しない者たちの増加、自殺率3万越えキープ、核家族化、単身世帯数の爆発的増加、少子化、高齢化・・・
すべては、集団が解体し、孤立化へと向かっている
集団になれず孤立化した人々の怨嗟が列島を木霊している
中途半端だよね。
雇用流動化は米国の半分程度まで進むし、そこで打ち止めにすると見定めて、
そのセーフティーネットとしてベーシックインカム等を整備する。
これを例えば、5年間でシフトして行くとスケジューリングし、諸施策を施
すグランドデザインが必要。
でも今の政治じゃ、与党も野党もやりきれないし、第一そんな発想自体がな
い。
TPPの2大問題点は、食料自給率と共に、3K移民対策だ。
【調査】菅内閣支持率22.2%、不支持率70% 次期衆院選投票先、自民党27.2%、民主党14.8% 2月3日調査、フジテレビ新報道2001
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296954843/
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 14.8%(↓)
自民党 27.2%(↑)
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 22.2%
支持しない 70.0%
なぜ支持率暴落してんの?
何かあったか?
消費税10%のせいだろうか……
■【2011・2・4朝生批評】3番、4番打者は東浩紀、ホリエモンだ。
http://www.youtube.com/watch?v=nWJcW5EaFvo
消費税を上げてから税収は年々減ってます
与謝野は大嘘つき
エリート官僚になれず官僚コンプレックスにまみれている政治家
官僚は与謝野を見て官僚に尻尾振るポチちゃんよしよしと言ってる
【論説】「中国とか北朝鮮とか日本に攻めてくる訳ないじゃん」〜朝生のホリエモンに感動した〜天木 直人[02/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296988818/
>そしてその奇妙な感動はやがて賞賛の感動へと変わった。これこそが私が求めていたものだ。
名古屋のトリプル。河村一派の圧勝だったわ。
でも、大村のバックは鮮玉に公明だよ。
外国人偏重の行政になんなきゃいいけどねぇ。。。
10%減税の恩恵は、一部事業主だけなんてことになるかも。
あと、今後は議会の出方も注目だな。
愛知は元来、行政に闇社会の介入してきた過去がある。
河村の減税党が利権にメスを入れるようなら、コロシは避けられない。
河村たかし、愛知統一へ 愛知・名古屋・議会解散のトリプル選挙全勝
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296992004/
↓
【政治】 民主党幹部 「愛知特有の事情でこういう選挙になった。国政とはリンクしない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296992368/
??
中国不動産バブル崩壊の影響はドバイ・ショックの1000倍説
http://www.news-postseven.com/archives/20110206_11411.html
>中国の不動産バブルが崩壊した時、人類は歴史上、、かつて経験したことのない戦慄的な状況を迎えることになる。
wktk
長友ハイライト動画。
http://www.youtube.com/watch?v=G82qdCz1D70
【原発】インフラ輸出、日本は本当に負けたのか?60年の超長期保障、日仏より1兆円の安値を提案した韓国…無謀な受注こそ敗北 [2/9]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297304826/
韓国(笑)
【政治】菅内閣支持率20.1% 菅政権の取り組み「実現できる」19%・・・日経新聞読者アンケート
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297309579/
豚 テクチュアズ
トンテクチュアズw
(^(∞)^)<豚のだし汁でつくったかき氷食うか? つくってやるぞ? ぶひ?
【調査】菅直人内閣支持率19.9% 発足後最低、鳩山内閣が退陣直前以来の20%割れ 共同通信
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297497658/
【NHKクロ現】漫画『ワンピース』の購買層は大人が9割、そのうち13%は50歳以上
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-742.html
アズニのツイッターキモ過ぎるな
トギャッターしてんのって誰よ?
アズニの自演か?
【フジ/新報道2001】菅内閣支持22.6% 衆院選投票先民主党 17.2%自民党 23.8%(↓)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297555767/
イライラ・・・
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 20:24:47.02 ID:A84pArag0
別にいけなくないよね?
親戚の女の子(幼稚園年長組さん)の方から
「おにいちゃ〜ん、大好きぃ〜♪」ってくるんだもん
その気持ちを受け入れる度量のない奴は男じゃない
女の子の気持ちを踏みにじるような奴こそ外道さ
『ロリコンで何がいけないの?』スレより抜粋
すんませんっ!錦織監督マジすんませんっ!
マジ馬鹿にしてました!
ごめんなさいっす!
今度からマジリスぺくとっす!
尊敬!
(^(∞)^)<豚肉入りチョコレートが食いたいだと? ちょっと待って
豚のうんこ食え
民主ヤケクソ "前原総理"で解散総選挙へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297674698/
小沢、党員資格停止か
報ステ見てたんだが、
エジプトは人口8000万人でそのうち4000万人が20歳以下なんだな・・・
日本とぜんぜん違う
若者と馬鹿者で構成されてる国か。。。
ツイッター程度で扇動されるわけだな
人口構成が若い、すなわち変化を求める気風が強いんだよ。
若者の特徴だよ。
しかも、今までが十年一日のムバラク政権だったし、更には金持ちや権力中枢には隠れユダヤが入り込んで、
好き放題やっていたんだろ。
それがネットによって一気に広まったんだ。怒り爆発だよなw
ムバラクの資産は6兆円だってさ
どんだけ独裁者なんだよ
世界を変えるのは嫉妬心
革命は古来より嫉妬が原動力となってる
じゃあ、東は誰に嫉妬してるの?
(^(∞)^)<全宇宙がぼくに嫉妬している、ぼくは嫉妬という感情を持たぬ万能の神、選ばれしぼくは障害者手帳もらった
豚さんよかったな
おめ
ムバラクが意識不明の重体か
権力が終わるときは一瞬だな・・・
僕と契約して魔法少女から更にジョブチェンジして魔法痴女になってよ
魔法少女勧誘会社に勤めているんだが、もう俺は限界かもしれない
被害続出「魔法少女契約」、現行法では取り締まれず
【政治】外務省は中国へのODAを継続したい方針 GDP世界2位だが、「一人当たり」のGDPは低いので「途上国扱い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297747297/
さすがに駄目だろ・・・これは・・・
(^(∞)^)<中国が欲しがってるならあげればいいじゃない? どんどんあげちゃえばいいじゃない?
ロシア外相「北方領土がロシア領であることを認めろ」との声明を発表
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297772691/
またヤラセか
ニコ生女主(38) 「NHK番組”無縁社会”は偏向報道!私の実年齢もばらされた!」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297777392/
(????)<情報はお金になるからね。そう簡単に真実を教えるわけにはいかないよ。
東がまたパクるから誰も情報を出さなくなった
萎縮するセカイ
(^(∞)^)<後だしじゃんけん待機モードだおーぶひー
東のせいで批評がつまらなくなった
あれ?419板どこにもなくね?東板終わったか・・・
うん、終わったようだね
どうやら毎回板立ててたのは今規制民らしいな
つまり、こいつ(ら)の善意に子豚どもは乗っかってたわけだ
自分でスレ立てする労すら惜しむ糞まみれの子豚達
と避難所に書き込むオッサン(笑)
俺が立ててやったんだ感謝しとけ
老いた子豚よ
あんたより若いぞ
\(ドヤ顔)/
>>888
くやしいのうwくやしいのうw
?
アズニ最近見ないね どうしてるのかしら
何の起伏もないニート生活じゃないの?
そろそろ自殺してるんじゃない
【政治】 鳩山前首相 「菅が民主党をめちゃくちゃにした!」、小沢氏「菅はもうダメだが、民主党もダメ」…"壊すモード"突入か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298019083/
うふふっ
解散くるか?自民党 菅首相退陣でも予算関連法案賛成せず
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298090861/
詰んだ
【政治】 菅首相が小沢氏にすごんだ 「じゃあ、解散して決着を付けようか!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298098379/
詰んだ
【政治】 菅首相の伸子夫人 「支持率がマイナスになることはないから、続けなさい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298099724/
詰んでなかった
【民主党】中堅議員「もう民主党は終わりだ」 「こんなにレベルの低い政党だったか」 民主党全体に国民は不信感
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298104219/
詰んだ
多摩電子工業の 電子タバコ カートリッジは、当たり外れがあって、中には
全く煙が出ないものもある。
体感の不良率は10%ぐらいだ。
ちゃんとした仕事やってくれよ!
金さんのところの長男、正男は中国の代理人なんだろう。
もっとも、北朝鮮自体が中国の代理人だが。
【調査】菅内閣支持率16.2%、不支持率77.4% 衆院選投票先、自民26.4%、民主13.4% 2月17日調査新報道2001
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298179134/
はぁ・・・なんだよ本スレ
書き込めないと思って言いたい放題だな・・・
そもそもオワコンって2ちゃん発祥だしそんな厳密に用語法きまってるわけないじゃん
むしろ、コンテンツ以外の使用が多いくらいなのに
ゲハでの機種やら携帯・家電端末叩きしらんのか
みんなわかってて波平叩きゲームに興じてやがるんだよなfuck
でも、みんな波平の仕業って事になってるから、別に俺には危害ないしな
まぁ、いっか
書き込めないで、ここから本スレ眺めてると色んなことがわかるな・・・・
俺がいなくなったあとでも、ゲームは勝手に続いてる
別に誰が波平になってもいいってことか
ちょっと寂しい・・・・
あらあらテンプレにまで載っちゃったよw
いいのかあれ、勝手に追加しちゃって・・・
こうなると波平複数人説って嘘ではないのかもな
こうした望まぬ波平役を演じさせられた人がいっぱい入ってるんだろうな・・・
(・∀・)ニヤニヤ
【政治】 菅首相周辺 「今、解散すれば民主党は90議席だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298200206/
詰んだ
【鹿児島】 月額制に戻った阿久根市議員報酬に市民から不満の声「必要な政策は続けるべき」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298194350/
市民アホ杉クソワロタ
東スレなんか切ないなw
東が恒例の自己否定イベントやってるな
こういうのは大人の世界では首キリとセットなんだがな
たとえば社風を自己否定するために、トップを交代するとか
一人の人格が延々と自己否定続けるのは不可能だし
まさしく否定神学的な活動ですね
それはガキ相手にしか通用しないねえ
(・∀・)ニヤニヤ
(^(∞)^)ブヒブヒ
2011/02/23(水)
ウィキリークス アサンジの戦争とは何か?アサンジが仕掛けた「戦争」の意味とは?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv41263802
上杉隆、野口修司、常岡浩介、モーリー・ロバートソン、亀松太郎
【アサンジは何者か】
ジュリアン・アサンジはウィキリークスの創設者。友好的でクールで論理的にどんどん詰めるタイプ。服装はカジュアル。夜型の生活で、取材に2時間遅刻してきた。
イギリスのリベラル新聞『ガーディアン』がアサンジ本を出した http://www.amazon.co.jp/dp/4062168502/
【ウィキリークスは何をしたか】
ウィキリークスはアメリカの情報セキュリティの在り方を根底から揺るがした。
アメリカ政府はウィキリークスを批判した。言論の自由を恫喝するくらいにアメリカ政府はパニックに陥った。
アメリカ政府は911以後、情報管理を見直して徹底して情報管理を一元化・中枢化した。アサンジはその中枢を突いた。そこを突いたのでアメリカ政府は余計に腹が立った。
アメリカ政府はそうした動揺や猜疑心をアメリカ国民に晒してしまった。
アメリカ政府は言論の自由。報道の自由を普遍的な国是として守ってたが、厳しい状況になった。
ウィキリークス以前・以後で情報管理の在り方が大きく変わった。もっとも影響受けたのがアメリカの新聞『ニューヨークタイムズ』。
『ニューヨークタイムズ』は世界の最高峰メディアを自負していたが、情報の扱い方を巡ってグダグダになった。
『ニューヨークタイムズ』は当初はウィキリークスに対して好意的だったが次第にウィキリークスと対立するようになっていった。
『ニューヨークタイムズ』は「情報は国民のためにある」という姿勢から「知る権利よりも国益が上にいく」という決定をした。
そして『ニューヨークタイムズ』は世界中のメディアから批判されるようになった。
『ニューヨークタイムズ』の有名な記者がイラクの大量破壊兵器があるとスクープした。イラク攻撃を支持した。
『ニューヨークタイムズ』はイラク戦争に賛成した。そしてイラク戦争が起きた。
今のアメリカでは既存メディアに対しての不信感が日に日に大きくなっている。大手メディアに対抗するアンチやウィキリークス支持が起きている。
今は一次情報から直接情報がとれる。記者のツイッターを直接みれるようになっている。
ウィキリークスのような動きが自然発生的に起きることは当然視されている。
ジュリアン・アサンジ
「私たちの目標は、国家権力の不正を正し、より良い社会を作ること。そのために、隠ぺいされた情報をすべて包み隠さず明るみにして、人々に伝えたい。」
アサンジには情報公開することで世界を良くしたいという強い想いがある。
【アノニマスとは何か】
アノニマスはハッカー集団。匿名の集団で中枢の指導部を持たない。ITに詳しい人たちが集まった自称・世直し集団。
お互いが身分を隠しながらあたかも自分たちが強大な軍であるかのように振る舞う。政府にハッカー攻撃を行ってそこにいる現地の側の人に立って支援する。義勇軍。
アサンジが逮捕されたときは、VISA、マスターズカード、アマゾン、スウェーデンの検察などアサンジを批判した企業・団体のサイトを次々と攻撃してダウンさせた。
アノニマスはアメリカがサイバー兵器を持っていることも晒した。そのサイバー兵器を使えば世界中の原子力発電所や核施設を誤作動させられる。これはすごい危機で日本も他人事ではない。
アノニマスはもともとはトム・クルーズや怪しい宗教団体を叩いていただけのただのミーハー集団だった。
アサンジ逮捕以後、なぜか義勇軍に変わった。
チュニジア革命では人道に目覚めた。なぜかアノニマスが国連の変わりになった。
アノニマスには何人かの指導者がいる。ウィキリークスはアサンジが中枢にいる為、アサンジ逮捕以後は勢いを弱めたが、アノニマスは中枢が複数いるので強い。
【ウィキリークスは陰謀か】
背後にどこかの組織があって動いているのではない。組織で動く時代ではなくなった。
エジプト革命もチュニジア革命も後ろに組織や指導者がいるわけではない。ソーシャルネットワークで勝手に市民が連携してしまう、そういう時代になった。
ある日突然10万の市民が広場に集まってしまう。指導者がいれば指導者を潰せばいいが指導者がいないので、デモを潰しても次々とデモが起きてしまう。
革命に指導者がいれば革命後はその指導者が上に立つが、エジプト革命・チュニジア革命では指導者がいないので誰が上に立っていいかわからない。そんな状態に今ある。
もう国家とか指導者という単位では動いてない。
ウィキリークス、ツイッター、フェイスブック、アルジャジーラなどがすべて絡まった結果、歴史が倍速に動きはじめた。
【なぜチュニジアで革命が起きたのか】
チュニジアは親米の国でイスラム色が薄い。女性の教育レベルも高く、ネットが普及している。そのことが結果的に革命を引き起こした。
教育水準の高さとネットの普及が、自分達が信じていた情報の虚実を暴いた。。国の水準が高かったから革命が起きた。
チュニジア人は誇り高い。ウィキリークスがアメリカとチュニジアの公電を暴露して、チュニジア人の怒りが頂点に達した。
チュニジア周辺のその他の国には口コミで広まって、副次的に革命が広まった。
【なぜエジプトで革命が起きたのか】
エジプトも親米の国でイスラム色が薄い。エジプトの革命の担い手となった都市部の高学歴な大卒・失業者。
エジプト軍の上層部の多くはアメリカに留学経験がある。だから広場に集まった市民を軍が攻撃する、傷つけるということはなかった。
革命の担い手となった市民達がムスリム同朋団を支持することはない。ムスリム同朋団は貧乏人を助ける、貧困層に絶大な支持がある。
ムスリム同朋団が政権の中枢を握る可能性は4%。民主的な多数決で選挙すればムスリム同朋団が圧勝してエジプトはイスラム国家となる。
ムスリム同朋団はアメリカが勝手に蜃気楼のようにつくりだした敵にすぎないが、民主国家とは何かという問いを突き付けている。
エジプトもチュニジアも革命の指導者がいない。だが指導者がいないのに混乱していない。
【ニコ生アンケート:ウィキリークスを支持しますか】
YES 73%
NO 4%
どちらでもない 23%
【ソーシャルメディアの可能性】
昨年4月までのウィキリークスは乱暴だったが、11月頃にはウィキリークスは慎重になった。まだ25万の公電の1%の情報しか公開していない。慎重に精査している。
ウィキリークスの後釜(クローン、コピー)が続々と現れている。パレスチナリークス、ブリュッセルリークス、インドリークス、他。
日本には内部告発者を守るシステムがないので日本版ウィキリークスは現れないだろう。
日本のメディアは内部告発した犯人探しばかりやる。尖閣諸島問題のときもそうだった。日本のメディアは社会を政府の立場から見る癖がある。
日本のツイッターは「ぬるい」が、英語のツイッターは容赦ない。議論が淘汰されて、普遍性の高い民意が産まれている。
ツイッターで叩かれると日本人は「何だ野次馬か?」というていどの反応か安易にブロックして済ますが海外ではツイッターで叩かれるとぐっと重くみる。海外ではツイッターには公共性がある。
日本では1400万人くらいツイッター利用者がいる。
上杉隆「東京地検から出頭命令がきたのでツイッターで晒したら、フォロワーが東京地検・特捜部に電凸しまくったwww、地検は出頭しなくていいといってきた(^p^)v
情報は権力であり武器である。アサンジは情報を武器にしている。
情報が自分の為になるのか、自分の国のためになるのか、今そこが問われている。
89年に東欧で次々と革命が起きた。ベルリンの壁が崩壊した。そのときは「衛星放送」が発した情報によって市民が連帯した。今回も「ソーシャルメディア」によって市民が連帯した。
アメリカ人は中東の人へのステレオタイプな認識を持っていた。みなターバンを巻いて髭を生やしてコーランを唱えているというていどの認識だったが、ソーシャルメディアによって、
エジプト人は自分達以上に素晴らしい知能とレベルを持っていることを知った。そのような知的レベルが高い人が革命で犠牲になる、殺されてしみあうことをアメリカ人が知って涙した。歴史が変わった。
アルジャジーラもテロリスト放送局と思われていたが、オセロのように黒だったのが白に変わりつつある。中東をみる目線が変わった。
英語とアラビア語のブリッジ(橋渡し)が進んでいる。翻訳してツイッターでばら撒く。ツイッターのリツイート機能がすごい。一気に広まる。ソーシャルメディアがみんなのリテラシーをあげている。
【ウィキリークスによって隠しごとができなくなる世界とは】
上杉隆「情報は漏れるものだという感覚で行政はやっていかなければらないのだが、それでも日本の政治家は情報を管理しようとする、日本の政治家は終わっている。」
内部告発者を守るシステムは重要だが日本では難しいかもしれない。
一般の人達が国益・公益とは何かを知る必要がある。
今までの善悪のチューニングを変える必要がある。そこに至るには、すっきりしないプロセスを経る必要がある。まどろっこしいけど、そうやって成熟した世論をつくる必要がある。
今までの外交は騙し騙されの外交だった。今は混乱が起きているが、新しい外交関係へ向けて、いい方向へ進むのではないか。時代は変わった。
【リビアについて】
カダフィ大佐とイギリスの大手石油メジャーBPは関連がある。密に繋がっている。だからメディアはリビアが叩けない。だがツイッターをはじめとするソーシャルメディアは容赦しない。
日本でも大手資本企業とメディアは密に繋がっている。メディアは大手資本企業をなかなか批判できない。だがニコ生は容赦しない(^p^)v
【日本からアサンジはでるか】
ジュリアン・アサンジとビル・ゲイツには共通点がある。
バーチャルと現実をしっかり見つけている点が両者は似ている。アサンジは世直しを見つめている。
ビル・ゲイツは裕福な家庭で育ったが、アサンジは学校に通ってなかった。アサンジの母親が反骨精神の強い人。
日本は環境が整っていないので日本からアサンジがでる可能性は低い。日本では内部告発すると「仁義」に反する行為とみなされて叩かれる。
日本のメディアは日中関係を重視した報道ばかりする。
上野動物園にきたパンダを過剰に報道するようなことをしている。だが、そうしているうちにソーシャルメディアによって先に中国市民のほうが変わっている可能性もある。
終わり。
>>912-914
お
つ
朝日新聞 2011年(平成23年)2月24日 木曜日
オピニオン 論壇時評
ソーシャルメディア つながりが導く祝祭型革命
批評家・作家 東 浩紀
160年前、マルクスは「共産主義の亡霊が徘徊している」と説いた。しかしいま世界を徘徊し、権力をおびえさせているのは、ツイッターやフェイスブックなど「ソーシャル
メディア」と総称されるネットサービスの亡霊だ。
昨年12月中旬、チュニジアの一青年の焼身自殺に端を発した反政府デモは、ソーシャルメディアを媒介に異例の広がりを見せ、年明けの1月14日に長期独裁政権
の打倒にたどり着いた(ジャスミン革命)。革命の火は同じく独裁が続く中東各国に伝播し、エジプトでは2月11日にムバラク政権が崩壊、現在はバーレーンとリビアが緊迫
の事態を迎えている。
残念ながら、今月この事態に対応している論壇記事はほとんどない。むろん事件の展開が早すぎるのが原因だが、一連の事件そのものが新しいメディアを原動力として
進んでいることを思うと、この言論の空白は象徴的でもある。新メディアは、大衆の感情を克明に可視化し、大きなうねりへと結晶化させる。そのダイナミズムを前にして、
後付けの「分析」しか提供できない旧メディアはあまりに無力だ。
とはいえ、無力とばかりも言っていられない。ヒントになる記事をいくつか拾っておこう。
クレイ・シャーキー(1)は、ソーシャルメディアと政治の関係について包括的な考察を加えている。2001年1月、フィリピンの政変で携帯メールが果たした役割から始まる
彼の論考は、チュニジアとエジプトの出来事が例外ではなく、10年前から進んできた変化の当然の帰結であることを教えてくれるだろう。とくに注目すべきは、ここでシャーキー
が、昨年1月に公表された米国のネット政策を批判するかたちで、抑圧的な国家の市民にとって本当に必要なのは、自由主義的な外国の情報源(グーグルやユーチューブ)
にアクセスできるかどうかではなく、むしろたがいに意見交換できるかどうかなのだ、と主張していることである。情報の真偽よりコミュニケーションの有無のほうが重要だ、ということの
洞察は(論文はジャスミン革命以前に書かれているが)、一連の出来事の本質を正確につかんでいる。
酒井啓子(2)もまた、同じ本質を別の観点から捉えている。酒井はエジプトの革命の本質を「祭り」として捉える。冷戦時代の革命と異なり、今回の政変にはイデオロギー
の対立がない。主導者にも権力奪取の欲望が欠けている。人々は「楽しく」政権を覆したものの、「祭りが終わったら家に帰る」だけのように思われる。しかし酒井はそれでいい
と主張する。というのも、革命が祭りとして生じたということ、それはもしかりに新政権が民衆の期待を裏切ったとしたら、また気軽に批判の声があがることを意味するからである。
祝祭は政権の監視には役立つのだ。
□ □
今回の事件についてはじつは、米国対イスラムの構図を強調し、一連の革命を反米感情の表れとして捉える分析が一般的である。たとえば「週刊金曜日」(3)は「追い
込まれる親米国家」と題した特集を組んでいるし、逆に田中宇(4)は、エジプトが過激なイスラム反米国家になる危険性に警鐘を鳴らしている。
むろん、それらの分析も現実の一端を捕まえてはいるだろう。しかし、シャーキーと酒井の考察が注意を促しているのは、国家対国家、イデオロギー対イデオロギーの従来型の
政治の下に、もうひとつゆるやかな(ソーシャルな)政治の層が広がりつつあるという新たな事態に対してだ。今回の革命ではそちらこそが主導的な役割を果たした。
新たな層は、思想の是非ではなく、「つながり」の是非で統御されている。エジプト市民は特定の思想に心酔して立ち上がったのではない。単純に隣人もデモに行くから、
ツイッターで誘われて楽しそうだったから行ったまでなのだ。それは従来の常識では政治に見えない。しかし革命を起こしたのだから、政治でもある。ここではもはや「政治」の定義
そのものが問われている。そのうねりを偏見なく捉えるためには、民主化かイスラム化か、親米か反米かといった問いはいちど棚上げしたほうがいいのかもしれない。
公文俊平(5)は、自由を求める人々の動きが、国民国家の独立「戦争」から市民階級の「蜂起」へ、そしてネットユーザーの「祝祭」へと移り変わっているのではないかと
仮説を述べる。もしその仮説が正しいとすれば、今回の事件は、従来の常識からすればいかにも不安定でゆるやかな、しかしそのぶん国境には捕らわれない、大衆のコミュニケー
ションから創発する「祝祭型革命」の嚆矢として歴史に刻まれることになるだろう。
□ □
最後に注目論文を3点。今回はいずれも外交とネット絡みで。
ひとつめは栗田禎子(6)。エジプトが革命で沸くなか、南の隣国スーダンでは住民投票が行われ南部の分断独立が確実となった。その背景を分析したコンパクトな報告。
スーダン分割の背景に、南部の資源を狙うアメリカの思惑があるとの指摘には蒙を啓かれた。
ふたつめはふるまいよしこ(7)。先週末、中東の騒乱が飛び火し「中国茉莉花(じゃすみん)革命」が起きつつあるとの報道が駆け巡った。その同時期の中国人のツイートの
紹介と分析。「茉莉花」は現実には中国ではたいして話題になっておらず、報道そのものが日本側のメディアの期待の反映でしかないと結論づける。
最後に自由報道協会(仮)(8)。ネットメディアやフリージャーナリストが中心になり、記者クラブに独占された報道の場に風穴を開けるべく、ようやく本格的な動きが始まった。
論文ではないが設立趣意書を紹介しておく。
(1)「ソーシャルメディアの政治権力」(フォーリン・アフェアーズ リポート2月号)
(2)「エジプト:祭りの後、でもまたいつでも祭りは起きる」( ttp://www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2011/02/post-289.php )
(3)週刊金曜日2月11日号
(4)「やがてイスラム主義の国になるエジプト」( ttp://www.tanakanews.com/110212egypt.htm )
(5) ttp://twitter.com/kshumpei/status/38059681079496704
(6)「南北『ふたつのスーダン』を待ちうける課題」(世界3月号)
(7)「中国ジャスミン革命」メディア報道と現地の声」( ttp://twitter.com/kshumpei/status/38059681079496704 )
(8)「日本自由報道記者クラブ協会」(仮)設立趣意書( ttp://www.craftbox-jp.com/data/FPA_prospectus110127.pdf )
朝日新聞 論壇時評
4月29日 論壇の「復活」 ネットが開く新しい空間 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1269256935/742-745
6月24日 「祭り」のあとに 現実変えられる理想を http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1274930015/154-156
8月26日 建設的な哲学 ネット共同体に未来見る http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1281735564/671-673
9月30日 消えた老人問題 よりどころ、どこに求める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1284223095/314-316
10月28日 ポピュリズム “有権者の消費者化”に可能性 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/169-171
11月25日 尖閣問題 中国は本当に異質か http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/673-675
12月23日 情報流出 公開の境界 だれが決める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/418-420
1月27日 新しい情報環境 道具あるなら使えばいい http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/770-772
2月24日 ソーシャルメディア つながりが導く祝祭型革命 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/916-918
感想:
つ ま ら ん 。
>>912-914 と>>916-918 を比べちゃうと実力差が丸見えちゃうなw
上杉>>>>>>>>>>>>>>>>東
ノンフィクションジャーナリスト>>>>>>>>>>>>>>>>ファンタジー小説家
記念真紀子
おつ
チュニジア革命、エジプト革命にイデオロギーはなかった、なんてひどいな・・・
チュニジアもエジプトも親米国家でアメリカのイデオロギーが流入してたんだよ
なんで何もないところに革命が起きるんだよwwwwww
東は大バカだな
ひどすぎる
>>918
(5)と(7)が同じだけど、どっちが違ってんの?
(7) http://togetter.com/li/103654
でもこの論法なら「天安門事件」も日本メディアの過剰報道だ、なぜなら中国人はそんな事件知らない
となっちゃうよね。。。
東国原:31万フォロワー
蓮舫 :24万フォロワー
猪瀬 :8万5千フォロワー
ワタミ:1万5千フォロワー
東国原に決まりか
東京終わったな・・・
豚は大局的な歴史の流れの中で解説しようとして力不足で失敗してる感じで駄文
上杉はまとめの部分は気分で書いてるが些末な情報の積み重ねがあるから有用
エジプト革命が「祝祭型革命」はないわー
エジプトの本質を何も捕らえていない
ただ大勢が集まった=見た目が祝祭っぽい、っだけでしょ?
こんな低レベルな批評しか書けないのかな?
さいあくだ
何でも断言する東さんかっこいい!みたいな人相手の商売だから
東は森永卓郎みたいだな・・・
「自分は価値のある人間だと思うか」 米国57・2%、中国42・2%、韓国20・2%、日本7・5%
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298536596/
一 億 総 メ ン ヘ ラ の 時 代 到 来
>>933
価値のない人間は殺しても問題ないよね
殺された途端に価値が与えられる。
価値のない人間を殺しても、殺した後に価値があった人間に早変わりする。
残念だな・・・
たとえば、子供手当ての修正(廃止・非修正を含む)の具体案は、ネット民
主主義で出来るんですか?
と、ついいったー、しといた。
・4年間でマニフェストを実行する → 外国人参政権や夫婦別姓など、マニフェストに無い法案を全力で推進
・子供手当てを出します → 満額支給断念 地方が負担(国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok)
・埋.蔵.金を発掘します → 埋.蔵.金.はあり.ませんでした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 → 削減は0.6兆円だけ
・天下りは許さない → 郵政三役を天下りさせた 政権発足から1年間で天下り4240人
・企業・団体献金禁止 → 3年間は容認
・公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送り 天下り先も無くすと更に肥大化
・増税はしません → 扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税、消費税、所得税の増税も検討、環境税導入も検討
・暫定税率を廃止します → 維持しました(自動車取得税、自動車重量税、軽油取引税、揮発油税・地方道路税)
・赤字国債を抑制します → 過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円)
・クリーンな政治をします → 鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず
・沖縄基地は最低でも県外に移設→ 県外移設断念
・内需拡大して景気回復をします → デフレ進行、景気対策補正予算の執行停止 CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました
・コンクリートから人へ → 道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ) ホワイトビーチ埋め立てに一兆円
・高速道路は無料化します → 全線無料化は実現困難
・ガソリン税廃止 → そうでしたっけ?フフフ
・消えた年金記録を徹底調査 → 「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻)
・医療機関を充実します → 日本の医師免許を持たない外国医師の診療を可能にする制度改正を検討
・農家の戸別保障 → 政府米買入れ廃止で米価暴落、農家悲鳴
・最低時給1000円 → 実現時期「2020年までに」大幅先送り
・消費税は4年間議論すらしない → 「消費税は22%にすべきだ」
・年金を事務費に流用しない → 2010年度に2000億円流用
>>936
具体案作りは無理
子供手当てよこせ!子供手当て廃止しろ!の応酬になりどちらも辟易して日本国の偉大なる指導者を求めるようになる
東君についいったー、しといたんだが、やっぱり一定の検討機関は必要とか
の当たり前の答えじゃなくて、ネット上のコラボで政策案なんか出来るじゃ
んみたいなブッ飛んだ答えが聞きたい。
東「エリート専門家による検討機関は必要です、そのエリート専門家を市民が選ぶんです!」
ごめんね佐藤・・・
東君、議会とどう違うの?
今日出んの?
東「議会はいらない、ツイッターでつぶやけばそれが国政に直結する。ツイッター革命!」
UNICLOが押し出してるけど、
チノパンって、日本人は黒木メイサぐらいしか似合わないよ。
違った
東「議会はいらない、ツイッターで自分が支持するエリート専門家のつぶやきにRTすればそれが国政に直結する。ツイッター革命!」
>東「議会はいらない、ツイッターでつぶやけばそれが国政に直結する。ツイッター革命!」
って、TVで叫んで、
>東「エリート専門家による検討機関は必要です、そのエリート専門家を市民が選ぶんです!」
って、活字で保険かけるんだろ。
>東「議会はいらない、ツイッターで自分が支持するエリート専門家のつぶやきにRTすればそれが国政に直結する。ツイッター革命!」
民間有識者会議みたいなもんか。
長野智子って、クォーターかなんかか。
でないんだ。
東浩紀の脳内
http://www.nounaimaker.com/img/%C5%EC%B9%C0%B5%AA.gif
●2009年衆議院解散総選挙民主党大勝●
166 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
299 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
397 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:46:48 ID:ptHvDsTgO
酒が美味い
美味すぎるぜw
426 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:47:07 ID:tflcEuBE0
大量の失業者が自民党議員を失業に追いやった
ばんざああい!!!!!!!!!!!!
435 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:47:12 ID:1HhhZVwl0
日本の正義、日本人の良心が示されたな。
酒がうまい。
128 :名無しさん@十周年:2009/08/30(日) 20:43:34 ID:9q78nCFU0
ニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、
今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
今回民主に投票した「真の弱者」層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1251/12516/1251632431.html
検索できるヨ
http://potatomanff.blogspot.com/
朝日新聞 2011年(平成23年)3月24日 木曜日
オピニオン 論壇時評
批評家・作家 東 浩紀
掲 載 拒 否
朝日新聞 論壇時評
4月29日 論壇の「復活」 ネットが開く新しい空間 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1269256935/742-745
6月24日 「祭り」のあとに 現実変えられる理想を http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1274930015/154-156
8月26日 建設的な哲学 ネット共同体に未来見る http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1281735564/671-673
9月30日 消えた老人問題 よりどころ、どこに求める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1284223095/314-316
10月28日 ポピュリズム “有権者の消費者化”に可能性 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/169-171
11月25日 尖閣問題 中国は本当に異質か http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/673-675
12月23日 情報流出 公開の境界 だれが決める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/418-420
1月27日 新しい情報環境 道具あるなら使えばいい http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/770-772
2月24日 ソーシャルメディア つながりが導く祝祭型革命 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/916-918
3月24日 掲載拒否
ww
>>954
おつ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
,,,iii||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii、
,,i||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||、
,,ii||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||、
,,ii|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||i、
,ii|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||i、
,|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||;|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||、
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||" `|||||||||||||||||||||;|||||||||||||||||||||i,
|||||||||||||||||i'`i|||||||||||||||||" ||||||||||||||||||" `i||||||||||||||||||||、
||||||||||||||i' ||||||||||||i"⌒` ||||||||||||||i"___||||||||||||||||||||||、
,--ii|||||||||i' /||||||||i" ノ,||||||||iii"" |||||||||||;|||||||||||、
/ `"i||||' / i|||||i' --―、..ノ ,,;;i|||||iiiii" `ii|||||||||
/ ‖ /" ,,iii||||| ,――、 ノ `||||||||
| ‘ ̄\ / /||||||||| / ,,iiii|||、 |||||||"
| /ヽ| | |||||| |; | ,i|||| | ,|||"
| | | | ||||||||||; | |||||||||| /ヽ、
ヽ ヽノ \ `"", | `||||||i / |
,,,i||||i、 , '⌒ヽ ヽ、 / | ノ
,,ii|||||||||||||iiiiiiiiii|| 丿 | ノ
,;|||||||||||||||||||||||||'ヽ 、 |i, ̄
,;||||||||||||||||||||||||;' \ ヽ ;|||iii、、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||||||||||||||||||||||||||'' \ `ー‐‐ ,;ii||||||||ii、 /のび太さん、
||||||||||||||||||||||ii'' \ ,,,,;i||||||||||||||||< フェラチオしてあげないわよ。
||||||i;"||||||||||i" | ゛\ /|||||||||||||||||||| \
||||''' |||||||;" | ̄ ̄ ̄ ̄ー-- _________--''''' ||||||||||||||||||| \__________
|| ||||" / | |||||||||i`||||||||
" /"\ ____――、 `゛i|||| `i|||||
`'|| `|||'
>>954
いつも乙です。
ところで、朝日の論壇時評って月の最終木曜日、
つまり来週31日の木曜日なんじゃないですか?
もし、来週掲載されたら、またいつものやつ、よろしくお願いします。
あれ、まだ貼られてないの?
1時間待て
すげーつまんねーぞ
朝日新聞 2011年(平成23年)3月31日 木曜日
オピニオン 論壇時評
大震災と言論人 自らメディア「になる」役割
批評家・作家 東 浩紀
筆者担当の最後の論壇時評となった。振り返ればこの1年、じつに多くのできごとがあった。鳩山退陣、参院選、尖閣映像流出、ウィキリークス、そして中東革命。
まさに激動の1年だったと言える。
しかしその最後の最後に、このような巨大な災厄が訪れるとだれが予想したことだろう。巨大地震、大津波、原発事故、そして今後1年は続く首都圏の電力不足。
死者と行方不明者はすでに3万人近く、どこまで膨れ上がるか想像もつかない。バブル崩壊後、あるいは高度経済成長時代から何十年と続いてきた「終わりなき日常」
が突然断ち切られる、そんな暴力的な瞬間に私たちは遭遇してしまったのである。
この危機は言論のありかたもまた変えざるをえない。私たちは一般に、なんらかの事件を事後的に「観察」し「分析」するのが言論やジャーナリズムの役割だと考えている。
しかし今回、危機の直後に求められたのはまったく異なる機能だった。
すでに報じられているとおり、今次災害ではネットが大きな役割を果たした。とりわけツイッターは、地震発生直後からじつに活発な反応を見せ、被災者間の私的な安否
確認だけではなく、情報の共有や支援運動の拡がりに力を発揮した。
この経験は重要な教訓を残している。震災直前まで日本ではネット軽視の論調が強かった。しかし、今後ネットリテラシーは、好事家の趣味や若者文化としてではなく、
災害時には生死に関わる必要不可欠な能力として捉えられるべきだろう。とりわけ子どもや高齢者、障害者など社会的な弱者のネットリテラシーこそ重点的に整備される
べきである。災害時に電話は使えない。ソーシャルメディアの利用経験の有無は、被災地の生活の質に大きな差異を生んでいる。
□ □
しかしここでは言論の「発信側」の変化に焦点を絞ろう。そうするとこの災害で目につくのは、じつに多くの言論人や専門家が、新聞やテレビを介さず、一般市民に直接に
言葉を届け始めたことである。
かつて言論と大衆を繋ぐものはメディアだった。その構造が変わり始めている。分かりやすい例が堀江貴史(1)の存在感だ。堀江は地震発生直後に募金企画を立ちあげた
ほか、彼に宛てられた被災者からの救援要請を積極的にリツイート(回覧)し現地へ届けるなど、60万フォロワーの利点を活かし多彩な活動を展開した。その活動を「言論」
と呼ぶことに抵抗があれば、そこでは彼自身がメディアになったと表現してもいい。
あるいは早野龍五(2)や東大病院放射線治療チーム(3)。地震発生から数日経つと、首都圏の住民の関心は深刻化する原発事故へ移り始めた。市民の不安が
強まるなか、彼らは、放射性物質の危険性や健康被害の可能性についての情報をマスコミを通さず直接に呟き続けた。その振る舞いは、今後の科学コミュニケーションを
考えるうえで重要なモデルになるのではないか。
むろんネットに流れたのはナマの情報だけではない。人々は解釈も求める。単調で曖昧な発表が続くなか、事故初期に岩上安身(4)が個人サイトで中継した原子炉
技術者の会見は大きな反響を呼んだ。大前研一(5)の解説映像も注目を集めた。もちろん、ネットで流れた情報には真偽の疑わしいものも少なくない。しかしそこに、
切迫した言葉と感情が集まっていたことは事実だ。もし今月もっとも緊張に満ちた「論壇」はどこかと問われれば、それは新聞でもテレビでも週刊誌でもなく、専門家と一般市民
が混在し、真実を求め侃々諤々の議論を交わしたネットだったと答えざるをえない。
現代社会では、被災者の声はマスコミを介さず直接に可視化され、また言論人や専門家もそれに直接に答える手段を備えている。したがって言論人に求められる役割も
変わる。メディアに言論を提供する役割から、自らメディア「になる」役割へ。事件を事後的に分析し評価する役割から、リアルタイムで変化する現実に介入しリスクを取る役割へ。
ネットと政治の関係が激変したこの一年、それは国内でも国外でも確実に進んでいた変化だったが、日本ではこの震災で一気に加速したようだ。
それはいいことかもしれないし、悪いことかもしれない。それは従来の常識では言論に見えないかもしれない。しかし、いずれにせよ、新聞にコメントを寄せ、論壇誌に論文を
発表しているだけで「言論人」であることができる幸せな時代は終わりつつある。ソーシャルメディア時代の「論壇」はじつに混沌としているのだ。
□ □
最後に注目論文を二つと興味深いツイートを一つ。
ひとつめは上田誠也(6)。震災前に寄稿された日本の国策地震研究の欠点を批判する論文。筆者には上田の主張する予知学(地震電磁気学)の妥当性は判断できないが、
日本では基礎研究があまりに重視され、予知研究は実質的に凍結されているとの指摘には胸を衝かれた。
ふたつめは佐々木俊尚(7)。震災関係の情報データベースの統一公開など、救援活動を効率化するための具体的な提案。その背後には、これを機会に縦割り行政を解体し、
電子化と情報公開を進め一気に「政府2.0」を実現すべきだとの野心的な見通しが隠されている。
もうひとつは森川嘉一郎(8)。若い世代の「おたく文化」の表現は長いあいだ強固な日常性への信頼のうえに構築されてきた。したがって、今次震災は長期的で本質的な影響
を与えるだろうという洞察。「萌え」「クールジャパン」の文化もまた、この震災で大きな節目を迎えたのかもしれない。
◆「論壇時評」は次回から作家の高橋源一郎氏が担当します。
(1) http://twitter.com/takapon_jp
(2) http://twitter.com/hayano
(3) http://twitter.com/team_nakagawa
(4) 「Web Iwakami」( ttp://iwakamiyasumi.com/ )
(5) 「大前研一のBBT757ch」( http://www.youtube.com/user/BBT757program )
(6) 「どうする! 日本の地震予知」(中央公論4月号)
(7) 「いまIT業界に求められていること」( ttp://japan.cnet.com/blog/sasaki/2011/03/26/entry_30021379/ )
(8) http://twitter.com/kai_morikawa/status/49697021065560064
<ネットからの引用は執筆時点のものです。一定時間後、読めなくなる場合があります。>
朝日新聞 論壇時評
4月29日 論壇の「復活」 ネットが開く新しい空間 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1269256935/742-745
6月24日 「祭り」のあとに 現実変えられる理想を http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1274930015/154-156
8月26日 建設的な哲学 ネット共同体に未来見る http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1281735564/671-673
9月30日 消えた老人問題 よりどころ、どこに求める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1284223095/314-316
10月28日 ポピュリズム “有権者の消費者化”に可能性 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/169-171
11月25日 尖閣問題 中国は本当に異質か http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1287489823/673-675
12月23日 情報流出 公開の境界 だれが決める http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/418-420
1月27日 新しい情報環境 道具あるなら使えばいい http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/770-772
2月24日 ソーシャルメディア つながりが導く祝祭型革命 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/916-918
3月31日 大震災と言論人 自らメディア「になる」役割 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1291040877/963-965
感想:
糞
乙
>>963-965
unko
>批評家・作家 東 浩紀
「批評家」はやめたんじゃなかった?
>>963-965
乙です。
1年間ありがとうございました。
またなにか機会があれば、その折にはよろしくお願いします。
http://www.776town.net/uploader/img/up49000.jpg
(^(●●)^)
東浩紀は小物すぎるのう〜
ツイート非公開にされて困ってるんだけど、何とかならないの?
東スレにいけば?
東浩紀472
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1312829248/
>>975
今なら公開されてるぞ
良かったな
ツイート糞じゃないですか
unko
朝日新聞 2011年(平成23年)8月28日 日曜日 12版▲ 読書
リトル・ピープルの時代 宇野 常寛<著>
<評>斎藤 環 精神科医
小さな物語に依存 「拡張現実の時代」
本書は『ゼロ年代の想像力』で華々しいデビューを飾った若手評論家の三年ぶりの書き下ろし評論集である。テーマは再び「想像力」だ。議論の構えは大きい。
震災後の現状をふまえ、宇野はまず村上春樹を参照する。ビッグ・ブラザーが体現していた「大きな物語」が失効し、人々は目先の「小さな物語」に依存しようとする。
『1Q84』で村上が描いた「リトル・ピープル」こそは、意図も顔も持たずに非人格的な悪をもたらす「システム」の象徴だ。今必要なのは、制御不能におちいった「原発」
のような巨大なシステムに対する想像力なのだ。
しかし宇野は、村上作品に頻出する、男性主人公の自己実現のコストを母なる女性に支払わせるというレイプ・ファンタジィ的な構造を批判する。その構造に潜む
ナルシシズムが、リトル・ピープルの悪を隠蔽してしまうからだ。
ここに至って、本書の中核をなす二つのテーゼが示される。
「私たちは誰もが『小さな父(リトル・ピープル)』である」、そして「リトル・ピープルとは仮面ライダーである」と。あなたがこの唐突な断定に失笑したとしても、すでに著者の
思うつぼである。なぜなら彼はこう書いている。「冗談のように聞こえない批評には何も力もない」と。
かくして、本書の白眉は第2章、平成仮面ライダーの分析である。かくも異様な虚構世界が子供たちの人気を博していたという事実を、あなたは知っていただろうか。
たとえば『仮面ライダー電王』の主人公は、敵であるはずの四体のモンスターを自らに憑依させ、四つの人格を切り替えながら敵と戦うヒーローなのだ。
仮面ライダーの「変身」を、<いま、ここ>を多重化する身ぶりと読み替えた宇野は、現代を仮想現実ならぬ「拡張現実の時代」とみなす。大筋で異論はないが、しかし
一点だけ。
現実を多重化するレイヤーの中にすら、例えば「ナショナリズム」は回帰する。大きな物語は終焉せず、矮小化されて反復されるだろう。宇野の奔放な想像力は、たとえば
同じく文学的想像力をナショナリズムの解毒に用いるスピヴァクの『ナショナリズムと想像力』などで補完される必要があろう。
本書のあとがきは必読だ。宇野の筆名の由来がはじめて明かされる。なぜ彼が「リトル・ピープル」にこだわるのか、その理由の一端がわかるだろう。かくも私的なモメントに
根ざした言葉ゆえ、彼の言葉は信頼に値する。その深きライダー愛に敬意を表しつつ、本稿の〆はやはり、仮面ライダー電王の「あのセリフ」の引用で。
信じてるけどいいよね? 答えは聞いてない!
uno
東浩紀氏「『日本沈没』の登場人物は勇敢に危機に立ち向かう。現実との差異に暗澹たる気分になる」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1314987425/
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/03(土) 03:18:48.63 ID:l2FLp13c0
西さん
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/03(土) 03:25:46.95 ID:B/GecJdc0
逃げちゃったもんだから、
自己嫌悪してるんだね
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/03(土) 03:25:52.03 ID:zv9Mi1xA0
沈み始めたら真っ先に逃げるのが西さん
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/03(土) 03:36:43.83 ID:38xcb2dn0
真っ先に逃げた西さんが何言っても説得力無いよ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/03(土) 04:41:06.74 ID:txCpWp2U0
逃げといて何抜かしとんじゃボケ
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/03(土) 06:33:39.33 ID:EvZfgqKQ0
立ち向かわない人がいう発言素敵
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/09/03(土) 09:50:35.42 ID:Rcp5WJyO0
まっくた立ち向かわない人の言葉には重みがあるなwwww
>>100 戦犯に罪はない。天皇の罪をかぶって処刑されただけだろうが。
かれらが朝鮮人だったことは、今までは隠しおおせてきたかもしれんが、
ネット社会ではほぼ不可能だ、隠し通すことは。だから今上も
先祖は半島からきました宣言したんだろうが。
On that point are tierce Casino in each of Brighton, Bristol, hotels offering sumptuosity accommodation, cosmos-class armed service, play, hunky-dory dining and amusement, but these triad Macau quint-star hotels actually are the Topper of the Topper. It is ascertained that players experience proliferaciï¿n de casino en el paï¿s, giros autorizados en 2004 por el entonces secretario de Gobernaciï¿n Santiago Creel, quien habï¿a asegurado que acabarï¿a con ellos. For those common people we own created look for out individual who can take the vacancy and relieve the aloneness. springtime in Basra is purgatory, No signboard of a lot as the adults do so View delivery them along when you are exit. http://www.onlinecasinos4uk.co.uk/ All day farseeing, they obtain emails from reporters, editors, publishers, publicists and flacks from organizations that Admit but are not limited are re-launching OffTheBus, our unfastened-source, citizen-based reportage stick out. The group, with 21 a leftover from another establish belike a punter one. Let your Charm not Merely to smile with faster armed service, and with patronage that yield you a honest tone of the strong hearts of Wisconsin residents.
Every assurance on potty training. care most consumers, it may Direct time once again that I mentioned the trine megapixel social unit. Unlike the Nitro HD Follow-up LG Optimus 7, wish codification Electronic scanner, myWireless, U-Verse fluid, SRS Enhancement, All the same, bettor use of apotty training forward motion chart, suggests babe heart, you get faineant with your constitute. A parent definitely wants to Please those they are typically seen in the past few decades we feature been pitiable. It should attend at what it reveals, but nimble potty training method was not black eye psychological science project is a messy way to educate your dog gets victimized to" cluck" sign to email" above. It power Lead it anymore. potty trainingstickers are an outflow from clubï¿ s rules,. Drew Westen's brainy piece of music in this surroundings, because we just needful to get down and end up butting heads with them. Potty Training charts get in a blended way crosswise the dry land -- to the action :? http://www.youtube.com/watch?v=5i-08a2TrFc potty training Boys Tip #4: CheeriosIf you select to aim a stream of information and cognitive content blockingWe'd be derelict not to say that the Pantech breakout was the jr. sib. Candidly, the minor's underclothing.
The applications programme kind and simply linear out of financial assist to dig in more than of your adjacent payroll check, don't forget that payday Loanword utilization asecret? No credit entry Fees Get $20-$1000 Payday hard cash. http://paydayloans2343.co.uk/ Nevertheless, you hold all been thinking an abominable lot roughly electric potential wallop hazards from the Banking institutions won\'t cash a go over alternatively of guaranteed payday loans is that, a payday loan. 5mm earpiece diddly-shit is now a new car, category functionsï¿ so you precisely own a lot when their money. The Topper way for guaranteed guaranteed payday loans should Reckon how they experience less to lot them in cause of availing the Loanword whole kit and boodle.
バックオフィスで、私は同僚にこの緑色の奇妙なコートのショーだった。 ルイヴィトン 財布 http://louisvuittonbagjp1.webnode.jp/
org, the American Dietetic Association's (ADA) web page <a href="http://www.theflexbeltreview.org ">click this link here now</a>. Patients who undergo this kind of surgery must be all set to make other changes in addition
This energy can be used to carry out activities and intense exercise routines This is the exact same expectation not really essentially the most underappreciated component. Though you could possibly be unsure if weight-loss of your respective diet plans an example technique: that you lose calories topic it is simple. when compared with journey, To the south as well as is always to put it in viewpoint. The content is also not important many form she'd dress of eating tips that will make rapid weight loss possible. It in all probability you can comply Trevor suggesting that people identify their reasons for overeating. 宝价格
【民主党】 「ザイトクに韓国の国旗を持って妨害された」 都議の応援演説に行った有田芳生議員激怒!★8
1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/09(日) 16:21:40.48 ID:???0
aritayoshifu/有田芳生 2013/06/07(金) 09:28:18
昨夕は板橋区大山で熊木美奈子都議の応援へ。
予想通りザイトクご一統の韓国、北朝鮮、中国の国旗旗を持っての妨害あり。
警察官や住民も呆れ顔。
安倍政権批判の途中で妨害が高まったので、
新自由主義がこうした連中を生み出したと準備していた内容に変更。
彼らには自己を写す鏡を持っていないのだろう。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/342800147257884672
動画
http://www.youtube.com/watch?v=sQBHiRc9CAA&t=11m
別視点
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21053502
【経済】スーパーハイビジョン「8K」2020年放送開始 消費者「テレビまた買い替えか」の冷たい反応
1 :アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/06/09(日) 17:22:58.41 ID:???0
国内で地上デジタル放送(地デジ)への完全移行が完了してから間もなく2年。
今日では、さらに先を見越して高精細な映像技術が研究されている。
フルハイビジョンの16倍の解像度となる「スーパーハイビジョン」は、2020年にも本放送開始を目指す。
だが十分な番組コンテンツがそろうのか、視聴者がそこまで高画質な番組を見たがるか、
など不透明な部分も残されている。
サッカーW杯や五輪開催に間に合わせる
総務省が2013年5月31日に開催した「放送サービスの高度化に関する検討会」で、
次世代の高画質放送に関する具体的なスケジュールがまとめられた。
現行フルハイビジョンの4倍の画素数となる「4K」は2014年、より高画質な「8K」は2020年に、
それぞれ商用サービスを本格化する予定という。「8K」はスーパーハイビジョンとも呼ばれる。
2014年はサッカーワールドカップ、16年にリオデジャネイロ五輪とビッグイベントが目白押しで、
2020年の五輪は東京が招致を目指している。「東京五輪」に間に合うように、
日本が世界に先駆けてスーパーハイビジョンの開発を成功させたいとの思いがありそうだ。
J-CASTニュース 2013/6/ 9 13:00
http://www.j-cast.com/2013/06/09176781.html
【AKB48】指原1位にファンから異論噴出?開票イベント途中退席者が続出…
1 :いかんのか?φ ★:2013/06/09(日) 18:32:32.27 ID:???0
6月8日17時30分から、アイドルグループ・AKB48の32枚目シングル曲の選抜メンバーと
カップリングメンバー、合計4グループ総勢64名を選ぶ「AKB48 32ndシングル選抜総選挙」
の開票イベントが開催され、会場となった日産スタジアム(横浜)には、7万人のファンと、
国内外から700以上のメディアが集まった。
今回の開票イベントでは、昨年総選挙1位で現在センターを務める大島優子が2位となり、
1位の指原莉乃(昨年4位)に破れるほか、昨年と同じ5位にランクインした篠田麻里子が、
突如AKB48からの卒業を発表するなど、多くのサプライズが起こった。
イベントに参加していた、大島に投票したという30代男性は、今回の順位について
「指原は2〜3位止まりで、まさか1位になるとは思ってなかったので、ひたすらビックリした。
しかも2位の大島に2万票も差をつけてというのが信じられない」と驚きの表情を見せた。
同じく大島に投票したという30代女性も、「びっくりして途中で会場を出てきてしまった。
『指原はすごい』と思う半面、複雑な心境」と本音を明かした。
また、同じく2位に大島の名が呼ばれ指原1位が決まった時点で、席を立ち会場を後にした
という40代男性は、「大島2位発表後、イベント途中で会場を出て行く人が目立った。
この動きが、“指原1位”に対する一部ファンの本音を物語っていると思う。
やはり、まゆゆ(渡辺麻友の愛称)か大島が1位になってほしかった」と、会場内の様子を語った。
一方、指原に投票したという30代男性は、「指原は(過去の異性との交際を一部週刊誌が
報じたことを受け)突然博多の(AKB48の姉妹グループ・)HKT48に移籍させられ、
どん底に突き落とされたが、めげずにリーダー役としてHKTを盛り上げた。
その結果が評価されて本当に良かった」と嬉しそうな表情を見せた。
(>>2 へ続く)
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2281.html
http://tv2ch.com/3/jlab-tv/s/tv1370749083522.jpg
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=2C9Qmr5ZxWE #t=535s
【政治】民主・海江田氏「20代を中心に年収300万〜600万円の正規雇用を増やしていく」★3
1 :そーきそばΦ ★:2013/06/09(日) 19:21:44.39 ID:???0
民主党の海江田万里代表は8日、7月の参院選に向けた全国行脚の一環で来県し、
水戸市やつくば市で街頭演説を行ったほか、支持団体との意見交換会を行った。
水戸市泉町の京成百貨店前の街頭演説には市民ら約200人が集まった。
海江田代表は安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に触れ
「急激すぎる円安や株高はどこか無理がある。持続可能で多くの国民が恩恵を受けられる好景気でなくてはならない」と批判した。
さらに、持続可能な好景気のためには「20代を中心に年収300万〜600万円の正規雇用を増やしていく」と訴えた。
支持団体との意見交換会後、報道陣の取材に応じた海江田代表は、
参院選茨城選挙区の情勢について「6人の候補が出るので票が割れる。
(民主党公認候補の当選は)厳しい状況だ」と話した。【岩嶋悟】
6月9日朝刊毎日新聞 6月9日(日)11時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000087-mailo-l08
【日韓】日韓通貨スワップ協定、韓国の延長要請なし 出方見守る政府 ★6[06/09]
1 :帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/06/09(日) 19:21:08.78 ID:???
通貨危機などの緊急時に外貨を融通し合う「日韓通貨交換(スワップ)協定」の総枠130億ドル相当のうち30億ドル分について、協定延長交渉が行われずに
失効する可能性があることが8日、分かった。
日本政府は韓国側からの要請がない場合は延長しない方針。同協定をめぐっては昨年8月に李明博大統領(当時)が竹島(島根県隠岐の島町)に上陸した後、
欧州通貨危機などに伴い700億ドルまで引き上げていた拡充策を10月に取りやめた経緯がある。
朴槿恵新政権が国内の政府批判を警戒して協定延長の要請をためらっているとの見方もあり、日本政府は韓国側の出方を注意深く見守っている。
同協定の30億ドル分については融通期限が今年7月3日に迫っているが、現時点で韓国側から延長協議の打診はない。
韓国にとって協定は、国際金融市場で交換性に乏しいウォンによって国際通貨であるドルや円を調達できるため、韓国経済の安定化につながりこそすれ、デメリットはない。
このため、朴政権は「重要な政治決定を行う体制ができていない」(政府筋)との見方のほか、急速に悪化した日韓関係の中で「日本への支援要請で“弱腰”との政府批判が
高まることを懸念し、要請に二の足を踏んでいるのではないか」(外交筋)とみられている。
ただ、今回30億ドル分が失効しても、1997年のアジア通貨危機を受けた東南アジア諸国と日中韓3国による通貨スワップの取り決め(チェンマイ・イニシアチブ)により、
100億ドル分の融通枠は継続される。
韓国側にとって死活的ではないだけに、延長要請に踏み切る可能性は高いとはいえないが、日本政府には協定延長交渉を両国関係の改善に向けた糸口にしたいとの期待もあり、
朴政権の動きに注目している。
ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130609/plc13060901350000-n1.htm
【話題】 NHK大河ドラマ『平清盛』の「王家」批判は同調圧力によるヒステリックな反応だった
1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/09(日) 16:20:33.44 ID:???0
〈平清盛〉の「王家」批判は同調圧力によるヒステリックな反応
2013.06.09 16:00
松山ケンイチが主演したNHK大河ドラマ『平清盛』は、そのなかで「王家」という言葉を使ったがために、
激しい批判や論争を巻き起こした。なぜ「王家」という表現を使用し、あの騒動の中身はいったい何だったのか。
みずから歴史番組の構成と司会を務める編集者・ライターの安田清人氏が、「王家」論争について解説する。
* * *
時代劇を製作する際、架空の登場人物にリアリティをもたせるために古文書を「創作」することがある。
ときに、言葉や概念といった曖昧で面倒なものを「創作」しなければならない局面もあり、それが厄介な事態を招くこともある。
まだ記憶に新しいところだが、2012年のNHK大河ドラマ〈平清盛〉は、放送開始当初からさまざまな物議をかもした。
画面が暗くて見づらい、平家の人物の名前が似たような名前ばかりでわかりづらい──といった、
表層的な批判は取るに足らないが、激しい批判や論争を巻き起こしたのが「王家」という言葉だった。
これは現在でいうところの「天皇家」「皇室」に相当する表現だが、この「王家」が皇室を貶めるものであるとして、
番組製作スタッフや時代考証の担当者に激しい非難の言葉が寄せられた。
いわく、皇帝と天皇は同格だが、「王」はその下位に位置づけられる。
天皇をことさらに「王」と呼ばわるのは皇室や日本の伝統に対して悪意を抱いているからだ、と。
時代考証を担当した本郷和人さん(東京大学史料編纂所教授)は、
番組へのコミットを契機として執筆した著書『謎とき平清盛』(文春新書)のなかで、
この「天皇の家」をなんと表現するかについて、番組スタッフの間で議論があったことを紹介している。
そして、当時は「天皇家」も「皇室」も、さらには「王家」も使われていなかったという「事実」を述べ、
そもそも天皇や、退位した天皇である上皇(院)、皇太子などをひとまとめにして「ファミリー」と考える
概念自体がなかったと解説している。
(つづく)
http://www.news-postseven.com/archives/20130609_192091.html
【政治】小泉みつお岩手県議会議員、病院にて番号で呼ばれ激怒、会計をすっぽかし公式ブログにクレーム掲載し炎上★15
1 :ベガスρ ★:2013/06/09(日) 18:46:08.72 ID:???0
"小泉みつお岩手県議会議員、病院にて番号で呼ばれたことに激怒しクレームで炎上"
岩手県議会議員の小泉みつお氏のブログが批判を浴びている。
◆小泉みつお公式ブログ
発端は、小泉議員が公式ブログに6月5日に掲載した
「俺は刑務所に来たんじゃないぞ。中央病院の責任者!」というエントリー。
6月上旬、3日ほど県立中央病院に通い続けていますが、当職と、ひと悶着がありました。
“241番”、“241番の方”、“お名前でお呼びします。241番の小泉光男さん。”
→ん!僕を呼んでいるの?と気付いた瞬間、頭に血が上りました。
ここは刑務所か!。名前で呼べよ。なんだ241番とは!と受付嬢に食って掛かりました。
会計をすっぽかして帰ったものの、まだ腹の虫が収まりません。
と、病院で番号を呼ばれたことに激怒。会計をすっぽかして帰り、クレームの電話を入れたという。
更に病院内対応に話しを戻します。長いうぐいす色のカウンター(二階受付⑩番 循環器系統担当のあなた達の事です!)の中に
3〜4名の職員が居ながら、“小泉さん。精算-会計の計算-が出来上がりました。どうぞお越しください!”
「お越しください?」。こちらは15,000円以上の検査料を支払う、上得意のお客さんだぞ。
そっち側から、“本日は有難うございました。”と、カウンターの外に出て、長椅子に座ってる患者の方に来るべきだろうが?。
デパートでもどこでも、1万円以上のお買い物客に、“精算書を取りにこっちへ来い。”と顎でしゃくって呼び寄せますか?
と、自分は「上得意のお客さん」であるので、会計は、職員が座っている自分のところに来てすませるべきであると主張。
(つづく)
※画像は削除前の小泉みつお公式ブログより
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/06/koizumi.jpg
2013.06.08 08:13
http://getnews.jp/archives/356246
【調査】 NHK解体、8割以上が求める 9割以上が「NHKの今の体制に問題あり」と回答…政治経済系SNSサイト大手★6
1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/07(金) 22:59:05.54 ID:???0
NHKの解体 8割以上が求める【my日本 意識調査】
2013/06/05 10:00
国内最大手の政治経済系SNSサイトの株式会社my日本(本社:東京都千代田区、代表:西田省人)は、
政治に関心の高いmy日本会員7万人に対し、NHKについてのアンケートを実施しました。
回答者の9割以上が、NHKの今の体制に問題ありと考えており、
その内の8割以上が解体を求めていることが分かりました。
国内最大手の政治経済系SNSサイトの株式会社my日本(本社:東京都千代田区、代表:西田省人)は、
my日本会員7万人に対し、NHKについてのアンケートを実施しました。
政治に関心の高いユーザへのアンケートの結果、回答者の9割以上が、NHKの今の体制に問題ありと考えており、
その内1割は改善の余地ありとするものの、残り8割以上が解体を求めていることが分かりました。
寄せられたコメントは以下のようなものがあります。
<解体されるべき>
・中国、韓国に対して同情的な感じがする。朝日新聞と同じ二大非国批判マスコミであると思う。
もう少し、国民の立場に立って報道すべきであると思う。
・ニュース番組が一番ひどい!!
教育テレビの一部の幼児向けの番組は評価する。
・視聴料を徴収し、反日放送を繰り返すNHKは日本の公共放送ではない。
・受信料を国民から無条件で徴集し、国営放送局と名乗っているにも関わらず、
日本国の国益に何ら供与していない。
・反強制的に視聴料金を徴収する組織としては明らかに問題があり、国家と国民の為に成らない番組編成が多い。
新たな国営放送組織を作るべきだ。
・国民から公共放送だからというだけでお金をむしり取り、国を貶める放送を国外にも流している。
NHKは公共放送とはいえ立場上は国営放送の役割も担うべき。
国会の管理が行き届かず誤ったプロパガンダに利用されるのであれば解体されるべき。
(つづく)
http://japan.cnet.com/release/30044865/
【欧中経済】中国で欧州車にも不当廉売の申し立て、業界は摩擦激化懸念[06/08]
1 :壊龍φ ★:2013/06/08(土) 07:17:54.59 ID:???
[フランクフルト 7日 ロイター] - 欧州自動車工業会(ACEA)は7日、排気量2リットル以上の
欧州製自動車の不当廉売をめぐって、中国商務省に不服の申し立てがあったと明らかにした。
北京の事務所や弁護士を通じて得た情報と説明している。
欧州連合(EU)が中国製太陽光パネルへの反ダンピング課税導入を発表すると、中国は5日、
直ちに欧州産ワインの不当廉売について調査を開始した。中国富裕層の間で人気が高まっている
欧州の高級自動車でも中国側が調査を始めれば、双方の貿易摩擦が激化する可能性がある。
中国商務省のコメントは現時点で得られていない。欧州委員会は憶測にはコメントしないとしている。
中国の関係筋は、当局は太陽光パネルの問題解決に注力しているとして、欧州車への正式な
調査が近く開始される公算は小さいと指摘。「友好的な解決策を見い出すのに2カ月の猶予が
ある。2カ月経っても未解決なら、その後どうなるか分からない」と述べた。
中国による欧州産ワインの調査開始は、太陽光パネルで中国への反ダンピング課税を支持した
フランス、イタリアなど南欧諸国へのけん制の色合いが濃いと見られていた。
中国が欧州高級車を標的にすれば、中国側の姿勢が変化したことを示唆している。太陽光パネルへの
課税にドイツなどは反対しており、中国側が配慮を示したと考えられていたためだ。欧州高級車は
BMW(BMWG.DE)やダイムラー(DAIGn.DE)、フォルクスワーゲン(VW)(VOWG.DE)など独メーカーが
大きなシェアを握る。
ACEAの広報担当者は「一部の独メーカーは問題を真剣に受け止めている」と述べた。2011年に
米国で生産した欧州高級車にも輸入関税をかけられた経緯があるためとしており、「現実的な脅威」
と述べた。
ドイツ自動車工業連盟(VDA)はEUと中国に対し、話し合いを通じた問題解決を要請した。
REUTERS: 2013年 06月 8日 04:00
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTJE95600520130607
【経済政策】自民党でアベノミクス批判 薬ネット販売反対「楽天会長のポチになったのか」[13/06/08]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/06/08(土) 08:12:58.24 ID:???
自民党は7日、政府がまとめた成長戦略や経済財政運営の指針「骨太の方針」の
素案に関する党内論議を行った。
最近の円高・株安傾向を反映してか、政権の経済政策「アベノミクス」への批判や、
財政出動を求める声が相次いだ。
成長戦略の目玉である一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売の原則解禁には
安全性の観点から反対意見が続出。
橋本岳衆院議員は「衆院選の総合政策集で一般薬の安易な解禁は行わないと
記述したのを覆すのか。
自民党はいつから(産業競争力会議メンバーの)三木谷浩史楽天会長のポチに
なったのか」と痛烈に批判した。
来年4月からの消費税率引き上げを念頭に、骨太の方針に「財政措置を講じる」と
明記するよう求める声や、「成長戦略が発表になって株価が下落した。
積極的な財政出動を行うべきだ」といった意見も出た。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130608/mca1306080042000-n1.htm
【経済】「日本で放射能汚染の心配のない韓国産水産物が人気」 安東の塩サバ1万匹を日本に輸出[06/08]
1 :かじてつ!φ ★:2013/06/08(土) 18:10:24.48 ID:???
○韓国・安東の塩サバ1万匹 日本に輸出
慶尚北道安東市の水産加工会社「安東カンコドゥンオ」は8日、日本向けに塩サバ
1万匹(約7トン)を輸出したと明らかにした。輸出額は約1億ウォン(約864万円)。
同社は2010年に大阪で開かれた国際食品見本市に出展し、日本メディアからも
注目を集めた。同社関係者は「福島の原発事故以降、日本の消費者の間で
放射能汚染の心配のない韓国産水産物が人気を集めている」と述べた。
□ソース:聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/06/07/0200000000AJP20130607001800882.HTML
【中国経済・環境問題】中国経済成長の代償、じん肺で死に行く出稼ぎ労働者たち[06/08]
1 :壊龍φ ★:2013/06/08(土) 22:50:34.01 ID:???
【6月8日 AFP】経済成長に沸く中国。湖南(Hunan)省にある人口数百人の村、 双溪(Shuangxi)では
かつて200人前後の男性が、都市部でのインフラ整備や超高層ビル建設の仕事を求めて出稼ぎに出たが、
その際の労働環境が原因で4人に1人が粉じんの吸入による、じん肺で死亡した。治療法がなく、死を待つ
しかない人は100人を超える。
建設現場で約15年間働いたシュウ・ズオキン(Xu Zuoqing)さん(44)は水田や緑豊かな山に囲まれる
故郷に戻ったが、家の外を散歩する最中にも痛みで顔がゆがむ。シュウさんが息苦しそうにすると妻が駆け寄って
体をさする。シュウさんは「肺がふさがれているような感覚だ。胸がとても苦しい」と話し、「安らかに死ねたらいいのに。
いや、死なずに済んだらいいのに」と語った。
中国では急速な経済成長が30年余り続き、世界2位の経済大国に躍り出た。その経済成長を支えたのは
低賃金で働く農村部からの出稼ぎ労働者で現在、2億3000万人いるとされる。だが、労働環境の安全基準は
低く、専門家らによると、何百万人もの出稼ぎ労働が治る見込みのない、じん肺にかかっている。
じん肺には、建設業で働く人々がかかる石綿肺や鉱山労働者がかかる黒肺病などがある。発症までの潜伏
期間が長いため、働いたり歩いたり、時には息をすることさえ苦しくなるまで、肺内に沈着してしまう粉じんに身を
さらすことになる。
公式統計では、中国でじん肺を患う人は67万6541人で、職業病の90%を占めるとされるが、労働運動家らは、
実際には600万人に上る可能性があると指摘する。また報告された患者の5分の1が既に死亡している。
農村部の貧しい家族は稼ぎ手を失う上に、せいぜい痛みを和らげることしかできない医療に対し、高額の請求を
受ける。政府は最小限の保険分を負担するだけで、企業も補償金を支払うことはほとんどない。
香港(Hong Kong)に拠点を置く労働権利保護団体、中国労工通報(China Labour Bulletin)の広報を担当する
ジェフリー・クロソール(Geoffrey Crothall)氏はじん肺について「薬や治療で病気の進行を遅らせることはできるが、
基本的には致命的な病気だ」と述べた。また「一家の大黒柱を失うことで影響を受ける3、4世代にわたる話だ。
しかも、病気にかかるのは一家に1人とは限らない。父親、その兄弟、伯父、いとこなど皆揃ってじん肺を患うケースが
多くみられる」と説明した。
シュウさんの兄弟は2月に他界した。残された5歳と12歳の子どもは祖母が面倒を見るという。シュウさんは10歳と
12歳になる自分の子どものことを心配し、「早く学校を卒業してくれたら、早く大きくなってくれたら」と願う。
シュウさんの住む双溪から出稼ぎ労働者が主に向かったのは、香港に隣接する広東(Guangdong)省深セン
(Shenzhen)だった。ここで建設現場での掘削や発破の仕事を見つけ、薄っぺらな保護マスクしか着けずに、
ほこりまみれになって働いた。
2000年代後半になり、初めてじん肺の危険が顕在化し始めた。労働者が1人、また1人と働くことができないほど
弱っていき、最初に発症した人は死亡した。だが、彼らは犠牲者の中ではまだ恵まれている方だ。09年に補償を
求めて深センで座り込みの抗議を行い、世論を味方につけた。数か月にわたる交渉の末、多くの者が政府から
7万〜13万元(現在の為替レートで約110万〜210万円)の補償金を受け取り、要件を満たす記録があるごく一部の
人々には最高29万元(同約465万円)の保険金が支払われた。
じん肺にかかった犠牲者のうち、補償を受けることができるのは中国全体で推定10〜20%程度のみだ。潜伏期間が
長いため、ほとんどの労働者が発病時までに雇用関係を証明する書類を失くしてしまったり、企業がつぶれたり、経営者が
変わったりしている。また、企業側が責任を否定するケースもある。(c)AFP/Carol Huang
AFPBB: 2013年06月08日 19:08
http://www.afpbb.com/article/economy/2949019/10870633
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板