したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレッド2

130本当ね:2011/11/13(日) 19:04:55
不思議な人ね

131五右衛門:2011/11/13(日) 21:04:36
それだけ更新を楽しみにしている人がいるってことですよ。
そろそろ更新されるといいですね。

132信二:2011/12/07(水) 03:50:47
そろそろランキング更新しましょうよ。

133アミカ:2012/01/28(土) 18:47:17
『ナナちゃんがナースに変身−「はたちの献血キャンペーン」PRで』
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1015918613/997の件ですが…。

★名鉄百貨店本店 HPより
─ [ナナちゃんコレクション] http://www.e-meitetsu.com/mds/ladies/f_nana/

*過去、「はたちの献血キャンペーン」の際には、[ナースナナちゃん]となり、PRに努めています。
 All About ( http://allabout.co.jp/ ) で取り上げられています。 ※[ "ナナちゃん" 献血 ]でサイト内検索。

134アミカ:2012/01/28(土) 18:48:54
★日本赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )
[もっとクロスメッセージ]欄より、
『コミュニティ・フット〜リッツ・カールトンの社会貢献について〜』
http://www.jrc.or.jp/blood/cross/l4/Vcms4_00002635.html

・「ザ・リッツ・カールトン大阪に献血会場−「変身体験」プレゼントも」
 h ttp://umeda.keizai.biz/headline/photo/564/ (梅田経済新聞、2009年8月11日付)
・「ホテルで献血、夏の血液不足に貢献。幅広い世代に献血運動をアピール!
  抽選で1名様にペストリーシェフがあなたのためだけに作るオリジナルケーキをプレゼント」
 h ttp://www.news2u.net/releases/71924/items/1/ (News2u.net、2010年7月12日付)


ナ、ナ、ナースキャップ...

135アミカ:2012/02/04(土) 18:45:25
★財団法人血液製剤調査機構( http://www.bpro.or.jp/ )
2012年2月2日付更新、[Today's News 海外編]欄より、
『世界献血者デー2012』
http://www.bpro.or.jp/news/article.php?id=1945&tp=e
(以下、テキスト抜粋)
> WHOは、今年も世界献血者デーを6月14日に開催すると発表した。
> 今年のスローガンは、誰もが献血でヒーローになれるという発想から
> 「Every blood donor is a hero」としている。今後の詳細は、下記URL参照。
> www.who.int/worldblooddonorday/en/

─ “Every blood donor is a hero” http://www.who.int/worldblooddonorday/wbdd_2012/en/

誰もが献血でヒーローに…らしい

136わさび:2012/02/25(土) 18:44:39
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1050050974/403
>400ミリリットルを採る「全血」や、血液から赤血球や血小板などを採取する「成分献血」を念頭に

滋賀では濃厚赤血球の成分献血をいち早く導入するんでしょうか

137Niimi:2012/02/26(日) 11:53:23
合成血液用の赤血球はどこから調達するんでしょ?

138大阪の水道は滋賀の下水:2012/02/27(月) 09:07:04
>>136
200は採らない
赤血球成分導入

画期的だ

139わさび:2012/03/02(金) 21:58:05
>>136
ていうか、突っ込むところはもう1ヵ所あったの忘れてました。

元ネタの新聞掲載記事より引用追加
>献血希望者が集まりやすい場所に常設の「献血ルーム」を県内で初めて草津市内に開設する

私は献血ルームの基準というのは詳しくないのですが、
滋賀県には既に「湖北献血ルーム」というのが存在していた様に記憶おります。

あるいは、定休日が週に3日もある固定採血施設は「常設」には当たらない、とでも言うのでしょうか。

再び、元ネタの新聞記事からの引用になりますが、
>全国では最も人通りの多い駅周辺や繁華街にあり、設置されていないのは滋賀、福井と島根、佐賀の4県

こちらも記憶違いでしょうか、島根県には「献血ルームふれあい 」が出雲市に開設されていますので、
やはり何らかの要件を満たしていないとかの理由で、献血ルーム認定から外されているのでしょうか。

ま、どちらも「人通りの多い駅周辺」や「繁華街」の立地とは異なるみたいですが。

140かげうすお:2012/03/03(土) 07:26:55
HPでの表記が以前は「湖北ルーム」となっていましたが、リニューアルされてからは「長浜出張所」変わっているみたいです。
献血ルームの扱いではないのかもしれませんね。

141アミカ:2012/03/03(土) 19:47:49

★厚生労働省( http://www.mhlw.go.jp/ )
『平成22年度第2回血液事業部会会議資料』http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001g1ql.html ─ 平成23年3月8日(火)開催
[資料2]http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001g1ql-att/2r9852000001g1t4.pdf (PDF)
 ([別紙2−1]より、以下、テキスト一部抜粋)
> 注4.献血ルーム(出張所)稼働数−滋賀県・・・(161)は、毎週火・金・土曜の開所<長浜出張所>、島根県・・・(146)は毎週火・水・土曜日の開所<出雲出張所>

142アミカ:2012/03/03(土) 20:25:50
★島根県赤十字血液センター( http://www.shimane.bc.jrc.or.jp/ )
[複数回献血クラブ] http://www.shimane.bc.jrc.or.jp/fukusuu.html
> ※成分献血は血液センター(松江)か、オープン献血ルームふれあい(出雲保健所1階)で実施しています。

143わさび:2012/03/03(土) 21:48:22
献血ルームには○△採血出張所という別名がありまして、
どちらが正式名称かということは分かりませんが、
過去、○△出張所という名称のみで呼ばれていた固定採血施設は
開設日が少ない傾向にありました。
 ex. 天理出張所, 米子出張所(天神出張所と諏訪出張所は別格か)
週に5日程度の開設日がないと献血ルームを謳ってはいけないのでしょうか。

あと、駅前であるとか繁華街に立地しているというのも献血ルームと称する要件に該当しそうですが、
全国の運転免許試験所に併設の固定採血施設なんかでも献血ルームを謳ってますしね。

細かい基準は分かりませんわ。

144わさび:2012/03/04(日) 09:39:53
そぉ言えば、新潟の長岡きたまち献血ルームの入っていた施設は
今はどういう扱いになっているのでしょうか。

あそこの施設は、どちらかと言えば献血ルームに似つかわしくない、
(私基準では)出張所のイメージに近い雰囲気を醸し出していたように記憶してます。

敢えて引き合いに出すなら、八戸献血ルームみたいな感じでしょうか。

145アミカ:2012/03/08(木) 20:05:26
★日本赤十字社新潟県支部( http://www.niigata.jrc.or.jp/ )
[ウルトラ赤十字クイズ 中級編]より、
「第4問 全国で初めて採血出張所(献血ルーム)ができたのはどこでしょう?」
http://jrcniigata.sakura.ne.jp/?page_id=541

146アミカ:2012/03/11(日) 19:03:37
★厚生労働省( http://www.mhlw.go.jp/ )
『薬事・食品衛生審議会平成22年度第1回血液事業部会献血推進調査会』─ 2010年9月30日(木) 開催

・[議事次第] http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000styz.htmlより、
┃ 資料3−4 献血者確保対策について(日本赤十字社の取り組み)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000styz-att/2r9852000000su6p.pdf (PDF)
> 平成22年度以降 献血ルーム施設整備ガイドラインに基づき、能動的に献血ルームの環境整備を行う。

・[議事録] http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000vj13.html
> 既に今月、日本赤十字社では献血ルーム施設整備ガイドラインが策定され、今後、移転あるいは新築されるルームについては、そのガイドラインに基づいて整備が行われていく形になります。

147バラマキ公共事業:2012/03/12(月) 01:09:07
息のかかった業者に改装工事や移転をやらせて
資金を還流させたりしないよな?

148ONOJI:2012/03/16(金) 07:39:30
>>143>>144

旧旧出張所
木・金営業
駅から程々の距離にあるものの繁華街ではない。

私の採血中にエホバがやってきた思い出があります。


旧出張所
木・金営業

ルーム昇格(?)
月〜金
土日はないものの曜日に囚われなくなったのは良かった。
ルーム化初日一番乗りを果たしたものの来るのが遅くてTVには出損ねる(インタビューはしてなかった……と思う)。

旧きたまち
先日(と言っても1月頃)、通り掛かった際、供給出張所になっていました。機能は備えていたハズですが、採血室部分をどう使っているか迄は不明。

149卑猥:2012/03/18(日) 17:59:36
女の子が巨大なキノコを2本も・・・
http://hataraku.en-japan.com/api/showPhoto.cfm?WID=2115411&ms=01&type=0&imgDivision=2

150わさび:2012/04/07(土) 13:47:45
年度がわり初めての献血を済ませてきました。

ひそかに3回連続でのTrima採血を狙ったのですが、
直前のドナー(自分とは異なる血液型)にTrimaを先取りされてしまい
自分は13ヵ月ぶりとなるテルシスSでの採血でした。

終わって更新された献血カードを受取ると、
直近3回分の献血履歴に表示される採血センター名のところに異変が。

私は普段、北大阪センター管轄の献血ルームを利用しているのですが、
今回の採血記録では「大阪」の表示がなされておりました。

これまで旅行献血に出るときもサブセンターを狙って出撃してきたのですが、
折角サブセンターまで足を伸ばしても普通の表記になってしまうのでは楽しみ半減です。

皆さんがお住まいの地域での状況報告をお待ちしております。

151わさび:2012/04/08(日) 08:53:16
どうやら、大阪BCではサブセンターを廃止した可能性が濃厚です。

南大阪センターを紹介するページでの表記が
「大阪府赤十字血液センター 南大阪事業所」に変更されておりました。
http://wanonaka.jp/c73/index.html

152かげうすお:2012/04/08(日) 12:44:11
京都も福知山血液センターが「京都府赤十字血液センター 福知山出張所」に変更になっておりました。
http://www.kyoto.bc.jrc.or.jp/center/

153わさび:2012/04/08(日) 19:31:48
あらら、福知山は固定施設が無いだけに全血400で出撃を検討していた矢先でした。
残念でなりません。

154かげうすお:2012/04/08(日) 21:11:53
>>153
2006年3月までは福知山のセンターでも献血が可能でしたが、
それ以後はバスでの全血しかありませんでしたからね。

155正直者:2012/04/09(月) 04:21:24
管理人様

そろそろランキングの更新をお願いします。

156いらっしゃいませさん:2012/04/10(火) 13:46:23
>>155
正直者さんら献血何回されているのですか?

157正直者:2012/04/11(水) 01:09:54
いらっしゃいませ様

私は年に15〜20回献血をしています。
健康に気を付けて、これからも出来るだけ続けていきたいと思っています。

158真のドナー:2012/04/12(木) 22:43:30
また回数自慢ですか

159正直者:2012/04/14(土) 02:21:39
回数自慢するつもりは全くありません。
自分の出来る範囲で社会に貢献したいだけです。

「真のドナー」と名乗っている割には、考え方が卑屈ですね。

160真のドナー2:2012/04/15(日) 22:35:56
>>159
血漿で回数を稼ぐのではなく、
需要の高い血小板に応じるのが真のドナーではないでしょうか

161正直者:2012/04/16(月) 00:57:54
それはあなたの価値観。
他人に押し付けるものではない。
非常に不快だ。

162傍観者:2012/04/16(月) 16:16:30
160はいつまでも殿様商売の手助けしてればいいだろ

163:2012/04/17(火) 00:55:24
献血をする仲間同士で喧嘩をするのはやめましょう。
それぞれの価値観で社会貢献すればいいじゃないですか。

164城☆知茂:2012/04/18(水) 21:22:27
血小板は4日しか持たない
赤十字が必要としている献血に協力をするべき

165:2012/04/20(金) 00:06:13
喧嘩してキ●ガイ野郎を打ちのめそう。

166(`・ω・´):2012/04/21(土) 09:15:39
洋 品がない

167:2012/04/21(土) 16:40:10
>>164
アミ無視?

>>!65
下品な対抗するな

168城☆知茂:2012/04/22(日) 15:55:06
>>163
自分勝手の価値観で献血をするのは迷惑
赤十字が必要としている献血に協力をするべき
回数稼ぎを認めるべきではない

169:2012/04/23(月) 02:26:30
「城☆知茂」何様のつもり?
あなたが迷惑だと言い切る回数稼ぎを赤十字が認めているのは何故?
ルールに反していなければそれぞれのやり方でいいだろうが。

170:2012/04/23(月) 23:41:28
血小板や400が必要なときに、
200や血漿を強行するのは正しいドナー?

171:2012/04/24(火) 00:13:09
誰が強行しているって?
あなたが勝手に決め付けているだけでしょ。
きちんとニーズに沿ってやっています。

172:2012/04/24(火) 23:12:57
血小板は4日しかもちません
わかってる?

173:2012/04/24(火) 23:56:16
平 偉そうだな。
君友達いないだろ。

174わさび:2012/04/26(木) 13:54:20
>>150
今回もTrimaで20単位でした。
Trimaでの採血に関して連チャンモードに入ったみたい。
続くときは続くもんなんだよね。

175:2012/04/26(木) 23:57:04
>>173
いますけど何か?

176野次馬:2012/04/28(土) 00:06:39
>>168
お前、骨髄ボランティアにしか友達いないだろ?

177野次牛:2012/04/28(土) 23:26:27
>>176
お前こそ、会社以外に友達いないだろ?

178日本の将来:2012/04/28(土) 23:39:26
2 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 22:07:52.60 ID:X6aNICsX
今、俺たちに出来ること。
積極的に献血を*しない*方向で!

献血の97%は60歳以上の老人に使われています
若い人は絶対に献血をしないでください 老人が減らないとあなたたちは
一生老人に絞りつくされあなた自身が老人になる前に殺されてしまうだけです

とにかく献血をしないでください
献血をしないことが若いあなたを救うことになります

若い人はこれをコピペしてどんどん広めてください
お願いします 老人達に自分や自分たちの子供を絞り殺されないために行動してください
あなたの未来の為に 日本という国を子供たちに残すために 献血をしないでください

179城☆知茂:2012/05/02(水) 17:22:17
アマチュアドナーは、赤十字やプロフェッショナルドナーの言うことを聞くべき

180野次豚:2012/05/03(木) 06:22:28
あほくさ
お前らの奴隷じゃねーんだよ
思い上がるなぼけ

181アミ虫ホイホイ:2012/05/05(土) 21:23:03
http://photozou.jp/photo/show/2506971/132926889
食いつけよ

182いらっしゃいませさん:2012/05/07(月) 08:12:42
掲載紹介サンキュー

183わさび:2012/05/13(日) 14:53:07
>>174

最近、トリマの連チャンモードに入っている私ですが、
本日の私のお相手をしてくれた採血機の機種を当ててみる人いますか?

興味がある人は、どうぞ
とくに商品など用意してませんが

184十右衛門:2012/05/13(日) 20:41:05
>>183
ヘモクイックAC-185
賞品は食べものがいいです

185ふん:2012/05/14(月) 22:55:14
>>183
トリマでしょ
トリマの連チャンなんだから

186わさび:2012/05/20(日) 08:57:41
さて、先週の私の採血機種名を当てるクイズですが、
正解者はいらっしゃいませんでした。

しかし、十右衛門さんがニアピン賞です。

先週は成分献血の年間上限に掛かったため全血献血を実施し
KL-102で採血されました。

これで暫くお休みモードです。

187なぜ伏せる:2012/05/20(日) 16:29:15
400献血と書かない理由は?

188わさび:2012/05/20(日) 20:51:53
べつに理由などないけど、
敢えて書かなきゃいけなかった?

189いらっしゃいませさん:2012/05/20(日) 21:06:29
回数稼ぎの200と疑われるのが当然ではないでしょうか

190アミ虫ホイホイ:2012/05/21(月) 23:01:22
>>189
思い込みの激しいアミ虫だな

191Niimi:2012/06/11(月) 11:57:52
何も申告せず、要求されるまま献血してたら24回/年になったことがあるなぁ。
「むりやり」血小板やって! と要求したら迷惑だよね、やっぱり。

192Deleted:Deleted
Deleted

193わさび:2012/06/24(日) 18:33:36
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002dl07.html
>平成24年6月22日現在の各都道府県別の在庫状況について情報提供いたします。
>本日の在庫率は194%となっております(先週の金曜日は182%)。

血液の適正使用が定着したのか、それとも献血者の出足が良好なのか、
今年の血液在庫は例年にも増して好調のようですね。

194わさび:2012/07/12(木) 12:47:17
>>183
全血明けの献血に行ってきました。

トリマの連チャンモード狙いで朝いちに出撃し、
狙いどおりにトリマで20単位を抜かれてきました。

195アミカ:2012/07/24(火) 19:17:54
★【政府インターネットテレビ】 http://nettv.gov-online.go.jp/ より、
『徳光&木佐の知りたいニッポン!〜献血で つなぐ心の ファインプレー』
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg6526.html

196わさび:2012/07/31(火) 21:16:24
昨年9月に訪れた某センターが所属するBCから
バースデー記念の成分献血のお誘いが来てた

さすがに遠すぎて行けないけど
遠方に在住のドナーにまで案内してくれるのは感心だ

一見さんだからと、ポイントカードを渡さないBCが多い中
某BCの分け隔てない対応は好印象

197サージュ:2012/08/08(水) 21:37:20
献血手帳の裏表紙の文言を見ていたら、2003年11月有楽町のルームで
発行されたものまで
「献血・輸血についてのご相談は」と書いてあった。
今のは「献血についてのご相談は」と書いてある。

198アミカ:2012/08/15(水) 19:59:15
★公益財団法人 血液製剤調査機構( http://www.bpro.or.jp/ )
┃ 『厚労省通知 献血血液の研究開発等使用で指針』
http://www.bpro.or.jp/news/article.php?tp=j&id=728&pg=t

★厚生労働省( http://www.mhlw.go.jp/ )
[新着情報]欄、2012年8月3日付掲載より、
┃ 『「献血血液の研究開発等での使用に関する指針」について』
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/5-120801.html

199アミカ:2012/08/15(水) 20:00:31
★厚生労働省( http://www.mhlw.go.jp/ )
[新着情報]欄、2012年7月27日付掲載より、
『平成24年度第1回血液事業部会安全技術調査会』
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002g8qu.html

「非公開」「委員限り資料」ってのが、なんとも気になるところでありますが・・・。

200Niimi:2012/08/19(日) 18:46:51
ちとバカやって左ひじを怪我したんでしばらく自粛してたけど、ようやく見た目にも傷口がふさがったんで、明日あたり抜いてこようかと。
それにしても、やっぱり「治療を何もしない」と傷口ってなかなかふさがらないのね。(苦笑)

201いらっしゃいませさん:2012/08/20(月) 07:34:07
>>199
官僚や無能な高職者によく見られる
一般国民を見下す特権意識の表れだね

202だいたい:2012/08/21(火) 00:06:59
>>199
>>201
そんな資料には大したことは書いてないよw

203新宿:2012/08/25(土) 00:19:31
9月1日に新しいルゥムに行く方はいますか

204いらっしゃいませさん:2012/08/30(木) 23:30:58
いません

205いらっしゃいませさん:2012/09/02(日) 17:09:40
赤十字新聞はどのへん?

今一番神に近い新聞   : 東海新報
神のお膝元にある新聞 : 伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
割と安定してる       :北國新聞、産経新聞
出来不出来が激しい   :静岡新聞、山陰中央新報、読売新聞
やれば出来る子      :朝鮮日報、大紀元時報
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞
                新潟日報、盛岡タイムス
逝ってよし          : 日本海新聞
---------【 あなたの知りたくない世界 】--------
意外とまとも     : 赤旗(医療・増税・サラ金関連)
(゚∀゚)       : 東奥日報、岩手日報、時事通信
(´Д`)         : 神戸新聞
('A`)          : 琉球新報、京都新聞
m9(´Д`)     : 河北新報
---------【 早く消えて欲しいあの世 】----------
誤惨家:    沖縄タイムス、信濃毎日、西日本新聞
諸悪の元凶: 共同通信、朝日新聞
何か:      愛媛新聞
また大西か:  ニューヨークタイムズ東京支局
--------------【 ネタ 】---------------------
チラシの裏      : 北海道新聞、日本経済新聞
不治の病       : 東京新聞、中日新聞
-------------【 同人誌 】--------------------
毒電波            : 赤旗(憲法・外交関連)
チラシの包み紙       : 聖教新聞
-----【サイレント魔女☆リティ】------------
(*^ー゚)/~~ふーびっくりした☆ :毎日☆しんぶん

206おそろしいね:2012/10/05(金) 11:53:58
http://unkar.org/r/company/1242445648

日本赤十字社を憂う
1 :白いカラス:2009/05/16(土) 12:47:28 ID:Zy0Dzksc0
皇后様が名誉総裁を勤める日本赤十字社は、情けないことばかりがおきています。
今年、北海道からセクハラ問題で、九州に移動になった人もおります。
又北海道庁からの天下りが、入社してきており、おまけに其の子供までこね入社です。
まだまだ、あるようです。
本社と違い、地方だとどうでも出来るんですね。
このようなことが出来る人は、特別な人で移動した人も、この人の子供です。
自分の子供を庇おうとすると、外のこともしなければならず、・・
地方でのことは、どうでもなるということは恐ろしいこてで、本当に嘆かわしい限りです。

207Deleted:Deleted
Deleted

208たか:2012/11/08(木) 02:43:00
ランキングそろそろ更新してもよろしいかと

209かば:2012/11/09(金) 08:51:26
ここに書いても無駄じゃない?

210十右衛門:2012/11/10(土) 18:16:29
吉祥寺タキオンで血漿献血
吉祥寺タキオンオリジナルの森のけんけつちゃんストラップをなんとなく3個もらっちゃいました
血祭りでの「血圧高いの誰だゲーム」の景品にでも出したいとおもいます
ttp://010yemon.web.fc2.com/DSC_00712.jpg

211わさび:2012/11/11(日) 19:58:20
前回の献血から漸く1月が経ちました。
 cf. http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1134199492/119

ところで、前回の献血で送られてきた検査結果通知ハガキですが、
差出人の表記が「中四国ブロック血液センター」となっておりました。

最近は旅行献血をご無沙汰してたので気付くのが遅れましたが、
他の地域でも同じ様な運用しているエリアってあるのでしょうか。

212わさび:2012/11/11(日) 20:07:04
旅行献血で1つ思い出しました。

9月に訪れた某所では、
問診医による血圧測定&問診より前検採血の方が先でした。

一昔前では珍しくなかった気もしますが、最近でも残っていて驚きました。

213Deleted:Deleted
Deleted

214アミカ:2012/11/20(火) 19:30:18
★日本赤十字社(http://www.jrc.or.jp/
『血液事業の広域運営を目指した検査・製剤業務の集約について』
http://www.jrc.or.jp/blood/news/l4/Vcms4_00001533.html
『血液事業の運営体制が平成24年4月から変わります』
http://www.jrc.or.jp/blood/news/l4/Vcms4_00002442.html
『血液事業の運営体制が変わります〜全国に7つのブロック血液センター〜』
http://www.jrc.or.jp/press/l3/Vcms3_00002900.html

215アミカ:2012/11/20(火) 19:34:02
★日本赤十字社 北海道ブロック血液センター( http://www.hk.bbc.jrc.or.jp/
[施設概要] http://www.hk.bbc.jrc.or.jp/shisetsu.html
★日本赤十字社 東北ブロック血液センター( http://www.th.bbc.jrc.or.jp/
[施設概要] http://www.th.bbc.jrc.or.jp/shisetsu.html
★日本赤十字社 関東甲信越ブロック血液センター( http://www.ktks.bbc.jrc.or.jp/
[施設概要] http://www.ktks.bbc.jrc.or.jp/shisetsu.html
★日本赤十字社 東海北陸ブロック血液センター( http://www.tkhr.bbc.jrc.or.jp/
[施設概要] http://www.tkhr.bbc.jrc.or.jp/shisetsu.html
★日本赤十字社 近畿ブロック血液センター( http://www.kk.bbc.jrc.or.jp/index.html
[施設概要] http://www.kk.bbc.jrc.or.jp/shisetsu.html
★日本赤十字社 中四国ブロック血液センター( http://www.csk.bbc.jrc.or.jp/
[施設概要] http://www.csk.bbc.jrc.or.jp/shisetsu.html
★九州ブロック赤十字血液センター連盟( http://www.bc9.org/
[九州の血液センター情報 > 日本赤十字社九州ブロック血液センター]
http://www.bc9.org/index.php?option=com_content&task=view&id=168&Itemid=109

216アミカ:2012/11/20(火) 19:36:05
★公益財団法人 血液製剤調査機構 ( http://www.bpro.or.jp/
『血液製剤調査機構だより 第114号(平成21年12月)』http://www.bpro.or.jp/newsletter/pdf/114.pdf PDF
国内特集:「血液事業の業務集約化について―日本赤十字社九州血液センターの紹介―」

217アミカ:2012/11/20(火) 19:38:51
>>211

>>214-216といった感じで、ブロック単位で行われているのではないだろうか…

218わさび:2012/12/07(金) 23:43:41
ここ数週にわたり、タイムリーに2chで赤血球製剤の在庫状況をレポートして
くれる人がいらっしゃいますが、何の仕事してる人だろうかと私は疑問に思ってます。

ひょっとして内部の人かしらん?

219世の中には:2012/12/08(土) 00:26:12
頼まれても居ないのに、セルフ工作員をするような奴もいる。

220わさび:2012/12/09(日) 13:51:29
>>211

前回の献血から60日ぶりに行った献血から先ほど帰ってきました。
しかも今回はなんと、珍しい土産つきで。

なんか個人的には負けた気分で凄く一杯なんですが。
とは言え3年前に味わった8週間出禁の「残血400」扱いと比べれば御の字だから好しとしましょう。

むしろ担当ナースや問診医の対応に恐縮したくらいですから。

221わさび:2012/12/27(木) 20:16:21
前回の献血から18日ぶりに、年内最後の献血に行って参りました。

本日は、5サイクルで処理血液量1460mLの血小板献血でした。
CCSで⑤サイクルでした。

途中、前回担当ナースの某さんが挨拶に来て、意外な印象でした。

222わさび:2012/12/27(木) 20:19:38
あれ? ミスタイプが多いな。

正)2460mL
誤)1460mL

正)5サイクル
誤)⑤サイクル

223アミカ:2012/12/28(金) 18:42:43
★日本赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )
[プレスリリース]欄、2012年12月26日付配信より、
┃ 日本赤十字社と京都大学iPS細胞研究所が『医療用iPS細胞ストック』構築で協力
http://www.jrc.or.jp/press/l3/Vcms3_00003383.html

★公益財団法人 血液製剤調査機構( http://www.bpro.or.jp/ )
[Today's News 国内編]欄、2012年12月28日付更新より、
┃ 『血液事業部会 「iPS細胞ストック」構築へ日赤の協力を了承』
http://www.bpro.or.jp/news/article.php?tp=j&id=738&pg=t

224アミカ:2013/01/08(火) 19:04:47
★日本赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )
血液事業[ニュース]欄、2013年1月4日付配信より、
┃ 『「献血の同意説明書」による説明を平成25年1月16日から開始』
http://www.jrc.or.jp/blood/news/l4/Vcms4_00003397.html

225わさび:2013/01/15(火) 22:02:41
今年最初の献血はテルシス-Sにて3サイクルの血小板献血でした。

採血装置がCCSだったりテルシス-Sだったりしますか、
どういう基準で選んでいるのでしょうか。

226わさび:2013/01/15(火) 22:07:20
>>218
年が明けてから2度の金曜日が過ぎ去りましたが、
新しい在庫状況の掲載がありませんね。

厚生労働省の怠慢だとすれば頂けませんね。

227わさび:2013/01/19(土) 19:26:17
3度目の金曜日が来ても状況は変わりませんね。

何か意図でもあるのだろうか。

228わさび:2013/01/28(月) 21:46:55
こりゃ、今月の在庫リポートは無いかも知れないね

229わさび:2013/02/08(金) 20:37:09
ありゃりゃ、年が明けてから1回も公表されてないじゃん

230アミカ:2013/04/11(木) 20:22:09
[マリエ献血ルーム]の隣って、[マリエ喫煙ルーム]なんですねー。
http://www.marier-toyama.co.jp/shop/shop_list_floor.php?floor=6f
 ([マリエとやま]HPhttp://www.marier-toyama.co.jp/より)

231いらっしゃいませさん:2013/05/04(土) 00:07:03
献血何百回とかって新聞に載る人達って、どうやって新聞記者呼んでるの?

232わさび:2013/05/14(火) 20:14:46
今日は、悔しくて悔しくて。

回数稼ぎの献血に、いそいそと出向いて行ったんですが
まさかの前検落ち。

過去に何度か前検落ちの経験はあったけど、今日のは格別にショックでした。

家に帰ってから最近の血液検査データを見てみると、
ちょうど1年前からHbが13.0近辺をウロウロしていたことに気が付きました。

こっちにもローテーションの都合があるのに、
献血できない日々を暮らすのは辛いもんです。

233わさび:2013/05/15(水) 23:29:16
性懲りも無く、今日も回数稼ぎの悪足掻きに突撃してきました。
結果はリベンジを果たせました。

昨日に比べてHbは 0.7 だけ高く計測され、
無事に回数稼ぎの献血を敢行して参りました。

うーん、それにしても
Hb値って、結構、変動するものなのかな?

234わさび:2013/05/26(日) 13:57:30
>>232-233
前回の前検落ちした件ですが、先日、検査結果が送られてきました。

開いてみると、血球計数検査検査の項目だけ記載されてました。
(生化学検査の項目は空欄)

で、気付いたんですが、
前検落ちのときにドクターから見せてもらった検査値と異なるHb値が。

でも、どのみち前検落ちには変わりないんですがね。

それにしても、前検と後から郵送で来る検査値の違いって何?
検査機器の精度の問題?
因みに、前検ではヘモキューではなく、通常の血算機を使用してました。

235いらっしゃいませさん:2013/05/26(日) 14:01:15
あ、書き忘れましたが、
件の前検落ちした時の検査結果通知ですが、
採血番号が普段の採番ルールと異なって、「36-9391-21*7」でした。

どうして採血ラベルの番号と異なる番号を付与してるんでしょう。

236いらっしゃいませさん:2013/05/28(火) 02:09:25
日赤系以外で献血できるところってありますか?

日赤以外を求める理由:極めて公共性の高い献血事業を行っているはずなのに反社会秩序を増長する「海賊」をテーマにした漫画と
           協賛していたのが、気持ち悪く、また、自らの立場も考えずにそのようなものと協賛する日赤が嫌で献血をやめていましたが、久しぶりにやりたくなったので。

237わさび:2013/06/23(日) 11:10:08
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/533
を見て、どれくらい潤沢な在庫量なのかと興味を持ちました。

ところが、>>226-229 にあるとおり
もう半年近く、厚生労働省からの在庫発表が無いため確認することができません。

どうして公表をしなくなったのかな?

238ONOJI:2013/06/28(金) 00:12:07
>235

採血コードの上から貼られる不採血コードとも違うんですか?

239わさび:2013/06/30(日) 22:26:39
不採血コードなるものが存在するのですか
次回があれば確認してみます

240わさび:2013/07/24(水) 23:12:19
おや? これまでの上位10スレに加えて
20スレまでが簡易表示?される様になったのですね

241わさび:2013/10/04(金) 20:59:16
>>232-234

そろそろ回数稼ぎ献血を、と祈る気持ちで出向きましたが
案の定、Hb=12.6で全血はお断りされました。

私の体は全血献血が出来なくなってしまったのでしょうか。

242わさび:2013/12/15(日) 23:19:07
本日、年内最後の献血に行って参りました。

事前採血の際、左手外側のいつもの血管で針が入らず
ナース「針を抜いてもいいですか?」とのこと。

皮下でグリグリや、別のナースにヘルプコールの経験は多数あれど、
ナースの側から針抜きを申し出た経験は初めてでした。

へー、と思いながら名札を見ると、係長との事。
他のナースにヘルプを申し出るには具合悪かったのだろうかな?

因みに、リベンジの事前採血に向けて係長曰く
「もの凄く緊張してます」とのこと。

正中からの採血は無事に1発で決まりました。

243わさび:2014/01/04(土) 13:06:26
>>218>>226-229
ふと思ったんだが、厚生労働省が赤血球在庫の公表を止めたのって、
民主党政権から阿部政権に移ったのが要因なのかな?

244わさび:2014/01/04(土) 13:09:55
上の書き込みで、レスアンカ−を1つ忘れました。
>>237 を追加して下さい。

245わさび:2014/01/04(土) 13:16:59
今年最初の献血では、初めて男性看護師に遭遇しました。

事前採血担当だったんですけど、
過去3回、血管逃しに連続で当たった経緯があましたが、
無事に左腕の外側血管からの採血を成功。

246わさび:2014/01/04(土) 13:33:59
>>243
正)安倍
誤)阿部

247わさび:2014/01/04(土) 13:37:58
>>241
Hb不足で前検落ちした時って、
成分献血希望じゃなくっても、成分献血診療録?にブランクで記録がのこるのね。

問診の時とか、成分献血診療録?とかに記録されてて、恥ずかしい。

248わさび:2014/02/09(日) 02:37:00
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1019460705/838-840
>年齢基準が満たなかった若年層に加えて、
>低体重のみが理由で400mLができない人は、これまでどおり200mL可能
>で合ってると思う。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1059643791/94-95
>それって、N県での基準外400mL採血より酷い話だよな。
>採っちゃった血を、どう処理したのか興味津々。

自分も採血を担当してたら間違いを犯しそうな位に複雑だわ。

249わさび:2014/02/09(日) 02:55:45
>>241
>そろそろ回数稼ぎ献血を、と祈る気持ちで出向きましたが
>案の定、Hb=12.6で全血はお断りされました。

この時は、本人希望という理由で成分献血(血漿)に振り替えてもらって献血したのですが、
こういう取扱いって、内部での処理は複雑なんでしょうね。

過去に、こんな事例もある様ですし。
>年間献血量を確認せずに200に変更

詳細は
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1059643791/91

250正直者:2014/02/11(火) 08:05:48
ランキング更新されないのでしょうか?

251わさび:2014/02/15(土) 15:46:59
>>238-239
>採血コードの上から貼られる不採血コードとも違うんですか?

不採血コードって、パッと見、O型の採血シールかと錯覚するようなシールなんですね。
先日も貼られる機会を得てしまいました。

その時は、本採血の針が血管に収まらず、全く採血できずに終了となってしまいました。

ルーム側の対応としては、
1.生化学的検査用の血液を別途採取して、献血実績として計上
2.生化学的検査用の血液は採取せず、献血実績なしとして計上
のどちらかを選べるとのこと。

1を選べば、献血回数が1カウント増えて、次回献血可能日が14日後(年間規制は考慮してません)
2を選べば、献血回数は変わらず、翌日からリベンジ可能との事(本採血の針は1日に1度きりとのこと)

2を選んだら、くだんの不採血シールが登場し、
通常の採血コードの上から貼られていました。

252わさび:2014/02/21(金) 11:55:38
固定施設を紹介するページで、
京阪枚方市駅献血ルームのURLがアレな件はパロディでしょうか

253わさび:2014/02/21(金) 14:24:19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1019460705/841
>震災以前の福島BCなんかだと、200mLでも充足状況が悪化しているのを見掛けたものでしたが、
>本日の様に、大雪の影響で移動採血車の配車を取り止めたりしても、200mL由来は「大丈夫です」を保っています。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/570
>• 2月15日
> 宮城県:献血バス3カ所中止
> 福島県:献血バス1カ所中止
> 山梨県:献血ルーム1カ所中止
> 長野県:献血ルーム3カ所中止

15日の山梨県と長野県では、当初から移動採血車の配車予定が無かったのでしょうかね。

254わさび:2014/02/21(金) 15:57:37
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/569
>• 2月15日
> 長野県で必要な血液製剤を各地から東京都へ集め、航空機により羽田空港から富山空港経由で搬送。
>• 2月16日
> 長野県に加えて山梨県にも15日と同様に搬送。

血液製剤を各地から東京都へ集め、とあるけど、
広域事業運営の結果、関東甲信越ブロックセンター(辰巳と埼玉事業所)にある血液を搬送したのとは違うの?

255わさび:2014/02/26(水) 19:46:54
>>253
>15日の山梨県と長野県では、当初から移動採血車の配車予定が無かったのでしょうかね

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/575
に拠れば、
15日に関しては、配車予定あるいは移動採血の中止は無かった模様です。

長野では16日から21日までの毎日1ヵ所
山梨では17日から21日までの毎日2ヵ所(18日は1ヵ所)
の移動採血が中止になったとの事です。

256ONOJI:2014/03/03(月) 22:35:14
>>251

ずっと以前に自身の認知する回数との違いがあったのはその辺かもしれないんですね(事前に数本のスピッツの時代)。
期間の話はなかったと思います。


100顕の日付の違いが気になり直して頂きましたが(修正時)。

257:2014/03/10(月) 02:31:31
いつまでランキング更新されないのでしょうか?

258わさび:2014/03/10(月) 19:47:00
山梨のグレープで抜いてきました。

事前検査の採血の時、「両腕の血管を見せて下さい」と言われたので
素直に両腕を見せたころ、「最近はココですかね」と左腕外側の前検用の血管を指されました。

もちろん否定をしなかったのですが、先の話は本採血用の血管の話だった様で
事前採血が右腕外側の血管から採られることになって驚きました。

本採血は、成分採血では未経験の左腕外側の血管からでした。

こちらの血管は、>>242 でも書いたとおり
前検の細い針でも刺さらないことが度々あるため緊張しましたが、
無事に1発で決まり、3サイクルで653gの血漿を抜かれました。

次回は広島にNewOpenするピースまで出向く予定です。

259野次馬:2014/03/17(月) 00:42:36
>>257
掲示板に書かずに管理人に聞けば?

260わさび:2014/03/17(月) 01:44:25
このページの一番下、ページビューカウンタの上にあるリンクから
管理人さん宛てにメールが送れたはずです

261わさび:2014/04/15(火) 20:30:37
>>251
>くだんの不採血シールが登場し、
>通常の採血コードの上から貼られていました

先日、献血申込書(献血診療録?)の右上を見てみたら
採血コードを貼り付ける欄には、「採血(不採血)コード」と書いてあったような

262わさび:2014/05/10(土) 14:53:59
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1050306913/563
>週末、ピースまで遠征して抜いてきました。

>5年前にも「もみじ」を訪れたことあります

広島では2回献血したことがありますが、どちらも昼過ぎの到着となったことと
どちらも大ルームで複数の問診室が用意されている採血所だからでしょうか

2回とも、医師ではなく看護師のインタビュアーによる問診を受けました

私がよく行く地元のルームでも、昼時で医師が控え室で食事中の時は
採血係長(看護師)が問診を担当しているのを見掛けます

ところが、もう1つの地元のルームでは今年に入って
昼時だけ別の問診医が担当しているのに気が付きました

たしかに、こちらのルームでは看護師による代行問診を見掛けたことはありませんでした

それにしても、昼時担当の問診医さん
レギュラー問診医の昼食休憩が終わると控え室からの出口から退勤するのでなく
献血ルームの出入り口から出て行かれました

短時間バイトなんでしょうけれど、どこから派遣されてくるのか興味津々です
因みに若い女医さんです

263わさび:2014/05/15(木) 00:33:38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/585
>すべての献血会場において、献血時に実施している問診への回答は、見やすく、操作しやすいタッチパネル画面(タブレット端末)でお答えいただきます。

過去に三重BCまで出張した際には、なぜか問診タッチパネルは無くて、手書き対応した記憶が

どうして三重BCが非対応だったのか知る由もありませんが、
全ての献血会場、と謳われている以上、例外は無いのでしょうね

>紙の献血申込書等を廃止

問診事項に対する非虚偽申告宣誓署名の扱いは、どうなるのでしょうかね
本採血の実施前に、わざわざスキャナで取り込んでる位だったのに

264わさび:2014/05/21(水) 20:24:37
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1050306913/568
>次回は、事前採血でのHB値さえクリアすれば全血の予定です。

>あと1回分(成分カウントで2回分)は成分枠が残っているので、
>HB不足が続く様であれば成分に逃げるかも?

成分枠は回復してないけど、全血が解禁されたタイミングで
全血に突撃して参りました。

会社帰りで成分受付の終わった時刻でしたが、受付で献血カードを出すと、
「いつも成分献血でご協力いただいてますが、本日はもう……」
「400mLですと、8週間できなくなりますが宜しいでしょうか?」
と念まで押されちゃいました。(苦笑)

で、いざ事前採血になって、「前回のHb値は幾らありました?」
と採血担当に尋ねて申込書の前回結果欄を覗かせてもらい、
「12.9でしたから、ひょっとしたら出来ないかも知れませんね」とのこと。

それは百も承知で挑んでいるため祈る気持ちで採血されました。
で、結果が出るとHb=11.9で、「これだと成分もお願いできませんね」と。

予想外の展開に気落ちして帰宅しました。

265わさび:2014/05/24(土) 22:39:28
>>264
>次回は、事前採血でのHB値さえクリアすれば全血の予定です。

>あと1回分(成分カウントで2回分)は成分枠が残っているので、
>HB不足が続く様であれば成分に逃げるかも?

前回の全献血落ちにリベンジするべく行ってきました

今度は、成分枠が回復したタイミングで、
受付時も「全血希望ですが、Hbの結果に拠っては成分に切替えできますか?」と尋ねました。

もちろん「OK」という事でしたので、
問診機による問診、検診医による血圧測定、事前採血(何故か採血シールは貼られないw)と進み、
しばらくして、血算機の出力用紙を持った事前採血担当の看護師が私のところに来て、
「Hb値が13.0未満なので、献血できません。休憩していって下さい」とのこと。

すかさず、「成分に変更は出来ないのですか?」と尋ねたところ、
どうも受付からの伝言メモを事前採血担当の看護師が読み落としていたことが判明。

その後、成分採血問診票を追加で打ち出してもらい、
改めて問診機での追加回答のあと、問診医による追加の問診(心電図検査の履歴確認)。

こんな事もあろうかと思い、貴重な成分枠(血漿で2回分)を有効活用するために、
兵庫BCのサイトにて血小板オーダーの充足具合を確認のうえルームに足を運んでいたのですが、
待てども暮らせども、なかなか採血ベッドに呼ばれません。

採血室内の看護師からも色々と問合せされているような形跡ありましたが、
ようやく呼ばれた採血室に入ると、血小板バッグの吊り下げられたCCSのベッドに案内されました。

どうやら、血小板のオーダが追加で入るのを待っていた模様。

その後、私の採血中に私と同型の血液型の3人の成分採血ドナーが入ってきましたが、
何れもPPP採血の方ばかりでした。

私がCMV(-)を保っていることが災いしたんでしょうかね。(苦笑)

266わさび:2014/06/09(月) 19:12:12
ダメですわ

14日間縛りが空けたタイミングで3回(1週間のうちに)行ったけど
どれも13.0には届きませんでした

それで、駅前のドラッグストアに寄って鉄サプリメントを買いました

ヘム鉄というのとピロリン酸鉄というのが在るみたいだけど
吸収効率とかに違いがあるのだろうか

もう回数稼ぎの全血は、今年のこの時期に関しては諦めて
次は成分枠が回復する7月まで鉄分補給しながら体を休めますわ

なにしろ、12.0を切っているのを2回も見てしまったから
万全の体調を回復させないと旅行献血もままならないですから

267わさび:2014/06/09(月) 21:08:48
ヘム鉄に関して調べてみました

動物由来食品に含まれていて、吸収効率が高いそうです
非ヘム鉄は植物由来の野菜とか海藻類に多く、吸収率は低いとか

日本人の食生活スタイルでは、植物由来食品への依存度が高いため
鉄分吸収に関しては、欧米人と比べて意識的に行なう必要があるとか

下記ページの一番下、貧血症状と不足栄養素について触れられています
 http://www.ils.co.jp/seihin/hem.html

私の場合、赤血球数は少なめ、平均赤血球体積は大きめ
こんな状況でヘモグロビン値が12〜13レベルなので、何の栄養素が不足してるのかな

268わさび:2014/09/22(月) 05:17:25
財布ほか諸々の入った手提げバッグを盗られた
金品は兎も角、私の献血ライフの証グッズは返ってきておくれ

269白血球除去:白血球除去
白血球除去

270わさび:2014/10/18(土) 05:51:21
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1017199609/524
>最近はSNSへの移行が多いためか、献血関連スレも賑わいが翳ってきてるよな

ここも同様だし

271献血アナリスト:2014/12/11(木) 11:28:42
献血に関する問題
献血自体
400ml取ると倒れる
200mlだといい顔されない、嫌な顔をされることも
成分献血は時間が掛かりすぎる
職員の態度
200ml献血を希望すると、露骨に嫌な顔をされる。

曰く、200mlでは血液検査諸々の経費で、赤字になるとのことである。しかし要らないものがなぜいつまでもメニューにあるのかは不明。

そもそも、献血希望者は「善意」でわざわざ来ているにも関わらず、献血ルームによっては、何故か、上から目線の態度の悪い職員がいたりするようである。

このような職員に当たってしまうと、「初めての献血で200mlを希望」してみても、罵倒された上に400mlに変えられたりし、結果体調を崩してしまい、「二度と献血しない」という人を増やす結果となっている。

272被害者:2014/12/11(木) 21:10:22

もと群馬赤十字技術部長 亀山憲昭が関与した
臍帯血バンク「CBC」
「CBC」で臍帯血保管されたみなさま。
かなり以前から
犯罪会社「CBC」の臍帯血検査はどんな検査がされたかわかりません

民間臍帯血バンク「CBC」株販売者逮捕
未公開株詐欺を繰り返し突如消えた民間臍帯血バンク「CBC」
生命犯罪、詐欺犯罪組織が民間臍帯血バンク「CBC」株を不正販売していた
影で
大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院の医師
中川泰一と
「CBC」とは22年7月特別代理店契約をしていた「FGK」=CBCサポート=SBSは
「CBC」と共謀し
「CBC」の衛生保健所認可休止や、本社消滅を隠蔽して、消費者を騙して保管させた。

「CBC」が健全に存在するかのようにテレビ、新聞にも「CBC」を宣伝し
消費者を騙した, さらに大阪 医療法人 常磐会は
出版社を騙し、厚生労働省からも相談があったと嘘の記事を出した。
「CBC」の臍帯血は 大阪 大正区 医療法人 常磐会 ときわ病院
が民間臍帯血バンク ときわメディックスを設立し
「CBC」の高崎臍帯血保管所を使い保管している。

273軍靴の音:2014/12/14(日) 23:19:21
安倍ジミンに投票した奴は反省しろ

以下の自民党の政策は民意で信任されました
1、消費税10パーセント引き上げ
2、円安、インフレ経済政策継続
3、大企業の法人税引き下げ
4、派遣法改正、派遣期間を3年から無期限に
5、配偶者控除の廃止、働く女性の増加推進
6、ビール税の実質引き上げ
7、原発再稼働、もんじゅ稼働も推進
8、TPP加盟、農作物輸入の自由化

274橋下徹:2014/12/20(土) 23:13:05
池田先生に1票を投じた、と噂される藤井○子が難い

275わさび:2015/01/09(金) 22:19:12
>>237 >>218
>もう半年近く、厚生労働省からの在庫発表が無いため確認することができません。
>どうして公表をしなくなったのかな?

276わさび:2015/10/05(月) 05:46:16
もう数ヵ月前の話になりますが
甥っ子(17歳)を献血デビューさせました

彼も献血ライフに目覚めるだろうかな

277トム:2015/10/12(月) 16:44:57
たくさん献血してる人ってスタッフから「この人また来たとか」変な人みたいにネタにされることあるのかな?
たまに行く献血ルームで看護師同士軽く笑ったり、また来たって顔で見られたり。

278:2015/12/05(土) 11:54:36
見た目や喋り方がよっぽど変わってればあるかもね

279白血球除去:白血球除去
白血球除去

280十右衛門:2016/05/11(水) 22:38:48
どっとこむ17周年おめでとうございます

281イシイ⚪⚪コによるパワハラ被害者の会代表:2017/01/01(日) 02:08:11
某献血ルームのアラフィフ看護師イ⚪イケイコは、他人の個人情報をネットに晒し、自身の妄想ででっち上げた悪口を書き込んでいる最低BBAです。

イシイケイ⚪
4月生まれの49歳、独身、
身長150cm、体重75kg(最近またデブった(笑))、
糖尿病境界域、
(空腹時血糖=138、ヘモグロビンA1C=6.5)、
山村紅葉に激似
チャームポイントは目の横のデカイ老人シミと
ショートカットのデカイ頭に食い込むカチューシャ。

今年こそはかの最低な⚪シイケイコが
タヒにますように!!
タヒにますように!!!
タヒにますように!!!!

282グッチ 7700m:2017/02/22(水) 01:49:47
ブランドコピー専門通販店
人気ブランドコピー専門通販店
この世界大人気のブランド新作、
業内最高のランクの品質、
最激安の価格で激安ブランドバッグ、
ブランド財布コピー、ブランドアクセサリー、
高級ブランド時計コピーなどのブランドコピー品が品揃え!
いろいろ超人気ブランド コピー春夏新作が続々入荷します。
お綺麗を展示ため、ぜひおすすめです。
グッチ 7700m http://www.okakaku.com/Super-Copy-7472.html

283十右衛門:2017/05/11(木) 20:46:17
2017年5月11日で「けんけつ・どっと・こむ」は18周年、ですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板