[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第四十六幕】
107
:
90
:2012/03/06(火) 05:20:00 ID:IbusRTyc0
>>102
>たぶん、知識入れすぎです。本読み過ぎて頭で難しく考えてしまっています。(と思います)
自分が感じたことを伝わりやすく108さんの言葉を借りてます^^:
>エゴ以外の自分を(徐々に)感じられるようになったら、もうエゴはただそこにあるくらいの存在ですもん。エゴが騒いでも何にも問題ないし、何もすることないという感じになります。
エゴが騒ごうが(ネガティブな感情を感じても)安心、愛を常に感じられるようになります。何の努力もなしに。
これはあなたには簡単かもしれないが、一方ではエゴの反応を無視して充足を得たり一方では無視できずのまれてしまう人は多いいと思う…
そんなに簡単にエゴを放棄できるならチケット読んだ人は皆するよ。
108
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 05:39:33 ID:sjGi0BO.0
だよね
みんな優秀なんだな
109
:
90
:2012/03/06(火) 06:34:33 ID:sWgFI8Z.0
>>106
画家さん
やってて気づいたけど、自らあんま感じたくなかったんだろうね^^:感じまくってみるよ。
>>105
に禿同 デフォルトの感情が普通でスルーしてたからね。やり続けてみる。シークレット並みに思考で無理やりいい気分になるのもなんか自分には努力に感じてたからさ。
パラドックスの答えの神だは、ぶっ飛びすぎてて意味が分からないww
でも難しい長文ありがとう。
子供のころから何故か既に全て与えられてる気がしてたんだ。だからここにたどり着いたし、今回は最後にしたいんだ。ここにいる人は皆そうだと思う。生きてるうちに気付きたいよね。
110
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 07:41:24 ID:KUr/rBuoO
>>107
ご安心を。優秀なんかではまったくなかったです。楽に死ぬ方法を数ヶ月前は考えて探していました。引き寄せ知って長いこと経ちセドナも続けましたが別の領域はわからず…
そんなもんです。優秀とか、もともとの素質とかはありません。まったく関係ないです。
111
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 08:42:43 ID:PyDtxoWA0
いやその考え方がますますエゴを強くさせるのだぜ。
というかその考え自体がエゴそのものなんだぜ。
だからそんな考えが浮かんでも、その考えをわざわざ支持してやる必要はないんだぜw
112
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 08:43:20 ID:PyDtxoWA0
アンカ入れ忘れた>107 >108
113
:
90
:2012/03/06(火) 13:31:36 ID:sWgFI8Z.0
>>110
もし良かったらその認識に至る経緯を詳しく教えてください。他の人も参考になるかもだし。
>>だぜさん
そうなんだよね。支持しないようにするよ。でもなぁw簡単にエゴを放棄したり、充足認識し放題ならもっと皆出来てるよ。これ以上本も質問もいらなくなるんじゃないかな…
あと画画さんが言っていたパラドックスとは違うと思うが、自分が神だとして考えると、自分が感じてるものを現実に投影して体験しつつも神だから本当は無いものはないってことかなぁ?
でも体験してるうちにエゴに夢中的な。何がしたいんだよって感じ。完璧な充足を体験するだけでいいよね。感じてるもの投影する必要ある?wエゴまで発生しちゃってるはでややこしいことこの上なし。やっぱり糞ゲー。
114
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 13:47:03 ID:KUr/rBuoO
>>113
もう何回も書いてしまったので簡単に…
ひねくれアファして「願望=実現」を実感。→自分の内面を何があっても完璧認定(isa さんの自愛です)
その後は自愛(完璧認定)とか別の領域を感じるをやり続け、行ったり来たりもしましたが、今は自分が安心そのものだったと実感しています。(エゴはいますが安心は揺るぎないです)
115
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 17:53:30 ID:IHU7XtEg0
今ニュース見てて
え?と思ったこと
昨日なでしこジャパンがアメリカに勝ったことで
アメリカに初勝利したと言われてましたけど
去年なでしこが決勝で勝った相手は絶対アメリカだったはず
100%確実
今まさに過去改変のパラレルシフトを体験してるのだろうか
116
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 17:57:06 ID:ZJ3ta2120
あれはPKで勝ったから正式には引き分け扱い
117
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 17:58:55 ID:b.eBDz2k0
>>115
さん
つっこんでいいか分からんが、
去年のなでしこJAPAN vs アメリカ戦はPK戦までもつれて、なでしこが勝ったのに対し、
昨日の試合は、90分(+ロスタイム)の中でなでしこが勝利した。
昨日の試合がなでしこにとって、90分で初めて白星取れた試合ということ。
118
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/06(火) 20:07:58 ID:7jhgAZ7o0
>>109
分離感のリリースは面白いことに「ブン投げる」でも「投げ捨てる」でも「蹴飛ばす」でも「あっちいけ!」でも出来るよ。
手放しますか?とかいちいちやる必要はない。
現にレスター博士は「Let Go」だけだよ。
しかしこれにはスキルが要る。
どんなスキルかと言うと、分離感に対し抵抗をゼロにするスキルだ。
分離感ウェルカム、のスタンスだ。
分離感(恐れや不安、退屈や憂鬱や虚無感)が自分に君臨しているとこれは出来ない。
分離感に苛まれ、ソレがために何とかしよう、というスタンスだとこれは無理なんだ。
必ず抵抗が生じるからだ。
しかしこのスキルは容易に手にすることが出来る。
それはその分離感と100%対峙するという体験を通してだ。
分離感と対峙し、それに対して何もしないでじっと感じていられるようになると、
全ての感情に対する主導権を握ることが出来る。
こうなると抵抗を解除できるんだ。
抵抗を解除できるようになればそれらを「一蹴」出来るようになる。
抵抗を持ったまま「あっちいけ!」と言うとこれがまた抵抗を呼ぶが、
抵抗がない状態で「あっちいけ!」は絶対命令となる。
だから鼻息ひとつでリリースできるようになる。
ほら、よく感情を愛する、って言うだろ?
愛すると消えるとか統合されるとか。
蹴飛ばすとは正反対だが、そもそも分離感は幻想に過ぎない。
ゆえに愛そうが蹴飛ばそうが、消えるものは消えるのだ。
感情を愛するとは分離感が自分に君臨しているときに有効な方法なんだ。
愛することでその分離感を包んでしまう、すると俄然、イニシアティブが取れるんだ。
つまり余裕が出来る。
そのまま愛していると余裕綽々な自分に見守られながら安心してその感情は成仏するわけだ。
成仏しろよ、だな(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=PumFnlu9EIY
119
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 20:29:19 ID:KUr/rBuoO
>>118
画家さん。質問いいですか?
分離感(少しでも違和感のある感情)は確かに抵抗しないと消えます。最初は自愛していたんですが、今はただそのままにしておけば(見つめれば)流れます。
それで制限は解除されていってる感もあるのですが…
この先どうなるんでしょうか?
分離感が統合されるとどうなるのでしょうか?
120
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/06(火) 20:45:25 ID:7jhgAZ7o0
>>119
>それで制限は解除されていってる感もあるのですが…
すごい良いスタンスだねぇ。
以下、説明するけど、これは単に説明だ。
ゆえに大切なことはあなたの感覚と体験だと言うことを忘れないで頂きたい。
一言で言うと、分離感こそが実相の塞いでいる正体だよ。
分離感を手放せば、先ずこうなる。
現実に何が起ころうが、
「So What? それがどうした?」
つまり現実が軽くなるのだ。
こんな風に言おうか。
知っての通り、あなたが望む全ては既にある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかしこの世界で視座を逆転させたことにより、現実を何とかせねばならぬ!
と意気込んだ結果、さまざまな条件付けの網を張り巡らしてしまった。
そこから生まれたのが分離感だ。
そしてソレを支えている思考と観念だ。
分離感を統合するとそれを支えていた思考と観念が暴露される。
暴露されなくても支えるべき分離感がないのだから親亀の存在も要らなくなる。
(ちょっと話がズレている、ごめん)
それらが取り除かれれば「既にある」が明るみに出てくる。
先ずは気分が変わってしまう。
残存した抵抗によるタイムラグはあるが、それらが現実の絵を変えてしまう。
だから分離感がひとつ統合できたら、ひとつ光が差してくるわけだ。
自ずとひかりを見出すよ。
ひかりは求めるものではなく、あるものだ。
分離感がそれを遮っているに過ぎない。
たったそれだけだったのだ。
そのモデルとして、自然は雲を作った。
それを思い出せるためにね。
ひとつ言っておきたいのは現実を変えるために分離感を統合するスタンスだと、
現実がなかなか変わらないとき、「変わらんじゃないか!」という分離感が来る。
これをリリースしてくれ。かなりネックな部分だ。
あと現実が動かないどころか好ましくないものさえ展開したときでさえリリースしてくれ。
残響のタイムラグが起こっている場合と、統合しつつある分離感が現実に見えることがある。
このとき態度を変えないで頂きたい。
121
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/06(火) 20:47:12 ID:7jhgAZ7o0
実相の塞いでいる×
実相を塞いでいる○
122
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 21:11:08 ID:KUr/rBuoO
>>120
画家さん。ありがとうございます。
聞くのは野暮と思いつつも、画家さんがリアルタイムでいるので聞いてしまいました。
今状況にかかわらず幸せ、安心になってきてるので現実は変わらなくても正直いいのですが、結局7章ってなんなんだ?と疑問だったのです。
丁寧に答えてくれてありがとうございます!
それを自分で体感したいと思います。
123
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 21:53:20 ID:bMqoPMuMO
>>118
画家さん
>>98
です。
手放しますか?をやらなくても良いって
昨日ちょうど思ってたとこです。
画家さん推奨の100%感じるをやってたら
エゴが大絶叫を始めた!
もうそれが苦しくて苦しくて、エゴの大絶叫に対して
もう来るな!の大絶叫で応酬。
そしたら結果的にエゴを受け入れた感覚をゲット、
心地好い今にいたりますー。
124
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 23:48:00 ID:lxLg9SUwO
リアルタイムで画家さんに会えたのに
話したいことがないwww
言葉が浮かぶ端から霧消してしまう(´∀`;)
125
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/06(火) 23:56:25 ID:OCZIT56A0
セスの新刊でたんだってね。
126
:
信頼
:2012/03/07(水) 00:32:40 ID:IxR9/Uq.0
>>123
横ですが、エゴを受け入れた感覚をゲットした時に大笑いしませんでしたか?
127
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2012/03/07(水) 01:00:33 ID:hPaVzxro0
む、良く見たら久々に画伯が活躍している(´・ω・`)
もやすみ。
128
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 01:09:12 ID:IHU7XtEg0
画家さん
あなたほどの人なら過去改変経験も1つや2つはありませんかねえ?
108氏は少なからずありそうなのですが
実相が塞がれてるってのは
分離感を手放せば当然過去の状況も実相通りに見えて来るはずなんですよね
129
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/07(水) 02:14:34 ID:7jhgAZ7o0
>>123
>エゴが大絶叫を始めた!
>そしたら結果的にエゴを受け入れた感覚をゲット、
>心地好い今にいたりますー。
いいですね☆
私は即座に静寂に至ります。
同時に身体に快感が走り始めます。
感じることだけで生気が与えられる。
感じることと愛することは同じであることが解る。
100%感じる、に入ると思考が自然に停止することに気付けるでしょうか?
感じることと考えることは同時には出来ない、という事実を見る。
あっという間に30分が過ぎる。
>>128
あなたほどの人なら、と仰いますが、私を舐めてはいけません。
私は分離感の帝王ですから(爆)
ゆえにありとあらゆる分離感を体験しています。
もう散々体験し尽くしたので現在統合している最中です。
過去改変経験はありませんね。
そもそも過去が変わったらそのセクタに私が居るわけですから確認のしようがないはずです。
過去が変わったという認識を持つためには、過去が変わって、自分はそのまま、が条件となる。
しかしこれは無理でしょう。
私は昨日までミミズだったのかもしれない。
それはありうる。
しかしミミズの過去が変わって私になった途端に私のセクタにある記憶が作られてしまう。
というか、そのセクタに乗ってしまう。
本の内容が変わってた、のならありますが、これは勘違いの類かもしれない。
そこのところは未確認です。
明晰夢で観察すると色々解ります。
明晰夢から覚めないコツって解ります?
これは明晰夢だ、と気付いた瞬間に猛烈に覚めようとする。
そこでその夢に留まる方法がある。
夢で見えているモノに集中し、そのモノの来歴や過去を思い出すことです。
そのモノに付いて必死に考えるのです。
すると夢の世界でのそのモノの過去が提示され、私は夢のセクタに留まることが出来ます。
しかしあまり考えすぎると夢に埋没してしまいます(爆)
恐らくこの世界もそうでしょう。
見えているコトについて必死で考えることにより夢が深くなるはずです。
考えるとは、この見えている現実世界に留まることを意味するとも言えますね。
130
:
90
:2012/03/07(水) 03:56:47 ID:sWgFI8Z.0
>>114
どうもありがとう。自愛とかよく分んなかったけど、感じきると同じかもね。どんな感情も感じきると全てを受け入れて包んでる感じなような。愛と同じかなって…
>行ったり来たりもしましたが、
この部分が重要な気がするけどw
>>画家さん
動画まじめなやつだと思い込んでたから開いたらポカンだったよw
とにかく抵抗しないで受け入れ感じきってくよ。まだデホォルトはワクワクもしないけどwでもずっと受け入れたかった気もするし。続けてみる。
たぶん教えてくれる人、本とか同じこと言ってるんだろうけど感覚の問題だから言葉になると単語の認識が微妙に人それぞれ違うから難しいね。
131
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 09:38:37 ID:KUr/rBuoO
>>130
そうですよ。自愛っていうのはいろんな感情を感じていく、抵抗がありながらもその抵抗さえ受け入れ感じていくこととも言えます。なので画家さんの言う分離感の統合になります。…画家さん、そうですよね?笑
行ったり来たりのときは不安定ではありますが、たぶん自然とエゴから本当の自分へと視点が移っていくのであまり気にしなくていいと思います。気になるでしょうけど。
132
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 09:46:28 ID:KUr/rBuoO
というかわかってそうなこと書いておいて自分も7章とかあんまわかってないのでまだ行ったり来たりかもです。
133
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 13:26:08 ID:d3hssBfk0
画家さん、信頼さん、初めまして。お聞きしたいのですが、
私は自分の好きなものを食べると、アレルギー反応(痒み、吹き出物)がでたり、
なぜか強烈に痛みを伴う膀胱炎になってしまいます。
そのたびに抗生物質を飲んで痛みは軽くなるのですが、なかなか完治せず、病院に行っても原因不明。
なので普段ほとんど好きな洋食や洋菓子類を食べれず、我慢する毎日。
でもたまに少しならと食べると、また同じような症状を繰り返す・・・。
これも自分の観念が原因なのかと思い、リリースして試しに好きな食事を食べてみました。
結果アレルギー反応はほとんど出なかったのですが、膀胱炎になってしまい、あまりに痛むので絶えられずまた薬を飲んだ次第です・・・。
やっぱりちょっと焦りすぎたのかな・・・と思うのと、食事をした夜、少し痛みが出てきたのでつい痛みを消すことを目的にリリース
しまくったのが裏目に出てしまったんでしょか、朝には酷い痛みが・・・。
でも欲求としては何年も我慢しているので美味しいもの食べたーーい!好きな物食べたーーい!と思うのですが、
またこんな酷い痛みが出るかもと思うと恐怖心が出てきます。その度に感情を感じでリリースするんですが、
ジレンマというか、こういう場合効果的なアプローチってあるでしょうか?
134
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 14:13:12 ID:USA1WHhs0
いいぞ画家さん!やっぱあんたすげー!本物だよ!。
本物になったのかw
んで、俺も「すごい」んだよな。
なんかぴんと来たよあんたのレス。
俺を目覚めさせるのはあんたや達人の力じゃないよな。
俺自身だ。
がんばるよ。ありがとう。
で、ちょくちょく来て書いてくれww
135
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 14:56:33 ID:cMb/q7aoO
ある事がきっかけで連絡がとれなくなった人がいました。(相手が原因です)
私は険悪なまま終わるのが嫌だったので、メールや電話をしましたが返事はありませんでした。
一度だけでも連絡を貰えて和解できたなら、もうその人との縁は終わっても構わないと思っていました。
この前その人から楽しげな内容のメールを受け取る夢を見ました。
これは連絡が欲しいという願いが叶ったのでしょうか?
以前亡くなった人と会いたいという相談に、「例え夢で会えたとしてもあなたは納得しないでしょう、現実で会いたいと手段を限定してしまっている」と答えていた方がいたので気になってしまいました。
136
:
98
:2012/03/07(水) 15:12:55 ID:bMqoPMuMO
>>126
私はどちらかというと
あれ、なんか静かになったぞ?
みたいな
キツネにつままれたような感じでした!
137
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 16:55:18 ID:j7xZ/yig0
画家さんと信頼さんのいうことよくわかるよ
昨日、一昨日は本当によくわかってた
ただ、まだエゴが(私が)分離を欲しがる
そのほうが愛される実感があるからってね
認められることがあるかもしれないって
138
:
信頼
:2012/03/07(水) 18:19:33 ID:riohd04I0
>>133
全部観念ですよw
私も十数年以上前にアレルギーになり2年ほど薬を飲んでいた時期がありました。
何のアレルギーかは良く分かりませんでしたが、肝臓に原因が何とかと医者は言ってました。
そしてある日、もう2年も薬飲んでんのに治る気配がないじゃないの!
って事は薬に効果はなく、俺に原因があるのか!アホらしい薬飲むのヤメヤメって強引に病院にも行かなくなりました。
痒みが出てきた時に知るか痒みが出るならドンドン出やがれ!!などとやっているうちに自然と治ってしまいました。
ひと月もかかんなかったと思います。
その時ですかね、あ、病気は自分で治せるんだと実感したのはw
自分の好きなものを食べるとって事は、以前は食べててもアレルギーは出てなかったって事ですよね?
そのアレルギーが出る前に何か心理的なキッカケなどありました?
そっちから原因探ったほうが早いかもと思います。
例えば自分は好きなものをパクパク食ってはいけないんだって、何らかの要因でそう思ちゃったとか。
テレビで飢餓状態の子供を見たとか。
原因は貴方にしか分からないので何とも言えないですが。
アレルギーって膀胱炎にも出るんですね。
病院に行っても原因不明、まあ対処療法しか出来ない病院に期待はしない方がいいですね。
う〜むデトックス(毒だし)とかやってみるといいかもですね!
後は、自然な状態の原料で作られた洋菓子などでアレルギーが出るかも試してみてはどうでしょう?
病気の原因となる観念が分かれば話は早いですが、それまでは周りから攻めていくのがいいと思います。
好きなものを食べる(インプット)出すときの痛み(アウトプット)のカラクリを考えてもいいですね。
>>134
俺もではなく、自分も含めて全ての人が凄いw
>>136
あ、それです、何か静かになったぞ?の後ですw
私はその状態の後に、今まで何でこんな下らない事をグルグル真剣に悩んでいたんだろ!
ってなり笑いが暫く続きましたよw
>>137
まずは自分の力と自分以外の力のせめぎ合いです。
ポジやネガ状態ってのはこの状態ですからね。
だからグルグル思考でリフレインしますよね。
その次にポジとネガ状態のフラット化(外や内の状態にアップダウンしない)がありますね。
>ただ、まだエゴが(私が)分離を欲しがる
>そのほうが愛される実感があるからってね
>認められることがあるかもしれないって
それも馴れますよ、私の場合は逆らわない事で対処しましたから。
何か湧いてきたら、あ〜どうぞどうぞって感じでw
139
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 20:03:10 ID:d3hssBfk0
>>138
信頼さん、貴重な体験談ありがとうございます!
アレルギーに関しては前にベジ食をやってたことがありまして、その時できた観念が原因かなと
心当たりがありました。かなりリリースしたので症状も軽くなりほぼ克服できてきた感じがします。
ただ膀胱炎に関してはアレルギーなのかなんなのか分らず、原因も不明でした。
この2年くらい常に痛みがとれず、定期的に血尿がドバッとでてかなり苦しんでいました。
信頼さんのレスを見て、発症した時期に思いを巡らせた時に、母がくも膜下出血で倒れた頃と重なりました。
そこまで気づいたと同時に急に涙が出てきて、10分位号泣してしまいました。
私はずっと母が倒れたのは自分が苦労をかけたせいだと自分を責めていました。
でもあまりに辛くてその感情と向き合うことができませんでした。
その頃から色んな病気が出はじめました。甲状腺炎になったり、胃痛が出たり、アレルギーが酷くなったり、
膀胱炎が出たりと、精神状態もどん底でもう何も喜びを感じられないような日々が続き
それ以外の悩みもあって絶望の淵にいました。
でも108さんの本に出会い、こちらで皆さんの体験談などを見ているうちに目から鱗が落ちたというか、
そうだったんだ!と本当に深く気づくことができました。
それからというもの小さな奇跡が次々と起こりはじめ、
今まで感じたことのないような安心感と幸せを感じることができました。
今回も信頼さんのおかげで大きなブロックに気づくことができて本当に感謝です!
108さんをはじめ皆さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!
長文失礼しました。
140
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 20:30:07 ID:tSGz3HQY0
>>129
夢では好きなタイプの女が俺の彼女なのだが、現実じゃあなんかなあ・・だ。
現実も夢の通りいけばいいのにな。
141
:
98
:2012/03/07(水) 20:47:56 ID:bMqoPMuMO
>>129
画家さん
確かに思考は止まっていますね!
今は身体中にエゴの「う゛ー」って絶叫wwが響き渡ってて、それを眺めてます。
今までのため息全部出してる感じです。
142
:
98
:2012/03/07(水) 20:50:42 ID:bMqoPMuMO
>>138
信頼さん
上にも書きましたが私はまだ
う゛ーって声wwが身体中をこだましてますねー!
この、う゛ーを笑い飛ばしたら良いのかしら。
143
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 20:54:40 ID:tSGz3HQY0
>>120
難しい・・。が凄いなにか俺の為になる事を言っているのだけは分かる。
画家さんを久しぶりに引き寄せた? 画家さんが久しぶりになんかめっちゃ為になる事を
レスした世界すらも俺が創造したんだよな・・・? 何がどうしてそうなったんだろな・・?
144
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/07(水) 22:47:23 ID:7jhgAZ7o0
>>133
いつでも出来ますが特に寝るとき、自分の内側にあるソースを意識します。
よく解らない場合は胸の奥でおk。
意識していると心地よさがありますので、それを全身に広げてみてください。
アレルギーですが、身体の問題はこうしろ、とは言えませんが、
徐々に慣らしていくのが無難でしょう。
「観念」という言葉が出ていますが、確かに観念だ、とは言え、
あなたがたとえ、「これは観念だ」と言い切っても、食事するとき相変わらず不安なら、
その観念は強烈に作動しています。
ゆえにその現象を生むことがあります。
「観念だ観念だ」と言いつつも不安ならその行動は取らないほうがいい。
不安がある時、観念はあるわけです。
だから不安のまま何かをやるのは止めて、先ずは不安の反応が来ない程度に食事の可能性を広げることです。
同時に不安を少しずつリリースしてゆくのです。
そして自分が何でもおいしく食べているシーンを思い描いてください。
その心地よさを身体にしみ込ませます。
でも無理はしないでね。
身体を労わりながら自分に付いてきてくれるように頼んでみてください。
145
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/07(水) 22:53:35 ID:7jhgAZ7o0
>>143
>レスした世界すらも俺が創造したんだよな・・・?
間違いなく。
>何がどうしてそうなったんだろな・・?
あなたがそうしたかったから。
何に付け、猛烈に、強烈に、徹頭徹尾、この見える現実の責任は私にはない、
全て私が被害者で、この現実が悪いのだ、と認定すると、猛烈に、強烈に、徹頭徹尾、力を失います。
何に付け、猛烈に、強烈に、徹頭徹尾、この見える現実の責任は100%私にある、
全て私が惹き起している、と認定すると、猛烈に、強烈に、徹頭徹尾、力が戻ってきます。
「全ては私が創っている」
「この現実の責任は100%私にある」
と言うだけで力が湧きますよ。
ではちゃお♪
146
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/07(水) 23:14:58 ID:7jhgAZ7o0
>>138
信頼氏
>私はその状態の後に、今まで何でこんな下らない事をグルグル真剣に悩んでいたんだろ!
>ってなり笑いが暫く続きましたよw
ない、が、ない、に戻ったんですよ。
こんな下らない事をグルグル真剣に悩んでいた、ソレは最初からなかったのですw
リリースするときもその感情が手放せた瞬間、あら?と感じるでしょう。
消えた!というのは何かおかしいくらいに「なくなっている」。
思い出せもしないときがある。
あれは消えたのではなく、ない、に戻っただけです。
最初からなかったんです。
ゆえにエゴも分離感も、存在してはいない、と言われる所以です。
ということでまたお目にかかります。
久しぶりに楽しかったです(* ^ー゚)ノ
147
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 23:23:31 ID:CQcOBrfAO
画家さんの書き込みで、分離の中に退屈も入っていてビックリした。
退屈も分離ゆえの感情なんですね。
自愛や別の領域にとどまる意識をすることで、最近願望に対する渇望感や不足感はだいぶ無くなってきていたんですが、退屈だなーって感情はずっとありました。
テレビ見ながらとか何かしていても退屈で用もないのに携帯いじってみたり…これも分離ゆえ?てことはこれも感じきるなり許すなりしてリリースする対象なんですね。
148
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/07(水) 23:40:07 ID:7jhgAZ7o0
>>147
退屈は明らかに分離感です。
何に付け、心地よくない、と感じるものは100%全て分離感です。
ちょっと抵抗があるかもしれませんが、多くの人は退屈から逃れるために何かやります。
それを「逃避」と言います。
普通なんですよ、それが。
で、退屈から逃れ、何かイベントや椿事とか、祭りを体験してそれを幸福だと思っているのですが、
それとてすぐに過ぎ去り、祭りの後〜('A`)みたいな気分が付きまとう。
諸行無常だ〜とか(爆)
でもその退屈感さえ分離感で、あなた本来の感覚ではなく単に付け加えただけの感覚で、それとて手放せるのだ、
と知ると、このスタンスが変わる。
退屈しのぎが悪いのではないのです。
しかし退屈しのぎは一時的な幸福感で終わりますので、もっと欲張って、
ずっと続く幸福感を望んでもいいのです。
退屈を感じたらチャンスだと思い、ソレを感じて、手放してみてください。
「ああ、なんだか退屈だなぁ」
「あ、退屈があった!」
「どんな風なのか、ちゃんと感じてみよう」
「なるほど、こんな感じなのか」
「じゃあリリース♪」
何度もやってると感覚が広がってきます。
もう退屈から逃げる必要がなくなります。
すると今まで気づかなかった幸福感が湧いてくる。
それは最初からあったんです。
ただ気づかなかっただけ。
では〜♪
149
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 23:43:52 ID:d3hssBfk0
>>144
画家さんアドバイスありがとうございます!
画家さんの過去スレでのアドバイスを見て日々癒されてます。
お返事頂けて嬉しいです〜v
寝る時ソースを意識してやってみます。
食事もまだ不安が少しでもあるうちは無理しないように慣らしながらやってみますね。
現実はまだほんの少ししか変わってないけど、心は今までが嘘みたいに楽になって
本当に嬉しい毎日です。気づきを与えて頂いた画家さんに感謝です!
150
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/07(水) 23:47:58 ID:CQcOBrfAO
>>148
画家さん、早々のお返事ありがとうございます。
退屈、あまりにも身近過ぎる、あまりにも普通にある感情だったので、かなり一体化してました。
まさかこれがリリース対象だったとは!
画家さんが書いて下さったリリース方法わかりやすいですね、やってみます。
ありがとうございました☆
151
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/07(水) 23:55:38 ID:7jhgAZ7o0
>>150
退屈という分離感をリリースすると、イベントとか友人とのおしゃべりとかお出かけとかがもっと楽しくなります。
逃避に使っていないから、それを100%楽しめるのです。
で、イベントが終わってもがっかりなんか来ません。
これは大きいですよ。
退屈をリリースして、その後、好きな音楽を聴いてみてください。
今までとは違った新鮮な感動があるはずです。
さーて、そろそろ寝まーす。
またお会いしましょう。
152
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/08(木) 01:53:04 ID:cMb/q7aoO
あれ…
>>135
だけ見事にスルーされてる…
どなたかコメントいただけないですか?
153
:
信頼
:2012/03/08(木) 04:26:29 ID:SjcV9AdY0
夜9時に寝たらこんな時間に目が覚めしもおた。
(`・ω・´)9m早起きは三文の徳!w
>>139
ベジ食ですか〜初めのうちは肉を食っちゃいけないんだ!って観念が出てくるんですよねw
焼肉食ってる人見ると、あ〜あ体に悪いのにとかって思いが湧いて、
肉食う=悪い事みたいに思わせようとエゴがしかけてきますよね〜
>私はずっと母が倒れたのは自分が苦労をかけたせいだと自分を責めていました。
>でもあまりに辛くてその感情と向き合うことができませんでした。
これは罪悪感ですね、貴方は何も悪くないのにエゴがそう思わせようとしたんですね!
その意識構築を書くと長くなるんでヤメときますw
その調子で意識のブロックをドンドン外して下さいね!
軽やかさ、優しさ、いい気分!これですわ〜
>>142
私の場合は笑いだったって事です。
笑おうとして笑った訳じゃなくて、勝手に笑いが込み上げてアホのように笑ってました。
笑った後は意識が澄み渡った感覚でもう不思議なくらいスッキリでしたね〜
う゛ーって声ってどんなのだろう〜?
まあ私の場合嫌な感覚が湧いてきたら即、それ私の感覚じゃないから、さいなら!で終了ですw
自分のやり方でするのが一番ですよ!
語りかけるも良し、無視するも良し、統合するも良し、他人基準ではなく、自分基準がいいです。
ただ、いい気分でいるって事は共通で間違いないですね!
>>146
画家氏!!
シンプルです!限りなくシンプルですね、「ない」に戻っただけ。
あ〜言葉では何度も聞いて知っていたのに、近すぎて忘れてましたw
なんだその感覚が「ない」だったのかw
体感理解度急激にUPしましたよ、どもでした!
(^ω^)ノシ ではまた〜
>>147
ありゃ、私事ですが、ここ暫く退屈と言う感覚を感じていないなと思いました。
退屈だって感覚になる前に無思考になって瞑想状態になっているんだと思いますわ〜
だから待ち時間とか全く気にもならない。
>>152
近くその人からアプローチがあるのではと思います。
夢と現実の境界が分かれている間は、夢は夢ですから。
意識が夢と現実は同じものだと気付いた人は違います。
当然私も境界はスッパリ分かれているので、夢は夢ですw
でも最近はかなりあやふやにw
夢って何故見るのか解明されていないんですよね。
(・´з`・)コメントになってないなこりゃ・・・
154
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/08(木) 08:20:35 ID:QpntZ7wcO
>>148
退屈、退屈、退屈!
ムカつく、ムカつく、ムカつく!
許せねー、許せねー、許せねー!
認められてー(認められたい)、認められてー、認められてー!
肉喰いてー、肉喰いてー、肉喰いてー!
ずーっとなんか感じてる。
忙しいわ。退屈じゃなくなったな。
でも満たされない。
満たされてー、満たされてー、満たされてー!
155
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/08(木) 11:55:41 ID:KUr/rBuoO
>>画家さん、一連のレスもう一度全部読みました。自分が感覚で実感しつつも頭で疑念を持っていた部分の答えが画家さんのレスにもはや全てといっていいくらい書かれていました…
先ほど分離感といろんな感覚で対峙してみました。抵抗なく対峙しているかは、感覚でわかります。抵抗なく対峙すれば分離感は確実に流れました。
…ただ先ほどものすごい分離感が現れてそれと対峙したんですが、呼吸の苦しさが増してお腹がパンパンになるまでになりました(笑)自分は痩せていてご飯食べたばかりでもないのにです(笑)「あれ、消えね」と思い、頬とおでこを触ると頬よりおでこがめっちゃ熱かったです。完全に試行錯誤しすぎてオーバーヒートでした!休みます(笑)
そのことも画家さんのレスに書かれていてびっくりしました…
画家さん、一連のレスとても参考になりました。ありがとうございます!
156
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/08(木) 17:21:20 ID:5HrHpsQI0
>>152
いい夢をみたね。(#^.^#)
157
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/08(木) 22:03:42 ID:7jhgAZ7o0
>>155
慌てない慌てない、一休み一休み(笑)
この一休さんのフレーズは猛烈な真理です(爆)
大きな分離感、特に自分のマインドと一体化した分離感(これをエゴと言ったりしますね)
は一度でリリースできなくても大丈夫です。
それに気づいてリリースしているとそのうち消えます。
で、こんな態度でやってみてください。
「<今>が全ての恩寵、全ての喜び、全ての平安の源泉である」
「私はそれらを体験したいと思う」
「<今>の体験を阻害する分離感に気づいたら、その都度手放そうと思う」
リリースとは「今」行われる行為です。
「今」には思考が介在しません。
つまりリリースとは「手放そう」と言う思考で行うものではないんです。
何を言いたいかと申しますと・・・これは体験して頂いた方が早いですね。
ちょっと実験してみてください。
握った手を開いてください。
(故意にスペースを空けています)
さて、手を開くとき、「手を開こう」と思ったでしょうか?
それともただ手を開いたでしょうか?
もう一度やってみてください。
自分で手を開いてみてください。
「手を開こう」という思考は介在したでしょうか?
では次の実験です。
グーパーグーパーしながら何でもいいですから思いつめてください。
思考はその思いつめいてるモノに集中しています。
グーパーできますか?
できますよね。
何を言いたいのかと言うと、
果たして我々は思考を使って行動しているのか、ということです。
思考は方向性を定めることは出来る。
ここから何線の電車に乗って目的地まで行こうか、を考えることは出来る。
がしかし、現実の行為は思考ではないのではないか。
ここで行為とは思考を介在させていなかったという重大な事実に遭遇します。
思考(思い)以前の何かが物事を決めてやっちゃってる、
と言うことです。
つまり「意図」です。
これをもっともらしく潜在意識がやっているとか言いますが、
そんな辻褄あわせがこれを見えなくさせている。
動かそうと思考するのではなく、
動かそうと感じ、ただ動かしている。
感じることは行為と同じであるとも言えます。
この感覚を体験してみてください。
そして手放そう、と力むのではなく、「ただ手放して」ください。
すると簡単に手放せます。
うまく行かないときは意識を「今」にアクセスさせ、今、ここで、手放します。
すげえ面白いから是非やってみて☆
158
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/08(木) 22:58:35 ID:IZBkUodM0
画家さんがいらしてるので、2つほどお聞きしたいことがあります。
まずは、「感じきる」と言うこと。感じきれば分離感は消えるとの
ことですが、どうやれば感じきれるのかわかりません・・・。
それから、たまにですが自分=世界って感覚があって非常に心地
いいのですが、それが持続しません。そしてまた不足感・不安感に
さいなまれ、先日より胃腸を壊してしまいました。どうすれば
いい気分でいることを持続できるんでしょうか?
159
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/08(木) 23:19:25 ID:KUr/rBuoO
>>157
画家さん。めっちゃわかりやすかったです。確かに思考なしで行動したり体を動かしたりできますね。
今日も習慣の思い込みや感情が出るたび、それをただ見る、観察する(イメージ的には体の中心の場所なき場所から。笑)感じをやってました。たいていリリースしようと思わずに自然と流れます。
それで今、感覚(分離感)を見つめて(受け入れてる感じで)、そこでただ「バイバイ」ってやったらこれでもリリースできました。これがセドナかぁとか思っちゃいました。笑 セドナは長くやっていたのにここまで軽い感覚のリリースは初めてでした。
またまたありがとうございます!
160
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/08(木) 23:34:40 ID:7jhgAZ7o0
>>158
>どうやれば感じきれるのかわかりません・・・。
ここが要点というか、壁なんです。
質問の壁。
感じ切るのは、ただ感じ切るのです。
ただ感じてそれをそのままにしておくと分離感が「終わった感じ」になってくる。
あなたは何もしないんです。
ただソレを感じている。
このとき思考であれやこれや考えていると感じ切れません。
思考と知覚は同時には存在できないと私は体験します。
だからただ感じることに集中してみてください。
やっていると感覚がつかめてきますよ。
しかしあまり根をつめないようにね。
あなたのリズムを乱すようなアプローチは止めた方がいいです。
>どうすればいい気分でいることを持続できるんでしょうか?
いつも「今」に居ること。
これではよく解りませんね。
おすすめできる本があります。
エックハルトトールのベストセラー『ザ・パワー・オブ・ナウ』
邦題『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』
http://www.amazon.co.jp/dp/4198615322
邦題はアレですが(爆)是非手に取ってみてください。
161
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/08(木) 23:38:29 ID:7jhgAZ7o0
>>159
おおお!激しく
/j^i
./ ;!
/ /__,,..
/ `(_t_,__〕
/ '(_t_,__〕 GoodJob!!!
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
徐々に本然の心地よさが広がって来ますよ。
で、困ったときは、いま!ここ!感じてリリース!でおk!
ではまた♪
162
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/08(木) 23:57:33 ID:7jhgAZ7o0
>>159
>つまり「意図」です。
意図、というより、意識、と言った方がいいですね。
思考ではなく、あなたが、やっているのです。
思考にはリリースする力はない。
だがあなたにはある、と言うことですね。
163
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/09(金) 00:13:31 ID:KUr/rBuoO
>>161
>>162
画家さん、ありがとうございます!思考なしで本当にいろいろできるんですね。すごい。
マイペースに分離感の統合やっていきたいと思います。本来の自分はすごく心地よい感覚なのですね。少しずつわかってきました。
164
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/09(金) 00:24:18 ID:IHU7XtEg0
画家さん
「うれしい」などのシンプルな言葉をただ連呼していると
リリースしやすいですよね?
165
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/09(金) 00:28:44 ID:7jhgAZ7o0
>>164
「うれしい」で抵抗感が抜けるからかもしれませんね。
友人は分離感に遭遇したら「ありがとう!」と言ってリリースするのだそうです。
何故ならこの分離感をリリースすると、体験したかった世界の扉がひとつ開くからだと。
だから分離感はありがとうなのだそうです。
166
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/09(金) 01:28:17 ID:VvYMGL7E0
レディ・画家ってネタ、もう使い古されてる?
あ、もしかしてつまんなすぎて誰も言わなかった?!(;゜0゜)
167
:
ぶたまん
:2012/03/09(金) 09:59:04 ID:6kRX.GdQ0
お。
画家氏がいつのまにか・・・
ひとしごと終えたらゆっくり読もっとww
168
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/09(金) 11:48:27 ID:PQq/x0/w0
>>166
おおイイw
それでいこうw
169
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/09(金) 22:04:54 ID:mCKuQF/YO
画家さんお願いできますか?
ちょっと前に色々気付きがあって、しばらく良い気分でいられました
でも最近なんかいつもだるくて倦怠感酷くてやる気出ません
無気力な感じ(上の方で言われている、祭りの後的な感じでもあるかも)
でも腹が立って怒る事は多くて矛盾(?)している感じです
この場合でもそれぞれの感情を感じきればいいですか?
怒っている時は激しい感情でその事忘れてしまうんですけどね…
あと何かのメソッドに集中したいけど、だるいし面倒で続きません
こうなりたい、ああなりたいとかいっぱいあるのに
170
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/09(金) 23:32:05 ID:IZBkUodM0
>>160
画家さんありがとうございます。
あの画家さんにレス頂けただけで、嬉しい。
感じきるってそんなに複雑に考えなくていいのですね。
今日はいやなこともあったけど、フラットな気持ちで
対応することができました。
171
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 00:31:20 ID:IHU7XtEg0
画家さん
あえて何をどうしたいのかと具体的に設定するより
全てお任せにした方が満足いく結果が得られるんですよね?たぶん
172
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 01:08:35 ID:RPEGmL/U0
頭使いすぎ。頭で理解しようとしすぎ。
173
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/10(土) 03:51:58 ID:7jhgAZ7o0
>>169
あなたの場合、感じ切るより先ずリリースしてみてください。
先ず今感じている気分をリリースしてみましょう。
すると湧いてくる感情があるかもしれませんのでそれをリリース。
どんどんリリースして行きます。
感情を選んでリリースする必要はありません。
表に出ているものから着手するだけでいいです。
174
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 12:12:04 ID:v5cMoMvE0
画家さん
画家さんのまとめ読んでずいぶん助けられました。
この場を借りて、ありがとうございます。
あなたの言葉の語録が心にしみこんでまして、
迷いそうなとき、その言葉が助けてくれたりします。
175
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 15:13:03 ID:mCKuQF/YO
>>173
ありがとうございます
リリースですか
とにかく表に出てきた物を何でもリリースやってみます!
…と言いたいとこなんですが、前にセドナやってみた時に全く手放せた感覚無かったんです
実感しやすいからと、痒みで試しにやってみても痒み消えなかったし
実感できないとか気にしないでリリースすればいいのかな
176
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 15:21:47 ID:QpntZ7wcO
感じる。
ふつふつ湧いてくる怒り。
相手への怒り。嵌められた自分への怒り。
いつも、ふいに湧いてくる。
感じても、感じても、湧いてくる。当初よりは減った、でも今も消えない。遠赤外線のように湧いてくる。
感じるのはいいが心乱れたり全く別の人間関係を壊したりしたくない。
177
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 15:35:08 ID:3hegjREA0
あっはっはっはww 笑え、笑え〜w毎日幸せwwww
178
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 15:56:05 ID:rLbIU1uQ0
感じるのも、考えるのも、力みなくやるのがいいと思う。
それと、特定の人や物、メソッドに「依存してないかどうか」自問すると、
何か気づくことがあるかも。
179
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 15:58:13 ID:IHU7XtEg0
>>174
自分の場合は
「うれしい」や「楽しい」などとただただ連呼していると
かなり手放しやすい気がしますよ
180
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/10(土) 16:21:30 ID:UcnxRyyk0
>>175
最初はなかなかリリース感(解放感)が得られない場合が多いです。
みんなそこで止めるんですが、それでもコツコツリリースしていると、
必ず手放せた感覚が来ますよ。
セドナは薄いティッシュで軽く拭いているような感じです。
ゆえに繰り返しリリースするのですが、軽いのでショックもなく、
無理もない自然な解放感へ向かいます。
手放すコツは「手放そう」と考えるのではなく、
>>157
に書いたように、
手に持っているものを手放すように、「ただ手放す」。
何気なくパッと手放すとうまく行きます。
>>171
何か特定のものを望むと「ソレがない」という観念を手放しにくいのです。
ゆえに何か特定のモノを望むのではなく、最高のものを望む、
例えば金だけを望むのではなく、とにかく最高のモノを望む、
それに対し、いちいち考えなくても済むような、感じですね。
>>174
こちらこそありがとうございます。
181
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 16:25:46 ID:IHU7XtEg0
しかしさー
過去改変経験者1人ぐらいここにもいないのかよ!
それができるとわかってこそ大胆な生き方ができるんだ
こんちくしょう!!
182
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 16:32:24 ID:IHU7XtEg0
すいません
今ちょっと腹立つことがあって
つい愚痴ってしまいました
183
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 17:13:25 ID:CQTduhFYO
荒れた時は荒れた時ですよね。
私の場合、それで何かすまないことをしたと思えば素直に謝って、そのあとには必ず自分の内側に意識を向け直すようにしてます。
この意識の向け直しは、気づきとかも出てくるので楽しく続けています。
184
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/10(土) 21:48:48 ID:mCKuQF/YO
>>179
は自分へのレスだろうか?
ありがとうございます
違ってたらごめんなさいですw
「嬉しい」「楽しい」の言葉でも手放しできるんですね
ポノポノみたいだ
>>180
>セドナは薄いティッシュで軽く拭いているような感じ
絶妙な例えですね
よく解りました
それならちょっとやったくらいでは実感無いのは当然ですね
もっとゴッソリいくものかと勘違いしていました
こつこつリリースしていくと、必ず手放せた感覚が来ると聞いてやる気も出ました
>>157
のコツはネットで見たセドナなのやり方の説明にもある、ボールペンを握った手を離すみたいな感じですね
手放す時にあれ実際にやればコツ掴みやすかったんですね
力まないでパッと手放しするというコツを使って、これからどんどんリリースしていきたいと思います
画家さん、丁寧な分かりやすいレスをありがとうございました
安心出来ました
頑張っていけそうです
185
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/11(日) 00:16:52 ID:J8ik21mg0
流れを読まず書き込み失礼
去年3月11日に雑伎団に書き込みした44です
感謝の気持ちをここに伝えたくて書き込みに来ました
あの時はボロボロになってた心を励ましてくれてホントにありがとう
皆さんのレスを見て初めて涙が流れ、心が動き出したのを今でもはっきりと覚えてます
あれから1年、多くの愛に支えられ平穏な生活を取り戻しつつあります
2度の引っ越しがありましたが今振り返っても奇跡の連続でした
チケット板の皆さん本当にありがとう
皆さんの幸せを心からお祈りします
186
:
信頼
:2012/03/11(日) 00:31:01 ID:jpuF5BD60
何がエゴで何がエゴでないか分からなくなって来る時がありますよね。
エゴの無い感覚ってのは今NHKで地震関連の事をやっているので、地震で説明できますね。
突然地震が起こったその瞬間、エゴは無くなっています。
喧嘩していたり、不穏な空気だったりしても地震が来た瞬間一瞬でエゴは無くなります。
地震が治まった時に今のは大きかったなぁ〜大丈夫か?など不穏な空気なんて無くなってますね。
エゴの無くなった感覚を思い出すキッカケになればと思います。
187
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/11(日) 12:56:14 ID:lN6BKD.6O
画家さん2つ質問です。
・好きな人がいるんですが、その人が振り向いてくれません。その人が振り向いてくれ恋人同士になる為、(要はゲット)に出来る事とは?
・まだ出会い知り合ってはいないが、何らかの理想の異性と出会い〜恋人同士になる為(これもまぁ理想の彼、彼女ゲット)に出来る事とは?
188
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/11(日) 15:25:32 ID:PMfamXd60
>>185
おお!お元気でしたか!
>2度の引っ越しがありましたが今振り返っても奇跡の連続でした
それは良かった!
今日で一年ですね。私達には計り知れない思いを抱えてきたことでしょう。
あなたの益々のお幸せを心より祈念させていただきます。
189
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/11(日) 20:53:12 ID:CQcOBrfAO
今朝エゴの猛烈な叫びで目が覚めて夕方までずーっとエゴが大騒ぎしてた…(´・ω・`)
ずっと自愛を続けてきて、ここんとこ穏やかにわかった感覚が続いていたのに、昨夜ふとだいぶ前に買ったきり読んでなかった『マネーゲームから脱出する方法』って本を読んで、やっぱり世界は私が作っているのかーって思いながら寝たら、猛烈な苦しさで目が覚めた。
何時間も自愛してリリースしてまた今静かになって落ち着いたけど、これ何?世界=自分が一瞬わかったことにエゴが猛烈に抵抗してきたのかな。
疲れた…
190
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 11:22:19 ID:rLbIU1uQ0
>>189
私も今同じ本(『脱マネ』)を再読中です。
最初読んだ時より格段に理解できることに驚いています。
本の内容をエゴに当てはめるなら、エゴの抵抗が強ければ強いほど、
自分が隠した、強力な力を持った卵を見つけたことになりませんか?
大きな卵を見つけるほど自分騙しゲームから抜け出して「第2段階」へ近づいているわけですから、
大丈夫ですよ!
191
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/12(月) 12:15:35 ID:HZdiDXzc0
>>187
リラックスして自分にこう問いかけてください。
「私の人生は私に何を望んでいるのか?」
この問いから来る情熱を感じてください。
感じるだけでいいです。
情熱を感じることで何々を得るためにはどうすればいいか、という条件付けの罠から出ることが出来ます。
あなたの望みは既にコンプリートされていますが(コンプリートされていないと望めもしないのです)、
あなたが設定している条件付け(条件、資格、手段)で先延ばしにされています。
この情熱を感じることを通じて今それを手にしている状態になれます。
そのフォーム(今それを手にしている状態)によってのみ、無条件にそれを展開することが出来ます。
且つこれさえ条件にしないことです。
だたやってください。
よくなりきる、とか、直結とかいいますが、
これは手段ではなく、その周波数になることを意味しています。
現実は影絵です。
実体は周波数です。
周波数が影絵を作っています。
分離感が強いときはうまく感じれない場合があります。
感じることを分離感を感じたくない気分が覆っているのです。
そんなときは蛇口を全開し、錆び水を出し切ってください。
意識がそれを可能にします。
意識が分離感に注がれたとき、その分離感はひかりに変容します。
拒絶せず、感じることをおすすめします。
192
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 12:46:44 ID:IHU7XtEg0
>>180
の画家さん
ただ最高のものを望んだ結果、現実化するものというのは
当然、多額の金も入ってくるんですよね?
金を望む気持ちが潜在意識下にありさえすれば
193
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 14:41:38 ID:CQcOBrfAO
>>190
レスありがとうございます。
なんか昨日が嘘のように今日は落ち着いて既にあるを感じています。
今思うと本のワークが私のエゴを刺激したのかなー、多分、これをすれば叶うウヒョーってエゴちゃんが騒いだのかもしれないです。
本の世界観だけ採用して、私にはひたすら自愛でエゴちゃんと付き合うのが向いてるようです。
でも、こうやって飲み込まれても帰ってこれるのってすごい進歩!
自分を誉めてあげなきゃ(*´д`*)
194
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/12(月) 16:26:46 ID:HZdiDXzc0
>>192
多額の金が入っていてはいけませんか?
また多額の金が入ってなかったらいけませんか?
前者がYESなら入っているでしょう。
でも後者がNOなら入ってないでしょう。
そのNOが「抵抗」です。
NOならその抵抗をレット・ゴー!
195
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 16:48:13 ID:rLbIU1uQ0
>>193
190です。落ち着いて良かったですね。
あの本にせよ、セドナにせよ、行き着く先は「別の領域」。
行き着くって言い方は誤解を生むけど、
脱いで脱いで裸になった時に気づくのがソレだったってことですね。
私は現在、「プロセス」とセドナの併用で景色が変わるのを楽しんでます。
196
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/12(月) 18:32:17 ID:HZdiDXzc0
>>187
追加です。
ピンポイントで何かを現実化するにはエイブラハムの68秒間が激しく使えます。
http://www.youtube.com/watch?v=3_6sOuTRK9o
私はこれでかなりピンポイントの現実化をしました。
殆どタイムラグがなく、それが実現するのでビックリしたほどです。
しかしこれをいきなり素直に活用できる人はかなり少ない気もします。
何故なら68秒間、ピュアな思いを持続させるにはその間、意識が完全に分離感から解放されている必要があるからです。
もしこれをやってみて、どうしても自己限定するような思考(私は出会いがないから、イケてないから、とか)
が湧いてくるようなら、その思考やそれが齎す分離感をリリースしてください。
で、また68秒間をやってみます。
また湧いたらそこでリリースです。
徐々に秒数を伸ばせるようにします。
これを繰り返せば分離感のお掃除と実現化が一石二鳥です。
是非☆
197
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 18:42:11 ID:IHU7XtEg0
>>194
それってYESとNO逆じゃないですかね?
198
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/12(月) 18:45:06 ID:HZdiDXzc0
>>197
日本語は難しいですなw
199
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 19:39:30 ID:lN6BKD.6O
>>191
「私の人生は私に何を望んでいるのか?」
そのままモロ俺の願望になるけど「理想の女と〜結婚〜幸せで裕福な結婚生活」だな。
しかし、まだ結婚、いや交際どころか出会えてないって事は、それこそ何らかの条件付けで先延ばしにしてるって事の裏付けになるんですよね??
しかし、その条件付けに気付いてない俺はどうなんだろ。つかした覚えがないし、無意識にしてたのか。
「蛇口を全開にし、錆び水を出す」
ん? どゆことですか?
200
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 19:40:41 ID:lN6BKD.6O
>>199
は画家さん宛てです
201
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 20:48:38 ID:mCKuQF/YO
画家さんこんばんは
画家さんほどの人になると、他人も変える事が出来ますか?
例えば親のハゲ頭をフサフサにしたり、気色悪いロリコンの部分治したり
202
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 20:58:44 ID:IHU7XtEg0
画家さん
前に桑田さんにたまたまアドバイスもらえたときに
「現実はどうせ幻なんだから何が起こっても構わないと思おう!」
なんて言われたのですが、
これって
仮に何かで望まない結果を得たとしても
その後になってからそれの本当に望んだバージョンの方の結果を
この現実に反映させることも当然のように可能だってことなんですよね?
(早い話が過去改変)
原理的には
じゃなきゃ何が起こっても構わないなんてとても思えませんし
203
:
画家
◆utHkaCg902
:2012/03/12(月) 21:50:30 ID:HZdiDXzc0
うわw
キリがねえなこりゃw
>>199
この問いかけは思考で答えないのがミソです。
寧ろ思考で出てくる答えは破棄してください。
ただ湧き上がる何かを捕らえてください。
「蛇口を全開にし、錆び水を出す」
>>191
をもう一度お読みください。
>>201
出来ません。
>>202
桑田さんにお聞きください。
つーか、自分で決めよう!
人に聞かずにマジで自分で決めてね♪
では。
204
:
201
:2012/03/12(月) 22:04:50 ID:mCKuQF/YO
>>203
そうですか
205
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 22:08:10 ID:NFFlv2Tc0
画家さん〜\(^o^)/
話聞いてください。
今二十歳でフリーターで、
あるバイトをしているのですが、収入が月に5万あるかないかで支払い(携帯とか保険とか)すると、残り僅かで免許取るために貯金もしてます。(今5万ぐらいなんですけどw)バイトが週2,3になってどうしようかなと思い、タウンワーク見て衝動的に(今思えば焦り?かも知れないですが。しかも本音言うと働きたくないのかも。)電話して面接行ったら、あっさり採用になったんです。あともう一つ土日のみ不定期のイベントスタッフにも電話して面接行ったら受かった\(^o^)/何かこう言ったらなんですが、他人事みたいな感じに思っちゃうんですよね(笑)なんだこれ?みたいなw
しかも今更になって、
全部面倒になってきたし!w
免許の貯金も僅かだから、
それで温泉旅行行きたいーーーーってなる\(^o^)/
あー働きたくないのに、
掛け持ち始めようとしてるしwそもそも免許欲しいけど、
そこまでではないのかも?w
周りが持ってるからとか、
持ってないと世間体が〜って、もろエゴじゃないのかとw自分が蒔いた種なんで、なんとも言えんのですが、何か疲れたよーー\(^o^)/
206
:
もぎりの名無しさん
:2012/03/12(月) 23:01:18 ID:tSjy7XikO
画家サン。
コンバンワヽ(゜▽、゜)ノ
画家サンは、画家サンなんですか?
私は、シャガールとかミュシャが好きデス。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板