したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第四十二幕】

700もぎりの名無しさん:2011/07/08(金) 00:22:03 ID:Dfg4P/Ys0
ところで信頼さん、
いいことを起こす方法とは逆に
望まないことが起こるのを防ぐ方法についてはどう考えますか?

数日前、近場で結構な地震があったもので
大震災だけは是非とも回避したいと思ってます

望まないことを防ぐ方法は
果たしていいことを起こす方法と全く同じでいいのかがいまいち疑問なので、
今一度信頼さんのアドバイスをお聞かせください

701690:2011/07/08(金) 07:59:10 ID:AyQQRXbY0
>>695
いいえ、牡牛座のアルデバラン星から来ましたw

702信頼:2011/07/08(金) 11:19:15 ID:oHsgBxj20
>>700
望まない事を防ぐって方法を考える=望まない事を引き寄せる事になります。
それは望まない事に焦点を合わせるからですね。
いい事を起こすのと望まない事を防ぐってのは全く違う波動を出しています。
いや、これは以前私もそう思っていたんですよ!どちらも同じ事だろうとw

良い事を起こす方法
悪い事が起こらない方法
悪い事を起こす方法
良い事が起こらない方法

これらは全部全く違うって事ですよ。

良い事を起こす方法の反対が悪い事を起こす方法では無いって事です。
表裏では無く、全く繋がりが無い。
ここを繋げてしまっているので、ややこしい考えをしているんです。

なので私は望まない事を防ぐって思考はしてません。

703もぎりの名無しさん:2011/07/08(金) 11:55:41 ID:NH911FP60
>>702
つまり
望まないことを防ぎたい場合でも
いいことを起こすのと同じで
単純に波動を調整するのみってことですかね?

704信頼:2011/07/08(金) 12:24:57 ID:oHsgBxj20
>>703
そうですね、全ての物事現象は単純に波動調整だけって事になりますね。

言葉で言えば簡単な事ですが、どうやって調整したらいいのかが分からずにみんな悩んでいるのだと思います。
望まないことを防ぎたいと考えた時、良い感じがすればそれは高波動って事ですね。
私の場合は嫌な感じがするので、望まない事を防ぐって考えはしていません。
これはその人の今までの経験や観念で受け取り方やイメージが違うので当然ですね。

705もぎりの名無しさん:2011/07/08(金) 15:30:34 ID:NH911FP60
>>704
あとこれがどうもよくわからんのですが、
波動が高い時ってのは本当に望むこと「だけが」起こるんでしょうかね?
少なくとも予期していたような大きな望まないことは起こらない?

706もぎりの名無しさん:2011/07/08(金) 18:59:57 ID:QpntZ7wcO
>>705
思ってもみなかった不幸ってあるよねえ。幸せの絶頂でワクワクしてても。
だから何考えててもおこるもんはおこるんじゃないかなあ。
それとも、むかーしマイナス思考だったときに引き寄せたタイムラグか?

707もぎりの名無しさん:2011/07/08(金) 22:37:49 ID:zhVfQh3U0
一杯やりながらで申し訳ないけど、
俺はこの世の事象は、仏教でいう「因縁果」で出来てると思うんだ。

だから何だって言われそうだけど、つい思っちゃったんで・・・。

708もぎりの名無しさん:2011/07/09(土) 00:02:05 ID:zhVfQh3U0
俺の心はいつでもおっぴろげだぜ〜。

おっぴろげって、なんかエッチな響きに感じてしまうな・・・。
これはエゴかな?
いいやエロだな。
・・・おやすみなさい。

709もぎりの名無しさん:2011/07/09(土) 01:22:17 ID:yTY6yNnc0
すいません、ここに髪生えてきた人はいますか??

710もぎりの名無しさん:2011/07/09(土) 15:54:27 ID:JCU4jmxo0
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-89.html
199式で治された方がおられますよ


ちょっとぼやかさせておくれ、見たくなかったらスクロールorあぼんしてくださいゴメン

ひっきりなしの頭の声というか、「思考」なのかな
ずーーっと頭の中がムワムワで
ふと真夜中の静けや、朝の青空の綺麗さに気づいた時に
いかに世界をありのままに感じていない事に気づいた
でもありのままに感じることって、なかなか出来なくって
そんな自分が うぜぇ(あんこ風)

あと肩こりとか頭痛とか疲れたーねむいーとかアチィーってなるミートスーツを一旦脱いで
意識だけになってフワフワ浮いていたい
死にたいっていうわけではないけど
ミートスーツいろいろと不便だわ

あともういっちょ
これで理想の彼氏とかお金とか色々叶っちゃうの!ウヒョー!から始まって
チケットを手にしたのに、別の領域ってどこだー
「今にある」って、居間にあるのかー!?どこだー!とかgdgdしているうちに
幸せになるために、悩んで苦労して不幸になってる事に気がついて
「願望が叶わねー!ザワザワー!」を感じるぐらいなら
願望なんか持たずに、ただありのままを見ている意識になりたいっていう気持ちが半分
心からこの人だーと思える男の人に、だっこされて安心してぇっていう気持ちが半分

何が言いたいかっていうと、前にもおんなじようなレスしてたなって
書いてるうちに気がづいて、何も進歩してねーじゃんおわりってこと!あとなげぇよみづれえ!

711もぎりの名無しさん:2011/07/09(土) 16:29:08 ID:LImYhlCs0
あんこって何?

712もぎりの名無しさん:2011/07/10(日) 00:50:27 ID:zhVfQh3U0
>>710
見づらく無かったよ。
あんこは俺もわからんが。

713もぎりの名無しさん:2011/07/10(日) 00:51:24 ID:zhVfQh3U0
>>712
見づらくじゃなく読みづらくだったか・・・orz

714もぎりの名無しさん:2011/07/10(日) 01:23:37 ID:zhVfQh3U0
願望実現メソッドは対症療法みたいなもんで、
悟りやそれに類するものは原因療法みたいなもんなのかな。
おやすみなさい。

715もぎりの名無しさん:2011/07/10(日) 08:43:29 ID:EtlbEhm60
>>699
こちらこそ、ありがとう。
そうですよね。私は半ば確信犯だったから出来たという面もあります。

>>603>>604
自分の場合はなぜだと問いかけていましたが、少しからくりが見えました。
願いの種類が鍵だった可能性があります。だから、どちらの意見もあってます。
意見をありがとう。とても参考になりました。

716もぎりの名無しさん:2011/07/10(日) 13:19:26 ID:NgezrOd.O
幸せになりたいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

717もぎりの名無しさん:2011/07/10(日) 18:50:09 ID:EtlbEhm60
NgezrOd.Oさん    * ´ ▽ `)つ幸

zhVfQh3U0さんには  ̄¬ ̄)つ酒

718もぎりの名無しさん:2011/07/10(日) 20:36:04 ID:G8QL22.g0
安心だったり自分を責めたりする日々が色々めんどくさいので性格を変えたい。

性格が一瞬で変われば感じ方が変わるわけだから、
いくらでも現象化できるよね。

719もぎりの名無しさん:2011/07/10(日) 23:59:17 ID:zhVfQh3U0
>>717
やった♪ありがと〜 酒_(-ω- ) ドモドモ

720もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 00:16:16 ID:UH6DdGMA0
>>718
変えたいと思ったときにはもう変わってきてるよー!

721もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 00:57:10 ID:zhVfQh3U0
庭で蝶が舞っていると、ついつい追ってしまうわけだが、
果たして俺が蝶を追っているのか、蝶が俺を追わせているのか・・・
なんてね。
ちょっと荘子っぽく書いてみた。

ちなみに俺は夜の蝶も追ってる気が・・・。
・・・おやすみなさい。

722もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 11:08:03 ID:NH911FP60
信頼さんいませんか?

>>705について意見を聞きたいのですが

723信頼:2011/07/11(月) 12:50:25 ID:oHsgBxj20
>>722
本当に望んでいることは波動が高くても低くても実現すると感じています。
これは私の推論ですが、エゴ(顕在意識)は波動を感じるセンサーの役割ではないかと考えています。
向こうの領域(本当の自分)は幸せしか感じていないのならば、高波動しか感じる事が出来ない。
でもこの世ではそれでは都合が悪い、色々な体験が出来ないじゃないかって事で、エゴ(顕在意識)が産まれた。

私はエゴが何を感じていようが、「本当に望む事しか起こらない」起こっていないと思っています。
それを不都合だと思っているのはエゴセンサーだけでしょう。

724もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 13:20:41 ID:NH911FP60
>>723
意識を「今」に集中すると不安は現実化しないってのは
わかりますかね?

725もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 13:35:16 ID:NH911FP60
>>723
あとそれと、何も考えなければ不安は現実化しないってのは
わかりますか?

726もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 14:27:09 ID:7xNRwRoEO
>>725


不安はなにを考えていても現実化などしない!!


ただ、起こったことにたいしての定義付けなだけだよ。

727もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 14:38:00 ID:NH911FP60
>>726
それを言ったらそれまでだろうが

あくまで外側が望み通りにならなければ
面白くないのもまた事実
本来なんでも自分の好きなように自由に作れるのがこの世界のはずなのだから

728もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 20:57:42 ID:AyQQRXbY0
>>721
「胡蝶の夢」だねv

729もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 21:25:06 ID:nIfJ1JoI0
最近あまりだぜさん来ないのかな?
なんだかすごくお話したいなあ・・・。

730もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 21:37:50 ID:Qg1D42X60
>>720
そうは言うがなー。

731もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/11(月) 23:22:27 ID:SWZ3SssE0
>>729

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  よかろう!何でも話すがイイ!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入

732もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 23:30:26 ID:UH6DdGMA0
>>730
いろいろ考えずに自愛しなよー。
たぶんそれが早いよー!

733もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 23:31:59 ID:AyQQRXbY0
>>731
ダゼ氏は「気付き」を得たのですか?
いわゆるLOA的な気付き(引き寄せの法則)です

734もぎりの名無しさん:2011/07/11(月) 23:56:06 ID:lhBwTJyY0
世界と合体したけど、あんま劇的な事がおきないなー。
メソッドもやめちゃった。瞑想はしてる(勝手にしてる)です。
大金でも入って来れば、エゴもイかれ狂うんだろうけどw
て、今は思考使ったエゴポジションで書いてるわけですが。
と、それを観察する立場に今また戻った。
そんな繰り返しw
オートで流れてるけど、ぽわーんで、退屈。

735もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 00:00:04 ID:Uz5r5rjY0
うーん、退屈なのって本当に一体化してるんでしょうか?
レスター博士も怠惰は違うと言っていますし、自己観察さんも世界が
動くから自分も何かすることになると言ってますよね?
一体した気になってるだけなんじゃないですかー。

736もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 00:00:56 ID:Uz5r5rjY0
って何か感じ悪いこと言いましたね。すみません。

737もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 00:15:57 ID:zhVfQh3U0
>>728
〜〜〜〜〜(/ ̄▽ ̄)/ 〜ф""
いつもこんな感じ。飲んで無くても酔っぱらってるのか俺は?

>>736
勝手に、どんまい。

738NASA局長:2011/07/12(火) 00:57:14 ID:6qaLjB1YO
いやはや‥

【NASA推奨・DAZEww氏 NINMARI YORUNO FUTON NO NAKADE YOMU SHIFUKU BON】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4046532459/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1310399264&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4905027330/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1310399318&sr=1-1

739もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 02:24:55 ID:nIfJ1JoI0
>>731
あ!!!だぜさんだ!!!
テンションあがるなあ

もうレスがどこにいったかわからなくなっちゃったんだけど、以前だぜさんが
恋愛は取引とは違うっていうようなことを書いてたのを最近ふと思い出したんです。
自分はどうしても見返りというか、相手にも大事にして欲しいって
思っちゃうんだよね。

だけど、だぜさんみたいに考えられるようになりたいから、色々聞きたいなって思ったの。

例えばだぜさんは、相手が自分を大事にしてくれてることが感じられなかったり、さらに
他の人と浮気してたりしても、変わらず愛情を持てるのかな??

740もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 02:46:50 ID:1V0aaf.k0
自分用に用意されたようなクレーマーや仕事上のトラップは
どんな状態、どんな思考の結果なのでしょうか。わくわくしてたのにorz

741もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 03:23:38 ID:s4zR3leY0
ああっ、もう!
目に入る事象がいちいち願望と正反対でいやんなってくるわー(T_T)
今日はそんな気分。。。楽しい時もあるんだけど、何にも叶ってないって
考え始めちゃうと辛い。。

742もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 06:40:42 ID:UH6DdGMA0
>>741
そんなあなたはひねくれ者を試しては?
「本当は願望なんて叶えたくない」

743もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 07:24:56 ID:7xNRwRoEO
>>741


考え始めたら、「また電磁波か」とでも思えば良いさ。

あとは自分がしたいことやりたいことをやってみるだけっしょ。

744もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/12(火) 09:09:56 ID:SWZ3SssE0
あ、すまん、寝てた(´・ω・`)ノ もはよう。

>>739
ん〜、誤解があるとイカンので最初に言っておくが、決して自分を大事にしてくれず
浮気をするような相手を許し続けるコトが愛情深い人というわけでもないし、
おまいの人生にとってそうするべきであるってコトでもないのだぜ。(´・ω・`)9m ダゼー

例えば樹木希林のように生きるのが誰にとっても最良であるのか?っつうと、
やっぱ違うと思うのだぜ。
つまり彼女にとってはそれが最良で幸せな生き方であろうし、離婚してこそ得られる幸せ
というもんもあるわけだぜ。

じゃあどっちの選択肢の先に最良の幸せがあるのかっつうと……
まぁどっちにもあると思うのだぜw
もちろんそこはやはりどっちを選んだ方が気分がイイか、を基準にすれば
その先により質の高い幸せっつうもんがあるんじゃねぇかと思うわけなのだぜw

で、話を戻してわしの話をするとだ、まぁ多分コタエはYESなのだぜ。
ただな、それは「わしも大事にしてもらえず浮気されまくってる状況だがYESだ」なんて
コトではない点で要注意なのだぜ。
コトバにするとそういうエグい表現になっちまうんであれなんだが、要するに態度としては
「相手を束縛したりコントロールしようとしない自由で互いを尊重し合う」みたいな感じで
いるわけだぜ。
そして面白いコトに、相手にもそういう自由さを持たせれば持たせるほど離れていかないし、
逆に拘束しようとすればするほど(中にはその強さを愛情だと勘違いしているヤツも多いと思うがw)
かえって離れていっちまうコトが多かったりするもんだ、っつうコトなのだぜw
だからよぅ、決して相手にその気がなくなったのに、いつまでも悲しい思いをしながら
そこで踏ん張って努力をし続けろってコトじゃあないのだぜ。

そして余談だが、最近「生まれ変わり」に関する本を読んだんだが、これがなかなか面白くてだな、
生まれる前の記憶を持つという人々の証言からするとだ、わしらはどうも(大半の場合は)
親や自分のある程度の人生を選んで生まれてくるらしくてだな、そこらへんばバシャールの言う
青写真だとか、ポノポノでいう全てに100%の責任を負っているだとかいう話とも通じるのだが、
それはさておきだ、自分のパパとママとなるべき人が反対方向の人生へ歩き出してしまったので
なんとかしてヨリを戻させようとする(生まれる前の)子がいるらしいのだぜw
つまり恋のキューピットな(´・ω・`)b

しかしそこで考えてみるとだ、例えばおまいが恋人と上手く行ってなかった時にだ、
そのキューピーちゃんはおまいとそいつの仲を取り持とうとしているのか、あるいは
もっと別の場所にいる本来の相手の方におまいを押しやろうとしているのか、
それはわからんわけだぜw
だがホントにわからんのかと言えばだ、実はわかるかもしれんのだぜw
どうすればわかるかっつうとだ、まぁそれこそココで長らく語られている色々な大切なコト、
オールを手放すだとか神様に任せるだとか、そういう風に「楽に」していれば
わからなくても「最良」の選択ができるんじゃあねぇだろうかのぅ?

745もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 09:24:03 ID:NH911FP60
全ての願望を叶えるために最も簡単で手っ取り早い方法がわかった気がする

何も考えないこと

これじゃないですかね?

746もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/12(火) 09:26:54 ID:SWZ3SssE0
>>738
ホゥ……
逆にわしは「わしはなぜ見えないものが見えないのか」と問いたい(´・ω・`)b
見たいぜコンチクショウ


>>733
うむ、改めて「気づき」とは何かと考えてみると……よくわからんのだぜw
わしもよく「気づきを得る」なんてコトバを使うが「気づき」は「得られる」モノなんだろうか?とか。

あー…でだ、改めて言っておくとだな、わしはLOAっつうもんをある種の手段だとか道具のようには
考えてなくてだな、もはや「この世」というもんの成り立ちと密接に関連する、あるいは
それ(LOA)自体がこの世を作っていると言っても過言ではないと考えているのだぜ。

つまり逆に言えば、この法則の外の世界なんてもんは無い、というコトであり、
LOAに対して「使う・使わない」とかいう用法は無く、常にこの法則の下で万事が起きている、
「常時使いっぱなし」状態なわけだからして、あとは「上手く使う」か「使ってるのを忘れてしまう」か
という風に考えるとイイと思うわけなのだぜ。

747739:2011/07/12(火) 11:00:37 ID:nIfJ1JoI0
>>744
だぜさん、どうもありがとうございます。だぜさんの言葉読んでると少しやさしい気持ちになれる。
なんかただの恋愛相談みたいになってしまったけど、ずっと引き寄せを実践して色々なことが
うまくいってたのに、こんなことが起こってしまって混乱しております。

今回彼氏がデリヘル呼んでたことが発覚しちゃったんです。
彼にとっては心が動いたわけじゃないから、そこまで罪悪感がなかったみたいで、悲しませることはもうやらないと言ってはいるのですが、私にしてみれば、すごく気持ちが悪いし、ウソつかれていたことが悲しすぎて・・・。
これを許すか許さないかは私の自由だけど、もし許してしまったら、今後どうしても彼の自由を
奪うようなことをしてしまいそうな気がする。


このことがあるまでは、誰かのことを束縛しようとしたことなんてなかったんだけどなあ・・・。
別の領域に任せて、細かいことは考えずに本能のまま恋愛を楽しんでいたつもりでした。
ただ、ものぐさで何もしてくれない彼に密かに不満をいだいていた部分も少しあったし、
男友達が浮気しまくってるのを見たりしたので、男はそういうものっていうイメージを持ってしまって
いたのかな?と思うところはあります。

今回のことで、自分が大事にしていたものが汚されてしまって、表面上は許してきれいにしたつもり
でも、ふとした拍子にどす黒い汚れが浮き出てくるような感じになってしまったのが悲しくて。
チケット的にいえば、事実は単に事実で、それによって純粋な愛情が汚されて戻らないなんていうのは
エゴがそこに付け加えてる意味付けに過ぎないのかな?
一生懸命そう考えようとしてるんだけど、心が潰れたみたいになって、いいイメージが全くできなくなって
しまっているんだ。
彼と別れるにせよ、許すにせよ、今の心の状態を改善したいって思います。
だぜさんの言うようにラクになってオールを手放すにはやっぱりセドナしまくるしかないかなあ。。
もし何か良さそうな方法があったらアドバイスください。

はあ。。。だいぶ別の領域が分かってきてると思ってたのに、こんなどんでん返しがあるなんて・・・。
他スレで自己観察さんにも自分を大事にとアドバイスいただいたので、だぜさんに癒されたく
昨夜つい召喚してしまった次第でありました。

748信頼:2011/07/12(火) 15:16:43 ID:oHsgBxj20
>>724
>>725
「今」に集中すれば不安は沸いてきませんが?
仮にエゴが不都合とおもう事が減少化しても問題はないですよ?
不都合だと思っているのはエゴであってそれは大きな問題じゃないですよ?
問題を大きく難しくしているのは、「エゴ」ですから。

>>727
いやそれを言ってもそれまでじゃないよ!
そこに突破口があります。
逆だって、外側を重要視していたのが今までの考え方、方法でそ?
本来何でも自分の好きなように自由に作れるのがこの世界と言うのならば、
>>726さんがいう起こった事に対しての定義付でもいいのですよ。
それを認められない許せないと言うならば自由に作れない世界を今作っているって事ですよ。

他人が何をやっても自由=自分がなにをやっても自由

そしてこう書くとかならずこう思わない?
そんな事認めたら、そんな世界になったら犯罪だらけの世界になってしまうと。(悪い嫌な感覚が自動的に生まれる)
じゃあ、なぜそんな犯罪だらけの世界になってしまうと思うのか?
これ不思議に思いませんか?
全ての人とは言いませんが、なんで住み安い世の中になると思えないのか?
これが今まで教わってきた道徳や観念や学校教育の弊害なんですよ。

この世ってのは制限が現象として現れている世界です。
でもこれは絶対普遍の現象ではなく、(・∀・)カエル!!事が出来る。

で、こんな事考えてたら難しい複雑な世界に入っていく事になります。

749もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/12(火) 16:49:09 ID:SWZ3SssE0
>>747
いいだろうか、男という生き物の大半はな、制御不能なほどの性欲を抱えて
生まれてくるんだぜwwwwwヾ(@゚▽゚@)ノ

もっとも最近じゃあ草食系なんてのも流行っておるようだがそれはさておきだ、
人生っつうもんをもう少し軽く、予測不能な出来事をビックリアトラクションとでも
思っておいてもイイと思うのだぜw

そして大切なのはだ、そんな予測不能なアクシデントすら、自分で引き寄せている、
……という言い方だとなんか逆にネガティブかもしれんのであえて言い換えると
「予め自分でタイマーをセットしていた」もんであり、それはつまり「必然的」というか
「起こるべくして起こった」コトであり、つまりおまいが何か間違ったコトをしたとか
いうわけではなく、それもまたおまいの人生における「完璧」なイベントである、
というコトなのだぜ。

でだ、どんな出来事にも言えるコトだと思うんだが、おまいはいずれにしろ何かを
「許す」という選択をしなければならないのだぜ。
それは「彼」を許すというコトかもしれんし、彼から離れる「自分」を許すというコトかもしれん。
大きな視点からすればどれを選んでも正解ではあると思うんだが、やはりオススメとしては
最終的に自分を最大限に評価できる選択肢を選ぶのがイイと思うのだぜ。
それは決して「行為」では計測できない、行為の「理由の質」の高いモノ、というコトだぜw

言い換えるとだ、例えばもし同じ状況のヤツがそこに何人かいたとしてだな、
「彼を許す」という「行為」を皆が選択したとしてもだ、誰にとってもその「行為」が同じコトである、
というわけじゃあなく、それぞれに許す理由の「質」が違うわけなんだぜ。

例えばある人は「これからはもっとお互い誠実に向き合いたい」という理由で許すかもしれんし、
またある人は「別れて一人になる寂しさへの怖れ」がその理由かもしれんわけだぜ。
だから単純に行為だけを見てそれが最善かどうかもわからんし、また自分で仕込んだイベント
であるのに彼の行為を責めるだけというのもどうだろうかな、なんて思うわけなのだぜw

ま、要するにぶっちゃけ正解はおまいの中にしか無いわけだぜw
そして不正解というもんも無いので、とにかく安心してケンカするなり仲直りするなりすれば
丸く収まるハズなのだぜw

750NASA局長:2011/07/12(火) 22:15:43 ID:6qaLjB1YO
>>749
>DAZEww氏


「現実と闘えば必ず負ける

by.ばいろん・けいちー


ですな、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4478003777/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1310476360&sr=1-1

751739:2011/07/12(火) 22:34:27 ID:nIfJ1JoI0
>>749
なんだか読んでたら涙が出てきてしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どうもありがとうございます。

もし彼と別れることになったら、次はだぜさんみたいにやさしい人と付きあおう!

752もぎりの名無しさん:2011/07/12(火) 23:42:29 ID:McHHpuC60
感情から来た引き寄せと意図をした引き寄せは
同じ引き寄せに見えてもまったく違うのか?と急に謎の事を思いついた。

誰か解説してくれないかなw

753733:2011/07/12(火) 23:57:03 ID:AyQQRXbY0
>>746
ありがとーございますv

そうだよね、常にLOAは発動中なんだもんね

754もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/12(火) 23:57:58 ID:SWZ3SssE0
>>751
いや、浮気をしておきながら「無条件の愛を発動しただけだ」とか
わけのわからない言い訳をするようなわしのようなのはやめておくのだぜwww

まぁそれはさておきだ、法則の基本中の基本、「与えるモノが受け取るモノ」
というコトを忘れずに覚えておくがイイのだぜ。
もし理想とするパートナー像があるのであればだ、今すぐにでもおまいがそういう
在り方を選択するコトはできるんだぜ。

しかしここで「やさしさ」とは何なのかと考えてみるとだ、なかなか難しいのだぜw
例えば彼を許すコトがやさしさなのか、はたまた彼がした行為はイケナイコトなのだと
彼に教え込むのがやさしさなのか、それとも……

ま、それを自ら「定義」していくのが「おまいの人生」なのだぜ。
そしてその定義をするコトこそが「おまいが何者であるのか」、すなわち
「自己を創造する」というコトであるわけなのだぜ。
で、そうやって創造した自己に相応しい物質的な現実が創造されるわけだぜ。
するとその現実でまた何かイベントが起きて、再び自分自身と向き合う時が
やってくるわけだぜ。
その繰り返しの中で、ホントならただ幸せや喜びを体験すればイイだけなのだぜ。
今回の事件だって、きっとちゃあんと幸せに繋がっているハズなんだぜ。


>>750
思い出しちまったのだぜw
http://www.youtube.com/watch?v=M_htb6jO3pU

755もぎりの名無しさん:2011/07/13(水) 00:22:58 ID:NH911FP60
>>748
信頼さんよー、
あなたは並行世界がどうのこうの言ってたんだし
ちゃんと外側の状況も自分1人の望み通りにできるはずだと
言ってたんじゃないのかよ?

たとえば、戦争は嫌だと思ったら
当然、戦争が現実化しないようにすることだってできるはずなんだろ?

あくまで物理的な現象として戦争が現実化した世界としてない世界とがある

それが並行世界ってもんなんだろ?

756755:2011/07/13(水) 00:24:29 ID:NH911FP60
あっ、
戦争が現実化してる世界としてない世界があるってのは、
当然、
「同じ時間の同じ場所でも」って意味ね

757NASA局長:2011/07/13(水) 01:58:16 ID:6qaLjB1YO
>>746
>DAZEww氏
それならなおさらそのランディの新刊オススメですぞ。
私の遠隔透視が正ければこの本は奇跡のりんごぶりに読みごたえがある内容だとNASAが保障しますぞ。

けいちーの本はある意味スピリチュアル風心理療法みたいな内容ですが、最近びびったことは
Googleなんかで「引き寄せ・認知療法」とか「引き寄せ・行動療法」とかで検索すると何故かNASA局長の名前がちょこちょこ頻繁に出るんですわ。
これっておそらく当時、行動さんや108氏、DAZEww氏なんかに私が「引き寄せってある意味認知療法じゃん!」的なことを主張しまくってたからですわ‥
もし認知療法の権威や学者の人が仕事か何かで認知療法とかでググったらそこにNASA局長て怪しい名前が頻繁に出たら

「LOAは認知療法?NASA局長?なんだコイツは?」

て思うでしょうなぁ‥
まあそれはいいとして、そんなこんなでヒットした場所を見ていましたら偶然にも
なんと山田君がいつだか「それ、行動しゃんじゃない‥」と否定した決定的な瞬間をNASAのアーカイブから見つけましたぞ。
まだLOAスレに行動さんがいた頃、まだ名無しだった私が行動氏に対して「引き寄せは認知療法ちゃう?」と振ったのに対して行動氏が

(・∀・)そだお!

と言ってしまったシィンです。
たぶん文章の特徴からして携帯から書き込んでいる>828がまるっきり私だと思われます。
>831が行動氏ですな↓
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-110.html

さらにここらのアーカイブを見ていてつくづく人っていうのはイメージや在り方、
頻繁に思考したりする方向に気をつけないとうっかり向かうってことがなんとなくわかりましたわ。

この頃の初期LOAスレ、私ほとんど名無しで書き込んでいましたが、
やたら文章の中にあえてえげつなくGUCCIとかARMANIとかメルセデスとかフェラーリとか使うようにしたんですわ。
実際ザ・シークレットにそういう記載がありましたし、高級車とか大金とか抽象的に書くとインパクトが弱く、
スレを盛り上げるためにわざとえげつない人を装って書こうと思ったんです。

この名無しの>559>561あたり、文章からして絶対私ですわ。
そしてそのクエスチョンに対してすかさずツッコミを入れる>562はDAZEww氏という‥↓
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-115.html
逆にわざとえげつなく書くことによって今はフェラーリやARMANIなんかカローラや青木のスーツとなんらかわりない「物」でしかないっていうのを体感する現実のストーリーがやってくる的な‥

私、7月23・24と今年第一弾の富士登山に行ってきますが、
それは10人くらい引き連れて行くわけです。これはある種私の願望のひとつだったわけですが、
これについてこのスレでは前々から局長勝手に豪語してたので、この富士山行きをどうにかギャグっぽくエンターテイメントできたらな〜なんて思ったんです。
したら、今回連れてくメンバーの中には男女学生(大学生)も半分くらいいるんですが、
そのうちのひとりの野郎が「この富士山企画を全国発表したい!」とほとばしる思いつきを若さからつい言い放ったんです。
が、そんなん引き寄せの法則でも働かない限り無理じゃないですか?
したらさっきそのNASA局長探検隊の一員からメールがきまして

「NASA団長、かなりヤバス!てか超ヤバス!笑っていいともの金曜日の企画でドヤ顔なんたらってあるじゃないすか?
あれギャグで受けたら俺、受かっちゃいましたよ、真夏にALTA前に局長指定の富士登山重装備の格好してったら!どうしよぅ‥」

ていう内容でした。
いやはや、今週か来週の金曜のいいとものドヤ顔なんたらっていう企画で
富士登山のカッコのまま出てきた20代の青年がいましたらそいつはNASA探検隊の一員ですわ。A南君。
いやはや、霊峰富士山パワーてやぱすごいですなぁ‥

758信頼:2011/07/13(水) 02:41:22 ID:oHsgBxj20
>>755
>>756
その平行世界へ行く方法が、
それが出来ないと諦めるて認める事で扉が開かれる仕組みであったとしたらどうします?
つまり今までの思考方法や色々やって駄目だったのなら、全部捨ててしまう事ですよ。
その方法では駄目だったのならば、そんな物捨ててもいいと思いませんか?

759もぎりの名無しさん:2011/07/13(水) 05:49:16 ID:NH911FP60
>>758
ダメだったなんて一言も言ってないんだが?

並行世界を移動する方法は普通に波動を高めるだけですよね

ただ、並行世界というものはそれぞれの世界がちゃんと物理的に違う世界
になっているはずだろ?ってことです

760もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/13(水) 11:05:04 ID:SWZ3SssE0
>>759
横からあれなんだが、我が社の研究からするとだな、どうやらわしらは「望むコトだけが起こる世界」から
何らかの目的でわざわざこの「制限」の多い物理世界にやってきているようなんだぜ。
「制限」てのはよぅ、望むコトが起こるのに時間的制約がかかるだとか、もしかしたら「叶わない願望を抱える」
というコトすらその目的である、つまり制限を感じるコト自体がすでに「叶えられた願望」であるかもしれない、
という可能性があるわけなのだぜ。

ただしだ、制限といってもそれは決してネガティブなものじゃあないのだぜ。
例えばスーパーマリオで例えてみるのだぜ。
もしスタートボタンを押した直後にエンディングが始まったらどうだろうか。
もちろん目的はエンディングまでたどり着くコトなわけだが、これじゃあゲームにならんのだぜ。

そこで横長のステージとキャラを用意するわけだぜ。
この設定こそが「制限」なわけだぜ。
そしてマリオには二頭身という「制限」、4ブロック分ぐらいの高さのジャンプ力という「制限」、
敵キャラに当たったら即死するという「制限」、右に進んだら左には戻れないという「制限」、
などなどを盛り込んでいくわけだぜ。

ところがキノコを食べるとこの「制限」が緩和され、敵に当たっても即死はしなくなるし、
ブロックを頭突きすればぶっ壊せるようになったりするわけだぜ。
そして「制限」が緩和された時、わしらは少し嬉しくなるのだぜ。
ステージをクリアした時、すなわち空間という「制限」を越えた時にも同じく少し楽しくなるわけだぜ。

この嬉しかったり楽しかったり、あるいは即死して悲しかったりする、それを「経験」と呼ぶのだぜ。
ドラクエにも経験値ってのがあるわけだが、あれもHPやMPの制限がある中で敵キャラという
制限を越えて得られるもんだぜ?
この「経験」というやつはよぅ、「制限」があるからこそ得られるもんなわけだぜ。
もし制限がなければ、例えばドラクエでLV999でどんな敵キャラも一発で倒せるとしたらだ、
もはや経験値は入らないわけだぜw?
で、最初に言った話の繰り返しだが、要はわしらはどうもLV999の状態から再びゲームを
やり直すべくLV1に戻ってきたようなのだぜ。
というのも、どうやら実はLV1000以降もあるようなのだが、何かアイテムか何かが足りないので
999の壁を越えられないようなのだぜ。
そこで2順目3順目…と何度もゲームをやり直しては、必要なモノとは何なのかを
探しているんだか体験しようとしているんだが、そんな感じらしいのだぜ。

つまーり何が言いたいかと言えばだ。
おまいというゲームのROMは、おまいが予め選んで始めたゲームなので、実を言えば
そのゲームの中で「望まないモノ」なんていうイベントはそもそも起こらないのだぜ。
もちろん感情的にはイヤな気分になるコトも沢山起こるわけだが、それは単純に
おまいというゲームのストーリーを進行させるためのイベントなのだぜ。

例えばスーパーマリオの中でさえ、「巨大なカメにキノコの国の姫がさらわれる」という
拉致事件が発生しているわけだぜ。
そこでおまいはもしかすると「なんて酷いコトだ!そんな悲しい望まないコトが起きない世界がイイ!」
なんて思うかもしれんが、それではゲームは始まらんのだぜw
で、実際のゲームではどうかというとだ、マリオはマリオの「正義」に則って、カメの国を破壊しながら
姫を救出に向かうのだぜ。

761もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/13(水) 11:32:44 ID:SWZ3SssE0
うむ、長い(´・ω・`)
だがまだまだ続くのだぜw

つまーりだ、姫が拉致されたというのは、実はマリオがステージを進むための動機付けに
過ぎないのであって、過激な言い方かもしれんがそれはつまりゲームを楽しむためのスパイス
でしかないのだぜ。

そう、実はスーパーマリオを楽しめるのはだ、拉致された姫のコトをさほど心配していないからなのだぜw!
じゃあそれを現実世界に当てはめて考えていいのかっつうと、わしはイイと思う(´・ω・`)b
ただしだ、自分が選んだROMは最後まで楽しくプレイせにゃならんのだぜ。
つまりもしおまいの選んだゲームが姫を救うという目的であるならばだ、姫を救わねばならんのだぜ。

そこで「姫が拉致されたなんていう可哀想な現実はイヤだ。よし、姫が無事な平行世界へ行こう。」
なんてのは、わしとしてはナンセンスであると思うわけなのだぜ。
ダメだとか出来ないとはわからんので言わないが、そっちへジャンプしようと努力するよりは
自分の邪魔をしようとするカメを踏んづけて進んでいく方がよっぽど容易で楽しいと思うのだぜw


そして平行世界に関してヒトコト言いたいのだが、わしが思うにはな、恐らく1秒前と今と1秒後、
これらも全部「平行世界」だと思うのだぜ。
で、きっとおまいが考えているような「もしも○○が□□だったら」というドリフのコントのような
別世界もまた同じく「平行世界」として存在していると思うのだぜ。
そしてきっとそれは瞬時に移行するコトもできるのだとは思うのだぜ。

ところがだ。
おまいは今までまるで別の世界に移動した記憶というのがあるだろうか?
まぁ中には多少いるかもしれんが、恐らくそれはバグ的なもんであって、きっと移行したらしたで
記憶もその世界の記憶になっているわけだぜ。
で、きっとそうやって移行していった「おまい」というのもどこかにいるのだぜ。
だが今そこにいるのは移行していない「おまい」なわけだぜ。

これはな、波動が低いからとか方法が間違ってるからとかいう理由で移行できないんじゃあなくて、
そもそもそこにいるおまいにとって、今のソコにいるコトが一番理想的だからなんじゃねぇかと思うのだぜ。
マリオカートの世界に移行しても得られないモノを、このスーパーマリオの世界では得られるからこそ、だぜ。

まぁ山あり谷あり空あり海ありという制限も、あんまり嫌がらずにアスレチックに楽しむのが
一番手っ取り早いおまいの幸せへの最短ルートなんじゃねぇかなぁと思う次第なのだぜ。(´・ω・`)ー3

762もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/13(水) 11:48:35 ID:SWZ3SssE0
>>757
いやはや、懐かしいスレを見てしまったのだぜwww
なんとまぁわしのレスにまでカラーリングがしてあるとは……(´・ω・`)ノ中の人乙

ちなみに異様なコテの9割は局長であったことなど誰もがお見通しである。


しかし局長の周囲ではホントにまぁトンデモな引き寄せ事例が頻出するのぅw
とりあえずA南隊員にはNASAのロゴをどこかに身に着けておくよう指令を出すがイイのだぜw
http://www.nasa.gov/images/content/256357main_Symbols1-xltn.jpg

763信頼:2011/07/13(水) 13:40:58 ID:oHsgBxj20
>>759
そだなぁ〜貴方が思っている平行世界のイメージと私の思っているイメージとは違うのでしょうね。
言葉で説明すると凄いめんどくさいですw

平行世界ってのが別に存在しているんじゃなくて、(いやしているのだが)同じ空間同じ場所に同時に重なっている。
その重なった別々の世界を瞬時に波動移動していると言うのが私のイメージです。
自分を中心にして回りが勝手に動くって感覚とでも言えばいいのだろうか・・・
なので指を動かすまでもなく平行世界を自由に移動しているって解釈です。
そしてその移動を制御しなければならないと思っているのが(エゴ)で
同時に波動の違いを察知しているセンサーも(エゴ)だと思っています。

で、その別々の世界はそれ自体独立しているのではなく、他の世界と相互連携しているって考えです。
そんなめんどい一連の作業を誰がやっているのか?それが宇宙意識であるとの認識です。
で、その宇宙意識って何よっていうと、σ(゚∀゚ )オレであり貴方だと。
αでありΩであると。

764もぎりの名無しさん:2011/07/13(水) 14:55:38 ID:d1GRglDY0
>>761
ダゼさん
横ですけど、そのお話で行くとピーチ姫助けられないで人生終わっても
おkということになってしまうんですかね?

望みが叶わない、嫌だ嫌だと言ってるのはエゴで本当の自分は制限感じられて
満足じゃ〜、来世に別のエゴを誕生させてそいつでピーチ姫助ける経験しようとか
思ってたらぶっ殺してやりたいですね、そんな奴。

765もぎりの名無しさん:2011/07/13(水) 19:35:47 ID:FQafiFpA0
ダゼさん
でも、自分の人生をゲームみたいに山あり谷ありで楽しみたいと思えない
自分は多少退屈でもいいから
亀も落とし穴も無い、あるけばキノコ落ちてくるゲームがしたいです
もう疲れました

766もぎりの名無しさん:2011/07/13(水) 19:51:50 ID:yCUkIANU0
だぜさん
おっしゃる事もわかりますが、やはり途中でゲームの設定を変えたくてここにきているひとが多いのではないでしょうか。
私にはこのゲームは難しすぎるんです。

767もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/13(水) 21:53:36 ID:SWZ3SssE0
>>766
うむ、では「設定」というもんについて少し考えてみるとするのだぜ。
究極的に言えばだな、例えばバシャールが言っているようにゲームの設定そのものを変える、
例えば皮膚が青くて巨大な生き物に変身するとかいうコトも不可能ではない(らしい)のだぜ。
だがそれは億万長者になるコトよりもとても難しいコトだと思うのだぜw

だから基本的な設定、例えば人種やら親兄弟やら家柄やらこれまでの友人やらなんやら、
また過去の環境やら学歴やら恋愛経験やら、そういうもんはそのままそっとしておいた方が
無難であると思うのだぜ。
その上でだ、いくらでも変更できる設定、例えば経済的・物質的な豊かさだとか、
人間関係だとか、トロフィーだとか名声だとか、そういうもんを変更していこうとした方が
イイと思うのだぜ。

逆に言えば、そういうのは「設定」ではないわけだぜ。
今貧乏しているだとか、友達や恋人がいないとか、抱えているストレスだとか。
もし自分のそれを何かとても変えがたいような感じのする「設定」だと呼んでいるのだとしたら、
そりゃあ変えにくくなっちまうのもムリは無いのだぜw

例えば7並べという「設定」のゲームをしているとするのだぜ。
皆はポンポンカードを出すのに自分は全然出せずにカードが溜まっていったとするのだぜ。
そして自分の手札の多さを嘆いて「こんな(カードが多いという)設定はイヤだ!」と叫び、
「7並べという設定を変えたい」なんて思うのは早合点なのだぜ。

まずカードの多さは設定ではなく、ゲームの経過に過ぎんのだぜ。
そしてもちろん7並べという設定を変える必要は無いわけだぜ。
カードが多くても、他のプレイヤーのカードを止められるという有利さがあるわけだぜ。
これは決して7並べに限らず、どんな状況にだって必ず「肯定的側面」があるんだぜ。
だからよぅ、追い詰められても「7並べ」という設定を否定しちゃあイカンのだぜ。
そして大切なのはだ、これは「与えられたゲーム」でも「押し付けられたゲーム」でもなく、
ちゃあんとおまいが選んだゲームなんだぜ。
だから一見苦しくても、ちゃあんとおまいはそのゲームを楽しめるようにできてるんだぜ。
じゃなきゃおまいはそもそもそのゲームを選ぶハズがないのだぜ。

ってコトで、設定を否定したいと思っているヤツは、まずは設定を肯定してみるトコロから、
あるいは何を否定しているのかを洗い出すトコロからやってみるのもイイと思うのだぜw

768もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/13(水) 22:11:39 ID:SWZ3SssE0
>>765
というわけで上にも書いたが、まぁまずはちゃあんとそれを自分で選んでいるコト、
つまりあらゆるコトに100%の責任を持つというポノポノ的姿勢で見てみるとイイのだぜ。

でだな、もちろん望めばそんなゲームとは言えないようなゲームをするコトもできるのだぜ。
しかしその前にだ、その山や谷には何か似たようなパターンとういうもんが無いだろうか?
例えばもし人間関係のトラブルがあるとしたら、なぜだかいつも似たようなシチュエーションで
窮地に陥るだとか、あるいは色んな種類のトラブルがあるがいつも似たような感じの
ストレス(例えばいつも「許せない!」という思いをするとか)を感じるだとか。

もしそんなトラブルのループ現象を感じるのであれば、それこそその先にピーチ姫が
いるのだと思っておいた方がイイのだぜ。
そのゲームをクリアするのはとてもしんどいと思うかもしれんが、逆に言えばどこかひとつさえ
クリアすれば、まさに「ドミノ倒し」が起こるのだぜ(´・ω・`)9m ドーン

なぜなら、どのトラブルも全ては同じ原因というか目的というか、つまりはピーチ姫の悲鳴
であるからして、ピーチ姫さえ救出してしまえばもう悲鳴は聞こえなくなるわけだぜw

>>764
うむ、恐らくそれはそれでおkなんだぜ(´・ω・`)ノ
ただし、だ。
我が社の研究によるとだな、どうやらいつかどこかで思い出すようなのだぜ。
「ハッ!そうだった、ピーチ姫を助けるという目的があったんだ!」とな。
するとどういわけだか「やっぱり助けなきゃ!」なんつって再びゲームを始めてしまうらしいんだぜ。
自ら、だぜ。

それはこの先の人生のどこかでかもしれんし、ひょっとすると死んでからかもしれんのだぜw
まぁそういうわけだからして、ぶっちゃけ言えば自分で始めたゲームは自分で終わらせない限り
「人生も終わらない」のだぜwww!(たぶん)
ただ今回の人生は終わるかもしれんがな。その先がな。フヒヒヒ。

で。
最近思うのはある意味「捨て身」がイイのかもしれん、というコトなのだぜ。(´・ω・`)
つってもだ、もちろん身体というもんは大切にしなきゃならんのだぜw
なんつーかよぅ……「保身」とでもいうんだろうか、本当にやりたいコト、やるべきコトがあるのに
それ以上に何か自分を守ろうとする指向に重きを置いてしまうと、たいがい上手くいかんのだぜw
まぁ人間生きてりゃ色々な持ち物が増えてくるからよぅ、それを大事に抱え込もうとしちまうのは
仕方のないコトなんだが、陳腐なコトバで言えば「命かけろよ、な。」というコトだぜw

769もぎりの名無しさん:2011/07/13(水) 22:47:25 ID:5jiidGns0
だぜさんと局長が居ると雑談スレらしくてなんかホッとするw

770もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/13(水) 23:15:59 ID:SWZ3SssE0
ま、どっちも雑談というよりは自分語りの方が多いのだがなっ(´・ω・`)9m ナー

771もぎりの名無しさん:2011/07/13(水) 23:26:01 ID:EtlbEhm60
どんどん自分語ってくださいw

772NASA局長:2011/07/14(木) 01:06:40 ID:6qaLjB1YO

【NASA 2001 SUMMER KAIDAN FILE】

>>746
>DAZEww氏

いやはや、いくら引き寄せ的にわくわくぞくぞくするからといって
絶対この四ツ谷のマンションに凸しに行ったらいけませんぞ‥↓

626 622 sage 2011/07/09(土) 20:48:17.56 ID:IBaI064E0
本当の話なので 少し長くなるけどゴメンね。
かれこれ20年以上前に成るけど、東京の四谷に在る四谷四丁目の交差点だとおもったけど
交差点の所に有名な芸能事務所があるんだけどそこからアイドルが飛び降りたんだけど
その事件の半年〜一年くらい前の出来事なんだけどね
現在、芸能事務所から坂を下って行くと左手にホテルが在ってね その隣のマンションでの出来事なんだけど
当時、まだ新築でね知り合いが仕事をするのに部屋を借りた訳なんだけど
早い話 幽霊がでるのよね。ホントマイッタヨ 俺幽霊に脅かされてね

それを知人に言ったらさー

「新築のそれも五階以上の高い所の部屋(部屋番号書き込むとマズイので)なのに幽霊なんて出るわけないだろー」

と幽霊を信じないその人に言われた訳よね。
俺としてはホントの事なので信じて欲しかったんだけどあんまり言ってみても新築で部屋借りたばかりなのに
相手の気持ちとしては「何言ってんだよ」って怒ってもあたりまえだなーと思い
幽霊が怖いんで始発電車が動く時間まで居て家に帰ったんだ。
もうあの部屋には二度と行くもんかと思ったね。
でも、思ったのもつかの間、(知人を今からAさんと言いますが)Aさんから家に電話がかかって来て
女の子が集まるから遊びに来ないかーと言われて。
幽霊も怖いけど、女大好きなので遊びに行っちゃったんだよね。


627 622 sage 2011/07/09(土) 20:51:10.96 ID:IBaI064E0
そして集まった人達が話しはじめたんだよね
「あたし この部屋でこないだ幽霊みちゃったんだー」って言ったとたん 俺もあたしもで。
けっきょく見てないのはAさんだけだったんだけどAさん全然幽霊信じないんだよね
皆がふざけてるとおもったのかな??
その夜中に寝たらばさー今度は俺、殺されそうになっちゃってね。モチロン幽霊に・・・
参ったねホント。
そして、2ヶ月〜3ヵ月後かな家に電話が来てね、Aさんからだよモチロン。
なんかあったなと思ったね・・・ とうとうAさんも幽霊に脅かされて
部屋を出る事になったんだよね。
ようやくAさんに今までの事を信じてもらえてなんかイイ気持ちだったんだけど
その時 Aさん「俺殺されるかも知れないよどうしよー」と言ってたんですが
その時には他人事だから「部屋さえ出ちゃえばだいじょーぶですよ」なんていったんですが。

けっきょく皆で話したんですが「その部屋は霊界の通り道ではないでしょーか?」と言う事に勝手に決定したんだけど
俺はその時、「それが本当だったらこの部屋だけでなくて近所のマンションに住んでる人なんかにも
同じ経験してる人がきっと居るのではないのかなー」
「それとなんか相当悪い霊みたいだからこの高さの、何処かのマンションの部屋で誰か殺されるな」
と思ってたらばね。
それから半年〜1年くらいしてテレビで芸能事務所のビルから飛び降り自殺って報道してるじゃない。
「やっぱなー」と思いましたが、ある事が気になってましたが怖いのでしばらく現場には行けませんでしたが、
どうしても気になったので地元の知り合いに頼んで車で調べに行きました。


628 本当にあった怖い名無し sage 2011/07/09(土) 20:51:17.34 ID:BNyqqPRl0
早く、続きを書いてー

629 622 sage 2011/07/09(土) 20:54:50.44 ID:IBaI064E0
結局、飛び降りの現場の高さとAさんの借りてた部屋の高さが、まったく同じなんだよね。

それとAさんのその部屋のすぐ近くには「●ートた●し」さんも住んでると聞いてたので
た●しさんにも変わった出来事無かったか、聞いてみたかったもんですが
そんな訳にもいかず・・・何年かたちましてテレビを見てましたらウソかホントか解りませんが、た●しさんが出てて。
「俺さー昔 四谷に部屋借りててね。毎晩金縛りにあうんだよねー」
って言ってましたので私は、やっぱりなと思いました。
なぜか、Aさんに何かマズイ事が起きる予感がしました。
なのでテレビの番組に幽霊の話を取り上げてもらい、調べてもらおうと思い
恥ずかしい話ですが・・・た●しさん宛に手紙もしました。が、冷静に考えれば相手にされるはずもなくて。

773NASA局長:2011/07/14(木) 01:07:40 ID:6qaLjB1YO

・・・悪い予感って当たるものですね 夕方にテレビを見てましたら聞き覚えのある名前をアナウンサーが言ってたので画面を見たら短時間でしたがAさんの顔写真が・・・。
事情でしばらく連絡を取れずにいたAさんが「殺された」と言うニュースでした。

630 622 sage 2011/07/09(土) 20:56:09.12 ID:IBaI064E0
しばらく「まさかなー」と思い信じなかったのですが気になって警視庁に連絡して現場の警察署の電話番号を伺って 調べた所、やっぱりAさんでした。

三日泣きましたねー。今でも・・・辛いですがどうにもならない・・・。
もう少し頑張って何かをしてればAさんは助かったのかも知れなかったので。
実際に霊能力が有る方で読んでくれた人の中に興味が有る方がいらっしゃればもう遅いんですが調べてみて下さい。
場所は一階に●ーメ●屋さんがあるマンションです。
こんど機会があったらテレビ局に連絡入れてみようと思っていますが本当の話なんですが取り上げてくれますかね。
あと、雑誌にでてた話なので嘘かホントか解りませんが飛び降りた後にも芸能事務所のその建物の中の、上の方の階で自殺してる人が居るらしいんでなんか有るんですよねアソコは・・・。
ホントの話なので 怖くない話で場所を荒らしてしまい、スミマセンでしたが
能力の有る方にどうにかして頂きたい物ですが。
普通の人が遊びで行くととても危険ですので、気を付けてください。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4046532459/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1310572679&sr=1-1

774【2011 NASA KAIDAN FILE】:2011/07/14(木) 02:11:06 ID:tsC2WdBs0
631 sage 2011/07/09(土) 21:01:54.53 ID:IBaI064E0
場所はどこですか?僕は一応霊能力はあります。人並みではありませんが。


632 sage 本当にあった怖い名無し sage 2011/07/09(土) 02:04:51.84 ID:F2cYpY4A0
>>631 場所は、東京都の四谷四丁目の交差点の所。
冗談では無いので死んでも責任はもてません。
新宿の東口をでると、目の前がアルタなんだけど その前の広い通りが新宿大通りと言う名前東口からアルタの大きい画面を見上げて右の方面が四谷四丁目なんだよね
行き方は新宿大通を四谷方面に歩いていくと左手に紀伊国屋書店などが在りドンドンそのまま五分くらい歩くと
左手が有名なホモとレズの街の新宿二丁目そのまま五分から八分くらい歩くと、四谷四丁目の交差点です。
交差点の左の手前の角の所が有名な某芸能事務所で交差点を左折して靖国通りの方へ坂を下ると左手にホテル
その隣の茶色いマンションの所にラ・・・屋サンが在る
そこが現場ですが よく、作り話をする奴は多いですが行くのならば絶対気を付けないと危ないですよ。
部屋の場所は問題になるとマズイので言えませんが芸能事務所の屋上辺りの所から水平に現場マンションの方を見てもらえると
同じ高さの所なのでだいたいは見当が付くとおもいます。

一人では絶対行かない様に。

それと住人や芸能事務所など他人に迷惑をかける事は絶対にしない様に御願い致します。

635 本当にあった怖い名無し 2011/07/09(土) 02:49:56.24 ID:oztmozAsO
赤レンガっぽい外壁のマソソソだよね
一階にも幽霊出るから階数は関係ないんじゃないかな

637 本当にあった怖い名無し sage 2011/07/09(土) 02:55:23.55 ID:WuAf5teuO
>>594
その場所について書いたことを後悔している。
ちょっとおかしな事があった。
おかしな事というか、辻褄が合わない事。

638 本当にあった怖い名無し sage 2011/07/09(土) 02:59:00.06 ID:lACn4E9L0(∩;゚д゚)アーアーきこえなーい

775もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/14(木) 02:45:04 ID:SWZ3SssE0
今年も『あなたの知らない世界』の季節がやって参りました


(((( ;゚Д゚)))

776もぎりの名無しさん:2011/07/14(木) 03:09:30 ID:zhVfQh3U0
賢者モードでやってきたら、すでに賢者がおったとは・・・。
しかし久しぶりに読んだけど、ダゼさんの説明はわかりやすいなあ。
つか、マリオ、たとえにひっぱりだこやな。

>>757
こっそりと、いいとも楽しみにしております。

777もぎりの名無しさん:2011/07/14(木) 09:19:40 ID:Haaj3HU.0
>>774
コワイwww

778もぎりの名無しさん:2011/07/14(木) 14:06:32 ID:4.7MxLJ20
ダゼさん
設定変更が上手く出来ません

779もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/14(木) 16:29:11 ID:SWZ3SssE0
>>778
まずな、変えたいけど自分ではどうしようもないと思える設定の99%ぐらいは
実はホントに変えがたい設定なんかではなく、自分でついついうっかり選んでしまっている、
つまり無意識的選択の産物であるとわしは思うのだぜ。

でも自分ではそれが設定だ、あるいは運命だとか舞台装置だとかと思い込んでしまっとるので、
残りの1%の方に目がいっちまったりして、別人になりたいとか、顔形を変えたいだとかいう
難易度の高い方向を攻めがちになったりして、でもって時には挙句の果てに
「願えば皮膚が青い人にだって、目の前に大金を物質化することだってできるんだろう?
でもいくら願ってもできない、それはつまり引き寄せの法則なんてもんは無い」なんつう
悲しい考え方に陥ってしまったりするので要注意なのだぜ(´・ω・`)b


でだ。
百八がデバッグを推奨するなら、わしはバグを発生させてみれと言いたい(´・ω・`)9m ドーン

とりあえずおまいがどこまでを指して設定と言っているのかはわからんが、とりあえず設定を
変更してみようってなら、まずいつもおまいが「無意識」的に行動しているもんを意識的に、
そしていつも取っている行動と違う行動、極端に正反対でもイイので、そんなコトしてみるのだぜw

するとなぜだか設定に変化が起こるもんなのだぜ。
いつもの日常にバグが発生すると言ってもイイのだぜw
例えばいつもコーヒーを頼む喫茶店でオレンジジュースを飲んでみるだとか。
いつも不機嫌な顔をして対面している相手には笑顔で接してみるだとか。
いつもやりたいけど恥ずかしくてできないと思っているコトを堂々とやってみるだとか。
ああ、もちろんやりたいと思っているコトが犯罪行為だったら絶対やっちゃイカンのだぜwww
(まぁ絶対とも言い切れないが長くなるので割愛)

ま、要するにだ、現状で望み通りには行っていない設定をだな、もちろん一番イイのは
望み通りに変更するコトなわけだが、とりあえずは今あまりよろしくない状況であるのなら
変化が起きたとしてもそれ以上悪くはならないんだぜw?
逆にそれ以上の最悪の事態があるんだとしたらだ、まずは見方を変えて
「現在地点は望む地点よりマイナス○ポイント地点」から
「現在地点は最悪の状況よりプラス○ポイント地点」として、そのプラスの状況をもたらしてくれて
いるものに対してサンキュウと言ってみるとイイのだぜw

780もぎりの名無しさん:2011/07/14(木) 20:12:39 ID:4.7MxLJ20
ダゼさんありがとう778です

自分は成功者で大金持ちに設定変更希望w
希望って言ってるトコがもう立ち位置ダメだよねw

ルーティンな日常で無意識にしてる選択かあ
言われてみると、咄嗟に思いつかないなあ
でもコーヒーをオレンジジュースにするくらいなら早速やってみる

ありがとうございます

781魔雲斗フジ夫:2011/07/15(金) 00:51:39 ID:6qaLjB1YO
>>779

/ ´,_ゝ`\呼んだ?

ワシに登ってみるのはいかがかいの?
日本人ならみなワシの背中を歩き頭のてっぺんに立つ権利があるのだよ。
昨年もワシの上をカワイイ山ガールがいっぱい登っとったが
今年は節電も含め、天然クーラーとして涼みにきてくれてけっこう。
下界が40度でも同じ日本に同時に0度の場所もあることを体感できるけんの〜ウォッホッホ

http://plaza.rakuten.co.jp/zannsu/diary/201008040000/
http://ai-sugiyama.at.webry.info/201008/article_1.html
http://www.blog459.com/ai_sugiyama_l.jpg
http://ameblo.jp/maenori/entry-10679088838.html

782もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/15(金) 10:34:01 ID:SWZ3SssE0
なんかフジヤマにフ、ギヤマが混じってるぞ
などとつっこんでおいた方がいいのだろうか

783もぎりの名無しさん:2011/07/15(金) 22:17:51 ID:aV1Y0HgY0
ふと、私って名前が違ったら私じゃなかったのかなと考えてみた。

仮に私が美由紀って名前として、智子だったら違ったのかって。
そうしたら、NO。私は私で変わらない。
じゃ、名字は・・兄弟の順は・・親は・・ってどんどん問いかけていったら
全て答えはNO。
そして、国籍、人種、人間ってやっていったら、肉体が手放せた。そして
とてもシンプルな別の領域しか残らなかった。

エゴのラベルをはがす時に目の前の物質、例えばリンゴとかは割とよくある
けれど、すっとばして自分からやるのもいいかも。

名前のエゴラベルが剥がせたら、国籍や人種というものも同じように剥がせる。
エゴのラベルに大きいとか小さいとか、普遍的ものなんかない。

これを考えだすと、ポカンとした別の領域がどんどん大きくなる。
エゴレベルで考えだすと、名前と人種は違うべさとかいうけど、自分に問いかけると
答えは一つしか無かった。
エゴってば面白くって、でもさ名前の画数が違うと姓名判断で云々みたいなことも考えよった。
一蹴したけど、なんか可愛くて笑えた。

784もぎりの名無しさん:2011/07/15(金) 22:23:53 ID:2LfnG3m.0
>>779
とまべっちーが今日読んだ本でだぜっちと全く同じ事を言ってるんだぜw
「一度に一つ自分の好きだったり当たり前のことをやめてみろ」と。


も、もしや・・・


つか普通にシンクロだこりゃw

785もぎりの名無しさん:2011/07/15(金) 23:10:03 ID:EtlbEhm60
>>781
>日本人ならみなワシの背中を歩き頭のてっぺんに立つ権利があるのだよ。

 では、遠慮なく。

          ∧_∧r''⌒'ヽ,   < わ〜い、てっぺんだぁ。
          (´∀` )、 台.!4 
         とll   lと)爻爻丗
     ((   ◯,,_ , ソ、王,ノ  ドスドスッ
             し"
        /; ・`д・´\重いっ


局長とは入れ違えで私は19〜21日
さてと、そろそろ荷物を詰め始めますかね

786NASA局長:2011/07/16(土) 03:16:51 ID:6qaLjB1YO
>>776
たぶん来週金曜と思われます。

>>777
いやはや、実話ですからこればっかりは引き寄せられないで下さいね。

787NASA局長:2011/07/16(土) 03:22:22 ID:6qaLjB1YO
>>785
おおっ!私より早く19日に霊峰富士と一体になりに行きますか!
好天を祈っますわ。ま、山の機嫌は〜ていうくらいですから朝晴れてても
ものの数時間で感情ナビのごとくご機嫌がかわるのも富士山ですが、それも登山の醍醐味ですぞ。
装備を(ザック)少しでも軽量化するために、レインジャケットをあらかじめウィンドブレーカーのようにアウターとして着て登るのがいいかもしれませんわ。
ちなみにスザンヌはTHE NORTH FAITHのレインジャケットをアウターとしてオシャレに着こなしていました↓
ttp://c2.upup.be/h8w1xXV8y2
ザックはMILLTの30㍑です↓
ttp://d2.upup.be/Kl3C86xbOJ

富士登山&山ファッションを楽しむならここいらの本がNASAオススメですか↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4635923649/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1310744133&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004Y0AJFI/ref=mem_taf_books_d?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1310744205&amp;sr=1-1
http://fujisan.yamakei.co.jp/img/2011/01.jpg

まあファッションや装備ばかり完璧にしても、何より自分のペース(息のあがらない腹式呼吸中心の)で歩くのが大切ですわ。ここらはスピリチュアル的な教えとも共通しとりますな。
ちなみに昨年、5合目からハイペースで登っていった山ガのみなさんが6〜7合目あたりで雲のシールド無し直射日光を浴びて

「アカン‥もうアカンて‥」
と虫の息で富士山の岩壁に張り付いてましたわ。まさにその時の図です↓
ttp://f.pic.to/15sctg

標高3000m以上の紫外線はハンパないですぞ、日焼け止め塗っても晴天ならこうです↓
ttp://c2.upup.be/PWJRdWzFP9
日焼け止め持ってくの忘れたらまず半年は松崎しげる状態ですな。

>>785さんはおそらく山小屋泊のご来光登山でしょうからまずはこの8合目のこの山小屋を目標、つまりいきなり山頂ではなく一歩一歩この山小屋の現実的なカレーを目当てに登ることをオススメしますわ↓
ttp://c.pic.to/160mhr
ちなみに私、昨年はこの雲海にある信じられないような場所からリアルタイムでこの板にぅpしていたわけです。
富士山の山小屋は1畳くらいのスペースに赤の他人が男女関係なく2〜3人詰めて寝るわけですが、そんな中からもNASAはこの板にデータ通信する義務があったわけです‥
ttp://e2.upup.be/NX2YgUC3AA

後、スザンヌもバンテリン持参して登った杉山愛も言ってますが下山がけっこうナメてかかるとウィンブルドンの死闘レベルなんですわ。
局長、ナメてかかったので両足の親指の爪が内出血↓
ttp://u.pic.to/16s6u8
この後両方とも見事に剥がれました。
無理矢理ポジティブに考えるならこの後赤ちゃんみたいなピンクの爪が生えてきて自分の親指がなんかカワユス!とかありましたが
>>785さんは私のように登山後3ヶ月くらい苦しまないように正しいトレッキングシューズの履き方を貼っておきますわ↓
http://www.wild1.co.jp/academy/howto/trekking/tech_shoes/shoes_put.php
爪を痛めるかどうかは下山時の靴紐の締め方一発にかかっておりますぞ!

ぜひ富士山と対話してきて下さい。
AKB48の小林香菜ちゃんのいつだかのblogの言葉を借りるなら、>>785さんが日本最高峰の頂(いただき)にたった時、いやはや、きっとこうつぶやくことをNASAが保障しますわ、

『なにこれ?どんな感動する映画より感動だよ‥』

富士との対話、感想レポート待ってますわ。

788もぎりの名無しさん:2011/07/16(土) 19:57:25 ID:lHY4BDTY0
恋愛スレに書こうかと思ったけど、ここに書いてしまいます。
片思いだった人が、地球の裏側の国に帰ってしまうと今日聞きました。
ショックでどうしていいかわかりません。
こんな事もだぜさんが言うように、私が選んだというのでしょうか?
引き寄せやポノもすこしはやつてきたつもりでしたが、これを受け入れるのは辛すぎます。(T . T)

789もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/16(土) 21:02:26 ID:SWZ3SssE0
>>788
選択にはな、「選んだ」という選択もあれば「選ばなかった(やらなかった)」という選択もあるんだぜ。
さて、おまいはこれまで何を選んだ(選ばなかった)だろうか?

790もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 00:24:01 ID:zhVfQh3U0
自分の人生の主人公は自分なのだ!

あらゆる出来事を楽しめるようになれるといいよね。
>>788
今夜は飲もう∀(*ToT)人(T-T*)∀グスグス

と言っておきながら俺は寝る・・・。
ま、横レスなのでよかろう。

791もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/17(日) 01:16:59 ID:SWZ3SssE0
>>784
あいや、時折ベッチー氏とやらの名前は耳にするのだが氏の本は読んだこと無いのだぜw
そしてもちろんそんな「もしや」なコトもないのだぜw

でまぁベッチー氏が何と言っとるかは知らんが、わしが思うにはだな、普通に考えると
「当たり前のコト」を「当たり前のように」やっている時が一番スムーズだ、という風に思って
しまったりするわけだが、実はその「無意識的選択」こそが最もスムーズではない、
つまりは「抵抗」であるコトがあったりするわけなのだぜw

そういうもんがある場合はよぅ、逆に抵抗を外した本来であれば最もスムーズであるハズの
行動などに対して最も「抵抗」を感じてしまったりするわけだぜw

例えばだ、>788を引き合いに出すわけじゃねぇが、「片思い」という行為があるわけだぜ。
片思いってヤツは恋をする楽しさを味わえる半面、どこか非常に苦しかったりするわけだぜ。
だがいつも自分から積極的にアタックしたりしないというヤツにとっては、今回の恋も
遠くから本人にバレないように見つめているのがいつも通りで「当たり前」の行為だったりして、
つまり本人にとっては「一番スムーズなように思える行為」であったりするわけだぜ。

そしてもちろん告白するなんていう行為は、引っ込み思案なヤツにとっては
ものすごい「抵抗」を感じたりするわけだぜw

もちろんケースバイケースであってだ、相手が妻子持ちだったりしたらまた状況は
変わってきたりはするわけだが、ひとまず好きだなぁと思ったら好きだぁと言ってみたり
そんな行為を取ったりするのが本来であればごく自然でスムーズなコトなわけだぜ。
しかしそれをさせないのは、どこかに「怖れ」「不安」があるからなわけだぜ。

もし告白してフラれたら現状の片思い関係でさえも崩れてしまうかもしれないとか。
ライバルが多すぎて告白したら他の連中からイジメられてしまうかもしれないとか。
まぁ単純に恥ずかしいからとか。
しかしそれもまた恥をかきたくないという不安が大元にあるわけだぜ。

というわけでだ、自分の判断すら疑ってみようというのが「いつもと違うコトをしよう」
のコンセプトなわけだぜ
自分の好き嫌いやスムーズさや抵抗、あるいは持っている願望そのものに対しても
疑問を投げかけてみるわけだぜ。
しかし投げかけるとかいうのが面倒だから、とりあえずいつもと違うコトを
色々やっていればそのうち数撃ちゃ当たるの原理で何か閃いたりするかもしれん、
というわけだぜw

792もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 01:43:14 ID:lHY4BDTY0
だぜさん、レスありがとう。
選ばなかった事‥、厳しいご指摘ですね。
でも、>>791でおっしゃっている通りです。
まるでずっと見られていたかのよう。

他の事でも、失敗を恐れて行動できず、機会を失っていた事が多かったんだなと今更ながら気がつきました。
でも、今頃気がついてもみんなもう遅いよう。( ; ; )

>>790
ありがとう。
いただきます。
でもお酒に弱いので、私もすぐ寝ちゃいます。zzzzzzzz

793もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 05:38:33 ID:7xNRwRoEO
>>792

遅いことはない、今からやれば良いさ(^O^)

794もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/17(日) 08:51:17 ID:SWZ3SssE0
>>792
┳┻|
┻┳|
┳┻|ヘ_∧ もちろん見ていたのだぜ
┻┳|・ω・)
┳┻|⊂ノ
┻┳|ノ              /⌒ヽ    ハァ〜…
                 く/・〝 ⌒ヽ   
                  | 3 (∪ ̄]
                 く、・〟 (∩ ̄]
               ''''''"""'''""''''"""''''"''''"'''


しかし>793の言う通り決して遅いコトはないのだぜ。
なぜなら物語は常に「今」起きているからなのだぜ。
そしてホントに必要なのは勇気なんかではなく純粋な愛なのだぜ。

795もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 10:36:47 ID:7xNRwRoEO
>>794


愛ですなー(^O^)

796もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 13:39:28 ID:6PkyELNg0
だぜさん
ダゼさんなら、騒音問題にどう対処する?
因みに108氏のまとめも読んだし、怒りを感じ切る、セドナ、相手に感謝とか、ポノポノ、
現実的対処もしてみた
けど、全く改善しない
あと、どうすればいい?
自宅で仕事してて、かなり殺意がわく

797もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2011/07/17(日) 16:17:06 ID:SWZ3SssE0
>>796
ん?24時間騒音がしているのだろうか?

798もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 19:07:28 ID:EtlbEhm60
>>局長
どれだけスザンヌをチェックしているんですか〜w

靴情報サンクスです。
アマチュア登山家の友人にも、靴下をこまめに変えて、靴擦れ予防に親指・小指・かかとに
バンドエイド貼ってといっぱいアドバイスされました。歩けなくなったらおわりだから足を守ってねと。

そういや、パタゴニアショップ店員さんの友人ですが、
ビーチサンダルで富士山に登ったそうな。すごい人もいるもんですね。

いま山岳ガイドから連絡があって、台風で19日は中止になりました。
一緒に登る人たちと連絡をとって振り替えますわ。雄大な富士は待っていてくれるでしょう

 / ´,_ゝ`\フォッフォッフォ

799もぎりの名無しさん:2011/07/17(日) 21:00:05 ID:6PkyELNg0
>>797
24時間だったらすでに殺人犯してるよ…
毎日毎日、二回は必ずビクッとするくらいのデカイ音出してくる
二度ほどやんわり注意もしてるから、余計ワザとらしく聞こえてイラっとするのかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板