したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

〜血統派が集うサロン〜

254I.C.スタッド:2018/01/27(土) 09:37:47 ID:42BgcfF.
シヴァージは調教からも走らんはずがないよね

これが芝も走れるんだったら、今期は大変なことになるぞ…

255(株)黒船屋:2018/02/01(木) 16:57:43 ID:pAxYlF1Q
>>254
手堅いのはダートとは思ってたんですが、どっちかと言うと芝の方が向きそうなイメージなんですよね��

リョーノテソーロがクロッカス勝ったのも更に芝向きのイメージ強くなった理由ですね

256(株)黒船屋:2018/02/03(土) 08:47:06 ID:X5J2r9eU
http://quolofune.blog.fc2.com/blog-entry-62.html

今日の新馬3頭は初戦からはあまり買えないかも(^_^;)

257(株)黒船屋:2018/02/03(土) 10:33:50 ID:E0d8YLKE
京1勝ったアンフィニスターの配合すきやな〜笑

258(株)黒船屋:2018/02/09(金) 14:16:18 ID:BvP4Oymo
http://quolofune.blog.fc2.com/blog-entry-63.html

配合的に(良くも悪くも)かなり注目してるアマイロがとうとうデビュー!!
メジロオーロラ≒スイーブは面白すぎるでしょw

259(株)黒船屋:2018/04/11(水) 22:56:00 ID:J80OhyJ2
カスタネアエメかオペラアクターで迷ったけど後者に…
バラッド牝系なのでw

260(株)黒船屋:2018/09/23(日) 12:09:55 ID:79UDjCHg
アポロビビ、追い切りもまずまず良かったけど配合面で自信あった馬なので新馬勝ちは嬉しいな〜

261(株)黒船屋:2018/10/31(水) 07:44:32 ID:yBmYHOt2
最近全く見れてないなあ

262(株)黒船屋:2018/11/17(土) 11:26:05 ID:OJesr2BM
安定のサラトガワールド

263I.C.スタッド:2019/11/10(日) 20:28:33 ID:4Vx9v6rw
またまたまたクロコスミアがエリ女2着( ;∀;)。ついにGⅠを勝つことはなりませんでした。ステイゴールドの産駒で
この馬より優秀だった馬はたくさんいますが、馬体や戦績的にこの馬ほど父が再現された馬はいなかったのではないかなぁ…

もともと、馬を取るのは調教で取るのが基本、血統はよく分からないしあまり参考にしたことはなかったのですが、
珍しく血統的要素で取った馬がこのクロコスミアでした。

ものすごく期待していたけど、馬主が訳の分からんことしてる間に1年以上の長期休養に入ってしまった
クリスマスという重賞勝ち馬をかつて持っていました。そのクリスマスが長期休養してる間に、ブラックバゴが
京成杯2着して、その当時までに2頭しか存在していなかったバゴ×ステイゴールドという競走馬が、2頭ともに
重賞連対馬であったことから、バゴ×ステゴがニックスではないかという話題がネットで出たりしていました。

ただ、バゴ×ステゴという馬が少なくとも2017年まではデビューしないこと、ステゴ×バゴはそもそも1頭も存在しない
ことがハッキリしていて、それならそれに近い血統構成の馬が良いんではないかということで取った馬がクロコスミアです。
(もう一頭、デビュー前にラフィアンさんに売っていますがレッドローゼスも同じ根拠で落札はしています)

血統や配合に詳しくはないので確かな根拠は何もなかったけれど、結果としては大成功。血統で選ぶというやり方もあるんだなぁと
いい勉強になりました。とはいえ、結局血統や配合のことが分かるようになったわけではありませんが…

264(株)黒船屋:2020/05/24(日) 23:09:19 ID:qLH2floc
持ち馬だから言う訳ではなくて、デアリングタクトはSSクロスを体現してるなとエルフィンからの3戦を見て思いますね��ディープ産駒の脚とはまた違う、それこそタキオンとかダンスインザダーク的なちょっとふわっとするような脚というか

SSクロス内包馬による初のG1勝ちそして牝馬二冠という面で、日本競馬におてデアリングタクトは1つのターニングポイントになると思います

265バイオファーム:2020/07/02(木) 00:49:44 ID:2iYiWPMU
一口をやるようになって、特に血統表を見るようになったかも。
4*3の18.75%が2つ入ると、体質的にどうかなって感じでみてます。

スワーヴエルメなんかが強すぎて、丈夫に活躍出来たら理論が崩れるw

266(株)黒船屋:2020/07/02(木) 07:20:45 ID:HAF7ADqs
>>265
スワーヴエルメの場合は母アイムユアーズがかなりキツめのクロス持ち(相似配合)でしたから、肌に回った際にまたキツめのクロスを作るのは極めてアンバランスかなという気はしますね。

兄姉はいずれも強めのクロスですが、オリエンタルアートやディクタス等の異系色の強い血が入るモーベットの方がまだ活躍しているというのは個人的には納得です。

この理屈からいくとスワーヴエルメの配合バランスは極めて悪いので、これがあまり走られたら僕も困りますwww

267(株)ラインデータ14:2020/07/02(木) 09:15:17 ID:3lRYmkIs
もともとあったクロス信仰にダビスタが拍車をかけた感はあるかな
個人的にはアウトブリードが好きだにゃぁあ

268(株)黒船屋:2020/07/02(木) 09:53:33 ID:HAF7ADqs
元々サラブレッドは優生思想の塊なので、昔の名馬の血を現代に呼び起こすという側面から本場ヨーロッパでは昔からクロス信仰は強かったですね。
マルセルブサック(トウルビヨンの生産者)なんかが有名ですが。

一方で日本ではその優生思想の昇華を外国から優秀な血を導入する、という方向に舵を切っていたのでクロス信仰はそこまで強くなかった(必要性が薄かった)。
そこにクロスの概念をゴリっと一般層にまでねじ込んできたのがダビスタでしたが、個人的にはノーザンテーストを初めとしてブライアンズタイム、トニービンが覇権を握りサンデーが大ブレイクし始めた、外国産と内国産の能力差が如実に縮まり始めた時代(ダビスタⅡが1994年、Ⅲが1995年)ともマッチしていたように思います。

269十二滝町牧場:2020/07/02(木) 16:57:25 ID:thwh8/qs
昨今の黒船さんの躍進を見るにつけ、ただのウンチク親父ではなかったと再認識しております。

破産であれだけ有力馬抜かれて、その順位は凄い!

270(株)井上ファーム:2020/07/02(木) 18:55:23 ID:Ixkf0ngk
タートルボウラーですから!

271(株)黒船屋:2020/07/02(木) 19:28:35 ID:FWShpN7w
破産とタートルボウルのイメージしかなさそうwww

272バイオファーム:2020/07/03(金) 21:44:08 ID:.p3iwH0A
ディープ以来、アウトブリードでG1級が出てないですね。たぶん。

血が濃くなると、またアウトブリードの時代になるかな?

273(株)ラインデータ14:2020/07/03(金) 22:17:15 ID:9FQF2IOw
俺が見始めたころは、父内国産馬はとにかく外れるような競馬界だった

274(株)井上ファーム:2020/07/04(土) 21:18:02 ID:AkBVt4nQ
サクラトゥジュールって持ち馬ながら
父ネオユニヴァースはわかってたけど
伯父がサクラプレジデントとは知らなかった
皐月ワンツーが懐かしい

275バイオファーム:2020/07/05(日) 12:36:19 ID:Ca1NFfhg
勝春、頭バコーンって時ですね。
あの頃デムーロは、短期免許で3か月しかいなかったのに存在感大きすぎ。

276バイオファーム:2020/07/15(水) 22:17:58 ID:/Pe7Nb5o
スワーヴエルメ は、短期間じゃ戻ってこれない仮説。

277(株)黒船屋:2020/08/13(木) 01:53:31 ID:NyQbflik
今年の新種牡馬難しいな〜
傾向がなかなか読めん

278(株)ミスプロダクション ◆OcEUq907l.:2020/08/13(木) 01:59:14 ID:6SsaQPm6
ドゥラメンテに期待!

279(株)ラインデータ14 ◆Ek7xLGtaQQ:2020/08/13(木) 08:21:52 ID:L1Be411c
モーリス、ドゥラがイマイチというか、ノーザンがイマイチなだけなんじゃ。。

280プロジェクトホース:2020/08/13(木) 21:22:47 ID:lB31HKLw
少し勉強をさぼってたせいで最近の血統トレンドがわかりません…

281(株)ラインデータ14 ◆BuCrPgjAmc:2020/08/16(日) 20:38:26 ID:NdJ9bVW.
ミオスタチン遺伝子に強い興味を持ってる方はいませんか?

282(株)井上ファーム:2020/08/16(日) 20:52:09 ID:/j6XpnlU
面白いなとは思いますが 強く興味は??

サラブレッドは速い馬を重ねてきたわけですが
未勝利馬×未勝利馬を重ねていって突然変異で活躍馬って出ないのかな?とか思ったりもするw
いろんな面で検証は難しい(まあコストですよねw)
ゲームではやっぱ違うし 気になるなw

283プロジェクトホース:2020/08/16(日) 20:53:45 ID:tS.qBrxQ
興味はありますが学がなく…

雑誌『遺伝』のVol.74 No.3号の特集が
『サラブレッド競走馬の科学』でしたがうちに入荷したのが
お客様の定期購読分で買えなかったんですよね。
これに確か記事もあったので、バックナンバー取り寄せてみます

284(株)ラインデータ14 ◆BuCrPgjAmc:2020/08/16(日) 21:13:39 ID:NdJ9bVW.
>>282
ミオスタチン遺伝子は、単に遺伝子的に距離適性と成長スピードがわかるっていうものじゃない?
何かと勘違いしてないかな??

>>283
一口出資時に結構参考にするようになりました。
でも公開してるのは広尾だけなんですよね。
競馬深くやってく上では大事な血統知識の一つのような気がします。
きちんと理解したら教えてくださいw
私はネットで検索して分かりやすそうなところをつまみ食いしてるような段階。

285(株)井上ファーム:2020/08/16(日) 21:16:29 ID:/j6XpnlU
>>284
すいません、改行以降は関係のない自分の妄想ですw

286(株)ラインデータ14 ◆BuCrPgjAmc:2020/08/16(日) 21:18:36 ID:NdJ9bVW.
ミオスタチン確認しちゃったよww

287プロジェクトホース:2020/08/16(日) 21:23:28 ID:tS.qBrxQ
http://www.b-t-c.or.jp/btc_p300/btcn/btcn89/btcn089-05.pdf

https://blog.jra.jp/shiryoushitsu/2019/05/post-0290.html


このあたりですかね?

288プロジェクトホース:2020/08/16(日) 21:31:10 ID:tS.qBrxQ
面白いのは

1954年生まれの1頭の種牡馬以降に「C/C」型のミオスタチン遺伝子型を持つ種牡馬が登場

とありまして、この馬が何だったのか気になりますね。

該当しそうなのは


二アークティック
ボールドルーラー
ラウンドテーブル
レッドゴッド

あたりかなと思いましたら、栗山求さんのブログにありました。

http://kuriyama.miesque.com/?eid=500


面白いですよね、こういう話

289(株)ラインデータ14 ◆MdH1ylG.4E:2020/08/17(月) 10:55:38 ID:QLCf99CE
面白い。
でその観点で、一口クラブのカタログみたり、あと実際の扱いみるとさらに面白い。
カタログではC/C C/T T/Tの表示は無いし、クラブ(G1レーシング)は口頭でも教えてくれなかったけどw、
内容見るとC/Cの特徴だなーとか。

ちなみに私が出資した1歳馬のカタログの文面見ると、おそらくT/T。
一発狙いで当たると美味しい芝中長距離を未勝利引退の可能性も感じつつ、攻めてみました。

290(株)ラインデータ14 ◆MdH1ylG.4E:2020/08/17(月) 10:56:41 ID:QLCf99CE
いわゆる菊花賞路線の「上がり馬」ってのは、ようはT/T型なんだろうなと思います。

291(株)ラインデータ14 ◆MdH1ylG.4E:2020/08/17(月) 11:05:04 ID:QLCf99CE
>ディープインパクト産駒は父に似て小柄かつ細身に出ることが多く、それでいてトビが大きいという特徴があります。

ディープがT/Tと言われる所以でしょうね。
遺伝子的にはT/Tでありながら、個体のスピード能力が高いってことか

292プロジェクトホース:2020/08/17(月) 22:05:21 ID:AwG2lQT.
おそらく牧場サイドはこういう検査しているんでしょうから
情報公開してほしいですよね。
カタログコメントから推測、というのはなるほど確かに。

T/T型で調教タイムが優秀だと走る、とかビヨンジオールがいましたね。


芝中長距離路線は付加金がおいしいのでハーツ産駒が大好きです(笑

293星屑環境計画:2020/08/17(月) 23:31:34 ID:G8SNohvo
凄く難しい話をしている^^;

294(株)黒船屋:2020/08/18(火) 00:06:13 ID:OIAsLGwA
ミオスタチンは守備範囲外w

295(株)ラインデータ14 ◆MdH1ylG.4E:2020/08/18(火) 03:24:59 ID:iEq7Tkcs
>>292
広尾だけ公開してるんですよね
隠さなくちゃいけない情報じゃないと思うけどなぁ

>>293
ミオスタチン遺伝子は全貌は難しいですが、私が消化してるようなさわりの部分は難しくないですよ。
単純で面白い。

296(株)ラインデータ14 ◆EuPJqqD0s2:2020/08/20(木) 11:49:11 ID:mlPgqI8w
例えば検討中の一頭
http://greenfarm.co.jp/pdf/1915.pdf
この「POINT」見ると、これ明らかにC/C前提で書かれてるなーとか。

http://greenfarm.co.jp/pdf/1916.pdf
これはT/Tなんだろうなーとか。

297(株)ラインデータ14 ◆TtQgRElSAk:2020/08/25(火) 11:56:44 ID:.FAqGIZY
サンデークロスが多すぎて、日本やばいんじゃないのかなぁ・・・と思いません?
ということで社台スタリオンのSSナシ種牡馬

サトノクラウン150万
ドレフォン300万
ニューイヤーズデイ300万
ノヴェリスト150万
ハービンジャー600万
ブリックスアンドモルタル600万
マインドユアビスケッツ200万
ルーラーシップ600万
レイデオロ600万
ロードカナロア2000万

298(株)黒船屋:2020/08/25(火) 12:42:32 ID:bZLPW9qg
サトノクラウン150万まじすか?
これは大ブレイク待ったなし

299(株)ラインデータ14 ◆TtQgRElSAk:2020/08/25(火) 14:41:01 ID:.FAqGIZY
やっぱこうして見ると、ブリックスアンドモルタル600万だと思うな
来年出資するなら、ブリックスアンドモルタルが第一希望

300十二滝町牧場:2020/08/25(火) 14:43:54 ID:dsbw1P66
( ..)φメモメモ

301I.C.スタッド:2020/08/25(火) 22:03:46 ID:k/IlzlsM
これはサトノクラウンかな

ただ、冠名のある種牡馬が大ブレイクするイメージは無いなぁ

302星屑環境計画:2020/08/25(火) 23:00:44 ID:hrpT.NWQ
ルーラーシップは日本に入ってきた血統から
SS以外の良いところ取りみたいな血統ですからね
ある意味SS系に付けるとそこが完成
SSに付けやすいけどその後が難しい?

303バイオファーム:2020/08/26(水) 01:01:59 ID:rAIPWm4I
ドレフォン300万 短距離界を圧巻する可能性ある

304(株)ラインデータ14 ◆TtQgRElSAk:2020/08/26(水) 01:35:29 ID:f2cZq4hU
どう考えても150万の価格設定からサトノクラウンは違うと思うけどなぁ。
ノーザンも自分の超良血牝馬に付けまくるなら150万にはしないでしょう。
ルーラーシップは巻き返しあると思う。

カナロアはこっから下げてくるんじゃないかな。

305(株)井上ファーム:2020/08/26(水) 14:00:46 ID:igIe0L/E
ブラックラテ 母ラテアート持っててそればっかりみてたけど
よく考えたらブラックタイド×サクラバクシンオーはキタサンブラックと同じやねw
2000の芝デビュー予定でそんな血統だっけと思ってみたらw

306(株)黒船屋:2020/08/26(水) 15:16:46 ID:xS9yVoXg
まあマジレスしてしまうとサトノクラウン自身が種牡馬として天下を取れるかと言われたら微妙ではありますね。
資質には期待してますが。

日本のクラシック路線はしばらくは母父とSSクロスの時代だと個人的には思っているので、非SS系種牡馬か台頭するとしたらスプリント〜マイルまで、またはダートでしょう。
ドレフォンはスプリンターも出すでしょうが、どっちかというとディープ肌との間にマイラーを多数出しそうな気もしますね。
1800の鬼みたいなのも多そうですが。

僕はラインさんとは逆でブリックスアンドモルタルにはあまり魅力感じません。
ただ確かに打率は高そうだしダートで潰しもききそうなので一口にはいいかも。安ければですが。

307(株)黒船屋:2020/08/26(水) 15:25:32 ID:xS9yVoXg
日本競馬向こう10年ぐらいの血統的課題は、

①母父ディープへの対応
②SSクロスの取捨

になるかと思います。
ブリックスアンドモルタルやドレフォンは明らかに①を意識してるのが分かりますね。この辺は流石だなと。
おそらく今後も続々こーゆーの入って来ると思います。

②は端的に言えばSSクロスを作るか否かって話になるわけですが、SSクロスを作るなら母父には異系を持ってきたい。
SS持ちのノヴェリスト肌、エンパイアメーカー肌、ロージズインメイ肌、モーリス肌、サトノクラウン肌とこの辺りが今後どういう展開を見せてくるかですね〜。

308星屑環境計画:2020/08/26(水) 20:47:00 ID:Xb934zT6
全体的にサンデークロスを避けてバランスを良くしていきたい所だけど
現実はそこを気にしてた所は負けちゃうのかな?って気がします

309(株)ラインデータ14 ◆7h4ZZxH4y2:2020/08/27(木) 09:44:08 ID:rr2.2V7k
ウィキより
社台スタリオン2020年繋養の種牡馬

2000万円 - ロードカナロア(2014年 - )
1000万円 - ハーツクライ(2007年 - )
700万円 - ドゥラメンテ(2017年 - )
600万円 - キズナ(2016年 - )
600万円 - ダイワメジャー(2008年 - )
600万円 - * ハービンジャー(2011年 - )
600万円 - * ブリックスアンドモルタル (2020年 - )
600万円 - レイデオロ(2020年 - )[2]
600万円 - ルーラーシップ(2013年 - )
500万円 - エピファネイア(2016年 - )
400万円 - キタサンブラック(2018年 - )
400万円 - ジャスタウェイ(2015年 - )
400万円 - モーリス(2017年 - )
300万円 - オルフェーヴル(2014年 - )
300万円 - サトノダイヤモンド(2019年 - )
300万円 - * ドレフォン(2018年 - )
300万円 - * ニューイヤーズデイ(2020年 - )
250万円 - * キンシャサノキセキ(2011年 - )
250万円 - リアルスティール(2019年 - )
200万円 - スワーヴリチャード(2020年 - )[3]
200万円 - * マインドユアビスケッツ(2019年 - )
200万円 - リアルインパクト(2016年 - )
150万円 - * ノヴェリスト(2014年 - )
150万円 - ミッキーアイル(2017年 - )
150万円 - イスラボニータ(2018年 - )
150万円 - サトノクラウン(2019年 - )
100万円 - サトノアラジン(2018年 - )
80万円 - レッドファルクス(2019年 - )
80万円 - ロゴタイプ(2018年 - )
50万円 - リーチザクラウン(2017年 - )
不明 - ドリームジャーニー(2012年 - )

310(株)ラインデータ14 ◆7h4ZZxH4y2:2020/08/27(木) 09:49:05 ID:rr2.2V7k
さあ数年後を予想してみましょう。

◎ブリックスアンドモルタル
〇ハーツクライ
▲ロードカナロア
△ドゥラメンテ
△キズナ
△エピファネイア

311十二滝町牧場:2020/08/27(木) 11:11:30 ID:fUJ7.hdw
☆イスラボニータ♪

312星屑環境計画:2020/08/27(木) 23:05:11 ID:KNMTS7TM
レイデオロはウインドインハーヘアのクロスがどうなのか?

313(株)ラインデータ14:2020/08/28(金) 01:06:50 ID:c7Se88yY
ドリームジャーニー、行方不明になったのかと思ってハッとしたw

314星屑環境計画:2020/08/28(金) 23:19:55 ID:zLJ/m3Yo
ブリックスアンドモルタル成績見ると
ちょっと晩成ぽい?

315十二滝町牧場:2020/08/28(金) 23:54:18 ID:uhsSoKRo
ラインさん期待の

316(株)ラインデータ14 ◆Mpi0RT2E9w:2020/08/29(土) 00:52:10 ID:chVuDzlk
期待というか予想ですよ。

実際は、来年生まれた産駒を調べて、ノーザンが良い繁殖のに何を付けてて、それぞれ何頭産まれてるかをチェックすれば、予想するまでもなくだいたいわかるはず。

317プロジェクトホース:2020/08/29(土) 21:49:59 ID:q9mR9rJ2
ドリームジャーニーは気性がアレで
ほかの種馬場で任せることができないから面倒みる、とか聞きました。

318(株)井上ファーム:2020/11/12(木) 14:22:03 ID:bQlBORQM
3歳春中央抹消 4歳未出走で最近笠松に入厩した馬が
https://db.netkeiba.com/horse/ped/2016106462/
直の母系も古いというか和で6代まで行くと漢字表記だしw
母父もスエヒロコマンダーだからスエヒロジョウオーの血統もw

319(株)黒船屋:2021/05/23(日) 16:42:45 ID:vbaGi1yo
血統派としては感無量のオークスになった
総帥も見たかったやろうなあ

320バイオファーム:2021/08/25(水) 18:03:02 ID:Zscuk95E
イスラボニータ、マイルまでかな?

321システマックス(株):2021/08/26(木) 18:43:55 ID:eFS/CAIA
ドレフォンがどんなモノなのか見当がつかないでイッパイいるw

322システマックス(株):2021/08/27(金) 21:13:08 ID:hTpKLsLc
ドレフォン2歳リーディング3位じゃんw

323星屑環境計画:2021/08/27(金) 21:42:12 ID:I/c7QkII
今週余ってたから
なんとなく入札してみたカワキタレブリーが初ドレファン
芝でまあまあだしダートで凄い化けないかな?と思ったが
よく見たら体重軽い馬だった^^;

324(株)ラインデータ14:2021/08/27(金) 21:47:23 ID:od4V15gQ
ドレフォン産駒は1頭出資しておりますよ

325(株)ミスプロダクション:2021/08/28(土) 13:39:41 ID:9nvX0WQk
ディープ×ストームキャットのニックスが成功

ディープ肌が増えてくる

ストームキャット系のドレフォン躍進

そんな簡単なもんじゃないかw

326DEALING (S) PTE LTD:2021/08/28(土) 13:51:21 ID:GhiunYQE
ドレフォン あまりイメージが湧かない

327システマックス(株):2021/08/28(土) 14:17:19 ID:oi1Ehxic
ドレフォンのシステマ馬、交流重賞荒らしになってくれないかなw

328バイオファーム:2021/08/28(土) 17:20:15 ID:u8lQhzzg
ドレフォンって、ディープにつける種というより、
短距離で輸入してきたって思ってたけど。

329バイオファーム:2021/09/01(水) 13:00:43 ID:xkcIquZY
キンカメの後継者、ドゥラメンテが早すぎる。

タイトルホルダーがG1勝って、後継者になってくれないかな〜

330システマックス(株):2021/09/01(水) 15:01:50 ID:ikpPbDoE
ドゥラメンテ、ビックリ。
9歳かぁ。

331エプソムダウンズSR:2021/09/01(水) 16:20:45 ID:EhSZYWIg
ベルクレスタが代表産駒になれるような活躍をしてくれるはず

332システマックス(株):2021/09/02(木) 19:56:24 ID:MDEoxfzw
日本屈指の名牝系出身で日本のチャンピオンサイアー5頭を重ねた名馬

ドゥラメンテ残念だよなぁ。

333(株)ロータリー商会:2021/09/02(木) 20:07:02 ID:rtYp4XI2
歴代の社台名血のまさに集大成でした

334星屑環境計画:2021/11/07(日) 14:16:16 ID:TYlYj816
キョウエイマーチは牝馬ヴィートマルシェしか生まなかったのに
そのヴィートマルシェがサンブルエミューズ、リリーバレロ、そしてマルシュロレーヌ
良い牝馬を結構出してて
血が残りそうですね

335(株)ラインデータ14:2022/07/01(金) 08:14:16 ID:w3fFIapE
299: (株)ラインデータ14 ◆TtQgRElSAk :2020/08/25(火) 14:41:01 ID:.FAqGIZY
やっぱこうして見ると、ブリックスアンドモルタル600万だと思うな
来年出資するなら、ブリックスアンドモルタルが第一希望

★有限不実行w

336星屑環境計画:2022/08/15(月) 17:58:01 ID:itExuqk2
エアグルーヴの牝系は
凄い広がりですね
しかもどこからでも活躍馬出てきそうだし

337(株)ラインデータ14 ◆SmYwBfod0o:2022/08/15(月) 23:00:42 ID:VsDUAyxY
サロミナもそうなりそうな気がして、所有牧場でサラキア所有してます

338(株)ラインデータ14 ◆Oy1X6sPBWs:2022/08/19(金) 20:09:48 ID:fQTKTX8.
デゼルも名門牝系だから期待してる
やっぱり繁殖となると突然変位系よりも名門の方が圧倒的に期待度は高い

339星屑環境計画:2022/08/21(日) 20:09:24 ID:b.OcLncU
ジョリダム
今の時代に母父ダイナマイトダディは凄いですね
母のマイダイナマイトはオープン馬も出してる牝馬だから驚きでは無いけど

340システマックス(株):2022/08/21(日) 21:38:56 ID:rZwtEokM
ブリックスアンドモルタルってどうなんだろう。
ジャイアンツコーズウェイかー。

341十二滝町牧場:2022/08/21(日) 22:43:49 ID:xAcfIzSs
期待しかないw

342(株)ラインデータ14:2022/08/22(月) 13:13:06 ID:qZj4aO1A
ユタカオー産駒好きだったなぁ

343システマックス(株):2022/08/22(月) 13:21:08 ID:XhKn277w
以前も書いたけど
トウショウボーイとマルゼンスキーが好きだった

344(株)ラインデータ14:2022/08/22(月) 13:32:54 ID:qZj4aO1A
マルゼンスキーは俺も俺も
活躍馬は牡馬ばっかりだった

345十二滝町牧場:2022/08/22(月) 13:59:26 ID:KwD76P.E
母父マルゼンスキーも結構すごい

346星屑環境計画:2022/08/23(火) 23:15:24 ID:WEErbEDQ
オープン馬のプレシャスブルーは
ディープ産駒で唯一の母父アンバーシャダイ

347(株)井上ファーム:2022/08/23(火) 23:57:48 ID:Ewu5C2.w
母父シーキングザゴールドはかなり落札してる気がするw
あとスピニングワールドか

348(株)ラインデータ14 ◆FJ1Guu7sP.:2022/08/24(水) 18:05:36 ID:6gn0s8ZY
>>345
川上悦夫がマルゼンの肌馬は何頭いても困らないって言ってたのが印象的

349(株)ラインデータ14 ◆mniCowS9K6:2023/02/11(土) 12:10:10 ID:yFFv03z2
ここでもマルゼンスキー好きアピールしてる俺w

350星屑環境計画:2023/02/11(土) 17:52:06 ID:NntcYzHw
スペシャルウィークにマルゼンスキーの血が入ってるから
血自体はまだまだ安泰ですね

351マクガイ事務所:2023/02/11(土) 22:52:20 ID:BR.x.mYI
スペシャルウィークは母父マルゼンスキーだから、スペも母父で活躍する理論。

352アカネレーシング:2023/02/12(日) 15:50:04 ID:LH/vSG7A
そうっか、スペシャルウィークってマルゼンスキー入っているんだもなぁ…
 馬なのか、ウマ娘なのかゴッチャに聞いている。

353バイオファーム:2023/02/12(日) 16:22:16 ID:FqSXRw4.
マルゼンスキーって、母父とかでもあまり気にしてなかった。

354バイオファーム:2023/08/07(月) 21:22:58 ID:iLAKTGhU
ディープの4×3は爆発するか!?

355(株)ラインデータ14:2023/08/07(月) 21:24:46 ID:MiIiJdTA
しません!

356星屑環境計画:2023/08/07(月) 23:29:02 ID:hjXXW0c2
2勝馬クラスで3着だったヤマニンエンディマ
祖母のヤマニンプラシードもうまぬしくんで持ってたんですけど
名前しか覚えて無くて後から調べたら
本当に本当初期の頃だった^^;
未勝利馬でよくここまで血を残せたなと思ったらヤマニンゼファーの妹だった
でもこの母系もほとんど残ってないから紙一重

357(株)ラインデータ14 ◆Qg/B1amdx6:2023/08/20(日) 19:44:22 ID:xUV.14Mk
インブリードはマイナスでしかない派

358バイオファーム:2023/08/20(日) 20:53:23 ID:T6pzhHTU
ダビスタの理論しかないから、4*3が好きw

359星屑環境計画:2023/08/20(日) 22:01:27 ID:.y/54b1E
クロスは他の動物でも弊害が出てますからね
ただG1馬を作るにはトレンド×トレンドが基本で
クロスを避けて強い馬を作るのが難しいってのがあると思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板