したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が100を超えています。200を超えると投稿できなくなるよ。

【今日】読んだ本と聴いた音楽をひたすら記録するスレ#4

1まつざき:2003/10/26(日) 01:13 ID:gvaTzf8I
初代スレ
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=5795&KEY=1044203829&LAST=100
スレ#2
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=5795&KEY=1047311491&END=100
スレ#3
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/5795/1055257623/

2まつざき:2003/10/26(日) 23:24 ID:rhzeYTYg
 『レザボアドッグス』の待望の5.1ch版が出ましたんで買いました。画像もデジタル処理で鮮明になっているバージョンですんで、久々に喜んで観ました。アタシごときが語る必要なぞまったくないのですが、オープニングのLittle Green Bag、耳そぎシーンのStuck in the Middle With You(George Baker)それにHooked On A Feeling(Blue Suede)、Stuck In The Middle With You(Stealers Wheel)なんかもすべて素晴らしい。一番、好きなのはニルソンのCoconut。Without Youが有名なアルバムに収められていて、アタシがリアル厨房の時、友だちと「シャレた曲だねぇ」とか偉そうに語っていた曲だ。

 で、それを観た後、新作が来ているんじゃしょうがないというので『キル・ビル』見に行きましたわ。よかったですよ。昔〜し、『キャット・バルー』みたいなお色気ウェスタン・ムービーというジャンルにもならない映画がチラッとあったんですが、そこから派生したさらにB級ムービーの『女ガンマン/皆殺しのメロディ』とか(足らんティー野自身も言及している)、アレハンドロ・ホドロフスキーのカルトムービー『エル・トポ』みたいな雰囲気もあって、笑えるっつうか、圧倒される。100人斬りの俯瞰シーンとか『エル・トポ』にあったよなぁ、みたいな。

 しかし、この人の脚本はすごいね。特に時間に対する独特の感覚っつうか。同じように時間軸をグジャグジャにしたけど最後にピシッとまとまる『市民ケーン』なんかは複雑に感じるけど、この人が書くとエンターテイメントに感じるのはどーしてだろう。

 前スレの200だけど、『御用牙』って、劇画が原作で、勝新がバシバシ自分のナニを鍛えて、朝岡雪路扮する女の人の容疑者とか裸でつるしあげて白状するまで引っぱりあげては勝新のナニが待ち構えているところに落とすみたいな、本当にうらやましいというか、カルトな映画でしたよねぇ。原作の小池一夫って、もっと世界的に認められてもいいと思う。子連れ狼とかね。で、子連れ狼ファソの足らんティー野なら、絶対観ていると思う。

3まつざき:2003/10/27(月) 00:59 ID:rhzeYTYg
『海のテロリズム』山田克彦、PHP新書

 仕事がらみの本は極力、取り上げないようにしているけど、この本はド頭にきたので、特に書く。作者は日本財団の部長。そう笹川ファミリーがつくり、右派キリスト教徒という日本では珍しいジャンルの曽野綾子が名前だけの会長をつとめる団体だ。もっとも、「カネは出すがクチは(あまり)出さない」という、日本では珍しい金離れのいい団体でもあるが。

 まあ、それはおいておいて、皆さん、実はインド洋からマラッカ海峡、フィリピン群島というルートは海賊のメッカだってご存知でした?いま、マジで海賊行為がやたら発生しているんですわ。

 頭に血がのぼったイスラムのバカどもや、貧困ゆえに海賊行為に味を占めた原住民まで、小型船舶を襲っては小島に逃げ込むというのが、マジで多発しているんです。しかも、マラッカ海峡とか、各国が領土権を主張するから、警察活動もままならないという、まあ、第三世界のつきあってられないバカらしさが全面的ににじみ出ている問題なの。去年とか「アジア海賊対策会議」とかマジで日本で開かれて、扇千影とかがバカな挨拶して恥かいたりしなくちゃいけないほど。

 で、そういった問題を、わかりやすく書いているのかなと思いきや、最初っから拉致問題と北朝鮮の工作船問題ダーッと書きまくる。途中で海賊問題に関しては、テキトーに流して、また拉致問題と北朝鮮がらみの話題。こういった手法こそデマゴギーの典型だと思うんだけど、読んでてあまりにもムカついたからちょいと書いた。

4まつざき:2003/10/28(火) 16:28 ID:Kaq5s1SA
今日の日経の夕刊だけに載っている記事だから、Webでは見られないので、チラッと紹介。日本サッカー協会の岡野俊一郎前会長が今日の17面の「リーダーの力」で、60年代に全日本を指導したデットマール・クラマーさんのことを書いている。

クラマーさんは「日本サッカーの父」だから、これまでも何回も書かれたり、テレビ番組にもなったりしたけど(知ってるつもりとか)、コーチ兼通訳という立場だった岡野さんならではのコラムになっていた。いわく、クラマーさんの最大の功績は「コーチ学」を教えてくれた、ということだと。なるほどね、と納得。

"Der Sieg ueber sichselbst ist der hoechste Sieg"

「自らに打ち勝つ勝利こそ最大の勝利である」というのは岡野さんが一番印象に残った言葉だそうだ。

岡野さんとキャプテソは絶対、自叙伝を残すべきだと思う。

519号:2003/10/28(火) 17:44 ID:fC7hStZQ
『もうみんな家に帰ろー!テンオックネァ、タウプティヤ! 26歳という写真家-一ノ瀬泰造』 一ノ瀬信子 窓社
父、清二が満州にいた頃に撮った写真、また行方不明になった泰造を捜しにTBSのスタッフとプノンペンまで行くのですが、ポルポト派に射殺されていた息子の墓から頭蓋骨をとりだして川で洗ってあげている写真などもありました。
知られている写真なのかもしれないけど、わたしははじめてみました。
バングラデシュ、カンボジア、ベトナムの戦争写真はいつ見ても圧倒されますが、出身地の有田やボクサーの写真なども印象的です。

『五感で恋する名画鑑賞術』西岡文彦 講談社
私にはこれくらいでいい、ちょうどいいさじ加減の美術ガイド。
この夏知人がパリとローマをぶらぶらしてきたのですが、そのおみやげばなしでローマにてカラバッジョの絵がああなんだこんなとこにあるの、という感じであって観光客が「おー、カラバッジー」とカメラでパシャっとやって通り過ぎていったというのをきいてホー、と感心したのを思い出しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板