したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【8】

1108★:2012/04/12(木) 15:20:18 ID:???0
遅ればせながら立てました〜
ドゾー(・∀・)

504もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 17:51:48 ID:Xa4xwUUs0
>>501 そうそれなんだよw
でも>>499の人はたぶんそれ出来ないと思うんだよな〜 なんつ〜のかな

505もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 17:52:54 ID:Xa4xwUUs0
>>492 なんだなんだ(笑)
はいわかりますたww

506もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 18:05:55 ID:ekqPUMfQ0
>>501
認識変わった後ってことです?

簡単にですが…
家族で暮らせる家とか、食材くれる人とか、くじはほぼ当たる(家電製品とか)夢だった絵本作家が隣人になりサークルに入れるとか?

私の願望なぞもともとたいしたもんじゃないす…

507もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 18:33:46 ID:ekqPUMfQ0
>>502
私も三年位かなw
ちゃんねるのほうも見てました。

イサさんも言ってたけど、わかったの繰り返しって感じでした……
もちろん、ループしまくりで、考えすぎですって言われまくりました。

んと、一つアドバイスできるとしたら、願望=実現ってどうやら本当らしい…ってとりあえず認めちゃう。
現実は、どっかの時点のなんらかの認識を再構成しただけ。
もちろんその元になった観念なんかはいっぱいあるんでしょうが、正直わかんねー。

だからほっとく。
考えたってわからん。

願望=実現なら、私がこれのぞんてたんだなー。じゃあ完璧なんだなー。

じゃあ無くないじゃん。
ホントに無いなら出てこねーじゃんこの現実。

有るじゃん。じゃあ。
これ投影なら、私のなかに全部あんじゃん…

すいません、
意味わからなくなってきましたが、あると思ったものが投影されてるだけなんです。

私ですらもその投影なんです。

現実ありきじゃしょうがないんです。
願望=実現を採用したとき、現実に重きをおかなければ、
だんだんそのように現象が起こってきます。

508もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 18:36:21 ID:vQ7Yl8ow0
>>506

その願望でいいんじゃないですか?

いかに実現してきたかを書いてあげたらいいんじゃないです?
めんどくさいでしょうけど・・・。

509もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 18:40:23 ID:ekqPUMfQ0
>>503
話すのって難しいですね。
言葉にしたら、もう違うものになってる気がします…

503さんは優しい方だと思います。

ホントはシンプルなものが、どんどん難しいものになっちゃうのがなあ……

510もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 18:40:26 ID:vQ7Yl8ow0
>>507

そういう使い古された言葉じゃなくて、
相談してる人のエゴエゴした部分にそって、
実践的なエゴが納得するような「あ、わかった!」って理解を
うながすような説明をしてあげたらいいんじゃない?

511もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 18:56:27 ID:ekqPUMfQ0
>>510
だから、エゴの餌になるっつーんです。

私もそうだったから言うんです。
エゴは納得なんかしません。

だから採用しちまえっていうんです。
賢人の言葉借りれば、さっさとケニアにいっちまえです。
まあ、イサさんですけど。

512もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 19:01:32 ID:vQ7Yl8ow0
>>511

ははは(笑)その通りですね。

でも、エゴが「納得したい、教えろ」って言ってきたら
どうしますか?

513もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 19:05:43 ID:ekqPUMfQ0
>>512
うん、そーだねっ!オッケーふふっ(ローラ)
くらいでいいんじゃないかなーとw

514もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 19:08:44 ID:ekqPUMfQ0
てか、多分認識変わっちゃえばエゴも納得せざるを得なくなると思う。
それこそ、願望=実現が加速してね。

515もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 19:09:13 ID:cy5jQZiU0
>>507
なるほど。ありがとうございました。
やっぱり願望=実現が頭ではなく体験的に腑に落ちるまでひたすらループするしかないですかね…。。。
みなさんおっしゃるようにシンプルにもう既に完璧を認めるだけなんですね。

516もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 19:10:32 ID:QRY1llw20
>>511
君はもう書かないほうがいいんじゃね?
余計みんなのエゴに餌やるだけ。

517もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 19:19:34 ID:vQ7Yl8ow0
エゴエゴしたい日もある(笑)

理屈でいけば、エゴエゴしたい(どんどん理解したい)ってのは、
愛が不足している、エゴの世界で戯れたいだけ、
とわかる。

あの疑問さえ解決すれば・・・っていうエゴのささやかな望みに、
「そこはいいから、願望=実現でいこうよ」

って言っても、エゴはエゴらしくなるだけかもね。

518もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 19:28:37 ID:ekqPUMfQ0
>>515
いや、附に落ちなくったっていいんだよ!
これ、私の認識ってことで聞いてください。

取り下げなきゃいい。
先ほどのレスで、頭ではわかってる、でも現実を見て…って書いてるけど、もう知識は十分、理解はしてるんだ。

だから、エゴに声を貸すな、元の立ち位置に戻るなだよ。

勝手に附に落ちるから、大丈夫だから、現実ありきはもうやめよう。

散々聞いたことあるようなセリフしか言えなくてごめんなさい。

519もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 19:42:57 ID:cy5jQZiU0
>>518
いえいえ、ありがとうございます。
腑に落ちなくても、現実がどう見えてても既に完璧ってことで、改めて意図してみます。
エゴに対してローラ口調、いいですね!やってみます。

520もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 20:05:56 ID:Ty0Ms4bU0
>>509
ありがとうございます。
最近やっとわかりかけてきたばかりなので。
ここの>>24>>25書きなぐったのは私です。

自分を責めまくりで愛を欲しがりまくりだったので
とりあえず自分とだけ仲直りしました。
外側っぽいものはどうでもいいかなと。

そしたら世界とも仲直りできたみたいです。
願望=実現ってどうやら本当らしいってことが見えるようになってきて
ええええ、どうしよー、ほほほほんとうだったーと思ってるところです。

521もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 20:13:00 ID:Ty0Ms4bU0
>>517
> エゴエゴしたい(どんどん理解したい)ってのは、
> 愛が不足している、エゴの世界で戯れたいだけ

これはすごくわかります。
エゴエゴしてる時はものすごく自分に制限をかけて
そのために愛が足りないと思っている状態です。
エゴ=制限、となっても過言ではないかなと。

エゴを上から目線で、あー、あるわー、はいはい、となると
エゴの外に出てるってことだから、制限がなくなるのですね。
こう理解しました。
本来の自分の中のちーーーっちゃなエゴという鍵穴から
現実を覗いてみてるようなもの。

なので、エゴを取っ払って見たら・・・どうなるかわかりますよね。

522もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 21:03:17 ID:Xa4xwUUs0
>>521 これはエゴこれもエゴ エゴエゴエゴだとあんまよくないんじゃない。
なんかわからんもんをわざわざエゴ!ってせんともよいんじゃね 

>>511 ちなみにさ認識変わったあなたはこの世界どう見えるの?w

523もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 21:22:15 ID:ekqPUMfQ0
>>516
うん、やっぱ難しいや

>>522
いや、普通ですよ。

524もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 21:39:46 ID:Xa4xwUUs0
>>523 認識変更前は?ww

525もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 21:56:45 ID:ekqPUMfQ0
>>524
絶望してたね。
笑えなかったよ

526もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 22:07:40 ID:ekqPUMfQ0
またきます。
では!

527もぎりの名無しさん:2012/05/29(火) 22:44:41 ID:vQ7Yl8ow0
なんかずいぶんおとなしくなったような・・・(笑)

528もぎりの名無しさん:2012/05/30(水) 17:09:47 ID:YFjCfECo0
プロセスがわからなきゃ意図出来ないってのは嘘だと思うわ
それよりも結果として自分が辿り着くところを意識すればいいんと違う?
例えば風呂に入るって思ったら身体のどこを洗って〜とかシャンプーはこれぐらい出してとか一々コントロールしてないんよ
風呂に入ろうとして後は全然違う事考えてても勝手に洗って出てくるやろ
だから今回の話のズレは全部自分でコントロールしてるって思ってるところから始まってるんよ
でも日々の生活ではコントロールしてない事の方が実際は多いよ
そういうところがヒントになるんと違うかな?

529もぎりの名無しさん:2012/05/30(水) 18:37:44 ID:T0nSQllEO
私は自分がそうなっては嫌な事を安心するために考えているみたいです(x_x;それに気づいたからぽいっと願望と一緒にしたいんだけどどうも考えすぎてしまってうまくできません…思いっきりエゴに飲み込まれてるのも分かるんだけどもうこんなのやめて望む世界に移りたいよ…自分で決意するしかないんだろうけどどなたかアドバイスをいただけませんか?

530もぎりの名無しさん:2012/05/31(木) 01:05:21 ID:Xa4xwUUs0
>>528 そらお前家に風呂ある事も分かるし、風呂ん場所もシャンプーがあることも場所までも分かるからなw

531もぎりの名無しさん:2012/05/31(木) 01:41:36 ID:vQ7Yl8ow0
>>530

なんだか、あなたの考えてることが分かってきた。
たしかに、ちょっと興味あるかも(笑)

532もぎりの名無しさん:2012/05/31(木) 10:17:48 ID:52NBYK5o0
>>520さん
自分と仲直りの自分はエゴてことですか?
エゴ(思考してる自分)と仲直り?
いいなぁ、私も仲良くしたいお。

533もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 13:28:26 ID:Ty0Ms4bU0
>>532
自分にダメだししてた自分とそれを黙って聞いていたであろう
本来の自分?が仲直りですかね。

ダメって言ってごめん、ダメって言ってきたのに
毎日生かしてくれてありがとうって言ってみました。

実は・・・仲たがいなんかしてなかったことに気が付きました。

534もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 14:33:40 ID:CAEVBLbo0
>>533さん
お返事ありがとうございます。
愛してるよって自分に言うとどうも白々しい感じになっちゃうから、ありがとうとか、エゴの不満や不安を認める許す眺めるスタンスでいるようにしてますが、
ありがとうとか言ってみても、エゴがエゴに言ってる感じが拭えなくえて(´д`)
続けてれば変わってくるかな、、

535もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 16:40:13 ID:ekqPUMfQ0
>>533>>534
「私」を守ろうとして「私」がすごい頑張ってたんだよね。
私を愛して欲しい、私がお金持ちなら、私が幸せになれたら…
私を良い気持ちにするために。幸せにするために。
そう考えると、エゴは見えない敵と戦ってるみたいw
そんな「私」も見えない敵もおっきな何かの中にいたんだよね。

536もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 17:35:46 ID:Ty0Ms4bU0
>>534
535さんも書かれていますし、
分離は錯覚とか幻想とか言われているように
エゴも自分の肉体も思考も、本来の自分とつながってると思うのです。

534さんが感謝したり愛を向けたいと思っている相手はちゃんと聞いていると思いますよ。

537もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 18:05:16 ID:CAEVBLbo0
>>535さん

本当そうです、見えない敵と戦ってるみたい!
薄々はわかってるんです、狭い箱の中で自分であーでもないこーでもないと1人で格闘してるだけなんだよなーって。
自分で本当の私との間にどんどん壁を作ってるだけなんだよなーって。
でも、確信が持てないからかなんなのか、またすぐ狭い箱の中で格闘(´д`)
でも、確信が持てるまで箱から出たくないのも自分を守るためなんでしょうね…

>>536さん
ありがとうございます。
聞いててくれてますかね、、
続けてみます、ありがとうございます!

538もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 18:08:13 ID:ekqPUMfQ0
だね。
エゴは、絶対なくなったりけど、愛すべき自分の一部でしかない。
今は「私」からの角度で頑張ってるだけなんだよ。
おっきな自分はさ、そんな悪戦苦闘して、自分を愛そう、でも愛せるかななんてしてるのを全部わかってるよ。

539もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 18:13:14 ID:ekqPUMfQ0
>>537
ごめんなさい。丁度同じときレスしてたみたい。

うん、「私」はやっぱそれが全てと思ってるからね。
大丈夫。そんな自分がいるのがわかってるなら、ぽーん

540もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 18:13:30 ID:xdWtQcaA0
みなさまこんばんは
ここ半年ほど、ここや今までのまとめサイトを見て実践中の者です。
現在は防備録で自分でできそうなことからやっていますが、、
最近、自分の望む状態でないことに違和感を感じつつあり、
また以前に比べて不安やあせりが弱まってきたように感じます。
これは七章でいう別の領域に移行しているのか、または移行しかけているlのでしょうか?
それとも勘違いなのでしょうか(笑)

541もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 18:14:45 ID:ekqPUMfQ0
途中で書き込んでしまった…………

気づけてるなら、ぽーんとエゴの外に出れるよ。

542もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 18:24:35 ID:CAEVBLbo0
>>541さん
ありがとうございます。
ぽーん!?って、ちょっと和みました(笑)

アドバイス心強いです、それから、24を書き込まれてからの進歩というか目覚めっぷりも読んでいてすごく励みになりました。
私も自分と仲良く出来るように続けてみます!

543もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 18:30:11 ID:CAEVBLbo0
すみませんっ、24を書かれていたのは536さんでしたね、
大変失礼しましたm(_ _)m

544もぎりの名無しさん:2012/06/01(金) 19:08:36 ID:Ty0Ms4bU0
外からながめないと気が付くことはできないから
気が付くってことはもう抜け出してることになるってバシャールも言ってました。

達人さんたちが気が付くだけでいいって言ってたのはこういうことかとわかりましたよ。

545もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 13:16:11 ID:3r.8mtHo0
最近シンクロや引き寄せが何回も起こるようになり、世界が内面の投影である
ことが腑に落ちてきました。
それに日常生活が純粋に楽しいと感じられるようになりました。
でも家で1人の時など、思考を繰り返してしまい苦しいです。
いちいち願望について考えて自分の幸せを阻害しているのも分かってます。
でも願望を手放すのがとても怖いです。
また自分と向き合って、「自分は願望を叶えるに値しない」
「叶ってもその後結局は失うことになってしまうのでは」
というような観念を持っていることが分かりました。
いい加減願望を叶えて純粋に幸せを感じたいです。
でもこれからどうしていけばいいのか良く分かりません。
どうかアドバイスお願いします。

546もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 15:28:15 ID:vQ7Yl8ow0
>>545

「でも」が何回あるか数えてみてくださいよ。

547もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 15:35:35 ID:3r.8mtHo0
>>546
3回です。
どれだけ不足を見てるか考えてみろという
ことでしょうか?

548もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 15:43:44 ID:vQ7Yl8ow0
>>547

いいえ、不足をみたいなら、見たら?ってことです。

思考には実現能力は・・・ないですよね?

ですから、日常生活が純粋に楽しいと感じるあなたでいてください。
思考を繰り返して苦しんでいる自分を解決しないでいいですよ、ということです。

549もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 16:02:00 ID:3r.8mtHo0
>>548
不安は現象化しないからそのままでもいいって
ことですか?
願望が実現しないんじゃないかっていう不安はあるんですが、
この不安が現象化しないなら願望は叶うんですか?

550もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 16:06:26 ID:vQ7Yl8ow0
>>549

日常生活が純粋に楽しいと感じるあなた、はどこにいったんですか(笑)

その時には、願望のことは考えてなかったのではないですか?

551もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 16:16:01 ID:3r.8mtHo0
>>550
考えてないですね。
その時は正に「今」を生きてます。

552もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 16:16:48 ID:JLhoJFSM0
>>546 3回ですよ

553もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 16:32:24 ID:vQ7Yl8ow0
>>551

そのとき、あなたの願望は実現しています・・・って
頭で分かっていたとしても、現実に物理的な形で実現してないように見えるから、
「あれ?やっぱり叶ってないのか、こんな状態なら、
日常生活は、純粋に楽しんじゃいけないなぁ」
となって、「やっぱり不安を選ぼう」ってなるわけです。

で、「不安を選択すること」をやめよう、やめたい、なんとかしたい、
と思うわけですが、あなたはなぜかやめられません。

願望が大切だから、ですね。

あなたの願望って、何か分かりませんが、あなたが日常生活を
純粋に楽しむことより重要なものなんでしょうね。

554もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 16:44:33 ID:3r.8mtHo0
>>553
「願望実現に比べたら日常の幸せなんか糞だ」
という観念が出てきました。
あなたのいう通りですね。
>>あなたの願望って、何か分かりませんが、あなたが日常生活を
純粋に楽しむことより重要なものなんでしょうね。
よくわからないんですが、ここ読んで涙が出てきました・・・

555もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 16:56:39 ID:vQ7Yl8ow0
>>554

実はあなたは深いところでは、日常生活の方がその願望よりも
大切であることを知っているのかもしれません。

願望も叶えてもなんら支障はないんでしょうけどね、、、。

556もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 17:01:54 ID:3r.8mtHo0
>>555
賢人の方々のレス読んだり、自分でも体感して
頭では分かってるつもりなんですけどね・・・
>>願望も叶えてもなんら支障はないんでしょうけどね、、、。
これどういうことですか?

557もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 17:07:09 ID:vQ7Yl8ow0
>>556

よるある書き方ですけども、

「願望を叶えたくない」って抵抗してるってことですよ。

558もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 17:13:11 ID:3r.8mtHo0
>>557
そういうことですか!
願望への抵抗・・・自分にきいてみたらもうキリがないですw

559もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 18:26:48 ID:l/9LOJpc0
伺いたいのですが、どんな観念、感情を持っていても
願望を実現して受け取って良いと「決める」だけでOKなのでしょうか?
エゴが何を言ってきて騒いでも無視して自分でこうだと決め良い
のでしょうか?
「決めるだけで良いのか?」と言うエゴが囁いて困っています。

560もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 18:48:42 ID:vQ7Yl8ow0
>>559

そういうときって、なぜだか叶いませんよね。
なぜだか。

561もぎりの名無しさん:2012/06/02(土) 20:56:03 ID:l/9LOJpc0
>>560
えっ?そうなんです?

562もぎりの名無しさん:2012/06/03(日) 22:58:57 ID:j4TFXGiQ0
「エゴをどうにかしなきゃ」
「この現実は自分の内面の反映だから、内面を良い様にしなきゃ」
「〜さんが言ってたから、自愛しなきゃ」
「イライラするのはエゴ」
「絶望するのはエゴ」
「エゴにのまれちゃいけない」
「コントロールしなきゃ」



別にエゴがいたっていいじゃない。
それより、コントロールをしようとするな。

自分の心に聞いてみろ。
本心だ。

コントロールされていることに疲弊しているかもしれない。

563もぎりの名無しさん:2012/06/03(日) 23:01:49 ID:j4TFXGiQ0
という気持ちのあぶり出し。

「潜在意識とかチケットとかもうたくさんなんだよ!
自分をコントロールするな!」
これが私のエゴ(?)よくわかんないけど、
私の中の何かの悲痛の叫びでした。

これを許したら、一気に心が軽くなりました。
別の領域?もなんとなくわかりました。

同じ事で悩んでいる人がいたら、
参考までに

564もぎりの名無しさん:2012/06/03(日) 23:03:41 ID:l/9LOJpc0
自分に問いかけって返って来ない場合はどうすれば良いのかな?

565もぎりの名無しさん:2012/06/03(日) 23:16:51 ID:j4TFXGiQ0
>>564さん

私も全然問いかけて返ってこない状態でした。
完全に内面も現実も膠着状態でした。

でも何かにものすごく疲れていたので、
チケット的な考え方も潜在意識も全部捨てました。
「もういいじゃん」って。

そしたら、チケット的な考え方や潜在意識に
振り回されてる自分に気付いたんです。

564さんの場合はどうして自分に問いかけたいのかは分からないのですが、
色んな知識ついてて膠着状態の場合、
いっそエゴまみれになる自分になってみるのもいいかもしれません。
案外気持ちいいし、思ってもなかった本音が見えてくるかも?

566もぎりの名無しさん:2012/06/03(日) 23:23:18 ID:l/9LOJpc0
>>564

>いっそエゴまみれになる自分になってみるのもいいかもしれません。

これはどういう意味なのでしょうか?

567もぎりの名無しさん:2012/06/03(日) 23:35:29 ID:j4TFXGiQ0
>>566
参考として聞いて下さい。

内面=現実だから、
内面を願望実現の方向にコントロールしようとする心の動きがあると思うんですよ。
本当に無意識に。
そして、何か嫌な事があったり心が荒れたりすると
「この嫌な出来事は自分の内面が作ったものなんだ」といって自分を責めたり、
「こういう事が起きるって事は自分はまだ7章に到達していないんだ。しなきゃ!」と焦ったり。
これって蓋をする行為なんですよね。

だから、
「〜って考えるのは、エゴ」とか「内面=現実」って考え方をいったん捨てるんです。
そして嫌な事があったり起きたら、
「あいつめ!」って思う存分イライラしたり、「なんで私がこんなに悩んでるんだよ!」って悩んでもいい。
「もっとエゴエゴしい考え方をしてやる!」位の気持ちで。

続きますね

568もぎりの名無しさん:2012/06/03(日) 23:40:33 ID:j4TFXGiQ0
私はチケット的な考え方や潜在意識の考え方にどっぷりつかっていて、
「内面はこうあるべき」って理想の内面があって、
エゴに過敏になりすぎていたんです。
怒っちゃ駄目、こういう状況を作り上げているのは自分だって
すごい自分に制限をかけていたんです。
だからエゴ全開になってみて、イライラして人のせいにするのがすごく楽しかった。

同時に、そのエゴ全開を注意深く観察した時に
自分の本音が現れたんです。

別にエゴは敵だと思わない。
何を感じても何を思ってもいいんだ。
多分これ、自己観察だったと思うんですけど。
そしてなんとなく別の領域が見えてきて
ああこんな感じなんだーっていう今に至ります。
多分これからもっと変化があるんでしょう。

何だろう、よくわかんない文章になってしまったかもしれません。
以上私の解放が一気に進んだやり方です。

「コントロール願望」と「エゴ恐怖症」には気をつけた方が良さそうだなと思いました。

569もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 00:57:44 ID:l/9LOJpc0
>>567、568
コメントありがとうございます。
本当に認識の変更は人それぞれなんですね。
私はエゴ全開になってバタンと倒れた人間なのでそれは
ちょっと厳しいのかなと思うのですが、チケットやそういった
知識にあまり捉われない方が良いのだと思いました。
ありがとうございます。

570もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 01:51:46 ID:j4TFXGiQ0
>>569
人それぞれですよ

とにかく蓋をしない
コントロールをしない

エゴ全開になっても、どこかでそれを冷静に観察する自分に気付くんです
そうすれば、それは同化ではなく解放になっていく

自分が楽な様に楽な様にする。
それが自愛であり、解放でもあるんだと思います。
自分のやり方を見つけてみて下さい

571もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 08:13:38 ID:KfP9VS.60
素晴らしい

572もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 11:51:09 ID:W5OP0TEk0
ところでみなさんは
108さんがやることなすこと全て
異常に遅いことについて
どう思ってるのでしょうか?

ブログで質問してもちっとも返事しない
自分からセッションやると言っておいて
そのことについて誰かが質問してもちっとも返事しない
どう考えても、れんらく帳についたレスを読んでさえいない

正直この人おかしいんじゃないの?としか思えません

こんなふうだから
最近108さんのことが頭をよぎるたびに
イライライライライライライライライライラ

調べてみると前からこんなふうみたいですけど、
108さんのこういう点について
みなさん結局どう思ってるんでしょうか?

573もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 12:28:35 ID:lN6BKD.6O
>>568 エゴ全開を許すならコントロール願望をあってもいいんじゃないの?

574もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 14:03:28 ID:vQ7Yl8ow0
>>572

私はなんとも思わないですね。

あなたは願望を叶えることに焦っているのですか?

575もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 14:10:23 ID:j4TFXGiQ0
>>573さん
コントロール願望あってもいいって思うんだったらあってもいいと思いますよ。

でもなんかエゴの中でもコントロール願望って結構根が深いというか。
コントロールする事って他の感情だったりエゴだったりを蓋しまくる行為に感じるんです。
だから、すごく辛くなる。

泣いても笑っても怒っても、自由にした方がいいと私は思いますよ。
コントロールしようとする自分すらも自由。
あってもいい。
でも私は嫌だなぁって思う。
言葉に出来ないですね・・・

576もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 15:15:36 ID:lYSPSbDA0
私もなんとも思わないな~。
108さんがいてもいなくても自分自身の認識の変更には関係ないでしょ
たまたま108さんの言葉にそのきっかけを見つけるかもしれないし、他の人の言葉かもしれないし、
そのきっかけを引き寄せるのは自分かなと思いますね。
108さんとリアル友達で仮にいつでも相談できたとしても、認識変更できない人はできないんじゃないかと。
私も認識変更中。

577もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 16:26:46 ID:ZscaX7Po0
>>572 私もどうでも良いなあ。108さんはチケットとブログでもう必要なもんは全部出し切ってると思う。
後のコメントの返事やセッション?なんかは、達人ブログなんかでも既出の問題が延々繰り返されるだけでしょう。
それ108さんも分かってるから焦ってないんじゃないかな。

578もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 18:31:05 ID:Xa4xwUUs0
>>575 (コントロールしようとする自分すらも自由。
あってもいい。でも私は嫌だなぁって思う)←これはあなたの思いとかが
含まれてるつまりエゴだと思うんだけど、あなたのこういうエゴにはどう対処してますか??

579もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 21:12:32 ID:J1tY6wyQ0
>>575
コントロール欲はかなりの強者だと思う。
これを無くすだけで一気にレベルアップしそう。

多分、エゴとか思考をどうにかしよう、無くそうと思う、
そのあり方がコントロール欲なんですよね。

「コントロールしようとする自分」は「状況をどうにかしようとしてる自分」だから
それに気づくだけで、自分に自由を許すことになる。
嫌だなあと思うことすら許してゆけばコントロールする自分はいなくなりますもんね。
うーん、やはり言葉にするのは難しい。許す、とか自由、とかしか言いようがないですよね。。

580もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 22:33:41 ID:lN6BKD.6O
>>579 セドナの制御欲求ってやつな。

581もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 22:34:25 ID:lN6BKD.6O
>>579 結局 自愛に繋るんだなこれ

582もぎりの名無しさん:2012/06/04(月) 23:21:08 ID:J1tY6wyQ0
>>580
制御欲求であり抵抗ですね

583もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 00:14:23 ID:lN6BKD.6O
>>582 抵抗も抵抗したい欲求になるよな?
それも良しとすんだよね?

584もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 00:18:48 ID:J1tY6wyQ0
>>583
セドナの方法でやるとすれば、本に書いてありますが
「今はこの●●を持つ事を許しますか?」
とするのがいいかもしれないですね。
で、余裕ができたころにリリースだったと思います。

585もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 00:22:49 ID:J1tY6wyQ0
>>583
本で確認しましたが
P102から10ページあまりに書いてありますのでご参照を。

586もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 00:23:45 ID:j4TFXGiQ0
>>578さん
まさしく「コントロールされたくない」っていうのはエゴの叫びですよ。
私のエゴはとにかくコントロールされたくなかったんです。
これに対する対処は
>>567,>>568の通り。
あえて「チケットや引き寄せなんてくそくらえ!」って発想で
引き寄せやチケットの知識がなかったら、感じていただろう感情を思う存分感じたんです。
まぁ、これがコントロール欲求のリリースだったのかもしれないんですけど・・・

感情エゴ対コントロール欲求エゴってどっちかの視点に立つと「他のエゴも許せば?」って言われて、
や、そうなんだけどそうじゃないんだよ!って難しくて言わなきゃよかったかも。

587もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 00:31:24 ID:j4TFXGiQ0
>>579さん
そうですそうです
なんか知識をつけてしまって、「別の領域にいる自分はこうあるべき」
って理想があって、感じた方がいいだろうなって感情を感じられずにいるケースが多いんじゃないかなと。

私は自分のコントロール欲求に全然気づいてなかったので、
気付いた途端に大きく前進しました。
今も気持ちは落ち着いています。

588もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 00:36:52 ID:j4TFXGiQ0
何かね、「制御欲求を手放す」って手放した後、
ちゃんと蓋をされてたエゴの感情も見つけて欲しい。

それで、エゴエゴの感情にひたって
そのエゴの感情を客観的に見つめる。
その客観視した「意識」が別の領域なんだ。

これが別の領域に行く近道なんじゃないかと私は考えている。
異論は認める。

589もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 01:55:51 ID:lN6BKD.6O
>>586 だからさ複雑に答えなくていいよ。俺簡単な質問してんだよ。

「コントロールされたくない」「コントロールされたくない気持ちを手放そう」とする気持ちや思いが湧き出てくる事さえ許したんだろ?

590もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 07:25:43 ID:UWNEs91g0
>>589
大げさに考えなくていいよ。
>>586に「感情を思う存分感じた」と書いているけど、
それだけのこと。
セドナメソッドやマネーゲームのプロセスをちゃんとやっただけ。
>>586はいままでメソッドなんかをやっているつもりで、
うわべだけでしかやってなかったんだよ。
>>587にもそう書いている。

>>588には「蓋されていたエゴの感情も見つけて欲しい」とも書いている。

要するに大事なのは許すとかコントロールしないとか、そういうことじゃない。
そういうのは言葉のマジックで結局エゴのさぼらせる人も多いってことだ。
大事なのは感情と向き合うこと。

591もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 07:51:56 ID:W5OP0TEk0
ところでみなさんは
108さんがやることなすこと全て
異常に遅いことについて
どう思ってるのでしょうか?

ブログで質問してもちっとも返事しない
自分からセッションやると言っておいて
そのことについて誰かが質問してもちっとも返事しない
どう考えても、れんらく帳についたレスを読んでさえいない

正直この人おかしいんじゃないの?としか思えません

こんなふうだから
最近108さんのことが頭をよぎるたびに
イライライライライライライライライライラ

調べてみると前からこんなふうみたいですけど、
108さんのこういう点について
みなさん結局どう思ってるんでしょうか?

返事をすっぽかされた張本人の方、お答えください

592もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 08:22:06 ID:lN6BKD.6O
>>590 感情と向き合うってのも若干エゴ入ってきてる感もあるな。

593もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 08:26:52 ID:UWNEs91g0
>>591
そんな返事なんて待つな。あんたも>>586やってさっさと楽になりな。
>>592もそろそろ疑るのやめたら?
しんどいだけだよ。

594もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 10:45:57 ID:Ty0Ms4bU0
私も>>568と同じことをやったことがあります。
幸せでいるためには内面はこうあるべき、こうしないと自分を愛してないことになる
というように勝手に思い込んで湧いてきた感情やイライラや怒りを
無いことにしてました。

ある日それがドカンと爆発して、あいつがこういったからイライラしたんだ
なんだかんだって一気に吐き出してみたら、全て一つの欲求と
それを拒絶しているとこから生まれていることに気が付きました。
抑えつけてた水面下でその二つが互いに主張し合っていたというか。

黙って見守ることも寄り添ってやることも愛なんだってことでした。

595もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 12:28:31 ID:lN6BKD.6O
>>593 疑いとは違うなwwなんかモヤってる感じ(笑)

596もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 14:13:28 ID:hKrKKvu.0
印象が似てると思っていたが、591と595はやはり同一人物か。
なぜIDを使い分けてるんだろう

597もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 14:45:22 ID:lN6BKD.6O
>>596 (笑)似てるな。
しかし違うぜw 108さんの事俺はそう何とも思わんな(笑)

598もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 15:30:17 ID:Jbi7b.pg0
ちょうどイライラという文字が目に付いたのでこちらに失礼します。
穏やかな気分を保とうと感情に蓋をするのも良くないとはいいますが
感情爆発させ続けているのも
認識の変化ができていないという事なんでしょうか。

自分はいわゆる認識の変化があったような気がしてるんですが
嫌なこと言われたりされたら
やっぱり腹が立ってしょうがない。
話し合っても無駄とくれば
今いる環境から出ていきたくてたまらない。
聖人君主的でなくとも願望実現してる人たちもいるのに
その人たちと自分と何がそんなに違うのかなと思ってしまいます。
愚痴っぽい書き込みで失礼しました。

599もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 19:08:42 ID:UWNEs91g0
>>595
モヤってる(笑)いやーよくわかるよ。
何でwと(笑)を使い分けるのかは全くわからんけどね。

そのモヤをクレンジングしてみなよ。じゃないとこのスレきてる意味ないで。
みんなオウムみたいに繰り返してるけど、エゴは納得しないんだよ。
だからエゴの外をみることで、エゴを相対化するのがいい。

そのモヤっていう気持ちを手放したら、
ほほう、なるほどこれかニヤリ、ってなるかもしんないよ?
でもそんなときでもエゴは
「なんだこの程度か」とかベジータみたいにいうんだよ。

600もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 19:11:43 ID:UWNEs91g0
>>598
感情が爆発しても、それをただ見るだけ。
爆発には同化しないな。俺の場合は。

でも深刻に考えることないよ。
クレンジングすりゃいいんだ。

601もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 19:37:31 ID:QpntZ7wcO
>>600
爆発=同化としか思えない。
爆発してるのに見るって?
見てられるんなら爆発じゃないじゃん。

602もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 21:36:05 ID:5w5o3S02O
>>601
感情の爆発だよね?
感情自体には、いいも悪いもその他の気持ちもなんもないよね?
ただ、私達が勝手に作り上げてるだけ。

だからその感情が爆発しようが何しようが関係ないってことなんじゃないかな。関係ない=他人事みたいな感じで離れた立場から見られるというか…


あなたがそう思うってことは、感情に同化してエゴ目線から爆発を見てるのかも。

603もぎりの名無しさん:2012/06/05(火) 21:40:40 ID:DD5NIEWs0
>>598
凡人が口を挟むのもなんですが、

横暴とか凡人でも叶えている人がいるってことは、
聖人君主でなくでも叶えられるというのが事実ってことよ。

この板で言われる認識変更が具体的に何を指すのかが問題ですが、
認識変更がなくとも叶った事例はごまんとあるのよ。

チケットにも、2章メソッドは認識の変更をまたずして効果があると…w
これはほとんど見落とされてるけど。ちなみに9ページ。

感情爆発は認識変更ができていないことが原因かという問いはともかく、
もし現象化が目的なら、認識変更を絶対必須事項としてがんじがらめに捉えなくてもいいよ。
つまりだ。認識変更なく叶うルートもありうると可能性を開いておいたほうがお得で効率的。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板