[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高津&後楽園大会
1
:
飛鳥
:2005/04/19(火) 12:45:22
大会告知、結果、企画、高津大会リーディング等を書き込みます。
2
:
飛鳥
:2005/04/19(火) 12:52:41
高津大会もいよいよ5年目に突入!!
次回恒例のゴールデンウイーク大会
4月29日(金・祝) 15:00〜17:00
主催 ボコ氏
重賞は第4回 高津皐月賞(GⅠ) 芝2000m他を予定しています。
ボコ氏>
GⅠ以外の企画をこの掲示板か、メールで送って下さい。
3
:
飛鳥
:2005/04/19(火) 16:19:59
3月20日現在の高津リーデング
1位 XIT騎手 14勝
2位 チャンプ騎手 13勝
3位 かぐら騎手 10勝
4位 師匠騎手・ASUKA騎手 8勝
となっています。
前回の大会におけるハンデ戦はリーデングに入っていません(主催者豊島氏の承諾済)。
今大会のテーマ
XIT騎手、GⅠ4連勝に挑む!!
プレッシャーをかけるために、圧倒的一番人気にしよう!
4
:
いがらし
:2005/04/24(日) 11:37:14
久々に参戦できそうです。よろしくお願いします。
あるいはもう一人ゲストが来るかも。
5
:
高津TM
:2005/04/26(火) 16:14:50
高津皐月賞予想
◎師匠騎手 ○XIT騎手 ▲五十嵐騎手
XITのGⅠ4連覇はないと見た。阻止するのは師匠だろう。
そろそろ3連単的中が出てもいいと思うが。。。。
6
:
飛鳥
:2005/04/27(水) 17:40:39
4月29日の高津大会
集合 13:45(厳守)
ボーリング開始 14:00
ハロン開始15:00
で予定しています。よろしくお願いします!
7
:
井上 トロ
:2005/04/30(土) 10:04:46
昨日の参加者の皆様お疲れさまでした。
昨日のボウリング大会の結果と次回のハンディです。
得 点 ハンディ 合 計 次回HC アベレージ(3G)
優 勝 師 匠 231 90 321 34 107
準優勝ASUKA 258 50 308 23 125
3 位 かぐら 214 92 306 42 100
4 位 XIT 233 60 293 34 108
5 位 五十嵐 235 54 289 30 116
6 位しみちょく 272 0 272 2 150
7 位 ボ コ 249 14 263 20 129
得点とハンディは2ゲーム合計です
☆ハンディの計算方法
(150−アベレージ)×0.75+5
☆アベレージは、1G(練習)〜3Gまでの合計/3=
今回不参加の次回HC
A 1 0
8
:
サイシュマン2005
:2005/04/30(土) 12:21:03
>>7
この次回HCだと、下位につらく、中位に甘い感じがするんだけど…
トータルアベレージ(ハンデ抜き)と次回HCの差で考えると。
機械的なハンデじゃなくて、トップと下位のバランスで割り振ろうよ。
常識的に考えたらトップアベレージのしみちょく氏は0でいいわけだし。
そこからの差でいいんじゃないかと。
本格的な考え方でやっても、しょうがないと思うよ。
9
:
しみちょく
:2005/04/30(土) 12:25:03
後楽園大会
5月22日(日)で確定だそうです(オークスの日)。
おーい、セミプロのA1とハンデ差が「2」しかないのはどういうこっちゃ?
A1のアベレージは170くらいは見るべきだろうから−10
私は+5だから、A1との比較で15は欲しいぜよ。プライドはないの?
しかも、私の長期的なアベレージは140なのに・・・(事実)。
10
:
井上 トロ
:2005/04/30(土) 13:15:33
>>8
+5については、A1氏のハンディを考えてですが、+10と
考えていますので、次回の大会までには他の人のHCが変わると思います。
過去の優勝者(しみちょく・A1・XIT・チャンプ)と今回の優勝者(師匠)
のHCの計算が
(150−アベレージ)×0.75+5−3
としましたので、しみちょく氏の次回のHCが+2になりました。
HCで、下位につらく、中位に甘いと言われるなぁと思いましたが
次回のHCを2G+3G目のトータルに、加算したら
しみちょく氏以外は1位〜6位までの間が12ピン以内に収まって
いますので、大丈夫だと思いましてこのようなHCにしました。
もう少し、HCについては考えたいと思いますので、意見などがありましたら
書き込みをして下さい。
11
:
A1
:2005/04/30(土) 13:54:19
>>9
>プライドはないの?
ないです。(笑)
明日、親が勝手に申し込みをしてしまった大会(4G)に
参加してきますのでその時の結果を考慮してみたいと思います
(2ゲームあたりまで大丈夫だと思いますが・・・)
取り消しできないみたいなので・・・。
そこのボウリング場でプレイするのは約4年ぶりなのでどうなるか・・?
12
:
サイシュマン2005
:2005/05/01(日) 07:23:26
>>9
>>10
真面目過ぎるというか、そんなに真剣に考えてやる事じゃない思うけど・・・。
(特にし○ちょく氏)
みんなワイワイ楽しんでやりたいのに・・・。
そんなに真剣勝負したいのなら、
>>11
のような大会に出ればいい。
13
:
井上 トロ
:2005/05/01(日) 22:26:16
第4回Gシリーズ
1戦目(芝2000) KURI サンダー○ − XIT デオクレル●
2戦目(芝3200) 五十嵐 デオクレル● − 師 匠 アクセル○
3戦目(芝2400) KURI サンダー○ − しみちょく スピード●
4戦目(障2100) 五十嵐 クイーン○ − かぐら デオクレル●
5戦目(芝1200) XIT アクセル○ − しみちょく サンダー●
6戦目(障2100) 五十嵐 デオクレル○ − ASUKA クイーン●
7戦目(芝2400) KURI サンダー○ − ボ コ デオクレル●
総合成績
名前 成績 ポイント 総順位 残り試合
1位 師 匠 10勝4敗 20P 22 6
2位 五十嵐 9勝2敗 18P 13 9
3位 チャンプ 9勝2敗 18P 15 9
4位 KURI 8勝3敗 16P 14 9
5位 X I T 8勝5敗 16P 20 7
5位ASUKA 8勝5敗 16P 20 7
7位 かぐら 7勝6敗 14P 19 7
8位しみちょく 5勝9敗 10P 24 6
9位 ボ コ 4勝9敗 8P 25 7
10位A 1 3勝8敗 6P 25 9
11位朝 日 1勝19敗 2P 40 0
今回は、五十嵐さんとKURIさんが高津に来ましたので
中心に試合を組みました。
五十嵐さん(3戦2勝)KURIさん(3戦3勝)と、今回の
対戦で、上位が混戦になりました。
次回からは、試合数も増えるかもしれませんので頑張って下さい
14
:
飛鳥
:2005/05/10(火) 19:53:02
前回の高津大会の結果です。
第1回 バトルC
優勝 師匠&ボコ チーム
第1回 高津追い込みC(GⅡ)ハンデ 芝1200m
優勝 師匠騎手(クイーン) 1.06.8
2着 XIT騎手(デオクレル) クビ
第4回 高津皐月賞(GⅠ) 芝2000m
優勝 がくら騎手(サンダー) 1.57.3
2着 しみちょく騎手(スピード) アタマ
3着 ASUKA騎手(ガイアン) クビ
第5回 ROUND ONE賞・春(GⅠ) 芝3200m
優勝 しみちょく騎手(サンダー) 3.14.0
2着 ASUKA騎手(アクセル) クビ
3着 XIT騎手(クイーン) クビ
15
:
飛鳥
:2005/05/10(火) 19:59:07
今月の高津大会です。
日時5月15日(日) 17:00〜19:00(集合16:50厳守)
場所 ROUND ONE高津店(田園都市線高津駅下車徒歩3分)
主催は原氏です。
今大会の重賞は、
第5回 高津ダービー(GⅠ) 芝2400M 他です。
今回もGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
人数を把握したいので参加できない場合はこの掲示板に!
XIT氏>
集合16:50厳守と書きながら恐縮ですが、私が最大30分遅刻する可能性があります(当日仕事のため)。もし遅れるようなら先に抽選等を進めておいて下さい。よろしくお願いします。
16
:
飛鳥
:2005/05/10(火) 20:04:17
後楽園大会の予想紙を作ります(久々の復活です)。予想は直接メールで送って頂いてもいいのですが、この掲示板に書き込んでもらった方が事前に人気が分かって面白いかなと。一応締切は5/21(土)18:00まで。
17
:
飛鳥
:2005/05/10(火) 20:38:41
4月29日現在の高津リーディング
1位 XIT騎手 17勝
2位 チャンプ騎手 14勝
3位 師匠騎手 13勝
4位 かぐら騎手 12勝
となっています。
前回の集計で最後に行ったOP特別の決勝がリーディングに入っていなかったため今回の集計に入れてあります。チャンプ騎手が参加していないのに+1勝なのはそのためです。
しみちょくさん>
メールを頂いたので確認しましたが、決勝に残っていれば最大13回の騎乗機会ですが、一度も残らないと10回になります。
18
:
しみちょく
:2005/05/15(日) 11:24:08
上記の件、了解(確か例の障害のハンデ戦はリーディングに入らないんでしたね?)
後楽園大会予想
師匠の調子が上がってきた。そろそろアクセル逃げ切りに順番が来た。連軸。
XITは頭か、崩れる時には連を外す。かぐらは、好枠を取れれば当然有力。
チャンプは、やや全体の時計がかかって浮上する。ASUKAは、他人と
決勝で脚質がかぶらないことが鍵。優勝へは、有力前記4名のうち、いずれかが
決勝に残らないことが必要か。決勝は概ね上記5名プラス新興勢力と思われる。
◎師匠 ○かぐら ▲XIT △チャンプ・ASUKA
馬単
◎→○・▲・△及び、○・▲→◎
3連単
上記馬単に、3着は印へ
19
:
井上 トロ
:2005/05/16(月) 23:22:19
後楽園大会の予想
◎チャンプ○XIT▲五十嵐
「本命はチャンプ騎手、前走の高津ダービーでは制覇できなかったが
デオクレルで後楽園大会制覇だ・・・
対抗にはXIT騎手、高津ダービー制覇して勢いに乗るが、
調子にのって準決勝落ちも考えられるのでここは・・・。
▲には五十嵐騎手、決勝に残れれば面白い存在に・・・」
決勝進出予想
チャンプ・XIT・五十嵐・かぐら・ASUKA・ボコ
20
:
師匠
:2005/05/20(金) 14:24:42
白山TMの予想
◎しみちょく
○師匠
▲XIT
忘れ去られた元後楽園優勝者、しみちょく騎手がそろそろか?
今月の高津では7勝をマーク。同型のかぐら騎手さえ準決で落ちれば勝機あり。
過去しみちょく騎手が優勝した時の2着だったのが師匠騎手。
アクセルさえ選択出来れば決勝での勝率50%以上(推定)
ここは譲ってください!(AS○KA騎手)
XIT騎手は実績上重い印を打たねばならぬが、今回は何かアクシデントがありそうな予感。
最初のコーナーに注目!
21
:
マロの予想
:2005/05/20(金) 20:08:15
後楽園大会
◎師匠
○かぐら
▲XIT
後楽園大会の3強は紛れもなく、この3人。
それは歴代の決勝進出率がものがたっている。
今回は3連覇(6度目の優勝)のかかるXIT騎手はマークがきつくなると思われる。
そうなると残り二人の決着が濃厚だ。
そして予想に反してスピードを駆使する師匠が、最後猛追するかぐら騎手を、
ハナ差しのいでガッツポーズをすると見た。
他、決勝で有力なのは、しみちょく、チャンプだろう。
22
:
いがらし
:2005/05/21(土) 11:58:01
◎ASUKA
○師匠
▲かぐら
自分は残念ながら出られないので
今考えられるストップ・ザ・XITはこの3人だ!
23
:
飛鳥
:2005/05/21(土) 20:05:46
やはり後楽園大会で勝つにはアクセルorデオクレルだろう。
◎チャンプ
○ASUKA
▲師匠
△XIT
アクセルの選択(ASUKAand師匠)で最後まで目が離せないが、ハナ差負けのうっぷんを大一番で晴らしてチャンプ騎手が優勝!これが今大会のシナリオだ!
24
:
トニいビン
:2005/05/21(土) 20:22:26
遅くなりました。
◎は店長に打ち無理矢理出場させる手もあるが、ここは当てにいく。
◎かぐら。 これでうまく◎が振り分けられたかw
○しみちょく 年の功w
▲XIT
※オークス日の大会といえばA1氏が当たり馬券(コピー)を自慢し、
「あげるよー」とくるのでみんなキレナイようにww
25
:
飛鳥
:2005/05/21(土) 20:45:21
メールで頂いた後楽園予想です。
巣鴨TM ◎しみちょく ○XIT ▲ASUKA
水道橋TM ◎かぐら ○ボコ ▲XIT
現時点で予想は締め切りました。人気オッズは後ほど。
26
:
井上 トロ
:2005/05/21(土) 20:46:40
>>19
五十嵐騎手がこられないとのことで▲を五十嵐騎手→ボコ騎手に変更にしてください。
予想締切に間に合ったらお願いします。
27
:
飛鳥
:2005/05/21(土) 21:41:08
井上トロ様
紙面では五十嵐騎手になっていますが、オッズはボコ騎手で計算します。
28
:
飛鳥
:2005/05/21(土) 21:48:50
後楽園大会
単勝人気
1番人気 かぐら 4.3倍
2番人気 師匠 5.1倍
3番人気 しみちょく 6.3倍
以下 XIT 6.6倍 チャンプ 8.7倍 ASUKA 9.4 ボコ 22.6
となっています。
3連覇を狙うXIT騎手が4番人気と低評価です。ということは。。。
29
:
A1
:2005/05/22(日) 00:46:37
>>24
懐かしいですねぇ。
今回のオークスは、当時の「レディパステル」と同じ路線の
「レースパイロット」に期待しています。
今回の後楽園大会は、家の都合により行けない(終わるのが19時過ぎなので)
皆さん頑張って下さい。
30
:
飛鳥
:2005/05/22(日) 22:03:58
後楽園大会結果速報
優勝 かぐら騎手(サンダー) 3.14.0
2着 チャンプ騎手(クイーン) ハナ
3着 師匠騎手(アクセル) ハナ
一番人気に見事応えてかぐら騎手が2回目の優勝。次回は「連覇を目指す」と高らかに宣言!
次回の24回後楽園大会は、7月17日(日)で決定!
31
:
飛鳥
:2005/05/23(月) 23:09:28
後楽園で定期大会開催へ
22日の後楽園大会終了後佐野さんと具体的に話をしました。
ほぼ高津大会と同じ条件で大会の開催が可能になりそうです。
次回の高津大会(6/19)を後楽園で開催する方向で話を進めています。決定次第この掲示板かメールで連絡します。
また、次回の後楽園大会が7月17日に決定したので高津大会の日程を7月10日に変更します。7月は高津での開催になります。
32
:
飛鳥
:2005/05/27(金) 13:35:52
後楽園大会
かぐらさんの胴上げをし忘れた。。。。次回の22日の大会後に!
33
:
飛鳥
:2005/05/27(金) 13:36:39
↑訂正 19日
34
:
飛鳥
:2005/06/13(月) 16:41:50
初の後楽園自主開催決定!!
先ほど佐野店長と最終確認を電話でしました。
今月のファイナルハロン2大会
日時6月19日(日) 18:00〜20:00(集合17:40厳守)
場所 後楽園ミュージアム(JR水道橋駅下車徒歩1分)
主催は神楽氏です。
今大会の重賞は、予定では第3回 高津マイルカップ(GⅠ) 芝1600M他でしたが、後楽園初開催を記念してGⅠ2本立てを考えています。詳細は主催の神楽さんと調整して近日中に発表します。
35
:
飛鳥
:2005/06/15(水) 15:29:02
後楽園自主開催メインは後楽園グランプリ(GⅠ)に決定!!
日時6月19日(日) 18:00〜20:00(集合17:40厳守)
場所 後楽園ミュージアム店(JR水道橋駅下車徒歩1分)
主催は神楽氏です。
今大会は後楽園初開催を記念してダブルGⅠ!
第1回 後楽園グランプリ(GⅠ) 芝3200m
第1回 後楽園マイルカップ(GⅠ) 芝1600m 他です。
今回もダブルGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
エントリー&予想は掲示板に!
36
:
しみちょく
:2005/06/15(水) 17:25:27
行きます。予想は、どちらも
◎XIT ○かぐら ▲師匠
でお願いします。
37
:
師匠
:2005/06/19(日) 11:56:18
◎しみちょく
○師匠
▲チャンプ
38
:
師匠
:2005/06/19(日) 12:14:35
予想変更
グランプリ
◎XIT
○師匠
▲チャンプ
マイル
◎しみちょく
○師匠
▲かぐら
39
:
井上 トロ
:2005/06/21(火) 22:43:40
第4回Gシリーズ
1戦目(芝1600) A 1 スピード● − XIT クイーン○
2戦目(芝1600) A 1 スピード● − ボ コ デオクレル○
3戦目(ダ1800) 師匠 クイーン● − しみちょく スピード○
4戦目(芝1200) A 1 アクセル○ − チャンプ スピード●
5戦目(芝1600) XIT クイーン○ − かぐら サンダー●
6戦目(芝2400) ASUKA クイーン● − しみちょく サンダー○
7戦目(芝1600) チャンプ スピード○ − かぐら サンダー●
総合成績
名前 成績 ポイント 総順位 残り試合
1位 チャンプ 10勝3敗 20P 18 7
2位 X I T 10勝5敗 20P 22 5
3位 師 匠 10勝5敗 20P 25 5
4位 五十嵐 9勝2敗 18P 13 9
5位 KURI 8勝3敗 16P 14 9
6位ASUKA 8勝6敗 16P 22 6
7位 かぐら 7勝8敗 14P 23 5
8位しみちょく 7勝9敗 14P 26 4
9位 ボ コ 5勝9敗 10P 26 6
10位A 1 4勝10敗 8P 34 6
11位朝 日 1勝19敗 2P 40 0
今回は、初の後楽園でのGシリーズでした。
「ASUKA−しみちょく」戦でXIT騎手が間違えて
参戦してデオクレルを選択、結果は2着と
なりましたが、XIT騎手の失格(処分なし)としました。
トップ争いをしていた、チャンプ騎手がA1騎手に敗れる
という波乱がありましたが無事に終わりました。
次回はどのような結果になるのかお楽しみに
40
:
飛鳥
:2005/06/29(水) 19:25:55
次回のファイナルハロン2大会
メインは、高津王者決定戦(GⅠ) 芝2400m
予選は3回とも芝2400m 騎乗馬は予選3回は同一脚質1回のみ使用可。決勝は自由。
脚質とは①アクセル ②スピード ③ボンバー・ジェーン ④サンダー・ガイアン ⑤クイーン ⑥デオクレル
大会の日時については近日中に発表します。
41
:
飛鳥
:2005/06/30(木) 18:00:10
今後の大会のGⅠ予定(後楽園での定期大会決定後の変更)
会場 開催月 重賞
高津 7月 第5回 高津王者決定戦 芝2400M
後楽園 8月 第1回 後楽園SUPER JOCKEY'S GP 芝3200M
高津 9月 第5回 AJCC(All-round Jockey's Club Cup) 全距離
後楽園 10月 第1回 後楽園天皇賞・秋 芝2000M
高津 11月 第5回 高津菊花賞 芝3200M
後楽園 12月 第1回 後楽園ジャパンカップ 芝2400M
第1回 後楽園ジャパンカップダート ダ2500M
高津 12月 第10回 高津SUPER JOCKEY'S GP 芝2400M
第8回 高津LEADING JOCKEY決定戦 芝3200M
後楽園SUPER JOCKEY'S グランプリの優先出走権については近日中に発表します。
42
:
飛鳥
:2005/07/12(火) 22:01:29
後楽園大会 7月17日(日) 受付16:15 発走17:00
今回も予想紙を作成します。締切は16日の17時までにします。
予想はこの掲示板に書き込むか、メールでお願いします。
今回の一番人気は??
43
:
師匠
:2005/07/12(火) 23:37:29
白山TM
◎ASUKA(アクセル)単騎濃厚。展開有利。
○師匠(スピード)スピードはまだ発展途上も、3.14.0は確実に出せる。
▲チャンプ(デオクレル)前がごちゃつけばチャンス。
無印 しみちょく(ボンバー)−かぐら(サンダー)−XIT(クイーン)ライン
・・・ごちゃついて、怒号が聞こえてくる(笑)
44
:
しみちょく
:2005/07/13(水) 12:00:21
荻窪TM
福島超短距離Sの立役者の勢いに乗る。
◎XIT
○チャンプ
▲ボコ
45
:
飛鳥
:2005/07/13(水) 14:18:54
本紙予想
◎XIT 一番人気か?
○師匠 安定感では一番か?
▲かぐら 連覇は難しいか?
46
:
井上 トロ
:2005/07/15(金) 08:25:52
井上 トロ
◎師匠
○かぐら
▲KURI
今回も、当日予想大会をおこないます
(後楽園大会参加者のみ)
今回は後楽園グランプリの商品と今回の
商品の2つありますのでご参加をお待ちしています
(的中者が1人なら総取り、2人なら1つづつ、
3人以上はジャンケンで・・・)
前回、私が馬名を考えましたが変更をしたい方が
いましたら、掲示板かメールでお知らせして下さい
47
:
マロの予想
:2005/07/16(土) 14:01:35
◎師匠
○かぐら
▲チャンプ
師匠杯での独走が示すとおり、やる気のある時の師匠は強い。
福島で燃え尽きたXITよりも、かぐら、チャンプの打倒師匠の気持ちが上回るだろう。
48
:
飛鳥
:2005/07/16(土) 22:22:47
後楽園大会
単勝人気
1番人気 XIT 2.5倍
2番人気 師匠 2.8倍
3番人気 ASUKA・かぐら・しみちょく 4.9倍
となっています。
予定通りXIT騎手が一番人気!さて結果はいかに??
49
:
飛鳥
:2005/07/17(日) 23:58:54
第24回 後楽園大会結果速報
優勝 しみちょく騎手(サンダー) 3.14.0
2着 ASUKA騎手(アクセル) アタマ
3着 かぐら騎手(クイーン) アタマ
しみちょく騎手は悲願の初優勝(笑)。本当は"5年ぶり"2回目
50
:
井上 トロ
:2005/07/20(水) 12:51:29
第24回後楽園大会での当日予想大会の投票数です
参加者10人 (1人4票)
6票 かぐら → 師 匠
4票 X I T → 師 匠
3票しみちょく→ 師 匠
2票ASUKA→ かぐら ASUKA→ 師 匠
ASUKA→ X I T かぐら→ASUKA
師 匠→X I T しみちょく→チャンプ
しみちょく→X I T チャンプ→師 匠
1票X I T→チャンプ X I T→かぐら
KURI→師 匠 ASUKA→チャンプ
ASUKA→XIT チャンプ→XIT
しみちょく→かぐら 師匠→ASUKA
師 匠→かぐら 師匠→しみちょく
結果は 「しみちょく → ASUKA」
次回の当日予想大会は、
8月の「後楽園SUPER JOCKEY'S GP」(芝3200)
です。
商品は、3つになりますので皆さん参加をお待ちしています。
51
:
飛鳥
:2005/07/20(水) 18:49:02
予想紙とはだいぶ違う当日の予想ですな??
XITがアタマの予想が一位かと思っていた。
しみちょく→師匠が3票とはそろそろしみちょくさんの優勝を予感した??
それにしても予想(馬単・3連単)が的中しないのは不思議です。
今回の後楽園大会、紙面の方で五十嵐さんとトニイビンさんが馬連的中です。賞品は次回お会いした時に!
52
:
しみちょく
:2005/07/21(木) 13:03:36
ていうか、師匠の2着づけが圧倒的に多い。師匠2着固定で、頭を有力ところに
流した人が多いと見た(過去の実績からも、彼の2着率は非常に高い)。
53
:
飛鳥
:2005/07/21(木) 13:12:30
井上トロ氏
当日予想の票の中で、
ASUKA→XITが2票と1票に入っているといことは合計で3票ってことですか??
54
:
A1
:2005/07/21(木) 23:46:52
>>53
で指摘がありましたのでもう1度集計したら
全部で41票(1人5票の人がいました)
>>50
の訂正版です。
5票 かぐら→師匠
4票 XIT→師匠
3票 しみちょく→師匠 師匠→かぐら
2票 ASUKA→かぐら ASUKA→師匠
ASUKA→XIT かぐら→ASUKA
しみちょく→XIT しみちょく→チャンプ
チャンプ→師匠 師匠→XIT
1票 ASUKA→チャンプ KURI→師匠
XIT→かぐら XIT→チャンプ
かぐら→チャンプ かぐら→XIT
しみちょく→かぐら チャンプ→XIT
師匠→ASUKA 師匠→しみちょく
55
:
飛鳥
:2005/07/27(水) 17:52:58
今月のFF2大会は高津で開催!!
日時7月31日(日) 17:00〜19:00(集合16:50厳守)
場所 ROUND ONE高津店(田園都市線高津駅下車徒歩3分)
主催は清水氏です。
今大会のメインは、高津王者決定戦(GⅠ) 芝2400m
予選は3回とも芝2400m 騎乗馬は予選3回は同一脚質1回のみ使用可。決勝は自由。
脚質とは①アクセル ②スピード ③ボンバー・ジェーン ④サンダー・ガイアン ⑤クイーン ⑥デオクレル
今回もGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
人数を把握したいので参加できない場合はこの掲示板に!
56
:
井上 トロ
:2005/07/28(木) 11:53:59
31日の高津大会は欠席します。
Gシリーズは、8月の後楽園大会で開催します。
>かぐらさん
写真の件ですが、来月の6日に久しぶりに後楽園に
行きますのでその時でお願いします。
57
:
飛鳥
:2005/07/28(木) 13:00:52
今大会開始時間変更のお知らせ。
17:00開始→16:00開始(集合15:50厳守)でお願いします。
58
:
飛鳥
:2005/08/24(水) 00:35:59
今月のファイナルハロン2大会
日時8月28日(日) 18:00〜20:00(集合17:40厳守)
場所 後楽園ミュージアム店(JR水道橋駅下車徒歩1分)
主催は飛鳥です。
今大会の重賞は、
第10回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝3200m
後楽園では初のSUPER JOCKEY'S GPですが、回数は高津からのトータルにしました。
今回は優先出走権は与えず、すべて当日の予選で決勝戦進出を決定します。
今回もGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
エントリー&予想は掲示板に!
59
:
井上 トロ
:2005/08/25(木) 12:28:35
第10回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝3200
◎チャンプ○しみちょく▲師匠
今回は予想コメントはなしで。
今回も、当日予想を行います。
商品も500発の物・姫コップ・CRオグリキャップ置き時計(非売品)
と増えてきました。
今回こそは、的中者がでるかな??
Gシリーズも予定しています。
☆飛鳥さん
前回の後楽園大会の決勝の1〜6着までの結果を教えて下さい。
60
:
巣鴨TM
:2005/08/26(金) 22:02:07
SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ)予想
◎しみちょく(今や後楽園といえばこの人)
○師 匠(連対率の高さで)
▲チャンプ
61
:
しみちょく
:2005/08/28(日) 10:37:42
まだ間に合えば。
SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ)予想
◎XIT
○師匠
▲チャンプ
62
:
井上 トロ
:2005/08/29(月) 00:38:33
本日参加の皆さんお疲れさまでした。
SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ)の当日予想大会の投票結果です
参加者 9人 計36票
5票 XIT → 師 匠
4票 かぐら → 師 匠
3票 チャンプ → 師 匠 XIT → かぐら
2票 かぐら → チャンプ かぐら → XIT
XIT → ボ コ 師匠 → チャンプ
しみちょく→チャンプ しみちょく→師 匠
1票 かぐら →ASUKA XIT → チャンプ
XIT →しみちょく XIT →ASUKA
師 匠 → ボ コ ASUKA→かぐら
ASUKA→チャンプ ASUKA→XIT
ASUKA→師 匠
結果 師 匠 → XIT 的中者なし
次回こそは、的中者がいるのか???
63
:
井上 トロ
:2005/08/29(月) 13:21:13
第4回Gシリーズ
1戦目(芝1200) A 1 アクセル○ − KURI サンダー●
2戦目(芝2400) ASUKA ガイアン● − ボ コ デオクレル○
3戦目(芝2400) チャンプ クイーン● − XIT サンダー○
4戦目(芝2400) A 1 スピード● − かぐら クイーン○
5戦目(芝2400) 師 匠 スピード● − KURI サンダー○
6戦目(芝2000) A 1 スピード● − しみちょく デオクレル○
7戦目(ダ1800) ボ コ スピード○ − かぐら サンダー●
8戦目(芝3200) チャンプ デオクレル○ − しみちょく サンダー●
9戦目(障3100) KURI サンダー○ − ASUKA アクセル●
10戦目(障3100)師 匠 デオクレル● − XIT クイーン○
総合成績
名前 成績 ポイント 総順位 残り試合
1位 X I T 12勝5敗 24P 25 3
2位 チャンプ 11勝4敗 22P 21 5
3位 KURI 10勝4敗 20P 18 6
4位 師 匠 10勝7敗 20P 30 3
5位 五十嵐 9勝2敗 18P 13 9
6位ASUKA 8勝8敗 16P 27 4
7位 かぐら 8勝9敗 16P 27 3
8位しみちょく 8勝10敗 16P 30 2
9位 ボ コ 7勝9敗 14P 28 4
10位A 1 5勝12敗 10P 47 3
11位朝 日 1勝19敗 2P 40 0
後楽園のでGシリーズ、今回は、KURI騎手・A1騎手を
3試合、他の人を2試合組みました。
結果的には、KURI騎手が2勝1敗で総合ランキング3位に
XIT騎手も2勝0敗で総合トップになりました。
次回は、KURI騎手・チャンプ騎手中心に試合を組みたいと
思います
五十嵐騎手については、11月までに後楽園・高津大会で
参加がありませんでしたら、残りの試合を、不戦敗扱いに
しますので、できる限り参加して下さい。
(参加したときにはレースを中心的に組みます)
64
:
飛鳥
:2005/09/14(水) 15:18:22
今月のFF2大会&ボーリング大会
日時9月19日(月・祝) 14:00〜19:00(集合13:50厳守)
場所 ROUND ONE高津店(田園都市線高津駅下車徒歩3分)
主催はボコ氏です。
今大会のメインは、第5回 AJCC(All-round Jockey's Club Cup)(GⅠ) 全距離
芝1200mを除くすべての距離に騎乗し、総得点で優勝を争います。
今年はリーディング上位2騎手にはGⅠですがハンデをつけ、リーディング1位の騎手
は2つの脚質、2位の騎手は1つの脚質が使用不可になります。それ以外の騎手の騎乗
馬は自由とします。
今回もGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
大会当日のタイムテーブルは、
14:00〜 ボーリング大会
17:00〜 FF2大会
人数を把握したいので参加できない場合はこの掲示板に!
65
:
しみちょく
:2005/09/14(水) 17:15:32
AJCCについて
「使用不可」の脚質は、どうやって決まるのでしょうか?
本人が決められるのか、くじで決めるのか、主催者が決めるのか、みんなで
決めるのか、また、「使えない脚質」が、レースによって異なるのか、
全てのレースで同じ脚質が使えないのかを教えてください。
それによって、予想が違いますので。詳細が当日まで内緒なら、それでもいいです。
66
:
飛鳥
:2005/09/14(水) 19:32:48
「使用不可」の脚質は、当日アンケートでみんなに決めてもらいます。。
67
:
飛鳥
:2005/09/14(水) 19:34:38
追伸
使えない脚質は全レースを通して同じです。
68
:
飛鳥
:2005/09/15(木) 16:29:17
現時点でのリーディングトップは32勝でXIT騎手&師匠騎手です。
2着の差でXIT騎手がトップを死守していますが、今回のAJCCでは両騎手ともに2つの脚質を使用不可にします。
これでみなさんの予想をお待ちしています!
69
:
しみちょく
:2005/09/15(木) 17:24:10
AJCC
◎師匠(千二がないのは痛いが、ハンデ関係なく、このルールは有利)
○チャンプ(条件問わないし、ハンデ差突けば)
▲XIT(ハンデを加味しても、このルールは有利)
70
:
井上 トロ
:2005/09/20(火) 00:53:20
第4回Gシリーズ
1戦目(障3100) 師 匠 アクセル○ − ボ コ デオクレル●
2戦目(ダ2500) ASUKA アクセル● − KURI サンダー○
3戦目(芝1200) チャンプ アクセル○ − ボ コ アクセル●
4戦目(芝2000) KURI サンダー● − かぐら クイーン○
5戦目(障2100) ASUKA クイーン● − A 1 スピード○
6戦目(芝2000) しみちょく サンダー● − XIT クイーン○
7戦目(障3100) チャンプ デオクレル○ − 師 匠 クイーン●
総合成績
名前 成績 ポイント 総順位 残り試合
1位 チャンプ 13勝4敗 26P 23 3
2位 X I T 13勝5敗 26P 26 2
3位 KURI 11勝5敗 22P 21 4
4位 師 匠 11勝8敗 22P 33 1
5位 五十嵐 9勝2敗 18P 13 9
6位 かぐら 9勝9敗 18P 28 2
7位 ASUKA 8勝10敗 16P 31 2
8位しみちょく 8勝11敗 16P 32 1
9位 ボ コ 7勝11敗 14P 32 2
10位A 1 6勝12敗 12P 48 2
11位朝 日 1勝19敗 2P 40 0
今回は、高津でのGシリーズとなりました。
次回は後楽園でのGシリーズとなりますが
私は金沢遠征の為参加できませんが
対戦表などは、前日の集まりの時に誰かに
渡す予定です。
各人の残っている対戦カード
師 匠 残り1試合(かぐら)
X I T 残り2試合(KURI・五十嵐)
ASUKA 残り2試合(かぐら・五十嵐)
A 1 残り2試合(五十嵐×2)
かぐら 残り2試合(師匠・ASUKA)
しみちょく 残り1試合(五十嵐)
チャンプ 残り3試合(KURI・五十嵐×2)
KURI 残り4試合(XIT・チャンプ・ボコ・五十嵐)
ボ コ 残り2試合(KURI・五十嵐)
五十嵐 残り9試合(XIT・ASUKA・A1×2・しみちょく・チャンプ×2・KURI・ボコ)
71
:
飛鳥将軍
:2005/09/27(火) 20:57:24
5月の高津大会の結果です。
第5回 高津ダービー(GⅠ) 芝2400m
優勝 XIT騎手 2.21.9
2着 チャンプ騎手 アタマ
3着 ASUKA騎手 3/4
第2回 ジョッキーセレクターズカップ(GⅡ) ダ2500m
優勝 チャンプ騎手 2.34.1
2着 しみちょく騎手 1/2
3着 師匠騎手 アタマ
第1回 京王杯HC(GⅢ) 芝1600m
優勝 しみちょく騎手 1.31.8
2着 かぐら騎手 クビ
3着 XIT騎手 クビ
72
:
飛鳥
:2005/09/27(火) 20:58:12
7月の高津大会の結果です。
第5回 高津王者決定戦(GⅠ) 芝2400m
優勝 チャンプ騎手(サンダー) 2.21.9
2着 ASUKA騎手(アクセル) 3/4
3着 師匠騎手(クイーン) 1/2
第1回 高津グランドジャンプ(夏)(GⅡ) J3100m
優勝 しみちょく騎手(デオクレル) 3.21.9
2着 XIT騎手(サンダー) クビ
3着 チャンプ騎手(スピード) アタマ
第1回 高津サマーハンデ(GⅢ) ダ2500m
優勝 XIT騎手(ボンバー) 2.34.0
2着 ボコ騎手(クイーン) ハナ
3着 ASUKA騎手(アクセル) 1/2
第1回 高津サマーバトル(GⅢ)
優勝 師匠&ボコチーム
73
:
飛鳥
:2005/09/27(火) 21:00:48
9月の高津大会の結果です。
第5回 AJCC(GⅠ) 全距離
優勝 ASUKA騎手 36point
2位 師匠騎手 33point
3位 かぐら騎手 32point
第1回 敬老の日S(GⅡ) 芝3200m
優勝 ASUKA騎手(クイーン) 3.14.0
2着 ボコ騎手(スピード) 1
3着 しみちょく(スピード) 1/2
第2回 バトルカップ(GⅢ)
優勝 チャンプ&ボコチーム
近々後楽園定期大会の結果も書き込みます。
71>は飛鳥将軍になっている(汗)
74
:
飛鳥
:2005/09/28(水) 15:25:09
結果を書き込んでいて思ったのですが、バトル系の重賞はボコ君がいるチームが毎回優勝しています(偶然かもしれませんが)。これで重賞勝ちが3つくのはどうかなと?GⅠ勝ちでの1と同等?
今年度はこのまま行きますが、来年度からは考えたいと思います。
意見等あれば書き込みよろしくです!
75
:
マロの予想
:2005/09/28(水) 20:21:55
>>74
単純に他のチームがだらしないと言うことでは…
言い換えるとXITが勝ちすぎる(これは例)から重賞のルールをXITが勝てないようにしよう(これも例)とも、
取れてしまいますよ。
ルールについては(対戦方法など)、多少、再考の余地はあると思いますが…
76
:
飛鳥将軍
:2005/09/29(木) 01:31:13
>>75
そうではなくて、GⅠで優勝して重賞勝ちが1つ付くのと同等でいいのかなといことです。年間で重賞勝ち数が一番多い騎手に年間重賞勝ち1位の表彰(景品はありませんが名誉が与えられる)をしているのを考えるとどうかと思ったのです。。。
77
:
師匠
:2005/09/29(木) 10:15:29
>>76
後楽園で行われている師匠杯ではグレード別(GⅠ、GⅡ、GⅢ)の重賞勝ちの計算を導入しています。
というわけで次の案を出します。
1 今後はグレード別に計算する。
2 自在バトル戦は賞品付きのオープン特別にする。
いかがでしょう?
78
:
飛鳥
:2005/09/29(木) 13:38:10
6月の後楽園自主大会の結果
第1回 後楽園グランプリ(GⅠ) 芝3200m
優勝 師匠騎手(スピード) 3.14.0
2着 ボコ騎手(デオクレル) 3/4
3着 かぐら騎手(クイーン) ハナ
第1回 後楽園マイルカップ(GⅠ) 芝1600m
優勝 チャンプ騎手(スピード) 1.31.8
2着 ボコ騎手(デオクレル) ハナ
3着 ASUKA騎手(アクセル) 1/2
第2回 コンフェデレーションズカップ2005in後楽園(GⅡ) 芝3200m
優勝 師匠騎手(スピード) 3.14.0
2着 かぐら騎手(クイーン) 1/2
3着 レコブレ
第1回 あじさい賞(GⅢ)ハンデ 芝2400m(不良馬場)
優勝 ASUKA騎手(アクセル) 2.22.0
2着 A1騎手(スピード) 1/2
3着 ボコ騎手(デオクレル) 1
79
:
飛鳥
:2005/09/29(木) 13:38:40
8月の後楽園自主大会の結果
第10回 SUPER JOCKEY’S GP(GⅠ) 芝3200m
優勝 師匠騎手(アクセル) 3.14.0
2着 XIT騎手(クイーン) アタマ
3着 しみちょく騎手(スピード) アタマ
第1回 後楽園記念(GⅡ) 芝2400m
優勝 XIT騎手(クイーン) 2.21.9
2着 師匠騎手(スピード) アタマ
3着 チャンプ騎手(デオクレル) アタマ
第1回 後楽園サマーハンデ(GⅢ) 芝2000m
優勝 チャンプ騎手(スピード) 1.57.3
2着 KURI騎手(クイーン) アタマ
3着 ボコ騎手(クイーン) ハナ
80
:
飛鳥
:2005/09/29(木) 13:44:20
師匠騎手
お待たせしました。後楽園グランプリとSUPER JOCKEY’S GPのトロフィーと盾が届きましたので次回(10/9)にお渡しします。
81
:
師匠
:2005/09/29(木) 16:21:21
ありがとうございます。
期待して待ちます。
82
:
飛鳥
:2005/10/01(土) 21:01:52
9月19日現在のリーディング
1位 師匠騎手 37勝
2位 XIT騎手 36勝
3位 しみちょく騎手 33勝
師匠騎手が1勝差でトップ!今年は最後まで目が離せないリーディング争いになりそうです。
重賞勝ち数に集計ミスがありましたので、現在トップは師匠騎手・XIT騎手・チャンプ騎手が重賞7勝で並んでいます。以下ASUKA騎手5勝、しみちょく騎手4勝と続いています。重賞勝ちは一覧にして次回の大会に配布したいと思います。
83
:
飛鳥
:2005/10/04(火) 14:13:42
今月のFF2大会
日時10月9日(日) 18:30〜20:30
場所 後楽園ミュージアム店(JR水道橋駅下車徒歩1分)
主催は菅原氏です。
今大会のメインは、第1回 後楽園天皇賞・秋 芝2000M
今回もGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
大会当日のタイムテーブルは、
17:30〜 ジャイアントシリーズ
18:30〜 FF2大会
当日はジャイアントシリーズを先に行って下さい。私の到着は18:00頃になる予定です。よろしくお願いします。
人数を把握したいので参加できない場合はこの掲示板に!
84
:
川崎TM
:2005/10/04(火) 23:29:21
後楽園天皇賞秋予想
◎かぐら
○XIT
▲しみちょく
85
:
しみちょく
:2005/10/05(水) 08:29:20
後楽園天皇賞・秋
◎師匠
○XIT
▲ASUKA
86
:
師匠
:2005/10/05(水) 13:18:31
◎師匠
○XIT
▲チャンプ
87
:
飛鳥
:2005/10/05(水) 14:01:32
予想ありがとうございます!
後楽園天皇賞・秋は騎乗馬固定。予選の距離は昨年と同様で①芝2400m②J2100m③芝3200mになります。
この条件でもし予想に変更があればお願いします。
88
:
飛鳥
:2005/10/11(火) 20:51:55
後楽園自主大会参加のみなさんお疲れ様でした。
今大会の結果です。
第1回 後楽園天皇賞・秋(GⅠ) 芝2000m
優勝 XIT騎手(クイーン) 1.57.3
2着 かぐら騎手(サンダー) ハナ
3着 しみちょく騎手(スピード) ハナ
第3回 秋華賞(GⅡ)牝馬限定ハンデ 芝2400m
優勝 かぐら騎手(クイーン) 2.21.9
2着 ASUKA騎手(ジェーン) クビ
3着 チャンプ騎手(クイーン) 3/4
第1回 インターナショナルS(GⅢ) 芝3200m
優勝 かぐら騎手(ピーチ) 4p(6p−2p)
2位 XIT騎手(ピーチ) 3p
このレースはムチの使用回数が制限されていて、レースの組の中でリーディング最上位の騎手は1回、その他の騎手は2回。もしムチを制限回数以上使用すると、獲得ポイントから1回につき−2ポイントとなる。よって2着入線の師匠騎手は制限回数を1回オーバーのため4p−2pとなり3位。
第2回 最速王決定戦(GⅢ)
優勝 師匠騎手 0
2位 ASUKA騎手 +1
しみちょく騎手 +1
上記の0、+1は以下の基準タイムからの差になります。師匠騎手はすべて基準タイムで走り優勝!
基準タイム 芝2000m 1.57.3 ダ2500m 2.34.0 芝3200m 3.14.0
メイン予想ですが、今回川崎TMが○→◎→▲の印で3連単を逃しました。惜しい!!!
次回は高津で11月6日(日)に開催です。主催は神楽氏です。
89
:
飛鳥
:2005/10/23(日) 12:22:53
10月23日現在のリーディング
1位 XIT騎手 41勝
2位 師匠騎手 39勝
3位 かぐら騎手 36勝
XIT騎手が2勝差をつけてトップ奪還!このまま二人のマッチレースか?二人の間に割ってはいる騎手はいるのか??ますます目が離せないリーディング争いですな。4位以下はしみちょく騎手、チャンプ騎手が35勝。
90
:
飛鳥
:2005/10/23(日) 13:10:44
後楽園大会 10月30日(日) 受付16:15 発走17:00
今回も予想紙を作成します。締切は28日の24時までにします。
予想はこの掲示板に書き込むか、メールでお願いします。
91
:
しみちょく
:2005/10/24(月) 17:23:27
後楽園予想
◎かぐら(POG馬3冠達成の勢いが感じられる)
○師匠(高津(後楽園)大会・師匠杯等の調子がいい)
▲ASUKA(後楽園になると調子を上げてくる)
△XIT・チャンプ(両名ともモチベーションが高まれば)・ボコ(大崩れせずに決勝へ行ければ)
92
:
師匠
:2005/10/24(月) 19:21:58
後楽園
◎XIT・・・師匠杯2週連続メイン制覇。勢いに乗る。
○しみちょく・・・最近目立たないが、そろそろ仕事をする予感。
▲師匠・・・萩S次第でモチベーションが変わる。
無印 かぐら・・・ディープ3冠と遠征疲れでモチベーション低下。やる気なし。
93
:
飛鳥将軍
:2005/10/29(土) 20:04:00
後楽園大会
単勝人気(10月29日 20:00現在)
1番人気 XIT騎手 4.0倍
2番人気 かぐら騎手 4.9倍
3番人気 師匠騎手 6.3倍
となっています。
XIT騎手が前回同様に一番人気です!ということは。。。
連覇を狙うしみちょく騎手は8番人気(21.6倍)と低評価です。
94
:
飛鳥
:2005/10/30(日) 02:33:07
後楽園大会大予想
単勝人気(最終オッズ)
1番人気 かぐら騎手 4.6倍
2番人気 XIT騎手 4.8倍
3番人気 師匠騎手 7.6倍
最終オッズではかぐら騎手がXIT騎手を抜いて1番人気に!
連覇を狙うしみちょく騎手は少し人気を上げて6番人気(11.8倍)
以下 ASUKA騎手 9.2倍 チャンプ騎手 10.8倍
95
:
飛鳥
:2005/10/31(月) 01:18:22
第25回 後楽園大会結果速報
優勝 かぐら騎手(クイーン) 3.14.0
2着 ボコ騎手(ボンバー) アタマ
3着 チャンプ騎手(デオクレル) アタマ
かぐら騎手は1番人気に応えて見事3回目の優勝!!
2着ボコ騎手はボンバー騎乗ながら勝ち馬と同タイムで走って価値ある2着。
次回は12月の予定。
96
:
井上 トロ
:2005/10/31(月) 11:54:46
当日予想大会の結果です
参加者11人 総投票数55票
5票 XIT→師 匠 かぐら→師 匠 師 匠→かぐら
4票 師 匠→XIT 師 匠→かぐら 師 匠→チャンプ
3票 ASUKA→師 匠 チャンプ→師 匠
2票 XIT→ASUKA XIT→かぐら XIT→チャンプ
ASUKA→かぐら かぐら→XIT かぐら→チャンプ
チャンプ→XIT
1票 ASUKA→XIT ASUKA→しみちょく かぐら→チャンプ
チャンプ→ASUKA 師 匠→しみちょく その他→XIT
結果は、かぐら→ボ コ でした。
師匠騎手が1番人気(36票)
今回も予想的中者なしでした。
次回こそは誰かが当たるのでしょうか??
97
:
井上 トロ
:2005/11/01(火) 00:41:39
>>96
訂正
4票の
「師 匠→かぐら」が間違いで正しくは「師 匠→ASUKA」
でした。
98
:
飛鳥
:2005/11/01(火) 19:35:04
今月のFF2大会
日時11月6日(日) 17:00〜19:00(集合16:50厳守)
場所 ROUND ONE高津店(田園都市線高津駅下車徒歩3分)
主催は神楽氏です。
今大会のメインは、第5回 高津菊花賞(GⅠ) 芝3200m
予選3回すべて距離は3200m。騎乗馬は決勝を含め同脚質1回のみ使用可で行います。
今回もGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
人数を把握したいので参加できない場合はこの掲示板に!
99
:
師匠
:2005/11/01(火) 21:24:03
予想
◎かぐら・・・後楽園大会の勢いをそのままに。
○チャンプ・・・安定感で。
▲ASUKA・・・後楽園準決勝敗退の雪辱を高津で晴らす。
無印
師匠・・・1200mレコードの反動が心配。
XIT・・・今度はカンパイが許されない厳しい状況。先週の乗り方も荒かった。
100
:
しみちょく
:2005/11/02(水) 12:04:00
高津菊花賞予想
◎XIT…この距離では強い。地元(川崎市)で巻き返しあり
○師匠 …脚質に幅がある。後楽園の雪辱期待できる
▲チャンプ…脚質に幅があり、大崩はあり得ない
101
:
井上 トロ
:2005/11/04(金) 13:30:33
業務連絡(笑)
☆しみちょくさん
Gシリーズの残りの対戦をできれば書き込んで下さい。
できれば、今回で優勝者を決めたいので(商品の関係上)
お願いします。
102
:
飛鳥
:2005/11/05(土) 01:41:14
大会の開始時間&開催場所変更のお知らせ。
11月6日(日) 18:00〜20:00(集合17:50厳守)
場所 後楽園ミュージアム店
今回のGⅠは第1回 後楽園菊花賞に名称変更します。
103
:
しみちょく
:2005/11/05(土) 12:09:45
先月のGシリーズの結果(順不同)
○チャンプ●五十嵐、○かぐら●ASUKA、○しみちょく●五十嵐、
○五十嵐●KURI、○ASUKA●五十嵐、○XIT●五十嵐、○チャンプ●五十嵐
となりました(いずれも○1着、●2着)。残りの試合は、
五十嵐×ボコ、XIT×KURI、ボコ×KURI、
五十嵐×A1、チャンプ×KURI、師匠×かぐら
となっております。優勝争いは、
チャンプ:15勝4敗、XIT:14勝5敗
の一騎打ちとなっており、キャスティングボードをKURI氏が握っている状態です。
以下勝率順で、
KURI:11−6、五十嵐:11−7、師匠:11−8、かぐら:10−9、
しみちょく:9−11(全試合終了)、ASUKA:9−11(全試合終了)、
ボコ:7−11、A1:7−12
という状況です。
104
:
五十嵐
:2005/11/06(日) 10:22:30
っと、今日でしたか。すいません一週間勘違いしていました…
何とか参加できそうです。
105
:
五十嵐
:2005/11/06(日) 15:53:04
すみません、言った矢先に行けなくなってしまいましたm(_ _)m
106
:
井上 トロ
:2005/11/07(月) 12:33:22
第4回Gシリーズ
10月(2日・9日)
1戦目(ダ2500) A 1 スピード● − 五十嵐 クイーン○
2戦目(障3100) 五十嵐 スピード● − XIT デオクレル○
3戦目(芝3200) チャンプ デオクレル○ − 五十嵐 アクセル●
4戦目(ダ1800) ASUKA アクセル● − かぐら サンダー○
5戦目(芝3200) 五十嵐 クイーン● − しみちょく サンダー○
6戦目(芝2400) 五十嵐 デオクレル○ − KURI サンダー●
7戦目(芝2400) ASUKA ガイアン○ − 五十嵐 クイーン●
8戦目(芝2400) 五十嵐 デオクレル● − チャンプ クイーン○
11月6日
1戦目(ダ2500) KURI サンダー○ − ボ コ スピード●
2戦目(芝2000) かぐら クイーン○ − 師 匠 サンダー●
3戦目(芝2400) XIT クイーン○ − KURI サンダー●
4戦目(ダ2500) チャンプ デオクレ○ − KURI サンダー●
総合成績
名前 成績 ポイント 総順位 残り試合
1位 チャンプ 16勝4敗 32P 26 0
2位 X I T 15勝5敗 30P 28 0
3位 KURI 12勝8敗 24P 29 0
4位 五十嵐 11勝7敗 22P 25 2
5位 かぐら 11勝9敗 22P 30 0
6位 師 匠 11勝9敗 22P 35 0
7位しみちょく 9勝11敗 18P 33 0
8位ASUKA 9勝11敗 18P 34 0
9位 ボ コ 7勝12敗 14P 34 1
10位A 1 6勝13敗 12P 50 1
11位朝 日 1勝19敗 2P 40 0
優 勝 チャンプ騎手 16勝4敗
前期優勝 五十嵐騎手 8勝2敗
(チャンプ騎手と勝敗が同じでしたが総着順で)
後期優勝 XIT騎手 9勝1敗
次回の時に何か渡します。
抽選賞 KURI騎手
次回、五十嵐さんが来たときに残りの試合を消化して
全日程が終了します。
今回の優勝者チャンプ騎手には、トロフィー(次回)と
副賞としてKURI騎手が選んだゆうパック5500円分が
後日送られます。お楽しみに!!
107
:
飛鳥
:2005/11/07(月) 14:10:13
昨日はお疲れ様でした!!
大会の結果は後で書き込みます。
先ほど佐野店長と話ができまして次回の後楽園大会は12/25(日)に決定しました。
また自主開催ですが、12/4(日)と12/30(金)ともOKを頂きましたので今回は両方とも後楽園での開催にします。新年の高津金杯は高津で!!
108
:
飛鳥
:2005/11/10(木) 14:54:27
後楽園自主大会参加のみなさんお疲れ様でした。
今大会の結果です。
第1回 後楽園菊花賞(GⅠ) 芝3200m
優勝 ASUKA騎手(アクセル) 3.14.1
2着 師匠騎手(スピード) アタマ
3着 ボコ騎手(デオクレル) アタマ
第1回 JBC handicap Classic(GⅡ) 芝2400m
優勝 XIT騎手(ボンバー) 2.22.0
2着 レコブレ 3/4
3着 ボコ騎手(ボンバー) アタマ
第1回 JBC handicap Mile(GⅢ) 芝1600m
優勝 ボコ騎手(クイーン) 1.31.9
2着 しみちょく騎手(ジューン) 1
3着 ASUKA騎手(クイーン) 1
第1回 後楽園障害特別ハンデ競争・秋(GⅢ) J3100m
優勝 かぐら騎手(サンダー) 3.21.9
2着 しみちょく騎手(スピード) アタマ
3着 ボコ騎手(デオクレル) クビ
次回は後楽園で12月4日(日)に開催です。主催は井上トロ氏です。
109
:
飛鳥
:2005/11/10(木) 15:03:57
11月6日終了時のリーディング争い
1位 XIT騎手 44勝
2位 師匠騎手 43勝
3位 しみちょく騎手 40勝
4位 かぐら騎手 39勝
XIT騎手が辛うじてトップを死守!1勝差で師匠騎手が2位。かぐら騎手までがリーディング争いの圏内か??
5位以下はチャンプ騎手が36勝、ASUKA騎手が34勝。
110
:
飛鳥
:2005/11/22(火) 15:21:27
井上トロ氏
次回(12/4)の大会の企画を再度検討した結果、ポイント戦をリーディングの本戦に入れるのは避けたいと思います。いつもの予選3回(4回)で決勝戦の形態と取りたいと思います。今年度のリーディング争いの重要な大会なのでGⅠ(2つ)以外にハンデ戦等を考えてもらいたいと思います。GⅡとGⅢと合わせて重賞は合計4戦で行きたいと思います。企画の再検討をお願いします。ポイントリーグ戦は大会終了後に貸し切りを30分延長して実施するでどうでしょうか?
111
:
飛鳥
:2005/11/24(木) 00:24:20
井上トロ氏
12月4日のGⅠは以下の2つです。
第1回 後楽園カップ(GⅠ) 芝2400m
第1回 後楽園カップダート(GⅠ) ダ2500m
企画をお願いしたいのはGⅡとGⅢです。
GⅠは2つあるので、重賞は合計で4になります。
大会終了後にポイントリーグ戦(30分延長して)を行っても体力的には大丈夫だと思いますよ(笑)
112
:
井上 トロ
:2005/11/24(木) 10:55:59
>>111
企画の方は、日曜までにはメールで送ります
☆体力的には大丈夫だと思います
今までの経験からしてたぶん、無理でしょう。
ボウリングを開催した時は、Gシリーズもポイント戦も
「疲れた」の理由で開催していないので・・・。
多分今回もできないと思いますが・・・。
ボウリングの方を中止してポイント戦を開催するとの
案もありますが・・・。
113
:
飛鳥
:2005/11/24(木) 14:12:20
>>112
みなさんに意見を聞きたいですが、私はハロンを優先すべきだと思います。今までやって来たポイント戦を途中で止める(今年度中に終わらせたいと言う主催者の意向のため)のは反対です。ボーリングは1月でもいいと思いますが。。。。
114
:
しみちょく
:2005/11/24(木) 16:05:19
A1がもし来られるようになったら、12/30にボーリングをやり、この日の
都合がつかないのなら、年明けでいいかな、と。高津の方がボーリング
的にも条件はいいと思うし。12/4はポイント戦を優先したらどうでしょうか。
115
:
井上 トロ
:2005/11/25(金) 00:14:22
30日は、仕事確定(現時点)みたいなので、後楽園に行くとしたら
20時30分過ぎ到着予定なのでボウリングは無理です。
(30日は午前中イベントで、直接仕事に出てから行くので余計な荷物を
もてる状況ではないので・・・)
116
:
師匠
:2005/11/25(金) 04:04:33
体力よりも気力の問題ではないでしょうか?
終わるのが遅くなったり長くなったりすると、さすがにテンション下がる。
例えば、4日なら 昼前集合〜ボーリング〜自由行動(競馬)〜ハロン
とか駄目?
無理ならボーリングは来年かな?
117
:
川崎TM
:2005/11/25(金) 08:07:06
高津で新春2006ボーリング大会にしたら。
4日に開催だと現時点でボーリングは不参加ですね
118
:
井上 トロ
:2005/11/25(金) 13:22:16
それでは、年内のボウリング大会は中止として
FF大会終了後、延長(30分)してポイント戦
(残り4戦(計8レース))を行います
現在のポイント・使った脚質・ルール等は後日掲示板に書き込みます
119
:
井上 トロ
:2005/11/26(土) 12:22:43
ポイントシリーズ戦
後楽園で開催との事で少しルール変更しました
ルール
各戦目の予選・決勝は固定馬を使う
7人→3・4で、各上位2名が決勝Aに、残りは決勝Bに
8人→4・4で、各上位2名が決勝Aに、残りは決勝Bに
9人→5・4で、5人が上位3人、4人が上位2人決勝Aに
残りは、決勝Bに
10人→5・5で、各上位3名が決勝Aに、残りは決勝Bに
7・8人制のポイント表
決勝A 1着20P 2着18P 3着16P 4着14P
決勝B 1着12P 2着10P 3着 9P 4着 8P
9人制のポイント表
決勝A 1着20P 2着18P 3着16P 4着14P 5着12P
決勝B 1着10P 2着 9P 3着 8P 4着 7P
10制のポイント表
決勝A 1着20P 2着18P 3着16P 4着14P 5着12P 6着11P
決勝B 1着10P 2着 8P 3着 7P 4着 6P
6戦目 予 ダ1800 決 ダ2500
7戦目 予 芝3200 決 芝2400
8戦目 予 障2100 決 障3100
最終戦 予 芝2000 決 芝3200
尚 最終戦のみポイントを2倍とします。
120
:
井上 トロ
:2005/11/26(土) 12:44:44
現在のランキング
順位 名 前 ポイント (残っている脚質)
1位 しみちょく 81P(サンダー・ガイアン・クイーン・オールOK)
2位 X I T 79P(アクセル・サンダー・クイーン・オールOK)
3位 ボ コ 77P(ボンバー・サンダー・デオクレル・オールOK)
4位 ASUKA 77P(ボンバージェーン・ガイアン・オールOK)
5位 か ぐ ら 57P(ボンバー・サンダー・クイーン・デオクレル・オールOK)
6位 チャンプ 52P(ジェーン・サンダー・ガイアン・デオクレル・オールOK)
7位 A 1 45P(スピード・ボンバー・ジェーン・ガイアン・クイーン)
8位 師 匠 33P(スピード・ボンバー・ジェーン・ガイアン・デオクレル・オールOK)
9位 KURI 19P(スピード・ボンバー・ジェーン・サンダー・ガイアン・クイーン・オールOK)
オールOK=全8種類から何でも選べる
褒賞内容
総合ランキング優 勝
総合ランキング準優勝
総合ランキング3 位
6戦目〜最終戦までの決勝1着
121
:
飛鳥
:2005/11/29(火) 14:29:39
次回のファイナルハロン2大会
日時12月4日(日) 17:30〜19:30(集合17:15厳守)
場所 後楽園ミュージアム店(JR水道橋駅下車徒歩1分)
主催は井上トロ氏です。
今大会のメインはダブルGⅠ!!
第1回 後楽園カップ(GⅠ) 芝2400m
第1回 後楽園カップダート(GⅠ) ダ2500m
今回の後楽園カップ優勝者には優勝トロフィーが用意されています。
今回もGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
大会当日のタイムテーブルは、
17:30〜 FF2大会
19:30〜 ポイントリーグ戦
20:00 終了
人数を把握したいので参加できない場合はこの掲示板に!
122
:
飛鳥
:2005/11/29(火) 15:09:29
今年度最後の大一番!!年末ファイナルハロン2大会の先行告知!
日時12月30日(金) 17:30〜20:00(集合17:15厳守)
場所 後楽園ミュージアム店(JR水道橋駅下車徒歩1分)
主催は飛鳥です。
第8回 後楽園LEADING JOCKEY決定戦(国際GⅠ) 芝3200m
第11回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝2400m
もちろん優勝者にはトロフィーor優勝盾が贈られます!
今年度ファナイルハロン2大会のフィナーレを飾る年末の祭典
ワールドスーパージョッキーズフェスティバル!
出場資格
1.今年度GⅠ優勝者
2.今年度重賞勝ち5勝以上
3.今年度リーディング30勝以上
4.今年度ミュージアムカップ優勝者
12/25の大会(ミュージアムカップ)終了時点までに上記の4つの項目にいくつ当てはまるかで決定します。今年は6名が出場できます。
123
:
飛鳥
:2005/12/01(木) 18:36:52
>>120
ちょっと質問。
6戦目から最終戦まで4戦ありますが、私の場合ボンバー、ジェーン、ガイアン、オールOKを各1回使用できるということですか?
124
:
井上 トロ
:2005/12/01(木) 21:45:14
>>123
そうです。
上位4人は、ここまで5戦を参加していますので
残り、4戦を4種類の使える馬で戦って下さい。
かぐら氏・チャンプ氏・A1氏は5戦終了時で
4戦しか参加していないので使える馬が5種類
となっています。
五十嵐氏が4日に参戦した場合は、使える馬が
8種類+オールOKの全9種類で残りの4戦を
参加する事になります。
ルール訂正
最終戦終了時に同ポイントの場合、
Aグループの1着の回数>2着>3着
で順位を決めます。
125
:
井上 トロ
:2005/12/03(土) 15:32:35
30日、私が到着したら、1レースだけ大会を開催したいと思います
参加資格
①過去のGシリーズ優勝者(チャンプ騎手・XIT騎手・しみちょく騎手)
②4日のGⅡ・GⅢの優勝者
③ポイントシリーズの優勝者
計6人が出走
当日欠席・6人以下の場合は、ポイントシリーズの
上位入賞者から席を埋めます。
尚 このレースはリーディングとは関係ありません
126
:
師匠
:2005/12/03(土) 16:07:31
後楽園カップ
◎かぐら
○師匠
▲XIT
後楽園ダート
◎しみちょく
○師匠
▲ボコ
127
:
トニいビン
:2005/12/03(土) 17:16:39
後楽園カップ
◎師匠
後楽園ダート
◎五十嵐 漢の単!!
128
:
飛鳥
:2005/12/03(土) 17:57:10
2006年度 finalfurlong2大会の予定
1月8日(日) 高津開催 主催 飛鳥
2月5日(日) 後楽園開催 主催 清水氏
3月5日(日) 高津開催 主催 豊島氏
4月9日(日) 後楽園開催 主催 ボコ氏
5月7日(日) 後楽園開催 主催 原氏
6月11日(日) 高津開催 主催 栗原氏
7月16日(日) 後楽園開催 主催 神楽氏
8月20日(日) 高津開催 主催 飛鳥
9月17日(日) 後楽園開催 主催 井上トロ氏
10月15日(日) 高津開催 主催 菅原氏
11月12日(日) 後楽園開催 主催 清水氏
12月3日(日) 高津開催 主催 豊島氏
12月30日(日) 後楽園開催 主催 飛鳥
来年度の予定を考えてみました。主催はとりあえず入れてみました。どうでしょうか?
明日検討したいと思います。
129
:
井上 トロ
:2005/12/05(月) 12:26:17
昨日はお疲れさまでした。
ポイントシリーズの結果
6戦目
決勝A 1着五十嵐 2着師匠 3着チャンプ 4着XIT 5着ボコ 6着ASUKA
決勝B 1着かぐら 2着KURI 3着しみちょく 4着A1
7戦目
決勝A 1着しみちょく 2着XIT 3着KURI 4着チャンプ 5着師匠 6着かぐら
決勝B 1着ASUKA 2着ボコ 3着A1 4着五十嵐
8戦目
決勝A 1着ボコ 2着XIT 3着しみちょく 4着師匠 5着かぐら 6着KURI
決勝B 1着ASUKA 2着A1 3着チャンプ 4着五十嵐
最終戦(ポイント2倍)
決勝A 1着かぐら 2着師匠 3着ASUKA 4着五十嵐 5着ボコ 6着しみちょく
決勝B 1着KURI 2着チャンプ 3着XIT 4着A1
優 勝 しみちょく 146P
準優勝 X I T 143P
3 位 ボ コ 141P
4 位 ASUKA 140P
5 位 か ぐ ら 130P
6 位 師 匠 112P
7 位 チャンプ 105P
8 位 A 1 78P
9 位 KURI 74P
10位 五 十 嵐 60P
130
:
井上 トロ
:2005/12/05(月) 12:51:40
私の企画がすべて終了しましたので30日到着した時
開催する大会の出走予定者6人が決まりました。
大会名「ラストファイナルカップ」G1
発走予定時間 20時40分頃
距離 芝2400
騎乗馬 自在馬
エントリー資格
歴代のGシリーズ優勝者(XIT騎手・しみちょく騎手・チャンプ騎手)
高津・後楽園ポイントシリーズ優勝者(しみちょく騎手)
12月4日GⅡの優勝者(チャンプ騎手)
12月4日GⅢの優勝者(師匠騎手)
ポイントシリーズの上位入賞者(ボコ騎手・ASUKA騎手)
の計6人が出走可能
褒賞内容
優 勝・準優勝・3 位
131
:
飛鳥
:2005/12/05(月) 13:26:37
12月4日終了時のリーディング争い&各部門賞の途中経過!
今年度リーディング争い
1位 師匠騎手 49勝
2位 XIT騎手 48勝
3位 しみちょく騎手 42勝
4位 かぐら騎手 41勝
最終決戦(30日)を前にリーディング争いは師匠・XIT両騎手に完全に絞られました。
今年度重賞勝ち数
師匠騎手 11
XIT騎手 9
チャンプ騎手 8
こちらも師匠騎手が一歩抜け出したかな。最終決戦はもちろん重賞は4本立て、ハンデ戦はなし!実力勝負で!!
今年度最高連対率騎手
XIT騎手 0.562
かぐら騎手 0.535
ASUKA騎手 0.522
こちらはXIT騎手でほぼ決まりかな。。。
今年度最高勝率騎手
師匠騎手 0.302
XIT騎手 0.296
この部門も両騎手の一騎打ちですな。
いままで各部門賞のトップ表彰をしてきませんでしたが、今年度からリーディングトップは表彰対象とします。豪華賞品?に期待して下さい(笑)
昨日の結果は後ほど。
132
:
飛鳥
:2005/12/05(月) 14:16:36
年末の祭典 ワールドスーパージョッキーズフェスティバル!
出場資格
1.今年度GⅠ優勝者
2.今年度重賞勝ち5勝以上
3.今年度リーディング30勝以上
4.今年度ミュージアムカップ優勝者
師匠騎手 1○ 2○ 3○ 4×
XIT騎手 1○ 2○ 3○ 4×
しみちょく騎手 1○ 2× 3○ 4○
かぐら騎手 1○ 2○ 3○ 4○
チャンプ騎手 1○ 2○ 3○ 4×
ASUKA騎手 1○ 2○ 3○ 4×
ボコ騎手 1× 2× 3○ 4×
上記の結果により、12/25の後楽園大会の結果を待たずに○が3つ以上の騎手が出場資格獲得です。ボコ騎手は回避が出た場合の次点になります。
優勝者は例年通り4回のレースの合計ポイントで決定します(リーディングには含まれません)。
距離は抽選で佐野店長に引いてもらいます。
133
:
飛鳥
:2005/12/05(月) 14:23:02
参考までに。
今年度GⅠ勝ち数は、
XIT騎手−5
師匠騎手−4
ASUKA騎手・チャンプ騎手−2
かぐら騎手・しみちょく騎手−1
134
:
飛鳥
:2005/12/19(月) 20:10:54
第26回 後楽園大会 12月25日(日) 受付16:15 発走17:00
今回も予想紙を作成します。締切は24日の18時厳守! 今回はこれ以降の予想は紙面には載りませんので早めにお願いします。
予想はこの掲示板に書き込むかメールで!!
135
:
師匠
:2005/12/19(月) 23:06:19
◎XIT
○ボコ
▲師匠
136
:
しみちょく
:2005/12/20(火) 12:24:01
◎師匠 ○チャンプ ▲かぐら △ASUKA・XIT・KURI
なお、私は、高い確率で回避の予定です。
137
:
飛鳥
:2005/12/25(日) 00:27:44
後楽園大会大予想
単勝人気(最終オッズ)
1番人気 師匠騎手 3.5倍
2番人気 XIT騎手 4.4倍
3番人気 ボコ騎手 9.1倍
今年1年間通してリーディング争いをしてきた師匠騎手&XIT騎手が2強を形成!
連覇を狙うかぐら騎手は5番人気(12.2倍)。やはり連覇の難しさがオッズに出ているのか。。。。
138
:
井上 トロ
:2005/12/26(月) 00:11:37
第5回Gシリーズ
12月4日
1戦目(芝1200) ボ コ アクセル○ − 五十嵐 アクセル●
2戦目(ダ2500) 五十嵐 デオクレル○ − A 1 スピード●
最終総合成績
名前 成績 ポイント 総順位
1位 チャンプ 16勝4敗 32P 26
2位 X I T 15勝5敗 30P 28
3位 KURI 12勝8敗 24P 29
3位 五十嵐 12勝8敗 24P 29
5位 かぐら 11勝9敗 22P 30
6位 師 匠 11勝9敗 22P 35
7位しみちょく 9勝11敗 18P 33
8位ASUKA 9勝11敗 18P 34
9位 ボ コ 8勝12敗 14P 35
10位A 1 6勝14敗 12P 53
11位朝 日 1勝19敗 2P 40
優 勝 チャンプ騎手 16勝4敗
前期優勝 五十嵐騎手 8勝2敗
(チャンプ騎手と勝敗が同じでしたが総着順で)
後期優勝 XIT騎手 9勝1敗
139
:
飛鳥
:2005/12/26(月) 00:44:34
第26回 後楽園大会結果速報
優勝 KURI騎手(サンダー) 3.14.0
2着 ASUKA騎手(アクセル) アタマ
3着 ボコ騎手(デオクレル) アタマ
KURI騎手は悲願の初優勝!ホントおめでとう!
次回は来年5月か6月か?
140
:
飛鳥
:2005/12/26(月) 00:58:20
今年度最後の大一番!!年末ファイナルハロン2大会!
日時12月30日(金) 17:30〜20:30(集合17:15厳守)
場所 後楽園ミュージアム店(JR水道橋駅下車徒歩1分)
主催は飛鳥です。
第8回 後楽園LEADING JOCKEY決定戦(国際GⅠ) 芝3200m
第11回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝2400m
もちろん優勝者にはトロフィー(国際GⅠ)or優勝盾(GⅠ)が贈られます!
今回もGⅠの予想を募集します。◎○▲の印でお願いします。的中者には景品を用意しています。
大会当日のタイムテーブルは、
17:30〜 FF2大会
20:00〜 ワールドスーパージョッキーズフェスティバル!
20:30 井上トロ氏企画
21:00 終了
エントリー&予想は掲示板に!
今年度ファナイルハロン2大会のフィナーレを飾る年末の祭典
ワールドスーパージョッキーズフェスティバル!
出場資格
1.今年度GⅠ優勝者
2.今年度重賞勝ち5勝以上
3.今年度リーディング30勝以上
4.今年度ミュージアムカップ優勝者
上記の出場資格により以下の6騎手がエントリー!
師匠騎手、XIT騎手、しみちょく騎手、かぐら騎手、チャンプ騎手、ASUKA騎手
次点 ボコ騎手、KURI騎手
優勝者は例年通り4回のレースの合計ポイントで決定します(リーディングには含まれません)。
距離は抽選で佐野店長に引いてもらいます。
141
:
しみちょく
:2005/12/26(月) 21:45:03
第8回 後楽園LEADING JOCKEY決定戦(国際GⅠ) 芝3200m
◎師匠 ○かぐら ▲チャンプ
第11回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝2400m
◎XIT ○かぐら ▲師匠
142
:
師匠
:2005/12/30(金) 02:03:24
第8回 後楽園LEADING JOCKEY決定戦(国際GⅠ) 芝3200m
◎かぐら ○XIT ▲師匠
第11回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝2400m
◎師匠 ○チャンプ ▲ボコ
143
:
井上 トロ
:2005/12/30(金) 08:13:17
第8回 後楽園LEADING JOCKEY決定戦(国際GⅠ) 芝3200m
◎ボコ ○師匠 ▲XIT
第11回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝2400m
◎ボコ ○XIT ▲師匠
遅くなってすいません
予想コメントまでは、省略させていただきます。
(連日、仕事の忙しさと体調不良に・・・)
今日は、無理しても行きますので・・・。
144
:
井上 トロ
:2005/12/30(金) 09:02:31
本日の「ラストファイナルC」(自在馬限定戦・芝2400)
1P しみちょく
2P XIT
3P チャンプ
4P ASUKA
5P 師匠
6P ボコ
今回は、単勝予想をおこないます
参加者の6人に欠席者がいた場合は
繰り上がり順番で出走します
繰り上がり順
①かぐら
②A1
③KURI
145
:
巣鴨TM
:2005/12/30(金) 12:07:22
第8回 後楽園LEADING JOCKEY決定戦(国際GⅠ) 芝3200m
◎XIT ○ASUKA ▲師匠
第11回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝2400m
◎師匠 ○しみちょく ▲XIT
146
:
マロ
:2005/12/30(金) 12:47:11
第8回 後楽園LEADING JOCKEY決定戦(国際GⅠ) 芝3200m
◎かぐら ○師匠 ▲チャンプ
第11回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝2400m
◎師匠 ○XIT ▲しみちょく
147
:
井上 トロ
:2005/12/31(土) 10:16:29
昨日は、お疲れさまでした。
「ラストファイナルカップ」の結果です
1着 師 匠 5P
2着 しみちょく 1P
3着 ボ コ 6P
4着 チャンプ 3P
5着 XIT 2P
6着 ASUKA 4P
148
:
飛鳥
:2006/01/02(月) 01:35:35
年末後楽園自主大会参加のみなさんお疲れ様でした。
今大会の結果です。
第8回 後楽園LEADING JOCKEY決定戦(国際GⅠ) 芝3200m
優勝 かぐら騎手(クイーン) 3.14.0
2着 ASUKA騎手(アクセル) ハナ
3着 XIT騎手(サンダー)
第11回 SUPER JOCKEY'S GP(GⅠ) 芝2400m
優勝 ASUKA騎手(クイーン) 2.21.9
2着 かぐら騎手(サンダー) アタマ
3着 師匠騎手(スピード) アタマ
第3回 最速王決定戦(GⅢ)
優勝 かぐら騎手 0
2位 ASUKA騎手 +1
3位 師匠騎手 +2
上記の0、+1は以下の基準タイムからの差になります。
基準タイム 芝2000m 1.57.3 芝2400m 2.22.0 芝3200m 3.14.0 ダ2500m 2.34.0
芝3200mまで計3戦終了時点でかぐら騎手・ASUKA騎手が±0で並び延長戦へ。ダ2500mを基準タイムで走破したかぐら騎手が優勝。
第3回 ハッピーエンドジャンプ(GⅢ) J2100m
優勝 XIT騎手(デオクレル) 2.13.0
2着 かぐら騎手(サンダー) アタマ
3着 師匠騎手(スピード) アタマ
149
:
飛鳥
:2006/01/02(月) 02:10:51
2005年度 リーディング&各部門賞の発表です!!
2005年度リーディング争い
1位 XIT騎手 53勝
2位 師匠騎手 52勝
3位 かぐら騎手 49勝
1勝差でXIT騎手がリーディングトップに!これで3年連続4回目の受賞。
最多重賞勝ち数 師匠騎手 11勝
最多GⅠ勝ち数 XIT騎手 5勝
最高連対率騎手 かぐら騎手 0.554
最終戦(LEADING JOCKEY決定戦の決勝)を前に同率で並んでいたかぐら&XIT両騎手。かぐら騎手が優勝、XIT騎手が3着でかぐら騎手の受賞が決定した。
最高勝率騎手 XIT騎手 0.296
年末の祭典ワールドスーパージョッキーズフェスティバルの結果
優勝 チャンプ騎手 102P
2位 かぐら騎手 64P
3位 師匠騎手 52P
計4戦中 3勝3着1回と圧倒的な強さでチャンプ騎手が優勝!
得点は1着30点 2着18点 3着12点 4着8点 5着4点
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板