[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
気になったニュース
112
:
名無しさん
:2024/01/18(木) 14:56:55
@user-wm4ex9qy3k
1 か月前
今年の新語・流行語大賞は断トツで「公金チューチュー」です‼
が、都合の悪い勢力により闇に葬り去られました。 これが今の日本の現状です‼
113
:
名無しさん
:2024/03/16(土) 11:21:21
アルピニスト 野口健
世の中のA面よりもB面を視ろ
114
:
名無しさん
:2024/06/23(日) 03:49:57
東京15区補欠選挙
報復を恐れて発言を控えていた朝霞市議会のつばさの党への怒りが大爆発
h ttps://www.youtube.com/watch?v=oUMwBjCuEQU
「他人の強く嫌がることは、できるだけしない」
それが平和な社会に生きていくための、基本的な作法じゃないかと思っております。
近年質問をしつこくすることで“嫌がらせ”となる行シーライオニングという言葉で定義。
嫌がらせハラスメントの一つの手法。
115
:
名無しさん
:2024/07/03(水) 06:20:00
1km速度超過しただけで始末書や下車勤→倉庫作業。ルールで雁字搦めにしようとする日本人的体質が、事故を誘発し、ドライバー不足に拍車をかけている。
2005年(平成17年)に発生した「JR福知山線脱線事故」(107名が死亡、562名が負傷)ここで大きく問題になったのが「日勤教育」だ。近い将来日本は移民政策によって、意に介さない外国人ドライバーだらけになるだろう。
「ルールで雁字搦め」・・・問題が起きた時に解決策として「ルールで締め付ける」しか能が無い会社ばかり。中学校の部活に始まり、定年退職まで付きまとう、悪しき日本人的体質。
「日勤教育の問題」
目標が守られない場合に、乗務員に対する処分として再教育などの実務に関連したものではなく、日勤教育という懲罰的なものを科していた。具体的には、乗務員休憩室や詰所、点呼場所から丸見えの当直室の真ん中に座らせ、事象と関係ない就業規則や経営理念の書き写しや作文・レポートの作成を一日中させた。トイレに行くのも管理者の許可が必要で、プラットホームの先端に立たせて発着する乗務員に「おつかれさまです。気をつけてください」などの声掛けを一日中させたり、敷地内の草むしりやトイレ清掃などを命じるなど、いわゆる「見せしめ」「さらし者」にする事例もあれば、個室に軟禁状態にして管理者が集団で毎日のように恫喝(どうかつ)や罵声を浴びせ続けて自殺や鬱に追い込んだ事例もある。それが充分な再発防止の教育としての効果につながらず、かえって乗務員の精神的プレッシャーを増大させていた温床との指摘も受けている。
事故の当該運転士も、過去に運転ミスや苦情などで3回の日勤教育を受け、知人や友人に「日勤教育は厳しい研修だ」「一日中文章を書いていなければならず、トイレに行くにも上の人に断らなければならないので嫌だ」「日勤教育は社訓みたいなものを丸写しするだけで、こういう事をする意味が分からない」「給料がカットされ、本当に嫌だ」「降ろされたらどうしよう」と話していた。さらに、事故直前の伊丹駅での72 mのオーバーランの後、走行中に車掌へオーバーランの距離を少なく報告するように車内電話で要請したことも明らかになっている。
日勤教育については事故が起こる半年前に、国会において国会議員より「重大事故を起こしかねない」として追及されている。また、日勤教育は「事故の大きな原因の一つである」と、多くのメディアで取り上げられることになった。
国土交通省の事故調査報告書は、日勤教育について「ほとんど精神論と断じ、事故原因として「日勤教育等のJR西日本の管理方法が関与したと考えられる」と報告している。
116
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 22:33:10
@佐山忍
10 日前
この国は政府よりもSNSの方が断然信頼が高い。これが現実!!
645
返信
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板