[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑技団スレ【第三十五幕】
611
:
光葵
:2010/12/01(水) 00:07:16 ID:cbgVi1fE0
お国のために花と散りなさいから、戦後は会社のために、企業戦士となって
一生捧げなさい。
国から企業へ全体主義の細分化w
最近は変わりつつあるかも^^
612
:
yume
:2010/12/01(水) 00:11:25 ID:KC8UYAkM0
にゃんこー
613
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 00:12:17 ID:A/ch44cEO
>>620
ニャンコのように生きるって素敵ですねー!
確かにいつも幸せそうで、ごちゃごちゃ考えたりしてない。
一番チケットを理解してたりして。
614
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 00:13:06 ID:UvYg.TjM0
>>621
観測者さん
スタンダードだったとは・・・・親戚に言われたことがあったけど本気にしてなかったわw
ずっと「消化せずにとっといてもお金にならないんだからね。辞める前に使い切ってね」って言われてた。
めぐまれてるって言われたけどそれが普通なんじゃないかと。
ま、そんな職場も勤務中にネットしたら怒られたんだけどねw仕事ないのになぁ・・・怒られたのがショックでしばらくびくびくしていたw
>>622
ほんとに考えが戦時中みたいだよね。
そんな余裕のない国が勝てるわけないっつのwって感じの戦記マンガ読んだことあるわぁ・・・・。
615
:
光葵
:2010/12/01(水) 00:15:55 ID:cbgVi1fE0
仕事は遊び気分で^^
遊びは一生懸命^^
よって、楽しい有意義な人生が歩める^^
ドテッ!^^
616
:
光葵
:2010/12/01(水) 00:31:08 ID:cbgVi1fE0
http://archive.mag2.com/M0095419/20101129120000000.html
運命はあるのでしょうか?
非常に難しいテーマです。
私達は自分の思考を
現実化できる存在です。
でもどうも大方運命は決まっているようです。
小さな範囲での自由意思はあるでしょうが
人類全体の運命とかはほぼ決まっており
私達個人個人の運命も
今までは決まっていたようです。
これは聖書の暗号と呼ばれる
旧約聖書の原書になっているモーゼ5書に書かれている事柄が
コンピューター解析でほぼ100%の的中率で当たっている事を
科学者達が証明しています。
________________________________________________________________
ホントかいな?
信じられん^^
617
:
信頼
:2010/12/01(水) 00:32:38 ID:6qQB0GXU0
>>621
要するにこれだろうと思います。
労働に対する一般的な考え。
海外
●無駄な仕事はしなくて良い。
●仕事が終ったらすぐ帰れる。
●無駄な業務を見つけて改善提案した場合、上司から褒められる。
(更に職場の労働生産性が上がる)
●クライアントが無理難題を言ってきた時、会社がそんなこと却下する。
●労働生産性が低いとコストアップするので、経営者も生産性アップの工夫をする。
●労働生産性が低いと労働者も無能と思われるので知恵を使う。
日本
●無駄な仕事も拒否できない。そもそも無駄な仕事など無い事になっている。
●仕事が終っても周りの目を気にして帰ってはならず、意味のない付き合い残業をする。
●改善提案など、ただ楽をしたいだけだろうと即座に却下される。根性で働けという。
●奴隷型顧客満足第一主義がはびこっており、それに伴って労働者が奴隷になる。
●労働者はタダ働きを厭わないと思っているので、低労働生産性が放置される。
●長時間労働が労働意欲の現れであると労働者自身がアピールする。
特に日本はこれが多いでしょう
仕事が終っても周りの目を気にして帰りずらい。
長時間労働した者が仕事をしていると言う評価になるんだよなぁ〜
618
:
信頼
:2010/12/01(水) 00:39:18 ID:6qQB0GXU0
>>627
光葵さん
2020年には貨幣制度は無くなっているですと!w
2011年10月28日に新しい意識の時代ですと!w
もう目の前じゃあ〜りませんか!!
ホントかいなw
619
:
光葵
:2010/12/01(水) 00:42:53 ID:cbgVi1fE0
>>627
の続き
どうも今までは我々地球人の精神年齢が幼すぎたために
何者かがプログラミングしていたようです。
しかし2011年の10月28日以降から
私達は本当の自由意思によって
生きられるようになるようです。
マヤカレンダーでは2012年12月21日が
終焉の時となっていますが
最新の研究では2011年10月28日が正確な日のようです。
この日は人類の終わりではなく
新しい意識の時代の幕開けになるようです。
とても素晴らしい時代が待っています。
2020年ごろまでには今の資本主義経済も終わっており
それ以降は貨幣システムが無くても
誰もが幸せで楽しい毎日を送れるようになるようです。
今までのように生活費を稼ぐためだけに一生働き続けると言う
奴隷のような生活からは解放されます。
今までひたすら隠されてきたフリーエネルギーも
いよいよ世に出てくる時代になります。
とにかく素晴らしい時代が訪れますので
楽しみにしてください。
____________________________________
本当だったら素晴らしい!
間違ってたら責任者出て来い!^^w
620
:
光葵
:2010/12/01(水) 00:45:08 ID:cbgVi1fE0
>>629
ありゃ!^^
信頼さん、もう読んでたのね^^
621
:
光葵
:2010/12/01(水) 00:53:26 ID:cbgVi1fE0
このブログに出遭う前、私も近未来、
貨幣経済は消滅すると思ってたが、
こんなに早く到来するのであろうか。
大勢の人が意図すれば早く来るだろうね^^
622
:
信頼
:2010/12/01(水) 00:56:19 ID:6qQB0GXU0
>>631
光葵さん
この人の無料レポートを今読んでますが、面白いですよw
「今までの成功哲学では成功できない!7 つの理由」ってやつです。
しかし、繋がる繋がるw
623
:
光葵
:2010/12/01(水) 01:10:00 ID:cbgVi1fE0
>>633
信頼さん
もう読んでるの?w
流石!^^
624
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 01:14:37 ID:qr6lGRRM0
おいら108ライブの遭遇率パネエw
108さんおつです^^
625
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 01:19:50 ID:nEh0nueg0
ついに僕も108ライブ遭遇しました( ゚д゚)
どうも御疲れ様です。有難う御座います!
626
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 01:34:57 ID:DTTR0Fes0
>>ダゼさん、dazeさん
頼みがある。
れんらく帳で議論してんだけど、書き込み規制についてだ。
今は変わったけど、昨日かおとといは、自分のパソコンからも
書き込みができなってて、今も末尾cは規制中だ。
法秩序と自由とパラレルに考えられない?
意見をれんらく帳に頼んだ。
627
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/12/01(水) 01:44:01 ID:OAdvRRds0
108氏も雑談に参加すりゃあいいのにねー
たまにはくだらない話をしようずw
628
:
信頼
:2010/12/01(水) 02:04:23 ID:6qQB0GXU0
ぬな!感情は心臓から発生しているだと?
心臓から2.5メートルの範囲で電磁力のフィールドが発生し、体中を覆っているだと!
感情の電磁力が素粒子に作用して現実を創造する。
(´・ω・`)う〜む 面白すぎるんだぜw
629
:
信頼
:2010/12/01(水) 02:09:57 ID:6qQB0GXU0
http://www.gizmodo.jp/2007/08/post_2122.html
(´・ω・`)ノマジか・・・
630
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/12/01(水) 02:15:11 ID:JQ/auSvg0
む?百八ライブ中なのか?
…と思ったら終わっていたが、褒められたんだか何だかわかんねぇレスをしやがるんだぜw
_、_
( ,_ノ`)つc□ <とりあえず百八には青汁な
>>637
え〜………今5秒だけレスを辿ったけどなんだかめんどくせぇ話してるみたいだから
わしの意見としては「どうでもイイんだぜぇ」にしとくのだぜwww
まぁそもそもここは他人の土俵だ、通らない意見を通そうと怒ったり悲しんだりするぐらいなら
初めから通らないもんだと思っておいた方が楽なんだぜw
もちろんどんなに自分が正しいと思えても、だぜw
おまいの意見はどうなのかまで読んでないんだが、まぁあそこは連絡板なんで
ちょとこっちでおまいの話をしてみるとイイんだぜw
でもってなんだかその秩序でパラレルがどうのって話はよう、おまいがなんだか
外界をコントロールしようと試みているんじゃあねぇかと勝手に思ってみるんだが、
苦しいと思うコトはちょと別の角度から見てみるとイイのだぜw
>>620
ニャンコも意外と大変そうだったりしてなヾ(@゚▽゚@)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=8C7sN4LEpYg
>>607
おぅ、見逃すとこだったでござる、サンキューでござる。
_、_
( ,_ノ`)つc□ <オチを読んでしまったおまいには白湯を
631
:
光葵
:2010/12/01(水) 02:15:12 ID:cbgVi1fE0
ID云々は法秩序の問題じゃなしに「管理人からお願いしま〜〜〜す。」の
問題だね〜^^
ID問題は削除された側からは表現の自由の制限って文句はあり得る^^
公共の福祉に反する問題でもないので^^
おいちゃんwのエロも然り(別にどうでもいいがwww)
まあ、豪華客船乗ったら毎晩パーテーで服装指定されて、逆らってジーンズで
出席したら追い出されたみたいなもん^^
で、此処は豪華客船じゃないが。。。
豪華顔ぶれwww
632
:
◆NANYODGov.
:2010/12/01(水) 02:46:58 ID:/Ob0IAH20
>>637
規制があろうがなかろうが、我々は常に自由なんよ。
だから、規制の有無の議論に「自由」を持ち出すこと自体、おかしな話なんよ。
633
:
光葵
:2010/12/01(水) 02:47:51 ID:cbgVi1fE0
>>640
心臓移植された人に、ドナーの趣味趣向が感染wしたって話が
あるらしいね^^
心臓に潜在意識センサーwがあるのかも^^
634
:
信頼
:2010/12/01(水) 03:09:24 ID:6qQB0GXU0
まてまてまて、凄い事がw
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1130&f=it_1130_019.shtml
2012年に向けて面白いイベントが起きつつありますねw
>>644
心が鳩尾の辺りに感じられるのと何か関連があるのかなと。
635
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 03:15:11 ID:b9nryqUA0
へーいだぜ社長おめでとうさん!
636
:
光葵
:2010/12/01(水) 03:20:38 ID:cbgVi1fE0
>>645
宇宙人に関する発表じゃないでしょうねw^^
イベントは色々あるかも^^
ハートでときめいたりしますしね^^
637
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 03:31:30 ID:yL7eirjo0
>>647
1999年やアセンション、これは逆フラグの可能性もあるんです
忘れたころに地震がくるように、忘れてないとやってこないw
貨幣制度崩壊は、電子マネー・デジタル化によるタダ同然のもの・デフレ・ファストファッション
現実の充足で見れば実はかなり進んでます
資本主義が行き詰ると戦争するという方面から見てたら、戦争起こっちゃいましたw
これもみんなの意識に上がってくれば戦争は不可、もしくはアトランティスみたいに崩壊かですね
638
:
光葵
:2010/12/01(水) 03:44:43 ID:cbgVi1fE0
>>648
なるほどでつ^^
人間社会が崩壊して猿の惑星になってもちょと困るしね^^
いや、チンパンジーならいいかも^^w
ガッツ石松さんは、バナナ好きだからチンパン社会から
受け入れやすいだろうね^^
639
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/12/01(水) 04:02:23 ID:OAdvRRds0
あー、モンハンが楽しみ過ぎて寝れん・・・
>>645
これは面白い、宇宙人の発表だといいなー
オカ板覗いてこよっとw
>>おっさん
そういや昨日の夜、the planet of apesやってたよね。見たけど。
おっさんも見たのかな?
640
:
光葵
:2010/12/01(水) 04:15:34 ID:cbgVi1fE0
>>650
観測さん
>宇宙人の発表だといいなー
だったら、いいよねぇ^^
>そういや昨日の夜、the planet of apesやってたよね。見たけど。
おっさんも見たのかな?
見てないよ。
ずっと前に見たけど、また見たかったなあ〜^^
641
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 07:42:40 ID:FM/bXoksO
何事もなかったかのようにスルーされ、もはやレス番号すら分からなくなったけど、先日私がここに『UFO見た!』と書いたその数日後、NASAが地球外生命体について緊急発表だって!
シンクロニシティ!
642
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 11:38:03 ID:Cmu8YSSo0
神のシリーズ、私には高いな〜。しかも復縁ナビのほうは値引き期間終了してるし。
読んでみたいけれど、無理して買わなくてもいいかな。
必要ならきっとそのうち読める日が来るだろう。
643
:
信頼
:2010/12/01(水) 14:56:48 ID:6qQB0GXU0
いや〜マジで洗脳が一つ解けました。
テレビで海外労働者を雇っている工場とかの実情とか放送する度、
仕事が終ったらすぐ帰ってしまう、勝手に帰ってしまうとかってのを見て、
あ〜海外はこんななのか、日本みたいに働くという事は〜とか思ってて、
海外の人を馬鹿にしてた所がありました。
自分の国の社会制度がマジで変だったと言う事に。
私の中の価値観ってのが、根底から崩れましたw
あ〜良かった気が付いてw
日本とドイツの労働事情
面白いよ!
http://www.youtube.com/watch?v=MWW3XdD-L2M&feature=player_embedded
644
:
信頼
:2010/12/01(水) 14:59:08 ID:6qQB0GXU0
あれ?文章が消えてる所がある・・・
まあいいかw
645
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 16:02:19 ID:a.HBNFYI0
いい言葉見つけた。これからこんな風に、考え、行動してみようと思う。
http://www.giga-music-works.com/blog/manage/article.php?id=883
646
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 16:14:58 ID:MRA3Z1K.0
質問させてください。
108さんやクレさんや画家さんとかの掲示板を知って、ようやく自分がまちがった方向に
苦労してた気がして、最近少し気付いた気がしています。
自分の望むものは目の前にあって、パズルのピースが目の前にあっても見つからない
ことがあるみたいに気がつかないだけなのかなって。で、本願とかって感じで、特別視しないで、
大福が食べたいっていうのとお金がたくさん欲しいって同じくらいのことなのかなって。
かえって困難なことだって色々頑張ることが簡単なことをむずかくしてるのかもとか。まだ、エゴが
ちょくちょく顔を出してるけど、なんとか「もうエゴの思考は採用しない」と言って遮断に努めています。
本当は、努めちゃだめなんでしょうね。でも、エゴは強敵です。
ただ、そう思うようになって、多少ずれてても(大福が食べたいと思ってたら最中をもらった)望み
がかなったり、色々物をもらうようになったり久しぶりな人から連絡がきたり。
これって私の方向性はまちがってないんでしょうか?
エゴがまだまだ出てくるから認識の変更はできてないのかなとかも感じたり。
一番の願い(他の表現がわからないので)も何となく悪くない方向で進んでいる気もしています。
ただ、ありえない方向から一気に解決ってかんじでもないから、まだどこか改善の余地があるのかなとか。
とりとめなくなったのですが、どなたかアドバイスをお願いします。
647
:
信頼
:2010/12/01(水) 16:15:30 ID:6qQB0GXU0
>>652
どんな感じのUFOでしたか!
私は見たこと無いんですよ〜
>>656
それ読んだら鳩尾が温かくなりましたw
同じような文面を読んで、ある所では全く体に反応が無く、
違う所では体に顕著に反応があります。
(´・ω・`)ノ何でだろう?
648
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 16:29:41 ID:a.HBNFYI0
これもいい言葉だと思う。横尾忠則氏が、ツイッターでつぶやいていた言葉。
http://twitter.com/
#!/tadanoriyokoo/status/9165933213913088
649
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 16:33:35 ID:a.HBNFYI0
あれ、リンクが貼れなかった。どうしてだろう。仕方がないので転載。
「菜根譚」には人間の心の中にすでに立派な書物が宿っていると言う。この言葉である禅僧に言われた「人間はすでに悟った存在である」を思いだした。
「すでに悟った上にまだ悟ろうとするのか」と。本を求めようとすると、「心の中の書物だけではまだ不充分なのか」とその禅僧に言われたそうだ。
650
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 16:46:46 ID:sVJVOjaQ0
自分もニャンコのように生きたいっすε=ε=ε=ヾ(э^・ェ・^)эニャホー
ニャンコは意外に難易度を上げて遊ぶのが好きなのよね。
じゃらしフリフリしたら猫まっしぐらではなく、変な隙間に入ったり物の後ろに隠れたりして
わざと自ら障害物を設けて遊ぶのが好きなのだけど(うちの猫だけか?)
自分がこれまで願望叶えるぞー!!って試行錯誤しまくってたのってこれと同じことなんだと気づいたよorz
でもニャンコは難易度あげることで楽しんでるんだよね。
だったら自分も難易度が高かろうが低かろうが楽しんじゃえばよかったんだー(´・ω・`)
651
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 19:31:19 ID:FM/bXoksO
>>658
月を横に楕円形にしたみたいのです!
(かまってくれてありがとう!)
652
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 20:55:30 ID:GVa5zgPc0
>>661
ε=ε=ε=ヾ(э^・ェ・^)эニャホー
ってなに?wwwww
653
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 21:14:01 ID:GVa5zgPc0
./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、 r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
/ ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、 ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、 \
/ / , '´ ,.イ ヽ__ }ノ´二 -‐ヽ._ \
{ i >{ L ,'ー 'ー ''´ ̄}
ト、 !. 〈/ } / ,.イ
ヽ、___ヽ、 ./ カパッ  ̄レ' _, ‐'
、 " `,二ヽ! lll r''二  ̄
` ‐- 、..__,. -‐─┴─' ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
__
/__\
||´・ω・`| |
/  ̄ ̄ 、ヽ みんな〜
└二⊃ |∪
ヽ⊃ー/ノ
 ̄`´ ̄
654
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 21:16:37 ID:GVa5zgPc0
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ ヽ 現実は いつも私に選択を迫る
| | | | 私には それがたまらなく嫌なのだ
| | | | ならばお断りしよう その先に何があろうとも
|| || その現実も お断りしてみせよう
し| i |J 私には この生き方しかできない
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
655
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 21:41:47 ID:UvYg.TjM0
108さん来てたんだ〜^^
山田君ほどうまくテーマ分けとか出来ませんがまとめてみましたw
つ
http://ameblo.jp/108matome/
ところで有給の話した後に経営者に「社員に有給を全部消化させる方法ないですかね」って言われました(´ω`)
>>664
産まれたwww
>>657
ありえない方向もありえる方向も含めて解決に向かってるならいいジャマイカw
「ありえない方向での解決じゃないともっとやることがある」って思わなくていいと思うよ。
まあ力を抜こうよ(*。‐ω‐)_旦~~
656
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 23:36:12 ID:Mb5g18p60
EtlbEhm60さんいますか?
657
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 00:02:11 ID:EtlbEhm60
>>667
ひょっとしてわたし?
658
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 00:04:49 ID:rGbiXAmU0
ふと思ったことをレスさせてください
ちらっと見たテレビで昆虫美術館を紹介していて
色んな虫の標本がたくさ〜んあって
中には自分の大嫌いなGの標本まであって
「うわぁこんなのが日本のどっかにあるなんて信じられない!」
と思ったのですが
「信じられない!」と思った時より過去の時点で
てんで恐ろしい美術館がもうすでにあったというのに (虫好きの方ごめんなさい
テレビで見て初めて「信じられない!」と思ったのは何故なんだよ、おせーよ
と疑問が沸いてきて次に
「思わなかったことは、無かったことと同じ」
と心の中に沸いたというか現れてきました
自分でも何言ってるのかわかんないwwww
どういうことなんだろう、ついに頭がおかしくなったんだろうかw
とりあえず置いときます 頭がおかしなってもOK、OK!
http://www.youtube.com/watch?v=1A78QW6z49g&fmt=18
659
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 00:09:44 ID:EtlbEhm60
>>667
今日は落ちますね。早寝タイプなんですw
もしよければ投下しておいてください。明日もまた来ます。ではー ノシ
660
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 00:13:32 ID:GDENf0cQ0
>>669
知らないことは、無かった事と同じですね。たとえ他の人が知っていたとしても。
661
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/12/02(木) 00:39:48 ID:o9z6Jxt.0
>>669
>>671
これにリンクする話だと思うんだけど、「持つ」って何だろうかね?w
例えば、私は今住んでいる家と別にもう1軒の家があるのだけど、
沢山の本やCDをあっちに置いたままにしている。
それで、自分が持っているはずの本をこっちの図書館で借りて読んだり、
持っているはずのCDの曲をYouTubeで探して聴いたりする。
わざわざ向こうに取りに行くのが面倒なので。
だけど、そんな時に思うのです。「持つ」って何だろうって。
ちなみに今住んでいるココは賃貸。
自分の所有物ではないのだけど、今住んでいるところは間違いなくココなわけ。
そのことも、よくよく考えてみると不思議なんです。「持つ」って何よ、って。
今ココには無いんだよね。でも、無いんだけど持っているでしょ?
持っているけど、無い。無いけど、持っている。
不思議だねえ。
662
:
667
:2010/12/02(木) 01:14:49 ID:Mb5g18p60
>>670
タイミング逃した!
お休み!
EtlbEhm60さんが
>>355
で書いた
> どうして世界はこういう仕組みになっているのだろう??
っていう疑問。これEtlbEhm60さん自身は今の所どういう目的であると思っていますか?
同じ疑問を持っていたので興味が湧きました。ちなみに私は
>>373
でもあります。
生きなければならない感がいつもある。本当はずーーーーーっと安心してたいのに。
そういうもんなんだよ諦めろって言うのが正解なのか?私ももー寝よ
663
:
信頼
:2010/12/02(木) 02:28:19 ID:6qQB0GXU0
>>673
横ですが、
> どうして世界はこういう仕組みになっているのだろう??
創造主の意図は、「被造物を創造して被造物に無限の喜びを与える」
これだけなんですわ。
って事はですね、腹が減ったから分厚いビブテキ食いたい!表現が古いけど・・・
そしてビフテキを食べにレストランに行く訳です。
一口食ってうめ〜最高の幸せや!
二口目、うん美味い!
三口目と食べて行くと、最初に感じた幸せはもう感じられなくなりますよね!
何でかと言うと、創造主は無限の喜びを私らに与えたい訳ですよ。
って事は、一口目に食べた時与えられた最高に幸せや〜〜〜〜〜〜〜〜が続いて、
そこでストップって事になるんです。
つまり、そこで全部ストップ。
時間も何もかもストップして創造終り!この世の終焉、始まりに戻る訳です。
それじゃまずいので、私らは喜びが与えられたら減少していくように創造されてるんですよ。
つまり、仕様です。
なので、欲望には限りが無いって仕組みなのです。
だから今の欲望丸出しの世の中になっています。
でもこれは物質的欲望の話です。
霊的な欲望ってのは長くなるので、ストップします。
さて寝るとしますか。
(´・ω・`)ノシ お休み〜
664
:
NASA局長
:2010/12/02(木) 02:56:03 ID:6qaLjB1YO
>>672
>55氏
本やCDもそうですが、例えば55氏と私がこのスレで(今この瞬間に)話していたとして、
でも私が高円寺に住んでいて55氏が高尾に住んでいると仮定したらもうこの時間中央線は終わってるわけですから、会おうとしたらバイクなり車なりで時間がかかるわけです。
そうすると私にとってのこの瞬間にリアルの55氏は存在してないのと同じですな。
まあ無理に高尾まで行ったら1時間後あたりの55氏は存在しているわけですが‥
http://www.netlaputa.ne.jp/~hijk/philo/index.html
http://www.yamcha.jp/dsc/text1_102.html
*
665
:
NASA局長
:2010/12/02(木) 03:32:01 ID:6qaLjB1YO
>>570
さん
いやはや、この長い映画を見られましたかっ!
ラストに妹のユカは早朝、家を出ていくじゃないですか?
それをどうとるか人それぞれだと思うんですが、父哲三と紀子は結局エゴで作った世界だとしても「家族」という役割を続けて(演じて)いく方をとったのに対して
妹ユカはそれを選ばなかったわけです。
朝焼けの道を歩きながらユカは
「はじめて歩く人、はじめて歩く人‥」
とつぶやいています。
いやはや、裸一貫の
>>570
さんもこのユカのようにまったく新しい世界をチョイスしたんだとNASAは判断しましたわ。
http://www.youtube.com/watch?v=RXYcd4Zvsxg
>>600
>信頼さん
この物語は、人間ていうのは実は入れ替え可能で、実は全て虚構であると言っているような気がします。
実はそれを俯瞰の位置から見えていたのは妹ユカだったんでしょうな。
紀子がまだ実家にいて自分探しをし、父哲三が絵に描いたような理想な家族を目指していた頃も妹ユカはそのエゴを俯瞰の位置から見ていたと。
よく朝生なんかでゲストに出てた社会学者の宮台真司ているじゃないですか?
彼は園子温の大ファンで(愛のむきだしでは0教会の神父役で特別出演してました)よく自らのblogで園子温作品について触れるんですが、
紀子の食卓についてはこんなことを書いていましたな
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=379
いやはや、やっぱりユカの立ち位置というのは園子温はスピリチュアル的にも意味のある鋭い洞察だと思いますわ。
666
:
570
:2010/12/02(木) 05:02:24 ID:CdRarrYo0
>>676
そうです、局長!
あのシーンが素敵でしたね、ユカが早朝坂を下りて行く。
観終わって、私もゴミ出しに外出たら同じ空と会いました。
面白い存在でしたユカは。仰る通り俯瞰して・・。
お姉ちゃんの紀子は役割りを放棄するという役割、全ての関係性から解放された存在としての役を演じてた。
ユカにはそれが見えてたのでしょうね。
「みんな、ライオンの顔してる・・」
「うさぎに戻ろうよ・・」
そして、「ハッピーw」とピースした、どれも演技じゃなかった。
きっとユカにとって、循環も輪もどうでもいい事だったのでしょうね。
たとえそれが神の意図だとしても。
「私は私の関係者です」
たったそれだけの選択、ユカだけが出来たんでしょうな。
しかし、JRが撮影許可よく出したもんですw
667
:
NASA局長
:2010/12/02(木) 06:52:01 ID:6qaLjB1YO
>>677
>570さん
素晴らしいですな‥この>570さんの感想を園子温監督が読んだら絶対部屋でひとりで小躍りしちゃいますよ。
ユカもそうですが、なにげに「みかんちゃん」もポイント高いですよね。
「ここが私の通学路!」
て言えちゃうわけです。なんかこの映画の中でみかんちゃんはある意味、もっとも自愛的といいましょうか、
いやはや、まさに「今ここ」な人だと思いましたわ。
http://imepita.jp/20101202/233501
http://imepita.jp/20101202/233990
http://imepita.jp/20101202/234470
*
668
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 08:51:28 ID:VD5AgEx.O
クレさん!あなたはやっぱりすげーや!
文章もうまいが洞察力もハンパない。
精神世界の分野にズッポリ浸ってしまった連中とはちがう。
それでも思考は大切って言ってたのもクレさんだけでした。
久しぶりにスレまたぎで答えてくれてありがとう!
本当に本当に卒業させてもらいます!
お気に入りからもここ消します。
みんな今までありがとう!
669
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 09:39:28 ID:nwSzNWYQ0
>>679
ノシ
670
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 09:57:28 ID:UvYg.TjM0
>>679
元気でねヾ(´v`●)゛
671
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/12/02(木) 10:57:54 ID:OAdvRRds0
679
幸せであれー
672
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 11:08:51 ID:XcCbX5EEO
>>674
いや、それじゃ答えになってないんでない?w
それが仕様にしろ
なぜそんな仕様なのか、なぜ他の仕様ではないのか
ということではないかと…
>>355
>>673
さんのレス抽出から自分も思い出して、ふと今感じたことなんだけど…
仕組みとか仕様とかいうものすら、やっぱ観念の産物なのかもしれんと。
もとから世界がそういう仕様で仕組み
なわけではなくて
そういう仕組みや仕様で世界が出来ている
という自らの観念が、仕組みや仕様を創り出しているだけなんじゃとw
つまり、
「こういう仕組み・仕様の世界」がスタートで自分が後に続くのではなく
自分がスタートで、その後に「こういう仕組み・仕様の世界(という観念→見えている仕様・仕組み)」と続く
みたいなw
どうして別の仕組み(仕様)ではないのか
に関しては
仕組みを自分が創ったわけではない(←思い込みの域)ので、意図程度では世界などすぐには変わらない
という観念を保持しているからだけど、本来は「仕組みすら自分次第」なのかもしれんよ?とねw
だから、なぜ・どうしてなんて、世界に問うてもわからない。
そう決めた自分に聞くしか、ねw
よくよく思い出したら自分も、
世界なんてこんなもんという考え方なんて、人生ごとにコロコロ変わってるし
一番あっ!と思うのが、世界の仕組み・仕様という観念がなかったであろう
乳幼児期の「世界の記憶」は、ないということw
それを考えると
「変えようがないと思い込んでいたことすら、自分で実は多種多様にあっさり創り変えてきてた」
ことにもなるのかも…w
673
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 11:17:20 ID:XcCbX5EEO
で、今自分がなぜ「世界はこういう仕組み」という観念を保持したのか?
という方向に行くとだねw
自分には世界がそう見えたから
という変な理由になってしまうw
確固とした理由なんてやっぱないんだよ。
いや、世界の仕組みなんてそんな程度で充分なんだろうよ多分さw
あら、信頼さん以上に答えになってない?
これまた失礼こきましたw
674
:
もぎりの名無しさん
◆DAZEwW3Y2c
:2010/12/02(木) 12:06:55 ID:JQ/auSvg0
>>646
セルフサービス中
____
/__ o、 |、
| ・ \ノ
旦 | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/12/02(木) 12:09:09 ID:o9z6Jxt.0
>>675
局長
高尾までバイクを飛ばす局長の今ココに55は存在していませんが、
そもそも局長が高尾に向かうのは55が存在しているからであって、
走っている今ココにも55が存在していると言えますな。
「それがない」には「それがある」が先立っている。不思議で面白いです。
ところで一方、もしかしたら、
局長という意識は「高尾でバイクにまたがって55の前にいる今ココ」だけに在って、
帰納法的な辻褄合わせによって「なぜ今ココにこうしているのか」という現実を創り上げたやら、
どうたらこうたら…w
676
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/12/02(木) 12:12:36 ID:o9z6Jxt.0
>>685
ちょwww
しかも出がらしの予感…。
677
:
信頼
:2010/12/02(木) 14:44:52 ID:6qQB0GXU0
>>683
え?
何故そんな仕様かって?
そりゃ私らがそう創造された存在だからだよ?
「被造物を創造して被造物に無限の喜びを与える」
これが創造主の意図だから。
喜びを与えるにはどうする?
今の喜び以上の喜びを与えないと無理でしょ?
なので願望が叶った!
しかしその喜びにどんどん飽きてくる。
何故かってそりゃそう創造されているから。
678
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 15:05:45 ID:XcCbX5EEO
>>688
えーと?
「え?」とはどういう意味の「え?」なんだw
つまり質問の意味分かってなかったってことかいなw
あとさ、「なぜそういう仕様(仕組み)なのか」これは
>>355
>>673
さんの疑問なんで、彼女らにアンカつけてやらんと
自分宛のみにしても意味ないよw
というわけで
>>355
>>673
さんや
信頼さんの考えは
>>688
らしいので参考になるといいね、と(´・ω・`)b
679
:
信頼
:2010/12/02(木) 15:31:21 ID:6qQB0GXU0
>>678
局長殿
要するに振り子ですね。
フラットになった時に初めて見える道が出来る。
意識のステージが上がる。
拘りが無くなった時とでも言いましょうか。
図にするとこんな感じ
宇宙意識
願望 ポジ−−−−−ネガ 願望
↑
フラット
地球意識
願望 ポジ−−−−−ネガ 願望
↑
フラット
人間意識
願望 ポジ−−−−−ネガ 願望
ポジとネガの願望を理解した時、フラットになる。
>>689
「え?」ってのは仕様の意味が伝わっていると思っていたからですw
(´・ω・`)ノシ アンカありがとうです。
680
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 16:44:01 ID:XcCbX5EEO
>>690
そうそう、これは自分からの疑問なんだが
なんでこの世には「飽きる」なんて仕様があるんだろうね?
自分は観念が仕組みも自分が創った派なんで
「自分はどうして飽きるという仕様を採用してるのか」という方向になるんだがw
自分にとっては「飽きる」ってたまに
一種悲しみにも繋がるんだよね。決して喜びじゃないときがある。
なぜこんなに望んでいたことのはずのものに飽きるのか?
それを望んでなかったから?イヤ違う!しかし飽きてしまっている自分を感じる。
この悲しみはなんとも表現し難い。
現状維持というのが苦痛に感じるってのはわかるんだけど
喜びが無限ならば、無限と現状維持がイコールになるはずがないわけで。
様々に物質や事象を手を変え品を変え知る喜びだけが、無限の喜びに繋がる
と決める理由とかあんのかなぁと…
ひとつの物質や事象から無限の喜びを得られたっていいのに
そうならないように「創られてる」としたら何故なんだろうね?
人生のドラマがなくなるから?
創造とはそんな小さくまとまったもんじゃないことを知るためか?
にしてもだ、それすら
知らなければわからないことなのにさw
無限の喜びとやらの前提である様々な創造と引き換えに
「ひとつに飽きる」を作らなくてもいーんじゃねーの?それがダメなのはなんで?
なんてことをw
681
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 16:46:21 ID:XcCbX5EEO
>>691
意味不明箇所訂正w
自分は観念が仕組みも自分が創った派なんで=×
自分は仕組みも自分の観念が創った派なんで=○
682
:
667
:2010/12/02(木) 16:51:15 ID:Mb5g18p60
>>674
信頼さんごめん
>>683
さんが言ってた通り
> それが仕様にしろ
> なぜそんな仕様なのか、なぜ他の仕様ではないのか
>
> ということではないかと…
ということを疑問に思ってるんだ。
でもレスしてくれて嬉しい!
>>683-689
む。じゃー観念映写機システムって何のため って反射的に思ったけど、
私は自分以外のもののせいにしたいのか?とも思った。
結局こんなもの望んでない!って被害者ぶりたいのか。進歩してないわ。
私、全ての説が知識止まりで体感がないから、疑って途方もないことばかり考えてしまうんだよね。世界=私なのか。くそー
> 確固とした理由なんてやっぱないんだよ。
やっぱそうなのか。実際何もわからないしなー。
しかもその方がいいや。
683
:
信頼
:2010/12/02(木) 18:09:03 ID:6qQB0GXU0
>>691
その答えはカバラの動画を見てw
見れば分かると思う。
いや前に見た時は分からなかったけど、
見てたらフッと分かってしまいました。
物質的な欲求のその先にある、本当の欲求が。
金持ちが何で寄付をするのかって事も。
あ?金持ちが寄付するのは、良く思われたいからで、
自己満足の欺瞞だよ欺瞞と思ってましたからw
要するに、大金持ちになって何不自由ない生活を手に入れても、
人間は満足出来ないように創造されていた!
>自分は仕組みも自分の観念が創った派なんで
そう究極的にはそうなんですよ。
この宇宙には二つの事しかないんですよ。
与える意図と、受け取る意図。
一つの存在がある時創造をした訳なのです。
被造物を創造して、被造物に無限の喜びを与えたいって事を。
それがビッグバーンとか呼ばれているもの。
で、今の現実まで進化してきた。
でね、無限の喜びを現実世界で手に入れて行くと(それに近くなっていくと)
ダルマ知ってますよね?
瞑想してたら自分の手足が腐っていたって話しw
ああなっちゃう。
完全に無限の喜びを手に入れた時、呼吸すらしなくなると思う。
684
:
3
:2010/12/02(木) 18:18:17 ID:erxp6DM20
http://draft-bbs.com/index.html
685
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 19:56:37 ID:XcCbX5EEO
>>694
うーん?
カバラってあれじゃん?
クリエーターという自己のわからん何かが創造主
っていう前提で、自己とは切り離した観点で説いてない?
だからあんまり参考にならん気がする…
それに、信頼さんのそのレスはやっぱり
「世界はこういう仕様」という説明の域から抜けてないんだよなぁw
物質的なものでは無限の喜びに至れないから飽きる、はわかるが
なぜそうなってるのか?そうならないようになぜなってないんだ?
ということなんですわw
なんで無限の喜びを感じたら呼吸してることやら手足が腐るやらを気付かないのか?
気付かせてくれたっていいのに、というか
無限の喜びがあろうと呼吸するよう腐らんように出来りゃいくねーの?
出来ないとしたらそれって無限の喜びでもなんでもないんじゃね?
とさw
686
:
信頼
:2010/12/02(木) 20:42:09 ID:6qQB0GXU0
>>696
ん〜説明しづらいなw
先入観をなくして、カバラの動画を取り合えず見て(読んでw)考え方が分かれば繋がりますよ。
>なぜそうなってるのか?そうならないようになぜなってないんだ?
だからそれが、創造主の意図が働いているからなんですよ。
「被造物を創造して被造物に無限の喜びを与える」
りんごが木から落ちるのは引力があるからですが、
では何で引力があるとりんごが下に落ちるのかは解明されていない。
私らは被造物で受け取る事しか出来ないようになっている。
じゃあどうやったら自分の望むような受け取り方が出来るのかってのが
カバラの科学であります。
無限の喜びの状態になるのが、最終のゴールw
その状態になると、この世の終りでエンドなのです。
何もかも終り。
ん〜どう言えばいいかなw
今無限の喜びに到達しました。
すると、それ以上する事ってのが無くなってしまうんですよ。
もう指1本動かす必要も無く、
つまりゴールーゴルゴルゴルゴール!!
世界おしまいであり、創造する前の状態に戻ってしまうって事です。
http://www.youtube.com/watch?v=QhNxRoMW1-U
どう言葉にすりゃいいんだw
無限の喜びってのは、
在るけど無い、無いけど在る。
だから無限なんだが・・・
687
:
信頼
:2010/12/02(木) 20:48:00 ID:6qQB0GXU0
http://www.youtube.com/watch?v=ucOv4OE30aI&feature=related
とにかくだ、笑いはいいものだぜよw
688
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 20:55:10 ID:EtlbEhm60
おー、なんだか話が盛り上がってますなw
>>673
>> どうして世界はこういう仕組みになっているのだろう??
>っていう疑問。今の所どういう目的であると思っていますか?
正直なところまったく分からない。
そもそも問えば得られる答えなのか?という疑念もある
>よく退屈だからとか遊びとか悟るためとか言われてるけどね。なんか納得できないし、ちょっと腹立つ
わたしも納得いかないです。腹は立ちませんがw
この手の話は人生を生きていくうえでの物語としてひとつの世界観を提示してはくれますが、
私が感じている根本的な疑問に対する答えを示してくれていない。あなたと同じく
>>693
という疑問。
だから、THE UNIVERSE IS、I AMとしか言えない。。。と
>>355
で書いたわけです。
>生きなければならない感がいつもある。本当はずーーーーーっと安心してたいのに。
まぁ、ぼちぼちいきましょうや。
目指すはニャンコ生活ですよ!w
689
:
光葵
:2010/12/02(木) 21:12:03 ID:hnhKuHDI0
にゃー^^
lヽ、 /ヽ
i! ゙ヽ、 / ゙i! ..,, .,,.;;''⌒ヽ
l ゝ-─‐-/' i! , ,__,,;'" "'; ,ノ
,/" i!''" ....゙'';;..,,;; ,,Y"
,/' 〈 'i;;- 、,,
i' 'i, ゙"ヽ、
i! ● ● * ,'i ゙)
'i,::: ト─‐イ ::::::: ,/ ' ゙",;''i,-‐'"
,,-‐''"ヽ、 ヽ,_ノ ,,-‐ ,..;;;゙"
( ,,, '' ,,.-‐''" ,,'"´``´
ヽ,..-‐'' ,.-‐''" ノ-‐''"´
( ,. -'"
ヽ、,,.. -‐'''"
690
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 21:37:56 ID:XcCbX5EEO
>>697
以前何個か見たことあんだけど、残る見てない(途中で見るのやめた)のは確か
「世界はこうなり始めている、これは危険だ、私達はだからこうなりましょうこうあらねばならない」
みたいなテーマのばっかりなんだよね。
自分はそういうテーマのはあんま興味ないっつーか嫌いなんだわw
そういうの以外で、具体的にどれ見たら「なぜそうなってるのか」がわかりやすい?
691
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 21:57:05 ID:XcCbX5EEO
>>699
試しに、自分自身にこれを問い掛けてみたら?
「この世界を見て「世界はこんな仕組みになっている」と
なぜ私はそう認識したのだろう(他の認識を採用しなかったのはなぜだろう)?」
これなら自分が世界の仕組みを創ったわけではない派にもわかるかも。
多分この認識のなぜを突き詰めると
「なぜ世界はこういう仕組みなんだ」と同じ答えは出るよ
と個人的に思うw
692
:
信頼
:2010/12/02(木) 22:04:25 ID:6qQB0GXU0
>>701
へ?
>「世界はこうなり始めている、これは危険だ、私達はだからこうなりましょうこうあらねばならない」
カバラってそんな事言ってないよ?
08まであるんで全部見ないと体系が分かんないです。
01見ても誤解しますよ。
明かされたカバラ01:基本的概観 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=SUN6T6gjg2c
明かされたカバラ01:基本的概観 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=-kABfdtHZvk&feature=related
明かされたカバラ01:基本的概観 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=eTjY2wObcrM&feature=related
ここも面白いかもしれない!
http://www.mahoutukai.biz/
693
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 22:07:17 ID:GVa5zgPc0
>>700
ぬこ、かわいい♪ ぬこ〜♪
694
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 22:07:37 ID:GVa5zgPc0
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
_。 (´・∇・`)
/c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
/______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
〆※ ※ ※ ※ ※ ※ ※//
∠二二二二二二二二二ゝ´
695
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 22:08:06 ID:XcCbX5EEO
>>697
あーw自己解決w
「なぜ自分は「飽きる」という仕組みがあると認識したのだろう?
飽きるという仕組みなどないと認識しなかったのはなぜだろう?」
と自分に聞き込んでいけばわかるんだったw
スマン信頼さんや、そゆこってやっぱりカバラ読み込むのは遠慮しとくわw
696
:
光葵
:2010/12/02(木) 22:17:50 ID:hnhKuHDI0
これが人生:プラスもマイナスも受け入れて生きる
http://www.youtube.com/watch?v=NMRh3YEXKqg&feature=related
祝福の法則
http://www.youtube.com/watch?v=aQiL6sZA3Q0&NR=1
それは幻想です
http://www.youtube.com/watch?v=YCTO4j4oDG0&feature=related
色々あるが、やっぱスマ長老がいいねぇ〜w
697
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 22:41:28 ID:EtlbEhm60
>>683
イオさん
>仕組みとか仕様とかいうものすら、やっぱ観念の産物なのかもしれんと。
なるほど。
うーん、私は賛成ともいえないし違うともいえない。
「仕組み」自体が観念によって作り出されたものなのか?
この世界は全時空が一斉に起こっており、ホログラフィック構造だという説は、
今のところ、私を一番納得させてくれる仮説なわけです。
何故そういう仕組みになのかはわからないけど、仕組み自体は理解できるわけです。
そして、自然がパラレルワールドや投影という仕組みで展開していると想定することで、
少なくとも私にとっては、自分の経験と自然の仕組みが一致するゆえに支持しています。
だけど、その仕組み自体が観念によって作られているというと、どうなんだろうか。
パラレルワールドや投影という仕組みによって観念や思考が現実となるという説は
自分の経験と一致するゆえに支持しているわけですが、仕組み自体に観念が及ぶのか???
少なくとも私が支持する仮説では説明できる範囲を超えてる。
そうでなければ、THE UNIVERSE IS、I AMとしか言えないなんて言葉でてこない...
というわけで、ワカランw
>>700
でかっw
698
:
信頼
:2010/12/02(木) 22:42:21 ID:6qQB0GXU0
NASAの発表が迫っていますね、楽しみですわw
>>706
はーい了解しました!
>>707
モナカさんの動画久しぶりに見ましたw
699
:
【NASA航空宇宙局より大切なお知らせ】
:2010/12/02(木) 22:52:02 ID:6qaLjB1YO
今回の発表は、日本では国家主導メディアであるニコ動回線を通し、深夜3時45分からケネディ宇宙センターより生放送致します。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33598150
700
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 22:55:43 ID:EtlbEhm60
>>702
私の場合、世界がこういう仕組みになっている、と採用した理由が認識ではないんだ。
数式なんだよ。数式でホログラフィック、パラレルワールドを示されたんだよ。
レスをくれてありがとうね。
701
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 23:02:37 ID:sBYaSIdE0
信頼やっぱお前は何か違うな。
まずカバラではああ言ってたこう言ってたって外にしか答えがねんだよ。おめーの
場合はよ。黙ってろ
702
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 23:05:18 ID:XcCbX5EEO
>>708
それなんだよ…
>自分の経験と自然の仕組みが一致するゆえに支持しています。
この認識さw
「自分が見たものを統計化して仕組みと認識した」
これが「なぜ」を呼び起こす原因だw
自分の周囲の、しかもこれまでの経験のみ、つまり
全人類・全存在の全経験(と呼んでよいものかw)が勘定に全て入っているわけでもない以上
「これが世界の仕組み」ではなく「これが世界の仕組みという仮定、自分の認識」でしかないんだよw
だから世界に問うても自分に問うてもわからないわけだw
しかし自分に問うと
「なんで自分が経験したり情報を入手し統計を取り続けているという
途中段階なのに「世界の仕組み」と認識したのか」はわかる。
703
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 23:14:44 ID:EtlbEhm60
>>713
ちなみに、自分の認識や観念で世界の仕組みが選べるとすると、
投影やパラレルワールド以外の仕組みの世界の展開もありえると?
そのあたりはどう思われますか。
704
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 23:15:09 ID:XcCbX5EEO
>>711
わ、レスしてリロードしたらwスマン
数値にしても同じではないかい?
それを見て「なるほどそれは世界の仕組みだ」と結論を出すのは
結果的にやはり自分以外いないw
他人が何と説こうと「なるほどその通りだ」と自分が感じることから全てスタートするわけじゃん。
その「なるほどその通りこれは世界の仕組みだ」という感覚をなぜ導いてきてるのか?
導かない事も出来るのになぜ?
という話が「なぜ世界はこんな仕組み」の全貌なんではと思う次第なのさ…
705
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 23:27:48 ID:XcCbX5EEO
>>714
有り得る、と自分は思ってるよ。これは経験済みだ。
世界は神様がひとりひとりの運命を決めていてそれに従わされている
と考えていた時代はまさにそのまんまの人生で、それ以外の世界の仕組みがあるなんて信じもしなかった。
もちろん全世界そのようにしか全く見えなかったよ。
時代によりそういう「世界とはそうできている」という観念はいくつかあったが、
その都度いつも世界はその通りの仕組みだったよ。
厳密に言えば、強固な観念で他に世界の仕組みがあるかもしれぬと思いもしなかったからなんだけどさ。
これではあんまり納得いかんだろうが、そういうことw
706
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 23:54:00 ID:Op6HyuGI0
遅くなりましたが、だぜさんおめでとうございます!
覚えてないと思いますが、三ヶ月くらい前に願望と思考の不一致の件でアドバイスもらった者です。
いまだに願望と近づいたり離れたりを繰り返してますが、良い面に目を向けると、少しずつ距離が縮まってるのできっといい流れに乗ってるんだろうと思います。
現象化はまだしてませんが、どうなってもなんか大丈夫な気がします。
こう思えるようになったのが一番の収穫でした。
くみさん、携帯さんもありがとうございました!
707
:
信頼
:2010/12/02(木) 23:59:12 ID:6qQB0GXU0
>>712
外は所詮、中でしょ?
今、外だと思っているものが中。
メビウスの輪の一部分を見ているだけではないかな?
708
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/03(金) 00:00:05 ID:4OHggyLs0
ここですか〜
長いこと長いこと釣り堀に魚集め続けて、
ちょっとづつちょっとづつ餌をやり続けたけれども、
最後釣り針が大きすぎて、
思ったほど魚を釣れなかった伝説の釣り師がいるという噂のチケット板は。
709
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/03(金) 00:48:40 ID:FM/bXoksO
>>718
この考え方には同意です。
今見えている世界は自分の投影と思っているので、例えば開いた本のページに書いてあること、通りすがりに耳にした会話の中の言葉、すべてが自分の深層心理からのメッセージと思ってます。
そう考えると、辻占いってあながち馬鹿にできないね。
この世はメビウスの輪、クラインの壷。
710
:
観測者
◆4lcQ4vQ08Y
:2010/12/03(金) 03:32:41 ID:1dx3u5y20
>>なさ
今起きて待機してるぞ!
"絶対に使わないと思うが"、念のためズコープラモ置いておきますね
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ ̄/ (・ω・) ┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、\(\ノ ┫ズコープラモ
┗┻━━┻━┻┛
完成図
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板