したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スレをたてるほどでもない質問

37名無しさん:2003/12/07(日) 20:06
>管理人様、医師様、質問者様の皆さん
私も某掲示板は大嫌いです。
当掲示板を応援しています。

38相談室長 </b><font color=#FF0000>(ZlQYR1MY)</font><b>:2003/12/09(火) 09:49
>>37
レスが遅くなりすみません。
応援ありがとうございます。
おわかりのように閑散とした所ですが、まったり行きましょう。
きちんと見て書き込みしてくれる小児科医もいるようです。
1週間書き込みがないとスレッドが削除されるといううわさを聞きましたので
時々、書き込みをお願いしますねっ

39名無しさん:2003/12/16(火) 17:18
sage

40名無しさん:2003/12/17(水) 19:57
>管理人様
したらばの他掲示板では、一定時間放置するとスレが落ちる話は
聞いたことがないのですが…。

某悪質掲示板は絶対に許せません。
一部の者が気に入らない者を叩くだけなら、別にかまいません。
しかし、某悪質掲示板は管理者・削除担当者が気に入らない者を
攻撃しているのです。しかも連中にはIPが見えますし。

41相談室長 </b><font color=#FF0000>(ZlQYR1MY)</font><b>:2003/12/19(金) 17:31
>>40
私の勘違いかも知れません。
ご指摘ありがとうございました。
もうちょっと調べてみます。

43名無しさん:2004/09/09(木) 22:30
9月にはいってすぐ、夏休みの最終日に遊びに行ったお友達の家から電話があり、
「ごめん、うちの子おたふく風邪になっちゃった!」と。(^-^;
小学生の二人の子供は、終日一緒に転げまわって遊んでいましたので、十分
感染している可能性があると思います。
おたふく風邪の予防接種は定着率が悪いと聞いて、幼稚園の時にやらなかった
のですが、今潜伏期間であるとして、これから予防接種を受けると、
うまくすれば発症しないですむ、とか、発症しても軽くてすむ、とかいう
ことはあるのでしょうか?
10月の第一週に運動会があるので、できれば出席させてやりたいのですが…。

44名無しさん:2004/10/02(土) 23:29
>>43
亀レスすみません。間に合わないかな?

おたふく風邪(流行性耳下腺炎)の潜伏期は平均18日だそうです。
9月のはじめにおたふくに感染した可能性があるなら、もう発症していると
思います。
水痘と麻疹の場合、感染の機会があってから72時間以内に予防接種をすると
発症がおさえられる(または軽くすむ)ということが言われていますが、
おたふくでは、そのようなことが聞いたことがありません。
おたふくの予防接種による有効率は90〜95%だそうです。

返事が遅くてお役に立てなかったかもしれません。ごめんなさい。

参考にして下さい。
http://www.kuba.gr.jp/care/mumps&amp;rp.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板