したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑技団スレ【第十六幕】

701画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 12:12:00 ID:9HeHyl4g0
>>696
その願いはあなたが否定しないかぎり、必ず存在します。
だから手を放しても大丈夫。
手を放すとは願いを信頼する究極のフォームですから。

>:またはタイミングよく、仕事のオファーが!とか…。

私の場合、全部そんな展開で生活しています。
都合よくことが運びます。
非常に無責任なレスですが、あれです、無防備になるといいです。
ディフェンスや保険を思い切り取り下げると、それらが不必要なフォームになり、
不都合なことは起こりません。
引き寄せ、という現象を信じざるを得ない現実が展開します。
びっくりするほどです。

私がやっているのはただ、ディフェンスを取り下げて、心地よく思い、心地よく行動し、心地よく夢を見ているだけ。
期待しないのに勝手に賞賛され、勝手にオファーが来て、勝手に人が集まる。
打算的に考えなくてもいい、ってのが何より楽ですね。
楽しいから自分の得たもの(モノや情報、知識)を出来る限り相手に差し出す。
自分も心地よいし、相手も満足する。
それらがまた新たな世界を展開してくれる。
そんな体験をすると、願いは手放しても大丈夫だ、無防備がいいな、抱え込むことは何一つないな、こころからと感じられるようになる。

702画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 12:13:06 ID:9HeHyl4g0
>>695
髄液を動かすとエネルギーが湧くお♪

703 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/23(火) 12:19:16 ID:JQ/auSvg0
>>702
だいたい髄液ってなんだ(´・ω・`;)

704画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 12:21:12 ID:9HeHyl4g0
>>703
あははwww
ほら、第四脳室から脊髄の中心管に満ちている液のことだおw
(ほら、ってなんだw)

705もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 12:21:21 ID:ADJmCqTQ0
>>701
画家さんのいうディフェンスを取り下げるっていうのがよくわかりません。
具体的にはどういうことでしょうか?

706696:2010/03/23(火) 12:29:08 ID:b9nryqUA0
>>701
フリーランスで絵の仕事(漫画です)をしていて
画家さんにお聞きしたいと思っていたので
とっても嬉しいです。ありがとうございます。

上手くいかないと、
「もうこの仕事を辞めろって事なのかな」と
続けたいのに、真逆の辞める方向にすぐ意識が飛ぶので
否定しないかぎり、願いが存在すると
お聞きしてホッとしました。

仕事もアファメで「仕事が来ました、ありがとうございます×∞」を
必死にやっていたのですが、むちゃくちゃディフェンスを
固めていたんですね。
自分がアファメを連発する時はいつも
掲載されるか不安な予感がする時、
仕事の調子が悪い時だと今自覚しました。
下のブロックのレスを読んでいて
とっても素敵で心が暖かくなりました。
印刷して手帳に貼ります。

707信頼:2010/03/23(火) 12:32:27 ID:wamaoOOI0
>>694
>>697
うーさん
なんちゅーシンクロ!!いや気にしないで下さいw

普段フッとした時に不安や怖れが湧いて来る時があると思います。
問題はその頻度が多い場合は、潜在意識の中に不安因子なる観念が多いんですね。
で、不安や恐れを感じる事が減ってきて、何か分からないけど気分がいいワクワクする
ような感覚が多くなると、潜在意識の浄化が進んでいるとおもいます。
私が今この状態にあります。
充足を感じているのが本来の人の在り方だと思います。

それとご家族と親戚は楽しい人たちですね、普通なら大変だったね〜とか
心配方向に行く所を笑いに持って行く所がポジティカル!

そんなうーさんと愉快なご家族、親戚一同に私のお休みミュージックの一つをプレゼント。
http://www.youtube.com/watch?v=k8hDx7JXuoA

>>695
こまどりさん

私も脳髄直撃してますw
所で心が軽くなると部屋掃除したくなりませんか?

708もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 12:34:27 ID:EJ7fA8fk0
>>700
そっちも読んだ。
なんか禅問答を読んでいるようでいて、理解できるようなできないような。
何度も読み返してるよ。

709画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 12:35:41 ID:9HeHyl4g0
>>705
ええっと、ディフェンスを下げる、とは「何かあったらどうしよう」とか「不都合な現実があるかもしれない」とかの
心配事に対して一切の構えを解く(脱ぐ)ことです。
人や物、事柄や生活に関わる一切の「防備」を止めてしまう。

このフォームは「起こりえることに対し全てを信頼する」ことになります。
これが不都合なことを招来せず、逆に防備が邪魔していた充足を許すことにもなる。
ありえない方向からありえないタイミングで「いい事」がやってくるんです。

防備を解くわけですから「おいおい、大丈夫か?」みたいな思考が働きます。
ですから無理せず徐々に、少しずつディフェンスを取り下げてゆくことをおすすめします。

人間関係でさえディフェンスを取り下げると、108さんの言う「壁」も崩れてきます。
嫌な上司とか同僚を見て「ああ、あいつ、また何か言うな・・・」と考えたら大抵何か言われます(笑)
そのとき「よし、ここはディフェンスを取り下げちゃえ」「防備しない、お好きにどうぞ」の無防備フォームを取ってみる。
するとなーんにも嫌なことは言われないし起きない。

こんなところからお稽古するとだんだん防具を脱ぐことが出来ます。
防備を取り下げた瞬間に多分、こんな感覚が来ると思います。

「防御の必要ななかったのだ」
「私は無敵だ」と。

710もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 12:40:48 ID:Jm5WdWQI0
画家さん!うす。
ナルホドねえ。で、画家さんも長い修行の道を進んだと推測しますが、
何年くらいで、自由自在の境地に到達しましたか?って質問も
意味無いですね。時間はイリュージョンだものね。
長さでは無くて、濃さwというか本気さかなぁ。画家さんの書き込み
を読んでると、本気度の深さに感じ入ります。
こういうのって、思考だけでなく、Feel!感じる事によって自己の
一部となるような気がします。
私にとってソレは知識でしかなかったのですが、最近、さすがに極点
に達してしまったのか、諸手を挙げて降参!という状態になって、
やっと「あ、手放せた?」と薄々気がついたとこです。
不幸ではないですがw 気が抜けた状態かなあ。
意味不明なんですけど、どこかに「大丈夫」という確信があって。
今までに味わった事も感じた事も無い確信なのです。
私の学んでるwトラディションでは「シェアが大切!」と。
確かに分かち合うために差し出すことで、さらに入ってくるみたい
ですね。
だって「無くなるもの」なんか無いんだものwwね。
春分の日を過ぎて、なんかこう、変化が凄いなあという日々です。
画家さんのコメント、たのしみにしてます。

711画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 12:47:24 ID:9HeHyl4g0
>>706
>フリーランスで絵の仕事(漫画です)をしていて

おお!作家( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

大丈夫ですよ、こんな言い方も変ですが、保障します、ディフェンスを取り下げると必ずうまくゆきます。
で、何より楽しいです。
ディフェンスを取り下げると→仕事がうまく行く
でもおkですが、楽しいから取り下げる、みたいなマインドの方がスムースに取り下げられます。
あなたはただ安心して絵を描いていていいのです。
それだけでいい。

>上手くいかないと、
>「もうこの仕事を辞めろって事なのかな」と

上手く行かないときは辞めろのサインではなく、

「反対向きな方向(仕事をどう維持しよう、とか)に焦点を当ててたな」
「この先仕事が続けられるだろうか、なんて心配してたな」

と言ったサインです。
そんなとき、「ああ、ディフェンスを固めすぎてたな(笑)」「防備を取り下げちゃえ」
と意図するだけでいい。
ディフェンスを固めすぎるとソースエナジーさえ塞いじゃう。
このあたりを少しずつでいいですからお稽古して体験するといつの間にか無防備になれます。

>とっても素敵で心が暖かくなりました。

ありがとうございます☆

712画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 12:54:34 ID:9HeHyl4g0
>>710
あなたにもうす!

ナルホドねぇ、と感じてくれたあなたは「既に」その状態が実現しています。
あとはそれを許すだけ。
マジですよ。これ。

>意味不明なんですけど、どこかに「大丈夫」という確信があって。
>今までに味わった事も感じた事も無い確信なのです。

おお、いいですね。
そのフォーム、ステキです。
意味不明で無根拠。
これが究極の「大丈夫状態」です。
「無根拠無条件大丈夫」です。
意味があり、根拠がある大丈夫はいつも大丈夫でなくなる可能性を有している(爆)

>だって「無くなるもの」なんか無いんだものwwね。

うん!
逆に出せば出すほど入ってくるwww

>春分の日を過ぎて、なんかこう、変化が凄いなあという日々です。
>画家さんのコメント、たのしみにしてます。

あなたの変化にありがとうございます。

いい天気だ。
エイブラハムの新刊が面白そうなので買ってこようかな♪

713:2010/03/23(火) 12:55:30 ID:wCCtv3zs0
>>707信頼さん
いや、気にするww

不安とかはたまに・・・・主に過去に繋げて「だから上手くいきっこ無いよ」っていうパターンが好きらしい。
回線ショートしてるので、「だから」って繋がりにくいんですけどねw
浄化ってあんまり真剣にしてないんだけど、そういえばポノポノを唱えていたかもしれない( ◉ืω◉ื)

家族もむかし、同じように転んだのだ(四人中三人が階段から落ちている)
あの時笑い転げた報いが・・・・笑う度に骨に響いて痛いんだけど、笑っちゃうんだよねぇ(´・ω・`)
音楽ありがと☆良い曲だね^^

714画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:04:40 ID:9HeHyl4g0
ああ、また何ともミスタイピングだらけだw
まさに無防備w

715:2010/03/23(火) 13:06:35 ID:wCCtv3zs0
>>714画家さん
ミスに気付かないほど心の響いた゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
でもせっかくだから、ミスも見ておこう・・・・

716画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:08:25 ID:9HeHyl4g0
>>715
>でもせっかくだから、ミスも見ておこう・・・・

あはははwwwwwwwww

717 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/23(火) 13:08:34 ID:JQ/auSvg0
>>704
あ……あぁ、これか、ああこれのことね、うん、これきっとそううん、これねこれ…

718もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 13:10:01 ID:yL7eirjo0
>>711
なんか総合すると、感情の翻訳を間違ってただけみたいですね、我々
学校英語だとネイティブの英語が理解できない感じで
あとは、ゲームから降りるために感情を巻き戻して降ろしている
そんな印象です

719画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:17:58 ID:9HeHyl4g0
>>718
ああ、なるほどw

感情を誤訳すると不都合な糞ゲーになりますねwwwww
辛い感情「ねね、望む方向をみてないお?もっと楽しまない?」→誤訳「地獄!まさに地獄っ!!もうだめぽ」

720696:2010/03/23(火) 13:20:45 ID:b9nryqUA0
>>711
すごい…画家さん
思わずお腹に冷や汗かきました。

> 「反対向きな方向(仕事をどう維持しよう、とか)に焦点を当ててたな」
> 「この先仕事が続けられるだろうか、なんて心配してたな」

おっしゃる通り、やりたい事も考えるのですが
引き寄せるからダメだと思いつつ
他誌に営業しなきゃいけないのか、イヤだなとか
バイトせねばならないのか、など保険ばかり考えていました。
>>705さんへのコメントのディフェンスも
参考になります。すぐ少しづつやってみます!

おととし、なんとなくひらめいて
「自分に合う仕事とめぐりあえました」と
落ち葉に願望を書いてガラスの飾り棚に隠しておきました。
2、3ヵ月後忘れた頃に3、4年前になんとなく
やりたいけどコネが無いと思っていた所から
声がかかって仕事が来た事があります。
やっぱり、手を離す事が大事なんですね。
画家さん、のコメントで先が明るくなりました。
本当にありがとうございました。

721画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:23:36 ID:9HeHyl4g0
>>718
>あとは、ゲームから降りるために感情を巻き戻して降ろしている

あ。
私自身あなたのコメントを誤訳してたかもしれない!
そこんとこ、kwsk!!
いいコメントが聞けそうだ。

辛い感情→ただ削除すれば→楽になる。

これ、完璧誤訳ですよね。

722ALICE:2010/03/23(火) 13:26:06 ID:q.4JalBw0
あぁ、自分のいいたいことをストレートに言うことが怖い。
いつも尾ひれとか、オブラートにつつんで発言してしまい
相手には受け入れられるけど、自分がストレートにいえないってことが
苦しくなってる。

これって、自分がストレートに言うことで相手が傷つけられるって思い込みと
その傷ついた相手の反応を見るのが嫌な自分を避けるための行動なんだろうか??

どうも、自分が自分でないような感じがぬけない。

723 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/23(火) 13:31:49 ID:JQ/auSvg0
>>722
言えない自分が自分でないような気がするならそれは違うな
言いたいこと言えるのが自分だというのもまた違うな
言えない自分が自分でないような気がしているヤツ、それが自分だろ

                ヽ
                 ``‐-ー'´ヽ     /⌒ヽ
                       ヽ、._,. /    \
                                 )
                __       _       (
             /:::::::::::::ヽ__/:::::::::\      )
             (:::::::::::::_,-'´    ヽ:::::::::::::::)     丿
             ヽ _,-'´    M  `‐-、ノ     /
              「      ≡∵≡   ヽ    ノ    ノ
              |__,..-ー''"´ ̄ ̄``‐、._|   /  , - '
              /:::: :::|    ̄)─l ̄``‐l::|  / /
             /∩ :::|、   ノ  ヽ   |::| ( (
            ノ|:(:: :::|   ̄  - _)`‐─ ::|  ヽ )
             |::::::::::::|  ::_,-ー--ー、::  |:::ヽ  l (_
.             |::::::::|::|  :::  == :: |::|   ヽ  ヽ
             ヽヽl‐-、._ ::::::::::::::::::: /ノ     l (
            / |  \ ``─‐-ー''´| \  ∩__ヽ)
         _,-''´   |   \/ヽ;;;;;/\|  \.| |-─┘┘
        /      |_  \ /;;;;|  |  へ | .| |
      /        /   \|;;;;;;| |  へ ヽ  | \
     / ̄ l       \    \;;;;;| | /    /  |
   /    |        \   \/  ヽ   ノlヽ  |
   |      |         ``‐-、/ //、__.// | |
   /       |            |/ 人 _,-'´   | |
  /        |            | 0 |.__/o     \ゝ
  /        |            |  \         |

724画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:34:14 ID:9HeHyl4g0
>>720
>2、3ヵ月後忘れた頃に3、4年前になんとなく
>やりたいけどコネが無いと思っていた所から
>声がかかって仕事が来た事があります。
>やっぱり、手を離す事が大事なんですね。

おお、何という引き寄せ具体例!
手を放す、とは即ちその願いを信頼する、の謂いですね。

>画家さん、のコメントで先が明るくなりました。

先が明るい、と感じられるのが本来のあり方、ですから♪

シェアリング、ありがとう☆

725ALICE:2010/03/23(火) 13:34:25 ID:q.4JalBw0
>>723

Daze★Miyajima卿
説法のようで、よぅわからんぜぃ

726もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 13:35:01 ID:ADJmCqTQ0
>>709
わわわ・・・
レスの流れ速すぎだww
ディフェンスについて
画家さんレスいただいてありがとうございます。
無防備ってほんとに無防備なんですね。
世界は私を傷つけないって
絶対的な信頼の中で生きている感じがします。

と、わかった〜!じゃあやってみよう!
とすると、また勇気がいりそうな・・・気がしますが
徐々に馴らしていけばよろしいでしょうか?

727ALICE:2010/03/23(火) 13:36:23 ID:q.4JalBw0
連コメスマソ

私のIDもよくかわるんやけど、今のIDは「JAL」とはいっとるのが
好かん・・ANAっこな私。

728:2010/03/23(火) 13:37:21 ID:wCCtv3zs0
>誤訳「地獄!まさに地獄っ!!もうだめぽ」

これを読むとなぜか面白いんだけど、何故だろう・・・・特に「地獄!まさに地獄っ!」がツボ。
何度読んでも噴いてしまうw

>>772ALICEさん
相手が傷つくのもそうだけど、「ストレートに伝えて嫌われる」「ストレートに伝えて拒絶される」っていうのが怖かった時期あるよ。
相手を傷つけたら、結果的に自分嫌われるーっていうのが怖かったみたい。
拒絶もそう。自分が愛されてない・受け入れられてないって思うのが一番嫌だったw
私の場合とは違うかも知れないけど、「○○(最悪だと思っていること)が起きたら、自分は結局どうなると思ってるの?←これを一番回避したい」って
聞いてみると良いかもしれない。

729もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 13:39:30 ID:5RxQfvLE0
画家さんへ

ディフェンスのお話、在職中のときに実践すれば良かったと後悔…
もう既に無職の私はどのように取り組めば宜しいでしょうか?
意気揚々と辞めたはいいが、なかなか定職につけず、
日に日に追い込まれてきちゃいました…

730画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:40:23 ID:9HeHyl4g0
>>726
>徐々に馴らしていけばよろしいでしょうか?

はい。
私がそうでしたから大丈夫ですよ。
無理なく徐々に、防備を取り下げてゆくといいです。
だんだん楽しくなり、最後にはストリップ状態に(爆)

で、裸になっちゃったとき、あなたはこころからほっとすることが出来ます。

731画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:44:27 ID:9HeHyl4g0
>>729
>意気揚々と辞めたはいいが、なかなか定職につけず、
>日に日に追い込まれてきちゃいました…

意気揚々と辞めたその決断を信頼してください。
後悔なんてしないしない。
する理由すらありませんよ。

追い込んでいる自分の気持ちを「ほんの少しでも」楽にしてあげよう。
大丈夫。必ずあなたの望む方向へと進みます。
それも自動的にです。
それが「流れ」です。
楽でいると「流れ」が加速します。
抵抗すると遅くなる、ただそれだけの話です。
いずれにせよその流れはあなたを確実に望む方向へ運んでくれますから、安心してね。

732ALICE:2010/03/23(火) 13:45:44 ID:q.4JalBw0
>>728

せやねん、せやねん・・うさんと同じ(p_-)。

私、ストレートに伝えて、拒絶されたり、ネガな反応されたり、文句言われたり
っていう反応見て、「受け入れられてもらえない」「孤独」「寂しい」「分かってよ!」
って傷ついてる自分がいるねん。
「もぅ傷つくのがいやや、痛いのがいやや」→「相手の拒絶反応をみなければいい」
→「ストレートに私がいわなきゃいい」→「オブラートに包む」
ってことをしてる。

でもストレートに言って「その切り口(意見)、するどいなぁ!」ってほめられることも
あんねんけど、稀・・。
もしかすると海外で働きたい、英語を使う職場にいきたい・・っていうのは
英語だとストレートに表現できるから(というより回りくどく言えるだけの
語彙力はない)ってのがあるのかもしれへん。

733画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:49:13 ID:9HeHyl4g0
>>726
>無防備ってほんとに無防備なんですね。
>世界は私を傷つけないって
>絶対的な信頼の中で生きている感じがします。

逆に言うと、防備するから「傷つけられる」ように見える現実が来てた、ってだけのお話ですw
防備を解くと、傷つけられないし、最初から傷ついてもいなかった、みたいな感覚が来るです、はい。

ではお出かけしまーす☆

734ALICE:2010/03/23(火) 13:49:55 ID:q.4JalBw0
>>729さん
私の今の心境と全く同じことを質問してもらってテンクス!

>>731 画家さん
この回答、早速保存(´‘c。‘` )ホホウ ナルホド…

735画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 13:51:25 ID:9HeHyl4g0
>>734ALICE

なんという引き寄せwwwww

今日も心地よく過ごそう。

736:2010/03/23(火) 13:57:24 ID:wCCtv3zs0
>>732ALICEさん
あ、関西弁だ(゚∀゚)イイナー
>>731、733だそうです(●`・ω・)ゞ
ALICEさんの「ストレートに言ったらこういう反応返ってくるかもー→オブラートに包む」っていうのも防備だよね。
本来は「ストレートに言って褒められる」のが普通なのかも。
「相手の反応で傷つくかも」って自分を守ったら、安心だと思ってたのに逆だったって言う(。=`ω´=)ンー?

737もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 14:11:29 ID:g/RhT.GA0
>>352
遅レスですが
>その技術を持っている老舗の工房がありますが、遠方であり、特許を取られているのでどのよう
>な工程で、どのような材料を使って仕立てているのか容易に知り得ません。

その工房が出願してる特許を見れば、材料やら工程やら分かりませんか?
特許公開されてるなら、商売には出来ないけど、工法は分かりますよね。
それとも、明細書に書いている部分ではなく、ノウハウが知りたいってことでしょうか。

738ALICE:2010/03/23(火) 14:13:39 ID:q.4JalBw0
>>736 うさん
本来は「ストレートに言って褒められる」のが普通なのかも

( ̄△ ̄;)エッ・・?
そうなんですかぁ??褒められるんですかぁ?ってエゴいぅとります。

関西にいてたときは、ストレートにいうてもいい意味でも悪い意味でも
「ギャグ」としてスルーしてもらえてました。
で、自虐ネタとして自分のコンプレックスなのをオープンにも出来てた。

こっちで仕事してて、ストレートにいうたことがスルーで流されず、
せき止められた挙句こっちへ津波のごとくもどってきて、私、撃沈・・って
ことがあったり、自虐ネタでいうても「あぁ、可哀想」ってみられて。。
東京に住む防備として身につけてしまったのかもしれへん。

それが、普通となりつつあってんけど、普通じゃなくってほんまの自分さん?が
「言いたいこといわな〜!」ってマグマのごとくわき出てきてしまい
それとの今、葛藤。

で、上で画家さんが「無防備」ってことをコメントしてはって、
「そやなぁ、不快なことって幻想やしなぁ、防備してるからやんなぁ」と思ったとたん
エゴ大騒ぎ〜ですわ・・( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )

739もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 14:24:59 ID:SrwsQ1420
スレの趣旨と違うけども
>ALICEさん
私も常日頃、どういう状況においても、
海外に目が行くんですよね〜永住はイヤだけど(日本好き)
ホームである日本と同じくらいの位置に引き上げたいな〜と思ってる。

これって何なんでしょうかね〜私の場合幼き頃の洗脳かも?
母がフランスに被れていたのでw
どんな状況でも海外というワードがアタマにペトっと張り付いてる。
なんかグローバルな野心といっても違うし、単純にやっぱり好きなんだろうなと思います。

ぜんぜん関係ないけどお互いいい方向いければいいですね

740もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 14:37:11 ID:vjhgHy0A0
横ですが・・・・・

>>730 画伯〜
無防備って

朝会社に行く時に玄関にカギをかけずに出て
鞄を(引ったくりに合う危険性の高い)道路側に持って
ホームでフラフラしながら電車を待って
ロッカーにカギをかけずに貴重品を置いても
大丈夫!って事?

741もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 14:37:50 ID:7prgzCOg0
それなりに夢はかなえてきたけど
ありえない方向から望んでいた事がやってくるって
自分には経験が無いかもしれません

望みが叶っても、それは自分が前もって種をまいていた事の結果で
(行きたい企業に履歴書を出したり、入りたい学校を受験したり)
引き寄せたんだな〜っていう実感がありません

ここの皆さんみたいに「流れに乗ってスイスイ」生きてみたいお…
頑張るの疲れたお

742729:2010/03/23(火) 14:45:59 ID:5RxQfvLE0
>>731=画家さん

> 意気揚々と辞めたその決断を信頼してください。

辞めた当初は信頼しっぱなしだったんですが、
ドンドンと信頼できなくなっていく自分がいます。
外出して気分転換と思っても、こんな時間に私は何をやってるんだとか、
前にここに来たときは楽しい時期だったなとか、
逆に自己嫌悪に陥ってしまったりしてます。
家にいても外にいても、変わらないことに苦痛を感じてきました。
このままではダメだと、どうしても思ってしまいます…

> 追い込んでいる自分の気持ちを「ほんの少しでも」楽にしてあげよう。

以前はわかっていた楽にする感覚が、今は見失いつつあります。
今の私は楽になろうとすると、無理が生じてきたりしてます。
こうすれば良いと頭ではわかっていても、それが出来なくなってきました。
今までここで学んだことを、全部無駄にしてるのかな?とか思ってきてます。
思いっきり現実にリアクションしてますね、今の私は…
すみません。弱気な発言ばかりしてしまいまして。

お出かけ、お気をつけていってらっしゃいませ。

>>734=ALICEさん

こんな状態の私ですが、思わぬとこからお礼を言われました(汗)
別に今楽にはなってませんが、予測できないことは起きるもんだなと、
少しだけ実感しました。ありがとうございます。

743画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 14:46:27 ID:9HeHyl4g0
>>740
いいえ、私が実践している無防備とは意識のあり方です。

物理的に抵抗のあるリストを持ち出すとおかしな話になります。
真っ裸で通勤せよ、とか、無銭飲食せよ、とか、エレベータを使わずにビルから飛び降りろとかw
この辺は108ブログに書いてあります。
まあしかし、鍵をかけずに家を出ることは再々ありますが(爆)
ああ、貴重品を置きっぱでも盗られたことないなぁ。
抵抗のない程度に、ねw

んじゃあまたね(* ^ー゚)ノ

744もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 14:59:59 ID:mb0gv0Vg0
ALICE さん

それだ!!!って思っちゃった!
ALICE さんを批判してるんじゃないよ、だから安心して聞いてね。
でも気を悪くさせてしまったらすみません。
たまにALICE さん攻撃みたいなのってあるじゃない?
たぶん「言葉使い」にイラッときてんのかしら?なーんて勝手に思ってみてたんだけど
それだよ、オブラートに包み過ぎてるんだよ。きっと。
それが在りのままのALICE さんならいいんだけど、そうじゃないから
ALICE さんもそれについて悩んじゃってるではないですかいね?
本当は「てやんでぃ!」口調ならまんまでいいじゃん!(んなワケないと思うけどw
もっと楽でいましょうよ〜♪

745画家 ◆utHkaCg902:2010/03/23(火) 15:03:04 ID:9HeHyl4g0
>>742
自己嫌悪になる気持ちはすごくよくわかりますよ。
あの時はああだったが・・・・・現実は・・・・・動かないorz

今までの体験は無駄じゃないし、今は疲れているかもしれないけど大丈夫。
私にもそんな経験はありました。

ほら、夏の暑いときにさ、わー暑い!かき氷食いたいわ;とか思ってるときにさ、半年前は真冬で雪が積もってめっちゃ寒くで震えたよな、とかさ、
想像も出来ないでしょ?
そんな暖かな日がきっと来ます。

>このままではダメだと、どうしても思ってしまいます…

そう思ってもいいんです。
当然の反応です。
そのとき「私は何を望んでいたかな?」「そして今、何を望んでるんだろ?」
と思考してください。
叶う、叶わない、に関わらず、です。
現実を動かそうとする気持ちをちょっと置いて、自分の望みってなんだろう?を思ってください。

ああ、いくらメソッドやっても変わらないや。
心地よくいよう、と言われても今の現実はちっとも心地よくないし。
で、現実も動かないし。。。

うーん。
何をどうやればいいのかなぁ。
何もやらないのがいい、とか言う人もいるし。
でも苦しいし。

苦しい?
この気持ちって苦しみ?なのかな?
ああ、画家が携帯さんに教えてもらったって問いかけがあったな。
「これは果たして苦しみなのだろうか?」
あら?
よくわからないけど、苦しみかどうか、断定できないのかも・・。

うーん、これが苦しみじゃない、としたら何が苦しみなのかなぁ。
苦しみはない、とか言うし。。。
そもそもアタシは何をしたいんだろう。
うーん。
こうあったら良いな、って現実ってアタシにとってなんだろう?
うーん。
ああ、少しあるかも。
とにかく仕事が欲しいな。
見つからなくて苦しい、以前にアタシは仕事を求めてたんだわ。
この際どんな仕事でもいい、みたいな?
そんな気分にさえなってたな。
どうせなら好きな仕事が欲しいし。
好きな仕事に就いてもいいのかな。
そもそも就けるのかな?
就けたら良いな。
見つかる可能性もないことはないな。
すこしきつくなくなって来たかも。
エイブラハムも一足飛びではなかなか感情は変わらない、とか言ってたし。
焦らずに少しずつ行くか。
うん、そうしよう。

746もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 15:05:07 ID:SrwsQ1420
>>742さん
状況が酷似?のような…
でも最近淡々としてきました。
私の場合、結構自分の考えに頑固なくせに、
義務とか世間体を気にするタイプで葛藤があったのですが、

例えば無職とか、貧乏とか一般的に世間で自信が持てないような、
よくなくされている状態において、それでもなお
心の底から平然と堂々と自信を持っていられるのが本当の図太さ・強さだと思ったら、
ものすごくスッキリしました。

何か後ろ盾や将来への確信があって感情がブレないのは誰でもそうです。
大事なのは逆の立場になった場合です。
逆の状態でも同じ心もちでいられるか、ここがキーだなと思います。
もちろん人により価値観は違い、
無職でも生きていけてるならいいじゃないか私なら人目を気にせずだらだらする、という人だったら
この考え方はぜんぜん通用しませんけど。
逆もそうですよね、私がぜんぜん気にしてないことを他人か気にしている場合もあるし。

昼出かけて、自責を少しでも感じるようなタイプの人なら、
同じかな〜と思いました。もしポイントずれてたらごめんなさい。
いかなる状況でも自分という軸が動かなくなりたいもんです。
逆に状況によって態度を変えねばならない必要性は全くないですよね。

無職であろうが、なんだろうが、心は自由に操れます。
今は自信が持てない時期にいかに自信を自給自足できるかの練習期間だと思ってみたら
どうでしょう

747:2010/03/23(火) 15:25:39 ID:n4UJMlPI0
>>738ALICEさん
うちはスルーされるのもイヤだのぅ(´・ω・`)どこまでも構われたい自分w
言いたいことは言ってもいいと思うで。

関西と東京の区別っているんかな。
海外に行ってる友達がよく言うけど、「あいつは韓国だからこうだ」「こいつはアメリカだからこうだ」「自分は日本だからこうだ」って
決めつけて、自分が決めつけた相手の反応に備えてる気がする(´・ω・`)

褒められないまでも、自分が傷つかないって分かってれば言えそうだ。
よく考えたら自分が実践中なんだ。
こりゃシンクロだわ・・・・|ω・`)プッ♪

748もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 15:29:39 ID:vjhgHy0A0
>>743 画伯、お出かけ中かな?

意識が無防備・・・・・?
どういう状態が意識の無防備と言えるのかな?

「何も考えない」って事かなぁ?

749信頼:2010/03/23(火) 16:11:08 ID:wamaoOOI0
>>748
横レスですが。

意識が無防備ってのはこれは極端ですが、
一番分かり易いのは映画のシーンで言うと、
ロシアンルーレットを主人公が自信をもって実行するあの感覚です。
さあ次はお前の番だ、すると相手はその主人公を怖れる訳です。

750742:2010/03/23(火) 16:19:54 ID:5RxQfvLE0
>>745=画家さん

> とにかく仕事が欲しいな。見つからなくて苦しい、以前にアタシは仕事を求めてたんだわ。
> この際どんな仕事でもいい、みたいな?そんな気分にさえなってたな。
> どうせなら好きな仕事が欲しいし。好きな仕事に就いてもいいのかな。
> そもそも就けるのかな?就けたら良いな。見つかる可能性もないことはないな。
> すこしきつくなくなって来たかも。焦らずに少しずつ行くか。うん、そうしよう。

これ、実は少し前までの私はこの状態でした。
経済的に余裕がある身なので、焦らずに焦らずに少しずつと思っていました。
ですが経済的には余裕があっても、年齢的に余裕がないと気付いたとたん、
ドーーーーンと焦りに追い込まれてしまいます。

今動かなければ大変なことになるかもしれない…
今までどんな困難もどうにかしてきたけど、
今回ばかりはこれで打ち止めかもしれない…
いや、どんな困難も克服してきたのだから、今回もきっと大丈夫。
いや、でもあの時は若かった。今とは違う…

そして上の引用部分にループして、ひとときの安心を手に入れますが、
またこんな思いがループして、安心が維持できなくなりつつあります。

> そのとき「私は何を望んでいたかな?」「そして今、何を望んでるんだろ?」
> と思考してください。叶う、叶わない、に関わらず、です。

無理にすると逆に苦しくなるかもしれないので、自分の気持に少しでも余裕があるときに、
少しずつまた実践していきたいと思います。色々とありがとうございました。

ちなみにディフェンスのテクは、このような状態のときに活用するなら、
惨めな自分、恥ずかしい自分を隠さない、閉じ込めない。
思い切ってさらけ出し、無防備になってしまえって感じでしょうか?

751もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 16:38:55 ID:XcCbX5EEO
>>732
ちぇすとぉ〜〜〜!

っといきなりお邪魔w


アリス嬢や、思い出すんだ!
おまいさんは今、関東圏に住んでるんちごぅたかいの?
(ここが記憶違いだたら以下はバカレスになるが…w一応書こう。)

更に思い出そう
「大阪人は東京をライバルみたいに感じてる・なんか張り合ってる・下手したら敵視すらしている」
「東京人は東京圏外人と違い云々」
とかいう俗っぽい概念が存在してるこの世の中(つーか結局は創ってるのは自分であるにしろ)を!

アリス嬢はこの手の概念へ囚われは特にない?

囚われまでないとしても、その手の概念に否応なしに影響受ける感覚のパーツがあるとしたら…?

もしかしたら、海外に行かなくても英語にこだわらなくてもアリス嬢は
よりよいストレートを表現出来るアリス嬢になることも、全然余裕で可能かもだよー!


おっと、断固海外で働くなと言いたいのではないからねww
そこはとりあえず置いといて、で書いてまする、念の為。

752もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 16:41:38 ID:XcCbX5EEO
あ、「う」嬢が書いとることとまるかぶりじゃorz

753742:2010/03/23(火) 16:44:49 ID:5RxQfvLE0
>>746さん

> 今は自信が持てない時期にいかに自信を自給自足できるかの
> 練習期間だと思ってみたらどうでしょう

若い頃なら簡単にこう思えましたが、この歳になると…とか思ってしまいます。

> いかなる状況でも自分という軸が動かなくなりたいもんです。

これは確かにそうですよね!
世の中の成功者と言われている人は、どんな状況になっても、軸がブレていない人が多いと思います。

状況に対してころころと態度を変えてしまう自分をやめることが、
現実にリアクションをするのではなく、現実にリアクションさせることに繋がるのかなと思いました。

754サンキュー(突起人):2010/03/23(火) 16:50:47 ID:iTIIQYIo0
>>655
いえいえ。
>>658
どういたしまして。あ、同じ人か。

>>656 局長
それが、新倉イワオ本人ではなく、親戚!!なんですよ。
なんだかおっかなびっくりみていたスタンスがそのまんま
現れたみたいな、微妙な引き寄せ。笑っちゃいました。

確かに伊藤潤二には、強烈な怖さが笑いを呼び起こしますね。
両極の親和性みたいなものでしょうか。
でも、読んでるときはダメージくらうんですけど。

755サンキュー(突起人):2010/03/23(火) 17:00:38 ID:iTIIQYIo0
>>667
いえ、読んでくれてありがとうです。

>>693 うさん

ホント、出来事はつながってないんですよね。つながってるのは、
その出来事に対する見方というか、その出来事に向き合うときの
感情、というかスタンスですよね。
うっすらいやな感じや信用できん感じを恋愛に対して持ってたら
それがあなたの現実創造に反映されるって感じ。
つながってるようで、バラバラなのに、感じだけは一緒です。

双一は恐怖と笑いがありますねー、まさに。

756サンキュー(突起人):2010/03/23(火) 17:13:51 ID:iTIIQYIo0
すみません、なぜか途中でうpされて連投になっちゃってます。

ALICEさん

引き寄せ体験は書かないほうが……っていう108さんのアドバイスに
そむくようですが、実は私、海外生活体験があるんです。
(覚えてますか? 画家さんに後ろから抱きしめられるwの人ですw)
ヒキ状態からいきなり「ここいいなあ」とテレビで見た場所に
飛ばされた、そんなことだってあるんです。
でも、こっちでうまくいっていた思いは向こうでも同じだし、
こっちのモヤモヤは、同じように向こうでもやっぱり付きまといました。
どこかにいけばなんとかなる、という発想があるとループです。
まず大局で「これなら大丈夫だ」というところの感覚に
あなたが立ってることが大事じゃないかな。

おそらくあなたはとても優しい人で、相手の気持ちを考えるんでしょう。
そういう優しい人が陥りがちなのは、
相手の対応で自分の立ち位置を決めるみたいなスタンス。
逆です逆。あなたが最初に「私はこうなのよ」と決めてしまう。
それでそこにいるんです。まあいやなことは言われるかもしれませんが
「この人には世界がこう見えるんだな」くらいの客観性で対応して
みてください。

757もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 17:28:47 ID:bhR2f/as0
>あなたの知らない世界
ってみのさんが嫌がってた番組だしたな
この司会の女のひと清楚で好きなのだ
世界を飛び回ってるカンペイはんもいるしw
音声検証の人よくでてくるよね

昼間の怖い番組っていいね。例えるなら、夏の暑い日に冷房をガンガン
つけながら、毛布に包まっているような心地よさがあるのだ
そう、分かりにくい例え!


昔の思い出その3 その4
         大量入荷!
    (~)   「トキの焼き鳥」 儲かってます ゥ,、ゥ,、
  γ´⌒`ヽ                    
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}       -{}@{}@{}-       
  ( ´・ω・)   -{}@{}@{}--{}@{}@{}-     
   /ヽO===O-{}@{}@{}--{}@{}@{}--{}@{}@{}-
  i   || -{}@{}@{}--{}@{}@{}--{}@{}@{}--{}@{}@{}-  ガラガラガラ
  し'^  ̄(_)) ̄(_))_)) ̄(_))_)) ̄(_))_)) ̄(_))_)) ̄

\ \   /____________
     {[_____________
 \   ‖|r───┬────────
      ‖||___」|''| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ‖||___」|::|       (~)
      ‖||___」|::|     γ´⌒`ヽ
      ‖||___」|::|     {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ‖||___」|::|     (´・ω・`)つ─◎この音で近所の住民をノイローゼに
      ‖||___」|::|   /´ ̄ ̄ ̄し' \ /
      ‖|t───i ̄i ̄i.|  、_人_ /  彡 ◎~i ̄i ̄i ̄i
      ‖`ー──'L__L__l.|  _)  ◎彡.| |   バン__L__L
      [_}-l_______.|  ´`Y´   .| |  バン__
     /_______.t_______t,ノ____
     /_______________
     /______________

758もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 17:30:22 ID:bhR2f/as0
×番組だしたな

○番組でしたな

759もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 17:34:15 ID:bhR2f/as0
wwサンキューさん本当にサンキュー

   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・)  
  (:::::::::::::)
   し─J

760541:2010/03/23(火) 17:43:42 ID:co7ToLgM0
>>694 うさん
>「落ち込む必要がない」
まあ、仮にそうだとして、ほかに悲しい、恨めしいしか感情わいてこない。

足の方、大丈夫ですか?
私も潰瘍とかで一人でのた打ち回ったりしたことありますが、私だったらそこで笑いはでてきませんね。
家族に笑われたら、ショックで氏んでいた事でしょう。

>>741
いい意味で自分がまいた種を収穫できるのは立派な引き寄せではないですか。
その種を収穫できないことも多いですよ。
収穫できたら次はもっと楽にと思うのも自然だけどね。

>>730画家さん
>無防備
自分も映画のヒーローみたいな信じられないぐらい強い男だったら、無防備でも平気だけどねえ。

761もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 17:53:45 ID:0X0Ho6iw0
>>756
サンキュー突起人さんのコメがあまりにもしっくりくるものばかりなので
私も思い切ってちょっと便乗してもいいでしょうかw
(突起をついツノwっていっちゃう人です)

実は私、今は「なんにもしたくない病」にかかっています。

10年以上前にあこがれの仕事についてから、正社員→独立という形で
細々なんですがなんとかやってきました。

でも、心のどこかで「うまくいってもせいぜい10年くらいだろうなあ」と
思っているようなところがあって、まさにそのとおりの現実に最近とりまかれて
いて、なにこれこわい!状態になってます。
つまり仕事がぜんぜんこないww

そもそもこの仕事自体に興味がなくなっているんです。だから反面ほっとしても
いるという。仕事きたらきたでドキドキしてしまう。
お金になるから受けているようなものですね。本末転倒かも。
好きではじめたと思っていたのですが、実は好きな形態(在宅)で「食べていける」だけの
収入を得ることを実現していたんだなーと。そしてその期限のようなものを
無意識に決めていたんだなと。
(でも、一方では30代〜は食うに困らないと占いでいわれれば、それを奥深い
ところで信じているようなところもあります)

おそらくは、期限など自分で決めなければ幻だし、魂がよろこぶようなことを
選択(気持ちの上で投影)していけばいいのだろうと思っていますが、
いかんせん、何もする気がなくてw時間だけはたっぷりあるので
こんなことしていてもいいのだろうか。という不安がつい浮かび上がってきます。

好きなことは海外ドラマみたり、スピ系の本w読んだり、主にインドアです。
でも、たまに一日外出すると、リフレッシュできるし、外もいいなあと思えますね。
そういうときは本当にすべて与えられてると思えたりもします(もちろん家にいるときに
も時々なります)。
家が一番安心できるくせに、ずっと家にいると息が詰まって頭がおかしくなりそうになるw
という矛盾した日々を送っています。

願望は、充実した生活と安心ですね。でも何をしたいのかわからないww
いい気分でいて、思いつくままにまかせる気ではいるのですが、いかんせん暇すぎるw
でも生きるために仕事の開拓とかする気になれないorz 上に特にしたいこともない。
もちろん、稼がなければエゴ的にどうなるかはわかっています(ry

何がいいたいのかわからなくなってしまいましたけど、
サンキューさんなら、こういう状況ではどう対処されますか?
(へんな質問でごめんなさいです)

762もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 18:00:37 ID:bhR2f/as0
>局長(エスパー)有難う

局長のイメージがワシの中で変化しつつあるw
スレイヤーはいいですな。セパルトゥラ、彼らはまだ発掘未遂でした。
いやはや・・
これからも、良いのがありましたら宜しくおねげしますだ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1529647

763こまどり:2010/03/23(火) 18:01:00 ID:kxsYV.lU0
このスレおもしろすぎ。wwヤバイッ(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
あとでじっくり読も。ww

ダゼ氏
心にドーーーンと来たときに、特に髄液に来ると言う言い方をしてしまう私。
それくらいしかしっくりくる言葉が見つからないの。( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

764もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 18:03:48 ID:bhR2f/as0
batu みのさんが嫌がってた番組だしたな

maru みのさんが嫌がってた番組でしたな

765もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 18:05:18 ID:bhR2f/as0
↑ 誤爆

766もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 18:12:44 ID:XcCbX5EEO
>>747
ちょうど名前出してもたついでに絡みにイクデヨww

つか"hanamoge-ra"てw発見してちと吹いたw


>こりゃシンクロだわ・・・・|ω・`)プッ♪

実はこの話題で自分も今、シンクロっていうか、見落としてた重要なブロック概念に気付けたんよ。
それも個人的に相当の収穫!今までにっちもさっちも的で手付かずだったオセロの白黒面が、一気にバキバキひっくり返る勢いw
アリス嬢らにはどえれー感謝だ〜!

自分は国民性とかの縛りにこだわるの、大嫌いな人間だとずっと思い込んでたのよ。
ところがどっこい「嘘つけ、こだわりまくりじゃ」というのが全貌でww
自分は、自分の田舎の民俗性だけが大嫌いだった…事を思い出した。
誰が離婚だの誰が夜遊びばかりでグレてるだの誰が土地を出たUターンしただの
ちょっとした他人事も村中の耳に知れ渡る要らぬ連帯感wを始めとして
世間体崇拝、なににつけても閉鎖的な人々…
嫌悪というより憎しみ恨みまであったなー。

それがあっちこっちの望まない現状を支えとった!
あれが嫌いこれが怖いあれが憎いあれはこう見える
一見田舎と無関係なあれやこれやが、田舎概念と恐ろしい位繋がってたよ。
自分の嫌いだった部分や不自由を感じてる部分すら、田舎概念と繋がってたwwいやーびっくり。

767こまどり:2010/03/23(火) 18:16:19 ID:kxsYV.lU0
>>707

>所で心が軽くなると部屋掃除したくなりませんか?

なるなるww
普段は嫌で嫌でって感じなのに、
ふと、しよう、と身体が動く。
私の体験したものは、一気にうなぎ上りに∈(゚◎゚)∋ウナギ
気持ちがやる気になる感じじゃないですが、
なんか、ちょっとだけ
ふわっと軽くなる感じ。ww

768ALICE:2010/03/23(火) 18:32:14 ID:q.4JalBw0
わぁ、いっぱいレスくれてはるやん・・むっちゃ嬉しい∩( ・ω・)∩バンジャーイ
 
>>739
そやね。お互いにいい方向に行くよーに、がんばろな!

>>742(729)さん
いやいや、こっちのほうがお礼ぎょーさんせなあかん。
ほんまに、ドンピシャで今の私の気持ちを代弁してもらった〜!
すんげーシンクロやん!うれしーって思わせてもらいました!
で、画家さんからの即回答ももらってるし・・おおきにどす!

>>744さん
せやねん、私、勝手に自分で「壁」つくっててん。
なんでか、誰かに検閲されてる感があって、こう発言、質問したら
ストレートすぎてちょっとあかんのとちがう?・・ここをちょろっとオブラートつつんでいこかぁ・・。うんうんえぇ感じ
よっしゃ「書き込み」バタンクリック・・( ̄ー ̄)ニヤリ・・ってドヤ顔で
発言しててん。

そしたら、もろ攻撃ですわ( ̄△ ̄;)エッ・・?
何で?何で?っておもってたのと同時に、「やっぱりな」って自分もいてた。
そやから、抵抗するのもしんどいし、あほらしいし・・どうでもえぇわっておもった。
今から思うと、よっぽど鼻についた言い方しててんなぁっておもう。
そやから、いうてはるとおり楽にいかしてもらいます!

>>747 うどの
>>751 Xcどの
>>756 サンキュー(突起人)どの

そ、そ、そのとーりー\(`・ω・´)ピタァ!
東京今すんでるくせして、「お江戸もんはなぁ」って既成概念にとらわれてる。

わ、わ、わ、すんごいこと気づいてもた・・私、どこにていてても、その場所の批判してるヽ(;´Д`)ノ
なんやねん、わたし・・('A`)マンドクセ。

実家で同居してたら「田舎やからあかんわ」、大阪いてたら「うるさいし、落ち着かん・・」
アメリカいてたら「この食べもんありえへんし」、台湾いてたら「ひぇ、不潔」で、東京いてたら「もぅ、冗談通じひんってどういうこと」

わぁ、私なんちゅー奴やぁ・・_| ̄|○

こんなことに気づいてちょっとブルー。
なんで、なんで、なんで、こんなことしてんねん・・。
いったいどこが理想の住み家っておもってんねん・・。

あぁぁああぁぁ・・あかん、あかん・・。
私、このパターンを全ての現象にあてはめてるぅ・・。
あぁぁぁ、不足に焦点あってるんやぁ、それも超ピンスポット1000W
凹レンズやったらどれぐらいのエネルギーとれんねや!ってぐらいの焦点・・。
こりゃ、自分のこと信じられへん、受け入れられへん、許可できひん・・ってのが
わかるわ。

すんません、ひとり大騒ぎしてもーた。
どうすりゃいいんや、私・・ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁ

769サンキュー(突起人):2010/03/23(火) 18:44:20 ID:iTIIQYIo0
>>761 さん
読んでいて「あなたは私か」と思いました。
私も今の業態についてからは、お金のためにやってた部分もあります。
こないと強烈に不安だが、やらないで済むとホッとする一面もある
複雑な気持ちでした。

そんなときは、願望という具体的なイメージではなく、
「心の中に快の大きな壷やたるがあって、それを満たす」
と考えるといいかもしれませんね。
暇なときに空っぽの心に快の感情を満たすようにしたんです。
楽しいことをやってください。面白いことがなくなったら
ただやみくもに楽しむ。
>本当にすべて与えられてる
その感覚がわかるんですから、
それ思い出して、心の中の壷やたる、をいっぱいに満たす。
これでいいんですよ。

そんなことをしているうちに、空中から「これやってみようかな」
という発想がやってきて、それに乗ってるとやりたいことが
見つかったりします。あるいは、仕事の方向性が変わってきたりします。

生き方が変化したとき、全体を俯瞰してみたら、
あなたがやりたいことをやってきたことがわかったりします。
今の、やりたいことがない気持ちも、本物のあなたを生かすための
布石だとわかるんです。
あー、あれはすべてよかったんだ、とわかるから大丈夫です。

占いはね、安心できれば採用してもOKです。でも、吉凶ありがちだから
自分で作って自分であてはめるとさらにいいと思います。
運命は命を運ぶものだから、
自分の方法で運ぶので大丈夫なんですよ。

770サンキュー(突起人):2010/03/23(火) 19:03:56 ID:iTIIQYIo0
>>768 ALICEさん
なんか初めてALICEさんの素顔?てか肉声聞いた気がする。
なんだ、おもろい人だったんぢゃん。
ともだちになりたい。
ていうか、いいなあ、関西の人って素でおもろくて。

771もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 19:16:29 ID:bhR2f/as0
素人キャッチコピー「日常を無双にしてしまえばいい!」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm204631
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1838377

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1040860

みんなはマネしちゃ駄目daze♪

772信頼:2010/03/23(火) 19:18:19 ID:wamaoOOI0
>767

こまさん
やはり掃除したくなりますかw
外面は内面を写す鏡だとの実感がUP
部屋が散らかってるといらない観念が内面に溜まっているとの事ですわ。
ちゅー事は逆に部屋掃除を強引にすると、観念が開放されるって事ですわw

(`・ω・´;) b掃除しよ。

>>768

ALICEさん
そんだけ自分の事気付けたらもう解決に向かってますやん。
もう答えを自分で書いてるんとちゃいまっか〜w

773もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 19:18:47 ID:rfuXsKDMO
>>768 ALICEさん

うっわー あたしと全く同じこと考えてはる人が東京に!

あたしも大阪から出てきてもう10年、ずっとそれで悩み続ける北関東在住東京勤務のおにゃのこでございます…

大阪にいても何か違うし今住んでるとこにいてもなんか違うし、東京はもっと違う…

なんなんやろこのモヤモヤは…

774642:2010/03/23(火) 19:26:04 ID:r752urjEO
>>644
ダゼさん
レスありがとうございます。
安堵感はあるのですが
心配はないけど「何もしない」はよくわからないです。
いずれわかるのかな。

775742:2010/03/23(火) 19:31:19 ID:5RxQfvLE0
>>768=ALICEさん

> おおきにどす!

私、実は京都人どす。
狙ったかのように私に「どす」とはwww

776もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 19:50:54 ID:0X0Ho6iw0
>>769
>>761です。早々にありがとうございます。
サンキューさんに共感していただけるとは思いもよりませんでした!

暇と感じて息苦しくなるときほど、快の壺をいっぱいに満たすことを
ひたすらやる。すべて与えられていることを思い出しまくるってことですね。
はい、意識してみます。積極的に感じたっていいわけですもんね。

確かに、具体的な願望を設定しようとするとブレるんですよね。
あれ、アレ? 私どうしたいんだ?wってなります。
大丈夫!っていっていただいて、霧が晴れていくような思いです。

あと、この仕事のどこが一番不満なのか、ふと思い出しました。

それは、仕事の有無、受注、休みから納期から何から何まで完全に
クライアント主導だっていうこと。下請けみたいなものだから、当たり前
っていえば当たり前だし、それは覚悟していたはずなんですが。
最初にそれを前提として受け入れて、意識を固定化させてたんですね。

来るかどうかわからない仕事のために、いつもいつも家で待機している。
それがアホらしくなってきたみたいです。
だからこれらを、快の方向に創造しようと意図していたつもりだったんですが
どうやら抵抗していただけ?だったようです。

777こまどり:2010/03/23(火) 19:55:44 ID:kxsYV.lU0
>>768 ALICEさん

私は逆で、東京→関西に来た人なんだけど、
あるわぁ、地方ギャップを感じる観念達。ww
関西来て、そういう意味で、いい勉強になった。ww

778:2010/03/23(火) 19:57:35 ID:n4UJMlPI0
>>760
あ、足じゃない・・・・まさかの尻ですw
家族全員尻強打w

>>766
ちょっと前のメアドはまた違うよw
さりげなく皆の真似はしたんだけどね・・・・皆がsageの中、自分は・・・・w
最近の気づきは「支えるってこういう事か!!」です。
あなたの気づきにおめでとう☆

>>755サンキューさん
初めて楽しい夏休みを読んだ時は衝撃的だったなぁ^^
繋げてるのが自分だと思ってやめたら、現実は過去も何も支えてくれないんだ(´・ω・`)
自分一人で全部やってたかと思うと、可笑しくて仕方がない|ω・`)プッ♪

779もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 19:59:54 ID:T7bhMesYO

だぜ氏ーーーーーーーー!!!!!

後遺症か?
めためたしんどいっす^^^

780もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 20:05:59 ID:bhR2f/as0
ttp://homepage3.nifty.com/kreutzer/TA_Tom_Diabolus.htm

音楽や作曲というものは、自分が、そのアーティストが信じてることを演るものだと思う。自分のやり方で絵を描いて、他の人がそれを気に入れば買ってくれるだろうけど、気に入らなかったからって何だって言うんだ?その画家が死ねば、その作品には値がつけられなくなるんだぜ。で、みんなが「おい、この画家には独特のスタイルがあるぜ」と言う。そういうことだよ。
 俺たちに関しても同じことが言える。俺たちが作った曲は、自分たちで気に入って当然だろ? 自分たちが作ったんだから。それを他の誰かが好きになれば最高だ、ファンになってもらえる。もしファンが出来なくても、俺たちが去ってから、人々が「あのバンドは本当に個性があったよな」と俺たちのことを話すだろう。

人間ってのは気付かないんだよな、ひとつの出来事が終ってからやっとそのことについて考えるのさ、それが起ってるときじゃなくて。それって俺たちにとってはけっこう悲しいんだけどね。

781もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 20:07:47 ID:.ZyrkfYwO
>>768
ALICEさん


出遅れましたが、、、

わたしもずっと海外相手の仕事してたんでわかる気がします。英語のほうが表現楽ですよね(笑)ストレートだし。海外相手の仕事だと逆にオブラートにくるんでると足元みられちゃったりしますもんねm(__)m


あまり考え過ぎず、そのままの自分のほうが自分も相手も楽な気がします。そのままのALICEさんでいいんじゃないでしょーか。考えすぎてエゴまみれ?で伝えた言葉の裏には隠しきれない恐怖みたいなのがあって、それが現実に投影される結果になるっつ〜か。意味わからなかったらすみません。


ロムってましたが、思わずレスしてみました〜。

782:2010/03/23(火) 20:09:11 ID:n4UJMlPI0
>>768ALICEさん
うちも仕事変わる度に嫌なとこしか見つからなかったから〜、なんとなくは分かるw
最終的に行き着いた仕事(フリーの在宅)も委託してくる担当がイヤだとか色々思ってた。
相手が変われば・場所が変わればって思ってたけど、自分が不足しか見てないん(´・ω・`)
その時はそれ以外見つける気がないんだけどねw
ブルーにならんでも、ここから進むんじゃろ〜☆

ところで、虫眼鏡で太陽を見ると黒目焦げるらしいで(●`・ω・)ゞ

783541:2010/03/23(火) 20:10:36 ID:co7ToLgM0
>>769
サンキューさん
横ですが、私も壷のイメージ、いいなとおもいました。
難しいメソッドはできないけれど、これなら私もできるかも?

>>778 うさん
最初のメアド、私も気づいていたよwww

それから、クリンクリンて、具体的にどんな風にされてたんですが?
この概念をクリーニングするとか唱えて、ポノられてたんですか?

784もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 20:27:55 ID:XcCbX5EEO
>>779
(´・ω・`)ノ

だぜさんちゃうけど
おまいさんは自分を見張り過ぎなんじゃw

実践→速攻実現に近づいたか離れたかを尾行調査確認(→評決!!)

ストーカーに嫌な思いさせられた事がある自分自身に、再び己が執拗にストーキング行為してどーすんだっつー話w
愛をもって我がを見よ!

785もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 20:36:05 ID:vjhgHy0A0
>>749 信頼さん

意味が良く分からんですwww

786ALICE:2010/03/23(火) 20:37:31 ID:q.4JalBw0
これまたぎょーさんのレスくれてはる↑↑↑
トンクス、トンクス、トンクス〜(´∀`)

>>770 サンキューさん
肉声かぁ・・。うん、肉声。そーです、肉声です!
素を出して喜んでもらえるってむっちゃえぇかんじぃ(^O^)/

>>772 信頼さん
答え?出てませんよー。一番嫌な自分が意識できるように
判明してしまってあたふた状態ですわ。
どーすりゃえぇんやってかんじ。どこに行っても満足できてーへんって
どーいうこと??? そんなこというて海外行きたいとかいうてるんって
現実逃避とちゃうかぁ・・え、えぇぇーーっ( ̄ο ̄)<バーカ って責めとる
自分がおりますわ・・。

>>773 おぉぉぉ、同志〜!おんなじように感じてる人っていてるんや・・
気持ちがわかってもらえるようで、うれしいわ。

>>775 おぉぉぉ、そうどしたか・・京都の方やったんですね。
京都の方に「どす」って・・プチ引き寄せやんな〜(●^o^●)
私は、兵庫出身なんやけど、京都、大阪、神戸と住んでたから
「ひとり三都物語」してたんですわ。そやから、関西弁もミックスです。

>>777 こまちゃん
まずは、ラッキー7 おめっとさんです!
そっかぁ、こまちゃんは東京→関西やねんね。
私、高校が東京でいうICUみたいなとこいってて、クラスメイトが
結構関東圏から来た子たちがおおかってんけど、その子たちが
「街中がみーんな「漫才(お笑い)」みたい〜」ってよぅいうてはったんです。
やっぱ、こまちゃんも周りがみーんな「お笑い」って感じてる?

>>781 そうなんよねー。英語やと、ストレートに言えるし、相手もそれを望んでるやんね。
私は自分の語彙力を目いっぱいつかって言うから、くどい言い方をしたくってもできひんし
それでえぇやん!っておもってどーんとぶつかっていけてたから、それ以上もそれ以下も
なかった。そやから楽やったんやろなーっておもう。
この感覚ってちっちゃいころの感覚やなぁ・・って今ふと思いついた。
日本語のコトバの数があまり豊富でないちっちゃいころは、自分で思いつく限りのコトバで
自分を表現してたなーって。で、表現できひんかったら、身体とか感情でうわーって
アピールしてたなぁ・・。あの感覚かぁ・・(´・д・`)ぼんやり

思い出させてくれて、あんがとねー!! ㌧くす!

787:2010/03/23(火) 20:40:43 ID:NqU2SkHY0
>783 541さん
Σ(´□` ハゥ
私の悪ふざけに気付いてらっしゃった・・・・w

私はくりんくりんを意識してたわけじゃないんですけど、「愛してます」って気付いた時に唱えてましたよ。
フレーズも気にしない〜。概念も気にしない〜。
強いて言えば「ハートに向かって言ってた」くらいです。
あと、個人的に思うのは「愛に浸る」ってそれだけでくりんくりんになる気がする( ◉ืω◉ื)

788もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 20:42:22 ID:N0cHLyEsO
ダゼ氏ー
私のカウンセリングもしてー><

789もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 20:42:36 ID:1p0tIfYIO
>私、どこにていてても、その場所の批判してるヽ(;´Д`)ノ
なんやねん、わたし・・('A`)マンドクセ。


わかるわ〜
なんかしみじみしてしまった

790ALICE:2010/03/23(火) 20:45:29 ID:q.4JalBw0
>>782
うぅどの

そっかぁ・・そうなんやぁ・・(´;ω;`)ウッ… 。
状況が違えど、やっぱ現状の不足って目につきやすいんやなぁ。

いろんなことがぼろぼろ見えてブルーになっとったけど
うぅどののいうとおり、動いていくんやろなー。
まぁ、お任せ、お任せ、流れにお任せやわ・・(`・ω・´) シャキーン

虫眼鏡・・黒目焦げる・・(;´д`)ゞ アチィー!!

791もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 20:58:35 ID:T7bhMesYO
>>784

でも……うぅ…ぐるじい…orz

罰せねば!罰せねば!ってさ!

今すぐどうにかしたいーーーーーー!!!
つっかえて気持ち悪い。

792こまどり:2010/03/23(火) 21:00:04 ID:kxsYV.lU0
>>786

うふふ(ノ´∀`*)777だったなんて。ww
やっぱり会話のおもしろさは最高♪かと。
たまに東京帰って友達と会うと、
同じ友達なのに、
なぜか冷たく感じてしまった事があった。w

793:2010/03/23(火) 21:01:12 ID:NqU2SkHY0
>>790ALICEさん
えへへ。不足しか見る気無かったですよ(。≖ิ‿≖ิ)

ぼろぼろ見えたら、それはある意味クリアじゃん( ◉ืω◉ื)
ゴミ見えてたら、つまんでポイって出来るじゃん。
「なんか今まで気付かなかったけど、この部屋には埃いっぱいあったね」ってだけだから、
色々詰め込んで閉じこめてた窓が開いたんだから、ほっといても風に乗ってどっか行くんじゃなかろうか( ◉ืω◉ื)
埃って、案外軽いv(。・ω・。)v

虫眼鏡・・・・やっちゃいけないことをやってみたくなるよねドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ

794:2010/03/23(火) 21:02:34 ID:NqU2SkHY0
>>791
横だけど、仮に「追う存分罰したらどうなるの?」

795:2010/03/23(火) 21:03:39 ID:NqU2SkHY0
まさかの打ち間違いorz
>>794は「思う存分」の間違い゚.+:。ヨヨヨョョョ(´;ω;`)´-ω-`)´_ _`)ョョョヨヨヨ゚.+:。

796もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 21:06:33 ID:.mk8EO..0
画家さんの言うディフェンスを下げる…。
些細な不意打ちでパニックになる自分にはハードル高いですわ
でもこれさえも観念なのかしら。
>>668
ありがとうございます>>651です。
過去の人、ですか。

797もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 21:25:10 ID:T7bhMesYO
>>784 追試

>ストーカーに嫌な思いさせられた事がある自分自身に、再び己が執拗にストーキング行為してどーすんだっつー話w


ちょww
だからこの気持ちを殺してやるとか考えてしまったのか?ww

はーぁ。

798もぎりの名無しさん:2010/03/23(火) 21:26:38 ID:XcCbX5EEO
>>768
へ?どーすればって…

どーもせんでエエやん。
(今回に限り?便乗祭ーw因みに自分も一応西の民)

多少見えた感想とこだわり、囚われは違うんちゃうけ?
アリス嬢の「そういえば例」なんか、概念の囚われにまでいかんやろ。
まぁ「どこに行こうとまず批判的になることが必要である」みたいな概念を
自分の内に見たようで、落ち込んどるんか知らんが
よー考えてみぃや〜w

関西に限らず憎み切れへん受難のいちゃ文って
どっちかっつーと文句という中身のネガティブさを狙うっちゅーより
「わしこんな目にばっかり遭うおいしい奴ですねんwわろてや突っ込んでやー」
みたいなノリでいくからこそやねん。
自虐面をあえてガンガン全面に出して和んでもーたり、笑い飛ばしてもらう狙いな。
早い話がネタやねん、「ネタ」なw違う?
概念が囚われまでいくんは、「ネタ」になってへんからやねん。

大体な、ネタにマジ反応したら関西やったら「なんや〜ノリ悪いなーw」が当たり前やろ?
批判やろーが魂こもっとらんもんは、誰も真剣に反応せんよ。
真剣に反応する奴がおりゃそれは、そいつの魂が批判表現に常日頃篭りがち
っちゅーだけやねん。

要は、オチを笑い飛ばしたら何でも結果オーライやねんてw

799信頼:2010/03/23(火) 21:28:05 ID:wamaoOOI0
>>785
vjhgHy0A0さん

極端すぎましたw
では貴方はドミノ倒しをしています。
3時間かけてあと少しで完成って時にペットの猫が入って来て
ドミノを倒してしましました。
しかし保険の為にドミノにストッパーをかけていたので被害は少なくて済みました。
やれやれ危ない所だったぜ・・・

さて気分を取り直して作業再開・・・っと思った所で貴方はバランスを崩して
ドミノの中へダイブしてドミノは全部倒れてしまいました。
貴方はしばし呆然の後、大笑い!

この心境でどうでしょう。

800 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/23(火) 21:36:32 ID:JQ/auSvg0
>>788
いや、これはカウンセリングなどという高尚なモノではないのだぜ。

これは……



(´・ω・`)b ライヤーゲーム。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板