[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十七幕】
101
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 20:42:57 ID:vjhgHy0A0
>>99
かわいい
102
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 20:45:43 ID:vjhgHy0A0
>>54
>空気がさらっとしてて身に纏うとやわらかい
職場の室温30℃湿度90%ですが何か?
103
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 20:46:23 ID:CVGdNxogO
>>100
エンケンに抱かれたい女性の気持ちになった
てことでそ?
104
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 20:48:42 ID:UjKO6XoE0
>>85
横レスだけどキモくないってw
私、冴羽りょう好きwwwただし、シリアスシーンの時に限るw
古いか・・・
105
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 20:53:51 ID:vjhgHy0A0
>>96
お前さんもかわいい
106
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 20:56:11 ID:vjhgHy0A0
>>104
では自分はジョジョが好きだw オラオラオラオラ〜
107
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 20:57:18 ID:yVLL1MOYC
ダゼ氏
リアトラの赤の214ページって矛盾してると思わん?
108
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 21:00:42 ID:vjhgHy0A0
>>103
という事は女性なら「こんな女の子を抱きたい!」っていう
男性の気持ちになればおkってこと?
ところで あんさん 誰?
109
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 21:07:33 ID:/2RUhGfI0
>>89
>>92
ADHDを「治す薬」というのは危険なものを感じます というのもADHD研究家(自信もADHDである人が多い)の
とある人は薬物治療に傾き過ぎるのは危険 と言っています 自分の特性を生かせなければいけないからです
(薬飲んで多動が落ち着いたら普通の人になるわけじゃありません 多動だけが問題ではないし)
ていうかアメリカでは現在も薬物治療は普通にあるのですが(日本には一種類しか認可されてない、乱用する人がいたので
現在認可されているものは小児にしか使用が認められていない)
薬物治療のみで良くなるわけではないと言われています
でも心理療法(認識治療)、食餌療法、だけではやはり難しく人によっては薬も有効ということです(日本では認可されな(ry
この心理療法(認識治療)というのが、引き寄せノウハウ(?)とちょっと似ている部分がある、というか、
自分がまだシークレットやチケットなどを知らなかった頃、高額な料金を払ってこの手のセミナーや教材を使ってたのですが
(自分を良くしたい一心で・・・)
今はお金かかるやつからは足を洗って、こっち(チケットなど)に入門した私ですが、
以前やってたセミナーや教材はセルフ心理療法になっていたんだな〜とつくづく思うわけです
あと、色々悩んでる人で、自覚なしに、高額セミナーや教材にたどりつく人も大いに違いない・・・
>>90
ADHDを治したいとは言ったことも思ったこともないです。
ただ、とてもやっかいなことなので、なければいいのに、とは思います。そのへんが「治したい」と言っているように見えるのかな?
でも治したいとは思ってないです、治らないですから。ただ悪いクセが改善なるような方法(仕組み)が欲しい、
もう悩まなくていいような環境になればいいのに、とは思います。
>ちなみに私、野菜スープ作ったりカットソー手洗いしてるあなたを見て、家庭的な素敵なひとだなあって思ったよ。
正直そう言われても全然嬉しくありません・・・・せっかくレスくださり褒めて下さったのに本当にすみません・・・・・orz
自分は昔から家庭と家庭的なことが本当に本当に苦手(嫌い)で、
コンプレックスというよりこれが自分だって感じなのに否定されて辛かったのに
よく見た目や外での言動とかで(おとなしそうだし、外ではよく働くから)勝手に「家庭的な人」というイメージを持たれ
それを期待されたり変な男が寄ってきたりして悩んでたので・・・料理や洗濯は2年前(三十路過ぎ)あたりから少し
できるようになったのです。セミナー教材を使ってねww・・・
>>94
>要するに今の社会に順応出来ない人って事なんでしょうが、
まぁその通りです。ADHDは狩猟民族の子孫などという説もあり、大昔狩猟していれば全然障害でも何でもなかった、
今の農耕文化に合わないから社会的に障害が出る、
環境が合っていれば(つまり上に書いた医者や学者など自分の能力が発揮できかつ苦手なことは奥さんなどがしてくれ自分はやらなくてよい環境)
障害は無いということです。
しかし自分はまだ軽い方(らしい・・・)で、実際本当に「脳の発達障害〜!」って感じの人もいます。狩猟民族とかいうレベルでなく。
ていうか自分の家族がそうなんで・・・本当に悩まされてます
(子供のころからまじで虐待状態?で何故自分んの家族はこんなことにと悩んでたけど、
脳の不具合ととらえればむしろあきらめがついて対処できるから気が楽になったくらいです。ていうか自分もヒドい人間だったから思い出すと辛い)
あと自分もめちゃ方向音痴だったり運動オンチだったり勉強の記憶力はいいのに何故か人の名前と顔が覚えられなかったり漢字を書き間違えたり
することが仕事において致命傷になったりしてこのへんは人並み外れて「障害」って感じて辛かったりします。
しかし家庭のほうがもっと苦手が多く辛いです。
まぁ気にしないようにしなきゃですが、すでに気にしないと思うと気が向いてます・・・
何か他の事に集中して悩みを忘れてしまいたいです・・・しかし集中でき(ry
110
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 21:16:20 ID:/2RUhGfI0
>>104
古っ・・・・(すみませんw笑ってしまいました)
つーか自分のレスが長文すぎてキモいですね、
これが「コントロールきかない多弁」というやつか、とでも生温かくスルーして下さい
>>86
教えていただきありがとうございます
ていうかそのヘンを扱った書籍もあるのですか。スゴス。巡り合った事ないなぁ・・・
誰か具体的に知ってたら紹介してくださ〜い
>誰でも良いですから好きなタイプの異性を見てください。
画家さんは俳優を見た・・・実際に身近にいる人じゃなくてもいいんですね?
じゃ私はアスリートとかなら好きな人(タイプかと聞かれると違う・・・いいのか?)は居ますね。
しかしそれだと性格とかは分からない・・・見た目や、印象でこんな人そうだから好き、手感じだけどいいんでしょうか。
実際恋人を手に入れるとしたら、性格重視なんですが・・・
あっでも外見も重要だ。
しかし自分が好きなアスリートのようなその素晴らしい容姿を含有してるとは考えにくい・・・どうすりゃいいんだ
しかし問いかけてじっと感じていると見えてくるとか内面の投影とか今まで思ったことなかった
ただ性格で言えば自分と共通する人を好きになるってのはよくあることですけど関係あるのでしょうか?
111
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 21:20:18 ID:Fw21FJDw0
>>87
画家さん
ごめん、激しくふきましたわwwwww
でも、さすが。
以前の私だったら「猿にまで振られた」とガクッっとなってたかもw
>>くみちゃん
前スレで梅昆布茶ありがとね〜(^_-)-☆
くみこを嫁に貰いたいわ♪
112
:
信頼
:2010/06/20(日) 21:27:15 ID:wamaoOOI0
バガボンドがやたらと目に入るんでいきなり33巻を買ってみました。
はい、1巻から読む事決定しました。
「今日のお前は今日つくるんだよ」いい言葉だよね〜♪
>>38
93さんお久さしぶりです!
推理小説を中古で買うとそんな事もありますねw
>>39
世界の味方になるの更にその先を目指すのです世界の味方にもならない。
世界の味方になると考えると敵と言うものが出てくる。
ならば味方になる事も止めれば敵は現れない。
要は一元論、ただ在るw
113
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 21:34:35 ID:UjKO6XoE0
>>110
いや、キモくないって・・・
一応これでも20代半ばなんす、すごーく魅力的じゃない?(ゴリ押しw
10歳くらいの頃から好きだったのw(自分の方がきもいwww
じゃあ110タンは誰好きなのさ!気になる!教えて!w
114
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 21:37:55 ID:AoBAygy2O
男性性と女性性。
面白そうな内容なので自分に当てはめてみたら
自分の女性性の存在少ないかもしれない。
女なのに今まで女の子らしいことあんまり出来てない自分がいました
それで別れたりしてました
女の子らしいことして相手に喜んで欲しいけど受け入れられなかったら…とか考えちゃうんですよね
こういう場合は自分の女性性と融合すればいいのかな
115
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 21:38:45 ID:F1G9gpRAO
>>109
そうだったのか〜ごめんなさい、「家庭的」という私の判断は違っていたということね!!
でも、あなたは素敵なひとじゃない?
野菜スープ作った、って書いてあるの見て何か私もうきうきした気分になったんだもの♪
あと、下の方に「他のことに集中したいけど…」って書いてあるけど、裏返せば「ADHDで困ってる」ってことには集中できてるじゃないwww
ADHDに関する知識もかなりあるように見受けられるし、継続して積み重ねてる感じがする。
あれ…集中できないはずでは…
つまり特性だって容易に変わるということじゃないかな?
116
:
信頼
:2010/06/20(日) 21:40:31 ID:wamaoOOI0
>>109
あ〜私も人の名前が覚えられませんよw
無理矢理何かに結び付けてます。
例えば中野さんって人がいたらサンプラザ中野って覚えてます。
私は漢字を間違えるなんて当たり前で、漢字そのものを忘れてて、
携帯の漢字変換は便利ですわ、漢字は読めるけど書けませんw
ちょいと質問ですが、異性の裸には集中できますか?
しかし、殆ど物を買わないのに部屋って散らかるのか理解不能です。
またどんどん処分しよう。
一度全部捨ててしまおうとも考えた時期もありましたw
(´・ω・`)b 社会的な常識など捨てておしまいなさいw
117
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 21:44:22 ID:tvxW9OTYO
>>113
うはw同じ人発見ww思わず横入り。
私も冴羽りょうが好きw
理想の男性は冴羽りょうと上杉達也ですwww
古すぎかw
ふたりのどんなとこに惹かれるかみてみます。
118
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/06/20(日) 22:10:13 ID:JQ/auSvg0
>>107
赤本は人にあげてしまったのだぜ(´・ω・`)ー3
119
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 22:18:40 ID:.xHOKIbA0
最近自分を好きになってきたら相手(友達・復縁すると意図した彼・誰か)の喜んでる顔が見たくなり
誰かに嬉しくなってほしいという願望が出てきたのですがどういう風にしたら良いのかよくわかりません。
みんなからは嬉しいこと沢山してもらっているし、嬉しいことができるってすごいなと感心します。
でも、いざやろうとすると頭が下のように考えて
「自分ができる他人に嬉しいこと?」
「はて?なんぞや?」
ここで固まってしまうんですよね。
うーん。むずかしい。
120
:
39
:2010/06/20(日) 22:33:14 ID:Y1Z/zbLEO
>>112
信頼さん
有り難うございます。
が。世界の味方になったんで、敵がいないんです。
言ってる意味、解るかな?
世界の全部が全部、まるまるまるっと味方なんです。
だから敵を作る必要性があるわけないw
つまり、1つなんですよ。対極が無い。
あ、味方って言い方が悪いのかな。
ん〜、何て言えばいいんだろ…。
平和協定を結んだ?でいいのかなwwww
なーんて考えてたら、くみたんの逆ナンバーだわこりゃ。
121
:
93
:2010/06/20(日) 22:48:16 ID:vLMETq9I0
>>39
な、なんて素敵なことをやってるんだ・・・・(♛ฺܫ♛ฺ)
わたしもやりたいwよし、やろうヨシッ!!(・`ω´・)
>>56
もててもててこまっちゃう状態なのかしらw
おめでとう彡^・∋/ ゜・:*☆【ネ兄】☆*:・゜\∈・^ミ
>>画ー家ーさーん
お仕事お疲れ様でした(人´ω`)
・・・・・撫でる?(´・ω・`)モキュ?
>>105
かーわゆーい(*・ω・*)
>>111
Fwたん
クミコはすでにあなたの嫁(*・ω・*)
だからお茶がこんなところにぃーーミナサーン♪旦o(・ω・`●)っ旦旦旦旦~オチャドゥゾー♪
>>112
信頼さん
おひさです♪
あんまり面白いから横で笑ってましたw
>>114
横だけどそういう時こそ男性性と融合したら良いと思うお。
「受け入れられなかったら」というのは男性への不信感?壁?みたいなのだと感じるので。
でも女性性ともやってみると楽しいお・・・・|ω・`)プッ♪
理想の男と理想の女の両方が自分の中にあったら最強ジャマイカw
122
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 22:51:06 ID:Fw21FJDw0
>>120
サンキューさんが帰って来たのかと思ったら女神の鉄槌さんだったwこんばんは♪
>>121
くみちゃん
くみこを幸せにするゼ♪
さて、イタリア戦観なきゃw
忙しい忙しいwww
123
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 22:53:31 ID:3cFL.4UY0
誰か67答えてちょ・・
124
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 22:55:48 ID:6XC8Q9KE0
>>109
さん
私だったら、自分の好きなことや、やりたいことをしないで
「これをするべき」「これは出来て普通」だと世間で言われていることを頑張ってしても
満足しないし、それが出来て人に認められても嬉しくないと思います。
ご自分のしたいこと、楽しいことをしてほしいです。
したいことを考えて、部屋を片付けたいと思うのなら、何かを頑張りたいと思うなら
ちょっとしか出来なくても、したらいいと思います。
そして結果がどうであれ、そこに世間や周りの意見を入れる必要はないのではないでしょうか。
私が私のやりたいことをやった♪でいいのではないかな。
個人的には、部屋は、片付けたいときに片付ければいいのではないかと。
トイレに行きたいときに行くように。
引き寄せに関係ない意見でごめんなさい。
125
:
68
:2010/06/20(日) 23:08:57 ID:sIMi/dREO
>>67
>>70
「既にある」についてでしたら、前提なので今見える見えないは関係ありません。
過去を考慮に入れるにしても入れないにしても、見えているものをどう捉えるかはその人次第だと思います。
67さんは彼女が欲しいんですか?
126
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 23:11:41 ID:Y1Z/zbLEO
解らないんだけど、
ADHDの人はつまり、
発達障害にコンプレックスを持ってるってことで、
それが原因で引き寄せや願望が叶わないって思ってる、
しかも発達障害は病気と思ってる、って事?
俺の友達はLD持ちで、集中力も欠落してて、
(詳しい症状は本人の為に書けないけど)
病気だなんて一度も口にしたこと無いんだよね。
薬もちゃんと服用してる。
それに伴う鬱も出ちゃうらしいから。
発達障害って、その弊害による精神の不安定もあるらしく。
でも一生付き合って行くしかないって、
頑張ってるよ。LDだから、仕事とか凄く不便があって、
いつも壁にぶつかってる。
でも、それで自分を裁く様子はないよ。
乗り越えていく様は人間の脳の不思議さを思い知らされる。
そいつ見てると、いつも俺の概念が覆される。
いい意味で刺激のある人だよ。
多分、あなたも実はどこかで他人にそんなインパクトを与えてるかもよ?
すでに素敵な人に思えた、って書いてる人もいるじゃない。
とにかく、ADHDの概念を根底から覆してみたら?
色んなアプローチで。
とりあえず、自分の脳を信じてみ?
これはそのLDの子が言ってた言葉。
とにかく、自分の脳を信じる事が、自分の障害と上手く付き合うコツだ、
って言ってて、今何となくそれを思いだした。
でもでもだって、って言いたいなら、それだけあなたは幸せって事だよ。
言い訳があるんだから。
俺なんて仕事でポカミスしても言い訳きかないんだぞwww
127
:
信頼
:2010/06/20(日) 23:12:26 ID:wamaoOOI0
イエスは語る更新されてますな。
http://www.acim.jp/guidance-09.html
>>120
39さん
ああ〜了解です分かりましたw
二元論を表す言葉は多いですからね、言葉を伝えるのは難しいですね。
言いたい事伝わりましたわw
39 サクと聞くとこれを思い出します。
http://www.h5.dion.ne.jp/~michelle/mssaku.JPG
128
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 23:23:05 ID:3cFL.4UY0
自分が聞きたい質問をもう一度わかりやすく投下しますね。
すみません。「既にある」系の質問するから混乱させてしまうんだな・・。
シンプルに質問すると
「今、自分の目の前にある現状」は「過去に自分が注意を向けていたもの」
のように思えてきたのだけど、そうなんすかね?
です・・。
129
:
120
:2010/06/20(日) 23:29:08 ID:Y1Z/zbLEO
>>122
はっ!!ほんとだ!サンキューさんになっちゃったwww
気付かなかった、俺バカスwwww
130
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 23:31:00 ID:vjhgHy0A0
>>128
なんか知らんが
すごい「過去」に拘ってる気がする
過去が好きなのね♪
131
:
120
:2010/06/20(日) 23:32:20 ID:Y1Z/zbLEO
仕切り直し、120でつ
>>127
信頼さん
そ、れ、は…www
132
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 23:32:37 ID:NgezrOd.O
>>128
そうだよそうだよ。あなたが意識的にしろ無意識にしろつくってきたものだよ。
簡単にいえばねっ。
133
:
68
:2010/06/20(日) 23:33:40 ID:sIMi/dREO
>>128
そういうことでしたら、やはり過去は「今」思い出されているのだから、今そう関連づけているだけに過ぎないんだと思います。
だから、私は過去は関係ないと思います。
でもあなたがそう思うなら、それが真実だと思います。
134
:
68
:2010/06/20(日) 23:33:42 ID:sIMi/dREO
>>128
そういうことでしたら、やはり過去は「今」思い出されているのだから、今そう関連づけているだけに過ぎないんだと思います。
だから、私は過去は関係ないと思います。
でもあなたがそう思うなら、それが真実だと思います。
135
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 23:42:11 ID:3cFL.4UY0
趣旨が伝わらんな・・。
もういいですわ。
136
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 23:58:31 ID:sIMi/dREO
>>135
ごめんなさい。
少し出しゃばりすぎました。
誰か分かる方にお任せしますね。
137
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/20(日) 23:58:32 ID:Y1Z/zbLEO
こ、後半戦は間に合ったぞ…。
>>135
さん
言いたい事は解るよ。
でも、どうなんだろね?俺は解らんwww
138
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 00:06:47 ID:F1G9gpRAO
>>135
チケットに確か、
「過去に引き寄せたことが今現象化してるんだ、ほれ見ろ既にあるになってるだろ、諦めな!…ってゆってるわけじゃないんだよ」
って感じのことが書いてあった気がするよ。
139
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 00:09:42 ID:NgezrOd.O
最近問いと答えはセットだっていうのをほとんど当たり前のように実感するようになった。
だから私がうまいこと言えなくても気にしないよw
140
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 00:16:10 ID:Pct/ctAQ0
>>135
に答えられない.残念だ.
141
:
135
:2010/06/21(月) 00:18:27 ID:3cFL.4UY0
>138さん
過去に引き寄せたことが現象化している・・とすると現状がどうあれ万々歳じゃね?
と思ったんです。
それは自分に引き寄せ力があることの証明だから。
142
:
93
:2010/06/21(月) 00:28:27 ID:vLMETq9I0
>>122
イタリア戦どうなったかなw
☆゚・*:.。.:ヾ(-ω-*(・ω・*)☆゚・*:.。ぴとっ・・・ アイシテルヨ
>>128
67から読んできたwまったく答えにならないけど思ったこと書くおw
「そのとおりに」と言えば、そのとおりに解釈できる時点であなたが作ったものだと言えるんじゃないかなぁ。
でも「過去」に作ったかは不明。私は今作られてるような気が濃厚なのでw
しかし現時点の解釈というのは、良くも悪くも今の現状とギャップがないよね。面白いほどにw
それは「そのとおりに」見ているから「そのとおりの」現実があるのかなーと。
そこで
>「今おれは彼女がいる」って現実をとらえたら
>今彼女いないとおかしいじゃん!
この「おかしい」について、現実が認識に合わせるか・現実に認識を合わせるか・・・・という部分なんですよね。
「じゃあ自分が現実をそのとおりに見なくなったらどうなるのよw」って感じですけど、大体は「そのとおり」に見てます。
「おかしい」をどう解釈するかでも、答えが変わりますよね。
「現象としていないのがおかしいんだから、内面はいるで続行」or「現象としていないのに、内面でいるとか思うの無理wキモw」
なるほど、おかしい。
このギャップを感じた瞬間に、どう解釈してどのフォームをとるか・・・・これは自分の「そのとおり」次第なん。
「そのとおり」から逃れられた人はいないんよ(*`▽´*)ウヒョヒョ
はい、今嘘吐いたよー。クミコ嘘吐きましたよー。
でも「そのとおり」をひっくり返して別の「そのとおり」を持つ人は、やっぱり別の「そのとおり」だからそのとおりの現実なんよw
そして現実が「そのとおり」ということは、あなたの引き寄せパワーは常に全開ってことなんw
ちなみにタイムラグは「許容」によって違うと思ってるけど、この一瞬で「あなたの彼女出てきました」とかって慌てない?w私は慌てるw
自分が受け入れられる無理のない範囲で動いている(*・ω・*)
143
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 00:30:40 ID:hCtwHt/g0
異性性の話がおもしろいですね!
私はほとんど異性を好きになったことがありません。
容姿だけならいいな〜と思うことはよくあるんですが。
もう24なんですけど、オカマみたいな男としか付き合ったことがありません。
自分の異性性が未熟なんでしょうか?どうすればいいのでしょうか。
144
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 00:36:24 ID:F1G9gpRAO
>>141
そうなのか。
過去が云々っていうのは引き寄せたことを証明したかったんだね。
だから過去とか今とかを説明するひととはちぐはぐになってたのか。
なら聞くまでもなく単純に「自分には引き寄せ能力がある!!やったね!!!」って自信もって良いんじゃないかな!
145
:
135
:2010/06/21(月) 00:39:40 ID:3cFL.4UY0
>「今おれは彼女がいる」って現実をとらえたら
>今彼女いないとおかしいじゃん!
この「おかしい」について、現実が認識に合わせるか・現実に認識を合わせるか・・・・という部分なんですよね。
「じゃあ自分が現実をそのとおりに見なくなったらどうなるのよw」って感じですけど、大体は「そのとおり」に見てます。
「おかしい」をどう解釈するかでも、答えが変わりますよね。
「現象としていないのがおかしいんだから、内面はいるで続行」or「現象としていないのに、内面でいるとか思うの無理wキモw」
なるほど、おかしい。
このギャップを感じた瞬間に、どう解釈してどのフォームをとるか・・・・これは自分の「そのとおり」次第なん。
「そのとおり」から逃れられた人はいないんよ(*`▽´*)ウヒョヒョ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いや、よく分かった。おもしろい。
やはり「最終的には認識が全て」というところに行き着かざるをえんのですなw
自分頭よくないんで93さんの説明ですんなり納得してしまうけど。
誰か93さんの説明で論理的に破綻しているところが見られたら
93さんにツッコミいれてください(他力本願。。)
いや、ね。
信じたいんですよ、認識が全てってね。
だから93さんの論理が完全なものであって欲しいわけw
我ながら倒錯しているなぁwww
146
:
114
:2010/06/21(月) 01:01:17 ID:.xHOKIbA0
>>121
の93さん
不信感?壁?みたいなのあります。
最初は何にも恐れないでどんどんいけるんです。
すこーし時間が経ってくると、「受け入れられ…」状態になるんですよね。
だから長く続かないの(つω`)。
でも理想の男女が自分の中にあったら素敵ですね♪
147
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 01:20:44 ID:vjhgHy0A0
>>145
認識が全てっていうか
「あなたそのものが全て」
そもそもが「あなた」が始祖。
108さんも言ってたけど「あなたがいないと宇宙が存在しない」
ダゼの社長も言ってたけど「おまい次第だぜ」(超端折ったw)
認識できるのはあなた自身の存在あって初めてできることでしょ?
ここは絶対違わない。
148
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 01:30:26 ID:1p0tIfYIO
>>138
そこがよくわからないんだが
今目の前に見えてるのも叶ってることとして既にあって、目には見えない願いも既に在るんでしょ?
観念的すぎてわからない
149
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 01:36:31 ID:D.DoYko60
捻くれ者さん来てくれーー。
捻くれ者さんのレスが一番心に響くんだー。
150
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 01:47:18 ID:eqb38AQw0
だぜっち
前スレで甘えられないと甘えていた者ですww
(恋愛系になっちゃうので、スレチなら恋愛スレに移ります。)
あの後、彼にはドライブに連れていってもらえ、
だぜっちありがとーって思って書いてます。
さらに、二人で歩いているとき、
道でものすごい駄々をこねる子を見かけて
「わたし子供の頃はワガママ言わない子だった」って話をしていたら
それは可愛くない子だね、甘える方がかわいいのに的なことを言われ、
「この人なんて良いタイミングで甘えるにまつわる回答を…」
とびっくりでしたwww
まだまだ、現実的課題が見えなくなったとは言えないけど、
こうして少しづつでも、うまく進みたいと思います。
151
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 01:58:45 ID:NgezrOd.O
>>148
うーんと、観念的じゃなく言うと、あなたが今を見てるのも、
過去を思い出すのも、夢を描くのも、
今瞬間のあなたがしているということ。
で、それに加えてあなたが想像出来る全てはすでに存在している。
なぜなら無いものを考えることなど不可能だから。
だからあなたは好きなものを選択出来ますよ、っと。
どうでしょ?
152
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 01:59:19 ID:YtcFClmY0
>>128
自分のとらえなんだけど、うまく伝わるかな。
答1)そうとも言える=過去も未来も全て「今この瞬間」に折りたたまれて存在しているものだから
過去こうして来たから、今こうなったと言う原因−結果論、理由づけは「今この瞬間」のあなたの中に存在するもの
全てが今に存在してるって事
答2)そうとも言えない=「既にある」は過去形ではなく現在完了形に近い
既にあった、ではなく「今ここにあった」の再発見
「既に」の意味を過去と取り違えると意味が変わってしまう
108氏その他幾つも見た書き込み(私もある)で、
どう考えても「今」の事象に「過去」がつじつまを合わせたとしか思えない
過去の変更事例がある
過去は変えられないと言うのは幻想で、実は今に限りなくフォーカスすると
過去はころっと変化する
そのような意味で「今は過去の積み重ねの上に存在する」と思っている
あなたの認識はそうとは言えない
こんな感じだと思ってる私。
153
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 03:10:30 ID:KCW1vQZA0
>>142
>「現象としていないのがおかしいんだから、内面はいるで続行」or「現象としていないのに、内面でいるとか思うの無理wキモw」
>ちなみにタイムラグは「許容」によって違うと思ってるけど、この一瞬で「あなたの彼女出てきました」とかって慌てない?w私は慌てるw
いやいや。時間軸を前提にしゃべりすぎでしょ。
それじゃ108の考え方の基礎から出発してないよ。
もうちょっと108コメントよく読もうぜ。
「時間はない」んだって。
154
:
152
:2010/06/21(月) 03:36:44 ID:YtcFClmY0
>>148
付けたし
記憶や辻褄は全て「今」のあなたの中にあるもんなんだよ 実態はそっち。
それで記憶ってすごく曖昧だと思ったことはないかな
あと記憶喪失ってなったことある?ないか。あったらピンと来ると思う
それもそのはず、記憶って人間が今見てるものの辻褄合わせだから
「今これがあるのは過去あーなってこーなったからだろう」ってストーリーを作って
毎瞬毎瞬書き換えなしで更新し続けているわけ
記憶喪失(自分にかかわる全記憶をなくした場合)は本当に過去って「ない」に近い感覚を味わえる(らしい)
で、書き換えをしてもいいわけ コツは要るけどね ←でどうやるのさ と言うのが皆の話してる今ココ
そうしたら本人の無理のない辻褄あわせをして事象が変わるわけ
>目に見えない願い って 叶った状況やその実際ってことだよね
見えてる見えてないもこれ錯覚なのさ
前に書いたかも知れないけど人間の知覚や認識だって本当に曖昧
見ようとしないものは見えない 聴こうとしないものは聴こえない
そんで認識することが存在の起源と言う論拠があって
あると思って探せばたちまち存在するんだと、そのためにあると言う認識で探すのがコツだと、
この辺は認識論のハイパーな感じでとらえてくれるといいかも知れない
宇宙物理学はこの辺の説が色々出ているらしいのさ 何だか魔法のようだが
あると認識するのが実は先 ハイパーでしょ ハイパーなんだよねえ
まあそんな大雑把説明でどうかねえ。
155
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 04:51:59 ID:N0cHLyEsO
>>画伯
っ
http://www.youtube.com/watch?v=o8DxPxlhGVA&sns=em
なんとなく、聴いてほしくなったので*゜
156
:
NASA局長
:2010/06/21(月) 05:12:57 ID:6qaLjB1YO
前スレ
>>953
さん
デジャヴュ面白かったですな。
主人公の「携帯電話がどういう仕組みで動くかなんて知らなくても使うことはできるだろ!」みたいな引き寄せスレでよく見かけるようなセリフが満載でしたな。まさにデジャヴュです‥
ちなみに公開され始めたこちらの映画も面白そうですな、いやはや↓
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=xz6c2aPxPLc
前スレ>>ハチ
最近オカ板で見つけた投稿ですわ。
宝くじで当たった金額が心霊話といいましょうか引き寄せ的といいましょうか、いやはや、いい話ですわ↓
789 本当にあった怖い名無し sage 2010/06/16(水) 01:17:20 ID:8C1hl9J90
まとめサイトの過去ログを最近見ていて、今回はじめて自分で書き込み。
宝くじの当選番号が最近発表されていたので思い出した些細な偶然話なんだけど…
数年前の冬、突然伯母が亡くなった。年末の寒い日だった。
恥ずかしながら当時の私はお金が全くなく、また地元から遠く離れた土地に住んでいた。
当時働いていた会社は給料日が25日ではなく月はじめ。
年末は正月を挟むため銀行が休みで一週間以上お金が手に入らない。
そして財布の中に格安チケットショップの往復新幹線代ギリギリのお金が残っていた。
このお金を使ったら正月は無一文。
でも仲のよかった伯母にどうしても会いたくて地元に戻った。
通夜と葬式が終わり、数年ぶりに実家に戻った。
家族でしんみりしていたところで母が携帯の留守電マークに気がついた。
どうやら年末〜葬式でバタバタしていてずっと放置していたらしい。
たどたどしい手つきで母が携帯の再生操作をしたその時。
「○○(母の愛称)ちゃん?ねぇちゃんやけど!暇ならお茶でもどうかな思て〜!」
ついさっき葬式が終わったはずの伯母の明るい声が電話から漏れ聞こえ、家族全員が目を丸くした。
「忙しかったらいいんよ、暇やったら連絡ちょうだい。ほんなら!」
何度聞いても伯母の声。
どんな心霊現象!?と思ったが日付を見ると伯母が亡くなる前日の昼過ぎにかけてきていたのを、母が気づかなかっただけらしい。
驚きつつも、伯母のあまりに楽しげな最後の贈り物?に号泣しながら家族で笑った。
その後形見分けで伯母の持ち物の中で私でも身につけられそうなシンプルな指輪をもらい、30日に帰宅。
実家では食事がでていたので忘れていたが、自宅では買い置きもあまりなく所持金も底をついていたことを思い出した。
しかしどうすることも出来ず、翌12月31日。
伯母の形見の指輪を身に着け、外出。
目的は連番で買っていた10枚の年末ジャンボ宝くじに一枚入っているはずの7等300円を換金するため。
300円あれば食パンが2斤、安売りで3斤買える…そんなことを思っていた。
宝くじ売り場のオバちゃんに袋に入ったままの宝くじを渡す。
開封してチェッカーに入れられ、「こちら見ていてください」と言われて電光掲示板のようなものに注目。
トットットット…と紙をめくる音。
電光掲示板に300の文字がでた…と思った次の瞬間
13.300
一枚はいつもの300円で…その直後に増えた1万3千円は何?
ポカンとしていると売り場のオバちゃんが
「おめでとうございます〜!こちら1枚の宝くじで5等1万円と6等3000円が当選です!」
5等は下3桁、6等は下2桁の合致で当たる。
これがその年の年末ジャンボでは5等が下123だとすると6等が下23という具合で、1枚の宝くじが1万3千円になった。
そして、新幹線で地元にもどる片道料金が格安チケットショップで1万2970円…。
受け取ったお金を持つ手には伯母の形見の指輪が。
単なる偶然だとは思うけど、なんだか
「ホンマお金ないのに葬式呼びつけてしもて悪いなぁ〜。電車代出すわ〜!
でもアンタも何年も帰省せんかってんからたまの親孝行思て半分は自分で出しや!」
って伯母が言ってるみたいに思えた。
最後の最後まであの人らしい…そう思うとまた外に居るにもかかわらずボロボロ号泣。
でもお茶目な伯母を思い出してまた泣きながら笑った。
他人からみたらただの偶然なんだろうけど、伯母を知る自分はやっぱり伯母のおかげだって今でも思ってる。
157
:
NASA局長
:2010/06/21(月) 05:14:18 ID:6qaLjB1YO
前スレ>968
>DAZEww氏
いやはや、その宇宙人木村さんの師匠の話のように、ある方法が自分にとっては有効でも
ただ単に真似をして(欲望から)やっても同じ効果が出ないというのは何だかわかるような気もしますなぁ‥。
例えばアイドルとして成功した人のデビューのきっかけにたいへん共通するのが、
以前「堀北真希伝説」でも書きましたが、本人はアイドルや芸能界なんかにほとんど興味はなかったのに
友達や兄弟が勝手にオーディションに応募したとか
本人は嫌がるのにスカウトマンのあまりの熱意に仕方なくやり始めた‥的なきっかけが多いわけです。
NASAアーカイブでも取り上げたSEIKO松田ももしやと思い調べましたら、まさにそのようなきっかけなんですわ。この証拠フィルムを見て下さい↓
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=8aSFBuDTA1E&fulldescription=1
つまりSEIKO松田は友達3人と、芸能人になることを目的ではなく、オーディションで買った時の賞品である南の島への旅行券が目的だったわけです。
なんか普通なら自分の一生を賭けてしまうようなオーディションに対して、SEIKO松田はめちゃくちゃフットワークが軽い意気込み(遊び心)で応募したわけです。
が、結局オーディションには受かったものの父親に本選の東京行きは反対され、本来の目的だった重要度の高い「南の島行きのチケット」は手に入らなかったというのが面白いですな。
そして逆に、タレントとしての資質は認められ、人生がそちらに向かうように流れていくという‥
で、SEIKO松田は南の島のチケットは手に入らなかったものの、
歌手としてデビューし、まさに“南の島”を歌ったような「♪青い珊瑚礁」で名実ともにNo.1アイドルになってしまうわけです↓
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=w4j10h5j7uc&fulldescription=1
こういうのを見ると、今かりにうまくいってないことがあったとしても
人生というのはヘタに抵抗したり抜け出そうともがいたりするより、今この瞬間に自分ができること(それがどんなに些細なことでも)をやることが最善なような気がしましたわ、いやはや‥
158
:
NASA局長
:2010/06/21(月) 05:15:42 ID:6qaLjB1YO
>>55
>新垣オウガ富江(
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/17/71/e0043771_5222762.jpg
)
いやはや、Chara聴きましたか!
画家さんが男女性の統合みたいなことを書かれていましたが、
私がCharaにひかれたのももしかして自分の中の女性的な成分がCharaに共鳴したのかもしれませんな。
ということは富江の中にいる男性の成分が共鳴してる男性アーチストは誰になりますなか?まさかゆら帝の坂本くんでは‥
Charaに関しては私、ロキノンの読者投稿アーチスト論文ページ並にコアに書く衝動にかられますが長くなるので現在のCharaについて書きますと、
Charaが浅野忠信と離婚したことは富江も知ってると思います。
Charaはアーチストでありますが、それ以前にひとりの普通の人間なので、離婚はCharaの音楽にとってどのように影響するのかファンとしては注目していたわけです。
それで離婚後に出した第一弾がこの「CAROL」というアルバムなんですが↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-3579433-2289542?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1277058284&a=B002S0E0F6&sr=1-1
ジャケットの写真を見た時に鳥肌が立ちましたわ。
この写真じゃわかりずらいと思うのでもし今度タワレコにでも行った時に手に取って見てみて下さい、
Chara自身にリボンがかけられ(プレゼントのごとく)しかもそのCharaの表情がまぎれもなく浅野君に対してなわけです。
まあ私がそう勝手に解釈してるわけですが、そう思わせてくれるCharaがめちゃくちゃカッコイイわけです。
Charaは浅野忠信とは岩井俊二監督の「Picnic」という映画で知り合ったわけです。
NASA的には岩井俊二監督の中でもっとも詩的な作品だと思うので、富江がまだ見ていなかったらぜひレンタルおすすめしますわ。
日本映画の中でもっともイノセントな作品だと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/375-3579433-2289542?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1277058446&a=B00005HP51&sr=1-1
同じくCharaが主演で岩井俊二監督自身も有名にした「スワロウテイル」も必見ですわ。
今思うと、この映画の中で描かれた日本を含むアジアの世界観が、今本当に近づいているという事実が
岩井俊二監督の時代の先を見る感性をひしひしと感じますわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_3/375-3579433-2289542?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1277058542&a=B00005HP4Y&sr=1-3
引き寄せや願望実現系ではよく宝の地図を書こう〜なんていいますが、
これはCharaが宝の地図について書いた曲であり、私の大好きな曲ですわ。
ちなみに私、このツベの映像のライヴのその現場(前方4列目ちょい左側あたり)で見ていましたわ、いやはや‥
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=p_DRJzLqCFA&rl=yes
159
:
新垣オウガ富江
:2010/06/21(月) 05:46:12 ID:N0cHLyEsO
>>158
うーん
私ですね、分かられてたまるか!って気持ちがあったんです。女性性を男性に、十代の頃は「俺は気持ちはまだまだ子供なんだよ〜」とか言ってるおじさん見るとオキシドールとエタノールかけて汚物は消毒だヒャッハーry
とか思っていたのですが、全部自分に許してなかった事なのかなーって思いますね。これもヨーコの如く罪悪感がベースなのかなぁと。
私の男性性が坂本さんですかー!?w
坂本さん妖怪っぽいからまあぴったりといえばぴったりですねー…
でもそこはオウガの出戸さんや馬渕さんであって欲しいですねー
ホールズワースや、アベフトシでも。
私、元々浅野忠信がすごく好きなんですよ。
でもCHARAと浅野忠信ってなんか私の中で上手く結びつかなくって、ずっと??って感じでした。(CHARAファンの方すみません)CHARAのあいのうたが好きなのですが、マイリトルラバーのあっこがカバーしている方がなんか好きだったんですね
でもこんな風に食わず嫌いで来ちゃったら勿体無いと思わされましたね。
UNION、めちゃくちゃ良かったです。浅野忠信も惚れるわーって思いました。
CAROLはまだ聴いていませんが、局長にそう言われて私まで鳥肌が…
局長のその本質を見抜く目はどう養われたのでしょうか?
ダゼ氏も局長もここにいる名無しの方々なんかもエイブラハムやバシャールなんかの本質をすぐに理解しちゃってすごいなーっていつも思います。
私はなんか中身が薄いんですよ、ある程度器用だから見かけよく出来ますが、なーんかハリボテって感じで中身がスカスカと言いますか…。
まあ、この流れで行くと私がそれを持ってる事を自分に少しでも認めてあげる事がキモなのかもしれませんねー。
岩井俊二映画はきれいですよね。
私は高校のとき「リリィ・シュシュのすべて」を観て気分がどんよりしましたw
その後観た「花とアリス」が可愛すぎてびっくりw
今度TSUTAYAへ行ったら借りてみます!
160
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 06:23:35 ID:.s2IePbs0
>>115
>裏返せば「ADHDで困ってる」ってことには集中できてるじゃないwww
「過集中」といって、困った考えや行動に集中してしまい自分の意志でやめることができない、ということがあるんです
つまり「いいあんばい」にできないということね・・・自分の意志ではコントロールできなくて
161
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 06:45:18 ID:/2RUhGfI0
>>116
一般の人が言う「人の名前覚えられない」っていうのとちょっと質が違う場合があります・・・
たとえば毎週会ってて何年間も付き合いがある人でも覚えられないし、昨日会って強烈な印象がある人でも覚えられない
のです(もちろん仕事ですから「イメージ結び付け法」みたいなことしてしっかり覚える努力はしてますよ、それでもです)
>ちょいと質問ですが、異性の裸には集中できますか?
前から思ってたんですけど 男性が女性の裸に興味があるのと同じような興味を、
女性が男性の裸に興味を持つのってあんまないと思うんですが・・・だってくだものですよ?(股間)プッw
でもカコイイ服を来ている異性には魅力を感じますw
>>124
奇麗な部屋が好きなんです。片付けたいんです。休みの日・・・片付けたいのは今なんです。
でも「今」がないんです片付けられないんです。
職場ではめっちゃ職場を片付けてますよ。他にだれも片付けないし私の仕事みたいに率先して。
職場ではアドレナリンだかドーパミンが出るんでしょう。バトルフィールドなんで。
ようするに普通の人が「よしやるそ」「やらなきゃ」と思ったら出るドーパミンが、ADHDだと不足してるんで
ものすごいせっぱつまった時(今から仕事行かなきゃいけないのに歯磨いてないし頭も臭い)って時じゃないと
シャワー浴びれないように、行動できないくて子供のころからその繰り返しでまじで大変なんです・・・
風呂入ってサッパリすればスッキリするって分かってても、頭の「報酬系」が壊れているというか、
今やってること(ボーッとする、などくだらないことで自分がやりたいわけでもないこと又はテレビを見るなど自分がやりたいけど
後でやったほうがいいんじゃないの?と分かるようなこと)がやめられない(変に集中しつづける)んです・・・
集中できないのではなく、集中のフォーカスをコントロールできないんです
ホラ今もさっさと朝の支度すればいいと分かってるのにパソコンしちゃってるし・・・
なんかもうね、やっぱ説明しても「AHDHだから出来ないって自分で決めつけてるからできないんじゃないの?」
「そんなの誰だってそうだよ」的な、
昔から言われまくってるような誤解(みなさんがそうレスしてるわけではないですがまとめて言うと)というか、
ADHDていう(色んなタイプがあるしこれ一言で語れないので自分ではあんまこれにこだわりたくない)分かりやすい名前を
勇気出して言っても一般の人にはなかなか受け止めてもらえない(?)ってのが分かった気がします
リアル(オフライン)でカミングアウトしたのは一度だけだけど、半端にかじった知識がある人で変に決めつけられたし・・・
(たとえば私は手先が器用で造り物は得意なんだけどたまたま汚した時「ADHDだからそうグチャグチャになるのか」と言われたり)
*ADHDには手先めっちゃ不器用な人がいます 反対にすごく器用な人もいます 両極端なんです
将来出会うであろう恋人(出会うか分らんけど)には、カミングアウトせずに行きたいと思います・・・
「ダラダラしている」「けじめのないだらしない性格」「やる気ない」「部屋が汚くても気にもしない汚い子」「成長しようと思わない人」
などと誤解されようともカミングアウトせずいきます・・・彼はカウンセラーではないのだから。
(カウンセラーでも分かってない人もいるから注意必要ですけどね)
なんか関係無い話長くしてすみません。なのにレスしてくださった方ほんと感謝です。
これで終わりにします。が、
ここにレスしたのは、上にもかいたように「認識療法」というものが引き寄せの考え方と共通するモノがあるからです。
162
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 07:10:04 ID:/2RUhGfI0
>>126
コンプレックスなんて生ぬるい言葉では表せないくらい
子供のころから「まじでやばい」ってことを人前でやっちゃったので
隠す必要もないのに隠すのに必死になっちゃうことがやめられない人が多いです
自分もそういう時ありました 今は通り超えてますけどね
あと、発達障害は病気ではありません。むしろ病気だと誤解されたり精神病だと誤解されたりして
嫌な思いをするから誤解しないで!っていう叫びがほとんどだと思うんですが、
なんで「病気と思ってる」ってことになるんですか?(´・ω・`)
生活や人生に支障がでることが障害になってるってだけで、障害が出ない時な障害じゃない、そんな感じだと
思います。
そのお友達も自分で病気だとか障害だとか、だからヘルプしてなんて自分からなかなか言わないと思うんですが・・・
そのお友達の気持ち分からないんですか?
他人にヘルプ求められるくらいにならないといけないらしいんですが、なかなか難しいですよ
それに薬出てるならまだ良いじゃないですか。LD持ってるなどと診断されるくらいの人だとそうですが、
私くらいの「いちおう仕事もしてるし社会的になんとかついていってる(ように見られる)けどすんごく困ってる」ていう
レベルの人は、診断に漏れたり相談施設に行っても「苦しんでることは分かるけどここは社会的に支障が出てる人を
支援することはしているが、あなたくらいの人は残念ながら(ty」と言われてしまいます。これが日本の現状です
おっしゃるように、精神の安定が重要で、つまり明るく前向きな状態が続いてれば
いちおう生活はなんとか回るのでそれが続けばいいのですが、調子悪くなると大きくつまずいてゴミ部屋に・・・
部屋が汚くなれば片付けるのは大変になるので立ちあがるまで大変・・・今この状況です
私も精神状態が良い時はココで別の話題してますよ・・・良い時といっても、他の事で悩んでますけどねw
でもおっしゃるように、一生つきあっていくしかないです。仕事してる以上ミスしたりしそうになってもADHDですなんて言うのは
逃げだと思われてしまいますから。
>いつも壁にぶつかってる。
自分は毎日の生活に壁にぶつかっているのを大きく感じながらずっとやっとこ生きてきて今もそうです。
でもこの壁が他の人には全然見てないものであるというか・・・この壁ってやつがいわゆる「障害」であり・・・
足に障害があり車椅子の人が、スロープ付き自宅ならスイスイだけど外にでると壁(障害物)だらけ、っていうのの
「障害」という認識と似ていると思います。病気とか、治すとか治したいとかそういうモノではないんです
>多分、あなたも実はどこかで他人にそんなインパクトを与えてるかもよ?
昔は人ができないことを出来るので「すごい」と言われることも多く、できないこともたくさんあっても自分で
あんまり気にしなかった(すごく困ってても、これくらいの苦しみは誰もが味わってる普通のことだとおもって気付かず無理してた)
でも大人になると逆転するというか・・・人があたりまえにできることが出来なくて、これが出来ないとこんなに生活(人生)大変なの?!
っていう・・・
子供の頃から多動な人は「障害児」として見なされてそれも大変だと思いますが、私みたいな型だと目立たないので・・・
子供の頃から親に「お前の頭、割って中を見てみたいわ!」と罵られましたが、
今だ脳のことは親に通じず「お前は努力する気がないだけ、その脳の話はするな」と言われあきらめてます。
なのに弟のことは「この子はもしかしたら脳に障害があったのかも」だなんて言ってますがね
言い訳がある、とかじゃないんですよ・・・
何かこういうことで困ってるって言っても「そんなのだれにもあること」といって見えない壁の存在を信じてもらえないので
ADHDていう分かりやすい壁名を言うと「障害を言いわけに・・・」
この繰り返しですか。
素敵な人に見られること、リアルでもありますよ
私の舞台裏を見たことがないので「こういう人」って決めつけちゃうんでしょうね・・・要するに「誤解される」。
どうせなら私の本当に良い所を見て「素敵な人」と思われたいです!これが願いです!!!
逆のことで素敵と言われるのは辛いです
レスありがとうございました(全レスかい私)
163
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/06/21(月) 07:24:25 ID:JQ/auSvg0
>>159
いやいや、バシャールの言ってるコトの本質の理解にはまだまだ程遠いのだぜwww
確かに初めて読んでビリビリビリ!と衝撃を受けたわけだが、今度はその衝撃を
言語に翻訳して理解しようとすると、やっぱり無理なんだがそれでも試みようとして…
gdgdと入り口を出たり入ったりしとるわけだぜw
まぁマインドに翻訳不可能なコトは翻訳せずただ感じる、それしかねぇんだろうのぅ…w
>>157
な、なんだってー!? ΩΩ Ω
本人がポロリともらした応募したのも忘れてたってのが何とも面白いのだぜぇw
ホント「歌手になる」ってコトがものすごく軽い願望だったんだのぅw
ところで父親に反対されてあっさり折れたのは「流れに乗る・流れに逆らわない」だったんだろうかw?
それとも流れに逆らって折れたから、さらに流れが別口でスカウトという方向に働いたんだろうかw?
…なんてコト考えてみても仕方ないわけだがw
>>150
フヒヒ、そうやって少しずつ「甘え」というコトバを溶かしていくがイイのだぜw
おまいにとっての「甘え」を別のコトバに置き換えるとな、「相手の愛を拒否する」ってコトなんだぜ。
その本質を知っている彼はこんな小難しい言い方ではなく「甘える方がかわいい」という表現を
使ったわけだぜw
そして「甘えない」は相手からの拒否だけじゃねぇ、自分から与えるというコトも拒否しとるんだぜ。
つまりおまいにとっての「甘え」は「無条件に愛を与え、相手の無条件の愛を許容するコト」なんだぜw
甘えが人を堕落させるわけでも、厳しさが人を成長させるわけでもねぇのだぜ。
というコトでさらに拡大して家族にも同僚にも愛を送り、受け取るとイイと思うんだぜw
とりあえずお幸せにだぜwww
164
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 07:29:35 ID:F1G9gpRAO
>>160
、161
幼い頃から「?」だったことが、ADHDという概念によってよく理解できたってことかな!
ADHDという概念があなたにもたらすプラスの影響もあるんだと思う。
とりあえずあなたがより自分を愛せると良いなあ!
個人的にはセドナ・メソッドが良いんじゃないかなと思う!
165
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/06/21(月) 07:40:57 ID:JQ/auSvg0
ところでつい先ほど「あの世に聞いた、この世の仕組み」を読み終えたのだぜw
というか冒頭しか読んでなかったのを3時間ほどで一気に読んできたのだぜぇw
いやぁー…先日わしがイチオシしたアンパンマンの歌についてのコラムがあったりして
なかなか衝撃的だったわけだが、改めてこれは素晴らしい引き寄せ服毒本……あいや
副読本(なぜか変換できない)だと思うので、とりあえず「引き寄せ中毒」に陥っとるヤツは
一読してもイイと思うのだぜw
(チケット的にもわしとしてはかなりマッチする内容であると思うのだが百八的にはどうだろか)
ちなみに一見すると守護霊とかあの世とか、あまりLOAとは関係ない話に聞こえるが、
エイブラハムも見えない世界との多重存在であるというコトを虹本では強調しておったので
それをあの世と捉えても問題なかろうし、そもそもエイブラハム自体が守護霊みたいな
なんだかよくわからん意識の集合体であるからして、少なくともエイブラハム的な説明から
乖離している内容ではない、とわしが勝手に断言してしまうのだぜw!
もちろん買わずともBlogに全部書いてあるんで、まぁわしは記事の多さに圧倒されて
本で済ませたわけだが、とりあえず最近チラホラと耳にする「俺置いてけぼりwww」とか
言ってるヤツにオヌヌメなのだぜw
166
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 10:01:35 ID:vjhgHy0A0
>>156
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)ナケル〜
オバサン良い人ですね。
一番泣ける箇所は個人的に「300円あれば食パンが2斤、安売りで3斤買える」です。
共感できる
167
:
93
:2010/06/21(月) 10:16:20 ID:vLMETq9I0
>>145
に、認識が全て・・・・?(´・ω・`)モキュ?
「認識している」のは自分だから、自分なんジャマイカw
破綻しているのは私です∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
完全なものってなんだろうなー?(´・ω・`)モキュ?
「完全な理論が無ければ私は自分の力を信じませんよ」ということなら、私の言うことは理論でもなんでもないおw
それはエロい人に頼む方がいい。
すまないが・・・・・自分には実感とか感覚しかないんだorz
>>146
「どっちか」じゃなくて「どっちも」でいっちゃえーw
>>153
ん?(´・ω・`)モキュ?
ああ、そうか・・・・私、人がその瞬間に出てくるってまったく思ってないw
お金や物はにゅーって出てくることがあるけど、人は無理だろwって思ってるわ。
でも気付いたら必要な人間関係が揃ってるというのは、やはりあれですかね。
「こういう流れで出来たよね」みたいなのを今思ってるだけで、本当は無かったのかな。
うーーん・・・・ちと出直してくる|EXIT| バイバイλ............トボトボ
あ、出直す前に参考箇所を教えてくれると有り難い[岩陰]・ω・` )
きっとその辺でタイムラグがって言ってる人にも役立つはず・・・・っていうのは建前で、正直108さんのコメント多すぎて分からんからどの辺か教えてつかーさいorz
そしてなにやら詳しそうなので、完全な理論を求めている
>>145
さんに素敵な言葉を(人´3`(人´3`(人´3`)゚+.クタ゛サイ゚+.☆
168
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 10:31:16 ID:vjhgHy0A0
なんやかんやNASAの局長には泣かされっぱなしですw
169
:
135
:2010/06/21(月) 10:52:48 ID:abwYxFqcO
>93さん
ま、いいや。
実感として自分で体験するしかないか…。
で、今んとこの僕の実感としては
「あ〜、やっぱ源は自分っぽい」
です。
お墨付きをもらいたくなるわけですよ〜。
分かるでしょ?この気持ちw
でもこれからはそうやって賢者さんたちの言葉にすがるんでなく、自分の感覚大切にしていきますわ。
なんか、いい感じで進みそうな気がするからw
「既にある」については「わけわからんわ!」って感じなんだが
「既にある」も分かっちやっうスゴいオレ設定で行こw
んー、こう考えるともう全てゲーム感覚やな。
170
:
93
:2010/06/21(月) 11:44:24 ID:vLMETq9I0
>>169
分かりますよ。その気持ちw
だって初めての冒険(と私は呼んでいる)におっかなびっくりなんですものw
私もお墨付きを求めて他人に聞いていましたw
特に賢人さんと呼ばれる人に「それでいいんだ」と言われたかったwそうしたら納得できると思いたかった。
認めてもらえたら勇気の鈴がりんりん鳴る気がしたんでつ(つω`*)テヘ
でも最終的に言われるのは「オマイ次第」ってこと。
実践するのは自分で、実感していくのも自分だからだろうね。
他の誰の感覚もアテにならない。自分が知覚できる感覚って、自分のだけだ。
ダゼさんも画家さんも信頼さんもなんよさんも、それ以外の賢人さん・名無しさんも皆優しいけど、最後はそこ。
自分の感覚を信じてみてください(人´ω`)
でも
>>153
の話聞きたい・・・・私がw
自分は今一番聞きたいの、これ→明らかに現象化はしてないんだが、「そいつがいる」という感覚があるのはなぜ?ほわい?(´・ω・`)モキュ?
自ら「なる」でなったつもりもないのに叶ってる感覚だけがやってくるので戸惑っていますorz
だ、誰か・・・・なにこれマジわけわかんないんですけど(´・ω・`)
171
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 11:53:38 ID:btqW7WrgO
なんぜ人に嫌われたり、馬鹿にされることって不快なんだろうか。
なにが恐いんだろうか、、、
嫌われたり、馬鹿にされたところで、自分はなにもかわらないのにね。
恐いから不安や怒りが生まれて、また恐怖が生まれて…。
賢者さんたちは、どんな見解をお持ちですか?
172
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 12:05:41 ID:1p0tIfYIO
>>152
148です
>で、それに加えてあなたが想像出来る全てはすでに存在している。なぜなら無いものを考えることなど不可能だから。
まではわかるよ
>だからあなたは好きなものを選択出来ますよ、っと。
どうでしょ?
それが意味わからない
既にあったとしてそれが実現したと実感できるどうかはまた別な気がするんですが
ハイパーな感じの話は量子的な話?
あれはなんとなくそういうもんがあるっていうのは分かる
でも実践に落とし込めてないが
173
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 12:08:26 ID:1p0tIfYIO
ごめ
>>171
は
>>151
宛です
なんかごっちゃになってる
174
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/06/21(月) 12:13:42 ID:OgXKHT9A0
>>171
すごくいい質問だと思います。
それは自分には合わない見解を採用したから、ですよ。
嫌われた、馬鹿にされた、そう<判断>し、そのとき動く思考が自分本来の姿とは合わないのです。
合わないから不快を感じる。
その不快感こそがメッセージだったのです。
本当に自分がダメなヤツだったら、嫌われる存在であり馬鹿な存在であったら、
そんな考えを採用してもそもそも不快感など生じるはずもないのです。
りんごに向かって「おまえ、みかんだろ?」と言うと口が利けるりんごは「私はりんごですが?」
と返すでしょうが、もしりんごが「私はりんごじゃなくみかんなのか?」と疑うと
彼は途端に違和感を覚えるでしょう。
皮も薄いしフサもないのに何故わたしがみかん?みたいな。
しかし実際はりんごに詰問しても彼はなにも返さない。
返す必要もない。
りんごだからw
りんごは自分を疑うことなく十全にりんごなのです。
もし誰かに馬鹿にされたと認識したら、それはあなたがそう判断し、それに沿った思考を
採用したからだ、と考えるといい。
不快感は「あなたに合わない見解を採用してるよ」というメッセージです。
違和感、不快感はあなたが行く方向を如実に示唆してくれています。
そっちじゃないよ、と。
充足感、幸福感、高揚感は「そっちだよ」と示唆しています。
だから感覚を大切にすることがポイントになるわけです。
思考より感覚を。
今時分は何を感じているのか。
それがナビってくれている、常に。
不快感は嫌だ、と言って方向指示器を壊さないように。
うるさい!と言って目覚ましを投げないようにw
そんなことをしてシステムを壊すと人から馬鹿にされても不快感は生じなくなりますが、
自分が何なのかわからなくなってしまいます。
何をやりたいのか、どこへ行きたいのか、何を望むのか、全く解らなくなってしまう。
賢人という言葉がどこから出たのか疑問でしたがシークレットなんですね。
賢人などあなた以外どこにも居ません。
175
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/06/21(月) 12:16:25 ID:OgXKHT9A0
>>174
今時分は何を感じているのか。×
今自分は何を感じているのか。○
176
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/06/21(月) 12:26:26 ID:JQ/auSvg0
>>171
うむ、まずそれはまっとうな反応であるから安心をするとイイのだぜw
つまりだ、人を罵ったりバカにしたりしても平気でいられるぐらいマヒしてないってコトだぜw
でだ、その「不快」さは、もちろん「嫌われること」や「バカにされること」が原因となっている
わけではなくてだ、その後に続くおまいの「思考」が「おまいに相応しくない」から「不快」さという
感情ナビが働くわけだぜ。
という意味ではおまいの感情ナビはこれまた正常に機能しているのでもう一度安心してイイのだぜw
というコトはだ、「不快」さの原因はおまいのマインド、つまり「エゴから発する思考」だというコトだぜ。
つまり周囲や環境が原因なのではないし、それに触発されてエゴ思考が発するわけでもない。
そうではなく、おまいは「その不快さを発する思考を常に常にいつも今も繰り返しし続けている」
というコトなのだぜっ!(´・ω・`)9mズビシ
じゃあそのリピートし続けている思考って何だ、と考えてみるわけだぜ。
例えばそれは「自分を見失っている」ような思考なわけだぜ。
例えばそれは「切り離されている感」だったりするわけだぜ。人や社会や世界や宇宙から。
「孤独感」と言ってもいいそれは、つまり自分で勝手に自分というものにボーダーラインを引いて
自分以外と切り離そうと、細分化して分離させようとしている、そういう試みのコトなのだぜ。
ではその不快さや不安というシグナルが示す「本来のおまいに相応しい思考」とは何だろうか?
それは分離の逆、というコトだぜ。
一体感、世界・宇宙と繋がっている感じ、神と共にある感じと言ってもイイのだぜ。
あるいはもっと小さく「自分との繋がり」でもイイ。(本当は小さくは無いが)
ちなみにこの「自分との繋がり感」「自分との一体感」が大切なのはだな、おまいが言っとるような
不安に陥ってる時というのはだ、大抵「自分以外の何者かになりたい」と考えているわけだぜw
つまり「自分との繋がり」を自ら分断するような方向の思考をしちまってるわけだぜw
ちょと「あの世〜」の表現を少々借りるとだな、もし世界中の車が全てオーダーメードだったら、と
考えてみるわけだぜ。つまり世界にどれひとつ同じ車がないわけだぜ。
しかも当然オーダーしたのは自分なのだから、全員が全員『自分にとって絶対的に乗り心地のイイ車』
を選んでいるわけなんだぜ。
もちろん塗装のカラーも操作性もエンジンもタイヤも、全てのパーツが自分好みなわけだぜ。
さて、そんな世界で「どれが一番高級な車か」「どれが一番乗り心地がいい車か」を選ぶコンテストが
開催されると思うだろうかw?
どれも等しくフルオーダーなんだぜ、どの車も全てレアモノなんだぜw
そして誰もが「自分にとって」最高に乗り心地がイイ車を作ったわけだ、他人の車の乗り心地が
イイはずがないのだぜw
ところがだ、自分の車をいつもピカピカに磨いていつも乗り心地よさそうに快適に走らせている
ヤツを見て「あれ、俺の車よりイイんじゃね?俺もしかしてオーダー間違えたのかも……」
ハイ(´・ω・`)ノ コレがその恐怖や不安や怒りの原因となっとるおバカな思考だぜw
自分の車に乗り心地の悪さを感じるのはだ、助手席からハンドルを握っているからだぜw
ヘタすりゃ後部座席から握ってるかもしれんのだぜw
それじゃあ乗り心地が悪いのも当然だぜ、ちゃんと自分専用の運転席に座るんだぜw
そして車をピカピカに磨くんだぜw
177
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/06/21(月) 12:29:00 ID:JQ/auSvg0
ゲラゲラ、いつものように画伯に先を越されたwヾ(@゚▽゚@)ノ
わしの車はどうもエコ仕様でスタートがふんわりなのだぜwww
ふんわりスタート
ttp://www.eccj.or.jp/idstop/funwari/03.html
178
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/06/21(月) 12:30:21 ID:OgXKHT9A0
だぜっちの回答の方が的を射てるなw
つーことでシャワー浴びてこようw
179
:
126
:2010/06/21(月) 12:31:17 ID:Y1Z/zbLEO
>>126
ちょ、
俺が言いたいのはね、
もちつけよ、って事なのねw
気持ちが解らないとダチの事なんか語らないよ?
つか、俺のほうこそ、
いつダチのLDを病気だと言ったの?
障害って言ってるよね?
しかも単に壁と言ってるよね?
健常者だからってなめられてる?俺?
ならはっきりそう言ってよ。
意味がどんどん解らなくなってきたw
180
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 12:35:53 ID:N0cHLyEsO
>>172
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/cmt/3a1130990f827eb78be1c7c9f866efbb
108氏のコメントです。
なんとなく読んでいて思い出したので。何回も読んでたらすみませんが、参考までに。
181
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 16:10:47 ID:5j9hCN2Q0
こういうことですか?
http://maxit.blog97.fc2.com/blog-entry-24.html
「現実は幻想である」ならば、幻想を自分で創りだして快になる、それを味わう
どっちにしろ幻想なら、見方によっては「幻想は現実である」
182
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 16:46:30 ID:.SageMic0
>>176
横だけど。。。
だぜさんのレス読んで、ふむふむ。。。ほにゃ?とかやってたら、
「不快」が2つ続けてきたわwww
自分の思考って、すげ〜〜〜、なんちて。
私が繰り返ししつづけているのは「私は間違っているor正しくないor正しくありたい」みたい。
あと「人は邪魔」もかな。
>「本来のおまいに相応しい思考」とは何だろうか?
つって、本来の自分ってなんだよぉ〜〜〜!!!
そんなの、「本来」って誰にきけばわかるのよぉ〜〜〜!!!
と、エゴがジタバタしておりあすwww
で、本来の私ってなに?
183
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 17:23:06 ID:/2RUhGfI0
>>174
横からですが何かめっちゃ良いこと聞きましたって感じがしました
184
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 17:25:07 ID:/2RUhGfI0
>>179
>つか、俺のほうこそ、
>いつダチのLDを病気だと言ったの?
言ったなんて言ってませんが・・・??
>ADHDの人はつまり、
>発達障害にコンプレックスを持ってるってことで、
>それが原因で引き寄せや願望が叶わないって思ってる、
しかも発達障害は病気と思ってる、って事?
185
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 17:35:39 ID:/2RUhGfI0
途中送信スマソ
>ADHDの人はつまり、
>発達障害にコンプレックスを持ってるってことで、
>それが原因で引き寄せや願望が叶わないって思ってる、
>しかも発達障害は病気と思ってる、って事?
っていうあなたのレスに対して、「いや、私は発達障害を病気と思ってませんが?」っていうレスだったんですが・・・
分かりにくくてすみません。
あと、あなたのレスだと「(でもでもだって、できないのはADHDのせいだから、と?)言いわけが出来るから幸せだけど
自分が仕事でポカミスしても言い訳きかないんだぞww
って言ってますが、私が仕事でミスしてもミスはミスで言いわけなんかできません。
だいたいADHDだなんてカミングアウトしてませんから。プライベートですら人に言ったことありません。
(昔職場の上司に、まだADHDのことよく知らない頃に「自分がそれっぽい」と言ったら変な決め付けされたことはありますが
その上司の職場は辞めて接点が無いので・・・)
だいたいADHDです、なんて言ったら仕事させてもらえず差別受けるような仕事ですよ。べつに私は障害者枠で働いてるわけではないので。
むしろADHDの子の面倒を見るような職業の人と一緒に仕事しています。自分はそうであると隠しながらね。
面倒を見るような職業の人ですら、ADHDのことは理解してないし誤解してますからね・・・
それと、「ADHDの人が犯す失敗などを、普通の人がときどき起こすうっかりミスとは分けて考えてほしい」
これは私の言葉じゃなくて他の人の言葉ね。私がいうと私が言い訳で言ってるみたいになっちゃいそうですが
ていうか色々すみませんがこの話題終わりにしましょう。本当にお目汚しすみませんでした〜
186
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 18:14:26 ID:btqW7WrgO
171です。
画家さん、ダゼさんありがとうございます。
「不快」とは、違和感だったんですね!
不快に思うなら、単にそれを採用しなければいいだけの話ですよね。
ピッチピチの服を着て、
あ〜なんか苦しいわ〜
って言ってるのと同じようなもんですね。
なんと滑稽な(笑)
それで感情ナビなんですね〜
いろんな点が繋がった気がします。
187
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 18:20:29 ID:Y1Z/zbLEO
>>185
あぁ、解った解った。
ようは混沌かwww
ごめんごめん、理解力なくて。
188
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 18:31:51 ID:Y1Z/zbLEO
たださ、あなたのカキコ、俺だけじゃなく、
ダチも小馬鹿にしてるように見えるのよ。
失読症って知ってる?
乗り越えられることはできるけど、
その過程はさまざまな難問をつきつけられるわけよ。
それで併発して鬱になるわけよ。
それをさも何でもない事みたいに言われてさ、
あなたは重度でいいわね〜、なんて言われて
気持ちいい人、いるかな?
そんなもん捉え方だけどさぁ、
あなたがどう否定しようが、そう捉えてしまう人もいるわけ。
繊細な人とかは傷つくと思うよ。
つまりな、現実はどうとでも捉えられる(自分や他人に関係なく)(´・ω・`)b
189
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 18:32:24 ID:PBpY2Mz60
モテる自分になったのはいいけど、
私は一体誰が好きで、どうしたいのか
わからなくなってきた・・・・。
あなたの運命の人、幸せになれる結婚相手は
この人ですよって通知でも来ればいいのになww
190
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 18:36:21 ID:N0cHLyEsO
>>189
同感w
それすらも自分で決められるってことなのかなーって思いますが、心もとない感じがw
191
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 18:46:16 ID:PBpY2Mz60
>>190
自分で決めれば良い話なんだけど、決められないんだよね・・
誰と結婚しても私は幸せ、みんな幸せってイメージを
しているけどなんかもう「神様にまかせた〜」って手放ししてるw
192
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 19:22:56 ID:N0cHLyEsO
>>191
素晴らしいじゃないですかー
私も無駄に赤い糸とか運命の人を信じているので神様にお任せしようかな
193
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 19:30:04 ID:LH53jO2Y0
心の浅い部分で選ぶ相手と、深い部分で選ぶ相手はまた違ってくるお
浅いところで選ぶ相手…金持ちとかイケメンとかの、表面的な条件
深いところで選ぶ相手…優しいとか穏やかとか、性格にかかわる安心感
みたいな
194
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 19:57:03 ID:PBpY2Mz60
あ〜私はあまりお金持ちとか世間でいうイケメンに
興味がないから(イケメンとは思わないw)
選ぶときはいつも優しさ、性格の
深いところで選びますね・・。
そういう人が多いから悩みます。
内面が充実してる人って外見も
私好みです、そういえば!
195
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 20:08:45 ID:1K/N2SzIO
いやー、なんかいろいろメソッドやったり現実的対応して、一瞬いい感じになるんだけど、すぐにリバウンドがやって来る。もう疲れちゃったから、無責任にかかえてること放棄して流れに身を任せてもいいかな?手放して神様に全部まかせるのってこういうこと?
196
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 21:17:35 ID:KVYoEJDI0
前から本読みまくったり、メソッドやったりでずっと進展がなかったんだけど
最近脳の状態にも注目しはじめて、
積極的にセロトニンやエンドルフィンを分泌させるようにしてた。
(例えば、バナナきなこ豆乳飲んで運動=セロトニン分泌、エゾウコギのサプリ=エンドルフィン分泌)
精神的にもかなり落ち着くというかブレなくなった。
ネガティブにならない、これはびっくり。
体調も良い。
そしたら現実が急に動き出したww
波に乗ってキタ感じ。
瞑想とか呼吸法ってセロトニンが分泌されるみたいだし、
楽しい事を考えるとエンドルフィンが出る。
ここら辺が関係ありそう。
こうゆうアプローチもありなんだ!って事を発見したので報告です。
気分的にネガティブな人にはお勧めだおー。
ではではランニングいってきまーす
197
:
150
:2010/06/21(月) 22:17:31 ID:4I6wQ6O60
>>163
だぜさん、もう少し話してもいいかな?
>「無条件に愛を与え、相手の無条件の愛を許容するコト」
これが本当にできないんだよ。
今、好きな相手も実は既婚者なので(たびたびオサーン好きとして書いてます)
それを理由に自ら無条件の愛を与えるのが怖い。。
愛すると大変なことになるんじゃないかとか
愛すると相手に迷惑なんじゃないか、相手に重いと思われて離れられてしまうんじゃないか
とか考えてしまう。
最近は少しコツをつかんで、そういった思いなしに
相手といる時間を楽しめているし、
そうすると良いことも色々あるんだけど、
やっぱり愛を与えるのが怖いって思いが消えないんだよね。
ちなみに、相手はいっぱい愛を送ってくれているとも感じている。
それを素直に受け取れないんだけども。。。
198
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 22:22:10 ID:hCtwHt/g0
>>196
分かる。運動嫌いだったど、気持ちがいいことに気づいて最近やたら動く。
叶わなくても快だからいいかって思う。今気持ちがいい自分に集中できる。
こうしているうちにどんどん叶うんだろうな〜。
199
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 22:25:48 ID:VyJ3eGxs0
>>196
あるある。脱貧乳+ムチムチ目的で軽い運動始めたけど気分良いもん。
セロトニンとエンドルフィンは知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。
ランニング頑張ってー。
200
:
もぎりの名無しさん
:2010/06/21(月) 22:41:23 ID:vyB6c9oM0
ブウウウウウ
ブウウウウ
| .. ..
| : (ノ´・ω・)>:
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ブウウウウウ
ブウウウ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板