[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十八幕】
304
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/12(月) 23:03:07 ID:41valLysC
やっとチケ続編が出るのか
とは言えいつになるのやら…
305
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/12(月) 23:08:50 ID:tEudxJOY0
チケット2て必要か?
チケット1で叶わなかった人が、チケ2で叶うもんなんだろうか?
306
:
キヨシロー
:2010/07/12(月) 23:33:29 ID:2aP9DbjI0
続チケットは“死”について言及があるといいんですけどね。
いま自分が困ってる現状は既刊やここの書き込みで対応中ですが、
大切だった親類、恩返しをしないうちに死なれた親類の件が結構引っかかってまして。
もうホントに“死”が錯覚だったらどんなにいいことかと・・。
死んだ方に会えないどころか、その為に現実が凄い変化したのは間違いなくて。
うーん、どうしたものか。
307
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/12(月) 23:40:12 ID:rDeQvdjc0
>>304-306
えっ、チケ2出るってどっかに書いてあった?
って・・・
>>305
さんがさらっといいこと(コワイコトw)書いてるw
308
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/12(月) 23:51:24 ID:ETWHDckA0
>>307
108氏のブログ更新されてして、そこで続編の話が書かれております。
309
:
305
:2010/07/13(火) 00:03:45 ID:tEudxJOY0
>>307
個人的にはチケットってあれで完結してると思うんだけどね。
あと、七章で「探す限り見つからない」
「幸せを実現するテクニック探求の旅は、決して終わることはありません。」
と書いてある。
そこから思うのが、チケ1で願望が叶わずに、
願望を叶えるためにチケ2を読んでも、何も見つからず叶わない可能性も…
そもそも願望実現のために必死にチケットを読んでる人は、
願望実現を自ら遠ざけてる気もしたりして…
それを解決する方法が七章なんだと思うんであり。
まあ読み物としてはチケもブログも面白いからいいねんけどね。
310
:
24
:2010/07/13(火) 00:35:47 ID:3XOcVMWY0
チケット2出してくれんのはありがて〜が、チケット7章あんのに、part2出す
意図がわかんね〜。108さんの愛なの?
311
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 00:49:43 ID:Fw21FJDw0
シャンティさん、くみちゃん、信頼さん
前スレでレス貰っていたのに、もんのすごく亀亀亀でごめんね<m(__)m>
>>シャンティさん
ホント、お久しぶり!
シャンティさんと私は前からグルグルやピコーンが
同じサイクルでやって来ているようで(一緒にしてゴメンっっ)
前スレで不足にまっしぐらだった私にシャンティさんも>570で「シンクロ。不足に猫まっしぐらフリ」
って言ってたけど、↑上の方
>>208
で「現実に振り回されなくなってきた」ってあって
うんうんそうそう。ってまたシンクロw
私もあの不足まっしぐらからまたもや飽きてきてw
今は心乱されるような事があっても右から左へ受け流し「ふ〜ん」ってなれるようになってきた。
もうほんとにさんざん語り尽くし合って来たから
なんかもう説明することもないんだけどねwww
私の場合は「またかっ」ってのばっかりだからw
でも、元気そうで良かった♪
>>くみちゃん
前スレ>639のくみちゃんの「脱力」今そんな感じ。
↑でシャンティさんにも書いたけど「ふ〜ん」って力が入ってないっていうか
力が抜けたっていうかw結構冷静なんだわさ。
思考でこねくり回して不足まっしぐらだった前スレのあの時から
結構いろいろ現実であってね。でも、今までさんざん教えて貰った事を
復習しながら日々過ごしていて、そしたらちょっとずつ現実が楽なように動き出して
結果、困った事にはならず、心乱される事があっても大丈夫になって来た。
「認める」って難しかったし、「抵抗しない」が言葉ではわかっていても
なにが「抵抗してる」事なのかがわからなかった。
それがようやくコツが少し掴めて来たかな。
今まであんなにさんざんみんなと語りあって来てまだそこかよっ!って思うけど
いやいやまだまだなんだな〜これがwww
またいろいろ教えてね☆
>>信頼さん
前スレ>567で
>それに気付けた貴方が実は凄いと言う事に気付いていないのかw
そうなんす。気付いてませんでしたw
でも、信頼さんのこのレスであれ以上不足に向かう事はストップされたよ。
サンキューでした〜。
312
:
93
:2010/07/13(火) 01:06:40 ID:Dx7Xl9D.0
今日も壁抜けは出来なかったので頭をぶつけましたw
一体なにがどうなっているんだかw
>>279
えふわんの人だw
妖精はきっといるお.。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜
「見えたらやばい」って思ってたけど、そうねぇ・・・・あなたは「幸せになりたい」のか、「他人に幸せそうだと思われたい」のか。
私はここで引っかかったことがあるwまあ普段から大概のところには引っかかってるつもりですけどw
ついでに言うと実際狂って「取り返しがつかない」って思える人は、狂ってないw
正気だ。でも「狂ってる」という自覚があればそれは恐怖だw
認知症とかもそうだよね。自分がおかしくなっていくという自覚があるのが、一番恐ろしい。
周囲の判断で「必要ない治療」を無理矢理受けさせられる場合を除けば、本人はわりかし幸せですよ。
「女優だからテレビに出せ」は、「テレビに出ないと女優じゃない」とその人は思ってるだろうw
テレビに出ようが出まいが、女優は女優だ。
なんでテレビに拘る?「テレビに出ること」が女優の証明になるから。
認識を現実で支えようとするから。
なぜ?→現実で支えられなければ薄れていくような認識だから。
これって観念の構造と同じだと思うの(*・ω・*)
「なる」で現象化を見張るのも、同じだよね。
信じ切れてないのに信じてるフリって辛いですよ。
ちなみに、私はすでにあるを忘れてる時があるよwうふw今日答えが見つかったけどね^^
こちらこそレスをくれてありがとうアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪
>>291
フリですなぁ(*・ω・*)
いや、ネタかもしれんw
「なんでそんなフリしてるんですか?'`ィ(´∀`∩」って聞いてみたらわらかしてくれるかもよ〜( ´艸`)ムプフ
>>297
なんだその「めんどくさい」雲w想像したらものっそ可愛いジャマイカw
さては可愛いグランプリの座を狙っているわね!?
とりあえず(*●´З`●)-3プゥー ってふいとくわw
>>311
Fwさん
まさか脱力系のFwさんに遭遇するとは思いませんでしたw
私も忘れて復習してるから他人のことは言えません(つω`*)テヘ
自分もまだここにいますよー[岩陰]・ω・` )現実は平坦ですけど
私にも色々教えてね☆
313
:
93
:2010/07/13(火) 01:08:23 ID:Dx7Xl9D.0
>>288
脱脳さん
揺らぎっぱなしですw
頭は飽和状態ですおw
なので私も
>>245
にレスしてみよう。
「あのこ」を消す必要はないよ。
「あのこ」がいることであなたが被る不利益・不都合だと思っている部分を消せばいい。
あなたの過去を必死で支えているのは、そういう現在あなたが感じているように思われる「不都合な現象」だと思う。
過去に戻って・過去を消して・あの不都合な現象を消そう・・・・私も思ったことがあるよ。
でもね、過去に拘って今感じられる幸せを延期しなければ、あなたは今すぐ幸せになれる。
「あのこがいなくなるまで私は幸せにならない(ニュアンス的には「なれない」に近いでしょう)」と決めないで欲しい。
現実が動くまで安心することを禁じるのは、とてもしんどいよ。
私の一部の過去は消えなかったし、多分変わらなかった。でも幸せだ。
「あのこ」の一切があなたの幸せに無関係なら、そんなものはどうでもよくなる。
「あのこ」次第であなたの幸・不幸が決まるのなら、それは重要度が高すぎるし、不足を支えやすいと思う。
過去があるから・現在不都合なことが起きているから・・・・それを「自分が幸せになってはいけない」理由や「安心してはいけない」理由にしなくてもいいんだよ。
まとめの報告の方だったかな。
願望を掘り下げていくと「楽しみたい」「自分を好きになりたい」「安心したい」に行き着くって書いてあった。
私もそう思う。誰かに愛されることすら「安心材料」だったから。
「誰か」や「何か」が望み通りに動くまで自分が本当の意味で幸せになれないとしたら、それはとてもしんどいね。
そうやって「何かしらの条件」をつけて「待っている」と、気が遠くなりそうだった。
あなたが本当に望んでいるものを、最初に手に入れて欲しいと思う。
それから願いを叶えたっていいじゃないか。
安心したら叶わないなんてことはないんだから、最初に安心したらいいんだよ。
大丈夫だから。
何があっても・何が無くても、安心していいんだよ。
どんな気持ちでいても、どんな状況に思えても、安心していいんだよ。
まとめると「あのこがいても(過去に戻れなくても)幸せになったらええやんか」ですw
314
:
801
:2010/07/13(火) 01:25:15 ID:0FWUpVgc0
チケット2 予告目次
序章 人間の価値は通帳の残額で決まる
第1章 男にはやらなければならないことがある
第2章 魔法のアファメーション「努力は報われる」
第7章 本当の地獄
構成は、チケット1と同じみたいですね。ホントに楽しみです☆
315
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 01:38:37 ID:Fw21FJDw0
>>312
くみちゃん
脱力は気持ちいい。
でも「気持ちいい」と思えるようになるまではちょい厄介だったw
どーんもきゃぴーもなく激しい起伏もジェットコースター状態もなく淡々としてる。
オールオッケー。穏やかな幸福感や安心感をチョイスできてるこの安らかさ。
望む状態である事は間違いないんだけど、なんだかつまんない。
なんだか落ち着かない。何かを忘れている気がする…
これじゃあいけないような…違うような…えっ?ここでなぜ「不足感」がわいてくる?
苦しむ事、困る事、辛い事、悩む事、悲しむ事、絶望のどん底を味わう事…
これが今まで私のデフォルトだったから、これがなくなると途端に落ち着かなくなって
つまんなくて、不足感まで感じてしまう。
どんだけ苦悩したがり絶望大好きなんだよwと思いましたわw
これを解除する事をしてみてジョジョに(あのジョジョではないw)脱力の気持ち良さに慣れ始めてきた
長ーーーーい年月の習慣はすごいやね。無意識だし自分の奥深くまで沁み込んでいる。
で、他の人へのレスにあったけど、今日どんな答えがみつかったんだい?
316
:
24
:2010/07/13(火) 02:15:07 ID:3XOcVMWY0
クロカヨのアパートの件読んだが、あれ「フリ」じゃなくて何なんだべ?
俺には「フリ」としか感じられなかったが、
「フリ」が土壌をならし、「マジ」になった感は見受けられたが。
317
:
NASA局長
:2010/07/13(火) 02:30:40 ID:6qaLjB1YO
>>294
さん
いやはや、命の授業見られましたか。
たしかにコアな映画好きが行くような単館系の作品なら
理不尽なものやアーティスティックな内容でも観客はそれなりに楽しんだりしますが、
あの嫌われ松子〜やパコの魔法〜を撮った中島監督のコミカルな路線を期待して見に行かれた方の中には「え???」みたいな感想を持つかもしれませんな。
てか、今もまだけっこう劇場は混んでると思われますが、映画が終わった時場内「・・・」みたいな沈黙じゃなかったですかね?
NASA的にあのラストはどう解釈したかといいますと、
松は実は最後のドッカーン!はやってないんじゃないですかね?
でも、そこまで本気でぶつかっていかないとあのトラウマに支配された少年は救えなかったと。
園子温の「愛のむきだし」におけるヨーコを心の闇から救うためにユウがやったことみたいな。
>>294
さんには映画「アンヴィル!」をオススメしますわ。もう普通にTSUTAYAなどで1週間レンタルになってると思いますが、こちらは
>>294
さんはきっと男泣きする作品だと思いますわ、いやはや。
【以前予告したテレビ東京系列月曜深夜に放映される“世紀末オカルト学院”。
まだ見てない方、まだ間に合います。NASAデータバンクより先週放送分第一話ドゾ】
http://www.youtube.com/watch?v=Obpieypo4gw
http://www.youtube.com/watch?v=txU5OTvmoWU
http://www.youtube.com/watch?v=ts-6MuGk8Gs
318
:
54
:2010/07/13(火) 03:28:48 ID:8QvwnQpU0
>>317
局長が熱く語るので、あえて静かにしてましたが、私も少しだけ感想を語ろうかな。
悪意の表現が素晴らしかったですね!
ビックリ系のホラーではなく、精神的にジワリジワリとくる恐怖なんで、
単調な展開でも、知らず知らずに画面に見入ってしまいましたよ。
ブログ「破壊的願望」を映画化したらこんな映画になるんかな?w
>映画が終わった時場内「・・・」みたいな沈黙じゃなかったですかね
確かに「・・・」な雰囲気でしたが、皆さんスタコラさっさと帰られましたよw
でも皆さん「怖かった」「面白かった」と複数の人が呟いてました。
最後のアレは…ネタバレになるから感想が書きにくいですね(爆)
一瞬局長と同じ事を思いましたが、私は先生としての発言がソレかな?とも思いました。
そこだけではなく、全体を通しても人それぞれに解釈が違う映画みたいですね。
319
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 06:18:48 ID:NgezrOd.O
>>300
うぅーありがとう!基本的なことも忘れて周章てるとは私もまだまだだ!
いまは落ち着いた。ホッ
基本的なことを思い出させてくれてありがとう
320
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 06:20:36 ID:NgezrOd.O
>>306
キヨシローさん
神対懐疑者とか嫌悪者でなければ、
死については『神へ帰る』がおすすめです。
321
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 07:13:36 ID:kCEUqBVgO
混沌としてる
このスレ
322
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/13(火) 07:22:40 ID:JQ/auSvg0
>>310
それはおまいやわしが「わかったりわからなくなったり」を繰り返しているせいじゃねぇだろかw?
>>299
おう、出遅れたが「おかえり」だぜwww
そしてそれこそが「ただ、今」という境地だったりしてなw
この世で何が一番ツライってよぅ、自分のココロに自分の居場所が無いコトだぜ。
>>293
局長
なげぇwww
いや、面白かったのだが最後の老人の土地の話でどれが誰の土地なんだかサッパリと…w
おまけ
達人の言葉「楽しもうと決心すれば、たいていいつでも楽しくできるものよ。」
http://www.ghibli-museum.jp/anne/
かなり悟っている
「もし何もかも知ってたらきっとつまらないわ。
だって想像することがなくなっちゃうでしょう?」
http://www.youtube.com/watch?v=DBQgH2o8YKI
#t=15m05s
323
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 11:17:47 ID:ZtiP1ZR.0
108さんの最新の記事が今になって、解禁?されたってのも納得。
クレさんの「なる」から
もうすでに語られることがなくなってきた感じがするし、
最近の流れだと、もうすぐそこ、いや体得している人たちが増えてきてるから
なのかなとも思う。
あ、誰かも言ってたけど、「なる」と「直結」は一緒だよね?
それでも、私はチケ2が楽しみで仕方がない。
108さんの世界観が好きだし、自分でも体得したい。
でもブログは夏季集中講座よりも、ワンデーセミナーにしてくださいww
早く読みたいよ〜ww
324
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 11:26:32 ID:ZtiP1ZR.0
>>293
局長
聞きましたw確かに長い・・・。
で、最後の老人3人も・・・って展開だったら
もっと面白かったと個人的にオモウ。
エニグマ的にww
あとanecanも買っちゃったよ。
普段絶対に買わないけど、あの前頁におよぶテンションはすごいね。
不景気ってなんのこと?って感じの世界観。
そしてエビ子の引き出物がついててすごいなってオモタ。
数年前エビ子がブームになったときに街にエビ子(似)が
増えたってありましたよね。雰囲気とかもあるだろうけど、
やっぱり顔って変えられるんだよね。
325
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 11:28:31 ID:Fw21FJDw0
>>322
だぜ氏もわかったりわからなくなったりを繰り返しているのか…ホントォ〜?
私はいつまでたってもそうだけどねw
ついでに身勝手な奴からの卑劣なたくらみがいまだに繰り返されているのは
よっぽど私の中にそういう奴を創造する根強い何かがあるのだなと思うが
今までのように吐き気がするほど苦しむ事もなく
冷静に「フッ…」って思えて相手にしないでいられるようになった自分に安堵している
ぶっちゃけ言えばいまだに許せていないところがあるけどねw
いまだ根本が直っていないということに気付いている自分。
326
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 12:01:37 ID:tiprjmYc0
「だんだん何か簡単になったん」
早口言葉で10回言うんだ。
…それが、ラテンのリズムだ!
327
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 12:08:19 ID:M7RR3SUM0
>>326
すげーwww
328
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 13:25:20 ID:yXKRxGvk0
>>305
必要ないと思う。
チケット2が必要ならこの先自分が納得するまでチケットが100でも200でも必要になってくる。
必要なのはチケットだけじゃ済まないかもしれないw
でも願望実現とか関係なしに108氏が次書くとしたらどんなことを書くのか興味がある。
>>326
マリオのスターをとった時の無敵の音楽ですね。わかりますw
一時期は直結したから、こうオーラとか気迫とかキリリと引き締まっているだろうと思って
直結しているときはキリリ!としてたんだが
別に普通の状態で特別な状態じゃなくても、
そうなったなら既にそうなんだからキリリしようがしまいが関係ないことに気づいた。
なんていうか何かをしたから離れたりくっついたりする性質じゃないきがする。
自分はその願望が叶う時は今よりなにか高い位置(オーラとか雰囲気とか)にあると自分で設定してただけだった。
自作自演がどんどん明らかにw
前提と認識が個人的にはおもしろいのです。
あと108氏は全く雑談スレとか見てないのかと思ってた!
329
:
93
:2010/07/13(火) 13:43:19 ID:Dx7Xl9D.0
>>315
Fwさん
私もそれに引っかかりました(さすが一通り引っかかってる私だけあるw
「つまらん」・・・・これにしばらく悩まされたのorz
あの感動は?なんかすごい高揚感は?←かつての求めて得る快感への中毒っぷりw
この淡々とした状態は、生ける屍w
これで久しぶりに泣けました。「頑張っても叶わない人もいるのに叶っても嬉しくないとか私すごく嫌な奴じゃん。マジ死ねばいいのに。ていうか死のう」とか思った。
叶ってもつまらないなら叶わなくてもがいてる方が100万倍良いと思ったんだよね(つω`*)テヘ
>>314
じゃないけど「努力は報われる」っていうか、「努力は素晴らしい」と思ってたから。
でも見落としがあった。
「楽しいことを求めて得る必要がある」これ一章(求めて得る必要がある)に書いてあったべさ(´・ω・`)
そこからまだ抜けて切れてなかったんだわ。
なのに「求めない」なんてことをしてたもんだから、絶望まっしぐらw
これね、どっかで「こじつけ」って言ってくれた人に感謝したい。
あれがきっかけでした。あれとすぐ下のW2さんのカキコ。
私は「良い現実」と「自分の感情」をどうしても切り離せなかった。
切り離したら、私の楽しみなんか全部無くなるジャマイカとオモテタw
でも私は良いことが無くても幸せなときがある。そう言うときに「いいこと」を見つけて繋げて、変な話安心した。
「幸せであって良い理由」が欲しい。「至福ってる正当な理由」が欲しい。
私はこの時まだ、本気で脳内お花畑に特攻する勇気がなかったんですwネガからの逃げ道には使ってたがw
「現実を見て喜ぶ」という習性が手放せない。嬉しいなら、嬉しい理由が欲しい。だから探す。
関連性、放棄できまてん!!( ̄‐ ̄)ゝ
良くも悪くもこじつけなければ、私は自分の状態にOKが出せなかった。悲しんで良い理由も喜んで良い理由も、全部必要だった。
「なにがあっても(なくても)楽しんで良い」「何が起きても(起きなくても)喜んで良い」「どんな時でも自分を好きでいて良い」
そう自分に言えなかったんだよぅ(´・ω・`)
言ったらね、「その状態になっても叶わなかったらどうするのw」ってよく分からん理屈が出てくるのよorz
実際にその状態になったら、叶うとか叶わないとか関係ないのにさ。
叶えるためにそうしたいんじゃなくて、今すぐ楽になりたくてそうしようとしてるのに、辻褄の合わない自分の意見に惑わされっぱなしw
「なに!?そうか・・・叶わなかったらどうしよう!!」
結局「叶わなきゃ幸せになれない」と思ってる部分がブレーキをかけてて、「とりあえず今幸せになればいいじゃん」っていうのが採用しきれなかったんだわ。
七章も忘れっぱなしwぱなしはなしって話なのにね(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
昨日得た答えね・・・・なんだっけ(´・ω・`)モキュ?
ああ、そうだ。人間関係についてね、「相手の気持ちが変わるまで待とう」みたいなわけわからんちんな意見を採用してたんですよ。
「人生は思い通りにならない(だからぬか喜びに終わることもあるんだぜ)」もあったかな。これはチケットの不測の事態を読んで解決。
「思い通りにならない」ということを思い通りに生成しているくせにさぁ( ´艸`)ムプフ
振り返ると、答えがチケットに全部入ってるの。なんでだろう(´・ω・`)モキュ?
掘り下げてて一番思ったのがさ、皆似たり寄ったりの観念を持ってるんだなーということ。願望もね。
「願望を叶えたい」んじゃなくて「幸せになりたい」って言ってるのに、願望を手放したら幸せになれないような気がする。
その願望が唯一の幸せになれる方法だと思って握りしめるけど、その幸せになれる方法で実際幸せになれなかった時の絶望感といったらwww
私は「つまらない。どうしよう。もう人生オワタ」と思ったときに、脱脳さんのチラ裏思い出したんだよね。
「ああ、たしかにつまらないしもう人生オワタような気がするけど、私は今、本当は幸せなのかも知れないな」と思ったら、戻って来れた。
「もう幸せなんだ。そうか。」そう思えて、安心できた。その後に自分のわけわからんちんに気付いたw
あとネガ思考を相当嫌ってる自分ね。それで時々こねくり回しちゃうw
ネガ→やばい!→なんとかせねば!→取り組む・・・・慌てすぎて全然前提変えれなーい(つω`*)テヘ
捻くれさんが書いてたけど、灯台モトクラシー(大正デモクラシーみたいw)ですわよw
まさに自作自演乙w単純にね、根本的な部分の認識がひっくり返ってなかったのでした(つω`*)テヘ
実は
>>314
が読みたいんよw
>>326
舌を噛みました(´・ω・`)ショボーン
330
:
297
:2010/07/13(火) 13:56:37 ID:RV5Lzfu60
>>312
93さん
グランプリ狙ってるZE☆w
吹いてくれてありがとう、そんな感じで穏やかに流れて行くのを見送ろ(´∀`)
ところで以前私、潜在意識の方で恋愛叶えたんだよ。
現実、思考は不足感バリバリで、でも、そのコトだけには不足感なかったんです。
絶対そうする!って決めてそうなるコトだけに一生懸命だった。
こうなったらこうだな〜って一人の時間ウフフアハハしてた。
で、結局叶ったんだけど、相変わらず現実・思考は不足感たっぷりで
(↑叶えば幸せになるから今不足でも良いって思ってたけど、不足は不足のままだった)
叶ったことまでも、不足感で支えてしまい、結局ダメになった。今考えると自分からダメにした。
そりゃそうだよね、認識の焦点が不足にあたってるんだから、どれだけ叶っても足りないの。
あと、よくある、「その相手はあなたと本当に幸せになる相手ではないかも」って言葉にも流された。
何か嫌なことがあるとその言葉を持ち出して「この人じゃないのかもしれない」なんて思ったりもした。
自分で決めることよりも、よくある言葉にながされる方を選んだの。自分に自信がないから。
自分を低い位置に置いて、自分なんかよりも他の誰かの言葉が正しいって。
まとまりないんだけど、何が言いたいかといえば、全部自作自演なんだねーと。
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる(みつを?)なんだねーと。思いますた。
331
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/13(火) 14:11:48 ID:g.dPfDho0
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |_
| ( _●_) ⊂ ` ̄\ ぼくちんは、太ももに挟まれてる時が一番幸せなんだ、なめ〜〜〜♪
彡、 |∪| ` ̄ ノ
/__ ヽノ / ̄ ̄
(___) /
2人を 夕闇が包むこの窓辺に〜〜
明日も素晴らしい 幸せが くるだろう〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=5btof7b__7U&feature=related
332
:
ぶたまん
:2010/07/13(火) 14:30:30 ID:IwTNUDLY0
…でも、本当に事実ですか?
(つづく)
ここから放置プレイしたらただじゃおかねぇ...
ぶたまんとモルツ買ってくっから、早くやっとくれ。
333
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
334
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/13(火) 14:49:40 ID:JQ/auSvg0
>>325
いやいや、そりゃスゲエのだぜw
それはちゃんと自分が怒りとかそういうのを感じられるようになった、というコトだぜw?
吐き気がしちゃってた時はよぅ、その怒りとかの感情の内側で、怒りそのものになりきって
しまっていたというか取り込まれていたというか、まぁ今とは雲泥の差があるわけだぜw
でまぁわしだってエラそうなコトを言いながら、ついつい何かを他人のせいにしてしまうし、
自分ではなく状況をコントロールしようとしてみたり、何よりの基本である気分の良さよりも
別のモノを優先してしまうコトだってあるわけだぜw
そして当然、そういう時はコトが思うように運ばなくなるのだぜw
わかっちゃいるけどやめられないとか、わかっちゃいるけどやらないってのは
やっぱり「わかってない」あるいは「決意していない」わけだからして、まぁ何が言いたい
かっつうと、マイペースでイイんじゃね?ってコトだぜw
335
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 15:34:20 ID:Y.Fdhdp20
イエーイ!今日はライブだー!
今日のラインナップ(予定)
小沢健二―指さえも
Leyona―Travelin`man
カジヒデキ―甘い恋人
宇多田ヒカル―FINAL DISTANCE
布袋寅泰―POISON イントロ最高
チケ板住人らしからぬラインナップだけど
応援しちおくれ(>д<)
336
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 15:40:08 ID:8NcntVxE0
最近のクレさんの、
死に関してのレス
>108さんの説明が、私らでも可能な、ある理論が正しいと仮定して推測されるレベル…の把握だったら、悲しいな。
と、
>個人的には、時間概念を採用しないなどということをできる人間が、108さんも含めて、本当にいるのかは甚だ疑問ではありますが
の2つのレスからすると、クレさんは大分108氏の発言に
疑いを抱いているようだね。単に疑問に思う程度なら、こういう
論調にはならないだろうからね。
ま、ある程度の認識に達した自信があるからこそ、疑いたくもなるんだろう。
ここまでの認識に達したのに体感できないなんて、そりゃ嘘だろ!って
思いたくもなるんだろね。
逆にクレさんほどの認識に達していても時間に対する信念が揺らがないとは、
先はまだまだ長いなぁとも思う。
337
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 16:35:56 ID:ucrJj5cM0
>>336
自分もクレさんのその発言気になってた!
死の世界と、以前55氏の言っていた在る「四次元」の世界は
なんか関係あるのだろうか?
338
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 17:10:07 ID:o9z6Jxt.0
>>222
>>337
(同じ方かな?)
私の体験は遠に過ぎた去ったものであり、妄想や幻覚の類とお考え下さい。
ただし、妄想や幻覚という形でもって、何かしらの真相に迫れたのではないかとは思っています。
「死」については、大麻スレのジャンキー氏の仰る、
「しかし私は死んでいない」に、私も一票を投じております。
したがって、死の世界とは、今ここと地続きの世界であります。
3次元の世界も4次元の世界も5次元の世界も同様に、全てが地続きであると見ています。
それらの区別はありません。区別する思考があるだけで、
私たちは全ての世界に、全てであり一つの世界に、存在しているのだと見ています。
339
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 17:11:49 ID:qLe.ummcO
>>336
>>337
108氏を信じたことはないよw
自分が採用できるかできないのかを考えたときに、とりあえず全面的に採用してみようと決めて、今に至る。
時間の概念は揺らいでるよ。タイムワープの様な(といっても微妙な)体験もあるし。
ただ、全く時間概念を採用しないなんて、できる奴がいるのかはわからない。理屈としては可能だし、そうでなきゃおかしい。
だけど、自分が体験してもしても、「時間はあるけど絶対じゃない」くらいまでしか理解できなくて。
もっとも、それが観念だという説明はできるだろうね。
死については、死というよりは、それが綴られるというチケット2の意味がわからないんだ。私の他にも疑義を呈している人がいたけど、必要なのかな?チケット2。
だから、推認できるレベルのことじゃない、よりダイナミックな考え方が書いてあってくれると嬉しいなあと思う。
340
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 17:23:18 ID:/ztpoZ760
>>339
結局は自分が体験するかどうかだと思います。
どんなダイナミックな事が書いてあったとしても、
あるいは誰が書いたレスの内容であっても、例えばクレ氏の「なる」でも
体験しない限りは推認の域を出ないのではないですかね?
108氏が仮にチケ2に何を書いたとしても、それだけで
なるほどって事にはならないのではないでしょうか?
結局言葉だけでは、頭で納得するかしないかだけだと思います。
341
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 17:32:21 ID:AW1f5I7E0
>>329
横からひょっこり。
くみさん、ありがとう(・ω・*)
うまくいってるんだけど、なんか「?」な部分がいっぱいあったんだ。
その「?」がちょっと溶けてくれたYO。
>私は「良い現実」と「自分の感情」をどうしても切り離せなかった。
えっ、切り離すことが大事なんだっけ?とか思った私は。
お前今まで何を読んできたんだという思いだしぶりwww
私何やってたの…(´・ω・`)忘れっぱなしどころじゃねえ
どうも同じものを繰り返し読めない人なのでチケットも1回+飛ばし読みしかしてない。
くみさんのこの記事はせめてあと一度読むっス…(`・ω・´;)
私に通ずるところがいっぱいだぁくみさん。
くみさんも私なんだね。なら私もくみさんだから、
くみさんみたいに可愛い存在になりたいんよ(*´ω`*)
342
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 17:38:14 ID:b8eagZCoO
因には必ず果があって、因が無くなれば果も無くなるって
ことだろ要は。因が縁を伴って果になる、みたいな。
ま、「なる」っちゅーのはよくよくわからんけど。
343
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 17:42:12 ID:AW1f5I7E0
あっ。あとどうでもいいけど(笑)エッチでリッチな方。
私の現実にあなたが見えるということは、
私の中の変態要素がオープンになった瞬間だwwとオモタ(´・ω・`)
このような方を見てると、平和だなぁと思うw
…あ、私が平和だからか。私が変態だからか。
最近は、あの人も、この人も、みんな私だなぁとしみじみ感じるのデス。
良くわからんが、おじさまどうぞ今日もお元気でw
344
:
ぶたまん
:2010/07/13(火) 18:09:49 ID:IwTNUDLY0
ガイシュツだったかな?
苫米地がスゴい事行ってる。
ハリウッドの作品には、アメリカ政府の洗脳目的がある。
http://www.youtube.com/watch?v=04O1QFUFgiY
345
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 18:16:58 ID:1Bm9XCJY0
まぁ何が言いたい
かっつうと、マイペースでイイんじゃね?ってコトだぜw
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) さむいね
( )
し─J
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・ω・` ) うん、さむいね
( )
し─J
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター
( ´・ω・) しまむらで買ったんだ。
(:::::::::::::)
し─J
346
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 19:28:01 ID:F1G9gpRAO
>>312
うわww結局ひとの目を気にしてたのねwww
レス打とうとして、理屈がわからなくても、既にある世界を信頼し始めてることがわかったよー。
ありがとね(・∀・)
毎日楽しく幸せに過ごしています♪
347
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 19:29:55 ID:GUJiSPpAO
>>339
時間というのは観念の産物ですよね。
だから絶対なものではなく、
しかし、この世に生きている限り、真の意味で時間概念を超えることなどあり得ない、はずだ、ということをクレさんはおっしゃってるんですよね?
どんな悟った人、大覚者、であったとしても、肉体をもって仮の自我で観念を用いてコミュニケートするこの世にある限り、時間概念の中に生きていることになる。
ということで。
ただ、一瞬、本当の今ここという体験をすれば時間を超えたことになる、けれど、
意識的に「あー今超えた」と自覚できるはずがなく、
その自覚した時点ですでに、この時間軸のこの世に戻ってきてしまっているという。。
しかししかし、願望を意図して実現させるためには、時間概念を超えなければならない。
さてどうして?
というところで、チケットはすごく理解しやすく書いてくれていた、と私は理解しています。
例えば、
「一体どうしてこうなったのだろう?」
とか、いうのがまさにそれで、時間概念による因果律を超えるためには、自我の自覚を飛び越えなくてはならない。
そのためには、自我に気づかせないこと。
つまり、この結果は一体どうやって????
と「馬鹿になる」ことなんだとかとか。
」いずれにしても、確かにチケットは7章で完結していると思いますが、何か別なアプローチがあるのかもしれないと、それはそれで私も楽しみです。w
348
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 19:30:00 ID:qLe.ummcO
>>340
そりゃあおっしゃるとおりだけど、それなら余計に……となってしまうでしょう?これ以上はあまりよろしく思えないのでやめときます。
349
:
山田君
:2010/07/13(火) 20:00:55 ID:Q/6amrpM0
雑談だから私も参加しよう♪
>>348
クレさんの言いたい事はわかりますよー。
私も続編の内容は知りませんが、3章から6章のサポート的な何かかもしれませんし
今まで話題に出なかった部分があるかもしれません。
ただ、楽しみだなぁって思います。
内容はどうあれ、愛の産物であることには違いないので
そういうのを目にするのは、きっとほんわかするだろうなぁって。
蒸し返しちゃってごめんなさい^^
あ、あと、いつもありがとうです。一度言っておきたかったので。
ではでは〜
350
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 20:11:34 ID:7XgxAATI0
>323さんと同じこと思ってた!
108さんは、タイミングをきちんとはかっているのではないかと…。
まだ引き寄せが知られ始めたころに、
直結メソッドを伝えても、
私含め皆「ハァ?」って感じだったろう。
ここにいる人たちの認識が変わり始めているからこそ、
投下された記事だと思う。
私はチケット2も、単純に読めることをワクテカしてます。
351
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 20:11:34 ID:tZhy4Qyk0
>>222
,337です。55氏クレさんレスありがとうございます。
55氏の全ては地続きという考え、何となくわかります。
どうしても生きてると脳で区別や気めつけをしてしまうというか、、。
上手くいえませんが脳が「見えない」ものは「ない」と判断してしまう。
そこをはずせればもっと本来の世界が見えるのかと思っています。
クレさんの時間の概念も同様に、肉体と脳を持っているがゆえにどうしても
時間概念にとらわれてしまうけど、まとめスレの過去が変わる体験をした人や
クレさんのタイムワープ(、、すごい)の話など、自分の中で時間は絶対ではない。
という考えも同時に生まれているのも事実です。
こう考えると自分はいかに色々見えていないかという事に気づけますね。
やっぱり「何でも在り」位に大きく考えたほうが良いのかも。
352
:
信頼
:2010/07/13(火) 20:50:42 ID:6qQB0GXU0
シェラ・デ・コブレの幽霊って幻のホラー映画が気になります。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=81259
UFO関連で有名な話ですが。
http://www.geocities.jp/shakujii21/ufo1.htm
>>311
気付いていない事に気付くのは簡単なようで難しいです。
目の前にあるのに見えないってのはこの事ですよw
>>322
マシュウを見るとあの興奮してのぼせた時に流れる音楽を思い出します。
353
:
309
:2010/07/13(火) 21:01:41 ID:/XmmkdVI0
チケ2は不必要かもと書きましたが、別にあってもイイかと変わっちゃった。
以前108さんが投影の話で、投影でも美しい風景は美しいと思ったらよいと仰ってた。
そうですよね。既に七章に到達してる人(オレはしてないけど)でも、
チケ2読んで感動しちゃってもイイんですよね。
チケ2ではじめて願望実現をしちゃってもイイんだし。
大胆に許可したら、どんなことでも全てオッケーなのを忘れてました(爆)
失礼しました〜。
354
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 21:16:06 ID:GUJiSPpAO
なにか急に、クレさん相手に釈迦に説法みたいなことを書いてしまった感に襲われ、オロオロし、
いやなんかへんだぞ、クレさんがそんなことわからんはずがないぞと思い、
今、チケットブログを読んできて、あーーそういうことかと。
なんだ私全然ピンボケじゃんと。
クレさん本当にすみません!m(__)m
で、ブログの話は。。
うーん、ちょっと私考えたいかも。。これは。
個人レベルの主観的な世界において、認識した時にはじめて属性が確定される、という話をわかりやすく例にした、というならわかるのだけど、
この話だと究極的にはこの間の自作自演の話になっていくわけで。。
時間の経過も含めた客観的事実という認識の共有
引力を始めとした厳然と存在する客観的な「法」の存在
などなどの問題とどう折り合いがついたのか。。
つまり、私のアタマではわからないことに言及しているのだなーということまで理解しただけ。。という
すみません、ピンボケ独り言でした。
355
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/13(火) 21:49:20 ID:33e7zC0Q0
お釈迦さんが悟ったのは、縁起でも空でもなく、み〜〜〜〜〜〜んな一緒って
ことみたいじゃのお^−^(とまっべちの見解w)
わたしはあなた、あなたはわたし
わたしは道端の石ころ 石ころはわたし
自分の母親と石ころの重要度がおんなじってわけだらから、すごっ!
我が輩なんかは、亡母親とナイロンpantyなら、少し母が大事かにゃ^^
ワッハハハハハハハハハハハ〜〜〜〜〜ドテッ^^!
356
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 22:11:36 ID:b8eagZCoO
>>347
本当の今ここ、って何?
なんで因果律越えにゃならんの?
357
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 22:29:17 ID:yXKRxGvk0
ひゃ・・108氏が連日ブログを更新している!w
108氏のおかげで眼から鱗はたくさんあったが目玉が飛び出たのは初めてだw
。 。
/ / スポポーン!
( Д )
358
:
昔からの482
:2010/07/13(火) 22:40:55 ID:Th1N7BaAO
お久しぶりです
彼氏欲しい
理想の彼氏欲しい
イメージングはばっちり
もうウハウハです(笑)
359
:
ぶたまん
:2010/07/13(火) 22:57:07 ID:IwTNUDLY0
チケット2の予測を期待を込めてww っていうか引き寄せww すでにあったりしてww
「やっぱり神はサイコロを振らない」と言って量子力学のあいまいさを否定した
アインシュタインの話は有名ですが、世界一演算速度の速いスーパーコンピューターを持ってしても、
何億年もかかるような計算を一瞬でこなす「量子コンピューター」の研究が国家レベルで行われています。(蓮舫さん知ってる?)
この量子コンピューターの概念には「多世界解釈」があり、イギリスの物理学者ドイチェによれば、
量子コンピューターは「多数の並行宇宙を使って計算する計算機」で、
「その能力の源泉は,膨大な数の並行宇宙で計算を分担する点にある」のだそうです。(出展:日経サイエンス08年4月号)
時間の概念と並行宇宙、相対性理論と量子力学(統一理論、超ひも理論)を素人なりに解釈すると、
オイラたちは、並行宇宙(多世界)を光速で遷移しまくっているだけなのかも知れない。
だから「今」しかなく、すべては「既に(常に)ある」ということを、この多世界解釈からいつものようにわかり易く、
解説して頂くとうれしい。そのなかで当然「死」の考え方もあきらかにして欲しい。
どうも色んなヒントが「量子」にありそうな気がする。量子が何か知らないけど。
電気の仕組みを知らなくても、レンジでぶたまんを温めなおす事はできるから、まっいいかw
(参照した日経サイエンスのページ)
http://www.nikkei-science.com/page/sci_book/bessatsu/51161/51161-maegaki.html
360
:
信頼
:2010/07/13(火) 23:05:48 ID:6qQB0GXU0
>>359
ぶたまんさん
http://www.gizmodo.jp/2007/02/dwave_1.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AD%E3%81%93%E8%80%B3%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%AE%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96~%E8%90%8C%E3%81%88%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6~-%E7%AB%B9%E5%86%85-%E8%96%AB/dp/456970560X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1279029659&sr=8-1
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AD%E3%81%93%E8%80%B3%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%AE%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E8%B6%85%E3%81%B2%E3%82%82%E7%90%86%E8%AB%96-%E7%AB%B9%E5%86%85-%E8%96%AB/dp/4569776779/ref=pd_sim_b_1
361
:
ぶたまん
:2010/07/13(火) 23:09:58 ID:IwTNUDLY0
ジェリーに追いかけられて、2階の窓から飛び出たトムが、
しばらく宙を走ってから落ちるのは、「気付いた」からなんだww
(今、108氏ブログを見て来た感想)
362
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/13(火) 23:15:33 ID:33e7zC0Q0
これは自己とか世界とかについて、哲学的に満足のいく答えを聞かないうちは
修行に励む気がしないという哲学青年に向かって、お釈迦さんが説いたものだとされています。
『ある時、人が毒矢に射られたとする。
ところが、もしもその人が、かけつけてくれた医者に対して、
「この矢を射たのは一体だれであるのか。
弓はどのようなものであるのか。
弦(つる)は何でできているのか。
矢羽は、どんな鳥の羽であるのかが分からないうちは矢を抜くな」
と言ったなら、その人は、それが分かる前に死んでしまうであろう。
必要なのは、まず毒矢を抜き、応急の手当てをすることである』
なんだのカンダノと哲学的なことを考えても、
この世に現実としてある様ざまの苦しみが消えてなくなるワケではない。
重要なことは、その苦しみをどうすれば無くすことが出来るかという事だ。
というのが、お釈迦さんのいわんとするところです。
毒矢のたとえ
http://www.daianzi.com/howa/howa0097.htm
それでも、知りたいのじゃw^ー^w
363
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 23:16:05 ID:0Iukdn3k0
108さんの今日の更新記事は個人的にめちゃ分かりやすかった気がする。
最近誰かが(脱脳お嬢さんかな?)前提を疑うって話してたけど。
まさにそれかなぁ。
最近自分「現実 out of 眼中」状態で生きてるからなんか腑に落ちたよ。
それにしても刑事コロンボ引用の下りワロタw
364
:
93
:2010/07/13(火) 23:38:02 ID:Dx7Xl9D.0
>>330
の297さん
狙ってるのかwやっぱりね┃電柱┃∀`) 明日のニュースはあなたでもちきりね
私も見送ろうっと( ´∀`)キレイデツネ
自分も潜在意識で一部叶えたよw同じように結構すぐにダメになったけど(゚m゚*)プッ!
実際叶っても叶っても・・・・泣けちゃうねー。・゚・(*ノД`*)・゚・。
叶ったからっていきなり充足見れるわけじゃないんだよねwいつ失うかびくびくして失いました(ノ∀`●)
確かに「その人はあなたの運命の人じゃない」ってよくあるけど、あれってなんなんだろねw
そういうアドバイスの仕方って「なんか体よく諦めさせられてる」ような気がして嫌いだったなぁ・・・・(´・ω・`)
でも私もしばらく偉い人(偉くないか。ただの占い師だから)の言葉に縋ってましたけど、本気で信じてないとダメだねぇ(つω`*)テヘ
都合よく諦めたり縋ったりするのに使った覚えがあるお。
ちょうど今、なんか占いの番組してるわw
こういうのまるっと信じられる人って、自分は世界の犠牲者で現実を変える力なんてないと思ってるのかなぁなんて考えてしまった。
つくづく、自作自演なんだよねぇ・・・・(*・ω・*)
>>341
横からいらっしゃいませよー(人´ω`)
「?」がちょびっつ溶けたのか。よかったねぇ.。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜
切り離すというか、「感情を現実のリアクション装置にしている」というのがこれまでの反応(現実を見て一喜一憂する)だから、
あれ?これひっくり返すんだったよね?逆だったんじゃね?っていうのを、最近思い出しましたw
そんで自分の内面と現象をこじつけて繋げない・・・というのを、再度学習中w
あなたも私(●・ω・)ノヽ(・ω・○)私もあなたナカヨシ♪(p´・∀・)乂(・∀・`q)コヨシ♪
あなたは「可愛い存在になる」必要がない。「なろうとする」必要がない。
すでに「可愛い存在」だからなんよーヽ(●´ω`●)ノアッハッハーエッヘッヘー
>>345
この季節にセーターは・・・・しまちゃん、あせもができちゃうよ(´・ω・`)ぱふぱふがいるお
>>347
のえふわんさん
私は未だにそこそこ他人の目を気にしてる(フリをしている)w
こちらこそありがとう(*・ω・*)
私も幸せですルンルン♪゚.+:。((o(・ω・)人(・ω・)o))゚.+:。ルンルン♪
>>361
ぶたまんさん
なるほどあれはそういうこと( ゚д゚)ハッ!
>>362
の「人が毒矢に〜」が「人妻」と読めた件についてw
365
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/13(火) 23:57:23 ID:Fw21FJDw0
>>329
くみちゃん
くみちゃんのレスにうんうんと頷くとこばかり。
>「ああ、たしかにつまらないしもう人生オワタような気がするけど、私は今、本当は幸せなのかも知れないな」と思ったら、戻って来れた。
>「もう幸せなんだ。そうか。」そう思えて、安心できた。その後に自分のわけわからんちんに気付いたw
それでオッケーだったのよね。ちょっと前までは。
願望関係なく、そしてどんな観念を持っていても私は安全で幸せでそれは決定していることだと。
でも、なんだか自分をごまかしているような気がして来た。「こんな程度の幸せでホントに満足してる?」って言いやがるw
「こんな程度」だってw「これが本当に望んでいる幸せかい?」だってさ。
つまりは充足や幸せに浸っているフリだったんだわよ。幸せなんだと思い込もうとしていたんだな。
絶望や苦しみがなくなってもつまんない。
幸せや充足に浸っていてもつまんない。
不足が常についてまわっている。
結局は「願望叶わなきゃ幸せじゃない」だったんだ。
切り離せてなくて、握り締めてる。
実践スレだったかで「すでにある」について論議されてて、読んでたらぐるぐるしちゃってw
上の方で書いた自分のレスとは逆の方に向かっている気がする今www
現実に振り回されなくなって来たとシャンティさんにレスしたのに錯覚だったかぁ〜〜〜!?
ありゃりゃ、今宵は支離滅裂だなこりゃ…ごめんごめん
>>334
だぜ氏
まさか褒められるとは思ってなかったから嬉しい♪ありがと
「吐き気がする」「口からなんか出てきそう」「体中バキバキ痛い」ってさんざんだぜさんに言ってたよね私w
そっか〜何度も何度も教えて貰ったのにどうしても身体でわからなかったのがこれだった。
これが「感情を淡々と眺める」とか「感情と一体化するから苦しい」って事だったんだね
そういえば前にも語り合ったっけ「仙人じゃないんだからだぜさんもムキーッとかなる事あるよね」って。
そういう時は内なるだぜ氏の声を聞くって言ってたよね。
人間ってホントに厄介でついさっきまで穏やかだったのが瞬時にぐるんぐるんってなっちゃう
これも現実に振り回されてるってことか…
今また内なる私が離れている気もするし。
出直してくるかな
366
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 00:26:19 ID:vjhgHy0A0
>>364
抓りたいw
367
:
93
:2010/07/14(水) 00:39:13 ID:Dx7Xl9D.0
>>365
Fwさん
フリもあるし、本当に幸せなときもあるんだよ。
でもね、「こうやってたら叶うはずよねw」っていうのがひょっこり出てきたの。
叶えることで幸せをゲトする頃の情報が多すぎて、つい叶えたくて仕方なくなるんだね。
何をやっても「取り組み」になる。取り組みから抜け出せない。
手放せてない取り組みを放棄したときに一瞬地獄wをみたけど、それって「取り組みを支えるなにか」の悲鳴なんだよね。
最近はちょびっつね・・・・この渇望感すら愛してもいいと思うんだヽ(´ω)ノフフ
クレさんがいつだったか、病気を直すコツみたいな話をされてたと思うんだけど。
あれは感情にも使えると書いてあったと記憶していてね、自分が避けようとしている
或いは消そうとしている・否定している感情(これには渇望感も含まれるのだ)を、あえて許してみたらどうなんだろうか。
バシャールかぶれの友達(とても金持ち)は「自分は貧乏な自分も金持ちの自分も愛してる。一方を否定して一方を求めることは出来ない。
両方愛して、そして選んでいるだけ」って言ってたのね。
それは両方愛することで、少なくとも否定しない・或いは良いとか悪いとかの判断をしないことで、
フラットに戻した上での選択なのかなーと思ってたんだ。
否定するほど・拒絶するほど、逆に作用することがあるから、その対処法かとw
だけど「愛する」ことで病気が治るなら、感情という症状にも効果があるよな・・・・と、改めて納得したところw
なので「なんでも可愛がる93」キャンペーンをまた勝手に始めますw
ところで「切り離す」って書くと誤解されそうだけど、これって条件をどんどん外していって、統合されることなんだよね。
私は108さんの「条件を下ろして」というフレーズがすごく好きだな^^脳みそが振動して解放されるような感覚になる^^
Fwさんはぐるぐるしてるように思えるけど、今、幸せなんだろうなと思うよ^^
自分は逆に一連の「すでにある」でもちついたんだよw
いきなりパラレルワールドの話になるんだけどさ、私ずっと考えてたことがあるのね。
ものっすごい変な話なんよ。頭おかしいと思われるかもしれんが、書いてみるw
現在・過去・未来の無数の自分がね、次元は違うけど同じ場所で、同じ「今」で、重なって生きてるとしたら、どうなんだろうか。
私はずっと「並行世界」なんだと思ってた。筒井康隆の小説みたいな感じで、上下にあるんだと思ってた。
もしくは似たような地球がどっかにたくさんあって・・・・って、でもそうじゃなくて、全部この瞬間に、此処で重なり合って存在してるとしたら?
自分は瞑想中にリダンツしたことがあるんだけどね、あれは本当に「私」だっただろうか。
別の世界の私を見たんじゃなかっただろうか。
時々ね、自分が実際に動いてる自分より数センチずれて存在していることに気付くんだ。
あれは私が思っている私だろうか。なんで私は私が見えるんだろう。
「私」以外でなければ見えない視点で、「私」を見てるんだよ。
これが我ながら気味悪くてね、今まで一人にしか話したことがないw
でももし重なり合って生きているとしたら・・・・時々その重なった部分が見えていただけだとしたら、
私は多分、無数の自分に遭遇できる(すでにしている)可能性があるんだよねw
パラレルって遠い世界に移動するのかなーって思ってたけど、この重なり合っている自分と入れ替わっているだけだとしたらwめちゃ近いやんwなんて考えてたw
最近、不思議な現象に興味があるんです[岩陰]・ω・` )
>>366
vjhタソ
自慢の二の腕ならどうぞ(*・ω・*)
368
:
シャンティ
:2010/07/14(水) 00:46:24 ID:HwAuVyWA0
>>290
脊髄反射でレス。
激しく同意。
気づいただけで変わるって皆さん言うけど、なかなか変わらないんだよねー。
でもね、いつかきっとわかる時が来る。
あたしゃー、このスレの落第生だけど、やっときつつあるよ。
自分の思った通りに、自分の見たとおりに現実は展開されるってのが
わかってきた。
このスレに初めて訪れた時といわゆる「本願」と呼んでいる物は変わったけど、
自分思うように現実は展開されるがちょっとだけわかった気がする。
つか、自分が本当に欲しかった物がわかったかな。
絶対にあなたが「答え」と思っている物は出てくると思われます。
マジで一年前死なないで良かった!
このスレ本当にありがとう。
369
:
93
:2010/07/14(水) 00:50:05 ID:Dx7Xl9D.0
あ、シャンティさんだ^^
また会えて嬉しいな♪
いてくれてありがとう☆|_□∨Ε...φ(´ω`●)
370
:
シャンティ
:2010/07/14(水) 00:55:39 ID:ncZoFhhA0
>>311
FWさん
同じサイクルワロタ。
だねー、同じサイクル今たどってるよ。
今「ふ〜ん」って感じだもん。
賢人さん(と呼ばれる人々と一応その人達の為につっこみ)の言ってることが
あーそっかってちとわかったかも。
コレもまた現実に振り回されてるのかもしれないけどさ、今気分がいいからよしとするわ。w
まさに、散々語り尽くされてるから繰り返さないんだけど、「思考グルグル」タイプの人は
チケットを実践するのちょっと大変かもね。108さんは簡単だっていうけど、このタイプの人は
かなりの努力と時間を要すると思われる。(これも観念?)w
でも最近本当にこれぞチケット!って事に出くわして、すごいなぁと今更ながら感動したんだ。。
Fwさんもみなさんもお元気で何より。
>くみたん
なんよさん不在で、ケーキ食べ放題行かない?w
371
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/14(水) 01:09:41 ID:33e7zC0Q0
我が輩は、現実によく振り回されるが、
ちんぽこもよく振るのじゃよ^^
振りすぎて眼が廻ったのお^^
地球も凄いスピードで廻っているのお^^
おいちゃんは全く気付かない^^
時々、私はだーれ?にもなるきゃな^^
ソースwもしょうゆも内に在るのだが、ケチャップ買うの忘れたのお^^
朝のベーコンエッグにいるのじゃが^^
そーかあ〜最初からケチャップはあったのだ。
そうだ、向こう1年食料はあるのだ、茶碗にご飯があると思えばあるんだ、
食べたと思えば、胃袋も満足じゃ^^
栄養もカロリーも初めから我が輩の身体にあるのじゃ^^
まるでヒマラヤ聖者じゃのお^^ドテッ^^!
372
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/14(水) 01:15:25 ID:33e7zC0Q0
そういえば、太陽の光と水と僅かな蜂蜜だけだったかな?
何年も元気でいる人いたなあ〜〜〜♪
おいちゃんは合計20間の断食はしたのお^^(水飲むだけ)
373
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 01:37:17 ID:Fw21FJDw0
>>367
くみちゃん
ああ…くみちゃんのレス読んでいくらか蘇ってきたかも
今、自分が分離してる感じなんだな(まただ)
フラットでいる自分と逆戻りしかけてる自分。
逆戻りしかけているのをなんとかふんばってるようなw
取り組んでるなって思うよ〜自分。
全部吹っ飛ばしていいのになぁ、まるっと全部オッケーで。
もうちょっと読み直して出直してくる
今宵はだめだわ〜ギブアップw
>>370
シャンティさん
うは〜ちょうど24時間前は「そうそう!」って頷いていたのに
一日で「同じサイクル」あっという間に離脱だw
でも、確かに「ふ〜ん」ってなれてる自分もいるの。
↑でくみちゃんにも書いたけど自分が分離してる。
>「思考グルグル」タイプの人はチケットを実践するのちょっと大変かもね。
うえ〜んまさに私じゃ〜ん(T_T)
…って泣いてる場合じゃない。いっそのこと思いっきり前のようにぐるぐるしたら
また飽きて面倒になってスコーンと抜けられるかも。
ちょっとぐるぐるしてみるw
いや〜何に取り付かれたんだろ突然w
私もケーキ食べに行くwww
374
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/14(水) 01:41:35 ID:33e7zC0Q0
>>372
訂正
>合計20間
合計20日間
おやちゅみ〜〜ん☆*
375
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/14(水) 01:55:06 ID:e8ZS9MS60
お久しぶりでした。
>>373
Fwさん:
「何かのために何かをやる」ことをやめてごらん。
何かのために何かやろうってことが抵抗になるから。
抵抗って「完全なそれ」への阻害なのね。
でも、ああ、抵抗したな、と自分を責めないこと。
一日数回でいいからやることをやめてみるの。
瞑想はそのやることをやめる装置なんだ。
それが解ると瞑想ができるようになる。
何かを得るためじゃなく、得ているそれを許すことだ。
瞑想に拘らずいまここで全部の荷を降ろしてしまう。
そんなことを再々やってみるといいよ。
脱脳もそう。思考をリリースすることによって抵抗を外すことだね。
既にあって全部大団円な状態が本当の俺らのフォームなんだ。
変更不可能な、完璧なあり方が既に展開しているわけだね。
しかし何故か分離という錯覚を起こしているがために
「何かやって何かを得る」スタイルが身についてしまったのが俺らだ。
「何かやって何かを得る」スタイルをとり続けている限りそれが抵抗となる。
何もしなければそれで完璧なんだ。
「何かのために何かをやる」ことをやめてポカーンとして気持ちを自由にさせていると本然の運動が展開されてくる。
それはこころで解るよ。
ほんとにやりたいことが出てくる。
そのやりたいことは「何かのために」という原因作りではないんだよ。
行為と目的がひとつになってしまうような「やりたいこと」が湧き上がる。
安心して「何かのために何かをやる」ことをやめてみるといいよ。
>>367
くみっち:
俺にも抓らせろw
376
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 02:02:53 ID:N0cHLyEsO
>>375
画伯ー!いない間にエロポジションを上のおじさんに乗っ取られちゃったよ!
377
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 02:22:35 ID:GUJiSPpAO
>>356
>本当の今ここ、って何?
>なんで因果律越えにゃならんの?
本当の今ここ、なんていい加減な言葉だすいません。w
今ここは今ここ。すでにない過去でも、まだ来ない未来でも、あるいは、自我が認識できる今現在でもない「今」。
そこに時間はない。時間がないということは、事象もない。
けれども、その今ここがすべての事象「因」であり、時間がないということは同時に「果」でもあり、
その因果の組み合わせはすでに無限にあり、つまりあらゆる事象の可能性のあるところでもあると。
で、そこから各自が無意識的に選択(=認識=引き寄せ)していることで現れているのが、今目の前にある事象であり、
なので、自由に思い通りの生を生きたければ、今ここに意識的にアクセス(=超因果律)すればいい、と。
で、ではなぜそうなっているのか、とかいうのは、人間にはわからないことなんだからわからないままにすればいいだけ。
と、あれこれ聞きかじり読みかじり考えかじりしてみたらそういうことらしい。。
・・というところまでが私の精一杯の認識。なのでこれ以上は突っ込まないよーに。w( ´艸`)
378
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 04:34:20 ID:FtJRF4zAO
今日不思議な事が起こった。
昨日の夜 108さんブログの更新を喜んでで読んで寝た。
またまた更新されてる夢を見た。
起きて通勤の電車の中で読もうとしたら更新されてなかった。
「なんだやっぱり夢か」と思いつつ仕事に行き休憩中にブログチェックしたら更新されてた!!
でも更新時間を見たら電車の中でチェックした時には明らかに更新されてたはず。何かビビった。
最近「私は大丈夫。安全だ」メソッドをしてふにゃふにゃ〜な楽って言うか不思議な時間を増やしてってた。
関係あるか解らないけど時間の感覚が前後してて、更に今まであり得なかった良い事がフツフツ起きてきてる。
でも今日はエゴ暴れまくりで本当不安で怖くて辛くて涙が出てきて…でもあり得ないラッキーな現象は確かに起きてて。
何だか頭の中が絵の具をぐしゃぐしゃに混ぜてマーブル模様になってるような変な感覚。
後エゴな自分が現実を捕らえたり思考してる時って超近視観的って事が大分解ってきた。
似たような経験した方いる?ちょっと怖い感じだけど何とも言えない不思議な感じ。
379
:
NASA局長
:2010/07/14(水) 06:00:17 ID:6qaLjB1YO
>>318
>54さん
「告白」の批評に関しては、映画評論家達も是非真っ二つに分かれてますな。
私が思ったのは、映画の冒頭でいきなり森口教論(松たか子)による「命の授業(
http://img.youtube.com/vi/pIa8SfBLIS0/0.jpg
)」が始まるわけですが、
現実の教育の場でもよく「命の授業」て問題に上がりますな。
たいていは金八先生の最終回の愛の説教のように教師も生徒も号泣するパターンの話ですが(こないだのアンビリーバボーの後半感動再現VTRも
事故で半身不随になったある中学教師が、生徒の励ましによって奇跡的に復活し、車椅子で命の大切さを訴えるために“命の授業”として小学校などで講演して回るという感動のお話しでした)
それ以外にも、数年前に社会的問題にもなった命の授業がありましたな。
とある小学校のクラスで豚を飼育しみんなで愛情をもって世話をする。
卒業式間際、成長したその豚をクラスのみんなで屠殺(とさつ)解体し、
残らず食べることによって自然界における“生きる”ということにおけるリアルさを体感し、
逆に生命の大切さを教える「命の授業(
http://www.youtube.com/watch?v=uMFtTf8HhF8
)」をやったあるひとりの教師が父兄から抗議され、PTAや教育委員会で大問題になったことがありましたな。
ですから私はこの映画を映画館で見た時、ひょっとしたら中島哲也監督は子豚のPちゃんの命の授業問題に感銘を受けたのでは?なんて思いましたわ。
これについてはググっても映画評論家など誰も示唆していないのでNASAの勝手な推測と中島哲也監督に対する遠隔霊視ですが‥
>54さんの言われるように「森口が少年に向かって最後に言った言葉は教師としてでは?」との推測ですが、その可能性はおおいにありますな。
つまり、「教師」という役割としての言葉だと。
この“役割”というのは社会学者の宮台真司あたりが喜びそうな言葉ですが、園子温の「紀子の食卓」でも人間がふだん無意識的に演じている“役割”について描いてましたな。
そうなると、少年に言った言った最後の「ここから本当の〇〇が始まるんです」は教師である森口の役割的言葉で、
ほんとの最後の最後のセリフである「な〇〇てね」は本当の森口の言葉ということですな‥
私的にこの映画「告白」でもうひとつ衝撃を受けたといいましょうか印象的だったのは、
ヒロインの女の子(
http://thm-a02.yimg.com/nimage/a607c3bbab359ca4
)が、
デビューしてまだ渋谷怪談とかやってた頃の堀北真希(
http://buta-neko.net/img/movie/sibuya/cap093.JPG
)にクリソツだということですわ。
あと昨年私、友達の妹からチケもらって品川女子の文化祭に行ったことがあるんですが、
ここって広末涼子の母校だかでわりとかなりのお嬢様学校らしいですが、
学園祭においては入場は基本女子のみ、野郎は親族だけ入場許可でゲートでエリア55並の厳しいチェックが入ると言われてるんですわ。
私は品女に通う友達の妹の兄という「役割」でつじつまを合わせゲートをパスし潜入調査したわけです。
http://imepita.jp/20100714/143000
調査の理由は体育館で行われるバンド演奏する女子けいおん部や演劇部の中に光るオーラを発している子がいるか見たかったわけです。
女子校のパワーというのはある意味すごいですな。
私、ドラマなんかでも学園もの好きですから
品女の学食でカレー食べながら「明日からここの生徒になりたす‥」なんて本気で思いましたわ。
なんか品女って絵描いたようなドラマにあるような学園(イケパラに出てくるようなブレザー&チェック的な)てカンジなんですよ。ですから私の中では「女子校=品女」みたいなイメージが強力に残ってたわけですが、
こないだこの映画「告白」を見ていて教室の風景を見ていたら「そういや品女の文化祭行ったっけな〜」なんてふと思い返したわけです。
で、「告白」は私的にはけっこう面白かったので中島監督のこの映画における意気込みみたいな見れる情報あるかな〜?みたいな感じで
家に帰ってググったらいきなりこの記事が出てきて自分なりのシンクロにびびったわけです、いやはや‥↓
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2010/06/8391/
380
:
NASA局長
:2010/07/14(水) 06:07:39 ID:6qaLjB1YO
>>322
>DAZEww氏
赤毛のアンきましたな。
赤毛の高部知子の話も社会にインパクトを与えたようですな。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/8207/capture_tumiki2.jpg
DAZEww氏は基本、世界名作劇場的な世界観は大好物なんでしょうな。
私はそれ系だと、子供の頃早朝の再放送で欠かさず見た「ふしぎの島フローネ」が大好きでしたな。
あれってある意味、子供版LOSTですよね?無人島なのにどこからともなく毎回新たな登場人物が現れるという‥
「もし何もかも知ってたらきっとつまらない
だって想像することがなくなっちゃうでしょ?」
これは本当ですな。
品女の文化祭に行った時、生き生きした高校生にそういう輝きを感じましたわ。
私にとってもお嬢様学園というのは未知の知らない世界だったわけですが‥
あと、昨日貼った怪談話のツベは新耳袋を制作している連中の体験談なわけですが、
新耳袋の映像版のやつって1話1話が6〜10分のショートで完結していて
夏の深夜にビール飲みながら見るには調度いい酒の肴ですな。
あれっていろんな邦画の監督が話ごとに撮影していてそこも面白いポイントなんですが、
こちらは呪怨で有名な清水祟監督が撮った新耳ですわ↓
【悟り】
http://www.youtube.com/watch?v=wD2-lkuEBJ0
http://www.youtube.com/watch?v=vGaqcreS_Z0
清水祟監督の作品て呪怨なり戦慄迷宮なり必ずキーになる子供が出てきますが、
清水監督にとって映画の中に登場させる子供は清水監督自身のインナーチャイルドか、
画家さんがよく言うような統合みたいなことを自分の作品の中で自然にやっているのかもしれませんな。、
それからこちらは以前私がよくプッシュした、SODで美少女聖水スカ〇ロシリィズを撮っていたAV監督の井口昇監督の撮った新耳袋ですわ↓
【正座する影】
http://www.youtube.com/watch?v=dsLoZb7wsvQ
【臭い】
http://www.youtube.com/watch?v=SiF8dpfR4hU
なんかやたらヘドバンする霊を登場させるのに井口監督の異様なコダワリを感じますが、それもAVで培った何かなんでしょうか、いやはや‥
381
:
NASA局長
:2010/07/14(水) 06:10:03 ID:6qaLjB1YO
>>324
さん
いやはや、まんまと長い怪談堪能したしたか‥
その心霊体験にある渋谷の屋敷を昔オカ板で探すというスレがありましたが、
その話に出てくる警備員て、ある意味「超ポジ思考」ですよね?目の前に霊が出ても「気のせいですよ」ですぐに気分を快にスライドさせるという‥
その「迎賓館」における心霊体験談の警備員を元ネタに作られた新耳袋がこちらですわ、かなり笑えます↓
http://www.youtube.com/watch?v=uVhwkvuYcY0
http://www.youtube.com/watch?v=QTYpFwK1N-E
Ane Can(8月号)買っちゃいましたか。たしかにCan CanやAne Canは雑誌自体から発するオーラがキラキラしてるイメージがありますな。
付録のエビちゃん本の中にある手記で、
「この結婚には迷いはなかったかな。自分でも不思議なんだけど、
彼との出会いは友達の紹介。第一印象は、イメージよりもまじめそうな人だなぁって。
“結婚する人だ”って最初から感じでいたのかも‥。
おじいちゃん、おばあちゃんになって一緒に笑いながら手をつないでいられるか、って考えてみたら、
すんなり思い描くことができたんですよね」
と記されていますが、すんなり思い描くことができたってのがなんだかいいですよね。
まさに今月号の表紙の標題にある
『蛯原友里、その瞬間。』
ですわ。
P74のキャサリンなエビちゃん、いやはやカッコヨス‥
382
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 06:47:53 ID:b8eagZCoO
>>377
その超因果律とやらに因果律が通用すんの?
アクセス→現出は因果関係じゃないの?
383
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 07:10:26 ID:b8eagZCoO
>>377
何の変化もしないのになんで因と果があるの?今ここには。
384
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 08:41:06 ID:Fw21FJDw0
>>375
画家さん
お久しぶりです。
お忙しいのかしらと思っていましたが、お元気そうで良かったです。
そしてレス下さってありがとう。嬉しい♪
無意識の習慣で息を吸うのと同じように常時思考でこねくり回して
何とかしなければ、このままじゃダメだってここから抜け出そうとしていました。
そんな必死な自分と、傍らで「ふーん」って冷静な自分とがいてとても居心地が悪かった。
でも、冷静な自分が必死な自分にどんどん吸収されていって
ぐるぐるな自分が誇大化していた昨夜。
>「何かのために何かをやる」ことをやめてごらん。
>何もしなければそれで完璧なんだ。
この「やめる」事に不安や恐怖を感じていたんですね。
何度教えて貰っても舞い戻ってしまう。
でも、画家さんのアドバイスを読んで得体のしれないざわざわが
徐々に沈静化してきています。
これから仕事に出るので今日一日画家さんのレスを読み返しながら過ごしてみます。
行って来ます。
385
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 10:39:50 ID:2YYbMj.M0
>>377
ID:b8eagZCoOはただの挙げ足とりの構ってちゃんだから放置でいい。
口癖は捏ち上げだったかなw最近使ってないようだが。
386
:
93
:2010/07/14(水) 14:04:45 ID:Dx7Xl9D.0
>>370
シャンティさん
いくいくー♪わぁいヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪
「これぞチケット!」の報告待ってるお┃電柱┃゜艸゜)シ゛ー
>>373
Fwさん
自分は取り組みの根っこにある認定というか観念というか信念というか、そういうのにまったく気付いてないまま取り組みを放棄してたんよw
「なんで取り組むのか(叶えたいからだけど)」「なんで叶っていることを認めたくないのか(色々あるんですよw)」
そんなことを考えたことが無かったんだけど、問いかけると「自分が叶えてるとか思ってないし云々」とか結構出てきたんよ。
だから108さんの「叶えて良い」っていう言い方には違和感があった。
だけど「自分が作ってる・叶えてる」っていうのを受け入れはじめたら、本当に自作自演がぼろぼろと出てしまったんだorz
画伯も書いてるけど「何かのために」「何かをやる」という接続の仕方をやめると、観念の支えが無くなるんだと思う。
その支えを失った「何かをしなければ得られない」が自分の中で大暴れしてた。
「何かをしなければ得られない。だって願望はそう簡単に叶うものではないのだから。それを得るに相応しい何かが必要。」
ま、私は「願望を叶わないもの」として扱って、それとなにかを物々交換したがってたんですわw可笑しいねw
ところで逆戻りとフラットを認識できているFwさんって、本当のFwさんだよねw
それは分離じゃなくて一歩引いた観察者の視点にあると思うんだ。
そんでどっちに焦点を集めるかで、なんとなく世界が違う気がする。
「悲しい」「嬉しい」「寂しい」「苦しい」って騒いでる私を認識しているのが本当の私・・・・のような気がしているんよw
その思考ぐるぐるの認定も取り下げたら・・・・なんてもあもあする頭で考えたw
私の頭はぐるぐるよりももあもあです( ̄‐ ̄)ゝ
皆でケーキ食べ行くお!!(。・ω・。)o"エイ(。・ω・。)o"エイ(`・ω・´)ノ"オゥ!!
>>375
画家さん
オヒサシブリブリッ♪(/ω\*)
つねりたいなんて、さてはSねwわ、わたしはMじゃないんだからっっo(`ω´*)oフン!!!!
でも二の腕なら・・・・w
そんな画伯に質問'`ィ(´∀`∩
最近特に側にいない人を感じるんだけど、それは「心の中にその人がいるから」と言うよりも、
物理的な距離は存在していなくて、本当にそこにいるからなのかも知れない・・・・と思い始めてるwww
ついに脳みそがおかしくなったのかしらw
ちなみに画伯のことも感じてた(yωy*)ポッ会えて嬉しいな( ゚∀゚)ノ【LOVE】
387
:
297
:2010/07/14(水) 14:16:30 ID:RV5Lzfu60
>>364
93さん
だよねぇ。叶っても叶っても叶っても、、叶ったのに…!orzってね。
そー、「その人は運命の云々」って諦めさせる言葉な気がするんですよ。
決めたことをいつでも崩せる逃げ道としても利用してましたけどNE☆
占いは1回だけ行ったことありますお。その人引き寄せとか実践してる人なんよ。
占いらしい占いはせずに、自分の中に答えはあるって心の中を整理してくれる感じ。
そして「いつも自分を一番高い所に置いて(自分の全部を認めて)、自分を大切に生きてくんだよ」とか
「自分を大切にしていると、らせんは上がっていく自分を疎かにしていると、らせんは下がっていく
でも、どこからでも立て直せる」って言う人でした。
ん?占いの結果?自滅しますたw
それはそうと、93さんのお友達の言葉ステキ(ノ。・ω・)ノ
388
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 15:18:09 ID:o9z6Jxt.0
>>351
>やっぱり「何でも在り」位に大きく考えたほうが良いのかも。
そうかもですね。
「楽しもうと決心すれば、たいていいつでも楽しくできるものよ」
という達人の言葉(
>>322
)もありますが、
なんでもありと考えていれば、なんでもありなんでしょう。
少なくとも、あれはない、これはない、と押しのけてしまうよりは、
たいていなんでもありなんでしょうw
ちなみに私は、私という存在が多層構造(多次元構造)になっていると見ています。
脳の中に住まう私(したがって脳の限界と時間を受け入れている私)と、
脳の外側に広がる私(したがって時間のない私)がいて、全体として一人であると。
時間を飛び越えたり、過去と辻褄が合わなくなる経験は、
脳の外の人がしでかしたことが(あるいは、しでかそうとすることが)、
脳の中の人には理解不能なゆえに起こることではないのかなあ、と見ています。
389
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 15:58:20 ID:1p0tIfYIO
なんか終わりが無い気がしてきた
390
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 18:43:09 ID:2Um0vlCc0
視覚なんて・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1020551.jpg
391
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/07/14(水) 19:21:45 ID:aZqhMOccO
>>386
きっぷの角でつつきたい
392
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 20:38:28 ID:b8eagZCoO
>>385
>>385
のレス(因)→
>>377
の沈黙(果)
という
>>385
的因果を
>>385
は捏ち上げたいということかねwww
393
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 20:43:57 ID:qqcaCFLk0
>>388
レスありがとうございます。新たな見解で面白いですね!
脳の外側の私かー。ちょっと高い次元で見てしまいそうだけど、それも自分なんですよね。
脳の中の自分と外側の自分が好きなときにアクセスできるのが理想ですね。
起きてるときにエゴがよく暴れているんですが、最近夢の中では「本来の自分」
が優勢なんですよ。色々夢でサイン出してくれるというか、、。
明らかに前とは状況が変わっています。
こうやって徐々に本来の自分と繋がっていきたいです。
394
:
信頼
:2010/07/14(水) 20:59:41 ID:6qQB0GXU0
>>390
この画像に何か秘密があるのか教えて欲しいです。
(´・ω・`)b 犬と猫が100匹ってのが気になった・・・
395
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 21:00:43 ID:fldA5OPo0
てす
396
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/14(水) 21:07:18 ID:e8ZS9MS60
>>386
くみっち:
距離も時間も概念でしかないとするとそばに感じてもいいわけだね。
逆にさ、隣にいても人の存在感が遠かったりすることもあるよね。
この違いって何なんだろうね。
>さてはSねw
実はSじゃないんだよw
だから撫でようw
397
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 21:09:34 ID:vjhgHy0A0
>>396
画伯・・・・・
慰めて・・・・・。ウウ
398
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 21:11:08 ID:2Um0vlCc0
>>394
つ車のリアガラス
399
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 21:11:33 ID:fldA5OPo0
すいません。アク禁でしたのでテストしました。
クレさんに質問したいんですが、いいでしょうか?
クレ式の「なる」は就活中のお祈りされまくりな20代後半でも
間に合うんでしょうか?
ちなみに今「仕事が出来るOLの私」の状態・・です。
ですが、お祈りされる度に不安が広がります。
その都度、「だめだ!私は仕事が出来るOLなんだから!」
と言い聞かせてる状態です。
現に能力もなく学力もまともにないのに就職できるかさえ不安です。
400
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 21:19:09 ID:vjhgHy0A0
>>399
うちに来い。
明日から即勤務できる
401
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/14(水) 21:23:06 ID:e8ZS9MS60
>>400
>うちに来い。
おう、今から行くぜ。
402
:
信頼
:2010/07/14(水) 21:46:29 ID:6qQB0GXU0
>>398
(;´・ω・`)画像が削除されててリアガラス確認出来ず。
403
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/14(水) 22:06:45 ID:b8eagZCoO
>>399
>現に能力もなく学力もまともにないのに就職できるかさえ不安です。
「仕事」を通じて捏ち上げた自身の虚像じゃね?
仕事は仕事、あんたはあんたでさ。
まあ仕事と自分を同一視すんのは自由だけどな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板