[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
合格者の皆様
17
:
冬のオリオン
:2013/11/17(日) 11:09:42 HOST:218.33.136.97.eo.eaccess.ne.jp
あと辺長は
点A、点Bのx,y座標をAとBのメモリーに入れておけば
Abs(A−B)
で一瞬で出ます。
18
:
冬のオリオン
:2013/11/17(日) 13:30:12 HOST:nttkyo689240.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
16でまた間違えていました。
(誤)
求積計算では
AConjg(B)+BConjg(C)+CConjg(D)+DConjg(A)
を計算して、その絶対値が2S(倍面積)と一致することになります。
(正)
求積計算では
AConjg(B)+BConjg(C)+CConjg(D)+DConjg(A)
を計算して、その虚数部の絶対値が2S(倍面積)と一致することになります。
虚数部の絶対後にしないと、複素数全体の絶対値(大きさ)と誤解されると思うので直しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板