したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十四幕】

542もぎりの名無しさん:2022/01/06(木) 12:30:18 ID:0ffILf.M0
人気の達人は納得させるのも実行させるのも上手い
エセは屁理屈こねくり回して「はい論破w」するのだけが得意

543もぎりの名無しさん:2022/01/06(木) 12:31:04 ID:0ffILf.M0
はい論破w
はい蓋w

根っこにあるものは同じ

544もぎりの名無しさん:2022/01/06(木) 14:05:55 ID:25CywrqY0
願いが叶わない理由→蓋ですw
想定外の不幸が起きた理由→蓋ですw
上手くいった理由→蓋が取れたからですw

認識の変更ってこれだけ?しょうもな

545もぎりの名無しさん:2022/01/06(木) 14:30:13 ID:IJlUK91I0
文句しか言わない奴も蓋w

546もぎりの名無しさん:2022/01/06(木) 14:48:58 ID:uf4tveJQ0
>>535
1人のゴミのせいでチケットまで胡散臭く見えてきたからな

547もぎりの名無しさん:2022/01/06(木) 18:30:13 ID:dGNTVDbc0
思えば 「蓋」なんて普通の人は知らないのに
願望実現したり 充足生活してるんだから
「蓋」とやらが 万人に影響与えるとは思えないな。

548もぎりの名無しさん:2022/01/06(木) 22:57:11 ID:UUOC8SHM0
しょーもな…

105 名前:このスレの1 [sage] :2021/12/16(木) 19:29:57
>>93
> それなら飛行機とか機械を介在しないで重力無視して空中浮遊して見せて?

無理です、「蓋」にぶつかりました、すみません
でも「願望=実現」はデフォルトです

110 名前:幸せな名無しさん :2021/12/16(木) 21:02:10
>>105
蓋がない小さな子供が高いベランダから落ちて亡くなったりするのはなんで?

113 名前:このスレの1 [sage] :2021/12/16(木) 21:44:30
>>109
「蓋の正体」について説明します
「自分で創造できて、自分で消滅させることができるもの」ですw

>>110
あなたに蓋があったからです

549もぎりの名無しさん:2022/01/07(金) 10:11:37 ID:dGNTVDbc0
『ヴェノム』で主人公が ヒーローになることを
決意(ニュアンスでは意図)したら
『スパイダーマン』の世界にパラレル・シフトしたけど、
 ぱっと見、同じ部屋なのに どこか違う?
みたいな微妙な感覚が ミソかなと思いました。

108さんもTwitterで 「車内風景が同じだから
 違う電車に乗ったと気づかない」みたいな
例えを書いてましたが、
おそらく それを記憶でアレコレと辻褄あわせて
「 シフトできてない!」とか判断(錯覚)してるのかも。

550もぎりの名無しさん:2022/01/07(金) 10:55:28 ID:HeWkkEIs0
Kianさん不足

551もぎりの名無しさん:2022/01/07(金) 11:00:20 ID:io5BGcaY0
『ヴェノム』で、主人公がエックハルト・トールのCDを聴いていたのには驚いた。

552もぎりの名無しさん:2022/01/07(金) 11:16:48 ID:dGNTVDbc0
>>551

マーベル作品とかマトリックスは
その方面が好きな人が好きな人が作ってるんだろうな(笑)と分かりますね。
古くは『スターウォーズ』とか。

553もぎりの名無しさん:2022/01/07(金) 12:41:05 ID:qFYKeIKM0
蓋の話になってたけどチケット的に言えば蓋があっても受け取って良いよってことで
その蓋という原因に改めて注意を向けさせるのは趣旨が違うと思うのよね

554もぎりの名無しさん:2022/01/07(金) 15:16:27 ID:io5BGcaY0
108さんが、他の達人さんのことに言及しているのがあったかなと思っていたら、備忘録を読んでいて見つけました。

ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-495.html

3 名前: 108★ :2011/01/28(金) 05:02:33 ID:???0

の投稿の中で

「これはisaさんが語っていた「自愛」と同じです。」

と仰られていました。

555もぎりの名無しさん:2022/01/07(金) 15:31:29 ID:KI8MJC7I0
isaさんの自愛が108さんの一日メソッドからだよね。
isaさん自体は既にあるにる気づいて、その後にアドバイス上で自愛に発展していったみたいですけど。

556もぎりの名無しさん:2022/01/07(金) 18:40:12 ID:dGNTVDbc0
108さんの「一日メソッド」は最初、
ちゃんと理解してなくて
エゴがエゴを(理屈で)慰めてる感じがして
とっつきにくかったけど。

イサさんの「 7章(からの視点)だろ、自愛は」
のコメントで ハッとして、
それから「一日メソッド」が すごくイイです。

108さんが 文中で「毎日メソッドでも良いですよ」って、そういうことか!と後で感動しました(笑)。

557KIAN:2022/01/08(土) 12:28:47 ID:KiANxPpY0
亀ですまんです。

>>490
怒ってはないけど、普通に喜怒哀楽はあるでしょw
達人でもない、俗世捨てた人でもない、主体性を手放すつもりもない。

「不快」だから「もうあなたと話は深めません」って書かれたら仕方ないのね。
その通り「ああそう、じゃあいいや(笑)」って降りた形です。

>>495
まだ見てるかな?
面接の仲介と言うより就職支援の会社ですね。面接についても相談すればアドバイスくれる筈です。
今から不安にならずに、必要になった時に色々見てみてね。

ポノやられてたんですね。ポノ公式サイトの体験談や講師インタビューも読むと、家族の悩みとかも多いので参考になりますよ。

>>556
自分を責めない、裁かないって本当基本だね。

もう何やっても現実チラ見しちゃうとか、やる気にならないという人。
あと「なる」とか神にお任せして手持ち無沙汰〜みたいな人は、今今とか一日メソ、自愛を適当にやってるのがいいよ。
本来やるべき事はないんだから、それを思い出して楽な自分で居るのが一番だね。

558もぎりの名無しさん:2022/01/08(土) 12:43:24 ID:TD3U5vk20
>>557

K A I Nさん ありがとうございます。
 そうなんです、「おまかせ」した後、
「さて、、」と手持ちぶさたに(笑)。
最近は 手持ちぶさたに思考使うなら
 自愛でもしてたほうが何倍も良いし、
それを実感してます。

559KIAN:2022/01/08(土) 15:32:16 ID:KiANxPpY0
>自愛でもしてたほうが何倍も良いし
っていいねw

ポッカリして何かしないといけない気になる
→叶ってない自分(エゴ視点)に戻ってしまう
→不安で現実を気にしちゃう

こうなりがちなのは仕方ない。
でも離脱ワードを幾つか用意しておくと、すぐ思い出せる。

何かしないと…
→あ、自分は「別の領域の属性」だったんだ
→また「不足を支える」事はしない
→安心して「任せよう」

その「ただ手持ちぶさたなんだな」って事にも気付ければ、じゃあ好きな事、今出来る事をやるかって切り替えた気分になれる。

今自分が何考えてる?何を支える思考してる?って気付く事を習慣にする事は、すごく大事だと思う。

560もぎりの名無しさん:2022/01/08(土) 20:02:01 ID:SLl.mfiQ0
自愛って具体的にどういうことなんでしょう。
よくわからず…

でもエゴは不安がって何かしなくちゃ、どうしたらいいんだろう、となり、ループしてしまいます。

561もぎりの名無しさん:2022/01/08(土) 20:17:53 ID:dGNTVDbc0
>>560
「 自分を愛する」というのは
かなり(みんな言ってるけど)
抵抗がありますが、 僕は「愛」というより
「 オッケー! オッケー! 」に
変換してます。

i s aさんの自愛まとめなら 沢山あるし、
何度も読んで咀嚼すると 「そういうことか!」と分かってくると思います。

分からなくても とにかく 何も損はないので
徹底的に実践するのがいいんじゃないでしょうか。  僕も やってるうちに「?」→「!!」になりましたので。

563もぎりの名無しさん:2022/01/08(土) 23:32:58 ID:g61ggsvU0
>>560
チケ的に言うと自愛は今の自分で望む現実を受け取っていいと許可することです。そこに方法や条件はいりません
文字通り今のままの自分で、です。勿論これは条件でないのでそこから努力したり思考を変えたりしてもいいのです。

エゴ=知識なので限られた記憶の中で最善策で成就へのルートや安全策を出そうとします、決して敵ではありません。
その上で不安になったりしても問題ないです。何故なら「今のままの、どんな自分でも受け取って(幸せになって)いい」と許可したのですから。
その際に「上手くいったかな?」と判断する必要はありません。
観念のリリースも同じことが言えますが、不安になるようなことがあると「上手くできてなかったんだ」と判断しがちだと思います
が、感情すら判断材料にする必要はない。自分の認定が最終決定なら「不安だけど上手くできた」でいいんですよ。だから108さんはリリース後に確認するなと仰ってたんですね。

564もぎりの名無しさん:2022/01/09(日) 00:26:08 ID:9Lhyls5w0
うん、無条件
先日向きってなんやろうと思ってて 気づいたこと

神が現れて願い叶えますよと言われたら→やったー、充足を向く
腹筋背筋千回やったら絶対叶うよ→千回やりながら充足を向く

でも本当はね、向き以外特に必要ないよ
向けばいいだけだよ それ以外は充足を向くための方便だよ
て感じのことを108さんは言っている(たぶんね)

まじか めちゃくちゃ簡単なことじゃないか
なんで気づかなかったんだ
何かしなければ、幸せになれない/叶わない
という条件がまさに不足へと向きを変える最大の要因じゃないのか?
と 当たり前のことに気づいた という話

565もぎりの名無しさん:2022/01/09(日) 00:41:29 ID:SLl.mfiQ0
>>561
まとめ読んでみるんですが、なかなか…。
「オッケー!」いいですね。

>>563
今の自分では受け取れないという思いがあるかもしれません。今の自分で良いんですね。

566もぎりの名無しさん:2022/01/09(日) 07:57:49 ID:7VAEeRFY0
わかる人だけわかればいいかなぁって感じでメモっとく。

特筆すべきは108さん誕生以降はほとんどが④なんだよなあ。

①経験↔②情報↔③感情↔④在る
(五感・想像↔思考↔感情↔意識)

1. 隣合うものだけが影響を与えている。
2. 在れば自然と豊かな感情が湧く。
3. 豊かな感情は自然と情報や経験を生む。

①原因・結果 ↔ ②③反応 ↔ ④原因・結果

おっちゃん→①
バキュ氏→①
m9→①
苫米地→①、②、③
エイブラハム→③
108→④

108誕生以降
199式→②
クレ→④
捻くれ者→①=④
元祖1→④
isa →④
桑田式 →④
よしお→④
自己観察→④
U4→④
ハッ!→④

567もぎりの名無しさん:2022/01/09(日) 08:47:02 ID:dGNTVDbc0
>>566

ありがとう! 完全に自分は④です。
 108さん U 4さん i s a さんは
3大マスターというか、 まとめを読むたび
に理解が深まるし、すごく平易な喩え方も
好き。

568もぎりの名無しさん:2022/01/09(日) 11:38:13 ID:9qId5b960
桑田さんのまとめ、文のノリが苦手だし何言ってるかさっぱりで長らく避けてたけど
最近読み返したら急に腑に落ちて感動してる
ほんと瞬時に叶ってるね……

569もぎりの名無しさん:2022/01/09(日) 12:51:54 ID:io5BGcaY0
桑田さん(知らんさん)のは、まとめも見るけどブログも時々見ている。

お母さんのエピソードは、涙が出てくる。娘ちゃんのエピソードは、もろ世間一般の父親の反応で、思わず笑ってしまう。

幼少期に母親をなくされたけど、今は結婚してお子さんもいて、父親の会社も継いで幸せそう。

570もぎりの名無しさん:2022/01/10(月) 14:42:59 ID:HeWkkEIs0
死にたい願望はどうすれば叶う?安楽死希望

571もぎりの名無しさん:2022/01/10(月) 18:39:39 ID:zovId/vo0
>>570
人はいずれ死にますw

572もぎりの名無しさん:2022/01/10(月) 23:09:49 ID:io5BGcaY0
願望達成するには、チケットを握りしめていないで手放すことが必要なのでは?

【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その10より

【第27章】 百八式「手放す」序章
【第28章】 百八式「手放す」前編
【第29章】 特定人物との恋愛願望が難しい理由
【第30章】 「ザ・チケット」誕生の伏線
【第31章】 実現のルートを「一定方向以外」に制限すると、どうなる?
【第32章】 百八式 エゴの定義
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-82.html

573もぎりの名無しさん:2022/01/11(火) 12:22:31 ID:eaHhZqBQ0
>>572
チケットを握りしめなくても願望は実現できる。
チケットを握りしめたままでも願望は実現できる。
どちらでも、しっくり来るほうを選べばいいと思うけどな。

574もぎりの名無しさん:2022/01/11(火) 12:46:58 ID:io5BGcaY0
>>573
そうなんでしょうけれど、○にたいを手放してほしかった。

575もぎりの名無しさん:2022/01/11(火) 16:46:28 ID:2RbZVcUI0
手放さないと
コロナは急に増えるわ北朝鮮はミサイルうつわ
不穏な現象が起きてきてやばい

576V8:2022/01/12(水) 21:07:35 ID:D2EapRzE0
うお〜〜〜皆、元気〜〜〜?w

577もぎりの名無しさん:2022/01/12(水) 23:37:02 ID:9qId5b960
あんまり〜〜〜〜〜

578もぎりの名無しさん:2022/01/12(水) 23:52:10 ID:io5BGcaY0
>>576
ハイテンションのご様子、復活、おめでとうございます!

V8さんのおかげで、潜在意識ちゃんねるが久しぶりに活性化しているみたいですね。

579もぎりの名無しさん:2022/01/13(木) 09:28:46 ID:dGNTVDbc0
『スパイダーマン ノーウェイホーム』涙モノの
感動でした。
 パラレル・シフトの原理が何となく掴める
映画で、108さんがよく質疑応答で
言ってた事が 小刻みに入ってる内容でした
(※ 見る人が 見れば、ですが)。

これ究極の自愛テーマの映画ですね。

580もぎりの名無しさん:2022/01/13(木) 18:22:49 ID:AV2BerRw0
>>570
死ぬことによってどういう感情とか状態を得たいのかを指針にしてみては?
何もかも投げ出して楽になりたい、とかだったら
リラックスとか肩の荷が下りた楽な感じを感じる。
そうしたらそれを味わえるような何かが起きるかも

581もぎりの名無しさん:2022/01/13(木) 21:09:28 ID:g61ggsvU0
死にたいならいくらでも方法があるのに実行しないということは怖いってこともあるでしょうが
願望の根本としては「安心して生きたい」とかあるんじゃないですかね
多分安心も自由もある状況で「死にたい」と言う人はあんまいないと思います

ところで前スレ最後の方に古参の方がスレで「願望は予感」のようなことを仰ってましたがこの表現最高ですね
あるから望める、それを「予感」という言葉で表現するのが7章の「既にある」を非常に上手く言語化していると感心しました

582もぎりの名無しさん:2022/01/13(木) 21:38:54 ID:g2PWDug60
成功者の事しか報道されないから知られてないけど
自殺成功者数:約2万人
自殺失敗者数(緊急搬送者だけで):約3万5千人
こんな感じの割合だからなぁ
成功してる人の方が少ない

毎年植物人間や半身不随の自殺失敗者が量産されてる現実を知ったらそうそう死ねないよ

583V8:2022/01/14(金) 01:37:35 ID:D2EapRzE0
>>577
自分もあまり元気がないです、謎テンションになることは多いです

>>578
ありがとうございます、潜ちゃんって元々あまり行っていなかったのですがそこまで過疎っていたのでしょうか?w

584もぎりの名無しさん:2022/01/14(金) 13:46:31 ID:KiANxPpY0
みんなも潜ちゃん行ってるのかな?
V8さんお久しぶりね。

《今年入ってまだ半月位だけど、報告と体験談》

自作の金額10倍メソッドは思い出した時だけしてたけど、観念上書きされた様でプチ収入や物もらう系のペースが倍増したな。
買おうと思ってた1万位の小型家電を何故か親戚が買って送ってくれた。
出品して半年以上コメントも付かなかった4万位の物が売れた。
久々にナンバーズ買ってみたら7千円ゲトとか…。

ある事の抽選に知人と二人分をそれぞれ申し込んだけど、知人から外れたと年末に連絡があった。
私も確認したら外れてた。
先日、久々にその人と会って残念だったねーとか話して帰宅したら「当たってた!確認する所間違えてた!」って連絡が来て当選の運びとなりました。
当落はこのページ見るんだね、とか二人で確認してたのに、どうやって彼女が見間違えた(?)のか不明。

年始にクジとか抽選って概念、そもそもおかしくないか?って疑ってた。
私の世界で、私以外に誰が受け取る?
私のエゴが納得して受け取る為だけの仕組じゃん?
…とか考えてたからかもしれないな。

最近は
「全てが都合よく嬉しい事になって、いつも世界を愛して楽しんでいる私」
として世界を見て過ごしています。
「こんな事あると嬉しいな」と想像したり良い事あると「これは嬉しい!」って噛み締める様に感じてる。
自分が嬉しい事を「喜びの種を見つけた」みたいに自覚して「嬉しい事が起こる事が日常(発芽するのが当然)な自分」でいると最高に気分がいいです。

586V8:2022/01/14(金) 19:54:51 ID:D2EapRzE0
>>584

> V8さんお久しぶりね。

最近絡んでくれなくなった気がしてたから、安心した……
「エゴの視点での利益」をちゃんと得るという意味ではKIANさん最強じゃないかな?

587もぎりの名無しさん:2022/01/14(金) 22:36:20 ID:io5BGcaY0
>>583

そんなに見ていたわけではないけど、印象としては、新型コロナ禍以降、潜在意識ちゃんねるは、過疎ってもいたけど、荒れていた感じなんじゃないかな。

588もぎりの名無しさん:2022/01/14(金) 23:07:00 ID:KiANxPpY0
>>586
え?そう見えてたならスマソ(汗
年末位から自分に集中モードだから反応最小限でした。
またブログに茶々入れに行くか…w

自分は「今生、遊び尽くしたる」的な姿勢ですからw
どの視点でも救われて愛されてると感じなきゃ意味ないと思ってる所あるね。

589もぎりの名無しさん:2022/01/15(土) 10:52:27 ID:io5BGcaY0
>「エゴの視点での利益」をちゃんと得る

108さんの「裏DEBUG(裏デバッグ)」は、さらに【エゴ視点のままで】で「エゴの視点での利益」をちゃんと得る方法が書かれているのかな?

590もぎりの名無しさん:2022/01/15(土) 15:47:30 ID:kxXyo.Hw0
>>586
そりゃ机上の空論マンよりは強いでしょ

591もぎりの名無しさん:2022/01/15(土) 16:00:18 ID:2RbZVcUI0
>>580
肉体欠損が理由なので欠損感のない感覚を味わいたいかな
味わうには物理的な修復が必要だけど手段がないから死ぬしかないみたいな

>>581
> 多分安心も自由もある状況で「死にたい」と言う人はあんまいないと思います

ごもっとも
「願望の予感」と言うか、修復させる薬を△△が開発中!みたいなニュースはたまに出る。でも続報ないまま消滅するもはや医療の世界あるある。
患者を救うことより、その薬を作る事で食いっぱぐれる業種への忖度を重視するのが日本の政治と医療。

592もぎりの名無しさん:2022/01/15(土) 16:35:51 ID:AV2BerRw0
>>591

欠損がないことであなたが何を感じたいのかを大事にしてほしいな
たとえば自由に動き回って楽しんでいる自分とか、
人目を気にしないでお出かけできてる自分とかの、
「気分」を味わうことをまず心の中だけですることを
してみたらどうだろう。

味わうには物理的な修復が必要っていうけど、
気持ちはわかるけどチケットみたいな潜在意識系の理屈で言うと、
心で決めたことが先だから、現実に何があろうがなかろうが関係ない

お金持ちになるには札束がある必要があるんだけど手段がない、
って言ってるのに似てるかな。
潜在意識でお金を引き寄せたいならまず豊かさを感じろとか言うでしょ

今は妄想で終わって構わないから、気持ちを味わう時間を増やす。
チケット系の願望実現は心の中が最初の一歩なので

593V8:2022/01/15(土) 20:22:20 ID:D2EapRzE0
>>587
なるほど、ありがとうございます

>>588
ブログのあの人やっぱりそうだったんだ〜w

594もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 01:32:15 ID:2RbZVcUI0
>>575に続いて今度は津波速報
いっそ実家の家族もまとめて…と思ってたからかな?規模でかい

595もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 09:54:28 ID:io5BGcaY0
>>566
>①経験↔②情報↔③感情↔④在る
(五感・想像↔思考↔感情↔意識)

潜ちゃんのログで、もりたさんという人が似たようなことを言っているのを見つけてしまって、ドキッとしました。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1443630217/-100

596もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 10:25:31 ID:O./WFX4A0
皆さんは、「ありのままの自分」でいることについてどう思いますか?

自分は人と関わるのがあまり得意ではない性格で、気を抜くとあまり話さないというか、寡黙な人間になってしまいます。
ただ、話さないことで気まずくなってしまうことも感じているので、無理をして話してしまうことが多々あります(なので他人といることは基本的に疲れます笑)。

よく自愛などでも「ありのままの自分を許す」とか、チケットでも「関連性(この場合、「ありのままの自分でいること」と「周囲に受け入れてもらうこと」)はない」と述べられていますが、自分は未だに「ありのままの自分でいたら周囲が受け入れてくれるわけがない」、「社会で生きる以上、他人に気を遣うのは当然だ」と言った観念から逃れられずにいます(その考えがエゴ的なものだと薄々感じていてもです…)。

もし、こういった道を辿って解決された方などいらっしゃったら、アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします…。

597566:2022/01/16(日) 10:35:12 ID:78KPPFHQ0
似たようなことというかそのまま丸パクリですよw

脳機能学から見ても、前頭前野の認識、認識がパターン化するに至る時に働く海馬、扁桃体の働きがそのまま②情報と③感情になっていて、それらの大脳辺縁系や大脳新皮質を全部抜きにすると太古の昔から機能してるような部位だけが残るんです。

在る等は実際には前頭前野が、より内部の脳機能に介入していく様であろうと考えてます。

トンデモスピ的には面白くもない話なので某人が突っかかってくるでしょうが、潜在意識好き的には脳のロジックと相関性があるので、使用してますw

598V8:2022/01/16(日) 10:52:25 ID:D2EapRzE0
もりた式、潜ちゃんのスレ一覧でスレがよく上がってるからたまにヲチしてるw
何とかゲームとかいう、小技メーカーの人だよね

599もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 11:38:08 ID:io5BGcaY0
>>597
ありがとうございます。説得力あります。

この考え方を利用しての達人さんたちの分析、お見事でした。

600もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 13:46:47 ID:dtZNS0mw0
V8さんのブログ見たいからよかったら教えてください!

純粋に好きです〜

601もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 14:08:46 ID:io5BGcaY0
>>600
V8さんのブログは、ここです。
ttps://v8drkk760.hatenablog.com

602もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 14:13:38 ID:dtZNS0mw0
>>601
ありがとうございますm(_ _)m

603もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 17:03:09 ID:ERVjuei20
>>595
もりたは管理人と手組んでたエセ達人だよ
スレの信者に文章書かせて自分の本として出版しようとしてた
パソコンと携帯使い分けて自分と信者の自演もしてた
当時話題にされたヲチスレにも乗り込んで大暴れ

604566:2022/01/16(日) 17:13:37 ID:UTIFoP8k0
>>603

あらら、そういう一面もあるんすねw

誰が言ってるかより何を言ってるか、自分にとってどんな言葉かの方が大事なんでいいんですがw

605もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 19:01:39 ID:1omtMZeo0
当時もりたや管理人を批判した住人を片っ端からアク禁にしていった結果があの過疎だったしね
割と最近アク禁解除したっぽいけど

606V8:2022/01/16(日) 19:36:41 ID:D2EapRzE0
ID:io5BGcaY0さんブログ貼ってくれてありがとう〜
ID:dtZNS0mw0さんもたいしたこと書いてないけど来てください〜

>>603>>605
え〜驚き、でも削除とかアク禁判定が厳しいのはどっかで聞いた

607もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 20:06:33 ID:HEDviuQM0
>>596

「ありのままの自分でいたら周囲が受け入れてくれるわけがない」
とあなたが決めているから世界がそのようにふるまう

「社会で生きる以上、他人に気を遣うのは当然だ」
とあなたが決めているからそれを表す現象に出くわす

自分で作りだしてる観念だってわかってる時点で早いと思う。
そういう自分をメタ認知(自己観察の視点)して
あー、自分でそうしてたんだなあってまず認識する。

そしたらシンプルに逆に
「ありのままの自分でいても周囲は受け入れてくれるもんだ」
「最低限のマナーを守ってれば疲れるほどの気遣いなんて無用。
 ポイ捨てしたり暴言吐いてるわけでもないんだしなんか文句ある?」

みたいな観念に変えてしまうとかどうだろう。

寡黙な自分はよくないから変えなきゃ、とか思ってやると
今の自分を否定=自分を否定するようなことに出くわす
みたいになりがちだから

今までそう決めてきたけど別パターン試してみようかな、
みたいなスタンスでやるといいと思われ

608もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 20:49:29 ID:RZhn8fg.0
>>606
厳しいんじゃなく自分の私利私欲で偏ったアク禁が凄かっただけ
逆に自分が嫌いな達人のはむしろ誹謗中傷する側を応援してた

609もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 21:19:21 ID:LmeY18fY0
>>607
親切にありがとうございます。
やはり「観念(内面)=世界」なのですね。

いまも「ありのままでも周りに受け入れてもらいたいなあ」と考えたら、「そんなワガママが許されるわけないだろう」という心の声が返ってきました汗
コイツはしつこいですね…

別パターンに変えてみる、良いですね。
軽い感じがとても良いです。
別の観念の採用、実践してみます。

610もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 22:17:23 ID:KiANxPpY0
>>609

>>607さんのアドバイスで十分そうですが、自分からも。

個人的には寡黙な人って好きです。
ちゃんと話聞いて理解はしてくれてるなら無理に頑張って話してくれなくて良い。静かな思慮深い方なんだな〜と思うだけです。

口数多く話を盛り上げる事が、気を使う事の全てではないし、
貴方の隣で静かな時間を過ごす方が疲れないとか、ホッとする人も居ると思う。

周囲に受け入れてもらえたってどう判断しますか?
周りと上手く会話する事が、本当に受け入れられる条件なんだろうか?
受け入れられてる態度を貰えなきゃ、そこに居る価値がないんだろうか?
空間や時間を共にするだけでは仲間ではないんだろうか?

コミュニケーションが出来てないと「自分が判断して、自分で責めている」という状態が苦しいのだと思います。

「ありのままで受け入れられたい」か「コミュ力のある人になって受け入れられたい」なのか?
「自分の価値とは関係ないので受け入れられてるかは問題ではないし、ただ自然にそこに居ればいい」って考え方もあります。
どんな自分で居たいか確認してみて下さい。

自分も人付き合い苦手です。
テンパって訳わからん事言ってアタフタしちゃうタイプです。
余計な事言わず、ただ合槌だけ打ってれば良かったと後で思います(笑

「〇〇さんみたいに、落ち着いてニコニコ話したいな〜」と思う様なお手本の方はいますか?
私はそういう人のイメージを意識して真似する様にしていたら、ビジネスコミュ力だけは格段に上がりました。
プライベートでは人見知りテンパり屋なままですけど、そんな自分でもいいと思ってます。

611もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 22:50:50 ID:npXqolCk0
>>610
ありがとうございます。

> コミュニケーションが出来てないと「自分が判断して、自分で責めている」という状態が苦しいのだと思います。

まさにそれです。
たぶん、「理想のコミュニケーションはこうあるべき」と設定して、それに合わない自分を断罪してるんだと思います。
これが所謂エゴの働きだってこともなんとなく認識はしてるんですけどね^ ^;

> 「ありのままで受け入れられたい」か「コミュ力のある人になって受け入れられたい」なのか?「自分の価値とは関係ないので受け入れられてるかは問題ではないし、ただ自然にそこに居ればいい」って考え方もあります。どんな自分で居たいか確認してみて下さい。

3つ目が1番いいなーと思いました!
他人とのコミュニケーションに揉まれる中で「自分の価値は自分で決める」といった原則を忘れていたような気がします。
そちらを採用してみようかなと思います。

KIANさんほどの方に「私もそうだったよ」といった寄り添い方をしてもらうと何だかとても心が落ち着きます。

612もぎりの名無しさん:2022/01/16(日) 23:37:19 ID:KiANxPpY0
いや、自分はただ「自由」に生きていいんだと気付いただけの人間ですw

私も3つ目の考えが好きなんです。
とても自愛的だと思うから。
周りに最低限の配慮はしつつ、自分のスタンスを守ってる人は自然体でいいなと思う。
気を遣って焦ったりしてくれる人も、愛しくてたまらないけどね。

もしかしたら周りに温かく見守ってくれてる人も居るのかも…?敵か味方かじゃなくてフラットなのかもな?って思ってみる所からでもいいと思います。

613もぎりの名無しさん:2022/01/17(月) 00:42:16 ID:yyWRA48U0
好きな仕事についたはずなのに
やる事がありすぎて嫌になってしまった。
土日も憂鬱な気持ちで気分転換出来なかった。。辛いなあ

614もぎりの名無しさん:2022/01/17(月) 11:49:34 ID:io5BGcaY0
上司の相談はよくあるけど、部下の相談はなかなか見つからないですね。

自分ひとりの能力だけならまだしも、同僚や部下の能力が関係して結果を出さないといけない場合やコンサルをしていて他人の能力が関係している場合、どういう対処法があるのでしょうか。ああ、そうか。親が子供の学校の成績をという場合や学校や予備校の先生が生徒の成績をという場合も同じですね。

615もぎりの名無しさん:2022/01/17(月) 12:04:18 ID:SLl.mfiQ0
自分も好きな仕事に就いたけど、もう飽きたというか楽しくないというか。人間関係が辛い。
仕事だけでなく、人生そのものが停滞している。辛い。

辛いと思ってるんだな…と観察する立場に立っても、で、それで?となっちゃう

616もぎりの名無しさん:2022/01/17(月) 12:11:51 ID:io5BGcaY0
>>614 だけど
同僚や部下だけでなく、子供、生徒の学校の成績で検索しても、まとめに出てこないですね。

617もぎりの名無しさん:2022/01/17(月) 16:29:54 ID:5QM/e0No0
>>615
辛いってだけでどうしたいとかどうなりたいを
思ってない気がするんだけど

618もぎりの名無しさん:2022/01/17(月) 17:21:18 ID:io5BGcaY0
そうですね。自分の場合も。状況が改善せず、悪化してくると楽になりたいとしか思えなくなりますね。しかし、奥深いところでは静かなんですよね。なぜか。

少し前だったら希死念慮も起こるはずなんですが、「生きているのは...辛い...」でストップ。

充足を見る癖が付き始めているのか、心地よさを感じている部分があったらそちらに自動的に注意が向いて、辛いのと同時に心地よさ、幸せ感が生じてもいる。こんなことを書いていたら、辛いのに幸福感が拡がってきた。

なぜだろう? 今見ているのは、感じているのは過去なんだという感じがあり、目の前に薄っすらと未来が、希望が見えている。不思議な感覚になってきました。内面、薄っすらと見えている未来が主、現実で、今見えている現実の状態、感じている辛さは過去、幻、嘘という感じがしてきました。

620もぎりの名無しさん:2022/01/18(火) 12:30:03 ID:dtZNS0mw0
V8さんいるかな〜

クラスメイトの1人に
他の人には分からないようなやり方で陰湿な嫌がらせをされてたんですけど、

私がもうすぐ転校できることになったんです。

それでクラスのグループラインで最後に、
その人に今までされたことを全部バラしてから抜けたいと思ってます

いいですよね…??

こんなことして良いのか迷うけど先に嫌がらせしてきたのは向こうだから

これくらい許されると思いますか?

621もぎりの名無しさん:2022/01/19(水) 07:54:03 ID:io5BGcaY0
充足のなかに未来が見えるような感じがしています。

ぼんやりとして、ふわふわしている未来が。

今も辛くて涙じんわりなんですけど、充足を見るようにしていたら。

623V8:2022/01/19(水) 16:50:07 ID:D2EapRzE0
>>620
LINEに投下したいのなら、極力自然の弾みで投下する感じの方が良いと思います
「LINEグループでクラスメイトが仲良く雑談をしていますが、今から自分は爆弾を投下するように、嫌がらせをされたことを暴露します」
みたいな感じじゃなくて

何かね〜、自然に投下できる機会を待った方が良いかもしれません
自然と投下しやすい機会が創られた、ということは「他力」がしっかりと味方をしてくれている、ということです

624もぎりの名無しさん:2022/01/19(水) 18:37:57 ID:yT5Csg0E0
>>620
横だけど普通にOK、自分もよくやる

でもグループから抜けたあとって
相手がどうなってるか確認する術がないんだよね
すっきりしたくてやったのに
手応えがないというか。

625もぎりの名無しさん:2022/01/19(水) 20:30:11 ID:io5BGcaY0
どうも今まで未来を確定的に捉えていたのかもしれない。それも悪い方に。

今は、未来がふわふわしていて漂っていて未確定。しかも、選べそうな感じがしてきた。

充足のなかに未来を感じるようになるとは思わなかった。

626もぎりの名無しさん:2022/01/20(木) 17:07:14 ID:KiANxPpY0
>>613>>615
つらい時は、いっぱい荷物背負っちゃってる時だよね。
まずは荷を下ろした自分になる事が最優先。
ストレスに感じる事もただ目の前で起こった事で、反応はしても抱え込み続ける必要はない。

だってああすべきだし、こうなるべき、こうあるべきだし…
こんな事が出て来ても「そういう事が当然だと思ってるんだな」と俯瞰的に見る。

一旦離れて(荷を下ろして)からでないと、条件や現実を固定したままの思考にしかならないので、まずはそこから。

>辛いと思ってるんだな…と観察する立場に立っても、で、それで?となっちゃう

自愛出来たらいいんだけどね。
自分がそんな辛い思いをする事は当然?
何かのために絶対必要な事かな?
それが常識だと思っていただけなので、大切な自分がもっと楽しい状態で居る事を当たり前と思ってみる。
そこに条件や周りがどうとかは関係なく、自分の望む状態を素直に照らしてみる。
先が見えない、閉塞感を感じる…
そんな時は自分の声を聞いてあげる時だと思います。

627もぎりの名無しさん:2022/01/20(木) 17:09:53 ID:KiANxPpY0
連投スマソ

自作【荷を下ろすメソッド】

お風呂やちょっと横になった時にやりやすいけど、私はいつでも…歩行しててもやる。
不足思考に気付いた時、荷を背負ってるなと気付いたら心の中で呟く。

「今、自分は何でもない自分になりました」

1秒前までの不足の記憶から離れる。
お金が足りない自分、時間に追い立てられる自分、思い通りじゃない自分…
色々な自分になっていた事をリセットする。

今今メソは「今!」と呟いた後の空白を意識するのが重要。それと同じ事です。
何でもない自分…それを意識する事で一瞬で荷を下ろせる。

何でもない自分は幻の記憶(不足)を纏わない。自分から衣が剥がれたり煙の様に天に消えていくイメージをしてもいい。
余計な記憶、つまり荷を下ろせば本来充足である。
その状態で条件付けのない意図を考えてみると純粋な意図に気付けるかもしれません。

良かったらやってみてください〜w

628もぎりの名無しさん:2022/01/20(木) 17:19:42 ID:KiANxPpY0
>>625
未来は未確定でしょ。
疑うのは記憶、過去だよー。
未来の前提として過去の記憶があるでしょ。
今以降は好きに設定しちゃうんだよー。

629もぎりの名無しさん:2022/01/20(木) 20:03:10 ID:dtZNS0mw0
>>623
V8さんありがとうございます。自然にやってみますね。
他力に味方されてるといいな〜

>>624

普通にOKなんですね!
やってみようと思います

そうですよね、相手がどうなるのか気になるけど確認できないのは寂しいですね

630もぎりの名無しさん:2022/01/20(木) 22:21:01 ID:9qId5b960
叶ったり叶わなかったりなんだけど、視力回復って願望が達成できる気がしない
答え合わせばっかしちゃう
達人さま方、アドバイスくださいな

631もぎりの名無しさん:2022/01/20(木) 23:30:33 ID:3BFi/I9E0
>>630

レーシック手術すれば?

お金引き寄せよう。

632もぎりの名無しさん:2022/01/20(木) 23:46:06 ID:YQ9JdZ/o0
「既に在る」の応用で視力を0.05から0.5に回復させた人、その体験記を語る。
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-272.html

これとかどう?

633もぎりの名無しさん:2022/01/21(金) 00:18:54 ID:KiANxPpY0
>>632
めっちゃいい体験談ですね。
後半の過程部分、書いてくれてありがとうって感じ。

634もぎりの名無しさん:2022/01/21(金) 00:33:08 ID:KiANxPpY0
>>625
すみません。
すごくポイントだったかもしれないのに>>628で表面サラッとなレスしちゃったかもと気になってしまいました。

未来を悪い状況と「決めて」いた
→「自分」が選択してたんだ
→そう決めていたから今、どうにかしなきゃ何かしなきゃってなってしまっていた

こんな感じの気付きかな?
未来が良い、望む方向と分かっていれば、今どうにか「すべき」事はないですね。
現実に関わらず好きな様に決める、もしくは良い悪い決めずに別の領域に任せる。
そうすると「今」だけが浮き上がる。
これは適切性〜とも似た感覚だと思う。

もう少し踏み込んで、
「現実なんてどうでもいい。私が幸せでいる事が最も大切、私が決めていい」
と言ってみたら、何か出て来るかな…。

勝手にレス重ねてすみません。

635もぎりの名無しさん:2022/01/21(金) 08:26:09 ID:io5BGcaY0
>>628
>>634

KIANさん、アドバイス、さらにお心遣い、感謝。

今、この件に関して、なぜか思考停止中なので、のちほど返信できるようになったら、返信します。

636もぎりの名無しさん:2022/01/21(金) 09:49:49 ID:KiANxPpY0
>>635
整理の引っ掛かりになるかなと思っただけのコメントなんで、返信しなくて全然いいですよ〜。

気にせず、ゆっくり内観して下さい。

637もぎりの名無しさん:2022/01/21(金) 12:39:27 ID:ocjp/8RE0
>>631
ありがとう!でも無職だ!!
レーシックは老眼になってから近くも遠くも見えなくなるって聞いて怖いんだよなぁ
でもお金が入るルートも視力が良くなる手段も限定しちゃ駄目だね

>>632
保存して何度も読んでるやつ〜wでも探してきてくれてありがとう
結局、人に頼って方法論を聞き出そうとするんじゃなく、自分の意志でしかないね……!

638もぎりの名無しさん:2022/01/22(土) 18:44:53 ID:SLl.mfiQ0
>>626 >>627

ありがとうございます。

ああなりたい、こうなりたいと考えながら、無意識にそうなっていない自分を固定してしまっているんですよね…。そして外に何か方法を探してしまう。
自愛や荷を降ろすこと、意識していきたいと思います。

639もぎりの名無しさん:2022/01/24(月) 13:52:13 ID:3BFi/I9E0
9日前にホ・オポノポノのヒューレン博士がお亡くなりになったそうですね。

640もぎりの名無しさん:2022/01/25(火) 00:09:52 ID:io5BGcaY0
「未来の記憶」

アニメ『進撃の巨人』の次回予告を見てドキッとした。

641もぎりの名無しさん:2022/01/25(火) 05:37:42 ID:fLWn.sKA0
もう死ぬことだけが幸せだって人にはどんなアドバイスをしますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板