したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十五幕】

1108★:2013/11/12(火) 00:16:37 ID:???0
遅ればせながら立てました!
ドゾー(・∀・)

2もぎりの名無しさん:2013/11/12(火) 00:17:39 ID:SRrKZ6uk0
新スレキター!!

3もぎりの名無しさん:2013/11/12(火) 00:21:40 ID:TfwnqWWs0
わしこそが3get

4もぎりの名無しさん:2013/11/12(火) 00:40:53 ID:GjIbDZBc0
are?
ikitetano?
oreha?

5もぎりの名無しさん:2013/11/12(火) 01:52:04 ID:icA2geZs0
乙です。
やっとの新スレおめ。

6信頼:2013/11/12(火) 05:39:46 ID:BtLu1Gws0
(´・ω・`)b ムムッと6ゲット!

7もぎりの名無しさん:2013/11/12(火) 06:08:28 ID:M9KdldgY0
おはよ

8 エッチでリッチな なめなめおじさん:2013/11/12(火) 09:27:57 ID:eAjVfHSU0
おっはーじゃよ^ー^

イマジン

想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...

想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界はひとつになるんだ

想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっとひとつになるんだ


http://ai-zen.net/kanrinin/kanrinin5.htm

9もぎりの名無しさん:2013/11/12(火) 15:13:54 ID:SRrKZ6uk0
パラレル5を買った人っている?

10信頼:2013/11/12(火) 15:32:10 ID:BtLu1Gws0
ちょいと訳の分からない事を書いてみよう。
すなわち、知りたいと思っている"それ"の事です。
その前に二元、矛盾、分からない、を頭に残していて下さい。
さて、思考の特性は真実や答えや正しいが前提です。
思考は"それ"を探し続けています。
しかし"それ"は思考がそこにあると考えている位置にはありません。
だから見つけられないのです。
じゃあその位置とはどこなのかですが?
それは本当に目の前、今にあります。

(´・ω・`)またそれか、目の前、今が分からないから探してんじゃないかよ!

分かってます、分かってます。
じゃあ答えをズバリ言うわよ!
頭に残して置いて下さいと言った言葉がありますね。
二元、矛盾、分からないです。

(´・ω・`)?それが 何か?

つまり、二元、矛盾、分からない状態が、"それ"なんです。

(´・ω・`)はあ?意味わからんよ?

思考は答えを欲しますね。
二元のうちの1つしか認めようとしません。
だから矛盾を認められず、気持ち悪いのです。
分からない状態が嫌なんです。

まだ分かりませんか?

分からない状態を認められた状態が"それ"なんです。
分からない事を分からないでいいや!
白黒つけなくていいや!
善悪つけなくていいや!なんです。
二元をどちらか決めない、どちらも選ばないとどうなるでしょう?
一元になります。
二元をどちらか選ぼうとするから二元になるので、
二つを同時に選べば一元になります。
矛盾も同時に選ぶor選らばなければ一元です。

しかし思考はその分からない状態が嫌ですよね。
だから、思考をとめろ、考えるな!なのです。

(´・ω・`)b ピンときた人がいるといいな!(笑)

11もぎりの名無しさん:2013/11/12(火) 16:28:58 ID:j3t04qyk0
やはり昔聞きかじった「掌の中のひよこ」を思い出しますな

『−昔々、ある村のお寺のお話。寺では住職と小坊主が問答をしておった
 住職は両掌で何かを包んだような形を作ってこう言いいなさった。

 「さて、この掌の中にひよこがおる。この掌の中のひよこは果たして
  死んでおるのか? はたまた生きておるのかのお・・・?」

 問答を受けた小坊主、そこでムムムと考えた。もし「生きている」と
 答えたなら、ひよこは即座に捻り潰されることと相成り、これは
 よろしくない。

 もし「死んでいる」と答えたなら、そのまま掌は開かれ、生きたひよこが
 出てくる。死んだと答えた小坊主、まるっきり見当違いと相成ることに。

 板ばさみになった小坊主、なんの負けじと一計を案じ、この公案を
 みごと乗り越えた。 −さて、小坊主は何と答えたのかのお?・・・』

この回答、ソロモン王の親権争いの名裁きと似てて好きな話のひとつですわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板