したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第二十七幕】

2もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 05:52:31 ID:T7bhMesYO
>>1
乙です〜。


前スレだぜ氏。
イヤンバカンそれ言わないで><
その思い込みイラネから捨てます。

3もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 06:06:39 ID:N0cHLyEsO
>>1
乙です
ねぎまおいしいです(^q^)

4もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 11:17:01 ID:p4KFYv9M0
     _, ,_
     ( ゚∀゚ ∩ >>1
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ドピューン
         〃〃
      |||||
      |||||  ワショーイ
  ∩ ∩_, ,_ ∩  ∩ _, ,_∩ ∩
⊂⌒ ノ ゚∀゚)ノ   \(゚∀゚\ ⌒⊃

593:2010/06/19(土) 11:30:57 ID:FhCJh49E0
>>1
つくねいただきますよφ(c・ω・。)ψ もぐもぐ♪
おつかれさまですー(人´ω`)

じゃ、お約束のようにお茶いれますた (゚∀゚ )つc( ̄)ク 且~ 且~ 且~ 且~ 且~

6もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 11:31:54 ID:Is/UDMUU0
>前スレ913
捻くれさんのレス見ました。

願っても願わなくても、既に叶ってる。

メソッドやってもやらなくても、既に叶ってる。

快でも不快でも、既に叶っている。

何にもしなくても、幸せな状態を体験できる。

ようするに楽しもうと喜ぼうと悲しもうと苦しみにもがいてても
素のままの自分であれば望みは叶った状態で既に自分の手元にあるはずだってこと?

じゃあ、何で自分の願いは何時までたっても叶った状態を体験できないんだ???

うーん。

「願望は叶わない」とハードルを上げている観念自体が実現を阻害しているっていう意味?

7もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 12:55:02 ID:.xHOKIbA0
軟骨とお茶いただきまーす。

8もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 13:22:04 ID:vyB6c9oM0
  、ヘ      、へ         ∩
   \ \      \ \      | |つ
     \ \      \ \    | |
      >  >       >  >    | |
     / /       / /    ||
   /○′    /○′       | |
  < /      <_./         ∪


  ⊂ニニニニニニニニ⊃
           (_ `ヽ.
             ∪/ /
            / /
     ∧_∧ / /
    _( ´Д` )´ /
  / ,      〈
  (  `ー一⌒)  \    ノ|
   ̄⊂ニニニニニニニ二ノ

9もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 13:22:47 ID:vyB6c9oM0

       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはボコボコであって>>1乙じゃないんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ

10もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 14:40:27 ID:JPNkrOa60
 全てはここにあるのだから自分が意図(願う)するだけで、最終的には意図したものが現実化
 されるというのはなんとなく理解出来ます。
 ただもう少し疑問なのは物を手に入れるタイプの願望ではなく、「○○な自分」を願う場合は
 一度意図すればそれで大丈夫なのでしょうか?
 物欲の場合は手に入れればそれで完了だと思うのですが、属性というのは持続性のものなので。
 例えば「愛される自分になる」と意図した場合それを自分が取り下げない限りはメゾット等を
 しなくても叶っている状態なのでしょうか?

11もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 15:19:39 ID:1p0tIfYIO
>>6
私も捻くれさんに聞きたいな
なぜ叶ってるのに今叶ってるのを体感できないのか

水を飲みに行くのは願望として取り扱ってないからとはわかってもピンとこないだ

12もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 16:19:46 ID:5j9hCN2Q0
私も「叶っている」という実感が味わいたい

13もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 17:02:10 ID:vyB6c9oM0
世界は鏡のように世界へのあなたの対応を反射させる。
あなたが世界に不満を抱くと、世界は顔をそむける。
世界と戦おうとすると、世界はあなたと戦う。
自分と戦うのをやめると、世界はあなたを迎えてくれる。

byリアトラ

14もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 17:42:24 ID:EwN5u3Hk0
でもさー
「金持ちになった!」
「恋人ゲットできた!」
「健康体になった!」

うひょーvvvvvv・・・・・・・ぉぉぉ・・・・・・しーーーーーん。


うわぁぁぁあぁぁぁん!叶ってねーよー!!!!!


ってなっちゃうんだよね。ショボーン。

15もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 17:46:22 ID:EwN5u3Hk0
成り切れない

16もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 18:55:48 ID:vyB6c9oM0
それでもあなたは所有することを自分に認めてあげることだ

17もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 20:07:25 ID:kCEUqBVgO
西陽のあたる
室温30℃
湿度80%
の事務所で
毎日仕事。

今日ついにダウン

引き寄せでどうにかしたい

18もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 20:08:21 ID:NCmCJ4IE0
認めた。なりきった。なった。

結果なーし。
時間かかりすぎるんだよ。さっさと動け現実。

19もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 21:23:52 ID:GUJiSPpAO
さっさと動け現実!
大いに共感w

でも、水を飲みたいとする。
水を飲んだ自分になる、なった。
で、水を飲みに行く。
じっと坐ったまま、水が目の前に現れない、さっさと動け現実!
とは言わないのはなぜか。。


つまり、
水を飲める現実にするためにとるべき行動がある、
こうあってほしい現実にするためにとるべき行動がある、ということで。

「なる」というのは、
その行動が適切にとれる自分になる、というだけのことかもしれない。
当たり前すぎて実につまんないけれど。

でも実際、水を飲みに行くのと変らないストレスのなさで適切な行動がとれる自分にさえなれていないし、
そういう自分になれることで、多分イイコトが、なぜかわからないけど、起こるようになるのではないか、と思う今日この頃。

20もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 21:24:12 ID:SVLa/3QIO
「既に叶ってる」について。
(長くなります、ごめんなさい…)

例えば、友達と「13:00 渋谷のハチ公前」で待ち合わせしたとして。
13:00にハチ公前に行ったけど、人が多すぎて友達の姿は見つからない。
友達の携帯に電話したら「ハチ公前にいてるよ〜」とのこと。

友達はちゃんと居る。
でも、友達はみつからない。

つまり
会いたい友達(願い)は、既にハチ公前にいる(既に叶ってる)
が、
人(エゴ)が多くて、友達が見つけられない(既に叶ってると実感できない)
 ↓
「友達と会う」と意図する。
 ↓
人(エゴ)から離れて(認識できない場所に移動して)、
友達に見つけてもらいやすいようにする 等
人(エゴ)から逃れる方法をとる=チケット等、自分にあったメソッドを使う。
 ↓
既にハチ公前にいる友達(既に叶っている願い)と出会える(が実現する)

だから、見つからない(実現しない)からといって
「おらんがな!もうエエわ!帰る!!(`皿´#)」 
…等のネガネガモードになって家に帰ってしまうこと(願望放棄)がない限り、
友達とは必ず会える(願いは実現する)

「私も友達も既にハチ公前にいてるんだから、諦めない限り会えるわよ〜♪」が
願いは既に叶ってるんだから、諦めない限り実現するわよ〜♪
…なのかな?と、待ち合わせしてた(Notハチ公前ですが)友達を探してる時にふと閃きました…。
本当に長々とスミマセン…。
しかもズレてたらもっとスミマセン…(>_<) 考えてたらドツボにはまってきたかも…(゜Д゜;)

21もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 21:35:12 ID:Y1Z/zbLEO
はわわわ…
考えれば考えるほど不思議。
その不思議を解き明かし、仕組みを知りたいってのは
人間の脳の性か??

22もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 21:41:42 ID:NCmCJ4IE0
なんでもいいしだれでもいいから
早い所まとまったお金ちょーだい。

23信頼:2010/06/19(土) 21:45:04 ID:wamaoOOI0
仏陀再誕おもしろ〜w
http://www.youtube.com/watch?v=HPUkKRN_ffE

24信頼:2010/06/19(土) 21:54:02 ID:wamaoOOI0
>>18
現実を動かす事は簡単ですよ。
簡単だけど精神的に難しいです。

やり方を解説します。

好きな人がいますが告白したいけど出来ない。
断わられたらどうしようって恐れが働くからです。
でも好きな人を信じられるなら告白出来るはずです。

断わられようがどうなろうが関係無く、夜中だろうが仕事中だろうが授業中だろうが今告白する行動する。
これで現実が100%動きます。

会社を辞めたいけど生活を考えると辞められない。
現実を動かすには会社を辞める。
これで現実は100%動きます。

つまり自分が今取りたくない行動をすれば現実は動きます。

25もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 22:18:20 ID:dW8kJGus0
わかっちゃった人は、わかった世界の言葉で書くようになるから
わからない人間との意志の疎通は相当難しいと思う

だって捻くれさんの言葉いきなりわからなくなったもん笑

26もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 22:33:06 ID:NCmCJ4IE0
>>24
そういう条件関係なく、条件つける事なく、
ただお金欲しいってのはダメなのかね?

27もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 22:36:31 ID:NCmCJ4IE0
まあ、
いつかは引き寄せられるのは分かってるんだけど、
問題は時間でね。

ともかく来月の頭まで、最悪遅くとも8月中にナントカ。

28もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 22:36:43 ID:vjhgHy0A0
>>25
捻くれ女史の言葉を理解できるんだが
慣れ親しんだ習慣を捨てるのも忍びない。

何故か、全部理解できたら出来たで
今度は慣れ親しんだ習慣が愛しく感じる不思議さや、兵どもが 夢のあとwww

29もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 22:48:36 ID:vnCEMYB.0
捻くれ氏って七章以前にわかってるんだと思ってたけど違ったんだ

30もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 23:01:35 ID:dW8kJGus0
慣れ親しんだから捨てられないとか
愛着とかそういうんでもなさそうなんだよ

理解することと、そうなることは違う
理解じゃなくて、「そうなる」ってこと
クレさんじゃないけど

卒業してった人たちは、ほんと生まれ変わったみたいだと思う
スーッとそっちに入ってしまって、
もうリアルタイムクリエーティング状態?
中に入ってしまったから、もう過去をあーだったこーだったと分析しない
そんなことに意味はないからってことなんだろうが

明日一日馬鹿になってみるわw

31もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 23:14:13 ID:VD5AgEx.O
クレさんや捻れ者さんはワールドカップをどのように観るのか知りたい。ある代表選手を本気で殴り倒したいと思った。

32もぎりの名無しさん:2010/06/19(土) 23:50:23 ID:uazUvUdk0
捻くれさんは前に7章の認識に達したっぽい事書いてたけど、
違うだろうなぁとは思ってた。7章ってそんな曖昧なもんじゃ
ないと思うしね。
わかった!とかいうもんではないと思う、7章は。別の領域では
愛だけの領域なのに、テーマは自愛とか言ってたしね。
ホントに7章の認識なら、もう自愛とかする必要もなくなるはずだからね。
7章の認識に達する人は、単発の願望で一喜一憂するレベルでは
ないだろう。

33もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 00:31:32 ID:Y1Z/zbLEO
>>14
多分だけど、本当に「なった」なら、
しーん………叶ってねーよ!!ヽ(`д´)ノ
が無いんだと思う。
それはなったつもり、なんだと思う。

じゃあ「なった」ってのがどんな感覚なのかは解らないけど…。
多分、その「しーん…」が無いんじゃないかな?
あっても穏やかっていいうか。
あくまで想像だけど。

じゃあ「つもり」じゃいけないのか、って言うとそうでもないと思う。
多分ね。
希望に繋がるなら「つもり」でもいいんだと思う。

34脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/06/20(日) 00:50:00 ID:aZqhMOccO
こんばんはチラ裏

嫉妬するのは、あなたが本当はかわいくてきれいだということを、自分で認めてあげていないからだ

画家さんが以前そんなことを書いていた
「勉強してこなかったと悔やむのは、本当はあなたが勉強してきたからかもしれない」とも書いていた

すごく不思議な考え方ですよね。でもある課題があって期限が迫っていた私はこの考え方を採用してみました。「してこなかったと悔やむのは、実はしていたからかもしれない」
すると、気が付いたら課題ができていました。(ここ、は、エネルギーで出来ています。)

いろいろ転用して書いてみます

たとえば「叶っていないと苦しいのは、あなたは叶っているということを、自分で認めてあげていないからだ」

「お金が欲しいと苦しむのは、あなたがお金を持っているということを、自分で認めてあげていないからだ」

「きらわれたなどと苦しむのは、あなたが本当は愛されていることを、自分で認めてあげていないからだ」

出来事が起きてから認めるのじゃなく、認めるのです。

ぜんぶじゃなくていいのかな。ほんの少し、窓を開いて、ほんの少しだけ、「そうかもしれない」と認めてあげる。

あなたが本当は素敵なガリ体型であることを、自分で認めてあげていないからだ

認めることでエネルギーが生まれます。

3593:2010/06/20(日) 00:56:14 ID:FhCJh49E0
「わかった」は7章の入り口なんだろうなーと勝手に解釈w
今回の捻くれさんを見て、チケットを捨て去る瞬間という部分を思い出していました。
「常に起きてくるという形で叶う」とかなんとか・・・・手元にあるんだから開けばいいのに、不精なので開けませんw

そして脱脳さんの素敵カキコをハケーン(゚∀゚)
スパークリングですわ〜wうふふw

36信頼:2010/06/20(日) 01:03:31 ID:wamaoOOI0
わかってしまったら後戻りは不可能。
推理小説を読む前に犯人を教えられて、
頼むから犯人を教えられた記憶を消してくれと頼むのと同じ事です。

本当に第7章を知りたいのかを自分に問いかけて見て下さい。
全ての答えは自分の外ではなく、100%内面にあります。

37脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/06/20(日) 01:09:52 ID:aZqhMOccO
ですから、不快な違和感苦しい気持ちになるのは、欲しいものが既にあることの証左です。
既にあるのに認めてあげていないから苦しいのです。こんなことってあるでしょうか。「自分ひとり」が認めてあげていないからだというんですよ!

「このままでいいのか、あるのかな、認めてみようかな、」と ちびっとずつでも認めてあげよう…

開けたい扉が全て開かれています。

3893:2010/06/20(日) 01:13:32 ID:FhCJh49E0
お、信頼さんだ・・・・。
今宵は静かな晩ですな(*・ω・*)
彼氏は中古で買った推理小説を8割読んだところで「こいつが犯人」って書かれてたそうですよw
あとの2割どうすれば・・・・・・って悶絶してましたw

従来通りのパターンで動こうとするのも、違和感があるんだけどね。
なにやら行ったり来たりでふわふわするわね〜(*・ω・*)
問いかけて、寝るか・・・・うん。ありがとねー(人´ω`)

39もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 01:39:49 ID:Y1Z/zbLEO
おや、脱脳さんにくみたん、信頼さんまでいる♪

今まで世界と戦ってきた。最近戦うのをやめた。
昨日、突然、世界の味方になろうと思った。
ちょっとやってみる。

40もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 02:17:52 ID:o1I3fJsMO
>>34

脱脳さん、素敵なレスありがとうございました。
すごく今まで苦しかったのですが、なぜか腑に落ちました。
108さんが良く言われていた
腑に落ちる 感覚が分かりました。

41画家 ◆utHkaCg902:2010/06/20(日) 02:57:34 ID:OgXKHT9A0
>>前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1275279421/992

>もともと恐れている交通事故というものが今恐くて不安です

>罪悪感から生じているのでしょうか

罪悪感から生じているのではないかと言うのはジャッジメントです。

>セドナもエゴをなだめるのも効きますが
>いつまでも消えません

多分そのポジションだと消えにくい。
何故なら恐がっているから。
とこんなつまらないことを書くつもりではないんですw

何故消えないか。
それはあなたが交通事故に興味を持っているからです。

「そんな馬鹿な話があるか!」

いや、恐い、というのは実は裏を返せば興味なのです。

「興味」とは愛している状態。
そして「恐い」とは興味を持っている対象を嫌がって押しやっている状態。
愛と恐怖は共存できない、というのはこんな理屈なのです。
これが解ればネガポジ転換ができます。

こんな問いかけが有効です。
「私は交通事故に対する興味を手放せるだろうか?」はい/いいえ
「私はいつか交通事故にあうという望みを手放せるだろか」はい/いいえ
こうすればフォームがネガサイドからポジサイドへ移行しますのでスムースに手放せます。
何か手放しがたいものがあったらこうやって転換すれば手中に収まり(正気になり)、手放せます。

全てはあなたの主導に従って展開しています。
それしかないんです実は。

ネガポジ転換と言いましたが実はこれも嘘です。
ネガは「ごっこ」でしかありません。
実際にはありえないのです。
そのありえないことを敢えてやろうとしやれると思い込んだところに不快感が生じるのです。
無理なんです、これ。
主導権を行使しているあなたが行使しているくせに「私には主導する力がない!故に対象にやられてしまう><」
と思うとき、ネガティビティが生まれます。

42もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 03:32:42 ID:zIMEew1IO
>>31
背番号10と予想

43NASA局長:2010/06/20(日) 05:14:25 ID:6qaLjB1YO


『SWEET MEMORIES』


なつかしい 痛みだわ
ずっと前に 忘れていた
でもあなたを見たとき
時間だけ 後戻りしたの

「幸福?」と 聞かないで
嘘つくのは 上手じゃない
友だちなら いるけど
あんなには燃えあがれなくて

失った 夢だけが
美しく見えるのは何故かしら
過ぎ去った 優しさは今は
甘い記憶 SWEET MEMORIES

Don't kiss me baby we can never be
So don't add more pein
Please don't hurt me again
I have spent so many nights
Thinking of you longing for your touch
I have once loved you so much

あの頃は 若過ぎて
悪戯に 傷つけあった二人
色褪せた 哀しみも今は
遠い記憶 SWEET MEMORIES

失った 夢だけが
美しく見えるのは何故かしら?


過ぎ去った優しさも今は‥
甘い記憶 SWEET MEMORIES


(歌/http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/7544ccc3cfe1878a19a387f24c2a97ba.jpg

http://youtube.com/watch?gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google&amp;hl=ja&amp;v=tpRq5jT1aec&amp;fulldescription=1

44もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 06:00:34 ID:NgezrOd.O
自分にとっての真実を正直に語る、ってなかなか難しいかも。
出来るようになりたいと思う。

45もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 06:42:04 ID:p4KFYv9M0
>>43
局長さん。
聖子ちゃんかわいいですね(*・ω・)

聖子ちゃんの歌で好きな曲は多いのですが、特に「赤いスイートピー」
そういう恋を実際に経験していないのに切なさがキューンと旨を締め付けるのは何故なんでしょう…。
今となれば高校生の時にそういう恋をしたんじゃないかっていうくらいに情景が浮かぶというか・・

「何故あなたかが時計をちらっと見るたび 泣きそうな気分になるの?」
最近の若い子はこの↑切なさが分からないと聞いた時にはショックでしたw

46もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 07:59:08 ID:VD5AgEx.O
>>42
正解(笑)

47もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 08:04:16 ID:NgezrOd.O
わたしのすきな選手なのに…ッ

48もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 08:38:32 ID:kCEUqBVgO
暫く試合から遠ざかってたから、勘が取り戻せないままプレイしてたのかも。
○村は。
許してあげようや

49もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 08:40:29 ID:F1G9gpRAO
今、

エゴは非常に物質的なのだ。
目に見えるものしかわからない。
科学的に証明されているものしか信用出来ない。
だから既にある世界を認識出来ないのだ。

とゆう夢を見た。
どうなんだろ。
確かにエゴは「原因(+その他の環境要因)→結果」という仕組みのある世界、という気がするけどねむいからわからん。

50もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 08:52:26 ID:W2VJugSgO
うーん。久々108さんの新しいコラムなりコメントなり読みたいなあ!
面白いんだよなぁ。
画家さんの話もかなり面白いけど忙しくしてるみたいだし。

たまにロムってて 新しいコメントあると嬉しいなあ。

さてと今日も充実した1日にしよう。

51NASA局長:2010/06/20(日) 09:22:11 ID:6qaLjB1YO
>>45さん

いやはや、なぜこの昭和アーカイブシリーズ(NHKのマネですが)の第一弾にSEIKO松田を選んだかといいますと、
この人ってある意味、リアトラの概念を持ち前の天性で知ってるかのごとく
過剰ポにならず冷静にふるまっているところですわ。
が、本業である歌になるとたちまちフロー状態へ自分をもってけるわけです。
NASAが今回このSEIKO松田の情報を検索収集したところ、彼女は男性に媚びを売る的な仕草を多様し、
そこから「ぶりっ子」という流行語が生まれたそうですが、
普通はぶりっ子をするようなタイプは同性にはヒンシュクをかう場合が多いわけです。
が、このSEIKO松田は当時、男性はもちろん女性からも圧倒的な支持を受けていたらしいですわ。
この人の曲がいいのは元はっぴぃえんどの松本隆が作詞というのも大きいと思いますが、
その与えられた歌詞の世界観を自分の中でリアルにイメージし表現する感受性は
まさにエイブラハムの感情スピリチュアルレッスンを自然と毎日やっているようなもんなんでしょうな。
このSEIKO松田にはいい意味で(NHKでいうとこの)プロフェッショナルの仕事を感じますわ、いやはや‥↓
http://youtube.com/watch?gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google&amp;hl=ja&amp;v=_8zLWTSfldA&amp;fulldescription=1

52もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 09:39:46 ID:p4KFYv9M0
>>51
「あなた(はぁと)」ってかわいい〜(*´ェ`*)
そういえば聖子ちゃんは「私が松田聖子の一番のファンです」って言ってたような…
世間のバッシングに影響されずに自分を認めて愛しているんでしょうね。

昭和アーカイブシリーズ 期待してます(* ・ω・)v

53もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 10:02:00 ID:X/0NUdb.0
108さんの文章って、理解が進んでから読むと点と点が線で繋がるような感じになる。

54画家 ◆utHkaCg902:2010/06/20(日) 10:24:29 ID:OgXKHT9A0
>>50
やっと一仕事終了♪
インターバルです。

今日は穏やかな日ですね。
空気がさらっとしてて身に纏うとやわらかい。
どんな状況でも自分の周囲の空気(普通に空気です)を肌で感じると突然、懐かしい気持ちになってくる。
存在の核心に触れることが出来る。
ああ、私はいるな、と。
空気が全力を挙げて私の存在を支えていることに気づく。
そして感謝が沸き起こる。

最近感謝って言葉が意味する方向が解ってきました。
感謝しとけば良い引きと寄せが出来る、とか、あとあと良くなる、とか、感謝すべきだ、とか、心地よいから、とか、
まあ何でも良いんですが(爆)、感謝って自分へのラブコールなんですな。
単純にありがたいから感謝する、すると「この感覚って俺のポジションだったわ」って気付く。
内側で起こっている、なんて言いますがこれも表現のひとつで外だろうが内だろうが全部自分です。
それに対して感謝するってのは「もともとをもともとと在らしめている」のかも知れない。
感謝の状態とは存在のもともとの姿、なのかも知れない。

何にでも感謝するってスタンスは物事をいいように解釈するってのもちょっと違う。
それが本当だから感謝する。
もともとの在り方だったんだと感じます。

自分のポジションに返る。
すると全てがうまく行く。
うまく行くのが本当だから。
否、それしかなかったのだから。

ネガティブとポジティブは対立できない。
対比関係ではなかったのだと思います。
何故?
それはYESしかないからです。


お昼はそうめんにしよう♪

55新垣オウガ富江:2010/06/20(日) 10:35:15 ID:N0cHLyEsO
>>局長
あれからCHARAを聴きましたー。
いやー、めちゃくちゃいい。本当に今までなんで聴かなかったんだろうって衝撃を受けました。

Tear Dropがすごく良かったです。

CHARAのwikiを見たら、インナーチャイルドについて書かれていました。
CHARAが音楽を作るとインナーチャイルドが喜ぶって。

なるほどCHARAが楽しいから聴いてる私たちも楽しい訳かーと思いました。

56もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 10:50:47 ID:zBoob86kO
おはようございます
報告書があります
自分男ですが、画家さんが言う自分の中の女性性?と仲良くしたらすぐ彼女できて他にも出会いが…
どちらも猛アピールされました

自分の中のそれを大事にすると心地良かったです

57画家 ◆utHkaCg902:2010/06/20(日) 11:07:38 ID:OgXKHT9A0
>>56
おめでとうございます。

あなたの中の女性性が本質であり、その象徴としての対象(相手)が現実に現れます。
こう書くと目に見える対象は単なる影、幻かよ、という発想が湧きますがともに等価、大切なものです。
ただ今までは自分は空虚であり対象に100%本質があると思い込んでいただけのお話です。
あなたが感じえることは全て既に存在していますのでそれを体験してください。
レジスタンスを外す、超伝導になっちゃってください(爆)

58もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 11:26:59 ID:ZwSzL5Zs0
>>56
>>57
自分の中の女性性?
どんな感じで仲良くしたの?
もしかして自分の中に女性性の部分があるのなら、俺は今まで無関心でないがしろにしてて、泣いてるのかも。

59もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 12:55:13 ID:Y1Z/zbLEO
>>47
まぁまぁ。
俊輔だけが悪い試合ではなかったよ。
オランダ相手にあれは妥当だったんじゃね?。今の日本代表だとね。
正直、カメルーン戦はサプライズだったしw
俺は他の選手にあれはどうよ、って思ったが、詳細は言及しないでおくwww

だいたい、他の国々の試合でも選手の出来に納得行かない事もあるし。

60もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 14:31:48 ID:CVGdNxogO
自分が代表選手以上の実力を持ってるならともかく…素人がそこまで言える権利はないと思う

61もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 14:44:53 ID:zIMEew1IO
>>60
それじゃあ何にも言えなくないか?
というか中村は他の選手のせいにしたりするから質が悪い

62もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 15:19:13 ID:/2RUhGfI0
あいかわらずしょーもない愚痴ですが暇な時聞いて下さい。

願望を実現しようとしたら、ただ想像したり良い気分になってるだけでなく、
ここぞという時に「行動」は必要ですよね。
でも行動することが苦手な人っていますよね。
たとえばADHDは「実行障害」と言われますがやりたいのに出来ない身体がゆうこと聞かないっていう・・・
(逆に動きたくないのに動いちゃう人とかいますが。あと、ADHDだからとか障害名云々にこだわるな、って
おっしゃるかもしれませんがこのへんは話すと長くなるのでまぁ省略させてください。)
あと脳の不具合があったりすると、後ろ向きな思考をしてしまったり、嫌な考えから離れられなくなり
良いことだろうが悪いことだろうが気持ちを切り替えられずずっとそればかり考えてしまったり

やっぱ引き寄せってのは、脳か健全(性格が良い)人には有利であり、
脳に不具合がある人には不利だと思ってしまう・・・そう思ってるからそうなんだと思われるかもしれませんが、
人には得意不得意があるのと同じで、こういう思考(波動)のコントロールも人によってできる、できないがあるのでは・・・

そう考えると「不公平だわ」と思わずにはいられません。何故神様はそういう風にヒトを創ったのでしょーか。

まぁ不公平なのは引き寄せに向くか向かないかに限らず全てにおいてそうですけどね、
そもそも平等であるべきなどとと思うと苦しむ、
人は元々不平等だと思えば自分も誰か可哀想な人も、その人それぞれの場所があるわけで不幸では無い。
それは悟ってますが・・・

なので「何故神さまは人をそういうふうに創ったのか」っていうのは「引き寄せの法則は何故そうなってるかと問われても、
そういう法則だからw」としか言いようがないかもしれませんが・・・

でもやっぱシアワセな人って、引き寄せの法則なんて知らないままに引き寄せてるように見えます
自分には絶対できなそうな思考パターンで・・・
なんか負け組って感じです
自分に大逆転とかあるのかな?いや、勝ち組になりたい訳じゃないんですが
昔から「自分は負けて当然の人間。勝ち?そんなこと全然狙ってないッスよw」みたいな遠慮を人に見せなきゃいけない
みたいな変なクセがあって、(自尊心が低いことの表れってやつらしい・・・)
今、昔の友達とは縁切り状態なのですが、もしも再会したら、今の自分の状況はまさに人生の負け状態・・・
友達からしたら自分も「引き寄せてるように見える」のかもしれません・・・負け状態をね。

63もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 15:23:34 ID:/2RUhGfI0
追伸

引き寄せ本とかで「人生のドン底を経験した人がその後成功するのは、これは嫌だっていう“対極”を知ったから」
「対極を知ればその反対の“自分が欲しいもの”が分かる」っていいますが・・・

自分は健康を失って健康の大切さが分かりました、
なのでそろそろこの病気(一生の病気だと言われる)を治して下さい・・・・

64もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 15:50:37 ID:CVGdNxogO
>>61
殴り倒したい、とかは行き過ぎてると思ったから
観客として、もっと頑張ってほしかった とかはいいと思うけどさ

65もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 15:54:23 ID:8eIs2iL20
結局、どんな瞬間も私たちは楽しんでいるんですよね。

「なんとかならないかな…」
「どうしよう!」

なんてときも、実はその状態を楽しんでいる。
「在る」だけじゃ体験できない変化。
幸せのバリエーションに過ぎない。


切羽詰まった時も、「ほんとは自分はこれを楽しんでいる」。
それだけで、いつの間にか状況が変わっています。


こんなこと言うと元も子もないのかもしれないけれど、
現象化することってそんなに大事じゃないんじゃないかな。。
現象化を求めて「なった」って、本末転倒。
現実を主、自分を従と見ているなら、ジェットコースターに振り回されっぱなしになる。
だから早く逆の認識を持たなきゃ…><

しかし実は、その状態を楽しんでいるんだ!

変えようとする必要はない。
自分が進んでその状況を体験しているんだということを
認めたらいい。


以前まで「正しい」と思える状態(穏やか、ほんわか幸せetc...)に
ならなきゃならなきゃと思い取り組みすぎていました。
ズレてると感じてても、実は常に自然なポジションにいた。

まさに、「することをやめる」。それだけです。

66もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 16:29:49 ID:Y1Z/zbLEO
>>64
色んな人がいるからね
芸能人を毛嫌いして酷いこと言う人もいるでしょ?
まぁそれも個々の感情だよ
あなたは優しいだけだよ、きっと。

67もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 16:43:34 ID:DL0oWxB.0
賢人諸氏

ふと思いついたことを質問させてください。

今自分の現実として見えている世界ってのは
まぁ、一見望んでないように思えるけども

実はやっぱり

「現実」=「過去に自分が注目してきたものがそのとおりに現実として現象化
したもの」なんですかね?

昔予備校に通っていたとき、現代文、日本史の授業は
先生が好きでよく聞いていたのですが

よく考えたら高1、2年のときは
物凄い読書してた(→後の現代文好きとして現象化)し、
読書してたのも司馬遼太郎とかだった(→後の日本史好きとして現象化)んだよね。

ってな感じていろいろ過去を振り返ると
自分が意識を集中させていたものがそのまま現実になってきた人生
だった気がする。

当たり前すぎるくらい当たり前のこと書いているが 汗

今の現実は自分が望んでいたものだった・・。的な。

もしかして「既にある」ってこういう意味もある?

68もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 16:48:08 ID:8eIs2iL20
>>67
過去のことを思い出しているのは「今」だから、
そのように関連付けているのも「今」ですよね。
だから、“「今」現実をどのように捉えているか”が
現実を形作っているんじゃないかと思います。

69もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 17:00:42 ID:Th1N7BaAO
最近願望は叶いだしてるけど
でも不安があります

学生時代、小中高と12年間いじめられたり嫌われ続けたりしました
今は社会人なんですが
それなりに楽しくやってますが
「私の学生時代は何だったんだ」とか
「また嫌われたらどうしよう」とか
たまにちらほら思ってしまいます。
学生時代を思い出すと泣けてきます。
何であんなに嫌われたんだろうとか
12年間無駄だったとか
………°・(ノД`)・°・

70もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 17:11:33 ID:DL0oWxB.0
>68

いやいやー、それだったら

「今おれは彼女がいる」って現実をとらえたら
今彼女いないとおかしいじゃん!
(別にケンカや議論ふっかけてるわけじゃないすよ)

意図と現象化にはタイムラグがあるようにしか思えないです。

>“「今」現実をどのように捉えているか”が
現実を形作っているんじゃないかと思います。

とは思えないなあ。

71もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 17:17:46 ID:Y1Z/zbLEO
>>69
12年間無駄?
いやいやそんな事ないはずだよ
あなたはその間に人の傷みや感情について学んだはず
自分に聞いてみてごらん?
嫌われるのに何でもクソもないよ
いじめた人達はエゴっていうストレスにどっぷり浸かってただけ
許す許さないとかの話なら他の人達に任せるとしてw
その人達が今いない事に安心してみて
叶った願いに全てを委ねてみたら?

賢人じゃないから偉そうな事言えないけど
俺も人目を伺ったりする所があるからこれだけは言いたかった

72もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 17:21:34 ID:NgezrOd.O
ADHDで思い出したけど(っていっても知的障害の話だから関係ないけど)
NHKでやってたアール・ブリュット特集凄かったな〜。
やっぱり思考をこねくりまわさない分神から受けやすいのかね。
>>63
ADD治ってしゃきしゃき行動してる自分想像してみたりして引き寄せたらどうでしょ?
エイブラハム曰く不治の病ですら治らないものはない&
乳児ですら引き寄せしてると言ってますから♪
ちなみに行動しなくても向こうから抗えない力でやってきてしまった、という体験談も多いですよ。

73もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 18:19:45 ID:/2RUhGfI0
>>72
抗えない力・・・(何故か変換でき(ryって思ったら「あがらえない」じゃないのか今知ったよ)
魅力的なコトバですね そんな風になってほしいもんです
やるときゃやるんですよ、ただそれが自分の意志でコントロールできないだけで。

しかしせっかくレス頂いたのに、
>ADD治ってしゃきしゃき行動してる自分想像してみたりして引き寄せたらどうでしょ?
これで引き寄せられたらとっくに引き寄せてるわい、とひねくれてしまう自分ガイル(すみません)
だって昔は、ADHDというものなど知らなかったので「自分はこれをやる!やるつもり!できる!
こんなに本気だせば出来るんだから、自分はできる!ちゃんとやる!」って意志だけは固くても、
できずに終わって「何故だ〜!!」ってなってたんですもの・・・・
頭の中だけで行動しちゃってる。頭の中だけめっちゃ行動的。ヘトヘトなくらい。いわゆる「頭の中だけの多動」。
なのに「とりかかれない」。
今日も一日、しなきゃいけないことは何もせず終わってしまう・・・色々と山積みなのに。鬱になる。
大好きな読書すらせず、一体何をやっていたんだ?!と自己嫌悪になる。

一人暮らししたくて、でも無理と思ってて、でも最近「一人暮らししてる自分、すっごく楽しい!」っていう
イメージが持てるようになったんですよ。これは良い傾向だ、と自分をホメてたのに・・・
今日は部屋の片づけ一つできませんですた。いつになったら一人暮らしの準備にとりかかれるの?
「一人暮らししたい」と思い続けて一生が終わるんじゃないの?マジでしにたいです・・・・

でもこんなくだらない自分にもレスくれる人がいるということに感謝しよう・・・
そうだ今日という日はまだ終わってない。これから挽回できるかも!
ついでに今日やったことを書いてみよう♪
・野菜スープをたくさん作って冷凍保存した♪
・うんこした♪
・カットソーを一枚手洗いした♪

ところで「証拠集めのために小さなことでも引き寄せたことを書く」とかいうワークを真面目に続けた人いますか

74もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 18:22:31 ID:W2VJugSgO
>>57
画家さんに質問!
自分のなかの男性性というのは、自分の男性的な部分ということですか?
なんか、面白そうだからまたちゃんと聞きたいです。

レス探せないから。

75もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 18:28:02 ID:F1G9gpRAO
>>62
ADHDイヤイヤと思うから余計に追いかけてくるんじゃないかな?
いっそ治すことを手放してみたらどうだろう?
行動上の特性や性格の偏りって、多かれ少なかれ誰でもあるしね。

はたから見て診断基準満たしてる人は世の中たくさんいる。
けど、その人自身が困っていなければ診断もされないし、社会的に成功してる人もたくさんいるよ。

本人がその特性や人格、症状に対して困っていなければ(うまくつきあっていれば)、それは病気ではなく個性である。
と、性格に偏りのある心理の教授がむかし話してたのを覚えてるわ。

76もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 18:37:10 ID:kCEUqBVgO
あまりにも出来ない事だらけなんで
もしかしたら逆にスゴイ事かもしれない!!って
思うしかないWW

77もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 18:40:48 ID:kCEUqBVgO
>>57
女性性と男性性が
自分の中で均衡しているから恋人要らず=恋人出来ない ショックだ
ガクッ

78:2010/06/20(日) 18:49:13 ID:/2RUhGfI0
>>75
治るモンじゃないし、治すことを追っては駄目、というのは
ADHDの診断を受けて(日本では自己診断含む)自覚した人向けの本には書いてますね
診断受けて一件落着、かと思いきやそれから数年立っても悩み苦しい生活をしている人が多いとかで
そのステージ向けの本とかが海外モノにはあります
(日本の本だとせいぜい知らない人に知らせる本が中心)
社会的に成功している人イパーイいます、というか成功していて社会的地位が高い人ほど自覚してません
「自分は悪い、自分はどこかおかしい、どうすれば」という方向に意識を向ける必要が無いので気付く必要もないのです。
自分の身近な人だと、医者とかね。バリバリのADHDでも仕事の一方面で優秀だし奥さんや従業員がカバーするので
問題にならないのです
たしかに教授とかやってる人だと偏りがある人多いですよ。
自分も勉強はある分野では天才的(自分で言うな)でしたが、親が「勉強なんて役にたたん、女は家のことできないと」
っていう方針だった(ていうか金がなかった)ので大学とか行ってないですけどね。
ADHDの人で「高学歴だけど無駄になってる」って人もいますが高学歴なだけでもうらやましかったり。

自分は無自覚だったころ「自分みたいな性質でも、男に生まれてれば、苦労せずむしろ活躍して生きていけたのに」
と世間の男女意識や親からの扱われ方(男尊女卑だった)を恨んだこともありますた。
でもADHDと分かり、恨んでもしゃーない、
自分のADHDが悪いんだから(ADHDが悪いのを自分が悪いと混同し責めないこと、という思考のススメががあります)
とひらきなおり、むしろ自分が男だったら自分のADHDに今でも気付かず、
「仕事一筋で家庭を顧みず休むことをおろそかにして身体を壊し、傲慢で女を見下し家事を全部押しつけ自分は何もしない、
その割にはどっか抜けていて仕事で失敗し周りからの評判悪いのに自分はできると思いこんでプライドが高く
ユーモアがあるけどたまに失言をするイタイ人」になっていたと思います。

そんなイタイ人にならずによかった・・・女に生まれて感謝♪と思ったりもしましたが、
女だと子供産まないとバカにされるし・・・(職場でこんな雰囲気)
子供を産みたいという女だったら普通の欲求が無いなんて、あの人オカシイんちゃう?みたいな扱いがツライです。
遺伝が心配なだけでなく身体の具合が悪いんですが職場では隠してます

昔は「個性的な自分」に好きな部分もあったんですが、今は特技も披露する機会も評価される環境もないので、
牙が折れたライオンみたいにショボーン状態です・・・
以前カウンセリングで「ADHDで成功している人の本を大きい本屋で探して読む」ことを勧められたのですが、
探しても見つからないのは何故・・・

79もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 18:50:12 ID:/2RUhGfI0
>>74
自分もレス探したんですけど分んなかったんで、聞きたいです。

80もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 18:51:03 ID:F1G9gpRAO
>>73
横だけど追加で。

ADHDという概念を知ってしまったせいであなたは苦しんでるみたいだけど、こういう行動特性の診断っていうのは、エゴに「お前は○○だからダメなんだ!」と批判させるためのものじゃないんだよ〜。

本来は、
「何か片付けできない」
→「あっ、私にはこういう特性があるんだ!」
→「じゃあ全部いっぺんにではなく、今日はテーブルの上だけで良いことにしよう!」
→「テーブル全部も難しかったら、右下の4分の1だけで良いことにしよう!」
と、自分に合った解決策を見つけるためのもの。

ちなみに私も片付け掃除全然できないけど、あなたが本当にしたいことは「ADHDをなおすこと」?
何かレス見てて、「片付けできる自分になること」かなあと思った。
そして、「片付けができたら」「一人暮らしができたら」「自信が持てる」と条件をクリアしたら自信を持てるようハードルを設定しているような。

自分に自信を持つこと、自分を愛することは無条件にして良いんだよ〜!
自分の行動がどうあっても、自分OKと認めて大好きで大好きでたまらなければ、困ったことはどんどん現実からもなくなっていくよ!

81もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 19:08:38 ID:/2RUhGfI0
>>80
レスありがとうございます
ADHDは治さなくていいんです・・・ただ不便なことが多すぎてがんじがらめなんです
分かってるのにできないってつらくて。分かってないんだと思われて親に
「やることやって、スッキリして、それからのんびりすればいいじゃない!!」「ダラダラするの嫌だと思わないの?!」とか
昔からしょっちゅう言われますが(その他もっと色々言われますが)それができないのがツラス・・・
中学のころは、「片づけしないで散らかしてる自分ワロスw」って感じで自分が好きだったりもしました
でもそういうのは社会人になってからはシャレにならない・・・
片付けられないのは部屋や家だけじゃなくて、色々と後回しになってたまるんです・・・
一年、二年と放置・・・こんなに放置ならこの物事はかたづけるべきことでは無いんじゃないの?と思われるかもですが
そのへんの処理が自分の脳だけではもう出来ないというか・・・なので外側にツールを作ろうともしましたが
(すんごいメジャーな例を出すと、to doリストとかね)できなくて・・・

とにかく自分のやりたい事をする機会が来ないんです、何もせず固まってるだけで時間が過ぎていき
せっぱつまった事の片づけだけに追われる日々
(たとえば汚れた髪洗ったり歯磨いて支度して仕事行くなどの絶対しなければならない事に追われる)

しかし80さんの解決策見て、あ、それ忘れてたwって今気付いた。
でもそれも昔はやろうとしたけどできなかったんだよ・・・
今まで成功した片づけ法は「ガラクタ捨てれば自分が見える」の本を読んで荷物を減らし、
友達を招く約束を取り付けて必死で片付けた。
しかし今は招く友達もいません・・・(相手が忙しい上に、親から「家が安っぽくて恥ずかしいからあの子を呼ぶな」と禁止された)

自分Okと思うには自分を好きになる
無条件で好きになるのは難しいけど、「好きだと思える自分になる」ほうがよっぽど簡単です・・・
しかし今は「好きだと思える自分になる」のが難しいです・・・無鉄砲だった昔と比べて、できないって分かってるから。
自分を好きじゃないと人からも愛されないとか散々本で目にして、ウワーン!どこまで私を苦しめるんだー!(←被害妄想ワロス)
ってなっちゃいます

82もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 19:12:49 ID:/2RUhGfI0
駄レスすみませんが追加で。

引き寄せ本だと「願望をはっきりさせる」「はっきりさせないと実現しない」というのに
「手放す」「放置する?」とはこれいかに?
どっちが正しいの?・・・っていうのはなく、解釈の違いだとは思うのですが分かりません!
(○○になりたいなりたいって思ってると、なりたいという状態がかなってしまうという理屈なら知ってますが)

あと、イメージするとか絵に書くとか写真貼るとか・・・やってる人いますか?
こういうのは成功スレをロムるといいのかな?でも次元が違い過ぎて・・・・orz

あと、「いつでも引き寄せの法則」て本よんだことある人いますか?
エイブラハムシリーズの一番基本的なやつから入りたいのですが、図書館で貸し出し中だったので
上記の本をとりあえず借りてきて読んだら、エイブラハム入門の自分にはチトわかりずらいというかしっくりこない

83もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 19:18:36 ID:kCEUqBVgO
>>74
画家さんが来るまでの繋ぎ程度だけど、


自分が女性としたら、男性性は自分が思う男性としての好ましい部分

だったと思う

84もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 19:22:27 ID:/2RUhGfI0
じゃやっぱ「男は嫌い!」「男はこうだから嫌い」「こんなとこがあるんだろう?だから嫌い」って思ってたら
彼氏できんがな・・・当然ですね。
自分だって「女はタダ飯食いの脳無しスイーツw」とか言ってるような男なんて嫌だし近づきたくないですもん・・・
女って全員がそうじゃないんですけど、違う人もいるんですけど、少なくとも自分は違うんですけど決めつけないで、って思いますもん。

しかし自分の家族やこれまでの経験で嫌な男が多くて、男の良い部分を見つけたり良い人を見つけて
「良い人もいる」って証拠をあつめたくても、
嫌な男ばかり目についたり周りにいたりするのは、どうすればいいんだろ・・・って昔から悩んでます

85もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 19:24:52 ID:/2RUhGfI0
あ、二次元の男なら好きと思える人はいます・・・
キモッ

86画家 ◆utHkaCg902:2010/06/20(日) 19:42:32 ID:OgXKHT9A0
>>74
>>79
私はただ適当に言ってるだけですよww
専門的な書物を読んだこともありません。
ただ興味があって自分の内面を見ただけの話です。

と言うのも以前私は女性に対して壁を作るタイプだったんです。
どうもギクシャクする。
で、うまく融合できない。
何故なんだろう?と思って始めたのが異性性を見て異性性と和解することだったんです。
異性性という言葉はバシャールとエクトンで知った程度です。
ですから専門的な知識はありません。
同性性についてはイマイチ解らないです。

しかしこんなことがありました。
私は遠藤憲一って俳優は好きでよく見るのですが、勿論男としてかっこいいな、
と思ってみているわけです。
決してアッー関係ではありません(爆)
しかし深い瞑想に入ったとき、ふとエンケンが頭をよぎったことがありました。
何気なく彼にフォーカスしました。

すると驚いたことに、深い瞑想レベルで私は彼に抱かれたいという気持ちを感じたのですw
女性が大好きな100%ノンケである私がエンケンに抱かれたい、と思っている。
解ります?エンケンの所謂身体的な男臭いところさえ愛しく感じたのです。
そしてその私を私は抱きたい、と思った。
同時にその時、私はエンケンの本質なのでした。
そこで得心しました。
その状態では私は男であり続けてられない、と言うことです。
逆を言えばそもそも「固定性」はなく、どちらでもなれる、と言うこと。
男女の性が分かれる以前の核の部分では両性が混じるのです。
そこでは同性性と異性性が一体になっている。
男女の性が分かれた後、優勢になった性が内なる異性性を無視し、その投影としての対象に現を抜かす。
(現を抜かす、と言う言葉はすごいよねw)
内面の異性性の状態が現実に写りこみますが、何か関係性においてギクシャクしたとき、それも一方的に相手が悪いと
思えても、よもやその原因が私の中にあるとは殆どの人は思ってのいないのです。

異性性とはあなたが異性を見る、その時に感じるそれ、です。
その感じ。
その感じは相手から来ている、と言うより先に相手を使ってあなたの異性性をあなた自身が感じているのです。

誰でも良いですから好きなタイプの異性を見てください。
実際にいる人で良いです。
男性だったら「この子いいな」とか女性だったら「この人のここがいい!」みたいな魅力を見る。
みんなその魅力と言うものを「相手が持っている」と錯覚しています。
勿論相手も持っている。
しかしそれより先に起こっていることは自分の異性性の投影です。
対象を鏡としてそこに自分の異性性を見て感じているのです。
これは単に異性性だけじゃなく全ての現実がそう。
よく言われる内面の投影。

つまり「この子いいな」とか「この人のここがいい!」そのものを既に自分が持っているのです。
男性だったらグラビアでも何でもいいですから見てください。
そこに見える魅力を看破するのです。
「ああ、確かにキレイだ。しかしキレイだと感じるその感じはどこから来ているかな」
そう問いかけてじっと感じていると見えてきます。
既にあなたがその魅力を持つ異性性を含有している。
つまりあなたが異性を求める理由はその内面の異性性と結ばれたいから、です。

異性性に関しては様々な著書があるようです。
興味があるならお読みになるのもいいし、私のように内面へ問いかけるのもいいです。
異性性と和解すると現実における異性との関係が変わります。

87画家 ◆utHkaCg902:2010/06/20(日) 19:45:26 ID:OgXKHT9A0
>>77
>ショックだ
>ガクッ

ショックだガクッっとなるようならあなたの恋人は存在しています。
ほんとに不要ならガクッとはきませんw
私が猿に振られてもガクッと来ないようにw

88もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:02:40 ID:vjhgHy0A0
>>87
画伯〜
。+゚(゚つ皿`゚)゚+。ワァァン!!

89もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:04:04 ID:vjhgHy0A0
>>81
おい、なんかこれでも嫁

つttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/?1277031347

90もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:04:05 ID:F1G9gpRAO
>>81
>無条件で好きになるのは難しいけど、「好きだと思える自分になる」ほうがよっぽど簡単です・・・
>しかし今は「好きだと思える自分になる」のが難しいです・・・無鉄砲だった昔と比べて、できないって分かってるから。

こういうことかな?
・条件つきでなら自分を愛せる
・まず最低限片付けという条件をクリアしないと
(・でもADHDだから片付けもできない、だからADHDを治したい)

条件つきの愛は次々条件が出てくるよww
親や周囲の影響も強いみたいだし、しまいには、自分がこんなだから!みんなに認められる自分にならないと!ってなってくる。
ADHDが治っても絶対悩みは尽きないよ。
なぜなら私がそうだからwww
ことあるごとに自分の行動や性格を責めてるよww
自分の足りてないところ(文字通り「不足」)に目が向いてしまうのだろうなあ。

だから私も今、条件なしにまず自分を愛してあげても良いかなって思ってる。
何度も挫折してるけど、「一日メソッド」に挑戦してみようかな。
まずは自分を責めない。
引き寄せ的にはこれ、大事じゃないかな。

ちなみに私、野菜スープ作ったりカットソー手洗いしてるあなたを見て、家庭的な素敵なひとだなあって思ったよ。
天才的にできる勉強のことや、個性的な特技を持ってて、今は披露できないにしてもそんな風に言えることがあって素敵だなあと思ったよ。

91画家 ◆utHkaCg902:2010/06/20(日) 20:04:36 ID:OgXKHT9A0
>>88
なんで泣いてんだYOw

さあ、メシメシw

92もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:05:11 ID:vjhgHy0A0
>>81
>多動症発生の仕組み解明=診断、新薬開発に期待―群馬大など

93もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:06:46 ID:vjhgHy0A0
>>84
>>85
すごく良く理解できるw

94信頼:2010/06/20(日) 20:10:38 ID:wamaoOOI0
>>81
横ですが、

親から「家が安っぽくて恥ずかしいからあの子を呼ぶな」と禁止された。

この文章で全ての謎が解けました。
簡単に書くと「気にしない」これだけだと思います。
しかし貴方も色々としてきたのですねw

しかしADHDとかカテゴライズして何でも病気や障害にしてしまいますね、今の社会はw
何にでも名前をつけて区分けしなくては不安なのでしょうね。
要するに今の社会に順応出来ない人って事なんでしょうが、
実は今の社会の方がもう崩壊しつつあり、貴方の方が正常って事も有り得るのです。
古い常識や観念に理屈では無く、順応出来ない人は今では大勢いますね。
団塊の世代のおっちゃんやおばちゃんの社会常識がもう違うんだよって事ですねw
こう考えてはどうかな、ADHDなんて病気は無いとw

「好きだと思える自分になる」←こんなのは関係ないですよ。
貴方の場合は他人の意見は関係無く我が道を行けばいいです。
自分を好きになるってのは、自分を好きでは無い自分をも好きになる事です。
それは今に在るって事です。
そのまま全部をマルっと認めちゃえばいいです。

髪を洗う、歯を磨く、仕事に行くって事も絶対にしなければいけない事ではないです。

絶対にしなければならない事とは、息をする事と食事をする事だけです。
まあ最近は食事をしなくても生きている人はいますがw

(´・ω・`)b何か纏まりの無い文章ですが、気にしない気にしないw

95もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:12:09 ID:F1G9gpRAO
>>86
おもしろいね!
画家さんのリアルな感覚が何か伝わってきた感じ。
そういえば私もたまに男性になって女性と寝る夢を見る。

異性性・同性性については知識もあるんだけど、自分の感覚とはあんまり結び付いてなかったわ〜。

96もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:14:50 ID:1p0tIfYIO
素敵な人には近づけないし、嫌いなやつには近づきたくないし、その中間は何故かいないし

なんだこの二極化

そして自分は何がしたいんだ

97もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:17:27 ID:k3SXMzig0
>>86
画家さん。素敵なお話をありがとう。

これまでずっと、異性に対してどこか壁を感じて生きてきました。
アプローチしてきてくれる男性には興味が持てず、嫌悪感すら感じてしまう。
滅多に人を好きになれずに、たまにいいなと思ってもことごとく振り向いてもらない。
長いこと恋人ができなくて、自分は恋愛に関しておかしいところがあるとずっと思ってました。

画家さんのお話を聞いてヒントを頂いたような気がします。
しばらく自分の内面の異性性と向き合ってみます。

どうもありがとう。

98もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:26:34 ID:mMaHuv/20
画家さん いつもあ〜りあと☆

99もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:28:54 ID:W2VJugSgO
>>86
画家さん
早々のレスありがとうございます!

とっても興味深い話でした!
面白すぎる!

異性性と仲良くするというのは、

自分が誰かを素敵だと思う気持ちを大切に?するみたいなことなのかな。
でもそんな風に考えたら、誰かを自分が素敵だと思う気持ちがいとおしくなりますね。
気持ちいい!

あたしって、やたらミーハーで素敵だと思う人多すぎるんですが
ε=ヾ(*~▽~)ノ
これって、それだけあたしって自分のなかの魅力を見てるってことお?

だったら、モテちゃってもいいかなーん。

100もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:41:08 ID:vjhgHy0A0
>>86


画伯がエンケン好き!って言うのは
「異性性」ではなく「同性性」ですよね?

101もぎりの名無しさん:2010/06/20(日) 20:42:57 ID:vjhgHy0A0
>>99
かわいい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板