したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メインレース討論会議場

1サイシュマン2005:2005/08/14(日) 22:57:52
メインレースを当てる為に参加者が白熱した議論を繰り広げる場所です。

2サイシュマン2005:2005/08/14(日) 22:58:53
札幌記念登録馬
登録頭数: 15頭
エリモハリアー  (56.0)
オペラシチー   (56.0)
コイントス    (56.0)
コスモテナシャス (56.0)
サイレントディール(56.0)
スズノマーチ   (56.0)
スプリングシオン (56.0)
スムースバリトン (53.0)
ダンスインザムード(55.0)
チアフルスマイル (54.0)
ファストタテヤマ (56.0)
ブルートルネード (56.0)
ヘヴンリーロマンス(54.0)
ホオキパウェーブ (56.0)
マチカネメニモミヨ(56.0)

3サイシュマン2005:2005/08/14(日) 22:59:33
アイビスSD登録馬
ウェディングバレー(54.0)
エレアシチー   (54.0)
カフェボストニアン(56.0)
カルストンライトオ(59.0)
サクラプログレス (56.0)
ジェイケイシャトル(54.0)
スウィートエルフ (54.0)
スピニングノアール(56.0)
スプリングクレタ (56.0)
ソルトレイクスター(54.0)
テイエムチュラサン(51.0)
ドローアウター  (56.0)
ネガティブリターン(56.0)
プリティメイズ  (54.0)
マルターズホーク (56.0)

4師匠:2005/08/14(日) 23:06:30
今週の選定馬は駄目だけど、金曜のメールでは結構核心をつく事を呟いていたりしたんだよねー。
例えば・・・
金曜日のメール
「今年の牝馬重賞は全て4歳馬が勝っている」
「だいたいみんなが気づいた時なんかは3歳馬が来なかったりする」
とか。
函館2歳の時も「ニジンスキーを持つ父系の馬」と呟きながらあまり重視してなかったし・・・。

だから、俺の呟くような発言はこれからも拾ってやってください。
本人はそこからだいたい間違った答えを導き出しちゃうので(笑)

5サイシュマン2005:2005/08/14(日) 23:14:57
理想的な予想担当者振り分け

血統、データ班・・・師匠
調教、状態班・・・川崎TM
情報班(クラブ馬・厩舎コメント)・・・チャンプ
総合・特捜班・・・飛鳥
総合・デスク・・・かぐら
データ・展開班・・・A1
ナンパ班・・・ボコ
呪い班・・・しみちょく

6師匠:2005/08/14(日) 23:44:08
ではまず札幌記念を血統で攻めてみます。
このレースはN(ノーザン)ダンサー系が圧倒的有利なレース。
過去5年間の3着までのデータ

2000年 1着・父Nダンサー系 2着・母父Nダンサー系 3着父Nダンサー系
2001年 1着・父Nダンサー系 2着・父Nダンサー系 3着母父Nダンサー系
2002年 1着・父Nダンサー系 2着・母系四代目にNダンサー系 3着 なし
2003年 1着・母父Nダンサー系 2着・父Nダンサー系 3着 母父Nダンサー系
2004年 1着・父Nダンサー系 2着・父Nダンサー系 3着・父Nダンサー系

※母父Nダンサー系だったのは父サンデーサイレンス、トニービン。
母系4代目の父はトウカイテイオー。

見てもらえればわかる通り、父Nダンサー系が独占している。
過去5年でそれを打ち破ったのはサンデーサイレンス産駒で、しかもその産駒も母父Nダンサー系(マルゼンスキー)だ。

血統で1番推せるのはオペラシチー。前走は強い勝ちっぷりだった。
他では休み明けでも能力高いホウキパウェーブと昇り馬エリモハリアー。
逆転があるのはSS×Nダンサー系のサイレントディールとダンスインザムード。

◎オペラシチー
○ホウキパウェーブ
▲エリモハリアー
△サイレントディール
△ダンスインザムード

7師匠:2005/08/15(月) 00:12:19
アイビスSDでよく来る系統。
1.Nダンサー系
2.ナスルーラ系
3.血統内にインリアリティが入っている馬(該当馬2頭)

まともなら血統的にも実績的にもカルストンライトオだが59kgの斤量は少し割引。
ここはあえて条件を満たしているウェディングバレーを推す。

◎ウェディングバレー
○カルストンライトオ
▲スプリングクレタ
△プリティメイズ
△スウィートエルフ
★カフェボストニアン

8師匠:2005/08/15(月) 00:14:05
>>7
追加・・・よく来る系統という中に内包された系統も含む。

9飛鳥:2005/08/15(月) 00:32:11
アイビスSD
カルストンライトオは阪急杯で59kgを克服した2着がある。あとはどれくらい仕上がっているかで○以下には落とせない。確かに前走内容がよかったウェディングバレーが今のところ◎か。

札幌記念
◎エリモハリアー(本格化か)
○オペラシチー(距離が少し短いか)

ここからは皆さんの予想を客観的に判断します。
私の突っ込みをうまく(理論的にも)交わした馬は重い印になります。

10井上 トロ:2005/08/15(月) 09:57:34
アイビスSDの過去4年間のデータ

アイビスサマー(過去4年間)
☆人気別
1番人気    1・1・1・1
2番人気    2・0・0・2
3番人気    0・1・0・3
4〜6番人気  2・2・1

☆勝ち馬の前走
函館スプリント組 2勝
関屋記念組    1勝
小倉日経組    1勝

☆騎手別
大西直 3戦2勝
吉田豊 2戦1勝2着1回
小林久 3戦2着1回3着1回

☆性別
牡馬 2勝
牝馬 2勝

☆年齢別
6歳馬 2勝2着2回3着1回
5歳馬 1勝2着1回3着1回
4歳馬 1勝2着1回3着0回
3歳馬 0勝2着0回3着2回

☆馬番号別
12番 1・2・0・1
 5番 1・1・1・1
 2番 1・0・1・2
 7番 1・0・0・3
 6番 0・1・0・3
 4番 0・0・1・3
 9番 0・0・1・3

11チャンプ:2005/08/15(月) 17:23:21
誰も突っ込まないから書くけど、>>5
ナンパ班・・・ボコ
呪い班・・・しみちょく
って何なの?

12サイシュマン2005:2005/08/15(月) 18:18:10
自然体で臨んでくれ。という事です。

13井上 トロ:2005/08/16(火) 01:05:49
札幌記念(10年分)

人気
1番人気 1着5回2着1回3着2回
2番人気 1着3回2着5回3着0回
3番人気 1着0回2着0回3着3回
4〜6番人気  1着0回2着3回3着2回
7番人気以下  1着2回2着1回3着3回

騎手
武豊   6戦5勝2着1回
蛯名正  5戦1勝2着1回
横山典  5戦1勝3着3回
藤田伸  7戦1勝2着1回

性別
牝 4勝
牡 6勝

牡3 2勝3着1回
牝4 1勝
牡5 2勝2着5回3着4回
牝5 2勝2着2回3着1回
牡6 1勝2着1回3着2回
牝6 1勝
牡8 1勝

勝ち馬の前走
GⅠ  4頭
GⅡ  0頭
GⅢ  4頭(函館記念組2頭)
OP  1頭
条件戦 1頭

馬番号
4番   3勝
7番   1勝2着2回3着2回
3番   1勝2着2回
6・8番  1勝2着1回3着1回

5番 3着以内0回

14飛鳥:2005/08/18(木) 00:56:37
まだ予想の書き込みがないので議題をいくつか。
アイビスSD
1.カルストンライトオを仕上がり状態についではXIT氏の報告待ちだが、59kgはどうか?
2.今のところ師匠、飛鳥ともに◎ウェディングバレーについて異論あるか?
3.前走久々に好走したマルターズホークはどうか?
4.3歳馬テイエムチュラサンの上がり目はあるか?
5.松山厩舎の2頭出しのもう1頭カフェボストニアンの仕上がりは?
6.その他気になる馬がいれば記入を。

札幌記念
1.オペラシチーの距離について。前走のレコード勝ちを見ればスピード負けすると思えないがどうか?
2.エリモハリアーの評価について
3.骨折明けのスムースバリトンの仕上がり状態は?
4.ブルートルネードは前走より2kg増。連続2着をどう評価するか?
5.祐一と新コンビを組むマチカネメニモミヨの買い目はあるか?
6.ホオキパウェーブの仕上がり状態と買い目はあるか?
7.その他気になる馬がいれば記入を。

まずどちらも各自の◎候補を書き込んでもらうと検討しやすいので書込みよろしく!

15しみちょく:2005/08/18(木) 13:04:46
アイビスSD
1 阪急杯で経験ある上、先行(逃げ)タイプなら斤量は苦にしない。
2 連勝の相手が弱く、格下感がある。
3 そこの組は基本的に軽視。
4 家賃が高い。
5 不明だが、力量は通用する。
6 頭はカルストンで楽勝。
札幌記念
1 距離は足りない印象だが、大崩れはない。
2 通用する。上位争い。
3 2歳時の骨折馬は割引必要。
4 鞍上の好騎乗によるところが大きい。割引。
5 上がり目は少ない。
6 能力は通用する。
7 分からないが、意外な馬の台頭ある。
では、これにて放牧です(28日の後楽園でお会いしましょう!)

16師匠:2005/08/18(木) 18:59:23
各レース印昇格馬・降格馬
札幌記念
△→▲ ダンスインザムード
理由・・・なんといっても鞍上「横山典」。藤沢和=横山典で厩舎今期重賞初制覇、復縁完全アピール、横山典男泣きで感動を誘う、JRAシナリオを先読み。最近の典は減量してまで目的馬に乗るなど、競馬に対して前向きになってきた。やる気満々の典は怖い。
◎オペラシチー・・・札幌記念向きの血統を重視
○ホオキパウェーブ・・・札幌記念向きの血統を重視
▲ダンスインザムード・・・どちらかというと、▲よりも★(惑星馬)に近い。狙うなら単!

エリモハリアー・・・前走馬体重−10kgが気掛かり。上がり目?
スムースバリトン・・・骨折明けはマイナス。能力的にも??
マチカネメモニミヨ・・・鞍上は絶好調だが、馬が???
ブルートルネード・・・GⅢのハンデキャップホースの感も。GⅡでは????

アイビスSD
松山厩舎のどちらかを(カフェ・ウェディング)▲以上に。
カルストンライトオは据え置き。

マルターズホーク・・・重賞では荷が重い。
テイエムチュラサン・・・上がり目なし。

17師匠:2005/08/18(木) 19:01:46
>>16
訂正
×マチカネメモニミヨ
○マチカネメニモミヨ

18師匠:2005/08/18(木) 19:07:37
訂正2
藤沢厩舎はスズノマーチで今期重賞を勝っていました・・・。訂正します。

19川崎TM:2005/08/18(木) 20:14:41
本日中(フットサル後)に狙いを書き込むのでもう少しお待ちくだされ。

20川崎TM:2005/08/19(金) 00:11:20
アイビスSDについて
先に述べるが、全馬枠次第で印左右も十分有り
例カルストンが1.2枠なら楽勝できるか?答えはノー
凡走する可能性も....とにかく全馬枠順次第

1.カルストンライトオを仕上がり状態について、59Kについては?

A.仕上がっています。実績、能力、適正、状態的には買いでしょう。59kも問題無し。敵は枠順だけ

2.今のところ師匠、飛鳥ともに◎ウェディングバレーについて異論あるか?

A.仕上がりはよさそう。夏と直線が合うのだろう。ヨシトミがカフェ、後藤がウェディング、人気、実績はカフェだと思うが、こんな乗り変わりの時こそ燃えそうなのが後藤J、枠次第で十分好走圏内、ただ◎まではどうか...これも枠次第

3.前走久々に好走したマルターズホークはどうか?

A.前走から調教パターンを変更してNSTで3着、新潟と直線競馬は合うだけに▲候補なら、状態は平行線でしょう。ただ関屋記念を見る限り、NST組みは低レベルなだけに、枠次第でも穴人気になるようだと消し。

4.3歳馬テイエムチュラサンの上がり目はあるか?

A.あります。前走は馬体が輸送して+8、馬体は良かったが、プール中心の調教だったため、中身が伴っていなかったようだ。今回さらに乗り込み強化で変わり身十分、稽古も終い重点でラスト1Fの反応も○、斤量が更に−1も好感が持てる。直線は絶対合う!人気も下がる。枠順次第では一発も十分期待できる

5.松山厩舎の2頭出しのもう1頭カフェボストニアンの仕上がりは?

A.結論から言えば消しでしょう。中間の馬体もまだ緩そうだし、最終追い切りも個人的には.....人気になってもらって消しましょう。持ち時計も54.7では足りないボストンハーバーで6歳とても狙えない。鞍上ヨシトミも大マイナス!!

6.その他気になる馬がいれば記入を。

A.枠順次第だが、スプリングクレタを取り上げる。前走から−1Kも○、陣営も格上挑戦だが素質を見込んでのこと、柴山Jも悪くない

現時点の狙い馬(◎候補)印は枠順が非常に重要なので☆
☆カルストンライトオ
☆テイエムテュラサン
☆ウエデェイングバレー
☆スプリングクレタ
最後に小さく☆マルターズホーク


札幌記念
巴賞、函館記念、札幌記念のローテはハード2回好走馬は割り引き必要と先に述べておく。

1.オペラシチーの距離について。前走のレコード勝ちを見ればスピード負けすると思えないがどうか?

A.負けそうな気もしないでもないが、4コーナ先頭の流れなら..能力はあるしスパッと切れる脚は使えないが、並べばしぶとい馬、目標もここ状態も悪くない大崩はないでしょう。好勝負

2.エリモハリアーの評価について

A.動きが前走以下、前走-10k反動又は疲れてる。危険な人気馬 消したい

3.骨折明けのスムースバリトンの仕上がり状態は?

A.まだ太めが残っていそう。故障明けだからここ目標では無い、万全に仕上げられない。使いつつでしょう。消し

4.ブルートルネードは前走より2kg増。連続2着をどう評価するか?

A.能力どうりの走り、状態は平行線、鞍上四位マイナス材料、前走から+2Kメンバーも強化、先々は更に走りそうだが、今回は入着級か。

5.祐一と新コンビを組むマチカネメニモミヨの買い目はあるか?

A.前走-14K、馬体減は心配、状態下降気味 消し

6.ホオキパウェーブの仕上がり状態と買い目はあるか?

A.能力ある。札幌も○、鞍上も五十嵐で魅力、万全に仕上がってそうだがまだ太いかも、去年秋の馬体よりは遥かに良いと思うのだが、今回は試金石か...人気も無く期待と不安があるので▲候補

7.その他気になる馬がいれば記入を。

A.ダンスインザムード、スズノマーチ、サイレントディールの3頭
ダンスについて、前走は買う気も起きなかったが、今回は師匠の書き込み参照、付け加えて連闘は予定どうりらしい、ノリも前から抑えていたらしく、社台の力は偉大だ...+16kも飼葉食いがあまり良くないから食える時に食っとけだそうで、目標はここだそうです。休み明け、連闘(好走)パターンも藤沢流、ノリなら掛かるイメ−ジが想像できない。人気下降、鞍上強化状態も悪くない。力さえだせば勝ち負けの存在、今回は要注意
他では、滞在と札幌が合いそうなサイレントとスズノマーチ、2頭とも状態、動きとも悪くなく、好走十分

現時点の狙い目
◎オペラシチー
○ダンスインザムード(ノリだから2着の可能性有り)
▲ホオキパウェーブ
▲スズノマーチ
▲サイレントディール
▲の3頭はどれも消せないので微妙、当日オペラを下げるも検討中
以上5頭以上は狙えません。
オマケで個人的感情を入れると△チアフルスマイル(頑張れ!)

21師匠:2005/08/19(金) 12:02:33
枠順が重要なアイビスSD枠順
1  1 (市) カルストンライトオ  牡 7 59.0kg 大西直宏 大根田裕之
2  2 (外) ネガティブリターン  牡 6 56.0kg 勝浦正樹 沢峰次
3  3 B (市)[地] ネイティヴハート 牡 7 56.0kg 木幡初広 坂本昇
4  4 ソルトレイクスター     牝 7 54.0kg 田中勝春 高橋祥泰
4  5 (父) スプリングクレタ   牡 7 56.0kg 柴山雄一 上原博之
5  6 (外) ドローアウター    牡 5 56.0kg 吉田豊 山本正司
5  7 テイエムチュラサン     牝 3 51.0kg 田嶋翔 小島貞博
6  8 (外) マルターズホーク   牡 8 56.0kg 石神深一 手塚貴久
6  9 (父) スウィートエルフ   牝 6 54.0kg 石橋脩 柴田光陽
7  10 (外) ウェディングバレー  牝 4 54.0kg 後藤浩輝 松山康久
7  11 (外) カフェボストニアン  牡 6 56.0kg 柴田善臣 松山康久
8  12 スピニングノアール     牡 4 56.0kg 中舘英二 長浜博之
8  13 (父) サクラプログレス   牡 4 56.0kg 武幸四郎 小島太

22川崎TM:2005/08/19(金) 12:16:59
アイビスSD
この枠順だとウェディングを上位に、カルストン1番とは...評価を下げざるえないですね。テイエムが5枠なら、ギリギリ印を回したい。

23師匠:2005/08/19(金) 19:25:02
現在の札幌記念についての各人の見解
師匠
◎オペラシチー
○ホオキパウェーブ
▲ダンスインザムード
ASUKA
◎エリモハリアー
○オペラシチー
川崎TM
◎オペラシチー
○ダンスインザムード(ノリだから2着の可能性有り)
▲ホオキパウェーブ
▲スズノマーチ
▲サイレントディール
しみちょく(文脈のニュアンスから)
◎エリモハリアー
△オペラシチー
△ホオキパウェーブ
△穴馬

24師匠:2005/08/19(金) 19:38:10
現在のアイビスSDについての各人の見解
師匠
◎ウェディングバレーorカフェボストニアン(松山厩舎のどちらか)
○カルストンライトオ(最内は馬場を考えるとマイナスだが逃げて早めに外へ行ければ)
▲スプリングクレタ

ASUKA
◎ウェディングバレー
○カルストンライトオ

川崎TM
☆ウェディングバレー
☆テイエムチュラサン
☆スプリングクレタ
☆マルターズホーク
↓カルストンライトオ

しみちょく(文脈のニュアンスから)
◎カルストンライトオ
△カフェボストニアン
△穴馬

25飛鳥:2005/08/19(金) 22:58:16
札幌記念
ダンスはノリで人気(この掲示板)になっているようだが、抑えて後方からの競馬はダンスには合わない。思い切った騎乗をしてくれそうだがやはり4コーナー先頭の競馬が勝ちパターンだ。となるとオペラシチー脚質が被るので思った以上にペースが上がる可能性もある。となると差し、追い込みの台頭もある。
エリモハリアーは前走−10kg(前々走が+10kg)が問題になってるが、「短期放牧で状態はさらにアップ。冬場は体が硬くなる馬だが、夏場は逆に強い。」が厩舎のコメント。体重は戻っただけで心配はない。夏は格より調子を証明する。
◎エリモハリアー
○ホオキパウェーブ
▲ダンスインザムード

アイビスSD(枠順確定後)
◎ウェディングバレー
○カルストンライトオ
▲カフェボストニアン

26チャンプ:2005/08/20(土) 00:30:46
札幌記念(重馬場設定での予想)
◎ブルートルネード
○エリモハリアー
▲オペラシチー

アイビスSD
◎カルストンライトオ(テンの速さと二の脚で内枠も関係なし)
○ウエディングバレー(直千との相性の良さと好枠で)
▲スウィートエルフ(初コースで未知の魅力、穴に一考)

27師匠:2005/08/20(土) 09:17:22
>>26
雨降るんですか?
今現在、札幌は曇り/良馬場ですが・・・。

28師匠:2005/08/20(土) 09:26:13
>>25
ダンスインザムード・・・たぶん好位からの競馬か、4角捲りでしょう。藤田は前走スタートから気合をつけて、結果掛かってしまいましたが、典ならスムーズに前に付けられますよ。
エリモハリアー・・・馬体が戻った。確かに。ただそれは条件戦も勝ちきれなかった頃の馬体重に、です。
夏は格より調子・・・GⅡに格上げされてからの札幌記念に関しては「調子より格」です。

29チャンプ:2005/08/20(土) 12:14:07
札幌の今日の天気は曇りのち雨、午後には弱く降るみたい。
明日は雨、メインレース前後に強く降る可能性も・・・。

30師匠:2005/08/20(土) 18:16:25
札幌記念単勝オッズ(17:30まで)
1 オペラシチー 3.1
2 マチカネメニモミヨ 21.8
3 ブルートルネード 18.3
4 ヘヴンリーロマンス 13.8
5 エリモハリアー 5.5
6 ファストタテヤマ 38.3
7 スムースバリトン 17.2
8 ホオキパウェーブ 12.4
9 チアフルスマイル 20.8
10 コイントス 99.6
11 サイレントディール 14.2
12 ダンスインザムード 5.0
13 スズノマーチ 13.2
14 スプリングシオン 227.0

31師匠:2005/08/20(土) 18:22:25
アイビスSD単勝オッズ(17:30)
1 カルストンライトオ 1.8
2 ネガティブリターン 174.9
3 ネイティヴハート 28.2
4 ソルトレイクスター 115.6
5 スプリングクレタ 21.0
6 ドローアウター 52.6
7 テイエムチュラサン 23.1
8 マルターズホーク 35.8
9 スウィートエルフ 24.9
10 ウェディングバレー 5.6
11 カフェボストニアン 9.0
12 スピニングノアール 8.9
13 サクラプログレス 13.7

32師匠:2005/08/20(土) 19:48:52
札幌記念で買いたい馬・買いたくない馬

今日の札幌の芝レース(全6レース中)での3着まで来た、父、母父全系統がこれ。

ノーザンダンサー系 1着3回、2着1回、3着2回 計6頭
(うち母父がNダンサー系だった馬 1着2頭、2着0頭、3着1頭)
(うち母父がターントゥ・SS系だった馬 1着1頭、2着1頭、3着0頭)
(うち母父がナスルーラ系だった馬 1着0頭、2着0頭、3着1頭)

サンデーサイレンス系 1着3回、2着4回、3着2回 計9頭
(うち母父がNダンサー系だった馬 1着1回、2着1回、3着1頭)
(うち母父がナスルーラ系だった馬 1着1回、2着2回、3着0回)
(うち母父がミスプロ系だった馬 1着0回、2着1回、3着1回)
(うち母父がターントゥ系だった馬 1着1回、2着0回、3着0回)

ミスプロ系 1着0回、2着1回、3着0回 計1頭
(うち母父がNダンサー系だった馬 1着0回、2着1回、3着0回)

ナスルーラ系 1着0回、2着0回、3着2回 計2頭
(うち母父がNダンサー系だった馬 1着0回、2着0回、3着0回)

母父
Nダンサー系 1着3回、2着2回、3着4回 計9頭
ターントゥ系 1着2回、2着1回、3着0頭 計3頭
ミスプロ系 1着0回、2着2回、3着1回 計3頭
ナスルーラ系 1着1頭、2着2頭、3着1頭

※対象馬は全6レース中3着までに入った計18頭。

父はNダンサー系とSS系が1着を独占。ミスプロ系は不振。
今日は血統馬券で芝の1R、4R、10Rを取れました。

消し
ブルートルネード・・・ミスプロ×パーソロン系は今の札幌では対応しづらいか?

>>29 情報班チャンプ氏の情報から
ダンスインザムード・・・SS×Nダンサーは今の札幌でもっとも合いそう。重は好走歴あり。
オペラシチー・・・オペラハウス×ブレイヴェストローマンなら道悪は苦手なはずがない。むしろ好材料。
エリモハリアー・・・カーリアン系×ブレイヴェストローマンはオペラと同じく道悪得意。
ホオキパウェーブ・・・父、母父ミスプロ系が不振気味。道悪は?来ても3着までか。
サイレントディール・・・SS×Nダンサー。道悪連対経験あり。連下。
もし重なら
◎オペラシチー
○ダンスインザムード
▲サイレントディール
△エリモハリアー
△ホオキパウェーブ

良ならエリモハリアーをカット。

33師匠:2005/08/20(土) 19:51:09
そろそろまとめに入らないと・・・。

34飛鳥:2005/08/20(土) 22:59:12
>>28
「調子より格」ってオペラシチーが格上か?なら格は通用しない。 ダンスインザムードなら格上といえるが。
エリモハリアーは良でも重でも3着以内には来る。本格化した今なら。

どうしても距離不足に思えるオペラシチーが1番人気なら切りでいいでしょう。まあ4着だろう。

35川崎TM:2005/08/21(日) 00:08:03
札幌記念
エリモハリアーについて
良でも重でも3着以内にまず来ない!キッパリ断言しよう。中間一頓挫あり2〜3日休んでいる(短期放牧とは違う)今回は半信半疑と陣営、これが本音。そんな状態ではまず来ない。格だが本格化だかしらんが関係無い。とにかく消し

36川崎TM:2005/08/21(日) 00:14:35
札幌記念
オペラシチーについて
2000は忙しくない!それより心配なのは重め残り、成長分もあるので多少は増えていてもOK!だがそれ以上に増えてる可能性もある。取り捨ては慎重にしないといけない。まず大崩は考えられないので。

37師匠:2005/08/21(日) 00:22:16
>>34 
オペラvsエリモ比較
☆馬の格
オペラシチー(GⅡ1勝、菊花賞3着)>エリモハリアー(GⅢ1勝)
戦ってきた相手はオペラが断然上。

☆騎手の格
佐藤哲>北村浩
GⅠジョッキー佐藤哲。ダービーも負けたけど上手かったなぁ・・・。

☆ウイングランツを物差しにした比較
オペラシチー(ウインよりも2.5kg重い斤量で0.1差)>エリモハリアー(ウインと同斤量で0.3差)
さらにウインが力を発揮出来た条件、適鞍は目黒記念の方。ウインは小回り不向き。

2000m比較
オペラシチー=エリモハリアー
オペラが4戦3勝、エリモが14戦4勝2着1回。2000mに関しては差がない。

状態比較
オペラシチー=エリモハリアー
オペラは休み明けで状態は9分前後。エリモは激走後で反動も有り。馬体に上がり目なし。

オペラ3勝2引きわけ、エリモ3敗2引き分け。
よって今回はオペラの勝ち。

エリモハリアーを推す人に質問。
Q1 エリモハリアーの鞍上「北村浩」は鉄板扱いできるほど信頼できる騎手なのか?

Q2 川崎TMの指摘した、巴賞→函館記念と激走した馬は札幌記念では厳しい。との意見に対して状態面の上積みを強調できる根拠はあるか?

Q3 「本格化した」とあるが函館前は大敗続きだったのはなぜか?函館に移り不良馬場、開催後期の荒れ馬場だから好走したとはいえないか?

これをクリアーしなければアンチエリモ派の人はエリモを本命にするのは絶対無理ですな。

オペラも状態がそれほど良くはないので、連下に落としても良いが・・・。

38師匠:2005/08/21(日) 00:38:06
>>37 追加
なおエリモハリアーの鞍上「北村浩」は9R札幌記念までの間、1鞍(6R・ダ1000m)しか騎乗がありません。
芝のレースを1鞍も乗らないで、ぶっつけでいきなり重賞の芝のレースに体内時計が合うんでしょうか?

39飛鳥:2005/08/21(日) 01:06:16
>>37
このような比較だけで馬券が取れるほど簡単ではないはず。

40師匠:2005/08/21(日) 01:07:36
>>39
質問については?

41飛鳥:2005/08/21(日) 01:19:32
Q1 エリモハリアーの鞍上「北村浩」は鉄板扱いできるほど信頼できる騎手なのか?
どの馬に乗せてもいい騎手ではないが、手の内に入れている馬であれば関係ない。
Q2 川崎TMの指摘した、巴賞→函館記念と激走した馬は札幌記念では厳しい。との意見に対して状態面の上積みを強調できる根拠はあるか?
   調教をちゃんと見たかね。最後の一ハロンなんか素晴らしい切れ味で一気に伸びたではないか。陣営が半信半疑?どのこ情報か知らないがそんなことはない。
Q3 「本格化した」とあるが函館前は大敗続きだったのはなぜか?函館に移り不良馬場、開催後期の荒れ馬場だから好走したとはいえないか?
   確かに馬場が味方したかもしれないが、それだけで2連勝できるのか?
それにエリモを本命にとは言っていない。別に▲でも消しでもいい。ただ馬券的に◎ということ。

なんども言うようだが、客観的に各自の予想を判断している。
札幌記念の本命はオペラでもエリモでもないでしょう。

42飛鳥:2005/08/21(日) 01:27:49
アイビスSD
◎カルストンライトオ
○ウェディングバレー
▲カフェボストニアンorスウィートエルフ
◎と○は逆でも。チャンプさん推奨のスウィートエルフは未知の魅力で狙ってみては。
こちらは上記で異論がないはず?

43師匠:2005/08/21(日) 01:36:37
>>41
Q1の問いに関しての答えは微妙。重賞においての信頼度を説明するには不足。

Q2の問いに関しての答えも微妙。調教だけではわからない「見えない疲れ」というものもある。それに同じステップできた馬の好走例がない事についての説明も?エリモハリアーだけ例外なんてことはあるとは思えない。

Q3の問いに関しての答えがかなり微妙。2連勝できるか?との答えに巴賞組に毛の生えたメンバーだったからとはいえないか?と再び問いたい?
さらに・・・エリモを本命とはいってない→▲でも消しでもいい→馬券的に◎ということ。
・・・本音は1〜3着のどこに付けたいんですか?

札幌記念の本命はオペラでもエリモでもないでしょう>では本命は?

44師匠:2005/08/21(日) 01:44:05
>>42
スウィートエルフは未知過ぎて逆に危ない気が・・・。
ウェディング軸は問題なし。
あとはカルストンの内枠について・・・。

45飛鳥:2005/08/21(日) 01:51:35
>>43
本音は1〜3着のどこに付けたいんですか?
それはしみちょくさんやチャンプさんも重い印を打っているので▲ぐらいではないか?
かぐらさん、A1氏、ボコ君の意見はまだ聞いていないが。

本命はダンスかな?
これはPOGとか関係なく、2着、3着はないと思う。この馬は本命か消しかになる。

46師匠:2005/08/21(日) 01:54:42
>>45
エリモは反対だけど、ダンス1着は意見が一致しています。
川崎TMも○評価(2着とかいってたけど)だからダンスは入れるべきでは?

47飛鳥:2005/08/21(日) 01:58:47
スウィートエルフは1200mで楽々と前半32.5-33.0秒をマークできるのを考えると1000mが合っていないとは思えない。

あとはカルストンの内枠について・・・
2番から6番ぐらいまでは差しタイプの馬なのでそれほど問題なく外ラチに向かって行けるはずだ。

48飛鳥:2005/08/21(日) 02:07:36
札幌記念
オペラシチー
ブルートルネード
エリモハリアー
ホオキパウェーブ
サイレントディール
ダンスインザムード
とりあえず上記の6頭に絞っていいのでしょうか?

49師匠:2005/08/21(日) 02:10:30
スウィートエルフ・・・今年のレースを見る限り、馬そのものの出来がいいとは思えないんですよ。千二で走るから千でも、というわけではないし・・・。
カルストン最内枠・・・外に出す分の脚と59kgが重なると、最後のふんばり所で詰めが甘くなるのでは?ちなみに土曜の芝はピンクとオレンジの帽子ばかりが来てました・・・。

いままで論議した、札幌記念やアイビスSDについて他の人の意見も再度聞きたいですね。

川崎TM
チャンプさん
A1氏
かぐらさん
ボコ君
しみちょく氏(海外遠征の為不在)

の意見はどうでしょう?

50師匠:2005/08/21(日) 02:11:15
>>48
まあその辺ですね。

51飛鳥:2005/08/21(日) 02:18:26
>>49
それなら
アイビスSD
◎ウェディングバレー
○カルストンライトオ
で▲は再検討でどうでしょう?
もちろん他の人の意見も考慮してですが。

52飛鳥:2005/08/21(日) 02:20:42
一応札幌記念
◎ダンスインザムード
○ホオキパウェーブ
▲オペラシチーorエリモハリアー
で皆さんの意見を聞きましょう。

53師匠:2005/08/21(日) 02:22:54
>>51
>>52
それで一応聞いてみましょう。

とりあえず朝また見にきます・・・。

54川崎TM:2005/08/21(日) 02:27:09
アイビスSD
◎or○どちらでもOK
◎カルストンライトオ
○ウェディングバレーでまぁ問題ないでしょう。
3頭目の▲が問題...
スウィートエルフ前走は押したが、あの前半3Fではもたない。
見直しも必要だと思う。しかし、新潟直千に即対応というのはちょっと。
直千の条件戦で好走歴有りならともかく、未経験で重賞では.....未知よりも経験、直千のキャリア、実績等をとりましょう。
1.2番人気を◎と○にするのだからヒモは薄めで正しいと思う。
それなら思い切って狙ってみてはどうでしょう。
先行勢の失速した時の差し馬はどうか?
マルターズでもいいし、大外サクラプログレス、終ったと言われるかもしれないが、持ち時計の兼ね合いで大穴ネイティブハートってのはどうでしょう。
テイエムは◎と○がいるから展開的に消しかな。
カフェは腰が甘いらしいし、ウェディングを入れた時点で消しでしょう。
いかがなものか??

55飛鳥:2005/08/21(日) 02:29:59
ただ札幌記念は、前が早くなりそうなんだよね。
ダンスが動けばオペラも動くだろうし、となるとオペラの3着も危うい。
後方でじっとして追い込んでくるチアフルスマイルやファストタテヤマあたりが3着なんてことはないかな。
以上。独り言でした。

56飛鳥:2005/08/21(日) 02:43:38
スウィートエルフは前半少しなだめて行けばこの距離ではバテナイのでは。キャリア、実績では計れない部分もあると思うが。
ネイティブハートも昨年2着当時のスピードはないように思えるが。。。穴としては面白い。
マルターズも前走が精一杯かな。。調教はよかったようなので3着はあるか。。

57川崎TM:2005/08/21(日) 03:00:40
札幌記念
◎ダンスインザムード
○ホオキパウェーブ
▲オペラシチー
で皆さんの意見を聞きましょう。
補欠候補を数頭上げます。
スズノマーチ
サイレントディール(中一週でエルムSに出走予定。馬場が渋った時に一考)
スムースバリトン(木曜時点では消し一辺倒だったが、ここにきて浮上させる。)
個人的馬券ではヘヴンリーとかチアフルなんかも購入します。
反対されそうなのでこの場では推薦しません。他の人の後押しがあれば別ですが。
心配なのは予想より遥かにダンスが売れてしまっている点、オペラもそうですが。
1,2人気を3頭の中にアイビスに続き札幌にも入れるというのは...心配ですね。
やはりダンスはレース直後にならないと判断しかねる(いままでのダンスにのっとって)という初心にもどって思い切って切るのもそれはそれで必要になるかもしれませんね〜。
オペラについても、負ける(惨敗)としたら重め残りが原因になる。というのが頭から消えない。従って▲も危ういかもしれない等
何か札幌記念は荒れそうな予感がしてなりません。
2頭を除いた予想も書き込んでみてはいかがでしょう。ホオキパは走っても休み明け1.2走しか走らないので残しましょう。理由は体質に問題があって、使い減りするタイプなので。
では又昼頃、起きてたら見ます。何も反応が無い場合は何とかまとめて決定して下さい。期待を持ちつつお休みなさい。

58飛鳥:2005/08/21(日) 10:41:14
>>57
エリモハリアーが入っていないのはおかしいな。
35のような強硬な書き込み方で自分の意見だけ書いて"消し"はないよね。あくまで師匠以外この掲示板に書き込んだ3人は重い印がついてるんだから。

59師匠:2005/08/21(日) 11:07:42
>>57
オッズを気にしてはいけない。

60飛鳥:2005/08/21(日) 11:12:39
しかし議論の対象になる馬は評価が下がり、まったく議論されていない馬が重い印になるというのは毎回感じていたこと。ホオキパウェーブなんか9ヶ月ぶりでこれだけ重い印を打っていいのか疑問に感じる。
12時の時点で馬場状態を判断して結論を出しましょう。
馬場状態が良なら以下のはどう?
◎ダンスインザムード
○チアフルスマイル
▲ホオキパウェーブ

馬場状態が重なら
◎ダンスインザムード
○エリモハリアー
▲サイレントディール

61師匠:2005/08/21(日) 11:37:18
札幌情報
・現在雨が降ってます。
・藤田騎手1、2R連勝。好調か?

62師匠:2005/08/21(日) 11:48:08
師匠の今日買う3連単買い目
札幌記念
1着 ダンスインザムード
2着 サイレントディール・ホオキパウェーブ・オペラシチー
3着 サイレントディール・ホオキパウェーブ・オペラシチー・スムースバリトン

アイビスSD
1着 ウェディングバレー・カフェボストニアン・カルストンライトオ
2着 ウェディングバレー・カフェボストニアン・カルストンライトオ
3着 ウェディングバレー・カフェボストニアン・カルストンライトオ・スプリングクレタ

63飛鳥:2005/08/21(日) 11:57:31
札幌記念は重で考えたほうが良さそうでな。
ホオキパウェーブは重でも押せる?

64師匠:2005/08/21(日) 11:58:14
今日藤田騎手は乗れてる(現在3連勝)のでおさえは必要か?

65師匠:2005/08/21(日) 11:59:51
>>63
カーネギー産駒そのものがあまり走ってないのでサンプルは少ない。
ただ母父ミスプロな分、極端な道悪だとマイナス。

66飛鳥:2005/08/21(日) 12:04:53
あとサイレントディールは1600m(ぎりぎり1800m)がベストかなと。2000mでは勝ってないのもマイナスでは?

67師匠:2005/08/21(日) 12:09:09
サイレントディールは、エリザベス女王杯(芝2200)を勝ったトゥザヴィクトリーの全弟。
2000mも産経大阪杯で3着。問題ない。

68師匠:2005/08/21(日) 12:13:02
思えばサイレント、カーネギー、スムースバリトンは全て金子オーナーの馬だった。
馬主親子丼は無さそう・・・。馬券的にはこの中から1頭のみだな。

69師匠:2005/08/21(日) 12:20:46
時間が迫ってまいりました・・・。
そろそろ結論を。

70かぐら:2005/08/21(日) 12:26:57
新潟はまぁカルストンが抜けてるんだろうけど、枠の不利を加味して、
◎ウェディングバレー
○カルストンライトオ
▲チュラサン(このレベルでなでぎられちゃう古馬もどうかと思うけど)
▲スピニングノワール(たいして切れるわけじゃないから、枠の利だけがポイント)
まぁ検討する時間もなかったので、実質参考程度に。

札幌は
◎ダンスインザムード(多少でも渋って、気を使う面が増える分は、好材料でしょう)
○オペラシチー(強気の競馬はいけるけど、馬場は微妙)
▲ファストタテヤマ(札幌はあうんじゃないかな)
サイレントディールは買ってみたい気はするけど、距離微妙。こっち買うならブルートルネードでいいんじゃないかと。
ホオキパウェーブは仕上がっていても、いきなり重賞勝てる器じゃないでしょ。
スムースバリトンは骨折明けってのがね。まだ春先にも出ようとしてたくらいだから、能力さえ足りてれば格好は付けるだろうけど、それだったらファストタテヤマ買う。
まぁこんな感じです。

71飛鳥:2005/08/21(日) 12:35:05
札幌記念
▲ファストタテヤマは面白いのでは。

72師匠:2005/08/21(日) 12:42:14
なかなか決まりません。

ここは自分以外でどの人の予想だったら賛同できるかいってください。

73師匠:2005/08/21(日) 12:46:58
ちなみに各人の印は
チャンプ
札幌記念(重馬場設定での予想)
◎ブルートルネード
○エリモハリアー
▲オペラシチー

アイビスSD
◎カルストンライトオ(テンの速さと二の脚で内枠も関係なし)
○ウエディングバレー(直千との相性の良さと好枠で)
▲スウィートエルフ(初コースで未知の魅力、穴に一考)

師匠(今現在)
札幌記念
◎ダンスインザムード
○サイレントディール
▲オペラシチー

アイビスSD
◎ウェディングバレー
○カフェボストニアン
▲カルストンライトオ

74師匠:2005/08/21(日) 12:47:43
他は書き込みが近いのでそれを参考に・・・。

75かぐら:2005/08/21(日) 12:49:25
誰かが俺の予想で行ってくれ〜と言ってくれればそれでいいような気もするけど…
自信のある人いないの?

76師匠:2005/08/21(日) 12:54:07
みんな、外れた時の事もあって強気になれないんですw

けど、札幌は今日もやはり父Nダンサー系が強い。
馬券に入れないと確実に外れる。

77師匠:2005/08/21(日) 12:58:38
札幌記念は飛鳥氏
馬場状態が重なら
◎ダンスインザムード
○エリモハリアー
▲サイレントディール

アイビスSDはチャンプ氏
アイビスSD
◎カルストンライトオ(テンの速さと二の脚で内枠も関係なし)
○ウエディングバレー(直千との相性の良さと好枠で)
▲スウィートエルフ(初コースで未知の魅力、穴に一考)

で行ってみましょう。
でももし外れると・・・。

78飛鳥:2005/08/22(月) 00:10:27
新潟記念登録馬
アグネスシラヌイ
エイシンハリマオー
エリモマキシム
グラスボンバー
ソーユアフロスト
タニノエタニティ
ダイワレイダース
チャクラ
ハレルヤサンデー
ヒカルドウキセイ
フォーカルポイント
メモリーキアヌ
ヤマニンアラバスタ
ヴィータローザ

79井上 トロ:2005/08/22(月) 12:58:04
新潟記念 過去10年(新潟で開催した10年間のデータ)

☆人気
1人気    3勝2着4回3着0回
2人気    2勝2着1回3着0回
3人気    3勝2着2回3着0回
4〜6人気 1勝2着2回3着4回
7人気以下 1勝2着1回3着6回

☆性別
牡馬 6勝  牝馬 2勝 

☆年齢
牡5 2勝2着3回3着1回
牡6 2勝2着2回3着2回

☆騎手
蛯名正 2勝2着3回
柴田善 2勝2着3回

☆馬番号
6番  3勝2着1回3着1回
1番  2勝2着2回3着0回

9番・10番は、10年間で3着以内0回

☆枠番号
8枠 4勝2着0回3着2回
1枠 2勝2着2回3着1回
3枠 2勝2着1回3着3回
6枠 2勝2着0回3着1回

☆斤量
56K 4勝2着1回3着1回
55K 3勝2着2回3着1回

50K以下と59K以上の斤量の馬が勝利なし

80川崎TM:2005/08/22(月) 12:58:45
新潟記念◎予告
◎ヴィータローザ
これで決まり。
前走の馬体減は間隔が詰まってた為、今回中5週間隔を開けた方が走るタイプ、このメンバーなら楽勝まである。中心はこれ

81師匠:2005/08/22(月) 20:30:45
札幌記念
先週の最終結論ではSS×Nダンサー系のダンスインザムードとサイレントディールを挙げた訳だが、結果的には違うSS×Nダンサー(サドラーズウェルズ)のヘヴンリーロマンスが来てしまった。
さらに2着はニジンスキー(Nダンサー)の影響強いダンスインザダークを父に持つファストタテヤマ、3着に至っては5年間で唯一Nダンサー系を持たない馬で例外馬として取り扱ったコイントスが再度3着と度肝を抜いた・・・。
荒れるレースというのはやはり難しい。主観的な見方をしない事が今後の馬券を当てていけるかどうかの鍵になるだろう。

アイビスSD
最初に血統で推奨したウェディングバレーが2着ならまずまずか。
ただこの時期になると枠順に左右されたり、なかなか現時点で決め付けられない弱みがある。
もうちょっと精度を上げた予想を心掛けなければ・・・。

新潟記念
去年なら1頭POG馬で超強気に推奨出来た馬(レニングラード)がいたが・・・(笑)

今回は改装後の4年間が対象。
活躍している血統はトニービン(ナスルーラ系)である事はトニービンファンでなくとも有名な話である。
昨年は父トニービンのレニングラードは2着だったが、去年の勝ち馬、3着馬ともに母父がナスルーラ系。
過去4年間3着までに入った馬の内、父もしくは母父がナスルーラ系だった馬は12頭中8頭。
まさにナスルーラ系が強いレースだ。
今回はSS×Nダンサー系の馬が何頭かいて人気になりそうだが、ここは父、母父ともにナスルーラ系であるヤマニンアラバスタを強調したい。
馬体減りに苦しんでいた馬が、前走大幅馬体増での勝利。もともとオークス3着馬で能力のある馬だし、前走で復活をアピール。
佐渡特別からのステップは去年の2着馬レニングラードと同じ。今年は牡馬を牝馬が負かすシーンが多く見られるので、今回もそれを期待しつつ推奨。

あと傾向としてはNダンサー系が4年中3頭しぶとく複勝圏に入っているので、連勝中のNダンサー系ソーユアフロストを3着固定で一考。

血統推奨馬 ヤマニンアラバスタ
3着推奨馬 ソーユアフロスト
血統該当馬 メモリーキアヌ、アグネスシラヌイなど。

82師匠:2005/08/22(月) 20:42:12
+血統該当馬 エリモマキシム

83師匠:2005/08/23(火) 10:59:28
新潟記念ハンデ確定
アグネスシラヌイ (54.0)
ヴィータローザ  (57.5)
エイシンハリマオー(55.0)
エリモマキシム  (56.0)
グラスボンバー  (55.0)
ソーユアフロスト (52.0)
ダイワレイダース (57.0)
タニノエタニティ (54.0)
チャクラ     (57.5)
ハレルヤサンデー (55.0)

ヒカルドウキセイ (50.0)
フォーカルポイント(55.0)
メモリーキアヌ  (51.0)
ヤマニンアラバスタ(52.0)

84師匠:2005/08/23(火) 11:01:49
小倉日経オープン
アグネススペシャル(55.0)
カネトシディザイア(53.0)
ギャラントアロー (59.0)
クリノワールド  (55.0)
ゴールデンキャスト(56.0)
スウィートエルフ (53.0)
ナゾ       (53.0)
ヒューマ     (55.0)
ファストアズライト(53.0)
ホーマンテキーラ (52.0)
マヤノシャドー  (55.0)
リボンアート   (53.0)

85かぐら:2005/08/25(木) 01:12:03
>>80
ヴィータローザは正直、鴨だと思います。
今週は天気を見極めたいところだけど、良ならアグネスシラヌイで鉄板です。
相手もソーユアフロスト、ヤマニンアラバスタを推奨。
真夏のハンデ戦なら基本的に1000万条件勝てれば通用します。

86A1:2005/08/27(土) 22:52:58
新潟記念(>>79を参考)
◎7番「フォーカルポイント」
プラス材料 1番人気(17時現在)・枠連6枠・斤量55K
○6番「ヤマニンアラバスタ」
プラス材料 3番人気(17時現在)・馬番6番
割引材料  斤量52Kでの勝利なし・牝4の3着以内なし
▲1番「ヴィーターローザ」
プラス材料 牡5・馬番1番
割引材料  斤量57.5は3着以内なし

87しみちょく:2005/08/28(日) 10:35:47
昨日帰国。今朝先週のビデオを見た。早速「呪い班」の威力を発揮してしまった・・・。

アイビスSDのカルストンは、斤量差と枠の差が思った以上に出てしまった。
札幌記念は、実際混戦だったと思うが(中心は、「文脈から」オペラシチー
と取ってほしかった(笑)。馬券圏内には来るだろう、というニュアンスだが)、
直前の雨が、オペラハウス産駒とジェネラス産駒に対する人気を加速させたのではないか。
 今週は馬券を買うことを前提に、慎重に予想しているので、先週のような体たらく
はないと信じたい。

新潟記念
 中心はフォーカルポイント。昨年のクラシック路線でも活躍した能力は
ここでは2〜3枚上。問題は往年の実力がどこまで戻っているか(衰えて
いないか)だが、往年の実力どおりなら、今年は例年どおりの低調なメンバー。
圧勝まである。多少衰えはあっても、馬券を外すほどに負ける確率は低いと思う。
 まともなら相手もダイワだろうが、近走の成績から、3着あたりもありか。
その他のヒモ候補は関西勢がいい。ただし、全て強調材料には欠ける。
ヴィータ・アグネス・エリモ・チャクラあたりまで。あくまでヒモ穴。
 ヤマニンアラバスタは消し。札幌まで輸送・除外の結果、ここ出走では
輸送に弱いこの馬には、ダメージが大きすぎる。血統・前走1着など、データ的には
買い材料も多いが、日刊の田端・高木のダブル本命であり、マイナス材料の方が多い。
 グラスボンバーも消し。タフさが要求される新潟の二千ではスタミナ不足。
小回りの福島ではごまかしがきいたが、今回は七夕賞よりも着順を落とすと思う。

小倉日経オープン
 3着はゴールデンキャスト。相手なりに走るこの馬、今回は相当楽な相手
だが、ここでも3着が濃厚。小牧の1番人気というのも、3着が圧倒的に多い。
(実力上位なので)自力で前をつぶしにいった結果、後ろから2頭に差されて
3着というのが、小牧の1番人気の典型的なパターンだ。
 2着はリボンアート。近走成績から当然買いの1頭だが、福永→石橋からの
乗り替わりで、この程度の着順に落ち着く。
 1着は穴狙いで、クリノワールド。先にも書いたとおり、小牧が1番人気を
背負うパターンで前残りはない。小倉の馬場も徐々に時計がかかっているようで
ようやくこの馬向けになってきた。状態も春先並に戻っていれば上位争い可能。
 唯一の不安は鞍上。これでヘタるようなら、やはり差し系のカネトシディザイアを。

88しみちょく:2005/08/28(日) 10:53:14
先週はすごい議論だったが、今週はどうなってるの?責任担当とか作ったの?
一部先ほどの書き込みで補足
札幌記念◎オペラシチーは「文脈から」というより「1000円予想から」。
小倉日経オープン予想のの消えてしまった部分は、
「1着は穴狙いで、クリノワールド。先にも書いたとおり、小牧が1番人気を
背負うパターンで前残りはない。小倉の馬場も徐々に時計がかかっているようで
ようやくこの馬向けになってきた。状態も春先並に戻っていれば上位争い可能。
 唯一の不安は鞍上。これでヘタるようなら、やはり差し系のカネトシディザイアを。 」
です。大した内容ではないけど(苦笑)。

89川崎TM:2005/08/29(月) 03:34:41
新潟2歳S予告
渾身の◎はあの関西馬
お楽しみに....
小倉は検討中???

90サイシュマン2005:2005/08/29(月) 11:48:58
小倉2歳S登録馬
エイシンアモーレ ※
ミッキーコマンド ※
◆以下は収得賞金400万円
アルーリングボイス
エイシンチャーム
エムエスワールド ※
カシノハーバー
グランプリシリウス ※
ゴウゴウキリシマ 
サンアントニオ  ※
シアトルバローズ 
ショウナンサリーレ ※
シルクフラッグ  ※
セイウンハンクス ※
セントルイスガール ※
タムロスターディ ※
ツアーデフォース 
トーホウアモーレ ※
◆以下は収得賞金110万円
スプレッドアゲン 

(注)収得賞金が同額の場合は、中央競馬の新馬競走1着馬(※印を付した馬)を優位とする。同位の場合は抽選により決定する。

91サイシュマン2005:2005/08/29(月) 11:50:29
新潟2歳S登録馬
コスモミール ※
◆以下は収得賞金400万円
アンバージャック ※
エイシンチャンドラ
グレイスティアラ ※
ケイアイフォーユー ※
ケイコアデージョ ※
ゴウゴウキリシマ 
ショウナンタキオン ※
スターライトルビー ※
セイウンハンクス ※
タイセイハニー ※ 
タムロスターディ ※
ナイスヴァレー  
ニシノウェーブ  
ニシノフジムスメ 
マイネサンサン ※
マイネルグリッツァ
マイネルパイレット ※
メジロモデラート ※
ヤマタケゴールデン ※
リファインドボディ ※

(注)収得賞金が同額の場合は、中央競馬の新馬競走1着馬(※印を付した馬)を優位とする。同位の場合は抽選により決定する。

92師匠:2005/08/29(月) 13:24:37
先週の新潟記念については>>81を参照。

見事に血統推奨馬「ヤマニンアラバスタ」が1着。
血統なら他からの雑音を気にせず結論を出せるので、ある意味気楽な立場(笑)
気楽な立場だからこそ、今回の正解を導き出したといえよう。
今週も血統でしっかりと正解を出す!

小倉2歳S
ミスプロ・アリダー系、ダマスカス系、血統内にダートに強い血が流れるNダンサー系、とダートで走りそうな血統が1番目立つレース。
該当馬の中から・・・
推奨
ショウナンサリーレ(ダマスカス×ミスプロ)まさに小倉2歳Sにうってつけの配合。前走も強敵ウイングビートに勝利。一発あるならこの馬。

その他で挙げると・・・
アルーリングボイス(Nダンサー(フレンチデピュティ)×ミスプロ)母アルーリングアクトは小倉3歳S勝ち馬。この時期なら。
エイシンアモーレ・・・(ダマスカス×SS)
グランプリシリウス・・・(SS系×ミスプロ)


新潟2歳S
今回も過去4年が対象。
毎年血統的にばらつきのあるレースだが、父Nダンサー系が2勝2着1回、父SS(ヘイロー)系が1勝2着2回。ナスルーラ系1勝。ディクタス系2着1回。
基本的にはNダンサー系が強く、割って入るがSS系といった図式か?。

そこに母父のスパイスが効いてくる訳だが、ここでもNダンサー系がもっとも多く、ついでリボー、ハイペリオン、ロベルト、ナスルーラ、ミスプロ・・・など。

人気になりそうな3勝馬コスモミールはミスプロ×ロベルトで血統的には3着までしか推せない。

ショウナンタキオンはSS系×ナスルーラ。この配合で過去4年間モデルケースになる馬はいない。また父もしくは母父がナスルーラ系だった馬が3着以内に入ったのは2003年のみ(1着と3着)で、その年以外はナスルーラ系が来ていない事からこちらもやや割引材料。

もっとも強いノーザンダンサー系からはニシノフジムスメ(Nダンサー×ニアークティック)とエイシンチャンドラ(Nダンサー×リボー)に注目。

この2頭から強いて挙げるならエイシンチャンドラ。Nダンサー×リボー系は2001年にワンツーがあるように侮れない。

ニシノフジムスメも母父は元を辿るとNダンサーの父ニアークティック。母父Nダンサー系に近いと言う意味では、勝っても不思議ではない。

穴ではSS×Nダンサーのメジロモデラート。

推奨
エイシンチャンドラ
次いで推奨
ニシノフジムスメ
血統の穴馬
メジロモデラート
割引(3着まで)
コスモミール
ショウナンタキオン

93飛鳥:2005/08/29(月) 15:44:39
それでは新潟2歳Sは
1着 エイシンチャンドラ
2着 ニシノフジムスメ
3着 メジロモデラートorコスモミールorショウナンタキオン
で登録にしよう。
3着は検討で!

94しみちょく:2005/08/30(火) 12:25:19
今週一番の自信のレース!
小倉2歳S
◎エムエスワールド
 新馬戦では、4角まで2番手に抑え、直線だけで後続を突き放す強い内容。
開催後半にさしかかった馬場で1分9秒2の時計は非常に早い。
 このレース、初勝利が「逃げ切り」だった馬の出走は極めて多いが、
そういうタイプ同士で連対が決まったことはここしばらくない。自在に
折り合えることを実証済みのこの馬が、馬券に絡む可能性は極めて高い。

95井上 トロ:2005/08/30(火) 12:55:28
新潟2歳 過去4年

人気
1人気    2勝2着1回3着1回
2人気    0勝2着1回3着0回
3人気    0勝2着1回3着0回
4〜6人気 2勝2着1回3着1回
7人気以下 0勝2着0回3着2回

性別
牡馬   3勝2着2回3着4回
牝馬   1勝2着2回3着0回

馬番号
3番  1勝2着1回3着1回
4番  1勝2着1回3着0回
8番  0勝2着1回3着1回


枠番号
4枠 1勝2着2回3着0回
6枠 1勝2着1回3着1回
3枠 1勝2着1回3着0回

1・8枠は4年間で3着以内0回


馬名の文字数
9文字 1勝2着3回3着1回
7文字 1勝2着1回3着1回
8文字 1勝2着0回3着1回
2文字 1勝2着0回3着0回
4文字 0勝2着0回3着1回

前走(3着以内の馬を対象)
新馬戦1着  2勝2着2回3着2回
ダリア賞1着 2勝2着0回3着1回
未勝利戦1着 0勝2着1回3着1回
函館2歳2着 0勝2着1回3着0回

96井上 トロ:2005/08/30(火) 13:22:08
小倉2歳 過去4年

人気
1人気    1勝2着0回3着0回
2人気    0勝2着1回3着0回
3人気    0勝2着1回3着0回
4〜6人気 1勝2着2回3着1回
7人気以下 2勝2着0回3着2回

性別
牡馬   1勝2着4回3着1回
牝馬   3勝2着0回3着3回

馬番号
12番  1勝2着1回3着1回
 9番  1勝2着0回3着1回
15番  0勝2着1回3着1回


枠番号
8枠 1勝2着2回3着1回
7枠 1勝2着1回3着1回
6枠 1勝2着1回3着0回
5枠 1勝2着0回3着2回

1〜4枠は4年間で3着以内0回


馬名の文字数
7文字 2勝2着0回3着2回
8文字 1勝2着4回3着1回
9文字 1勝2着0回3着1回

前走(3着以内の馬を対象)
未勝利戦1着    2勝2着1回3着3回
新馬戦1着     1勝2着3回3着0回
フェニックス賞1着 1勝2着0回3着0回
フェニックス賞5着 0勝2着0回3着1回

97井上 トロ:2005/09/03(土) 22:22:36
新潟2歳(有力馬のプラス・マイナス材料)

☆コスモミール
プラス材料  前走ダイア賞1着
マイナス材料 3番人気・馬番1番・1番枠・馬名6文字

☆ショウナンタキオン
プラス材料   1番人気・前走新馬戦・馬名9文字
マイナス材料 

☆エイシンチャンドラ
プラス材料   馬名9文字・4〜6番人気
マイナス材料  前走未勝利

☆ニシノフジムスメ
プラス材料   馬名8文字
マイナス材料  2番人気・馬番2番・1番枠・前走未勝利

☆マイネサンサン
プラス材料   4〜6番人気・馬番4番・馬名7文字・前走新馬戦
マイナス材料

予想
◎ 4番マイネサンサン
○13番ショウナンタキオン
▲10番エイシンチャンドラ

98井上 トロ:2005/09/04(日) 08:27:29
小倉2歳

☆エイシンアモーレ
プラス材料  8文字・前走フェニックス1着・5番枠 
マイナス材料 3番人気・4枠

☆アルーリングボイス
プラス材料   未勝利戦・9文字
マイナス材料 2番人気・1枠

☆エムエスワールド
プラス材料   新馬戦・4〜6番人気・8文字
マイナス材料  2枠・呪い班本命(笑)

☆トーホウアモーレ
プラス材料   1番人気・6枠・8文字・新馬戦
マイナス材料  

☆セントルイスガール
プラス材料   4〜6番人気・6枠・12番・9文字
マイナス材料  前走2着

☆エイシンチャーム
プラス材料  7番人気以下・5枠・8文字・未勝利戦
マイナス材料 

予想
◎セントルイスガール
○トーホウアモーレ
▲エイシンチャーム

99しみちょく:2005/09/04(日) 11:31:47
週中にも書いたが、小倉2歳Sは◎エムエスワールドを強く推奨する。重複事項は省略するが、
今年は、有力サイドを含めた多くが、前走「逃げ切り」①アルーリングボイス、
⑧エイシンアモーレ、⑩エイシンチャーム、⑪トーホウアモーレ、
⑯サンアントニオあたりが該当する。これらが、全く「来てない」訳ではないが、
上位3頭を見たとき、例年2頭はこれに該当しない馬が来ているのだ。
有力サイドで自在性があると、現時点でわかっているのは、③エムエスワールド
しかいない。4角まで2番手で折り合い、直線だけで8馬身突き放すという
内容は、間違いなくここではトップクラスの内容だ。相手に恵まれている感もあるが、
徐々に馬場が悪くなる例年の小倉の傾向を考えれば、時計が突出して速いし、
他のメンバーで特に強い相手と戦った馬もおらず、マイナス材料にはならない。
 相手は難解だが、2着惜敗が続くコスモプラチナを3馬身半ちぎっていて、
水準以上であると見られるアルーリングボイスか、控える競馬もできる
セントルイスガールあたり。フェニックス賞の内容から、エイシンアモーレ
には逆転できる。
 3着には、ツアーデフォースを取り上げる。新馬戦でショウナンサリーレ
に先着されているが、流れが厳しかったことが影響したもので、経験を積んだ
今回は、少なくともショウナンサリーレに先着されることはない。
◎エムエスワールド
○アルーリングボイス(セントルイスガール)
▲ツアーデフォース

100サイシュマン2005:2005/09/04(日) 11:41:03
>>99
呪い班のお告げが出ました。
◎は消しでいいですね(笑)

101しみちょく:2005/09/04(日) 11:46:55
まじめにやろうよ!
ちなみに、新潟の馬場は「重」です。
ヘクタープロテクター産駒は、総じて良馬場専門。①コスモミールには不安。
決め手優先の④マイネサンサン・⑬ショウナンタキオンにも辛い馬場だ。

102サイシュマン2005:2005/09/04(日) 11:53:51
>>101
まじめ過ぎるほど呪いが強い・・・。
>>98 のマイナス材料データもあるでしょ(笑)

103井上 トロ:2005/09/04(日) 17:11:42
新潟が◎6着○1着▲9着
小倉が◎2着○3着▲5着

データだけでこのような順位になりましたが、
次回も信頼できるデータを提供します

次回は、京成杯とセントウルでいいのですか?

104サイシュマン2005:2005/09/04(日) 21:38:36
京成杯AH登録馬
登録頭数: 14頭

アイルラヴァゲイン
アグネスシラヌイ 
ウインラディウス 
キネティクス   
コスモサンビーム 
シャイニンルビー 
ニシノシタン   
パリブレスト   
フォーカルポイント
マイネルソロモン 

マイネルハーティー
マイネルモルゲン 
ミッドタウン   
ロイヤルキャンサー

105サイシュマン2005:2005/09/04(日) 21:39:47
セントウルS登録馬
登録頭数: 13頭

ギャラントアロー (57.0)
キーンランドスワン(57.0)
コスモラブシック (56.0)
ゴールデンキャスト(57.0)
スウィートエルフ (54.0)
タマモホットプレイ(58.0)
チリエージェ   (54.0)
ナイキアヘッド  (56.0)
ナゾ       (54.0)
ヒューマ     (56.0)

ホーマンテキーラ (54.0)
マルカキセキ   (56.0)
ワンダーシアトル (56.0)

106井上 トロ:2005/09/05(月) 11:09:42
京成杯AH (中山で開催した6年間のデータ)

人気
1人気    3勝2着0回3着2回
2人気    1勝2着1回3着0回
3人気    0勝2着2回3着1回
4〜6人気 1勝2着1回3着1回
7人気以下 1勝2着2回3着2回

性別
牡馬   6勝2着5回3着4回
牝馬   0勝2着1回3着2回

年齢
牡5 2勝2着1回3着1回
牡6 2勝2着1回3着1回
牡4 2勝2着0回3着2回

馬番号
5番  1勝2着1回3着1回
7番  1勝2着1回3着0回
10番 0勝2着2回3着0回


枠番号
7枠 4勝2着0回3着0回
5枠 1勝2着1回3着1回
8枠 1勝2着1回3着0回

4枠は6年間で3着以内0回

斤量
54K 2勝2着1回3着0回
57K 1勝2着1回3着2回
56K 1勝2着1回3着1回


馬名の文字数
8文字 2勝2着4回3着1回
7文字 2勝2着2回3着4回
9文字 2勝2着0回3着1回

6文字以下は3着0回

前走(3着以内の馬を対象)
条件戦(10)2勝2着0回3着0回
関屋記念 1勝2着2回3着2回
オープン  1勝2着1回3着0回
条件戦(16)0勝2着2回3着0回

107井上 トロ:2005/09/06(火) 00:07:29
セントウルS (過去9年間のデータ)

人気
1人気    2勝2着2回3着2回
2人気    4勝2着1回3着2回
3人気    0勝2着1回3着0回
4〜6人気 2勝2着3回3着4回
7人気以下 1勝2着2回3着1回

性別
牡馬   5勝2着7回3着8回
牝馬   4勝2着2回3着0回

年齢
牡7 2勝2着2回3着1回
牡4 2勝2着1回3着3回
牝4 2勝2着1回3着0回
牝5 2勝2着1回3着0回
牡5 0勝2着4回3着1回

馬番号
1番  2勝2着1回3着1回
6番  1勝2着2回3着0回
8番  1勝2着2回3着0回


枠番号
1枠 2勝2着1回3着1回
5枠 1勝2着2回3着2回
7枠 1勝2着2回3着7回

3枠は9年間で3着以内0回

斤量
59K 3勝2着3回3着2回
55K 3勝2着0回3着1回
54K 2勝2着2回3着0回

53K以下は3着以内なし

馬名の文字数
9文字 4勝2着2回3着3回
7文字 3勝2着5回3着5回
4文字 1勝2着2回3着0回
6文字 1勝2着0回3着1回

2・3・5・8文字は9年間で3着以内0回

前走(3着以内の馬を対象)
小倉OP  3勝2着2回3着0回
函館スプ  1勝2着1回3着3回
GⅠ     1勝2着3回3着0回
新潟OP  1勝2着1回3着0回

108井上 トロ:2005/09/06(火) 00:17:24
現時点の本命馬(>>106 >>107を参考に)

京成杯AH ◎コスモサンビーム
セントウルS◎ゴールデンキャスト

109かぐら:2005/09/06(火) 00:55:35
>>108
コスモサンビームって二走ボケの匂いがプンプンするけど、どうなんだろうね。
ゴールデンキャストも鞍上次第かなぁ。こっちはマルカかホーテキの、夏上がり馬2強が有力だと思うけど、データの後押しはないのかな(笑?

110井上 トロ:2005/09/06(火) 09:19:41
>>109
馬番が発表したら予想がかわるかもしれませんが
現時点だと>>108になります。
最終的な予想は、土曜の夜過ぎになります。

データ班(>>5)なので2走ボケ・騎上次第は無視して
そのレースの過去のデータを参考にして予想をしています。

111師匠:2005/09/06(火) 13:03:42
先週の推奨馬は>>92を参照。

新潟2歳S
1番手推奨 エイシンチャンドラ 9着
2番手推奨 ニシノフジムスメ 2着
穴馬推奨 メジロモデラート 7着
3着推奨
ショウナンタキオン1着
コスモミール3着

当日の馬場が重馬場だったのが影響したのもあってかエイシンチャンドラはまったく伸びず。
もっとも鞍上がアンカツ→幸四郎になった時点で自身の評価も落としたが・・・。
1着馬ショウナンタキオンの父アグネスタキオンは道悪だった弥生賞を圧勝した馬。今回の馬場はノープロブレムだった。
2着馬ニシノフジムスメの父父がダンシングブレーヴでこれも道悪得意。3着馬コスモミールの父ヘクターは道悪苦手でも、母父にリアルシャダイが入るとこなせるようになる。
過去、重に近いやや重のダービーで父キンググローリアス産駒のボールドエンペラーが2着に突っ込んで来たことがあったが、その母父がリアルシャダイ。
母父リアルシャダイの場合、産駒の距離延長や道悪をこなせる可能性が高い事を覚えておこう。

小倉2歳S
推奨 ショウナンサリーレ 6着
その他推奨
アルーリングボイス 1着
エイシンアモーレ 5着
グランプリシリウス 13着

結果的には4角で先団につけていないと厳しいレースでした。
その中で父フレンチデピュティ×母父エンドスウィープ(ミスプロ)のアルーリングボイスが1着。
武豊の好騎乗もありますが、この手の血統が強いのも小倉2歳Sの特徴です。
また2着のセントルイスガールはシルヴァーホーク×ストームキャット。
父ロベルト系が来たのはやや驚きでしたが、本馬は母父のストームキャットの影響力が強いのでしょう。
父シルヴァーホークでも今後距離延長では過信は禁物です。


京成杯AH
中山開幕週ということでスピード優先の血統重視なのは確かだが、平坦コースから坂のあるコースに変わる事もあってか最後に底力とパワーが必要とされる。
過去5年で目立つのはNダンサー系。
続いてミスプロ、ナスルーラ、サンデー、パーソロン・・・など。
理想は底力やパワーを兼ね備えたNダンサー系を持ち、ミスプロ・ナスルーラもしくはサンデーとスピード・切れを持つ血と合わされば心強い。

現時点での推奨はマイネルモルゲン。
ナスルーラ系×ミスプロ系と開幕週向きな血統に加え、母系5代目にしっかりとNダンサーが入っていてこのレースにはうってつけの配合だ。
現に昨年のこのレースも勝っており、相性もバッチリ。前走は明らかに叩き台、ハンデ57キロなら他の有力馬に比べて恵まれた印象だ。

その他で推奨すると、3歳馬のアイルラヴァゲインとマイネルハーティー。2頭とも父ミスプロ系でNダンサーのクロスを持つ。
コスモサンビームはNダンサー×ナスルーラでNダンサーのクロスを持ち条件は合うが、ハンデと反動が心配。復調しているかどうかは調教班の判断で決めよう。

1番手推奨 マイネルモルゲン
2番手推奨 アイルラヴァゲイン・マイネルハーティー
追切待ち コスモサンビーム


セントウルS
芝1200mに変更となった過去5年から。
父系、母系だけでさまざま。難しいところだが、各馬に共通する血は「ナスルーラ」だ。
過去5年間、3着までにナスルーラの血が入っていた馬は15頭中、14頭。
ナスルーラの入っていない馬はマイナスだ。
1番人気になりそうなマルカキセキだが、なんとナスルーラが入っていない!
血統では割引材料であり、今回は評価を落とす。
有力どころではキーンランドスワンやホーマンテキーラ、ゴールデンキャストがナスルーラの血が入っている。
特にホーマンテキーラは父ナスルーラ系で母父Nダンサーと開幕週の阪神で最後のひとふんばりが出来そう。
今年の3歳馬の勢いも買って、これを推奨したい。

1番手推奨 ホーマンテキーラ
2番手推奨 キーンランドスワン・ゴールデンキャスト

112師匠:2005/09/06(火) 13:10:03
やや文章訂正
マルカキセキ・・・ナスルーラの血が入っていない→影響力のないところまで薄くなっている

113チャンプ:2005/09/09(金) 23:58:18
ウインラディウス
クラブ情報
現在、美浦:藤沢和雄厩舎在厩。
9/11(日)中山11R 京成杯オータムハンデキャップ【GⅢ】(3歳以上OP/芝:1600m)に出走を予定しています。
水曜日は乗り運動後、南Dコースをダクで半周し、その後芝コースにて追い切られました。藤沢調教師は「昨日まで降った雨で今日は馬場も重く力が入ったはずだし、いい稽古になったと思う。入厩してからは、暑いこともあってビッシリとはやってなかったから、今日は最後は少し仕掛ける感じで気合をつけさせた。このひと追いで本番に向け、変わるはずだよ」と話していました。
 また稽古に乗った北村宏騎手は「息の面で今ひとつの感じでしたけど、この馬はビッシリやると変わる馬ですし、これでグンと良くなると思いますよ」と話していました。
 そして本日木曜日は引き運動後、北Cコースをダクで1周し、その後引かれて厩舎へ帰りました。古賀慎調教師は「昨日は馬場が悪かった割には、時計も速かったですし、動きも悪くなかったですよ。今日は追った次の日ですが、気合も出ていて、しっかりとした歩様でしたし、追った後の反動はないですね。今日の感じならいい形で出走できると思います」と話していました。

114飛鳥:2005/09/24(土) 13:41:26
オールカマー
◎ヤマノブリザード
○コイントス
▲グラスボンバー
◎は中館起用でもし逃げたらに賭けて!
ヴィ−タロ−ザは絶対にいらん。

神戸新聞杯も
◎インパクトは仕方ないとしても、○▲は穴狙いで。
○マチカネキララ
▲ヴァ−ミリアン
ヴァ−ミリアンは今回は走るで!
マチカネはここを使うということは、2着はあると藤沢は考えているはず。

115井上 トロ:2005/09/25(日) 11:18:23
オールカマー
◎グラスボンバー
○コイントス
▲エルノヴァ

自信度 39%

神戸新聞杯
◎シックスセンス
○ディープインパクト
▲アドマイヤジャパン

自信度 15%

今回は、データではありませんが、本命を狙っても
逆転優勝できないので、ここは勝負に!!

116飛鳥:2005/10/05(水) 14:54:38
いよいよ今週からですね。
毎日王冠
◎テレグノシス
○カンパニー
▲スイープトウショウorハットトリック

師匠また血統推奨馬を書いてよ。

117師匠:2005/10/06(木) 12:17:46
>>116
もちろん有馬までまた書いていきますよ。
今週はもう少しお待ちください・・・。

118かぐら:2005/10/08(土) 00:00:45
先行予想
毎日王冠
日曜予報は雨。程度にもよるが少なければさほど影響は受けないだろうが、金曜の時点でも雨が降っているように、小雨でも断続的に降り続ければ、波乱の目もありそう。
特にカンパニー、テレグノシス、スイープトウショウと切れ勝負に打って出る馬には不安要素。
狙いたい馬は、エリモハリアー、ダイワメジャー、ケイアイガード、スズノマーチに馬場状態次第で前記3頭に優劣を。

京都大賞典
こちらは土曜日雨も日曜日は晴れ。ならばさほど、心配はいらないだろう。
調教動いたリンカーンはここで勝たないと天皇賞除外濃厚。しかしながら、切れ味に一抹の不安があるだけに、スローの京都では?も。ならば2着付けで、頭に切れる馬をとも思ったけど、いまいち思いつかない。あえていうならサクラセンチュリーか。ただこっちは、人気ほど実力差がなさそうなので、今一度、慎重に検討してみたい。

119師匠:2005/10/08(土) 00:40:22
毎日王冠
京成杯AH・セントウルSの時にキーとなる血統を「ナスルーラ」としたが、開幕週である今回も同じだ。
開幕週限定で使えるキーだ。
父直系・母父・母母父・母母母父系がナスルーラ系ならば注意が必要だ。
毎日王冠でもそれが適用できる。
また、このレースは天皇賞の前哨戦でもある為大舞台に強いセントサイモン系(ハイペリオン・リボー・ファイントップ)を母父、母母父、母母母父に持つ馬がほぼ毎年活躍している事も特徴のひとつ。

その中から・・・
キーワードのナスルーラから有力馬を選ぶと
・カンパニー 父、母母母父がナスルーラ系
・テレグノシス 父、母父がナスルーラ系
・スイープトウショウ 母母父がナスルーラ系
次点 ケイアイガード、コスモバルク、エリモハリアー、カナハラドラゴン

セントサイモン系から有力馬を選ぶと
・ハイアーゲーム 母父リボー系、母母父ハイペリオン系
・バランスオブゲーム 母父リボー系、母母父ファイントップ系
次点 エリモハリアー、カナハラドラゴン、グラスエイコウオー、サイレントグリーン、スズノマーチ、ハットトリック

該当馬が比較的に多いのでここから絞っていく。
血統からは、まずダイワメジャーとメイショウカイドウは消し。
さらに父ミスプロ系は過去10年で1着1回・3着1回のみとやや不振気味。
父がミスプロ系で人気のスイープトウショウはやや割引。
あとは過去10年で毎日王冠で2回以上連対した馬がいない事から(エイシンプレストンの2着と3着を1回ずつのみ)、バランスオブゲームとテレグノシスの評価をやや下げる。

結論
軸推奨 カンパニー
一発推奨 ハイアーゲーム
3着付け スイープトウショウ、テレグノシス、バランスオブゲーム

ちなみに・・・カナハラドラゴンとエリモハリアーは両方のキーに該当しているのにお気づきだろうか?
そう、この2頭は確立はかなり低いが、大荒れした時に台頭する「爆穴推奨」としておく(笑)

120師匠:2005/10/08(土) 00:48:59
付け足し
毎日王冠の過去10年で1着と3着を1回ずつきた馬があと1頭・・・バブルガムフェロー。

121師匠:2005/10/08(土) 09:22:55
■表2 東京芝1800m・Aコースの枠順別成績(03年以降) 1着 2着 3着 着外 合計 勝率 連対率 複勝率 単回収率 複回収率
1枠 4 -4 -6 -78 -92 4.3% 8.7% 15.2% 36% 65%
2枠 4 -5 -6 -83 -98 4.1% 9.2% 15.3% 15% 72%
3枠 9 -10 -5 -77 -101 8.9% 18.8% 23.8% 60% 52%
4枠 10 -3 -8 -84 -105 9.5% 12.4% 20.0% 44% 70%
5枠 8 -12 -10 -79 109 7.3% 18.3% 27.5% 73% 82%
6枠 12 -5 -15 -87 -119 10.1% 14.3% 26.9% 126% 88%
7枠 12 -16 -10 -107 -145 8.3% 19.3% 26.2% 65% 109%
8枠 7 -11 -6 -124 -148 4.7% 12.2% 16.2% 34% 39%

東京競馬場に限らずJRAの芝のレースでは、芝を保護するために仮柵を設置、移動させてレースが行なわれている。コース改修後の現在の東京競馬場の芝コースでは、Aコース・Bコース・Cコース・Dコースと4種類のコース設定でレースが行なわれている。念のために説明しておくと、内ラチがメインスタンドより最も奥にあるのがAコースで、これが競馬場の仕様をそのまま使った通常のコース設定。直線の幅員は最も広い。そして、Bコース→Cコース→Dコースの順に、仮柵がよりスタンド寄りに設置され、直線の幅員は徐々に狭くなっていく。
仮柵設置によるコースの特徴をもう一つ示しておくと、4コーナーから直線に入る時のカーブは、Aコースが最もきつくなり、Dコースが最も緩やかになる。実際にイメージしていただくとわかるはずだ。
(JRABAN NEXTの特集より)

122師匠:2005/10/08(土) 09:26:07
補足すると、例え開幕週でも東京芝1800mはAコース使用の場合は外枠有利であるというデータがある、ということ。

123師匠:2005/10/08(土) 09:29:31
>>121訂正
○JRA VAN
×JRA BAN
明日のビーオブザBANの事を考えてたら、間違えました(笑)

124しみちょく:2005/10/09(日) 12:07:13
毎日王冠
 カンパニーは1or2着を外せない。ダイワメジャーは、善臣が乗る天皇賞
より今回が勝算高い。テレグノシスは、昨年と比べて明らかに衰えある。
去年と比べると相手が揃った。ハイアーゲームは3歳時の勢いがない。
エリモハリアーは、時計の速い馬場ではいらない。ケイアイガードは、
左回りがぎこちなくなった。Mカイドウは小倉で仕上げすぎ。コスモバルク
は、もう少し復調まで時間がかかる。ハットトリックは、年明けの勢いがない。
Sペガサスは一発の予感あり。中距離ならGⅠにも届くポジションにいる。
ただし、コース実績がない。Sトウショウは57キロが厳しい。これで圧勝
するようなら脱帽。
当面の結論
1着16番カンパニー
2着 3番ダイワメジャー
3着 6番バランスオブゲーム
(ちょっと狙ってみるなら)
1着12番サンライズペガサス
2着16番カンパニー
3着 6番バランスオブゲーム

125しみちょく:2005/10/09(日) 12:11:10
京都大賞典は、ノーコメント。地雷では切ったけど、ボーンキングも
ノーチャンスではないと思うよ。チャンプさんの良そうに期待します。

126しみちょく:2005/10/09(日) 12:12:00
訂正
良そう→予想

127しみちょく:2005/10/10(月) 16:48:30
秋華賞
エアメサイアは堅実だが、前走でオークスより馬体が8キロ減ったのは?
母は、桜花賞3着、オークス2着、トライアル勝ちで本番3着、
娘は、桜花賞4着、オークス2着、トライアル勝ちで本番は?
ラインクラフトは、京都の二千なら当然上位争い。ただ、消耗戦になりスタミナ勝負となると不安。
ライラプスは、典型的なトライアルホース。体も春より減っており上積みはない。
エリモファイナルは、京都なら、の期待がかかるが、近走成績が冴えない。
デアリングハートも上位の力量だが、距離に不安が残り、馬体の成長も少ない。
ショウナンパントルは、ようやく上向いてきたが、紫苑S2着だけではまだ胸は張れない。
上がりの競馬向きで、消耗戦だと厳しい。
ニシノナースコールは、鞍上横山が魅力で、古馬混合1000万を勝った時の決め手
は捨てきれないが、格下感は否めない。
レースパイロットは、京都の新馬戦を勝っており消耗戦も向きそうだが、
トライアルを使えなかったのは痛い。
エイシンテンダーは、平均ペースの競馬が合っている。流れが向くかどうか。
コスモマーベラスの勢いも捨てがたいが、春はライラプスに完敗で格下感がある。
ジェダイトは、逆に決め手勝負になると出番がなく、消耗戦になって台頭の
可能性がある。しかし、トライアルを使えなかったのは痛い。

128サイシュマン2005:2005/10/11(火) 12:31:24
ようするに、呪い班の中には書き込みにでてきた馬達に不安があって、◎はそれ以外の馬なのだね。!!

129しみちょく:2005/10/11(火) 17:25:04
上記の馬達以外から◎をつけるのは、相当困難な話だなあ!!
(別に、結論がどうなるかは、分かりません。)

130師匠:2005/10/12(水) 18:46:17
現時点での府中牝馬S注目馬
・アズマサンダース
・オースミハルカ
・スティルインラブ
・マイネサマンサ
・マイネソーサリス
・ヤマニンアラバスタ
・レクレドール

この中からおそらく馬券を組み立てるでしょう。

131しみちょく:2005/10/12(水) 22:24:24
・アズマサンダース  距離・コースが合う。鞍上藤岡は?鉄砲ききそうだが長期休養明けで出来は?
・オースミハルカ   実績上位。斤量も楽。衰えは?
・スティルインラブ  去年は58キロで3着。さらに斤量1キロ減魅力。衰えはあり。
・マイネサマンサ   秋華賞休み明け5着の実績あり、距離も合う。同型との兼ね合い?やや格下か。
・マイネソーサリス  愛知杯鮮やか。鞍上内田博魅力。使い込まれて良さそうで休み明けは?
・ヤマニンアラバスタ 末脚東京向け。新潟記念劇走後の反動は?
・レクレドール    重賞2勝の実績上位。ESP不安。上がりの競馬だと出番はない。
 一長一短あるも、ま、上記の馬たちの争いでしょう。

132師匠:2005/10/13(木) 00:51:01
>>131
・アズマサンダース  距離・コースが合う。鞍上藤岡は?鉄砲ききそうだが長期休養明けで出来は?
・オースミハルカ   実績上位。斤量も楽。衰えは?
・スティルインラブ  去年は58キロで3着。さらに斤量1キロ減魅力。衰えはあり。
・マイネサマンサ   秋華賞休み明け5着の実績あり、距離も合う。同型との兼ね合い?やや格下か。
・マイネソーサリス  愛知杯鮮やか。鞍上内田博魅力。使い込まれて良さそうで休み明けは?
・ヤマニンアラバスタ 末脚東京向け。新潟記念劇走後の反動は?
・レクレドール    重賞2勝の実績上位。ESP不安。上がりの競馬だと出番はない。
 一長一短あるも、ま、上記の馬たちの争いでしょう。

アズマサンダース>東京のオークスで惨敗している。距離も札幌2歳Sのみであの時は展開も向いた。
前走のような内で折り合いをつけて脚を温存するような競馬が理想だが、逆に毎日王冠のような流れになると不発のケースも。
陣営はこの一戦で次のレースを決める、といっているので未知数な部分は多い。
鞍上藤岡に関しては、先週のコイントスのように上手く乗ってくれれば大丈夫。今年1年間でかなり上手くなってきた印象。マイナスにはならない。

オースミハルカ>衰えはあるかもしれないが、休み明けは走る。あとは展開。

スティルインラブ>3歳時の勢い無いが、牝馬限定ならば去年と同等以上の好走あっても不思議はない。

マイネサマンサ>格下感はあるが、流れ次第のヒモ穴には。

マイネソーサリス>休み明け不安だが、潜在能力があり、左回りと鞍上強化で侮れない。

ヤマニンアラバスタ>長距離輸送の無い関東圏のレースならばチャンス。東京コースのオークスで好走歴もある。間隔も開いているし、そこまで劇走の反動は無いと思える。

レクレドール>過去の実績などからあまり東京コース向きとはいえない感じ。ESPの確率60%。大胆な騎乗が出来れば。

いまのところアズマサンダースは内枠なら○くらいに。
外枠なら▲にする予定です。
どちらにしろ今回アズマは◎にしません(輸送と距離がちょっと心配)

133血統班:2005/10/13(木) 01:42:17
血統班の見解
府中牝馬S
推奨 ヤマニンアラバスタ
先週に引き続き、高速決着が予想されるとなるとやはりナスルーラ系が強い。
先週の毎日王冠2着も上がり最速を叩き出したテレグノシス(父ナスルーラ系)だった。
このレースもしかりで、東京コースがリニューアルされてからの過去2年、共に父ナスルーラが連対(レディパステル・メイショウバトラー)している。
特に牝馬限定で上がり勝負が予想される。スピードで劣る血統は見送りたい。
父、母父共にナスルーラ系で固めたヤマニンアラバスタがこのレースでは好走が約束される。
特に高速の上がりが要求される新潟コースで適応してきたのはこのレースに生きてくるはず。
今回はこれが推奨。
その他、スピードで対抗出来るのはサンデーサイレンスかミスプロ系だ。
ただし、父サンデーでも母父サドラーズウェルズのエルノヴァとヘヴンリーロマンスは昨年苦戦しており、母系等が重い血統はややマイナスだ。

推奨 ヤマニンアラバスタ
相手 父サンデー、父・母父ミスプロ系の馬

血統班の秋華賞
◎ラインクラフト・・・桜花賞勝ち馬はこのレース強し。昨年の勝ち馬と同じ父。
○ニシノナースコール・・・母系のハイペリオン、リボーの血が大舞台で一発を呼ぶ。
▲エアメサイア・・・このレース苦手な父サンデー。母の遺伝力あれば、母と同じ3着。

134しみちょく:2005/10/13(木) 21:27:01
秋華賞
 抽選で出走できた中で、オリエントチャーム(赤木)あたりには大注目!
距離に一抹の不安はあるが、京都ならごまかせる。春先は一流どころと好勝負している。
抽選組から目が離せなくなった。でも、サンレイジャスパーの除外は残念!

府中牝馬S
アズマサンダース  オークスの負けは明らかに距離。末勝負に徹すれば。藤岡は、上手くなったと思うけど、東京コースの経験はいかほど?
マイネサマンサ   こちらが鞍上内田博だった・・・(失礼)
マイネソーサリス  鞍上村田では、大望はどうか?
ヤマニンアラバスタ 「穴男」江田は、1人気になると結構飛ぶ(この馬では1人気で紫苑S降着がある)。そこが数少ない課題か。

135しみちょく:2005/10/13(木) 21:35:03
ちなみに、日刊スポーツ血統評論家、田端の水曜日予想
(一部の中では、「消し」の材料として大好評)
◎ニシノナースコール ○ラインクラフト ▲エリモファイナル
文面では、過去の秋華賞で、サンデー産駒がわずか1着1頭、2着2頭だけ
(ローズバド・スティルインラブ・アドマイヤグルーヴ)
ということから、徹底してサンデー産駒を消しておった。

136師匠:2005/10/13(木) 22:38:31
>>135
血統評論家がニシノナースコールに重い印を打つ気持ちは血統を語る「血統班」としては理解できる。

その人だって的中率0%じゃないんでしょ?
あまりそういうのは気になりません。

137かぐら:2005/10/14(金) 00:50:40
>>134
注目しないでくださいw

138飛鳥:2005/10/15(土) 01:57:44
秋華賞
◎ラインクラフト
○ショウナンパントル
▲エアメサイアorエイシンテンダー

府中牝馬S
◎ヤマニンアラバスタ
○▲は難しいね。

139井上 トロ:2005/10/15(土) 02:27:58
秋華賞
◎ラインクラフト
○エアメサイア
▲デアリングハート
自信度は66%
秋華賞は堅いと思っています

実際の馬券は「レースパイロット」と「エイシンテンダー」を
中心で買うと思いますが・・・。

140飛鳥:2005/10/15(土) 14:49:52
>>139
だったら○か▲あたりにレースパイロットorエイシンテンダーを入れたら?

141井上 トロ:2005/10/15(土) 15:01:10
>>139>>140
私が予想した馬5頭のボックスで買うので
▲に「レースパイロット」「エイシンテンダー」
を入れても良かったのですが、「レースパイロット」は、私のPOG馬
なので、私情で予想したと言われそうだし、休み明けなので入れませんでした。
「エイシンテンダー」は1枠1番に入ったら買おうと思っていた馬なので、
◎○▲での予想には入れませんでした。

142飛鳥:2005/10/15(土) 16:51:35
>>141
ならなおさら▲エイシンテンダーの方が面白いのでは?距離に不安のあるデアリングハートよりも。○と▲を入れ替えないなければ3連単のオッズ的には変わらないけどね。
POG馬レースパイロットについても仕上がりがどうかはトロ氏が一番チェックしてると思うので自信があれば入れてもいいと思いますよ。

143飛鳥:2005/10/15(土) 16:58:27
>>142の補足。
「エイシンテンダーは1枠1番に入ったら買おう」はその枠に入ったら狙ってたわけですよね。それなら▲でいいのではということです。幸四郎の京都1枠1番は不気味です。。。

144井上 トロ:2005/10/15(土) 19:15:33
>>142>>143
>レースパイロットの仕上がりなどのチェック
していません。木曜に、出走するとメールが来て気が付いたので・・・。
春競馬の時に、呪い班が本命にして諦めていたのでそれ以降チェックして
いませんでした。
>エイシンテンダーは1枠1番に入ったら・・・
このレースで1番に入ったら買おうというものではなく、他のレースでも
エイシンの馬が1番に入ったら買っているので、(人気薄でも)
ただ、語呂で買っているだけなので、自信がないだけです。
(理由は秘密です)

145血統班:2005/10/16(日) 20:54:21
先週の推奨は>>133を参照。
府中牝馬Sは推奨馬の父ナスルーラ系、ヤマニンアラバスタが見事に1着。
3着は母父ミスプロではないが、レイズアネイティヴ系という意味では同じ系統の母父にアリダー系を持つオースミハルカ(父ノーザンダンサー系)が。
2着がサンデーではなく、同じターントゥ系のディアブロ産駒であるマイネサマンサが来た。
サンデーの代用がディアブロで出来たレースだった。
基本的に同じ系統のワンツーは基本的には少ない(ダービーなどのクラシックは別だが)。
つまりマイネサマンサから買えばサンデー産駒は馬券からバッサリ消せたというわけだ。

秋華賞
血統で推した、ハイペリオン系とリボー系を持つ○ニシノナースコールは3着。
▲エアメサイア1着、◎ラインクラフト3着と3連複は当たった。
なぜエアメサイアがラインクラフトに勝てたのか?
それは菊花賞の予想とリンクしてくる。

菊花賞予想はまたあとで・・・。

146血統班:2005/10/16(日) 21:08:18
>>145
ちょっと誤解されそうなので補足しておきますが、「同じ系統のワンツーは基本的には少ない」といいましたが、逆に同じ系統ばかりがきやすいレースもあります。
今回の府中牝馬Sは「別の系統」で決まりやすいレースのひとつだったという事です。

147かぐら:2005/10/17(月) 01:25:38
今週の対象レースは、菊花賞と福島民友Cです。
担当は…
菊花賞、かぐら。
福島民友C、XIT。
となっています。

が、福島となれば、アノ人の出番かもしれませんw

148かぐら:2005/10/17(月) 01:26:41
3回福島2日
福島民友カップ
サラ系3歳以上 1200m 芝・右
(混合)(特指) オープン 別定

登録頭数: 20頭
ウェディングバレー(53.0)
エイシンヴァイデン(53.0)
エイシンヘーベ  (53.0)
エルカミーノ   (55.0)
カシマフラワー  (52.0)
カネツテンビー  (53.0)
グラスワールド  (58.0)
コスモラブシック (55.0)
シンボリグラン  (53.0)
スウィートエルフ (53.0)
スナークスズラン (54.0)
ダイワバウンドリー(55.0)
ダイワメンフィス (55.0)
ナイキアヘッド  (55.0)
ネガティブリターン(55.0)
ペニーホイッスル (52.0)
マヤノシャドー  (55.0)
マルターズヒート (54.0)
リミットレスビッド(55.0)
ロイヤルキャンサー(56.0)

149かぐら:2005/10/17(月) 01:27:47
4回京都6日
菊花賞(GI)
サラ系3歳 3000m 芝・右 外
牡・牝(指定) オープン 馬齢

登録頭数: 19頭
アップドラフト  (57.0)
アドマイヤジャパン(57.0)
アドマイヤフジ  (57.0)
エイシンサリヴァン(57.0)
コンラッド    (57.0)
シックスセンス  (57.0)
シャドウゲイト  (57.0)
シルクタイガー  (57.0)
ゼンスピリッツ  (57.0)
ディーエスハリアー(57.0)
ディープインパクト(57.0)
ピサノパテック  (57.0)
フサイチアウステル(57.0)
マルカジーク   (57.0)
マルブツライト  (57.0)
ミツワスカイハイ (57.0)
ヤマトスプリンター(57.0)
レットバトラー  (57.0)
ローゼンクロイツ (57.0)

150しみちょく:2005/10/17(月) 16:11:32
フクシマンの見解
福島民友C
 登録馬を検討したところでは、鞍上が、ブックにあるとおり大西騎手なら、
ペニーホイッスルは1・2着から外せない印象。
 ただし、開幕週の福島千二は内枠天国。いくら力量上位でも、軸にするなら、
できれば3枠より内は欲しい。枠順が決まったら、1・2枠の馬は、明らかに
追い込む競馬をしそうな(テンについていけなさそうな)馬を除き、相当力量が
劣る馬でも前向きに検討する必要があるだろう。

※菊花賞
 ディープを1着に推さない人がいるのか?2・3着だけじっくり検討すればよい。

151川崎TM:2005/10/19(水) 23:28:31
福島民友カップ
現時点の予想
◎ペニーホイッスル
○リミットレスビット
▲スウィートエルフ
以下ダイワメンフィス
カネツテンビー
マヤノシャドー
シンボリグラン
まぁ枠順にも左右されるので微妙ですな。
まずは、能力、実績等での印

菊花賞
◎はインパクト
○か▲にアドマイヤジャパン
とにかくJが超魅力!南関東のウッチーもイチオシ!!
自分でもハナ切ろうと思うし、ノリならきっと.....
マイペースでいければかなり粘れると思う。
一頭ずつジャパンと天秤にかけても5本の指には入るはず!
人気薄になる今回こそ絶好の狙いだ!
保険に入ってみよう。(笑い)

152しみちょく:2005/10/20(木) 21:28:36
ま、福島は枠順次第でしょう。もう1頭もダイワも穴として面白いかな、
と思ったけど、津村かあ・・・。シンボリグランは、柴山で53キロなら面白い。
カネツテンビーは、江田→鹿戸というのが、ややマイナス。
Aジャパンは、・・・損保云々はともかくとして・・・
へっ、ハナなの?枠順は内だけど、シャドウゲイト(佐藤哲)が譲らないのでは?
しかも、ハナを切った馬は今年は電光石火で(下手したら3コーナー手前で)
交わされて終わりじゃないかなあ。自信満々のディープはそういう競馬
(早仕掛け)をしそう。

153川崎TM:2005/10/20(木) 23:41:59
調教班イチオシ
菊花賞厳選1頭
フサイチアウステルを推薦する。
◎ディープ゚
○フサイチ
▲ジャパン、ローゼン、シックスあたりか.....

154かぐら:2005/10/21(金) 01:55:49
菊花賞
◎ディープインパクトに関しては異論は無いだろう。
アクシデントでもない限り、どんな競馬をしても、計算上は負けない。
あと一つ、なんとか無事に走りきって欲しい。
相手関係で問題になるのは、ディープが生み出す、早めのマクリからのキツイ流れのレースに耐えられる能力があるかどうか。またそのキツイ流れに巻き込まれず、自分の競馬に徹することが出来る馬は誰か。その点に尽きる。

×フサイチアウステル…先行策からの流れ込みが主体。中距離ならともかく、スタミナを要求されるレースで頑張りきれるほどの重厚感は感じない。
×ローゼンクロイツ …母系からみると2000m前後が一杯一杯のような感もあり、末だけにかけるならともかく(春天のスズカマンボの如く)、流れに乗って末脚を爆発させるほどのタフ差はないと思う。
△アドマイヤジャパン…折り合いに不安はないだろうが、速いペースでの先行策を教え込んだこともあり、母系からは、前に行って粘れるほどのスタミナがあるとも思えない。仮にノリが末一手の決め打ちをしたら面白いとは思う。
▲シックスセンス  …京都で抜群に切れるタイプとも思えないが、G1級のタフな流れなら、コース不利も相殺されると思える。
○アドマイヤフジ  …こちらも▲同様、京都で切れすぎるタイプとも思えないが、距離とディープの演出するキツイ流れがそれを相殺しそうな気性が魅力。2番手グループの中では、誰もが感じることではあろうが、菊花賞向きだろう。

馬券的には
3連単◎ → ○ (←→) ▲ で、ほぼ取れるんじゃないかと、思う。

155しみちょく:2005/10/21(金) 17:14:37
菊花賞は概ね原案どおりでいいです。

156血統班:2005/10/21(金) 20:52:43
なぜエアメサイアがラインクラフトに勝つことが出来たのか?
エアメサイアが母母母父(以下3母父と表記)ハンプトン系、母母母母父(以下4母父と表記)セントサイモン系の二つを持つのに対し、ラインクラフトは4母父ハンプトン系と一つ。
この差がエアメサイア勝利の結果と血統班はみる。

このように父直系、(1〜5)母父系にセントサイモン系もしくはハンプトン系を持つ馬は秋GⅠで好走してくる。
菊花賞も同じだ。

菊花賞好走条件
①父系、(1〜5)母父系にセントサイモンもしくはハンプトン系を持つ(過去10年全ての勝ち馬に該当・過去5年3着以内の9頭に該当)
該当馬・・・過去10年勝ち馬、過去3冠馬、2着ホオキパウェーブ・ファストタテヤマ、3着メガスターダム・ネオユニヴァースなど
②父ブライアンズタイム
該当馬・・・2着トーホウシデン、3着エリモブライアンなど。
③(1〜5)母父にスインフォード系。
該当馬・・・2着リンカーン・マイネルデスポットなど
①〜③に該当しなかった馬は過去5年、3着だったエアエミネムとオペラシチーのみ。その後GⅠで活躍しなかった事を思えば、①〜③の項目は必要だ。

いずれかをクリアした馬で
④芝2200m以上で3着以内のある馬(過去10年すべての連対馬が該当)

3冠馬シンザン、ミスターシービー、シンボリルドルフは①をクリアしている。 
唯一ナリタブライアンは①をクリアしていないが、父ブライアンズタイムがなぜGⅠで一発のあるかといえば、母父リボー(セントサイモン)の影響が強いと思われる。
父ブライアンズタイムの馬は①と同等の評価をしていい。
ナリタブライアンの母系には英国古来のスインフォード系があるが、今回3冠目前のディープインパクトにもスインフォードの血が流れている。

①③に加え④をクリアしたディープインパクトの3冠は堅い。
問題は2着争いだ。

①〜③のいずれかに該当し④をクリアした馬は
・シックスセンス③④
・アドマイヤフジ①④
・ディーエスハリアー①④
・ピサノパテック①④
・フサイチアウステル①④
・コンラッド①④

①〜③をクリアしたが④で引っ掛かった馬
・アドマイヤジャパン
・マルカジーク
・ミツワスカイハイ
・ヤマトスプリンター

ちなみにローゼンクロイツは真っ先に消えた。

結論
◎ディープインパクト
○シックスセンス
▲アドマイヤフジ
☆ディーエスハリアー
☆ピサノパテック
☆フサイチアウステル

157師匠(キャロット馬情報担当):2005/10/21(金) 21:11:29
今度からキャロットF情報班を兼任させていただくことになりました。
よろしくお願いします!
福島メイン
ペニーホイッスル・・・19日は美浦南Wコースで大西騎手が跨り、馬なりの追い切り。「この馬の場合はカイバ食いがひとつの目安になるのですが、この中間はよく食べています。19日はもう強い追い切りも必要ありませんから軽めに。かなりポテンシャルの高い馬ですし、まだまだこれから良くなる馬ですが、ここはいい競馬を期待したいですね。短期間にたくさん使う馬ではありませんし、今後のことはまた走ってから考えます」(松山師)23日の福島競馬(福島民友C・芝1200m)に大西騎手で出走。

クラブ発表

158川崎TM:2005/10/21(金) 22:44:21
調教班イチオシ 福島民友カップ編
マヤノシャドー 能力はある。脚質云々も今の仕上がりなら好勝負可能
外強襲可能はこの馬!
後は枠順を待つだけだが、は3頭の印中、ペニーホイッスルとマヤノシャドーは
当確ランプ点灯!!あとはリミットレス、スィート、ダイワ、シンボリの4頭
いずれかに決定致します。
◎候補ペニーホイッスル
○、▲のいずれかにマヤノを抜擢
残りに上記4頭、今のところリミットかな。

159しみちょく:2005/10/23(日) 11:19:28
福島競馬場
雨・やや重(芝)だけど、大丈夫かなあ・・・。

160しみちょく:2005/10/25(火) 12:15:35
天皇賞(秋)担当です。
テーマは「何がゼンノロブロイを負かすか」です。
この馬に関しては、イギリス帰りで状態が言われています。夏負けもあった
ようですが、9月下旬に帰厩し、速い時計は出していないものの、数を多く
乗り込まれています。運動量は豊富であり、前走からは3か月も開いていません。
宝塚記念等の結果から、昨年と比べ能力の衰えも小さいと思われ、相手関係
から、少なくとも馬券を外れるような負け方はしないと判断します。
余程のことがない限り、この馬を1〜3着のいずれかには入れます。
・他の有力馬についてコメントします。異議及び別の推奨馬がいましたら、
どんどん発言してください。
・アサクサデンエン
○安田記念の内容は高く評価する必要がある。
×デビュー以来の戦跡を調べたが、明らかに叩き良化型。休み明けは大幅減点。
・キングストレイル
○休み明けで重賞勝ちは立派。使われての良化も見込める。鞍上も強化。
×セントライト記念はレベル低い?サンデーの骨折明けで大望は?
・サンライズペガサス
○今年の毎日王冠・産経大阪杯の内容は、GⅠに足りる内容だ。
×足元に不安があり、中二週は不安。前走で渾身の仕上げで上積みは?
・スイープトウショウ
○相性の悪かった阪神コースでの宝塚記念勝ちは立派。格上。
×スタートをはじめ、ムラが多く、中二週で2回の輸送というのも?
・スズカマンボ
○春天勝ちは評価できる。ダービーでも大きくは負けてない。
×休み明けは大幅減点。
・タップダンスシチー
○実績上位で格上。行き切れれば半端な馬には差されない。
×状態面は何とも・・・。厩舎の勢いもない。府中の二千は忙しい。
以降は別途。

161しみちょく:2005/10/25(火) 12:49:54
さっきの続き
・テレグノシス
○まだまだ東京コースでは侮れない末脚。
×距離を何とかもたせられるか。昨年も敗退で、しかも衰えは?
・ハットトリック
○東京新聞杯での切れはGⅠでも通用。鞍上ペリエは魅力。
×近走敗退続きで、家賃が高い?
・ハーツクライ
○末の破壊力はここでも通用。GⅠ実績も上位。
×横山典に捨てられ、追えないルメール騎乗は?距離もやや短い。
・ホオキパウェーブ
○GⅠ実績もあり、前走で見事復活。
×やや格下。距離も相当短い。
・リンカーン
○GⅠでも常に上位入線の堅実派。鞍上も魅力。
×昨年は大敗。関東での実績は一昨年の有馬2着以外になく輸送に弱い?

※ これまでに挙げた馬以外は、さすがに厳しいと思いますが、魅力的な
 馬がいたら教えてください。現時点では、ロブロイの相手は相当迷っています。
 当然、枠順を見てからの結論にはなりますが。

162師匠:2005/10/25(火) 13:56:56
穴でお奨め馬
・タップダンスシチー・・・8歳馬が休み明け一発目で府中で走るとかなりの確率で激走する。
・ハットトリック・・・カンパニーが苦手?な馬。カンパニーと走ると0-0-0-4だが、カンパニーがいないレースは6-0-0-0。
・ハーツクライ・・・仕上がり良好。キャラがツルマルボーイと被る。

163しみちょく:2005/10/25(火) 17:20:23
特に、意見を伺いたいこと。
・休養明けのアサクサデンエンの取捨
・藤沢厩舎、キングストレイルに家賃は高くないか
・スイープトウショウは、今回走る番か、凡走するか
・テレグノシスは、去年の今頃と比べて衰えはあるか
・ハーツクライは、鞍上ルメールで、飛び込んで来られるか
・リンカーンが、関東で実績不足なのは、輸送に弱いせいか

164飛鳥:2005/10/25(火) 19:52:07
スイープトウショウ:2走目は確実に走ると思います。2000mの距離も適距離で、東京コースも脚質的に合っています。私の◎候補。
テレグノシス:逆に2走目は走らないことが多い。前走を見た限りでは衰えはないと思うが適距離は1600〜1800mでは。
キングストレイル:藤沢厩舎の不気味さはある。今まで3歳で天皇賞を狙ってきた場合ほとんど連に絡んでいる。騎乗も魅力(これは俺のひいき目かも)。
アサクサデンエン:休養明けはマイナス。馬券には絡まないでしょう。
ハーツクライ:ルメールで割引。良くて4着ぐらいか??
リンカーン:豊の腕でどこまでって感じ。
スズカマンボ:休み明けは問題ないと思うが、持久力勝負の展開になれば。

165サイン班:2005/10/26(水) 09:46:47
今年の天皇賞は天皇皇后両陛下が見に来られるそうです。
ちなみに過去天皇皇后両陛下が来られたのは皇太子時代に2回(1986・1987)。
その時の勝ち馬は
1986年 サクラユタカ「オー」
1987年 ニッポー「テイオー」
見に来られた年に来る馬には「王」や「帝王」などのエンペラーズカップにふさわしい馬がきます。
さて今年は・・・。

166しみちょく:2005/10/26(水) 18:46:45
サイン班殿
「キング」ストレイルが最有力候補か?
ちなみに、田端の水曜日予想(◎はGⅠ連続3着中)
◎タップダンスシチー ○サンライズペガサス ▲スイープトウショウ
「休み明けのサンデーは(0.0.0.19)ということで、まとめて消し」だそうだ。
タップが3着候補に浮上した(笑)。普通に考えれば「勝つか惨敗」だろうが、
意外とそこらへんでお茶を濁しそうな雰囲気はある。
ここまでの議論等をもとに、ロブロイの相手候補をやや絞れば、キングストレイル・
サンライズペガサス・スイープトウショウ・タップダンスシチー・ハットトリック・
ハーツクライ・リンカーンあたりが挙げられる。この他に残す必要があれば書いてください。
一歩進んで
・ロブロイ頭の場合の2着候補としてのお勧めは?
・ロブロイ2着の場合の頭としてもお勧めは?
教えてください。

167サイン班:2005/10/27(木) 08:21:01
>>166
キングストレイル・・・。
読みが甘いですね。ふふふ・・・。

168川崎TM:2005/10/28(金) 01:08:19
調教班 天皇賞秋の厳選推薦馬1頭
6タップダンスシチー
調教の動きだけなら合格点
人気急落の今回、後続届かずの展開で前にいるのはこの馬か。
2〜3番手のレース運びかと思ったが、ストーミーよりも内枠の為
ハナに行く可能性がある。左回り2000のレコードホルダーでもあり
なによりも自分の形に持ち込めたときは実にしぶとい同馬
(Bコースに変わり最内はローラーを掛け捲る状態だろうbyラーク)
田端マジックで3着かも..........

169キャロット情報班:2005/10/28(金) 21:17:21
ハットトリック
26日は栗東CWコースで3頭併せ。外を回ってほぼ併入。「前走前はカイバ食いが多少落ち気味だったのですが、今回はバリバリ食べています。26日の追い切りも、カネヒキリに対して引っ張りきりの手応えだったように、爆発できる状態に仕上がっています。全体の時計は平凡ですが、終いは鋭かったですし、状態は休み明けの前走よりも確実に上ですね。ここ3走、この馬に合わないレースが続いてしまいましたが、これが実力ではありません。ペリエにも、勝ったレースと負けたレース両方のビデオを見てもらって、この馬の長所を引き出してもらえるようにしてあります。馬群をさばくのが上手で、東京コースも知り尽くしているジョッキーですから、いいイメージで乗ってもらえると思います」(角居師)30日の東京競馬(天皇賞・芝2000m)にペリエ騎手で出走。

170かぐら:2005/10/30(日) 08:30:56
今年の天皇賞
JRAのポスターでもオレンジの紅葉に14番と、
やたらと7枠を強調していますが、さらに発見!
15番「テ」 レグノシス
13番ゼ 「ンノ」 ロブロイ
14番スイープト 「ウショウ」
これは7枠鉄板か…

171師匠:2005/11/03(木) 01:49:09
現時点での予想
アルゼンチン共和国杯
◎コイントス
○デルタブルース
▲ニシノドコマデモ
その他注目馬 キーボランチ・サクラセンチュリー・チャクラ

復調したコイントスなら大崩れはしないはず。ただ勝ちきれない馬だけに2・3着固定でも面白いかも。

デルタは59キロと休み明け。実際このレースではトップハンデ馬もほとんど来ていない。ただ、トップハンデで負けているのはGⅡまでしか勝ったことのない馬がほとんど。
そもそもGⅠ馬自体が出走しないレースなのだが、このレースが今の条件になってからGⅠ馬が出走し、負けたのは3頭中2頭。
牝馬のサンドピアリスと3歳馬グラスワンダー。で勝った事のある馬はエルウェーウイン。
サンプルが少ないから何ともいえないが、GⅠ馬の底力でハンデを克服してしまう可能性だってある。
ここで勝たなければペリエを確保したJCに出れなくなる可能性が大きい。
それだけにデルタに関しては、買うなら単、買わないなら無印、と決めつけるべし!

ニシノは正直休み明けで狙いづらいが、現3歳馬の全体のレベルが実は高いという事になれば、ここでくい込んでくるに違いない。
(逆に低ければ着外も・・・)

他の関西有力馬は関東遠征に弱い馬が多い為、今回は軽視したい。

ファンタジーS
◎アルーリングボイス・・・ここまでは「買い」で、「本番」カット
○ブラックチーター・・・あまりこの舞台で強くない「父サンデー」だが・・・。
▲クリノスペシャル・・・前走りんどう賞1着というステップ魅力。
次点 ニシノフジムスメ・・・成長力課題。
カット ラッシュライフ、セントルイスガール・・・典型的な早熟牝馬。旬過ぎた。

172血統班:2005/11/07(月) 06:07:52
エリザベス女王杯
消去馬(非該当馬・連対厳しい馬)
・ウイングレット
・ショウナンパントル
・ブライアンズレター

過去の血統的統計から見る
1着候補馬 ヤマニンアラバスタ
2着候補馬 エアメサイア・レクレドール・エルノヴァ
ヒモ候補馬 アドマイヤグルーヴ・オースミコスモ・スイープトウショウ
大穴候補馬 ヤマニンシュクル

福島記念
消去馬(非該当馬・連対厳しい馬)
・アンフィトリオン
・シルクトゥルーパー
・ダイワバンディット
・トウカイトリック
・プラズマ
・ブルートルネード
・メジロマントル
・ラヴァリージェニオ

過去の血統的統計による
勝ち馬候補
・コスモマーベラス
・セフティーエンペラ
・トシザボス
・プライマリーケア ◎お奨め
・ホウザングラマー
・マイネソーサリス
・マリウス
登録頭数が多すぎて大変でした・・・。

173血統班:2005/11/07(月) 06:23:52
ちなみに後付であれなんですが・・・
とある血統学に基づきますと今日のレースの
アルゼンチン共和国杯
1着 サクラセンチュリー 該当
2着 マーブルチーフ 該当
3着 コイントス 非該当
デルターブルース、スムースバリトン 該当も人気と血統が矛盾

ファンタジーS
1着 アルーリングボイス 該当
2着 ラッシュライフ 該当
3着 ニシノタカラヅカ 該当
ニシノフジムスメ 非該当
ブラックチーター 非該当

と当たってました。あくまで後付けなので何でも言えちゃいますが・・・。
今研究中、および実験中(先週の土曜日は効果適面)の配合理論なのであまり具体的な事は書き込めませんが、一応この秋使っていきたいと思います。
この理論が完成するとPOG馬の選択にも左右する可能性があります・・・。

174総合・特捜班:2005/11/08(火) 18:21:35
エリザベス女王杯
◎スイープトウショウ
○アドマイヤグルーヴ
▲ヤマニンシュクル
△エアメサイア
アドマイヤは騎乗が豊なら◎だったが上村では○が妥当。▲ヤマニンシュクルは今週の追い切りを見て仕上がっていれば。。
ヤマニンアラバスタは消し!

175しみちょく:2005/11/09(水) 12:37:34
福島記念担当です。
まず、優先出走順23位以下(フルゲート16頭)は、ほぼ除外とみて、
現時点での検討対象外とします。
該当:トシザボス・プライマリーケア・イケハヤブサ・ロードフラッグ・
ベラージオ・アンフィトリオン・ダイワバンディット・メモリーキアヌ・
エルノヴァ・タイガーカフェ・マルタカキラリー・タイキダイナスティ・
テイエムヒットベ・マリウス

・中心に据える価値のある勢力
①ワンモアチャッター(57キロ)
 ここ4戦の内容は素晴らしい。馬群を割る根性もあり、馬場悪化もOK。
人気になるのも当然。鞍上も柴山を確保し、3着以内はほぼ確実と思われる。
②セフティーエンペラ(56キロ)
 昨年の勝ち馬であり、小倉記念でワンモアチャッターとの着差・今回の
ハンデ差を考えれば、平坦コースに替わって上位争い可能。鞍上本田。
③グラスボンバー(57キロ)
 今年に入って、重賞2着2回を含めて4着以下なしという安定株。
ただし、重賞ウィナーではないのに、ハンデがワンモアと同じというのは…。
④ブルートルネード(55キロ)
 時計のかかる芝中距離は滅法得意で、乱戦となった札幌記念でも、きつい
ペースの中4着と粘ったのは価値がある。鞍上(未定)次第で中心も。
上記4頭が、間違いなく主力です。

176しみちょく:2005/11/09(水) 12:51:00
・穴で狙える勢力
①オースミステイヤー(54キロ)
 時計のかかる芝コースは合う。ただし、鞍上熊沢では、頭は?
②カナハラドラゴン(56キロ)
 距離実績あるが、コース実績は物足りない。ハンデもやや重い。鞍上石橋脩。
③コスモマーベラス(51キロ)
 実績を考えるとハンデに恵まれた。時計のかかる芝も合いそう。ただし、
2回のオープン連対は、3歳牝馬限定でレベルは?
④ゴーウィズウィンド(53キロ)
 福島巧者だが、距離は2000では短い印象。実績を考えるとハンデも重い。
⑤シルクトゥルーパー(52キロ)
 ハンデは恵まれている。ただし、距離2000は長い印象。鞍上松岡。
⑥トウカイトリック(53キロ)
 既に古馬1600万を勝っており、格では通用。ただし、他の3歳と比べ
背負わされている印象。鞍上芹沢は魅力。
⑦プラズマ(53キロ)
 期待の良血でコースも合う。ただし、準オープンの身で53キロは背負わされた
印象。鞍上木幡は、当レースに実績ある。
⑧マイネソーサリス(51キロ)
 牝馬限定とはいえ、重賞ウィナーでこのハンデは恵まれた。鞍上村田がどう乗るか。
⑨マイネルホライズン(52キロ)
 福島巧者だが、七夕賞の内容が物足りなく、オープンでは?
⑩マルブツライト(52キロ)
 コース合いそうで、重賞でも好走。ただし、6頭回避しないと出られない。
⑪ラヴァリージェニオ(55キロ)
 昨年はシンガリ人気で3着に善戦したが、展開にも恵まれた。ハンデも、
昨年と同じとはいえ、実績を考えると背負わされている印象。
※これ以外にいい穴馬がいたら、書き込んでください。
 私は、この前と同様、真面目に掲示板に書かれた内容は、参考にします。

177しみちょく:2005/11/09(水) 12:55:33
エリザベス女王杯
田端の予想
◎レクレドール ○スイープトウショウ ▲エアメサイア
って、私の予想とかぶりまくり。翻意を期待する。
現時点で、エアメサイア・エルノヴァ(出られれば)・スイープトウショウ・
オースミハルカ(これを消すと毎回痛い目にあう)・マイネサマンサ・
ヤマニンアラバスタ・レクレドールの7頭の争いではないか(馬連)。
3着あたりでヒモ荒れもあるか。アドマイヤは、エアよりも下の着順。
エアメサイア2着の、3着付けというのがオーソドックスなポジションかな。

178しみちょく:2005/11/10(木) 12:23:34
エリザベス女王杯
 スイープトウショウに関しては、調べがつかなかった新馬戦を除き、
「スイープが馬券になった時には、1回も武豊の馬は3着にも入っておらず、
武豊の馬が馬券になった時には、1回もスイープは3着にも入っていない」
人気の2頭(スイープ・エア)の馬連や、この2頭軸の3連複は買う必要なし?

179しみちょく:2005/11/11(金) 12:49:25
福島記念出走馬決定
・有力馬(①〜④までは、上位順、それ以下は五十音順)
①ワンモアチャッター(57キロ)柴山
②セフティーエンペラ(56キロ)本田
③グラスボンバー(57キロ)勝浦
④ブルートルネード(55キロ)長谷川
 昨年の勝利騎手とはいえ、北海道当時と比べると鞍上弱化か。
⑤エルノヴァ(55キロ)横山典
 この鞍上なら、中心視まであるか?
⑥オースミステイヤー(54キロ)熊沢
⑦トウカイトリック(53キロ)芹沢
⑧プラズマ(53キロ)木幡
⑨マイネソーサリス(51キロ)和田
 この鞍上ならギリギリ買える。
※週中挙げた中では、ラヴァリージェニオとカナハラドラゴンは抜けでいいかな、と。
とりあえず、上記9頭まで絞りました。

180チャンプ:2005/11/12(土) 00:53:10
エリザベス女王杯
 スイープトウショウ
 エアメサイア
 ヤマニンアラバスタ
馬連はこの3頭の組み合わせの中から検討中。
あとはアドマイヤグルーヴをどうするか。
川崎TMの意見を聞きたいところだが・・・

181飛鳥:2005/11/12(土) 14:33:51
チャンプさん、ウイングレットの情報はありますか?

182師匠:2005/11/13(日) 13:21:21
>>181
ウイングレットは「ウイン」の馬ではないですよ・・・。

183血統班:2005/11/13(日) 17:05:50
現在開発中のSH(セントサイモン・ハンプトン)理論による解析

福島記念
1着 グラスボンバー 該当(母父の母系)
2着 トウカイトリック 非該当×
3着 ワンモアチャッター 該当(母母父の母系)

エリザベス女王杯
1着 スイープトウショウ 該当(母母母父)
2着 オースミハルカ 該当(母母父)
3着 アドマイヤグルーヴ 該当(母父の母系)
4着 ヤマニンシュクル 該当(母母母父)
5着 エアメサイア 該当(母父の母系+母母母父)

今年の福島記念は薄い該当馬と非該当馬のワンツー。
この配合理論はあくまでGⅠ・GⅡ仕様の為、大舞台に直結しないローカルGⅢ、限定、ハンデ重賞は難しいかも?
断言したキッスパシオンの仔プラズマが来なかったのは救いだったが。

エリザベス女王杯は母母母父(リボー〜セントサイモン)と母母父(セントサイモン)のワンツー。
母父の母系にS・Hを持つ馬が4年連続で勝っていたのでエアメサイア、ヤマニンアラバスタに期待したが、さすがに5年目は武と同様無かった(笑)
ただ、過去3年間で2着した馬がオースミハルカ(母母父セントサイモン系)とスティルインラブ(母母母父ハイペリオン・ハンプトン系)、ダイヤモンドビコー(母母父セントサイモン)。
エリザベス女王杯に関してはこれから数年間、母母父・母母母父のワンツーが続くような気がする。

184飛鳥:2005/11/14(月) 17:28:45
>>182
そうですか。失礼しました。「ウイン」の馬だとばかり思っていました。

185総合・特捜班:2005/11/14(月) 17:35:50

マイルチャンピオンシップの予想。
◎ラインクラフト
○デュランダル
▲ダンスインザムードorサイドワインダー
今週はデュランダルが差しきれるかどうかだが、ラインクラフトのスピードが一枚上かと。昨年のダンスインザムードのように4・5番手では差されるが、2番手から早め先頭に立てばデュランダルでも届かない!
今年の3歳はラインクラフトとシザーリオが能力的には抜けている。

186総合・特捜班:2005/11/14(月) 17:49:27
補足
牝馬では→今年の3歳はラインクラフトとシザーリオが能力的には抜けている

187しみちょく:2005/11/16(水) 12:53:45
日刊田端の予想
◎デュランダル ○ラインクラフト ▲ハットトリック
ホント、当たらないよな、この予想。でも、先週はおかげで(?)投資額を大幅に減らした(笑)。

188調教班、川崎TM:2005/11/18(金) 01:31:00
マイルCS調教推薦馬
アドマイヤマックス
時計、動きともに文句無し。国内最終戦に渾身の仕上げ。全体に時計がかかっていた水曜坂路、助手さんが乗ってこの時計ならデキだけなら過去最高かも。この馬は調教がレースに直結するので凡走は考えられない。昨年は武幸で直線内にモタレてまともに追えず6着、前走は右回りで真っすぐ走って差のない3着、京都では余り良いイメージは無いがこの馬のことを良く分かる豊なら、というよりも豊でなきゃ動かない。最優秀短距離馬がかかっている今回は余りバカにしない方が良いよみなさん!
デュランダルに勝つとはいわないが当日の馬体次第では間違い無く好勝負!
期待します。

189かぐら:2005/11/18(金) 09:27:55
マイルCS武豊日記のコメント
やっぱり、勝ち負けという気持ちがわき上がってこないときは、出るものではありませんね。

190川崎TM:2005/11/18(金) 22:30:15
マイルCS武豊日記のコメント
やっぱり、勝ち負けという気持ちがわき上がってこないときは、(共同記者会見に)出るものではありませんね

レース当日、マックスに跨れば手綱からレースで好勝負できる感触が伝わるはず。

191川崎TM:2005/11/18(金) 22:37:22
共同記者会見のコメント
●アドマイヤマックスについて武豊騎手

「前走は良いレースが出来たと思います。今は右回りでも問題ありません。

 以前はマイルが一番だったのですが、ここにきてスプリント色が強くなってきましたね。ただ、それと同時に1600mの成績が良くなくなってきました。だんだんとスピードが乗り過ぎる様になってきたので、1600mでは折り合いに気を使って乗らなければいけなくなっています。

 今回は強い馬が何頭もいますからね。京都の外回り1600mはそんなにトリッキーではないし、強い馬が力を出しやすいコースだと思いますよ。

 おそらく、この馬にとって国内ラストのレースになります。良い形で、もう一花咲かせてあげたいと思います」

192川崎TM:2005/11/18(金) 22:39:22
マイルCS
現時点の予想
◎デュランダル
○か▲にアドマイヤマックス
後はまだ未定
しかしラインクラフトはバッサリと切り捨て!

193キャロット情報担当:2005/11/18(金) 23:06:59
ハットトリック
16日は栗東CWコースでペリエ騎手を背に3頭併せ。ゴール板を過ぎてもしっかりと追われた。「最終調整という形で、オーバーワークにならずいい追い切りができたと思います。仕掛けてから伸びるまで100mぐらいは要する馬なので、いくら直線が長いと言っても4コーナーで団子状態になってしまう東京より、内外バラける京都はぴったりの舞台。ペリエ騎手も『この馬が京都で活躍するのがよく分かる』と言っていて、手の内に入れてくれています。直線詰まるということがないジョッキーなので、ここは期待が大きいですね。馬自身精神的にタフになってきているし、香港へ行けるような結果を出したいです」(角居師)20日の京都競馬(マイルCS・芝1600m)にペリエ騎手で出走。
キャロット会員HPより。

194ウイン情報担当:2005/11/18(金) 23:39:05
ウインラディウス
 11/16(水)南芝 良 塚田
 5F 〜67.5〜53.1〜39.5〜13.2(6)馬なり
 併せ馬/直線併せの外、内5歳OPスズノマーチ馬なりと併入。

  いよいよ今週、日曜の京都で行われる「マイルチャンピオンCS・G1」へ出走予定のウインラディウスは、今朝の最終追い切りを、塚田騎手とのコンビで、本馬場の芝コースでの併せ馬でかけられました。また、この追い切り前には、ダート1周2000mのDコースで、入念なダクを半周しての脚慣らしも行われています。
 朝一番、Dコースでのウォーミングアップを終えたラディウスは、その脚で地下道を通って本馬場の芝コースへと移動。芝コース入りした後は、5歳OPのスズノマーチをパートナーに、早速5Fからの追い切りを開始しました。
 この行き出しはスズノマーチの先行で、それを3馬身後方からラディウスが追走する形。両馬それぞれ楽な手応えで、徐々にピッチを上げながら続く4Fを目指します。そして迎えた4Fを、その差変わらぬ3馬身間隔のまま通過すると、その後両馬はスムーズな加速を見せて、3F標識へ。
 気合乗りも上々に、スズノマーチを追走するラディウスは、続く3F標識を、その差1馬身半にまで詰めて、通過しました。そうして直線へと入った2頭は、共に余裕を残した馬なりのまま、先行のスズノマーチの外にラディウスが体を並べて、最後は併入ゴール。
 もちろん、脚色は最後まで馬なりのままとなっています。また、ラディウス自身の時計は、5F67秒5〜53秒1〜39秒5〜13秒2でした。今回、晴れのG1の舞台で、もしかすると引退レースとなるかもしれない一戦、帰厩後からここまで、しっかりと乗り込みを消化してきただけあって、今回も仕上がりとしては文句のない状態です。
 稽古の後、藤沢和調教師は「先週はまだ多少、モタついたところがあったが、1回追ってからは、反応が違って来たね。今日は道中もスムーズだったし、最後までしっかりと伸びてていた。年齢的に考えれば、これが最後のGⅠになると思うけど、今の状態なら頑張ってくれると思う」と、話していました。
 また、塚田騎手も同様に「息の入りは良かったですし、動きもしっかりしていました。状態はいいと思います」と、仕上がりに関して、不安がないことをアピールしていました。

195総合・特捜班:2005/11/18(金) 23:51:27
アドマイヤマックスが○か▲ですか??まあ担当者が決めることなので。。。それにしても買い材料が見当たらない。

196血統班:2005/11/19(土) 06:27:07
過去5年の血統データ

SH理論から
1 母母父にリボー系を持つ馬が連対する確率80%(なお2003年は持つ馬の出走が無かったので出走があった場合は100%) 対象馬ダンスインザムード
2 母母父にハイペリオン系を持つ馬が連対する確率60% 対象馬デュランダル
3 どちらか、もしくは両方の系統が連対する確率100%
軸としては、ハイペリオン系のデュランダルよりも出走すれば100%連対のリボー系ダンスインザムードの方が信頼度は高い。

さらに別の角度から見ると
・過去5年間、3着以内の馬で父、母父、母母父のいずれかにノーザンダンサー系の入っていた馬は15頭中13頭。
やはりSH理論と組み合わせるとダンスインザムードとデュランダルが1番有力だ。
ラインクラフトはノーザンダンサー系を持っているが、ラインクラフトと同じようなモデルケースの馬はトウカイポイントのみ。買うなら1着固定で。

・興味深いのは母父もしくは母母父にナスルーラ系の入っている馬が2着、もしくは3着に毎年必ず入っていること。
今年の対象馬は
アズマサンダース
アルビレオ
タニノマティーニ
テレグノシス
リキアイタイカン
ローエングリン
軸2頭に対してヒモとして買ってみても面白いと思います。

血統班の結論
◎ダンスインザムード
○デュランダル
▲アズマサンダース

ラインクラフトを買うなら
◎ラインクラフト
○ダンスインザムード
▲アズマサンダース

197キャロット情報班:2005/11/21(月) 01:58:26
キャロット情報班としてキャロット馬の情報を提供してまいりましたが、今週提供したハットトリックが見事勝利を飾ってくれました!
これからもキャロット情報班として、キャロット馬の情報を提供してまいりますのでよろしくお願いします。

198飛鳥:2005/11/21(月) 15:05:42
ジャパンカップ担当
現段階でのが有力馬
☆アルカセット
☆バゴ
☆ゼンノロブロイ
☆スズカマンボ
☆デルタブルース

199しみちょく:2005/11/21(月) 17:26:41
追い切り等にもよりますが、イギリスの女傑も残しておいたほうがいいと思います。
時計もありますし、BCフィリー&メアターフ勝ちの実績は上位です。
呪い云々が心配な方へ・・あくまで、本命(馬券の軸)はゼンノロブロイです。嫌な人は消してください。
ま、そういうこと言ってると、マイルCSなんかは当たらなかったんだろうけどね。
なお、デルタブルースは、出走が困難と思われます。

200サイシュマン2005:2005/11/21(月) 19:11:31
アドマイヤジャパンダは??
保険に入って方が......

201サイシュマン2005:2005/11/21(月) 19:12:21
アドマイヤジャパンダは??
保険に入った方が良いのでは......

202かぐら:2005/11/23(水) 12:16:26
>>199
わざわざ喧嘩売らなくてもいいでしょうに。
◎ゼンノロブロイというなら、その根拠、解説をつらつらと書いてもらったほうが、健全です。
先週のマイルCS◎ダイワメジャーは立派だと思いますが、ここじゃひとことも推奨してませんしね。
もっと強く、しっかり推奨してもらえれば、みんなも納得したとは思うんですが…
討論してほしい場であって、喧嘩してほしい場じゃないんですが。

203オニ:2005/11/23(水) 19:24:23
JC8年で5回的中のの俺が来ましたよ?(2000年と2004年は万馬券ゲト)

このレースのポイントは
・2400の持ち時計(2分24秒台より速い事)
・レースに対する「本気度」(ローテとか)

この条件に当てはまっている馬は迷わず買っておいたほうがいいと思いますよ

204血統班:2005/11/23(水) 23:15:24
SH理論からみるマイルCSの結果
1着 ハットトリック(母父リボー)
2着 ダイワメジャー(母父ノーザンテースト)
3着 ラインクラフト(母母父ノーザンT)

母母父ではなく、母父リボーのハットトリックが1着。
1着が濃いSHが来てしまうと、バランス的に薄いSHを引っ張ってくるのが傾向としてある。
ちなみにノーザンT自体はSHではなくノーザンダンサー系なのだが、ハイペリオン4×3という強力なクロスを持ち、実質ハイペリオンの影響力の強い馬。
今後も母系にノーザンTが入っていれば要注意だ。

★ノーザンTと同様に母父が代用の(薄い)SHとして使える馬
・カーリアン(セントサイモン)
・ガルチ(ハイペリオン)
・シアトルスルー(セントサイモン)
・セクレタリアト(セントサイモン)
・ディクタス(ファイントップ・セントサイモン)
・デインヒル(リボー)
・テスコボーイ(ハイペリオン)
・トウショウボーイ(ハンプトン)
・ドクターデヴィアス(リボー)
・トニービン(ハイペリオン5×3×5)
・トロイ(ハイペリオン)
・ヌレイエフ(ハイペリオン)
・ブラッシンググルーム(セントサイモン)
・ミルジョージ(リボー)
・ミルリーフ(セントサイモン)
・リヴァーマン(セントサイモン)
・レインボゥクエスト(ハンプトン)

これらの馬が母父に入っていたら要チェック!

205血統班:2005/11/23(水) 23:47:02
ジャパンC
過去5年(中山開催だった2002年を除く)の傾向
a 母父がノーザンダンサー・ナスルーラ・レイズアネイティヴ系の3パターンで毎回1〜3着が決まっている(同じ系統が重なったり、3つ以外の血統が3着以内に来ていない)
b 毎年1〜3着までに必ず1頭、母母父ナスルーラ系がきている。
c SH理論に当てはまらない馬は3着までに入れない。

今回これらの項目を踏まえた上で予想してみよう。
aは例えば母父が同じ系統のワンツー、ワンスリー、ツースリーで決まらないという事。
さらに母父がノーザンダンサー、レイズアネイティヴ、ナスルーラ系でなければいけない。
というわけでSH理論も取り入れながら、分類してみよう。

母父ノーザンダンサー系・・・アドマイヤジャパン・アルカセット・タップダンスシチー・バゴ・バランスオブゲーム・ヘヴンリーロマンス・ベタートークナウ・※シックスセンス・※デルタブルース
母父レイズアネイティヴ系・・・スズカマンボ・ゼンノロブロイ・ビッグゴールド・※ホオキパウェーブ
母父ナスルーラ系・・・コスモバルク・ハーツクライ・リンカーン・ストーミーカフェ・※ヤマニンアラバスタ
※は除外対象

さすがに国際GⅠというだけあってSH理論に当てはまる馬がほとんどだ。唯一ノーザン系を持ちながらSHではなかったのがキングスドラマだった。
単純に母父別のフォーメーションを作って買えば当たるが、それだと点数が増えてしまう。

さらに絞る為にbの項目に当てはまる馬・・・コスモバルク・タップダンスシチー・※ヤマニンアラバスタ

昨年と一昨年の連対馬が残ってしまった。
さてどうするか・・・。

個人的にはアレを買うが、あとはみなさんでお考えください(笑)

206しみちょく:2005/11/24(木) 11:38:10
先週は、土曜日にまとめて予想を記載したように、週末は全く時間がなく、
週中も忙しかったのです。
時間がある時には、できるだけ議論に参加、もしくは議論のとっかかりを
出したいと思っています。でも、結論が出た以上は最大限尊重したいですし、
結果についても悔いても仕方ないと思います。それを蒸し返すつもりは全く
ないです。先週の結論についても、どちらかというと賛意が強かったですし。
単純に、私の推奨馬を「呪い」と称して「消し」とかいう発言をやめてほしい、
という意図しかないです。あまり行間を深読みしないで欲しい。
◎ロブロイの根拠
昨年秋のGⅠ3連勝の中で、最も内容が良かった。(昨年の)秋天は、GⅠ初制覇が
かかっていたこともあって、目一杯の競馬だったし、それで牝馬2頭と接戦。
有馬は、最高の状態・枠順でありながら、状態が疑問視されたタップと接戦。
しかし、JCは、早目に抜け出して最後押さえる余裕。着差も最大だった。
上記の内容から、JCがこの馬にとって最も力を発揮できる舞台だと思った。
今年の秋天の内容から、昨年と比べた能力の衰えはほとんどない。外国馬の
何かに足元をすくわれる可能性もあるが、連の軸としては外せない。
日本馬に先着されることはまずない組合せだ。

207しみちょく:2005/11/24(木) 16:54:10
そういえば、昨日、東京競馬場の公開調教を見学してきました。
・この日にいた外国馬は4頭とさびしいものでしたが、その後のJRA
ハンディキャッパーを交えたトークショーがあり、アンドロメダSのハンデに関して、
「シーイズトウショウとマルカキセキは同じ57.5キロ。マルカは、スプリンターズS
で僅差4着という内容があり、シーイズは近走成績が冴えない。今の実力的には
マルカが上位だと思うが、実績を考えるとマルカにこれ以上のハンデを負わせることはできない。」
という主旨の発言をしていた。マルカキセキは上位の評価をした方がいいでしょう。
・JCで、もしハンデをつけるなら、という質問では、「日本馬ではゼンノロブロイに
断然のハンデをつける」と言ったあと、「リンカーンも、実績を考えれば多少は…
コスモバルクは昨年に比べると衰えが…」など、回答に窮してました。ロブロイの相手はやはり外国馬?
・話はそれますが、その後、JRAの馬場造園課長の案内で、東京競馬場のコース見学会が
急遽行われ、芝コースの外側を一周し、さらに地下馬道に入り、採決室を
外から覗かせてもらい、ダートコースは開放されました。ダートコースは
少し力が要る印象でしたが、JCD当日は少し散水すると課長が言ってました。
すばらしいファンサービスで、これだけでも、早起きして、自宅から自転車で行った価値がありました。

208しみちょく:2005/11/24(木) 18:19:01
今週の担当者は気にしなさそうだが・・・
日刊スポーツ田端の予想
◎バゴ ○タップダンスシチー ▲ゼンノロブロイ
◎−▲は、私の買い目に入っているが・・・。馬連であまりに安ければ
この2頭の組合せは3連複でフォローしよう。

209川崎TM:2005/11/25(金) 00:00:56
調教班JC推薦馬
アドマイヤジャパン
ハーツクライ

210かぐら:2005/11/27(日) 01:07:55
コメントはとりあえず明日
暫定の印は…
◎アドマイヤジャパン
○アルカセット
▲キングスドラマ
△ゼンノロブロイ

211師匠:2005/11/27(日) 14:11:39
ジャパンC
◎ アルカセット + ヘヴンリーロマンス
○ ゼンノロブロイ + スズカマンボ
▲ ウィジャボード + ハーツクライ
馬券は◎○▲の3連複フォーメーションと馬単ロブロイ2着付け(外国馬+ヘヴンリー1着)
・・・と隠し馬券(笑)

アンドロメダS
◎エイシンヘーベ
○クリノワールド
▲ホーマンテキーラ
馬券は◎○▲にマルカキセキを加えた馬連ボックス。

212オニ:2005/11/27(日) 14:40:23
東京(日) 10R 3連単 フォーメーション
1着:02,08,14
2着:08,14,16
3着:05,08,11,14,16

東京(日) 10R 3連複 BOX
02,08,14,16

こんなんしましたー

213血統班:2005/11/27(日) 17:50:01
ジャパンC
>>205
>>211
今回のジャパンカップも母父が
1着 ノーザンダンサー系 アルカセット
2着 ナスルーラ系 ハーツクライ
3着 レイズアネイティヴ系 ゼンノロブロイ
と見事に分かれました。同時に馬券も的中!
来年以降も血統予想者の亀○が気が付かない限りこの法則は使えるはず(笑)

次回もいい情報持ってきます。

予告
惨敗だったジャパンは有馬に出てきたら、血統的に厚く買います。

214飛鳥:2005/11/29(火) 15:34:24
ターコイズステークス担当
現段階でのが有力馬
☆ウイングレット
☆コスモマーベラス
☆ジェダイト
☆スルーレート
☆マイネソーサリス
☆ヤマニンアラバスタ
☆レンドフェリーチェ
斤量次第ではアラバスタは切りか3着付けかな??右回りも??

215しみちょく:2005/11/29(火) 17:18:47
アラバスタは、確かに斤量次第だけど、一昨年のフラワーC(2着)・
昨年の紫苑S(1着入線)が共に非常に良いだけに、右回り自体に
不安はないと思います。京都で負けているのは、輸送に弱いからでしょう。
ま、今週は発言権弱いけど・・・。

216川崎TM:2005/11/29(火) 22:22:14
調教班 阪神JF推薦馬
ラッシュライフ
距離長いと侮るなかれ!
ターコイズ
スターリーヘヴンあたりか...

217総合・特捜班:2005/11/30(水) 16:42:29
阪神JF推奨馬
☆アイスドール
☆フサイチパンドラ(抽選で出られれば)

218しみちょく:2005/11/30(水) 19:23:25
今日の夕刊フジに、ラッシュライフ回避と書いてあったけど、どういうこっちゃ?
ニシノタカラヅカも回避で、買いたい馬がどんどんいなくなるなあ・・・。
フサイチパンドラは、「腰が甘くスタートも不安」と陣営はのたまっている
が、阪神のマイルは合わないパターンだなあ。初戦の相手関係はどうだったかを
検証する必要あるかも。
これだけ有力馬がいなくなれば、アルーリングボイスも「消し」という訳には
いかなさそう。穴なら、コスモスSの内容が良かったベストストーリーあたりも
面白そうだが、鞍上渡辺ならば限界がある。あとは、岩田康に乗り替わった
プラチナローズとか、未知の魅力でシークレットコードとか、実績重視で、
鞍上と血統に目をつぶってコスモミールとか、500万勝ちの内容が良かった
アイスドールとか・・・浮上する馬は数多い。枠順・抽選の結果も重要だ。

219飛鳥:2005/11/30(水) 22:00:49
ターコイズS
アドマイヤメガミ (51.0)
ウイングレット  (56.0)
エリモファイナル (50.0)
オーゴンサンデー (52.0)
カネトシディザイア(53.0)
コスモマーベラス (52.0)
コンコルディア  (54.0)
サイレントアスク (51.0)
ジェダイト    (53.0)
シャイニンルビー (55.0)
スターリーヘヴン (54.0)
スルーレート   (51.0)
テンセイフジ   (52.0)
ニシノニチリン  (48.0)
フィヨルドクルーズ(51.0)
ペニーホイッスル (54.0)
ホウザングラマー (51.0)
マイネソーサリス (52.0)
マイネヌーヴェル (54.0)
マルターズヒート (53.0)
メジロトンキニーズ(50.0)
ヤマニンアラバスタ(56.5)
レンドフェリーチェ(53.0)

220キャロット情報班:2005/12/01(木) 08:11:59
スルーレート
30日は美浦坂路で3本目に単走馬なりの追い切り。「2回使って、いい状態になっていますね。今回は牝馬限定戦とはいえオープンですから、相手は骨っぽくなりますが、先行馬有利のコース。東京であれだけの粘りを見せてくれたし、フラワーCで2着しているコースですから、期待していいでしょう」(大久洋師)12月4日の中山競馬(ターコイズS・牝馬限定・芝1800m)に吉田豊騎手で出走予定。登録を行っている12月15日の船橋競馬(クイーン賞・牝馬限定・ダ1800m)については「現時点で補欠1番手ですが、もし回避馬が出た場合は出走することも考えます。カイバ食いのいい馬ですし、4日の中山競馬に使った後の様子を見て大丈夫そうなら、間隔は詰まりますが使うかもしれません」(大久洋師) 12月15日の船橋競馬(クイーン賞・牝馬限定・ダ1800m)は28日の段階で補欠1番手。調教の都合もあるため、今のところ12月4日の中山競馬(ターコイズS・牝馬限定・芝1800m)に出走予定。

キャロットHPより

221キャロット情報班:2005/12/01(木) 16:26:51
>>220
スルーレート回避、船橋のクイーン賞へ。

222キャロット情報班:2005/12/01(木) 16:27:21
今回のお奨め
ペニーホイッスル

223キャロット情報班:2005/12/01(木) 16:28:06
すいません情報を書いてなかった・・・。

ペニーホイッスル
30日は美浦南Wコースで単走馬なりの追い切り。絶好の動きを見せた。「変わりなく、というよりも、すばらしいデキになっています。東京の1400mであれだけの競馬をしてくれましたし、中山の1800mでも大丈夫でしょう。ここで距離にメドを立てられれば、今後に向けて大きく選択肢が広がりますから楽しみです。先週ケガをした後藤騎手も大丈夫なようですし、何とかいいレースを期待したいですね」(松山師)12月4日の中山競馬(ターコイズS・牝馬限定・芝1800m)に後藤騎手で出走予定。

224飛鳥:2005/12/01(木) 18:02:17
スルーレート回避ですか?! ○の予定だったのに。。。
もう一度考え直さなければ。ペニーホイッスルは距離がなぁ。。

225かぐら:2005/12/02(金) 01:27:15
ターコイズS
ウイングレット北村かぁ。普通に回ってくれば勝てそうなんだけど、なんかやっちゃいそうだね。
このメンバーで斤量なら、マイネソーサリスでいけるんじゃない?
他はエリモファイナルと、人気でもヤマニンアラバスタ。

阪神JF
実績だったら、アルーリングボイスとセントルイスガールかなぁって思う。
血統的には、アサヒライジング(母アサヒマーキュリーの兄アサヒジュピターに思い入れタップリ)と、
シークレットコード(サラブレPOGの指名馬)にも期待したいけど、前者は展開次第、
後者は走りが大雑把過ぎて、2月のクイーンCこそ狙い目なんじゃないかと思ったり。
穴はASUKAさんのプリティローズ…かな。

226川崎TM:2005/12/02(金) 08:32:35
改めて阪神JF調教推薦馬
コイウタ

227飛鳥:2005/12/03(土) 13:11:49
ターコイズS
ウイングレット  (56.0)
エリモファイナル (50.0)
コスモマーベラス (52.0)
シャイニンルビー (55.0)
ペニーホイッスル (54.0)
マイネソーサリス (52.0)
マイネヌーヴェル (54.0)
まだまだ絞りきれない?? エリモを狙いたかったけど騎乗がなぁ〜

228かぐら:2005/12/04(日) 01:45:04
エリモは、阪神が駄目だったように、坂が駄目じゃないかな。
ウイングレット、コスモマーベラス、マイネソーサリス、ヤマニンアラバスタでいけるんじゃないかと思ったり。

229かぐら:2005/12/04(日) 03:39:45
阪神JF
中山と違って時計がかかる馬場なのかな?
準オープンで1.35.2が勝ち時計。上がりも差して来た勝ち馬でも35秒台。
これが2歳牝馬なら、2秒落ちぐらいと仮定して
(去年のGHTの勝ち馬ヘヴンリーロマンスが、1.33.4、ショウナンパントル1.35.2)
今年の推定タイムは1.36秒後半〜37秒台!?
スピードよりもスタミナを要求されるとすると、シークレットコードやクリノスペシャル、
アサヒライジング、ベストストーリー辺りは字面からもバッチリ。

またこれぐらいの時計になると、距離経験ってのは如実に出そうで(あんまり根拠なし)、
マイル以上の実績馬に評価を絞ると…
シークレットコード、クリノスペシャル、コスモミール、シェルズレイ、アサヒライジング、
グレイスティアラ、プラチナローズ、フサイチパンドラ、ベストストーリー、アイスドール。

その上で、後ろからは届きそうにないイメージの馬場なので、
血統的な背景、マイル実績、脚質で絞り込むと、

シークレットコード、コスモミール、シェルズレイ、アサヒライジング、プラチナローズ、
フサイチパンドラ、残るのはこの辺か。

んー。
眠いので、とりあえず中断。おやすみなさい。

230血統班:2005/12/04(日) 09:28:30
阪神JF
難解。早熟馬が多く、SH理論が当てはめにくいレース。
ちなみに過去5年、1−3着でSH理論に該当しなかった馬は
2004 1着 ショウナンパントル
2003 2着 ヤマニンアルシオン
2002 3着 ブランピュール
2001 2着 アローキャリー
2000 なし
共通しているのはその後桜花賞を勝ったアローキャリー以外、3歳以降まったく大舞台で好走していない(終わった)。アローキャリーも3歳秋は終わっていただけに「早熟牝馬決定戦」に相応しいレースともいえる。
この中の理論に該当しなかった馬の共通項として、あまり人気も無かった。
やはり早熟馬の1発ということか?
今回SHが全く当てはまらない馬は
ブラックチーター
エイシンアモーレ
あまりお奨めはできないが、来るとしたらブラックチーターか?

今回は他の血統共通項を探る。
過去5年 
Ⅰ 母父がノーザンダンサー系の馬・・・毎年1頭以上必ず連対(03年は3着まで独占) キーレター・セントルイスガール・テイエムプリキュア・グレイスティアラ・フサイチパンドラ
Ⅱ 父サンデー系(サンデーサイレンスもしくはフジキセキ)の馬・・・毎年1頭以上必ず3着以内 コイウタ・ブラックチーター・グレイスティアラ・フサイチパンドラ
Ⅲ 父がフジキセキ、かつ母母父がナスルーラ系の馬・・・1年おきに3着(今年はその年) グレイスティアラ
Ⅳ 同じ父のワン・ツー・スリー・・・0%
Ⅴ SS×ノーザンダンサー系・・・01年以外毎年連対(1着2回、2着2回) フサイチパンドラ  
Ⅵ 母父、母母父ナスルーラ系・・・04年以外毎年連対(1着) キーレター・シークレットコード・シェルズレイ・テイエムプリキュア・グレイスティアラ・プラチナローズ・ベストストーリー
これらに加えて、マイル以上の距離経験+SH理論を取り入れた結果
◎フサイチパンドラ
○テイエムプリキュア
▲グレイスティアラ ※3着固定
次点(連対候補)シェルズレイ・ベストストーリー
最終的に、キャリア不足だが今後の牝馬クラシックでもっとも飛躍しそうなSHを持つフサイチパンドラを推す。
もし連対できるようなら、来年の牝馬戦線の主役になれるはず。

ターコイズS
このレースに強いのは血統の主要ラインに「ナスルーラ系」を持つ馬。
京成杯AHの時にも書いたが、開幕週のスピード決着で非常に強い血統。
このレースも過去調べてみると、ナスルーラ系の入っていない馬はほとんど来ていない。
さらに父、母父ヘイルトゥリーズン系との組み合わせや父ナスルーラ系の馬の活躍が目立つ。
両方持たないエリモファイナルや、ナスルーラ系を持たないコスモマーベラス、マイネソーサリス、ペニーホイッスルなどの連対は厳しい。
結論
◎ウイングレット
○ヤマニンアラバスタ
▲ジェダイト
次点 アドマイヤメガミ・マイネヌーヴェル・レンドフェリーチェ

231血統班:2005/12/04(日) 09:34:16
>>230 Ⅵの部分(1着3回、2着2回、3着3回)

232血統班:2005/12/04(日) 09:37:19
また追加
Ⅳ 同じ父のワンツー・ワンスリー・ツースリー・・・0%

233しみちょく:2005/12/04(日) 11:39:31
阪神JF
全く自信なし。
ターコイズS
 ヤマニンアラバスタ消しなの?ハンデ56.5は、相当恵まれている。ここでは
格の違いを見せると思うんだけど。自信あるよ。相手はほぼコスモマーベラス。
善臣も「勝たなければいけない」中山3Rを勝って、調子も上々だ。問題なし。
Mヌーヴェルは終わっていると思う。ブライアンズタイム産駒は、古馬になって
ガラリ一変はまず考えられない。近走成績どおりでいい。シャイニンルビーも
特に中山千八が得意な訳でもないし、近走成績どおりでいいと思う。

234川崎TM:2005/12/06(火) 02:54:01
調教班推薦馬 朝日杯FS編
一般的に人気がジャリスコライト、ショウナンパントル、フサイチリシャールの3頭に集中するが、この馬達だけでは決まらない。推薦馬は頭まで十分狙えるあの馬。久々に渾身の◎が打てそうだ!人気が無いだけに狙うなら今回でしょう。お楽しみに。

235師匠:2005/12/06(火) 07:21:34
朝日杯
とりあえず、ジャリスコライトは買い目にいれます。
フサイチとショウナンタキオンは未定。
>>234に書いてある「ショウナンパントル by ASUKA」は絶対買いません(笑)

236川崎TM:2005/12/06(火) 12:20:58
誤りショウナンパントル
正ショウナンタキオン
ただの書き間違いでござるよ

237しみちょく:2005/12/06(火) 12:41:27
関係者の方に朗報?
私はショウナンタキオンもジャリスコライトとも、馬連では買いません。
ショウナンは、何と言っても鞍上がGⅠ連敗中のカッチー。「左回りが
初めて」という馬は、ここ15年くらい私の記憶のある限りにおいて、
バブルガムフェローしかいない。そうでなくても、脚質的に中山は合わない。
ジャリスコも、上記データに当てはまる。しかし、藤沢師なら、バブルのように
何とか勝ってしまうかもしれない。ただし、鞍上デザーモは、出走した今年の
GⅠで、オークス・宝塚・JC・JCDとことごとく3着。3連複なら軸まで
ありだが、馬連ではオミットしてみたい。
川崎TMへの牽制になるかどうかは不明だが、私の◎予定は、余程枠順が
外にならない限りディープエアーです(複勝大賞典で推奨済み)。
今年の2歳は、現時点の完成度ならアドマイヤムーンが断然抜けている。
タイキシャトル産駒でありながら、距離千八の札幌2歳Sで、これの2着と
いうのは価値がある。千二でも勝鞍があるように、マイルの今回はベスト条件。
相手は先行できるフサイチで、穴なら芝で無敗のフェイクフェイス。

238飛鳥:2005/12/06(火) 14:19:09
総合・特捜班
朝日杯推奨馬
☆フサイチリシャール
☆ショウナンタキオン

239かぐら:2005/12/06(火) 21:31:42
>>237
ショウナンタキオンは左周り経験ありまくりですw
まぁそれはともかく。
ディープエアーはウチのシルクドラグーンに完敗した馬ですので、
ここで好走するようなら、ウチの馬の株もあがるというもの。
嬉しい限りです。

しかしながら、2着とはいっても、ディープエアーはアドマイヤムーンじゃない。
札幌2歳のアドマイヤムーンは別格で、必死に追ったディープエアーの2着に
それほどの価値があるわけでもない。
2着以下は展開次第で着順はコロコロかわるメンバーだった。
さらに今回は休み明け。勝ち馬ですら2着が精一杯のローテーションで、
あの内容の2着で、ここで勝ち負けできるとは思えない。

同じ休み明けなら、能力はショウナンタキオンの方が上じゃないかと。
見れるなら新馬と、2歳Sのビデオをぜひ、もう一度見て欲しい。

240血統班:2005/12/06(火) 22:56:46
Ⅰ 母父がノーザンダンサー系の馬・・・毎年1頭以上必ず連対(03年は3着まで独占) キーレター・セントルイスガール・テイエムプリキュア・グレイスティアラ・フサイチパンドラ
Ⅱ 父サンデー系(サンデーサイレンスもしくはフジキセキ)の馬・・・毎年1頭以上必ず3着以内 コイウタ・ブラックチーター・グレイスティアラ・フサイチパンドラ
Ⅲ 父がフジキセキ、かつ母母父がナスルーラ系の馬・・・1年おきに3着(今年はその年) グレイスティアラ
Ⅳ 同じ父のワン・ツー・スリー・・・0%
Ⅴ SS×ノーザンダンサー系・・・01年以外毎年連対(1着2回、2着2回) フサイチパンドラ  
Ⅵ 母父、母母父ナスルーラ系・・・04年以外毎年連対(1着) キーレター・シークレットコード・シェルズレイ・テイエムプリキュア・グレイスティアラ・プラチナローズ・ベストストーリー

結局Ⅰ、Ⅱ、Ⅳ、Ⅵが該当でⅤが3着のニアピン。
1着のテイエムプリキュアの母父ステートリードンは薄いSH代用馬。
2着のシークレットコードはハットトリックと同じ母父ロストコード(リボー系)。
マイルCSの時にも書いたが濃いSHが連対する時は薄いSHを連れて来る事が多い。
今回もそんなパターンだった。
下手なパターンを考えるより、単純にSH理論で考えれば問題のないレースでした(がっくし)

241血統班:2005/12/06(火) 23:11:38
>>240 阪神JFの事

朝日杯FS
1着馬として買わない馬を先に言っておこう。
☆過去22年間、朝日杯でSH理論に該当しなかった馬の「勝率0%」
今回、該当していない馬は・・・
・ダイアモンドヘッド
・ダノンブリエ
・ディープエアー
・デンシャミチ
・フサイチリシャール
これらの馬は頭では買いません。

過去5年の1−3着でSH理論に該当しなかった馬
04 3着 ペールギュント
03 3着 アポインテッドディ
02 全て該当
01 2着 ヤマノブリザード
00 全て該当

2着までならば該当しない馬も来ている。
が、該当しなかった馬を見てもらえばわかるが、その後大舞台で名前を残していない馬ばかり・・・。
確かにここで勝って終わってしまう馬も多々いるが、一応大舞台に必要な血(SH)が無いと厳しいレースのようだ。

SHに該当しない馬は「2」or「3」or「消し」の方向で行きます。
一応絞ったらまた書き込みます・・・。

242血統班:2005/12/06(火) 23:39:27
ちなみにマルカシェンクはSH理論に該当していません。
故障したのは偶然か?それとも・・・。

先週新馬を勝ったニルヴァーナは該当。
・・・て当たり前か。GⅠ馬の全弟だし(笑)

243師匠:2005/12/07(水) 01:15:52
>>239の書き込みを見て前哨戦のVTRをひととおり見ました。

ディープエアーは・・・無いな(笑)
札幌2歳はあれだけ絶好の位置にいながら、外を回ったアドマイヤムーンに最後楽に離される辺り、その程度の馬。
あれを見て買おうとはさすがに思わない。

ショウナンタキオンの新潟2歳も圧勝ではあったが、その他メンバーのその後を考えるとかなりショボイ面子だった事は否めない。
それだけにショウナンタキオンを信頼するのは危険?
それにこのローテだと同じく新潟2歳を圧勝したバランスオブゲームを真っ先に思い浮かぶのは俺だけ?

メンバーという事でいえば、デイリー杯のメンバーの中にマルカシェンクや後に500万を勝ったスーパーホーネットもおり、なかなかだったが、結局札幌2歳と同様、勝ち馬の印象だけ大きかった。

京王杯は話すまでも無く、先週のコイウタを見てもらえばわかるとおり、論外。

東スポ杯の1・2着馬は萩S組。その萩S組の2着馬ドリームパスポートは京都2歳でマルカシェンクを追い詰めた馬。
そう考えるとその馬に勝ったフサイチリシャールは少なくともデイリー杯上位組と互角以上の競馬が出来るはず。

さて、いちょうSだが正直2着以下のメンバーは大した事はない。
が、VTRを再確認して見ればわかるが、あの不利は尋常な不利ではない。
あれを跳ね除けて、且つ突き抜けて勝つ事が出来るのは、現2歳ではジャリスコライトしかいない。
多分東スポ杯で3着だったオンファイアの着差をみて、藤沢調教師は「朝日杯の有力馬があれくらいなら、まず勝てる」と思っているにちがいない。
鞍上のデザーモは今年結果を出せていないが、ロブロイの時と違って力が抜けていればさすがに言い訳は出来まい。

ここは素直にジャリスコ頭でいいかな?
とりあえず、追い切りと血統を絡めて決めますが・・・。

244しみちょく:2005/12/07(水) 12:10:15
誤植です。No237において
「左回りが初めて」→「右回りが初めて」
です。レース内容は確認している。Aムーンとの力差は理解している。
ただし、札幌2歳Sは、2着以下もそれなりのレベルにはあると思う。
3着は函館の覇者モエレだし、4着は葉牡丹賞で、休み明けでありながら
強い勝ち方をした馬だ。少なくとも他の多くのレースのように「2着以下は
大したことがない」ということは決してない。
潜在能力・将来性では、ジャリスコやショウナンが圧倒的な上位にあること
はもちろん認める。しかし、今回、中山のマイルで勝負をかけてくるのは
そういう将来性のある馬達とは限らないことは、歴史が教えてくれている。
ちなみに、
日刊スポーツ高木の月曜日予想
◎ジャリスコライト ○ショウナンタキオン ▲フサイチリシャール
日刊スポーツ田端の水曜日予想
◎ジャリスコライト ○ディープエアー ▲ダイヤモンドヘッド
です。参考にする人はどうぞ。

245師匠:2005/12/08(木) 10:12:15
予想屋の印は気にしません。あしからず。

調教班のお奨めは?

246師匠:2005/12/08(木) 10:19:57
今週の追い切りの中で、個人的にはジャリスコライトの史上初の10頭追いがインパクトありました(笑)

247血統班:2005/12/11(日) 08:40:20
朝日杯
過去5年
1着馬
☆SH理論に該当しない馬・・・勝率0%(過去22年遡っても0%)
濃いSH(母父・母母父) 60% ジャリスコライト、スーパーホーネット
薄いSH(代用SH・母母母父など) 40% ショウナンタキオン、フェイクフェイス、アポロノサトリ、レソナル、タニオブゴールド、フィールドカイザー、エムエスワールド、コマノルカン、※ジャリスコライト、スーパーホーネット(両方持つ)

2着馬
必ず母系(母父・母母父・母母母父)に(プリンスリーギフト系を除く)ナスルーラ系(過去10年でも100%該当)
ショウナンタキオン、フェイクフェイス、レソナル、タニオブゴールド、フィールドカイザー、コマノルカン

3着馬
☆SHに該当しない馬が2年連続3着(過去5年でも2回)
ダイアモンドヘッド、ダノンブリエ、デンシャミチ、ディープエアー、フサイチリシャール
☆父ヘイルトゥリーズン系が3年連続3着(過去5年でも3回)
ダイアモンドヘッド、ショウナンタキオン、ダノンブリエ、ディープエアー、タニオブゴールド、エムエスワールド
☆母父ノーザンダンサー系が2年連続3着(過去5年で3回)
ダイアモンドヘッド、アポロノサトリ、ダノンブリエ、ジャリスコライト、デンシャミチ、ディープエアー、フィールドカイザー、エムエスワールド
※フサイチリシャールは父ノーザンダンサーで母父ヘイルトゥリーズンということで上記3つに全て該当。

買い目
3連単なら・・・
1着候補 は ジャリスコライト(スーパーホーネット) を軸にして・・・
2着候補 は 母系にナスルーラ系の馬のいずれかを何頭かピックアップし・・・
3着候補 は 父ヘイルトゥリーズン系、母父ノーザンダンサー系(逆もあり)を狙う。

248かぐら:2005/12/11(日) 10:25:51
>>247
この理論でいけば…
1着ジャリスコライト
2着ショウナンタキオン、フェイクフェイス、レソナル、タニオブゴールド、フィールドカイザー、コマノルカン
3着ダイアモンドヘッド、ダノンブリエ
3連単で全部取れるかなw
総流ししておきます!

249血統班:2005/12/11(日) 10:27:00
保障はしませんw

250血統班:2005/12/11(日) 16:23:39
>>247
朝日杯FS
1着 フサイチリシャール(SH非該当馬)
2着 スーパーホーネット(濃いSH)
3着 ジャリスコライト(濃いSH)

長年続いた(少なくとも調べた22年間は)SH馬の連勝がついに途絶えた・・・。
SHの本命候補2頭がSH非該当馬に敗退。

ちなみに近年SH非該当のGⅠ馬は
オグリキャップ
トウカイテイオー
ライスシャワー
サイレンススズカ
現役馬では
ディープインパクト

だいたいの馬がGⅠ3勝以上。時代の節目に現れる突然変異。
いずれも歴史と記憶に残る、同じ配合をしてもまず再現できない名馬たち。

2歳GⅠなのでまだなんともいえないが、もしかすると今回勝ったフサイチリシャールは今後上記の馬のような領域に達する事が出来るかもしれない。
今後のフサイチリシャールには注目だ。

251しみちょく:2005/12/14(水) 12:33:20
最終週の重賞は、全て軸馬がもう決まっているので、今週は一段と集中したい。
CBC賞の予想です。ここでは、高配当を意識して狙ってかなければいけない
と思います。他に穴馬がいたら書き込みを!
では、印を打つ予定の馬達紹介・前編(五十音順)
・キーンランドスワン
海外遠征後の成績が上がってこないが、スプリンターズS・スワンSも
それほど負けてない。高松宮記念3着・2着と実績のあるコースで見直し。
・ゴールデンキャスト
このコースで実績がないのが気がかり。鞍上小牧も、中京はイマイチ。
しかし、実績的には侮れない。
・ゴールデンロドリゴ
もう8歳だが、いつ劇走するか分からないロドリゴデトリアーノ産駒。
函館SSの内容から、致命的な衰えはないと思うが…。
・シルキーラグーン
今秋の成績が不振だがTV愛知オープンだけ走れば連対圏には突入できる。
・シンボリグラン
来年のスプリント界を背負っていけるだけのものがある最大の上がり馬だが、
まだ真の強敵とは戦っていない。ファルコンSよりも相当相手が上がっている。

252しみちょく:2005/12/14(水) 12:41:53
CBC賞有力馬紹介(後編)
・シーイズトウショウ
秋2戦の内容が寂しいが、実績は上位。斤量も魅力。走れる状態であれば
圧勝まである。取捨は人気次第。
・ビッグプラネット
これも、来年の短距離界を背負っていけるだけの素養がある。距離千二は
むしろプラスになると見ている。スワンS・マイルCSでも善戦している。
鞍上未定なのが気がかり。和田騎手あたりならいいが…。
・フェリシア
ファルコンSでシンボリグランに先着。適距離なら大崩れはしない。
・マルカキセキ
大崩れはまずないタイプだが、相手なりにしか走れず、鞍上も勝ち切れない。
コース実績もなく、断然人気だろうが下手したら3・4着敗退まであるかも。
・リミットレスビッド
昨年の3着馬で、最大の惑星だが、出走優先順位が最下位で、出走すら望み薄。

253飛鳥:2005/12/14(水) 14:25:24
阪神牝馬S現時点での注目馬
☆アドマイヤグルーヴ
☆ショウナンパントル
☆チアフルスマイル
☆ラインクラフト
☆レクレドール
◎はラインクラフトの予定だが、2着もあると考えている。
アドマイヤグルーヴは久々の1600で入れても3着付けまでの予定。

CBC賞現時点での注目馬
☆キーランドスワン
☆ビックプラネット
☆マルカキセキ
シーイズトウショウは状態が戻るまでにはもう少し時間がかかるでしょう。

254師匠:2005/12/15(木) 08:38:51
阪神牝馬S疑いたい馬&狙いたい馬
疑 ラインクラフト・・・①秋4戦目でGⅠ連戦、ピーク過ぎた感②56キロ③現在の阪神は時計が掛かっていて力のいる馬場は未経験④祐一2週連続来るか?
疑 アドマイヤグルーヴ・・・①もうピーク過ぎた感②距離不足③坂路の追い切りでラスト1F終いバタバタだった④鞍上は来週の事で頭がいっぱい
疑 ショウナンパントル・・・①終わった感②前脚に腫れ
狙 レクレドール・・・①現在の時計の掛かる馬場プラス②2000Mを勝っていて血統的背景からマイルだと敬遠されがちだが、実は1800M以下の方が堅実であり距離短縮はプラスか?③ペリエ④今年の(2歳・3歳限定を除く)牝馬は全て4歳馬が勝っている

CBC賞
検討中・・・。
狙いは3歳馬か高齢馬か?

255師匠:2005/12/15(木) 08:41:12
>>254
訂正前 今年の(2歳・3歳限定を除く)牝馬は全て4歳馬が勝っている
訂正後 今年の(2歳・3歳限定を除く)牝馬重賞は全て4歳馬が勝っている

256しみちょく:2005/12/15(木) 12:52:09
出走可能性も加味し、現時点では、五十音順で候補を
1着:キーンランドスワン・シーイズトウショウ・ビッグプラネット
2着:上記3頭プラス、ウインラディウス・ゴールデンロドリゴ・シンボリグラン・
   マルカキセキ(これを入れるのであれば、残り2頭は相当の穴が求められる)
3着:上記7頭プラス、カネツテンビー・フェリシア
に絞ってみました。3歳はファルコンS組の取捨が非常に微妙。テイエムチュラサン
のように古馬重賞を勝った馬も出ているが、今年の3歳スプリント路線はレベルが
低い印象がある。狙うならクラシック敗退組と思い、ビッグPは上位に残している。

257しみちょく:2005/12/15(木) 12:55:18
あと、シルキーラグーンも、2・3着の候補です(書きもれです)。
先日の福島記念でも、このあたりまでは、当たりが残っていたように思います。
皆さんの、シーイズトウショウの評価は?
飛鳥氏に加え、知り合いも「まだ本調子に戻るには時間がかかる」と言っているけど…。
一昨年の勝ち馬でもあり、冬場が駄目ということもないと思うけど。

258飛鳥:2005/12/15(木) 14:24:29
総合・特捜班の決断!
CBC賞
ビッグプラネットはスワンSの結果、芝1200mではぜひ狙ってみたいと思っていた。前走のマイルCSで確信に変わった。
その確信とは、スワンSでは先行勢がことごとく惨敗している中唯一掲示板を確保した点。マイルCSでは距離適正の差がもろに出たレースだった。1200m適正の馬には厳しい流れだったが自力で7着に粘った感。高松宮記念の450倍は行かないまでもこの3連単で200倍はつくのでは!
◎ビックプラネット
○マルカキセキ
▲キーンランドスワン

259しみちょく:2005/12/15(木) 15:33:33
とりあえず、優勝するためには3連単700倍が必要です(笑)。
あと、ビッグPの鞍上は誰?

260飛鳥:2005/12/15(木) 17:00:50
>>259
そうですね。単勝・馬連・3連複・3連単で300倍ぐらいかな(笑)。まだまだ足りないッスね。
ビックの騎乗はまだ?? 
阪神牝馬もそう簡単ではなさそうです。一捻りが必要かな。。。。こちらで400倍ぐらいあれば優勝ですね(笑)。来週の有馬はついても3連単で50〜60倍でしょうから。
ショウナンパントルはマイラー(桜花賞はフケの影響があったということなので度外視して)だと思うのですが、どうですか?血統的に成長力がないとは思えないのですが。。。

261しみちょく:2005/12/15(木) 17:18:48
ショウナンパントルは中間一頓挫あって、回避かも、とすら言われているけど…。
ビッグプラネットの鞍上は、中館だって。今年唯一の重賞勝ちが、ファルコンS
のカズサラインだから、まあ微妙なところ。頭まであるかな?
阪神牝馬で、大波乱は難しそうだから、CBCで一気に穴でいきたいんだけどなあ。

262飛鳥:2005/12/15(木) 18:39:38
ショウナンパントルは中間一頓挫あったのは聞いてるけど。どの程度かな?? 今のところ出てきても買い目には入れない予定だけど。
ビックは中館ですか?! 結構合いそうかも。早め先頭で押し切る競馬ができそうですな。

263川崎TM:2005/12/16(金) 00:13:42
調教班 CBC編
話題に上がっている馬について取り上げてみよう。
→ビックプラネットについて
急仕上げぎみ、スワンでの好走はスプリント適性のそれ。マイルCS敬遠で、CBCなら好勝負だったでしょう。クラシックを意識しすぎて、スタミナを上げる調教を続けていた為、スプリンターとして大切な潜在のスピード能力を潰していた感じ。今回は連ヒモ評価、将来有望か。

↓マルカキセキについて
前走後、少しラクをしたのか状態に疑問符!調教でムチを叩いても、叩いても、馬に走る気が戻らず。危険な人気馬か!沈没しても全然おかしくない。

↑シーイズトウショウについて
この秋復帰後成績イマイチだが、秋の目標はココ!調教でも函館スプリントを快勝した時のデキ、動き、状態に戻りつつある。当然勝ち負けでしょう。

↑シンボリグランについて
目下状態だけなら絶好調!ヨレながらも坂路で50秒台をマーク。1200なら大崩れはない。前走も強い勝ち方だったし、鞍上も2度目だし好勝負をしても。

?キーンランドスワンについて
海外遠征から帰ってきて良くもなく、悪くもなく、実績は認めるも、もう終っちゃった可能性も....

以下シルキーラグーン、ゴールデンロドリゴ、フェリシア等は現状維持、強調材料に欠けるも、可も無く不可も無くといった感じの評価

264飛鳥:2005/12/18(日) 00:58:33
阪神牝馬S
このレース逃げ馬がいないことを考えると、マイネサマンサが逃げて2・3番手にラインクラフトという展開か。その後ろからアドマイヤグルーヴ、レクレドール、チアフルスマイルあたりがラインクラフトをマークか。
ラインクラフトは4コーナーで一気に先頭に立つ競馬が予想されるとなると、マイネサマンサは厳しいか?
ここでラインクラフトを差せるとしたら人気のアドマイヤやレクレではなく、一瞬仕掛けを待てるチアフルスマイル!この馬阪神で勝ち鞍があるように坂がある1400mから1600mがベストではないか。今まで1600mを使っていなかっただけで母のゴールデンカラーズの血を受け継いでいるなら
実は適距離だ!!
現時点での結論
◎チアフルスマイル
○ラインクラフト
▲レクレドールorアドマイヤグルーヴorマイネサマンサ

265かぐら:2005/12/18(日) 02:30:45
引退レースでもあるし、思い切ってアドマイヤグルーヴ消しはありかと思うな。
心情的には勝って欲しいけど。
オースミコスモを推奨しますw

266血統班:2005/12/18(日) 16:27:29
そういえば、ここに血統班の結論書くの忘れてました。
しかもPAT残高見たら¥30000以上増えてた。(やったー!)
阪神牝馬の3連単・3連複当たってました。
書いておけばよかった(^^;)

一応SH理論を踏まえた結論はこうでした。
1着候補 レクレドール・アドマイヤグルーヴ
2着候補 レクレドール・アドマイヤグルーヴ・マイネサマンサ
3着候補 レクレドール・アドマイヤグルーヴ・ラインクラフト・チアフルスマイル

母父SH(代用も)かつ、父サンデーに勝ち馬が多いこのレース。
母父ディクタス(ファイントップ〜ハンプトン)のレクレと母父トニービン(代用SH)を1着に据え、2着にサンデー以外のヘイルトゥリーズン系のSH馬マイネサマンサを加え、3着に父サンデー、薄いSHが多い事から、レクレ、アドマイヤ、非SH馬チアフルスマイルと薄いSHラインクラフトを入れてみました。

ちなみにファイントップの入った馬は過去5年で3着2回でした。
それだけにレクレ3着は順当かな?

1着と3着をサンデーというのがこのレースでよく来るパターンで、他の血統をサンドする形。
あと非SH馬は勝てないレース。チアフルは単ではまず買えない。
薄いSHのラインも危ない人気馬だった。
来年も覚えておきましょう!

267飛鳥:2005/12/19(月) 14:02:59
さあ有馬記念の予想!
◎はディープインパクト?ゼンノロブロイ?それとも??

268除外されました…:除外されました…
除外されました…

269血統班:2005/12/19(月) 23:43:06
SH理論で見る有馬記念

前置きから。過去5年で非SH馬が連に絡んでいないレースです。(3着は1回有、コイントス)

まず1番人気が予想されるディープインパクト。以前にも書いたがこの馬は非SH馬。ただし、過去非SH馬でオグリキャップやトウカイテイオーが有馬記念を制しているように、例外的存在の非SH馬もいる。
こういう馬が出た場合は逆らわずに、相手にSH馬を持ってきた方が得策だ。(オグリやトウカイテイオーが勝った時の相手はSH馬だった)

ディープが来たら連対しないであろう非SH馬 オペラシチー・コイントス

過去5年でよく来ているSH馬のパターン(1〜3着まで計15頭中、条件重複も有)
父・父母父(6件) タップダンスシチー・ビッグゴールド・マイソールサウンド
母父・母父母父(6件) グラスボンバー・コスモバルク・サンライズペガサス・シルクフェイマス・デルタブルース・ハイアーゲーム・ハーツクライ・リンカーン
母母母父(4件) エルノヴァ・シルクフェイマス・スズカマンボ・ゼンノロブロイ・ヘヴンリーロマンス
母母父(1件) オースミハルカ・デルタブルース・ハイアーゲーム・ヘヴンリーロマンス

ちなみにディープインパクトが勝った前5走の連対馬は全て、父サンデー系×Nダンサー系で、母父が全てSH代用馬だった。
今回はここがキーポイントになりそうだが、有馬記念は父サンデーのワンツーが一度も無いレース。(1・3着、2・3着は有)

母父SH代用馬を中心に2着付け、1・3着をサンデーでサンドしてみるのはどうか?

3連単(3連複)フォーメーション
1着候補 ディープインパクト
2着候補 グラスボンバー(もしくはシルクフェイマス、デルタブルース。父系のタップやビッグゴールドは補欠)
3着候補 エルノヴァ・サンライズペガサス・スズカマンボ・ゼンノロブロイ・ハーツクライ・ヘヴンリーロマンス・リンカーン)

270しみちょく:2005/12/20(火) 15:17:28
1着ディープインパクト
2着ヘヴンリーロマンス・リンカーン
3着ゼンノロブロイ・デルタブルース
以上フォーメーション4点を予定。あとは、いらん。
ByフェアリーSでは地雷を踏み、CBC賞は中止で券王の予想がパー、
阪神牝馬Sでは、POG馬が最後ギリギリ差されるという者。

271しみちょく:2006/01/16(月) 13:03:36
AJCC
 フサイチアウステルは、菊花賞出走馬の次走の不振ぶり(アドマイヤフジを
除く)から、いくらか不安はある。シルクフェイマスも1回使っただけでどこまで
変わるかという不安はある。これなら、昨秋以降有馬記念を除き全く崩れていない
グラスボンバーが確実に馬券に絡むと判断するが…。

平安S
 ここはお勧めの1頭がいる。ワイルドワンダーだ。ダート4連勝中のタガノ
ゲルニカにも注目だが、こちらもダートは5戦4勝。特に前走のフェアウェルSの
内容は、1600万条件でもそこそこの好メンバーが揃ったにも関わらず、2着以下に
0.6秒もつけて突き放す内容で、重賞でも確実に好勝負できる。少なくとも1600万
条件を勝った時のメンバーは、タガノゲルニカよりも断然上だ。このレースは
歴史的にはどちらかというと実績重視でいった方がいい傾向にあるが、
今回は新興勢力の台頭に期待したい。

272飛鳥:2006/01/17(火) 14:18:17
総合・特捜班
AJCC現時点での注目馬
☆オペラシチー
☆グラスボンバー
☆ハイアーゲーム
☆フサイチアウステル

平安S現時点での注目馬
☆アンドゥオール
☆ヴァーミリアン
う〜ん難しい。。。

273血統班:2006/01/18(水) 18:35:51
平安S過去5年
SHでは母系や父系にリボー〜セントサイモン系が入っている馬が強いこのレース。
昨年のブラックコンドルは母系にリボー系。その他スマートボーイなど父にリボーの血が入っている馬が多数いた。
父にリボー系の入っている種牡馬例
・ブライアンズタイム
・フォーティーナイナー
・アサティス
これらの入っている馬は要チェック!
→ アンドゥオール、タガノゲルニカ、ワイルドワンダー がブライアンズタイム産駒。

AJC杯過去5年(02年の東京開催を除く)
04年1着ダンツジャッジ以外は全ての連対馬はSH馬。
母系にセントサイモンorリボー系を持つ馬が毎年1頭連対している。
今年の登録馬で上記の血を母系に持つ馬
・エルノヴァ 
・コスモインペリアル 
・シルクフェイマス 
・ソウゴン
・トウカイエール
・ハイアーゲーム
この中から連対馬が?
さらにこのレースは父か母父にノーザンダンサー系の血が入っている馬が強いのもポイント。
・エルノヴァ
・オペラシチー 非SH馬
・グラスボンバー 
・シルクフェイマス
・ソウゴン
・ニシノサプライム
・フサイチアウステル
・メジロマントル 非SH馬

結論は週末に・・・。

なお、平場の一部レースでもSH理論が使える事が判明しました(詳細は秘密)
たまに転がし等で「血統班のおすすめ」と書いてある場合はその該当馬に当たりますので注目してみてください。

274調教班川崎TM:2006/01/20(金) 00:05:16
今週の調教班推薦馬
AJCC
オペラシチー
ハイアーゲーム
平安S
アンドゥオール
タガノゲルニカ

275血統班:2006/01/20(金) 13:32:18
今週の平場狙い撃ち
土曜
中山6R
8番 レーヌフレイバー
12番 タヤスルージュ
(新馬なのでちと不安だが)
日曜
中山1R
キストゥヘヴン
中山3R
アイランドアース

276血統班:2006/01/23(月) 02:22:35
>>273から
平安S結果 「父か母系にリボー〜セントサイモンを持つ馬(例えば父ブライアンズタイムなど)が強いレース」と書いたが・・・
1着 タガノゲルニカ ※父ブライアンズタイム(リボー〜セントサイモンのSHを持つ)
2着 ヴァーミリアン ※母系にハイペリオン系のSH
3着 ハードクリスタル ※父系にハイペリオン系のSH
ちゃんと父ブライアンズタイムが来ましたね(笑)あとは基本的にリボー系の1・2(ワンツー)はほとんどないので、タガノゲルニカを買ったらアンドゥオールやワイルドワンダーは買わないというのもありだった。1着リボー系ということは2着にハイペリオン〜ハンプトンか非SH馬を連れてくるケースが多く、今回もそのケースのひとつだった。

AJCC結果 「母系にリボー〜セントサイモン系の馬が毎年連対。あとは父か母父ノーザンダンサー系が強い」と書いたが・・・
1着 シルクフェイマス ※母父母父セントサイモン系SH+母父ノーザンダンサー系
2着 フサイチアウステル ※父、母父ノーザンダンサー系
3着 ハイアーゲーム ※母父リボー系
ちゃんと条件を満たした馬が上位を形成。うーん、やはりSH血統馬券において馬場・コースとか騎手などのファクターを付け加えて先入観を持ってしまってはいけない、という事なのです。
「血統は真実を語る」ですね(笑)

このSH理論、最初はGⅠ仕様(ただ入っていればいい)だけなのかと思いましたが、実はコース・条件・クラスによって来るSHの系統・世代(何代目)がそれぞれ違う事が研究した結果わかりました。
例えば中山ダ1200m3歳未勝利戦ひとつとっても、とある「SHの法則」があるのです。
当然重賞別に法則があるので、今後その謎を全て解き明かすことが出来るかどうか・・・。
あとは今回のように他のファクターを気にして先入観で決めてしまわない事。要は組み合わせで失敗しなければ、ですね(笑)

277血統班:2006/01/23(月) 14:48:07
>>275
月曜
中山6R
8番 レーヌフレイバー ×
12番 タヤスルージュ 16人気! 3着
(新馬なのでちと不安だが)
日曜
中山1R
キストゥヘヴン 4人気 2着
中山3R
アイランドアース ×

今回は4頭中2頭が馬券に。
レーヌフレイバーは新馬戦であり、アイランドアースに関しては一度中山ダート千八を使って大敗していたのが駄目だった。
やはりこの中山3歳未勝利限定SH理論は
母母父にハイペリオン系(もしくは母父ハイペリオン系。これは3着が多い)のSH+初の中山ダートor前走が中山ダート戦以外
という二つの要素が重なる事によって好走する事が判った。
当然その法則で好走出来なかった馬は今後同じ条件でも好走出来ないという事も覚えておこう。
あまり多くは無い為、レースによっては馬がいない事もある。

ただし、中山はもう終わりですね;
また次の中山開催でお会いしましょう!

278血統班:2006/01/29(日) 04:29:07
東京新聞杯過去5年(03年中山開催を除く)
・父母父にSHを持つ馬が頻繁に連対。
→フジサイレンス、バアゼルキング、キネティクス
・03年中山開催を除き、父サンデーサイレンス産駒の馬が必ず1頭以上は3着以内(馬場改修後は2年連続勝利)
→アルビレオ、ペニーホイッスル、キングストレイル、ウインラディウス、メイショウオウテ、オレハマッテルゼ
結果 1着 フジサイレンス、2着 オレハマッテルゼ、3着 インセンティブガイ(母父サンデーサイレンス・SHなし)

傾向通りの結果も、馬券的にはサンデー頭狙いだったのがまずかった。

279血統班:2006/01/29(日) 04:44:24
根岸S過去5年(03年中山開催を除く)
・父母父にSHを持つ馬が毎年1頭連対
→テイエムアクション、ニシノコンサフォス、ニホンピロサート
・父もしくは母父がナスルーラ系の馬が03年中山開催、04年(この時は3着馬のみ該当)を除き1頭以上連対
→ニホンピロサート
・SHを持たない馬は02年サウスヴィグラス(ただし母父はナスルーラ系)を除き、連対率0%

3つの要素を全て満たしていない馬(危ない馬)
→サンライズバッカス、シルヴァーゼット、ハタノアドニス、マイティスプリング

結論はあえてここでは出しません。
皆様の豊かな想像力を駆使して自分なりに結論を出してください(笑)

280血統班:2006/01/29(日) 05:04:38
京都牝馬S過去5年
・母系(母父、母母父、母母母父など)がハイペリオン系のSHを持つ馬が3年連続勝利
→アズマサンダース、マイネサマンサ
・母系(薄いSHを含む)がセントサイモン(リボー)系のSHを持つ馬が5年連続連対
→オースミハルカ、ディアデラノビア(血は薄め)、ヤマニンシュクル、レンドフェリーチェ
・ヘロド系の血をを持つ馬が4年連続連対(4年中3回勝利)
→アズマサンダース、ヤマニンシュクル、メイショウオスカル
・父サンデーサイレンス産駒が4年連続連対
→アズマサンダース、チアフルスマイル、ディアデラノビア、レクレドール

これも結論はみなさんに任せます・・・。

ちなみに京都芝1600m戦(下級条件未勝利〜1000万までの限定)は父母父、母父(母父母父)にSHを持った馬がよく連対してます。
例えばフレンチデピュティ、ノーザンテースト、フジキセキ、ブライアンズタイム、ドクターデヴィアス・・・。
これらの血を新聞で見つけたら、戦績等も踏まえてチェックしてみてはいかがでしょうか?

281血統班:2006/01/29(日) 05:12:34
>>279 文章訂正
× 3つの要素を全て満たしていない馬(危ない馬)
○ 3つの要素をひとつでも満たしていない馬(危ない馬)

>>280
追加項目
京都牝馬S
・ちなみに過去5年でセントサイモンのワンツー、ハイペリオン系のワンツー、つまり同じ系統SHのワンツーはございませんので注意してください。
(相手がSHの入っていない馬というのは2回あり。ただし入っていない馬のワンツーもなし)

282血統班:2006/01/29(日) 06:04:50
またまた追加
根岸S
父もしくは母父ナスルーラ系の馬
→ニホンピロサート +リンガスローレル

283血統班:2006/01/29(日) 16:29:57
>>279 根岸S結果
1着 リミットレスビッド (母系にハイペリオン系のSH)
2着 タイキエニグマ (母系にハイペリオン系のSH)
3着 トウショウギア (母系にハイペリオン系のSH)
珍しいハイペリオンの1・2・3(ワンツースリー)。今回は母系SHオンリーで父か母父ナスルーラ系や父母父SH馬は来ませんでした。
もっとも、「危ない馬」と書いたサンライズやマイティ辺りが消えたのは予想通り。

>>280 京都牝馬S結果
1着 マイネサマンサ (母系にハイペリオン系のSH)
2着同着 メイショウオスカル (母系にヘロド系+父母父がセントサイモン系のSH)
2着同着 チアフルスマイル (父サンデーサイレンス、非SH馬)
母系にハイペリオン系のSHを持つ馬がこれで4年連続勝利となった。
母系にヘロドを持つ馬もこれで5年連続連対。
父サンデーサイレンスの馬も5年連続連対に。
母系にセントサイモン系は来なかったが、代わりに父母父セントサイモンのSH馬が来て、セントサイモン系は実質6年連続連対。
たぶん来年もこの傾向は続くだろう・・・。

284血統班:2006/02/05(日) 12:14:20
共同通信杯過去5年
・ハイペリオンorハンプトン系のSHを持つ馬が5年連続連対(勝利)
→ショウナンタキオン、マッチレスバロー、モエレタケショウ、ブラックバースピン、マルタカアーサー、マシーン
・父ヘイルトゥリーズン系が4年連続連対
→ショウナンタキオン(フサイチリシャールとアドマイヤムーンは母父)
・ノーザンダンサーを主要ラインに持っていない馬は過去5年連対なし
→ショウナンタキオン
・非SH馬は過去5年中、1着0回、2着3回。
→アドマイヤムーン、フサイチリシャール

シルクロードS過去5年
・母母父にSHを持つ馬が5年連続勝利
→ギャラントアロー、キーンランドスワン、アグネスウイング、カネツテンビー、タマモホットプレイ、マイネルアルビオン、ロイヤルキャンサー
・ハイペリオン、ハンプトン系のSHを持つ馬が5年連続連対
→ナゾ、ギャラントアロー、ブルーショットガン、アグネスウイング、カネツテンビー、ナイキアヘッド、タマモホットプレイ、マイネルアルビオン、ロイヤルキャンサー、エイシンヘーベ
・母系にノーザンテーストを持つ馬が5年中4回3着以内
→ナゾ、タマモホットプレイ、ロイヤルキャンサー
・父レイズアネイティヴ系の馬が2年連続連対中
→ギャラントアロー、キーンランドスワン、アグネスウイング、マイネルアルビオン、アイルラヴァゲイン

今週は絞りづらい・・・。
未だ研究中です。

285しみちょく:2006/02/06(月) 12:48:08
きさらぎ賞担当になりました。
現時点では、メイショウサムソン・ドリームパスポート(鞍上次第)の2強かな、と。
・ヴィクトリーランは、ラジオたんぱ杯2歳Sは離された3着。
小倉での敗退も好ましくなく、連絡みまではどうか?
・グロリアスウィークは、劇走タイプで安定味に欠ける。シンザン記念の
メンバーのレベルも?で、続けての好走はあるか?
・ディープエアーは決め手不足で、今の京都では厳しいと思う。
シンザン記念に近い結果になるのでは?
・ファイングレインは、前走が相当恵まれた逃げ切り。過大評価は?
以上、日刊スポに戦績が載っている馬たちでした。
上記以外では、輸送を克服するのが条件でマイネルスケルツィとか、
新馬戦の勝ちっぷりからエイシンテンリューあたりかな。
チャンプ氏…POG馬アドマイヤメインの評価は?
師 匠 氏…京都千八向けの血統は?

286血統班:2006/02/07(火) 11:26:03
>>284 共同通信杯結果
1着 アドマイヤムーン(非SH馬+ノーザンダンサー系の血有り+母父SS)
2着 フサイチリシャール(非SH馬+父ノーザンダンサー系+母父SS)
3着 マッチレスバロー(ハンプトン系のSH+父ノーザンダンサー系)
非SH馬のワンツー。共通しているのは母父が「サンデーサイレンス」である事。
母父サンデーというと最近ではラインクラフト(これはSH馬だが)を筆頭に活躍が目立ってきた。
昨年も過去数十年間SH馬が勝ち続けてきた「朝日杯」を非SH馬フサイチリシャールがSH馬らを抑えて優勝、とSH理論としては不可解な出来事もあった。
もっともサンデーサイレンスはこれだけ種牡馬として実績を挙げてきただけに、母系に入ってSHと同等の効果を出しても驚けないが・・・。
今後、SH馬でなくても母父サンデー馬の動向は注目していきたい。
ちなみにノーザンの血を持っていないショウナンタキオンは消えた。今後も共同通信杯に出てくる馬でノーザンの血を持たない馬は人気でも「消し」といきたい。

>>284 シルクロードS結果
1着 タマモホットプレイ(母母父ハンプトン系のSH+母系にノーザンテースト)
2着 マイネルアルビオン(母母父ハンプトン系のSH+父レイズアネイティヴ系)
3着 アイルラヴァゲイン(父レイズアネイティヴ系+セントサイモン系のSH馬)
今週もちゃんと当てはまる。
やはりSH理論においてジョッキーやコース実績等を見てはいけない、という教訓は今回もそうだった。
そう、騎手さえ見なければ・・・。

287血統班:2006/02/07(火) 11:55:45
ダイヤモンドS過去5年

・セントサイモン系のSHを持つ馬が5年連続3着以内
→シェイクマイハート、ハイフレンドトライ、ファストタテヤマ、マチカネリュウセイ、マッキーマックス、メジロトンキニーズ

・リボー系のSHを持つ馬が馬場改修後、2年連続3着以内(昨年はワンツー)
→アンドゥオール、グレートボヤージュ、サンデーストリーム、ダイワキングコン、ハイアーゲーム、ハイフレンドトライ

・母父or母母父にSHをもつ馬が5年連続連対
→ サクラセンチュリー、サンデーストリーム、シェイクマイハート、シャドウビンテージ、ダイワキングコン、ハイアーゲーム、ハイフレンドトライ、ファストタテヤマ、マッキーマックス、メジロトンキニーズ、ルーベンスメモリー

・母系にスインフォード系の血をもつ馬が5年連続1頭以上3着以内に
→ ゴーイズウインド、サクラセンチュリー、フサイチアウステル、メジロトンキニーズ

288血統班:2006/02/07(火) 12:14:56
きさらぎ賞過去5年

・母系主要ライン(母父・母母父・母母母父)にSHを持つ馬が5年連続勝利
→ アスタートリッピー、エイシンテンリュー、クラフトミラージュ、ドリームパスポート、ファイングレイン

・リボーorセントサイモン系のSHを持つ馬が5年連続連対
→ アスタートリッピー、エイシンテンリュー、クラフトミラージュ、グロリアスウィーク、ディープウイング、ドリームパスポート、ファイングレイン、メイショウサムソン

・母父母父がハイペリオンorハンプトン系のSHを持つ馬は4年連続3着以内
→ヴィクトリーラン、ケンブリッジレーザ、ドリームパスポート

・父ヘイルトゥリーズン系は4年連続連対
→アドマイヤメイン、エイシンテンリュー、グロリアスウィーク、ケンブリッジレーザ、ディープウイング、ディープエアー、ドリームパスポート、ファイングレイン、マイネルスケルツィ

これを見る限り、軸はドリームかなぁ?
週末までにもうひとつぐらいは項目を付け加えたい。(ダイヤモンドSも)

ちなみに今回の研究結果からブラックタイドはSH馬だった事が判明しました。(セントサイモン系のSH)
つまりはディープインパクトもSH馬だったんですね・・・。

289しみちょく:2006/02/10(金) 12:36:30
・現時点では、頭はドリームパスポートかな、と。
やはり、高田→安藤勝は無視できないし、マルカシェンク。フサイチリシャール
クラスに迫ったことのある能力は一枚上で、休養明けでも克服可能はないか。
・例年、きさらぎ賞は、年明けの500万やオープンで勝利した馬が上位を独占
しているが、今年は該当馬がない。
・相手も、ほぼメイショウサムソンで、悪くても複勝圏には必ず突入できる。
・問題は残る1頭だが、決め手不足も、京都千八(特に)得意の鞍上が魅力の
アドマイヤメイン、今回は凡走する番?に見えなくもないが、当該コースで
500万勝ちがあるグロリアスウィーク、福永の進言でここに挑戦するタニノ
ベリーニ、ジャリスコライトと接戦した能力はまだ侮れないマイネルスケルツィ
の中から選びたい。お勧めの馬がいたら書き込みを!

290血統班:2006/02/12(日) 13:53:30
ダイヤモンドS過去5年(03年は中山開催) 改訂版

☆馬場改修後、母母父にSHを持つ馬が2年連続連対
・・・ ダイワキングコン、ハイアーゲーム、ハイフレンドトライ、ファストタテヤマ、マッキーマックス、メジロトンキニーズ

☆セントサイモン系のSHを持つ馬が5年連続連対
・・・ アンドゥオール、シェイクマイハート、ダイワキングコン、ハイフレンドトライ、ファストタテヤマ、マッキーマックス、メジロトンキニーズ

☆母系にスインフォード系の血を持つ馬が5年連続3着以内
・・・ ゴーイズウインド、フサイチアウステル、メジロトンキニーズ

☆マッチェム系の血を持つ馬が5年連続連対
・・・ オペラシチー、シャドウビンテージ、ハイフレンドトライ

おまけ(偶然かもしれないが一応記載)
馬場改修後、父母父がノーザンダンサー系の馬が2年連続1着。母父がノーザンダンサー系の馬が2着。
しかも2年前の1着馬の父母父と2着馬の母父はともにノーザンテーストと同じ。
昨年の1着馬の父母父と2着馬の母父はともにニジンスキー系だった。

もし勝ち馬の父がダンスインザダーク(父母父ニジンスキー系)だった場合は、母父ニジンスキー系はハイフレンドトライとフサイチアウステル。
仮に父直系もありだとすると、
1着(父リファール系)シャドウビンテージ − 2着 メジロトンキニーズ(母父モガミ、リファール系)
という組み合わせもある。

ま、あくまでこれは参考程度に(笑)

291血統班:2006/02/19(日) 06:06:15
今回は特別に斑鳩Sの過去5年の傾向

Ⅰ 母母父がSHの馬が5年連続勝利(2着も多数)
→ シンデレラボーイ、サクラゲイル、クロユリジョウ

Ⅱ SS×ノーザンダンサー系が活躍
→ オリエントチャーム、リボンアート

Ⅲ 血統内にノーザンテーストの血を持つ馬が活躍
→ シンデレラボーイ、リボンアート

あまり決め手になるような傾向は少なかった。

292血統班:2006/02/19(日) 06:08:34
Ⅲ 血統内にノーザンテーストの血を持つ馬が活躍
→ シンデレラボーイ、リボンアート
+サクラゲイル

293師匠:2006/02/19(日) 07:16:48
フェブラリーS過去5年

まず最初にSHを持たない馬は過去5年で連対なし(過去9年では唯一シンコウウインディのみ該当)。つまり1/18。
持たない馬 → アジュディミツオー、サンライズバッカス
ただし、近年2年連続3着。(04年スターリングローズ、05年ヒシアトラス)

ライン別の検証
父①ヘイルトゥリーズン(ヘイロー系)系が3年連続連対(+1) 
→ リミットレスビッド、メイショウボーラー、カネヒキリ
父②レイズアネイティヴ系が4年連続3着以内(+1)
→ タイキエニグマ、ユートピア、スターキングマン、サカラート、ヴァーミリアン
父③ノーザンダンサー系は過去5年で2着を3回。他1着と3着はなし。(+0、2着付けまで)
→ アジュディミツオー、シーキングザダイヤ、ブルーコンコルド、サンライズバッカス

母父 ノーザンダンサー系が4年連続連対(+1)
→ リミットレスビッド、ユートピア、メイショウボーラー、トウショウギア、タイムパラドックス、カネヒキリ

母父母父 ハイペリオン、ハンプトン系のSHを持つ馬が活躍(+1)
→ ニホンピロサート、タガノゲルニカ

母母父 特に傾向なし

母母父母父① このラインにSHを持つ馬が03年中山開催を除き毎回3着以内(+1)
→ タイキエニグマ、シーキングザダイヤ、トウショウギア、タイムパラドックス、タガノゲルニカ
母母父母父② このラインにマッチェム系の血を持つ馬が3年連続3着以内(+1)
→ リミットレスビッド、メイショウボーラー

母母母父 このラインにSHを持つ馬が04年を除き1頭連対(+1)
→ メイショウボーラー、タガノゲルニカ

294血統班:2006/02/19(日) 07:43:44
フェブラリーS 
血統得点集計結果
4ポイント メイショウボーラー
3ポイント タガノゲルニカ、リミットレスビッド
2ポイント カネヒキリ、タイキエニグマ、ユートピア、タイムパラドックス
1ポイント スターキングマン、サカラート、ヴァーミリアン、ニホンピロサート、シーキングザダイヤ

ポイントトップは昨年の覇者、メイショウボーラー。
だが過去の勝ち馬だけにポイントが高いのは当然で、しかも昨年の出来では無いのなら「消し」もありか?

続いてポイントが高いのはタガノゲルニカとリミットレスビッド。
タガノは種牡馬がブライアンズタイムというのがネック。このレースにおける過去の実績が無いので、その辺りが不安材料。ダート無敗の底力でカバーできるか?
そうなってくるとリミットレスビッドがここでは一番推しやすい。血統パターンが、昨年のメイショウボーラーにとてもよく似ている。

2ポイントのカネヒキリに関しては父母父はSHだが母系にSHはなく、過去5年で母系にSHを持っていない馬は03年のビワシンセイキ(中山開催)しか連対していないという点が不安材料。
買うなら、2着付けも面白いか?

295しみちょく:2006/02/19(日) 11:49:59
きさらぎ賞パーフェクト的中者が送る、フェブラリーS:渾身の3連単1点!
9(シーキングザダイヤ)→8(ヴァーミリアン)→14(カネヒキリ)
万が一、着順がずれても、最悪3連複(1番人気…)は獲れます!

296血統班:2006/02/19(日) 16:07:21
>>293
>>294
終わってから訂正するのもあれなんですが、ユートピアの父はフォーティーナイナーなのでレイズアネイティヴ系でした。
ということは1ポイント加算で
ユートピア は2ポイント馬、という事になります。

297血統班:2006/02/19(日) 16:08:43
あれ!?ちゃんと入ってました。
重ね重ねすいません・・・。

298しみちょく:2006/02/28(火) 17:24:27
さあ、今週は中京記念、私の担当レースです。
じっくり検討して、また成果を出したいので、アドバイスをお願いします。
ただし、開幕週の中京は、馬場・枠順の有利不利があり、前回のきさらぎ賞
の時のように、事前にほぼ結論に近づけてしまうのは危険です。
アウトラインを形成しておき、日曜日の午前中に一気に結論まで持っていく
(その時点ではここには書けないけど)ことになります。

①◎〜○にふさわしい主力級
・エアシェイディ(56)後藤
 前走で復帰戦を快勝。左回りは向く。底力を欠くがGⅢハンデ戦なら
当然圏内。ただし、実績の割に背負わされた印象。2走ボケも不安。
・エイシンドーバー(55)藤岡
 昨年の後半から、全く崩れていない。ここまでに至るまでの内容は素晴らしく
ここでは当然見逃せない存在。鞍上・左回りが鍵となる。
・マチカネオーラ(54)
 やはり上昇度が魅力の穴馬。鞍上次第では突き抜ける。ハンデもやや恵まれた。

299しみちょく:2006/02/28(火) 17:33:26
②○〜▲に相当の連下級
・アサクサキニナル(54)中館
 左回りは向くし、準オープンでは十分格上の存在→GⅢハンデ重賞なら
食い込みはありうる。ただし、前走の内容は不満。鞍上も最近不振。
・オースミグラスワン(55)秋山
 これは人気しそうだが、これまでは鞍上岩田によるところも大きかった。
秋山も中京は得意だが、さすがに岩田と比べれば減点。初コースも不安だし、
実績を考えれば、ハンデも背負わされている。底を見せていない勢いでどこまで。
・ツルマルヨカニセ(56)小牧
 これもある程度人気しそうだが、鞍上は中京コース得意でないし、馬も小倉
専門。夏馬の印象もある。ただし、実績的には上位の存在。
・プリサイスマシーン(58)
 鞍上次第だが、コース2戦2勝といい実績的には当然頭で狙える存在。
しかし、臨戦過程が大いに不安で、これでトップハンデでは厳しいか。
・ローゼンクロイツ(57)柴山
 実績上位の存在だが、今年初戦という臨戦過程は不安。左回りの実績もない。
鞍上柴山も乗れているが、重賞では人気を裏切るケースも多く、過信禁物。
・サンバレンティン(52)佐藤哲
 実績は明らかに格下だが、鞍上・平坦向けという要素だけでもわずかに
狙いはたたないか?除外候補だが…。

皆さんの狙い馬は?

300しみちょく:2006/03/02(木) 17:06:39
中京記念は13頭と、意外と頭数が減りました。
(外) アサクサキニナル 牡 7  54.0 中舘英二
アラタマインディ 牡 9  51.0 生野賢一
エアシェイディ 牡 5  56.0 後藤浩輝
(外) エイシンドーバー 牡 4  55.0 藤岡佑介
オースミグラスワン 牡 4  55.0 秋山真一郎
B (市) コスモオースティン 牡 4  54.0 武幸四郎
B (父)(市) コスモテナシャス 牡 5  52.0 長谷川浩大
(父) サクラゲイル 牡 9  50.0 難波剛健
(父)(市) ツルマルヨカニセ 牡 6  56.0 小牧太
B (市) ファイトクラブ 牡 6  54.0 大西直宏
マチカネオーラ 牡 4  54.0 川田将雅
(地) メジロマントル 牡 9  56.0 吉田豊
ローゼンクロイツ 牡 4  57.0 柴山雄一
枠順・馬場も見なければいけないけど、マチカネオーラは、この鞍上では割引かなあ。
ある程度人気サイドになっても、きっちり当てなければいけない頭数だ。

301飛鳥:2006/03/18(土) 02:51:29
今週の阪神大賞典&スプリングS
各担当者の予想をお願いします。
血統班の狙いは?
調教班の一押しは?
他、みなさんの◎を教えてください。
インパクトは◎でいいか?

302しみちょく:2006/03/18(土) 11:47:24
スプリングSは、飛鳥さんも推すだろうけど、フサイチリシャールの負けは
ほぼないと思います。配当狙いというか戦略的に2着づけくらいの方が面白いけど。

阪神大賞典は今回はディープインパクトの負け、もしくは3着敗退まであると見ている。
まず、馬体の成長力に疑問が残る。そして馬体重は450を切る馬が58キロを背負って今の超力の要る
阪神の馬場をこなすのは相当困難と思われる。そして、菊花賞の時に見せた折り合い面。
ステイヤーとは思わないし、逆に有馬の時みたいにきれいに折り合うと、実は闘争心
不足で意外と末脚不発はありうる。頭を取る可能性があるのは、抜群のステイヤーで
阪神の馬場も合うデルタブルースかインティライミだ。

303飛鳥:2006/03/18(土) 12:17:51
そうですね。私の現時点での予想は
スプリングS
◎フサイチリシャール
○メイショウサムソン
▲ドリームパスポートorニシノアンサー

阪神大賞典
◎デルタブルース
○ディープインパクト
▲アイポッパーorファストタテヤマ

304飛鳥:2006/03/18(土) 12:30:01
補足
スプリングS
その他の候補
ナイトレセプション
エフセイコー
ダイアモンドヘッド

305かぐら:2006/03/18(土) 23:14:02
エルノヴァにやっとこさ勝って、有馬記念で1秒千切られ、
前走の京都記念では不利のあったシックスセンスに完敗した馬が、
どういう理由で逆転できるのか、詳しく知りたいところです。

306川崎TM:2006/03/19(日) 00:17:39
調教班推薦馬
スプリングS
ダイアモンドヘッド中間の調教量十分、成長してそう。人気も下降、穴ならマイラーのこれ。
◎か○にフサイチは外せないでしょう。
メイショウサムソンは中間の調整に失敗した感じだし、相手なりなので▲がいっぱいいっぱい。ならドリパスの方がいい。
阪神大賞典
頭は雨さえ降らず馬場が渋らなければディープで大丈夫でしょう。
相手にはインティライミ、穴ならトウカイトリックを推薦
デルタは京都なら買うけど阪神は▲まででしょう。

307飛鳥:2006/03/19(日) 00:44:59
ディープは2000m前後のレースなら間違いなく◎。しかし今回は3000mの競馬。菊花賞で見せた折り合い面の不安。この少数頭で折り合いを欠いたら厳しい。今の阪神の馬場状態も上がりがかかる傾向にあり、ラスト11秒台の切れ味が封印される可能性がある。
距離、折り合い面、鞍上等総合的にマイナスポイントがないデルタが◎の予定。

馬券スタンス的に、また券王を考えても100円の単勝を取るより馬連を取り、デルタが1着だった時の3連単を考えれば配当的な妙味は十分ある。

308かぐら:2006/03/19(日) 01:21:37
出遅れてみたり、ぶつけられてみたりで戦意を喪失する馬が、はたして本当に強いのか!?
ハイフレンドトライ、サクラセンチュリー辺りと勝ったり負けたりしてるレベルはどうなのか?
あんまり強気になれる要素はなさそうなんですが…

今日の若葉Sでもわかるとおり、3連単は1番人気→2番人気の決着でも、
十分、妙味があるわけで、わざわざ確率の低い賭けに出る価値がある相かどうか、
はなはだ疑問です。

309血統班:2006/03/19(日) 10:09:54
スプリングS
①勝ち馬
過去10年(それ以降)を見てもSHの無い馬が勝っているケースはない。
今年はフサイチリシャールとモエレソーブラッズが消去の対象だが、以前から言っているように今年の3歳世代は母父サンデーサイレンスがブレイク。
今回も様子見が妥当か?
もし消えるとしたらGⅠでSH必須の「本番」だろう・・・。

②連対馬
年によってSHの入っているライン(と種類)は違うが、同じラインにSHを持つ馬のワンツーが3年続いている。

今年同じラインに入っている馬は・・・
(母父母父) ナイトレセプション、アポロノサトリ、ドリームパスポート、トーホウアラン、トーヨーエーピー
(母母父母父) ファイングレイン、ダイアモンドヘッド、ドリームパスポート、トウショウシロッコ、トーホウアラン、メイショウサムソン
(母母母父) ファイングレイン、ヤマタケゴールデン、セキサンフジ、ナイトレセプション、タマモサポート、ニシノアンサー、ドリームパスポート、トウショウシロッコ、エフセイコー

どれかのラインを選んで、フサイチリシャールを加えたボックスにすれば当るはず・・・。
今回は必然的に有力馬が集まった、母母父母父ラインの馬を重要視する。

母系のSHの入っているラインの数が1〜2くらいが連対馬としては妥当な数で4ラインも持つドリームパスポートは今回は逆に割引か?
血統班
◎トーホウアラン
○ダイアモンドヘッド
▲フサイチリシャール
△ドリームパスポート・メイショウサムソン

310血統班:2006/03/19(日) 10:26:32
阪神大賞典、過去の傾向
☆SH馬・・・03年ダイタクバートラムを除き、過去10年の勝ち馬がSHを持っている馬
・今年SHを持たない馬(消し)は トウカイトリック、ブリットレーン

☆活躍するSHの傾向・・・SHの「H」部分(ハンプトン〜ファイントップorハイペリオン)を持つ馬の1着率が高い。
・今年「H」を持つ馬(好材料)は デルタブルース、アイポッパー

☆ニジンスキー系を父母父もしくは母系に持つ馬が活躍 インティライミ、ファストタテヤマ、ハイフレンドトライ、チャクラ、デルタブルース、アイポッパー

☆母母母父にフェアウェイ系を持つ馬が3年連続3着以内 ディープインパクト

この傾向+今の阪神の馬場状況を踏まえて
◎デルタブルース
○ディープインパクト
▲インティライミ
△アイポッパー

311川崎TM:2006/03/24(金) 01:52:25
調教班、高松宮記念推奨馬
リミッドレスビッド
調教はしまい重点、今がピークのデキ!人気の盲点になるのは間違い無し。ヤネもカツハルだからみんな進んで買わないでしょう。鞍上込みで頭までは酷だが、2〜3番手なら力強くプッシュします。枠順次第では◎までも。それに同厩舎のコスモシンドラーを引っ込めてリミッドだけなのも非常に気になるし、サンデー×ノーザンてのも何か怪しい。今年のメンバーなら勝ち負けだ!

312しみちょく:2006/03/24(金) 08:28:20
田端到の水曜日予想で◎だったけど、それでも気にならない?

313川崎TM:2006/03/24(金) 10:46:58
肯定だ!
問題無い!

314血統班:2006/03/24(金) 22:01:47
>>311
サンデー×ノーザン(テースト)、明日その件につきまして説明いたします(笑)

315血統班:2006/03/25(土) 01:10:23
高松宮記念の出走馬及び、過去5年の血統データが完成しました。
中山記念の時にデータが記載された紙を一部の人に配布しましたが、今回も配布したいと思います。
欲しい人がいたら、明日にでも声を掛けてください。

316しみちょく:2006/03/25(土) 12:51:01
マーチS
 ここはワイルドワンダーを自信をもって推奨する。前回推奨した平安Sでは
外枠が痛かった(京都ダート千八は圧倒的に外枠が不利)。スタートもそれほど
でもなく、終始後方・外々の追走を余儀なくされ、6着と敗れたが、同様に
人気が予想されるヒシアトラスよりも上がりが0.5秒速かった。さらに、今回は
ヒシアトラスとは4キロのハンデ差がつく(平安Sは2キロ)。ここは迷わず頭で。
 相手はヒシアトラスでもいいが、一部の泡沫候補を除いて、半分以上の馬に
チャンスがありそうだ。2・3着は穴を狙っても面白いのではないか。

317キャロット情報班:2006/03/25(土) 21:56:24
もう遅いが毎日杯に出走し、2着に来たインテレット情報。
22日は美浦坂路で馬なりの追い切り。「動きは非常にいいですし、状態面にもいいものがあります。ただ初芝で未知数な部分が多いので、期待と不安が半々といった感じです。前走はアブミが外れるアクシデントがありながら勝ち切ったように能力の高さは疑いようがありません。何とかいい形で競馬をしてくれればと思っています」(萩原師)25日の阪神競馬(毎日杯・芝2000m)に四位騎手で出走。

状態良かったのね・・・。

318調教班:2006/03/26(日) 01:52:56
高松宮記念推奨馬
緊急180度予想変更
土曜の1200勝ち時計を見たらビックリ!時計早い。明らかに毎年と違う。持ち時計と高速馬場適性が重要な鍵になりそう。
◎候補シーイズトウショウ(馬体が鍵だが、陣営はベストの体で出走できるとキッパリ)能力は間違いなくメンバー中1番でしょう。
○候補オレハマッテルゼ最終追いも自己ベストをマーク、状態万全、GIではただの人になる鞍上が不安だが、マッテルゼを知り尽しているヨシトミ、左回り高速馬場OK今年のメンバーなら勝ち負けでしょう。
▲候補4頭シンボリグラン中間早いのが無いのにはやはり理由があった。2日間程○○で、1本追い切れなかった。急仕上げか?、仕上がり途上か?又は全く仕上げに問題無いか?前者の可能性が高そうだが......
リミッドレスビット陣営はどうやらコスモを出走させたかったらしく、オーナーに却下されたらしい。リミッドもガーネットを勝った為、ローテに狂いが生じ、余計なレースを挟んだのは事実、仕上げはいいが自信は余り無いそうです。やはり鞍上カツハルが自信のあらわれか。以下中京では崩れないカネツテンビー、R氏推奨で鞍上不気味のプリサイスマシーン
最終決断はパドック後だが難しいですぞ。

319かぐら:2006/03/26(日) 02:09:54
>>318
手元にある夕刊デイリーによると、
前走で12キロ以上の大幅な馬体減があった馬は、(0.0.0.4)とのこと。
今回、マルカキセキと共に、シーイズトウショウも当てはまるけど、どうかな?

仮に馬体が戻ってたとしても、中2週で中身を作りきれるのか…
その程度で通用するGⅠなのかが、ポイントになりますね。

320かぐら:2006/03/26(日) 02:12:37
>>319

前走、大幅馬体減の2頭が、共に、このメンバーでは唯一の、持ち時計1分6秒台なんだよね。
次に速いのがゴールデンキャスト… 信頼できるのかしら!?

321血統班:2006/03/26(日) 09:12:19
高松宮記念の傾向

☆母母父のラインにハイペリオン、ファイントップのSHを持つ馬が活躍。
→キーンランドスワン、マイネルアルビオン、カネツテンビー、タマモホットプレイ

☆母母父のラインにナスルーラ系を持つ馬が昨年は途切れたが以前の過去4年は連続連対。
→トウショウギア、ネイティヴハート、リミットレスビッド、ブルーショットガン、ゴールデンキャスト、コパノフウジン

☆父or母父がノーザンダンサーを祖父(父父)に持つ馬が6年連続連対。
→トウショウギア、ネイティヴハート、リミットレスビッド、ウインクリューガー、タマモホットプレイ

☆父サンデーサイレンスの馬が3年連続連対、4年連続3着以内。
→リミットレスビッド、オレハマッテルゼ

☆父レイズアネイティヴ系の馬が3年連続3着以内。過去5年中4回3着以内。
→キーンランドスワン、マイネルアルビオン、ギャラントアロー、ラインクラフト

結論
◎マイネルアルビオン(代役キーンランドスワンorラインクラフト)父ミスプロ系
○オレハマッテルゼ(代役リミットレスビッドorタマモホットプレイ)父サンデー系
▲カネツテンビー(代役シンボリグランorコパノフウジン)父ノーザンダンサー系
△父ナスルーラ系の馬(ネイティヴハート、ブルーショットガン、シーイズトウショウ)

基本は◎〜▲の3連複、3連単フォーメーションで。
あとはお好みでどれかと△を取り替えるもよし・・・。

322しみちょく:2006/04/06(木) 12:48:26
桜花賞・日刊スポーツ田端の水曜日予想
◎タッチザピーク ○フサイチパンドラ ▲キストゥヘヴン

323データ班:2006/04/07(金) 23:29:27
桜花賞「不思議な」データ(過去10年)

☆生まれた月
過去10年で「4月」生まれが毎年1頭連対(ワンツーは無)。
今年は・・・ユメノオーラ、テイエムプリキュア、エイシンアモーレ、ウエスタンビーナス、キストゥヘヴン の5頭。

☆前走の人気
過去10年で(クラス、着順を問わず)前走1番人気だった馬が毎年1頭以上連対(ワンツーは有)
今年は・・・アサヒライジング、テイエムプリキュア、コイウタ、フサイチパンドラ

データ班推奨 テイエムプリキュア

324キャロット情報班:2006/04/08(土) 19:25:57
ペニーホイッスルの情報
5日は美浦南Wコースで馬なり軽め。6日は美浦南芝コースでキャンター調整。「先週しっかり追った分、今週は時計にならないところを行いました。まったく無理していませんが、相変わらずいい動きをしていますね。馬は競馬が近いことを分かっているようです。元気いっぱいで使えるのは何よりですね。この後はヴィクトリアマイルに向かうか、谷川岳Sに向かうかのどちらかです。勝つか、それに近い内容の競馬ができれば、ヴィクトリアマイルに向かうつもりですし、ぜひそうしたいと思います」(松山師)。9日の福島競馬(福島民報杯・芝1200m)に中舘騎手で出走。その後は今回の結果次第で30日の新潟競馬(谷川岳S・芝1400m)に向かうか、5月14日の東京競馬(ヴィクトリアマイル・芝1600m)のどちらに向かうか判断することになる。

325キャロット情報班:2006/04/13(木) 08:51:55
インテレット情報
12日は美浦坂路での追い切り。「最終追い切りは間隔が詰まっていることを考慮し、幾分セーブ気味に行いました。この馬が完成するのはまだ先だと思いますが、現状で臨めるベストの状態に仕上がったと思います。毎日杯は負けはしましたが、勝馬とのコース差を考えると能力的にはヒケを取っていないでしょう。毎日杯以上の状態でレースに出走できることは間違いありませんし、最低でも4着以内に入ってダービーまで駒を進めたいと思います。勿論、現状の出来でもそれは可能だと思いますし、それ以上も可能だと思います」(萩原師)16日の中山競馬(皐月賞・芝2000m)に後藤騎手で出走予定。

326データ班:2006/04/13(木) 19:42:27
皐月賞データ

☆騎手
クラシックGⅠとなると勝つ事を意識している騎手はレース後の取材や挨拶周りを考え、最終レースには乗らない事が多い。
過去15年(1900−2005)で皐月賞を勝った騎手で最終レースに乗っていなかったケースは15人中14人(93.3%)
唯一、最終に騎乗したのは03年のネオユニヴァースに騎乗したデムーロ騎手のみ(シンガリ負け)。
今年皐月賞に出走し、最終レースに乗らない騎手は・・・。
→ドリームパスポート(高田)、ナイアガラ(小牧)、キャプテンベガ(安藤勝)、メイショウサムソン(石橋守)、ゴウゴウキリシマ(中舘)、ニシノアンサー(菊沢)

☆トライアル
過去10年で弥生賞またはスプリングSで1番人気で1着になった馬の複勝率は100%
今年は・・・ →アドマイヤムーン

☆芦毛の法則
16年前には芦毛のハクタイセイ、8年前には同じく芦毛のセイウンスカイが皐月賞を制している。
さてちょうど8年周期にあたる今年は?
芦毛の馬 →フサイチリシャール、ナイアガラ

☆予想
日刊スポーツ 田端の予想
◎サクラメガワンダー ○アドマイヤムーン ▲メイシヨウサムソン

327血統班:2006/04/13(木) 20:16:11
皐月賞

☆父ミスプロ系
皐月賞過去20年で父ミスプロ系(ネイティヴダンサー系)の馬の連対なし。(過去3着まで)
父ミスプロ系 →アドマイヤムーン

☆母母父ミスプロ(ネイティヴダンサー)系の連対もなし(同じく過去3着まで)
母母父ミスプロ(ネイティヴダンサー)系 →アドマイヤムーン、ディープエアー、フサイチリシャール、ダイアモンドヘッド

☆過去20年、母母父の系統で連対しているのは非主流系、ノーザンダンサー、ナスルーラ、サーゲイロード系の4パターンのみ。
なお過去6年、母母父に非主流系を持つ馬が勝利している。
※ちなみにここでは主流系(ターントゥ・ノーザンダンサー・ナスルーラ・ネイティヴダンサー系)以外の系統を非主流系といっている。
母母父
非主流系→ドリームパスポート、ジャリスコライト、ショウナンタキオン、スーパーホーネット
ノーザンダンサー系→フサイチジャンク、キャプテンベガ、サクラメガワンダー、ステキシンスケクン、インテレット、ニシノアンサー
ナスルーラ系→メイショウサムソン、ゴウゴウキリシマ、ナイアガラ、トウショウシロッコ
サーゲイロード系→該当なし

☆父サンデーサイレンス
過去6年連続連対中。
父サンデーサイレンス →フサイチジャンク、キャプテンベガ、ダイアモンドヘッド

現時点での結論
1番人気になりそうなアドマイヤムーンは▲でいいだろう。
血統からは連対例なしも、>>326のデータを踏まえると3着固定で。
あとはサンデー産駒を相手に、どの馬から流すか、だ。

328血統班:2006/04/16(日) 00:44:31
淀屋橋S
キーワードは「プリンスリーギフト」。
過去5年で母父プリンスリーギフト系の馬が毎年1頭3着以内。昨年は父プリンスリーギフト系の馬が2着。
ただし、今年は母父プリンスリーギフトの馬が1頭もいない。

ちなみに父プリンスリーギフト系の馬は
マルブツスピーディ と フラワリングバンク の2頭。

母母父プリンスリーギフト系の馬は
ヨイチサウス がいる。

血統班 淀屋橋S連軸候補 フラワリングバンク

329キャロット情報班:2006/04/21(金) 03:48:33
フィフティーワナー
19日は栗東DWコースで併せ追い(82秒5−67秒0−52秒6−39秒3−12秒7、併せ3歳未勝利ルミナスポイントに0秒9先着)。「先週は休み明け初めて馬場で追ったせいか、カーッとするところも見られましたが、今週はムキにならず反応もよかったですね。抜け出してフワッとするところがあったので、ゴール板を過ぎても気合をつけました。ずっとメンコをつけずに調教してきたのですが、遊びながらの感じがあるので、レースでは今までどおりブリンカーを着用します。放牧明けからここまで思ったとおりに調教も積めましたし、ハードに攻められました。休み明け、昇級初戦と条件は厳しいですが、楽しみは大きいと思います」(安田翔助手)23日の京都競馬(アンタレスS・ダ1800m)に武豊騎手で出走。レース後はひと息入れる予定もある。
エンシェントヒル
20日は栗東芝コースでの追い切り。「当初は坂路で追い切る予定でしたが、馬場が悪かったので芝で追いました。終い重点でしたが、素軽い動きを見せてくれました。末脚は重賞でも通用すると思うので後は展開が向くかどうかですね。レースでは福永騎手に全てを任せます」(安永助手)23日の京都競馬(アンタレスS・ダ1800m)に福永騎手で出走。

フィフティーは仕上がり良好◎
エンシェントヒルはいつも通り展開次第▲

330キャロット情報班:2006/05/05(金) 19:17:48
サウジアラビアRCの情報
エンシェントヒル
3日栗東坂路での追い切り(53秒0−37秒4−24秒8−12秒7)。「ほぼ馬なり。状態は変わらずいいですね。輸送も、前走時多少強くなっていることを確認できたし、大井の時は近くのモノレールの音がひどかったのも大きな要因だったから。なんとか克服してほしい」(松元茂師)7日の東京競馬(サウジアラビアRC・ダ1600m)に福永騎手で出走。

府中にはモノレールが通ってないから大丈夫(笑)

331血統班:2006/05/07(日) 08:57:12
NHKマイルC
過去5年の傾向
☆母系にノーザンダンサー系の血が必須
過去5年で母系の母父もしくは母母父にノーザンダンサー(ニアークティック)系を持つ馬が必ずワンツーしている。

2005年 1着(母母父) 2着(母父)
2004年 1着(母父) 2着(母母父)
2003年 1着(母父) 2着(母母父)
2002年 1着(母父) 2着(母父)
2001年 1着(母母父) 2着(母父)

今回母系(母父・母母父)にノーザンダンサー系を持たない(3着までの)馬は・・・
①マイネルスケルツィ、⑥ロジック、⑨ゴウゴウキリシマ、⑪タガノバスティーユ、⑭セレスダイナミック、⑱フサイチリシャール

血統班お勧め3連単(複)
1着(1頭目)⑧ステキシンスケクン、⑬アドマイヤカリブ、⑮キンサシャノキセキ(母母父ノーザンダンサー)
2着(2頭目)②ファイングレイン、④アポロノサトリ、⑩ダイアモンドヘッド、⑰ドラゴンウェルズ(母父ノーザンダンサー)
3着(3頭目)①マイネルスケルツィ、⑥ロジック、⑱フサイチリシャール(母系にノーザンダンサーなし)

332血統班:2006/05/07(日) 08:58:40
>>331 やや訂正
キンサシャノキセキ → キンシャサノキセキ

333チャンプ:2006/05/07(日) 11:26:14
>>331 血統班
そうすると、POG馬はダイアモンドヘッド以外連対圏から消えるということになるねぇ。
しかも、マイネルスケルツィまで消えている。
これは困った・・・

334キャロット情報班:2006/05/14(日) 01:13:21
ヴィクトリアマイルに出走するディアデラノビア情報
06/5/11
10日は栗東坂路で単走追い(51秒1−37秒7−25秒3−12秒8)。「53秒ぐらいと思っていたんだけど、馬に合わせて楽に乗ったらこの時計。やろうと思えばもっと時計は出るぐらいです。体重も増えているし、状態は本当にいいですよ」(岸本助手)14日の東京競馬(ヴィクトリアマイル・芝1600m)に岩田騎手で出走。

06/5/4
3日は栗東坂路での追い切り(55秒5−40秒4−26秒5−12秒8)。「終い重点に流した程度。状態は変わらずいいので、それほどやる必要もないでしょう。ラインクラフトが引っ張って、流れが速くなれば都合がいいし、レースはしやすいでしょう」(角居師)14日の東京競馬(ヴィクトリアマイル・芝1600m)に岩田騎手で出走予定。

状態は◎。
後は展開か?
総合評価 B

335血統班:2006/05/14(日) 02:12:03
「NHKマイルCとヴィクトリアマイルCはリンクするか!?」

NHKマイルCでは母系にノーザンダンサー(ニアークティック)系を持つ馬に注目したが、結果はこうなった。
1着 ロジック(母父)ナスルーラ系、(母母父)セントサイモン系※SH
2着 ファイングレイン(母父)ノーザンダンサー系、(母母父)ナスルーラ系
3着 キンシャサノキセキ(母父)リボー系※SH、(母母父)ノーザンダンサー系

1着がノーザンダンサー系を持たないロジック。これはさすがに驚いた。
しかし、母母父にSHを持つ馬が唯一この馬だけだったので、SH馬が稀に起こす激走パターンの典型的な一例に過ぎないだろう。
母父、母母父にノーザンダンサー系やSHを持たない人気のフサイチリシャールやマイネルスケルツィが消えたように、本来の東京マイルGⅠはやはり「母系(母父、母母父)にノーザンダンサー(ニアークティック)系」は必要不可欠で今回のヴィクトリアマイルや安田記念(5年連続母父ノーザンダンサー系が連対中)でも重要な要素のひとつになってくる。

というわけで今回も前回と同じく、ノーザンダンサー(ニアークティック)系もしくはSHを、母父、母母父に持たない馬(3着以下)をピックアップ。

★上記条件を満たさない(3着以下濃厚な)馬
④スナークスズラン、⑪ロフティーエイム、⑬ディアデラノビア、⑭チアフルスマイル、⑯ヤマニンアラバスタ、⑰アズマサンダース

336しみちょく:2006/05/14(日) 10:48:53
栗東S
 ただでさえ先行有利の京都ダート千二。昨日の雨で脚抜きが良くなり、
普通に考えれば芝で好走実績があり先行タイプのシルヴァーゼットが思い浮かぶ。
しかし、サンライズキングは、昨年のこのレースであのブルーコンコルドの僅差
2着馬であり、再三繰り返すように平坦のダート千二が最適鞍であり、脚抜きの
良い馬場は非常に得意とくれば、休養明けの今年も2着争いの筆頭には挙げられる。
3着候補には、皐月賞ジョッキーがハンデ52キロで乗るサクラビジェイ。
3連単は、7→12→2で決めたい!

337かぐら:2006/05/14(日) 12:14:00
人気場のウィークポイント
ヴィクトリアマイル編
ヤマニンシュクル 切れるイメージがあるが、実はレースの上がりで最速というほど切れない。切れ負けする。故に中山、阪神の急坂向き。

ディアデラノビア G1の岩田。負けたときのコメントがヨシトミ級。考えすぎると駄目。切れ行ってのこの馬ならなんとかなりそうな気もするけど、仕掛けが遅れて届かずはありえる場面。

ダンスインザムード 北村。仕掛けのポイントが甘い。普段のレースを見てても、明らかにレースの流れに乗れてないジョッキー。これで勝てたら馬の能力が上だったということ。

エアメサイア 馬場悪化が残るようだと、疑問も、悪馬場を見越したユタカの騎乗は見事。ただ中山記念ではメロメロになっただけに…

ラインクラフト 飼い食いが落ちた上に、キツイローテーションの反動がありそう。目標にされるだけに東京はキツイか。

アグネスラズベリ マイルで1戦して2着。その時の3着馬はアーバンエスケープと頭差。

レクレドール 中山、東京で結果が出ない辺りは輸送競馬に疑問ありか? それに蛯名正は…

ヤマニンアラバスタ 東京コースで勝ち馬に離されたのは重馬場。掲示板を外したのは古馬牡馬オープンと対戦したメトロポリタンS(勝ち馬コンマ4秒差の6着)。馬場を克服できれば、輸送減りしない東京は絶好だが…

338血統班:2006/05/21(日) 03:13:33
オークスの傾向(東京競馬場馬場改装後3年間)
・父サンデー系が3年連続勝利、および2着2回。★サンデー系ではない馬(ややトーンダウン↓)④⑤⑦⑧⑨⑪⑮⑯⑱
・母父、母母父にノーザンダンサー系を持つ馬が3年連続勝利、および2着2回。★当該ラインにノーザンダンサー系を持たない馬(↓)③⑥⑧⑨⑩⑭⑮
★上記どちらかの条件に該当しなかった馬の連対はない(消去)⑧⑮
☆上記両方に該当している馬(頭で狙える馬)①ブルーメンブラット、②フサイチパンドラ、⑫キープユアスマイル、⑬アドマイヤキッス、⑰キストゥヘヴン
さらに絞ると・・・
×芝未勝利馬 ⑫キープユアスマイル
×SHを持たない馬は最高で2着 ⑬アドマイヤキッス
◎東京開催のGⅠで2週連続、母母父にSH馬(ロジック、ダンスインザムード)が勝利 ⑰キストゥヘヴン
ここでの◎はキストゥヘヴン。
・なお3年連続で母母父ナスルーラ系が2着(該当馬)③④⑤⑧⑨⑪⑭⑮⑱
結論
⑰キストゥヘヴン(代役①②)から①ブルーメンブラット、②フサイチパンドラ、⑫キープユアスマイル、⑬アドマイヤキッスと、③④⑤⑨⑪⑭⑱へ馬単(馬連)で手広く流す。

東海S
◎ヴァーミリアン
☆SH激走チャンス馬・・・スーパーチャンス、アルファフォーレス

339データ班:2006/05/21(日) 03:28:22
オークスの穴馬
☆名前に「ー」の入っている馬が5年連続連対(該当馬)①⑦⑧⑫⑭⑯
☆名前に「ラ行」の入っている馬が10年以上連対(該当馬)①②③④⑦⑧⑩⑮⑱

両方該当している馬(穴推奨) ①ブルーメンブラット、⑦ユメノオーラ、⑧シークレットコード

340キャロット情報班:2006/05/21(日) 03:41:41
ブルーメンブラットの情報
06/5/18
安藤厩舎
「1枠1番。いい枠に当たったと思う。なんとかいい結果を出したい」(川島騎手)「まずは抽選突破できてよかった。欲を言えば偶数枠の方がいいと思っていたけど、ジョッキーがいいと言っているのが何よりです。あとは輸送をクリアしてくれれば」(安藤助手)21日の東京競馬(優駿牝馬・芝2400m)に川島騎手で出走。

06/5/17
安藤厩舎
17日は栗東CWコースでの追い切り。「6ハロンから直線サーッと。思った以上に時計は出ていますが、フットワークが大きいせいで、馬に無理はさせていません。馬体も少し太めかなと思うぐらい回復しているので、輸送を考えればちょうどいいと思います」(加納助手)「強すぎず、軽すぎず、いい追い切りができたと思う」(川島騎手)21日の東京競馬(優駿牝馬・芝2400m)に川島騎手で出走予定。

状態は引き続いて好調。
当日の馬体重には注意。
総合評価B

341しみちょく:2006/05/31(水) 12:37:30
安田記念・田端到の水曜日予想
◎ザデューク ○オレハマッテルゼ ▲ブリッシュラック
「外が伸びない東京では危ないトニービン産駒」とあった。
「サンデー産駒を買うなら先行タイプ」ともあった。

342データ班:2006/06/04(日) 08:00:19
安田記念
☆生産牧場
ダービー予想の項で、今年の3歳クラシック(牡馬・牝馬)GⅠの2着馬には社台グループ(社台・ノーザン・白老・追分)が来ている、と書いたが(結果ダービーも2着馬アドマイヤメインの生産牧場はノーザンF)、今年の古馬平地GⅠでは必ず1着に社台グループ生産馬が来ている。
フェブラリーS 1着 カネヒキリ(ノーザン)
高松宮記念 1着 オレハマッテルゼ(ノーザン)、2着 ラインクラフト(ノーザン)
天皇賞 1着 ディープインパクト(ノーザン)、2着 リンカーン(ノーザン)
ヴィクトリアマイル 1着 ダンスインザムード(社台)、2着 エアメサイア(社台)
3歳GⅠは他牧場に譲ったが、古馬GⅠをちゃっかり持っていく所はさすが「社台」だ(笑)
出走馬で社台グループの生産馬(連対、単有力)は・・・①ダイワメジャー(社)、②ダンスインザムード(社)、③テレグノシス(社)、⑥ハットトリック(追)、⑨ローエングリン(社)、⑪カンパニー(ノ)、⑭インセンティブガイ(社)、⑰オレハマッテルゼ(ノ)

☆枠
府中GⅠが5週連続で開催されているが(キャッチフレーズにもGⅠ×5とある)、4週連続「1枠」が連に絡んでいる。
果たして、5週連続「1枠」が連に絡むか?絡めば「GⅠ×5」ならぬ「ゲート1枠×5」なるが・・・。
1枠の馬は・・・①ダイワメジャー、②ダンスインザムード

データ班結論
◎社台グループ生産馬(特に今年はノーザンF生産馬が強し) ⑪⑰
○1枠の馬 ①②

343血統班:2006/06/04(日) 08:28:39
安田記念過去5年

☆SH①
過去5年で主要ラインにSH(新SHノーザンテースト含む)を持たない馬の連対例は無し。
単で買えない馬・・・⑦シンボリグラン、⑭インセンティブガイ、⑱グレイトジャーニー

☆SH② 
馬場改修後、母母父母父ラインに「セントサイモン」系を持つ馬が3年連続連対。
今年同ラインに持つ馬(連対有力)は・・・ ②ダンスインザムード、③テレグノシス、⑫バランスオブゲーム、⑮アサクサデンエン

☆SH③
馬場改修後、母父にSH(新SH含む)を持つ馬が3年連続1〜2頭3着以内(1着1回、2着2回、3着2回)
今年同ラインに持つ馬(複勝圏有力)は・・・ ①ダイワメジャー、③テレグノシス、⑥ハットトリック、⑪カンパニー、⑫バランスオブゲーム

☆父
父がノーザンダンサー系の馬が3年連続3着以内(1着1回、3着2回)
今年(複勝圏)は・・・ ④ブリッシュラック、⑦シンボリグラン、⑨ローエングリン、⑩ザデューク、⑫バランスオブゲーム、⑮アサクサデンエン

☆母父
母父がノーザンダンサー系の馬が5年連続連対(1着2回、2着5回、3着2回)※2着馬は5年連続ノーザンダンサー系。
今年(2着固定で狙える馬)は・・・ ①ダイワメジャー、②ダンスインザムード、③テレグノシス、⑤メイショウポーラー、⑦シンボリグラン、⑧フジサイレンス、⑯ジョイフルウイナー

血統班結論・買い目
3連単(3連複)フォーメーション
1着(1頭目)①ダイワメジャー、②ダンスインザムード、⑪カンパニー
2着(2頭目)①ダイワメジャー、②ダンスインザムード、⑪カンパニー
3着(3頭目)④ブリッシュラック、⑥ハットトリック、⑯ジョイフルウイナー

344血統班:2006/06/04(日) 08:31:04
>>343
母父ノーザンダンサー系追加・・・⑩ザデューク、⑪カンパニー

345キャロット情報班:2006/06/04(日) 08:34:17
安田記念
ハットトリック
31日は栗東CWコースで3頭併せの最内を進んだ。「追い切りに乗った岩田騎手は先週の調教VTRを見てくれていたようで、うまく乗ってくれた。何もしなくてもしっかりハミに乗っていく感じだと言っていました。以前は軽い芝で切れるイメージだったけど、今は力強さと落ち着きがある。結果次第では宝塚記念も視野に入れたい」(角居師)「先週の追い切りビデオを見たら、まだ動きが重そうに見えたんだけど、乗ったらドンッという感じで伸び、力強くてビックリした。型にハマったらすごそうです」(岩田騎手)4日の東京競馬(安田記念・芝1600m)に岩田騎手で出走。

当日の馬体重には要注意!

346データ班:2006/06/25(日) 05:07:16
宝塚記念
①過去20年で京都競馬場で行われた宝塚記念は2回。
その内、2回ともなぜか同じ○○のワンツーで決まっている。
1991 メジロライアン − メジロマックイーン (メジロ冠のワンツー)
1995 ダンツシアトル − タイキブリザード (シアトルスルー産駒のワンツー)
今回は果たして・・・?
☆今年共通項のある馬の一例
・同厩舎、同馬主 リンカーン − カンパニー
・同枠ゾロ目 ディープインパクト − カンパニー 他
・兄弟騎手のワンツー ディープインパクト − ファストタテヤマ

②ディープの連れてくる馬は「映画」にちなんだ馬名を持つ馬がよく来ている(シックスセンス、ハーツクライなど)
今回映画にちなんだ馬名を持つ馬は・・・
リンカーン 「若き日のリンカーン」
カンパニー 「カンパニー・マン」

③現在、サッカーのワールドカップが開催中であるが、それに関連した馬を連れてくる可能性がある。
アイポッパー 父サッカーボーイ
ハットトリック (サッカー用語)
コスモバルク (父ザグレブの名前の由来はF組クロアチアの首都名)

④過去10年で宝塚記念に連対した馬のステップレースは下記の通り
芝2000m以下
・安田記念 2頭
・金鯱賞 6頭
・鳴尾記念 1頭
芝2200m以上
・天皇賞(春) 11頭
天皇賞組と他路線組はほぼ互角であり、天皇賞組のワンツーで決まったのは過去10年で1回のみ(1着メイショウドトウ−2着テイエムオペラオー)。
天皇賞組+他路線組というのが毎年のパターンだが今年は?

347血統班:2006/07/17(月) 09:40:48
函館記念の「ヌリヌリ君」upしましたw
http://blogs.yahoo.co.jp/superior007jp/12464589.html

348除外されました…:除外されました…
除外されました…

349しみちょく:2006/09/06(水) 12:36:35
久しぶりに復活!京成杯AH
有力馬について
・インセンティブガイ(57横山典)
 安田記念不利あっての6着は評価できる。しかしダービー卿CTで1番
人気を裏切っているようにムラ駆けの印象がある。重賞勝ちの実績がない
のにハンデ57は背負わされた印象もある。騎手は魅力。
・カンファーベスト(57江田照)
 関屋記念を見る限りマイルは合っていると思うが、あまりにハマった印象。
サウスポーの感もあるが、関屋記念組というだけでも無視はできない。
・ケイアイガード(56)
 朝日CCとのダブル登録。朝日CCの方がチャンスは大きいと思うが、
実績的には無視できない。
・ダイワバンディット(56北村宏)
 やはり無視できない関屋記念組。先行力があり高速馬場は合っていると
思うが、何故か右回りでは実績がない。
・マイネサマンサ(55安藤)
 牝馬ながら実績は上位だ。ローテーションがきつそうで、状態面が鍵か。
・マイネルスケルツィ(54柴田善)
 3歳限定とはいえGⅡ勝ちがありながら、ハンデ54は明らかに恵まれた。
中山のマイルは最適鞍でもあり、よほど早熟でもない限り古馬相手でも
好勝負できる。鞍上がやや不安だが、中山のマイル重賞ではそこそこ実績ある。

350しみちょく:2006/09/06(水) 12:41:29
京成杯AH有力馬続き
・マイネルモルゲン(57.5吉田隼)
 中山のマイル重賞では無視できない存在。ハンデも実績を考えれば
比較的恵まれた。ただし、状態面が?なのと、最近不調の鞍上はやや不安。
・ローエングリン(58田中勝)
 中山コースの相性が良く、関屋記念で差して4着の内容を見る限り、
もはやGⅠでは明らかに足りなくても、GⅢハンデ重賞ならまだやれそうだ。
斤量もようやく常識的なものになってきた。
以上の中から、印を打つつもりです。ご意見がありましたら、お願いします。

351かぐら:2006/09/09(土) 12:25:59
セントウルS
◎ロードアルティマ
☆メイショウボーラー
人気サイドの評価は必要だが、このメンバーなら鞍上込みで、ロードアルティマが押し切れそう。
穴ではメイショウボーラーの復活に期待

京成杯
レベルの高い世代なら57〜56Kを科せられていた3歳馬。
今年は2頭出走で、その2頭が重賞勝ちがありながら54K。
低調なマイル古馬路線でありながら、この程度の斤量は微妙なところ。
ここはマイネサマンサ、カンファーベスト、インセンティブガイ、ダイワバンディット。
穴でマイネルハーティー、キネティクスでどうだろう。

352師匠:2006/09/27(水) 08:39:16
スプリンターズS出走予定馬&過去5年1〜3着馬血統表
PC版ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/superior007jp

353除外されました…:除外されました…
除外されました…

354血統班:2006/10/07(土) 02:59:16
毎日王冠過去5年血統表
PC http://blogs.yahoo.co.jp/superior007jp

355血統班:2006/10/08(日) 02:14:25
京都大賞典過去5年血統表
PC http://blogs.yahoo.co.jp/superior007jp

356血統班:2006/10/09(月) 12:27:33
秋華賞出走予定メンバーおよび過去5年1〜3着馬の血統表
PC http://blogs.yahoo.co.jp/superior007jp

357血統班:2006/11/26(日) 11:04:30
>>205
>>213
昨年も同じ事を言ってました。
http://blog.duogate.jp/superior007jp/

358しみちょく:2006/11/28(火) 12:37:24
ようやく、私の番になりました。一応、木曜日か金曜日まで毎日更新予定です。
ご意見があれば、それにも応えます(結果はともかくとして)。
阪神JF
①出走可能な10頭について
 何といっても、ファンタジーSの「5馬身差」をどう解釈するかに尽きる。
 アストンマーチャンは、雰囲気的に昨年のアルーリングボイスとかぶる、
という考えもあるが、相手関係からも「切り」という評価は困難だ。
 しかし、あくまで「スプリント能力は傑出している」だけである、という
見方もできる。コースが替わり、距離も延長し、直線も長くなる。
そこに付け入る隙を捜す作業も必要だ。
・イクスキューズ…前走も自分の形はできていたように見えた。逆転は困難かも…。
・ハロースピード…前走は明らかに不利があった。鞍上も強化し、新潟での
実績を考えれば無視できない。ただし、GⅠを勝つような大物感はない。
・ピンクカメオ…前走は明らかに相手に恵まれた。新潟で敗れたハロースピード
との力関係が鍵。上積みが必要だ。
・マイネルーチェ…牡馬の上位勢力、マルカハンニバルに先着しての新潟2歳S
2着は価値がある。ファンタジーSは負けすぎだが、条件面の上積みは大幅にある。
・ルミナスハーバー…一連の内容はいいと思う。GⅠに弱そうな鞍上と相手強化が鍵。

359しみちょく:2006/11/28(火) 12:51:24
②抽選の本賞金400万組について
・ウォッカ…出走できれば最大の惑星馬と評価している。新馬戦では、評判馬
レースドールに完勝。前走は、一転して差す競馬を試みて、やはりマルカハンニバル
に先着しての2着。底力ありそうな新種牡馬タニノギムレット産駒でもある。
・クラウンプリンセス…デイリー杯を追い込んで4着の内容に、非常に価値がある。
状態も鍵だが、前走から鞍上がルメールになっているだけに注目だ。
・ローブデコルテ…札幌でのオープン特別2着の内容から、ここでも通用する。
鞍上が安藤勝で継続見込みなのも頼もしい。

現時点では以上3頭と、前記6頭(アストンマーチャンを含む)から印を打とうと
考えています。

360しみちょく:2006/11/29(水) 12:33:58
田端の予想
◎アストンマーチャン ○ハギノルチェーレ ▲ルミナスハーバー
要は、賞金的に出走可能な関西馬3頭で揃えてきた印象。マイルCS(結果、
馬連的中もトリガミ)・JC(ドリームP無印)の結果を見る限り、◎を
即切りとはいかなくても、上記の組み合わせはまずないと見ていいんじゃないかな。
 「アグネスタキオンの産駒は強い勝ち方をしても信用できず、疑う余地あり」
とコメントしており、今後、GⅠでこの産駒を◎にすることはあまりないかな、
という期待も持てた。

 抽選組は、泡沫候補が続々回避し、確率は8/10となった。ほぼ出られると
見ていい。注目馬を1頭追加
・キャッスルトン…距離伸びて良さが出るダンスインザダーク産駒らしく、
北海道の1200m戦では2・3着と勝ちきれなかったが、距離がマイルに伸びた
瞬間勝ち上がった。ナムラマースのようなタイプであり侮れないか。鞍上次第。
※なお、ローブデコルテは、鞍上が福永になる模様。評価を落とす理由はない。
安藤が中京へ行くそうだ。中日新聞杯で乗る馬は、人気になるだろうな。

361飛鳥:2006/11/29(水) 16:00:17
中日新聞杯はまったくわからないので協力してください。。。

362飛鳥:2006/11/30(木) 12:39:23
現時点での注目馬
中日新聞杯
☆チェストウイング
☆ドラゴンキャプテン
☆マヤノグレイシー
☆トウショウシロッコ

阪神JF
☆ハロースピード
☆ルミナスハーバー
☆アストンマーチャン
★ウォッカ

363しみちょく:2006/11/30(木) 12:53:17
中日新聞杯
 ハンデ・鞍上次第だが、現時点ではマヤノライジンの力量が上位だと思う。
函館記念3着くらいでは、まだハンデに恵まれた感もあったが、GⅡ札幌記念
でも4着と善戦した。マル父限定戦ならば、休み明けでも狙える。ただし、
あまり時計の速い決着になると厳しくなるかもしれない。
 同じマヤノのマヤノグレイシーは、強敵との対戦がなく、試金石という印象。
 この時期の限定GⅢレースだと、菊花賞組の3歳が飛び込んで来る可能性も
ある。スローな展開が望ましいTアランよりも、ハンデがそのTアランより
軽そうで小回り向きそうなTシロッコの方が妙味がある。
 ルーベンスメモリーも堅実駆けだが、重賞では恵まれないと苦しい印象。
 ウインジェネラーレは、距離2000では忙しい印象。チェストウイング
も同様か。小回り向きとも思わない。
 力量上位のインティライミは、ハンデ次第。ただ、小回り向きとは思わない。
 サンバレンティンは、恐らく佐藤哲が乗らない(インティライミに乗るだろう)
と思うので、鞍上次第。もし、佐藤哲がこっちに乗るなら当然買い。
 ドラゴンキャプテンは、ステイヤーズSではなく、こっちに回るようなら、
中距離もOKであり鞍上次第でチャンスはある。
 開幕週なので、馬場はそれほど悪化しないと思う。ただし、中京開催の開幕週は
芝の中距離戦で内枠天国になることがあるので、枠順も多少考慮したほうがいい。

364しみちょく:2006/11/30(木) 13:00:03
事前予想では、
◎ウオッカ ○アストンマーチャン ▲マイネルーチェ △ハロースピード
で送りました。上記に加えて、ローブデコルテ・キャッスルトン・
クラウンプリンセスといった抽選組(非常に確率は高くなったが)あたりかな。
気持ち的には抽選組を上位に取りたいけど、3頭とも、抽選組というのも
なさそうなので、1・2着のいずれかには、実績組(上記3頭にピンクカメオくらい)
を加えた形にしようと考えています。アストンは頭か馬群かという印象なんだけど…。
1勝馬で頭になったのはヒシアマゾンとショウナンパントルくらい(いずれも
重賞2着はあった)。ギリギリマイネルーチェは該当するが…。

365調教班:2006/12/01(金) 00:39:19
久しぶりに推薦馬を書き込みます。人気的にも妙味の爆弾クラスを推薦

阪神JF
★ジーニアス
前走はやはり距離不足でしょう。(レース自体がスプリント能力重視だし)結果的にハローとは0.2差だし、鞍上も岩田→ノリにチェンジ、人気無し、調教も2週続けて調教師がハードに稽古をつけて、使った上積みも十分、過去ファンタジー大敗からの馬が穴を開けているだけに一発の魅力十分
とうでしょう(笑)
中日新聞杯
前走から2キロもらい、ここ目標の爆弾クラス馬
★スターイレブン

366しみちょく:2006/12/01(金) 13:01:25
中日新聞杯
マヤノの親子丼が本線でいいように思える。少々、ハンデは見込まれているが…。
あとは、ガチガチだけど、インティライミの取捨はお好みで。
3着候補なら、トウショウシロッコとドラゴンキャプテンあたりかなあ。
阪神JF
ローブデコルテは、このレースに強い福永が鞍上というのはいいのだが、
露骨に安藤勝が捨てた形(抽選対象だったと言っても、週中で相当確率は
上がっていた)。彼の相馬眼もたいしたものだけに、ノーチャンスなのかなあ?
キャッスルトンも鞍上が高田では、強くは推せない。ドリパスの例もあるけど、
JCで2着に来るだけの傑出した能力の持ち主であることを考えれば例外的。
印の4頭に、ジーニアス(鞍上魅力)・クラウンプリンセスを加えた6頭が
現時点では、対象かな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板