したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十一幕】

1108★:2016/07/10(日) 21:14:12 ID:???0
立てました!
前スレから徐々にご移動ください(・∀・)

127もぎりの名無しさん:2016/10/13(木) 02:48:41 ID:fNEy5M3c0
最近気付いたことレスします

自愛の意味が分からず、愛してるとか大事だよとかネガティブになった時に自分に向けて言っても何も響かないし意味が分からなかった。

そんな時、現実で本当に嫌な時と我慢出来ない事があってそこから逃げ出した。全速力で。
もう我慢したくない、頑張りたくないって思って気付いたのが、願望を叶えられる様な魅力的な人間にならないと私は生きてる価値がないって思い込んでたこと。
もうそうならなくていい、弱いまんまでいたいって素直に思って自分の為に逃げ出した事で、ああ、自愛ってこういう事なのかなって思った。
かっこつけだったのか、私はなんの力もない無力な人間だって自分の事認めただけで肩の荷が降りた。

今まで物心ついてから〇〇出来たら愛されるって交換条件や取り引きをする変な癖がついてたから自分以上にならないとって焦ってた気持ちが幾分かマシになった。

7章や認識の変更に関しても、現象化に関しても☆108さんの言ってた言葉、どれだけ自分が現象化に抵抗しているのかって所を実感しないと前に進めないなって思った。

そこから、ちょっと理解が進んで、最早、願望を叶えるためにする事はなにもないんじゃないのかなって思ってしまってる。一ヶ月前は無理!無理!絶対理解出来ないって思ってたのに。

抵抗=受けとり拒否なら元々願望ってのは叶うように出来てるっていうのもなんとなく分かる。

これ、認識の変更出来てるんじゃね?って思ったけどまだそれを認める恐怖心がある。
でもその恐怖心に乗っ取って何かをするのはまた迷路に迷うことと同じ。

今感じてるのは願望を叶えることに対してどれだけ恐怖心を感じてるかどうかってところだと思います。
チラ裏すみません

128もぎりの名無しさん:2016/10/13(木) 02:52:02 ID:fNEy5M3c0
あと自愛がテーマなので皆さんに質問を。

自分自身の無価値感とかって誰しもが持ってるものだと思うんですが、私の場合それが強くて。

誰かと話する時とか欠点とかあるのが当たり前だからどれだけ大きい態度で接してても嫌われたりするのが怖かったりなんか申し訳ないって気持ちになるんですよね。
そういった強い感情とかって願望を叶えることに対してあまり結びつけてはいないんですが、何かをやろうとか人を遊びに誘おうとかそういうのに歯止めというかブレーキかけてしまう。
そんな場合どう感情の処理してますか?

129もぎりの名無しさん:2016/10/13(木) 04:12:31 ID:wiC5hfc20
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

130もぎりの名無しさん:2016/10/13(木) 09:20:53 ID:6McfCVrY0
>>128

返答になるかわかりませんが。

私も無価値観めちゃありました。てかある。
自愛が結構進んで、大分自分のこと許せるよーになったー!前より楽ー!
となった今でも、無価値観あります。
私は誰にも愛されちゃいけない存在って気持ち。
なんであるのかも、いつからあるのかも、どうしたら拭えるのかもわかりませんが、
とりあえずそれが今の自分なんだなって否定しないようにしてます。

脱線しましたが、128さんの場合だと、
・申し訳ない気持ちになる自分を許す
・ブレーキをかけてしまう自分も許す
・誰かと話すとき上手く話さないとと思う自分を許す
・嫌われるのが怖いと思う自分も許す
・嫌われたくないと思う自分も許す

が自愛からのアプローチかなと思います。
許してどうなるのと?と感じられと思いますし、
多分望んでいるレスではないと思うので、
そこは他の方のレスで………

ともう一点。
誰かと話すとき欠点が当たり前と書いてますが、
誰かと話すときは
欠点があっちゃだめ、
ちゃんとうまく話さなくちゃだめ、
じゃないと嫌われてしまう
っていう観念がありそうなので、
そこの判断を緩める(俗に言う手放しをすると)楽になるんじゃないかなーとおもいました。
うまく話せなくても嫌われないよ。

長々すみません。最後に、
これは128さんあてじゃないですが、
自愛って「言葉」に執着するんじゃなくて、「中身」がよければなんでもいいんじゃないかと思います。

失礼しました。

131もぎりの名無しさん:2016/10/13(木) 14:23:00 ID:fNEy5M3c0
>>130
丁寧なレスありがとうございます(^^)

無価値を感じるのが嫌っていうのが私の場合ありますね。
無価値だけど無価値って思われたくない!みたいな。
やっぱりかっこ悪い自分だったりとかを見せるのがほんとに大嫌いなんだと思います。

この無価値ってどっからきたんでしょうね。
生い立ちとか関係なくみんな持ってる。
isaさんのいう分離というものでしょうか。
私もどう拭えるのか分からないので私は自分を無価値だと思っているということだけ知っておきます。
理解が進みました!ありがとうございます

132100:2016/10/14(金) 22:04:56 ID:o1d.X3020
>>125
こちらこそご返信ありがとうございます。
そして、ぺーぺーが偉そうに言ってごめんなさい。

私が途中まで書いて消した部分を書かれていたのでびっくりしました。

負の感情を受け止める、感じきるって、自分に凄い影響を与えますよね。
ちょうどつい最近、他人のヒスを当てられて、それを感じきっていたら、人の色んな感情の奥が理解でき、こんな人でも許すしかない、と実感したばかりだったので。

一方で私も、不安や恐怖と向き合えず長いこと苦しんでいたので、そこを乗り越える難しさもわかってしまうという…

本当におっしゃる通り、楽しめる人は楽しめばいいし、辛い思いするなら投げ出しちゃった方がいい。

私、108さんの罪って、有料講座うんぬん以上に、願望実現の流れで7章を書いたことだと思います(笑)
願望実現がかかっていると(しかも何もしなくて良いという!)気軽さが抜け、執着にしかならなくて、苦しい。
自己啓発くらいの気軽さがの方がいいかもですね。

133もぎりの名無しさん:2016/10/15(土) 07:30:56 ID:ktFbO1mg0
チケットは願望実現のやり方ではない・・・ので、
自分で自分を無価値に感じていても「それでいい」とストンと断じる。
もっと言えば「私には価値がある!」と無理に思い込むことはない。
自分も、世界に含まれる現象の一部。

大前提は、「世界は内面の投影」なので、
現象先である自分の肉体と、それに付随するエゴが何を思おうと、
私自身が取り込まれないで、ストンと完璧でいると世界は完璧に展開する。
それは、「〜〜だから完璧」ではなくて、理由もなくまるごと断じるんだよ。
「完璧」だと違和感が出る人は、自分なりの言い方を探るといい。
私の場合は「それでいい」だった。

134もぎりの名無しさん:2016/10/15(土) 07:40:04 ID:ktFbO1mg0
何かをせき止めるのではなくて、ふっと楽にしてあげる方向が大事だと思いますよ。
うんこを見て、「きれい!きれい!」って叫ぶのって無理がある。
そうではなくて、「うわーうんこだ嫌だなー」と思うと、
もうそのうんこには用事がなくなる。うんこ嫌だなーと感じてる自分でいい。
でもだからって、「感じきる」は必要以上にしみじみ感じなきゃならないものでもない。
「汚い汚い、嫌だ嫌だ嫌だ、うう、嫌だよう」ってすると苦しい。
そうではなくて、その感情がざーって湧き上がってざーっと流れていくように
水路を広げてやる。

自分の心が自由になってくると、楽になる。
楽になってくると、現象化も楽になる。

135もぎりの名無しさん:2016/10/15(土) 20:55:34 ID:bkKQir1w0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

136もぎりの名無しさん:2016/10/15(土) 23:39:43 ID:pMMKUY860
>>133
私には価値がないって思うとそれを関連付けさせる現象とか状況の場合苦しくなったりしないですか?

無価値だって認めても無価値だって分かっててもなんか胸が最近もやもやしてて。

137もぎりの名無しさん:2016/10/15(土) 23:40:23 ID:bkKQir1w0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

138もぎりの名無しさん:2016/10/16(日) 05:34:02 ID:ktFbO1mg0
>>136
無価値だと思ってもいい。

本当は無価値でもなんでもないけど、
そこを無理に価値があるとか、
無価値だとかジャッジして、
どっちかに偏って思い込むのはきつくないかい。
そうしないと願いが叶わないと思ってないかい?
無価値な自分と向き合い認めないと、と。

139ぶたまん:2016/10/16(日) 10:44:21 ID:Hsb8S4lA0
またまた流れに乗らずにすみません。

類は友を呼ぶってありますよね。
実は最初独立して食うや食わずでウジウジしていたころ、
なぜか周りに同じような境遇の、食えないコンサルやコーチみたいなのばかりが集まってきました。
また、経営者でもコンサルにお金を払えないような苦しい会社経営者が寄ってきました。
べつに求めたわけではないのに、なぜか引き寄せてしまうんです(笑)。

そこで波動(振動)のハナシになるのですが、以前書いたように振動する、動くことを実践しました。
中小企業の経営者があつまるいろんな交流会に手当たり次第に参加しました。

その時に、すでになりたい自分になったつもりで演出する(たとえばリッチにふるまう)といいという
ようなことを聞いたことがあったので(苫米地氏のなんかだったかな)、無理してちょっとだけいい服を
買い(とはいってもセール品)、カバンもサラリーマン時代つかっていたブランドものをメンテナンスして
一見、ちょいリッチで仕事できそうなコンサルになりきって行きました。

そりゃそうですよね。貧乏くさいヨレヨレのコンサルに経営指導を受けようなんて思いませんよね。
先に自分の経営をしっかりしろよって思われてしまいますもんね。

少し背伸びをしたおかげで、ほんの少しですがお声がかかりだしました。
その少ない、そして小さな依頼案件にはもちろん全力で取り組みました。

そこから少しづつ仕事が増え、わたしの周りの人も以前とは違う人たちが増えました。

脈絡のない話になってしまいましたが、何か言いたかったかというと(先に言えってw)、

私たちは一人で何かをすることはできません。
周りの人たちと共鳴しながら何かをし、何かを得ていくのです。
ただ、今までの関係者(家族や友人、仲間)とだけのクローズな世界では現状を抜け出すことはできません。

何かを変えようと思えば、新しい出会いが必要です。
それは自らが動かなければ、引き寄せられません。

なりたい自分のイメージを先取りして、そしてなりきって行動を起こしてみると、
その波動に共鳴(共振のほうがしっくりくるかな)した人が引き寄せられてきます。
そこから少しづつ自分のステータスをあげていけば、集まる人もそれにあわせて変わってきます。

きっと、重要なのはそれを意図してやるという事だと思います。
そして、水を飲むためにキッチンへ行って蛇口をひねるように、何の疑いも持たず。

140もぎりの名無しさん:2016/10/16(日) 12:38:20 ID:edf33PWQ0
>>139
ぶたまんさん、良いお話どうもありがとうございました。

成りきるって重要ですよね
成りきりたいです。

金持ちとか金持ちとか金持ちとかに。

141もぎりの名無しさん:2016/10/16(日) 15:54:13 ID:c1Jdr.Gw0
>>139
いい話ありがとう。やっぱそうだよな。家でメソッドなんかやんないで、外に出て現実的努力するのが1番だよな。結局はどれだけ行動できるかだよな

142ぶたまん:2016/10/16(日) 17:16:59 ID:Hsb8S4lA0
>>140
金持ちになりきるんじゃなくて、どんなプロセスを経て金持ちになるのかをイメージしてみてください。
そしてそのプロセスにふさわしい自分に成りきって、そのプロセスに必要だと思われる出会いを求めてください。
いきなり金持ちをイメージしても、たぶんエゴ(っていうのかな)が邪魔してしっくりこないと思うのですが。
すみません。勝手な事いいまして。

>>141
メソッド一杯しましたよw
セドナやポノ、あ、笑うメソッドは効果ありました。
シークレットのビデオなんかたぶん100回ぐらい見たんじゃないかな(笑)。
宝地図、NLP、瞑想なんかもやりました。

今思えば全部なんらかの前に進むパワーはくれたと思います。
というか、動くための基礎力を付ける、つまり心を平安に保つためにはとても役に立ちました。

行動するというと一見思い切りとか、勇気とかいりそうですが、
実はほとんどの場合、うまくいかなくても失うものなんてないんですよね。

キッチンへ行って蛇口をひねって水が出なくても、のどを潤す方法はほかにもあります。

なんか、書いているうちに来週やるべきことのイメージがわいてきた。
ありがとうございます。これも引き寄せかな(笑)。

143もぎりの名無しさん:2016/10/16(日) 21:27:05 ID:Z9iEIFtA0
>>138
うーん、そうかも。
1度自分が弱くて無力だと強がるのをやめた時すごく楽になったんです。
根底には願いを叶えて自分の価値をあげたいっていう気持ちがやっぱり強く残っててしかもそれは自分が無価値じゃないとその願望たちは叶える意味が無いので、、、

144ぶたまん:2016/10/17(月) 07:58:44 ID:Hsb8S4lA0
備忘録 もう一個忘れんうちに書いときます。
“お金持ちになりたい”だけに焦点をあてるだけじゃなく、
“こういうことをして”を付け加えたほうがいいと思います。
プロセスにも焦点をあてると振動が起きやすくなると思います。
プロのサッカー選手で活躍してお金を稼ぐ・・のように。
ロト6で当ててお金持ちになる・・も間違ってはないとおもいますが、
まず自分自身が信じれなとねw

恋愛も同じかも。
“○○さんと付き合う”だけじゃなくて、
“今度の打ち上げで近くに座って、趣味のハナシからLINEを好感して・・”って感じw

たぶん何かをゲットした人はそうしてると思いますw

145もぎりの名無しさん:2016/10/17(月) 16:16:34 ID:4WTUQwjc0
>>143
うんうん。気持ちはとてもわかる。
テクニックで語ると、貴女はきっとまた苦しくなっちゃうから、
それでは根底の話をしてみよう。

「現実は貴女の投影」だ。
チケットも含め、願望実現系の大前提がこれなんだ。
これが一番の基本、土台、根っこ、全てなんだ。

どう投影してしまうかというと、
「自分は無価値だ、嫌だな」という信念があると
「自分は無価値だ、嫌だな」という世界がまるっとコピペされる。

じゃあ「自分は価値がある!」と思うようにしよう!
そうすれば「自分が価値がある!」がコピペされるでしょう、と思う。
快になろう、それには自愛しよう、となる。無価値なんて思うのやめよう、と。
強く強くそれを繰り返す。願望実現のために。

実はそうすると、
「「自分は価値がある!」と思うようにしよう!」がコピペされるんだ。
それは「自分は無価値だ、嫌だな」という位置から動いていないのは
わかるかな。

少し切ります。

146もぎりの名無しさん:2016/10/17(月) 16:36:43 ID:4WTUQwjc0
現実は内面の忠実な投影。
願望実現のために内面を変えよう、とすると
「願望実現のために内面を変えよう」が投影される。
結局同じことになる。

じゃあ一体どうするんだよっ!っていう話なんだけど、
ちょっと待てよ?もしかして…

「願望は実現しなくていい→つまりもう全て実現している」
「内面も変わらなくていい→つまり完璧」

真実はもしやこっちだったのか、という事に気づき、
そっちに認識がくるっと変わる→認識の変更。
世界は実は完璧だったことに”気付く”ようになる。

147もぎりの名無しさん:2016/10/17(月) 16:46:07 ID:4WTUQwjc0
だから、あなたが強がりをやめて楽になったのは当然なんだ。
「自分はそのままでいい=完璧」を採用したからだ。
あなたは「完璧」に触れた。

でも、すぐさまこういう反論が来るだろう。
それじゃあ私は無価値でいることを認めろという事?
それは落ち込むし苦しいよ、とても続けられない、と。

それは違う。
そうするとまた「願望実現のために頑張る」が発動するだけなんだ。
ふと貴女の素直を認める。それでいいよと認める。
それを繰り返す。そのたびにあなたは「完璧」に触れる。

現実が内面の忠実な投影だとしたら、世界はどうなっていくだろう?
たのしみだよね。

148もぎりの名無しさん:2016/10/17(月) 17:39:07 ID:bkKQir1w0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

149もぎりの名無しさん:2016/10/17(月) 17:55:05 ID:bkKQir1w0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

150もぎりの名無しさん:2016/10/17(月) 19:19:43 ID:B4gZIFL20
「手放す」って行為について感違いしてた。
自分の中にある不用な感情・思考・観念を見つけて摘み上げてポイッて捨てるのが「手放し」だと思ってたけど…
イメージ的にとんでもない間違いだったとさっきふと気付いたよ。

感情・思考・観念は小鳥みたいな存在だったんだ。
どこからか飛んできて、ちょっとウチで遊んで、すぐにまたどこかへ飛んで行くつもりだったんだ、彼らは。
それを俺は無意識に捕まえて鳥カゴに閉じこめてしまった。
彼らの自由を奪ってしまった。
そりゃ暴れるわwww
だから「手放し」ってのは「今まで自由を奪ってごめんね」と言って鳥カゴの扉をそっと開けてやるだけで良かったんだ。別にカゴから追い出さなくても
自由になった彼らは勝手に飛んで行くんだろう。
独り言すんませんでした。

151もぎりの名無しさん:2016/10/18(火) 04:30:27 ID:bkKQir1w0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

152もぎりの名無しさん:2016/10/18(火) 04:43:10 ID:qDgRnNWI0
>>147
遅くなってごめんなさい!
灯台もと暗しというか、確かにそうだったwって思いました。
素直な気持ちを炙り出すのが私の場合その都度その都度ストレートに浮き出てきてくれないのでw結構そこで混乱するというかエゴの罠に引っかかるんですよね。

なんか無価値強すぎると受け取り拒否してしまいませんか?
今日、ちょっと面白い事があって、大きいプレゼントをもらうような出来事があって、いや、これ受け取ったらなんかコントロールされるんじゃないかなとか色々考えて、結局怖くて貰わなかったんですけど。
自分にふさわしいって思ってたら躊躇せず受け取ってたと思うし人のことますます信用出来なくなったので私の場合心に壁を貼らずに恐れずに人と付き合っていきたいっていうのが一つの願望なのに、自分の観念で結局壁を貼ってしまうからうわーってなってしまうというか…
でも基本の基本ですもんね…
ありがとうございます

153もぎりの名無しさん:2016/10/18(火) 04:45:24 ID:qDgRnNWI0
>>147
完璧に触れたということに関しては本当にそうです!
あの時スーッとしたというかつっかえ取れてめちゃくちゃ楽になりました。
でもそこからなんかどうしたらいいか分からなくなって無価値、無価値、無価値って頭の中でぐるぐるしてたというか。

154幸せな名無しさん:2016/10/18(火) 21:27:03 ID:fodXsXMo0
憧れてたライターの仕事をトライアルだけどすることができた。
でも思ってたより楽しくなかったんだよねww
もともと書くことは好きだったんだけど、仕事として
テーマを決められてクライアントの意向通りに書くのが苦痛ww

ライターとは全然関係ない本職があるんだけど、
その合間にライターの仕事するのも大変だし、トライアルでやめようと思ってる。

エゴに「望まされた」制限のある願望ってこういうことになりやすいのかな?
願望が叶ったのに「あれ?期待してたのと違う…」っていうのを
なくしたいというか、軌道修正したいんだけど、コツがあれば教えてください。

155もぎりの名無しさん:2016/10/18(火) 22:10:53 ID:hUF0PGmw0
>>154
わりと言われる引き寄せの基本の一つに叶った状態のイメージに幸せを付け加えておくってのがあります。
○○をしていて幸せだ、みたいにね。
私もモノだけ手に入れてあれっと思ったことがあって以来そこも気をつけています。

ライターの仕事自体は実現しているし、いい線はいってるんじゃないでしょうか。

156もぎりの名無しさん:2016/10/18(火) 23:31:54 ID:fodXsXMo0
>>155
レスありがとうございます。

なるほど、確かに言われてみれば幸せはまったく意識してなかった。
毎日決められた時間に会社に行くのが面倒で、在宅で楽に稼ぎたいなーと思ってた。
それでライターなんてどう?って思い立ったから、どちらかというと「会社行くのやだ」な不足から望んでたのかな。

157もぎりの名無しさん:2016/10/19(水) 13:25:53 ID:4WTUQwjc0
>>152>>153
こちらこそ、遅くなりました、ごめんね。
やはりテクニック論になってしまうようだから、
またまた、根っこの話をしよう。

ちなみに貴女のどのあたりが「テクニック論」なのかというと、
「じゃあ自分の素直な気持ちをあぶり出し」→「許す」を繰り返そう!
という手順に目線が異動したことだよ。

前提は、「現実は内面の投影」
あなたは「完璧」
ということは、現実世界も「完璧」なんだ。
実は今この瞬間も「完璧」。
そして「なんだ、完璧だったんだ」と気づくことが
第7章なんだよ。

ワイングラスを二つ並べた、有名なだまし絵を知ってますか?
パッと見はワイングラスにしか見えない。
横顔なんてないじゃん!と思う。
でも、根気よく見ていくと、パッ!と横顔に気が付く。

なんで気が付けたか?そこの心理を追ってみよう。
「横顔に見えるはずだ」「私は見えてないだけだ」「見てやろう」
という信念で見ていたはずだ。
例えまだ横顔が見えてなくても「横顔に見えるらしい」という前提で
そのだまし絵を見る。横顔だ、横顔だ・・・あ!ほんとだー横顔だわ!

私は、チケットのメソッドで何度も「完璧だ」などを唱えるのは、
この「横顔にみえるはずだ」という前提でだまし絵を見るのと
極めて似ていると思う。

今は見えてなくても、前提として完璧を採用し続ける。
そうすると、パッ!と完璧が見える瞬間が来る。
これが根っこだ。だまし絵をひっくり返すのに、
自分に一番合う方法はなんだろう?

158もぎりの名無しさん:2016/10/19(水) 13:55:20 ID:bkKQir1w0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

159もぎりの名無しさん:2016/10/19(水) 23:55:34 ID:QO.lvxf20
>>156
本願は快適に仕事したいなのかもしれませんね。

160もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 02:50:17 ID:qDgRnNWI0
>>157
こんばんわ!
ひっくり返すんじゃなくて横顔はあるって前提を知ることが騙し絵をひっくり返すのに繋がるのかなー?と思いました

なんかでもテクニックに走ってしまう笑

161もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 07:14:17 ID:6Ubmtxoc0
>>160
そう!チケットでも、
「どうして叶ってしまったんだろう?」
などのメソッドがあったでしょう。
もっというと先に7章を書いてしまった。
結果を先に採用して、し続けると、
認識の変更は起きるということだ。
だから、あなたが無価値だと感じていても
実は関係ないというのがここなんだ。

あなたが無価値だと思っていても
完璧は採用できる。
結果を先に知って、結果と同じものを採用していく。

162もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 07:17:31 ID:6Ubmtxoc0
>>160
だから、「認識はいずれひっくり返る」
の前提で、テクニックを使ってみて。
自愛でもいい。
なぜ自愛でもいいかというと、
愛は完璧と同じく「別の領域」の属性だからだ。
前提を採用し続けることと同じなんだよ。

163もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 07:47:22 ID:bkKQir1w0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

164もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 08:08:27 ID:TjeKueFs0
いや、違うな…
いずれひっくり返るのではなくて、
認識を変更できた前提、が正しい
訂正します

165もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 08:36:42 ID:qDgRnNWI0
>>164
おはようございます。
まとめると認識を変更した前提でメソッドを使っていくということですよね?
完璧認定と同じになりますねそうなると…

166もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 08:41:05 ID:qDgRnNWI0
>>164
あと、なんか無気力の時、人に会いたくない時引きこもる事があるんですけど(嫌な事を避けるため)なんだか、引きこもりたいんだけど引きこもりたくない、楽しい事がしたいって変な状態になることがあります。

外の空気吸いたいけど外出るとろくなことが無かったり気を遣いすぎてしんどくなったり

これは現象とか関係なく自分の気持ちの持ちようだったりするんだけど、私の願いは
気を使いすぎず楽しく毎日を過ごしたいんです。

現象と関係なく自分のメンタルが原因で叶うことを拒否してしまってる場合、どうしたらいいんでしょうか?
メンタルや考え方って治っていくものなんでしょうか?

167もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 11:41:39 ID:bkKQir1w0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

168もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 12:26:03 ID:4WTUQwjc0
>>166
実はあなたは叶う事を拒否してない。
世界はあなたのコピペなので、
あなたがエゴ的に表面的に思っていることと
世界の展開が同じでない場合がある。

・・・っていうのが本当の回答なんだけど、
それだと落ち込むかもしれないので、もう一つ…。

あなたはたぶん、何かしら現状として感じている物が
良くならないと、延々と「まだ変わってない、まだ変わってない」
「どうしたらいいんだろう」を続けてしまうと思う。

だまし絵の話を思い出して。
ワイングラスにしか見えない間も「横顔」を採用し続けることが出来る。
あなたは、今の現状にもがいたりしんどくなってもいい。

それとは全然別に「愛」や「完璧」を採用し続けてみて。
いまの出来事について「よく考えたら〜〜だから、完璧って思おう」
じゃあなくて、完璧だと判断してしまう。
それを続ける。

多分そのうち、少しだけ現状がマシになってくる。
そうすると、さらに、完璧を採用しやすくなる。
「今すぐに」どうこうしようとしないで。

無気力だっていいじゃない。
あなたは慎重で思慮深く、人に気を使いすぎる優しい人なんだ。
だからこそ、自分に対して厳しくなってしまうんだ。
「もっとこうできたのに、ああできたのに」
いつも自分に叱責されるから無気力になってしまうんじゃないかい?

あなたが他人に与えている愛を自分に向けてみて。
気を遣わなくていいよ、って自分に言ってあげるのはどうかな。

169もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 18:42:30 ID:fodXsXMo0
>>159
そうかも。でもどんな仕事なら快適なのか分からなくて、
でも今の仕事は嫌だったから、本気で転職しようと思って
夏頃から転職活動してたら、今月から異動で別の仕事になったんだよねww

思ってもみなかった仕事だけど、確かに前の仕事よりは好き。
潜在意識が選んでくれたのかなと思ったからしばらく続けるけど、
やっぱりもっと自由に仕事したいなーww

170もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 18:51:02 ID:qDgRnNWI0
>>168
U4さんですか?

私は叶ってることに、この場合だと前提かな?どれだけ自分が拒絶してるかっていう108さん論に物凄くハッとしたのですが何か捉え方を間違えてたみたいですね。

ちょっと無気力がひどいのでまたきます

171もぎりの名無しさん:2016/10/20(木) 19:19:39 ID:HYOYMD120
「現実は不都合なもの(という認識)」→「不都合(に見える)現実(現象)」
というのが前提に合って、いままでは後者の現象部分(コントロール不能)にアプローチしようとしてもがき苦しんでいた

でも違った、本当にアプローチすべきなのは前者の部分で
「現実は不都合なもの」という認識を「現実は都合のいいもの(願いは叶うもの)」という認識に変えればいいだけだったんだ

いままでは前者の部分をそのままに後者の現象部分を変えようとしていたから苦しいし何も変わらなかったんだ(これが分離?)

そんでもってこの前者の部分の書き換えこそが認識の変更ということなのかな

172もぎりの名無しさん:2016/10/21(金) 00:34:36 ID:bkKQir1w0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

173もぎりの名無しさん:2016/10/21(金) 00:50:32 ID:byO3OC560
>>169
自分の思いがその後現実に反映してるという意味ではホントいい線いってるんじゃないかと思います。
書き込みからの判断だと仕事内容より縛られたくないとか自由でいたいという思いのほうがあるように思います。
(もしくは仕事は自由を奪われるものという観念)
最終的な到達点はやはり幸せなので、
自分ペースで仕事してるとか仕事しながらも自由な時間も保ててるとかですかね。
好きな仕事もしてて自由も自分ペースであるでも。

174もぎりの名無しさん:2016/10/21(金) 23:59:51 ID:fodXsXMo0
>>173
仕事は自由を奪われるという観念はあるかも!
昔からとにかく自由に生きたいと思ってた。
好きな時に好きな場所で好きなことができる人生が幸せだなって。

自由に働ける仕事=フリーランスというのもエゴの思い込みだったのかと気付いたよ。
今幸せでありつつ潜在意識にお任せするかなー。

175もぎりの名無しさん:2016/10/23(日) 20:59:54 ID:fodXsXMo0
>>174だけど、あれからちょっとした変化があって、
結局すべてコントロールできないんじゃ?って思った。
これまでしばらく「なる」をやってたんだけど、
それも「願望を叶えるため」なんだよね。
でもって「願望を叶えるため」に何かするのすごくしんどいなって感じた。
願望を叶えようと内面をコントロールしてみたけど、
エゴの大爆発を招いただけだった。
外側も内側もコントロールできないなら、もうすべてをそのままにしておくしかないんじゃない?

コントロールを手放すのが怖いけど、でもコントロールするのも怖いししんどい。
願望が湧いてきたらそのままにしておけば良いのかな?
たとえば「結婚したいな」って願望が湧いてきたとき、
恋人どころか好きな人もいないし、婚活も行きたいとも思わない。
メソッド的なものだと「なぜ結婚したいのか願望を掘り下げる」だとか自愛だとか色々あるけど、
そうやって「願望を叶えるため」に何かをしたくない。
今すぐに現実的に叶えられない時は、どうすれば良いんだろう?
水を飲むことがよく例えられるけど、「水を飲みたい」と思ってもすぐに飲めないこともあるよね。
実際カンボジア行った時がそうだったww
だからって「今水を飲むためにはすでに水を飲んでいると思う」なんてやらないよね。
そしてそのちょっと後でちゃんと水は飲めた。
そういう心理状態でいれば良いのかと思うけど、それもまたコントロールだと思うと何だかこんがらがってきてww
教えてえらい人!!

176もぎりの名無しさん:2016/10/24(月) 19:53:45 ID:6Vf/AHQU0
教えていただきたいことがあります。
親密感が怖いことについてです。

愛に浸るメソッドで、そのまま愛にどっぷりとかは、いい感じなんですが(でもたまに怖くなる)、
対象を設定すると、その対象に近づけなくなります。
親密になるのが嫌。親密感が怖い。

同様(?)に、
isaさんのホルモンの話で男性性、女性性うんぬんとありますが、
どっちにも一定以上近づきたくない。

近づこうとしたり、親密になろうなど考えようとすると、
途端に思考停止みたくなります。
なんだか自分を受け入れる(?)ことにストッパーがある感じです。

文がめちゃめちゃですみません。
親密感が怖いこと、親密になることへの拒否反応、
なにかアドバイスあったらいただきたいです。

177もぎりの名無しさん:2016/10/24(月) 20:04:51 ID:bSyvh9f20
パラレル6楽しみだわ〜
つーか3年も経ってるのか!

178もぎりの名無しさん:2016/10/25(火) 14:28:52 ID:yG3DrR2U0
>>176
なぜ親密になるのが嫌?なぜ怖いの?
と、自分に問いかけてみるのはどうでしょう。
それか、実際に人と親密になりそうになって嫌だ!と感じた経験があれば、その時何を考えてたか思い返してみるとか。

嫌とか怖いと思うのは、多分あなたの中に「親密になれば痛い目にあうぞ」みたいな記憶?観念?があるんだと思うんです。
親密になった相手から傷つけられたとか、周りから嫉妬されたとか、自分の経験でなくてもそういう話を見聞きしたとか。
その危険からあなたを守るために「親密になるのは恐ろしいことだ!」とエゴが警告してくれてるんじゃないでしょうか。

179もぎりの名無しさん:2016/10/25(火) 19:18:23 ID:hN.lDEZw0
>>178

176です。
レスありがとうございます。

それは自分でも考えたのですが、
なんだかしっくりこないんですよね。
それもあるんだろうなとは思うんですけど、
向き合うことを拒否られてしまうというか、
拒否ってしまうというか。
でも自分でなんとか向き合ってくしかないですよね…

ここを抜ければ、また認識の変化が進む気がするので、
諦めず自分のペースで取り組んで行こうと思います。

ありがとうございましたっ

180もぎりの名無しさん:2016/10/26(水) 12:32:19 ID:zQWHnMC20
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

181もぎりの名無しさん:2016/10/26(水) 13:52:49 ID:6McfCVrY0
↑108さん、これ規制してよ!!

182もぎりの名無しさん:2016/10/26(水) 16:04:39 ID:zQWHnMC20
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

183もぎりの名無しさん:2016/10/28(金) 17:25:29 ID:1i87ge7A0
108さんの最初のメールセッション受けた方いますか?特典で本がもらえるはずだったと思うのですが、もらえた方いますか?

184もぎりの名無しさん:2016/10/28(金) 20:00:18 ID:32Fmt6mE0
>>183
いまだに未完ですねー。4回でオワタ

185もぎりの名無しさん:2016/10/29(土) 00:08:06 ID:CJy60J4.0
>>168
おられますか?
あれから何がなんだか分からなくなり今のところ現状悪化です…
勘繰りに勘繰って被害妄想が膨らんでもう何もかもなくなる一歩手前まできました。
私って一体なんなんだろう、何の為に存在してるのかすらもわからなくなりました。
こんなに悲しいのは初めてです。
支えてくれる人とか頼りに出来る人、好いてくれる人すらもういません。
何もかもなくしました。自分は軽んじられる人間なんだと思いました。
もう人間が、信じれません。現象に振り回されることが意味の無いことだと知っていても感情がとめどなく溢れてきてどうしようもありません。
限界がきたみたいです

186もぎりの名無しさん:2016/10/29(土) 00:55:23 ID:1LttB6Ys0
気持ちの奥に潜んでいる大量の毒があって
それがすっきり吐き出せるならいいけど
大量の場合はいくら吐き出しても本当のモトの部分は出てこない。
だから大暴れする

187もぎりの名無しさん:2016/10/29(土) 14:05:51 ID:KkJUV9pE0
>>184
やっぱりそうなんですね…
何回もメールしたんですけど、返信すらないですもんね…
ありがとうございました!

188もぎりの名無しさん:2016/10/29(土) 21:37:54 ID:1aVYZ0Is0
>>184
結果出なかったてことですか?

189もぎりの名無しさん:2016/10/29(土) 22:56:40 ID:X6sj5s0.0
>>188
そうですね。
それより途中なままで終わってしまったのが悲しいです。

190もぎりの名無しさん:2016/10/30(日) 01:09:46 ID:68y6v3O20
既にあるがわかってきたような気がします
水飲みたいと思うのは自分の水が既にあるからこそ水が欲しいと願望がわいてくるってことですよね
自分の水があるからこそ欲しいと思える

じゃあ同じように金欲しいと思うのは自分の金が既にあるからこそ金が欲しいと願望がわいてくるということなのではと当然腑に落ちた感じがしています
自分の金があるからこそ欲しいと思える

この感覚に近いのはパンツのゴムさんだと思います
ただ僕はホントについさっき気づいたので現象化とかしているわけではないですが
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-528.html

やってたことは既にあるんだ既に叶っているんだという認識を保持しようと意識はしていました

191もぎりの名無しさん:2016/10/30(日) 20:01:10 ID:1aVYZ0Is0
>>189
金返せ!と思いませんか?

192もぎりの名無しさん:2016/10/30(日) 23:31:30 ID:X6sj5s0.0
>>191
それよりもとりあえず最後まで終わらせてほしいですね気分的にw

193もぎりの名無しさん:2016/10/30(日) 23:38:40 ID:6oc7FnLk0
>>192
寛大ですねぇ…

194100:2016/11/03(木) 04:37:57 ID:3JI62gFI0
久しぶりに書きこみます。

少し前に無価値感の話とか出てたけど、同じタイミングで私も自分の無価値感を目の当たりにし、苦しかった。
でも、ひたすら自分の至らなかった点に気づいていきました。
気づいていく内に自分が「誰かに何かを与えること」を一切していなかったことに気づいて。
大好きな彼に対しても。

彼に色々してたけど、結局、愛してほしくてプレゼントしてみたり、彼の好きなご飯作ってあげたりで、彼に愛されていない状態が前提でした。
でも本当は、彼を愛しているから「一緒にいようとする」のであり「彼が好みそうなものをプレゼントする」ことが起きてくるんですよね。
(相手から自分へのアプローチで考えてみると、その質が全然違うことに気づかれるかと思います)

先取りとか、叶った状態に先になれ、というのはこういうことかと。
そして、達人さんたちが、「その願望を得て本当に欲しいものを意図して」とおっしゃってたことがよーくわかりました。

愛を感じない状態で彼と結ばれても、やっぱり不幸だし。
ケンカするにしても「愛を感じている」を前提としているかしていないかで、その質が変わるのは当然でしょう、と。

はぁー。いい歳してようやく愛に気づき始めた、というか。
あれだけ自愛自愛言いながら、愛のなんたるかを1ミリも気づいていなかったというか。

愛を与えていなかったことを心の底から恥じたので、今度は愛を与えたいと思い、愛を与える私であることを選びました。
友人たちと接するときも、相手に嫌われないために優しくするのではなく、相手に優しさを与えたいから優しくする、など、行動の前提が変わってきています。

世界が突然一変するようなことは起きていませんが、徐々にシフトしていっている、そして変化することが確定している安心感に浸っています。
シフトなう。です。
はてさて、これから何がどうなっていくか、好奇心のようなワクワク感でいっぱいです。

195もぎりの名無しさん:2016/11/06(日) 21:44:53 ID:jt4iHZws0
スレ違いかもしれないのですが、こちらに書かせてください。
僕は2011年の3月にワンネス体験を経験しました。
その後、紆余曲折あり、何度かのワンネス体験を経て今に至ります。
その時々においては「全ては完璧だ」との感覚を経験として体感し腑に落ちるのですが
しばらくするとエゴに巻き込まれ、分離・不完全を採用してしまうのです。
今はエゴが絶叫悲鳴をあげており、大変苦しい状態なのですが、この状況も錯覚というかエゴのなせる技というのはわかっています。
現在出来る事として自己観察を通してエゴの嘘を見破ることに徹しています。

ここにいらっしゃる方で私のような状態の方はいらっしゃいますでしょうか?
情報交換等したいのですが、どこで募集したらいいか全くわからず、昔覗いていたこちらに書かせていただきました。

196エンジェル:2016/11/07(月) 17:51:38 ID:gdOjBPBk0
>>195

私は108以外回答スレ住人なのですが
誰もお答えしてないようなので
何か参考になれば☆

私も分かった→分からない→
の繰り返しでしたよ。
分かった!という覚醒状態すらエゴでした。
私はエゴをエンジェルとデビルに二分して説明してるのですが
詳しい説明は108以外スレでブログ案内してるのでそちらへ。

一気に上がったエゴは一気に下がります。
そのワンネス状態は歓喜、興奮状態になってるのでは?
それすらも観察すると平穏が訪れます。
それが無、全てある境地です。

そこも経験して、またエゴになりきってるなら
エゴを抑え込むのではなく
話を聞いていけばまた戻れます。
というかエゴはいなくなるわけではないので
もっとエゴも愛してあげてくださいね☆

197もぎりの名無しさん:2016/11/08(火) 02:30:45 ID:jt4iHZws0
>>196
ありがとうございます。
ワンネス状態はもう抜けてます。悟りの一瞥後は数日から2週間ほど歓喜&感謝でいっぱいになります。
ワンネス状態で超長文を以前のこの板に投下したこともありました。
普段文章なんて上手くかけないのに、ワンネス状態だと流れるように文章が湧き出てきて書きまくれました(文法とかはめちゃめちゃですがw

今日の夕方位からただ全ては起きているだけ、自由意志はないと言う理解が深まってきています。
私という現象が起きているだけ(風が吹くように、雨が降るように、鳥が鳴くように)が理解できたらすっと楽になってきました。
エゴを愛してあげるって言うのは誰がエゴを愛するのですかね?
全てはただ起こっているだけで能動的な行動は起こせないと体験から理解しているのですが、エゴを愛すると言うのがイマイチわかりません。
「私」だと思い込んでいるものがエゴを愛すると言うことでしょうか?それとも大いなるものの視点から愛すると言うことですかね?
大いなるものの視点に入った時点で、エゴはただ起きては消えていくものになると思いますし
エゴ、エゴじゃないものと分けている時点でエゴの中にいるような気もするのですが...いやはや混乱してきました。

頼むからはよこの状態から抜けさせてくれよぉwwwwとエゴが申してます。

198もぎりの名無しさん:2016/11/08(火) 07:09:39 ID:Fa2yJ4DQ0
>>195
よく分かる。
感覚的に全てあるハズだったのにな。
isaに会いたくてここに来た。
エゴがエゴを愛するんだ。全ての不満はエゴの存在の発露であり、それを認める。許してやるんだ。愛していると言ってやるんだ。エゴを消そうとするのではない。むしろその存在を許すこと。
ただ、beであることはdoを介してしか感覚できないことも忘れてしまうよね。doを否定しがちだけどdoでしか感覚できない。
ヒントになれば。
それと、同時性。今ここしかないし、今ここにしかdo出来ない、かつ今が未来であり過去である訳で、とりあえず笑っておけばいい。今ここで。

199195:2016/11/08(火) 13:40:41 ID:jt4iHZws0
あなた本物ですね。
同じもの同士、表現や言い回しでわかりますよ。

聞きたいこと、というか話したい事が色々あるんだ。
いつワンネス体験したのか、とか、その時何を見たのか
それからどうなったのかとか。

ちなみに一瞥後の旅は終わった?

200もぎりの名無しさん:2016/11/08(火) 17:26:20 ID:BW0jlPZ60
パラレル6出るのか〜
また1つ願望が実現したな

201もぎりの名無しさん:2016/11/09(水) 14:49:42 ID:d3t1TBPg0
108さんはパラレルで空も飛べると言っていた。
つまり超能力も使えるということ。
物質化が可能になれば働かなくてもいいですね
パラレル6にここら辺盛り込んでくれないかなーw

202もぎりの名無しさん:2016/11/09(水) 18:34:20 ID:Fa2yJ4DQ0
>>195
一瞥後の旅と言うのか、終わっていない。
終わるものなのかわからない。
体験について誰も語らないのは、それが我々を悩ますエゴのエサになるからだと思っている。
それにアレは言語化すればするほど手応えがなくなるものだと思う。
195氏が独自でエゴとの付き合い方を見つけられるといい。
isaは自愛、自己観察氏は観察、桑田さんはスーパーマリオ、それぞれがそれぞれのエゴとの付き合い方をしている。
195氏の書き込みをみて私自身それにやっと気づいた。
エゴを消そうとするのではなく、消すことはできないから、エゴと上手く付き合って行ければいい。

203もぎりの名無しさん:2016/11/10(木) 14:08:23 ID:HnWscWtc0
金がなくなることに安心感を覚える俺はもうだめなのかな

204もぎりの名無しさん:2016/11/10(木) 17:48:11 ID:GJQc3Z0.0
アメリカの大統領選見てて思ったんだけどさー
トランプ嫌だトランプ嫌だとデモしてる状態が現実への抵抗、受け取り拒否なんだろうさ。
一方でクリントンさんの敗北後の演説。
負けたことを認め、その上で自分のビジョンに向けて、改めてこうあろう、と、選択し直してる。
大統領にはなれなかったが、ビジョン(意図)に向けて別の形で貢献しましょう、と投げ掛けている。
あれが選択のし直しなんだろう。

現実の受け取り拒否と、現実を見た上で再選択する、の実例ですね、と独り言。

205もぎりの名無しさん:2016/11/10(木) 19:27:26 ID:jt4iHZws0
202へ
気まぐれで書き込んだのが役に立ったようで良かった。

あとこの記事が役に立つかもしれない。
悟り後の流れについて分かりやすく説明されてます。
もし良ければ読んでみてください。
http://oyamagamiteru.blog.fc2.com/blog-entry-686.html?sp

206もぎりの名無しさん:2016/11/11(金) 07:37:25 ID:Fa2yJ4DQ0
>>195
その先があったとわwwだ。
ありがとう。
まさに旅だな。自分と出会う旅だ。過酷だが。
私にとっては終わりがあるのは朗報だった。分離には輪郭があるから終わりがあるのは当たり前だが。
ありがとう。

207もぎりの名無しさん:2016/11/11(金) 13:23:51 ID:jt4iHZws0
あなたにレスするためにここに導かれたようなもんだなw
また何処かで会いましょう。
良い旅を。

208もぎりの名無しさん:2016/11/11(金) 13:35:45 ID:dv9va.p.0
>>197
エゴを愛しているのは誰か、について私見。

完璧認定も自愛も、別の領域の属性をエゴに当てはめること、別の領域でエゴを包むことだと思ってます。
女性性の立場に立って無償の愛を同性性に与える、というisaのやり方では、同一化するのは同性性(=通常感じている自分=エゴ)ではなく無償の愛の与え手である異性性です。無償の愛を持っているのは別の領域です。ですが異性性も自分なので結局は自分が別の領域だったんだと気づくことだと思います。気づきの程度の深さはあると思いますが…自己観察しんも、気づいている主体であることと、気づきの深さもあることを言っていたかと思います。
これを進めていくと、結局愛しか残らないので、エゴがエゴを好きになるみたいな感じになるとは思いますし、ならない時があっても、エゴが自分そのものではないので、エゴの意見を採用しなくていいことがわかっているはずです。
ですからエゴが抜け出すのではなく、私はエゴではなかった、という認識の変更を深めていくといいのでは、と思いました。

今更なことだったらすいません(^◇^;)
私は自愛中であなたのご意見も聞いてみたくて書きました。

209もぎりの名無しさん:2016/11/11(金) 13:43:35 ID:dv9va.p.0
>>208
>女性性の立場に立って無償の愛を同性性に与える、というisaのやり方

訂正です
異性性の立場に立って無償の愛を同性性に与える、というisaのやり方

210エンジェル:2016/11/12(土) 16:01:25 ID:m8Jui6Tk0
>>209

あなたの私見は私と一緒ですね。

私が全てあるを体感したのは
isaさんの異性になりきって同性を癒やす自愛をしたことがきっかけでした。
3次元では、エゴは男性性と女性性にわけます。
女性は、女性性を癒やす(許す、認める)必要があります。
現実では一番わかりやすいのは
大好きな異性に自分の認めたくない女性性を見ます。
好きなんだけどどうしても許せないところなど。

だからエゴを愛すというのはエゴです。
ただ、本来自分はエゴではないので
母の立場で男性性、女性性両方を愛することで
エゴの自分から距離をとっていくことができます。

全てある=愛だからそのままやることはない、
ただあるという状態ですが
私たちは3次元で形にしていきたいので
ただあると分かっていると
現象化も早く進んでいきます。
全て受け入れてこの世界を楽しめば良いと思っています。
その中でエゴもどんどん勝手に癒されていきます。

211エンジェル:2016/11/12(土) 16:07:40 ID:m8Jui6Tk0
代わりにお答えくださった方がいらしたので
コメントしてなかったのですが
男性性女性性のお話がでてきたので(*^^*)

212もぎりの名無しさん:2016/11/12(土) 17:09:25 ID:dv9va.p.0
>>210
ありがとうございます。
母の立場というのがよくわかりませんが、エゴたる同性性を観察する立場という意味で解釈しています。
異性性がエゴという感覚はありません、無償の愛を同性性に送る立場であるので、その立場にいる時はエゴとは別の領域に立っていると感じています。
ですからあなたの母の立場=私の感じる異性性の立場と解釈しました。
(皮肉っぽいことを言えば、父はどこ行った〜とツッコミたいですw)

既にあるが腑に落ちたわけではないですが、エンジェルさんは自愛を通して理解されたんですね。
私にとって心強いです。

213もぎりの名無しさん:2016/11/12(土) 19:30:03 ID:Fa2yJ4DQ0
>>195
あなたも良い旅を。

214エンジェル:2016/11/13(日) 00:11:08 ID:m8Jui6Tk0
>>212


私は男性性も女性性もエゴとして
自分の内部、外部の思考感情を例えています。
エンジェルデビルとも
陰陽の統合とも言い換えることが出来ます。
母でも父でもどっちでもいいですが
大本で言えば本来の自分、神、宇宙という立場です。

自愛していく中で魂と理性の一致が起き、何度も繰り返す中で
全て受け入れるがどういうことか分かったんです。
まさに108さんのチケットの空白部分。
だから結局自愛ということですねw

215もぎりの名無しさん:2016/11/19(土) 22:07:04 ID:FIQPxCoI0
パラレル5まだー?

216もぎりの名無しさん:2016/11/19(土) 22:07:51 ID:FIQPxCoI0
6だった

217もぎりの名無しさん:2016/11/19(土) 22:08:25 ID:FIQPxCoI0
6だった

218もぎりの名無しさん:2016/11/21(月) 17:34:51 ID:zZtQfrTw0
願望が実現しまくってて笑える
九割無理だろって思ってた願いが叶ったw
他人から見たら大した願いじゃないけどねー

219もぎりの名無しさん:2016/11/22(火) 22:58:04 ID:dBAFq2Ls0
叶う気がしないのに願うのをやめられなくて、もう死にたい、かといって死にたくもない
どーすりゃいいんだよorz

220もぎりの名無しさん:2016/11/22(火) 22:58:20 ID:dBAFq2Ls0
叶う気がしないのに願うのをやめられなくて、もう死にたい、かといって死にたくもない
どーすりゃいいんだよorz

221もぎりの名無しさん:2016/11/23(水) 02:33:11 ID:607xHXL20
諦めれば?
叶わないのに叶えようとするのもしょうがないじゃん。
どうしようもないなら諦めればいい。
諦められないのもしょうがないね。
苦しいならそれもしゃあない。
どうしようもない。
自分の意思では何も変えようと思っても変えられないし。
ならもう何も出来なくね?諦めるしかない。
でも諦められないのもしょうがないね。

222もぎりの名無しさん:2016/11/24(木) 14:15:44 ID:x4pYKDOw0
特に誰宛でもないけど、「なにもしなくていい」とか「そのままで完璧」「願望=実現」とか、その言葉を盾にして、本当になにもしないのはやめようよ。
それは認識の変更が起きたからこそ言えるもので、エゴの良いように利用しないこと。

エゴは、「自分を侵される」のを物凄く嫌う。
だから何かが無くなったり、自分が脅かされていると思う状況に過剰に反応する。
それをごまかすために、「あいつのせいだ」「このご時世が悪い」って外側のせいにして、自分が変わることを拒否する。
「被害者」の出来上がりだ。
自分で自分を被害者に仕立てあげていることに気づけているだろうか?

まず内面を変える。
認識の変更を起こす。
それこそ、自分で決心して変わる。

現実と内面をありのまま凝視する。
受けとめる。
その上で在り方を選ぶ。

「被害者」から「創造者」へ。
そろそろ決心して変わってもいいんじゃないだろうか。

223もぎりの名無しさん:2016/12/02(金) 15:24:49 ID:j70k9xNE0
あぁなんかスレ読み返していたら>190さんのが目に止まって、ふわふわしていたことが少しぴたっと来た。

チケットに書いてある通りだな。

「水を飲もう!」
「お金を手に入れよう!」
「あの人に愛されよう!」

本来はどれも同じように簡単なこと。
でもでもだって、が壮大な勘違いだった。
そして意図した結果が欲しいだけなのに、叶う経路に私はすごく拘ってた。

そりゃ拘るよね、物心ついてからずっとそうして生きてきたし、それが自分を守る手段だったんだもん。
勘違いだと言われても最初は「そんな無防備なことできるかー!」と。

なんだかどんどん、具体的な願望が薄れていく。
「いつも満たされていたい」だけになって、「じゃあ満たされていよう」になって。

あれ?みたいな。

224もぎりの名無しさん:2016/12/16(金) 12:06:47 ID:0NrpLYe60
さんざん既出かもしれませんが、教えてください。マカロンさんのまとめを読んだのですが、最後の最後に器以上のものは引き寄せても耐えきれず自分が壊れるみたいなことを書いてありました。とても残念な気持ちになったのです。器というワードは、エゴからのものではないんですか?器という限界があるということなのでしょうか。。。

225もぎりの名無しさん:2016/12/16(金) 17:02:14 ID:FamwJ65M0
>>222
俺もそれに賛成。
引き寄せって魔法じゃないの。
頭の中をまるっきり変えないといけないんだからありのままじゃいけないんだよ。
ありのままでいいというのはそのままでいいということではないの。
ありのままの自分でも完璧だって認識なりなさいってことだよ。
少なくともまだ何か欲しいるならそれは「完璧」認識になりえてないよね。

226もぎりの名無しさん:2016/12/16(金) 17:08:52 ID:FamwJ65M0
>>224
「器」も「限界」もただの概念だよ。
器以上のものを引き寄せても自分が壊れるってのはようはリバウンドなわけ。
内面がきちんと認識変更できていないのに例外的に願望が叶ってしまったら怖いでしょ。
だから内面をきちんと整えて現象化しても「当たり前でしょ」って無関心になれるくらい徹底したほうがいいよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板