したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十二幕】

785もぎりの名無しさん:2011/07/15(金) 23:10:03 ID:EtlbEhm60
>>781
>日本人ならみなワシの背中を歩き頭のてっぺんに立つ権利があるのだよ。

 では、遠慮なく。

          ∧_∧r''⌒'ヽ,   < わ〜い、てっぺんだぁ。
          (´∀` )、 台.!4 
         とll   lと)爻爻丗
     ((   ◯,,_ , ソ、王,ノ  ドスドスッ
             し"
        /; ・`д・´\重いっ


局長とは入れ違えで私は19〜21日
さてと、そろそろ荷物を詰め始めますかね

786NASA局長:2011/07/16(土) 03:16:51 ID:6qaLjB1YO
>>776
たぶん来週金曜と思われます。

>>777
いやはや、実話ですからこればっかりは引き寄せられないで下さいね。

787NASA局長:2011/07/16(土) 03:22:22 ID:6qaLjB1YO
>>785
おおっ!私より早く19日に霊峰富士と一体になりに行きますか!
好天を祈っますわ。ま、山の機嫌は〜ていうくらいですから朝晴れてても
ものの数時間で感情ナビのごとくご機嫌がかわるのも富士山ですが、それも登山の醍醐味ですぞ。
装備を(ザック)少しでも軽量化するために、レインジャケットをあらかじめウィンドブレーカーのようにアウターとして着て登るのがいいかもしれませんわ。
ちなみにスザンヌはTHE NORTH FAITHのレインジャケットをアウターとしてオシャレに着こなしていました↓
ttp://c2.upup.be/h8w1xXV8y2
ザックはMILLTの30㍑です↓
ttp://d2.upup.be/Kl3C86xbOJ

富士登山&山ファッションを楽しむならここいらの本がNASAオススメですか↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4635923649/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1310744133&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004Y0AJFI/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1310744205&amp;sr=1-1
http://fujisan.yamakei.co.jp/img/2011/01.jpg

まあファッションや装備ばかり完璧にしても、何より自分のペース(息のあがらない腹式呼吸中心の)で歩くのが大切ですわ。ここらはスピリチュアル的な教えとも共通しとりますな。
ちなみに昨年、5合目からハイペースで登っていった山ガのみなさんが6〜7合目あたりで雲のシールド無し直射日光を浴びて

「アカン‥もうアカンて‥」
と虫の息で富士山の岩壁に張り付いてましたわ。まさにその時の図です↓
ttp://f.pic.to/15sctg

標高3000m以上の紫外線はハンパないですぞ、日焼け止め塗っても晴天ならこうです↓
ttp://c2.upup.be/PWJRdWzFP9
日焼け止め持ってくの忘れたらまず半年は松崎しげる状態ですな。

>>785さんはおそらく山小屋泊のご来光登山でしょうからまずはこの8合目のこの山小屋を目標、つまりいきなり山頂ではなく一歩一歩この山小屋の現実的なカレーを目当てに登ることをオススメしますわ↓
ttp://c.pic.to/160mhr
ちなみに私、昨年はこの雲海にある信じられないような場所からリアルタイムでこの板にぅpしていたわけです。
富士山の山小屋は1畳くらいのスペースに赤の他人が男女関係なく2〜3人詰めて寝るわけですが、そんな中からもNASAはこの板にデータ通信する義務があったわけです‥
ttp://e2.upup.be/NX2YgUC3AA

後、スザンヌもバンテリン持参して登った杉山愛も言ってますが下山がけっこうナメてかかるとウィンブルドンの死闘レベルなんですわ。
局長、ナメてかかったので両足の親指の爪が内出血↓
ttp://u.pic.to/16s6u8
この後両方とも見事に剥がれました。
無理矢理ポジティブに考えるならこの後赤ちゃんみたいなピンクの爪が生えてきて自分の親指がなんかカワユス!とかありましたが
>>785さんは私のように登山後3ヶ月くらい苦しまないように正しいトレッキングシューズの履き方を貼っておきますわ↓
http://www.wild1.co.jp/academy/howto/trekking/tech_shoes/shoes_put.php
爪を痛めるかどうかは下山時の靴紐の締め方一発にかかっておりますぞ!

ぜひ富士山と対話してきて下さい。
AKB48の小林香菜ちゃんのいつだかのblogの言葉を借りるなら、>>785さんが日本最高峰の頂(いただき)にたった時、いやはや、きっとこうつぶやくことをNASAが保障しますわ、

『なにこれ?どんな感動する映画より感動だよ‥』

富士との対話、感想レポート待ってますわ。

788もぎりの名無しさん:2011/07/16(土) 19:57:25 ID:lHY4BDTY0
恋愛スレに書こうかと思ったけど、ここに書いてしまいます。
片思いだった人が、地球の裏側の国に帰ってしまうと今日聞きました。
ショックでどうしていいかわかりません。
こんな事もだぜさんが言うように、私が選んだというのでしょうか?
引き寄せやポノもすこしはやつてきたつもりでしたが、これを受け入れるのは辛すぎます。(T . T)

789もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/16(土) 21:02:26 ID:SWZ3SssE0
>>788
選択にはな、「選んだ」という選択もあれば「選ばなかった(やらなかった)」という選択もあるんだぜ。
さて、おまいはこれまで何を選んだ(選ばなかった)だろうか?

790もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 00:24:01 ID:zhVfQh3U0
自分の人生の主人公は自分なのだ!

あらゆる出来事を楽しめるようになれるといいよね。
>>788
今夜は飲もう∀(*ToT)人(T-T*)∀グスグス

と言っておきながら俺は寝る・・・。
ま、横レスなのでよかろう。

791もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/17(日) 01:16:59 ID:SWZ3SssE0
>>784
あいや、時折ベッチー氏とやらの名前は耳にするのだが氏の本は読んだこと無いのだぜw
そしてもちろんそんな「もしや」なコトもないのだぜw

でまぁベッチー氏が何と言っとるかは知らんが、わしが思うにはだな、普通に考えると
「当たり前のコト」を「当たり前のように」やっている時が一番スムーズだ、という風に思って
しまったりするわけだが、実はその「無意識的選択」こそが最もスムーズではない、
つまりは「抵抗」であるコトがあったりするわけなのだぜw

そういうもんがある場合はよぅ、逆に抵抗を外した本来であれば最もスムーズであるハズの
行動などに対して最も「抵抗」を感じてしまったりするわけだぜw

例えばだ、>788を引き合いに出すわけじゃねぇが、「片思い」という行為があるわけだぜ。
片思いってヤツは恋をする楽しさを味わえる半面、どこか非常に苦しかったりするわけだぜ。
だがいつも自分から積極的にアタックしたりしないというヤツにとっては、今回の恋も
遠くから本人にバレないように見つめているのがいつも通りで「当たり前」の行為だったりして、
つまり本人にとっては「一番スムーズなように思える行為」であったりするわけだぜ。

そしてもちろん告白するなんていう行為は、引っ込み思案なヤツにとっては
ものすごい「抵抗」を感じたりするわけだぜw

もちろんケースバイケースであってだ、相手が妻子持ちだったりしたらまた状況は
変わってきたりはするわけだが、ひとまず好きだなぁと思ったら好きだぁと言ってみたり
そんな行為を取ったりするのが本来であればごく自然でスムーズなコトなわけだぜ。
しかしそれをさせないのは、どこかに「怖れ」「不安」があるからなわけだぜ。

もし告白してフラれたら現状の片思い関係でさえも崩れてしまうかもしれないとか。
ライバルが多すぎて告白したら他の連中からイジメられてしまうかもしれないとか。
まぁ単純に恥ずかしいからとか。
しかしそれもまた恥をかきたくないという不安が大元にあるわけだぜ。

というわけでだ、自分の判断すら疑ってみようというのが「いつもと違うコトをしよう」
のコンセプトなわけだぜ
自分の好き嫌いやスムーズさや抵抗、あるいは持っている願望そのものに対しても
疑問を投げかけてみるわけだぜ。
しかし投げかけるとかいうのが面倒だから、とりあえずいつもと違うコトを
色々やっていればそのうち数撃ちゃ当たるの原理で何か閃いたりするかもしれん、
というわけだぜw

792もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 01:43:14 ID:lHY4BDTY0
だぜさん、レスありがとう。
選ばなかった事‥、厳しいご指摘ですね。
でも、>>791でおっしゃっている通りです。
まるでずっと見られていたかのよう。

他の事でも、失敗を恐れて行動できず、機会を失っていた事が多かったんだなと今更ながら気がつきました。
でも、今頃気がついてもみんなもう遅いよう。( ; ; )

>>790
ありがとう。
いただきます。
でもお酒に弱いので、私もすぐ寝ちゃいます。zzzzzzzz

793もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 05:38:33 ID:7xNRwRoEO
>>792

遅いことはない、今からやれば良いさ(^O^)

794もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/17(日) 08:51:17 ID:SWZ3SssE0
>>792
┳┻|
┻┳|
┳┻|ヘ_∧ もちろん見ていたのだぜ
┻┳|・ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳|ノ              /⌒ヽ    ハァ〜…
                 く/・〝 ⌒ヽ   
                  | 3 (∪ ̄]
                 く、・〟 (∩ ̄]
               ''''''"""'''""''''"""''''"''''"'''


しかし>793の言う通り決して遅いコトはないのだぜ。
なぜなら物語は常に「今」起きているからなのだぜ。
そしてホントに必要なのは勇気なんかではなく純粋な愛なのだぜ。

795もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 10:36:47 ID:7xNRwRoEO
>>794


愛ですなー(^O^)

796もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 13:39:28 ID:6PkyELNg0
だぜさん
ダゼさんなら、騒音問題にどう対処する?
因みに108氏のまとめも読んだし、怒りを感じ切る、セドナ、相手に感謝とか、ポノポノ、
現実的対処もしてみた
けど、全く改善しない
あと、どうすればいい?
自宅で仕事してて、かなり殺意がわく

797もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/17(日) 16:17:06 ID:SWZ3SssE0
>>796
ん?24時間騒音がしているのだろうか?

798もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 19:07:28 ID:EtlbEhm60
>>局長
どれだけスザンヌをチェックしているんですか〜w

靴情報サンクスです。
アマチュア登山家の友人にも、靴下をこまめに変えて、靴擦れ予防に親指・小指・かかとに
バンドエイド貼ってといっぱいアドバイスされました。歩けなくなったらおわりだから足を守ってねと。

そういや、パタゴニアショップ店員さんの友人ですが、
ビーチサンダルで富士山に登ったそうな。すごい人もいるもんですね。

いま山岳ガイドから連絡があって、台風で19日は中止になりました。
一緒に登る人たちと連絡をとって振り替えますわ。雄大な富士は待っていてくれるでしょう

 / ´,_ゝ`\フォッフォッフォ

799もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 21:00:05 ID:6PkyELNg0
>>797
24時間だったらすでに殺人犯してるよ…
毎日毎日、二回は必ずビクッとするくらいのデカイ音出してくる
二度ほどやんわり注意もしてるから、余計ワザとらしく聞こえてイラっとするのかも

800もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/17(日) 21:37:05 ID:SWZ3SssE0
(´・ω・`)……ふむ。
その2回というのはどれぐらいの持続時間があるのだろうか。

ついでに音の持続時間とおまいの殺意の持続時間では
どちらの方が長いだろうかw?

801もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 22:19:56 ID:AyQQRXbY0
>>794
めちゃめちゃカワイイんですけどw

802もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 07:33:56 ID:7xNRwRoEO
おはよう\(・o・)/


だぜバリバリかわいいぜ!!

803もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 09:03:06 ID:6PkyELNg0
>>800
それ位、我慢しろってこと?

804もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/18(月) 10:12:01 ID:SWZ3SssE0
>>803
(´・ω・`)…。

いや、おまいすでに我慢をしとるんだぜw?
だから「なんでわしだけ我慢せにゃならんのじゃ!?」と腹を立てておるんだぜw?

察するにだ、きっとおまいは音が出ている時ではなく、むしろ音が出ていない時ほど
腹を立てているんじゃあないだろうか?
でもって、立腹している対象は音自体ではなく、音を出す「人」に対する、その人の
何か内側のもんに対してじゃあないんだろうか?
(つまりその「人」そのものに対してでもない)

するってぇとだ、「音が出た時の反応としての怒り」に対して対処療法をしようとしても
それはまるで針のムシロの上を歩きながら傷口に絆創膏を貼り続けていくようなもんで
あんまり効果は無いと思うのだぜ。


で、話を戻すと最終的には「音が出ない」状態がイイんだろうが、そこへ持って行くためにだ、
まずは音が出た時の「反応」(あるいは「反応」に対するおまいの「思考」)を変えてみるのが
手っ取り早いと思うのだぜ。
ちなみにその騒音というのはどういう音なんだろうか?
生活音だろうか?楽器や何かだろうか?それとも夜中のアレとかだったりだろうか?(*・ω・*)

805803:2011/07/18(月) 15:39:59 ID:6PkyELNg0
ダゼさん、ごめん早とちりして

生活音ですね
足音や床をずっと叩いてる様な音やベランダの非常用の鉄板を踏むと鳴る爆音とか
確かにダゼさんの言う様に
ウチも以前同じ様に下の人に注意されてから、気をつける様になった分、同じ様に言っても気を付けてくれない怒りもあるかもしれないです

806もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/18(月) 16:05:40 ID:SWZ3SssE0
>>805
なるほど、するってぇとおまいも「気をつけない」で普通に過ごしているだけで
階下の住人から注意を受けたわけだぜ?
つまりその建物は普通にしているだけで爆音が鳴るのでおまいはいつも
「気をつけて」いなければならんわけだぜ?

どうもわしにはやはりおまいの怒りの原因が単に騒音がするからってコトじゃ
無いような気がするのだぜw
むしろ階下の人に制限・コントロールされているコトの方が重要な気がするんだが
例えばもし家の前を選挙カーが通ったり、上空をヘリコプターが飛び去ったり、
防災放送や5時のチャイムが鳴ったりしてもだ、その瞬間は「うるせぇなぁ」とは
思うかもしれんが長引く殺意を抱かせたりはしないんだぜw?

まぁつまりは今のおまいの焦点が上階からの騒音に集中しちまってるんで
余計に耳に入っちまうのでだな、とりあえずどうしたらイイかっつうとこはさておきだ、
ちなみに聞いてみるとだな、その非常用の鉄板を踏んでも音が出ないような工夫ってのは
できんのだろうか?
例えば人工芝みたいなもんを敷いてみるとか。

807803:2011/07/18(月) 16:30:55 ID:6PkyELNg0
ダゼさんサンキュー

非常用の扉だから、何かしちゃいけないのと、管理人にも相談したけど解決策は今のところは、踏まないか、我慢かって感じ

ダゼさんと話してたら、やっぱり自分は自分が改善したのに、なんで上のヤツは改善しない!て怒りと、上階のヤツがワザとやってんじゃないかっていう、被害妄想なのかも…

808もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 19:53:09 ID:wl1DACWo0
流れぶった切りすみません。
yahooニュースで
『澤穂希「優勝するシーンしか想像できなかった」=サッカー女子日本代表』っていうのみて
やっぱり引き寄せってあるんだな〜なんて思いました。

上手く行かなかいって悩んでしまいがちだけど、
引き寄せを知らなくてもこんな素晴らしい結果を導けるなら、
知っている私たちに出来ないわけないよね。

そんな風に思いました。

809もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 20:03:39 ID:ksOSmezs0
でもさ、気持ちよーく挑戦して、結局ダメだったってこともあるよね。
何が違うんだろうか?

810もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 20:43:59 ID:wl1DACWo0
>>809

わかんない!!!
実践中だからわかんない!

でも実践する上で『結局ダメだったってこともあった』っていう思考が
色濃くあると、結果に影響するのかもね。

賢人さん達のレスを待とう(`・ω・´)/

811もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 21:20:54 ID:psX2F9Ps0
願う→手放す→具現化→受け取る

812もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 22:15:17 ID:zhVfQh3U0
「優勝するシーンしか想像できなかった」って聞くと、つい
「優勝するシーン(だけ)を想像したから優勝した」って考えてしまうと思うんだけど、
彼女はそうは言ってないんだよね?
発言を知らないんでわかんないんだけど。

で、「優勝するシーンしか想像できなかった」っていうのは、
優勝するために想像しようとして想像したんじゃなくて、
自然と想像していた、それしかできなかった、っていうニュアンスではなかろうか?
もし間違ってたらゴメンよ。

・・・決して冷水を浴びせるつもりで書いたんじゃないんで誤解しないでね(´・ω・`)
あ、あと俺は賢人じゃなかったや・・・orz

813もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 22:33:40 ID:EtlbEhm60
812の見解はかなりイイ線いっていると私は思う。
う、うむ、私も賢人じゃなかったや…orz

814もぎりの名無しさん:2011/07/18(月) 22:44:46 ID:zhVfQh3U0
むむぅ、orzをかぶせてくるとは・・・orz

815もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/18(月) 23:54:17 ID:fjFV5Lhc0
>>807
わしが思うにはな、やっぱ外側の現象ってのは内側の投影であるわけなのだぜ。
おまいは「騒音」がするから「怒る」のではなく、おまいは「怒っている」からそれが現実化する、
言い方を変えれば騒音がするコトでおまいは「自分は怒っているのだな」というコトに気づく、
そういう順番で物事が起きているのだと思うのだぜ。

ところでよぅ、もしかすると他にも何か似たような、相似形の出来事ってのが無いだろうか?
なんかこう……「自分ばっかりこんな目に」みたいな。
例えば兄弟の間で「自分ばっかり貧乏クジ引いて他の連中はおいしいとこ持ってて」とか
「自分は上司に気を遣ってこんなに低姿勢なのに、気を遣わないアイツの方が好かれてる」とか
「周りの速度に合わせてただけの自分がスピード違反で捕まったのに反対車線の
ブッ飛ばしているヤツらは捕まらないで悔しい思いをした」みたいな(´・ω・`)b

なーんかそういうのが見つかるとドミノ倒しが起こるような気がするのだぜw

816もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/19(火) 02:39:43 ID:fjFV5Lhc0
関東地方も雷雨がひどくなってきたのだぜ……(´・ω・`;)
おまいらも十分気をつけて寝るのだぜぇ。
…もう寝てるか。

817もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 05:01:09 ID:bHKhhpH20
6億円の当せん者を探しています
http://www.toto-dream.com/press/110629.html

818もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 05:45:40 ID:6PkyELNg0
>>815
ダゼさん、おはー
こっちも雨凄くなったよ

レスありがとうです

なんか、ダゼさんすげーね
確かに、自分は常にダゼさんの指摘したタイプの怒りを内在させてるかもしれない
ちょとじっくり見つけてみる

819もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 06:12:05 ID:JoYZp.aU0
ダゼさん、横だけど、
自分も姉妹ばかりが得してるということが頻繁に起きて腹立てることが
最近多いんだけど、相似形のできごとについては気づけたけど、
それがなんで起こるのかわからないんだ。なんでだろう??

あとは、人にいろいろ勧められて、勧めるからには詳しいのかと思って
質問すると、「いや、よく知らないんだけど」的な答えが返ってきて
はぁ?って思うことが頻繁んにあるんだけど、同じく理由はわからない。

820NASA局長:2011/07/19(火) 06:14:40 ID:6qaLjB1YO
>>798さん

いやはや、ツアー中止は残念でしたな。
まあ逆に強行して強風と濃霧の中無理して登っても危険なことはもちろん富士山の場合、
ホワイトアウトでまったく景色が見えないので>>798さんは台風が去った後の快晴な日に山頂に立つことになりそうですな。
たしかに富士山は終始快晴条件なら登ろうと思えばスニーカーやジーンズなど無理して軽装でも登れないことはないんですが、
今年も7月1日の山開き以降、山頂にフリース1枚で登った方が低体温症でお亡くなりになっているので↓

読売新聞:[静岡]【富士山で男性死亡】:TOKYO YOMIURY WEB
2011年7月6日

6日午後1時半ごろ、静岡県御殿場市小山町の富士山山頂の成就岳近くで、登山客から「人が倒れている」と11〇番があった。
御殿場署山岳遭難救助隊員が約3時間半後、男性1人の死亡を確認し、遺体を収容した。
同署によると、今月1日の山開き以降、富士山で死者が出たのは初めて。
同署で死因や身元を調べているが、6日の山頂気温はー2度で軽装による低体温症とみられる。
男性は黄土色のフリース製上着、黒いズボン、茶色の登山靴を着用していた。20〜30代とみられる。

登山を楽しむためにもやはり装備は大切ですな。
ちなみに100均のビニールカッパと食料カロリーメイトだけで凸した勇者たちのドキュメントを貼っておきますわ↓
http://www.youtube.com/watch?v=nxAjYZgLZGU

そうそう、私も登山が週末に迫ってきたので準備をはじめているんですが
NASAが推奨する登山中のおやつはドライフルーツですわ。昨年登った時、好物の硬揚げポテチとかキャラメルコーン持ってたんですが、
何故か大自然の富士山で道中食べてもあんま美味しくないんですね、逆にばあちゃんとかが好きそうな田舎ぽい菓子あるじゃないですか?
芋けんぴとか甘納豆とか普段自分じゃまず買わないコーナーのやつ、
不思議なんですが山だとああいったお菓子が最高に美味しく感じますぞ!
今まで人生でほとんど見向きもしなかった地味な甘納豆とか干し芋みたいなお菓子の美味しさを気づかせてくれたのも富士山でしたよ。
たぶん8合目の山小屋にたどり着くまでにも10回くらいは休憩すると思うのでRPGで言う体力回復薬としてNASAは今年はドライフルーツを持っていきます。
てか、週末の富士登山のためにドラッグストアで安売りしてて買ってきたドライフルーツを
昨夜酒のつまみにちょい開けたらかなり美味しくていやはや、登山前に全部食べちゃいましたわ‥
http://g.pic.to/172rbs


【幻の5合目標識に落書きされている霊峰富士メソッドの教え】

○富士登山はあなたに自己啓発や成功をもたらすものではありません
あなたに自由をもたらします。

○富士登山はあなたを変えるものではありません
あなた自身に戻るためのものです。

○富士登山によって願望を実現する方法がわかるわけではありません
願望が実現するあなたになるためのものです。

○富士登山はあなたを幸せにするものではありません
あなたがすでに幸せだと気づくための一歩一歩です。

○富士山がたくさんのものを与えてくれるわけではありません
富士登山は、いらないものを手放すための冒険です。

by.スザンヌ(http://g.pic.to/1a6q3z


(おまけ/Yahoo!知恵袋)
http://www.youtube.com/watch?v=TsQ3zLb6XsA

821もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 06:15:13 ID:x2A6WKQg0
>>816
ダゼ氏はホント優しいなぁ。
大好きww

ダゼ氏も台風に吹き飛ばされないように
気を付けてね。

822もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 08:51:53 ID:53JP8QHwO
病と戦っていた知人が亡くなりました
私がもっと祈っていたら違ったのか、私はどこかで彼女の死を望んで現実にしてしまったのか
現実に命の危機を目の前にした人に、引き寄せを信じろというのは躊躇われたけど、教えてあげたら結果は違ったのか
後悔しています
私は、彼女は病とつきあいながら生きていくのだろうと、楽観的に思っていました
なんでこんなことに…

823もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 09:28:31 ID:9bHKrGUoO
>>822
そういうのは病気になった本人にしか分からない。

多分あなたが教えた所で「はい、そうですか、ではでは・・・」とスムーズにはいかなかっただろうし
あなたが思う何倍、何倍、何倍もその方は「生」を願っていたと思う。
そして色んなものを悟り、すでに受け入れていたんじゃないかな。
まああなたが自分を責めることはないですよ。

824もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/19(火) 10:50:38 ID:fjFV5Lhc0
>>822
わしも同じくそれは本人の選択であるのでおまいが必要以上に悲しむコトは無いと
思うのだが、もしあまりにも悲しすぎるのであればこんな本をオススメしておくのだぜ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4569573142

多分エイブラハムやバシャールのような得たいの知れない連中の話よりは
とっつきやすいと思うのだが、一応何が言いたいかというとだな、もちろん「生命」というのは
非常に貴重で大切なもんであるが、だからといって「死」がその対極にあるというわけではない、
すなわち「無価値」でも「無意味」でも「悪い」もんでも「失敗」でもない、というコトなのだぜ。

例えばな、その本の中では死を通じて三種類の学びがあると言っているんだぜ。
「自分の死を通して、自分自身が学ぶ」
「自分の死を通じて、他人(特に家族)に学んでもらう」
「家族や知人の死を通じて、自分が学ぶ」

まぁわしはあんまり学びというコトバは好きではないのだが、要するにだな、
おまいはその大切な人の死というもんから「喪失」しか得なかっただろうか?というコトだぜ。
もちろん喪失感でいっぱいになっているだろうけどもよぅ、きっとホントはそれ以上に
たくさんのもんを得ているハズだし、そしておまいも沢山のもんを与えたハズなんだぜ。
まぁ何を言っているのかわからないだろうから本屋でチョロリと立ち読みしてみるとイイんだぜ。

825もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 11:21:17 ID:S8qIrbzQO
素敵な人との幸せな恋愛を自分に許可しました。
許可したらそれだけでオッケーです。

826もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/19(火) 11:38:50 ID:fjFV5Lhc0
>>821
おや早起きさんだぜw
なんか雨のダイナミクスが激しいのだが台風が不思議な軌道を取っておるのぅ…。
ま、ホント特に西日本方面のヤツは土砂災害とかに十分気をつけるのだぜ。
あれよ、よくさぁ、引き寄せの法則を使えば自分トコロは安全だろう?なんて思っていたり
するヤツもいるかもしれんが、危ないと思ったら避難するに限るのだぜ(´・ω・`)9m


>>820
「電車の窓から見えた富士山がきれいだったから登ろうと思った」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110120/crm11012018480223-n1.htm

ダメ、絶対。(´・ω・`)b


>>819
さて、何ででしょうな?
そこはおまいにしかわからんのだぜwww

だが一応最も端的に言えばだ、おまいが「最もワクワクするコトを選択していない」
というコトなんだぜ。(´・ω・`)9m プスリ

ついでに後半について憶測を語ればだ、おまいはひょっとすると何か趣味というか
ライフワークというか「好きなコト」を探していたりだとか、あるいは何かとても退屈で
何か楽しいコトは無いかと思ってはいるが、その反面で「好きなコトをする」のには
「理由が必要だ」みたいなコトを考えているんだろうか?
例えば恋をしたいとか結婚したいとか思ってはいるが相手には自分が恋をするだけの
理由(収入や肩書きなどなど)がなければならないだとか。

もちろん理由もなく「そこに山があるからさ」というコトだけで闇雲に山に登ればイイという
わけじゃないのは↑のニュースからもわかるであろうが、あんまり理由だとか根拠だとか
他人の目みたいな世間体だとかばかりに囚われ過ぎるのもまたどうかと思うわけだぜw


>>818
うむ、スゲーだろうw (・`ω・)ー3 ムハー
いやわしは適当書いているだけだから、むしろそこから何か思い当たった自分を
褒めてやった方がイイのだぜw

でだ。
「怒り」そのものは良くも悪くもないのだぜ、というコトを忘れちゃイカンのだぜ。
なんとなくおまいは怒り自体を感じてはいけないみたいな風に思いがちじゃねぇかと
思うんだが、そこはおまいがやってきたように「感じ切る」方がイイわけだぜ。
怒りを覚えるコト自体は悪くは無くてだ、要はそれに対する自分の「反応」が大切なのだぜ。

だが「反応」というのは言ってみれば「無意識的な選択」である場合が多いわけだぜ。
それは怒りに任せて怒鳴り散らそうが、あるいはグッと堪えて我慢して飲み込んでしまおうが、
もしそれらを「意図的に」選択しているわけでないのならどちらも「反応」なのだぜ。

じゃあなくてだ、もっと「創造的に」その怒りを使ったらイイのだぜ。
まぁ抽象的でわからんかもしれんが、例えばもしその怒りに対してだな、自分の中には
怒るに至る正当な理由があって、その正義を貫けない理不尽さがあると判断したなら、
それは飲み込まずに外に出してしまってもイイんだぜ。
もちろんケンカ腰じゃあ伝わるもんも伝わらないから、あくまで理性的に、愛を持って
伝えるのだぜw

怒りの表現方法は何も暴力的・破壊的でなくたってイイわけだぜ。
怒りが暴力的だと思っているとだ、暴力が極端にキライな人にとっては怒りを表現するコト自体が
悪いコトだと思ってしまいがちなわけだが、必ずしも暴力的にしか表現できないわけではないし、
場合によっては暴力でさえ正当化されるのは誰でも知っているコトだぜw?(正当防衛etc)

827もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 13:21:33 ID:EtlbEhm60
>>820
きょ、局長w
硬揚げポテチは私も大好物ですが、
そんなかさばるものを持って行こうなんて思いませんよ、ふつうはw

ドライフルーツはいいですね。私も持って行こう!
南の島にいくときはドライフルーツを空港で買ってフライトして、
那覇空港ですっぱいまん(www.tai-ga.co.jp/sanchoku/kasi/amaume4.jpg)を
買い足してさらに南に飛ぶんですが、富士山で食べるドライフルーツも美味しそう。

日本一おいしいチョコを食べよう企画で、
ロイズのお取り寄せチョコを富士山にもっていこう企画もありますが、
なんせ局長と同じで手元にあると全部食べちゃうので、連れにまかせてます(笑)

そうそう。局長はサングラスもっていかれますか?
富士山って途中から岩場ばかりで直射日光直撃と聞いて迷ってます。

>>821
ダゼさんならこんな感じなので心配無用だッ ↓

        ‐-、
   ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/ ゴォォォォー
  ( ( (((`・ω・´))) ) ) ノ 
   ヾヽミ 三彡, ソ     /         ∧_∧    この風でも飛ばされないのは
  / )ミ6号彡ノ    /         ry ´・ω・`ヽっ         メタボのせいかのぉ
  / (ミ 彡゛     /          `!       i
  / \ゞ                   ゝ c_c_,.ノ

828もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/19(火) 13:48:30 ID:fjFV5Lhc0


           ∧_∧
          ry ´・ω・`ヽっ あれま
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ
             (
              )         ‐-、
         .∧ ∧.(    ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/ ゴォォォォー
         (´・ω・∩  ( ( (((`・ω・´))) ) ) ノ
         o   ,ノ    ヾヽミ 三彡, ソ     /
        O_ .ノ   / )ミ6号彡ノ    /
          .(ノ    / (ミ 彡゛     /
         ━━    / \ゞ

829もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/19(火) 14:31:04 ID:fjFV5Lhc0
そして旅に出た

           ∧_∧
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ
             (
              )
         .∧ ∧.(
         (´・ω・∩
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ



                               ,_ バサバサ
                              <l・ヽ/彡 ≡=
                               `(_ミ彡 三ニ
                                  ヾ




                            / ´,_ゝ`\

830もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 14:56:21 ID:EtlbEhm60
                                    ∧_∧
                                   ry ´・ω・`ヽっ あれま
                                   `!       i
                                   ゝ c_c_,.ノ
                                      (
                                       )         ‐-、
                                  .∧ ∧.(    ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/ ゴォォォォー
                                  (´・ω・∩  ( ( (((`・ω・´))) ) ) ノ
                                  o   ,ノ    ヾヽミ 三彡, ソ     /
                                 O_ .ノ   / )ミ6号彡ノ    /
        /''⌒\                       .(ノ    / (ミ 彡゛     /
      ,,..' -‐==''"フ  /                       / \ゞ
       (n´・ω・)η)) おたっしゃで〜
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ                               / ´,_ゝ`\

831NASA局長:2011/07/19(火) 17:35:17 ID:6qaLjB1YO
>>826
>DAZEww氏

いやはや、>>815におけるDAZEww氏の見解を見て思ったのは、以前私が書いた体験談である
局長は小学生の頃かなり自分が太っていることをコンプレックスにしていて
大人になって表面上は普通の体型になったのに何故かふくよかな女性に好かれる割合が多かった‥に関係あるかもしれませんな。
つまり例えば、時間にルーズな人を許せない人がいるとするじゃないですか、まあ誰でも時間にルーズな人はあんま好きでないと思うんですが、極端に時間がルーズな人が嫌いな人の見ている世界には
何故か時間にルーズな人が現れてイライラさせるっていう。
これってたぶん根本を見つめるっていうか受け入れないと不思議なことに人生で同じような出来事が何度でも起きるんですわ、
局長の場合ですと、当時の太ってた自分も認めてやるってことですかね。そのことを心の奥底で認めてあげなかったり許してないと
何度でも私の人生にふくよかな女性が現れる仕組み‥みたいな。

富士山の勇者の記事、いやはや、コレですな。
去年の今頃2ちゃんでもスレ立って祭になってたので覚えてますわ↓

【社会】軽装・手ぶらで富士登山→携帯電話で救助要請…パチンコ店員「思いつきで登った」 - ニュース速報+ - READ2CH

2日午後9時45分頃、富士山の8合目付近にいるという男性から「一人で富士山に登ったがライトを持っておらず、暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」と119番があった。
静岡県警富士宮署などの山岳救助隊員6人が出動し、午後11時半頃、6合目(標高2490メートル)まで
自力で下りてきた男性を保護した。男性にけがはなかった。

同署の発表によると、男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)。2日午後5時頃、
静岡県側の富士宮口5合目から入山し、9合目(3460メートル)付近まで登ったところで断念して下山を始めたが、暗くなったため携帯電話で救助を求めたという。
男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、 手ぶらだった。
富士山は1日に山開きしたが、6合目付近の気温は2度。
男性は 登山歴もなく、「思いつきで登ってしまった」と反省した様子だという。
同署は 「人騒がせな話。一歩間違えば命にかかわる。夏山でも装備はしっかりしてほしい」と 訴えている。

東京新聞:【日本一高い富士山は日本一登山が厳しい山 県警、注意呼び掛け】

2011年7月2日

本格的な富士山の登山シーズンが始まり、県警は高山病への備えなど遭難の防止策を呼び掛けている。

県警地域課によると、昨年7〜8月に富士山で発生した遭難事故は139件、死傷者は計46人(内、死亡27名)で、いずれも記録の残る1973年以降では最多となった。
登山ブームを背景に、初心者が十分な装備のないまま登って遭難するケースが目立つという。

県警はホームページに「山岳情報」を掲載し、登山に必要な持ち物や適した服装を紹介するほか、登山計画書の提出も呼び掛けている。
7月15日から8月下旬まで、須走口と富士宮口の5合目に臨時警備派出所を設置し、警戒を強める。

担当者は「日本一高い富士山は、日本一登山が厳しい山であることを忘れないでほしい」と話している。 
(東京新聞/加藤隆士)

2ちゃんではいつものように容赦なくクソミソにけなされていましたが、
なんか私的にはこのパチンコ屋店員の気持ちもわからんではないというか、誰でも子供の頃突然フッとした冒険心で親に禁止されている
無人の工事現場とか廃墟とか裏山に登ってしまった的な衝動だったんでしょうな、そのフッと思いついたのが日本最高峰だったという‥
あと、こういうニュースが出ると必ず2ちゃんにスレ立ちますが、いやはや、けっこうこうやってわざわざとびついてけなす連中にもある意味愛を感じたりしますな↓

832NASA局長:2011/07/19(火) 17:37:54 ID:6qaLjB1YO
4 :10/07/03(日) 12:37:14 ID:gKVWngyi0(1)山を舐めるのにもほどがある

5:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 12:37:18 ID:h/0kHGX+0(1) 一歩間違って命に関わる事態になれば良かったのに

6:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 12:37:18 ID:ycAelQMt0(1) よくそこまで行けたな

7:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 12:37:22 ID:ob9cHcgj0(1)
おもふんだけどスレタイに「パチンコ店員」がついてる分インパクトは強いな

8:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 12:37:25 ID:gamiSXfp0(1)
なんか嫌なことでもあったんだな・・・

39:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 12:56:26 ID:2aZlM2/9O(1)
芸人よりおもろい

52 :名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 13:07:30 ID:F/G+9gOyO(1)
午後五時入山てあほやこいつw
長袖カッターシャツにジーパンで六合目付近で気温二度で
九合目まで登ったてwwあほやwww
多分こいつ午前五時から登り始めたら手ぶらで普通に頂上きわめて日没前に普通に下山してたな。
惜しかったじゃないか。
55:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 13:09:14 ID:uLE8Y2aq0(2)
>>52
結構いいペースで登ってるのなw

56:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 13:09:30 ID:2jrk4vus0(1)
そのまま救助しなければよかったのに

57:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 13:10:06 ID:xeERCDSD0(1) 実費請求しろよ捜索代 >ケーサツ

67:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 13:14:56 ID:4QVwp2gV0(1)
この時期に思いつきで半袖シャツで夜中に九合目まで行けるなんて凄い。
普通は真夏に準備万端で行っても高山病で八合目断念したりすんのに……

74:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 13:20:24 ID:HUYe+h+sO(1)
17時から登山開始とかないわー

75 :名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 13:30:21 ID:9W/ay524P(1)
9合目まで行ったなら頂上の山小屋目指せばよかったのに
富士宮口だと8合目に小屋ないよな確か

88:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 13:30:23 ID:FMnsQFp50(1)
木に登って降りられなくなった子猫かよw

90:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 13:30:58 ID:FSM+2p7T0(2)
こいつあれだろこれを武勇伝みたいに女に話してもてようって企みだろ

93:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 13:33:25 ID:6UzioEaWP(2)
誰だこの馬鹿?
うちの近所の人間じゃありませんように by中野区民

104:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 13:39:57 ID:uaLbUpqA0(1)
女性で手ブラで裸なら助けに行ったかもしれん。

111:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 13:42:56 ID:wH1nhp2J0(1)
俺も二合目までは登ったことあるけど辛くて断念したよ

112:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 13:43:03 ID:fCCqPPNS0(2)
>>87
9合目から本当にきつくなるから
へたれだからギブアップしたんじゃね。
気温の低下も風も半端ないし。

124:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 13:47:54 ID:cV+ryaMw0(1)
昔、山開きの日に友人と登ったが
8合目で宿泊した翌朝の気温はマイナス2度
みぞれが降ってますた。

125:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 13:48:11 ID:+zNP7pID0(1)
パチンコ屋に居たらそんな気も起ころう

126:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 13:49:01 ID:NOb2PD8oP(1)
俺も昔彼女と思いつきで登った。
3〜4時間で頂上着けると思ったら永遠歩いて10時間、9合目あたりで疲れてきて、
ベテラン登山家風のおじさんにその軽装で登るのやめとけ、今から行っても夜になると言われ断念。
正直舐めてました…

07/03(日) 21:05:14 ID:qJCtHNssO(1)
パチ屋の店員は体力あるからなぁ…

209:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 17:08:59 ID:EzVRSidG0(1)
片山右京にコメント聞きたい。

210:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 17:09:39 ID:TYtUGjm50(1)
簡単に人に助け求めんなよ
パチンコで負けた時みたいに!

217:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 17:40:24 ID:vuQG5DF60(1)
昔、夏に思いつきでTシャツ短パン姿で流れ星見に5合目行ったけど死ぬほど寒かった。周りの登山者の視線も冷たかった。

833NASA局長:2011/07/19(火) 17:39:01 ID:6qaLjB1YO

10/07/03(日) 20:41:43 ID:ADU4zYcGO(1)
今年は雪がかなり残ってて山開きも団体お断りだったらしい
9合目以上は1m位積もってるだろうし・・・
なんの知識もなく登るものじゃない
8月の登山シーズンだって雷雨で死にかけるような思いはベテランだってある訳だし
初心者でも装備さえちゃんとしてれば登れる山だけど天候が良いこと限定だしね

246:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 21:05:42 ID:jg1In8vE0(1)
ねえ、死体で回収したしてらまずかったの?

247:名無しさん@十周年[] 10/07/03(日) 21:06:39 ID:7Eg8kT4NO(1)
富士登山ブームだから俺も行ってみっか?
的なノリで行ったんだろうな。

262:名無しさん@十周年[sage] 10/07/03(日) 23:49:22 ID:TRqyefFd0(1)
後先考えずに行動して助け呼んで恥さらすとか凄いかっこいいよな!




いやはや、クソミソですな‥

834NASA局長:2011/07/19(火) 17:40:25 ID:6qaLjB1YO
>>827さん

チョコいいですな〜
問題は遠足の時みたいにドロドロに溶けててもったいないから食べたら包みのアルミが奥歯でガリっ!クソン(http://www.youtube.com/watch?v=kopvPqmSSI8)みたいな!

サングラスはかなり必需品ですわ。8合目以上でしたら雲のシールド無しの強烈な紫外線ですから、目ん玉自体が日焼けするそうです。
あと、吉田口の下山道は火山の粉塵みたいのがハンパないですからサングラスと同時にマスクも必需品ですわ↓
http://n.pic.to/16rqqs
NASAの場合、グラサンの他に局長は観察調査の為コンタクトしますので
普通の長渕みたいなグラサンの他に粉塵と富士山の40m近い強風が横から入らないように花粉症用みたいな目を包むタイプのもいちお持っていきますわ↓
http://o.pic.to/16u55x

あとはですね、去年真夜中登ってる最中、9合5勺あたりに不気味にそびえ立っている鳥居と狛犬をデジカメ(FINEPIX)でNASAファイルとして撮影しようとしましたら
シャッターが降りず、唯一取れた写真に霊体みたいのが写ったわけです、9合目あたりでボロボロに疲れている時にデジカメの液晶確認したらこれですわ↓
http://u.pic.to/16t041
もしかしたらFUJI FILMのデジカメ(エビちゃんモデル)だったので富士山の神(たしかなんとかミコトみたいな女性神)が嫉妬したとNASAは分析していますわ。
ちなみに今年はその鳥居をしっかり撮影する為に新宿ヨドバの店員に「夜景キレイに撮るならコレがNo.1ですよ〜」と言われ
まんまとNASA経理部が騙されて導入してしまったSONYのSyber shotで調査しますわ。
富士山は携帯も含めバッテリーの減る速度が平地の倍なので
今回は鮮明なHD動画を撮影する為予備のバッテリーも複数用意しましたわ、いやはや‥↓
http://b.pic.to/15tuoj

835もぎりの名無しさん:2011/07/19(火) 18:24:36 ID:AN8zamX60
なでしこJAPANが優勝したけど、
こういうスポーツの試合なども
自分1人の思考次第で勝たせたい方を勝たせられるってことは
ここの方々は信じているのでしょうか?

836もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 00:18:28 ID:7fYZoQ8A0
どうなんだろうね。
とりあえず自分は「自分の想像を超える劇的展開で日本勝つ!」
って思って応援してたからヤホーイ(^O^)/だた

837もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 00:19:29 ID:RDZNKVok0
チケットがでて、掲示板でいろんな方法論がでて、
結局誰か幸せになれたんだろうか?
賢人とか言われてた人たちも消えて、
方法論を言うだけ言ってさって、
今残ってる人たちも願望実現とかなんか違うような気がするし。
幸せになれたらもうここは見ないってことなのかな?

838もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 01:41:35 ID:zhVfQh3U0
酔っぱらいの独り言をば。

俺が願望実現とかを必死でやったのは、ある女性の病気が治ってほしかった時だった。
子宮がんだったんだけどね。

で、よく言われている「ありありと想像すれば現実になる」てのをやった事は覚えてる。
医者に「完全にガンは消えてます。おめでとう。」的な事を言われている(言われているのが
俺なのか彼女なのかはよくわからんけど)場面を何度かイメージした記憶はあるな。
それをイメージすると、恥ずかしい話、本当に嬉しくて俺は目に涙を浮かべてたや。

で、彼女は抗がん治療は受けてたんだけど、すぐに治る事もなく治療は続いた。

俺に出来る事は何だろうって考えてたある日、ふと、お百度参りに行こうと思い立った。
石切神社っていう、デキモノの神様として有名な神社がそこそこ近くにあったんで、
そこでお百度参りをした。
そういうのを信じてたわけではないけど、自分がやれる事をやっておきたかったのかな。

どれぐらい後かは忘れたけど、彼女のガンは治った。

だからと言って俺は、
「イメージングをした」「だから」「治った」とか、
ふと思い立った「お百度参りをした」「だから」「治った」とは言えない。

ただ、イメージングをしたりお百度参りをしたりその他にも何かしたかもしれんけど、
俺にとってはそれは事実だし、治ったのも事実。
言えるのはただそれだけだ。

…何をマジメに書いとるのだろうか俺は…。
なんか何を言いたいのかわからんし、この板的な内容では無いような気がするが、
つか、「内容」と「無いよう」は決してダジャレではない事だけ言っておこう(´∀`)

839もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 06:14:55 ID:x2A6WKQg0
>>827
AA可愛いっ!w
ふむ、やはりダゼ氏はメタボだったか…( ̄ω ̄;)

840もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 07:47:54 ID:uFBt2sB.0
泣かせるなよ、酔っ払いさんよ

841もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 13:12:50 ID:2xo.8p7s0
涙こぼれた…酔っ払いさん

842もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 14:58:06 ID:uFBt2sB.0
>>838
酔っ払い氏はさ、引き寄せとかは
信じてるわけじゃないの?
いつ頃からこういうのに興味持ったの?
なんか、勝手に親近感湧くなー

843もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 15:54:30 ID:JoYZp.aU0
>>826
レスさんきゅーなのだぜ。
なんでかわからないことは、なんでだろう?と問いかけて放置しておくことに
するのだぜ。
わくわくすることは最近あまりないのだけど、でもわくわくすることを探さねば!
思わないことにするお。
そういえば、昔「ワクワクさせてよ〜♪」っていう歌があったけど、
ワクワクはさせてもらうものなのだろうか、わくわくするものなのだろうか、
あるいはどっちもなのか。(いや、どうでもいいんだけど、ふと思っただけ)

844もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 16:00:51 ID:utfEiiqk0
流れ無視で書き込みます。。
頭の中のおしゃべりが止まらない時に、どうすればいいかなと思って写経をした。
そういう時に何も考えないで唱えられるようになればいいなと思って、
いいのを見つけましたww
初音ミクがいろいろなバージョンで唱えて(?)います。
よかったらどうぞー。
http://www.youtube.com/watch?v=P6tRm60b9Qo&amp;feature=related

845もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 16:02:01 ID:utfEiiqk0
↑は、般若心経のことですー。
失礼しました。

846もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 17:30:35 ID:8O7x1T1o0
>>788です。
明日彼か遠くに帰ってしまうので、連絡用にみんなにくれたアドレスにメールして、今までもお礼と告白をしました。

メールを書いている最中も、エゴ?が、
そんな事しても彼は読んでくれるまい
メールを送った事で彼に迷惑がられ嫌われるだろう、
返事は来るまい、
などと言ってきてメールを送らせないように邪魔してきました。
自分でもなんてマイナスのイメージが豊かなんだろうと感心しました。
そしたらエゴがすこし黙ったので、そのすきに送信しました。、

相手は迷惑かもしれないが、告白できてよかったと思います。
でないと、この先、告白しておけばよかったと後悔するだろうと思ったから。

送信したあと、なんだか、ホッとしたような、気がしました。
だぜさん、皆さん、ありがとうございました。

847もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 17:51:31 ID:dmTW8ed.0
いつも先の事が不安で大騒ぎしながらなんとかなるを繰り返してきたけど
不安になる必要ない気がしてきた

848もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 18:12:05 ID:QpntZ7wcO
>>815
>>819
あーりーがーち!
「自分ばっかり」ってねヽ(`Д´)ノ

自分はどうだろう。「ないがしろにされている」という思いが強い。
ないがしろにされる体験を望んでるんだろうか。

849もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 19:56:59 ID:R90KVp2w0
>>局長!!

明後日の金曜日、私も霊峰富士に行って参りまーす!

マラソンで・・・

富士登山競争に参加して山頂を目指したいと思います。
台風の影響が?ですが、
是非、感動するどんな映画よりも感動する喜び経験を体験してきたいと思います!!

せっかくの霊峰富士登山。ゆっくり一歩一歩進むべきところかもですが、
駆け抜けて頂きを極めるのも、またいとをかし。
楽しんできます!!

850803:2011/07/20(水) 20:00:51 ID:uFBt2sB.0
ダゼさん、どうも
昨日から色々探ってみた
色々とドミノパーツは見つけた?けど、倒し方わかんねえw

クリアリングするのも、自分はやってるつもりでピンと合ってないからキリがないみたいだ

自分の怒りは、ダゼさんの指摘通り、日常で他にも隠れてたし、
自分が何か頑張っても、報われない絶感とかイラつきとか
思い通りにいかない怒りも人生に対する疲弊感や無力感もあった

このドミノ、どうやったら気持ちよく倒れてくれんのかな?
クリアリングや何やらもドミノパーツを一つ倒してはまた一つ倒してって感じで…

まあ、この板的には瞑想とか思考停止とかになるのかな

851もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 23:31:33 ID:zhVfQh3U0
>>840
>>841
うーむ、そんなにダジャレがひどかったか…
え?そこじゃない?

つか、>>835-837を読んで、
なんか書ける事ないかなーと思って書いてみただけでして(;´Д`)

852もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 23:35:32 ID:zhVfQh3U0
>>842
引き寄せは、信じる信じないというより、
あるんだろうなあって感じなのかな…。よくわかんないけど。

ただ、決して否定するものではないんだけれども。
俺の書き込みって、否定してるっぽく見えるのかなあ?

例えばちょっと前の自分のレスを弁護すると、
「ベルトもらっちゃった。ベルトもらうメソッドのおかげだね。…んなわきゃない。」
てのも、決して茶化してるわけではなくて、

「メソッドにとらわれてませんか?」とか、
「メソッドとかしてないのに、嬉しい出来事は起きた。どうしてだろう?」とか、
とにかく、レスを見た人がたとえ少しでも何か感ずるものがあればって思いで
書いたんだけどね。
ただ、書く前にそこまで考えたわけではないけど。ぶっちゃけテキトーなんで…。

あと、いつ頃からこういうのに興味もったかっつーと、
…忘れた…俺の忘却機能はハンパないんだから…。
結構前からなのは間違いないんだけどなあ。

853もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/20(水) 23:50:13 ID:isFOpDm60
           ∧_∧
          ry ´・ω・`ヽっ ただいまっと
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ
             (
              )
         .∧ ∧.(    
         (´・ω・∩
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ 
         ━━


>>850
アヒャヒャ、ドミノはひとつずつ倒そうとしてはイカンのだぜw!
だってそうじゃろう、ドミノ倒しってのは最初にごくごく軽い風のようなタッチ、いやそれこそ
鼻息でもOKなぐらいの一押ししか要らんのだぜ。
逆にクシャミ程度のパワーでさえ大きすぎて台無しになるのだぜw

で、おまいがひとつずつ当たってみたドミノってのは、すなわち「思い通りにいかないコト」や
「怒り」や「絶望」だったりするわけだが、それらの『現実』に対処しようとしてもだ、
今おまいがドミノのような現実を「作り続けている」ので追いつかんのもムリは無いのだぜ。

その大元の「ドミノ製造機」でも「ドミノ並べボランティアスタッフ」でもなんでもイイんだが、
まずそこを見てみるコトが大切だと思うのだぜ。
大丈夫、ドミノは後でいくらでも一気に自動的に全部倒れていくからよぅ、とりあえずは
ズラリと並んでいるドミノはそのままにしておいて、よく観察してみるのだぜ。

で、その大元がどのへんにあるのかっつうとだ、まぁわかりやすいとこで考えれば
自分自身への不信感、無力感、つまりは自分嫌いなあたりの方向にあると思うわけだぜ。

おまいはポノは知っておるんだったけかのぅ?
わしとしてはそこらへんポノのインナーチャイルド的に考えてみるとわかりやすいと
思うのだが、おまいに責められ怒られ疑念と不信をぶつけられ無価値的評価をされた
「おまい自身(あるいはインナーチャイルドでもおk)」はどれだけ悲しい思いをしとるだろうか?

いいだろうか、もしおまいがおまい自身の価値を認めないで、
一体世界中の誰がおまいの価値を評価してくれるだろうか?
おまいがおまいを愛さないで、誰がおまいを愛してくれるだろうか?(´・ω・`)9m

いやこれ引き寄せとか抜きで考えてもだ、もしおまいが自分のコトを最低だと思っていたらだ、
誰かに「おまいイイヤツだなあ」と言われても「そんなわけないじゃん」と否定するわけだぜ。
つまり誰かの評価を受け取れないならば、それはおまいの世界では誰にも評価されていない
というコトと同じになっちまうわけだぜ。
あれだ、え〜と……そう、こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=qFbYW6bNViw

854もぎりの名無しさん:2011/07/20(水) 23:50:20 ID:uFBt2sB.0
>>852
いや、自分は達人でもなく、かと言って真っ向否定でもなくてかんじだよ
酔っ払い氏は普段引き寄せに傾倒し過ぎてない感じがしてたんだけど、でも、悩みは無いみたいな事言ってたから
人生上手くいってる人なのかとちょっと気になっただけw
自分もこの世界知ってからは長いけど、未だに迷いの途中w

855NASA局長:2011/07/21(木) 00:50:47 ID:6qaLjB1YO
>>849さん

いやはや、富士登山マラソンてたしか富士吉田市役所前からスタートして富士山頂を往復してくるやつですよね?
こっちだと見ませんが、私実家(静岡)にいた頃よくテレビで中継してたのを覚えてますわ。
子供ながらにも、ただでさえマラソンはたいへんだし、かつ富士登山(http://a.pic.to/18ylga)だけでも修業の域なのに
それをマラソンで走り登ってるこの人たちは何者?てよく思ったんですわ、
AKB小林香奈ちゃんのたとえで言うならむしろ

『これってどんなサバイバル映画よりランボーだよ!』

ですわ、>>849さん、あなたでしたかこれに出ちゃう猛者は!!
いやはや、あれってたしか自衛官とかも参加しててけっこう毎回上位の方を独占してませんでしたっけ?
それから下りで勢いつきすぎてかなり派手にズサーーーッと突っ込んで漫画の雪だるまレベルで転がってる人とかいますよね?

あれに出ちゃうんですか?

じゃあNASAはスポンサーとして応援しますぞ!
>>849さんもし心が折れそうになった時は自分のゼッケンのとこに「NASA」ってロゴが入っていてシャトルのロケットエンジンが後押ししてるとこをイメージングしながら走ってみて下さい。
イメージングの参考になるか微妙ですが、仙人が大砂走りを華麗に下っていく図を貼っておきますわ↓
http://www.youtube.com/watch?v=nwOWXJ1GVhE

856もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/21(木) 01:18:22 ID:isFOpDm60
>>849
「富士登山競走は全長約21km、高低差約3000m、出発点と山頂では気温は約21℃近く下がり、
酸素分圧も70%に低下いたします。非常に過酷な競技であり、誠に遺憾ながら過去に
五合目コースで参加者の1人が亡くなられています。」

Σ( ̄□ ̄;)過酷すぐるのだぜっ

気をつけて……と言っても気をつけるぐらいじゃどうこうならんレベルかもしれんので
むしろトロフィーを目指せと言っておくのだぜw


>>846
バッカヤロウ!
メールなんかで済ませちまってイイのかい?( ̄ー ̄)ニヤリ

いやいや、ホッとできたんならもちろんそれでおkなのだぜw
ちなみに先日面白いコトを言っている人に会ったのだが、その人はあまり
誰かに会いたいとか会えなくて寂しいとかいうコトは考えないそうなのだぜ。
何でだろかと聞くと、「まぁきっといつかどこかで必ず会えるだろうし」とのこと。
なるほどなぁと思ってたら最後にこう付け加えたのだぜ。

「ま、今世のうちに会えるかどうかはわからないけど、その先でもいいんじゃない」

(´・ω・`)…。

857もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/21(木) 01:26:52 ID:isFOpDm60
>>843
ほぅ…あれは中山美穂だったか…
http://www.youtube.com/watch?v=bnD7q4fBLtc

「ツイてるねノッてるね」ぐらいの気持ちだから「WAKUWAKUさせてよ」なんてコト
言えるんだろうかとかどうでもイイことを考えてしまったのだぜ。

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=i8WuV1HflCQ


>>839
いや、中は空洞(´・ω・`)b

858NASA局長:2011/07/21(木) 02:13:49 ID:6qaLjB1YO
>>857
>DAZEww
下りで漫画レベルのズサーッがあるのは大砂走りの富士登山駅伝の方だったんですが
(3:40〜あたりからズサー)
http://www.youtube.com/watch?v=B3pJmvDLSb8
http://www.youtube.com/watch?v=SgileuhO2To
どちらにしてもコレ、酸素濃度が薄い場所でなおかつ自分の肺活量以上に身体動かしちゃってるんじゃないですかね?
ある種はたから見ればカイジレベルの命懸けレースなわけですが、
いやはや、これに出場しちゃう人はこの苦しさもワクワクなんでしょうなぁ‥

859もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 06:27:08 ID:x2A6WKQg0
>>857
>いや、中は空洞(´・ω・`)b

wwwww

おまけの動画見たよ〜(同性だけど美穂ちゃん好きだったw)
前に見つけたこの動画、同じメンバ^かな?w
     ↓
【365歩のマーチ】インドのスター達が元気づけてくれる動画
http://www.youtube.com/watch?v=fM91gU7PHv8&amp;feature=related

860もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 06:29:47 ID:x2A6WKQg0
なんじゃこりゃ>メンバ^
メンバーねw

861846:2011/07/21(木) 07:08:22 ID:8O7x1T1o0
>>856
だぜさん
だって彼の住所とか電話番号知らないから、押しかけるなんてできないしwww
最後にメアドを残して行ってくれただけで奇跡みたいでした。
もう自分で出来るだけの事はやり尽くしたと思うので、あとはどうなるかは別の領域にお任せです。

うん、いつかまた会えると思ったから、さようならとは書かなかったよ。
それが来世でかもしれないけど。
でももう回の事覚えてないと思うし、同じ記憶の再生によって同じ目に遭うのは嫌です。
ちゃんとポノってクリーニングしておきます。

862846:2011/07/21(木) 07:09:33 ID:8O7x1T1o0
あ、今回、です。すみません。

863もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 07:19:12 ID:gj2rwR1g0
>>局長!!
>>DAZE氏!!

ありがとうございます!!!

お二人のお言葉に勇気100倍でございます!!!
それです!そのレースです!!

今更我ながらアホかと、っていうか大丈夫かと・・・
ちょっと心配になってきました。

けど頑張ってきまうす!!

864もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 10:31:16 ID:LBfoZnZw0
ダゼさん。いつも元気もらってますwwありがとうございます。

ところで最初の雑技団スレを少しみてたんですが、最初の方でダゼさんが108さんと「エゴ」について話してたのおもしろかったですww
えーと308と327,332,339,344かな。
その当時と今ではエゴについて考え方変わりましたか?
「エゴなんて錯覚だった」ってなりましたか?

私は自分のエゴになかなか気付けなくて…エゴが「わからせねーよww」って言ってるみたいで、地団太踏んでる最中で、エゴってなんだ??ってエゴに巻き込まれてしまってニューアースを読んでます。
まだ読みは始めたばかりなので、なんとも言えませんが、ダゼさんが考えるエゴって何かな〜と思って図々しく質問させてもらいました。

あ・ちなみにダゼさんだけじゃなくてもいろんな人に意見を参考にしたいです。
気がむいたらエゴに対する意見聞かせてください。

865もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/21(木) 10:43:16 ID:isFOpDm60
>>863
(´・ω・`)9m 死ぬなよ

>>861
甘酸っぱい青春の味を噛みしめるのだぜ∩´ω`∩

>>859
完全に一致

>>858
なんかググってたら4年程前まで毎年FNS系列で放映していたようだのぅ。
…しかしなぜか一度も見たことがないのだぜ(´・ω・`;)

それにしても登山(観光)客が増えた中でレースをするのも大変じゃろうなぁ…とか
この人たち周りにスタッフがいるとはいえほぼ無装備で登るんだよなぁ…とか
あんまりみんなで砂走りすると富士山がどんどん削られてしまうなぁ…とか
色々感慨深いのだぜ…w

866もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 13:15:24 ID:EtlbEhm60
>>863
めっちゃ面白そう!がんばって。応援してるよ〜

>>864
これですよね 
ttp://108.comxa.com/shanghai1.html

私にとっては衝撃的だけど検討せざるを得ない考え方かな。
現象化の仕組みを考えていくと、この物理的世界は一定の条件がそろうと霧散するのよね。
あぁ違った。お化け屋敷が無いの話じゃなくてエゴの話でしたね。ちょいズレてた。
私は、エゴより、世界の仕組みのほうに興味があるのでついつい。

> お化け屋敷はあるに違いない。本当は錯覚かもしれないけれど、今それを経験している。
> だから、これを楽しんだとしても仕方ないし、そうするしかないのだ。それも悪くない。 

な〜んて私も考えているからエゴにどっぷりかもね。
まぁ、いいんです。エゴを消そうとすること自体がエゴゲームの罠ですからw

私もみんなの意見を聞いてみたい
+(0゚・∀・) + ワクテカ

867もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 16:09:13 ID:ZSf65.rc0
ttp://108.comxa.com/shanghai1.html
↑このやりとりが書かれた当時チケ板をROMっていて
お二人の言っている事が⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪状態だった奴がここに。
あ、当時とか過去とか時間も全部錯覚だったw

だぜさんが書いてるのはエゴが言い張る自分を通してみた世界で
108さんが書いてるのは創造主としての自分目線で捉えた世界のことだと思う。

エゴというこの世界のシステムだって私(世界)が創っている=元々は私
だから108さんは >エゴとは錯覚のことです と書いたのだと思う。
>こっちの方が数万倍楽しいわ。何であんな錯覚が楽しいとか思ってたんだろ。
こっちの方(私(世界))に戻った方が何でも創造し放題だし数万倍楽しいwという意味だと思う
通りすがりのROMの解釈っすw

868もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 20:38:05 ID:AN8zamX60
信頼さん見てますか?

今すぐもしくは近日中に身長を10cm伸ばしたいとします。

この場合に簡単な方法と言えば、まさに並行世界理論ですかね?
170cm→すでに180cmになった世界を選ぶだけ、みたいな感覚で

少なくとも信頼さんだったら、この要領で伸ばそうとするでしょうか?

869もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 20:47:40 ID:2LfnG3m.0
突然ですまんですが、ずっと聞きたかったんだけども

「蓋」


てなんぞ?

870850:2011/07/21(木) 21:18:41 ID:uFBt2sB.0
>>853
だぜさん、こんばんわー

結局、自愛て事なのかな?
自愛…苦手というか効果わからないから苦手なんだよねwでも、なるべくやってるつもりなんだけどね

インナーチャイルドの話だけど
自分自身がどれだけ悲しい思いをしてるかなんて、わからないし
正直、悲しい思いしてても全然可哀想だと思わないやwだめだこりゃw

これが自分のファーストドミノなのか?

倒せる気しねえ〜w

871もぎりの名無しさん:2011/07/21(木) 23:04:16 ID:UKd26HT60
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/cfaa99a2aaf10fba7d33d6ec95de5c66

>これらのことを、あなたも見たり聞いたりしたことがあるでしょう。
>つまり、あなたの意識の中に入ってきたことがあるはずです。
>それなら、あなたは既にそれらを持っている。
>あなたの意識的体験に入ってきたということは、
>紛れもなくあなたはそれを持っているということです。

なんで意識の中に入ってきたら、すでに持っているということになるんだろう?
誰かわかる方いますか?

872もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/21(木) 23:19:08 ID:isFOpDm60
>>870
効果……だと?
うーむ……それはあれだのぅ……なんかこぅ……「自愛」とやらを何かメソッド的に
捉えすぎておるんじゃあねぇかと思うのだが、まぁそもそも自愛キーワードが頻出したあたりを
わしはあんまり読んでおらんのでどういった感じで使われていたのかわからんのだが、
とりあえずは「自愛という方法」的に考えるのはちょと脇へ置いておくのだぜw

でだ、注目すべきは「正直、悲しい思いしてても全然可哀想だと思わない」の方なのだぜ。
よっぽどここ最近自分自身をないがしろにしてきた(あるいは周囲からされてきた)せいで
そんな感じになっとるんじゃねぇかと思うんだが、多分今すぐそれを変えて「可哀想だと思おう」
なんていう風にしようとするのは得策ではないのだぜw

こういう時はだな、ネガティブをポジティブに変えようという考え方じゃあなくてな、
例えば「ハテ、なんで自分は酷い目に遭っても自分を可哀想だとは考えないのだろう?
きっとその方が『何らかのメリットがある』と思っているからなんだろうな。」という方向で、
その『メリット』を探してみたりするとイイのだぜ。

もしかするとそれは小さい頃、泣いているとお婆ちゃんがよくお菓子を買ってくれたので
イジけていた方が何かと得なコトがあると思い込んでしまったとか、なんかそういう。
わしもなんか自虐キャラを演じていたコトがあってだな、なんでだかわからんのだが
わしにはそういう風にしていた方が人生お得だなと思っていたりしたのだぜw


>>869
蓋(ふた)は、容器の口など何らかを覆うようにしてふさぐものの総称である。

・ω・`)っ┻


>>867
ホゥ……そこを引っ張り出してくるかね……
では語ろう。また後で。


>>864
まぁエゴと言っても一般的な意味(エゴイスティック=自分勝手)からニューアースで語られるエゴ、
心理学的意味でのエゴ(=自我)など色々あるのでだな、まぁチケット的「エゴ」については
百八が語る通りの解釈をしておればイイと思うのだが、わしはまたそれとはちがーうのである。
いや、実際は違うのかどうかもよくわからんが。

873もぎりの名無しさん:2011/07/22(金) 00:32:05 ID:2LfnG3m.0
>>872
おいコラだぜっちw

その蓋じゃねえってばよw
LOA関連で度々出てくる「蓋」ですw

よーしこれでボケられんだろうw

874もぎりの名無しさん:2011/07/22(金) 01:23:44 ID:BT0ZvvAc0
駄目だ、桑田さんのブログ、何を言ってるのかさっぱり分からない
全てを潜在意識のせいにすれば、何でインプット完了?
嫌な感情、思考ばかりがある→これも全部潜在意識のせいだ
だから何?どういうことなの?

875もぎりの名無しさん:2011/07/22(金) 03:18:08 ID:yWSgqQ7M0
あーかわいい女の子と付き合いたいよ〜。
モテまくりたいよー色んな女の子と遊びたいよー
ついでに自分を好きになりたいよ〜
あー

876もぎりの名無しさん:2011/07/22(金) 03:19:16 ID:yWSgqQ7M0
あーかわいい女の子と付き合いたいよ〜。
モテまくりたいよー色んな女の子と遊びたいよー
ついでに自分を好きになりたいよ〜
あー

877もぎりの名無しさん:2011/07/22(金) 04:01:10 ID:xpXAAPbI0
>>872ダセしゃん。

私、>>870さんの逆で、最近ヒドスな事ばかりで、
すんげええええええええ私、カワイソwと思っている。
どこかで覚えた、慈愛の瞑想?を時々してるけど、よくわかりまてんw

本来の慈愛の瞑想は、人の事や世界の大変な人々の事も思うといいらしいんだけど、
私の知った所では、とりま余裕なければ、自分の惨めさや苦しさだけを吸いこみ、
吐く時、愛を自分に注ぐでもいいとあったの。だから、自分ヨシヨシしてるw
私の場合、イジけたっていい事なんて全然なかった。ただ、紛らすためにフン!イイモン!!
ってあまのじゃく?期待しない分傷が浅く済むように防御となってたカモ。
あ、防御という盾というメリットになってた??
きっと、今までそうやっていっぱい傷ついてたのを放置してたから、ドバーッ!!と来たのかなw
いい加減自分愛そうよ!!って・・・。もうね〜どんな自分でも受け入れちゃる!!
とは思っている。けど、辛いなあ・・・。

878もぎりの名無しさん:2011/07/22(金) 12:35:15 ID:UvYg.TjM0
>>874
・・・・気になったから読んできたw
潜在意識のせいにする=神にお任せと同じじゃないかな。
嫌な感情や思考が湧くことをマイナスに捉える必要が無くなるんだよ。
やや前の記事になるけど「神の意志」と言っているのと同じだね。
すべてが神の意志によって展開されているのであれば(自分に湧いてくる感情や思考も)それはあなたのせいではない。
もはやあなたにコントロール出来る範疇ではなくなる。

感情や思考に絡めていちいち自分を責める必要もない。
責めたとしてもそれすら神の意志だ。
それは完璧に起きている。「間違い」は一切起きていない。
「神は私を苦しめたくてこんなことをするのか?」
そう思うかもしれない。この思考も神の意志だ。
苦しみを感じるのもそれを苦しみだと認識しているのも神の意志だ。
「自由意志はない」というのと繋がるね。

行き着くのは「私には何も出来ない」ということになる。
少し言い換えると「私はなにもしていなかった」と気付くことかな。
苦しんでもなければ欲しがってもない。「アレが足りない」なんて思ってもいなかったことが分かるよ。
「不足はない=全てある」だから「最初からインプットはされてたんですよ」ってことじゃないかな。
桑田さんの話はデバッグの話に近いように思います。

879もぎりの名無しさん:2011/07/22(金) 12:54:59 ID:Haaj3HU.0
>>878
くみさん、前から思ってたんですが、それと、ここに皆がもとめてやってくる“願望実現”と
どう繋がるんですかね?
どうもそこから離れてしまうように見えるのは、自分がエゴまみれだからですかねw

880850:2011/07/22(金) 14:44:04 ID:uFBt2sB.0
>>872
ダゼさん、こんちわ

自虐キャラは確かにそうかも
自分の場合、考えついたのは
何か得があるというよりは
自虐してストレス発散なとこがあるかも。ひどい矛盾だけどw
自分にムカつくから自分を責めていじめてスッキリ→負の連鎖…?

ダゼさんは、その自虐キャラどうやって抜けたの?
それで今の幸せに辿り着けたの?

とにかく、ダゼさんとのやり取りで、自分が自分を嫌いなのはよーくわかったよw

881もぎりの名無しさん:2011/07/22(金) 17:15:15 ID:xf5vrflU0
胸焼けがひどい
これも洗剤意識のせいなのか?

882もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/22(金) 19:19:37 ID:isFOpDm60
>>881
うむ、きっと泡立ってシャボン玉が溢れてきているのだぜw

という冗談はさておきだ、あまり現象をネガティブに捉え過ぎて、それを避けようとか
「こんな望まないコトが起きたのは悪いコトだ、何か間違っているに違いない」とか
考え過ぎない方がイイのだぜw
それよりむしろそれが起きたコトをちゃんと真正面から受け取った方がイイのだぜ。

内臓がちょと休みたいと言っているのかもしれんし、もしかしたら胸焼けのお陰で
食中毒を免れたのかもしれんし、病院に行ったら別の病気が見つかったりとかいうコトも
あるかもしれんわけだぜ。
もちろんそうだったのかどうかを確かめる術がないのだが、とりあえず何でもかんでも
悪いコトと決め付けないで、肯定的側面を探した方がわしはお得だと思うのだぜw


>>880
おぅ、スゲェじゃねぇか、無限ループのドミノ倒しの一部が明らかになってきたんだぜw?
つまーりだ、色々な「思い通りに行かないコト」の中心に、実はちゃあんと「自分」が
組み込まれていたってコトがわかってきたわけだぜw?

さて、そこでおまいは自分にストレスをかけるコトでストレスを発散するという
なんとも涙ぐましい努力をしてきたわけだが、この参考動画のようにだな
http://www.youtube.com/watch?v=_DoHNtvcuLg

端から見ればこのように笑えるほどわかるわけだぜ。
「それ自分だよ」と。

で、とりあえずはそれ以上どうこうしようとしないでイイのだぜ。
「これ自分だった」とわかった、そこまででおkなのだぜw
なんかそれをクリーニングしようとか、自愛しようとか、何かをやめようとかやろうとかは
とりあえずイイのだぜ。
そしてまた自分に向かって攻撃を仕掛けた時、そのコトを思い出すだけで
あとは放置して観察しておればイイのだぜ。

883もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/22(金) 19:29:21 ID:isFOpDm60
>>877
フヒヒ、どうもわしが見たところによるとだな、あんまり逆でもない気がするのだぜw
むしろ同じような自虐のニオイがプンプンするのだぜwww

もちろんわしの憶測なので鵜呑みにしないで欲しいのだが、それが何でかっつうとだ、
その最後のつぶやき「辛いなあ」←これは誰が何に対して言っているのだぜw?

まずな、「もうね〜どんな自分でも受け入れちゃる!!」と思うのであればだ、実は
「いい加減自分愛そうよ!!」←この時点で何かを「受け入れていない」のだぜ。
受け入れるっつうのはだ、何かアクションを起こす前にまず現状でおまいがおまいに
しているコトを許容してやるわけなんだぜ。

そしてやってしまっているコトをいちいち批判したり否定したりしないでおくのだぜ。
現時点ではとりあえず「可哀想」と思うのもまたアクションだと思っておくのだぜw
つまり事実だけを見るのであって、例えば自分が自分に対してひどいコトをしたと
したら、「可哀想」ではなく「今自分は自分を傷つけようとしている」ってのと
「そんなことをされた自分は傷つこうとしている」ってな感じだぜw

言い方を変えればだ、自分が言っているコトをちゃんと聞いてやる、ってコトだぜ。
自分がやっているコトをちゃんと見てやる、ってコトだぜ。
あんまりせっかちになってあれやこれやと判断したり考えたりしないでおくのだぜw

884もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/22(金) 19:39:25 ID:isFOpDm60
>>875
・ω・)っ[許可証]


>>873
;・ω・)っ┻   …どこで言われておるのかしら……


>>871
百八的に言えばだ、それはエゴで考えても絶対にわからないコトであって、
恐らくは別の領域とやらから見ればそれが「わかる」のだろうけれどもだ、
とりあえずは今の見識からでは「わからない」もんだからよぅ、それについては
「そういうことなのか」と納得しておくか、「んなわけねぇじゃん」と否定しておくか、
あるいは「やっぱりわからん」と決してわからないコトを悩み続けるかの
どれかを選んでおくとイイのだぜw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板