したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【20】

520517:2019/03/12(火) 22:41:32 ID:uSVtDSuc0
>>518-519
回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

521主人公:2019/03/16(土) 17:56:25 ID:mT/AKbcs0
えっとお久しぶりです。皆さんに謝罪があります。引き寄せを始めてからのことを振り返ってたんですが、本当に願望が実現したのは
紙さんとのやりとり[108質疑応答 13]以降でした。
それ以前は、叶っていると無理やり言い聞かせていただけで叶っていませんでした。

大変申し訳ございませんでした。
言い訳も弁明も一切するつもりはありません。

522もぎりの名無しさん:2019/03/18(月) 07:50:03 ID:LK.Cvb.o0
>>521 覚えてないから大丈夫

523もぎりの名無しさん:2019/03/18(月) 13:42:52 ID:mSfPAABA0
>>52お久しぶりです。しばらく離れていたのでリアルタイムでは読んでませんが、何度も紙さんとのやりとり読ませていただきました。あれから4年近く経ったかと思いますが、どんな風に変化していきましたか?今は神の完璧を体験中ですか?
私は昨年秋頃、既にあるが分かった!とココで呟いたものの、大きな変化もなく、またエゴに引き戻されつつ何とか充足を向きながら踏ん張っている状況です。
正直、早く楽になりたいです。。

524もぎりの名無しさん:2019/03/18(月) 13:44:29 ID:mSfPAABA0
>>521
>>523
レス番間違えて書き込んでしまいました。

525主人公:2019/03/18(月) 16:11:15 ID:mT/AKbcs0
>>523

変化したところ
①趣味の師匠を変えた(最初は叶ってる叶ってると言い聞かせたり無理やりイメージングや瞑想をしていたが、本気でこいつじゃないと感じたため)
 結果自分の望んだものが手に入った
②友達が今までいやだいやだといっていたことを挑戦してくれた。(その友人と一緒にやりたかったのでそれができた)
③今まで好きだったものに対して違和感を感じるようになった(仕事、会いたい人に会えた結果、本性が見えるようになり、こいつ嫌いってなった人もいます。)
④欲しいもの、洋服に例えるとジャケットだけオーダーしていたが、ジャケット、シャツ、ネクタイ、タイピン、パンツ、靴、靴下、ベルトが一式そろって無料で手に入った
⑤会いたい人全員に再会した
⑥今まで挑戦を避けていたものに挑戦するようになった、挑戦するようになった結果人からこれやってみろって言われて避けていたことを今はしています。
⑦住みたかった条件の部屋に住めた
⑧嫌だなと思っていたことも現象化した。これはなにかのきっかけか?と思って頑張ろうと思ったが嫌なものは嫌なものでキレまくる←いまここ
⑨今までイベント大好きだったが片っ端から断るようになった
⑩①とちょっと被るが選択肢を減らして生きることを選んでいたが、別の選択肢も検討することを選ぶようになった。
⑪理想の体型になった
⑫今まで否定していた考えを受け入れられるようになった。

引き寄せに対して個人的に思っていること
①充足ノートは意味ない、何度も何度も書いたが変わることはなかった
②アファも意味ない
③瞑想も意味ない
④おしゃれも意味ない

今取り組んでいること
①自分に対して自愛、完璧認定
理由
○○な自分も完璧っていうと自分が楽になるため。
今は願望を実現することより自分自身を楽にすることに取り組んでいます。

感想
神の完璧についてはよくわかりません。
叶ったり叶わなかったりという結果です。

526主人公:2019/03/18(月) 16:21:25 ID:mT/AKbcs0
>>525 叶ってないのにかなってると思い込んでもろくなことないです。
ないものはないと認めましょう。

527もぎりの名無しさん:2019/03/18(月) 17:16:56 ID:mSfPAABA0
>>525
返信ありがとうございます。
充実している感じが伝わってきます!
紙さんからは、今まで避けていたものを全力でやるようアドバイスを受けていらしたと思いますが、その辺りを意識して過ごされていたのでしょうか。(主人公さんて当初認識変更した人さんを名乗られてた方ですよね?違ってたらごめんなさい。)
紙さんは、日向ぼっこを突き抜けると恍惚とか歓喜の世界が訪れると言っていましたが、それとは若干違いますか?
>>526
完璧とか既にあるとか、108式はもう採用されてないのですか?

528主人公:2019/03/18(月) 17:24:43 ID:mT/AKbcs0
>>充実している感じが伝わってきます!
正直今は状況的にやばいので充実はしてないですね。

>>紙さんからは、今まで避けていたものを全力でやるようアドバイスを受けていらしたと思いますが、その辺りを意識して過ごされていたのでしょうか。
避けていたもの?というより避けていた感情を受け入れるようになりました。
ネガティブをだんだん受け入れるようになった結果です。

>>(主人公さんて当初認識変更した人さんを名乗られてた方ですよね?違ってたらごめんなさい。)
はい、そうです。

>>紙さんは、日向ぼっこを突き抜けると恍惚とか歓喜の世界が訪れると言っていましたが、それとは若干違いますか?
正直歓喜とは程遠いですね。

>>完璧とか既にあるとか、108式はもう採用されてないのですか?
この辺よくわからなかったんで辞めました。

529もぎりの名無しさん:2019/03/19(火) 00:32:06 ID:HKikKx1Y0
謎だ・・・俺もチケット塾行ってたけど、全然違う解釈だわ。

既にあるって、自分が望んだ願望実現状態が既にあるって事で、だから先に叶えろ、今成れ!!!ってあるんじゃないの・・・

避けていた事をやるって言うのも、【避ける】って文言から想起されるものって人に因って違う。

本当に心から嫌だから避けるのか、したいけど苦手意識があって避けるのとだと違う・・・

530もぎりの名無しさん:2019/03/19(火) 10:18:57 ID:mSfPAABA0
>>528
そうなんですね。。。
なんとなくエゴの世界観に戻って来られた感じがしますが、認識変更後、その認識を定着させるのもまた一苦労なんでしょうかね。
私もエゴに引き戻されまくってるので、認識変更後、皆さんどんな風に維持してるのか興味があったのですが。
そもそも一度認識変更したら終わりかと思ってたけど、この螺旋階段、どこまで続くんだろう。。。

531主人公:2019/03/20(水) 17:10:30 ID:mT/AKbcs0
たった今チケット塾のURLも、エキスパート養成講座のURLも、108全書籍も、セッションの記録も全部データから削除した。
片っ端からすべて試したが、うまくいってはいないだろう。俺には効果がなかったに近い。20代の7年間を費やしたが、
後悔は全くない。自分でそうすると決めてやったことだから。

532もぎりの名無しさん:2019/03/20(水) 17:35:42 ID:BzXT6sGM0
先人さん達の話で、

Aを叶えたいけど、叶ってない現実Bが目の前にあるとき
それは本当はAが叶ってない、ではなくBを100%叶えている、だから、それに気付けばAも叶う。

という感じのをよく見るんですが(解釈違いでしたらすみません)
今まで100%自分の願いを叶えていたとして、なぜAが叶うと言い切れるのでしょうか?むしろその理論で行くと、(エゴがどう思っているにせよ)今目の前ある現実Bこそが自分の本当の願望であるということになるので、Aは絶対に叶わない、と言われた方がまだ、しっくりくるのですが…。

よく気付いたら変わる、と聞きますが、気付いただけで変わるならBの現実を作っていたときとAの現実を作っていた時の差異が何もない(Aの現実になる原因がない)ですよね。
それとも気付く事自体が認識を変更することになるのでしょうか…。

わかりにくい文章ですみませんが、数年停滞したままでだいぶ参っているので何かアドバイス頂けたら嬉しいです…。

533もぎりの名無しさん:2019/03/21(木) 00:31:05 ID:HKikKx1Y0
多分だけど、主人公さんさ、今までの信念のまんまでやるから上手く

行ってないんじゃないかな・・・金は欲しいけど、心の奥底では嫌

い、ってなってたら無理なのと一緒じゃないかな・・・

成金と頭の良い金持ちは違うじゃん、頭の良い金持ちって、金がただ好きだから得れるなんて事はないっしょ。

それやってたら、成金ヤク〇じゃん。だって法律やら倫理やら様々な考えが交差した中での決断をする訳じゃん。

だから理性的にならないと絶対駄目な事を、疎かにしてやってたら誰だって死ぬよ。

多分そうなんじゃないかなぁ・・・すまんねごちゃごちゃと。

534もぎりの名無しさん:2019/03/22(金) 15:25:01 ID:GKZs7POA0
>>532
道に落ちてるロープを蛇と間違えていたら少なくとも間違えている最中は緊張が高まり恐れからその道を使えず遠回りする事になって色々と苦しむ事になる。
しかしロープだと一度気づいたら緊張は解け安心してその道を行く事が出来るようになる。

特に引き寄せで考えなくても普通に考えてもこうだ。変わらないわけがない。
変わらないとすれば恐れから肝心なことを考えるのを避けているか、またはあまりの恐ろしさに抑圧してしまって自覚できない状態になっているということだと思う。
そういう場合は瞑想などをして徐々に警戒心を解除していくのが良いと思う。(偶然なんとかなることもありうるが)。

535もぎりの名無しさん:2019/03/23(土) 12:29:28 ID:mwaFe0Y20
チケット塾その他の高額コースって役に立たないんですね、やっぱり。
それで効果が出る人ってのは、まとめサイトなどでの知識でも充分効果が
出せる人なんでしょうね。

536もぎりの名無しさん:2019/03/23(土) 17:04:04 ID:mSfPAABA0
>>531
530です。
私の書き込みがきっかけとなってしまったのならごめんなさい。。後悔はないとのことなのでひとまず安心しました。
個人的には、まだ27歳ならチケットに頼らずとも、いくらでも希望に満ち溢れてると思いますよ。
チケットを手放せるのは、手放せずに苦しんでる身からすれば、ある意味羨ましいです。
ホントは「チケットはガチだった!」と言って手放したいんですけどね。

537もぎりの名無しさん:2019/03/23(土) 22:21:12 ID:HKikKx1Y0
塾はあるよ。108式って言葉が既に間違ってるって事が分かるよ。

ただそういう仕組みでしたってだけだよ。

願望実現が出来る人はその方式に当てはめるのが上手いんだよ。

充足ノートって初めて聞いたけど、本当にそんなんで叶うならデスノートで大量〇人出来るじゃん。

科学兵器なんていらなくなる。特殊部隊ももいらなくなる。

1日〜7間位、自分の思考がどういう事考えてるかを統計取ってみたら良いよ。

538もぎりの名無しさん:2019/03/23(土) 23:26:49 ID:7JFU.Ncc0
>>537
??塾は効果があるってこと??

539もぎりの名無しさん:2019/03/24(日) 02:48:03 ID:HKikKx1Y0
効果って何?金が入るとか?病気が治るとか?

108さんが病気を治してくれたりはしないっしょ 笑

俺も何でもかんでも叶ったりしていない。そんな奴、本当にいるのかって話し・・・

というか本当にそれを叶えたいかどうかが大事だとは思う。

手足切断した奴の手足を自動再生する、レベルの事は起きてないよ。

そんなん流石に無理だよ。前例皆無だし、そんなん起きたら世界がひっくりかえる。

540もぎりの名無しさん:2019/03/24(日) 09:01:09 ID:LK.Cvb.o0
108は死はないから、東北の震災の津波で死んだ(と見える?)人とも会える世界?震災がなかった世界を経験出来ると言ってたよな?前に。

541もぎりの名無しさん:2019/03/24(日) 09:37:15 ID:7JFU.Ncc0
>>539
塾はあるよってただ単に『塾は存在してる』ってことだったの?何の脈絡もなくいきなり何故そんなこと書いたの?
何言ってんだかさっぱりだったから。。。

542もぎりの名無しさん:2019/03/24(日) 23:30:53 ID:HKikKx1Y0
540

無理っしょ 笑 出来る訳ないじゃん 笑

俺は一番疑問だったのが願望実現云々ではなくて

そこまで常識では考えられない事を知ってて、しかもそれにそって生きてて

しかもそれが真理とか言っちゃう・・・

それだと社会常識と離れすぎて生きていくの逆にしんどくないかなぁって・・・

本当にそこまでぶっとんでる位、凄いなら知ってると思った。

543もぎりの名無しさん:2019/03/27(水) 12:20:24 ID:gQj1CNRA0
何言ってんのかわからん。
他人の目から見てわかるような文章を書け。
読んでて苛立つ。

544もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 10:12:29 ID:lhyBeOeo0
どんなに学んでも金と家族には勝てんよ

545もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 12:18:19 ID:BSUgz.320
それには勝てる。
しかし老病死には勝てん。

546もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 13:51:40 ID:lhyBeOeo0
>>545
死んだもん勝ちでしょ

547もぎりの名無しさん:2019/04/02(火) 18:26:35 ID:BSUgz.320
そう思う人はそうなるか

548もぎりの名無しさん:2019/04/04(木) 13:33:47 ID:HKikKx1Y0
545

もしかしたら、老いとかもなくなるかもですよ。私は絶対に禿げると言われる家計なのに、私はふさふさですよ。

まぁ遺伝なんて関係無いって思ってるからかもしれないですけどね・・・

549もぎりの名無しさん:2019/04/15(月) 20:22:57 ID:i2Xq7.6I0
自分=他人=世界なら、願望が叶ってる人を意識するのかな?
嫌いな人を意識する事は嫌いな自分を意識する事と同意みたいな?
お金持ちな人を意識する事は大金持ちな自分を意識する事と同意みたいな?

自分の認識を変えようと思って、「自分は〜になってる」とアファしてきたけど、長い間変化無かった
どこかで、住んでる世界の認識を変えたら全部叶った。「自分は〜である」アファを「社会は〜である」に変えただけで。って体験談読んで、今自分も世界の認識を変えるように「世界は〜になってる」ってアファしてるんだけど、他人と自分を比べてる?みたいであんまりいい気がしない。
でも別に悪いことも起きないのでやってます。
色んな体験談で自分=世界を見るので、そんな感じでやって叶えまくってる人いますか?長文失礼しました。

550もぎりの名無しさん:2019/04/21(日) 17:27:51 ID:Fj3PzNT60
人間関係が全然上手くいきません。
ハラスメントする人とか、言葉遣いが893な人とか。
他人に仕事を押し付ける人とか。(断ってます)
自分を愛しても愛しても一向によくなりません。

ありのままってダメなんでしょうか。
人と関わるのが辛くなってきました。
好きなことしたり外にでかけたりして気分転換をしても気分がすぐれません

551もぎりの名無しさん:2019/04/21(日) 18:37:17 ID:s.LJ1kME0
>>550
「自愛」「ありのまま」「気分をよくするための」が、 逆に苦痛を生んでいるかに思えました。
まるで今度はメソッド(チケット的知識)にエゴがたかってるような。
自分で苦しいルール作ってるなと 気づいたら 「あ、もうこれは効かない薬」だと 割り切ってしまえば、お気持ちが解放される第一歩になるかも?ですよ。

552もぎりの名無しさん:2019/04/22(月) 20:31:09 ID:IsTcdjwM0
>>551
なるほど。メソッドになっているかもですね。

今関わっている人との人間関係を良くしようと思うのはやめました。
揉めようが文句言われようがどうでもいいって気持ちになりました。
仕事なのでしょうがないですが、今後出来る限り避けます。

仕事が忙しいふりして会話に参加するのをやめたら少し気が楽になりました。
自分への態度が酷い人達に気を使ったりするのってバカらしい。
次にもし酷い態度をとられたらブチ切れてやろうと思います。

553もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 12:22:26 ID:RKTvLFUE0
今までROMってたんですが、今朝あれっ?てこと体験したので書かせてもらいます。
私はある願望をもっていたんですが、それは人間関係についてなんです。
それ以外は順調なんですが、そのことに関してだけはずっと真逆のことばかり起きていました。
既にあるは、ある程度までわかっていましたが、認識の変更についてはエゴと行ったり来たり。
結構追い詰められていたので、早く認識を変えたいと思い、まとめにあった「神よ、認識の変更を教えてください」と投げかけました。
これが昨日の夜です。

ここからが今朝の話なのですが寝ていて目が覚める刹那、ほんとに一瞬の出来事ですが、
エゴが願望について「不足」を設定している瞬間を垣間見ました。
その設定前(これも一瞬でしたが)完全なニュートラル状態というのも体感しました。
この瞬間にすべてつながりました。我々は気づかないうちに「不足」を設定されているということ。
それこそ朝起きた瞬間に。その時点で前提が「不足」になっているんです。
そこからまとめ見てあれこれやっても、そりゃ前提が違うので意味ないやと思いました。
と同時に、この設定・不足は大嘘だったということもわかりました。
ニュートラル状態が本当であり、そこにはすべてある。これが本当の状態。
知らず知らずに「不足」を設定させられていました。
過去・現実・観念など大嘘です。断言できます。エゴに巻き込まれている方はきっぱりと撥ねつけていいです。
108さんの言う「前提」「不足はない」と言っていたことはこのことかと腹落ちしました。
目の前は何も変わってないように映っていますが、何か変化あれば書き込ませていただきます。
長文・駄文失礼しました。

554もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 12:52:35 ID:7u10HTUs0
>>553
おめでとうございます

朝起きるとまずこの現実に引き戻されますよね
(前日にアファやら意図やらしてても)
朝ネガとかって言われ方もしますが
その設定する瞬間に気づいたんですか
自分はまだ朝起きたら飲まれちゃいますね

555もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 13:52:31 ID:OcEjCgc.0
>>553
強い
私もやってみよう

556もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 13:59:17 ID:OcEjCgc.0
>>553
強い
私もやってみよう

557もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 14:34:17 ID:R4j4UzUM0
>>553
ああ、エゴ(自我)の生起を観たんだね。
偶然深い自己観察ができてたんだね。

サマタ瞑想でサマーディに入り、そこから戻る時に同じ光景を見るらしいから、普通はなかなかできない経験だよ。

558もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 14:45:10 ID:s.LJ1kME0
>>553さん

やっぱり仕組みを直接見ると大きいですね。 「これか!」みたいな感動伝わりました。

559もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 15:01:11 ID:RKTvLFUE0
レスありがとうございます。
やっぱり現実って嘘だなってことが起きたので、みなさんの参考になればと思います。
エゴ的には「小さ!」と思うような出来事でしけど、やっぱりいうか妙に腑に落ちました。

今日の昼にカレーを食べに行ったんですね。
会社出る前の財布の中身は2000円でした。小銭は40円。出社してコーヒーを購入してるので、確認住みです。
で、カレーの会計は1080円だったんですよ。
小銭を確認したら40円しかないので、2000円を崩すことになるのか、いやだなーと思ってたんですね。
で、2000円出そうとしてもう一度財布見たら50円玉があったんです。
え?って思いました。10円玉4枚しかなかったので見逃すことはないはずなのに。
しかも、2000円を財布から出したら1000円余ってました。
3000円あったことになってたんです。
結果、1080円ぴったりで支払うことができました。
やっぱり過去(記憶)や現実は大嘘だなとはっきり体感した出来事でした。

胸張って言えます、過去、現実、観念は大嘘なので勇気をもって断ち切って大丈夫です。

560もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 16:34:13 ID:RKTvLFUE0
連投すみません。
自分の整理のためにも書かせてください。

①基本の状態はニュートラルでそこのはすべて在り、完璧である。← 108さんが伝えたい認識の変更、いわゆる7章
②完璧な状態を信用できない、あるいはわからないでエゴと同化 ← 分離による「不足」の展開
③「不足」から「充足」へ向きを変えることはできない ← 立ち位置がロックされたまま
④「不足」を大嘘だと見破り、別の領域(安心、安全)を感じる ← ニュートラルに戻る、真っ白なキャンパス
④´エゴが強い人はメソッドなりで離れる ← 出来事・思考が第三者のことのように他人事に感じられるくらい
⑤まっさらな状態で自分への認識を決める ← その状態が見えてくる
⑤´特定願望ではなく完璧でいたいならそのままでOK ← オートマチック進行

というところまでつながってきました。
108さん、見られていたら突っ込みなどお願いいたします!

561もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 16:40:00 ID:SajycN9Q0
>>560
書いてくれてありがとう
また何か気づいたことがあれば書いて下さい!

562もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 16:53:16 ID:i2Xq7.6I0
過去が大嘘なら、それもまた大嘘?

563もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 16:57:35 ID:RKTvLFUE0
過去や観念や現実が大嘘というのは、本当は何も決まっていない、ニュートラルって意味です
本当は完璧から動いていなかったんです。
過去や観念(思い込み)や現実をモノサシにしてキャンパスに絵を描いていたんです

564もぎりの名無しさん:2019/04/23(火) 21:36:08 ID:OoWixCOc0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

565もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 00:45:51 ID:zPLMTv5A0
やはり体験が認識を変えるんですね
私も早く( ゚д゚)ハッ!っとなりたいなぁ
もう限界だよ
( ゚д゚)ハッ!( ゚д゚)ハッ!( ゚д゚)ハッ!
今から予行演習しておこう・・・

566108★:2019/04/24(水) 02:55:01 ID:???0
>>560
ツッコミはしません
その気づきを皆さんと共有してください
個人的にはカレーの会計が1080円だったってことろがツボですねw

567もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 02:58:08 ID:SajycN9Q0
108さんと1080円のカレーw

568もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 04:21:16 ID:eCwXr/Dw0
>>560
とてもわかりやすいです。
詳しくありがとうございます。

あたし④〜④'だwww
突き抜けられるように頑張るゾ!

569もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 08:13:31 ID:LK.Cvb.o0
>>560 不足から充足に向きは変えれるだろ。108も「向きをスマホからカレンダーに視点を変えると見える世界が変わる~」如くにと言ってたべ。

570もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 09:54:51 ID:WfMo/bRQ0
充足向いてたら充足は起こるかも知れないが、不足バリバリ、イライラ視点でもラッキーな事も起こるという体験談をひとつ。

昨日午前中作業中に社長が俺ん所にきて「敷地内のドブが溢れちゃってさー・・」と、俺は「ドブさらいも喜んでしまっせーだから給料あけてね」と意気込み「あ、俺今この作業終わったらやりますよ」と。でもスコップ担いでドブまで歩いてる内に「給料アップの為に気使ってドブさらいってどこの小遣い野郎だよバカ野郎奴が」と段々腹立ってきて、「どうせドブさらったって給料あがらねえよ」と思い嫌々イライラドブさらってたら、苦情言ってきた婆さんが俺に近づいてきたのがわかった「あーなんか文句でも言ってくるんだろうなー。もし言ってきたら今必死にドブさらってるんで邪魔しねぇでくれませんか」くらい言ってやろうかなと思ったら、なんとその婆さん俺に五千円くれて「これでなんか美味しい物でも食べて」と。婆さんにあれこれ言ってやろうと考えてた俺バカ野郎と思ったね。その婆さん俺がドブさらいしてんのを不憫に思ってくれたのか、俺に恋してくれたのかわからないけど、不足とかイライラ視点バリバリでも充足ないいことも起こるんだなと。

571もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 10:38:45 ID:Wr.CpM0c0
>>570
あーわかるよぉ、それ。

気分良くても嫌なこと起こるし。

嫌な気分な時にいいことが起きると、よけいに嬉しい。
だからかなぁ。

572もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 11:56:10 ID:RKTvLFUE0
>>569
確かに108さんもおっしゃってましたね!
理屈っぽいところもありまして、ゼロに戻して描く、というほうが合ってると感じましたので。
不足から充足に一気に見れるならそれでいいと思います!

573もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 12:01:11 ID:RKTvLFUE0
>>108さん

1080円はレスされて気が付きました!
引き寄せてましたねw

で、今朝から分離について考えてたんですが、
駅を歩いているときに女性とすれ違ったんですね。
遠目で見ているときは、「可愛いなー」と感じてたんですが
近づくにつれ「そうでもないかも」と思ったんです。
そのとき、「在っていい」って浮かんできたんです。
それからすれ違うオッサン&オッサンを見ても「在っていい」って浮かんできました。
人物や物を見てもそうで、事象についてもそう感じています。
これが「愛」ってことでしょうか?

574もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 12:14:34 ID:RKTvLFUE0
>>565さん
108さんがおっしゃってた、神に投げかけて放ってみるをやってはいかがですか?
自分の観念を見つけるとき、よくやってました。
「神よ、〇〇(願望)に対して持っている私の中にある観念ってなんですか?」
「神よ、認識の変更を教えてください」
など。言葉は自分に合うようにアレンジしてみるといいです。
投げかけたら放っておくことが大事かなと思います。

575もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 17:19:44 ID:zPLMTv5A0
>>574
ありがとうございます
やってみますね

576もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 20:09:21 ID:RKTvLFUE0
>>570
なんか一瞬だけどわかったかも。
「ドブさらいも喜んでしまっせーだから給料あけてね」      ← 意図(+達成)
婆さん俺に五千円くれて「これでなんか美味しい物でも食べて」と ← 達成(+意図)

間の

「給料アップの為に気使ってドブさらいってどこの小遣い野郎だよバカ野郎奴が」 ← 怒り(不足)
「どうせドブさらったって給料あがらねえよ」 ← 不安①(不足)
「あーなんか文句でも言ってくるんだろうなー。もし言ってきたら今必死にドブさらってるんで邪魔しねぇでくれませんか」 ← 不安②(不足)

の思考・感情・記憶はまったく関係ないってことではないでしょうか?
要は、意図=実現で目の前に現れる間、何を考えても何を感じていても別に問題なかったってことですよね。
もう少し気づきがほしいところですが、、

570さん、例えに使ってしまってすみません!

577もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 21:00:39 ID:QEoZQTKY0
見抜いている⋅気付いてるってところが肝か
自分は対処法として知識を引っ張り出してこれは嘘だの全ては完璧だの言い聞かせたり知識や言葉を反芻したりこねくりまわしてるだけになってしまっている
こうエゴの術中にドハマりしてると気付くって意図的に出来るのかな?って思う
でも達人らしき人は意図的だったり都合よくそれを行ってるか呼び出してるように見えるんだよな

578もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 21:15:44 ID:s.LJ1kME0
エゴが 例えば 108さんとか 達人さんの
言葉を利用してる場合もあるだろうし、

不足の形に見えて 実際 充足だったりと
容易に判別できないようなトラップを思考が 細工してる気もする。

579もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 22:01:58 ID:i2Xq7.6I0
要かるに思考はエゴ。ここに書かれてることも全てエゴ。考えても無駄。考えれば考える程エゴの渦中。ってことでおK?

580もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 22:17:00 ID:s.LJ1kME0
>>579さん
「考えれば 考えるほどエゴの渦中」
が 覿面にソレ(エゴ活性状態)だと思いますね。
考えだけがグルグル、モヤモヤしてるという・・
停滞してる時、特有の あの感じ。
おお エゴがノリにノッてるぜ、と自分でも笑ってしまう時ありますからね。

581もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 22:17:59 ID:4.ODXn8Q0
RKTvLFUE0です。
それこそ達人は認識が変わった立場で見てるんだと思います。プロセスのなかに不足とエゴが感じることあっても完璧が前提だから適当に対処してるだと思います。
エゴが巧妙に入り込んでも完璧は揺るがないので採用しないのではないかと。

思考全てエゴなので、意図した・実現したもエゴ、叶った叶わなかったと感じるのもエゴ、考えても仕方ないので自由にさせているその先の達人はオートマチック運用されてるんだと思いました。

582もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 22:37:43 ID:s.LJ1kME0
>>581さん
何となく解りますね。
「 メソッドやってるんだから実現するはず」「達人なら 何でも叶うんだろ?」は 言葉の領域では正当で真っ当な指摘なんですが、 そこからニュー・エゴが食いついて、思考を膨らませるため、あーでもない 、こーでもないと実現から遠ざかる妄想プレイを始め出す、という。
ぶっちゃけ、どんな達人さんや 108さん程の方でも
「 今回 叶わなかった(笑)、ま、仕方ないわ」というケース 沢山あると思います。

583もぎりの名無しさん:2019/04/24(水) 23:41:11 ID:4.ODXn8Q0
>>582さん
今回叶わなかった、という判断をしてないんでしょうね恐らく。
多分ですが、AをもらおうとしてBが来た。でもBももらってそのあとにAももらうてしてるんだと思いました。
叶う叶わなかったはエゴの反応なんで判断されてないんではないでしょうかね。

584もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 00:13:25 ID:s.LJ1kME0
>>583さん
そういう事だと私も思ってます。
108さんが長年言われてる 「どっちに焦点合わせてるか」に通じる気も。
「叶わなかった」事を根に持ってしまうのは、普通の人間なら当然のリアクションですが、過ぎた不足に意識注ぎ続けてる状態ともいえますからね。
「落ち込んだら、いつまでもクヨクヨしてないで前に進もう」という一般的なアドバイスも、チケット視点で見ると理にかなってますね。

585もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 00:21:08 ID:i2Xq7.6I0
理屈を学ぶ姿勢ではなく、体感を会得する姿勢でいいのかな?
考えたらキリ無いもん。考えようによってはいくらでも考えられる
理屈ばっかり追いかけるのは疲れた。
今度は体感ばっかり追いかける。
理屈は後からついてくるかもだけど、理屈はいらないのかもね。と言う理屈。
皮肉だ

586もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 10:56:26 ID:s.LJ1kME0
>>585さん
体感追っかけ賛成です。
知識増えると 「えっと、、この時は
こう考えなきゃね」みたいに、ルールを頭の中にまで強いてしまい、余計 遠回りしてましたね。
これがイチイチ邪魔くさいなと自分で 嫌でして(笑)。 それ止めたら 、「そういえば・・」思考が手柄を立てた事はないと 気づきましたね。

587もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 12:08:28 ID:epqQ2w4w0
思考は思考であるかぎり、次につなげてしまいますもんね。
知識を増やせば増やすほど、「次はどうやって?」となってしまいますよね。
体感していきましょう、意図しましょう。
チケットの構成と同じですよ、1章2章で思考フルに使い、捨てることで7章到達です。

588もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 15:34:02 ID:dYkg18cY0
池袋暴走事故なんだけど、被害者及び遺族の方々からしたら今回の事故は望んでなかったと思うんだけど、実際に起こってしまった。
個人的にはこれが完璧なこととは思えない。
でも、108さんからしたら今回の事件も完璧なんでしょ?
108さん視点では完璧なことしか起こってないんでしょ。
他の回答者さんからしても完璧なのですか?
自分の身内がこういうことになっても完璧なんですか?

引き寄せ、または108式では なぜこういうことが起こると捉えてるのですか?
ここの板ではどう捉えてるのですか?

589もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 16:30:12 ID:s.LJ1kME0
>>588さん、
当然のお気持ち 疑問ですね。

私は そんな事件に対しては完璧だなんて 口が裂けても言えませんし、思いたくもないです。悲しいですし、許しがたいし、嫌な気分になります。

でも 理論上 完璧なら、何がどう完璧なんだ?と。 確かに気になります。ここ 昔から108さんが
質問者に回答してた
「 仮定の話は 興味ありません」に
繋がりそうです。
「 こういう事件があった、こんな災害があった。事実じゃん
こういう場合はどうなの⁇ 」
という イマココにない現象への 仮説
としての 理論確認。 ここに なんかエゴの罠が巧妙に 入ってる気がします。
変に突っつくと 誤解が 誤解を招き合いかねない 重いテーマだと思いますので、 本当、108さんに ご解説願いたいなと思います。

今までの 記事を拝見する限り
108さんは 「 事故も災害も死も
完璧なんだから、喜びましょう」
なんて 言わない方だと思ってます。

① 世界は完璧だ。
②でも、完璧には思えない事が ある。
この① と②の 認識の隙間に なんか謎がありそうでは ありますが。

590もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 16:45:19 ID:9esJtdq60
チケット的に言うならそれは起きてない知覚障害を起こして錯覚を見てるだけってことになるんじゃないかなぁ
最近自分の記憶してる過去と食い違うことが多いからエゴの知覚した記憶ってのは曖昧で不確かなものなんじゃないかと思えて来た
オカルトな話になるけどマンデラエフェクトっていうパラレルワールドを移行してるから記憶と現実が食い違うってやつをいくつも体験してるから現実なんて曖昧なもんなんじゃないかなと最近思うな

591もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 16:53:13 ID:lV0ltBoI0
そう何にも起きてないんだと思う
そういう事故も
幻想なんだと思う夢なんだと思う

592もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 16:54:28 ID:YZ9wCw7E0
自分も589さんと同意見で、
「今、自分の身にその様な出来事が起きているのか?」
という仮定理論の話になるのかと

外側の出来事を見て完璧、いやそうは思えない
ではなく、目を向けるべきは自らの「今ここ」
なのではと思っています

593もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 17:08:14 ID:s.LJ1kME0
>>590さん

そこなんですよね。 知覚障害。
とはいえ 酷い目にあった人や 苦しんでる人に「 それは知覚障害です、完璧なんです」と おいそれとは 言えないですよね。
ここが チケットの壁というか。
ざっくり考察すると 、納得する理論を外側でいくら 築いても、矛盾や ニュアンス違いの誤解は 「あーでもない、こーでもない」とエゴがせっせと創って煙にまくので 、 まず 今 自分が望むものをそこに見てみましょう、って事なのかも?ですね。
事故とか事件という傷ましいものを知った(自分の世界に登場した)時、 これは 「自分にとって」何を意味するのか?どういう意味を込めればいいのか? かな、と。 現時点の考えですが。

594もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 17:15:21 ID:s.LJ1kME0
>>592さん ありがとうございます。
今のところ、そういう解釈が 一番
私の中で折り合いがつきます。
この流れを 僕なりに受け取ると
「 事故は嫌だけど、こういう疑問が出るのは、人の痛みが解る人が いる証拠だ 」という 小さな救いに思います。

595もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 20:34:54 ID:rZ3hUUcY0
皆さん、色々と答えていただきありがとうございます。

108さんの「仮定の話は興味がありません」ですが、これは回答者の答えとしては答えになってないですよね。

これで納得するというのが理解に困りますが、ここで理解に困ると言ってしまうと108式を理解してないとなるのでしょう。
自分の身に起きていないことを言ってもしょうがないという感じですが、遺族の方々に対してはどのように言うのですかね?回答に興味があります。

話がズレますが、593の方が「あーでもない…」とエゴがせっせと創って煙に巻くというのも仰る通りですが、視点を変えれば「今ここ」とか「向き」とかもエゴがせっせと創って煙に巻いてるようなもんだと思うんですよね。

594さんを否定してるとかではなく、594さんのレス内容もエゴがせっせと創って煙に巻いた内容になっているという見方もあるかと思われます。

結局、最初の趣旨と違ってきましたが、私のレスもエゴがせっせと創ってるレスであり、肯定的なレスも否定的なレスも説明した時点でエゴがせっせと創ってるんだなぁと思いました。
もっと言えば、ここに書き込ませてるレス全てがエゴがせっせと創ってることだと。108さんのレスも同様。

否定的や攻撃的なレスだけがエゴのレスではなく、温かかったり思いやりのあるレスもエゴがせっせと創ってるんだと思いました。
エゴという言葉が悪いイメージで捉えられがちですがそうではないと。

エゴがあってこそだと思ったらエゴが好きになりました。

話がだいぶ変わってしまいましたが、勉強になりました。
ありがとうございました。

596もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 21:09:11 ID:s.LJ1kME0
>>595さん 深く感謝いたします。

エゴ丸出しで 言わせてください(笑)。 「こんな悲惨な事も 完璧なのか!」という義憤も、皆さんの コメントも 意訳すると 、私も含め全て「 自分もみんなも 幸せでありたい」という 意図のトランスフォームしたものかと思います。
私自身もモヤモヤしてた論点なので、皆さんのご真摯な コメントや試案に 優しさを感じ、これもまた一つの「充足」ってやつかなと 嬉しくなりました。
ありがとうございます。

597もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 22:06:49 ID:wxkKyEUI0
>>596
こちらこそ偉そうなこと言ってスミマセン。

エゴ丸出し、全然良いんじゃないでしょうか。
個人的な意見ですけど、エゴだと理解してレスするのと、自分のレスは正論だ!間違ってない!とレスするのとでは、視野が全然違うと思います。
あなたは視野が広い。

視野とは懐の深さにも繋がると思ってます。
事実、あなたは私の意見も受け入れた上で答えてる。

エゴ丸出し、全然問題ない。
108さんは自分のレスがエゴだと気づいてないんじゃないかな。
気づいていても言えないでしょう。エゴを超越したイメージ持たれてるからw
ある意味、気の毒だなぁと思います。

108さんこそエゴの塊と思ってますよ。
掲示板作ったり本まで出して自分の意見を主張して、塾開いてお金を徴収。
エゴ丸出しでしょw
まぁ人のことなんで良いんじゃないかと思います。
お金もらえて羨ましいなぁくらいは思いますけどねw

エゴ丸出しでもあなたのような温かいレスもある。
ありがとうございました。

598もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 23:08:02 ID:i2Xq7.6I0
完璧を望なら、完璧。
不足を望なら、不足。
今ココで何を望む?みたいな?
過去を完璧にするのではなく、今ココを完璧にする的な?

完璧って言葉は個人的にハードル高いけど、大丈夫大丈夫、順調順調、でもいいんじゃないかな

599もぎりの名無しさん:2019/04/25(木) 23:31:09 ID:i2Xq7.6I0
不足を望むと、不足な仮定が目に付く気はする。
実際は、不足も充足も不満も満足も全てあって、全てがある内から今ここで何を選択するか?何を望むか?を自分が意識的にも無意識的にも決めてる感じなのかな?意識的に選択することで無意識になるのかな?いわゆる潜在意識が働くのかな?

これが俺のエゴが導き出した答えだ。
なんちゃって
今んとこはこれで満足。

600もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 00:34:00 ID:8.V92IBQ0
598 599
全然良いんじゃないでしょうか。

108さん批判みたいになっちゃったけど、良いことも言ってるから全面的に違うといってるわけじゃない。

ここにいる人たちのほとんどが、108さんを疑うということをしない。
疑うといっても間違ってるという視点じゃなくて、108さんの個人的意見なんだとしてみると、その他の個人的意見も受け入れやすくなりますよ。
108さんは真実を言ってるなんて思うから視野が狭くなる。
108さんの意見もあるし、◯◯さんの意見もある。
正解なんてないんだから108さんが正解なんだとしたらそこから抜け出せませんよ。

言い過ぎて噛みつかれそうなのでこの辺で。
ありがとうございました。

601もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 07:47:56 ID:s.LJ1kME0
「完璧」のニュアンス、例えばですが。
「 別の領域 って どんなとこ⁉︎ コンクール 」が あったとして、 参加者それぞれが第7章の既にある世界は こんな感じ? という イメージのイラストを描きます。
審査委員長の 108さんに どれが完璧ですか?と訊ねても 全員最優秀賞って仰るんじゃないでしょうか。

602もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 09:17:29 ID:zZbHfidk0
西城秀樹も本当は死んでないって108さんは言ってるけどどゆこと?108さんは別次元に住んでるの?
あと、不足見てても充足味わう事はあるし、充足見てても不足味わう事はあるよね。俺はどっち見てても関係ないんじゃないとは思う。でも願望を忘れてたら叶ってた。とか、なんかに夢中になってたら叶ってたとかはよく聞くからこれはなんか真実のカラクリがある気がするが、これってかの有名な別の領域とか今に在ってたからなのか?と思う。

603もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 09:33:54 ID:s.LJ1kME0
>>602さん

秀樹さんが 亡くなって私もショックでした。 ただ 冷静に心を見ると 待てよ、と。 秀樹さんの訃報を知って
その事実を悲しんだのも事実だが、 その訃報はじめ現実的な材料(周囲の反応とか)無かったら 四六時中 「私は秀樹さんを思っていたか?(認識してたか?)」と 。そんな心のトリックめいた部分を感じました。
昔、スピには無縁のガチガチ現実派
な友人が「死んだ人と 一生会えない人の違いって なんやろね」と呟き、
確かに!と思い今でも私の課題になってます。

108さんは「死などありません」とキッパリ言ってのけられましたが、生死の定義に鍵があるかに思います。

それを忘れてる時、見てない時、
死んでいるのと同じ「ようなもの」と 私は考えます。
毎日 寝て起きてる あのサイクルの
モノサシの違いかしら?なんて思ったりしますね。

604もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 18:44:58 ID:VLiWq5Zk0
>>603 よくわかりません。だから死んだ人が死んでないとはどういう事なのですか? と108さんに問いたいのですよね。西城秀樹さんは死んでない。なら生きているのですよね? 死んでる証拠を探そうとすれば死んでる情報はそりゃ入るでしょう。だが生きてる証拠は見当たりません。でもそれが生きてることになりますかね?
きつい文章でスミマセン。噛みついてるわけではありませんよ。でもそんな私もマンデラエフェクトのようや経験を過去に関口宏さんが亡くなったニュースを新聞でもテレビでもみたのですが、生きてました 笑。当時思い返しても絶対あれはニュースでもやってたし、関口宏さんの息子さん実の父が亡くなってつらいはずなのにTVで涙も流さず毅然とした態度で素晴らしいなと思った記憶があります。

605もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 19:03:14 ID:7m1J0j/c0
>>604
死んでないってのは意識体として存在してるってことだと思われ。
臨死体験した人の話聞くとよくわかるよ。
ガンから生還したアニータムアジャーニさんとか。

606もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 19:27:37 ID:s.LJ1kME0
>>604さん

うまくニュアンス伝わらず 申し訳ないです。私も 結論としては わかりません。知りたいとは強く思いますね。

去年、身内の最期を私が看取りまして、生死観が 変わった・・というより【 違和感を抱いた 】というのが
大きいです。
もちろん 悲しかったですし、 肉体の活動が 静かに消えていく様は 言葉にできないほど辛い気持ちでした。
亡くなった 祖母は 「どんな気持ちだろう」と想像してみましたが 分かりません。
死は こちら側からは 「それが何であるか」には、何も検証できないなという無理さに気づき(当たり前ですよね)、 いわゆる生死の定義を疑うようになりました← 今ここです。
肉体的な 死というものは 世間で言うように 確かにあると思います。
とはいえ
悲しい事実でありつつも 所詮は身内の死も、私の心の中で感じた物語に過ぎなくもない、というクールな側面もあります。
全く知らない人からすれば 私も祖母も
生まれても死んでもない、知ら【無い】存在になります。
生死に我々の分からない 何か別の設定というか意味というか 錯覚みたいな何かがあるとは感じています。

上手く言えなくて 本当すみませんが、 「 死んだら嫌だな。死は悲しいな。そうだよな。でも、⁇ あれ⁇何か妙だぞ⁇」ぐらいの気持ちですね。

607もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 19:28:26 ID:s.LJ1kME0
>>604さん

うまくニュアンス伝わらず 申し訳ないです。私も 結論としては わかりません。知りたいとは強く思いますね。

去年、身内の最期を私が看取りまして、生死観が 変わった・・というより【 違和感を抱いた 】というのが
大きいです。
もちろん 悲しかったですし、 肉体の活動が 静かに消えていく様は 言葉にできないほど辛い気持ちでした。
亡くなった 祖母は 「どんな気持ちだろう」と想像してみましたが 分かりません。
死は こちら側からは 「それが何であるか」には、何も検証できないなという無理さに気づき(当たり前ですよね)、 いわゆる生死の定義を疑うようになりました← 今ここです。
肉体的な 死というものは 世間で言うように 確かにあると思います。
とはいえ
悲しい事実でありつつも 所詮は身内の死も、私の心の中で感じた物語に過ぎなくもない、というクールな側面もあります。
全く知らない人からすれば 私も祖母も
生まれても死んでもない、知ら【無い】存在になります。
生死に我々の分からない 何か別の設定というか意味というか 錯覚みたいな何かがあるとは感じています。

上手く言えなくて 本当すみませんが、 「 死んだら嫌だな。死は悲しいな。そうだよな。でも、⁇ あれ⁇何か妙だぞ⁇」ぐらいの気持ちですね。

608もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 19:29:51 ID:uIYsQvFc0
親戚からちょっとだけど、お金の援助が受けられそう。
昔からお金を借りるとか援助されるのに罪悪感がすごくあって、大丈夫って言って断ってた。
でも世界=自分ってことは世に回ってるお金は全部自分のものって意識なのかな?自分のものに罪悪感を感じることってないのかな?と思って今回はお言葉に甘えさせてもらうことにしたよ

609もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 19:30:29 ID:s.LJ1kME0
誤って、同文を2回 投稿してしまいました。
大変 申し訳ございません。

610もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 19:51:32 ID:k4H5KV720
>>605 わかるけど、108さんが言ってるのはそういうことじゃないと思う。ちゃんと現実的に生きてるって言いたいんじゃないかな。前ブログでも震災で亡くなった人も本当は死んでなくて実際生きてる。その世界があると言ってた。パラレル出来た時のブログ記事だったかな。

611もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 20:09:17 ID:ppByr2Xc0
肉体としての人生は終えてるけどあの世的なとこで魂として生きてるみたいに解釈してたわ

そういや自己観察さんだっけかまとめで読んだけど
亡くなった人がいて葬式まで参列した記憶があったのに
過去が変わっててその人は元気に生きてるって話あったよね

612もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 22:03:43 ID:i2Xq7.6I0
さすがに死んだ人を生きてる事にするのは、ニュアンスとか言葉遊びとか解釈問題を無しにして、無理があると思う。
これは中卒の人が大卒と偽ってる事と同じだと思う。
それに、過去を気にして、今をないがしろにしてると思う。
これから大卒を望むならわかるけど。

不足(死んだと認識した)からのスタートは、いくらあがいても不足じゃないかな。
そう考えると、不足(亡くなった事)を認識してない人は、充足(生きてる)のままだけど

613もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 22:45:37 ID:7m1J0j/c0
>>610
書き方が悪かったかも知れない。
意識体として生きているってのは時間すら自由自在になり、どんな次元にも生きられるってことだから108さんのいうパラレルワールドと同じことだと思うよ。
アニータさんも自分がガンから生還して生きている未来と死んでいる未来両方見たと言ってる。そして、自分で選んで生還したとも言ってる。
証明しろって言われても出来ないけど、絶対ウソではないと思う。

614もぎりの名無しさん:2019/04/26(金) 23:57:46 ID:yZwNKBwo0
>>607
わかりますよ。
今自分の見てる「主観世界」では、生きているけど一生会うことのない人も、亡くなってしまった人も、この主観世界に現れない点ではどちらも同じという感覚かなと思います。
現象としてはどちらも一緒で、それを生きているけど会えない人、亡くなったから会えない人、と分別した解釈をしているのがエゴということかと。

615もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 00:52:46 ID:s.LJ1kME0
>>614さん
ありがとうございます。 ご解説で「それ!」という感覚がわきました( 上手く私が 言葉に変換できないのが
恐縮ですが )。
亡骸を前にすると 「あぁ もう 居ないのか・・」と完全に死にリアリティが 向くのですが、
病院の行き交いしてた 道を歩きながら、 祖母が生きてた時、生きてない時、俺が見てるこの風景自体は変わらない。 あれ?何だろうか?生も死も関係ない 瞬間があるのも確かだな、と感じました。
今まで考えた事もない感覚だったので 「これ何か、108さんが 昔言ってたのと関係あるのかな?」と 。

616もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 01:41:13 ID:yZwNKBwo0
>>615
いえいえ、多分そうだろうなと思いました。

>俺が見てるこの風景自体は変わらない。

これが「今」であり「主観世界」だと思います。
そこに思考が過去を参照して「西城秀樹が亡くなった現実の世界」として構築しているのだと思いますね。

過去という思考を参照しなければ、この「今」には姿は見えずとも西城秀樹は生きているとも言える。ということを108さんは言いたいのかなと思います。
この「今」にはすべて在る。

実際にこの五感を通して西城秀樹が顕れるかどうかは過去への参照をやめて、「今」生きていることに意識の焦点を当てることが大事なのではないかと思います。
実際に私がそれを実践できているかと言えばなかなか難しいですけどね…。

617もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 02:46:47 ID:0YGKCJqU0
死はないっていうのも、お婆様や西城秀樹に触れたり抱き合ったり会話してこその「死はない」かと。

触れて会話して抱き合う点を蓋して「死はない」って言っても何にも響かない。
「肉体的な死はない」ってこその「死はない」でしょ。
それ以外の例えば「魂の死はない」みたいなことは目新しくもなんともない。昔からそういうことは言われてることだしね。
「肉体的な死はない」って部分がどうか聞きたい。
皆さんそうなんじゃないかな。少なくとも自分そう。
108さんはそこ濁してるしハッキリと言ってないよね。
言ってたらゴメンだけど。

618もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 02:59:19 ID:9esJtdq60
デバッグでは108さんは老化のない永遠の肉体で生きることを神は望んでるって言ってるからそれが108さんの認識だと思うけどね〜

619もぎりの名無しさん:2019/04/27(土) 05:31:51 ID:s.LJ1kME0
大昔の映画とか観てて「 この俳優は もう他界した人」 「あの女優の若い頃だ」と
過去の事実としての判断するけど 、物語に集中してるうちにそれを うっかり忘れてたり。
友人とゲラゲラ笑って 「 えーと 何の話だったっけ?」となる時とか。
思考の前後が 排されてる状態。これだけが リアルで、後は所謂 「マトリックス」みたいな 不思議な仕組みになってたりするのかな?と思う時あります。
私が分かってないから スカッとする説明は できませんが、 こちらの世界から 見えない、理解できない、確認できないようなふうに なってたりするのかな、と。 また 痴呆の方が 亡くなって行く時 どういう意識状態なんだろう?とか不思議です。毎晩 見る 日替わりの夢のバージョンの一つとして 「死」(肉体は活動停止)が あるんでしょうかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板