したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

測量会社の社員で調査士事務所もてる?

1文系:2008/03/24(月) 22:27:48 HOST:p1069-ipbf2205hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
測量会社に社員として勤務しながら自分で調査士の事務所を
開業することは可能ですか?
やってる人が結構いるときいたのですが、仮に可能だとしたら
税金や給料形態などはどうなっているのでしょうか。
どなたか教えていただけませんか、よろしくお願いします。

2naka49:2008/03/25(火) 01:17:04 HOST:ipb111.cosmos.ne.jp
調査士業務は自分の報酬としなければなりません。
報酬を会社が吸い上げて手数料?として受領するのは調査士法違反に問われます。
もちろん、税金申告は開業者としてします。

3文系:2008/03/25(火) 21:23:56 HOST:p1069-ipbf2205hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
ご返答ありがとうございます。
一応可能ということでよろしいのでしょうか。
会社には平日勤務ということにして休日に調査士
業務をできれば収入をあげることができるなと思
っておりました。
会社での測量業務にはかなりの割合で登記業務が
からむことがあり、その度に調査士に登記の報酬
をは払わなければいけないので、もし自分で出来
れば安く済ませることが出来るので(自分で現場
をまわしているので余計な調査や説明がいらなく
なるので)非常に効果的だと思っております。
ただ、普通に調査士さんに登記をお願いするより
も会社に手間がかかるのであれば、考えなおさな
ければいけないかなと思っております。
もし他にも情報がありましたらご教授をお願いし
ます。身勝手な質問すみません。(みなさん同じだ
とは思うのですが家族を養うのに大変なものです
からお許しください)

4息亮町尺:2008/03/25(火) 21:44:48 HOST:i220-108-34-42.s05.a001.ap.plala.or.jp
会社内で開業することは可能ですし、調査士会への届けも「(株)○○内」で充分です。
さらに用地測量の地積測量図や現地調査書の作成費用についても自社だけは廉価で提供することも可能ですよ。

5文系:2008/03/26(水) 08:28:26 HOST:p1069-ipbf2205hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
そのような形態もありなのですね、非常に参考になり
ます。みなさんもいろいろ工夫されてるのですね、刺
激になります。

6杭悔:2008/03/26(水) 16:15:38 HOST:st0101.nas931.m-hiroshima.nttpc.ne.jp
息亮町尺さま

費用は自社以外って勝手に決めてはダメなんです??
私の知ってる人は会社相手は安く、個人は高くとかしてますが・・・??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板