したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

みんな死んでいく・・・

1大塚さん:2012/04/27(金) 19:24:52
ありゃまこりゃま2は永久に亡くなった・・・・

89大塚さん:2019/07/24(水) 17:19:39
元俳優で競馬評論家の原良馬(はら・りょうま、本名荻原昴=おぎわら・たかし)が死去 
85歳 18年度JRA賞馬事文化賞・功労賞を受賞

90傷病兵:2019/08/18(日) 12:40:05
漫画家・森永あい(38) 突然死

「エンゼル投資家」滝本哲史さん病院で死去 47歳
投資家で京都大客員准教授の滝本哲史(たきもと・てつふみ)さんが10日、
東京都内の 病院で死去したことが16日分かった。47歳。

91FSM信者:2019/08/22(木) 18:06:48
漫画家の園田小波さん、乳がんで死去。42歳。

92FSM信者:2019/08/27(火) 18:20:13
女優の英ゆかり(はなぶさ・ゆかり)=本名・米山ゆか里(よねやま・ゆかり)=さんが
25日、胃がんのため東京都内の病院で死去していたことが分かった。50歳だった。

93FSM信者:2019/09/02(月) 18:25:45
死亡確認。。。
セミの生死 一発で見分ける方法
ttps://pbs.twimg.com/media/ECKpDnLUIAAAQ8L.jpg

94FSM信者:2019/09/28(土) 23:36:59
9/26 仏・シラク元大統領86歳 死去 相撲好きの親日家

95FSM信者:2019/10/31(木) 11:47:02
国連難民高等弁務官など国連機関でも活躍した緒方貞子さんが2019年10月22日、死去した。92歳だった。

大阪府出身のフィギア造形作家、寒河江弘(さがえひろし)さんが癌のため26日午前7時15分に死去しました。

円谷昌弘さん(つぶらや・まさひろ=元円谷プロダクション社長)27日死去、61歳。

96FSM信者:2019/11/13(水) 12:44:40
落語家の桂三金(本名・奥野武志)さんが9日に亡くなったことが10日、分かった。48歳だった。

サッカー日本代表GKを務めた田口光久氏が12日午前3時2分、呼吸不全のため東京都内の病院で死去した。64歳だった。

97FSM信者:2019/11/16(土) 11:56:14
ttps://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-geo1911150004.html
人気舞台「ミュージカル・テニスの王子様」などで知られる俳優、滝口幸広さんが13日未明、
突発性虚血心不全のため死去していたことが15日、分かった。34歳だった。

98FSM信者:2019/12/16(月) 00:34:36
大相撲元幕内潮丸の東関親方=本名佐野元泰、静岡市出身=が13日夜、
東京都内で死去したことが分かった。41歳だった。
競技 - 平均寿命
ttps://mofumofuchannel.com/wp-content/uploads/2019/12/201912150533582.jpg

99FSM信者:2019/12/20(金) 21:22:50
ORICON NewS
かねてより口腔底がんで闘病中だった性春パンクバンド・オナニーマシーンの
リーダーで元雑誌編集者のイノマーさんが19日午前2時50分、都内の病院で死去した。53歳だった。

100大塚さん:2020/01/15(水) 11:27:18
ラッシュのドラマーであるニール・パートが亡くなった。

訃報はニール・パート家のスポークスパーソンであるエリオット・ミンツによって発表されており、米『ローリング・ストーン』誌によれば、3年に及ぶ膠芽腫との闘病の末、現地時間1月7日に亡くなったという。

101大塚さん:2020/01/21(火) 17:04:31
“エースのジョー”宍戸錠さん死去、86歳 「渡り鳥」「流れ者」シリーズ敵役で人気
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000156-spnannex-ent

102大塚さん:2020/02/11(火) 11:08:01
プロ野球南海(現ソフトバンク)で捕手兼任監督を務め、ヤクルト、阪神、楽天でも指揮を執った野村克也さんが死去したことが11日、関係者の話で分かった。84歳だった。

【写真】「金田正一お別れの会」で献花する野村克也さん

野村氏のプロ野球生活は激動の連続だった。峰山高時代は無名の存在。54年にテスト生として南海に入団した。3年目にはレギュラーに定着。63年には52本塁打、65年には3冠王に輝くなど強打の捕手としてチームを支えた。大学野球の花形で華やかな巨人・長嶋とたたき上げの自身を比べ「長嶋はヒマワリ。私は浜辺に咲く月見草だ」とたとえた名言でも知られる。70年から選手兼監督としてチームを率い、73年にはリーグ優勝を果たした。

だが、77年に女性問題が発端でフロントの信頼を失い、シーズン中に監督を解任された。当時、交際していたのが17年12月に亡くなった沙知代夫人だった。南海退団後は“生涯一捕手”としてロッテ、西武でプレー。80年限りで現役を引退した。

野球解説者を経て89年オフにヤクルト監督に就任。データを重視する「ID野球」を掲げてチームを鍛え、9年間で4度のリーグ優勝、3度の日本一に輝いた。

ヤクルトでの実績を買われて98年オフ、三顧の礼で阪神監督に迎えられた。翌99年の春季キャンプでは、初日夜のミーティングで、自らが執筆した分厚い教本を全選手に配り「成功は結果であって、目的であってはならない」などの「ノムラの考え」を約1時間半にわたって講義。チームの意識改革に取り組んだ。また、広い甲子園で機動力を生かすため、赤星ら俊足の選手をそろえ「F1セブン」と命名するなど低迷期の阪神を変えようとしたが、結果は出ず3年連続最下位に終わった。

01年オフ、沙知代夫人の脱税問題が浮上し引責辞任。しかし、この3年間が03、05年の阪神リーグ制覇の礎をつくったともいわれる。

その後、社会人シダックスの監督を経て楽天監督を務め、09年に退団。現場を離れてからも評論家、球界のご意見番として各メディアでも活躍していた。

今年1月20日には都内で開催されたヤクルトのOB総会に出席。息子の克則楽天1軍作戦コーチが押す車いすに乗り、笑みを浮かべながら登場。「しばらくヤクルトの優勝を聞いていませんが、なんとか今年ぜひ優勝してもらいたい。高津監督、僕に用事ないですか? ヘッドコーチを喜んでやりますよ」と“野村節”でチームにエールを送っていた。

◆野村克也(のむら・かつや)1935年(昭10)6月29日、京都府生まれ。峰山高から54年にテスト生として南海に入団。ロッテ、西武で80年まで名捕手として活躍し、歴代2位の657本塁打を記録。65年には3冠王に輝いた。通算成績は3017試合に出場し2901安打、1988打点、657本塁打、打率2割7分7厘。MVP5回、ベストナインは19回受賞。監督としては70〜77年に南海でプレーイングマネージャー、90〜98年ヤクルト、99〜01年に阪神、社会人野球シダックス監督を3年間務め、06〜09年まで楽天で指揮を執った。データを重視する「ID野球」でヤクルト監督時代の92年にリーグ優勝、93年、95年、97年に日本一。89年に野球殿堂入り。93年に正力賞。愛称はノムさん。妻の沙知代さんは17年に死去。息子の克則は父が監督時代の97年にヤクルト入り。今季は楽天の1軍コーチ。

103大塚さん:2020/02/23(日) 00:30:35
天皇の力で早く疫病収めてくれ

104大塚さん:2020/03/31(火) 05:31:01
鬼滅
勝ったのに人が死に過ぎて哀しくなってくる

105大塚さん:2020/06/01(月) 17:39:26
「銭ゲバ」「アシュラ」「浮浪(はぐれ)雲(ぐも)」などで知られる漫画家のジョージ秋山(じょーじ・あきやま、本名・秋山勇二=あきやま・ゆうじ)さんが5月12日に死去していたことがわかった。77歳だった。死因は公表していない。告別式は近親者で済ませた。

 東京都生まれ。栃木県足利市育ち。漫画家の森田拳次さんのアシスタントを経て、1966年「ガイコツくん」でデビュー。ほのぼのギャグ漫画「パットマンX」を経て、70年から週刊少年サンデーで「銭ゲバ」、週刊少年マガジンで「アシュラ」と、悪をテーマにした問題作を発表した。過激な描写が議論を呼び、高度成長期の世相に衝撃を与えた。

 73年からは青年漫画誌「ビッグコミックオリジナル」で自然体で生きる幕末の男を描く「浮浪雲」を始め、同作は2017年まで44年続く長期連載となった。「パットマンX」で講談社児童まんが賞、「浮浪雲」で小学館漫画賞を受賞した。

106大塚さん:2020/06/07(日) 18:08:44
怪人ゴンズイ

107FSM信者:2020/07/21(火) 22:23:19
ttps://bunshun.jp/articles/-/39132
社会現象となった「ノストラダムスの大予言」。その著者、五島勉氏が6月16日、90歳で死去
していたことが「週刊文春」の取材で分かった。

108大塚さん:2020/09/27(日) 09:23:34
女優の竹内結子さんが死去したことが27日、分かった。40歳。都内の自宅で遺体で見つかった。自殺の可能性もあることから、警視庁が慎重に調べている。

 竹内さんは2005年に歌舞伎俳優の中村獅童(48)と結婚。同年に長男を出産するも08年に離婚した。その後、昨年2月に俳優の中林大樹(35)と再婚。今年1月下旬に都内の病院で第2子男児を出産した。

 1980年(昭和55年)4月1日、埼玉県生まれ。中学卒業後に東京・原宿でスカウトされ芸能界へ。96年、フジテレビ系「新・木曜の怪談Cyborg」での女子高生役でドラマデビューした。99年にはNHK連続テレビ小説「あすか」でヒロインに抜てきされ、01年のTBS系「白い影」の看護師役でも人気を博した。

 02年にフジテレビ系「ランチの女王」では「月9」に初主演。03年に映画「黄泉がえり」、05年には映画「いま、会いにゆきます」に出演。ともに日本アカデミー賞で優秀主演女優賞を受賞した。10年にはスペシャルドラマ「ストロベリーナイト」初の刑事役に挑戦。CMなどでも人気で、食品や医薬品、化粧品の分野で数多く出演した。

109大塚さん:2020/12/11(金) 17:19:27
織田無道さんが9日死去 がん闘病中 13日に通夜
[2020年12月11日11時8分]

霊能力者やタレントとして、90年代に多数のテレビ番組などで活躍した織田無道さんが、今月9日に亡くなっていたことが11日、分かった。68歳だった。ここ数年はがんで闘病中だった。13日に近親者のみで通夜を行う。

織田さんが住職を務めていた神奈川・円光寺は、日刊スポーツの取材に「既に一般人なので、コメントは差し控えさせていただきます」とした上で、織田さんが9日に亡くなったことを認め、「通夜は近親者のみで行います。コロナなので、(報道関係などの)皆さまにはご遠慮いただいております」と説明した。

110大塚さん:2020/12/11(金) 17:20:31
「小松の親分さん」や「しらけ鳥」のネタや歌で昭和の人気コメディアンとして活躍した俳優の小松政夫(こまつ・まさお、本名・松崎 雅臣=まつざき・まさおみ)さんが7日午前6時51分、肝細胞がんのため都内の病院で死去した。78歳。福岡県出身。通夜は10日に、葬儀・告別式は11日に家族らで執り行った。喪主は妻・朋子(ともこ)さん。

【写真】一世を風びした電線音頭を踊る小松政夫さんとベンジャミン伊東こと伊東四朗

 小松さんは昨年11月の定期健診で肝細胞が見つかり、入退院を繰り返していた。抗がん剤治療を受けながら仕事も続行。俳優としてドラマなどに出演する一方、ラジオ番組などで軽妙なトークを披露していた。

 今年11月14日に再入院後は容体が回復せず、最期は朋子さんら家族に看取られながら息を引き取った。

 1942年(昭和17年)生まれ。福岡の県立高校卒業後、61年に俳優を目指して上京。さまざまなアルバイトを経験した後、自動車のセールスマンに。敏腕セールスマンとして高収入を得ていたが、雑誌の片隅に出ていた植木等さんの「付き人募集」を見て応募し、64年から付き人兼運転手となった。

 俳優志望だったことを知った植木さんらの尽力もあり、徐々にテレビへ出演。昭和30年代から40年代にかけ人気番組だった日本テレビ「シャボン玉ホリデー」でセールスマン時代のエピソードをもとにした「見ろ!お前のせいで怒られちゃったじゃないか。もう、知らない、知らない、知らなぁーい、もー!」がうけて人気に。その後も映画評論家の淀川長治氏のものまねや伊東四朗との名コンビで人気となった、テレビ朝日「みごろ!食べごろ!笑いごろ!」(76年10月〜78年3月)からは「しらけ鳥音頭」がヒット、TBS「笑って!笑って!!60分」(75年4月〜81年3月)では「小松の親分さん」などのネタが子どもを中心に話題となった。

 俳優としてもテレビや映画、舞台で時代劇から現代劇まで幅広く活躍。2011年6月からは社団法人日本喜劇人協会の10代目会長を務めた。

111大塚さん:2020/12/14(月) 17:12:58
女優の浅香光代=本名・北岡昭子=さんが13日午前1時47分、膵臓がんのため亡くなった。92歳。東京都出身。息子の北岡昭次さんが14日、取材に対応し、明かした。

【写真】美魔女にもほどがある!サッチー&ミッチーの艶姿…熟女バトルに沸いた日々とは?

 10月末に膵臓がんでステージ4と判明し、入院。手術は行わず、緩和ケアを受けていた。1週間ほど前に容体が急変したという。

 浅香さんは戦前に「浅香光代一座」を発足させ、女剣劇の復活に携わり一躍人気に。その後も大江美智子らと女剣劇全盛時代を作り上げた。舞台以外にもテレビなどのバラエティでご意見番としても活躍した。

 野村沙知代さんに剣劇を教えたことで話題となったが、その後、沙知代さんを批判したことでミッチー・サッチー騒動を繰り広げたことでも話題になった。

112大塚さん:2020/12/21(月) 17:00:27
林家こん平さん死去 77歳「笑点」で人気「1、2、3、チャラ〜ン」
12/21(月) 14:56配信

1728
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
2016年4月、笑点での思い出を語った林家こん平さん

 日テレ系「笑点」の解答者として知られる落語家の林家こん平(本名・笠井光男)さんが17日午後2時2分、誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去したことが21日、分かった。77歳。関係者によると葬儀・告別式は19日に近親者で済ませた。2005年7月に、難病の「多発性硬化症(MS)」であることを公表。一線からは退いたものの、一門の落語会や落語家仲間による卓球サークル「らくご卓球クラブ」では元気な姿を見せていた。最後まで再び高座に上がることを夢見ていたが、その願いはかなわなかった。

 あふれんばかりの笑みで「1、2、3、チャラ〜ン」と、ファンと共に声を合わせるこん平さんの姿を、もう見ることはできない。

 6人兄弟の末っ子として生まれ、中学卒業と同時に上京して初代林家三平の弟子となったこん平さんが、全国区の人気を得たのが、66年から出演を始めた日テレ系「笑点」だった。自らの出身地である新潟県千谷沢村(現在の長岡市)を「チャーザー村」と呼び、地元ネタで観客を沸かせた。「チャラ〜ン」も、元々は同番組での自己紹介の締めから始まったものだった。

 40年近く日曜のお茶の間を楽しませてきたこん平さんに、突然のアクシデントが襲ったのは、2004年8月。当初は、のどの使い過ぎが原因で、声帯に小さな固い突起物ができる「声帯結節」と診断された。1か月ほど入院して安静にすれば治るとされ、早期復帰が見込まれていたが、なかなか体調が回復しなかった。

 05年に判明した病名は「多発性硬化症」。厚生労働省が特定疾患に指定しており、脳や脊髄に炎症が起きる難病。こん平さんも、噺(はなし)家の命である“言葉”が不自由になり、高座に上がるのをあきらめざるを得なくなった。

 それでも、トレードマークである笑顔が消えることはなかった。趣味が高じて87年に三遊亭小遊三と結成した「らくご卓球クラブ」の練習には積極的に顔を出し、リハビリにも取り入れていた。09年12月には、東京・池袋演芸場で5年7か月ぶりに定席(通年落語が聞ける場所)へ“復帰”。10年3月の自著の発売記念会見では「今でも復帰を目指している?」と聞かれ「ハイ、そうです」と元気よく答えていた。

 再びファンの前で落語を披露するのはかなわなかったが、天国で09年11月に亡くなった5代目三遊亭円楽さん、18年7月に亡くなった桂歌丸さんと「大喜利」をしているに違いない。

 ◆林家 こん平(はやしや・こんぺい)本名・笠井光男。1943年3月12日、新潟県生まれ。中学卒業後に上京し、初代林家三平に入門。62年11月、二つ目昇進。66年5月から日テレ系「笑点」のメンバーに。72年9月、真打ち昇進。80年、初代三平の死去後は一門を引き継ぐ。2004年9月、「笑点」を降板。05年7月、多発性硬化症(MS)であることを公表。

113大塚さん:2020/12/24(木) 17:15:33
中村泰士さん死去 81歳 「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞
12/24(木) 14:02配信

636
この記事についてツイート
この記事についてシェア
オリコン
中村泰士さん (C)ORICON NewS inc.

 楽曲「喝采」「北酒場」で日本レコード大賞を受賞した、作詞作曲家で歌手の中村泰士さんが20日午後11時50分、肝臓がんのため死去した。81歳。本人の遺志により、コロナ禍において葬儀は身内のみにて大阪市内の寺院で執り行われた。

【写真】昨年は…80歳でパワフルなステージを披露していた中村泰士さん

 中村さんは1939年5月21日生まれ、奈良県出身。歌手としてデビューした後、1968年に佐川満男の「今は幸せかい」で作曲家デビュー。ちあきなおみ「喝采」、細川たかし「北酒場」「心のこり」、桜田淳子「わたしの青い鳥」、いしだあゆみ「砂漠のような東京で」など、数多くの作品を手掛けた。

 所属事務所は先月、中村さんが9月末ごろ体調不良を訴え、10月初旬に大阪市立大学医学部附属病院で検査を受けたところ肝臓に腫瘍があることが判明したと発表。入院し抗がん剤による治療を受け、転移はなく、経過は良好と明かしていた。

 その後、11月14日にビルボードライブ大阪でワンマンライブ、12月5日には客船内でライブステージに立ったが、これが最後のステージとなった。後日、中村さんの伝えたかった音楽を聴くための会を、30〜50代の一般の方を招待し、大阪市内で開催する予定。

114大塚さん:2020/12/25(金) 17:34:58
なかにし礼さん死去 長男は「最期まで格好良く、色気があっていい男でした」
12/25(金) 10:23配信

15
この記事についてツイート
この記事についてシェア
デイリースポーツ
なかにし礼さん

 「北酒場」「石狩晩歌」などの大ヒット曲を作詞したなかにし礼さん(本名・中西礼三=なかにし・れいぞう)さんが23日に心筋梗塞のため、都内の病院で死去したことが25日、分かった。82歳。葬儀、告別式は家族のみで執り行う。長男の中西康夫氏は「父は最期まで格好良く、色気があっていい男でした」と亡き父を偲ぶコメントを発表した。

【写真】美空ひばりさんと笑顔でレコーディングするなかにし礼さん

 康夫さんは事務所を通じコメントを発表。「突然の訃報でお騒がせしております」と切り出し「やりたい事や伝えたい事はまだまだあったと思うので残念でなりません」と無念の思いを吐露。

 「父の作品にはいつも父が伝えたい事が深く書かれていました。その想いを感じて頂きながらこれからも父の作品と親しんで頂けましたら幸いです」とファンに呼びかけ「父は最期まで格好良く色気があっていい男でした」と、父の最期の様子も伝えた。

 「激動の昭和から現代までを生き抜いてきた人です。最期は家族だけで静かに見送らせてくださいますよう宜しくお願い申し上げます」と結んでいる。

115大塚さん:2020/12/27(日) 13:33:22
ダニー・ホッジさん死去 88歳 「史上最強のジュニア選手」BI砲からインタータッグ奪取 
12/27(日) 12:09配信

18
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
ダニー・ホッジさん

 日本でも人気を誇ったプロレスラーのダニー・ホッジさんが24日、米オクラホマ州ペリーの病院で死去した。88歳だった。

 ホッジさんは1932年5月13日、オクラホマ州の出身。アマレスでは52年ヘルシンキ、56年メルボルンと2度五輪に出場。フリースタイルで2度、銀メダルを獲得した。

 アマチュアボクサーでも実力を発揮した後、プロレス入り。NWA世界ジュニア王者のタイトルを1960年から76年にわたってのべ16年保持。「史上最強のジュニアヘビー級選手」とも称される。

 日本にもたびたび来日。69年の日本プロレス参戦時には、ウィルバー・スナイダーと組んでジャイアント馬場、アントニオ猪木組からインターナショナルタッグ王座を奪取した。

 プロレス評論家の流智美氏は「ルー・テーズさんがよく私に『ノールールで、ホッジに勝てるヤツはこの世の中にいない。ホッジが現役時代にアルティメット・ファイトがあったら、冗談ではなく彼の相手は何人か死んでいたと思う』と何度も言っておられた」とホッジさんの強さを回想し、故人を悼んだ。

116FSM信者:2020/12/29(火) 12:14:28
ttps://www.tv-asahi.co.jp/smt/f/geinou_tokuho/hot/?id=hot_20201228_100
声優の並木伸一さんが、今月22日に亡くなっていたことが分かった。50歳だった。
28日、所属事務所が公式HPで報告した。
詳しい死因は明かしていないが、葬儀は遺族の意向で親族のみで執り行われたという。
神奈川県出身。テレビアニメ「きかんしゃトーマス」シリーズや、アニメ「はじめの一歩」
の松田役、NHK「ひとりでできるもん!」などで活躍した。

117大塚さん:2021/01/07(木) 08:38:47
大阪名物ハリセンチョップで一世を風靡(ふうび)した元「チャンバラトリオ」のゆうき哲也(ゆうき・てつや、本名井上哲也=いのうえ・てつや)さんが4日、亡くなっていたことが6日分かった。79歳。大阪市出身。死因は明らかになっていない。後日に「お別れの会」を予定しているという。

【写真】77年、チャンバラトリオの(左から)南方英二さん、山根伸介さん、伊吹太郎、ゆうき哲也さん

 関係者によると、長年、糖尿病を患っており、昨年12月中旬に病状が悪化。そのころから入院して治療していたが意識が混濁した状態が続いていたという。最期は夫人と2人の娘に見守られながら旅立ったという。

 ゆうきさんは同志社大を半年で中退後、出版物の販売業務などを行い1960年に東映に入社。故高倉健さんの付き人となった後、68年に「チャンバラトリオ」に加入した。同トリオは70年代にメンバーの南方英二さん(享年77)がハリセンチョップを考案し、ドタバタコントで人気を博した。

 ゆうきさんは同トリオを83年に脱退、90年に復帰を果たすが再び94年に脱退した。90年代には日本テレビ「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」で体を張った「人間性クイズ」の仕掛け人として登場し、爆笑をさらった。Vシネマシリーズ「難波金融伝・ミナミの帝王」に出演するなど、こわもて俳優として人気だった。

118大塚さん:2021/01/08(金) 17:59:44
 NHKのテレビ番組「きょうの料理」に40年以上出演し、「ばぁば」の愛称で親しまれた日本料理研究家の鈴木登紀子(すずき・ときこ)さんが
2020年12月28日、肝細胞がんのため東京都内の自宅で死去した。96歳。青森県出身。
葬儀は親族で行った。喪主は長男恭佐(きょうすけ)氏。

 自宅で開いた料理教室が評判となり、46歳で料理研究家としてデビュー。テレビや雑誌などで活躍し、和食を中心に旬の素材を生かした家庭料理を紹介した。
著書に「旬の味」「ばぁば 92年目の隠し味」など。

119大塚さん:2021/01/18(月) 17:05:43
クロフネが老衰のため23歳で死す 現役時代は芝・ダート両方のG1制覇
1/18(月) 14:29配信

137
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
クロフネ

 JRAは18日、2001年にNHKマイルカップとジャパンカップダートの芝&ダート両G1を優勝したクロフネ(牡23歳)が17日に死んだと発表した。

 同馬は2001年度JRA賞最優秀ダートホースを受賞。10戦6勝の成績で現役引退後は北海道安平町の社台スタリオンステーションで種牡馬入り。ホエールキャプチャ(12年ヴィクトリアマイル)やカレンチャン(11年スプリンターズS、12年高松宮記念)のG1馬など数々の活躍馬を輩出してきた。

 ◆社台スタリオンステーション・事務局の徳武英介氏「当スタリオンで功労馬としてけい養しておりましたクロフネが、老衰のため死亡いたしました。夏の間はとても元気に過ごしていたのですが、ここ2か月ほど体調が優れず1月17日の午後2時に息を引き取りました。現役時には芝・ダート問わず優秀な成績を残し、種牡馬としても人気が高く2018年まで17シーズンの間、休みなく頑張ってくれました。とてもフレンドリーな馬でスタッフからもよく可愛がられており大きなショックを受けておりますが、クロフネには感謝の気持ちで一杯です。心からご冥福をお祈りいたします」

120大塚さん:2021/01/31(日) 15:59:37
元宝塚の男役トップスターで女優としても活躍した峰さを理さん(本名・安田峰子)が30日、甲状腺がんのため都内の病院で亡くなった。68歳だった。通夜・葬儀は近親者で行う。

【写真】宝塚を退団する峰さを理さん。かすみ草を持ったファンに手を振って応えた

 関係者の話では、峰さんは昨年1月、コンサートに出演したときに「肩に違和感を覚える」と体調の異変を漏らしていた。しかし、コロナ禍の影響もあり、しばらく病院に行くのを我慢し、様子をみていた。検査を受診したのが7月ごろだったという。甲状腺がんと診断され、その後、肺への転移も見られ、29日に容体が急変。「本人はしっかりしておられ、自分の命が長くないことも把握していた。『最後の舞台は踊って終わりたい』とも語っていた」と話す。

 峰さんは、1972年に歌劇団に入団し、83年に星組トップスターに就任。中性的な魅力を持った正統派の男役スターとして人気を博し、退団後は女優として活躍した。2014年には宝塚の100周年に創立された「宝塚歌劇の殿堂」で最初の100人にも選ばれ、殿堂入りを果たしていた。

121FSM信者:2021/02/23(火) 19:03:21
安田猛さん死去、73歳 ヤクルト初V貢献の左腕―プロ野球
知らない、、と思ったら『がんばれ!!!タブチくん!!!』に出て来るヤクルトの安田ってこの人なんだ。
 
> プロ野球ヤクルトで左腕の主力投手として活躍した安田猛(やすだ・たけし)さんが
20日午前2時30分、胃がんのため東京都内の自宅で死去、73歳
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022100121&g=spo

122大塚さん:2021/03/02(火) 16:55:07
01年日本ダービー馬ジャングルポケットが死亡
3/2(火) 14:25配信

90
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
01年の日本ダービーを制した際のジャングルポケット (18番、角田晃一)

 01年の日本ダービー、ジャパンカップを制して同年のJRA年度代表馬および最優秀3歳牡馬を受賞、現役引退後はブリーダーズスタリオンステーション(北海道沙流郡日高町)において種牡馬として供用され、種牡馬引退後も同所で繋養(けいよう)されていたジャングルポケット(牡23)が、3月2日に死亡したことが分かった。

【写真】01年「日本ダービー」で、大声援に応え雄叫びを上げるジャングルポケットと 角田晃一騎手

 (株)サラブレッドブリーダーズクラブ事務局・遠藤幹氏は「昨年秋から体調を崩し治療にあたっておりましたが、残念ながら力尽き今朝(2日)死亡しました。昨年暮れに種牡馬を引退しましたが、現場スタッフからもかわいがられておりましたので、もう少し長生きしてほしかったというのが正直な気持ちです。現役時代の活躍も、種牡馬として数多くの名馬を輩出した実績も、本当に素晴らしいものでした。安らかに眠ってほしいと思います」とコメントした。

123大塚さん:2021/03/10(水) 18:53:19
50代も死ぬなんておじさん恐いな
韓国のワクチン接種後の死者13人に、副反応は4851件=韓国ネット「これでは死ぬか生きるかの運試し」 Record China

124大塚さん:2021/03/19(金) 17:21:17
「マイネル軍団」岡田繁幸さん死去 71歳誕生日に
3/19(金) 15:55配信

195
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日刊スポーツ
岡田繁幸氏(2013年12月11日撮影)

「マイネル軍団」の総帥・岡田繁幸氏が19日朝に亡くなったことが分かった。この日が71歳の誕生日だった。死因は不明。

【写真】松岡正海騎手「夢を語る姿に勇気」岡田繁幸氏悼む

近年は腸の具合が悪く原因不明の下痢の症状などに悩まされていた。今年の2月11日に北海道新冠町のビッグレッドファームで行われた種牡馬展示会には出席。糖質制限などをして一時期よりは体調が戻ってきていると話していたという。

125大塚さん:2021/03/24(水) 16:52:56
古賀稔彦さん死去 日本代表・井上康生監督 「非常に早すぎる死、柔道界にとっても本当に残念」
3/24(水) 12:36配信

267
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
日本男子代表の井上康生監督

 「平成の三四郎」と称されたバルセロナ五輪の柔道男子71キロ級・金メダリストの古賀稔彦さんが24日、亡くなったことがわかった。53歳だった。

【写真】バルセロナ五輪直前、左ひざに大けがを負った直後の古賀稔彦氏

 井上康生・柔道男子日本代表監督が追悼のコメントを発表。「古賀さんは素晴らしい柔道センスに加え、スピードとパワーに裏打ちされた抜群のひらめきがあった。普段はさわやかな笑顔で明るく声を掛けてくれた。非常に早すぎる死で、柔道界にとっても本当に残念だ」と悼んだ。

 ◆古賀 稔彦(こが・としひこ) 1967年(昭42)11月21日、佐賀県生まれ。世田谷学園から日体大に進学。88年ソウル五輪男子71キロ級では3回戦で敗退したが、92年バルセロナ五輪で左ひざに大けがを負いながらも同級金メダルを獲得。96年アトランタ五輪では78キロ級で銀メダルを獲得。世界選手権も3度優勝。00年4月に現役を引退。全日本女子強化コーチや日体大助手などを経て4月から環太平洋大女子柔道部総監督を務めていた。

126大塚さん:2021/03/24(水) 18:24:47
60歳まで生きられない社会…もうどうでもゲリオン

127大塚さん:2021/03/31(水) 15:52:41
いや40歳も無理

人気料理研究家の高木ゑみさん、35歳で死去 ステージ4の肺がんで闘病していた スポーツ報知

128大塚さん:2021/03/31(水) 15:53:26
いや40歳も無理

人気料理研究家の高木ゑみさん、35歳で死去 ステージ4の肺がんで闘病していた スポーツ報知

129大塚さん:2021/04/02(金) 17:18:02
【速報】赤﨑勇氏が死去 青色LED生みの親 ノーベル物理学賞 92歳 南九州市出身
4/2(金) 16:55配信

130
この記事についてツイート
この記事についてシェア
南日本新聞
赤﨑勇氏

 高輝度の青色発光ダイオード(LED)を開発し、2014年のノーベル物理学賞を受賞した赤﨑勇・名城大終身教授が1日午前、名古屋市の病院で肺炎のため死去した。92歳。南九州市知覧生まれ。

130大塚さん:2021/04/02(金) 18:19:10
俳優・田中邦衛さん死去、88歳 「北の国から」で黒板五郎役熱演、「若大将」シリーズ
4/2(金) 18:04配信

1076
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
田中邦衛さん

 映画「若大将」シリーズ、テレビドラマ「北の国から」などで活躍した俳優の田中邦衛(たなか・くにえ)さんが3月24日午前11時24分、老衰のため死去したことが2日分かった。88歳。岐阜県出身。

【写真】2012年、地井武男さんのお別れの会で、言葉を述べた田中邦衛さん。付きそう吉岡秀隆

 1932年(昭和7年)生まれ。短大卒業後、中学での教員生活を経て55年に俳優座養成所に入所。3年後に座員に昇格した。61年に映画「大学の若大将」で加山雄三演じる若大将のライバル・青大将役に。コミカルな演技が人気を呼び、以後シリーズで欠かせない存在となった。一方で個性的な風貌から任侠映画にも多数出演し、故高倉健さん主演の「網走番外地」シリーズ、故菅原文太さん主演の「仁義なき戦い」シリーズでも活躍した。

 81年スタートのフジテレビ「北の国から」では、妻と別れ2人の子どもと北海道・富良野で生活する、黒板五郎役を熱演。番組のヒットとともに、ものまねをされるなど人気を博した。89年から出演した大正漢方胃腸薬のCMでは「食べる前に飲む」というキャッチフレーズを定着させた。

 93年には映画「学校」などで、第17回日本アカデミー賞助演男優賞を受賞した。99年に紫綬褒章、06年に旭日小綬章。

 12年に「北の国から」などで共演した地井武男さんが亡くなり、8月に行われた「お別れの会」では「お礼の言葉」を述べたが、同ドラマで息子役だった吉岡秀隆に支えられながら、祭壇の前に立った。以後、公に姿を見せることはなく、最近では俳優を休業状態だった。

131大塚さん:2021/04/05(月) 16:59:25
脚本家の橋田寿賀子さん死去、95歳 「おしん」「春日局」「渡鬼」
4/5(月) 16:51配信

59
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
脚本家の橋田寿賀子さん

 「おしん」「春日局」「渡る世間は鬼ばかり」などテレビ史にさん然と輝く名ドラマを数多く手掛けた脚本家で劇作家の橋田寿賀子(はしだ・すがこ、本名・岩崎寿賀子=いわさき・すがこ)さんが死去したことが5日、分かった。95歳。韓国ソウル生まれ。「橋田ファミリー」と呼ばれる俳優たちとの堅い結束でも知られた。

132FSM信者:2021/04/06(火) 02:42:07
橋田壽賀子調教師が一言↓

133大塚さん:2021/04/09(金) 21:23:18
フィリップ英殿下が死去、99歳 エリザベス女王の夫
4/9(金) 20:18配信

814
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
死去した英国のフィリップ殿下(ゲッティ=共同)

 【ロンドン共同】英国のエリザベス女王(94)の夫で、約70年にわたり国家君主を支え続けたエディンバラ公フィリップ殿下が9日、ロンドン郊外のウィンザー城で死去した。99歳。英王室が明らかにした。

【写真】昨年99歳の誕生日を迎えた英フィリップ殿下 女王と肩並べた「珍しい」近影

 1947年、英国王ジョージ6世(当時)の長女エリザベス王女(同)と結婚。52年に王位を継承後、在位期間が英史上最長となった女王との間にチャールズ皇太子ら3男1女がいる。

 王室行事や外国訪問のほか、世界自然保護基金(WWF)総裁など多くの組織の要職に就任。環境保護、科学・スポーツ振興などに尽力した。

134大塚さん:2021/04/10(土) 17:04:21
全米チャートを席巻したラッパー、DMXが50歳で死去
4/10(土) 9:11配信

87
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Rolling Stone Japan
DMX 2012年1月5日、米カリフォルニア・ロングビーチで撮影(Photo by Jerod Harris/WireImage)

過去5枚のアルバムで全米1位を獲得するなど、今なお影響力のあるMCの一人「DMX」ことラッパーのアール・シモンズが死去。現地時間9日、心臓発作を起こしてから1週間後の金曜日に、ニューヨーク州ホワイトプレーンズのホワイトプレーンズ病院で亡くなった。

【動画を見る】90年代後半から2000年代を彩ったDMXの代表曲

シモンズの家族は、彼の死について「深く悲しんでいる」と述べ、「ここ数日、生命維持装置につながれていたが、彼は家族に見守られながら亡くなりました」と付け加えました。「アールは最後まで戦い続けた戦士でした」と家族は声明で述べています。「彼は家族を心から愛し、私たちは彼と過ごした時間を大切にしています。アールの音楽は、世界中の数え切れないほどのファンにインスピレーションを与え、彼の象徴的なレガシーは永遠に生き続けるでしょう。私たちは、この非常に困難な時期に、たくさんの愛と支援をいただいたことに感謝しています。弟であり、父であり、叔父であり、そして世界がDMXとして知っていた人物を失った悲しみの中、私たちのプライバシーを尊重してください。追悼式については、詳細が決まり次第、お知らせします」

4月2日、シモンズは心臓発作で病院に緊急搬送された。緊急事態発生後30分間、脳から酸素が供給されなかったと言われており、ICUで危篤状態が続いていた彼を応援するために、家族や友人、ファンがホワイト・プレーンズ病院の外に集まり、祈りを捧げていた。その後、脳機能テストが行われ、9日に生命維持装置が取り外された。

近年は薬物中毒との闘いに悩まされてきたDMXだが、20年以上のキャリアを誇る彼は、メインストリームの舞台で最も成功したハードコア・ラッパーの一人であり、文化的に大きな影響を与えてきた。コアなオーディエンス以上の人々にも影響力を持ち、情熱的でパワフルなスタイルを持つアーティストでもあった。

90年代半ばの彼の躍進は、ヒップホップが商業化された世界的な現象とリンクしており、そのなかでもDMXはポップさとは対極にあるアグレッシヴさで人気を得た。彼はまた、Def Jamレーベルを活性化させ、ジェイ・Zのブレイクにも貢献。また俳優業にも挑み、『Belly』、『Romeo Must Die』、『Exit Wounds』などで役者としてのキャリアを築いた。

135大塚さん:2021/04/21(水) 17:31:09
吉本新喜劇のチャーリー浜さん死去 78歳 「…じゃあ〜りませんか」ギャグなどブームに
4/21(水) 15:34配信

1607
この記事についてツイート
この記事についてシェア
オリコン
チャーリー浜さんが死去

 吉本新喜劇座員・チャーリー浜(本名:西岡正雄)さんが4月18日に、呼吸不全、誤嚥性肺炎のため、大阪市内の病院で逝去した。78歳。葬儀はすでに近親者のみで執り行われた。

【写真】2019年…新喜劇60周年イベントに出演したチャーリー浜さん

 チャーリー浜さんは1962年、吉本新喜劇に入団。新喜劇を中心に、テレビCMや舞台などでも活躍した。代表的なギャグ「…じゃあ〜りませんか」はテレビCM出演を機にブームとなり、1991年の『新語・流行語大賞』の年間大賞に選ばれた。1992年には『上方お笑い大賞』金賞を受賞している。

 吉本興業は「皆様には、故人生前に賜りましたご厚誼に深く感謝しますとともに、謹んでお知らせ申し上げます」とコメントしている。

136大塚さん:2021/04/27(火) 18:34:10
神田川俊郎さん、死因は新型コロナウイルスによる肺炎
4/27(火) 14:32配信

133
この記事についてツイート
この記事についてシェア
サンケイスポーツ
神田川俊郎さん

 25日に81歳で亡くなった料理研究家、神田川俊郎(本名・大竹俊郎)さんの死因が新型コロナウイルスによる肺炎だったことが27日、分かった。

 神田川さんは今月16日、大阪市内の自宅の風呂場で倒れ、市内の病院に搬送。PCR検査を受け、新型コロナウイルス陽性が判明した。

 入院2日後ほどは長男の大竹希さん(44)と電話で店のことなどを話していたというが、その後、酸素濃度が低下。酸素吸入などの治療を受け、食事も取れないようになってきたため、点滴を受けていたという。

 亡くなる2日前に酸素濃度が正常に戻ったが、容体が急変し、25日に帰らぬ人となった。持病で心臓が弱かったというが、新型コロナによる肺炎と死因が特定された。

 希さんは父が経営した大阪・北新地の料亭「神田川」について、「方針をこれから決めていきますが、続ける意思はあります。父の看板を潰さないように継続していく意向です」と話した。

 神田川さんの通夜は29日に大阪府内の斎場で営まれる。

137大塚さん:2021/05/08(土) 17:57:04
東京オリンピック開催の是非をめぐって揺れる日本。IOCは「必ず開催」と強気の姿勢だが、その流れに逆らうように、日本各地の病院は「医療崩壊寸前」と悲痛な声を上げている。自民党の二階俊博幹事長も「五輪中止」発言をして物議を醸(かも)したが、実際問題、開催によって感染が拡大すれば、元も子もない。

写真で見るフィリピン「医療崩壊」のヤバすぎる現場

そんな日本の懸念を「先取り」するかのような医療崩壊が今、同じアジアの島国、フィリピンで起きている。

「コロナに感染して重症化したら、受け入れてくれる病院はほとんどありません。知人に医師がいるとか余程のコネがあれば別ですけど、一日1万人以上も感染者が出ている状況では厳しいと思います」

こう語るのは現地在住の日本人男性(59)だ。男性の知り合いの駐在員は、感染して体調不良を訴えたが、首都マニラの病院ではどこも受け入れてくれず、地方の病院に搬送された。

「知り合いはなんとか入院が決まったのですが、その前に亡くなった日本人もいます」

フィリピンの在留邦人は約1万7000人。多くがコロナの感染拡大を機に帰国したが、日系企業の駐在員らは現地に留(とど)まっている。

フィリピンは今年3月に入ってから、特有の変異株が発生して感染者が急増し、同月下旬には一日の感染者数が連日1万人を超え、4月5日には過去最多の約1万4600人を記録した。感染者数の累計は19日現在、約95万人に上り、人口規模でほぼ同じ日本の感染者数の倍近い。

この変異株に加え、外出禁止措置の違反者が続出したのも、感染拡大の要因とみられる。ドゥテルテ政権は3月下旬から2週間、マニラ首都圏などへの規制を最も厳しいレベルに引き上げた。これは昨年5月以来で、午後6時〜午前5時の外出が原則、禁じられる。ところが買い物などで夜間に外出する人は多く、摘発された違反者は5万人を超えた。

現地の報道によると、治安当局の体罰を受けて死亡した違反者もいる。被害者は心臓に持病を抱えた20代の男性で、4月1日午後6時過ぎ、飲料水を買うために外出したところ、警察に拘束された。その後、スクワットや腕立て伏せなどを数百回、翌朝まで強制され、その翌日に体調を崩して亡くなったという。

外出禁止措置に加え、街のレストランは店内飲食ができない。屋外での飲食は可能だが、乾季のフィリピンはうだるような暑さだ。前出の日本人男性が言う。

「飲食店はテイクアウトかデリバリーでの注文が基本です。夜は居酒屋に飲みに行くこともできないし、映画館も閉鎖されているので娯楽もない。何もすることがありません」

◆たらい回しにされ駐車場で死亡

外出禁止措置は12日に緩和されたが、感染者の1万人超えが続いたため、マニラ首都圏の病院は相次いで医療崩壊に追い込まれた。

フィリピン保健省によると、マニラ首都圏にある約160の病院のうち、病床使用率は7割弱だ。まだ余裕があるように見えるが、医療従事者が圧倒的に不足しているため、数字通りには受け取れない。退職した看護師までもが駆り出される始末だ。総病床数1500を抱え、首都圏を代表する国立フィリピン総合病院では、「看護師1人が新型コロナ患者9人を診ている状況」だという。

マニラ北部にあるフィリピン肺センター病院の担当者は4日、ラジオ局のインタビューに対し、逼迫(ひっぱく)する状況を訴えている。

「集中治療室は定員の2倍に達した。コロナ病棟は重症患者でいっぱいだ。これ以上、新規の感染者を受け入れることはできない。ベッドや担架、酸素吸入器を増やして対応したい」

この病院の外来病棟の廊下にはリクライニングチェアが並び、患者たちが点滴を受けていた。皆、病室が空くのを待っているのだ。病院に隣接する公園のベンチには、数人の野宿者がいたが、そのうちの1人の男性は、病院で妻が空き室を待っているのだという。

「地元には受け入れ可能な病院がなかったので近郊からマニラまで来ました。処方された薬を買いに行ったりと、妻の世話をするため、もうここで20日以上寝泊まりしています」

この病院の敷地内には、コンテナ式の屋外病床の設置が進められていた。

マニラ首都圏を見回すと、主要な病院は入り口に「コロナ感染者用の病棟は満床」と注意書きされた看板が置いてある。主要道路の一部区画を占拠し、軽症者向けの隔離施設が設置されている場所もある。

フィリピンでは、ワクチン接種も3月から始まったが、普及しているのは主に中国シノバック社製。欧米製に比べて有効性が不透明で、4月半ばに接種回数100万回を超えたが、接種率は人口約1億人の1%に留まっている。

こうした現実を前に、悲劇も報じられた。首都圏パラニャーケ市に住む男性が3月半ば、陽性と判断され、家族が病院を探した。しかし「集中治療室は満床」と回答する病院ばかりで、たらい回しにされた挙げ句、20ヵ所すべてに断られた。

ようやく見つけた病院も患者の長蛇の列が続き、駐車場で待っている間に死亡したという。他にも、4歳の男児が喉に飴をつまらせて病院に行ったが、「コロナの検査をしないといけない」と言われて待たされている間に死亡するなど、コロナ以外の病人や怪我人が亡くなるケースが多発している。

国によって事情は異なるとはいえ、今の日本にとって「対岸の火事」で済まされるだろうか。

『FRIDAY』2021年5月7日・14日号より

138大塚さん:2021/05/08(土) 18:14:53
特有の変異株

139大塚さん:2021/05/09(日) 12:16:47
被害者は心臓に持病を抱えた20代の男性で、4月1日午後6時過ぎ、飲料水を買うために外出したところ、警察に拘束された。その後、スクワットや腕立て伏せなどを数百回、翌朝まで強制され、その翌日に体調を崩して亡くなったという。

140FSM信者:2021/05/12(水) 23:35:30
若いとどうしても優先順位を後ろにされるから。
 
京都、神戸で20代男女死亡 西日本新聞ニュース
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/737652/
京都市は12日、基礎疾患のない20代男性が新型コロナウイルスに
感染後に死亡したと発表した。陽性判明から4日後に容体が急変した。
神戸市は感染していた20代女性が亡くなったと発表した。女性には基礎疾患があった。

141大塚さん:2021/05/19(水) 15:04:30
 墓塔の側面には、〈昭和六十三年 吉月吉祥日建立 田村正和〉と刻まれていた。最近、その文字に変化が生じた。朱色に塗られていた「正和」の文字が、黒く塗りつぶされていたのだ。これは、その墓の建立者がすでにこの世を去ったことを示すという。

 昭和、平成を駆け抜けたスターは晩年の生き方、そして人生の終わりについて確固たる考えを持っていた。5月20日発売の『女性セブン』で、秘蔵写真とともに詳報する。
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%e7%94%b0%e6%9d%91%e6%ad%a3%e5%92%8c%e3%81%95%e3%82%93-%e9%80%9d%e5%8e%bb%e5%a0%b1%e9%81%93%e7%9b%b4%e5%89%8d%e3%81%ae%e7%95%b0%e5%a4%89-%e7%94%9f%e5%89%8d%e5%a2%93%e3%81%ae%e6%96%87%e5%ad%97%e3%81%8c%e9%bb%92%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f/ar-BB1gSHMH

142大塚さん:2021/05/20(木) 17:02:57
『ベルセルク』作者死去、漫画家が続々追悼 森川ジョージ氏、真島ヒロ氏…出版社の枠超え
5/20(木) 14:50配信

317
この記事についてツイート
この記事についてシェア
オリコン
三浦建太郎さんの代表作『ベルセルク』

 漫画『ベルセルク』などを執筆した漫画家の三浦建太郎さんが5月6日午後2時48分、急性大動脈解離のため亡くなった。54歳。20日、白泉社が公式サイトで訃報を伝えた。突然の訃報に人気漫画『はじめの一歩』(講談社)で知られる森川ジョージ氏、『FAIRY TAIL』(講談社)の真島ヒロ氏などの漫画家が続々と追悼した。

【写真】三浦さんが描いた『はじめの一歩』キャラ…森川ジョージがイラスト公開

 自身のツイッターで森川氏は「三浦健太郎君のご冥福を祈ります。あまり知られていませんが彼は少年マガジンでデビューなのです。写真は僕が19の頃の連載で18才の彼が描いてくれた学校です。寒気がするほどの才能の塊でした。お互いこの歳まで作家でいられてよかった、と思っていました。急な知らせでショックです」とつづり、「僕が初めての週刊連載でスタッフが一人もいなくて困っていたら手伝いにきてくれました。彼が18で僕が19です。某大学の芸術学部の学生で講義明けにスケッチブックを片手に来てくれました」と思い出話を記した。

 真島氏はツイッターで「ベルセルクは現在進行形の青春時代。この歳になっても単行本の発売日にワクワクしながら買いに行く。悲しくて放心状態。三浦先生のご冥福をお祈りします」。ラブコメ漫画『ぼくたちは勉強ができない』(集英社)の筒井大志氏も「あまりのショックなニュースに混乱している…。本当に残念でなりません。ベルセルク大好きだったのに…。三浦先生のご冥福をお祈りします」としのんだ。そのほか、出版社の枠を超えて多くの漫画家が別れを惜しむコメントをしている。

 三浦さんの代表作『ベルセルク』は、『月刊アニマルハウス』にて1989年に連載がスタートし、その後『ヤングアニマル』に連載の舞台を移し現在も連載中で、コミックス累計4000万部を超える人気作。剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に主人公・ガッツの壮絶なる生き様を描いており、1997〜98年にテレビアニメ化、2012年〜13年に3部作で劇場アニメ化、2016〜17年に再度テレビアニメ化された。

143大塚さん:2021/05/22(土) 13:43:34
少しエッチでとぼけた作風、「お笑いマンガ道場」出演の富永一朗さん死去…96歳
5/22(土) 9:35配信

1948
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
富永一朗さん

 「チンコロ姐(ねえ)ちゃん」「ポンコツおやじ」など、少しエッチでとぼけた作風で知られた漫画家の富永一朗(とみなが・いちろう)さんが5日、老衰のため死去した。96歳だった。

【写真】幽霊でもいいからと笑い合った…妻の七回忌法要後、初めて息子と話した「ママがいないこと」

 大分県の小学校教員を経て、1951年に上京。吉行淳之介さんに見いだされて漫画を描き始めた。60年から週刊誌で「ポンコツおやじ」、「チンコロ姐ちゃん」の連載を始め、健康的なお色気や独特のセリフ回しで人気漫画家の仲間入りをした。

 76年から放送された長寿番組「お笑いマンガ道場」にレギュラー出演し、盟友の漫画家、鈴木義司さんとの軽妙なやりとりでも親しまれた。78年には本紙で四コマ漫画「東京パンチ」を連載した。

 86年に「一朗忍者考」で日本漫画家協会大賞。98年に勲四等旭日小綬章。岡山県高梁市の吉備川上ふれあい漫画美術館の名誉館長を務めた。

144大塚さん:2021/05/22(土) 19:26:50
「この木なんの木」など手がけた 作詞家の伊藤アキラさん死去
2021年5月22日 17時02分

「この木なんの木」の歌いだしで知られるCMソングなど親しみやすい歌詞を数多く手がけた作詞家の伊藤アキラさんが、今月15日、急性腎不全のため横浜市内の病院で亡くなりました。80歳でした。

伊藤アキラさんは千葉県出身で、作詞・作曲家の三木鶏郎さんのもとでCMソングの作詞などを始め、その後、独立しました。

「この木なんの木気になる木」の歌いだしで知られるCMソングや、「南の島のハメハメハ大王」、「はたらくくるま」など、親しみやすく耳に残る歌詞を数多く生み出していきました。

ほかにも、渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」といった歌謡曲や、「うる星やつら」といったアニメソングなど、さまざまなジャンルの楽曲の作詞を手がけました。

家族によりますと、伊藤さんは今月15日、横浜市内の病院で急性腎不全のため亡くなりました。

80歳でした。

葬儀は親族のみで執り行われたということです。

145FSM信者:2021/05/23(日) 12:53:47
アイドル・望月めるさんが2020年の冬に亡くなっていたことが
23日までに分かった。望月さんが所属していた男女混合の
グループ・モノクローンが公式ツイッターで明かした。
https://mdpr.jp/news/detail/2590523

146大塚さん:2021/05/26(水) 17:40:31
女優・辻イト子さん、すい臓がんのため死去 73歳 ユニクロのCMなどに出演
5/26(水) 15:00配信

173
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
すい臓がんのため死去した辻イト子さん

 女優の辻イト子(つじ・いとこ、本名同じ)さんが、24日にすい臓がんのため、大阪府内の病院で死去したことが26日、所属事務所を通じて発表された。73歳だった。葬儀はすでに家族葬にて執り行われた。所属事務所によると、昨年10月にがんが見つかり、闘病生活を送っていたという。

 辻さんは大阪府岸和田市出身。40代半ばで芸能界入りし、ユニクロなど30本以上のCMや、テレビドラマや映画にも出演した。1999年には夫と漫才コンビ「辻イト子・まがる」も結成し、近年は講演などで活動。主婦タレントが所属する芸能プロダクション「みかん山プロダクション」も経営していた。

 ◆辻イト子(つじ・いとこ)1947年12月3日、大阪府・岸和田市生まれ。73歳。1971年結婚。結婚後は、主婦として子育てとミカン農業に励む。87年夫婦で不動産会社を設立し、宅建主任の資格を取り取締役に就任。94年タレント養成事務所に所属。ユニクロの“オバハン下着編”CMやテレビなどに出演。96年、所属事務所を卒業し、独立して個人事務所「みかん山プロダクション」を開業。その傍ら、元銀行マンの夫と夫婦漫才「辻イト子・辻まがる」を結成、1998年には吉本興業に所属していた。

147大塚さん:2021/06/11(金) 19:23:11
声優の長嶋はるかさん33歳死去「銀魂」「それいけ!アンパンマン」
6/11(金) 17:32配信

439
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日刊スポーツ
声優の長嶋はるかさんが33歳で死去したと、所属事務所が11日、公式サイトで発表した。

公式サイトでは「長嶋はるかに関するご報告」と題され、「突然のことではございますが 弊社所属 長嶋はるかがかねてより病気療養中のところ令和3年5月30日(享年33歳)にて永眠いたしました」と掲載された。

また「ご遺族のご意向により 葬儀は近親者で執り行われました なお ご弔問・お香典・ご供花などにつきましても辞退申し上げます ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます」とつづられた。

長嶋さんは、山形県出身。アニメ「銀魂」や、「それいけ!アンパンマン」のネコ美役、「君に届け」ユメ役、「屍鬼」田中かおり役、「スパロウズホテル」塩川環役、「アイドル事変」五十鈴川桜役などの声を務めた。歌手としても活動した。

活動初期には本名の長嶋陽香名義でも活動していた。所属事務所によると、年明けに行った配信ライブイベントが、最後の公の場になった。

148大塚さん:2021/06/14(月) 17:52:09
小林亜星さん死去 88歳 心不全 「北の宿から」など多数作曲
6/14(月) 16:20配信

913
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
亡くなった小林亜星さん

 作曲家として都はるみ「北の宿から」や日立グループ「日立の樹」などの名曲を生み出し、俳優としてもTBS系ドラマ「寺内貫太郎一家」に主演するなどマルチに活躍した小林亜星(こばやし・あせい)さんが5月30日、心不全のため死去したことが14日、分かった。88歳だった。

【写真】ドラマ「寺内貫太郎一家」での雄姿…忘れない

 小林さんが音楽に出会ったのは、小学生の頃。小児ぜん息のため、生まれ故郷の東京から長野・小諸市に引っ越したことで音楽にのめり込み、ハーモニカを演奏するようになった。終戦と同時に上京すると、音楽嫌いの父親に隠れ、ギターを抱えて米軍キャンプへ繰り出した。

 父のすすめで慶大医学部に進学したが、反発して3年生時に両親へ黙って経済学部に転部し、バンド活動に精を出した。1956年、大手製紙会社に入社したが、音楽への情熱は燃えたぎるばかりで、数か月で退社。作曲家・服部正さんの弟子になった。

 3〜4年ほど不遇の時期を過ごしたが、61年にCMソングの処女作となるレナウンの「ワンサカ娘」が大ヒット。続けて同社の「イエイエ」も爆発的ヒットになり、CMソング作曲家の第一人者の地位を築く。その後もブリヂストン「どこまでも行こう」、トヨタ自動車「ちょっとうれしいカローラ」、ファミリーマート「あたなとコンビにファミリーマート」などを手掛けた。「ひみつのアッコちゃん」「魔法使いサリー」や「科学忍者隊ガッチャマン」「超電磁マシーン ボルテスV」「超電磁ロボ コン・バトラーV」などのアニメ主題歌の作品も数多い。

 また76年の日本レコード大賞を受賞した「北の宿から」やフジテレビ系ドラマ「裸の大将放浪記」シリーズの主題歌として親しまれたダ・カーポの「野に咲く花のように」を作曲。フジテレビ系「ママとあそぼう!ピンポンパン」の「ピンポンパン体操」や西武の球団歌「地平を駆ける獅子を見た」も手掛けた。最盛期は1年に300曲を制作し、生涯で手掛けた作品は6000曲を超えた。

 74年、役者デビュー作となった向田邦子さん脚本の「寺内貫太郎一家」ではいきなり主演を務めた。東京・谷中の石材店兼茶屋を営む寺内一家を舞台としてホームコメディー。久世光彦プロデューサーが「ドラマのアカがついていない方が、存在感が強烈に出る」と狙ったキャスティングが見事的中。小林さん演じる昭和の頑固オヤジがはまり役で、シリーズ化されるほど人気を集めた。

 ◆小林 亜星(こばやし・あせい)本名同じ。1932年8月11日、東京都生まれ。88歳。慶大卒。作曲は服部正氏に師事。CM曲は「ホラ、チェルシー もひとつチェルシー」「パッ!とさいでりあ」など。ほかにアニメ「魔法使いサリーのうた」など。76年「北の宿から」で日本レコード大賞を受賞。2015年、日本レコード大賞功労賞を受賞。趣味は釣り。

149大塚さん:2021/06/14(月) 17:54:12
あたなとコンビにファミリーマート

150大塚さん:2021/06/18(金) 16:52:29
日本から提供のワクチン接種開始、すでに27人死亡=「島内パニック」と中国メディア
Record China

2021年6月18日、中国メディアの環球網は、台湾で日本から提供されたアストラゼネカ製の新型コロナワクチン接種を受けた市民のうち、接種開始から3日間ですでに27人が死亡したと報じた。「死亡率の高さに(台湾)島内がパニックになっている」とも伝えている。

記事は、台湾で15日より高齢者などを対象に同社製ワクチンの接種が始まり、17日までにすでに27人が接種後に死亡したと紹介。新竹県では97歳の女性が16日午前に接種を受けて帰宅後2時間で意識不明となり、
消防隊員が駆けつけた時にはすでに心肺停止状態になっていたほか、台中市でも複数の高齢者が接種後に死亡したと伝えている。

151大塚さん:2021/06/21(月) 19:13:20
俳優の船戸順さん死去、82歳…胃腸薬CMで共演の妻の岩井友見さん「心の支えでございました」
6/21(月) 11:52配信

74
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
船戸順さん(所属事務所提供)

 俳優の船戸順(本名・岩井常隆)さんが5月26日、呼吸器不全のため死去した。82歳。告別式は近親者で済ませた。喪主は妻で女優、日本舞踊家の岩井友見さん。

【写真】前川清が抜群のアドリブ「あれ、君たち4人だったっけ?」…女性問題で純烈いじる

 和歌山県出身。数多くの映画、テレビドラマに出演し、妻の友見さんと共演した胃腸薬のCMでも知られた。

 船戸さんと岩井さんは芸能界きってのおしどり夫婦として知られた。岩井さんによると、船戸さんは8年前に脳梗塞(こうそく)で倒れて以降は入退院を繰り返し、今年1月、肺がんと診断されていたという。

 岩井さんは「私の叔父である岩井良介と東宝映画時代同期だった事などの縁で、私と結婚した時に岩井家へ養子に入ってくれました。45年連れ添う間、私の最も深い理解者であり、心の支えでございました」とコメントを出した。

152大塚さん:2021/06/28(月) 12:02:12
AV男優の沢木和也さんが死去、54歳 がん闘病、最後のツイートは「もう無理」
6/28(月) 7:16配信

169
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
 カリスマAV男優として活躍した沢木和也さんが19日に死去していたことが分かった。54歳だった。沢木さんの公式ツイッターを妻が更新し報告した。

 沢木さんは昨年4月に食道と下咽頭(かいんとう)がんを告白し闘病中で、今年に入り治療を断念していた。

 ツイッターでは「夫 沢木和也は1年3ケ月病と闘っておりましたが本人と家族の願いも虚しく2021年6月19日他界いたしました 故人の遺志により葬儀は家族葬にて執り行いました 応援してくださいました皆様 関係者の皆様 生前の多くの方からのご厚意に深く感謝申し上げます 2021年6月27日 妻」と沢木さんが亡くなったことを公表した。

 沢木さんの最後のツイートは14日の「もう無理」で、心配するコメントが届けられていた。

153大塚さん:2021/07/05(月) 17:02:22
大島康徳さん妻・奈保美さんが夫の言葉つづる 「病気に負けたんじゃない 俺の寿命を生ききったということだ」
7/5(月) 12:56配信

212
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中日スポーツ
大島康徳さん

 プロ野球の中日で活躍し、日本ハムの監督も務めた野球評論家の大島康徳さんが6月30日に大腸がんのため死去したことが報じられた5日、妻・奈保美さんが、大島さんのブログを更新。今年の春ごろに記したという大島さんの言葉をファンに届けた。

【写真】結婚式での大島康徳さんと妻・奈保美さん

 タイトルは「この命を生きる」とした。以下、ブログの投稿内容。

 「この先の人生何かやりたいことがあるか?と真剣に考えてみたけれど 特別なことは何も浮かばない(笑) 高校を卒業してプロ野球選手としての人生をスタートし この年になるまで 野球一筋、野球人として生きることができた。皆様のおかげです。どうもありがとう。

 そりゃ辛いこともあったけど それ以上にこの世界にいなければ 得ることができなかったであろう ファンの方からの声援や感動や喜びをたくさんいただいた。貴重な経験もたくさんさせて頂いた。よき先輩、よき後輩 よき仲間、よき家族に恵まれ 美味しいものをよく食べて旨い酒をよく呑んで 大いに語らい 大いに笑い 楽しいことやりたいことは片っ端からやってきた。楽しかったなぁ…これ以上何を望む? もう何もないよ。幸せな人生だった

 命には必ず終わりがある 自分にもいつかその時は訪れる その時が俺の寿命 それが俺に与えられた運命

 病気に負けたんじゃない 俺の寿命を生ききったということだ その時が来るまで 俺はいつも通りに 普通に生きて 自分の人生を、命を しっかり生ききるよ 大島康徳」。

 奈保美さんは文末に「夫、大島康徳の言葉をお伝えさせて頂きました。(今年の春頃に記したものです)」と今春に大島さんが書いていたものだと説明し「また改めまして読者の皆様にご挨拶させて頂きます。少しお時間をいただくことになるかと存じますが、どうぞよろしくお願い申し上げます」と呼び掛けた。

 ブログのハッシュタグには「#自分の人生 #幸せな人生 #寿命 #運命 #プロ野球」と添えた。

154大塚さん:2021/07/13(火) 19:32:08
漫画『魔王学院の不適合者』作者・かやはるかさん死去 連載中断しすい臓がんで闘病
7/13(火) 16:41配信

449
この記事についてツイート
この記事についてシェア
オリコン
『魔王学院の不適合者〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜』の作者・かやはるかさんが死去(画像はコミックス1巻)

 漫画アプリ『マンガUP!』の漫画『魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜』について、作者(コミカライズ担当)・かやはるかさんが7月6日に死去したと、スクウェア・エニックスが13日、『マンガUP!』の公式サイトで発表した。葬儀は親族で執り行われた。かやはるかさんは、すい臓がん治療に専念するため連載を中断していた。

【画像】7日に連載中止を発表…編集部&作者のコメント全文 ファンへ感謝の言葉も

 公式サイトでは「漫画家のかやはるか先生が、令和3年7月6日にご逝去されました。生前にご愛顧を賜った読者の皆さまに、謹んでお知らせ申し上げます」とした。「あまりに突然の報に驚くばかりで、今は言葉が見つかりません。その技術と熱意と愛情で以って、非常に魅力的な作画をされる方でした。本当に残念でなりません」と無念をつづり、「編集部一同、かやはるか先生の画業に敬意と感謝を表すとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます」と悼んだ。

 同作は、原作・秋氏、イラスト・しずまよしのり氏による同名のライトノベルが原作。人を、精霊を、神々すらも滅ぼしながら、延々と続く闘争に飽き、平和な世の中を夢見て2千年後に転生した暴虐の魔王「アノス・ヴォルディゴード」のストーリー。転生した時代では、伝説の魔王は自分とはまったくの別人という事になっており、誰からも格下と侮られる中、ただひとり親身になってくれる少女ミーシャを配下に加え、不適合者(魔王)が、魔族のヒエラルキーを駆け上がる。2020年7月〜9月にかけてテレビアニメ第1期が放送され、第2期の制作が決まっている。

155大塚さん:2021/07/21(水) 21:28:28
音楽プロデューサー酒井政利さん死去 85歳 山口百恵、松田聖子ら手がけ
レコード業界黄金期の礎築く
7/19(月) 11:40

音楽プロデューサーの酒井政利(さかい・まさとし)さんが都内の病院で死去したことが19日、わかった。
85歳だった。
 和歌山県出身の酒井さんは、立大卒業後、1961年に日本コロムビアに入社し、プロデュースした
青山和子「愛と死をみつめて」が日本レコード大賞を受賞するなど活躍。

 1968年にCBS・ソニーに入社すると、1969年にカルメン・マキ「時には母のない子のように」を手掛けて
ミリオンセラーを記録した。またフォーリーブス、キャンディーズ、南沙織、郷ひろみ、松田聖子らアイドル
黄金期と呼ばれた1970年代から300人以上のアイドルやグループを送り出し、レコード業界黄金期の礎を
築いた。

 特に、山口百恵は「いい日旅立ち」「横須賀ストーリー」「プレイバックpart2」「夢先案内人」「秋桜」などを
名曲を多数手がけ、1980年には引退コンサートもプロデュースした。
 2005年には音楽業界初の文化庁長官表彰を受賞した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/774d8f449b3f7f75e2c359064305739d859f8900

【ホモセクハラ裁判】伝説の音楽プロデューサーとデヴィ夫人の壮烈バトルを発掘
https://news.nicovideo.jp/watch/nw2302608

156大塚さん:2021/07/22(木) 18:25:22
児童文学作家の那須正幹さん死去 「ズッコケ三人組」の作者、広島市西区出身
7/22(木) 16:35配信

787
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中国新聞デジタル
「それいけズッコケ三人組」の初版本を手に当時を懐かしむ那須さん(2015年7月)

 人気シリーズ「ズッコケ三人組」で知られる児童文学作家の那須正幹(なす・まさもと)氏=山口県防府市=が22日、死去した。79歳。広島市西区生まれ。

<写真集>那須正幹さん

 遺族によると、16日に自宅で倒れ救急搬送された。新型コロナウイルスへの感染はなかった。

 代表作「ズッコケ三人組」シリーズは1976年、小学生向けの学習雑誌で連載を始めた。全50巻、累計2500万部は戦後の日本児童文学最大のベストセラーとなった。

 3歳の時に、同市庚午北町(現西区己斐本町)の自宅で被爆。原爆や戦争をテーマにした作品も多く手掛け、子どもたちに平和の尊さを伝え続けた。

157大塚さん:2021/07/25(日) 12:15:55
素粒子の理論に大きく貢献、米国のワインバーグ氏が死去
7/25(日) 11:00配信

31
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル
スティーブン・ワインバーグ氏=2016年5月、米テキサス州オースティン、ランハム裕子撮影

 理論物理学者で、ノーベル賞受賞者のスティーブン・ワインバーグさんが死去した。88歳。教授を務めるテキサス大オースティン校が24日、発表した。

 1933年、米ニューヨーク州生まれ。79年、素粒子物理学の「力」の統一理論における業績で、パキスタンのアブダス・サラム氏、米のシェルドン・グラショー氏とともにノーベル物理学賞を受賞。この業績は、素粒子物理学の基礎である「標準理論」の根幹となった。著書に「宇宙創成はじめの3分間」「科学の発見」など。

158大塚さん:2021/07/28(水) 18:21:30
中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4bc6d51b4e36dbf2aa268b810973dc79725797

デイリー新潮
「人工呼吸器を外すこともできません」
 中日ドラゴンズの木下雄介(27)投手が、現在、予断を許さない状況であることが週刊新潮の取材で分かった。7月半ばに倒れ、長く病床に伏しているという。若きアスリートの身に、一体、何が起こったのか――。

 木下投手は2016年秋のプロ野球ドラフト会議で中日から育成選手枠1位の指名を受け、将来を嘱望されていた一人だ。

「木下はコロナのワクチンを接種したばかりでした」

 と語るのは、さる球団関係者だ。

「接種から数日後、彼は名古屋市内の練習場でかなり力の入った激しい運動をしていました。その最中に倒れ、大学附属病院に運び込まれたのです。容体は現在、重篤で……」

 声を詰まらせて続けるに、

「まず心臓周辺に問題が発生し、その影響が脳に及んでいます。人工呼吸器を外すこともできません。奥さんが付きっきりですが、ショックを受けておられて気安く声をかけられるような雰囲気ではない。この事実を知っているのは、与田剛監督はじめ首脳陣と、ごく限られた一部の選手だけです」

159大塚さん:2021/07/28(水) 21:14:24
和田洋人さん死去"ヤンキー水戸黄門"連載中

漫画家の和田洋人さんが18日に脳出血などにより死去した
講談社が26日、公式サイトで発表。46歳でした。告別式などは親族のみで執り行われました。

160大塚さん:2021/08/06(金) 17:21:36
中日・木下雄介投手が27歳で死去 7月6日の練習中に倒れ意識戻らず 育成出身、右肩脱臼からのリハビリ中
8/6(金) 12:00配信

349
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中日スポーツ
木下雄介さん

 中日は6日、木下雄介投手が3日に亡くなったことを発表した。27歳だった。木下雄さんは7月6日午前9時半ごろ、ナゴヤ球場の外野でダッシュなどのメニューをこなし、その後トレーニング室へ移動。休憩中に突然意識を失ったという。心肺停止状態だったためトレーナーが自動体外式除細動器(AED)で処置をし、午前11時30分ごろに救急車で名古屋市内の病院に搬送された。

【写真】リハビリに意欲を示していた木下雄介さん

 翌日、より医療態勢が整う愛知県豊明市内の病院に転院。治療を続けてきたが、意識が戻らないまま亡くなった。

 大阪市出身。駒大を1年で中退し、会社員を経て、2015年、四国アイランドリーグ徳島に練習生として入団。2016年の育成ドラフトで中日に1位で指名され、翌年、入団した。150キロを超えるストレートと落差の大きなフォークを武器に頭角を現し、2018年に支配下登録を勝ち取った。2020年には主に中継ぎとして18試合に登板。これが自己最多登板となった。

 2021年3月の日本ハムとのオープン戦に登板中、右肩を脱臼し、そのまま降板。復活を目指してリハビリの最中の突然の不幸だった。

 木下雄さんは6月28日に新型コロナウイルスの1回目のワクチンを接種。その後、トレーニングを続けていた。

161不幸五輪:2021/08/07(土) 03:07:19
大仁田の弟子・プロレスラー保坂秀樹さんが死去 49歳の若さ
2021年8月2日 20:15スポーツニッポンスポニチ

 フリーのプロレスラーで長年、大仁田厚のタッグパートナーを
務めた保坂秀樹さん(本名同じ)が8月2日午前3時32分、がんのため亡くなった。

歌手の中野督夫さん死去 67歳 日本最古のロックバンド「センチメンタル・シティ・ロマンス」メンバー

 1973年に名古屋で結成され、一度も解散していない“日本最古の
ロックバンド”「センチメンタル・シティ・ロマンス」のリードボーカル・
中野督夫(なかの・とくお)さんが27日午前5時5分、死去した。67歳。名古屋市出身。

162大塚さん:2021/08/14(土) 16:33:50
ジェリー藤尾さんが急性肺炎のため死去 81歳 「遠くへ行きたい」が大ヒット
8/14(土) 15:15配信

448
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
ジェリー藤尾さん

 歌手で俳優のジェリー藤尾(本名・藤尾薫紀=しげき)さんが14日午前4時52分、COPD(慢性閉塞性肺疾患)を起因とする急性肺炎のため、横浜市内の次女夫妻の自宅で死去した。81歳だった。日本歌手協会が14日、マスコミ各社にファクスを送り、発表した。通夜、葬儀は近親者のみで執り行う。お別れの会は今後検討するという。

 中国・上海で元NHKアナウンサーの父・藤尾薫宏さんとイギリス国籍の母の間に生まれた。終戦後の1946年に帰国し、バンドボーイとして米軍キャンプを回り始めた。新宿のジャズ喫茶に飛び入りで歌っていたところをスカウトされ、水原弘さん(享年42)に見込まれて日劇ウエスタンカーニバルに出演。61年に「悲しきインディアン」で歌手デビューし、同年のNHK紅白歌合戦に初出場した。62年、NHK人気バラエティー番組「夢であいましょう」の「今月のうた」に採用された「遠くへ行きたい」(作詞・永六輔、作曲・中村八大)が大ヒットした。俳優としても59年の映画「檻の中の野郎たち」や黒澤明監督の「用心棒」などに出演した。

 私生活では64年、元歌手・渡辺友子さんと3年間の交際を経て結婚し、2女をもうけた。「おしどり夫婦」「仲良し家族」というイメージが確立され順風満帆に見えたが、86年に離婚。土地や家屋の分与を巡って訴訟となり、91年の6度目の調停にしてようやく和解。一連の泥沼離婚でワイドショーなどをにぎわせた。

 2019年から20年に放送されたテレビ朝日系「やすらぎの刻〜道」で15年ぶりにテレビドラマに出演。近年はリサイタルなどを開催していた。今年元日に放送された「日本歌手協会歌謡祭」が最後の出演となった。

163大塚さん:2021/08/17(火) 17:16:47
ジャニーズ事務所名誉会長メリー藤島さん死去、93歳
8/17(火) 17:01配信

8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
ジャニーズ事務所

 ジャニーズ事務所で「たのきんトリオ」「少年隊」などを育成した藤島メリー泰子(ふじしま・めりー・やすこ)名誉会長が14日午前7時35分、肺炎のため都内の病院で死去した。93歳。米国ロサンゼルス市出身。

 実弟で事務所創業者のジャニー喜多川さん(享年87)が他界してから約2年。男性アイドル界を常にリードしてきたジャニーズ事務所は大きな節目を迎えた。

 メリーさんはロサンゼルスのリトルトーキョーにある高野山真言宗米国別院の僧侶の長女として生まれた。3人きょうだいの長女で、すぐ下の弟はNASAの職員。末弟のジャニーさんらとは第二次世界大戦前に日本に来た。

 1962年にジャニーさんが「ジャニーズ事務所」を創業すると、タレントたちの衣装面などを担当しながら弟を支えた。さらに経営や、タレントの管理にも大きく携わった。

164大塚さん:2021/08/18(水) 16:36:14
ジェリー藤尾の次はメリー藤島

「会食でなく黙食」二階
しかしこいつら本当にだめだな。真似て黙食した都民がどんどん棺に入っていくだろうな

165大塚さん:2021/08/20(金) 17:20:12
コロナで入院の千葉真一さん死去、82歳…JAC設立でアクション俳優育成にも尽力
2021/08/20 06:37
新型コロナ
千葉真一さん(2000年4月10日撮影)

 日本のアクション俳優の草分けとして映画やテレビドラマで活躍した俳優の千葉真一(ちば・しんいち、本名・前田禎穂=まえだ・さだほ)さんが19日、肺炎で死去した。82歳だった。

 所属事務所によると、千葉さんは、新型コロナウイルスに感染して8日から千葉県内の病院に入院していたが、肺炎が悪化して酸素吸入を続けていた。

 福岡市出身。日本体育大で学んだ。1959年、東映ニューフェイスに合格した。特撮作品「新 七色仮面」に出演。その後、ドラマ「キイハンター」や「服部半蔵 影の軍団」で人気を集めた。映画「仁義なき戦い 広島死闘篇」「激突!殺人拳」「柳生一族の陰謀」「戦国自衛隊」「魔界転生」などに出演し、ダイナミックで野性味あふれる演技を見せた。90年「リメインズ 美しき勇者たち」では監督も務めた。海外でも「サニー・チバ」として人気を博し、米映画「キル・ビル」に出演した。

 アクション俳優やスタントマンの育成にも尽力し、ジャパンアクションクラブ(JAC)を設立。真田広之さん、志穂美悦子さんらを輩出した。

 2017年に死去した女優の野際陽子さんは元妻。娘の真瀬樹里さんも女優。再婚後に生まれた息子の 新田真剣佑あらたまっけんゆう さん、 眞栄田郷敦まえだごうどん さんも俳優として活躍している。

166大塚さん:2021/08/20(金) 17:28:09
笑福亭仁鶴さん、骨髄異形成症候群のため84歳で死去 「四角い仁鶴がまあるくおさめまっせ」
8/20(金) 17:00配信

701
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
笑福亭仁鶴さん

 上方落語を代表する関西芸能界の大御所、笑福亭仁鶴(しょうふくてい・にかく)さん(本名・岡本武士=おかもと・たけし)が骨髄異形成症候群のため、17日に大阪府内の自宅で死去した。84歳だった。葬儀・告別式は親族で行われた。特別顧問を務める吉本興業が20日、明らかにした。お別れの会は未定。

【写真】18年9月、笑福亭仁鶴さんが1年2か月ぶり舞台復帰 ファンに「一門を今後ともごひいきに」

 仁鶴さんは昭和、平成、令和と時代を超えて多くのファンに愛され、劇場からテレビ、ラジオなど様々な媒体で多彩な才能を発揮した。1912年に創業された吉本興業の「中興の祖」と言われる。

 大阪市生まれの仁鶴さんは高校生の頃から友人とお笑いを研究し、卒業後は、ガラスふき、ブラシの行商、家業の鉄工所を手伝った。働きながら、素人参加の番組に数多く出演。才能を見出され、1962年、番組で知り合った「上方落語四天王」の一人、6代目笑福亭松鶴さんに弟子入りした。

 落語家として高座に上がる一方、タレントとしても積極的に活動。深夜ラジオでは、リスナーからのはがきを読む際に発する「どんなんかな〜」、「うれしかるかる」などのフレーズがブームに。全国でアイドル的な人気となり、吉本の「お笑い」の礎を築いた。

 69年から放送された毎日放送(現MBS)「ヤングおー!おー!」では初代司会者となり、一躍全国区に。ラジオ番組の企画では自ら作詞を手がけ、ビル掃除をしながら子を育てる母にエールを送る楽曲「おばちゃんブルース」をヒットさせた。レトルト食品の「ボンカレー」のテレビCMのセリフ「3分間待つのだぞ」も流行し、「視聴率を5%上げる男」と呼ばれた。

 86年から司会を務めたNHK「バラエティー生活笑百科」では、「四角い仁鶴がまあるくおさめまっせ」のフレーズのほか、「相談員」のタレントの上沼美恵子とのやり取りも人気を集めた。

 同年には師匠・松鶴さんが死去。筆頭弟子だったが、「笑福亭」は松竹芸能の看板だったため、吉本所属の仁鶴さんは7代目を継ぐことを固辞した。その後も幅広いジャンルで才能を発揮。お笑い芸人にも慕われていた。

 70歳を超えても落語の独演会を開き、なんばグランド花月で披露した「不動坊」は多くの後輩も継承するなど上方落語の代表作と呼ばれた。笑いを追求し、人々を楽しませた。

 ここ数年は闘病生活を送っていた。17年6月に、約50年間連れ添った妻・隆子さんが死去。その直前の同5月から「―生活笑百科」を体調不良で欠席した。読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」のレギュラーも降板はしないまま、休演が続いていた。18年10月、吉本が主催する京都国際映画祭のオープニングであいさつしたのが最後の公の場となった。

 ◆笑福亭仁鶴 1937年1月28日、大阪市生野区生まれ。市立生野工業高卒。落語、演芸、放送、映画など幅広いジャンルで活躍した。舞台「なんばグランド花月」には80歳を超えて出演。テレビ「大阪ほんわかテレビ」、ラジオ「仁鶴の日曜思い出メロディー」など名番組多数。大阪市民表彰文化功労賞(94年)、日本放送協会放送文化賞(02年)などを受賞した。

 ◆骨髄異形成症候群 がんの一種。3種類の血液細胞(赤血球、血小板、白血球)の大もとになる造血幹細胞に異常が起きる病気。症状は赤血球減少による顔色不良、全身けん怠感、動悸・息切れ、血小板減少による皮膚・粘膜の点状出血や鼻血などの症状がみられる。白血球の1つである好中球の減少や機能低下により感染症にかかりやすくなり、発熱などを伴うこともある。1つの病気ではなく、複数の似たような病気の集まりと捉えられているため、症候群と呼ぶ(国立がん研究センター)

167大塚さん:2021/08/22(日) 17:04:51
端正かつ繊細・優美な芸風、現代を代表するシテ方の一人…野村幻雪さん死去
8/22(日) 13:53配信

31
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
能楽師の野村幻雪(本名・四郎)さん

 観世流シテ方能楽師で人間国宝、日本能楽会会長の野村幻雪(のむら・げんせつ、本名・野村四郎=のむら・しろう)さんが21日、多発血管炎性肉芽腫症で死去した。84歳だった。告別式は近親者で行う。喪主は長男で同流シテ方能楽師の昌司(まさし)氏。

【写真】道頓堀川を水上パレードする市川海老蔵さん

 六世野村万蔵(和泉流狂言方・人間国宝)の四男として生まれ、3歳で狂言「靱猿(うつぼざる)」で初舞台を踏んだ。幼少期は狂言の修業をしていたが、15歳でシテ方観世流二十五世宗家、観世元正に入門し、(能で主役を演じる)シテ方に転身。後に観世寿夫(ひさお)の指導も受けた。

 端正かつ繊細、優美な芸風で、新作や他ジャンルとの共演も多く、現代を代表するシテ方の一人として活躍。東京芸術大教授として後進の指導にもあたった。「三老女」(「関寺小町」「姨捨(おばすて)」「檜垣(ひがき)」)と呼ばれる能の大曲も全て演じ、2016年に人間国宝に認定。今年4月、観世宗家から顕著な功績のある能楽師に許される「雪号」を授与され、「幻雪」と名乗った。

 7月28日、国立能楽堂(東京都渋谷区)で開催された「東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭」に仕舞「井筒」で出演したのが最後の舞台となった。長男の昌司さんによると、その後も舞台の申し合わせ(リハーサル)には参加していたが、8月に体調を崩し、入院していた。

 1998年に紫綬褒章、2018年に旭日小綬章。06年から現在まで日本能楽会会長を務めた。いずれも人間国宝で狂言師の野村萬さんは長兄、野村万作さんは次兄、おいに野村万蔵さん、野村萬斎さん。著書に「狂言の家に生まれた能役者」がある。

168大塚さん:2021/08/23(月) 17:28:36
俳優の辻萬長さん 腎盂がんで死去 77歳 7月公表 来年大河「鎌倉殿の13人」降板 こまつ座看板役者
8/23(月) 15:13配信

36
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
俳優の辻萬長さん

 日本の演劇界を支えた俳優の辻萬長(つじ・かずなが)さんが18日、腎盂(じんう)がんのため死去した。77歳。佐賀県出身。葬儀・告別式は家族葬で執り行った。23日、所属事務所が発表した。今年7月、かねて腎盂がんを患っていたことを公表。治療に専念するため、出演予定だった来年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を降板していた。

【写真】辻萬長さんが降板した「鎌倉殿の13人」。昨年、第1次キャストが発表された時の人物相関図

 演劇における遺作は「鎌倉殿の13人」の脚本・三谷幸喜氏(60)が作・演出を手掛けた昨年7月のPARCO劇場「大地」。今月13日に放送されたNHK終戦ドラマ「しかたなかったと言うてはいかんのです」が最後のドラマ出演となった。

 ワタナベエンターテインメント代表取締役社長の渡辺ミキ氏は「弊社所属の俳優辻萬長(享年77)が、2021年8月18日に腎盂(じんう)がんにより永眠いたしました。こまつ座在籍中を含め、これまでお世話になりました観客の皆様、演劇・映画・テレビ関係者の皆様に謹んでお知らせ申し上げると共に、故人になり代わって、生前のご厚情を心より感謝致します」と報告。

 辻さんは1962年、高校卒業後、劇団「俳優座」付属俳優養成所に14期生として入所。その後、井上ひさし氏主宰の劇団「こまつ座」の看板俳優として活躍し、「父と暮せば」「人間合格」などに出演。数々の舞台・ドラマ・映画を彩った。

 渡辺氏は「辻萬長は、数々の名作演劇作品の柱となった、かけがえのない俳優でした。とりわけ、日本を代表する劇作家・井上ひさし氏の作品への貢献は多大なるものでした。2010年の井上ひさし氏逝去後も、俳優として、作家を直接知らぬ観客や演劇人達に、井上氏の遺志を伝え続けました。そして、役を通して、作品を重層的に表現することが出来る、唯一無二の演技力を持つ俳優でした。それは時として、作家自身が意図をせぬ面にまで及び、作品をより高みへと押し上げ、支えたのです」「辻萬長は、作品づくりにはなくてはならない存在で、多くの作家や演出家に愛され、頼られました。演出家・蜷川幸雄氏の作品にも数々出演し、2016年の蜷川氏の葬儀には、「自分は稽古を続け、蜷川作品をより深める」と稽古場を離れず、最後の蜷川演出作品『尺には尺を』を力強く作り上げました」と功績を称えた。

 「鎌倉殿の13人」は主人公・北条義時(小栗旬)の祖父・伊東祐親役を演じ、大河ドラマ15作目の出演になる予定だった。代役は浅野和之(67)が務める。

 舞台「大地」は三谷氏がアテ書き。渡辺氏は「井上ひさし氏達からバトンを受け取った世代の三谷幸喜氏が辻萬長に当て書きした役は、辻の俳優人生のラストに相応しい働きをしました。コロナ禍でストップしていた演劇業界の再開公演にもなったこの『大地』で、辻萬長が最後に語った『観客無しで演劇は成立しない』という趣旨の台詞は、多くの演劇人と観客の想いでもありました。人生の最期まで良い芝居をしようと切磋琢磨を続けた稀代の名優・辻萬長の仕事は、これからは共に芝居を作った仲間である作り手、そして同業者である俳優の皆さんたちの表現の中に生き続けるのだと思います。それは、辻萬長が井上ひさし氏や蜷川幸雄氏から受け継いで、次の時代に演じ、渡したように」と結んだ。

 近年の映像作品はNHK「昭和元禄落語心中」、連続テレビ小説「なつぞら」、TBS日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」「危険なビーナス」など。CGアニメ映画「トイ・ストーリー3」「トイ・ストーリー4」でMr.ポテトヘッド役の声を担当した。

 76年に文化庁芸術祭優秀賞(「ボンソワール・オッフェンバック」)、2001年に読売演劇大賞優秀男優賞 (一人芝居「化粧二題」)、03年に紀伊國屋演劇賞個人賞(「ロンサム・ウェスト」「雨」)を受賞した。

 ※「辻」は一点しんにょう。

169大塚さん:2021/08/25(水) 17:31:18
ザ・ローリング・ストーンズのチャーリー・ワッツが死去 80歳
8/25(水) 13:20配信

6
この記事についてツイート
この記事についてシェア
よろず〜ニュース
 チャーリー・ワッツ

 ザ・ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツが死去した。80歳だった。同バンドの創立メンバーの1人であったチャーリーが24日、ロンドン内の病院で、家族に見守られながら息を引き取ったことを代理人が発表した。

 記事の執筆段階ではまだ死因は明らかになっていないものの、チャーリーはわずか数週間前、定期検診中に問題が見つかったことで、緊急に心臓手術を受けていた。手術は成功したと言われていたが、医師団のアドバイスにより、来月から開始予定の「ノー・フィルター」ツアーには参加しないことが先日発表されていた。

 しかし、十分な回復期間を取った後、来年ストーンズ結成60周年を記念して、17年ぶりのオリジナルアルバムをリリースする際には、活動を再開する見込みとなっていた。

 世界最高のドラマーの1人に数えられるチャーリーは、ミック・ジャガー、キース・リチャーズと並んで、ストーンズの全てのスタジオアルバムに参加、ジャズから影響を受けたそのスタイルで、2006年にはモダン・ドラマー・ホール・オブ・フェイムの殿堂入りを果たしていたほか、1989年にはストーンズのメンバーとしてロックの殿堂入りもしている。

170大塚さん:2021/09/01(水) 18:07:20
15年2冠馬ドゥラメンテ急死 急性大腸炎のため 9歳
9/1(水) 12:11配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポニチアネックス
<第82回日本ダービー>圧巻の走りで2冠を達成したドゥラメンテ

 15年の皐月賞、ダービーを制し、同年のJRA賞最優秀3歳牡馬に輝いたドゥラメンテ(牡9、父キングカメハメハ)が8月31日の午後7時に急性大腸炎のため死んだ。1日、JRAが発表した。現役引退後は北海道勇払郡安平町の社台スタリオンステーションにて種牡馬として繋養されていた。

【写真】<宝塚記念>故障発生のドゥラメンテから下馬して引き揚げるM・デムーロ

 社台スタリオンステーションの徳武英介氏によれば、約1週間前から治療を行っていた右前肢の蹄冠部外傷が良化途上だったが、30日から腸炎の兆候を見せ、その後急激に悪化したという。同氏は「今年の種付けシーズンも元気に過ごしていただけに信じられないでいます。日本屈指の名牝系出身で日本のチャンピオンサイアー5頭を重ねた名馬の早逝だけに、関係者の皆様、ファンの皆様には大変申し訳なく思っております。種牡馬としても頂点を期待されていましたので、残された産駒たちの応援を引き続きお願いいたします。ドゥラメンテの功績に感謝しつつ、心よりご冥福をお祈りいたします」とコメントした。

 ドゥラメンテは通算9戦5勝(G12勝)。種牡馬としては現3歳世代が初年度産駒。今年のディープ記念弥生賞を勝ったタイトルホルダーなど活躍馬を多数出している。

171大塚さん:2021/09/06(月) 17:10:18
hy4_4yhのプロデューサー江崎マサルが死去、新型コロナウイルス感染後に容体が急変
9/6(月) 12:05配信

194
この記事についてツイート
この記事についてシェア
音楽ナタリー
江崎マサル

hy4_4yhのプロデューサーを務める江崎マサルが、新型コロナウイルスに感染し、8月31日夕刻に亡くなったことが発表された。

【動画】石ころみたいにひとりぼっちで、命の底から駆け抜けるんだ (Cover)(他4件)

発表によれば、8月21日にhy4_4yhのメンバーであるyukarinの新型コロナウイルス陽性が判明。この時点の検査では、江崎は陰性であったが、8月24日にchanchalaの陽性が確認されたあと、2回目の検査を受けて陽性と判定されたという。江崎は保健所の指示を受けつつ、軽症であったことから本人の希望により自宅療養していたが、容体が急変し、帰らぬ人となった。本日9月6日15:30に火葬が行われる。なお、新型コロナワクチンは未接種だったという。

江崎は俳優業を経て、葉加瀬太郎プロデュースのもとロックバンド、ストロボ ローディーズを結成。バンド解散後、住友紀人プロデュースでソロデビューを果たし、ヴィジュアル系バンド・Λuciferのリズム隊と結成したオルタナバンド・AMIDAや、すわひでおと結成したコミックバンドユニット・すわマサルでも活動した。

またAKB48、織田裕二、日本エレキテル連合など数多くのアーティストに楽曲を提供し、舞台音楽やゲーム音楽、CM音楽の作家としても活躍。活動20周年を迎えた今年3月にはエザキマサル卍名義でのソロ活動を開始し、7月まで隔月で配信シングル「LOVE GENOME」「そのWAY→その上」「1991 NICE!」をリリースした。

2005年から自身の所属会社アーティスト・hy4_4yhのプロデュースを担当した江崎。彼の最後の制作楽曲は8月25日にリリースされたhy4_4yhによる竹原ピストル「石ころみたいにひとりぼっちで、命の底から駆け抜けるんだ」のカバーで、最後のメディア出演は8月24日放送のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」における宇多丸(RHYMESTER)との電話対談だった。なおhy4_4yhは8月18日に結成15周年記念アルバム「十五執念漂流記」をリリースしている。

172大塚さん:2021/09/08(水) 18:12:31

コロナで初めて10代男性死亡New
 男性は今月1日夜に大阪市内の病院に救急搬送され、検査で感染が判明。入院した段階で重症で、7日に亡くなった。基礎疾患に加え、重症化につながるリスクを複数抱えていたという。ワクチンは未接種だった。

173FSM信者:2021/09/25(土) 22:36:14

長島 一成氏(ながしま・かずしげ=元ジャパンエナジー〈現ENEOS〉社長)
9月17日、敗血症のため死去、93歳。
びっくりした

174大塚さん:2021/09/29(水) 17:17:28
『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ
9/29(水) 13:03配信

2607
この記事についてツイート
この記事についてシェア
オリコン
さいとう・たかをさん (C)ORICON NewS inc.

 『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家さいとう・たかをさんが、すい臓がんのため24日午前10時42分に亡くなった。84歳。なお、さいとうさんの生前の遺志により、『ゴルゴ13』は今後も、さいとう・プロダクションや脚本スタッフなどが協力し連載を継続することも発表された。

【写真】「…だが、物語は続く。」『ゴルゴ13』連載を継続することも発表

 『ゴルゴ13』を連載中のビッグコミック編集部は「本誌にて『ゴルゴ13』を連載いただいております劇画家のさいとう・たかを氏が、2021年9月24日 膵臓がんのため逝去されました」と発表。

 「氏には創刊の年から53年続く看板連載作品『ゴルゴ13』のご執筆のほか言葉に尽くせぬお力添えを賜りました。生前のご功績に心から賛嘆と感謝を申し上げ、謹んで氏のご冥福をお祈りいたします」と悼んだ。

 さらに「だが、物語は続く」とし、さいとうさんの遺志をついで『ゴルゴ13』の連載を継続することも発表。「さいとう氏は生前から「自分抜きでも『ゴルゴ13』は続いていってほしい」という、いわば分業体制の究極とも言えるご希望を持たれ、さいとう・プロダクションを、そのような制作集団として再構築されました」と説明した。

 その上で「今後は、さいとう・たかを氏のご遺志を継いださいとう・プロダクションが作画を手がけ、加えて脚本スタッフと我々ビッグコミック編集部とで力を合わせ『ゴルゴ13』の連載を継続していく所存です。どうか今後とも、ご愛読ご声援をよろしくお願いいたします」と呼びかけている。

 さいとうさんは1936年11月3日生まれ。和歌山県出身。1955年、『空気男爵』で漫画家デビュー。1968年「ビッグコミック」創刊号にて『探し屋はげ鷹登場!!』を連載。同年、同誌にて『ゴルゴ13』の連載を開始し、同作で第21回小学館漫画賞、日本漫画家協会賞「大賞」、第50回小学館漫画賞審査委員特別賞を受賞。2003年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章を受章。2018年には『ゴルゴ13』連載50年、2020年には画業65年を迎えた。

 なお、葬儀は新型コロナウイルスの状況を鑑み、親族のみで執り行われた。ビッグコミック編集部によると、お別れの会などは今後の状況を踏まえ検討するとしている。

175大塚さん:2021/10/03(日) 09:03:36
アニメ『EDENS ZERO』鈴木勇士監督が死去 公式サイトで発表「深い悲しみの中にあります」
10/3(日) 1:42配信

30
この記事についてツイート
この記事についてシェア
オリコン
アニメ『EDENS ZERO』のキービジュアル

 テレビアニメ『EDENS ZERO』で監督を務めた鈴木勇士さんが、9月9日に都内の病院で亡くなっていたことが10月3日、わかった。同作の公式サイトにて発表された。

【動画】鈴木さんが手掛けた映像…『EDENS ZERO』の最新PV

 この日、最終回を迎えた同作。サイトでは「EDENS ZERO」を応援してしてくださっているファンの皆様、関係者の皆様にこのようなご報告を差し上げることは残念でなりません」と切り出し、「アニメ「EDENS ZERO」の監督・鈴木勇士さんが、2021年9月9日、都内の病院で亡くなりました。あまりにも突然の訃報に接し、一緒に作品を作り上げてきたスタッフ・関係者一同、未だ信じがたく、深い悲しみの中にあります」と報告。

 「アニメ「EDENS ZERO」において鈴木監督には多大なご尽力をいただきました。謹んでご冥福をお祈り申し上げると共に、ご遺族の方には心よりお悔やみを申し上げます」と伝えた。

 同作は、2018年6月より『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中の真島ヒロ氏による同名漫画が原作で、夢の国・グランベルで機械たちと暮らす少年・シキが、100年ぶりの来国者となる動画配信者の少女・レベッカと青猫のハッピーに出会い、惑星を超えて旅に出るSFファンタジー。テレビアニメが今年4月より放送がスタートした。

176FSM信者:2021/10/07(木) 19:07:36
 人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽で知られる
作曲家・すぎやまこういちさんが9月30日、90歳で亡くなった。

ORICON NewS 【すぎやまこういちさん 作曲シングル累積売上TOP5】
1位…ガロ『学生街の喫茶店』(1972年6月20日発売) 最高1位、累積売上77.2万枚

2位…ザ・タイガース『花の首飾り/銀河のロマンス』(1968年3月15日発売) 最高1位、累積売上67.6万枚

3位…ガロ『君の誕生日』(1973年5月10日発売) 最高1位、累積売上45.2万枚

4位…ザ・タイガース『君だけに愛を』(1968年1月5日発売) 最高2位、累積売上39.7万枚

5位…島谷ひとみ『亜麻色の髪の乙女』(2002年5月9日発売) 最高4位、累積売上37.5万枚

【すぎやまこういちさん 主な関連アルバム作品記録】
・すぎやまこういち 他『交響組曲ドラゴンクエスト III』(1988年3月7日発売) 最高2位、累積売上27.4万枚(1988/3/21付)

・すぎやまこういち(指),NHK交響楽団『交響組曲ドラゴンクエスト IV』(1990年3月13日発売) 最高1位、累積売上26.1万枚(1990/3/26付)

・すぎやまこういち(指),NHK交響楽団『交響組曲ドラゴンクエスト V』(1992年10月21日発売) 最高3位、累積売上13.1万枚(1992/11/2付)

・すぎやまこういち『KING OF TURF-中央競馬のファンファーレ-』(1998年4月1日発売) 最高50位、累積売上3.2万枚(1998/4/27付)

177FSM信者:2021/10/07(木) 19:13:52
「すぎやま先生は自分を見出してくれた初めての恩師」FF手掛ける植松伸夫さんが突然の別れを惜しむ

DQ5は60代の時の仕事だったのか。
すぎやま大先生のいた時代を生きられて良かった。もう悔いは無い。
https://www.sm3ha.com/song/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%A8bgm.html
 
BGM Dragon Quest 2 果てしなき世界 Orchestra version Extended
https://www.youtube.com/watch?v=FUu_4YsQyyo

178大塚さん:2021/10/08(金) 14:45:47
https://www.youtube.com/watch?v=wBfoWSS1awI

179大塚さん:2021/10/10(日) 15:55:52
落語家の人間国宝・柳家小三治さんが7日に心不全で死去、81歳
10/10(日) 13:47配信

355
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
柳家小三治さん

 落語家・柳家小三治(本名・郡山剛蔵=こおりやま・たけぞう)さんが7日、心不全のため亡くなっていたことが10日、分かった。81歳だった。2014年に落語家としては師匠の5代目・柳家小さん、上方の桂米朝に続く3人目の人間国宝の認定を受け、15年の米朝亡き後は唯一の存在として、“名人芸”を披露していた小三治さんが天国へと旅立った。

【写真】7月に「令和三年 小三治の会」を行った柳家小三治さん

 小三治さんは、高校卒業後の1959年に5代目・柳家小さんに入門し「小たけ」を名乗る。天才肌で早くから頭角を現し、63年に二ツ目に昇進し「さん治」。二ツ目時代からテレビ番組のレギュラーを持つ売れっ子となり、69年に17人抜きの抜てきで真打ちに昇進し10代目・柳家小三治を襲名した。その後は落語中心の活動となり、寄席や独演会で活躍。「チケットの取れない落語家」の元祖とも言える存在だった。

 滑稽噺を中心に柳派の正統派としての評価を受ける一方で、ひょうひょうと自身の経験談などを語る「まくら」が注目を集めた。まくらをまとめた本が出版されるなど、幅広い活躍を見せた。

 2010年からは落語協会の会長を2期4年務めた。春風亭一之輔、古今亭文菊ら有望な若手を抜てきして真打ちに昇進させるなど、落語界の活性化に力を注いだ。

 また、オートバイ、オーディオ、スキーなど多彩な趣味を持ち、専門家顔負けの知識量を誇った。

 晩年は病気と戦う日々だった。長年、リウマチを患い、17年には頸椎(けいつい)を手術。21年には腎機能の治療のため入院したが、復帰。病院を一時退院し落語会を行うことも数知れず。それでも高座に上がることにこだわり続けた。

 昭和、平成、令和と時代を越えて活躍し続けた小三治さん。落語に向き合い生涯をささげた名人が、人生の幕を下ろした。

180FSM信者:2021/10/13(水) 19:26:30
('80) 歌:たいらいさお 作詞:井荻麟(AKA富野) 作曲:すぎやまこういち
https://www.youtube.com/watch?v=MwXeK7KYPdg
('84) 歌:MIO 作詞:売野雅勇 作曲:筒美京平
https://www.youtube.com/watch?v=E_NNfvsBr9Q

181大塚さん:2021/10/15(金) 23:52:27
サチモスのHSUさん急死「戸惑い悲しんでおります」19年に腫瘍手術
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/10/15/0014763617.shtml

 ロックバンドSuchmos(サチモス)のベース、HSUこと小杉隼太さんが死去したことが15日、
明らかになった。32歳だった。公式HPで発表された。亡くなった日時などは明かされていないが、
葬儀は遺族の意向で近親者のみで執り行われたという。

182大塚さん:2021/10/29(金) 16:52:54
声優・杉本沙織さん死去 享年58 『忍たま乱太郎』2代目・喜三太役など
10/29(金) 12:13配信

385
この記事についてツイート
この記事についてシェア
オリコン
杉本沙織さん (C)青二プロ

 TVアニメ『忍たま乱太郎』の2代目・山村喜三太役や『しまじろう』シリーズの牧場らむりん役などで知られる声優・杉本沙織さんが21日、食思不振症に伴ううっ血性心不全のため亡くなった。享年58。29日、所属事務所の青二プロダクションが発表した。

■主な出演作も 杉本沙織さんのプロフィール

 同社の公式サイトでは「令和3年10月21日 食思不振症に伴ううっ血性心不全のため永眠いたしました。尚 葬儀告別式につきましては親族のみにて10月28日 滞りなく相済ませました。生前 皆様から頂きました御厚誼に心より深謝いたします」と伝えている。

 杉本さんはTVアニメ『忍たま乱太郎』の山村喜三太役(2代目)や『しまじろう』シリーズの牧場らむりん役、『新機動戦記ガンダムW』キャスリン・ブルーム役などで知られる。

183大塚さん:2021/11/10(水) 17:01:12
占術家・細木数子さんが83歳で死去 娘のかおりさんが「8日に永眠しました」と明かす
11/10(水) 15:38配信

2756
この記事についてツイート
この記事についてシェア
中日スポーツ
細木数子さん

 占術家の細木数子さんの娘(養女)で占術家のかおりさん(42)が10日、インスタグラムを更新。母の数子さんが呼吸不全で亡くなったことを明かした。

【写真】在りし日の細木数子さんとのツーショット写真

 かおりさんは「母・細木数子が呼吸不全で8日に満83歳で永眠しました。突然のことでした」とツーショット写真を添えて報告。「数日前には鰻が食べたいと言って、美味しそうに食べていたのに。ケーキを持って帰ると喜んでいたから、母の分のクリスマスケーキも予約していたのに」と予期せぬ別れを嘆いた。

 娘としては「いつかは訪れることだと分かっているけど、いざ直面すると想像以上に悲しいです」とも心境を吐露。また「引退してからは自宅で気ままに過ごし ひ孫と笑顔で楽しそうに遊ぶ姿は、あの頃とはまるで違う優しい表情でした」とその穏やかな老後についても明かした。

 数子さんは「昔から病院で逝くのは絶対に嫌だっ!」と生前話していたようで、「その通り大病することなく自宅で過ごせたし、希望通り家族が見守るなか自宅で最期を迎えたことは良かったのかなと思います」とも明かし、最期の瞬間についてもつづった。

 さらに「幼い頃からたくさんの愛情を注いでくれて、今ある幸せは、ばあばのお陰と痛感しております。ばあば、お疲れ様でした。そしてありがとうございました」と感謝の思いをつづった。

184大塚さん:2021/11/11(木) 17:12:58
瀬戸内寂聴さん死去 作家・僧侶、99歳 文化勲章受章者
11/11(木) 12:51配信

3927
この記事についてツイート
この記事についてシェア
京都新聞
瀬戸内寂聴さん(京都市右京区、2017年4月撮影)

 「夏の終(おわ)り」「美は乱調にあり」など、情熱的な愛と生を綴った小説や、法話などの活動で知られる作家で僧侶の瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう、本名晴美=はるみ)氏が9日に京都市内の病院で亡くなったことが、11日分かった。99歳。

【写真】寂聴さん、66歳下の秘書とツーショット

 徳島市の神仏具商の次女に生まれ、東京女子大在学中に結婚。卒業後、夫の赴任先の北京に渡るが、夫の教え子と恋に落ち、3歳の娘を残して家を出た。離婚後、少女小説や童話で生計を立てる。

 1957年「女子大生・曲愛玲(チュイアイリン)」で新潮社同人雑誌賞を受賞。「花芯」が酷評されて失意の歳月を送るが、61年の伝記小説「田村俊子」で再起。「かの子撩乱」や「美は乱調にあり」など優れた評伝小説を相次いで発表し、63年、2人の男の間で揺れる女の性と心理を綴った「夏の終り」で女流文学賞を受賞して、作家としての地位を築いた。

 古典を題材にした作品から現代文学まで幅広く発表し、著作は400冊を超える。主な著作に一遍を描いた「花に問え」(谷崎潤一郎賞)、西行の人間性に迫った「白道」(芸術選奨文部大臣賞)など。98年には「源氏物語」現代語訳(全10巻)を完成させた。

 執筆活動と並行して、信仰に生きた。51歳で出家し、嵯峨野に寂庵を結ぶ。後に岩手県二戸市の天台寺住職も兼ね、京都と往来しながら、荒廃した寺の復興に尽力した。寂庵や天台寺では定期的に法話を開き、孤独や病、家族不和などに悩む人への思いに耳を傾け、励ました。

 社会的な活動や平和への行動にも力を注いだ。湾岸戦争への救援活動や米中枢同時テロへの報復停止を祈る断食を敢行した。東日本大震災時は原発再稼働に抗議し、89歳の時には東京・経済産業省前でハンガーストライキに参加。東北にも足を運んで、被災者を支援した。

 2006年に文化勲章。最晩年まで新聞や雑誌に連載を続け、本紙では「天眼」を執筆した。

185大塚さん:2021/12/01(水) 17:29:09
中村吉右衛門さん死去 77歳 歌舞伎俳優 文化功労者・人間国宝
12/1(水) 16:00配信

1686
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
中村吉右衛門さん=東京都中央区で2012年12月、手塚耕一郎撮影

 時代物から世話物までを自在に演じる歌舞伎界屈指の立ち役俳優で文化功労者、人間国宝、日本芸術院会員の中村吉右衛門(なかむら・きちえもん、本名・波野辰次郎=なみの・たつじろう)さんが11月28日、死去した。77歳。

【写真特集】中村吉右衛門さん 過去の写真など

 歌舞伎俳優、初代松本白鸚(八代幸四郎)の次男に生まれ、母方の祖父、初代吉右衛門の養子となり、1948年に中村萬之助(まんのすけ)を名乗り初舞台を踏んだ。

 その後は実父のもとで修業を積み、父や兄の現白鸚と共に所属会社を松竹から東宝に移し、66年に二代目として吉右衛門を襲名。東宝時代は主演女優の相手役をつとめるなど現代劇でも活躍したが、歌舞伎に打ち込みたいと松竹に戻り、研さんに励んだ。

 時代物では「勧進帳」の弁慶、「俊寛」の俊寛、「熊谷陣屋」の熊谷直実、「盛綱陣屋」の佐々木盛綱、「仮名手本忠臣蔵」の大星由良之助、「義経千本桜」の平知盛、「石切梶原」の梶原平三など、世話物では「法界坊」「幡随長兵衛(ばんずいちょうべえ)」「河内(こうち)山(やま)」など当たり役は数多い。

 テレビでは人気ドラマ「鬼平犯科帳」の火付盗賊改方長官、長谷川平蔵役を89年から2001年まで9シリーズでつとめ、その後も単発放送で演じ、16年末に締めくくるまで、150本に主演した。

 最後の舞台は21年3月、東京・歌舞伎座の「三月大歌舞伎」第3部「楼門五三桐」の石川五右衛門で千秋楽前日の同28日まで舞台をつとめた。

 02年日本芸術院会員、06年度毎日芸術賞、11年人間国宝、17年文化功労者。歌舞伎俳優の尾上菊之助さんは四女の夫。

 ◇継承を遂げた

 演劇評論家・水落潔さんの話 祖父であり養父となった名優・初代吉右衛門の芸の継承に一生をささげ、それを立派に成し遂げられました。初代を師とも目標ともされましたが、初代よりいいものが幾つもあったと思います。特に義太夫狂言や時代物が見事で、「寺子屋」の松王丸、「引窓」の南与兵衛など初代をきちんと継承しながら初代より線の太い俳優になられたのではないでしょうか。

186大塚さん:2021/12/19(日) 07:20:54
神田沙也加さん急死 札幌のホテル高層階から転落
12/19(日) 1:24配信

7894
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
亡くなった神田沙也加さん

 女優の神田沙也加さん(35)が札幌市内のホテルの高層階から転落し、死亡したことが18日、分かった。北海道警は自殺を図った可能性もあるとみて調べている。関係者によると、神田さんは18日昼頃、体に血がついた状態でホテルの14階の屋外スペースに倒れていたところを発見された。意識不明の状態で病院に搬送されたがその後、死亡が確認された。

 神田さんはこの日、主演ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の札幌公演(札幌文化芸術劇場)の昼公演(正午開演)に出演する予定だった。午前11時頃まで神田さんと連絡がつかなかったため、ダブルキャストで主人公イライザ役を演じている元宝塚宙組トップスターの朝夏まなと(37)が急きょ代役を務めた。スタッフや共演者には「神田さんは転落して現在重篤な状態です」との説明があり、神田さん以外の主要キャストも変更された。

 今作では11月14日の東京・帝国劇場から始まった同公演は全国を巡り、来年1月28日に福岡・博多座で千秋楽を迎えるはずだった。

 神田さんは1986年、歌手の松田聖子(59)と俳優の神田正輝(70)の間に生まれた。2002年5月に「ever since」で歌手デビュー、翌03年に映画「ドラゴンヘッド」で本格的に女優デビュー。両親譲りのルックスと歌声で人気を博した。

 その後はミュージカルなどの舞台に軸足を移し、14年のアニメ映画「アナと雪の女王」で主人公の王女アナ役の日本語吹き替えを好演。劇中歌「生まれてはじめて」の評価も高くブレイクした。来年4月からのミュージカル「銀河鉄道999」でもヒロイン・メーテル役に決まるなど、仕事も順調とみられていた。

 私生活では17年に俳優の村田充(44)と結婚を発表したが、19年に離婚した。

187大塚さん:2021/12/20(月) 16:34:09
顔がでかくなきゃ天下取れてた

↑こんなこと俺みたいなカスたちに20年も言われ書かれ続けてたらそりゃ頭おかしくなるわな

188大塚さん:2022/01/17(月) 10:50:41
「ドカベン」「野球狂の詩」などで知られる漫画家の水島新司さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。82歳。新潟市出身。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板