したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【20】

1108★:2018/05/14(月) 01:52:53 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

1122もぎりの名無しさん:2019/10/02(水) 14:44:56 ID:zuYMkEZc0
>>1121

そうですね。捻くれさん が昔 言ってたみたく 気にくわない結果だったとしても
「 とにかく、これは自分の思い通りになってるらしい 」
と 一旦 強引に 地平(前提)作るところから 始める感じでしょうか。

思った結果じゃないと 、つい つい
その「光景」につられて 負のストーリーを作ってしまいますもんね。
もちろん
上手くいかないと「どうしてなんだ⁉️」と原因を探す方向に
発想するのは、人情ですが。
それを またエゴが遊び始めたなと見切ると 冷静になれました。

108さんがブログでメソッド紹介してた頃
「 効果があった人、おめでとうございます。 無かった人 ごめんなさい」
と ケロッと 書いてましたが(笑)、
ここ凄く大きいな、と思いました。
このスタンスの軽さ。
引き寄せ研究家になりたいのか、自分のこの望みを叶えたいのか の分岐点ともいえる箇所だったと 私は思います。

裏を返せば メソッドそのものに 力がある訳じゃないんだとも言えますね。

1123もぎりの名無しさん:2019/10/03(木) 17:53:18 ID:W7pzuF5Q0
>>1117
お返事遅くなりすみません。
どうもありがとうございました。

この状況を自分が作ったと納得、してないです。
作れるならもっと良い状況を作るわ! と思います。

とりあえず私自信や自己肯定が死ぬほどないんです。
お金が欲しいのも友達を増やしたいのもそうすれば自分に自信が持てるからです。
人から認められれば更にそんな自分を肯定できます。だから諦められないんです。

そんな条件付きじゃなく今の自分が好きになれたらどんなに楽だろうとわかっているのですがどうすれば自己否定がなくなるかわかりません。
自愛というか、自分の気持ちにひたすら向き合うというのはやってるつもりなんですが。

1124もぎりの名無しさん:2019/10/06(日) 08:49:36 ID:0FB3jTCY0
>>1123
横から失礼

>この状況を自分が作ったと納得、してないです。
だから、自分が創れる(選べる)立場にいつまでもなれない。
その立場になれないから「意図」を持てない。

あなたは、他人の評価で自分の価値を決めるのか?
そんなことやってたら、死ぬまで自信なんて持てないぞ。

自信、肯定、全部自分で決めるんだよ。
先にな。
あなたが自分を肯定しないから、周りは肯定しない。
根拠のない自信を持てと108さんは言ってるだろ。
自信に根拠なんて要らないからだよ。

あなたはわかってないよ。
わかってたら、さっさとやるだけだから。
いつまでもできない、やらないは全部言い訳。

1125もぎりの名無しさん:2019/10/06(日) 20:05:32 ID:W7pzuF5Q0
>>1124
1123です。
やっぱり、そうですね。やっと開眼しました。自信を持つ決意を出来た気がします。
自分を、認めてもいいんですよね。
こんな自分でもいーじゃん、人に何を言われても、自分はそんな自分が最高に良い。って思っててもいいんですよね。
自分にどんな点数をつけるかを自分で勝手に決めちゃっていいんですよね。

私は世間にとっての良い子でいること、ダメな人間にならないことを自分に課してきて、ずっとしんどかったのです。
ダメだというのはエゴの判断なんでしょうが、あえて言いますがそんなダメな人間でも認めて愛して欲しい。というのが私の願望でした。

叶えちゃって良いですよね?

1126もぎりの名無しさん:2019/10/07(月) 19:33:34 ID:XOMjx6IM0
>>1125
良かった!

あなたは100点満点だよ。
ずっと今までもこれからも。
もともと「完璧」なんだよ。

このタイミングで、isaさんのまとめを読むのをおすすめする。
きっと、今までよりずっとずっと府に落ちるはずだ。

1127もぎりの名無しさん:2019/10/09(水) 13:22:52 ID:kbBpGNEc0
自己肯定感、自己評価が低い、自分が嫌いで自信がないなどにダイレクトに効くメソッド教えて下さい。

1128108★:2019/10/10(木) 04:30:54 ID:???0
>>1127

「私は素晴らしい」

これをアファメーションとして習慣づけるといい
声に出すのでも心のなかで言うのでもいい

ポイントは「何が素晴らしいのか」とその理由について考えないことだ
根拠なんか一切なくてもいいので確信を持って強くそう断定するんだ

「何が素晴らしいかよ。私の境遇はこれこれだし私はこんなに情けないやつだ」

そういう反論が湧いてくるかもしれないが、一切聞く耳を持たなくて良い
ポイントは「私は素晴らしい」ということをその都度無根拠に強く断定するというだけのことだ

それを続けていれば、それを証明することがあなたの現実で起きてくる
あなたの自分自身に対する捻くれた定義が修正されるからだ

これまでの自分自身に対する誤った定義を力づくで変更しようとするんじゃないぞ
単に上書きして置き換えるつもりでやってみるんだ

これまで鏡に映った自分に対してクドクドと不平不満を言っていたとしても、目の前に魅力的な異性が現れたらそんなことはすっかり忘れて思わずその人に意識が奪われるじゃないか
そのフィーリングでやってみるんだ

11291127:2019/10/10(木) 10:30:28 ID:kgbgAIl60
108さんレスありがとうございます。早速実践してみます。何かしら変化があれば御報告致します。

1130もぎりの名無しさん:2019/10/10(木) 13:38:14 ID:YUoZUA4o0
わ!108さんだ!

108さん、
叶いそうになり、それが近づいてきたり目の前にきたりすると
怖くなったり、エゴの理由付けしたりで受け取り拒否しちやう自分に気づいてしまった。
受け取り拒否したものは、去っていったけど、どうすりゃいいの?

怖気付く自分に驚いて、今、呆然としてしまってる。。。

1131もぎりの名無しさん:2019/10/10(木) 14:24:27 ID:YUoZUA4o0
願望のものを私は本当に欲しかったのだろうか
本当は欲しくなかった世間体だったのだろうか
それとも幸せになるのが怖い病気なのだろうか

このひと(私のこと)何やってんだろ
と、笑えてくる。
てか、あんただれ?(私のこと)

疲れたわ。

1132もぎりの名無しさん:2019/10/11(金) 22:37:14 ID:pqSndu0g0
生きていることに疲れて?飽きて?しまいました。
得て失ってを繰り返し、結局最後は失う恐怖を味わう。
特にしたいことも趣味もなく、打ち込める仕事もない。
この気持ちをどうにかしたいと思ってしまいます。
苦しまずに死ねるならいつ死んでもいいと思ってしまいます。
どうしたら楽になれますか。
スレチだったらすみません。

1133もぎりの名無しさん:2019/10/14(月) 13:26:53 ID:v8q5QPxg0
>>1132
それはもう仏教とか宗教関係の修行した方がいい状態じゃないかな。
ということでおすすめのblog。
http://onioshyou.blog122.fc2.com/

1134もぎりの名無しさん:2019/10/14(月) 16:47:15 ID:i2Xq7.6I0
誰だって生きてるのが辛い理由を本気で探そうと思えばでてくるしそう展開されるよ
生自覚がないかも知れないけど、きてるのが辛いってアファしまくるよくらいなら生きてるのが楽しいってアファしまくったら?それが認識の変更だと思うよ

1135もぎりの名無しさん:2019/10/14(月) 21:14:21 ID:cZMYkE9E0
あのさ、今までのやり方、方法とは全く違うのがチケット。
それすらわかってない人が多すぎないか?

今までやってきたこと、やり方の延長線上にあるものではないぞ。

1136もぎりの名無しさん:2019/10/15(火) 14:31:48 ID:tTAj6FOo0
>>1133
>>1334
ありがとうございます。
生きているのが楽しいアファやってみます。
辛いことに焦点を当てすぎなんでしょうねきっと。
今は何も起きていないのに、将来への不安、不快になる思考の垂れ流しをするせいで、生きるのが辛くなっている気がしました。

1137もぎりの名無しさん:2019/10/16(水) 00:04:25 ID:i2Xq7.6I0
>>1136
生きるのが辛くなった自分に気づけたならもう大丈夫だよ
あなたなら生きるのが楽しくなったも気づけるよ
おめでとう

1138もぎりの名無しさん:2019/10/16(水) 10:38:08 ID:tTAj6FOo0
>>1137
ありがとうございます。
あの時の気分からだいぶマシになりました。
自分の好不幸は自分で決められるんですね!

1139もぎりの名無しさん:2019/10/18(金) 16:13:31 ID:aPAgKUEA0
»1128 108さん
あのこれは完璧だ に置き換えても効果はありますか?
現状に対して認定しているわけではない、場合でも効果があるのかどうか。
108さんが以前過去レスで面接に落ち続けている状況に対して完璧だと認定してみてくださいと言っていたのでやっぱり完璧だメソッドはそういう風に使うんだと思っていたのですが。

なにか自分が欠けていると思ったときに認識を変更するつもりで完璧だ、といったり
現状が不満足な場合に本当は完璧なのだからそれを見る、という意図でやったりしても効果があるのかどうか、知りたいです。

ちなみに自分は質問者とは別人です

1140もぎりの名無しさん:2019/10/18(金) 16:24:45 ID:aPAgKUEA0
>>1128 です。

1141もぎりの名無しさん:2019/10/19(土) 22:53:45 ID:BHRCIaZA0
>>1132
違うよ、失うという経験を「得て」るんだよ
趣味もなく、やりたいこともないけど
そういう気持ちをどうにか『したい』んでしょ
あなたの一番したいこともう書いてあるじゃん
自分の気持ちに向き合うために、瞑想するなり、
本読みまくるなり、掲示板で答えを求めるなり、
色々アプローチしてるんでしょ
今あなたはまさにやりたい事やってんだよ
開き直って前向きにとことん追求するのもいいもんだよ

1142もぎりの名無しさん:2019/10/22(火) 19:22:44 ID:XLbDET/k0
初めて書き込みさせていただきます。

数年前からチケットやまとめを拝読しており、
ずっと認識の変更なんて分からなかったのですが
最近中村天風さんの安定打坐をはじめてから
急に自己観察さんの言っていることが少し分かるようになりました。

今はエゴ(思考、感情)とそれを見ている意識が明確に認識出来て、
そこの意識にとどまるようにしている日々です。
不足感やネガティブな感情を感じなくなりました。

ただ、既にあるとか、願望=実現とか
自分=世界が全く分かりません。
やっぱり他人は他人だし、叶ってほしいと思っていたこと(お金や結婚)は叶っていないし…
ただ、以前とは感覚が違うのだけはわかります。

私は認識の変更をして、望むもの全て手に入れたいです。
このままゆるく自己観察を続けていけば、また認識が変わっていくのでしょうか。

1143もぎりの名無しさん:2019/10/23(水) 07:29:20 ID:Ge.OtgeE0
自己観察は知らんけど。

認識の変更をしたら叶うのか?
それは、認識の変更をしない限り叶えないってことか?

1144もぎりの名無しさん:2019/10/23(水) 18:04:24 ID:eJp2i15Q0
>>1143
レスありがとうございます。
認識変更すれば、願望=実現が分かって、望めば叶うのではないでしょうか?
願望実現に必須ではないと思いますが。

1145もぎりの名無しさん:2019/10/23(水) 19:44:46 ID:zMx1jKo60
>>1144

あなたが必須と決めるなら、必須だろうね。
あなたにとっては。

1146もぎりの名無しさん:2019/10/23(水) 19:52:31 ID:XLbDET/k0
>>1145
別に決めてはないですけど…
認識変更したいのでアドバイス求めてるのですが
分かる方は今はいらっしゃらないんですかね。

1147もぎりの名無しさん:2019/10/23(水) 20:10:23 ID:zMx1jKo60
>>1146
それなら、認識変更しなくてもいいだろ。
認識の変更をしなくても、望むもの全て手に入れていいんだぞ?

1148もぎりの名無しさん:2019/10/23(水) 20:24:27 ID:XLbDET/k0
>>1147
手に入らないから認識変更しようとしているんです。
認識変更出来なくても、その内叶えばいいなーとは思いますが。

1147さんは既にあるとか体感として分かっている方でしょうか?
揚げ足取りのような会話ではなく、
アドバイスがいただきたいです。

1149もぎりの名無しさん:2019/10/23(水) 20:44:21 ID:zMx1jKo60
揚げ足取りのような会話なんてしてないが。

チケットやまとめを読んでいるならわかるはずだ。
「望むもの全てを既に手に入れている」
これが真実だってことが。
それを受けれていないから、認識変更に拘るんだろ。

既にあるがわからないから、なんだ?
理解してから7章を適用しろなんて108さんは言ってないぞ。

見えない、わからない、感じられない。
だから「ない」。

そうじゃないんだよ。
先に「見る」を選べってことだ。
その内叶えばいいなー程度じゃなく、決意すればいいだろ。
何でも叶っている世界を今見ると。それが意図だ。

以上

1150もぎりの名無しさん:2019/10/23(水) 21:08:32 ID:XLbDET/k0
>>1149
確かに、今の現実が自分が望んだものということを忘れていました。

なんだかハッとさせられました。
ありがとうございます。

ひとつ分からなかったんですけど
何でも叶っている世界を今見るとは、
今の現実にある充足に目を向けるということなのか
自分が今欲しいと思ってるもの全て手に入った世界を
見ようとするのかどちらでしょうか?

1151もぎりの名無しさん:2019/10/24(木) 06:26:05 ID:qmAnZD0c0
>>1150
横ですが、その答えって >>1149 に書かれてると思うよ?

1152もぎりの名無しさん:2019/10/24(木) 20:30:09 ID:JKr3tCoE0
>>1150
自分が充足を感じることなら何だってやればいい。

「ラーメン旨い!」
「今度あの店にいってみよう。ワクワクするな〜」
「趣味に没頭する」

どれも充足だ。

1153もぎりの名無しさん:2019/10/24(木) 22:36:38 ID:XLbDET/k0
レスありがとうございます。

やっぱりまだ分からないです…
こんなに長期間かけて読んだり実践しても
叶ってる世界の見方も分からないし
充足を見るようにはずーっとしてきたし
このまま続けて何が変わるんだろうって感じです。

小さい叶ったなって思うことはたくさんあるし
自分が肉体じゃなく意識っていうのは
なんとなく腑に落ちてるので、
とりあえずアドバイスいただいたように
充足を見るようにすることなどを続けていきます。

1154もぎりの名無しさん:2019/10/24(木) 22:59:51 ID:QSSD7OBw0
サマージャンボ7億当たったつもりでいたけど今日売り場で確かめたら全部はずれだった
認識変更で宝くじ一等当てた人いるのかな

1155もぎりの名無しさん:2019/10/24(木) 23:27:31 ID:i2Xq7.6I0
自分の中で「当たった」から「当たったつもりだった」「全部外れた」に認識を変更するの?
当たったでいいんじゃない?
現実はおまけらしいよ

1156もぎりの名無しさん:2019/10/27(日) 03:00:47 ID:QSSD7OBw0
>>1155
あーそうか
自分の思考(認識)が現実で、リアルに見える世界は幻なんだっけ
リアルに反映されてなくても取り下げる必要はないのか
つい現実と思える世界に振り回されてしまう

1157もぎりの名無しさん:2019/10/28(月) 15:05:41 ID:2mbFq3Ec0
意図したって決意したって認識は変わらない。腑に落ちない。別の領域なんてわからない。
リアルに反映されなきゃ意味ないじゃん。
いつまでいちいちこれが充足だとか、これはエゴの言ってることだから気にしなーいとか
やらなきゃいけないんだよ!!!!

1158もぎりの名無しさん:2019/10/29(火) 07:35:30 ID:j1H81K8w0
どうやったら自分の気持ちを優先できますか?
人の目をずっと気にしてきて思うように動けません。他人優先やめたいです、アドバイスお願いします。

1159もぎりの名無しさん:2019/10/29(火) 17:06:52 ID:LIXdi/ko0
ザチケットが買えないんだけど、コンビニ決済出来なくなってるのかな?みんなどうやって買った?普通に買えた?

1160もぎりの名無しさん:2019/10/29(火) 17:43:12 ID:qXFKwkjc0
>>1159
もう遥か大昔に買いましたが、web moneyで購入しました。
久々にでじたる書房さん見ましたが今月発売の本もあるので機能はしてるんでしょうね。

1161もぎりの名無しさん:2019/10/29(火) 19:59:58 ID:LIXdi/ko0
>>1160
返信くれてありがとー!
仕方ないからカード使った!
新刊あるけど機能しなくなるのも近いのかなぁ買えてよかった!

1162もぎりの名無しさん:2019/10/30(水) 07:20:18 ID:wwBWGSMg0
チケット発売日に買ったけど
ぜんぜんだめだった
メソッド自体は難しくないんだけど
ため息しかでないわ

1163もぎりの名無しさん:2019/10/30(水) 17:09:50 ID:lMdpO8dQ0
何をしたって何年も効果が出ない…
これだけしとけばいいってものありますか?

1164もぎりの名無しさん:2019/10/30(水) 19:20:31 ID:4EpMZur60
するのをやめりゃいい。
なぜ自分でやるんだ。

1165もぎりの名無しさん:2019/10/30(水) 19:44:24 ID:fht/x/pg0
メソッドとかもうしたくないから何もしてないけど、状況は悪化するばっかりなんだけど?

1166もぎりの名無しさん:2019/10/30(水) 23:03:14 ID:EB0WZWHQ0
何もしてなきゃ悪化もしないよ。
何かをしちゃってるんだよ、余計な何かを。

メソッドに限らず、状況を好転させるために何かをするのをやめる。まずはそこから。

何もしなければ状況が好転するらしいぞ、だから何もしないってのはダメだけどね。
状況改善を動機に「何もしない」を一生懸命やってるだけだから。
そういうのも含めて、「自分の問題、自分の悩みを解消する目的で、自分が何かをする」ことを、ゼロには出来ないまでも少しでも減らす。

陳腐な表現しか出来ないけど、要は流れに乗るってヤツ。
自分で漕がない、自分の道を自分で切り開かない。

かといって、ただ寝てろと勧めてるわけではないよ。

世界が私に望んでくる願いを、好き嫌い言わずに叶えてやる。
身の回りにある「私のものではない望み」を叶えるために、手を貸してあげる。

もちろん、無理のない範囲でいい。まぁやってあげてもいいか、と思える分からで構わない。
やってて苦痛に感じるなら、それもまた流れから外れている。流れに乗ってない。

ゴチャゴチャうるさい思考はほっといて、世界のリクエストに機嫌良く付き合ってあげているうちに、ふと気付くと世界が私の望みを叶えてくれていた、そんな感じ。

1167もぎりの名無しさん:2019/10/30(水) 23:30:08 ID:HZ8j9uWQ0
>>1166
>世界が私に望んでくる願いを、好き嫌い言わずに叶えてやる。
>身の回りにある「私のものではない望み」を叶えるために、手を貸してあげる。

これってどういう意味?

1168もぎりの名無しさん:2019/10/31(木) 00:59:45 ID:EB0WZWHQ0
世界って願いに満ちてるでしょ?
色んなかたちがあるけど、一番端的に判りやすいのは言葉で表現された願いだね。

「早く起きなさい!」
「おじちゃん、遊んで-」
「ちょっと買い物してきてよ」
「うるせーな、お前は黙ってろ!」
「町内会の清掃当番お願いしますね」
「今日、遅番のシフト入ってくれよ。頼む!」
「あなた、今日は晩ごはん作ってくれない?」

可能な事であれば、それを叶えてあげればいい。でもイヤになったらやめていい。
その人の顔色を見るために叶えるわけではないから、無理しないと出来ない領域になったらさっさとやめる。
ただやる前からゴチャゴチャケチをつけない、出来るのに断らない。とりあえずやれるなら、やる。

要は、世界が導く方向に流れるための、水の動きを作るってこと。

自分で考えて自分の為に動いてるあいだは、水がスムーズに流れない。何をするかをエゴで選別してる限り、流れは淀む。
好き嫌い言わず、損得を考えず、世界のお誘いに尻軽になって乗っかることで、流れが動き出す。

くれぐれも無理はしない。
好き嫌いや損得はガン無視するが、やってみて辛くてキツいだけならスパッとやめる。
キツさしか感じないなら、流れに乗れてないサインだからそのままで続けても意味がない。

1169もぎりの名無しさん:2019/10/31(木) 08:20:56 ID:feEE0VP60
>>1168
ありがとう。

けど、これどうやって気づいたの?
チケットにもなかったけど

1170もぎりの名無しさん:2019/10/31(木) 09:55:52 ID:iDJVuWf60
>>1168
なるほどなー
最近自分が感じてたことを解説してもらったようだ

少し親に手がかかるようになって、色々頼まれるんだよね
こっちの都合無視して言ってくるからイラッとすることが少なくないんだけど
あれこれ考えるより、動いちゃった方が楽だし気分が良いことに気づいた
理由つけて断ったり後回しにしても後味が悪いんだよ

何か頼まれたらすぐ動く
これが1番気分いいことに気づいたから、しばらく自分の都合置いておいてどうなるか見てみたいと思ってたとこだった
世界のお誘いと思えばもっと楽しくなるな
いいこと聞いた、ありがとう

1171もぎりの名無しさん:2019/10/31(木) 18:44:17 ID:uyeDfrSg0
>>1168
このレス見て、やってみようと思いました。
自分=世界なので、世界の願い=自分の願いなのかな?
おもしろいですね。

1172もぎりの名無しさん:2019/10/31(木) 19:57:52 ID:xCZhmpv.0
願望を叶えたいというより認識変更したいんだよなぁ
自分が認識してるんじゃなくて認識そのものが自分だったっていうやつ。

1173もぎりの名無しさん:2019/11/02(土) 13:12:18 ID:vm8aH6GM0
7章的回答を求む

会社でどうしても納得できないことがあって、本人に言ったけど無駄だった。
仕事に差し支えるから上司に報告相談したが、結局こちらが大人な対応してくれと。
何言ってんじゃボケぇって思ったよ。
そいつがちゃんとやれば問題なく進んだって話だぞ。

これって状況に抵抗していることになってんのか?
現実に振り回されているってことか?

自分で創ったからと言っても、感情がそこに追いつけねぇ。
いや、でも「これじゃない、こっちだ」って選べばいいだけってのはわかる。

どうも感情的な部分がなぁ。
感じ切るとか、書き出すとかもうやりたくねぇー

7章行った人、アドバイス頼む。

1174もぎりの名無しさん:2019/11/02(土) 14:17:41 ID:0e3cOW6M0
以前、うまくいくいかないが分かるけど、そこで意図し直せばいいのか?と質問した者です。
U4さんのまとめを勧められて、読んでたら自分の認識がとち狂ってたのが分かりました。
願望は実現する性質のものという前提はまだ分かっていませんが、それを理性で納得するのも無理な話だと思い、とりあえず適用しています。
今回は、デバッグを読んでいて「今この瞬間の経験を全力でする」というのと、力を抜く感じで判断を緩める、というu4さんのまとめの内容が自分の中で歯車が噛み合ってない感じがして質問したく書き込みました。
宜しくお願いします。

1175もぎりの名無しさん:2019/11/02(土) 20:54:23 ID:RFJ/.9360
>>1173
7章的回答じゃないかもだし、7章に行ったかどうかも分からないけどいいかな?
似たようなことがあって苛ついてたんだ

自分=世界なんだよな〜ってぼんやりしてたら
それまで対立してた相手と自分の境界線が消えたような感覚になって
苛立たしく感じた相手の言葉に対してニュートラルな気持ちになった
許す許せないじゃなくてハナから何もない感じ

1176もぎりの名無しさん:2019/11/02(土) 21:19:39 ID:62ou.USI0
いろいろ願いや変えたいことが多くて何を願っていいかわからないし
無気力で行動する気も起きない
だから認識の変更したい
こんな心持ちじゃだめなんだろうなあ
でももうどうしていいかわんないの

1177もぎりの名無しさん:2019/11/04(月) 06:47:54 ID:i2Xq7.6I0
全て完璧だし、全て上手くいくよね

完璧じゃないし、全然上手くいかないを採用しなければいいんじゃない

悩む時は大概真逆向く
自分が何に悩んでるかを客観的にはっきりさせて真逆を見れば解決する
ピンチはチャンス

>>1176さんなら
いろいろ願いや変えることが多くて何を願っていいかわかるし、元気で行動する気も起きる。だから認識の変更する。こんな心持ちで良いんなんだろうなぁ。だからもうどうしていいかわかるの
的な

1178もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 01:14:45 ID:pqABz0Yc0
1176の気持ち分かる
どうしたらいいのかほんとわからん

>完璧じゃないし、全然上手くいかないを採用しなければいいんじゃない

そうは言うけどさ、そもそもそんなもの採用した覚えが無いんだよな
だからそもそもどうやって採用を取り消すのかも、どうやって採用するのかもわからん

1179もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 12:20:17 ID:.bv4l2MI0
>>1176
私、あなたと同じような感じだったのに、
つい先日、急に認識が変わった。
あなたも変わるし、
変わってなくても願望は実現しているよ

1180もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 12:25:34 ID:.bv4l2MI0
本当は、この世にあなたは経った1人しかいない。
このレスも、チケットも全てあなたが作ったもの。

あなたが「現実」と呼んでいるものは、
全てあなたというフィルターを通した「単なる映像」なんだよ。
あなたは、自分で作ったその世界で、
単に楽しく過ごすために生まれてきた。
まずはそう体感しようと意識してみて。

1181もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 13:16:49 ID:1rAQYuMg0
>>1179
おめでとう!
何かそれまでにしてたこととかありますか?
急にってのは前ぶれもなくなんですかね。

1182もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 15:24:35 ID:.bv4l2MI0
>>1181
ありがとう!
何かをずっと続けていたわけじゃないけど
強いていえば、幸せと安心を選択し続けた。
すごく幸せなのに特定願望だけが叶わなくて、悩んでいて。
何が実現を阻んでいるのか知りたくて、
観念・信念と向き合って手放すことを続けた。

ある日、スタイルの良いアイドルの動画を見てたとき、
ふいに
「チケット云々より、運動頑張って体絞ろうかな!」
と決めた途端、なぜか認識がクルッとひっくり返った。

この世界はたった1人だけ、私しかいない。
全て世界が私に用意したものしかない。
何故、運動したら痩せるのかも
何故、チケットがこの世にあるのかも
全ての理由は私にある。

特定願望についても、
「特定願望が叶わない」という私の認識が、
瞬時に実現し続け投影されている。
何故かわからないけど実感したんだよ。

で、ああ、だから自愛なのかって納得した。
私の中に愛を送ることで他人が変わる仕組みも分かった。

1183もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 15:37:00 ID:.bv4l2MI0
>>1173
>>1173
「いいことしたなーオレ」
「言わないよりは言ってよかったわー」
「結局、これで状況が改善されちゃうんだよなー」

で、オシマイ。
その映像は流し終わったので消え去った。
過去はあなたの記憶としてしか存在しないので、実際はもうない。
全ては繋がっていないので、
あなたの認定したとおりに現実が展開する。

1184もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 15:49:39 ID:pqABz0Yc0
>>1179
何でなんの根拠もなく「あなたも変わる」とか言うんだよ
そういうのが一番しんどい

1185もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 16:07:40 ID:.bv4l2MI0
>>1184
根拠と理由を求めるのがエゴだからだよ。
エゴに耳を貸しまくって、
あるはずのない不足を量産して
自分自身をしんどくしてるのはあなただよ。

1186もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 16:20:07 ID:pqABz0Yc0
>>1185
そうか
じゃあ、そういう人間は変わることはできないのか

1187もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 16:32:52 ID:.bv4l2MI0
>>1186
「そういう人間」であることをあなたが選択したから
今の現実として実現したのだと思うけど。
まだ「そういう人間」を選択し続けるの?

1188もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 17:01:09 ID:pqABz0Yc0
>>1187
俺だってそんなの選択したくない
でも選択してる自覚がないんだからどうしようもないだろう?

1189もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 17:06:41 ID:1rAQYuMg0
>>1182
ありがとう。
やはり何かを意図して続けててふと気づくんですね。
内面の認識あっての現実かな。

1190もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 18:19:37 ID:.bv4l2MI0
>>1188
うん。大抵、その自覚のない部分で無意識に選択が行われているよ。
あなたの現実に投影されている、
観念・信念を炙り出してみたらよいよ。
そして、それを手放してみる。
チケットに書いてあったことだよ。

1191もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 18:43:17 ID:XwGrYFhg0
>>1189
内面あっての現実なのだろうけど、
全てが自分だと思うと「現実」がどうとかに
あまり意識がいかなくなってしまって、
「幸せを体験するのに没頭すればいい」
という108さんの言葉が頭を巡ってる。
本当に、認識だけころっと変わった感じなんだ。

1192もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 18:43:43 ID:pqABz0Yc0
>>1190
>観念・信念を炙り出してみたらよいよ
そんなこと何度もやったよ
あと何回やればいい?あと何年続けたらそれに気付けるんだ?

1193もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 19:09:52 ID:.bv4l2MI0
>>1192
やってみてどうだった?

ちなみに私がループしていたときは、
現実が変わったかどうか、
監視して、見張ってしまっていたよ。

1194もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 19:56:29 ID:.bv4l2MI0
>>1192
>あと何回やればいい?あと何年続けたらそれ>に気付けるんだ?

これがそのまんま現象化している、
ということだよ。

1195もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 20:12:31 ID:jStDp1AI0
bv4l2MI0さんは認識がそのまま現実になっているのを体感したんだね。

1196もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 20:55:55 ID:XwGrYFhg0
>>1195
そうなんです。少し前から、
「何故だかわからないけど叶ってしまった。困ったなぁ。でも叶っちゃうんだよなぁ」
って、気が向いたら唱えてた。
何故「困ったなぁ」をつけたかというと、
願望が実現しないってことは、叶うのが嫌なんだと思ったからと、
こうするとエゴが大人しくなって楽だったんだ。

そしたら、「困ったなぁ」のあとに、
叶ったら嫌な理由がワサワサくっついて浮かび上がってきた。
それで、ああこれかーと気づいた。
で、その嫌な理由を解決する方向に具体的に行動してみたんだ。
そしたら、特に望んだ現象化はなかったのに、
不安が全然なくなって穏やかに過ごせるようになってしまった。
ちなみに、こんな事でいいんかいなと思う方向で一応願望は叶った。

1197もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 21:00:53 ID:pqABz0Yc0
>>1193
>やってみてどうだった?
きりがない
終わる気がしない

>>1194
じゃあ一生何もわからないまま観念の炙り出しを続けないといけないのか

1198もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 22:03:42 ID:.bv4l2MI0
>>1197
いや、感想じゃなくて、
その後現実はどうだった?

1199もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 22:15:06 ID:.bv4l2MI0
あなたは、現実が変わらないって行き詰まっているようだけど、本当は変わっている。

「内面の投影」はあなたの意思とか思いで止められる性質のものじゃない。
常にあなたの内面に合わせて現実はこの瞬間変わり続けている。
「変わってない」はエゴの意見で、あなたはそれに耳を貸す必要はない。
「現実が思い通りにコントロールできない、今回は失敗だ、いつ成功するんだ」
というエゴの声を採用することをまずやめるべきだと思うよ。

エゴに構うな、と、
色んな達人たちが言葉を変えても何度も書かているのに、
その決意ができないのはどうしてか。

エゴの言うことがあなたのリアルで、
もっともに思えるから、採用してしまうのでしょ?

1200もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 22:33:59 ID:pqABz0Yc0
>>1198
現実も何も変わらなかったよ

>>1199
そんなこと言ってもエゴに耳を貸さないために瞑想やら自己観察やらやってきたけど、どうにもならなかったんだよ
どうやってエゴから離れたらいいんだ?

1201もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 22:38:30 ID:.bv4l2MI0
>>1200
本当は、あなたが感知できないところで、
実現のプロセスが進んでいたとしたら?
それをあなたの意思で取り下げていたんだとしたらどうかな。

1202もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 22:40:03 ID:Ob7f0Fok0
>>1199 が言うように決意だよなぁ
自分も >>1197 みたいな時間をもう何年も過ごしてきた
心底疲れて「完璧を見る」「別の領域に任せる」「既にある」でいくと決めた
エゴが声を出してくるけど、決めたら案外すんなり「完璧を見る」に戻れる

1203もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 22:50:30 ID:pqABz0Yc0
>>1201
だとしたら残念だな
取り下げてる自覚がないんだ
どうしようもない

1204もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 22:51:20 ID:.bv4l2MI0
>>1202
私もそうだった。
エゴがいう「叶ってない」を信用しないと決めたら、
エゴの言う不安が、全然アテにならないと証明されるような出来事が起きだした。
それでますますエゴがミジンコみたいな存在になっていったな。

1205もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 22:59:53 ID:.bv4l2MI0
>>1203
「現実は変わらなかった」と
まさに今自分で取り下げてるじゃないかw

1206もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 23:08:21 ID:.bv4l2MI0
あまり続くと他の方々の投稿に差し支える気がするから落ちるけれど、
願望を願望のままにしている原因は自分の中にある。
そこととことん向き合うことだと思う。

スレ占有すいませんでした。おやすみなさい。

1207もぎりの名無しさん:2019/11/05(火) 23:34:53 ID:pqABz0Yc0
>>1206
こんだけ過疎ってんだから差し支えも何もないだろ
むしろ有意義ですらある
勝手に謝ってんじゃねぇよ

1208もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 06:51:40 ID:fm97V8YM0
おもしれーから続けてよ。

1209もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 06:53:51 ID:J29OQolw0
>>1207
横で申し訳無い
願望実現うんぬんより人としての礼儀に欠いている。

ハッキリ言うけど、そんなんだから叶わねーんだよ!

1210もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 07:55:46 ID:0EpjVqig0
>>1182
わかりそうなんだけど
あと一歩すごいもやもやする
いい書き込みありがとうございます
わかりかけたきがします

1211もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 09:37:10 ID:Ob7f0Fok0
>>1182
昨日あなたの一連の書き込み見ながらぼんやりしてたんだ
ぼんやりというか、湧いてくる感情をただ眺めるような感じかな
そうしたら↓これが分かった

「だから自愛なのかって納得した。
私の中に愛を送ることで他人が変わる仕組みも分かった。」

1212もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 10:33:45 ID:.bv4l2MI0
こんにちは。お言葉に甘えてまた覗きに来てしまいました。
今行き詰まっている方は、

「何をしたら叶うのだろう」

という思考から、しつこく距離を置くように意識し続けてみてはどうかなと思う。
私は結局そこでループしていることに気づいたので…
本当は「すでに叶っている」を前提にできれば良いのだろうけど、私はなかなかできなかった。
だからせめて
「ああ、叶っちゃう、どうしよう」
「叶った時のために備えておこう」
「ああ、どうしよう。でも止められない。どうしようもない。叶っちゃう」
という感じで過ごした。
エゴのネガティブにベクトルだけ合わせた感じ。楽だったよ。
願望を実現するためというより、叶ってしまうことが本来で、目の前を積極的に無視するためにやった。

これのおかげで、認識が変更されたわけではないと思う。
ただ現実に重きを置かなくなったし、不安が消えたんだ。

1213もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 10:39:48 ID:.bv4l2MI0
>>1211
よかった。
あなたが自分を愛することは、
世界から愛されることと全く同じ。
この世界は、あなたのために拵えられたもの。
あなたがこのスレを覗く前に、すでにこのスレはあり、充分な議論がなされていた。
あなたがチケットを知る前に、チケットが書かれていた。
本当は既にあるんだ。
表層の意識で願ってから作り出したのであれば間に合わないんだ。
不足は、わざわざ、敢えて、作り出したまやかしなんだよ。

1214もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 13:27:07 ID:iRqCe8q.0
>>1212
認識の変更された直後の人の話は為になるから是非お願い。
みんな何かしら感じ取れると思うよ。
変更後の変化の話も。

1215もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 13:52:44 ID:pqABz0Yc0
>>1209
別に礼を失するようなことは言ってないつもりだけど、あんたを苛つかせたんなら謝るよ
悪かったな

1216もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 14:08:39 ID:Y.y7xcKA0
はじめまして、こんにちは。
108さんや皆さんに相談があります。

事情があり実家に出戻り暮らしています。
姉も実家暮らしなのですが、見ない間にスピリチュアルオタクとなっていました。
夕食時など顔を合わせての会話の時、私のことを暗に批判してきます。

「化粧してはいけない。動物実験の実態を知るべき」

「競馬や宝くじは絶対してはいけない」(私は女ですが競馬が趣味です)

「本当は肉食はしてはいけない。でもせっかく、あなたが作ってくれているから食べている」
(毎晩、食事当番の私が作っています。当然、肉料理も多いです。残さず食べてくれますが、作る側としてはそんなことを言われるのは心外です。だから作らないでいると今度は、一緒に食事している親が「意地悪しないで姉にも作ってあげなさい」と説教してくるので渋々作っています)

「楽にお金儲けしてはいけない。天罰が下る」


など姉が毎日のように口にするので頭の中に染み込み、メソッドをしていても、姉の批判が頭に浮かび、これ以上続けられなくなります。
その日一日気分が落ち込みどっと疲れてしまいます。

108さんのチケットを読み、感銘を受け、メソッドを続けていたのですが、このような形で阻害されてしまいます。

早く家を出たいのですが、金銭的に難しいのと、病気になった親を見捨てることは出来ずにいます。(親は病気で家事が出来なくなった。そして、姉は料理を全く作れません。)
どうすれば、姉の言葉に惑わされなくなるのか、何か助言をください。お願いします。

1217もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 14:43:04 ID:pqABz0Yc0
>>1216
キレたらいいんじゃないか?
うるせー文句があるなら食うなーって

1218もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 14:54:20 ID:.bv4l2MI0
>>1216
「なぜこれを体験したかったのだろう?」

と、私なら自分にまず問いかける。
信じられないかもしれないけど、
この不愉快は、あなたが望んで体験したかったことなんです。
問いかけたら、思考で追わないで放っておく。
お風呂入ってる時とか歩いてる時とか、
漫画読んでる時とかに不意に、ポッと答えが返ってくる。
ちなみに、早く解決したいからといって、
無理にもっともらしい理由を思考で作り出してリリースのフリをしたりしがちだけど、
ループの元なのでしないほうがいい。

突如浮かびあがってくるその答えと向き合ってみて。

1219もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 15:31:04 ID:Y.y7xcKA0
>>1217
レスありがとうございます!
そうします。また何か言ってきたら「もう食べなくていいよ」と言おうと思います。

>>1218
アドバイスありがとうございます!
とても腑に落ちました。本当にその通りですね。どんなことも私が望んでいたこと。
読んでいて気持ちが楽になりました。落ち着きました。
問いかけて後は放っておくをします。思考で追わないようにします。

皆さんに話を聞いていただいただけで良かったです。
本当にありがとうございました!!

1220もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 16:25:10 ID:.bv4l2MI0
>>1219
現実は内面の投影。
あなたが作ったものとはいえ、無理に喜ぶ必要はないんですよー

例えば、困難に耐えてこそ価値があるとか、
家から出る理由が欲しいとか、
そういう観念。もしそれに気づけば、
もういらない、さよならってリリースしてあげたらいい。
具体的に行動してみてもいいんです。

私はお金が欲しかった時、
「お金を湯水のように使いたくない、ちゃんと管理してみたい」
という観念があることに気づいたよ。
多分昔からの教育や躾で、「お金を持った自分」を全然信用していなかった。

それで、人生ではじめて家計簿を始めたw
つまり願望の方向に行動してみたんだ。
いまは家計簿見るのが楽しい。こんな奴もいるってことです。

1221もぎりの名無しさん:2019/11/06(水) 17:54:28 ID:pqABz0Yc0
>>1219
言ってやれ!
相手がどう反応しようと自分が言いたかったことを言えたことが一番の自愛になると思うぞ、多分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板