[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
今年の試験の出来・感想
1
:
竜馬
:2014/09/17(水) 10:58:06 HOST:pl015.nas932.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
択一17 土地 記述 甲乙ともに△ 地役権記載× その他○
建物 一問目 ○ 二問目 ×
記述 効用上一体として利用されておりと所有者の意思の
意思に反しない事のみ記載
変更・合併 ○ 図面 面積未記入
感想 択一に入る前に土地・建物の問題をざっとみたら
すごいボリューム。いつもより択一の時間5分早く終わらせて
25分で完了。建物に60分 土地に60分 残りチェックで終了。
試験終了後には、土地は手ごたえがありましたが、建物は?でした。
答連でもやったこと無い問題でしたので・・・・
2
:
一人で勉強中
:2014/09/17(水) 15:03:59 HOST:113x40x214x52.ap113.ftth.ucom.ne.jp
択一16(41分)最初に解いた4問目をマークミス、40分超えて慌て30秒でやっけた
民法3問目を読み飛してミス
建物(58分) 1問目 目的×、原因日付×、添付書類○
2問目 目的○、原因日付×、添付書類×(建物図面、各階平面図記載)
記述 効用上一体として利用、所有者の意思とは書いたが、余計な事を
書いてしまったので減点の可能性大。
申請書 概ね○
図面 各階平面の点線一辺を実線で記入して汚く訂正
土地(51分) 座標○ 記述 甲 所有者と持分のみ記載、乙 記載してある地役権の内容をそのまま転記
申請書 目的○ 申請人持分まで記載して× (イ)の面積1㎡間違う
地役権記載×
図面 辺長とT1〜T3未記入、w点横のヒゲ線をあとから記入してwの文字と
重なる。
感想 択一35分を以内を目指しましたが慎重になりすぎ41分、それでもケアレスミス2問
建物は1、2問は勉強不足で分からず、図面のミスは練習不足ですね。
土地は、距離の公差の意味が分からず出した座標は間違っていると思い込みました。
(ロ)のみ求積し(イ)は380-67=313㎡として1㎡ミス
やはり本試験は難しいですね。予想は65点前後で不合格です。
何よりスピードと正確性が足りません。また最近の試験は国語力も必要ですね。
もう一年頑張ります。
3
:
夢
:2014/09/17(水) 15:14:33 HOST:pdb62c35c.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
勝手に採点させて頂きます。建物は8点くらいだと思います。土地の点数は、22点、択一,42.5点
合計72.5点で書式の足きりにならなければ、合格ではないでしょうか?
4
:
トシ
:2014/09/18(木) 18:59:36 HOST:s1402130.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
誰の採点?
5
:
夢
:2014/09/19(金) 20:45:18 HOST:pdb62c35c.hrsmnt01.ap.so-net.ne.jp
竜馬様の採点です。
6
:
竜馬
:2014/09/22(月) 09:19:58 HOST:pl015.nas932.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
夢様 希望が持てる採点ありがとうございます。地役権をもらした時点で
また来年かな?と勝手に思ってましたので。
7
:
一人で勉強中
:2014/09/22(月) 21:46:16 HOST:220.247.3.219.ap.gmobb-fix.jp
竜馬さん
図面と申請書が概ね出来ていれば書式は35以上でしょう。
合計77以上ならば多分合格ですよ。
8
:
竜馬
:2014/09/22(月) 23:19:09 HOST:pl015.nas932.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
一人で勉強中様 ありがとうございます。
地役権漏れなんて、俺だけだと大分落ち込んでましたので。金○先生に
人がとれる箇所はしっかりとれ、できなかったやつは水かぶれと言われそうですね。
もうすぐ一ヶ月、択一でもしながら気長に待ちたいと思います。
9
:
一人で勉強中
:2014/09/23(火) 00:09:49 HOST:220.247.3.219.ap.gmobb-fix.jp
私も民法の通信と書式の基礎問題を毎日1問やりながらのんびり待ってます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板