したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三十三幕】

700もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 21:10:20 ID:8wmkVPJE0
>>699
横ですが。
これもハゲ同です。

701もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 21:23:44 ID:lCDhYz6MC
今、栗城さんの番組やってるね〜(・∀・)

70255 ◆52uE3j0pa6:2010/10/24(日) 21:25:22 ID:o9z6Jxt.0
>>670
信頼さん
「どうやって?」を考えずに「そうする」「そうである」は、直ちに一つになるということですね。
そこには分離の立ち入る隙がない。

また、ぶたまんさんの>>590のレスにある「勘をを研ぎすまし、神の声を聞き逃さぬよう、彼がやったこと」も、
分離のスキマが生まれないようにする一つの工夫だと思います。

種子島だとロケットの打ち上げ見放題?w

70355 ◆52uE3j0pa6:2010/10/24(日) 21:28:12 ID:o9z6Jxt.0
>>673
無分別(脱脳)と観ることは、自由への鍵だと私も思います。
私たちの理性では計り知れない自由へのね。
理性の方は、計り知れる範囲の自由でなければ、なかなか認めようとはしませんがw
しかしながら、計り知れる範囲での自由度も増していきますね。
不思議と物心ともに充実して満ち足りていきます。
「なぜだかわからない」パラドクスです。

精神的な、あるいはスピリチュアルな自由と、日常生活の例えば生計を立てることなどが、
ともすれば別のものであると見られがちですが、現実には全くそうではないことがわかります。
そもそもが物心の充足が相反していたり、分離しているものだと考える方が矛盾していたのですがw
私たちの理性は、矛盾を嫌っているようで、実のところ矛盾だらけでしたw

精神的なレベルでも物質的なレベルでも魂のレベルでも、
その他あれやこれやのレベルにおいても、私たちは一つでした。

70455 ◆52uE3j0pa6:2010/10/24(日) 21:30:34 ID:o9z6Jxt.0
>>674
> でも実際に「お前のせいでこうなった、おかしくなった」とか言われるのですが、どう考えればよいのでしょう。

その人はそう思っているのだろうと考えます。
しかし、その人がどう思おうが、私たちの人生の創造に責任を負うことはできません。無責任です。

> 仮に責任があるとした場合でも

無責任に「仮」はありません。私たちが誰かの人生の創造に責任を負うことはできません。無責任です。

> 直に言われた時の対処は無視しますと余計激高しますし、言い返しても激高します。55さんならどうしますか?

どうするかは、その瞬間の「今ここ」が決めてくれるでしょう。
さしあたっては、無視しても言い返しても抵抗のエネルギーが生まれるようですから、
無視も反論もしないだろうと思います。

> この「大いなる無責任さ」ですが、

「大いなる無責任」とは、他力を認めた自力の無責任でもあります。
私たちは生きてもいるが、同時に生かされてもいるということです。
私たちを生かす力、神や仏や別の領域のあれやこれやの完璧な采配の上では、
私たちの責任など無力に等しいということです。責任を負おうにも負えないということです。
責任など無いということです。

> ISA氏や>>667氏も55さんも言葉が違うだけで根本は一緒ですよね?

誰であれ根本は一緒ですよ。あなたとも、あなたを悩ますように見える家族ともです。今見える色は違うかもしれませんが。

70555 ◆52uE3j0pa6:2010/10/24(日) 21:33:20 ID:o9z6Jxt.0
>>676
> 高速スレでむちゃくちゃ不評だったやつorz

ワハハハwwww
気にすんな。私にはすんごく良スレだったよ。ありがとうw

> あ、また(´・ω・`)となってきたw

プ。すまん。また笑いそうになったww

>>677を見れ。

「いかん。また自分は幻想に焦点を合わせようとしていた」
「また幻想に力を与えるところだった。危ない危ない。」

706もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 21:40:39 ID:XcCbX5EEO
>>678
あー!思い出した!
もしや昔7の付くIDだったおまいさんかw

うやむやと書いてあったから、てっきり自分が誰かをはぐらかして打ち止めにしたのかと思ったじゃんかw


T7嬢もジャックも、なんだかんだで実現に向けてアイドリングしてる最中だぜw
なんて一般的気休めでは納得せんだろうが。
おまいさんだけが色々とわからないんじゃないよ。
いや、むしろ多分、わかってないとかじゃないと思う。
わかっているのが真実のおまいさんだが、叶ってない願望=失敗という観念のせいで
自分はわかってないに感覚がすり替わってるんだよ。

相談は高速スレでしてるみたいだから
覚えてるぜ!ということだけw

707もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 21:42:56 ID:0Fqr112k0
なんか同窓会みたいな会話だねw

708もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 21:43:50 ID:AAnFag8I0
>>706
すげー、覚えてたんだw

イオさんは目指す境地にはたどり着いたのかな?
T7嬢いたなぁ、ジャックもがんばってるんやね。

覚えててくれてありがとう。

709信頼:2010/10/24(日) 21:48:08 ID:6qQB0GXU0
>>699
今回私がコンビニのトイレで分かった感覚は、貴方の言う正にこれですよ!

>わかるときは「!」とか「あっ」でオシマイなはずで、決して言語でわかるものじゃないのだから

もう「あっ」でしたw

覚醒なんてしなくていいですよw
覚醒しなければ分からないなんてこれも自分の心が勝手にそう思って制限してるだけですから。

私は覚醒するのなんてもう止めましたw
そんな事する必要なんて元々無かったんですよ。

理論とか法則とかそんな物もいらないし必要ないですよ。
私が私の心に勝手に法則なり理論なりを適用して自我を納得させたがっていた。
ただそれだけの事だったんです。
今のままの自分でオッケーだったんですよw

今の自分は違うんだ、他人に今の自分の考えが正しいんだよ、分かって欲しいと思ってただけなんですよ。
俺の考えが正しいはずだ、この法則や理論が正しいんだよって事を周りに認めさせたかっただけなんです。
周りと言うより、自分自身の心にこの法則は正しいんだって事を信じさせようとしてただけなんですw

そんな事はどうでも良かったんですよw
勝手にそう思い込んでいただけって話ですから。

会社を辞めたら次の仕事が見つからなかったらどうしようとか、
そんなの辞めてみなけりゃ分からないんですよ。
更に、仕事をしなければいけないってのも思い込みなんですよw

有頂天って言葉が悪かったかもですが、気分の良い状態の持続って事です。
解けなかったパズルが解けた時のような感覚が持続している感覚です。

通常この感覚は一晩寝たら元に戻るんですが、戻ってません。

そのニュアンス、昨日までそうでしたから分かりますよw
小さい「あっ」が増えていくって分かるなぁw

>>702
GOGOさんペカー すんませんスロットネタですw
種子島宇宙センター、ロケット打ち上げリアルで見たいですね〜w

>>677を見ましたw
私が「アーッ」っとなったのはこれです。

>プロセスが動き出したら(勝手に起動するようになっています)←これですこれw
>こうして常にストップさせることが必要です。

710もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 21:48:14 ID:jqrDqgYM0
>>669
うまいこと言葉で説明できるなぁ
感心するわ

711もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/24(日) 21:48:19 ID:JQ/auSvg0
>>701
ホントだ、なんか大勢でロッキー山脈を登っているなあ。
なんか栗城さんてロッキーみたいな顔してるんだなあ。


>>696
( ̄ー ̄)ニヤリ


だが7がつく人を思い出せそうで思い出せない(´・ω・`)

712もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 21:52:39 ID:EoODySTQ0
先日、脳の話書いたやつだよ
レスもらったのに、レス出来てなかった
ごめんなさい

>>脱脳さん
脳、面白いよ
世界は自己の投影だから、きっと体の構造は(別の領域含む)世界の構造なんじゃないかと思ってる

713もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 22:13:05 ID:2LfnG3m.0
みんな信頼さんに他の人からのレスの影響でもあってレッテル貼りしてないかな?w

信頼さんてお金だったり生死だったり陰謀論だったり
エゴが小躍りしそうな話題が好きだし、
「わかった!」ってすぐに書き込む割に右往左往してそうな感じが
それこそみんなの「正義感」や「倫理観」「スジを通すべし」「本当にわかってから書けよ」みたいな
エゴを刺激しちゃってるんじゃないのかな?
更にはLOAに煮詰まってしまっている自分を通した怒りの矛先みたいな。

だからある程度体感というか頭だけでなく心で観念の変化が起こせてそうなコテさんなんかは
信頼さんには噛み付かない印象がある。

まあこれも自分の観念から見た結果なんでしょうけどw
自分の中では恋愛系のお悩み相談がそれに当たると思うw

それにしても>>694みたいに「あんたがきらい」と言いながら
普通に会話できるのこのスレのすごいとこだと思うw


話は変わって、

2ちゃんの栗城くんの番組実況スレを覗いてみたんだけど、いやーすごかったw
嫉妬、侮蔑、僻み、ネガティブ面の宣伝その他諸々エゴの独壇場でしたよ。
最近あえてエゴが暴れそうな実況スレを覗くクセがついてしまったw

714もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 22:20:52 ID:GUJiSPpAO
>>703 55さん
>そもそもが物心の充足が相反していたり、分離しているものだと考える方が矛盾していたのですがw
>私たちの理性は、矛盾を嫌っているようで、実のところ矛盾だらけでしたw

ここに大きく共感します。w
そして55さんのレスでとても弾みがつきました。ありがとう。


>「大いなる無責任」とは、他力を認めた自力の無責任でもあります。

↑なんと過不足無く言い表していただいたことでしょうか!w

自力の無責任、自力の意図的な放棄、これが本当の自由への道のひとつでしょうね。
今の私の実感としては、そうです。

自分は何もできない、と心して言うとき、言い知れない解放感と自分に対する赦しがあります。
そしておまけのようにいつの間にか「うまく」いっている。

まだまだなんですが、というか、このまだまだ、とつい言いたくなるのが、自我なんですわーーww

横ですが、>>674さんの「同じでしょうか」という問いには、まったく同じことを言っています(・・はずw)、とお伝えしておきます。w



>>709 信頼さん

>周りと言うより、自分自身の心にこの法則は正しいんだって事を信じさせようとしてただけなんですw

うーん。多分、この辺の自意識から解放されたらいいのかも。
なぜそういう衝動が起こったのか、起きるのか、というね。

まあでも。
気にはなるけど、この辺のところを掲示板であれこれやりとりしても、と思う。
ひとつだけ。
意識すればするだけ分離する。意識・言語は矛盾と分離を生む。ということかな。

とにかく。信頼さんは信頼さんだ。

分け登る麓の道は多けれど 同じ高嶺の月を見るかな

なのかもしれない。

というわけで、今日はチケットにいて大変有意義でした。
どうもありがとうございました。

715もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 22:21:58 ID:UvYg.TjM0
>>653脱脳さん
今日ゴロゴロしてたよw
可愛いなぁ・・・・大好きだ|*・ω・)ノ シュッ≡≡≡≡≡[愛]

>>660信頼さん
me tooといっておくw

>>669ゴゴティさん
私も好きかも知れないw
見落としてるなぁ・・・・アリ*:・(*-ω人)・:*ガト

>>671
゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

716もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:09 ID:EoODySTQ0
>>イオさん
お、イオさんだ!
レスありがとう、脳の話でネタ振ったやつですww

イオさんの書いたの、理解できなかった…orz
話題振ったくせに、ごめんなさい
けど、イオさんのレスは、1カ月後くらいにいきなり理解できるモノだと、わたしは知ってるww


もう一個ネタ投下
スペイン語勉強してるんだけど、
私は君を愛してるってYo te quiero.っていうんだけど
quieroって、本当は欲しいって意味なんですよ
愛してる=君が欲しい!!!!…無償の愛はどこだ?www

日本人て、愛=無償=求めちゃダメ=自分のモノに出来ないってなるんじゃないかと思ったのですよ
だから、愛してるのに手に入らなくて苦しくなっちゃう

717もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/24(日) 23:01:49 ID:RamemyKE0
うむ、ここまでツッコミなし orz

718もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:08:42 ID:2LfnG3m.0
>>711
それロッキーやない


エベレストや!



>>717
|)彡サッ

719もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:10:02 ID:AAnFag8I0
>>717
どこで突っ込み待ちだったんだかw

さて、クレ式以来の新ブームを体験してきた。
呟いてはみたものの、
今日はやっぱり辛くて、苦しくて、
消えたいって気持ちがなくなりはしなかったけど、
まぁ面白いものではあった。

ここに執着しているときは、
ここからとにかく学ばなきゃ、
なんて気持ちが強かったなぁ。
同じことを繰り返しても、だめなんだよなぁ。

どんなに時代が変わっても、手法が変わっても、
根本は変わらないような気がした。
気がしただけだけど。
どんどんわかりやすく、理解する人間が
増えていくのかなぁ?
自分でも何書いてるかよくわかんなくなってきたw

720もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:17:01 ID:8wmkVPJE0
>>719
そこで聞いてみたい。
719さんにとって執着とはなんですか?

721NASA局長:2010/10/24(日) 23:21:25 ID:6qaLjB1YO
>>713さん

ほんと栗城君における2ちゃん某スレのジェラシーはすごいですな。
芸能人とかが攻撃されるのはまだしも、栗城君を非難してる連中は同じ山屋なわけで、
栗城君批判してる暇あったらそんな時間もったいないから好きな山登ってくればいいのに‥とか思うんですが、まあそれだけ是非両論話題沸騰で本人は逆にうれしいかもしれませんな。

今日私、群馬県にある谷川岳というとこに行ってきましたわ。
登山てよりも連れ合いと山の中腹まで軽装登山(トレッキング)してきたわけですが、
ロープウェイの係員の兄ちゃんいわく、今日はハイキングコースで2回、熊の出没が目撃されていて
なおかつ天候も微妙だったので肩の小屋という山頂行く途中の山小屋まで行って引き返してきましたわ。栗城君も山は逃げない、何度でもチャレンジできると本の中で言っていましたので。
紅葉がとても美しく感激しました。
http://imepita.jp/20101024/817020

帰りに有名な水上温泉ていうとこ寄ってきましたわ。
露天風呂(http://imepita.jp/20101024/817630)目当てだったわけですが、
入口まで行きましたら賢者の湯(http://imepita.jp/20101024/818180)とか書いてあって笑ってしまいましたわ。
その賢者の湯があまりにも気持ちよかったため、2時間ほど浸かっていたら肌がつるつるもちもちになってびっくりしましたわ、いやはや、12chの温泉番組的に。
http://imepita.jp/20101024/818660

722もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:27:13 ID:AAnFag8I0
>>720
執着とはって言われれば、こだわることだけど。
ここに執着していた時期って意味での執着なら、
ここから何かを学び幸せにならなければならないと思うこと、
それに執着していたよ。
そしてここで知ることができると思ってたかな。
だから今日は消えたくなって、久しぶりに思い出して、
試しに来たんだと思う。
すごい嫌な奴だと思うけどね。
あとは執着はカッコ悪いものだと思ってるw
だから、ここにあまり来なくなった俺カッコいいみたいなところは、
あったかもね。

こんな感じでいいかな?
というか、ちゃんと俺が聞かれてることくみとれてるか、
心配だなぁ。

723もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:30:04 ID:hQfCCYkQ0
>>704
55さん、何回もすいません、自分のキーワードが見えてきました。
「無責任」「今ココ」
感覚的にも見えてきました。ありがとう、感謝です。
やっぱり自分が深刻だと思ってることは盲目的になりやすいとわかりました。
あとは実践だけですね。

暗い話ばかりしてしまったのでROMに戻る前にチラ裏でその他の事を書いてみる。
チケットを買ってから「これだけはイヤ」という事がその時あった。
「今やらなくてよくなった」と未来の自分になってみた。
しかし、現実には着々と状況がそろいつつある。
んで、あきらめた(叶わないじゃん!と思った) → やらなくてよくなった。
最近、名前忘れたけど「完璧だ」の人を真似てやってみた。
何でか分からんけど小さな事でうまく言葉にできないがタイミングが良くなってきている。
今日、とある機械を修理に出していたんだが「修理代向こうの言い値だからいつもだとこれくらいだな。でもそれだとイヤだ。半額だ。え〜いもう千円引いちゃえ」と考えていた。
そのあと電話があり、なんと俺が考えていた値段と一緒だった。
他にもココでもあった過去が変わる話やいきなり部屋の機械が勝手に動き出したりラップ音の事とかあるんだがやめとくw

55さん、ありがとう。ROMに戻りますノシ

724もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:36:20 ID:2LfnG3m.0
>>721
「単独無酸素登山」というネーミングに文句をつけたり芸人(という情報があるらしい)の売名行為だ!とか
自分の演技に酔ってるただのメンヘラだとか凄かったですよw

2ちゃんて物理媒体が少ない分ああいう物凄いエゴと物凄い創造性が抵抗無しに
混ざり合っているからこそあそこまで大きくなったのかもしれませんねw


温泉の効果か自分の局長像より随分若いお手てをしてらっしゃるw


最近妙に局長さんとイオさんに話題がシンクロするのはなぜだw

725もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:37:17 ID:8wmkVPJE0
>>722
ありがとうございました。
執着って言葉から感じる自分の中のイメージと、みなさんが思っていることと
全然違ったりするのでどれが正解かというのはないのかなと思います。
私がここで思った執着は「自分に制限をかけること」でした。

一つだけ言えば、こだわりと執着って違ってました。
おにぎりは梅がいいと思うことと、梅じゃないとおにぎりと認めないことと違うんです。
これも教えてもらったことです。

私もここにくると毎日気がつきがあるので毎日のぞいてますが
ここにこないと幸せになれない、願いが叶わないとは思わないです。

違ったら直せばいいと思います。
くみとれなかったらまた聞き直せばいいと思います。

で、間違ってないですw

726もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:43:46 ID:AAnFag8I0
>>725
人それぞれ視点があるんだなぁと思わせていただきました。

いつぶりかわかんないから、エゴとか文字見ると
すごく懐かしく感じる。
108式はそうだったなぁって。

なんかここも変わっていくんだね。
としみじみ思った。

727もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:52:43 ID:8wmkVPJE0
>>726
最近見始めたのでわからないのですが
あなたは変っていくと感じたのですね。
過去ログ見たりしましたが
私は同じ事を言葉を変えて言っていると思いました。

だったら今はりついてなくてもよくね?という突っ込みはなしですw

728もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 23:59:04 ID:AAnFag8I0
>>727
同じことを言葉を変えてって言うのは、
同意見だよ。

変わっていくのは手法と言葉と、
そこに現れる人だね。
ずっといる人もいるけどね。

最近来たのなら新鮮さもあるだろうけど、
ここまで色々と理論的になってくると、
どっかでよんだな?みたいになってくるんだろうな。

だから、今日は同窓会会話がメインだったw
覚醒した人が戻ってきてないか調べてみたけど、
戻ってきてないというか俺がいなくなってから、
少しは書きこんでたみたいだけど、途切れてた。
画家さんとかなんでぱったりこなくなったんやろ?

ここはステップのひとつかもしれないけど、
やっぱり終着ではないんだろうな。

あ〜執着と終着をかけたわけじゃないからね、
そこら辺は勘違いしないでね。

72955 ◆52uE3j0pa6:2010/10/25(月) 00:04:54 ID:o9z6Jxt.0
>>723
チラ裏面白い。ありがとう。
裏っていうか表だよ、それw

730もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 00:15:48 ID:AZMMD3eg0
そろそろ2回目の卒業かな。
悩みなくなった。

前はROM専だったけど、書き込んでみるのもいいね。

今日も、ここ数日も何度も話に出てたけど、同じことを言っているのに人によって違うように受け取られる、とか、
人それぞれ違う表現だけど同じことを言っている、とか。
同じ言葉でも、人によって、あるいは同じ人でも時期によって、全く違う受け取り方をするとか。
そういうことから生まれるディスコミュニケーションとか、疎外感とか、歯痒さ、もどかしさ
そういうのが昔から自分の中で大きな問題だったし、チケ板に戻ってくるきっかけになった「痛い目」
でもクローズアップされてた。

その辺がすっきり腑に落ちたかな、ここでいろいろやり取りさせてもらって。

なんか、ありがたかったです。

731もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 00:19:08 ID:8wmkVPJE0
>>728
変ったというのはそういうことだったんですね。
早とちりしてしまったみたいです。
すみません。

最近誰かが書いていたと思うのですが
今持っている願望が叶った後どうしたいのか
その願望がどこを目指しているものなのか。
今すぐにお金が欲しい人の、2年後はどうなってるかとか。
いますぐにこの状況をなんとかしたい、と思っている人が
多いのでしょうか、それはわかりませんが。

AAnFag8I0さんが言う事は、私的にはすごくシンクロします。
それが手に入ったらどうしようか、ってリアルで相談されていました。

階段ものぼるときは足元だけ見てると怖くてのぼれなくて
先すぎてもだめで。
程よい先を見ないとのぼれない。

明日はエスカレーターじゃなくて、階段をのぼってみよう。

732もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 02:40:15 ID:AAnFag8I0
やっぱり消えてなくなりたいわ

733もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 04:58:19 ID:8nTLYvnY0
>>732
消えんな。
読める時でいい、チケット読め。
なんか掴むまで何回でも読め。
掴むまで、消えんな。

734もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 05:25:47 ID:XcCbX5EEO
>>716
うん、仕方ないw
だって脳の話はこねくり回したからw

つか、無償ってのは多分「欲しい」が頭によぎってもまーいいや、位自由度があるもんだと思う。
欲しがってはいけません、欲しがって相手から与えられそうでも受け取ってはいけません
は有償かと。
自分自身が愛から分離するなら、相手にどんなものを与えようとしても
無償の愛とかけ離れるのかもしれん。

isa氏と最近質疑した中でも彼曰わく「欲求やその結果と愛は切り離す」的な結論だったしね。


>>705
ありがとう。
「現象に反応してしまっても、まいっか」
で(´・ω・`)は癒された?から大丈夫さw

>>708
なんそれw目指す境地てw
ないよそんなもんw

もちろん人生の目標はある。得たいものも浮かぶさ。
だがそれは目指す境地とかとは違うねぇ。

確かに過去には、生きるからにはこう自分はあらねば!的なものあったけど
そんなもん幻想だと気付いたら、どうでもよくなった。

境地ってもんがあるとしたら、それは目指すものではなく
もともとそこにあるものかもしれませんよ
なんつってww

735もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 05:35:20 ID:XcCbX5EEO
むはww上の人高速スレでも見たよーなw
なんか粘着してるっぽく見えて複雑orz
スマンっすw

>>717
なんでやねん
(゚Д゚)つ

君それはエアロスミスやろ
(゚Д゚)つ

もうええわ!w
(゚Д゚)つ

どうもありがとうございました〜
テケテンテケテン

736もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 07:33:04 ID:L2SdnhJ.0
>>735

おじいさん漫才wwwww

737もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 12:31:14 ID:UvYg.TjM0
>>732
ト゛ソ゛ー(★´・∀・)つ【リアルセカンドライフ】

738もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 12:46:12 ID:GUJiSPpAO
>>732
悪態小僧も凹むときは凹む・・んですねーw
全然見当違いなことしか書けないかもなので、スルーでOKです。


いろんなことがわかっていても、落ち込むときは落ち込みますよね。

ただ、凹むというのは、凸な状態があったからなんであって、
気分がアップすれば必ず落ちる。
リアトラ風に言えば、ふれた振り子は、必ずモトに戻ろうという平衡力が働いて、
いいほうにも悪いほうにもふれる。
これは心も一種のエネルギーとして考えるとまさにそう言えるからだ、ということなんだけど。確かに言えると思うんですよ。

で、そういうことなら救われませんか?
この気分のアップダウンは、単なるエネルギーの移動にすぎないんですから。

あなたのせいじゃない。

ただ、その振れに対して、あーだから俺はダメなんだとかいう自我の判断を入れると、今度は新しい振り子のエネルギーが生み出され、さらに悲惨なスパイラルに落ちてしまうので、それはできるだけ避け,る。

で、振れてしまっているものは止められない。ので、
それが静まるまでただやり過ごす。ちょっと我慢して。

その間、今まで凸な気分でいられたことに感謝してみてもいいかもですね。
当たり前だと思っていたけど、実は自分が頑張ったからだ、あの人が助けてくれていたからだ、とか、けっこういろんなことが見えてくるかも。

なぜこんなことが言えるかというと、神経症になるくらい凹んで惨めな自分とずーーっと生きてきたからです。


おじゃましました、というか見当違いだったらごめんなさいです。

739ぶたまん:2010/10/25(月) 16:40:34 ID:pdbk0XFQ0
>>717

無関係につっこむぞ〜。

Daze~~~~~(何故かよびすて)!

えらいこっちゃ〜
ぶたまんのピンチ、ポンチ。

ポノラ〜からもらった、お金のメモリーをなんたらかんたらして、
お金が寄ってくるっていう観葉植物(小鉢)が枯れた〜知らん間にorz

だぜポノ師匠〜どうすりゃいい?

しかしこの「とっくり椰子」っての、そこらへんじゃ売っていないのさ。

740もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 17:14:32 ID:uTM54rc60
これでいいのだ

7412:2010/10/25(月) 17:34:01 ID:U0ba9D.k0
http://draft-bbs.com/index.html

742もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 20:06:10 ID:UvYg.TjM0
>>739
ポノラーでもなんでもないけどトックリヤシ自体は通販で買えるよ(´・ω・`)
そんなに高くない、5000円くらいだと思う。

枯れたのは悪いことじゃないと思うよ。
風水なんかだと身代わり的になってくれることもあるから。
他の植物と同様「ありがとう」って言いながら片付けたらいいのでは。
ポノ的対処法は知らないw

743もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/25(月) 21:07:39 ID:JQ/auSvg0
>>718,719,735
正解のツッコミ


「それクリフハンガーやん!」


(´・ω・`;) ←栗城ちゃん見ようとしたらすでに終わっていた



>>739
きっとしらんぷりしていたからに違いない(´・ω・`)b


http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0/-/

744もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/25(月) 22:31:16 ID:JQ/auSvg0
…ボケがあんまり面白くなかったのでこれでも置いていこう

http://www.youtube.com/watch?v=0g-Xq_Uvb64

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

745もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 23:04:36 ID:mMaHuv/20
Dazeさん 愛しています
ぶたまんさんも 愛しています。

急に言いたくなったので 言っちゃいました(Webだしw)

それでは みなさん おやすみなさーいww

746もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 23:21:46 ID:L2SdnhJ.0
>>739
>お金が寄ってくるっていう観葉植物(小鉢)が枯れた〜知らん間にorz
 
観葉植物は四六時中世話してやらにゃ、い神崎
一日中家に居る人向き

747もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 23:32:04 ID:L2SdnhJ.0
>>732
そんなん1人でずるいわぁ〜

748もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/25(月) 23:32:21 ID:JQ/auSvg0
>>745
そしてもっとも敬意を払うべき相手は自分だ


って誰か偉い人が言ってたんだぜw

749もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 23:36:21 ID:8xMa9fPEO
>>744

猫を出すのは反則ですぜ

750もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 23:39:34 ID:8xMa9fPEO
>>732

つまり、楽になりたいんだろう?

消えて無くなりさえすれば楽になれる
楽になるにはそれしかない

ひととき、その甘い囁きに酔うのもよしだ

751もぎりの名無しさん:2010/10/25(月) 23:57:42 ID:jqrDqgYM0
>>750
おお
よしだ君か ノ

752もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 00:08:09 ID:f/vLoKIY0
>>NASA局長
ところで、メガネは見つかったんですか?

753もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 01:09:09 ID:AAnFag8I0
なんか知らんけど、消えたいってのにすげぇレスついてた。

こりゃ出戻りかなぁ、専ブラまたいれたほうがいいのかなぁ?
うまく追えなかったら失礼だもんなぁ。

>>738
悪態小僧は、信頼さんを嫌いって言った件かor高速すれか?
別に悪態つくつもりはないよ、結構素直に表現してるつもり。
高速すれの時はとにかくスピード重視であんな口調でした。
リアトラはん〜やっぱりよくわからんけど、
振り子のゼロ地点ってやつに到達すればいいのかな?
結局のところよくわかんなかったんだ。レスありがと。

>>737
自殺未遂とかあるから、セカンドどころじゃないんだ、
リアル何度目かライフなんだ。
今回はマジで消えたかった、今日一日は泣いて叫んで暮らした。
そして、精神薬のお世話になって今に至る。
薬飲まないと今はだめみたいなんだ、だから消えたかった。

>>747
君も消えたいのか?
でも消えるのって結構面倒だってことにきずいた。
俺の場合はいろいろ手続きとかあるから、それに
離婚したとはいえ二匹猫がいるんだ。
こいつらを引き取ってもらうために自殺だったら、
嫁に保険金を渡したいと思ってる。
嫁のためじゃない、猫のためにね。
嫁はそれが理由じゃないと受け取らない。
まぁ、今日は泣き叫んで暮らしたけどやっぱり今は消えてないよ。

>>750
イエス、その通り。
でも楽になれないから消えたい、
楽になれてたら消えたいなんて思わない。
楽になれる条件が結構厳しいんだ。
時間も必要だし、なにより相手の心次第だからね。
酔いしれるどころか、辛すぎて泣き叫んでたよ。

レス全部できたかな?
ブラウザだとめんどいことこの上ないな。

754もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 01:22:11 ID:XcCbX5EEO
>>744
考えるな、感じろ



これは、笑いのネタ作りにおいても通じることがよくわかった。

ありがとう。


wwww

755もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 01:33:03 ID:XcCbX5EEO
>>753
月並みな質問だがスマン

>楽になれる条件が結構厳しいんだ。


それはホントなのか?
それをクリアしないと楽になれんと?

っつうか楽になれる条件って何よ?

厳しいと感じるほどの条件つけてんのか?
そりゃ消えたくなって当然じゃねーか。


大体なぜそんな厳しい条件を自分に課する必要がある?

756もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 01:38:58 ID:AAnFag8I0
>>755
俺が決めることじゃないんだ、
相手の気持ち次第だからだよ。
だから条件が難しいっていうのはそおいうこと、
ここの住人なら人の気持ちさえ変えてしまえるのかもしれないけどねw
そして、あと半年から一年はその気はないって言われてる。
過去の記事だと過去や未来も関係なくすることもできたようなきがするが、
まぁやりかたがよくわからんもんでね。
だから、今は難しいと言っている状態。

ここから、張り付きセカンドステージかな?
そしてイオ氏ととのセカンドレクチャーかな?w

厳しい条件を超えた先にある、その状態が俺の幸せだからだよ。
単純だ、嫁もう一度暮らすっていう。

757NASA局長:2010/10/26(火) 02:59:43 ID:6qaLjB1YO
>>752さん

Masaki Matsushimaのメガネは依然として行方不明ですわ。
メガネをもしなくさなかったとしても、私ふだん使い捨てコンタクト派(いつも渋谷のヤエコンで買います)なので
メガネは使用せず保険でバックに入れておく用だったと思いますわ。
それで怒ってメガネちゃんはどっか別の時空間にいるのかもしれませんな。
http://newscience.air-nifty.com/blog/2005/01/40.html
私としてはすぐ出てこなくていいから機嫌がよくなったらとんでもない所から現れてほしいです。
例えば来年夏、また富士山に行った時、山頂でふと火口を覗いたらいやはや、
200m下の火口表面に、太陽光をキラリと反射させるどこか見覚えのあるMasaki Matsushimaのフレームを確認した‥的な。

>>743
>DAZEww氏

見逃しましたか‥。かなりDAZEww氏的に興奮しそうな番組でしたぞ。
たぶんテレ東なら何ヶ月後とかの土曜昼とか変なけだるい時間に、使いまわしで再放送やるんじゃないでしょうか?
ぜひDVDなりBlu-rayデコーダーの録画検索の候補のキーワードに「栗城史多」と登録しておいて下さい。
それまで待てない場合は、こないだの放送内容をそのまま活字にしたような本が、あさって10月27日(水)に発売されますので、こちらを立ち読みしてみるといいかもしれませんわ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4861139481/ref=mem_taf_books_d

何故発売前のこの本の内容が日曜のテレ東SP番組の内容とリンクしているとNASAが遠隔透視できたかといいますと、
遠隔透視したわけじゃなく、上のタイムスリップの飛行機の話じゃありませんが
何故かNASAはもうすでに全部読んじゃったというか部屋に現物あったりして‥↓
http://imepita.jp/20101026/083300
内容も、「栗ちゃん、この人、山の神様からLOAの特別レクチャー受けちゃってるわ‥」ぐらいものすごく引き寄せ的示唆満載だったりしたりして‥↓
http://imepita.jp/20101026/083780

758NASA局長:2010/10/26(火) 03:15:16 ID:6qaLjB1YO

高い山は酸素が少ない。

吸えない感じはないが、

吸っても吸っても、

からだに力が入らない。


一体何回吸えば、

一回分になるんだろうと焦る時もあった。

でも本当は、吸おう吸おうとするから駄目なのだ。



酸素が少ないときは、吐けばいい。

吐けば、入ってくる。

自分が出そうとしないと入ってこない。

欲しい、欲しいってやっていると入ってこない。

何か欲しいときは、自分から吐くこと。そして与えること。

自分が吐き、与えることによって酸素も喜びも入ってくる。


by.栗城史多(Kuriki Nobukazu)

759お茶くま:2010/10/26(火) 08:17:40 ID:3ap/k69Q0
>>711
それクリフハンガーやないかーい!
(  ̄(エ) ̄)ノて ビシッ

・・・ロッキーに詳しくないと突っ込みにくいクマよ(^(ェ)^:)

760お茶くま:2010/10/26(火) 08:44:18 ID:3ap/k69Q0
>>756
あなたは悟って去った人は2度とこの板には来ない
と決めているようだけれど、それって
学生時代に入り浸っていた喫茶店に社会人になってくる奴は社会人失格
と決めつけるのと同じような・・・

誰にだって過去の思い出の詰まったお気に入りの場所はあっても良いと思うクマよ
過去は流れていくもの、幻、そこを見るのは執着、と逆に決めつけていないかクマ?

半年から一年どうする事も出来ないと思うのなら
逆に、今ここで出来る事はいくらでもあるように思うのだクマクマ

761もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 09:14:08 ID:XcCbX5EEO
>>756
ほう。
なーんだ、再登場から今まで消えたい楽になりたいとさも
楽に消える事が望みあるかのように書いておきながら、ホントの願望はそれか。
最初から消えたいじゃなくて、元嫁と暮らしたいと素直に言えばいいのにwって思ったよ。

しかし以前はホントの悩みが何で望みが何かすら、わからんわからんで終わらせてたのに
なんやかんや嘆きつつちゃーんと前進してんじゃんか。


んでさ、おまいさんのその
「もう一度暮らす」とはどんなん?
今の自分を丸ごと受け入れてもらい復縁することかい?
自分が元嫁をこの人なら結婚したいわともっかい思わせる男になり復縁することか?

それとももっと違うもん?

762もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/26(火) 09:14:17 ID:JQ/auSvg0
>>759
いや……裏でやってたんだぜ……
ロッキーがロッキー山脈で大暴れだぜ……
そして最近全国でクマーも大暴れしているようだが、エサが無いから山を降りてくる
彼らに対してエサを供給してやろうという発想はあんまり無いのだろうか。
なんてことをクマー自身に問うてみる(´・ω・`)

なんか昔は山の神様にお供え物をしていたりしたのは、同時に山のケモノたちの
エサになるから畑を荒らされるコトを未然に防いでいたなんていう話を聞いた覚えが
あるわけだが、逆に味を覚えて山を降りてくるヤツもいたりしないのかしらなんてコトも
思ってみたりして。


>>757
あ、仙人の本はなかなか面白かったわけだが、途中まで読んで彼女に渡してみたのだぜ。
そしたらどうも……文章ににじみ出ているナルシストさのようなものを感じてあんまり……
という感想が返ってきてしまったのだぜw
まぁなんとなくわからんでもないのだが、ちょと考えてみると「自分に酔う」というコトバを
思いついたわけだぜ。

恐らく世間的にはどちらかと言えば悪い意味合いで捉えられるであろうこのコトバだが、
自分を信じる、自信を持つ、とか昨今話題の自愛だとかと同じ意味合いで使うのであれば
大いに自分に酔ってもイイと思うわけだぜ。

ただそうでない場合、つまり世間一般的に「自分に酔う」のはあまりよろしくないと考えられる
その意味合いとは何だろうか?と考えてみるとだ。
それはまさに「笑っていれば大丈夫」というポジティブシンキングで押し切ろうとした
その感じなのかもしれん、と思ったわけだぜ。

もちろん、その事件はその事件で、結局はさらなる答への布石になったわけで、
必ずしも失敗経験というわけではないのだが、んでもさらに考えていくと
ひょっとしたらそれは「酔いが足りない」か「悪酔い」しているだけであって、
酔いを極めてしまえばそれはそれでおkなんじゃなかろうか、なーんて思ったりして(´・ω・`)

まぁ相変わらず何を言っておるのか自分でもわからんのだぜ…w

763もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 09:15:46 ID:XcCbX5EEO
以下は超チラ裏的内容になるんで別枠にてw

自分は人間関係も恋愛も結婚すら自分次第だと思ってる。

他人にだって気持ちがある、至極一般的な通説だよな。
しかしそれは思考や観念上の話。
他人は自分と感覚が食い違いすれ違う
という意味なんかじゃない。
「他人には自分とは異なる気持ちがある」は錯覚で、「異なる観念や思考がある」というだけ。

他人はコントロール不可能、と言われているが、自分は
他人の思考や観念を操作は不可能だが、感覚を揺さぶる事までもが不可能なんじゃなく、余裕で可能
って意味だと思ってる。
でなきゃ、感じる与える受け取るという概念の存在すらおかしいということになる。

ただし。
他人を自分が揺さぶることが可能にしても、自分の揺さぶらせ方次第であり
自分の自然な感情で相手が揺さぶられるのと
「よし、それなら揺さぶらせよう」と揺さぶりをかけるのとでは全く異なる揺れ方をする。
「揺さぶりを何としてもかけなきゃ」でも全く異なる。

自分が他人を揺さぶるとはどういうことか?を知る為の簡単な実験。

試しに、水になんか軽いもん浮かべて、自分がモノに触れることなくして
自分の方にモノを寄せようとしてみて欲しい。
どうやって寄せる?

この実験においてわかること。
モノの水上での動きが自分と他人の感覚で、水の動きは感覚の揺さぶりに相当する
ということ。
水にいくら動きを与えてもモノが微動だにしない状態が「他人を揺さぶることができない」という状態。
その状態を引き起こすことは可能だろうか?

次にわかること。
思考・観念はモノの「能動的な」動きに相当するってこと。
モノは水上の波紋に逆らい自分の方に寄っていったり、
触れないで違うモノや違う状態に変化したりするかどうか?
(浮かべてるのがみかんなら、見てる前でタワシになったりその場で皮が剥け実が見えてくれたり)

そして、更に
水に自分の手を差し入れあれこれ動かすという状態が「自分の思考・観念」に相当する。
波紋が発生したから自分は水に手を差し入れるのか?手を差し入れ発生した波紋が、手の動きに全く逆らう形状を成すかどうか?
全てしっかりと見つめればわかってくる。

水に触れ動きを起こそうとする自分の動きと水・モノの動き
これが物質世界で言う自他関係だ。
これを通して
「他人が絡んだ願望達成はどうやって成立しているんだろう」
ってことや、勿論他のもっと別のことまでわかってくる。

764もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 09:18:12 ID:XcCbX5EEO
>>762
うわ、誰もこのタイミングで書くと思ってなかったから
アンカーしなかったら、だぜさん…orz

765ぶたまん:2010/10/26(火) 09:41:51 ID:pdbk0XFQ0
>>742
 おお。㌧クス。
 そういえば、観葉植物がその人の悪い気を吸い取ってくれるって聞いたことがある。
 風水とポノの折り合いをどこかでつけとこうww

>>743
 おお。㌧クス。
 結構安いのから激高まであんのんね。
 ちょっとポノスレも見てきますワ。
 しかし、DAZA氏はポノグッズ持ってないの?

>>745
 おお。㌧クス。
 愛していますって言われたのは、遠い昔さくら幼稚園で番張ってた頃、
 折り紙教えてやった、美幸チャンに言われて以来ですワ。
 その時は、オンナがいたからかまってやんなかったがw
 >>661
 愛機がMacなんで、使い勝手のいい専ブラがなくアンカーミス多いんよorz

>>746
 おお。㌧クス。
 しかし、ウチのわんコならハラヘッタ、散歩連れてけ、水よこせなどの要求は
 遠慮なくするが、植物は難しいな。
 しかし、じっと見つめていると意思疎通もできてくるのかな。

>>758 局長
 横ですが、まさにそれって「与えるメソッド」だ。

 いつぞやのスレでの55氏の大騒ぎ報告以来、与えるメソッドは確かに
 引き寄せ的効果を感じていましたが、このように多角的考察からも数々の
 エビデンスを見る事ができます。

 いやはや、だぜw

766もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 10:30:12 ID:hCPv4CWM0
「充足を見る」ってよく108さんが言っているけれど、それは「願望が叶った状態」を見ることなのか、
それとも周りに現実としてある充足を見ることなのでしょうか?

767もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/26(火) 10:57:25 ID:JQ/auSvg0
>>766
どっちも、で何か不都合なコトがあるだろうかw?


>>765
ぬ、青瓶は2本ほど持っているんだぜw
トックリヤシはねぇ……前に買おうと思ったコトはあるんだけども
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/93a31880e39ef7ebb8e903b9b608f9fe.jpg
こんなに成長した彼らを見るとちょっとうちじゃあ飼えないわねぇ……

768もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 10:59:33 ID:utxK6XGQO
>>763
今まさに自分の課題なんで、何度も読みます。

769もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 11:05:18 ID:hCPv4CWM0
>>767
だぜさん有難う!
「叶っていることを見てください」がどちらを指しているのかなと思って。
これから叶うこと、を何度も見てしまうのは「期待しすぎ感」から来るのかな?と心配でもあるので質問しました。

770もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 11:05:56 ID:KHF7ukXU0
>>767

Daze氏が 尾木ママに変貌中なう
っていうか、「〜わねぇ」「そうよねぇ」とみると
尾木ママの画像が浮かぶこのごろ・・

771もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/26(火) 11:23:44 ID:JQ/auSvg0
>>764
うむ、それはこちらのセリフだぜヾ(@゚▽゚@)ノ
ま、そういうのも引き寄せの法則なのだぜw

>>770
誰だ尾木ママて。

>>769
叶うコトを何度も見るのはイイんだが、それが実は期待しすぎ感からではなく
心配からだったりしたら……なんて言ったら心配になるだろうかw?

772よしだ(移動中):2010/10/26(火) 11:23:56 ID:1EjaX3jwO
>>751
エッ..?(・◇・)?

773もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 11:38:14 ID:KHF7ukXU0
>>771

つ http://ameblo.jp/oginaoki/entry-10435956707.html

774脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/26(火) 11:48:17 ID:aZqhMOccO
>>758
しかもこれ、画像化したらうまい具合に待ち受けジャストサイズww

ありがとうww

775もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 11:56:27 ID:hCPv4CWM0
>>771
ごめんなさい、なんかよく分からない…。

776もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 12:04:23 ID:hCPv4CWM0
>>771
あっ、すみませんまとめブログに見つけました。お騒がせしました。

777もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 12:26:02 ID:AAnFag8I0
>>760
戻ってくることは悪いことだと思ってませんよ。
その表現だとそうだなぁ。
久しぶりに足はこんだら、また来るようになった。
それだけの感じ。

俺がいたときにた人でいきなり悟った!
いなくなるは結構なパターンであったからね。
やっぱり張り付き=かっこ悪いって
気持ちは少しはあるんかもねぇ。
停滞や同じことの繰り返しから出ることは今の一つのテーマだから。

うん、この半年、一年で他に輝けることを見つけるのも、
一つの目標だよ。仕事もそうだし、趣味もそう。

ありがとうございます。
お茶くまさんも懐かしく感じるぜ。

778もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 12:35:50 ID:AAnFag8I0
>>761
前ってそんなにぼやかしてたっけ?
覚えてないからまぁ、それはよしとしておきましょう。

よりを戻すに関しては後者に近いけど、理解もされたいよね。
今薬飲んだり、社会制度を利用しながら、
社会復帰を目指してるから、すごい辛い。
薬飲まないの普通にも暮らせないことは昨日実感させられたし。
欲望としては株でひと山当てたいとかも思ってるw
猫と暮らせるマイホームがほしいから。

前に進んでるかぁ、文面はそんなに変えてないはずなんだけど、
そうなってるのかな?

人生相談みたいで、108式とかisa式でどうこうって話には、
今のところならないんやね。
前はすぐにお前のエゴが〜みたいなレスついてたけど、
なんかここも変わった。

イオさんも賢人の一人になったんかな?

779お茶くま:2010/10/26(火) 12:41:56 ID:3ap/k69Q0
>>762
OH・・・リアルタイムでテレビ見てないと分からないネタだったクマか(^(エ)^:)

熊については語り出すと長いので手短に・・・
>エサが無いから山を降りてくる
>彼らに対してエサを供給してやろうという発想はあんまり無いのだろうか。

結局は人間の当事者達のお金の問題なんだクマ
今の日本の山がスギ植林だらけなのも補助金目当てだったと言うのも大きいし
熊クマにとっては餌が少なくなったから山ほどある杉で少しでも飢えをしのごうとしたら
水分が多くて細くて質の良くない日本の杉とはいえ、クマ剥ぎされるとさらに価格が下がるし
お金を掛けて熊を生かしても、干渉帯の里山の維持管理にもお金はかかるし
民家周辺に柿の木等が多くある限り、誘き寄せてしまい何らかの農作物の被害も出るし
熊肉も結構お金になるし、熊の胆は喉から手が出るほど欲しがる人達がいるし
・・・ほとんどお金だなこりゃ

2ちゃん上で熊を恐れる多くの人は、口で言うほど熊に関心は無いようだクマ
多くの人が恐怖心の拠り所としている三毛別も、当事者がほとんどいなくなった後の伝言ゲームだからね
記憶の隙間を埋めるため、物語を盛り上げるために、必ず脚色が入るクマ
昔の新聞は野生動物関係への差別と偏見は酷いので、この事件の内容も何処まで正確なのか
今に生きるクマには分からない・・・でも、必要な距離以上にヒグマに近付こうとは思わないけどねクマクマ

人が死んでんねんで!!って感情論に訴える人もいるけれど、ここ30年近く多い年もあれど、平均すると年に約1名ほど
他の猟銃事故や人間社会の多くの事柄を無視して熊だけに拘るのも何だかおかしな話だクマ
過剰な演出のテレビ新聞には気をつけようクマクマ

おおぅ・・・やる事があるのについつい長文書いてしまったクマ・・・
とにかく、熊は必要以上に近づくな、必要以上に恐れるな
クマは熊寄りでも別に良いじゃないクマだもの

>逆に味を覚えて山を降りてくるヤツもいたりしないのかしらなんてコトも思ってみたりして。
村人がおいしく頂きました(-人-)

780もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 12:45:17 ID:UvYg.TjM0
>>737
何度目かか・・・・でも吹っ切れてはいないようですね(´・ω・`)
つttp://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/3473245dc4233d6ec1388353006465fc
でもそういえば私あなた見たことあるからクレさんのもやってるのかな。
「なる」じゃないやつね。
最近のゴゴティさんの話にも繋がるけど「無責任に(自分が背負ってるもの降ろして)生きたっていいんだよ」ってことを伝えたい。

薬飲んでてもいいじゃない。
泣いたって叫んだっていいじゃない。
薬飲んだからって人間ダメにはならないよ。

奥さんがどんな条件を出してるかは知らないけれども、自分を責めていると、エネルギーってどんどん無くなるんだ。
自分を責めることに使いすぎるからだろうけど、責め続けると、自分が自分のために頑張りたいと思えなくなるんだ。
自分がそっぽ向いちゃう感じなんだよ。それがブロックにもなるし、ループにもなる。
まあこれはチケットでもLOAでもない心理学の話デスネ(´・ω・`)自愛とか一日メソッドとかと同じか。

>>763イオさん
ヵナリ━━d(。ゝェ・´)━━ィィ!!!

>>765ぶたまんさん
そうそう。
人間の悪い気とか、磁場の調整とか、外からの悪意をブロックするとか、光合成とか・・・・色々言われてるwww

781お茶くま:2010/10/26(火) 12:56:52 ID:3ap/k69Q0
>>777
ただ単に書き込むのが面倒になってROMってるだけかもクマクマ


>>779補足
>熊は必要以上に近づくな、必要以上に恐れるな
この「必要」の尺度は結局、対象に関心を持たなければ分からないクマ
世の中に興味を持つ、生きる事に興味を持つ、これも意図だクマ


仕事(今回はマジで遊びかもしれない^^)があるからまたねー(^(エ)^)ノシ

782もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 14:23:37 ID:GUJiSPpAO
>>753
あ、そういうことだったですか。。

なんていうのかなあなたのレス読んでると、少し自意識過剰だと思うな。
それが悪いってことじゃなくて、それで自分の手足縛って苦しくしている印象かな。。

というのはさておき、
嫁の気持ちは自分の思い通りにはならない。絶対に。
変えられるのは、自分の心とそれと不可分の行動のみ。
というのは、わかってるようでわかっていないので、苦しむんだよね。

以下私も完全にチラ裏です。

783もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 14:30:18 ID:GUJiSPpAO
>>763
イオさんのいい感じな気がする。
ただそれだと、あらゆる(時間空間を超えたところも含めた)方向から生み出される波紋の影響を考慮に入れてないですよね。
考慮に入れれば、自分の心だけで、現象に物理的変化を起こせないことがわかってくると思うのだ。
言わんとしていること勘違いしてたらごめんなさい。

784もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 14:32:42 ID:GUJiSPpAO
チラシ

起きている現象を映画に例えると、
①自分はその観客。
②と同時に、その映画と観客の関係は双方向性のもので、一体。
③脚本は、観客としての自分の心の在り方のみ、書き換え可能ということ。

具体的には、

映画を鑑賞する心の在り方が変わる

同じ映画でも違って見えてくる。

自分の言動(波動)が知らないうちに変わってくる。

これを見た嫁の心が動くかもしれない or 
天(別の領域)の働きにより、その波動に相応しい運命が拓けて来るかもしれない。

これによって・・(ry

ということだと思われ。


何もできない!と宣言する、ということは、自分は単なる観客であって、自分の心以外変える事はできないのだ、という真実を受け入れることであり、
これによって、
嫁の変心に執着して苦しみ、本来的には神(別の領域?)に委ねればスムースに運ぶ流れを阻害していた心(自我)のエネルギーを消滅させ、
純粋に映画を楽しむだけの自分になる、ということ、かな。


チラ裏連投、すみません。

785もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 14:36:08 ID:AAnFag8I0
GUJiSPpAOさん

書いてくれてるのは善意なんだろうけど、
正直むかつくよ。

それも相変わらずあなたがそう感じるのですとか、
答えるのここの世界だと?

786もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 14:57:50 ID:GUJiSPpAO
>>785
そうか。。

役に立てばいいかな、なんていうのも、
私の中の偽善性がいやらしく出たせいかもしれない。

むかつかせてごめんなさいね。

787もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 15:01:15 ID:AAnFag8I0
>>786
わかってることを再認識させてほしくないだけなんだ。
ちら裏とか書けば何でも書いていいわけでもないだろ?

それにここには書きこんでいるけど、
また108式や新し手法で何とかしたいのかも今は
なんか決めかねてる。

少し同窓会気分なんだと思う。

788もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 15:08:23 ID:TzGwHMs.0
同窓会っていうのがわからん。
勝手に私物化して話し込んでる自分はその他の住人をムカつかせてないとでも?

789もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 15:10:21 ID:AAnFag8I0
>>788
言葉に気をつけるよ。

それに私物化って言うなら、
書き込みもやめるよ。

答えてくれた人たちには感謝する。
それじゃ。

790もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 15:13:03 ID:AAnFag8I0
>>788

それならあとは、みんながむかつかない、
平和でいい書き方があるんなら教えてくれよ。

そんなにみんな気を使って書いてるなんて、
しらなかったんだよ。

ごめんな、気分悪くさせて。

791もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 15:17:34 ID:TzGwHMs.0
簡単にキレすぎだよw
書きたいことを書けばいいんだから俺たちだって書きたいことを書くだけ。
あんたも何故戻ってきたかも含めてじっくり書き込めばいいしょ。
ただ同窓会って言われてもコテじゃないし、
みんな入れ替わったり戻ったりしてるからぴんと来ないやつも多いだろってこと。

792もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 15:21:01 ID:AAnFag8I0
>>791
すまん、今薬の影響ですぐにイライラするんだ。

別に戻ってきた理由は、ふと思い出して、
書きこんでみたら思いのほかその時にいたコテがからんでくれて、
なんか懐かしくなってしまったんだ。

あんたいいやつだな。

793もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 15:45:22 ID:8PV/FBBo0
>>792
誰も気分悪くなってないと思うよーどんまい
つポカポカビーム

794もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 15:54:02 ID:GUJiSPpAO
>>787
薬飲んでるのか。

ていうか、私が何のためにここに書いたかっていうのをほどいていくと、
書き込むことで自分の中にあるものが整理されてくるという有難い自己満足的効果もさることながら、
それで思いがけなくありがとうと言われると、もっと・・と、思い上がっていく。
そんな自分も見えたなー恥ずかしいね。
信頼さんに絡んでる場合じゃないな。w


ではまた。
早くよくなるといいね。幸運を祈ります!

795NASA局長:2010/10/26(火) 16:48:21 ID:6qaLjB1YO
>>757
>DAZEww氏

いやはや、彼は仙人でありながらかなりのNARCISSISTですよ。
たしかにDAZEww氏の言われるように自分に酔うなら長渕剛レベルまでいってしまえと。
つまりDAZEww氏は、彼の仙人度はアーチストで言うならまだまだLUNA SEAならぬNAR SEAレベルだと暗に言っていると思われます。
そうですな、誰もがある意味認める「今ここ」レベルの伝説をもった仙人ですと
この人クラスになるんじゃないでしょうか。いやはや‥↓
http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm

>>765
>ぶたまんさん

こう、なんて言うんでしょうおそらく身の回りに気づきみたいなものはいっぱいあって、
自分なりに経験して気づいたことっていうのは強いでしょうな。
私、夏に富士山に行ってからやたら山に関することを調べたんですが、栗城君に限らず、山屋(登山家)に伝わる話って引き寄せの宝庫ですわ。
例えば山屋に代々伝承される山小屋の話にこういうやつがあります。

ある登山家が頂上に向かい歩いていると空に灰色の雲がたちこめてきた。
登山家は経験から、きっと土砂降りになるぞと思い、そうなる前に山小屋に避難しました。
山小屋に入ると壁にもたれかかっている先客のかなり年老いた登山家がいたのでたずねた。

「明日の天気はどうでしょう?」

空を見上げようともしないで老登山家は答えた。

「わしの好きな天気になる」

若い登山家はふたたびたずねた。

「晴れますか?」

「知らん。」

「では雨になりますか?」

「わからん。」

若い登山家はかなり当惑して、

「わかりました。あなたの好きな天気になるのですね。それはどんな天気ですか?」

老登山家は若い登山家の顔を見て答えた。

「ずっと昔、まだ私が登山家になりはじめた頃教わったんじゃ。
天気は思いどうりにはならないとな。だから自分にこう言いきかせた。
“どんな天気になっても、それを好きになる”とな。」

いやはや、こういう体験から気づいたものって確実に自分のパワーになるような気がしますわ。
ちなみに、NASAは富士山メソッドというやつを考えましたよ、振り付きで。
意味もなくやってるとボジを超えて悲しくなってきますわ。あまりにもくだらなくて‥これです↓


富士さ〜〜ん\(^o^)/





富士山っ! /(^o^)\


(山の天気についての考察)
http://www.youtube.com/watch?v=ru9KwZHnQpw
http://www.youtube.com/watch?v=ggcUJDyG5ss

>>779
>クマー

日曜に谷川岳の山頂までに登ろうとしたら中腹まで行くロープウェイの受付の人に、
「今日は登山コースですでに2回熊の目撃報告があるからやめておいた方がいいですよ」
と言われたため、断念したわけですが、あのままそれを押し切って登っていたら自分にも熊にもよくない結果になる可能性もあったわけです。
私がよく熊出没関係のニュースをテレビで見た時思うのは、
たまに世界の感動ニュースなんかで、猫とか犬が排水溝や小さい土管なんかに挟まちゃって、それをレスキュー隊が何十人も来て助ける。
助かった猫を抱き上げて、何百人も集まったギャラリーとともに
「たった一匹のちいさな命を人間が力を合わせて救ったぞ、おい!」
的な歓喜につつまれるわけです。
が、これが熊になると、人を襲った悪魔の権化を仕留めたぞ!的な射殺された映像を流すわけです。
いやはや、猫も熊も同じ動物なのにです。これなんか完全に人間のご都合的解釈ですなぁ。

http://www.tabisland.ne.jp/news/news2.nsf/ByDateEnter/8CEA8B8BAD64306449257536007EC09C

796もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 17:18:37 ID:ndfgO1fQ0
>>792さん
お茶とゆかり煎餅置いておきますね。( ^^) _旦~~&ゆかり煎餅

>>742ぶたまんさん
そういえば、うちはいつもナゼか何度チャレンジしても、
育てやすい多肉植物でさえ速攻で枯れるwどんだけマイナスオーラ放出www

>>763イオさん
私さっき、早速お風呂場行って、残り湯にアヒルのソフビを浮かべてやってみました♪
ウン、引寄せようと手前に水かくとあっち行っちゃいますね〜。
で、自由に泳いでね〜と向こうに水かくとあら、アヒルちゃんいらっしゃ〜ぃ♪でした(笑)

>>767ダゼしゃん
私もポノ瓶、ポノカード、ポノGOLDカードまで持ってますw
ちなみに、トックリヤシはやっぱりイミテーションじゃだめからしら??(笑)

そうそう、いつぞやは私がバシャール読後ブチキレタヨーと投下した時(覚えてないかw)
レスくださったのに流れの早さや引越し等でレスできなかったんですが、
その節はありがとうございました_(._.)_
どんな自分だってイイジャン!が、テーマみたいになってたんですが、
まさに高速スレで今ブームの自愛は既に始まっていたのですねぇ。もしや流行最先端?(笑)

>>局長!!!!!
> LUNA SEAならぬNAR SEAレベルだと暗に言っていると思われます。
コレ・・・・・・・NAR SEA(ナルシストでナルシー???)

思わず(´゚ω゚):;*.':;ブッ

でも、横文字にするとなんでかカクイク見えるこの不思議www
前出の酸素のお話もとても深くて、思わずうならされました!!
山ってなんかほんと凄いなぁ・・・。

797もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 17:26:23 ID:ndfgO1fQ0
追記です

>>795 局長ノ
>ちなみに、NASAは富士山メソッドというやつを考えましたよ、振り付きで。
意味もなくやってるとボジを超えて悲しくなってきますわ。あまりにもくだらなくて‥

ぇ、そ、そうですか?
私、今ほんとに富士山メソッドやってたwww

意味もなくやるからこそ、頭カラッポになれていいなぁ〜と思いました♪
富士山メソッドの足のフリももし良かったら追記お願いします_(._.)_

798もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 19:47:52 ID:1EFyUqP.0
SPpAOさんって暇つぶしの人と絡んでた人だよね。
まあ多分このスレであんたのレスわりと好きなの俺くらいだと思うんだが。w

多分ここでは願いは叶うぞ明るく前向きがいいっていうのが主流だから
あんたみたいに単刀直入に違う方面からモノ言っても敬遠されるだけかもな。
つか、確かにちぃっと鼻につく書き方のは改めるとよろし。ww ノシ

799もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/26(火) 20:22:08 ID:JQ/auSvg0
>>795
Σ( ̄□ ̄;)!

せ……仙人だ!(キッパリ)
い、いや、超俗人なのか……?
俗も究めれば仙人となるのか……?
いやはやいやはや……正直仙人本より面白かったと言わざるを得ないのだぜwwwww
炭焼き仙人にはこれからに期待するのだぜw


>>796
なんだそのGOLDカードて(´・ω・`;)
プラチナとかブラックになると空港のラウンジが無料で利用できたりするんだろうか。
しないか。そうか。

ふむ、なんとなくバシャールの話は覚えておらんでもないが、何でブチ切れたんだぜw?
あ、バシャールとポノで思い出したが、先日わしは某スピリチュアルな人に会ってきたのだぜ。
そしたらな、なんかこの世はイマジネーションの世界だっつうコトを言うわけなのだぜ。
で、やっぱり基本中の基本は自分を見つめるコトであり、認めて受け入れるコトであり、
そうするコトで引き寄せの法則が働いてきて云々……とまぁリアルな人物としては
初めて話が合いそうなお方だったんだが、そこで勧められたのが宝地図だったのだぜw

ほれ、基本的にそういうスピリチュアルなやつとかってよぅ、そいつの能力でもって
何かを浄化すればおkだとか何だとか言うわけなのだが、そのお方は要するに
何だかんだ言っても「自分自身で願望や目標を明確にするコト」が一番だ、というわけなのだぜw

これはなかなかにGoodな情報だと思ったんで早速Amazonでポチっとしたわけだが、
この本も面白いのぅ……2時間もあれば読めてしまう本だが、情報の整理が上手い(´・ω・`)b
「実践」というコトがよくわからん場合には、こういう目に見える行動をしてみるのも
とてもイイと思った次第なのだぜw


>>779
おぅ、忙しいところサンキューだぜw

だがしかしこう言われたところで
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3699452.html
……か…かわいい……。
ムツ・ゴロウ氏はクマに求愛されたらしいぞ>795参照

金かぁ〜……ふむー……。
まぁそこに絡んで色々と根っこが深そうだぜぇ…。

800もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 20:43:17 ID:L2SdnhJ.0
800ゲット〜

801もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 21:16:53 ID:812.Cy.E0
高速スレ>>590,601,613,624の話題なんですが、あちらの流れに合わないので
こちらに投下させてください。失礼します。

高速スレ>>624さん、ありがとう!
そのまとめに書いてある、

>あるのは、ただ静けさと「無」のような経験。

からっぽじゃなくて、これだ〜!静けさと無。
108さんの回答を見て、何故かじわ〜っときてしまったw
まとめは全部読んだつもりだったけど、この記事覚えてなかった…
以前読んだ時は、理解できなかったんだろうなw

ここしばらく自愛でおとなしくなってたエゴ太郎が、
手を変え品を変え、不足感や罪悪感を味わわせようと必死で暴れてるw
エゴ太郎には何が起きたのか理解できないんだろうけど、
自分の危機である事は理解できるから、必死で命綱を引っ張っているわけだ…。
疲れる(;´д`)

現状はかなり金銭的に危機的状況にあるにも関わらず、
何故か焦りがなくてどうにかなるような気がしてる。
こんなにまったりしてるのやばいだろ〜、というくらいに。
しかし片方ではエゴ大暴れしているので、もうなにがなにやら…が今の状況w

別の領域「こちら、安心の「既にある」「完璧」「ふかふかマットレス」三点セットでございます(´∀`)」
エゴ「そ、そんなの知らないし見えないもん!バーヤバーヤ!ヽ(`Д´#)ノキィーキィー」
エゴ必死…orz

>どうなっちゃうのかわからない所だから、ちょっぴり不安あったのかな?

それもあると思う。
「無」という、未知のものへの恐怖もあったのかも。本当は未知じゃないんだろうけどね。
物質世界どっぷりで生きてきたから、何もないのが怖いんだと思う。
しかも半分行ったっきり、ちょっと帰って来れなかった感覚もあったのでw
多分、それが虚無感と感じていたものなのかな…

>ひねくれさんと同じく、ひとつの願望によらず仕組みを知りたい!!!って思ってたので

私もそうです。入り口は願望実現だったんですけどね、やっぱり自分が変わりたいと思った。
だから今回のようなことがあったのかな。

>我々の体内にも小宇宙がある。でも、本当は同じ宇宙であり、
>空の宇宙と繋がってもいれば、本当は一体なのだ。それが意識である。ってお話。

おお、聞いたことあります。
小宇宙どころか、自分自身が宇宙そのもの…
チケットを知る前、スピ系の本やブログなんかを見ていた頃、頭の中に宇宙をイメージすると
そこはとてもニュートラルで良いも悪いもなかったので、すごく心地よかったんだw
自分が創造主っていいですね〜!

さっきのまとめも繰り返し読んでみます。
どうもありがとう(・∀・)ノシ

802もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 21:17:52 ID:.yQ7Pklk0
早くしねよペテン師のクズ共

803もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 21:24:09 ID:os0GpZvI0
>>802
何があった?

804もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 22:28:50 ID:3PcY57kE0
>>734 イオさん
次スレ行く前に間に合ったー!

無償の愛を、「何も求めないで与える愛」だけでなく、
相手をそのまま認める、受け入れるっていうのも含んだ上で

相手から返ってくる愛を受け取らない、拒否するってのを有償って言っているんだろうか…?

理解力が足りないのを再認識しちゃう〜ww

それはそうとww
イオさんは定義の再構築?は、どうやってやるんですか?
なんか、よく、「これこれを○○と定義すると〜」って見かけるから
自分でもやってみたいんだ=_=)

805もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 22:35:20 ID:jqrDqgYM0
幸せになろうとして富を求めたのに、
賢明であるようにと貧困を授かった
私はあらゆる人の中で 最も豊かに祝福されたのだ


ってそんな訳あるかあああああああ・・
クソがああああああああああ・・

806もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 23:32:50 ID:AAnFag8I0
ここって雑談なんだっけ?
なんだか、よくわからんけど、
108式の相談は高速に行くようにして、
ここは完全雑談って感じになったのかな?

やっぱり、流れがよくわからない。

807もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 23:39:00 ID:QzyYwVKg0
高速は自愛しろ専用スレだよ。

よく考えたら他の賢人さんがガラ空きなんだよね。質問するチャンスかも。

808もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 23:43:19 ID:AAnFag8I0
>>807
今は賢人さんって誰がいるの?

賢人さんに格上げになった人とかもいたりするのかな?
前ほどレス読んでも賢人賢人って奉られてないよね。

809もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 23:52:23 ID:jLxO.YVM0
>>806
雑談です。isa式自愛に関する質問は高速スレに書くとレスが付きやすい。

810信頼:2010/10/26(火) 23:53:41 ID:6qQB0GXU0
(´・ω・`)ノあい、私はエゴたんです!
幸せになりたいと思っていたのですが、実は正しさを求めていたのですた!

(´・ω・`)ノこれが勘違いってやつですね。

811もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 23:55:47 ID:7e616TZcC
>>810
本当に?

812もぎりの名無しさん:2010/10/26(火) 23:58:20 ID:QzyYwVKg0
>>808
クレさん、携帯さん(いらっしゃるそうだけどどのIDかわからんw)
DAZEさん、55さん
あたりじゃないですかね。

携帯さんのIDて8xから始まるあの人ですかね?

813もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 00:01:18 ID:AAnFag8I0
>>812
だいぶ減った感じがするな。
信頼さんは賢人じゃないのなw

ここもなにかあったのかな?
それとも一気に賢人じゃない人も花開いた感じ?
賢人一気に失そうって感じだったのかな…

ごめんね、聞いてばっかりで。

814もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 00:06:53 ID:QzyYwVKg0
>>813
名無しの中にも結果残してる方が居るようですね。NOCHHLYさんとか。

あ、あと脱脳さんを忘れてました。

815もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 00:07:51 ID:CpgrNTHY0
>>810
いや、冗談じゃなくてアンタ本当にそうだよ。

自分で認めたんだから、名前変えろよ、エゴたん。
エゴ沼、の方がぴったりだけど。

816もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 00:18:24 ID:sGia0HPU0
寒いお
さみしいお(´・ω・`)

817もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 00:19:42 ID:AAnFag8I0
>>816
急に寒くなったからね、暖かくしてください。
もう夜だし、布団で暖まると吉だと思う。
人恋しいならここにいろいろな人いそうだから、
絡んでみたら?

818もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 00:21:06 ID:/0kePwQU0

ttp://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1316538/Gliese-581g-mystery-Scientist-spotted-mysterious-pulse-light-direction-newEarth-planet-year.html

要約
西シドニー大学のラグバー博士によるとグリーゼ581を観測していたら、光に規則性があることを発見。
文明によるパルス信号の可能性あり。


宇宙人キター!?
NASAが調査中みたいだけど
ここのNASAの人はご存知ですか?w

819もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 00:31:28 ID:sGia0HPU0
>>817
ありがとうね(´;ω;`)ボロボロ

820もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 00:43:33 ID:QzyYwVKg0
冬になると鬱度が上がるよね。20代になってからそう思う。
何でもない朝が、本当に救いがない朝になったりする。
あの孤独感と絶望感は何だろう。
冬以外では感じないのだけれど。

821もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 01:01:16 ID:utxK6XGQO
>>816
布団てあったかくて、なかなか手放せないですよねぇ。
毎日最愛のものに包まれて寝るって最高ですねw

822もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 01:08:40 ID:L2SdnhJ.0
>>819
さむいぉねぇ〜。
ナカ〜マ

823もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 01:15:18 ID:L2SdnhJ.0
ていうか
秋冬物がほとんど無い(大掃除のついでに去年の物を全て捨てたw)
天から降ってこないかしら?

昨日まで薄い七分袖のチェック柄のシャツで会社に行ってたw

824もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 01:31:06 ID:sGia0HPU0
いっぱいレスもらえて幸せ
泣いたらちょっと楽になったお(*^ω^*)

825もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 01:36:00 ID:utxK6XGQO
>>824
泣いたら涙と一緒に悪いものが流れ出ていくから身も心もきれいになれるお。
泣きたいときにはきれいになれるチャンスだお。

826もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 01:59:35 ID:dTdj5/GIO
>>820
マジレスになるのかな
冬…というか、10月になって急に日照時間が短くなると
癒やしホルモンのセロトニンの分泌が少なくなり、鬱、眠気、倦怠感等の症状が出るらしいですよ(´・ω・`)
出来るだけ日に当たる時間を作るといいらしい

つポカポカビーム

827観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/10/27(水) 02:23:45 ID:CmxQRYuw0
コテハンデビューなんだぜーーー

828もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 02:31:05 ID:n3gtBAIk0
>>827
何か悟られましたかのう?

829観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/10/27(水) 02:44:11 ID:QzfE3nxw0
>>828
いや、前からいますのですー
ただ、コテをつけてみただけなのですー

830もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 02:48:46 ID:n3gtBAIk0
>>829
了解です(^^)
おやすみなさい ノシ

831もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 03:31:23 ID:JQ/auSvg0
なんかケンジンケンジンと言っとるヤツがいるのでわしが思うところを勝手に書いてみるとだ、
別にこの板においてケンジンという階級があるだとか、質問に回答するヤツをそう呼ぶとか、
そんな決まりごとがあるわけじゃあねぇのだぜw

とはいえ、わしもまた「むむ!コヤツはケンジンだぜ!」と思うコトはあるわけだぜw
ただそれはな、どっちかつうとそいつの賢さを褒め称えているというよりはだ、
「おぅ!なんかわしにピンとくるフレーズがやってきた!」というのが実際のトコロなわけだぜw

でだ、言いたいのはそんなコトではないのだぜ。
どうもケンジンというコトバを使うとだな、ケンジンは全てを知っているはずだとか、
ケンジンなら何でも答えられるハズだとか、答えられないからケンジンではないとか、
そんな発想が出てきてしまうと同時にだ、なんか「全てを知らなければ幸せになれない」とか
「あらゆることに答を出せねば引き寄せの法則を使いこなせない」なんていう妙な考えに
走ってしまったりするかもしれんので、まぁ単なる社交辞令として相手をケンジンと称する
コトがあるのだよ、程度に考えておいた方が無難だと思うわけなのだぜwww

でだ。
実際にはだな、知識の量も賢さも、幸せや法則の使いこなしにはあんまり関係ないのだぜ。
むしろな、その賢さが幸せの邪魔をするコトだって大いにあるわけだぜw

引き寄せの法則ってのはだな、「ルール」なんだぜ。(´・ω・`)9m ズビシ
たったひとつ、覚えておいて損はないルールなのだぜ。
何のルールかと言えばだ、この世でゲームをするためのルールなんだぜ。
ならばあとは「どんなゲームをするか」、そこがポイントなんだぜ。

ゲームっつってもその幅は無限に広がっているわけだぜ。
参加者が誰でも楽しめるゲームというものもあるわけだぜ。
だがこんなゲームもあるわけだぜ。

・苦しみ我慢ゲーム
 →どれだけ多くの苦しみに耐えられたかで勝者を決めるゲーム
  派生として努力ゲームや清貧ゲームなどがある
・バトルロワイアル
 →互いに殺しあうという常に死の恐怖というストレスがかかるゲーム
・ディベート
 →常に自分の主張と相反する主張に挑み続けるゲーム

もちろんどんなゲームをしてもイイのだぜ。
実際皆それぞれにそれぞれのゲームをしているわけだぜ。
ただ、それが「覚えておいて損は無いルール」の上に成り立っているというコトを、
言い換えれば「それが(自分で始めた)ゲームであるというコト」を知っているか否か、
そこでこのゲームが楽しいものになるか、そうでないものになるか、が大きく左右されると
思うわけなのだぜw

だからこのルールを活用しない手は無いのだぜw
もちろん「そんなルールなんかない」というコトにしてもイイのだぜ。
だがそう主張するってコトはだな、そうではない「自分が信じるルール」がある、というコトに
なるわけだぜ。
で、重要なのはだ、それは引き寄せの法則というルールがあろうがなかろうが関係なく、
実際に自分が信じるルール通りの世界になっているじゃあないかぁ!とな(´・ω・`)b
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つづく

832もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 03:31:35 ID:JQ/auSvg0
できれば、早くそのルールに気づくとイイわけだぜw
そのルールとはもちろん、「ルール自体を自分が作り出すコトができる」というルール、だぜw
今楽しんでいようが、怒っていようが、泣いていようが、自分が信じている通りのルール、
「世間なんてこんなもんだ」「自分なんてそんなもんだ」の通りになっているわけだぜw?

だからよぅ、えー…随分と遠回りをしたが、ケンジンだの賢さだの知識だのというもんではなく、
そのルール自体を生み出している「自分」をまずよーく観察せにゃあよぅ、
「自分」に振り回されて生きるという本末転倒なコトになっちまうわけだぜw

スピリチュアルが気に食わないならばだ、心理学的に「人はセルフイメージの通りになる」
という統計結果を信用してみるというのもひとつの手なわけだぜw
もちろんだったらばやるコトはセルフイメージをどんどん引き上げていくコトなわけで、
それには知識も何も必要ないわけだぜw
昨今ブームの自愛ってやつも(たぶん)そういうコトだし、自分を許すとか認めるとか、
そういうのだって同じなわけだぜ。

そうやっていて、もしもう少し効率よく引き上げるためのテクニックみたいなもんが知りたい
なんて思ったら、そん時に少し学べばイイし、別に学ぼうとしなくったって向こうから必ず
やってくるわけだぜw
やってくるんだから、あとはそれを受け取るだけなわけだぜw

(´・ω・`)……長いので3行でまとめると

このスレに出入りしているヤツも、そうでないヤツも、誰もがケンジンであるが、
ケンジンであるコトを自覚しているヤツとそうでないヤツが入り混じっておったりするが、
まぁでもいずれにしてもみんなケンジンなんだからお互いに幸せを提供し合えばイイんじゃね?

おしまい

833もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 03:45:49 ID:k1s9vA5o0
もういいや
ダゼ氏が今この時間に生きてて書き込んでくれてるだけでいいや。

愛してるぜ、ダゼさん。
本当に本当に。

834もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 03:47:57 ID:JQ/auSvg0
フヒヒ、長すぎて書き込みきれなかったのだぜwwwww


ついでに懲りずに最近思うコトを少々。
「何もしない」というコトと「怠ける」というコトは違うわけだぜ。

特にこのLOA関連で言うところの「何もしない」というのはだ、「今ココにいる」
というコトをする、というコトなわけだぜ。

「なんだか不安で胸がザワザワする……ああ……どうしたらイイんだろう……
あ、そうだ、誰かが何もしないのがイイって言ってたな、じゃあこのままでいよう…
あぁ〜…未来が心配だぁ〜……あぁぁ〜…過去の失敗を取り返したい……
でもじっとしていよう……何もせずに……」


(´・ω・`)うーん、悪くはないが、これは「何もしない」のとはちょと違うわけだぜw
例えばあれだ、突然目の前にリブキゴが飛んできたとするわけだぜ。
すると急に血の気が引いたり、心臓がバクバクしたり、鳥肌が立ったりして、
それから防御体制や回避行動や攻撃に移ったりするわけだぜ。

まぁこれはある意味本能的なもんではあるが、恐らく子供の頃よりは現在の方が
より反応が大きいわけだぜ。
つまりだ、ブリブリが視界に飛び込んだ瞬間に「何かをした」わけなのだぜ。

これは実際に目の前にある出来事だからまだあれだが、先ほどの不安な人の場合は
目の前にはまだ何も無い&すでに無いにも関わらずだ、この黒くてヌメヌメした生き物を
発見した時と同じように「何かをしている」のだぜ。

ここで若干むづかしいのはだ、手足の動きは自分でわかってもココロの動きってヤツは
他人にはもちろん、自分でもわからなかったりするコトが往々にしてあるわけなのだぜ。
肩こりが慢性化しちゃってもうコッてるんだかなんだかわからなくなっちまうように、
あるいは友達の家に遊びに行ったら最初に自分の家とは違う匂いになんだか
違和感を覚えつつ、しばらく家の中で遊んでいると匂いの違和感も忘れてしまうように、
長年継続してきたココロの動きに鈍感になっちまうコトがある、というわけだぜw

だーかーらー、それをよく観察するわけだぜ。
あるいはもうまるっと全部認めてやるわけだぜ。
手放すわけだぜ。
愛するわけだぜ。

あれ…なぜまたこんなに長くなっとるんだろうか…。

835もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 03:52:40 ID:JQ/auSvg0
>>833
バカヤロウ!それだけでイイはずが無いのだぜw!(・`ω・)9m ゴゴゴゴゴ…

いいだろうか、おまいも今この時間に生きてるだけでおkなんだぜ。
それ以外には何も、イイも悪いも決して無いんだぜ。
何を持っていようが、何を持っていなかろうが、オールおkなんだぜ。

つまり何が言いたいかって、「もう」が余計なんだぜw

何も持っていない。それでおkなんだぜ。
何も持っていないのだから、何も失うモノもないのだぜ。
だのにおまいは何を守ろうとしておるんだろうか?
それもな、無くてもおkなんだぜw

836もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 03:59:42 ID:HfKv7LNo0
こんな時間にもだぜさんお疲れさまどす
つ愛愛☆

837もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 04:04:13 ID:k1s9vA5o0
>>835
今のオレはもう、何も分からない。
ただね、108さんとか理論は勉強したけど
愛はあなたから受け取ってきたんだよ。
ありがとう、ダゼさん。
本当に愛してる。

オレは別板であるヤツにケンカ売ってるアホだけど。
やればやるほど、あんたに申し訳ないって思ってる。
オレはアホだけど、アイツもアホなんだ。
ごめんね、ダゼさん。
愛してるよ。

838もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 04:08:15 ID:Qgy9UwSIO
もうネガなことばかりで自愛も許すも認めるもできなくて、ただワナワナ恐いだけです。

内観しても責めることしかできず、毎日が無駄に過ぎていき、寝れません。

すいません。こんなこと吐きにきてしまって…。でもどこにも言えずどうしていいかも分からず来てしまいました。

839もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 04:30:26 ID:k1s9vA5o0
>>838
賢人さんが来るか分からないので・・。

明日は仕事?もう今日だけどw
休んでいいんだよ、適当な理由つけて。
やってごらん、君が心配してる事なんて起こらないから。
大丈夫。
明日ゆっくり賢人さんのアドバイス受けてみなよ。
大丈夫、本当に。

840もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 04:41:28 ID:k1s9vA5o0
>>838
どうもオレが流れ切ったようだな、ごめんな。
大丈夫大丈夫大丈夫、お前は大丈夫。

841もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 04:55:42 ID:T7bhMesYO
>>838

私もこの前失敗やらかしまくって怒鳴られたけど、まっいっか♪だよ。
そんな簡単に考えられなくても、まっいっか♪だよ。

そりゃ怒鳴られて良い気はしないから落ち込んだけど、それでも私は私を愛してるんだよって思ったんだ。
自愛という言葉に囚われなくともいいと思うんだよね。
なんだか最近、自愛しなくちゃ!でも出来ない!とか自愛上手く出来ない!って人がいるけど、そんなんじゃしなくてもいいんじゃないかな〜って思う。

ゆるーくいきましょう。

842もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 05:00:53 ID:T7bhMesYO

あ、しなくてもいいんじゃないかなってのは、それで思い悩むくらいならって事ね。
愛が送れないなら出来ることからやっていこう。
自分の好きな事を沢山経験させてあげるとかね。


ちなみに私は神社に行くのが好きだから、休みに神社に行って甘いもの食べて、そこら辺の野良猫に話しかけたりしてるよww
そんなことからでもいいんでないかな。

843もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 05:35:34 ID:a6Q1mVAAO
吐き出させて下さい
ごめんなさい




昨日から虚しい気分で一杯だ

やりたい事の取っ掛かりになりそうな事に手をつけ始めてて
用意してる所なんだけど
こんな事したからって、糞みたいな現実はすぐそこに横たわってて
何にもなる訳じゃない

今日だって、やりたくもなければ大して稼げもしない
何も良い事無しの仕事に行かなきゃならない


能力も才能も無いから潰れたのに、まだやる
恥ずかしくて数少ない友人とも関われない
夢に縋り付いているようで、凄く情けないのに
ちゃんと現実を見て生きられない自分がどうしようもない馬鹿に思えて来る

馬鹿だからこんな事するんだけどさ

今もうどうしたいのかも解らない

あのまま潰れていれば良かったのに

844もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 05:43:09 ID:4Hrqn1CA0
イサさんの自愛が流行ってるけど、自愛は基礎で、望むものは積極的に望んでいいよね?
なんか自分の毎日が停滞してると、やっぱりダメだって取り下げたくなるんだけど。

845もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 07:03:46 ID:JQ/auSvg0
おまいら!

こんな時間まで起きてりゃネガネガしくもなるもんだぜwww

…え?今起きたって?
そりゃおはようございます。


>>837
うんまぁ売られたケンカを買うのは別に悪くないんじゃなぁ〜い?
だが自分から売りに行ってるんだとしたらだ、その時のケンカ相手は間違いなく
相手ではなくおまい自身、だぜw

でだ、幸いなのはおまいは「何も分からない」というコトがちゃんと「分かってる」
ってコトなんだぜ。
ホントだぜ、気休めなんかじゃあなく、それが大切なんだぜ。


>>836
(´・ω・`)もう7時か…

846もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 07:31:28 ID:T7bhMesYO
>>845

だぜさん今日も乙!
私は寝るぜよ。
あんたも寝なさい。つかいつ寝てんの。

847もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 07:34:58 ID:T7bhMesYO
>>844

私は望むものを毎日貪欲wに望んでいるぞ。
望む、というより、欲しいので貰います的な感じか?

自愛は水を飲むようなもんなんだっけ。確か。

848ぶたまん:2010/10/27(水) 07:35:49 ID:pdbk0XFQ0
>>845
(´・ω・`)もう7時半か…

おきるか。

849もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 07:51:57 ID:ZtiP1ZR.0
>>845
ダゼさんが高速スレをあたたかく見守っている感じがして好き。
とカランデミル。

850もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 09:03:18 ID:huMauabA0
 引き寄せを始めて半年、小さい細々としたことは引き寄せているけど、本願(お金とパートナー)は
全然引き寄せることが出来てない…。orz
 そのせいでここ数日「頑張って手に入れた方が手っ取り早い!」のエゴの声が強くてツライです。
(頑張って行動しても、どちらも手に入れることが出来なかった事実があるというのに…。)
 こういう根強い観念があるから、本願がなかなか叶わないのかなー?

851もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 09:37:00 ID:3QD0A5SIO
動きたければ動いて良いんじゃないですか?〜しなければ願いがかなわない、願いをかなえるには〜してはいけない、が停滞を引き寄せるのでは?

852もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 13:00:00 ID:JQ/auSvg0
>>846
最近椅子に座ったまま寝てしまうコトが多くて確かにちょとヤバいのだぜw

>>849
(;´・ω・`).。oO(……ま、まるで見てねぇ…なんてコトは口が裂けても言えんのだぜ……)

しかしisa氏他のバイタリティたるや想像を絶するモノがあるのだぜw
んま、とりあえずこっちは雑談スレとしての地位を獲得したのだ、またーりと雑談するのだぜw

なんて言ってる間に今日ももう半分過ぎた、時間は有効に使うのだぜw

853もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 13:11:26 ID:T7bhMesYO
>>852

お父さん大丈夫かw

寝るのって楽しくない?
だけど最近夢と現実が結構ごっちゃになるんだよ。
はて…どっちで経験したんだっけ?って真剣に悩む。

854もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 13:21:24 ID:JQ/auSvg0
>>838
あ、思い出したんだが、まぁ遊び半分でな、ちょと頭で思考する代わりに
腹で考えてみたらどんな感じになるだろうか?
その内観とやらをやってる時もだな、頭が何を考えてるんだろうと脳みそに焦点を
当てる代わりに腹とか胸とか、あれだったら鼻とか手のひらとか意識しやすい場所で
構わんのだが、まぁとにかく脳みそから少しフォーカスを外してみるんだぜw

多分アレだ、中医学的に言えば氣が頭の方に上ってパンパンになっとる上実下虚
とかいう状態なんだぜw
ってことでまぁ歩く時も腹に重心を置いて歩かないと頭が重くてフラフラしちまうのだぜw
(※医学的根拠に基づかないテキトーなコト言ってるのであくまで遊び半分で)


>>843
おまいが苦しいのは「こんな事したからって〜」と自分で自分のしているコトを
否定しとるからなわけだぜ?
じゃあその自分の首を絞めている手をゆるめればおkだぜw
やりたいコトに繋がってるんなら、周囲がどんだけおまいをバカにしようが
わしはおまいをココロから信じて応援してやるんで安心するのだぜw

なんか宝地図の本に書いてあったが「こころのチキンスープ」も出版するまでに
数十社に出版を断られたそうなのだぜw

wikiによればそれが1億部売れたらしい(´・ω・`;)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#cite_note-49

855もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 13:25:44 ID:JQ/auSvg0
>>853
寝るのも楽しいが、わしは最近起きるのが楽しい(´・ω・`)b

いいねぇ、夢と現実がどんどん融合していくと……フヒヒ……
まぁどちらも経験値としては同じモノなわけだぜw

856もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 13:32:03 ID:T7bhMesYO
>>855

私は起きたくても、体が辛くて起きていられないよ。

「え?なんの話?誰かと間違えてる?」って言われるのは流石に気まずいよww

857もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 14:03:36 ID:ProKGuBQO
だぜさん宝地図作ったの(・∀・)?

858もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 14:09:46 ID:GUJiSPpAO
>>798
やさしいご忠告含め、どうもありがとう。
確かに方角が違うのかもですね。目的は同じなんですけど。
ここでたくさん助けられて、時々思い出してみてるんで。
またROMに戻ります。w




>>810
信頼さんw
どうかしましたかー?ww
信頼さんには何度かインネンつけたことがあるのだけどw
おま俺だからなんだ、ごめんね。

あ、でも、「わかりました!」っていうのは、
わかったのは本当だけど、それを思考で再構築してワヤにしてもったいないってことだけ。w
わかった時の快感求めてもっともっとと再確認してしまう⇒元の木阿弥w
ま、私は今でもですが、マタ〜リも少し覚えましたよ〜。w
ではさよなら。お元気で。頑張り過ぎないよーに!w

859もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 15:01:21 ID:yNioVivs0
>>854
J.K.ローリングもハリー・ポッターの原稿を複数の出版社に送り返されたらしいですよね
出版社って見る目あるのか無いのか…?

860もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 15:17:11 ID:XcCbX5EEO
>>804
自分はさ、要は「私はあなたを愛しています」以外の条件が(「」内を起こすに当たり)必要だとした時から、無償の愛は有償になるんじゃないかと思うんだ。
例えば「私はあなたを愛しています。ただしあなたが私と結婚しラブラブでいてくれなければ苦しくて愛せません」とか
「私はあなたを愛しています。ただしあなただけです、私も愛さないし他人も愛しません」だとか
「私はあなたを愛しています。そしてあなたからの愛は受け取りません、なぜならそうしなければ有償だからです」とかねw

自分が喜ぶ条件や悲しむ条件、望む現実の条件や望まない条件など
自分の現実への反応パターンがあるのは仕方がない。
だけど、それを愛に結びつけないことが無償だよ。
いや、もっと言うとだな、既に何もかもが愛に結びついてるので
愛してます以外のこれは愛か愛とは別かと、何のパターンがあれど判断を一切しないこと…かもしれないかな。



あと、例え話を浮かび上がらせる方法か。
これ自分はもうね、最初は血の滲む努力が発端の習慣なんでw
別に出来んくたっていいやん?派かもしれんのだ。
例えが必要というのはさ、「自分には強大なエゴがあり、それをどうにか説き伏せなければ幸せになれない」という状態が根本にあって成り立つんだよ。
どうにかする必要なんざないなら、例え話も要らないわけでw

でも自分は過去そうでなかった。(といってもそう思い込んでただけなんだがw)
“お前は何が何でも全て駄目で間違いなのだ”ってエゴに
やられっぱなし投影を支配されっぱなし人生だったw
そして、やられないにはやり返すしか手段を思い付きようがなかった時代に
こっちが完全論破するって方法を必死で暗中模索した。
そしてその時の賜物のひとつが例え話を持ち出すという方法であり、それが今も癖のように続いてる。
けどその癖は嫌いでなく、むしろ好きなので止めようとせずにいる
ってだけなんだよね。

だから
どうやってやるの?
という問いは、自分にとっては非常に答えに困るものなのだw
それでも敢えて、誰にでも教えられそうなコツのようなもんが思い浮かんだのでひとつ。
「全てはひとつであり全て繋っている」
という意図を採用することかな。
実現おまかせコースで楽々モノの例えも引き寄せ、なんつってw

861もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 15:24:50 ID:XcCbX5EEO
>>860訂正
全てはひとつであり〜
は意図じゃなく、概念というか観念ですな。

862もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 16:04:35 ID:XcCbX5EEO
>>808
えー…もうだぜさんが熱弁した後に申し訳ないがw

おまいさんどっかに「イオさんは賢人になったのか否か」みたいなこと書いてたよね。

自分はそういうの、個人的に不快なんだ。
このヒト賢人このヒト凡人とか、階級を作るという構図自体がね。
だから自分は不快をわざわざ選択しない。
だから誰が賢人かとか自分は賢人かとか、積極的に判断しようとも思わない。

それでもついつい、階級をつけるという世界に焦点当ててしまうことはあるよ。
更にそれでぐるぐる考えを巡らすことだってなくもないw
でも最終的には「まーいっか。おしまい」だよ。

あと以前、目指す境地という用語w出してたけど
それも似たような感じ。
いや、これは別に不快は個人的にない(ってか「境地wなんそれww」って笑っちまったんだけど)けど
最終的に「まーいっか。おしまい」になっちゃう分似たようなもんと言える。

863もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 16:52:47 ID:JQ/auSvg0
>>862
なんとなく誰がこの板でケンジンと言い出したのか見てみると

> 128 名前:虫亡[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 00:29:22 ID:wYoJhv5c0
>
> 愛についてDAZEさんにつっこんだ質問をしてるみたいですが、DAZEさんの愛は尋常じゃないので
> 一般的に理解されがたいと感じ、わたしなりの解釈で補足させていただきます。
> 何かしらの愛を経験したことはあるでしょうか?
> (愛そのものを体験した経験の無い人の場合は賢人さん達のさらなる導きがあるという前提です)

アブちゃんじゃねぇかwwwww
しかも発端はわしの尋常ではない愛のせい(´・ω・`)b
虻ちゃんまだいる〜?一緒に謝るのだぜwww







      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

864NASA局長:2010/10/27(水) 16:58:28 ID:6qaLjB1YO
>>797さん

たしかに山はすごいですな。ナルシー度で言えば日本の山の中では富士山がいちばんの河村隆一(http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/17/54/f0137354_10261313.jpg)だと思いますわ。か、及川光博(http://i.listen.jp/img/news/20091015/28099_1.jpg)。
ちなみに私、携帯でもなんでも絵文字ってやつを使わない派なんですわ。
これは文章で絵文字的なことを表現できるかという文学&形状幾何学的宿題を自分に対して課しているわけですが、
そんなあまのじゃくな私がはじめて作ってみた絵文字がこれなわけです↓




富士
さ〜〜ん\(^o^)/





富士山っ! /(^o^)\







やっぱり悲しくなりましたわ‥
いやはや、下半身のポーズはぜひ>>797さんが創作してみてください。

>>818さん

その>>818さんがMMR的にキャッチしてきた情報と関連するかわかりませんが、
10月になってから世界各地でUFO(未確認飛行物体)の目撃報告例が相次いでいるわけです。
アメリカはミルウォーキー、インディアナ、アリゾナ、スウェーデン、ブルネイ、中国などNASAに入ってきた映像だけでもこれだけあります↓

(13日のニューヨークのUFO映像)
http://www.youtube.com/watch?v=HRKnGnjjLY4

(16日のエルパソのUFO映像)
http://www.youtube.com/watch?v=rEtTl9cGrJc&feature=player_embedded#... http://www.youtube.com/watch?v=511Llriwea8&feature=watch_response

全世界でUFOが八王子スペクターのごとく乱舞しているわけです。
アセンションにむけての集会ですかね?
前半のアメリカ、後半のカナダ、イタリアの映像はヤバスですな、いやはや‥↓

(ここ数日に起きたUFO出現映像NASAまとめ)
http://www.youtube.com/watch?v=LqKQwTYdcRQ


【NASA推奨・風呂入った後にビール飲みながらドゾ番組】

本日PM10:00〜11:30 テレビ東京系列

『やりすぎコージー』

やりすぎ都市伝説緊急90分スペシャル!

865もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 17:00:33 ID:JQ/auSvg0
>>857
( ̄ー ̄)ニヤリ

>>856
む…確かにそれは気まずい…w
だがキニシナイ(´・ω・`)b
「え〜?言ったじゃ〜ん、昨日夢の中でさぁ?覚えてない?」ぐらい言ってやるのだぜwww

ま、あれだ、バシャール流に言えばそれは現実が溶けてきたという良い兆候なのだぜw
きっとこの現実の方でそろそろ夢のような超展開が起きるのだぜw

しかしさぁ、夢ってフシギよねぇ。
よっぽど強烈な夢でもない限り、起きてしばらくするとシュワシュワ〜って溶けて消えていくんだぜw?
で、ストーリーも映像も何も思い出せなくなったと思ったら、後日その夢の続きみたいのとかみて
また鮮明に前の夢を思い出したりしてよぅ、日々こんな不可思議経験と忘却を繰り返しているのに
そこについてあんまりフシギにも思わないのはなんとももったいないコトだぜw

866もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 17:06:25 ID:JQ/auSvg0
>>864
む、じゃあわしも。
この後のTBSのニュースで断捨離やるらしいんだぜ(´・ω・`)b

867もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 18:18:22 ID:Ly3Zl0Gw0
DAZEっち、タバコ値上がりしたんだがまだ吸ってるのか?

868もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 18:41:36 ID:XcCbX5EEO
>>863
へんだなぁ。
最終的に「まいっか、おしまい」で終わる
と書いたはずなのに、なぜこんなレスが…
(´・ω・`)


誰々は賢人云々なんざ階級分けじゃねーか!ヽ(*`Д´)ノ
と暴れる癇癪くんを鎮めたひとつ
http://blog.m.livedoor.jp/littleninjya3853/c.cgi?guid=ON&id=53472953
正直全部が全部同意ではないんだがwとくに
>賢人とは誰か? あらゆる人から学べる人
これは納得した。
もっと言えば「あらゆる存在から学ぶ(=真実を感じ取る)と意図した人」なんだろう。

賢人ってのが、こういった“好むライフスタイル”を指すコトバと仮定するんなら、
確かに今まで賢人と呼ばれてきた人々は、その通りな気がする。

869もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 18:56:56 ID:mMaHuv/20
Dazeさん と ぶたまんさん のことなんか ぜんぜん愛していないよ! punpun!!

(嘘ダヨーン ww)

870もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 19:08:28 ID:JQ/auSvg0
>>869
ツンデレ……ってもう死語なんだろうかw?


>>868
なぜそんなレスがだと?
それはもちろん!
おまいのレスをちゃんと読んでないからだぜ。(・`ω・)9m ドカーン

まーでも誰かをそう呼びたくなる衝動は別に無理して我慢しなくてもイイんじゃなかろうかのぅw?
ま、でも広い宇宙にポツンと浮いてる地球の表面で活動している微生物みたいなわしらには
どこ取ったって目くそハナクソほどの違いすら無いのだぜw


>>867
(´・ω・)y-~~


いやはや、さっきのテレビにはダンシャリの作者が出てきたんだが、
なかなかに白熱していて面白かったのだぜw
一家5人で500kg超のゴミが出たそうな……
いや〜…あれ見てわしもまだまだだな、と思った次第。。。

871山田君:2010/10/27(水) 19:14:48 ID:5PlgJ4vI0
あげ

872もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 19:21:51 ID:JQ/auSvg0
あ、なんか山田君お久しぶりだぜ(´・ω・`)ノたぶん

873もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 19:26:10 ID:T7bhMesYO
>>865

「あれ、夢かもしれない。いや?やっぱりこの前言ったよね?あれー?」って言ったら、「病院行く?」と真剣にツッコミくらったよw ビョーインw

しかも面白いのが夢の中でも法則を意識してるとこ。
さっきだぜさんにレスした後、お昼寝したら自分の好きな人が出てきてようw
最初は興味ありません的な態度だったから「全然これは関係ない。こんな興味なさそうだけど、私はこやつの奥さんなのは変わらない。」とか心の中で思ったら、その瞬間にベタ惚れだったんだがw
どこのギャグですか?!ってくらいの急展開。
きっと夢には時間ってものがないのだろうね。
バンバン場面変わるし。

いや〜不思議だよ。
まず夢を何故見るのかとか、見る意味はあるのかとか…。
謎だわ。

874もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 19:35:14 ID:.GrpfOo2O
「無償の愛とは?」なんて話を「そんな綺麗事」みたいに一笑に付されずに語れるところがチケ板の良さだなーと思った。
だから、「卒業」はないな。

チラ裏でしたw

875もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 20:09:20 ID:5PlgJ4vI0
>>872
           ∩∩∩        ∩∩∩
          ⊂(⌒⌒つ        ⊂⌒⌒)⊃
            ⊂⊃          ⊂⊃
             | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| |
            /            \
           /                 ヽ 
            l::::                ::::| 
            |::::::.   ●    ●     ::::::|     ____
           |:::::::::             :::::::|   /
            ヽ:::::::::::           .:::::::/ < 久しぶり。多分。
            \:::::::::.       .:::::::::::/   \____
              \_::::::::::    :::::::::::_/
                | | ̄ ̄ ̄ ̄ | |
             / ̄ ̄\  / ̄ ̄\
           ./      |  |       \
           (::::::::::    /   ヽ::::::::::     )

876バンジーではない人:2010/10/27(水) 20:44:54 ID:7mJtg6II0
俺も「わかっちゃった!」した後に戻ってこない予定だったのになぁ。w
まんまと一回戻ってきてしまった。
DAZEさんは相変わらず愛の方ですね!

偽バンジーさんは元気で(ry

877もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 20:51:19 ID:JQ/auSvg0
>>875
や、山田君がバボちゃんに!
バボ→ペボ→ペボー!↓
http://web.archive.org/web/20040201223511/http://www.ne.jp/asahi/moe/pro/

ヾ(@゚▽゚@)ノナツカシス


>>873
そ……それは現実での予行演習に違いないのだぜ……ゴクリ……
それをそのまま実行して嫁ゲッツ(´・ω・`)b

878もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 20:52:44 ID:AAnFag8I0
書けば書くほど人を不快にしてるみたいだなぁ…

つか、病院もカウンセリングもだめで、
ちょっとへこんでんだ。

そお言うときってなにやってもだめってのあるんだな。
イオさんごめんよ。

879もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 20:53:29 ID:UvYg.TjM0
>>876
ヾ(ゝω・【。+゚オカエリー。+゚】・ω・)ノシ

880もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 20:57:59 ID:JQ/auSvg0
>>876
フッ……アニキって呼んでもイイんだぜ。
http://blog-imgs-27.fc2.com/t/o/k/tokkablog/play.html?id=sm4303821

881もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 21:01:53 ID:UvYg.TjM0
>>880
お兄ちゃん、>>877が見れないんだ助けてよorz

882もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/27(水) 21:07:23 ID:JQ/auSvg0
>>881
あれなんでだろう。こっちは見えるのにのぅ…
じゃあ代わりにこれを
http://www.youtube.com/watch?v=603Q3Qh7KA4

883もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 21:39:01 ID:UvYg.TjM0
>>882
ありがとヽ(●´ω`●)ノ

884バンジーではない人:2010/10/27(水) 21:53:25 ID:7mJtg6II0
>>879
ただいまー(・∀・)ノ

>>880 DAZEアニキ
ちょwwwすげー懐かしいな。
最近このバックで流れていた歌が有名な事を知って、
久々にあにき見たいと思ってたとこだったわ。w

885NASA局長:2010/10/27(水) 21:56:44 ID:6qaLjB1YO
>>871








山田
く〜〜ん\(^o^)/













富士山っ! /(^o^)\

886もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 22:01:04 ID:.GrpfOo2O
>>885
局長さんが壊れてるw
楽しすぐるw

887もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 22:09:01 ID:tE2zoORgC
これに似てるw

/^0^\フッジサーン

888山田君:2010/10/27(水) 22:18:34 ID:TJ0bvdZgO
>>885
局長〜



何やってんすかw

889もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 22:38:37 ID:QzfE3nxw0
都市伝説おもしれーw

890もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 22:59:39 ID:L2SdnhJ.0
>>885
局長〜

くだらな過ぎて面白いですwww

891もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 23:00:45 ID:L2SdnhJ.0
>>889
信じるか信じないかは・・・・・

892もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 23:12:18 ID:L2SdnhJ.0
>>883

おたふくお好みソース顔w

893もぎりの名無しさん:2010/10/27(水) 23:44:16 ID:uo92SuMU0
ここのみんなってリアリティトランサーフィン読んだりするのかな?

4巻目を今日立ち読みして、面白かったので即買いしてしまったのだが
面白いですよ。
別の領域、罪悪感、不足感、手放すなど・・チケットに通じる世界観が
楽しめますw

894信頼:2010/10/27(水) 23:47:01 ID:6qQB0GXU0
世界は意識だと言う事の体感のやりかたこそーり教えます。

手に意識を持って行って下さい。
その時、手に意識をもっていっている時、自分と手を同時に認識出来ると思います。

今度は意識自体を認識してみて下さい。
その時の感覚は自分と世界の区別がつかないと思います。
これが意識と世界が同じになった感覚です。

私は誰か!を感覚的に味わいました。

(´・ω・`)←こいつを本田くんと仮定します。

●では本田君、貴方は誰?

(´・ω・`)え?本田です。

●本当に貴方は本田君ですか?

(´・ω・`)本田です。

●その本田と言うのは単なる戸籍上の氏名ではないですか?

(´・ω・`)・・・いやまあ、確かにそうだけど。

●例えば戸籍を変更して田中さんに改名する事が出来ますが、
そうすると貴方は田中さんになります。

(´・ω・`)確かに。

●本田さんから田中さんへ改名する事が可能です。
●改名したとして変更されたのは何ですか?
●貴方の中の何が変更されましたか?

(´・ω・`)思考・・・いや記憶かな?

●正解です。
●記憶が変更されただけです。
●では、貴方は誰ですか?

(´・ω・`)う〜ん

●では貴方から記憶が無くなりました。
●後に残ったのは何?

(´・ω・`)意識です。

●そうです貴方は意識です。
●ハイ終了ですw


>>811
(´・ω・`)ノ本当でつ。
自分に聞いてみたらいいでつ。

(´・ω・`)ノ 正しさと言うより、正しい自分を求めてます!

>>813
(´・ω・`)ノ あい、賢人じゃないでつw
ただの人間ですw

>>815
(´・ω・`)ノ 私の中のエゴたんは私が飲み込みましたw

>>858
今、元の意識状態と本来の自分の意識状態を行ったり来たりしてますw
意識の切り替わる瞬間もハッキリと認識できるようになりましたw
本来の自分の意識状態の時は素晴らしいですよ。
本来の自分の状態でいる時間が長くなってきてます。
元の意識に戻りたくないと思ったら、すぐに前の状態に戻ってしましますが、
そう思った時に、まあ別に戻ってもいいやと思い直すと、本来の自分の状態に戻ります。

ハッキリと言えます、この意識状態の時に、人に危害を加えるとか、
何か嫌な事をするなんて有り得ないです。
全人類がこの状態になれば、戦争や争い事なんて一瞬で無くなりますw

(´・ω・`)はて?インネン付けられた事なんてあったっけ?w

895もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 00:40:20 ID:T7bhMesYO
>>877

勿論^^
私以外いないよー\(^o^)/

896よしだ-く(ツヴァイ):2010/10/28(木) 00:47:56 ID:kTZ6QArs0
電波系チラ裏 スルー推奨(略して電チラ ?_? )
「引寄せ」のさきらしきところにあったもの
いきていること⇒いかされていること
気付くと次のとびらがまっていることにきがつくし(引寄せてしまう)
「引寄せ」で「業」や「癖」さえも超えてしまえると実感し得た頃に・・・ある日ふとしたときに気づかされてしまう
みずからに「何かしらの役割」があることに(注:自分が生きていることに意味を持たせたいわけではない)
・・・中略
いつの間にかまたココ(108氏の庭)にもどる(だっていまここしかないから)
次にココを離れるのは、その「何かしら」がわかるまで・・・

自分(凡夫)は気楽だよ<(_ _)>

897光葵:2010/10/28(木) 00:55:40 ID:8hFVImzk0
>>894
信頼さん、意識の世界は大変興味深いものがあるんだね^^
執着を捨てあるがままに生きると奇跡が起こる^^

http://www.youtube.com/watch?v=NLVr4Jd99oY&amp;p=F637ED19410039C0&amp;playnext=1&amp;index=14

>意識を変えれば奇跡が起きる!
癌の進行が止まった。消えた。
人間の治癒力とは? 心の宇宙を探る旅。

898もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 00:56:26 ID:XcCbX5EEO
>>878
>書けば書くほど人を不快にしてるみたいだなぁ…

自分の不快は「人に階級をつける」という点だけだよ。
しかしそこはあくまで主観であり、
おまいさんのせいで不快になったように見えても結局
自分が不快なのは自分の問題なんだ。
なぜなら、前にも同じようなこと書いたが
「あるヒトを賢人と呼ぶことは、ヒトの上にヒトを作るランク付けで、これ宇宙の真理アル!」
みたいな観念を、自分が支えたり採用したりしなきゃいいだけだもんよw

なんだっけ、スピ系の本とかでも
魂にレベルがあって云々
みたいなこと当たり前のように書いてあるし
おまいさんが万一、そういう思想を支持していても、別に不思議なことではない。


それに、ヒトを不快にさせるとか、自分が外の世界を見て不快になるって
悪いことだらけに見えるが、実はそうでもないんだぜw
自分にとっても他人にとっても、隠れた不要な観念を暴く絶好のチャンスだからだ。
それを見逃した時にそのエピソードは「単なる不幸」になるんだなw

899もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 01:04:18 ID:AAnFag8I0
>>898
難しいなぁと感じる。

まぁ、賢人になったのか?ってやつはイオさん本人に聞いたのではなく、
ここでは賢人ってやたらと言われてる人たちがいて、
久しぶりに来たら、あまり賢人とか言われてる人たちが
いなくなってたからなんだ。はじめてきた街で人にたずねてる感じ。
ここ自体がそんな垣根をなくした場になったのかな?
と同時に世代交代みたいなのがあって、
イオさんを賢人としてみてる人もいるのかな?
とふと思っただけだったんだ。
そこがイオさんの嫌なところに触れるなんて考えもしてなかった。

俺が絡んでるときって、いなくなる直前で
なんかいろいろ模索してたみたいだから、
答えはみつかったかな?=行きたい境地って意味だった。

言葉足らずだわ、触れちゃいけないところに触れるわ、
やらかしちゃったって気分ですよ。

消えたいとか自殺を考えるような気分の時は、
知らず知らずになんか悪いことしちゃうのかねぇ?
今でも俺はなにもわかっちゃいねぇなぁ。

900もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 01:20:48 ID:L2SdnhJ.0
>>897
もっとくだけてorはじけて

901もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 01:35:27 ID:utxK6XGQO
ここは自他ともに認める雑談だから
書き込んで反応がなくても全然気にしない。
でも高速みたいなところで反応がないと凹んでみたり。

あー、これも制限かいなと今さらながら思うのですね。

902もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 01:39:42 ID:sY1Ctqxo0
そういや行動不要論さんの過去ログで鬱の時は鶏肉は食うなと書いてあったと思うが理由を知っている人いる?
いたら教えて欲しい。
牛や豚とかはスタミナつくから食べろって書いてあったと思うけど。
どうして鶏肉はダメなんだろう?

903信頼:2010/10/28(木) 01:44:43 ID:6qQB0GXU0
>>897
光葵さん

いやいやスーパーテレビ面白いですw

病気は怖いものじゃないってこの映像見たら分かりますねw
意識の作用で病気なんてものは全部治ってしまいます。

以前私はジャングルに住んでいる人達のシャーマンとかいますよね?
全部馬鹿にしてました。
病気などは薬や高度な医学でしか治せる訳ないじゃないか!って。
そんな意味もないマジナイ唱えて病気が治ったら苦労せんだろってw

しかし・・・・逆でした。
医学の方が無力だったとはw

しかし本当に考え方が全部逆なんですよねこの世界。

執着は捨てようと思ったら捨てられない。
捨てなくてもいいやと思えば捨てている。

自分の内側と繋がったら奇跡が起きますね。
奇跡と言うか、これが人本来の姿なんですね。
今の周りの現実が幻想で偽りの世界ってのがわかります。

と言うか、今は難しい法則や概念は邪魔なだけって感じですw

904もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 01:56:00 ID:UvYg.TjM0
>>892
縁起物でつw

>>902
行動不要論さんを知らないんだけど、鶏肉は牛とか豚とかに比べてグラウンディングが弱いらしいよ。
二本足の生き物はそうなんだって。あと敏感になるとか。
肉は鶏肉しか食べないばーちゃんが言ってたw

鬱との関係は不明だがそんなことを思い出したさ(´・ω・`)

905光葵:2010/10/28(木) 02:05:59 ID:8hFVImzk0
常識で考えたら捏造?
しかし真実だったら面白い^^


オーパーツ@ハンマーの化石 (1億4000万年前のトンカチ)
http://www.youtube.com/watch?v=zSmUMkhyRX0

906もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 02:11:50 ID:sY1Ctqxo0
>>904
ありがとう!
93氏かな?

へ〜そうなんだ。
なるほど、確かにグラウンディングがしっかりしてないと安定しないもんね。
かつ鬱の時はエネルギーが無いから余計にかぁ・・・。納得。

しかし、グラウンディングの理解があるおばあちゃんって一体・・・。
((((;゚Д゚))))

907もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 06:04:48 ID:XcCbX5EEO
>>899
だから言ったじゃんw
人を不快にさせるということは、決して悪いことばかりじゃないとw

しかし自分は、目指す境地を求め模索してたように見えてたのかw
確かにありもしない幻想と戦うこともまだまだよくあるからw
そうだったのかもしれんけどさ。
つーわけで、おまいさんの言う模索があって、答えが見つかったのだとすると
「ありもしない幻想と戦っていただけで、やはり
最初からんなもんなかったorもともとそこにずっとあった
のでした」
かもしれんw

>ここでは賢人ってやたらと言われてる人たちがいて

ほー、面白いなwそういう風に見えてたんだ。

確かにでも、質問に答えるのが得意としてるコテさんを
的確に表現するの難しいしめんどくさいから賢人と書いちゃえ
みたいな傾向は以前の方があったかもしれんね。質問や相談の方が多いコテさん今よりは多少多かったし。
(そうじゃなくフツーに
「賢人=成功者で悟りの人・指導者で雲の上の人」
を意味して書いてた人もいただろうが。)
自分もよく考えたらそういう「めんどくさいから賢人と〜」ならば、なかったわけではないなw


さて、ここまでやり取りしたが
まだ自分が、ケンジンという名称に不快を示してるわけではない
って位はわかるだろ?w
実際不快にはなったが、自分はそれを悪いものとは考えてない。

不快に怯え続ければ不快を呼び続ける
なんじゃないかね?w

908もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 07:12:35 ID:yyTQ8mh2O
>>894
信頼さん、私から意識が離れるから錯覚を生むのであって、私は意識では無いよ。

909観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/10/28(木) 10:08:35 ID:QzfE3nxw0
鬱と鶏肉の話はこんなのがあったよー
http://qa.padonavi.net/qa6094380.html

セロトニン欲しいならバナナきなこ豆乳が美味いしお勧めー
でもセロトニンとって鬱治す!とか気休めな気がするなー
自分はダメな時はいくら食い物に気を使っても良くならんかったし・・・w
逆に菜食すると鬱が治るっていう話もあるしねー

結局は意識次第かともおもー
鬱を治すために肉を食っても治らんような・・・
願いを叶える為にメソッドすると叶わないのと同じ気がするー
そんなんだったら、肉を食う時は美味しく肉を食うの方が幸せだー

910もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 12:49:42 ID:AAnFag8I0
>>907
多分そうやってふっきった感じがしたから、
境地とか言っちゃうんだろうな俺はw
悟りたい、楽になりたい、何らかのゴールに
さっさとたどり着きたいという思いから、
人をそお言った目で見てしまう。
人は鏡とはよく言うもんだ。

俺が張り付いてた時は、
画家さんがすごく崇拝されてた時で、
コテvs無コテみたいなのもあった時期だけに、
今はとても平和で流れが違って、戸惑うかな。

イオさんがそれでいいって言ってくれるなら、
俺としてもいいかな。

911もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 13:06:44 ID:UvYg.TjM0
>>906
ばあちゃんのお父さんがなんかの修行僧だったらしいからw
でも>>909だとむしろよさげに書いてあるね^^

豚はきっとビタミンBも豊富だからいいにちがいない・・・・そうに違いない・・・・と言ってみるw

912もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 14:17:16 ID:9tMN8NZAO
仕事中 まっっっっったくやる気しねええぇぇぇ 早く帰りてえええ みんなこんな時どうしてる? 引き寄せ関係無くてゴメン

913もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 15:04:06 ID:NkLnYogc0
きのう、お客さんから苦情うけた。上司には慰められたけど、
その客から罵倒された記憶の再生が止まらなくて怖い。
相手の怒りを拡大してしまった自分も情けなくて悲しい。
しかも報告のために本部へかけた電話を取ったのが、以前ふられた人。
落ち込んでるところへ好きな人の慰め。恋しさが蘇ってしまった。
ポノしてもポノしても、浄化しきれない不快感。ぐるぐる。

昔、なぜか通りすがりの爺さんに「ブス!」と言われたことがあったんだけど
当時は彼氏がいて、「かわいい、好き」って言ってくれてたから、スルーできた。
彼の存在で慰められてた自分は、彼からの愛に頼ってたってことで
ほんとは自分で自分を満たすことが出来るわけで
誰に何を言われても自分は自分で
赤の他人からの言葉でここまで落ち込むのはばかばかしいんだろうな
と思ったんだけど…

今、自分自身が豆粒みたいに小さく思える。自愛するための愛がそもそもない。
自愛をマスターしていればこんな気持ちにはならないのかな。

914もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/28(木) 15:11:37 ID:RamemyKE0
>>912
いかに仕事してるフリしながら遊べるかを考える(´・ω・`)b
もちろん遊んでいたコトが発覚しないように十分な策を練る。
それどころかむしろ成果が出るような遊び方をする。

前の会社にいたんだ、仕事行ってくるとかいって実際にはあちこちのイベントへ
遊びに行ってるだけなんだが、なんだかんだでそこで人脈広げてパフォーマーらと
仲良くなって主催イベントに呼んできやがるというヤツがw
まぁ外回りできないんならインドアの遊びを見つけるのだぜw

>>884
昔のフジは面白かったのぅ……
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=eichieichi&amp;prgid=34749908

915もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 16:31:22 ID:9tMN8NZAO
>>914 だぜさん
仕事してるフリなら仕事より得意なのでw
遊び探してみます そう考えただけでちょっぴり楽しくなってきたんだぜ
ありがとう

916もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/28(木) 16:43:23 ID:JQ/auSvg0
(´・ω・`).。oO(ホントはカエレって言おうとしたが言わなくてよかったのだぜ…)

917もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 17:07:00 ID:9tMN8NZAO
>>916 ちょwww そう言われてたら間違い無く帰ってたんだぜwww

918もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 17:15:53 ID:NkLnYogc0
http://rocketnews24.com/?p=52410
ちょっと面白い記事見つけたので。ガイシュツじゃないよね?
3歳児と5歳児がお互い一目ぼれして婚約したっていうニュースなんだが、
5歳児の親が、彼が産まれる前から「子供は5歳で婚約、15歳で結婚させたい」と思っていたそうな

919もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 17:51:19 ID:pcekn24I0
もう出ていたらあれですけど、これ気分が良くなります。
http://www.youtube.com/watch?v=v4o1wC7uPzw

920観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/10/28(木) 17:54:02 ID:QzfE3nxw0
>>918
これなんてエロゲ?

921もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/28(木) 18:14:13 ID:JQ/auSvg0
>>917
( ̄ー ̄)ニヤリ

あー、全然関係ないんだが、昨日だったか一昨日だったか、車ん中で徹子の部屋を
見ていたら(正確には聞いていただけなのだが)あのスプーの絵描き歌で脚光を浴びた
しょうこおねえさんが出ていたのだぜ。

なんでも一輪車には乗れるが自転車には乗れない彼女はそのうたのおねえさんの
オーディションの時にな、最終選考に残った人たちと控え室におりまして。
その中の一人が歌の課題でわからない箇所があって他の人たちに「ここどうやるの?」
と聞いて回っておりました。
ところがもちろんそこにいるのは全員ライバル、誰も相手にしてくれないのでありました。

そしてしょうこおねえさんの所にやってきた時。
しょうこおねえさんも課題を練習しなければならないところ、その相手のために時間を割いて
教えてあげたのでした。

後に、それが決め手となって採用が決定されたんだと聞かされたのでした。
おしまい。

●ポイント
「合理的」に考えれば「時間がない」し「自分の練習しなければいけない」わけです。
しかしおねえさんは違ったんですね。そもそも教えるコトに喜びを感じていたわけです。
合理的に、ぶっちゃけエゴの視点からすれば、その教えてちゃんは邪魔な存在なわけです。
ところが実際は(おねえさんにとっては)幸運の女神だったわけです。

何が悪くて何がイイのか、エゴの視点からでは何にもわからないってコトですね。はい。

[おまけ]
オーディションには「絵を描く」という課題はなかったらしい(´・ω・`)b

922もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 18:19:43 ID:n.iN6v7A0
しょうこお姉さん萌えーーー!!!

923もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/28(木) 18:53:36 ID:JQ/auSvg0
やはりこれは貼らざるを得まい…
http://www.youtube.com/watch?v=vWFgkDKcHIU

おねえさんの名誉のために言っておくがこれは決してわざとやっているのではなく、
単に「個性的に下手な絵」(徹子:談)というだけのことであり、小学生の頃も
両親が授業参観とかに来て一番ヘタな絵を探して裏をみると「しょうこ」と書いてあったそうだ。


Σ( ̄□ ̄;)フォローになってないっ

924もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 18:54:45 ID:KLIeVEXU0
>>923 何で控え室での話が審査員に伝わるんだ?
聞いて回ってた人が実はスパイみたいに審査員の一人だったとか?

925もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 19:24:00 ID:Af2FNhtMO
既にある、がわかったかもしれないっ!
鼻血出そう!(゜Д゜;≡;゜Д゜)

926もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 20:12:13 ID:7ovYa7vY0
>>923
それリアルタイムで息子と見てて固まった記憶があるw

927観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/10/28(木) 21:09:11 ID:QzfE3nxw0
しょうこお姉さん31才か・・・
てかかわいすぎだろjk
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2360.jpg

928もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/28(木) 21:30:29 ID:JQ/auSvg0
お…恐るべきツーショットだぜ……( ̄□ ̄;)ゴクリ…

>>926
それ以来、絵描き歌は描かせてもらえなかったそうな…。

>>924
まぁなんかよく状況はわからんが、壁に耳あり障子に目あり、そして一番大事なのは
宇宙(あるいは法則)から隠れるコトはできん、というコトだぜw

929もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 21:40:50 ID:n.iN6v7A0
>>927
かばええええええええ!!!右に居るおっさんも萌え〜

930もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 22:06:35 ID:2LfnG3m.0
>>925
鼻血は出ましたか?w

931信頼:2010/10/28(木) 22:16:02 ID:6qQB0GXU0
ありえへん話の年商120億のストーンマーケットの社長の話は面白かった。
バブル崩壊と共に2000万の借金と取り立てに苦しんでて、
家財道具売ってアメリカに行った話は良かったです。


>>908
私は「意識=私」と思っています。
意識=私=神=宇宙って感じとも言えます。
しかし、意識の奥にもう一つ何か・・・何者かがいるのが感じられます。

では、私は誰だ?いや、私とは何だろ?

私とは記憶で無い事は確か。
私とは肉体で無い事も確か。
私とは名前で無い事も確か。

>>914
むむ!加納さんの屈辱じゃないですか!
懐かしいw
>>923
ダゼ氏、腹痛て〜お兄さんが書いてる途中で笑いこらえてるのが爆笑w

>>927
最近の30代40代はかわゆい人が多いですよw

932908:2010/10/28(木) 23:13:18 ID:yyTQ8mh2O
>>931
信頼さん☆
私とは、思考する者。
感情を感じている者。
そこに意識を戻すのが瞑想じゃないですか?
意識が自分だと、別の領域からの分裂という錯覚を強めますよね?

933もぎりの名無しさん:2010/10/28(木) 23:27:22 ID:QHyX.SuM0
>>909
気をつかってもらって、ありがと^^
ちなみに今は鬱じゃないよ、ただ過去ログにあったから何でかな?ってずっと疑問だったんだ。

93さんのレスと貴方のレスでちょうどバランスが取れてるね。
参考にします。^^

>>911

(━_━)ゝウーム スゴイ家系ですね・・・。

934もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 00:05:40 ID:UvYg.TjM0
>>933
変な家系なんだよ(笑)。

935もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 00:09:33 ID:L2SdnhJ.0
>>925
確かに鼻血は「既にある」よね〜ふむふむ。

936NASA局長:2010/10/29(金) 00:49:49 ID:6qaLjB1YO
361 ジャンキー 2010/10/28(木) 09:31:25 ID:yftmnHNL0
まずもって、お前らに言っておくな。

「私」(お前らの言葉では意識・意思・魂・自我・自己・真理・神・絶対)とは何か?
複数いるのか?実は一人の「私」なのか?
「私」を共有して、個別だと信じており、ジャンキーはその個別だと信じている者に対して、お前らと言っているのだが、理解できるだろうか?

ことの起こりは、お前らとかけ離れた想念空間に、あたかもお前らが存在しているという錯覚を植え付けやすい言葉、
概念がそうさせているわけで、それをもってテクノロジーは発達したが、それはお前ら自身ではない。
あくまでお前らは、つねると痛い!と感ずる「私」という実感を自分であると思っているはずではないか?
そこから離れれば離れるほど、技術は発達するし、頭はいいと人には言われる。
しかしながら、それは「私」という実感からどんどん離れていくという事だぞ。

362 ジャンキー 2010/10/28(木) 09:42:32 ID:yftmnHNL0
ジャンキーの最後の言葉はいつもこうだ。

理屈は解った。あんたが頭がいいことも、いろいろ物知りだということも、凄い人なんでしょう。
良いことです。ありとあらゆるほめ言葉で、迎えよう。

「で、お前自身はどう感じているのですか?」

ここがスタートラインなのです。しかしながら、スタートラインは常にカオスです。
カオスなのに、過去の延長上にある感じしか感じられないのなら、それはカルマ(過去の癖)なのですから、
これを無にすることからお前らは救われるわけなのです。

だれがだれを救うのか?お前らがお前ら自身を救い、「私」に成る事です。
すると、「私」に成った人は周辺の人々(「私」が関わるシガラミ・環境)も救われます。

そのとき、占い等の言葉や本、環境は、「私」の思いと一致して、常に共時性を保つ現実に驚く事でしょう。
もはやこの状態は、時空と私が一つになったという事で、そこから、輪廻や永遠は無いと言い張れる段階に入るわけです。

それまでは、時間差を経験しますから、過去も未来も有りますし、未来は不確定だと信じてもいたしかたないことでしょう。
ま、ガンバレ!というより、諦めましょう!思い出しましょう!というのが、ジャンキーにとってのお前らに対する応援の言葉だ。

363 ジャンキー 2010/10/28(木) 09:56:01 ID:yftmnHNL0
カルマを解消する。シガラミを脱ぎ捨てる。
お前らは凄く難しい事だと思うことだろう。
なぜならば、過去が好きだから。知識を愛しているから。言葉や経験を愛しているから。懐古主義、懐かしさ、思い出があるから。

つまるところ、自分の生きた証(記憶)が今の自分だと信じているから。

本当にそうか?

前に進むには、空。

俺達は、もういやだ!これからは!という時、空を見上げる事だろう。なぜだ?

無意識の動作の中に、思いをはせる場所があるのではないかい。

368 ジャンキー 2010/10/28(木) 17:51:32 ID:yftmnHNL0
構造物で説明しようか。

一つの霧(キリ)がここにある。
それは思う事ができるとする。寂しいと思った瞬間、ただ思ってる霧と分離した。
分離した方は、寂しいと思っている霧をただ思っている。
見たいと思った時、ただ思っている霧とまた分離した。
そこには、寂しいと思っている霧と、見たいと思った霧と、ただ思う霧が在る。
でも、ぜんぶ霧で、思うっていう一点においては、自分自身である。

つまり思い癖が分離の一歩で、癖はカルマだから複雑になったところで、思うという一点で我々は一つなのである。

感じたいと思い、物質世界は誕生した。

思った事は実現してしまうから、お前ら注意しろ。

937もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 01:24:52 ID:L2SdnhJ.0
全然関係ないけど
うちの親って2年ほど前から毎週ロト6を数口買ってるんだけど
全く当たらないw(千円とかなら何回かは当たってるけど)

めちゃくちゃ考えて考えて傾向と対策を過去の当選数字と
照らし合わせて分析して数字をたたき出すんだけど
一向に当たらないw

思うにここの板で言ってるような「願望=絶対叶って欲しい」状態
そのものズバリ!なんだよね。

108さんも言ってるように「当たらない状況」を自ら作ってんの
ある意味、逆に叶ってるって感じw

938もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 03:32:51 ID:p6C0hA9c0
>>936
おお、ひさびさにジャンキーを見たw
俺の中では本当に7章認識に達してるのは108さんとジャンキーのみだと思う。

939もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 03:55:09 ID:z3fR1J2s0
>>936 なにこのジャンキーさんすごい・・・
これってどこのスレ?

940もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/29(金) 05:23:13 ID:JQ/auSvg0
>>936
いやはや…

>>934
ラーメンを思い浮かべてしまったわしはダメですか。そうですか。

>>931
よく見ると絵を描き始める前にすでにヘンな笑い方をしているのである…
コメントにあるように描かせちゃイカンことをおにいさんは知っていたのだぜ…w

941925:2010/10/29(金) 14:12:03 ID:Af2FNhtMO
既にあるわかったかもと思ったけど、わかったようなやっぱりわかってないような、届きそうでつかめないイチゴのような…(´・ω・`)

>>930
鼻血は出んかったですw
電車だったのでなんとか持ちこたえましたw

>>935
この場合の鼻血はなかったってことかしら?
いや、鼻血が出ないってことが既にあった?むむ。
とりあえず一旦考えるのは終了しますw

942もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 14:19:03 ID:aPVkt.iw0
>>936
平沢進の「星を知る者」
http://www.youtube.com/watch?v=SmrBaOb_tVA

>前に進むには、空。これからは!という時、空を見上げる事だろう。なぜだ?
>無意識の動作の中に、思いをはせる場所があるのではないかい。

94355 ◆52uE3j0pa6:2010/10/29(金) 14:21:39 ID:o9z6Jxt.0
>>864
局長さ〜〜ん\(^o^)/



富士山っ! /(^o^)\



それにしても、UFOキテますな〜。

局長にとって富士山頂は、サハスラーラ・チャクラなわけですが、
サハスラーラ・チャクラといえば、頭上の円盤。

頭上の円盤……。UFO……。

944もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:06:19 ID:UvYg.TjM0
>>941の925さん
なつかしいw
ついでに言うと歌詞の意味は未だに分からない・・・・なんで苺なんだ?(´・ω・`)モキュ?

945もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:29:45 ID:r2hm7XgE0
>>944
さらに言うと体中から涙こぼれていた…どういう状態だ?

946もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:33:17 ID:UvYg.TjM0
>>945
難解な歌詞だわ・・・・でもそれはきっとア・セw
目から汗が出るならば、体中から涙もでるんだ。きっとそうだ。

947NASA局長:2010/10/29(金) 15:45:06 ID:6qaLjB1YO
>>938

いやはや、私が思ったのはジャンキー氏って一見威圧的に感じますが、
もし、駅のホームから子供が転落した場に居合わせたら、自分の身の危険もかえりみず、とっさに線路に降りてしまうような人だと遠隔透視しましたわ。

>>939

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1278442982/

>>943
>>55

・・・












http://www.youtube.com/watch?v=2_W3A3Ankns

948もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 17:34:02 ID:XcCbX5EEO
>>942
平沢進とかなつかすぃ…w
うわw10ン年以上聴いてなかったことに気がつきorz

949もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 17:59:11 ID:cUaPodRE0
>>931
ストーンマーケットの社長、
借金まみれの時、包丁を突き立てるようなシーンが一瞬あり
108さんかもってちょと思ってしまったw
すべて願望がかなうなら、あれくらい金持ちでもおかしくないし。

950もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:01:46 ID:XcCbX5EEO
>>910
>悟りたい、楽になりたい、何らかのゴールに
>さっさとたどり着きたいという思い

ゴールか、その考えはしんどいよな。
だって一般論の通り、人生にゴールなんかないんだもんよ。

目的を果たしたり願いを叶えて、やっとゴール!といくら思おうが、そこからまた
現在地がスタートラインとなり、その先にゴールテープのようなものが見える。
さっき切ったと思い込んだゴールテープは、もうどこにもない。幻だからw
ゴールが目的の人にとっちゃ、人生そのものが嫌がらせにも見えるわなw

と、こんな至極分かり切ったこと、おまいさんは語り合いたいわけではないだろうからwこの辺にしとくが。

「とっとと楽になりたい〜」に逆戻りしてもいいが、
とりあえず、以前と全く同じようなやり方では通用しないことや
常に違うやり方を模索してたつもりが、実は同じようなやり方できてたことを認めてしまうこと。
それと、現状を打破したいと思いつつ出来ず地団駄踏むようなことがあるなら、どっかで
「これでは楽にはなれないが、慣れたことしか無理」
と、堂々巡りに近いやり方から離れたくないかのような感覚が潜んでいるのかもしれぬこと。

さて、これらを念頭に置いたとき、おまいさん「同じようなやり方」とは何だとピンとくるだろうか?


蛇足だが下は、過去自分がネットサーフしてて目を引いたリンク。
おまいさんも暇つぶしにいかがだねw

わかるとは
http://www.1101.com/event2004_box/2004-10-01.html

見えないものを見る方法
http://plz.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/?act=view&amp;d_date=2009-09-09&amp;d_seq=0000

雑念を払う
http://www.youtube.com/watch?v=TG_dw_Sgygg&amp;sns=em

951NASA局長:2010/10/29(金) 18:21:40 ID:6qaLjB1YO
>>942さん

いやはや、その画像の宇宙も神秘的ですな。
同じようにシェルドレイク的にそういう波動が言葉を超えてこの曲が世界中で広まったのかもしれませんな↓
http://www.youtube.com/watch?v=RtXQ31F1A-k
上の歌詞が、まま自動体験状態になってしまうヴィパサナーを来年夏>>942さんにオススメしますわ↓
http://www.youtube.com/watch?v=cOLC3uTfug4
http://www.youtube.com/watch?v=7JLo82F4ht0
http://www.youtube.com/watch?v=OIqFuoNLO9M

952もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:33:54 ID:UvYg.TjM0
>>951
局長さん・・・・随分前に勧められた女の子物語をこの間見ましたw
あんまり意味が分からない(´・ω・`)分からないよ局長さん

そんなわけで大奥まだ公開してたらいてくるw

953925:2010/10/29(金) 22:29:07 ID:Af2FNhtMO
>>944
気づいてくれた人がいてよかった!しかもくみさんっ( ´∀`)
極めて難解ですね(´・ω・`)
会えなさそうで会えそうな気がしてたから生きてた、とかどんだけ回りくどい表現したいんだw

954信頼:2010/10/29(金) 23:19:48 ID:6qQB0GXU0
平沢進なつかしすw
http://www.youtube.com/watch?v=ENR6vUqeZpo&amp;p=927363BAB322B7D4&amp;playnext=1&amp;index=7
この歌は聞けば聞くほど癖になりますね。

>>949
108氏も包丁を胸に突き立てたと書いてありましたね。
しかし108氏はそんな事しなくてもいいと言ってましたが、
「そこ」がもしかしてもしかするなぞなもしかもと思って、
手首に包丁をあててみました。
今これを引けば始まるのか!
しかし痛いのは嫌なので引く訳がないw

108氏がストーンマーケットの社長う〜んありうるかもw

955もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 23:46:26 ID:UvYg.TjM0
>>953
もはや意味が分からないね∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
国語は成績よかったんだけどやっぱり謎・・・・曲に乗ってるってだけで受け入れてたけどw

956もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:02:57 ID:812.Cy.E0
>>953>>955
届きそうで掴めないイチゴのように甘く切ないこと夜中思い浮かべてた

もしかしたらイチゴは後ろの「甘く」にかかってるのかと思ったが
どちらにしろ難解w

957もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:12:52 ID:UvYg.TjM0
>>956
あ、そっち系?
届きそうで掴めない
で、一回区切るのかもねw
歌になると繋がってるからそのままで考えてたわw

どちらにしろ難解なのは変わらないが、TKって今なにしてんのかなって今思った。

958もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:15:55 ID:3QjGDXco0
板違いになるかと思いますが。
世界の全ては元々一つであった、という話がよく出て来ますね。
私の知合いで「見える」子がいます(小学生)。
絵など書いて説明してくれる。。。本人は全く真剣で、嘘ついている様子もない。

引き寄せの世界では、人が死ぬともともとの「意識」に戻るという見解なのですが、こうやってさまよう霊的存在もいるのはなんでだろうな?とふと思いました。

959よしだ(帰宅直後):2010/10/30(土) 01:00:00 ID:kTZ6QArs0
>>局長殿
J氏の書き込みありがとうございます
よしだ的には近辺の>>336-337のやり取りもいい感じかなって思います
「引寄せ」をきっかけに、何かに気が付いてしまった方々には特に・・・はは
リモートビューイングは興味深かったですよ(意外と近くで身を削って「布施」してるかもしれませんね)

それはさておき「富士山メソッド」・・・いやはや・・・「仕組み」も発動しそうないきおいですな
しかも55氏が実践する様子は秀逸でした・・・皆様方、乙であります

めがね早く見つかるといいですね<(_ _)>

960もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/30(土) 01:03:48 ID:JQ/auSvg0
>>958
多分それぐらいこの宇宙ってヤツは自由度が高いんだとわしは思うのだぜw
まぁわしは全然「見えない」けれども、例えばよく言われる守護霊だとかガイドだとか
なんつーのはよう、まぁ言ってみれば「与える」専門の連中だと思うわけなのだぜ。

逆に恨み続けたいとか怒り続けたいとか呪い続けたいとか、そういう連中にも
それをする権利がちゃあんと与えられていて、それがいわゆる○○霊などと
呼ばれる存在なのではなかろうか、と思うわけだぜw

じゃあわしらはなんだっつうと、エイブラハム的説明によると「思考の最先端」なわけだぜ。
つまりあらゆる角度からモノを考えたり、与えたり受け取ったり、なんてコトができるわけだぜ。
しかも「もともとの意識(ソース?)」から切り離されたように思える相対世界であるからして、
その意識に繋がろうとするコトもできれば「そんなものはない」という認識にすら立てる、
まぁとにかく自由度の高い世界なわけだぜw

というやや強引かもしれない解釈をしているわし(´・ω・`)ノ


しかし明日は台風ですか……いやはや……関東東海の皆様、お気をつけを。。。

961もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:17:43 ID:3QjGDXco0
>>960
うはwだぜさんからレスがついてる。
なるほどね、したいやつはそうすればいい、というわけなんですね。
死んだのが分からなかった場合の意志はどうなるんでしょうねー。

ニコ動の動画思い出した「幽霊だけど何か質問ある?」フシギダナー。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8242746

962もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:37:46 ID:3QjGDXco0
>>961
ついでに言うとその子に見えるのは学校でせいぜい10体ほどらしいので、やはり波長が合う合わないというのはあるんでしょうねー。

963もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/30(土) 02:24:28 ID:JQ/auSvg0
>>962
うむ、あるんだろうのぅ……そして波長が合う(ものだけが見えるとか)というコトこそ、
引き寄せの法則というものの具体的な性質なんだろうのぅ…w

でな、あんまりLOA関連で霊がどうのという話を聞かないのはだ、それはきっと
「困った隣人にどう対処したらいいか」というコトについてその「対処法(相手への働きかけ)」
についてはあまり触れられていないのと同じレベルの話なのだと思うわけだぜw

ま、も少し簡単に言えば法則を活用するという次元の話にはあまり関係ないという
コトなのだと思うわけなのだぜw
でもな、でもな、わし……この手の話が大好きなのだぜwww
もっとも見える人にとってはなかなか厄介な話らしいのだが……むぅ……見たい(´・ω・`)b

964もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/30(土) 02:32:47 ID:JQ/auSvg0
ちなみに心霊写真を撮ったコトは一度あるのだぜw
しかし普通の写真だとネガと写真焼けとか言うけどよぅ、デジカメの場合は…
SDカードごと焼いたりした方がイイんだろうかw?
もしそれが本体メモリーに撮っちまっていたらデジカメごと……( ̄□ ̄;)
ま、わしは消去するだけだったけれども。


…なんつってググってみたらデジカメの心霊写真に困っているヤツもさることながら
心霊写真供養業者の多いこと……wwwww
カ、カードで支払いまでできるとは……むぅ〜ん……これも時代よのぅ……

965もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 02:36:33 ID:8wmkVPJE0
>>964
これで手放した感があったらそれでいいんじゃないでしょうかw

966もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 02:45:33 ID:XcCbX5EEO
ストーンマーケット社長のは2000万で包丁なのかw
それで思い出したのが↓の著者
http://www.amazon.co.jp/dp/4847018834/ref=mem_taf_books_d
別に不幸自慢じゃないと思うんだがw
彼は決してもともと成金でもなく超バカ売れ芸能人(芸人なんだが)レベルでもないのに
数々の一攫千金チャンスに手を出しては大損(と小ラッキー?)を繰り返す強者。
マックスは借金10億超えも体験したとかしないとかw今でもなん億か程度借金残あんじゃないかな?

だが、彼の違うところは決してそれを
絶望のストーリーやエピソードにしなかったことですわw
むしろ全ての大損話を笑いのネタにしており、常にやたらと明るい。
しかも、“あれほどの失敗したから金はもう沢山”なんてめげたり
守りに入ろうなんて怖じ気づきのマインドになるどころか
大金を得ることへのチャレンジ精神は未だに全く捨ててない人なのだw

まーでも金の引き寄せの模範にはならないんだがw
常に攻めの姿勢があると、一般的不幸も楽しい冒険ストーリーになる
という手本にはムチャクチャなりますわ。いやはやww

967もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/30(土) 03:19:50 ID:JQ/auSvg0
>>965
ま…まぁのぅ…。


……しかしこの話を書いてしまったということは手放せてな(ry


>>966
先日から話題のストーンのおじさんだが、彼の話を聞くと結構「行動派」なのだよね(´・ω・`)b
わしとしては行動に移す直前の心模様なんかを聞きたいわけだが動画がみつからないのだぜw

まぁでも確かに我を忘れるぐらい行動に走るというのも、内側でくすぶっているよりは
イイ場合も大いにあると思うわけだぜw
問題はくすぶったまま行動に走ってしまうという……(´・ω・`)ー3
とすると、コトバはあれだがモチベーション次第とも言えてしまうわけだぜぇぇ。

ちなみにモチベーションと言ってもMAXまで上げてしまうのは賛成しかねるのだぜw
ではなく、要するにどんだけ「安定」しているかっつうコトなのだと思う次第。
それはつまり飛行機がいつまでも上昇を続けるのではなく、風に乗って真っ直ぐ飛んで
いるけれどもそこには安定した推進力やら効率的な浮力やらを使ってうんぬんみたいな
まぁそんな感じ。

968もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 03:38:02 ID:XcCbX5EEO
>>967
そうそうw自分が例に出した太平かつみは、いわゆる
攻めにおいては悪く言えば過剰ポテンシャルってやつなんだろうw
その点では、そんな例ストーンマーケットの社長の足元にも及ぶかいwと言わんばかり(おもっくそ主観バリバリですわwはい)の
だぜさんの意見も頷けるんだな。

しかしその代わりに、彼は
過剰ポテンシャルが生み出す可能性を多大に秘めてる
逆過剰(無気力・絶望など)を実にうまいことかわしておる、ってんで
自分は望みに向かう行動の見本というよりは、別の見本を彼に見たのかもしれん…w

969もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/30(土) 03:46:16 ID:JQ/auSvg0
>>968
そーなのよねぇ。
なんつーかよぅ、「上手く行くためのバイブル」が必要なのではなくてだ。
小さい頃から教え込まれたコトを書きしたためてある「上手く行かないバイブル」を
大事に持ってしまっていて、それを手放す、使わないようにする、だとか。
言い方を変えれば「受け取るコトへの抵抗」を捨てる、だとか。
「失敗や絶望」「低いセルフイメージ」に焦点を当てないようにする、だとか。
むしろそっちの方が大切だよなぁとつくづく思うわけだぜw

種は地面に蒔けば自然に芽を出すように、自然にしてればヒトだって勝手に
成長し拡大していくわけだぜ。
そこで必要なのは「もっと自然になること」じゃあなくて「不自然なものを捨てる」なわけだぜw

970もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 06:38:12 ID:XcCbX5EEO
>>969
>そこで必要なのは「もっと自然になること」じゃあなくて「不自然なものを捨てる」なわけだぜw

そもそも、「もっと自然になること」を意識し行動した時点で、実は不自然に向かってるかもしれぬ
というパラドックスw

だから意図なんだなw
意識と意図は違うわけだ。
ん、意識ってもしや「意図を識別すること」じゃ?w


あぁ、スマンだぜさんや…w
これでは最初の本題が何だったかわからなく(ry

971もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/10/30(土) 10:57:37 ID:JQ/auSvg0
( ̄ー ̄)ニヤリ

972もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 12:53:30 ID:XcCbX5EEO
>>971
…(; ̄ー ̄)w

973信頼:2010/10/30(土) 23:53:23 ID:6qQB0GXU0
今日また新たなる感覚を感じました。
説明が出来ないのですが、
あれ〜〜〜何か変わったよね?今、変わったよね?ね?
こんな感じに自分に問いかけてましたわw

何かが変わったんですよw
そして誰かの真似をする必要は無いってメッセージだけが頭の中に残ってました。

感覚を観察してみると、怒りが無くなってます。
車に強引な割り込みをされても、お?あぶねーなと感じる位で、
ムカッ!ってならないのですよw

>>967のダゼ氏が言っている上昇が終って、風に乗って真っ直ぐ飛んでる感じです。
上昇している時は意味も無く笑っていたりしてましたが、今は何かシーンとして心地よさです。

974もぎりの名無しさん:2010/10/31(日) 07:37:47 ID:RBQCgpKU0
充足を見る、だ。
別の領域で、全ての願いがかなったという充足を見るのは、願望に執着している状態では
ハードルが高い。
今、目に見えている現状の中に充足を見る。
ただ、それだけで世界が変わる。
こんなに簡単に世界って変わるのだ。

975光葵:2010/10/31(日) 09:06:13 ID:9zSeYfI60
吾唯知足

いいねぇ、向きな言葉だ。

976光葵:2010/10/31(日) 09:07:10 ID:9zSeYfI60

訂正 ○前向きな言葉だ。

977信頼:2010/10/31(日) 09:10:24 ID:6qQB0GXU0
理屈じゃない、明らかに何か違う。
胸のつかえが無くなった感じで、肩が軽くなっている。
呼吸が物凄く楽になってて、声が楽に出る。
今までも呼吸は別に苦しいとか感じはなかったのですが、
こんなに楽に呼吸出来るんですね。

しかし、何かが無くなった感じ・・・・
取り付いていた何かが取れたんだろうか・・・

978もぎりの名無しさん:2010/10/31(日) 09:33:36 ID:XcCbX5EEO
>>977
痩せたとかじゃない?w


むは、現実的で悪いw
以前多少巨漢だとか小耳に挟んだことがあったような気がしたもんでww
まぁそれが当たりにしてもw
身体と心はつながってるわけだし、いい兆候には違いない。

979光葵:2010/10/31(日) 10:04:54 ID:CxIb7Sus0
>>977
>取り付いていた何かが取れたんだろうか・・・

良かったね、ぽんぽこたぬきが憑依してたかもw冗談はさておき、
マイナスエネルギーが溜まっても自然に抜けてゆくシステムが身体に形成
されたんだね。
私は足裏から大地へとマイナスエネルギーは抜けていくよ。
宇宙、太陽や月、自然の草木等から新たなエネルギーを吸収してね。
まあ妄想かもしれませんがw

もしや信頼さんは邪気が入ってこない体質になったかもw

980信頼:2010/10/31(日) 11:13:55 ID:6qQB0GXU0
>>978
ははっ、全然痩せてませんw

>>979
光葵さん

邪気が入ってこない体質はいいですねぇw

981もぎりの名無しさん:2010/10/31(日) 11:25:05 ID:n.iN6v7A0
光葵さんって、どう読むんですか?

982もぎりの名無しさん:2010/10/31(日) 15:11:35 ID:L2SdnhJ.0
>>981
葵光悦(あおいこうえつ)w

983もぎりの名無しさん:2010/10/31(日) 17:05:18 ID:Yt6fFOJY0
>>974
今、見えてる現実の中の充足を探して感じることなら
私にもできそう。
やってみるー!

984光葵:2010/10/31(日) 17:47:30 ID:Lp6FeF7c0
>>981
>光葵さんって、どう読むんですか?

ひかるあおい? ←あらりゃそのまんまやんw

>>982
>葵光悦(あおいこうえつ)w

ドテッ!w

985NASA局長:2010/10/31(日) 19:07:06 ID:6qaLjB1YO
>>952
>93さん

いやはや、「女の子ものがたり(http://www.amazon.co.jp/dp/B002WS2R7M/ref=mem_taf_dvd_d)」観られましたか!
あれは引き寄せうんぬんよりも邦画としてわりと隠れた佳作だと思ったので紹介したわけです。
もう2年くらい前に見た映画なので細部を忘れてしまい、昨夜あらためてDVDで再度味わってみましたわ。
あの映画に出てくる3人の女の子たちは、子供の頃それぞれ不幸な環境にあって、普通の人よりキツイ現実が襲いかかるんですな。
が、子供である彼女らに逃げる道はないわけです。ですが、それ以前に彼女らはそれを受け入れ元気いっぱいに生きています。
例えば私たちが上から目線で彼女らを傍観し、いくら可哀相だと感じても、彼女らにとってはそれが当たり前のようにその劣悪な環境を受け入れているわけです。
というか受け入れなけれはま生きていけないことを感じとっているんだと思いますわ。
死ぬほど貧乏で毎日いじめられて親子らしい振る舞いは一切できない家族たちですが
それでも彼女たちには悲壮さはなく、多少は悩みを抱えていても毎日を楽しそうに生きることができるわけです。
が、それも高校生くらいの多感な時期になってくると自分の環境に対する自覚が現れはじめ、悩み多き乙女に変革していきます。
これはみなさんも経験しているわけで、自分自身の可能性みたいのを模索したり感じる時期にさしかかるわけです。
だからこそ辛い現実にぶちあたるし、何となく親の事情を理解し、何となく自分がおかれた環境の異質さに気づき始め、そのギャップに戸惑い不安になるわけです。
じゃあ冒険家栗城史多のごとく困難に立ち向かえるから、その勇気があるから「強い人」かというとそうじゃなく、
どうしようもない現実を受け入れて、それでも笑って暮らしていける人だって「強い人」だと思いますわ。
http://www.youtube.com/watch?v=wLnQI8RMwsM
恋人に殴られ、結婚しても殴られ、水商売で稼いだお金を全て旦那に貢いでいたって、本人が笑って生きていれば究極、その人は幸せな人生を送っていることになるわけです。
実際、究極までいくと絶対男よか女の方が強いと思いますわ。
男だとリストラされたくらいで日夜JR中央線に飛び込む人が多いのにくらべ
女性ってズタズタになりながらもパブのママさんとかになってゲラゲラ笑いながら子連れで女手一本、人生生き抜くいてしまう人ってあんがい多いですわ。
つまりジャンキー氏の言うとこの「他人から見た自分」ではなく「自分が決めた自分(http://www.youtube.com/watch?v=j0isTClm7Pk
)」ていうことなんでしょうな。
あの映画の主人公3人は、最終的に「自分が決めた自分」になったんだと思いますわ。

いやはや、大奥(http://www.youtube.com/watch?v=IIe18GhBi9o
)はある意味とても危険な映画でしたわ‥
ホマキの演技がかなり色っぽくなってた(同性の93さんなら一発で見抜くでしょうな)のと
阿部サダヲ(http://www.amazon.co.jp/dp/B0038J5O5Q/ref=mem_taf_dvd_d)の名脇役ぶりにはサスガだと思いましたわ。まだまだ君に届けと共に絶賛上演中です、お菓子と涙腺崩壊用のハンカチ持参でぜひ劇場でドゾ。

【NASA公認・女の子ものがたりの森岡利行監督が以前撮った隠れた名作、アマのReviewを参考にぜひレンタル必見映画】
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002CHQGM/ref=mem_taf_dvd_d

986NASA局長:2010/10/31(日) 19:08:35 ID:6qaLjB1YO
>>964
>DAZEww氏

NASAの遠隔透視ではDAZEww氏の「幽霊と遭遇したい(第1〜3種接近遭遇含)」という願望(トラウマ含)は
いやはや、全て小学生の頃学校の児童図書で見てしまったこの本がきっかけだと思われます。55氏もそうだと言っておられました↓
http://ameblo.jp/funkynakamura/entry-10157663246.html

【ソフトな心霊動画ですが、世にも奇妙な〜レベルでも苦手な方は観覧注】

(開始1分で)
http://www.youtube.com/watch?v=f8ZBRFhChS4

(将来の夢)
http://www.youtube.com/watch?v=tbbLT5_qiYI


>>959
>よしだ殿(http://www.youtube.com/watch?v=sj55yMDbaz4

いやはや、富士山は絶対日常の中の非日常、つまり時空の裂け目と繋がっているとNASAは野性の臭覚で直感しておりますわ。
まあ、それとはぜんぜん関係ない動画を貼ってるわけですが‥↓

http://www.youtube.com/watch?v=qVecZiS9vHg
http://www.youtube.com/watch?v=DYx__YaW70Q

987もぎりの名無しさん:2010/10/31(日) 20:28:38 ID:C01MO21U0
今朝目覚めて、だんだんはっきりしていく意識のなかで
無意識下でぼんやりと彼の顔を思い浮かべていたことに気づいてうんざりした。
似たようなので、目覚めたとき、一瞬「あれ、なんか頭が静か…なんか忘れてる…」と物足りなさを感じて
「あ、あのことだ…」と思い出した瞬間、じわ〜〜と苦い気持ちが広がることがある。
はっきりと、「もはや出来事や感情を超越した単なる思考癖になってるなぁ…」と感じる。
傷ついた当初の苦しみが生傷だとすると、これは後遺症というかんじ。

トラウマとなってしまった出来事から今日で一年。ちょっとは変わってきたと思ってたんだけどさー。
潜在意識下では変わらず休みなく彼を憎み続けた一年間だったようだよ。
思考グセを書き換えて引き寄せバッチリになってるはずだったけど思った以上に難しかったよ。
ああーーくじけそうだ。
また明日からがんばる…

988もぎりの名無しさん:2010/10/31(日) 22:17:04 ID:UvYg.TjM0
>>985局長さん
自分が決めた自分・・・・うーん。うーん。
私は友達二人は「親とか周囲の環境に沿って生きた」ように見えたなぁ。
「ここにいたら人生はこんなもの」っていう。
諦めにも似た受け入れ方というか。
だからこその「出て行け」なんだろうな〜と。
しかしなんでだろう・・・・西原作品、原作の方が楽しいorz

大奥危険なのかΣ(゚Д゚)
まきちゃんが色っぽいなんて・・・・色っぽいなんてorz
なんか見るのが怖いwww
サダヲちゃんはいいよねー^^
なにやらせてもいい!!
お勧めはエリカ様なのねwうふふw

>>987
(ノ_・。)ノ□ヾ(・ω・ ) ナミダヲオフキ

989もぎりの名無しさん:2010/11/01(月) 00:12:00 ID:L2SdnhJ.0
>>987
お腹がいっぱいで暖かい服着てたら
大抵の事は解決できてるって
エライ作家さんが昔言ってたような言ってなかったような・・・

990NASA局長:2010/11/01(月) 01:18:49 ID:6qaLjB1YO
>>988
>93さん

いやはや、人それぞれいろんな感じ方があって面白いですな。まさにこれが映画の楽しさでしょうな。
まあさっき新宿ピカデリーで「バイオハザード3D」見てきたばっかにこれ書いても説得力ないんですが、
93さんの言われるようにたしかにきいちゃん、みさきちゃんという友達2人は環境その他に影響され、
かなりの部分その影響下のレールの上を歩む人生を送ってしまったわけです。
http://blog.kochinews.co.jp/ichan/WindowsLiveWriter/db3ecfddca63_14815/onnanokokodomo_2.jpg
私自身は、昔も今も、あの映画でしいて言うなら深津絵里演じるなつみ(http://www.envy-j.com/lifestyle/bk/090826/img/mv_03.jpg)的な生き方&人生に近いチョイスをしてきたので、
むしろ主人公うんぬんよりも友達2人がジャンキー氏の言うところの「自分であること」を貫いたと思いたいんでしょうな。
あの死んじゃっ子(http://buta-neko.org/img/movie/2009/onnanokomono/cap625.jpg)、たしか最後まで主人公のマンガを病室に置いてたわけです。
つまり、なつみ(深津絵里)に対し、「あただけは好きな生き方貫いて!」的なメッセージなわけじゃないですか、
あの友達2人も引き寄せの法則的にはあの村から出ることはできたはずなんですが、
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/989/26/N000/000/003/128504912851516123002_onnnanoko03.jpg
93さんの言われるように環境のレールから抜け出せなかったわけです。
でも、それだとしても大喧嘩した時に「あんたなんかもう二度とここに帰ってくるな!」って言うシィンあるじゃないですか。
あそこはなんて言うんでしょう、私的にはまさに無償の愛だと思いましたわ。親友だからこそ最後に言えた言葉だと思います。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7e/0f/juneneko47/folder/1531337/img_1531337_55977065_0?1252237374
NASA的にはこの下のblogの方が洞察しているように、なつみがクラスの仕切り屋的な女にさそわれた時、
きいちゃんとみさきちゃんがちっちゃく手をバイバイって振るシィンあったわけですが、
ああいう心理描写は女の子特有ていうか、男にはない部分だと思いましたわ。↓
http://cinema-j.com/report/?p=1036

大奥はホマキがヤバスではなく、内容がちょい過激なレディコミっぽい時代劇でびっくりしましたわ。
私、NHKとかの連ドラ見てなかったのでまったく内容知らず見たんですわ。
ソールドアウト状態の映画館で(7割方女子高生と思われ)、二宮君のファンであろう女の子たちはあるシィン(http://pic.prcm.jp/gazo/Hp/8iObR2_480.gif)で、いやはや、絶叫してましたな‥

991もぎりの名無しさん:2010/11/01(月) 05:35:54 ID:83EcRtlMO
チラ裏御免なさい。
セルフのスタンドでガソリンいれて、給油口のフタをそこに置き忘れたまま100キロ弱走って、昨日ようやく気付きました…。
ビックリしながら108さんブログのタイヤ外れて走ってた話を思い出しました(スケールが全然違いますが)。
いやはや、一分の隙もなく信じている状況(この場合、フタしてないのに、してあるという思いこみ)ってあるんだなぁと実感。

992よしだ(ゲームで勝ってもあんなにエラそうじゃないデス):2010/11/01(月) 10:24:25 ID:1EjaX3jwO
スレのみなさまおはようございます
>>局長殿
なぜ?宇宙戦艦ヤマト信者だと…
関係者しか知らないはずなのに…(゜∇゜)
NASA式リモートビューイングおそるべし<(_ _)>

993お茶くま:2010/11/01(月) 12:44:28 ID:3ap/k69Q0
>>795
局長さん
ムツゴロウさん伝説はホント凄いクマよね
きっと別の領域に繋がりつつこの世も大いに楽しむ理想型なのかも

>>799
だぜさん
何これかわええ(* ´(д)`*)

994NASA局長:2010/11/01(月) 16:56:55 ID:6qaLjB1YO


【NASA推奨・本日のオススメ番組】

日本テレビ系列 PM9:00〜9:54

『人生が変わる深イイ話』

http://www.ntv.co.jp/fukaii/

【NASA公認・55氏乱舞狂乱!シェルドレイク系世の中の秘密満載驚愕ヤバス本】

http://www.amazon.co.jp/dp/4760138811/ref=mem_taf_books_d

995観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/01(月) 20:06:18 ID:moR2MsEY0
そういや明後日はやりすぎ都市伝説じゃねーかー
今週ネットで色々都市伝説動画見まくってハマったわーw
子供の頃からUFOとかオカルト大好きだったけど、こんな番組あるの最近知ったw

今日は朝起きてぼけーっとしてたらピコーン!ってロマサガばりに二郎系のラーメン閃いて
風呂入って、電車乗る為に駅行ったら待ち無しで乗車、店についたらぎりぎりファーストロットですんなり着座
美味しく食べて帰りの電車も待ち無しでスムーズ乗車。なんと効率の良い事だったでしょうー。
気づいたら満足した状態で家に居たって感じでラッキー

そろそろ33幕も終わりかー

996もぎりの名無しさん:2010/11/01(月) 21:31:51 ID:UvYg.TjM0
>>990局長さん
そうそう。マンガ持ってたんだよね〜。
ラストにさ、子供の名前もなっちゃんだったんだよね。
なつみじゃなくてなつこだけど。
あれもきいちゃんの「この子はなっちゃんみたいに(自分みたいにじゃなく)自分で選んだ道を生きて」って気もするのね。

「出て行け」は愛ですよ・・・・紛れもなく。
小さく手を振るのはねー、あの三人が本当に仲良くないと出来ないんだよね。
別のグループに入ったらもう元のグループに戻れないみたいな部分もあるから。
でもあの二人は「あの子に付いておけば虐められないし、自分たちといるよりは良いかもしれない」っていうのまで考えてるとオモ。
女の子特有なのかな。
それにしても深津絵里可愛いなw私好きなんだw

はっはーんw
大奥はね、原作もかなり濃厚だと聞いておりますですよ〜。
そういうのが苦手な人からはかなり不評。「気持ち悪い」とまで言われていたw
でもそれも含めて興味津々でございます(●`・ω・)ゞ
ニノファンと行くと楽しそうね(≧ω≦)b
しかし近くにはいないのだぜ・・・・orzデートで見ても変じゃないかしらw誘ってみようかとオモテルw

>>993
くまたんかわいいよくまたんヽ(・∀・ヽ)スッキ(ノ・∀・)ノ スキスキ 。+゚ヽ(・∀・)ノダイスキー。+゚

997もぎりの名無しさん:2010/11/02(火) 00:43:24 ID:L2SdnhJ.0
そろそろ仕事がつまらなくなってきた・・・・・
おもしろくないぉ・・・・・

998もぎりの名無しさん:2010/11/02(火) 00:45:22 ID:L2SdnhJ.0
流れる雲になりたい

『私は雲になりたい』

999もぎりの名無しさん:2010/11/02(火) 00:46:47 ID:L2SdnhJ.0
とか何とか言って

1000もぎりの名無しさん:2010/11/02(火) 00:47:25 ID:L2SdnhJ.0
うふふ
1000さりげなく・・・・
ゲット・・・・・

1001もぎりの名無しさん:2010/11/02(火) 21:20:20 ID:Qh7IF0jI0
女の子物語見ましたよ。

スピでよく言われる"You are what you think."とか、
トマベッチの efficacy とか comfort zone を強く感じたなぁ。
自分に制限を加えているのは自分自身だと。
でもその制限内で幸せを感じてもいる。

思春期に強く親に反発しながらも、40になり振り返ってみれば
親やまわりの大人のイメージとそう変わらない人生を歩いてきた
自分だから特にそう感じたのかも知れんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板