したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十七幕】

1108★:2023/02/22(水) 02:32:00 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

251幸せな名無しさん:2023/03/13(月) 00:50:19 ID:Y0FxPfGg0
>>248
気づいた側の意識にいるようにする、
そうだね、そんな感じ。

自分=世界の変化も「エネルギーが変わる.」ことだからね。

とにかく漠然とチケットを学ばない。
チケットは読み物としても面白いから小説のように読んで「面白かった〜!」とその理論を求めて学ぶのは誰でも出来る。

けど、自己啓発でもスピリチュアルでもチケットでも引き寄せの法則でも同じで「実践意識」を持ってやってる人が果たしてどれだけいるのかは疑問なんだよね。

そういう軸が無いといつまでもフラフラ、ブレブレで目的意識が無いからいつまでもふわふわしてエネルギーが定まらないから何も変わらない創造と現象が続いてしまうことになる。

そういう所を注意してチケットを読めば、ちゃんと認識の変更も出来るし、人生も変わるよ。

252もぎりの名無しさん:2023/03/13(月) 10:30:26 ID:USDXHQqM0
チケット読んで人生変わったって人はそもそもチケット読まなくても結果的にうまくいく人生だったんじゃないかとすら思うわ
金も職も人脈も愛も何も得られない奴からみれば羨ましすぎるっつの
不足見ないふりだけして飯が食えるなら苦労はせんよ!

253もぎりの名無しさん:2023/03/13(月) 12:38:55 ID:h1ZrB1Yg0
>>252
> 金も職も人脈も愛も何も得られない奴からみれば羨ましすぎるっつの
現実にリアクションしちゃう気持ち、凄くわかります。
なので、現実とは無関係に根拠もなく「金も職も人脈も愛も全て得ている」と決定してしまいませんか?
思考が根拠探しをするので、初めは反発が凄いです。 しかし、決定権はあなたにあります。
誰が何を言おうと、現実とは無関係に、根拠もなく「全てを得ている」と決定しましょうよ。
何も得られないと決定するより心が楽になりますよ。

254JAM:2023/03/13(月) 15:58:39 ID:HCzCh4vg0
>>252
金も職も人脈も愛も何も得られない奴からみれば羨ましすぎるっつの

金、職→登録制の派遣バイトでもやってみれば?
人脈→バイト先で組んだ人に掛けてみれば?
愛→愛せば?自分を。今ここで


何も得られないんじゃなくて自分から何も与えようとしなかったんじゃ無いのかな?今も

255JAM:2023/03/13(月) 16:00:55 ID:HCzCh4vg0
「ジャッジをしてはいけません!」という
最強のジャッジ。

スピリチュアルって矛盾の塊だね(笑)

256幸せな名無しさん:2023/03/13(月) 16:03:13 ID:Y0FxPfGg0
>>252
自分としてはチケットを読んでなかったらずっとコミュ障だったし、、人間関係も築けなかったし、彼女だってできなかったし、いい仕事も決まらなかったよ。

でも、チケット読んで実践してから全ての創造と現象が変わったよ。

そして252さん、そもそも間違えてるよ。
「不足を見ないフリなんかしない」よ。

だって、不足を見ないフリをしても自分で不足は分かってるから、そんな不足を見ないフリしても通用しないからね。

そしてあなたは「チケットを採用(活用)してない」から、エネルギーも変わらないし創造も現象もそのままなんだよ。

257幸せな名無しさん:2023/03/13(月) 16:23:07 ID:Y0FxPfGg0
チケット読んだら予め何か行動を起こさなくてはいけないという事はなくて、チケットの理論を採用した時から自分=世界の方でお膳立てしてくれるので、行動を起こす時にはやりたいことも出てくるし、とにかく「エネルギーの流れに任せて」おけば「全て自分=世界の方でやってくれる」よ。

チケットの創造はtodo リストのように〜することなど、「自分にやる事を課すわけじゃない」から心にも負担がかからないし面倒くさいという事もないんだ。

258もぎりの名無しさん:2023/03/13(月) 19:02:08 ID:tkLoVFLE0
まさか既にあるが嘘とは思わなかった。
自分の人生を実験感覚でわざと願望を拒否していたんだけど、そしたら取り返しのつかないことになってしまった。
ここから叶ったらまさに既にあるの証明になるんだけど、例外もあるみたいだ。
もっとゲーム感覚で生きるのではなく、地に足つけて生きればよかった。

259もぎりの名無しさん:2023/03/13(月) 23:25:12 ID:vUWy8gf60
>>258
うん?「既にある」と「わざと願望を拒否する」の関連性が分からないな。

260もぎりの名無しさん:2023/03/14(火) 07:14:33 ID:MlyOsL5Y0
チケット的には 毎瞬が例外って事じゃないかな。
「試してやろう」→ あれ❓
「試してやろう」→よっしゃ これや❗️
「また試してやろう」→ あれ❓

これは私も経験した。だから現実的にすればよかった、、ではなく むしろ逆に 法則とか知らんわい❗️と「向き」だけを気にしてたら 図らずも
自己観察的な効果もあったよ。

261もぎりの名無しさん:2023/03/14(火) 09:29:40 ID:vUWy8gf60
まぁ、詭弁さんが言ってるよね。百発百中は99.9%の確率で願望を叶える方法だって。

262もぎりの名無しさん:2023/03/14(火) 12:34:53 ID:4G23oMbc0
過去に戻って子供の頃からやり直せた体験談ってどこかにないですか?
本当にやり直したい、子供時代をもう一度経験したい

263もぎりの名無しさん:2023/03/14(火) 12:48:04 ID:vUWy8gf60
潜在意識ちゃんねるの方にそういうスレあるからそっちで聞いてみな?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1531196455/l30

264もぎりの名無しさん:2023/03/14(火) 13:06:31 ID:4G23oMbc0
>>263
こんなスレあったの知りませんでした
ありがとう!

265もぎりの名無しさん:2023/03/14(火) 18:40:00 ID:LhSpnfZk0
>>262
こんな動画はどうでしょうか。有名だから知ってるかもしれません。

実際に52歳でタイムリープした人の話
https://m.youtube.com/watch?v=wida5ymvGNw

266もぎりの名無しさん:2023/03/14(火) 20:52:41 ID:F467TtXY0
>>258
願望拒否してたなら叶わなくて当然じゃんってか既にあったじゃん

267もぎりの名無しさん:2023/03/14(火) 21:43:44 ID:PC2Ytpd20
自愛とはいうものの
自分を甘やかすほどうまくいかないのはなんででしょうね
自分=世界って最近ちょくちょく見るけどいつまで経っても優しい世界なんて現れないし
結局苦しい現実の中で自分視点での認識が前向きポジティブになるだけで楽な生活なんて訪れないってことなんでしょか

やっぱり潜在意識ビジネスに騙されてるだけなんだろうか
誰だって金のためには誰かを潰さなきゃいけないから騙される方が悪いって納得はしてるけどもさ

268幸せな名無しさん:2023/03/14(火) 22:18:23 ID:bxn3Z.a20
>>257
質問させて下さい。
全ての願望は自分が幸せになるためだから叶うということでしょうか?
願望達成をゴールとしてしまうと無気力になり人生つまらなくなりませんか?
願望を叶える事が幸せなのではなく、只幸せであることの方が大切なのでしょうか?

269もぎりの名無しさん:2023/03/15(水) 09:17:12 ID:dQ12Fe1.0
「108呼吸法」というのを思いついて、ずっとやってて習慣化した。外側もイイ感じに流れてる。

これは108さんを神として崇めてるんじゃなく
達人の象徴としてとらえて、
「 108さんも 俺と同じ人間だ。
こんな時どんな呼吸するんだろう❓」
という興味を 自分の呼吸に意識を合わせる。
観察、あるいはコントロールする。

「向き」とか「振動数」とかになると 自分の心を
あれこれイジろうとするので、
自分ではなく 他人=108さんの「呼吸」なら
感覚つかみやすいと思ったのだ。
「 充足ってどんな呼吸だろう❓」
「 達成した時 どんな吸い方❓吐き方❓」
でもいい。

呼吸は誰もがしている【物理的】なものなので、
(人によって違うだろうけど)自分には【事実】に
変換しやすい。

向き、振動数、といった形のないフワフワなものが
苦手な人には良いかもしれないと思い、書きました。

呼吸は揺るがない「現実的動き」だし、「意味」も
ついてないないから。
 この世界が全て幻想というなら、私たちが一番
信じやすい幻想は この肉体であり 呼吸であろうから その一番近い幻想(カラダ)に働きかけよう
というトライです。

270JAM:2023/03/15(水) 09:51:54 ID:oNJPgJoQ0
>>269
俺も仕事で迷いが生じたら「完璧に仕事をする人間はこんな時どうするだろう?」と問い掛けるとアイデアが生じてその通りに遂行すると大抵は上手く行く。

自分という狭い枠の中で物事を判断しようとすると過去のパターンの反芻になり勝ちだから自分の外側に「理想のモデル」を設定して模倣するのは様々な場面で有効だと思う。

呼吸は潜在意識と顕在意識の架け橋でもあるからそれを意識するのは大事。

271JAM:2023/03/15(水) 10:00:12 ID:oNJPgJoQ0
「自分が出来る事は何も無いんですー」と言いつつ掲示板に書き込みしてる人はきっと何者かに操られ自動書記でもしているのだろう(笑)

その操っている主体である「何者」を意識すればこの理論もアリだと思う。

272幸せな名無しさん:2023/03/15(水) 13:10:28 ID:GQRsehsw0
>>257さん
・「エネルギーの流れに任せて」おけば「全て自分=世界の方でやってくれる

質問がありまして、全て自分=世界の方でやってくれるというのは何をしてくれるのですか?
エネルギーが全て無から有へ形象してくれるのでしょうか?

273もぎりの名無しさん:2023/03/15(水) 15:11:35 ID:Fsb/ExhA0
>>270

ありがとうございます。
「適切性」とか「不足を疑う」とかも
良いと思いますが どこか思考で取り組んでしまうところあったので 呼吸に注目してみました。
「この人だったら どうするだろう❓」って
想像は リアル的にもスピ的にも有効に使えるなと思いますね。

274もぎりの名無しさん:2023/03/15(水) 21:13:30 ID:pReb7CJI0
ちょっと前に金銭面でエゴが絶望してる的な事を書いた者です。
とりあえず満期保険金がある事がわかって、
他に手立てがなければそのお金を使おうと思います。
あとこの先の人生に対しても、どうなるかわかりませんが、このまま流れに身を任せてみようと思います!

275もぎりの名無しさん:2023/03/15(水) 23:06:14 ID:mp22H/tE0
「不足を疑う」を初チャレンジ!しました。
最初の数日は幸福を感じることが日に一回程度はありましたが、すぐにそれも無くなり今日はショッキングなことが有って疑うどころではありません
やっぱり現実の不足の前ではメソッドで感じる気持ちの変化なんて吹けば飛ぶ埃みたいなモンですね

276もぎりの名無しさん:2023/03/16(木) 12:35:39 ID:h1ZrB1Yg0
>>275
「不足を疑う」のようなメソッド系は何でもそうですが、反射的に思考を挟まず疑えるまで習慣化されてからが本番だと思います。
習慣化されていない段階での「不足を疑う」は不足を消すことを目的としがち(不足を消そうと思う=今不足はあると確信してる)なので。

277もぎりの名無しさん:2023/03/16(木) 19:37:47 ID:RbwC9KNc0
>>250
アドバイスありがとうございます。他の方へのレスも参考にさせていただきます。
チケットを読み返したら前より確かに、とかそうなのかも、と思えることが増えてたので、前進してると思って続けてみます。

278もぎりの名無しさん:2023/03/16(木) 20:43:17 ID:RBRC3yfM0
>>266 そうなんです。当たり前のことなんですが、自分はその逆をやってしまったんですよね。既にあったのに拒否してしまったら取り返しのつかないことになってしまったということです

279もぎりの名無しさん:2023/03/16(木) 21:12:49 ID:mp22H/tE0
>>276まだまだ修行が足りんということですね

280もぎりの名無しさん:2023/03/16(木) 21:47:27 ID:RBRC3yfM0
>>279 現実と向き合いな

281もぎりの名無しさん:2023/03/16(木) 22:17:02 ID:LhSpnfZk0
>>278
拒否したってのは、具体的にどんな行動してたの?

282もぎりの名無しさん:2023/03/17(金) 15:17:04 ID:h1ZrB1Yg0
>>279
修行が必要というニュアンスで伝わってしまい申し訳ありません。

どうしても我々は時間線で物事を考えてしまうので、「習慣化」と表現してしまいました。

しかし本当は今すぐに習慣化されて良いですし、修行も必要ありません。

どうか
「私には〇〇が必要である(今私はそれが出来ていない)」
と思わずに気楽に取り組んでください。

283幸せな名無しさん:2023/03/17(金) 17:44:37 ID:0IS4Qqdw0
>>268
そうです。自分が幸せになるためだから叶うという事です。
自分は願望達成をゴールとはしていません。
願望も叶えますが、それ以前に人生を楽しんで創造しているので、人生がつまらなくなるようなことはないですね。

私が意識しているのは、ただ幸せで在ること、叶えるのを楽しむこと、叶えてからを楽しむこと、色んな幸せがあります。

幸せは今もあらゆるところにあり、今この瞬間も幸せを感じながらレスをつけています。

284幸せな名無しさん:2023/03/17(金) 17:51:08 ID:0IS4Qqdw0
>>272
全て自分=世界の方でやってくれるというのは今この瞬間の創造やこれから叶ってくる創造など全てですね。

>エネルギーが全て無から有へ形象してくれるのでしょうか?

これについては、まだ形になってない現象がエネルギーという事であればある意味で無からということも言えますね。

ただ見えないけれど叶えてくれるエネルギーはあるので、その意味では無ではないとも言えます。

なので完全に無から生まれるということではないという感じですね。
話の角度の問題であったりなかったり面白いですね。

285幸せな名無しさん:2023/03/17(金) 17:58:16 ID:0IS4Qqdw0
>>277
いいと思います。
いつも実践意識を忘れず試行錯誤しながら、新しい気づきや創造を繰り返して、自分の確かなものにしていって下さい。

せっかくのチケットの有効にしないとチケットが勿体無いですからね。

私は楽しい創造がどんどん起きていてくるのがわかります。
やっぱり認識の変更を土台に、自分=世界や今今メソッドなど合わさった感覚で創造されているのがわかります。

もう私の世界へチケットの教えのエネルギーがしっかり溶け込んでいるので楽しいですね。

286もぎりの名無しさん:2023/03/17(金) 19:36:22 ID:mp22H/tE0
>>282アドバイスありがとうございます
気楽にやってみますね

287もぎりの名無しさん:2023/03/17(金) 22:47:10 ID:mLwMZdLo0
成功するのは生まれ次第、失敗するのは自分次第
チケットが適用できてるかは現実次第
せめて金さえあれば幸せになれるのにね

288もぎりの名無しさん:2023/03/17(金) 23:13:31 ID:mLwMZdLo0
ああわかったわ、底辺は対象外なんだな
最初からうまくいくポテンシャルのある御方じゃないと悪くなる一方なんだね
いつだって騙される方が悪いものな

289もぎりの名無しさん:2023/03/18(土) 19:28:42 ID:UenEO3bo0
108さんも自分と同世代だろうから『シン・仮面ライダー』観たんだろうなぁ(笑)。
 チケット的には、充足・不足 向きのストーリーだったようにも見えた。

290もぎりの名無しさん:2023/03/19(日) 00:04:16 ID:Y0FxPfGg0
楽しい創造化してくるものが、今この瞬間にたくさん入っている。
チケットを読んで1番変わったのは感覚、そして今エネルギーの在り方。

春が待ち遠しい気持ちと待つ楽しみ、マジで自分=世界創造なんだなとよく実感する。

291もぎりの名無しさん:2023/03/22(水) 02:25:17 ID:JpXmz5R60
ぐるぐる回る思考には瞑想、考えないことですよね?
心配な時、不安な時、起こってもいないことを悪い方向で考えてしまったり、起こしてしまったミスの経過が気になってずっと考えてしまいます
主に仕事関係で、大体は思い過ごしだったり、大事にならないことが多いのですが、稀にクレームにつながったりします
私自身心配症で不安を感じやすく、接客の仕事で相手の出方次第のようなところもあり考えてもしょうがない部分も大きいのですが、ぐるぐる思考に飲まれ、気持ちが(だめな人間だ…)と暗い方向に転がってしまいます
気持ちの切り替えも下手なのでそのまま何日も闇落ちします
(まだ何も起こってない)現実と(ああなったらどうしよう)不安の綱引きで不安が勝ちます
頭では何も起こっていないとわかるのに胸騒ぎが止まりません
心の底から不安を鎮める方法はありますか?

292もぎりの名無しさん:2023/03/22(水) 02:48:19 ID:JpXmz5R60
連投すみません
「ま、何とかなる♪そんなに悪いことにはならないでしょ♪」と楽観的になるのが正解か、(まだ何も起こっていない…)と無の境地になるのが正解か、心が軽くなるならどちらも正解か
多分心底落とし込めたらどちらも正解なんですよね?

293もぎりの名無しさん:2023/03/22(水) 09:30:18 ID:h1ZrB1Yg0
>>292
不安に感じる思考や感情を客観視し続けることが解決に繋がる気がします。
淡々と「あぁ、こいつは今不安を感じているな」と眺めるのです。
次第に不安な思考や感情に必ずしも同調しなくて良いと気付きます。
不安を感じ始めても
「はいはい、不安なのね。でも私は全てが完璧だと決定します。」
と不安に同調しないことを選択すると良いでしょう。

294もぎりの名無しさん:2023/03/24(金) 04:21:10 ID:mVuYXcv60
これが完璧なのか?
毎日常に不足が襲ってくるのに
対処しても放っても攻撃が止まない
自分で作り出してるとかもう勘弁してくれ
笑うってどうするんだ
何が楽しいんだ
もうわかんねえ

295もぎりの名無しさん:2023/03/24(金) 08:38:18 ID:yU.U4FSA0
今朝 直感的に思ったけど、エゴって一番至近にいる「他人」なんだな。
自分で自分を何とかしなきゃとなると思うようにいかないけど、至近の他人と思えば扱いも そう重くない。

296もぎりの名無しさん:2023/03/24(金) 10:29:07 ID:h1ZrB1Yg0
>>294
「現実→自分」ではなく、
「自分→現実」であるべきです。

> これが完璧なのか?
あなたが(無条件に)完璧だと決定してください。

> 毎日常に不足が襲ってくるのに
あなたが(無条件に)毎日常に充足が来ると決定してください。

> 対処しても放っても攻撃が止まない
あなたが(無条件に)何をしてもしなくても攻撃されないと決定してください。

何度も何度もエゴの反発が起こるのは、よくわかります。
ですが、決定権を現実に渡さないでください。
現実とは無関係に、あなたが決定するのです。

297もぎりの名無しさん:2023/03/25(土) 13:44:39 ID:KItm.phg0
yootubeにたまたま出てきた精神科医の動画見たら少し気楽になったのでおすすめ

298もぎりの名無しさん:2023/03/25(土) 23:35:36 ID:mVuYXcv60
①不足はエゴ
②悩みもエゴ
③現実を作り出すのは自分
④しかし実際には何も足りてなく現実問題だらけ←不足まみれ
⑤解決法もないまま不足と問題の現実が創造されていく?
エゴと同一化しているってことなのかなと思って一人で切り離してみても他人や現実に揉まれると結局またいつの間にか戻っていて振り回される...どうすりゃいいんだ。
悟った気になっただけじゃ、飯は食えていけないんだよ...

299もぎりの名無しさん:2023/03/25(土) 23:39:55 ID:mVuYXcv60
>>296
現象に振り回されるだけの奴でも決定していいの?
もう間違えたくないと思ってたらそういうのに限って引き寄せられてきて恐い

300もぎりの名無しさん:2023/03/26(日) 01:11:01 ID:h1ZrB1Yg0
>>299
決定していいんですよ。
実はあなたは既に「起きている事象は不足ばかりだ」と自ら決定しています。
それを逆転させるのです。

意識しているものは増え、意識していないものは消えます。

ラーメンを食べたいと思いながら街を歩くと、たくさんのラーメン屋が目に入ってきます。
ラーメンを食べたいと思いながら歩いた街で、何件カフェを見かけたか尋ねられても、覚えていませんよね?
つまりあなたの五感はカフェを知覚していない(カフェは存在していない)ですよね?

なので「現実とは無関係に、根拠もなく、全てが満ち足りていて幸せな日々である!」と揺るぎない信念で決定してしまって下さい。
なぜなら「意識しているものは増え、意識していないものは消える」からです。

301もぎりの名無しさん:2023/03/26(日) 01:30:30 ID:9Lhyls5w0
どっちを向いているか
不足に対処し、関心を向けた時点でオワタ\(^o^)/状態なんだ
人は充足を広げることと不足を解消することを同じように考えるでしょう?
でも、スピ的にはまったく逆の取り組みなのさ

うまく関心を失うような取り組みがあればいいんだけど 実際難しい 
苦しみを完全に無視なんて、ほとんどの人はできないんだよ

で、対処することは逆効果になりうる。と知っておくのもいいかもしれない
人はムダなことあんまりしないじゃん?結果的に関心がそれる。

関心を持たないように取り組む必要はないんだ、悩みたかったら別にいい
ただ、それがあんま意味ねーと知っておくと空白ができる それで十分
まーこれはひとつの方法で、なんでもいいんす 趣味でも丸投げでも旅に出るでも。

302もぎりの名無しさん:2023/03/26(日) 17:16:45 ID:mp22H/tE0
>>296 >>301
こういう話を聞くと人生経験が少ない子供のうちに潜在意識を学んだほうがいいんじゃないかと思うね
どんなメソッドやるにせよ、辛い過去が多いほど難しくなる

303もぎりの名無しさん:2023/03/27(月) 01:33:43 ID:hJ60XOKk0
>>299
現実に引き戻されるなら、完璧認定は今あなたが持っている願望や観念から目を背ける逃げ道にしかならない。同じやり方だとループするだけだと思うから、ひねくれ式も良いかもよ?あなたが不都合と思っているこの世界は、実は心の底からあなたが望んだものだ。
>>302
好きに笑って好きに怒って、色々な夢を持って、人生真っ直ぐに生きている時期に、うさんくさい潜在意識なんて学んでも中々興味持てないだろ?

304もぎりの名無しさん:2023/03/27(月) 17:30:02 ID:AdlPpLRc0
完璧って誰か個人のお気持ちを満たす「完璧」じゃなくて
例えば今誰かが餓死したとして「今誰かが餓死した」が完璧に表現されている、そのこと。。

305もぎりの名無しさん:2023/03/27(月) 18:04:46 ID:AdlPpLRc0
朝起きて不足を感じたら「朝起きて不足を感じる女」を完璧に表現したと誇ってもいい。
好き嫌い快不快ああなりたいこんなの嫌だは一旦横に置いておく。
感じきる受け入れるそういうのと繋がっていくのが分かるから。

306もぎりの名無しさん:2023/03/27(月) 23:06:37 ID:mVuYXcv60
>>300
まさにごり押しだ、でもそれが出来るようになるために自愛があるのかな
揺るぎない自信を持って叶うのなら最高だもの

>>301
なんだか「空白」って状態が気になった
解決しようとしない、外から眺めると楽にはなる
まさにエゴから離れるってことなのか

>>302
精神的にも経済的にも貧乏な人は子供作っちゃいかんよね
辛い人生、不幸が約束されてしまっている...

>>303
この状況は自分が望んだものっていうのが頭では違うって言うんだけど心では納得できちゃってるから多分合ってる
ただまとめ見ても具体的なメソッドがないからここからどうすればいいのかわからない...

307もぎりの名無しさん:2023/03/27(月) 23:21:03 ID:mVuYXcv60
破滅願望ってどうすれば治るんだろう
それを持ってる自分を愛するってのもよくわからない

308もぎりの名無しさん:2023/03/28(火) 00:30:47 ID:hJ60XOKk0
>>306
「何一つ欠けちゃいなかった、今、完璧に望み通りの世界だ。」と強く宣言してみるんだ。心で何となく分かっちゃいると言いながら、現実を見てそうだと思えないのだろ?きっとあなたはその宣言に抵抗する。「ここが欠けている!望み通りじゃない!」と。しかし、それはあなたが完璧に創り上げた世界だ。間違いなく叶っているから、その欠けたと思っている部分をよく見つめてみろ。

309もぎりの名無しさん:2023/03/28(火) 17:24:30 ID:WzgUfx1g0
>>308
やめてくれ...辛い...
って感情しか出てこない
正解はどこ?

310もぎりの名無しさん:2023/03/28(火) 17:54:03 ID:e5n9PCH20
>>309
まぁ、そうだろうな。それはあなたがメソッドをする度に感じているものだ。あなたはこの世界を完璧だと思えない。それを押さえ込んで充足を見ようとしたらそりゃ苦しいだろ。一度自分を解放してやったらどうだ?あなたは自分に相当鞭打ってるから、自分をいたわってやるといいよ。

311もぎりの名無しさん:2023/03/28(火) 18:27:31 ID:WzgUfx1g0
>>310
楽をしたって楽になったって、世界が優しくしてくれるわけじゃない、なかった
自分に優しくしたって厳しい時よりうまくいかなくなるだけだよ。
解放もなにもこれ以上どう工夫しろってのさ...
他人から見たって甘えてるだけとしか言われないのに

312もぎりの名無しさん:2023/03/28(火) 18:35:59 ID:WzgUfx1g0
自分が足りなきゃ世界も足りない
自分=世界か

313もぎりの名無しさん:2023/03/28(火) 22:07:22 ID:kZHRk9w.0
>>311
自分をいたわってやれ、は頑張っている自分の事を愛してやれ、だ。あなたは自分に厳しくしていると思ったからそう言った。
あなたは自分に厳しいから、楽にしたら罪悪感を感じてあなた自身を責めるだろ。だから世界も厳しくあたってくる。
それだけ厳しくされて、ここまで頑張ってるんだ。愛してやれ。
それと、解放はメソッドをする事からの解放だ。が、あなたは自分に厳しいから、まずは自分の事を愛することだ。愛する、がしっくり来ないなら認めるでもいい。

314もぎりの名無しさん:2023/03/28(火) 22:55:32 ID:hXhB5Kgw0
>>313
そんなに厳しいのか...頑張れているかも自信ないや
もう、自分を信じて行動してもありとあらゆるすべてが裏目って嫌になってしまう
そんな自分でOKしてうまくいくならどれほどいいだろうか
メソッドはともかく、現実の問題も放棄して解決すればいいんだけどね...

315もぎりの名無しさん:2023/03/28(火) 23:47:05 ID:hJ60XOKk0
>>314
厳しいよ。あなたはあなた自身からそんな仕打ちを受けて、ボロボロになりながらも頑張ってるよ。なのに愛してくれない。頑張る事に嫌気が差すのも当然だと思うが。
頑張っている自分を認め、厳しくあたってきた自分を許す。自分自身を好きになる事は何も損がないだろ?少しずつでいい。やってみな。

316もぎりの名無しさん:2023/03/29(水) 00:43:49 ID:mp22H/tE0
ふと思ったけど、メソッドの邪魔するのって記憶だけじゃなくて状況もだよな
例えば今の仕事は過去の自分が引き寄せた仕事だけど、新しい仕事に就きたいと思った瞬間に変わるワケじゃくしばらくは厳然とそこに存在し続ける。そしてそれがメソッドの邪魔をする。過去の自分に引き戻そうとする。仕事だけじゃなく持ち物も家も人間関係も同じ。
だからあんまり辛い状況に囲まれ過ぎるとメソッドで変わろうとしても引き戻す力がメソッドの力を上回って抜け出せなくなる
そうなる前に潜在意識を知れた人は幸せになれるよ

317もぎりの名無しさん:2023/03/29(水) 15:06:33 ID:9Lhyls5w0
だからなんなん それが大切なことなの
今何に注目するか、それが選択でしょう。
いやそれすらいらない、何も課さなきゃ勝手に充足向くんだからほっときゃいんだよ
世の中のほとんどがどうでもいいことなんだから

そうやって過去未来の観念もちだして自分や誰かを責めたり悲観してなんのメリットがある
エゴ的にはそれがまともで普通だと思ってるだろうけど、どう考えても普通じゃないだろう
なんの理由も意義もなく、無意味に苦しんでるんだから
例えばウクライナ心配じゃないの?そんなんでいいの?って、じゃロシア行って止めてこいバカが
文句言って不安煽って何もしてくれないんだからエゴを信じるな

318もぎりの名無しさん:2023/03/29(水) 16:27:40 ID:LhSpnfZk0
>>317

ナイス。 カッコいいよ!!

319もぎりの名無しさん:2023/03/29(水) 17:09:36 ID:77pkjAQc0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1640828437995884545/pu/vid/488x270/GtRNpJQGjAcgw8PX.mp4

これ自己観察でわろた

320もぎりの名無しさん:2023/03/29(水) 19:04:08 ID:oKFX4RLE0
ダルビッシュは瞑想もしてると言ってたし潜在意識関連も色々やってそう

321もぎりの名無しさん:2023/03/29(水) 19:07:12 ID:oKFX4RLE0
あと大谷翔平もマーフィー系の本は読んでる

322もぎりの名無しさん:2023/03/30(木) 01:53:01 ID:Zdb/.Ucc0
>>315
愛するのは難しい...知らないものは与えられない
だから、頑張ったっていうのを認めることからはじめてみる
結果的にそれが愛?に繋がるのかな
厳しくならないようなるべく現実の悩みから離れるようにはしてみる
解決できる自信はないけど、いろいろありがとう

323もぎりの名無しさん:2023/03/30(木) 22:05:27 ID:KItm.phg0
引き寄せスレで行動を押す人見ると、行動したほうがいいってのは普通の話すぎて、それならこんなオカルト信じなくていいのでは?ってなる。
とはいえ何も行動しなくても現実が変わると思える人は少ないでしょうし、引き寄せ的に考えても、行動しなければ何も変わらないと思ってるならその通りの現実がやってくるし、それなら少しでも良いと思える行動をしたほうが、現実はマシになるかもしれない。
10年くらい前にチケ板にいた携帯さんって人が言っていたのだが、少しでもマシになるほうを選んで、少しづつ現実を変えるみたいな話。
ただこれも引き寄せがあればの話で、いくら行動しても現実が良くならない人というのもいるだろう。

私は正直引き寄せを信じることはあまりできないのだが、藁にも縋るで10年以上この界隈を見たり、見なかったりしてる。
自分で上手く使えてないので予想にしかならないが、多分普通に現実的に生活しながら、ちょっと引き寄せのことを頭の隅に入れてポジティブに考えるよう心掛けるくらいが一番いいんだろうと思う。

引き寄せをうまく使えてると思ってる人は、自分の行動や実力や環境に恵まれた以上の、こんなオカルトを信じちゃうくらいの効果を感じてるのかな?

324もぎりの名無しさん:2023/03/30(木) 22:20:11 ID:KItm.phg0
文章ぐちゃぐちゃですみません。

この間も精神科医のyoutubeおすすめとか書いたので、なんか宣伝みたいに思われたら嫌なんだけど、
どうしても上手くやれない人は、一旦引き寄せのことは置いておいて、普通の方法で心のケアする話見てみるのもいいと思う。
今youtubeに専門家が上げてくれてるのがいっぱいあるから。。

引き寄せ的にも、それで心が軽くなるなら良い結果を生むはずだし。

325もぎりの名無しさん:2023/03/30(木) 23:15:47 ID:hJ60XOKk0
>>322
最初は条件付きでいい。どんどんハードルを下げていくんだ。今より自分を好きになるのは損ないだろ?ここまでは自己啓発本にも載っていそうな内容だが、最終的に無条件に愛するとこまでやってみ。幸せを祈ってるよ。

326もぎりの名無しさん:2023/03/30(木) 23:19:01 ID:hJ60XOKk0
>>324
人生を素晴らしく生きたいなら、その位の軽い心掛けで充分だ。むしろ力が入っていないからそっちの方が上手くいくかもね。

327もぎりの名無しさん:2023/03/30(木) 23:22:47 ID:E.VRP7ho0
>>323
見た目の行動はしてもしなくてもどっちでも、それ自体は本質と関係ない。
というか、行動するときがくればする。来てなければしない。

いわゆる達人連中が言いたいのは「何もしないこと」であって、行動しない事ではないよ。

病気になりました。親が病院に行けと言って金も出してくれました。
その状況では、病院に行くのが「何もしないこと」だよね。

病院に行く流れが来ているのに自分の都合や考えで行かないってのは、自分がエゴで「行かないという事をしている」状態。
流れが病院に行くように流れてるなら、四の五の言わずに行く。それがこの場合の「何もしない」。

328もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 00:30:04 ID:mp22H/tE0
凪のように穏やかな一日がおくれるなら誰がわざわざネガティブなこと考えるかよ

329もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 07:00:47 ID:EldiWOQs0
「行動」を一大決意して 歯を食い縛ってやる苦行みたいに捉えちゃうんじゃなくて、って事だろうね。
それを一番簡素にして例えてるのが「水を飲む」云々だと思う。

自分を振り返っても 行動「していた」が実際ところだった。
「 仕方ないから 」とかいう前置きが付いていたとしても その時、その場所で「動いた」んだから
自主的ともいえるし 動かされたともいえる。

330もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 14:50:30 ID:Zdb/.Ucc0
>>329
その自然にとった「行動」がすべて悪い方向に進むときって、どう対処、解釈したらいいんだろ

331もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 16:43:09 ID:qXsWHZCs0
>>330
自分の捉え方、で申し訳ないけど、
本願実現も 不発も全部「1秒」の寄せ集めの
上に成り立ってるにすぎないという見方をした。 おなじみ「水が欲しい」が目的として
「台所行く」「コップをとる」「蛇口ひねる」
「口に運ぶ」「飲む」(←これを願望にしてるけど、行為としては等価)。
よし達成‼️というゴールに思えるけど、
これで後で お腹壊したりしようもんなら
「 そうか さっき水飲んだのが原因で、、、」なんて後付けし始める→ これが延々続いてるのが、「人生」というストーリーだと思った。

だから 行動と結果に意味を付けてしまうのは
人間の思考パターンだから仕方ないけど、
なるべくストーリーにしないようにしている。

つまり行動に「失敗」とか「成功」の属性を
付けないように心がけた。

願望は叶ったり 叶わなかったりだけど、
トータルで上手くいってるし、昔みたいに
方法を追究してループになるような苦しい内面からは 脱することできたよ。

説明ヘタですいませんが、そういう実践をしてる者もいるよっ、てぐらいに受け止めてくれると有難いです。

332もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 17:04:36 ID:LhSpnfZk0
突き動かされたように動いた時も
叶ったり叶わなかったりするのがよくわかんない

行動した → 叶った! (ベスト)

行動した → 叶った → そのあと嫌なこと起こる

行動した → 叶わなかった

この「行動」の違いがさっぱり。
直感的だったと思っても勘違いなら、叶うための行動ってなんなんだろうか。

直感的に行動したつもり

333もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 17:05:49 ID:Zdb/.Ucc0
>>331
わかりやすい説明ありがたい
特定の行動に重きを置かない、損得の外にいるって感じなのかな
結果的にそれで上手くいってるのか、いいなぁ

334もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 17:20:28 ID:bakMaxRQ0
>>332 これ自分も疑問に思う。行動して叶わなかった場合どうすればいいんだって思う。
他のもので満足しろっていうことなのかな。
例えば恋人を作る時もこの人じゃなきゃやだ!って思うのは普通のことなんだと思うんだけど。

335もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 17:24:40 ID:hsfxcNRQ0
>>333

こちらこそご返信ありがとうございます。
結局「意図」「今」「まぁ いいや(深追いしない)」コレなんだけど、
できるだけ意識してご自分エゴを見抜いて
実感して
「そういうことか」ってなる事に尽きると思います。

上にコメントされてる方の体験談のように
私も 直感的に動いて
「 これ しくじる気が全くしねえ‼️⤴️ 」
→ 肩透かし、というケースは多分 百万回くらいある(笑)ので、「あかんかったねw」と
自分を労って「おわり」→「で、次」というふうに切り替えました。
 鉄板の法則を見出してやるぞ、というのは
トラップになりやすいので。

ダメでガッカリしてたら その思考や感情わ早く終わらせる。ヌケヌケと次のアクションにトライする。 ← これ精神論とか 根性論と
昭和には言われてましが、チケット的に見ると
【エゴが一番キライなこと】なんですよね。

336もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 17:45:13 ID:Zdb/.Ucc0
>>335
>鉄板の法則を見出してやるぞ、というのは
トラップになりやすいので。
これで今現在めちゃくちゃ痛い目にあってます...
自分を責めることなく 次へ が大事そう
手に入らなくても、失敗しても 淡々とやっていく。
まあ、結果出したくて焦りまくってるんですが...

337もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:31 ID:ETWbMJk60
>>336
願望=実現という認識だけ持って、充足ファーストで気軽にトライ感覚でされるといいと思います。
 自分も達人とかじゃなく道の途中(108さんの真似(笑))ですので、共にがんばりましょう。

338332:2023/03/31(金) 19:33:02 ID:LhSpnfZk0
>>334

同意ありがとう!

達人さんがよく言う「直感に従いました」「動いたではなく動かされた」はわからなくはないんだけど、いざ自分に置き換えると成功失敗の行動時の感覚に大きな違いを感じられない(笑)

339もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 20:47:43 ID:KItm.phg0
323,324です。返信くれた方、ありがとう。

「何もしない」の話、LOAでいう「オールを手放せ」みたいな話ですよね?
そんなのもあったな、と思って懐かしくなりました。引き寄せの基本だと思うのに、すっかり忘れてた。

自分で必死に何かをしてるのは、流れに逆らって上流に上ろうとしている行為で、
大人しく流されれば目的のものがあるのに、、といった話だったような。

しかし、自分の今してることが、抵抗なのか、流れに任せてるのか
自分ではよくわからなかったりするんですよね。

当時もその辺よく議論されていたような、
で、わからないならとにかく快い方向に進むといい、という話になり、
その快い状態を保つのが上手くいかなくて、いつも躓くんですが。。。

引き寄せが本当でも嘘でも、気分よく過ごすことは大事だと思うので、
少しでも気を楽にしながらやっていきたいですね。

340もぎりの名無しさん:2023/03/31(金) 23:47:14 ID:Zdb/.Ucc0
そうそう、自分のやっている、やっていたことがオールを漕いでいるのか?流れているのか?
それがわからないパターンがすごく多い、実はエゴの巧妙なトリックだったりもするし
まあ、全部失敗してるから多分何かしらの流れに抵抗しているんかな...
逆にうまくいってるならうまく手放せているんだろうねー

341もぎりの名無しさん:2023/04/01(土) 00:00:11 ID:Zdb/.Ucc0
最近書きつづけてふと「自分てわからないことばっかりだな」って思ったんだけど、もしかしてそれだけ自分のことを無視してるってことなんだろうか
正解探しに明け暮れている気がする

342もぎりの名無しさん:2023/04/01(土) 00:27:57 ID:E.VRP7ho0
>>339
「何もしないこと」がすなわち「流れに任せる」のと同じというのは、おっしゃる通りだと思う。
で、自分のしている事が流れに任せているのか、流れに抵抗しているのか、ね。

少なくとも「抵抗してる時」はハッキリ分かると思うよ。
行動する動機、または行動しない動機が「あせり」とか「不安」とか「恐れ」の時だから。

不安や恐怖に駆られてやること、あるいはやらないこと。あせりで落ち着きを失った状態で何かを決断すること。
こういうのは基本、抵抗だと思えば外れない。

要は「今の状況を受け入れてない、許容してない」から怖くて不安だし、焦りを感じる。
その状態で何を始めても、何を止めても、それは抵抗。行動しようがしまいが、もれなく「抵抗している」状態。

108氏や達人たちは「どんな手を使ってもいいから安心しろ。今ここで何の理由もなく楽になれ」みたいな事をよく言う。
それは、あせりや不安で平常心を失った状態では「何もしないこと」が不可能だからなんだろうな。

343もぎりの名無しさん:2023/04/01(土) 02:54:23 ID:mp22H/tE0
土曜も仕事〜♪
時間が欲しいって願いは叶わないよなぁ!?
何を試すにしても時間が有るからできるんだ
「そういう時は〜〜を試して〜」
いやいつやればいいのよ

344もぎりの名無しさん:2023/04/01(土) 10:27:47 ID:4qmPAYuM0
ぼちぼち108さんの動画 来るんじゃないかな。
「 どうも108です。『シン・仮面ライダー』
 凄かったですねぇ〜」とベルト着用して
登場してほしい。

345もぎりの名無しさん:2023/04/01(土) 10:33:54 ID:vtmMaIE60
3月はセミナー前の動画配信来なかったね

346もぎりの名無しさん:2023/04/01(土) 15:19:55 ID:If4W/h6s0
>>344
WBCの感想もきっとあるねw

347もぎりの名無しさん:2023/04/01(土) 17:03:59 ID:P6bxT6tY0
>>346
108さん スポーツと昭和系がお好みベースみたいですからね(笑)。親近感抱きますが🎵

348もぎりの名無しさん:2023/04/02(日) 01:45:59 ID:h1ZrB1Yg0
辛さを感じている方々に、私にとっての大きな気付きをシェアします。

私は昔、ことあるごとに以下のように考えていました。
・〇〇なんだから、〇〇しようがない
・運が悪いんだ
・何をやっても上手くいかない
・自分には向いていない、才能がない

自ら不足認定することで、視野は狭まり牢獄のように感じました。
これらの言葉によって、私は自らのあらゆるモチベーションを殺したのです。

しかし、今思います。
上記のような言葉に何ら意味は無いと。
これらの思考、発言なしでは成し遂げられない事など何一つありません。
これらは単に不要なのです。

この悪癖に気付き、ただそれを止める。
たったこれだけで心は楽になり、視野が開け、人生は好転するのです。

349もぎりの名無しさん:2023/04/02(日) 07:16:39 ID:E4K2DOpc0
>>348

分かりますね。
「叶ってる」「叶ってない」「不足」「充足」
は 頭の中で起きてること(自分トーク)。

「 私はいつも不足に取り憑かれて
  呑まれてしまいます 」
という人が多いし、自分もそうだったんですが
【 むしろ不足だらけだったから 】気づきやすいと思いました。

なんで こんなヤツの言う通りに従わなきゃならんのか。ただの脳内会話に。バカバカしい。

不足が過ぎっても どうせ数日後、数分後には
なくなってる。自分の見たいもの、やりたい事には全く関係ない。そんなルールはない。
そんなルールにしちゃってた、だけ。

108さんが何年も 「目の前の状況に関係なく
 決定してください」と言ってたのは そういう事なんでしょうね。

350もぎりの名無しさん:2023/04/02(日) 17:15:24 ID:gkHIrD0U0
チケットに出会って数年たち、現状は 何も変わっていませんが。
今日「現実は戦う相手じゃない。現実は愛でるものだ」、という気づきがありました。
今まで一生懸命、現実を無視して何者かになろうとしてたんですけど、間違ってたかな。
とりあえず目の前の現実に愛を送ってみようと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板