[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
地積測量図作成に適したプリンタは?
1
:
とが夫
:2009/02/08(日) 17:55:01 HOST:SAPnni-04S2p059.ppp12.odn.ad.jp
地積測量図作成用に新規のプリンタの購入を考えています。
B4以上が印刷できる顔料インクのプリンタであれば何でもいいのでしょうか?
仲間内ではエプソンPXシリーズ(具体的な型番は忘れてしまいました・・・。)がいいと聞きましたが、他にお勧めのプリンタは御座いますか?
2
:
naka49
:2009/02/08(日) 18:28:58 HOST:ipa233.cosmos.ne.jp
今は複合機で印刷していますが、エプソンのPX−G5100を使っていました。
3
:
はやひで
:2009/02/08(日) 19:14:30 HOST:pdddc2c.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
ブラザーのA3インクジェット複合機(多分使っている人は居ないでしょう…、CANONのA3プリンターもあるのですが)
安いけど登記は通りました。
4
:
まーくん
:2009/02/08(日) 19:34:48 HOST:ntkgsm064083.kgsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>とが夫さん
その仲間内がいいと言ったのは実際に地積測量図をその機種で
出力したことがあるのでしょうか。
5
:
@@
:2009/02/08(日) 20:26:11 HOST:softbank220020036020.bbtec.net
私は、プロッタ派ですが...
キャノンの一番安い、IX5000 持ってるけど
十分使えると思います、顔料系だし。
6
:
とが夫
:2009/02/08(日) 20:57:55 HOST:SAPnni-03S2p253.ppp12.odn.ad.jp
皆さん、ご回答ありがとうございます。
>まーくんさん
はい、実際に使用されているそうです。
7
:
まーくん
:2009/02/09(月) 07:25:17 HOST:ntkgsm064083.kgsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>とが夫さん
実績があるのならその機種を使うのがいいのではないでしょうか。
A3 プリンタならキヤノンかエプソンからの選択になると思います
が気になるのは地積測量図の薄い紙をうまく吸い取ってくれるか
とインクの乗りですね。
8
:
とが夫
:2009/02/09(月) 17:20:49 HOST:p2116-ipbf1110sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
まーくんさん、皆さん情報有り難う御座います。
コスト的な事など色々考慮した結果EPSON PM-G4500にしようと思うのですがどなたか実際に使用されている方いらっしゃいますか?
もし、実際使用されている方がいらっしゃるようであれば情報提供お願いします。
9
:
まーくん
:2009/02/09(月) 23:04:14 HOST:ntkgsm064083.kgsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>とが夫さん
その機種で地積測量図が作図できる実績があるなら間違いないでしょうが
たまにプリント売り場に実際に動くデモ機があったりするのでその機種が
あったら地積測量図と図面データの PDF でも持って行って店員さんに言っ
て試してもらうのもいいかもしれませんね。
10
:
とが夫
:2009/02/10(火) 08:58:10 HOST:p2116-ipbf1110sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>まーくんさん
色々情報提供有り難う御座います!
言われた通り、店員さんに試して貰います。
又、実際にこの機種を地積測量図作成用に使用されている方がいらっしゃれば引き続き情報提供して頂ければ幸いです。
11
:
月
:2009/02/10(火) 12:46:12 HOST:p5079-ipbf1101souka.saitama.ocn.ne.jp
PM-G4500ありますが、主に写真専用です。
図面はキャノン系の方が「きれい」に思えます。(個人的感想)特に細い線が。
地積図や建物図はペンプロッタを使っています。
エプソンもキャノンも長所・短所があります。一方は故障しやすかったり、も
う一方はインクの消費がはやかったり・・・等々。
この次買い換える際、どちらを買うか、迷うと思います。難しい問題ですね。
12
:
うぶ
:2009/02/11(水) 18:12:01 HOST:KHP059141131006.ppp-bb.dion.ne.jp
現在PM-G4500を使用してます。前にキャノンのIX5000を使用しておりましたが、PM−G4500の方がいいと思います。(個人的な感想です)
13
:
@@
:2009/02/11(水) 18:42:48 HOST:softbank220020036020.bbtec.net
PM-G4500のインクは染料系のはず、用紙がインクジェット用じゃないと
水に濡れた場合滲みます。
IX5000のモノクロ印刷は、顔料系インクなので耐水性がある。
14
:
ぽんた
:2009/02/11(水) 21:27:54 HOST:KD118152122090.ppp-bb.dion.ne.jp
誰かPM-4000PXを連続供給システムに顔料系インク使ってる人いませんか?
これができれば、コストパフォーマンス無敵だとおもうんだけど。
15
:
とが夫
:2009/02/12(木) 12:50:15 HOST:p2116-ipbf1110sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
皆さん情報有り難う御座います。
>@@さん
カタログ見直してみました。
確かにEPSON PM-G4500は染料系ですね!
と、なるとEPSON PX-G5300かCANON ix5000に絞られますが、実際にCANON ix5000を地積測量図作成に使用している方はいらっしゃいますか?
仲間内でEPSON PX-G5300を地積測量図作成に使用している人は居るのですが、CANON ix5000の方は居ません。
引き続き情報提供お願いします!
16
:
@@
:2009/02/12(木) 13:40:16 HOST:softbank220020036020.bbtec.net
私は、ix5000を持ってます。
インクタンクは、顔料系の黒、染料系のマゼンダ、シアン、イエローの4色。
黒1色で図面を書くのであれば、顔料系の黒インクが使われます
から綺麗な黒色です。
多色であれば、マゼンダ、シアン、イエローの混合で黒を表現します
ので、真っ黒ではなく焦げ茶色のような黒になります。
線については、斜線でも綺麗に印刷されますから問題ないでしょう。
写真印刷は期待しないほうがいいです、年賀状の写真印刷にも
使えないレベルです。
もう一台だいぶ古い、エプソン(PM-870C)がありますが
エプソンがよっぽど綺麗です。
17
:
@@
:2009/02/12(木) 14:04:51 HOST:softbank220020036020.bbtec.net
図面印刷専用と考えるなら、値段の安いix5000ですね。
しかし、ix5000でも調査報告書の画像データぐらいの印刷には使えますけど。
写真印刷にも使いたいと考えてるならやめた方がいいです。
18
:
とが夫
:2009/02/12(木) 16:02:31 HOST:p2116-ipbf1110sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>@@さん
情報有り難う御座います!
不動産調査報告書は別の複合機で印刷するので、CANON ix5000は地積測量図印刷専用です。
引き続き
・EPSON PX-G5300
・CANON ix5000
にて地積測量図を作成している方は、些細な事でも構いませんので情報提供お願いします!
19
:
@@
:2009/02/12(木) 18:33:54 HOST:softbank220020036020.bbtec.net
逆に、何を知りたいのですか?
20
:
はやひで
:2009/02/12(木) 20:37:37 HOST:p29f8f9.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
くだらないことでよかったら…
IX5000はダイソーのインクが使えると思います。
21
:
月
:2009/02/13(金) 09:10:25 HOST:p5079-ipbf1101souka.saitama.ocn.ne.jp
驚いたので調べてみました。
ttp://abcdefg.jpn.org/daiso/printink/cc.html
ttp://www.geocities.jp/va_nyan/ink102.html
安さには惹かれますが、図面も商品ですので・・・
22
:
とが夫
:2009/02/13(金) 11:40:15 HOST:p2116-ipbf1110sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>@@さん
例えばなのですが・・・
・地積測量図用用紙に印刷した際のインクののり
・実際に2機種で印刷した地積測量図で登記所に提出した際に指摘された事
などなど実務レベルに特化したお話しを聞かせて頂ければ幸いです。
>はやひでさん、月さん
情報提供ありがとうございます。
紹介して頂いたサイトを見ましたが、地積測量図作成には不向きのようですね・・。
23
:
@@
:2009/02/13(金) 17:15:23 HOST:softbank220020036020.bbtec.net
>・地積測量図用用紙に印刷した際のインクののり
使用する用紙の問題でしょう。
>・実際に2機種で印刷した地積測量図で登記所に提出した際に指摘された事
などなど実務レベルに特化したお話しを聞かせて頂ければ幸いです。
法務局によると思いますけど、最近はインクジェットはOKなんじゃないですか。
24
:
753
:2009/02/13(金) 18:14:57 HOST:softbank218137148076.bbtec.net
とがお様
私はix5000を地積測量図専用で使用しています。
法務局で指摘を受けたことはありません。
用紙は連合会のものを使用しています。
特に問題ないと思います。
インクジェットの顔料のプリンターであるので問題ないと思います。
染料はよくないと聞きました。
複合機で印刷するのもあまり良くないと聞いたことがあります。
ただいix5000は乾かないいうち線をこすると滲んでしまいますのでそれを
注意すれば安くてお勧めだと思います。
25
:
はやひで
:2009/02/13(金) 19:29:02 HOST:pd3ca1d.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
念のために言っておくと仕事用には使っていません。
安いなぁとは思っていましたが、なんとなく怖くてほかの人の目に触れるのはだめですね。
26
:
360
:2009/02/13(金) 20:21:45 HOST:pdf7c2b.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
iX5000で測量図を出してます、が。
斜めの線って垂直水平の線よりも太く出ませんか?
(インクジェットってみんなこうなんでしょうか)
27
:
とが夫
:2009/02/16(月) 12:07:27 HOST:p2116-ipbf1110sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>753さん
情報ありがとうございます!
ix5000購入を検討してみようと思います!
28
:
はやひで
:2009/03/02(月) 07:59:45 HOST:p62ae07.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
昨日IX5000を買ってきて早速建物図面を出してみました。
十分きれいだと思います(会の用紙に出力)、今度はこれで出してみよう。
斜めの線は気にするほどの違いは無いと思います。
29
:
坂田銀時
:2009/03/02(月) 11:17:52 HOST:softbank218176024030.bbtec.net
私はHPのofficejet Pro K8600を買いました。
角形2号封筒を印刷出来ると書いてあるのは、この機種だけだったので。
おそらくix5000でも印刷出来るのでしょうけど、万が一を考えて5千円ほど
高いHPを買いました。
30
:
まるめ
:2009/03/02(月) 19:11:31 HOST:ppp4126.ohashi08.bbiq.jp
>はやひでさん
ブラザーのインクジェット複合機を使っていると3で書かれていますが
MFC-6490のことですか?
ブラザーとIX5000のきれいさは比べてどうですか?
31
:
はやひで
:2009/03/03(火) 20:00:33 HOST:pdd31dd.sndiac00.ap.so-net.ne.jp
すいません、見直してみましたがひどい表現ですね。使ってみた感想を書きます。
一度だけ図面の出力に使いましたが、使えるレベルではないプリンターと今では思っています。
比べ物になりません、最初の一、二枚はそんなでも無かったのですが、いまではとてもにじむようになりました(まだ使い始めて2ヶ月なのですが…)
いまは、写真の出力とコピー、スキャナ、FAXで使っています。(なぜか、IX5000で出力した図面のコピーはそんなににじみません、CADとの相性でしょうか?)
IX5000はきれいです、コピーするとペンプロッタと違いは分かりにくいと思います。
ただ、日曜日に出力した図面を今日手で触ってしまったのですが、にじみました(しくしく)今度から気を付けます。
あと、角型2号封筒は印刷出来ます、A3ノビ厚紙を完了証の表紙にしているのですが、これもきれいですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板