したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【14】

430もぎりの名無しさん:2016/04/01(金) 10:11:17 ID:Cmv2fpHE0
427さん、なんか3日前までの私と似ているので
聞き流すようなつもりで読んでください。
あなたが頭で認識している幸せ?と
実際のあなたが求めている幸せが多分全然違うんじゃないかと…。
私がそうだったので。

あなたの目の前に展開されてる現実は
チケット的にはあなたの望みどおりの世界なので。
それを認めるのに、私は捻くれ者さんのアファをやりました。
ためしに「幸せになりたくない」
ってしつこくアファるのはどうでしょう。
多分、なんか出てくると思います。

431もぎりの名無しさん:2016/04/01(金) 11:45:42 ID:j5C1EDYE0
>>427さん

引き寄せ的ではないかもなので、気に入らなかったらスルーしてください。

他の人が願望実現するのを見てショックを感じ、怒りを覚えるということですので
本当は幸せになりたいのではないでしょうか。

例えばですが、何か行動を起こしてうまくいかなかったら、とか
自分の理想の展開にならなかったら失望するのでは、という思いはありませんか?

もしくは、あなたが考える幸せと自分の現状にギャップがありすぎて
何から始めたらよいか分からない、何をしても無駄だ、という状態になっていませんか?

まあ理由は何でもいいですが、ご自身が幸せになることを自ら阻止しているように感じます。

つまり430さんが仰っている、

>あなたの目の前に展開されてる現実は
>チケット的にはあなたの望みどおりの世界なので。

の状態です。

とりあえず、「普通の人」とか「他人」が何を感じようがあなたの幸せとは何の関係もないので、置いておきましょう。
他人の願望が実現したからといってあなたの願望が実現しないというわけじゃないですし。
怒りも沸いて来たら感じるままにしておけばいいです。

無気力でやる気が出ないとのことですが、まずは自分の行動と幸せとを結びつけないで、
日常的なことでいいので少しでも気分が良くなることを意識をされてみてはいかがでしょうか。

432もぎりの名無しさん:2016/04/01(金) 15:15:27 ID:Cmv2fpHE0
引き続き自分語りすいません。>>428です。

恐怖はまだあるしソワソワするんですが
既にある、の感覚が消えないままです。
あと、妙に自分自身の輪郭を、
くっきり認識するような感覚が続いてます。
自分に集中する、ってこれなんだろうか。

これも勘違いで消えていくのかな
とも思うんですけど、このままもうちょっと続けてみます。
どうなっちゃうんだろう。

43310 ◆99SX2ntoKE:2016/04/01(金) 16:18:02 ID:.GyLdAY.0
>>432

良いんですよ、語っちゃってください。

そのまま観察しながらで良いかと思われます。

貴重な体験ですからね。聞きたいですよ。

434もぎりの名無しさん:2016/04/01(金) 16:30:38 ID:VOUkhJek0
>>430>>431レスどうもありがとうございます

本当は幸せになりたいけど
何をどうしていいかわからないはあります。
体操や散歩など、できる範囲でやっていけば改善の兆しがでてくると
他の方のサイト等見てると納得もするし
気分は良くなりましたけど
本当に怖いと思ってる部分については変化はなくて。
生活パターンの細かい所は変わったし
内面がこれだけ変わったのだから
これが引き寄せか!と思うような出来事が起こってもいいと思うのに
そういうのはありません。
なのでガッカリしています

435もぎりの名無しさん:2016/04/01(金) 18:27:19 ID:j5C1EDYE0
431です。

>>434

>体操や散歩など、できる範囲でやっていけば改善の兆しがでてくると
>他の方のサイト等見てると納得もするし
>気分は良くなりましたけど

大したことないと思っているかもしれませんが、これはすごく重要なことですよ。
もっと評価してください!!

>本当に怖いと思ってる部分については変化はなくて。

ここは気にする必要はないと思います。

>内面がこれだけ変わったのだから
>これが引き寄せか!と思うような出来事が起こってもいいと思うのに
>そういうのはありません。
>なのでガッカリしています

周りの出来事で確認したくなる気持ちわかります。
ですがこれを始めるとループに陥ります。
あなたの内面=現実です。
せっかく気分が良くなったのに、あえて期待している出来事と比較して、また自分からガッカリする現実を選んでしまっています。

気分が良いことにもっと注目して、その経験を十分に味わってください。
わざわざ見張っていなくても、良い出来事が起これば自然と気付きますから大丈夫ですよ。

43610 ◆99SX2ntoKE:2016/04/01(金) 19:26:21 ID:.GyLdAY.0
>>431さんも仰っていますが 自分の行動・取り組みと幸せは関係ありません。
アナタの願望が他人に行ってしまったのも関係・関連していません。

と言っても直ぐには受け入れられないかもしれません。
受け入れられないから今の状態かと思われます。

こちらも>>431さんも仰ってますが 納得し気分が良くなったとありますが これだけでも素晴らしいことじゃないですか。
で、その後に怖いと思っている部分を採用している。

良くなった→怖い部分の採用→良くなった→怖い部分の採用

常に最新の採用部分が「怖い部分」で終わっているかと思われます。
これは「良くなった」→「(でも)怖い部分」と(でも)を付けているからだと思います。

常に最新定義が「でも」で締めている。
ならば

怖い部分の採用→(でも)良くなった→怖い部分の採用→(でも)良くなった

と、(でも)を付けて「良くなった」で終わらせるのも一つかと思われます。
常に最新の採用部分を「良くなった」という充足の部分で終わらすということです。
それでも怖い部分を採用してしまったら すかさず「でも」で充足を上書きする。


>これが引き寄せか!と思うような出来事が起こってもいいと思うのに
>そういうのはありません。

いずれにせよ 「期待しない」ことかと思われます。いろいろな意味で。
「期待」が執着を生み強制的になると せっかくの取り組みが苦しいものになります。

取り組みやメソッドは苦しいものではありません。
苦しいと感じたら一旦退くのも「取り組み」かと思われます。

退くのもそうですが 怖い部分に対して
「やるならやれよ!」
「やれるもんならやってみろよ!」(意味深)
「もう面倒くせぇよ!」
「好きにしてくれ!」
の心境になるのもイイんですけどね。
腹を括るというやつですね。

腹を括れれば期待もしないし執着もしていないので「手放す」ことができます。

「期待」というのは未来に対してであって、「執着」というのは過去に対してという見方をすれば それらを手放した状態が「今」ということだと思います。
ただ一つの見解なので深く取り下げないでくださいね。

基本的に>>431さんと同意です。わかりやすいですね!

でも、>>432さんのようにいきなり「来る」かもしれませんね。
こちらも期待しないでいてくださいw

437327:2016/04/02(土) 11:41:34 ID:OXLhq1z60
10 ◆99SX2ntoKEさん、ありがとうございます。そうか…これ、自分を観察してるようなものですよね。気づいていませんでした…。
また、少し語らせてください。
既にある、の感覚はなんとなくまだ漂ってます。昨日ほどではないんですけど…。
恐怖もまだ、物を見たり思い出すとズキズキします。
私は、チケットを知ってもう5年になります。
叶ったり叶わなかったり、メソッドやったり自愛したり、それなりに幸せだったり、でもまた失ってのたうち回ったりしてきました。
現実的な対処、をしていたと思います。
認識の変化もありませんでした。世界の愛も感じませんでした。
そしてここに来て、望んでない恐怖が次々襲ってきました。
苦しいのと不安で恐ろしくなり、メソッドも自愛も許可も出来ない。しても、またやってくる。多分、不足にずっと焦点を当てて、チラ見しながらやってたんだと思います。不安はそのまま再度現象化していきました。

そんな時、ふと捻くれ者さんの話を思い出しました。

438327改め428:2016/04/02(土) 11:51:42 ID:OXLhq1z60
すいません…自分のレス番勘違いしてました…orz
続きます。
現象化が内面の忠実な投影ならば、自分の中に願望実現を望んでない観念があるとしか思えない、と言った趣旨のレスでした。
私は、自分は捻くれ者ではないと思っていたので、捻くれさんのアファは参考ていどであり、素直に108さんのメソッドを適用「すべきだ」と思っていました。むしろ、7章認識のために、何もすべきでない、とさえ思いました。
でも、現実はそうなってない。私は何から目をそらしていたのか?と思ったんです。
それで、恐怖でおかしくなりそうな中「私は実現を望んでいない」と口に出してみました。
実現したくない、叶えたくない、と口に出すうち、「叶えたくなかったんだ…」と腑に落ちたのが発端です。
そこからさらに「叶えたくない、が、叶っている?」という事に気付きました。
もっと掘り下げました。
「チケットが本当に効果があるなんて認めたくない」
「私は恐怖を感じたい」
と、やっていくうち、昨日の朝起き抜けに、
「私は自分を愛したくない…」という言葉が出てきたんです。だから、「ごめんね」と言ってみました。
すると体がポッ、と暖かくなって、涙が出てきました。自分の手が熱くて急に少しだけ自分を「まあ、アリかも」と感じました。
そこからが、昨日の書き込みです。

439428:2016/04/02(土) 11:56:37 ID:OXLhq1z60
>>436
「やれるもんならやってみろよ!」
そうですそうです、メソッドをやっていくうち、そんな言葉も飛び出しました。
むしろ望むところだ!
実現なんてさせん!
私はこの不足が好きなんだよ!

ですwもうまっすぐ不足を見ていきます。
見ないふりしません。

440もぎりの名無しさん:2016/04/02(土) 14:20:47 ID:edf33PWQ0
2LDKのマンションをが欲しい

ワクワクすれば良いのかな?

誰か適切なアドバイス下さいますか?

441主人公:2016/04/02(土) 19:18:49 ID:gc./AznY0
一応確認したいんですけど、まとさんがいってたことってすべての取り組みから手を引けってことですか?

442もぎりの名無しさん:2016/04/02(土) 21:23:23 ID:TaOJVIh60
>>441

こんばんはー。

ん????
思考から出る、って言ってたことですか?
すべての取り組みから手を引くって、
主人公さんはどういう意味で使ってますか?

すみません、今日はちょっと酔ってるんでw

443主人公:2016/04/02(土) 21:46:27 ID:gc./AznY0
>>442 引き寄せから手を引けって意味で使ってます笑
メソッドもあふぁもやめろ

といった感じですかね

444もぎりの名無しさん:2016/04/02(土) 23:17:54 ID:VOUkhJek0
>>435>>436そうですね
人生ドロップアウトしてる現実を突きつけられて
こっからどうしたらいいかマジでわからないもので…

現実化も引き寄せも忘れた方がいいのかなと思います
現実的な努力に専念するだけでいいなら
引き寄せやLOA関連の話って何なんだろう?と

445もぎりの名無しさん:2016/04/03(日) 00:33:24 ID:TaOJVIh60
>>443

メソッドもアファもやめろ、といった感じではないですよ。
なんだろう。。。難しいw
○○メソッドやってます → 現実が変わらない;; → なんか足らんのだ
→から先が要らんのじゃないかと、そういう感じですかね。。。
結局「考えるのやめたらどうでしょう?」いや「放っておいたら?」かな。

そんなに難しいことじゃないと思うんですよ。
難しくしているものから、ヒョイと離れてみたらいいんじゃないかなと、
私はそう思いますけどね。。。
なんかですね、主人公さんはいろいろやってきたし、
いろいろ知ってるし、もうゴー!だけでしょう?自分に適用するだけでは?
うりさんも同じようなこと仰っていた気がするけど。
ご自分ではそう思えないのかもしれないけど(-"-)

もうご存知だと思うんですが、
今さらなによだと思うんですが、
認識が全てなんだろうな、なんだな、って。

えへ、すみません、これだけ書くのに2時間くらいかかりましたw

446主人公:2016/04/03(日) 04:13:57 ID:WQWOrOYw0
回答ありがとうございます。

わかったようなわかならいような笑

二時間もかけてくれてありがとうございます。

447もぎりの名無しさん:2016/04/03(日) 09:42:56 ID:j5C1EDYE0
>>444

435です。
現実的な対処も立派な引き寄せですよ。

あなたの内面=現実
と書きましたよね。

あなたが幸せを感じている時、現実もその通りになります。

一気に理想の状態になることだって可能ですよ。
でも、あなたは>>427で無気力で何もやる気がしないとおっしゃった。
その状態でいきなり、自分は幸せだって実感するのは結構難しいと思うんです。
なので、まずは少しでもマシな気分になるための方法として現実的対処をおすすめしました。

でもまあ、急に状況が改善される可能性もある、と頭の片隅に置いておく分にはいいんじゃないでしょうかね。

448もぎりの名無しさん:2016/04/03(日) 10:52:00 ID:TaOJVIh60
>>446

沿ったこと書かなきゃと思ってたみたいで、
そうすると時間かかっちゃいましたw

メソッドやらなんやらも最後には要らんってなるんだとは思ってます。
自分のことですが、いくら何がわかった体感したとかいっても、
所詮はないないないないから一歩も動いてなかったなーって、
自分はそう思ったんです。
自分が欲しいものを他の人が持っている、
それを見て自分のものじゃない、自分にはないとしていた、
もしかしてそれが全てなんじゃない?ってトコに私は今います。
もしかしてじゃなくて確信してるw

ああ、なんか全ての取り組みから手を引けって、
ああそう言ってたんだと思います、あへw
引けとは言わないけど、そういうことだ。
さすが主人公さんだ!!!!

449主人公:2016/04/03(日) 11:42:31 ID:gc./AznY0
今???がたくさんです笑

いまさらですがまとさんもうりさんも10さんも紙さんも塾生でない私を迎えてくださって感謝しております(笑)

450もぎりの名無しさん:2016/04/03(日) 12:51:18 ID:TaOJVIh60
>>449

す、すみません^^;

不毛な思考から離れて、
そしたらきっと充足に気付けますんで、
それを味わいましょうよっと、
ダダ漏れの充足を受け入れませんかっと、
それでも思考エゴは変わらんだのなんだの言ってくるけど、
何かせなあかなん!と言ってくるけど、
ただ受け取りましょうよって感じです。

話噛み合ってないだろうけど(笑)

451主人公:2016/04/03(日) 12:53:47 ID:WQWOrOYw0
>>>450

まとめると充足に目を向けとけってことですよね

452もぎりの名無しさん:2016/04/03(日) 13:54:15 ID:TaOJVIh60
>>451

向けとけっというよりも、
勝手に見えてきますよ、っです。
何が、これは充足だ、充足じゃないと言ってるかです。

じゃがりこじゃがりこw

453主人公:2016/04/03(日) 13:55:39 ID:WQWOrOYw0
>>453 じゃがりこ....

勝手に見えてくるんですね、そうなんだ

454もぎりの名無しさん:2016/04/03(日) 18:46:00 ID:Hcej9occ0
2週間前くらいに、認識変更がわかって、完璧に叶えてきたってわかった時には、やっぱ愛しかないって
うれしくて号泣してこの上ない至福感を味わったんですが、
なんかそのあとは心が、しーん・・・って感じなんです、「で・・・」みたいな。
何のために生きてるんだろうと・・・・。
で、現実でなんか面白いこととかいいことないかなって探して、もとに戻ってしまう
で、また気づきがあってやっぱりわかった!→桑田さんが言ってた「それ使って本願???叶えましょうやのエゴ出現」
みたいな、気づいた→元に戻る→気づいたの繰り返しでループしてる気がするんですが。

同じような方、どうやってそこから抜け出しましたか?
現実で答え合わせスナってわかるんですけど、すんごいのが来たらやっぱり反応してしまうんですよね。

455もぎりの名無しさん:2016/04/03(日) 19:35:28 ID:j5C1EDYE0
>>454わかったなら、もっと貪欲になったらいいんじゃないでしょうか。
物理的にも、精神的にも。

456428:2016/04/03(日) 21:40:31 ID:OXLhq1z60
この現実を自分の投影と認めることでエゴの心配を受け入れてたら、だんだんアファする事すら薄れてきました。
エゴは新たに、アファやらなきゃダメだと騒ぎだしたんですが、一方で私自身からしたら、あーはいはいそうですねって感じで。
自愛としては相変わらず、まだ自分に謝っていますが、少しだけ受け入れられるような気になりました。
そしたら本願は何も動いてないのに、何やら周りが急に私に好意を伝えてくれるようになって戸惑っています。

457428:2016/04/04(月) 09:46:21 ID:s/ljsQrw0
>>454さん
それでもいいと思います。>>454さんは、それでもいい、
そんな>>454さんでいい…と言う風に、今の私なら思うかもしれません。
先週「すべて既にある」を何となく体感した時、こう感じました。
「ああ、悲しみも苦しみもよろこびも平穏も退屈もすべてそこにあるんだ」
別の領域には、不安や恐怖の概念はないと思うんですが、
マゾ的っていうか、悲しみや恐怖を感じたい(=倒錯した幸せ)
の場合は多分それが現象化の形で与えられていた。
>>454さんの所には、自ら望んだ「平穏」か
あるいは「選択する」のタイミングが来ているか、
じゃないかと思いました。
少なくとも、後戻りのループはしていないんじゃないでしょうか。
次を意図してみてはどうでしょうか。

458428:2016/04/04(月) 11:42:58 ID:s/ljsQrw0
しかし「これやれば叶うかも!」は本当に強固ですね。
素直に適用出来てる方が羨ましい…。
最近、捻くれさんのアファのような逆から行くものも含めて
「全てを願望実現のために」やっていることに気づきました。
あまりに捻くれすぎて、もう一つぐるっと回って
「叶えたい!」ととことん執着することすら、
「これやれば手放せて叶うかも!」になってました。
他にも「メソッドやらないことで叶うかも!」
やらなんやらもう…ひどいものです。
電話の音にすらビクッ!と恐怖を感じる始末。

でも、先週とちょっと違うのは、これら全部を
「エゴがやってること」という視点で観れるようになった事です。
エゴの大騒ぎに飲まれてつい
「叶うかも系」の何かを焦ってやろうとしたときに
「何やってんだお前は」とエゴに冷静にツッコミ入れてる自分がいます。
あと、どうしようもない時は「今」に集中して思考を止めるしか手立てがない。
でも、この「"今"に集中して思考を止める」は、
どうもエゴ的には「叶うかも系」のカテゴリから漏れるらしく
あまり騒いだり、叫んだりしません。

でも、エゴが騒いでる時はやっぱ怖いなぁ。
思考を止めてる時以外に、こんなに怖い怖いと思ってると
現象化しそうだ…。
恐怖があっても構わない、んですよね?

45910 ◆99SX2ntoKE:2016/04/04(月) 15:24:20 ID:.GyLdAY.0
>>440
edf33PWQ0さん。

既にあるということから言えば アナタのマンションは既にあります。
これに関しては 私は知覚不全になっているのでお答えすることはできません。
銀行口座の100万円ではなく 目の前の100万円が見えないので ゴメンなさい。
見えなくてもあまり気にしてませんが。

その他の角度で言えば 無数にあります。
アナタが仕事して給料から毎月貯金をして貯めたお金で買うのも無数にある一つです。
「なる」ではないですけど「マンションを持っている」とする。当たり前の状態になるというのも一つです。一ミリも疑いもなく。

あとはここでもよく出ますが「意図して手放す」です。
マンションに住むと意図して手放す。手放す=好きなことをする。
好きなことをするということは 幾つかの意味があると思っています。
意図の内容から離れることもそうですし 好きなことをすることでワクワク感の状態になるというのもそうかと思われます。

あと、好きなことをすることで それに集中するので「自分」から離れることもあるかと思っています。
好きなことをしているときって「自分」がいなくなっていると思います。ちょっと語弊がありますが。

自分がいなくなっている状態は本来の自分に戻っているということなので不安がない充足な状態ということです。

意図して手放す。

シンプルな質問なので 答えもシンプルでかえって難しいと捉えるかもしれませんが 意図して好きなことをしまくってください。
意図して手放すのでマンションの購入過程は分かりませんw
私も分かりませんw
分からない方が良いのです。でも知りたくなりますよね。
多くの方がそうかと思われます。 多くの方が意図するのはいいけど過程の方が気になっちゃうんですよね。
過程がある程度見通し付けば安心するのですが いつまで経っても見通しが付かないから疑いが出て 不安も出てくる。結果、手放せない。
なので、過程を無視するということで「好きなことをする」ということでもあるのです。

何にせよ、取り組みは最初のキッカケ以降は強制的にならない方が良いかと思われます。

方法は無数にあるので ご自身に合うことを取り組んで見たらいいかと思われます。

46010 ◆99SX2ntoKE:2016/04/04(月) 15:41:41 ID:.GyLdAY.0
>>454
Hcej9occ0さん。

あくまで私の個人的見解なので この限りではないしこの見解も変化するかもしれないので話半分で聞いてください。

私の場合、「これだ!」と気づいては良い事が起こりますが しばらくするとどん底に落とされます。
で、また気づきはするのですがやはりどん底に落とされます。まさにループです。これを何度も繰り返しました。

なので、ある時期から「気づき」が起こっても重要視しないようにしています。
「気づき」があったときはそれはそれで喜びますし達成感のような感じもあります。

気づいて、「よっしゃぁ!」 以上です。

それを握りしめているとどん底に落とされてしまいますので 気づきは肩の上に乗せるくらいにしています。
私の場合ですが 素晴らしい「気づき」なので消したくないとしてマニュアル化してしまうのですよね。
「こうなのだ!」と。
なので、これを持続し維持すればいいのだと握りしめてしまうのです。私は。
ようは、気づきに執着している状態です。執着しているので今度は失わないようにしてしまっています。
または、気づきが山頂に到達したかのようにしてしまっているので 通常時が違うとしちゃうのです。
通常時も「完璧」なのに それを違うとし 気づきが正解なので これを維持しようとやはり執着しちゃうのです。

で、達成感もあればその逆もあるということです。
そのとき感じた達成感はそれはそれで良いのですが 感じた達成感をそれ以降も維持しようとする時点で思考の範疇です。
勝手にワクワクしたりとかは良いかと思われますが それ以降、ワクワクしなければいけないと維持しようとすると思考の範疇で、「自分が維持する」という「自分」が出てきます。

維持しようとする状態は強制的な状態になってしまい 苦しい状態になります。
苦しくなれば焦りや不安も出てきます。

達成感や到達感はそれはそれで感じて良いのですが 維持しようとすればそれ以降は自分が捏造したストーリーです。
逆も然りで、
不安感や恐怖感はそれはそれで感じて良いのですが 維持しようとすればそれ以降は自分が捏造したストーリーです。
湧いて出てくる感情は全然感じて構わないのですが 自分が自分を保とうと維持するから執着し良くも悪くも心が動かされると思います。
もちろん動かされていいのですが それで不安や恐怖に浸かりザワつくのはいかがなものかということです。

不安や恐怖が出てきたら それを感じ、以上!終わり!とすればいいのと一緒で、喜びやワクワクが出てきたらそれを感じ切ったあとは以上!終わりとすればいいかと思われます。
まぁ、喜びはワクワクは自分から切り離さなくてもいいのですけど 必要以上に維持すれば執着が湧いてくるということです。

まとめると、気づきや認識変更も良いのですが それらに対して執着が出てくるほど維持すればループに陥るので私は肩の上に乗せているだけにしています。
気づいた時の感情や体験は素晴らしいことだと思いますが その時の「感想」も良いのですが 同じ「感想」なのに執着心が付属すると違うものになりますが それに気づけないとループに陥ると思います。

「気づき」に執着しないということです。


以上が私の見解なのですが 毎度のごとく偉そうに書きましたが これらも私のストーリーにすぎないので この見解も肩の上に乗せているだけで いつでも否定し訂正できるということです。
この見解にも執着していないので 違うとされ私が納得すれば手のひらを返すということです。
毎度のことながら無責任ですねw

で、矛盾していますが ストーリーも別に悪いものではないということです。なぜなら特別なものではないからです。
「自分」という無いものが勝手に作った捏造なので 特別なものではないということです。

結論の結論になりますが こういう人もいるんだなぁ…くらいにとどめてくださいw


あと、428さんも仰っています。

>少なくとも、後戻りのループはしていないんじゃないでしょうか。

まさにそのとおりだと思います。
螺旋を描いて上昇しているので元の地点に戻ったように思えても高さが加わっているので 気づかないだけで確実に進んでいるということです。

46110 ◆99SX2ntoKE:2016/04/04(月) 15:54:18 ID:.GyLdAY.0
>>458

428さん。

>でも、エゴが騒いでる時はやっぱ怖いなぁ。
>思考を止めてる時以外に、こんなに怖い怖いと思ってると
>現象化しそうだ…。
>恐怖があっても構わない、んですよね?

428さんが、

>「エゴがやってること」という視点で観れるようになった事です。

と、ありましたが まさにエゴが怖い怖いと恐怖しているだけで本来の自分が恐怖しているわけではありません。
なので良いんです。

というのも理解されていると思います。
で、エゴってなんだ?となるかと思います。
でも、ならなくても良いんですよ!

ゴメンなさい、茶々入れたようになってしまいました。
このまま 観察、続けてください!
楽しみに聞いています!
失礼しました(汗)

462もぎりの名無しさん:2016/04/04(月) 16:45:25 ID:HG1QI4aE0
資格取ったから転職した結果www
http://bit.ly/1R5AccP

463428:2016/04/05(火) 08:54:54 ID:s/ljsQrw0
>>461
10 ◆99SX2ntoKEさん、ありがとうございます。
改めてほっとしました…。確かにエゴが騒いでるだけですよね。
私は別の所に居て、でかい声に驚いてるだけのような気がします。
それにエゴってなんだ?っていう感覚、最近増えてきました。
でも、めんどくさいので、おっしゃるとおり放っておくことにしますw

例の「実現したくない」を繰り返していたら
「こんな罪深い私は、罪が薄まるまで幸せになってはいけない」
という観念がある事に気が付きました。
おまけに、それが
「同じような罪を持つ人に無償の愛を与えることで自分を正当化したい」
という行動につながっている事も。
じゃぶじゃぶ与えたら、じゃぶじゃぶ帰ってくる。
でも、罪は罪なので罰は来る、それを乗り越えて真実の愛を…
そういう観念です。こんなベタなもんを自分が持ってるなんて思っても見ませんでした。
えらいこっちゃです。
自分は幸せになるぞー!今幸せだしー!と思っていたのに、
自分には限定した、ビクビクした幸せしか許していなかったという。

おまけに「罪のない綺麗な人」からの好意もたくさん与えられていながら、
それを受け取っていなかったことも。
世界は、受け取っていいよ!ってバンバン私に投げていたのに、
私自身は「自分、そんな資格ないですから」と拒否っていた。

こんな事に気づきました。
しかし、今その信念を変える事は容易でなくて、
結局それを許すことは自愛に繋がるんだなぁ…と、つながった気分です。
なので「実現したくない、しかしこんな自分で構わない」
と言う風にアファが変化しました。

昨日から、本願よりも周囲からの愛がすごいです。

464主人公:2016/04/05(火) 19:02:36 ID:gc./AznY0
暇になってしまった

465もぎりの名無しさん:2016/04/05(火) 21:57:08 ID:7JDioSaU0
このスレに5年くらいいたけど全然認識なんで変更できなかった。だけどこのスレを見て希望を持ったけど何も変わらんかった
あーうぜーこんなんにハマったのが時間の無駄だったわ。おれみたいな人いないの?

466もぎりの名無しさん:2016/04/05(火) 23:15:34 ID:j5C1EDYE0
>>464暇?それなら何でもできますね。

>>465無駄かどうか決めるのはまだ早かもしれませんよ。

467もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 00:31:42 ID:8GjtpyWY0
>>465嘘と思って差支えの無い事ばかりだし
こんなの嘘っぱちじゃねーか!で脱出できるならその方がいい
…と現状の自分は思います。
信じなくてもいいって色んな所に書いてありますからね
横から失礼しました

468もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 00:34:19 ID:8GjtpyWY0
引き寄せっていうと向こうからくるイメージだけど
むしろこっちから行く方になるんだよ
よくわからんけどそんなイメージ
これまでの方向とは真逆正反対
むしろこっちなら意味ができる
もう好き勝手暴れてやれやみたいな感覚
どうしようもねぇな嘘っぱちじゃねぇか。嘘みたいなもんだぞこれ

469もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 09:10:48 ID:j5C1EDYE0
>>468
あなた自身が、あなたが望んでいる物や状況を手に入れた状態であればいいんですよ。
必ず手に入るなら、向こうから来ようが、こちらから行こうが、どちらでも良くないですか?

470もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 10:16:35 ID:NhBptdS60
>>468
それは468さんの勝手に付けたイメージだからねぇ。
「引き寄せ」てる、「引き寄せ」られる
どっちも引き寄せに変わりないもん。
引き寄せ。以上!それ以下でもそれ以上でもない。エゴ太郎が余計なものくっ付けてるだけよ。

47110 ◆99SX2ntoKE:2016/04/06(水) 12:57:06 ID:MM1MJ0.M0
>>465

毎度のごとく私の無責任な個人的見解なので 全スルー、もしくは一部スルーで聞いてください。

私は認識の変更に拘りがありません。
全くないというのは嘘になりますが薄いのは確かです。
何をもってして「認識の変更」というのがよくわかりません。
気づきを認識の変更とするのなら多々ありますが その「気づき」ですら多々変化があります。
前にも書きましたが、だからといって気づいたときは「よっしゃぁ!」となります。
でも、その「よっしゃぁ!」を追い求めると痛い目に合うということがわかりました。執着しているんですね。
なので、気づきを肩の上に乗せておくくらいに止めております。いつでも手放せるという無責任なものです。

気づいたからといって大手を振って歩けるわけではありませんし手形や許可証が発行されるわけではありません。
気づいた人が偉いわけではありません。
「気づき」を印籠のように振りかざしたところで何の威厳もありません。

うちの姉ちゃんなんかそうですが 私が気づいたことを話したところで

「アンタ、いい加減 目を覚ましたら?」

と言われるだけなのですw

目覚めたくらいな気づきだったのに 目を覚ませと言われますからねw
ある意味、「気づいている」のかと思うこともあります。

気づいた・気づかないの範疇外でも たくさん素晴らしい人はいますもんね。
そんな人からしたら「気づき」とかどうでもいい人もたくさんいます。

47210 ◆99SX2ntoKE:2016/04/06(水) 12:58:18 ID:MM1MJ0.M0
>>465

で、これは語弊があるのであくまで私だけということにしていただきたいのですが…

「認識の変更」を「気づき」とさせていただきますが、気づいたところでまた戻る…
結局、「わからない」んですよね。

求めれば求めるほど遠ざかるとはよく言ったもので キリがないんですよね。

かと言って質問などに答えて こうした方が良いとか言います。
が それはそのときの問題から逃れる一つの方法を言っているのですが 究極を言うと「わからない」んですよね。
でも、一つの方法を言うのがいけないかと言うとそうではなくで 方法で充足に目を向けれればそれはそれで良いかと思います。
「充足に目を向ける」というのは分かっているのですが それ以上を質問されると分からないんですよね。
ゴール以上のことを言われてもわからないんです。
で、ゴールまでの過程を聞かれるとそれも無数にあるので ある程度は答えますが無数にあるので私の許容範囲を超えると分からないとなります。
ゴメンなさい…この辺まとめきれてなく語弊大アリなので温かい目でお願いします(汗)

話は大幅にズレているので申し訳ないのですが この「わからない」というのは今の私にいろいろと気づかせてくれます。
また矛盾したこと言っていますね(汗)
「関連していない」「認める」「わからない」
これらのキーワードは今の私にとって非常に刺激的であります。

話を戻すと、認識変更がわからなくても良いんです。
むしろ、わからないとして手放したほうが良い時もあるのです。
わからないからどうしようもないですよね。打つ手がないのです。
打つ手がないので後は委ねるしかないのです。
好きにしてくれ!と手放し 何かに委ねれれば良いのです。
委ねるとは自分では何もしないということです。

神にでもなんでも良いので何かしらに委ねて 放っておけばいいのです。好きなことをすれば良いのです。

問題に取り組まない。それが「何もしない」です。

でも、「何もしない」としても落ち着かないのであれば「何かをする」として行動を起こせば良いかと思われます。
落ち着かないのでしょうがないですよね。 落ち着かないのに落ち着こうとしても焦りが出るだけです。
で、出来る限りの何かをし、やり尽くした状態で初めて「何もしない」が出来るかと思います。

認識の変更も神の完璧もわからなくて良いんです。
むしろ わかろうとするから迷ってしまう。我々の知る由ではない範疇なので「わかろう」とすることが無理な話だということです。
探求しても分からないんですよね。宇宙を探求しても宇宙の果てはわからないんですよ。
分かったと思っても、数年後また違う「わかった」が出てくるのです。
だからといって「探求」を否定しているわけではありません。探求することでワクワクするのなら良い事だと思います。
なので、認識の変更や神の完璧の「探求」でワクワクするのなら良いのですが 「探求」で焦りや苦しみが出てくるのなら無理ゲーに突入しているということです。
強制的になり執着が出てるので 同じ「探求」でも違うものになっているということです。

認識変更がわからないとしている状態ならば 今の状態では「認識変更がわからない」ので文字通りわかりません。
わからないことなので 探す限り見つかりません。
で、矛盾を受け入れている私なので矛盾したことを言いますが…

「わかった」とするから「わからない」も出てくるのです。
「わからない」とするから「わかった」も出てくるのです。
どちらかキッパリした状態になれば 一方も出てくるということです。

「わかろうとする」とするから「わからないとする」も出てくるということです。
「わかろうとする」ということから手を引き 「わからない」とした方が良いかと思われます。

そして、今がその状態のように見えるのですが いかがでしょうか。

ちなみに、「わかりたい」から「わからない」とするのは まだ「わかりたい」の状態です。


以上ですが これらも私の捏造ストーリーみたいなものなので 落としどころがあれば取り入れる。なければスルーくらいでお願いします。


>>468さんの
>もう好き勝手暴れてやれやみたいな感覚

こんな感じで
「わかんねぇから好きにしてくれや!」でも良いと思いますよ。
キッパリ手を引いた感じでイイですね。

473もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 16:55:56 ID:8GjtpyWY0
>>465
>>468は誤爆なんで別に気にしなくていいです。
追加で書くと
信じなくていいと書いたのは
幸せになる為、ラクになる為に引き寄せを信じてるのに
信じようとしてて苦痛になるなら本末転倒だっていうのが自分の今の心境だからです。

自分もさ迷い歩いて、最近辿り着いたブログの人が
引き寄せもアファも
幸せになる為にするものだって文章読んでハッとしたんですよ。
信じるか信じないも、ネガもポジも関係がないってその人も書いてましたし
考えてみれば過去の賢人さん達もそんな事言ってましたよね。

一番大事な事はその人が幸せになる事だそうです。
引き寄せ信じて実行できてるその人のブログで
自分は信じなくてもいいやと思うようになりました。
別に賢者でもないですが
自分も数年間本当に辛かったので、書かせて頂きました。

474もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 17:13:22 ID:7JDioSaU0
>>472 レスありがとうございます。
ふと思ったんですがこの世界に、俺の人生の過去に無駄なことが一つもないってことに気付いたら神の完璧さにちょっと度肝抜かれるくらいびっくりしたんですが10さんの立ち位置からもそう見えますよね?てか当たり前のことなんでしょうけど

475もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 17:20:34 ID:8GjtpyWY0
>>474真剣に書いてるのに
無視するとかすげーな

47610 ◆99SX2ntoKE:2016/04/06(水) 18:03:56 ID:MM1MJ0.M0
>>474

7JDioSaU0さん。


>この世界に、俺の人生の過去に無駄なことが一つもない

そうですよ!完璧なんですよ!

>神の完璧さにちょっと度肝抜かれるくらいびっくりした

まさに神の完璧じゃないですか!
度肝抜かれるくらいびっくりされたんですよね!?
私なら迷うことなく「神の完璧」認定ですよ!
素晴らしいじゃないですか!

なんで私も嬉しいんだw 私にとってもレス>>474は「神の完璧」ですよ!
嬉しいんだからしょうがないですよ! 私が勝手に喜ぶので問題ないw

当たり前のこととありますけど レベルの話ではないのです。
考えられないような富や幸せも日常に溢れる小さな幸せも同じ完璧なのです。むしろ完璧を括るのすら いかがなものかというくらいです。
それなら7JDioSaU0さんが度肝を抜かれてびっくりした「気づき」も同じ完璧なのです。当たり前に素晴らしいことなのです。

そりゃあ考えられないような富や幸せも かなりのびっくりかもしれませんが 同じ「出来事」からするとただの出来事なのです。
ただそれが起こった。
で、そのときのリアクションが様々でいいんですよ。同じ出来事だからといって同じリアクションでなきゃいけないことはないのです。
まぁ一緒でもいいんですけどねw

人生に無駄はないことに気づいた。
素晴らしいじゃないですか!
なかなか言えないと思いますけどね!
ダメですか?w

これを既成事実としていけばいいんじゃないでしょうか。

477428:2016/04/06(水) 18:20:03 ID:s/ljsQrw0
7章の認識から行くと、
「認識の変更をしたい」も叶っていることになる、と
isaさんが書いておられました。

この流れで…最近の自分の気付きを書きます。
長文になりますが、すいません。

これまで、ここで議論されている大概の内容は、
「願望を叶えるために」が隠された主題となってた。
少なくとも私は、チケットを知ってからのすべての行動が
「叶えるために」になっていました。

むしろチケットを知らなければ、ここまで「願望実現」に
毎日の思い・心も持ち方・思考や思念、隅々まで
「願望実現」にどっぷり浸からせることは無かった。

だって「願望は努力して叶えるものである」と思い込んでいたんですもん。
「勇気を出し、覚悟を決め、頭と体を動かして立ち向かい、
 幾多の障害を越える」事で
「より大きく困難な願望が実現する”可能性が高まる”」と。

478428:2016/04/06(水) 18:21:12 ID:s/ljsQrw0
だから、今までの人生で、
「そんな怖い事出来るかい!」とか
「金が無いから無理だい!」とかある意味諦めていた願望がある。
だから、願望は叶ったり叶わなかったりしていた。
叶ったものについては「まぐれラッキー!」と喜んだ。

しかし今は「方法論」を知ってしまった。
だから、今まで諦めていた部分についても
「ぜーんぶ叶うかも!」の期待が出てきてしまった。
そう、メソッドやアファメーション、
達人さんのアドバイスを真似る事も勉強することも、
全てが「叶えるために」行われている。

それに気づいたために>>458で、
「叶えるために」が強固だ、と書きました。
だから「叶えるために」を
無理やりにでも引っぺがす必要がある、とすら感じていました。

479428:2016/04/06(水) 18:24:37 ID:s/ljsQrw0
しかし、最近徐々に自分がエゴを眺める立場になってきたことに伴い、
ふと「引っぺがせるものなのか?」
という思いが湧きました。

「叶えるために」はエゴの活動です。
エゴの活動を抑えたい、エゴをコントロールしたい、
そうすれば願望は「叶いやすくなる」
と、思っていたのではないか。
願望は依然として「本来叶うものではない」という
私たちの今の ”認識” の元にあるのではないかという事です。

つまり私たちは「叶えるために何かする」必要はなく
「エゴを引っぺがして大人しくさせる」必要もなく
エゴがいっぱい引っ付いた自分の認識を
袋を裏返すようにいとも簡単にクルッと変える。

ただただ、「認識を変える」必要はあるんだと思います。

480428:2016/04/06(水) 18:27:02 ID:s/ljsQrw0
「願望は本来簡単に叶うものではない」という
”認識”を”変更する”ために、チケットがある。
メソッドがある。アファメーションがある。

チケやってると分かってくるのは、
「言葉は100%物事を表現できるものではない」という事です。
「認識を変更する」この事が「頭でわかって」いても
その深層心理では
「認識を変更する=願望を叶える」
という定義になっているはずです。
ここの認識を変更してやるために、
エゴを大人しくさせる必要はあった。
エゴから自分の主導権を取り返してやる必要があった。
だから「エゴを取り払う=願望実現」は成り立たない。

でも私たちはともかくも
「認識を変更する」これだけに注力しなければならない。
これだけは、しつこく自愛するなり
しつこくエゴと踊るなりして努力していい部分なんだと思います。

メソッドもアファも瞑想も別の領域に触れるも
充足を見る、も全部
「認識を変更する」このためだけに行う必要がある。
しかしこれは効果が絶大で、
認識の変更途中でさえ現象化が起こっていく、のだと思います。

481もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 18:28:54 ID:NhBptdS60
>>478
叶える方法なんてものはないんだよ。
チケットに叶える方法なんか書いてあったっけ?
今まで何か叶えた事あるの?

482428:2016/04/06(水) 18:32:22 ID:s/ljsQrw0
だから、「ここが分からない」
「あれがわからない」もう疲れた、と言う人は
なおさら「実践」をすることが大事です。
「叶えるために」でもいいから
「今今今…」を実践し
「思考を止める」を実践し
「自愛」を実践し
「叶えたくないんだ」を実践する。

理論でなく、体感でしかこれは得られない。
頑張って頑張って心を籠めて実践する。
するとあるとき色んなものが繋がってくる。
isaさんが言ってた「ケニアに行く」が一番早い。

ともかく、実践あるのみです。
理論はあとからついてきます。

483428:2016/04/06(水) 18:55:37 ID:8PJ6i.mA0
>>481
そうです。
「叶える方法」ではないと
頭では分かっていたんです。
でも、私の内部を掘り下げると
「認識の変更」は「願いが叶う」と同義だったんです。
違う言葉で同じ意味を持つ言葉同士だった。
「認識の変更」は「私の幸せ」と同義でも
「願いが叶う」は「私の幸せ」と必ずしも
同義でない。
チケット劣等生の自分は、
ここが全部同じだと思っていたんです。

484もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 19:20:26 ID:NhBptdS60
>>483
ちゃんと読んでる?
チケットや認識の変更にかかわらず、叶える方法はないんだって。

凄く矛盾してるよ。
>私たちはともかくも
「認識を変更する」これだけに注力しなければならない。

なぜ?なんのために?
それ願望の内容が認識の変更に変わってるだけじゃん。
借金を返済する為にお金を得なければならないと同じ。
認識の変更は幸せと同義でもなんでもないし。

485もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 20:38:48 ID:7JDioSaU0
>>474 感謝します。ちなみに本当のこというと5年間もこの板にはいませんでした。潜在意識のスレ見始めたのも1年半年くらいです。何故あんな嘘ついたかというとほとほと効果でなくてイラついて怒りをこのスレにぶつけたかったからですw
正直でえらいでしょ?w
ご迷惑おかけしました。

486もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 20:41:27 ID:7JDioSaU0
>>476ですね
返信先間違えましたw

48710 ◆99SX2ntoKE:2016/04/06(水) 22:12:05 ID:MM1MJ0.M0
>>485

7JDioSaU0さん。

私は「わからない」というのを書き込んだだけで 気づいたのは7JDioSaU0さん自身です。
私はアナタをコントロールできませんからね。
自分自身で気づいたので 自分を褒めてあげてください。
自分を褒めて認めて好きになってください!

私の方こそ喜びを湧かせていただいて感謝ですよ。

ありがとうございました!

488もぎりの名無しさん:2016/04/06(水) 22:56:51 ID:7JDioSaU0
>>487 優しすぎて泣いたw
こちらこそありがとう

489440:2016/04/07(木) 00:14:12 ID:edf33PWQ0
>>459さん、レスどうもありがとうございます。

欲しい!と思えば欲しいと思える状況を作っちゃうんですよね?
だから、既にある。って思えば良いって事ですよね?
あってますか?

49010 ◆99SX2ntoKE:2016/04/07(木) 02:18:53 ID:MM1MJ0.M0
>>489

440さん。

>欲しいと思える状況を作っちゃうんですよね?

何式か忘れましたが 欲しいと思える状況よりも所有している状況を作ったほうが良いかと思われます。

マンションが欲しいのですよね。

マンションを所有しているので「◎」の状況だ。
の、「◎」の状況を作るみたいな。

「◎」の状況を考えているので 既にマンションがある状態です。
思考が「◎」に向いているので マンションが欲しいとかに思考が向いていない状況です。
欲しいという願望がなくなっている状態です。

できたら「◎1」があっての「◎2」みたいな感じでも良いかと思われます。

マンションを所有しているので「◎1」となるので「◎2」ができる! みたいな。
もちろん、「◎3」「◎4」があってもいいです。
マンション所有から遠ざかれば遠ざかるほど マンション所有が当たり前のように薄れていくということです。
重要度がマンション所有から◎になっているということです。

いずれにせよ、マンション所有が当たり前の状況を作るということです。
その方法は無数にあるかと思われます。

私のマンションでパーティーを開くんだけど あの人が喜ぶためにはどのパーティーがイイかな…とか、
私のマンションを人に貸して家賃収入を得よう!貸すのなら信頼できる人がイイな…誰にしようかな…とか。

ゴメンなさい…私のボキャブラリーではこれくらいしか浮かびませんが なんでも良いのです。しっくりくるのであれば。
もちろんワクワクする「◎」であった方が良いかと思われます。

もっと言えば 所有しているとしなくても ◎2か◎3くらいのこと考えていればイイんじゃないでしょうか。
既に当たり前の状況だからこその◎2や◎3ですもんね。
マンション所有に重要度を置かないでください。そのための◎なので。
◎を掲げてもマンション所有に重要度を置くと意味がありません。

あと疑い持たずにしてください。
疑い持たない状態なので 人からすると痛い人に思われるかもしれませんが 言わなきゃ良いだけです。

疑い持たずに自分はモテると思っている人はモテるし 面白いと思っている人は面白いのです。
自分の定義の問題です。

ちなみに、生活している状況でも良いのですが 今現在 マンション生活していない状況と比べてしまうことになるのなら 違う◎にした方がいいかもしれません。
比べなければいいので どちらでもいいですが。

今の生活状況あってのマンション所有とか…ただのパーティー会場? ただのゲストルーム扱い?
贅沢ですねw でもいいんですよ!

注文が多いですね(汗)ゴメンなさい。

まとめると、

「マンション所有に重要度を置かずに 所有前提で◎の状況を作る。疑いもせずに。」
ですかね。

あと、疑いもなく「既にある」ってできればもっと簡潔です。


もちろん方法は、この限りではないので難しかったら止めてください。苦しいだけですからね。

491440:2016/04/07(木) 11:34:20 ID:edf33PWQ0
>>490
成る程!

マンションでパーティーですね!

実は親戚11人で過ごせるリビングのあるマンションが欲しい!と思ってました。

だからみんなでパーティー出来るゆったりしたリビングがあるのが当たり前に認識出来るとするんですね。

49210 ◆99SX2ntoKE:2016/04/07(木) 13:05:43 ID:MM1MJ0.M0
>>491

440さん。

願望が◎になっているので ◎が叶わなくってもいいんですよ。
◎2か◎3くらいを願望にしておけば それまでの過程の重要度が下がるということです。
マンション所有が過程ということです。

親戚さんと仲がイイのですね!楽しそう!

賛同してくれる親戚さんがいたら 皆で当たり前の雰囲気を作るとか良いんじゃないでしょうか。
一人よりも複数の方が 当たり前度も高まりますしね。
高めるのはイイですけど、「でも、無理だよね」で締めくくらないように。他の人も。
最終定義が反映されるので。最終定義は最新定義です。

ネガが出てきたら すかさず「でも」でポジって上書きすれば良いかと思います。

で、焦りや苦しさが出てきたら 「どうでもいいや」と諦めてください。
「どうでもいいや」です。

結局、「意図して好きなことをする」も「好きなこと」が◎になっているようなものです。

意図の重要度が下がっているということです。
そう言う意味では◎も ◎2か◎3くらい離れていたほうが良いかもしれませんね。

「◎2、◎3のためにはまずはマンション購入!」 と、しないでください。
なぜならもう購入しているので。所有しているからです。

スタートに戻る→◎2の状況→そのためには購入→スタートに戻る→◎2の状況→
以下ループになりますので。

親戚さんに言ったとき 中には「どうやって購入するの?」と聞いてくる人もいるかもしれません。
その時は、
「わからないw でも◎2なんだよねw」とすれば良いと思います。
笑っちゃえば良いのです。

「ウケるぅ〜w」と返答が来るでしょうw
でも、良いんですよ。

「なぜだかわからないけど」ってやつですね。
わからないので 「方法」が限定されておらず無数に方法の窓口を開放しているというやつです。
「わからない」ほうが良いんです。わからないから方法はスキップして◎2、◎3の状況を作ればいいのです。

強制的にならずに自由に楽しく取り組んでください。

493もぎりの名無しさん:2016/04/07(木) 16:49:38 ID:xonAWD5w0
>>464

主人公さん、暇になったって、いろいろやめたんですか?w

思考に関していうなら、
私は止めるというより見ているという感じでいます。
思考って勝手に湧いてくるものだと思っているので、
止めるより放っておく方が私にはバシっとくる。

放っておけない時も多々あり!!!
気付かないというか、あまりに真実っぽいというか、気持ちいいというか。

私も実践中のぺーぺーですが、
思考は放っておく、自分でやってるんじゃない、認識がすべて、
このところはこんな感じでやっております。

山あり谷ありです(^^;

494主人公:2016/04/07(木) 17:07:42 ID:gc./AznY0
>>493 ウリさん、ありがとうございます。

なんかいろいろやりすぎて疲れちゃってしまったんでちょっと休憩て感じで書き込みました。
本当に少しずつ少しずつといった感じなんですよね。

気を抜くと日常で不足(叶ってない)に目が行きすぎて・・・・
悔しいんですよね。悔しくて悔しくて笑
以前ご指摘いただいた通りどうしても受け身になってしまっているんです。
工夫が足りないですね笑

でもこないだ願望一個達成できましたね。それも簡単に。
協力してくれた方々のおかげです。

495もぎりの名無しさん:2016/04/07(木) 17:25:45 ID:j5C1EDYE0
>>494そうでしたか。疲れたら、思う存分休んでください。
悔しいなんて、なんというか...ずいぶん前向きじゃないですか!!
私も少しずつですから、あまり偉そうな事言えませんけどね。

>でもこないだ願望一個達成できましたね。それも簡単に。
>協力してくれた方々のおかげです。

流れに乗ってるとこういうことよくありますよね。

496もぎりの名無しさん:2016/04/07(木) 17:27:25 ID:j5C1EDYE0
あ、>>493は、まとさんですよね?

497主人公:2016/04/07(木) 17:35:14 ID:gc./AznY0
>>496 違いますよ笑 まとさんはIDがTaoで始まります。
xonではじまるのはうりさんです。

すいません、絡み初ですよね??

498もぎりの名無しさん:2016/04/07(木) 18:01:34 ID:xonAWD5w0
>>497

すみません、ID違いますが>>493はまとでした(^^;

499もぎりの名無しさん:2016/04/07(木) 18:03:44 ID:j5C1EDYE0
いやいや、私うりです!!ID変わってますけどっ。
黙っててごめんなさい(笑)
>>191のまとさんの書き込みが>>493と同じIDです。

500主人公:2016/04/07(木) 18:04:27 ID:gc./AznY0
>>496 すいません間違えました。

いつもの顔文字がないからわかりませんでした。

501もぎりの名無しさん:2016/04/07(木) 18:04:51 ID:j5C1EDYE0
>>498あ、こんにちは!

502主人公:2016/04/07(木) 18:09:42 ID:gc./AznY0
全く分からなかったです笑

やられたw

503もぎりの名無しさん:2016/04/07(木) 19:35:23 ID:TaOJVIh60
>>501
こんにちは〜!


>>502
へへ(*´ω`*)

504主人公:2016/04/08(金) 18:00:17 ID:gc./AznY0
願望以外の他のことやれってのが良くわかりました。

いきなりですが。

散歩中にふっと笑

またわかったわかったいってるだけになる可能性あるのでご注意ください。

505もぎりの名無しさん:2016/04/08(金) 18:14:33 ID:j5C1EDYE0
>>504よろしければ、お話お聞かせ下さい。

506主人公:2016/04/08(金) 18:22:57 ID:gc./AznY0
>>504 そのまんまです笑

急に肩の荷が下りたというか楽になったというか。
願望がほっとけなかったんですが、「あ、ほっといていいんだ」と言った心境になっちゃって。(笑)

結局言ってること前と変わらないんですがね。
変わらないんですが、やっと体感できた感じですかね。
執着心が一気に消えました。

うん、説明するの難しい。
気持ちが本当に楽になりました。
それが一番ですね。

507もぎりの名無しさん:2016/04/08(金) 18:38:06 ID:j5C1EDYE0
仰りたいことわかります。
その状態なら何でも安心して楽しめますよね。

508主人公:2016/04/08(金) 19:00:02 ID:gc./AznY0
>>507 いっときしたらまたぶり返すんですがね笑

509もぎりの名無しさん:2016/04/08(金) 19:23:04 ID:j5C1EDYE0
まあ、その時はその時です(笑)

510主人公:2016/04/08(金) 19:30:38 ID:WQWOrOYw0
また一個叶っちゃいました。

というかたまってたポイントのおかげで安く買えたといった感じですかね

511もぎりの名無しさん:2016/04/08(金) 21:14:20 ID:TaOJVIh60
>>510

いい感じですねー!

もうね、全部叶ってるでいいですやん?(^-^)
いや絶対そうですよ。
誰が何をどう決めているか。
安く買えた → 叶った という認識じゃなくて。
まあ突っ込まれても答えられないけど。
先に言っておくw

51210 ◆99SX2ntoKE:2016/04/08(金) 21:27:46 ID:17vFBhdA0
>>510

主人公さん。

神の完璧ですね!

513主人公:2016/04/08(金) 21:30:57 ID:WQWOrOYw0
>>511 >>512 じゃあそうします

514主人公:2016/04/08(金) 23:31:10 ID:WQWOrOYw0
>>512 ここからは独り言です。:紙さんは神の完璧を見ると毎日ワクワクするって言ってたから違うんじゃないかな??



10さん、もし不愉快だったらごめんなさい

51510 ◆99SX2ntoKE:2016/04/09(土) 00:09:14 ID:HeHGZ4YU0
>>514

主人公さん。

不愉快ではないですよw

ポイントで安く買えたことが主人公さんにとってワクワク感が無かったら それでイイんじゃないですかね。

私が違っていただけですw
ゴメンなさい。

私だったら嬉しいですけどね!

516主人公:2016/04/09(土) 00:12:07 ID:WQWOrOYw0
対象物にはワクワクしますね笑

あっ、ちなみに高校のときの願望が実現したのを受け取った感じです。

517主人公:2016/04/09(土) 03:56:21 ID:WQWOrOYw0
あと勘違いしていたことが一つ

嫌なことと向き合って受け入れなきゃと思ってたんですが、いやだと感じたらいやだと感じてよかったんですね。
そしてそれ以上やる必要なし

紙さんのいってること間違ってとらえてました。

518もぎりの名無しさん:2016/04/09(土) 09:50:36 ID:j5C1EDYE0
>>517
>嫌なことと向き合って受け入れなきゃと思ってたんですが

やはりMだったんですね(笑)
感じたことは感じたことです。
無理矢理捻じ曲げてもややこしくなるだけですからね。

>そしてそれ以上やる必要なし
今は。でも嫌な事としてずっと置いておく必要もないということですかね。
紙さんが仰っていたのは。

51910 ◆99SX2ntoKE:2016/04/09(土) 10:11:05 ID:HeHGZ4YU0
>>517

主人公さん

そうですよ!
嫌だと感じたら嫌だで良いんですよ!。

嫌だな〜…ハイ、終了!でいいんですよ。
引きずらなきゃイイんです。

感じて湧いて出てくるものはしょうがないですもんね。

52010 ◆99SX2ntoKE:2016/04/09(土) 10:15:53 ID:HeHGZ4YU0
で、やりたくなったらやれば良いんですよ。

前に嫌だとしたからやらない…ではなく 「今」やりたいと感じているのなら過去に嫌だと感じていてもやれば良いんですよ。
過去はないんですからね。
それこそ捏造です。

521主人公:2016/04/09(土) 10:40:18 ID:gc./AznY0
デバッグの108さんと紙さんのやりとりが面白くて

最初紙さんも分からなかったんだと思いました。

だけどすごい

522もぎりの名無しさん:2016/04/09(土) 11:29:40 ID:j5C1EDYE0
>>521
108さんのブログコメントでのやりとりですか?

523主人公:2016/04/09(土) 12:24:07 ID:gc./AznY0
>>522 そうですね。

524主人公:2016/04/09(土) 12:28:19 ID:gc./AznY0
>>522 デバッグ2のやり取りの方です。

525もぎりの名無しさん:2016/04/09(土) 13:43:09 ID:j5C1EDYE0
ありがとうございます。
何度も読んでますが、また読み返しちゃいました。

526主人公:2016/04/09(土) 13:47:02 ID:WQWOrOYw0
>>525 この現実はバグだらけ笑

527もぎりの名無しさん:2016/04/09(土) 18:08:24 ID:TAbMPHGA0
初心者はどこを目指せばいいですか?
認識の変更?
日向ぼっこ?
神の完璧?
それともやっぱり目先の願望ですかね?

528もぎりの名無しさん:2016/04/09(土) 18:12:26 ID:TaOJVIh60
>>524
>>525

初めて読みました^^;
デバッグ自体ついこないだまで読んでなかったし(^_^;)
でも、やりとり、みなさんの気付きがおもしろいですね。
私は「条件」というものを勘違いしていたみたい。
うまく言えないけど。
料理の箇所も勘違いしてた。

まあバグがバグんなかでバグバグしてるだけですかね。

読ませてくれてありがとう(*´ω`*)

529主人公:2016/04/09(土) 21:06:18 ID:WQWOrOYw0
>>528 突っ込んだ方がいいんですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板