したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

2017シーズンオフの雑談スレ 避難所Part1 10/18(水)〜

1ご声援ありがとうございました:2017/10/17(火) 23:52:27
読売巨人軍についてのんびり雑談するスレッドです。 【注意事項】 サーバーの過負荷を防ぐため、スレへの書き込みの際は原則としてsageでお願いします。 (E-mail欄にsageと記入した上で書き込んでください)。 1000レスでスレが止まりますので、>>950を踏んだ人は宣言して次スレを立ててください。 無理なら踏んだ人が指名するか、踏んでいない人が宣言して次スレを立ててください。 あくまで避難所です。 巨人応援実況板に書き込めるときは本家に書いてください。 ttp://live-g.net/giants/

867ご声援ありがとうございました:2017/10/27(金) 23:33:36
>>864
完全ウェーバーならFA短縮もセットだろうからな

868ご声援ありがとうございました:2017/10/27(金) 23:49:29
>>861
逆指名が消えた位で制度的には特に大きく変わってない

変わったのは
・放映権武器に頬っぺた叩く様な事が出来たのに、放映権が他球団レベルまで落ちて加えて読売グループ全体の利益が落ち影響力が小さくなった事
・他球団が営業戦略ヤル気出した事で一定の資金力を持った事によりFAの動きが鈍くなった事
・大物はメジャーに持ってかれちゃう事

・外国人獲得に際して国内移籍禁止条項が出来た事

高校生の行きたい球団が育成もし金払いの良いソフトバンクに変わったりとか細かい事は多々あるが、基本的には制度より自滅の方が大きい

869ご声援ありがとうございました:2017/10/27(金) 23:51:01
>>864
外資企業が親会社になるのもOKになればいいのにと妄想する
そうなったら読売時代の旧い体質は一掃され、風通しのいい球団に生まれ変われそうだ

870ご声援ありがとうございました:2017/10/27(金) 23:54:26
>>868
読売が球団を持つ旨味はなくなってきてるな
身売りが実現するのは案外早いかも

871ご声援ありがとうございました:2017/10/27(金) 23:56:56
ソフトバンクが東京に移転してきたら「いい球団だけど田舎だから・・・」って言うデメリットが消えて巨人がマジで死ぬなw

872マジシン:2017/10/27(金) 23:58:14
>>868
あとFAのルール変更が地味に痛くない?

873ご声援ありがとうございました:2017/10/27(金) 23:58:20
>>864
すでに知名度抜群で何もしなくても利益が転がり込んでくる携帯キャリアが今更球団経営するメリットないだろ。
携帯事業参入を控えて知名度と企業イメージ向上させたかったソフトバンクとは事情が違う。

>>869
外資がわざわざ日本の球団持ちたがるかね?
それならサラ金パチンコみたいな国内の金持ってるけど企業イメージ悪いところのが現実的だと思うわ。

874ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:04:06
>>868
今ナベツネが「嫌なら出て行け、1リーグだ」と言ったら何球団付いてきてくれるんだろうか

875ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:04:49
>>871
吸収合併されて存続という手もある
ただしその時は巨人の選手の殆どが不要になりそうだが(泣

876ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:05:00
>>872
言うて前と変わらんぞ
何なら以前は全選手補償が必要となるから、直近なら金城とか脇谷にも前のルールなら人的補償付く形だったから
獲得したくても(しなくて良かったが)出来なかった訳だし

877ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:06:28
>>874
広島と阪神、横浜辺りが集客能力高くなってるから巨人孤立じゃね
何ならその辺に救われてる感じではあるしな

878ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:06:43
>>874
Yリーグ誕生や!
所属チーム
読売ジャイアンツ赤組
読売ジャイアンツ白組
以上

879ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:08:00
FAは今の方が獲りやすい
現になんでも欲しがる言われてた人より原以降の方がFAでハイペースで獲得してるくらいだし

880ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:19:00
補強できなくていいから読売グループと手を切ってほしい

881ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:23:47
うーむ、実現可能性うんぬんより単なる現実逃避気味の意見が多いように思える

882ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:26:14
>>873
日本での知名度アップを目論む外資企業ならあり得るかも…というかあってほしい(願望
(個人的には中国のあの大手企業辺りが買ってくれたらな、なんて妄想してる)

883ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:26:31
現実的に考えたらその願いは決して叶わないので
そこまで思うくらいなら一旦野球から距離を置くべき
別に巨人を応援することを強制されてるわけじゃあるまいし
本来好き好んでやるようなことに対してそこまで嫌になってるならそのほうが健全

884ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:31:40
>>883
今の巨人というか読売は確かに嫌いだが
贔屓の選手の活躍は見たいし応援も続けたいんだ…

885ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:34:02
よみうりグループの首脳は無能なのに対し、朝日新聞グループは狡猾なイメージ
あるから、「強い悪役」に甦らせてくれそうだと思ってる。


>>880
2004年の近鉄みたく「身売り先で強くなられたら、自分達が恥だから潰そう」
なんて考えそう。

>>882
中国企業は危ない気がするんで、グーグル先生かアマゾンはどうでしょう?

>>883
それをやってしまったら、ファンとして「負け」だと思うの。

886ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:36:49
>>883
ならそう割り切ればいいんじゃないのかな
別に俺も(というか巨人ファンの恐らく殆どは)読売本社なんて応援しとらんよ
好きは好きでも好きの対象との距離感は上手く取ったほうがストレス無い
1試合毎の結果に対するストレスくらいならば勝利に対する喜びと表裏一体だけどもさ

887ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 00:39:57
巨人ファンだが「読売」のファンではないからな
ナベツネ含めてフロントはそこのところ勘違いするなよ

888ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 01:04:50
ファンにとって忌むべき「敵」は存在する。

ただ、その敵が
ある者にとってはチームを負けさせる自軍の選手だったり
ある者にとってはチームを敗北へと導く自軍の監督コーチだったり
ある者にとっては編成部含めた自軍のフロントだったり
ある者にとっては自軍の親会社だったりと
闇が深過ぎる。

889ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 01:07:45
巨人と選手を切り離すのは無理なんだからしばらく離れる方がストレス溜まらなくていいと思うよ
巨人の選手と関係ない読売叩きなら別のところでやればいい

890ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 01:26:18
読売ほど球団に金使って賛否両論こそあれ実質オーナーが球団愛強いとこってなかなかないと思うんだがな。
そんなに不満かね?
身売りしてソフトバンクみたいになるなら良いが
楽天みたいにサッカーの方に金使ってFAX飛んでくるとこに買われたらそっちのがたまらんわ。

891ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 01:47:33
勝ってるときは出ない不満が負けてる時には出る
そんなところじゃね

892ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 02:22:01
>>890
老川って球団愛強いか?
つか、ナベツネ降板以降のオーナー(瀧鼻白石老川)ってそれ程球団愛
なさそうなんだが?
(瀧鼻白石は愛なくともうまく回してたけど)

893ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 02:41:02
オーナーがミーティング前にやってきて視聴率やチケ売上の話して現場の士気下げたり
本社社長がGMに頻繁に電話してきて「中井使うな」
「クルーズ使え」だの介入してくる巨人より
FAX飛んでくる楽天の方がまだマシじゃないか

894ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 06:11:05
ハム増井、FA権行使へ 30日2回目残留交渉も決裂可能性高く (スポニチアネックス)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000002-spnannex-base
西武戦力外の渡辺直人、古巣楽天復帰が濃厚に (日刊スポーツ)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00038655-nksports-base
楽天退団の松井稼頭央、古巣西武復帰が決定的に (日刊スポーツ)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00038653-nksports-base

895ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 06:22:06
【巨人】ドラ1中大・鍬原、スタートダッシュへ鋼の「体づくり」 : スポーツ報知
ttp://www.hochi.co.jp/giants/20171027-OHT1T50348.html
巨人ドラ4亜大・北村拓己、星稜の先輩・ゴジラ魂の継承誓う : スポーツ報知
ttp://www.hochi.co.jp/baseball/ama/20171027-OHT1T50352.html

896ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 07:18:34
>>893
その楽天の三木谷のやり方に反発した田代打撃コーチが
シーズン途中で退団したけどね。

897マジシン:2017/10/28(土) 07:27:34
>>895
星陵の先輩、そういえば現役選手にもいたような(禁句)。

898ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 07:59:15
博徒魂を引き継いじゃうからNG

899ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 08:30:31
増井取りにいくのかな?
金銭確実なら欲しいけど

900ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 09:12:54
>>896
巨人も三山が先発起用にまで口出す度々の現場介入でしまいには原が辞表を叩きつけたけどな
今年の介入が公になり騒がれてるが要は昔からそういうフロント体質

901ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 09:21:48
増井はハムと契約年数で開きだと3年は要求してるだろう
今季年俸2.2億だから3億くらいか
そうなると3年10億のどすこいライン。うん、巨人だなw

902ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 09:35:19
金も出すが口も出すは巨人の伝統だろ

903ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 09:44:21
増井獲ってもどうにもならん
どすこいクビにするなら獲っていい

904ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 12:17:32
>>892
実質って書いたからにはナベツネのことよ。
今も読売のトップはナベツネだから。

>>893
毎試合のスタメンまで細かく指示が飛んでくる楽天のがマシなんだ。
まぁ主観だからそう思うなら別にいいけど。

>>896
楽天で反発した田代が巨人では反発してないってのが全てを物語ってるよね。

905ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 13:05:01
増井ってB?
保障ありで来年34歳で3年契約で@3億近くならいらんなぁ

906ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 13:07:56
巨人・小林、爽やかイメージ覆すイタズラ好き ナインは「バカだから」とあきれ顔 (デイリースポーツ)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000051-dal-base

907ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 13:15:01
西武12球団最多“FA流出”更新なるか (東スポWeb)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000009-tospoweb-base

908ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 13:31:23
増井なんて

「右肩だけでなく頭にもハリが刺さった澤村」

だからいらないよ・・・・・。

909ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 14:26:11
楽天 金刃ら7人に戦力外通告 (スポニチアネックス)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000105-spnannex-base

910ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 14:44:09
あの手のタイプの右投げ中継ぎは要らんねえ
選手寿命長いタイプじゃないでしょう

911ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 15:17:37
>>904
田代は楽天で1軍、巨人で2軍のコーチじゃん
現場介入の話は1軍だろw

912ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 16:09:24
報知巨人取材班twitterより
巨人は28日、以下の7選手に来季の契約を結ばないことを通達したと発表した
【支配下選手】
堂上剛裕外野手
【育成選手】
土田瑞起投手
大竹秀義投手
矢島陽平投手
川相拓也内野手
坂口真規内野手
高橋 洸外野手

913ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 16:17:55
巨人は28日、以下の5選手に自由契約とすることを通知したと発表した
【支配下選手】
巽 大介投手
松崎啄也捕手
【育成選手】
成瀬功亮投手
田中大輝投手
高木京介投手

914ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 16:25:16
田中大輝はケガのせいか

915ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 16:30:13
912は解雇で913は育成で再契約?

916ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 16:34:45
高木京再契約かよ
誰だよ、一旦契約して放出するとか言ってたやつ

917ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 16:38:37
>>915
そう

松崎出場少ないとはいえ2軍で42打席OPS.919なのに何がダメなんだろ

918ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 16:56:19
土田大竹は残念だったな

919ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:03:07
FAの人的保証プロテクトに関係してるとか

920ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:11:52
人的で獲られそうな若手を一旦育成にして
FA終わったら支配下に上げる?
やれるかどうか知らんがまた選手会が怒りそうだな

921ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:12:28
そんなあからさまに露骨なことやるならもっと広い範囲でやるでしょ

922ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:16:31
育成枠を犯罪者の受け皿に使ってるのに
いまさらそんな体裁気にするのか

923ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:38:13
川相息子のクビに誰か触れてやれよ

924ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:39:22
>>917
死球率が異常に高いのが気になるな

925ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:44:06
川相Jrは球団職員コースじゃないの?
むしろ育成で拾ったときから既定路線だと思うが

926ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:50:10
堂上もやっぱクビか
クビになった面々を見ると今年のドラフトの意味もわかってくるな

927ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:50:22
川相Jrも今年はけっこうやれてると思ったんだけどな

928ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 17:59:11
>>926
2軍の試合もあるからな

二軍野手打席数と成績

401 吉川 尚輝(22) .254 (351-89)
360 岡本 和真(21) .259 (317-82)
297 堂上 剛裕(32) .289 (263-76)←戦力外
265 松本 哲也(34) .280 (236-66)←引退
234 藤村 大介(28) .280 (200-56)←戦力外
228 柿澤 貴裕(23) .222 (194-43)←外様
213 吉川 大幾(25) .240 (171-41)←外様
213 北  篤 (29) .279 (172-48)←戦力外
194 辻  東倫(23) .265 (170-45)
190橋本  到(27) .284 (155-44)

929ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 18:19:11
坂本ゲストか

930ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 18:20:45
おお坂本ゲストか見る理由が出来た

931ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 18:29:00
坂本と菅野がいる間にもう一度日本一になってほしいものじゃ

932ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 18:41:38
千賀緊張気味か

933ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 18:48:28
インコース投げきれんよな

934ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 19:31:15
沢村は今季、右肩痛のため、一軍登板ゼロに終わった。球団はトレーナーのはり治療での施術ミスの可能性があると発表しており、
現在は三軍の秋季練習に参加中。遠投は行っているが右肩は一進一退の状態だという。

川相昌弘三軍監督に聞くと、首をひねりながらこう言うのだ。

「ある程度は投げられるよ。でもある程度なんだよ。最後にイースタン(二軍)の試合で投げた時に本人が(肩の状態が)良くないと言うから、三軍でやっているけど。ダメだって言うんだからそうなんでしょう。
(はり問題以降、球団の)医療部と付きっ切りでやっているから、今は任せるしかないんだよね」
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/216526/2

言い方が腫れ物扱いみたいだな

935ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:35:13
33-4越えに期待

936ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:38:11
どこがいってもソフトバンクにやられるだけだから
こうなるわけだ

937ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:40:25
>>936
だよな
低みの見物最高や

938ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:42:23
笠原将生?
@shoki_____
グリエル応援してたのになー
17:33 - 2017年10月28日
ttps://twitter.com/shoki_____/status/924192420362719232



939ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:43:00
ベイは久しぶりだし、ま、明日からでしょう

940ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:43:06
過去10年の日シリでセが勝ったのって2009と2012のうちだけやしなあ…そしてうちも今のままやと衰退して行くから、日シリいつ勝てるかわからんレベルになってまうな。そもそも今のままやとシーズンも勝てないんやけど

まあそうならんよう頑張ってほしいものや

941ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:46:44
33-4は1位阪神3位ロッテからのアレで(試合勘うんぬんはまあいいとして)、
今回は1位ソフトバンクと3位横浜だから33-4超えられたとしても、まあそうだろうなとしか

942ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:49:10
ソフトバンク以外ならワンチャンありそうだが
ソフトバンク相手では無理だね

943ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:51:52
CSやってもいいけど日本一は両リーグ1位同士でやってほしい
3位対1位見ててもフラットな見方できないし

944ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:52:22
稲葉と内川がこんなに出世するとは思わんかったなあ

945ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:54:04
あ、10年前やと中日がギリ入るわ、間違えてた
セのMVP野手は阿部の前が中日時代のノリさんで、MVP投手に至っては内海の前がパ出身の杉内除くと槙原まで遡らないといないという

一応ここ25年でセ11回パ14回だからそこまでの偏りはないはずなのだが

946ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:56:10
出場機会的に投手MVPはなかなか難しいだろうね

947ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 20:58:27
>>946
確かにそうね
どうみたって最低4試合で貢献できる打者の方が有利やし

投手は最低2戦2勝防御率1点代くらいでないと無理そう

948ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 21:05:34
日本シリーズ開幕戦の最多得点差更新か?と思って調べたら1994年に巨人が西武に0-11で惨敗してた
桑田が清原にボコボコにされてた記憶しかない

949ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 21:07:45
2013年シリーズで美馬が日本シリーズMVP獲得してなかったか?
あと2004年はシーズン1勝しかしてないベテラン石井貴がシリーズ2勝でMVP獲得してたな

950ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 21:12:13
2008年の岸も忘れ去られてるな
投手のMVPは1994年の槇原以降、2003杉内、2004石井貴、2008岸、2012内海、2013美馬って感じ

951ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 21:13:39
セリーグ勢の話じゃないの

952ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 21:15:35
>>951
そうそう、セに絞った話よ
分かりづらくてすまんなあ

953ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 21:19:33
驚愕の記録はパ・リーグのホーム主催今日勝つと10連勝になるんだよな
2013年に菅野で田中に勝った第6戦から全く勝ってない

954ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 21:43:18
高卒ルーキーの野手が日本シリーズで打席に立つのは立浪以来か

955ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 21:59:50
ラミレス采配もただのまぐれだったな

956マジシン:2017/10/28(土) 22:08:16
松崎はもったいないとも思うが、やっぱり強化版松崎の宇佐見が
台頭したのが原因かな。

957ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:08:26
どんな負け惜しみだよ

958ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:10:18
細川ヒット打ったのか
CSでもタイムリー打ってたよな
2試合で岡本の通算本塁打越えてたしw

959ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:10:36
松崎は育成再契約もないの?

960ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:10:48
>>953
巨人以外ビジターで勝負にならないからな
DHを使いこなせないレベル

961ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:11:56
DH乙坂にはワロタ
右左関係なく細川使っとけよ

962ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:17:20
交流戦のDHありビジターだと巨人1勝8敗だったが
差が出やすいのかね

963ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:19:24
交流戦と日本シリーズは別物だろ

964ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:21:50
3位争い盛り上がってたけど
変に3位に入って日シリに出るもんじゃないな
ソフバンに虐殺される姿が容易に想像できる
まぁ巨人ならその前の広島に負けてただろうけど

965ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:37:54
レギュラーとしては(打撃面で)心許ない選手が居て(阿部・小林)、それすら抜けない若手・中堅と劣化したベテランで構成されてるチームなんだから
DH使った所で特に旨味が無い訳で
DH使える様になっても今みたいにペラペラな戦力だと、DHを有意義に使えるチームと対したら勝てないわな

特に今年はDH制有りの試合の時平均以上の打力あるチームと対戦した(西武・楽天)から余計に

966ご声援ありがとうございました:2017/10/28(土) 22:38:09
巨人・岡崎スカウト部長が明かす“偏向”ドラフトの思惑
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/810931/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板