したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

預かった血液は「大切に」「有効に」活用しましょう

1わさび:2010/02/12(金) 03:32:48
タイトルのとおりです。
このスレッドで大いに語りましょう。

厚生労働省のページ「平成19年版血液事業報告について」より、一部抜粋引用
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2i/index.html

> 第6章 その他参考資料
>      我が国における血液の行方(平成17年版)(PDF:788KB)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2i/dl/index-ar.pdf

2わさび:2010/02/12(金) 03:41:02
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1058801672/686

名前:アミカ 投稿日: 2009/12/24(木) 15:54:31
“医薬品等の回収に関する情報”を お求めの場合は、
┃★独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 ( http://www.pmda.go.jp/ ) より
┃ 【医薬品医療機器情報提供ホームページ】 http://www.info.pmda.go.jp/
なんて いかがでしょうか。
cf. 厚生労働省 ( http://www.mhlw.go.jp/
  [ リンク集 > 所管独立行政法人 ] http://www.mhlw.go.jp/link/dokuritu.html

[医薬品関連情報(医療関係者向け) > 医薬品等の回収に関する情報]
 http://www.info.pmda.go.jp/kaisyuu/menu.html
*血液製剤に関しては、特に「回収一覧」(クラスI) あたりを よく噛んで ご賞味くださいませ。

《わさび より》アミカ様から紹介のあったサイトのほか、下記のURLも参考になりそうです。

TOP > ジャンル一覧 > 医薬品
情報一覧 ****件中 1〜20件を掲載日の降順に表示
http://www.recall-plus.jp/category/112?page=1

3わさび:2010/02/12(金) 03:44:11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1058801672/657-658

名前:わさび 投稿日: 2009/11/21(土) 13:42:23
(前段略)
今年の5月頃から、献血が終わった後に渡される事務連絡用紙が2枚になっています。

追加された1枚の用紙の内容は、献血後7日以内に新型インフルエンザ(の疑い含む)と
医療機関で診断された場合は血液センターまで連絡を、です。

これは採血種別によらず渡している用紙なので、追跡調査をするための情報収集かと思っていましたが、
実際には赤血球製剤を回収したとかもニュースで流れてましたね。

そしたら、今回のニュース記事では
 >「人赤血球濃厚液」の出荷先の医療機関に確認し、赤十字血液センターが回収する。
 >これまでの17件では、出荷から回収までの期間が5−7日程度で、いずれも未使用の段階で回収されているという。
とあり、これには驚きました。

いいですか、「出荷から回収までの期間が5−7日程度」ですよ。

もちろん赤血球製剤の有効期間が21日と比較的に長めであることがポイントに違いありませんが、
緊急輸血に備えて医療機関でもある程度の在庫保有(≒見込み手配)している実態の表れとも解釈できます。

そうなると、血液センターが出荷する際の、有効期間の残日数のルールも存在してるのかなと。
実際の運用について大変興味を持ちました。

4わさび:2010/02/12(金) 03:56:17
新型インフルエンザ関係での出荷後回収に関する他スレ記事へのリンクです。

名前:わさび 投稿日: 2009/12/23(水) 12:25:11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1058801672/683
日赤 献血者の新型インフル感染判明 血液製剤回収
http://www.recall-plus.jp/info/11433

内容
>日本赤十字社は、新型インフルエンザと診断されたとの連絡が献血後にあった献血者について調査したところ、
>献血が確認され、直近過去に採血された血液を原料とした血液製剤が未使用であったことから、
>医療機関より当該血液製剤を回収するとした。

対象
>照射赤血球濃厚液‐LR「日赤」
>ロット:02‐0522‐3401
>数量:400mL由来 1本
>出荷時期:2009/12/12

このリコール回収された濃厚赤血球ですが、北海道内で採血されたA型の全血由来なのかしら


名前:わさび 投稿日: 2010/01/08(金) 00:00:59
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1058801672/693
「日赤 血液製剤回収 献血後に新型インフル感染が判明」
http://www.recall-plus.jp/info/11528

>対象
>ロット:28-2025-6161
>数量:400mL由来 1本
>出荷時期:2009/12/22

>ロット:31-3911-1378
>数量:200mL由来 1本
>出荷時期:2009/12/23

>ロット:11-2119-9017
>数量:200mL由来 1本
>出荷時期:2009/12/23

>ロット:44-0633-9540
>数量:10単位 約200mL 1本
>出荷時期:2010/1/1

上から順に、O型・A型・AB型・A型のようですね。
しかも、最後のは「もみじ」での採血みたい。


名前:わさび 投稿日: 2010/01/14(木) 01:05:08
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1058801672/704
「日赤 血液製剤回収 献血者が新型インフル感染」
http://www.recall-plus.jp/info/11585

>照射赤血球濃厚液‐LR「日赤」
>ロット:31‐1018‐0647
>数量:200mL由来 1本
>出荷時期:2010/01/02

なんか、1単位製剤の出現頻度が高い気がしますが、
若い子に新型インフルエンザが掛かりやすい事と関係あるのかしらん。

5わさび:2010/02/12(金) 04:02:45
新規コピペを2件。

発表日 2010/01/29 終了日 − ID:11846
「日赤 輸血経験者の献血が判明 血液製剤回収」
http://www.recall-plus.jp/info/11846

日本赤十字社は、過去の献血において「今までに輸血を受けたことがありますか。」の問診の回答に誤りがあったと申告した献血者について、過去1年の間に献血歴が確認され、採血された血液を原料とした血液製剤が未使用であったことから、医療機関より当該血液製剤を回収するとした。(R+編集部)

>新鮮凍結血漿‐LR「日赤」
>ロット:31‐1226‐8622
>数量:400mL相当由来 1本
>出荷時期:2009/06/26


発表日 2010/02/01 終了日 − ID:11848
「日赤 輸血経験者からの献血分を回収」
http://www.recall-plus.jp/info/11848

日本赤十字社は、過去の献血において「今までに輸血を受けたことがありますか。」の問診の回答に誤りがあったと申告した献血者について、過去1年の間に献血歴が確認され、採血された血液を原料とした血液製剤が未使用であったことから、医療機関より当該血液製剤を回収するとした。(R+編集部)

>新鮮凍結血漿‐LR「日赤」
>ロット:37‐5127‐3279
>数量:400mL相当由来 1本
>出荷時期:2009/06/18

えらく古い出荷履歴なのに、最近の発表のようですね。

6わさび:2010/02/12(金) 04:04:36
同じく、新規コピペです。

発表日 2010/02/04 終了日 − ID:11849
「日赤 一部献血者の血液に使用中止連絡 血液製剤回収」
http://www.recall-plus.jp/info/11849

日本赤十字社は、献血した血液の使用中止の連絡があった献血者について調査したところ、採血された血液を原料とした輸血用血液製剤が未使用であったことから、医療機関より当該血液製剤を回収するとした。(R+編集部)

>照射赤血球濃厚液‐LR「日赤」
>ロット:72‐1724‐7629
>数量:400mL由来 1本
>出荷時期:2010/01/29

本件、もしかして?

7わさび:2010/02/12(金) 04:10:05
>>5

FFPであれば、製造から1年間有効だったと記憶しておりますが、
平成17年の10月以降は6ヵ月間の貯留保管を経た製剤を出荷しているはずです。

ですから、記事に間違いが無いとすれば、件の回収対象となったFFP製剤は
2009年1月頃(以前)に採血された血液由来のFFP製剤だという事になります。

ひょっとして
 【誤】「出荷時期」
 【正】「製造時期」
なのかな?

8reference:2010/02/12(金) 14:02:51
http://www.sapporo-2ndopinion.com/essay/img/033_yakujihou.pdf

9わさび:2010/02/13(土) 10:45:33
>>8
リンク紹介、ありがとうございました。

私も、初流血除去の導入当初にあったテルモ社製キット由来の回収騒ぎを思い出したので、
触れておこうと資料調査を思い立ったところでした。

それはさておき、リンク先の資料を閲覧しようと飛んでみた次第ですが、全部で3頁しか見当たりません。
どう見ても途中と終わりが抜けている様に見受けられたため、霜山先生に再アップロードのお願いをしたところです。
(お問合せ画面からなので、デタラメな電話番号とメアド入れて釦押したら……)

10大切に:2010/02/13(土) 12:58:35
天下りの退職金になります

11わさび:2010/02/13(土) 13:23:07
>>5 >>7
やっぱりスッキリとしません。
下記リンクの回収案件なんですが、ここの住民の皆さまにとっても違和感ないのでしょうか。

発表日 2005/06/07 終了日 − ID:04937
「日本赤十字社 「新鮮凍結人血漿」 回収 」
http://www.recall-plus.jp/info/4937

内容
>献血後情報の対応手順に基づき、過去の献血が欧州滞在歴の献血制限措置に該当すると
>申告した献血者について、過去1年の間に献血歴が確認され、採血された血液を原料
>とした血液製剤が、未使用であることが判明したことから、医療機関より
>当該血液製剤を引き取り、回収を行いました。

対象
>対象ロット:54-0323-6679
>数量:80mL 1本
>出荷時期:平成16年10月8日

自分自身、それほど詳しいわけでもないのですが、各所のサイトでも下記のように案内されます。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/7m3.html
http://www.bc9.org/index.php?option=com_content&task=view&id=15&Itemid=11

>平成17年2月に国内において変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)患者が確認されたことを受け、
>予防的かつ暫定的な措置として、平成17年6月1日より、1980年から1996年の間に英国に
>1日以上滞在された方からの献血を御遠慮いただいて参りました。

でも今回の回収案件(ID:04937)を見ると、平成16年10月以前に既採血の在庫血液に対しても遡及適用があったとの告知に間違いないでしょ?

>>7 でも触れたFFP貯留保管の目的は、こういった遡及出荷停止にあることは理解しているのですが、私自身は納得いきません。

12RS:2010/02/13(土) 14:18:01
>>9
I couldnt answer to the falacious address.

13RS:2010/02/13(土) 14:23:36
>>7
出荷とはこの場合製造ということです
>>11
これは血漿分画製剤でしょう

14ロイヤル・セクハラ:2010/02/13(土) 20:47:51
白衣の下が下着なのは、だれの趣味かな

15多分:2010/02/14(日) 15:35:20
本人が暑がりなんやろ

16わさび:2010/02/14(日) 21:10:22
>>13
>>7
>出荷とはこの場合製造ということです

部外者に分かる状況としては仰るとおりなのですが、その解釈で間違いないとすれば、
当該医薬品の製造販売元である日本赤十字社に於ける情報取扱いの齟齬があるということでしょうか。

仮にそうであるならば、早急に改める必要があるように思いますが、ウチら素人が出る幕じゃないのかな。


>>11
>これは血漿分画製剤でしょう

何を根拠にそう断言できるのでしょう。
ネットに転がってる情報なんて水物とは言いますが、エエ加減な情報振り撒きは迷惑です。

17わさび:2010/02/14(日) 21:41:00
>>11 >>16
>今回の回収案件(ID:04937)を見ると、平成16年10月以前に既採血の在庫血液に対しても
>遡及適用があったとの告知に間違いないでしょ?

別スレの過去ログから抽出できました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1235435213/8

>vCJDにからんで英国に1日でも滞在すると献血できないなどというのは「過ぎたるは及ばざるが如し」の典型でしょう。
…(中略)…
>さらにあきれたことには、後からわかると採血ずみの血漿プールを現存(引用注:減損?)するというのです。しかも規定が始まる前にさかのぼってですよ。
>この場合献血者への説明とその承諾が必要だと私は思います。

本引用が最前の引用と関連あるとすれば、(もう過ぎた事ですが)これは看過できない事態です。

18わさび:2010/02/15(月) 00:15:04
>>9

別スレにあった関連書き込みをサルベージ致しましたのでリンクします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1235435213/385
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1235435213/396

>シモヤマ:2009/04/16(木) 09:14:40
>平成19年1月に赤血球製剤の全白血球除去が始まりました。この有用性についても疑問があり、米国輸血学会の重鎮たちは連盟で米国における同様の白血球除去に反対する声明を出しています。
> しかし、問題はそういうことではなく、白血球除去をするためのフィルターを作ったテルモ社が開始早々チョンボをして不良製剤ができたことに葉始まります。企業も人間の集まりですから、ミスをすることもあるでしょう。しかし、日赤はこの不良製剤を捨ててしまったのです。
> 厚生労働省が条件つきとはいえ、不良製剤と良品フルターの医療機関への併合供給を認めたのに、日赤はなにをとち狂ったかそれを利用せず、血液不足をあおって不足分を新たな製剤で供給したのです。その結果1万バッグが減損されました。つまり
>献血者1万人分の製剤が無駄になったのです。
> しかもあろうことか、減損された製剤は人工血液研究の目的と称して照るも社に払いさげられたのです。そもそも人工血液がものにならないことは記述しましたし、1万バッグも必要なわけはなく、検査試薬製造に転用されたか、転売されたに違いないと思っています。つまり自己米と同じ構図がここにもあるのです。(明日につづく)

>シモヤマ:2009/04/17(金) 08:21:16
>このときわたしは日赤の血液事業本部長にメールで減損しないこと、するなら献血者に謝罪することを進言したのですが、かれは日常茶飯事だといいはなったのです。着任してまもないのでなにもわからなかったに違いありません。
そもそも環境局長出身で、日赤にわたったのは厚生省の都合ですから、かれには責任はないのかもしれませんが、それを許した日赤の社長に責任があるといえます。こんなことを許すなら生え抜きが社長になっても同じです。神輿にかつがれているだけでは勤まらないポストですが。
まじめな献血お宅のみなさんにはまだわからないかもしれませんが、世の中はみな出来レースなのです。献血者の血涙をテルモ社に売り渡しておいて、謝罪もしない企業に献血事業をまかせられますか?わたしは日赤社員としてS地裁に慰謝料請求訴訟を起訴しました。ところが、日赤の代理人の言い草は自分の血が減損されたのでないから請求権はないとのたまうのです。
>それなら、平成19年1月に献血した人たちが、損害賠償訴訟をおこすべきです。一人10万円として、収入印紙1000円、被告の登記事項証明書1000円、特別送達郵便切手1040円が最低あればできます。勝てばもどってきます。そのくらいしなければ、日赤は献血者の努力などわかりません。おとなしい羊は羊飼いにとっては都合のいいお客さんのすぎません。
橋下弁護士は全国の不特定の国民にテレビで特定の弁護士の懲戒を扇動して弁護士会の後期委員会から懲戒相当の議決を受けましたが、わたしは一般人ですし、被害者にやり方を教えているだけですから。

19わさび:2010/02/15(月) 06:30:19
>>9 >>18 関連の報道記事です。

「納入済みの輸血用血液に不良の疑い:白血球除去処理に不備の疑い」
http://medical-today.seesaa.net/article/35610154.html

日本赤十字社が今年1月、輸血による副作用を減らすために導入した白血球除去の処理に不備があり、基準値以上の白血球が残った可能性がある血液製剤1万910本(約4.3トン)が作られていたことがわかった。
医療機器メーカー「テルモ」(本社・東京)がつくったフィルターに小さな穴があいていたため。病院などに出荷されたのは3194本。出荷を見合わせた7716本のうち、846本は廃棄された。

献血した人の白血球が輸血用血液に含まれていると、発熱などの副作用が起きることがある。輸血のたびにフィルターをつけて白血球を除去することが推奨されていた。日赤は今年1月中旬、白血球除去フィルターを組み込んだ採血バッグを使い、すべての血液の濾過を始めた。

この新たな対策を始めた1月16日から1週間の間に16のバッグのフィルター内の壁に小さな穴があいていることがわかり、同様に作られた製剤の出荷を見合わせた。
病院などに納入された製剤について日赤は、注意を呼びかけた。発熱などの副作用報告は5件あったが、因果関係は不明という。

下記リンク先pdf資料もご参照ください。
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb11GS20.nsf/0/67b8ba3c7671fa664925729d000aef47/$FILE/20070313_4shiryou4.pdf

20守ろう雇用 守ろう待遇:2010/02/15(月) 09:02:40
自分たちの利権は大切に
血小板がある限り、老後は安泰

21RS:2010/02/15(月) 14:12:25
>>19
7716のうち846本は廃棄されたとありますが、残りはなんとテルモ社に譲渡されました。
つまり日赤は金銭的には損害を受けていないのです。

22いらっしゃいませさん:2010/02/16(火) 00:56:18
何を今更言ってるんだ
文句あるなら献血するなよ

赤十字をバカにするなよ

23なんだと:2010/02/16(火) 15:06:56
昨年献血してあとから英国滞在を申告した人のFFPは減損されたわけだが、今回また生かすことは
GMP上の制約でできません。つまり血液事業は役所仕事

24わさび:2010/02/21(日) 12:14:04
有効期限切れと廃棄血について、
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1057325261/34
で紹介したサイトの中に、下記記事があります。

「母体閉鎖にあたって、訴える 〜血液の有効利用のためには母体を閉鎖すべきでない〜 」
 ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/kyotorbc/19920427.html

25わさび:2010/02/21(日) 12:29:41
>>24 以外にも、公的機関サイトにて下記資料の閲覧が可能です。

血液製剤として使用できない血液の活用 (PDF:1200KB) ……平成16年度分
 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2b/dl/1b.pdf
血液製剤として使用できない血液の活用 (PDF:632KB) ……平成18年度分
 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2i/dl/index-av.pdf
血液製剤として使用できない血液の活用 (PDF:818KB) ……平成19年度分
 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/79c80e46985c5632492574cc0024a80a/$FILE/20080922_7ketsueki_jigyou_6_2.pdf

26りょう☆@管理人:2010/02/21(日) 23:15:11
わさぶ様からご連絡をいただいておりました重複スレについて、
過去ログに移動しました。
対応が遅れまして申し訳ございません。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/560/storage/1265907024.html

27わさび:2010/02/28(日) 01:09:48
>>23
英国滞在の事後判明による減損処理に関しては、別スレでも触れました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1261103236/5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1261103236/26-28

霜山先生も >>18 で嘆いていらっしゃるように、
 >厚生労働省が条件つきとはいえ、不良製剤と良品フルターの医療機関への併合供給を認めたのに、
 >日赤はなにをとち狂ったかそれを利用せず、血液不足をあおって不足分を新たな製剤で供給したのです。
 >その結果1万バッグが減損されました。つまり献血者1万人分の製剤が無駄になったのです。
私も日本赤十字社の姿勢には納得いきません。

28わさび:2010/02/28(日) 02:12:21
私は若きころ、民間から登用された先生の授業をうける機会がありました。
その先生は、日本原子力研究所での勤務歴のある方で、日本工業規格(JIS)の制定?にも
関わった経歴のある先生でした。

その先生が授業中に紹介した言葉の1つに「非理法権天」があります。
今回のテーマは扱いが単純ではありませんが、私は今まさに先生の教えを噛みしめている次第です。

29わさび:2010/02/28(日) 08:55:41
>>21
>7716のうち846本は廃棄されたとありますが、残りはなんとテルモ社に譲渡されました。
>つまり日赤は金銭的には損害を受けていないのです。

ちなみに 846 本の濃厚赤血球の譲渡価額は公開されてますか?
通常の輸血用製剤として流通業者に売り渡す際の仕切り価格に準じたものだったのでしょうか。
(でも仕切り価格なんて私らシロートには知りえる手段が無いわけですが)

30怪盗:2010/03/01(月) 15:16:47
公開するわけありません。
日赤の方法開示は遅れてますから、公用文書開示で求めてもきょひられました。

31わさび:2010/03/06(土) 12:33:32
宮の陣にある九州血液センターには清川先生という方がいらっしゃるそうです。
その方が取材対象となった読売記事が落ちてたのでリンクを貼っときます。

〜〜[安全な血液製剤を](4)県境を超え より効率的に 〜〜
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=21657

さすがに、この手の記者魂を感じさせる記事の無断転載は駄目ですよね。
でも映画の予告編みたいなチラ見だけなら許してくれるかな?

>集約化で安全な血液製剤を効率的に生産する狙い通り、ブロック内で献血量が確保され、
>期限切れの血液製剤が大幅に減少した

>血液製剤の適正使用と無駄のない合理化に努めなくてはならない

32闇金の勧誘:2010/03/13(土) 12:14:37
みたいな呼び込みの赤十字に何を期待してるのさ
歩道の真ん中は邪魔だから

33わさび:2010/03/13(土) 21:05:47
>>3 および >>24 の関連です。

>>1 でも紹介した「我が国における血液の行方(平成17年版)」
  http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/2i/dl/index-ar.pdf
の2枚目(フッター表示では59頁)の右下に、有効期限切れ等が理由で
輸血用血液製剤として利用できなかった本数が製剤種別ごとに仕分けされて記載あります。

これ(2005年度決算)を見ると、検査合格した1単位赤血球製剤の7.1%が、
2単位赤血球製剤でも2.2%が、市中の医療機関に供給されなかったことがわかります。

しかし、有効に活用されなかった血液というのは、これだけに留まらず、
赤十字血液センターから出荷されたのち、流通過程もしくは医療機関で有効期限を迎えるパターンも存在します。

たとえば、下記リンク先が参考資料であります。
 1.「愛媛県における輸血用血液の廃棄率調査からの考察」
   http://www.yuketsu.gr.jp/gakkaishi/53-4/053040473.pdf
 2.「第54回 長崎県献血推進協議会」結果報告書
   http://www.pref.nagasaki.jp/singi/dlpdf.php?path=upload/&filename=8351.pdf
 3.「血液製剤の有効利用-廃棄血削減への取組」
   http://www.chiringi.or.jp/k_library/2005ken_gakkai/syouroku/35_36.pdf
 4.「RC-MAP 廃棄削減にむけての提案」
   http://www.yuketsu.gr.jp/gakkaishi/53-1/053010056.pdf

34わさび:2010/03/14(日) 09:09:47
>>2-4
新型インフルエンザ(豚由来H1N1)の感染流行を発端として、献血後7日以内に確定または
疑いの診断がなされた場合には、当該ドナーから調製した血液製剤の使用差し止め、および回収の措置を
とっておりましたが、このたび回収措置の取り止めがなされましたので「献血関連ニューススレッド★2」に
コピペを貼っておきました。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1233242589/411

参考までに今回の回収騒ぎは、2009年5月18日付け厚生労働省からの通達に従ったものであり、
将来、異なる新型インフルエンザが発生した場合には、改めて検討するとのこと。

35わさび:2010/03/14(日) 13:14:58
>>34
せっかく紹介してくれたのに、リンクを貼り忘れていました。
たくさん玉が出てきそうな縁起よいポスティング番号だったのに。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1058801672/777

36いらっしゃいませさん:2010/04/22(木) 09:01:42
実際のところ、赤十字って態度悪いの?

37わさび:2010/04/22(木) 23:52:02
自分は、そういう嫌な体験はしたこと無い。
それって、優良ドナーだったってこと?(爆)

38わさび:2010/05/08(土) 13:01:12
>>37

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1056221271/19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1017199609/498

厚顔無恥ほど怖いものはないよね。
どなたか、私に等身大サイズの姿見をプレゼントして!

39わさび:2010/05/08(土) 13:10:51
>>31
将来のリンク切れに備えて
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1233242589/421

40わさび:2010/05/09(日) 09:15:49
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1051153410/121-123
> 200がいらない日赤の言い分 病院から注文が少ないから
> 病院が200を注文しない理由 受入検査に2倍の手間がかかるから
> バッグも検査だいも400と同じなのに薬価はぴったり半分だから

2単位製剤が主流になった背景は理解しましたが、
奇数単位での輸血がマイナーな存在である理由は何でしょうか。

適正使用の考え方に矛盾はないでしょうか。

将来的には、200mL全血採血は撤廃し、
必要数分に見合った数だけ1単位製剤2バッグへの調剤が可能な
クインティブル・バッグ?への採血を実施すれば解決できるように思います。
http://www.kawasumi.jp/seihin/seihin02-1.htm

41そのとおり:2010/05/09(日) 09:53:46
>>40
医師が1単位を単位として必要量を輸血していりゃ、
輸血の2回に1回は1単位の製剤オーダーするはずだけどね

実際、めんどくさいから全部偶数でオーダーしてるってことでしょ
赤十字にしても、そっちのほうが手間かかんないし、売上伸びるからね

結局、ドナーの善意なんて、赤十字の飯の種でしかないんだよ

42いらっしゃいませさん:2010/05/09(日) 16:54:47

凄い気づきですな

43わさび:2010/05/09(日) 17:29:13
>>41
その点では、今は否応無しに1単位製剤とのセット供給を甘受せざるをえない
東北ブロックの医療機関での輸血実態は如何なものなんだろう。

どこかの医療機関の職員か学者が調査して問題提起してないのかな。

44わさび:2010/05/09(日) 17:39:53
>>42
もう1つの視点を教えてあげましょう。

輸血を受ける患者も、本来なら輸血用製剤の薬剤費の負担義務がある。
しかし、日本国は原則皆保険の制度を採っているため、100%自己負担は無い。

だから、過剰な薬剤費を計上されたレセプトを渡されても、
尊い血液製剤の適正使用に反する行為があったしても見落としてしまいがち。

しかし、レセプトに計上された薬剤費総額のうち、自己負担分を除いた部分は、
国民健康保険なり各種の健康保険組合が負担していることに他なりません。

いいですか、我々が月々に納めている保険料から支出されているのですよ。
場合によっては、税金からも補填金が支出されているかもしれません。

45グルメなあなたに:2010/05/09(日) 23:29:26
>>44
保険料とか税金とか善意、国民の負担よりも
利権や手間が大事なの。

俺たちの利権が第一、俺たちの権利が第一。
自民も民主も日赤の職員も同じ。

46確かにね:2010/05/10(月) 08:58:44
そういうあなたも自分の都合第一でしょ?
赤十字や医療機関叩くのやめたら?

47いらっしゃいませさん:2010/05/10(月) 12:17:37
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

48わさび:2010/05/11(火) 00:03:53
>>46
どういう振る舞いが、自分の都合第一だと?
後続文の主張は兎も角、前文の根拠が示されてませんね。

49とも:2010/05/12(水) 12:56:27
46は45に言っているのでは

50あさまし:2010/05/12(水) 22:18:17
本音は400に一本化
手間はかからないしコスト削減

ドナーの善意?献血は患者のため!
患者の負担?ガタガタ言わずに偶数単位で買え!
売上金は甘い汁を吸う天下りと、コネ採用職員がおいしくいただきます。
末端の派遣社員?一生氷河期やってろ!
クレーマー防御の弾除けに使ってやるよ!

51それが:2010/05/13(木) 05:37:13
どうした

52それが:2010/05/13(木) 05:38:59
51は49に向けたもの

53わさび:2011/08/17(水) 00:50:46
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1233242589/707
>事前の問診で採血できないと分かった女性を採血可能と判断し、
>この女性は実際に採血されていたことが11日、分かった。
>センター内で問題化し、女性から採取した血液200ミリリットルは流通しなかった

言語道断だね

54Deleted:Deleted
Deleted

55いらっしゃいませさん:2013/05/04(土) 00:10:16
あいつらの脳内には、大事に使うという考えはないだろ。
余すと処分料かかるから無駄に取るなってだけ。

56わさび:2014/03/11(火) 21:07:29
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/576
>お詫び(2月14日からの大雪の影響について)
>ご協力いただいた血液が大雪の影響による交通網の途絶により、血液製剤の安全性を確保する上で必要な制限時間内の血液検査及び製剤化を実施することができず、輸血用の血液として使用できなかったことをご報告させていただきますとともに、善意にお応えできなかったことを深くお詫び申し上げます。

国道18号線上で立ち往生したという事は、長野ルームでの採血分のみが対象でしょうか。

松本ルームと諏訪出張所での採血分は、中央道が閉鎖でも国道20号線経由で無事に搬送できたのでしょうか。(実態は分かりませんが)

何れにしても、広域事業運営の結果、血液搬送が長距離化してますので、
こういった事態を招かぬよう、お願いしたいところです。

57つか:2014/03/14(金) 23:34:05
そういうことを詫びる前に
普段の態度の悪さを改めたらって思うけどね

58わさび:2014/04/04(金) 19:40:55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/581
>輸血用血液製剤の保管管理が適切に行われなかったため、2,796人の貴重な献血による血液を
>輸血用血液として使用できなくなりました

>>56 の事案は不可抗力だから仕方ないけど
今回のケースはお粗末としか言いようがありませんね。

再発があることは許される事ないでしょうが、
関係者は仕出かした事案を心に留めて職務に励んで欲しいものです。

59わさび:2014/04/04(金) 20:06:36
>>18 より引用
>平成19年1月に赤血球製剤の全白血球除去が始まりました。
 〜(中略)〜
>白血球除去をするためのフィルターを作ったテルモ社が開始早々チョンボをして不良製剤ができたことに葉始まります。
>企業も人間の集まりですから、ミスをすることもあるでしょう。しかし、日赤はこの不良製剤を捨ててしまったのです。

>厚生労働省が条件つきとはいえ、不良製剤と良品フルターの医療機関への併合供給を認めたのに、
>日赤はなにをとち狂ったかそれを利用せず、血液不足をあおって不足分を新たな製剤で供給したのです。
>その結果1万バッグが減損されました。つまり献血者1万人分の製剤が無駄になったのです。
 〜(中略)〜
>このときわたしは日赤の血液事業本部長にメールで減損しないこと、するなら献血者に謝罪することを進言したのですが、かれは日常茶飯事だといいはなったのです。
 〜(中略)〜
>平成19年1月に献血した人たちが、損害賠償訴訟をおこすべきです。一人10万円として、収入印紙1000円、
>被告の登記事項証明書1000円、特別送達郵便切手1040円が最低あればできます。
>勝てばもどってきます。そのくらいしなければ、日赤は献血者の努力などわかりません。

60わさび:2014/04/08(火) 22:58:59
>>56
>松本ルームと諏訪出張所での採血分は、中央道が閉鎖でも国道20号線経由で無事に搬送できたのでしょうか。(実態は分かりませんが)

首都圏事情に明るくない私の書き込みを恥ずかしく思います。

諏訪出張所での採血分は国道20号線経由を選択したことが濃厚ですが、
松本ルームでの採血分は、途中、長野ルームに立ち寄って
国道18号線経由で立ち往生にあっていた可能性もありますね。

そうなれば、被害想定は拡大で、再発防止が望まれるところです。

61わさび:2014/04/09(水) 22:27:41
>>60
>諏訪出張所での採血分は国道20号線経由を選択したことが濃厚

当該事案が発生した2月14日は金曜日でしたので、
諏訪出張所での採血はそもそもありませんでした。

なので、長野県内の固定採血所すべての採血分が犠牲になったかのも。

62わさび:2014/05/05(月) 21:32:04
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1019460705/843
>輸血副作用とか採血コストとかで400mL献血由来の製剤が重宝されるのは理解できるのですが、
>輸血の単位数が、奇数でなく偶数偏重なのは何か意味があるのでしょうかね。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1019460705/847
>医療機関には発注は偶数単位で、在庫は400をメインにしてますからねって言えば、
>医療機関は偶数単位で発注するからさ。
>善意の献血、200ミリといえども無駄に発注しないなんて気持ちないから。
>払うのは患者だし、結局、健康保険だからね。

ここの矛盾に気付いてる人は少なくないと思うけど
なかなか改善に繋がりませんね。

厚生労働省に対して
後発医薬品の利用促進も結構だが、善意の献血の適正使用だって
医療費削減に直結していることを訴えるべきですね。

厚生労働省の立場が変われば、日赤本社も無視できないはず。

63わさび:2014/05/05(月) 22:09:32
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/582-583
>全血献血に関しては医療機関からの依頼の、約95%が400mL献血による血液製剤であり、200mL献血による血液製剤の依頼は約5%と大変少ない状況にあります。

というのが一般的な公式見解の様ですが、
京都府に於いては様相が異なっているようで、
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/582
>全血献血のうち、200mL献血由来製剤は、輸血対象の患者さんが小児,新生児,低体重の高齢者などに限られており、京都府では需要全体の1%程度と推計されています。

医療機関からの輸血用血液のオーダーを受け付けるのは
他でもない京都府赤十字血液センターだと思うのですが、

>京都府では需要全体の1%程度と推計されています

どうして、「推計」という表現を用いてるんでしょうね。
何れにせよ、需要全体の1%程度というのは全国的に見て注目に値します。

64わさび:2014/05/16(金) 10:06:55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1019460705/852
>昨年度、200CC献血から製造された全血製剤10万7910本のうち、34.5%にあたる3万7227本が、赤血球製剤は156万3877本の16.3%に当たる25万4641本が、それぞれ期限切れになった。合わせると期限切れ率は17.5%。これに対し、400CC献血からつくられた全血製剤と赤血球製剤の期限切れ率は6.3%だった。
>中には福岡県赤十字血液センターのように、200CC献血による全血・赤血球製剤の8割近くが期限切れになっている例もあった。

1998年当時といえば、薬害エイズ事件を受けて
日本が血漿分画製剤の自給率を高めようと頑張っていた最中です。

1986年に導入が始った400mL全血と成分採血をもってしても
まだまだ国内で必要な血漿を賄い切れない時代だったために
血球成分が期限切れになるのを承知で全血採血に血道を上げていたのでしょう。

それにしても、2単位製剤でも全国平均で6.3%が期限切れというのも驚きです。

これって、適正使用を心掛けて
奇数単位での輸血の地位奪回の素地は残っているという事じゃないですか。

65だからさ:2014/05/21(水) 23:48:40
奇数単位なんて医者にとってはめんどうなの。
全部偶数だと日赤も全部400売れるから儲かるの。

患者の負担とかドナーの善意なんて二の次なの。

66わさび:2014/05/22(木) 18:58:07
奇数単位の輸血が発生すると、どうして医師(医療機関)が面倒なのでしょうか。
実態として不具合があるのなら、具体的に示して下さい。

任天堂が大昔、本体とソフトだかのセット販売を販売店に強要し
公正取引委員会が摘発していたように記憶してますが、
本件に関してはお上主導で1単位製剤とのセット販売を推進すれば解決すると思います。

そうなると、いま以上の1単位製剤が必要になる可能性がありますが、
その時が来れば、400mL全血の採血バッグを改良し
400mL採血だけど、2バッグ×2単位製剤という製造法を取り入れれば済む話です。

67わさび:2014/05/22(木) 19:03:43
訂正
○:2バッグ×1単位製剤

68うん:2014/05/23(金) 23:52:16
大3小1って注文するより大4って注文するほうが楽でしょ
医者は楽
赤十字ももうかる

無駄になるのは
医療費とドナーの善意

前者優先に決まってるじゃないか

69わさび:2014/05/27(火) 23:08:02
それなら、血液センタの受注窓口の方で
8単位の注文を6単位の注文(2単位×3と1単位×1という具合)に
勝手に変更して納入するサービスを採用すれば良くね?

医療機関の注文方法(手間)は従来どおり、
医療費と貴重な血液は適正に使用されて一挙両得じゃん。

70わさび:2014/05/27(火) 23:11:38
正)8単位の注文を7単位の注文
誤)8単位の注文を6単位の注文

71わらび:2014/05/30(金) 23:53:28
勝手に変更したら医者が黙っては居ない
医者はわがままだぞ

72わさび:2014/06/01(日) 04:03:03
>勝手に変更したら医者が黙っては居ない

奇数単位での注文が面倒だというから
それならば、血液センタの側で機を利かせて(サービスで)
注文内容(数量)を自動変換するサービスを導入する旨を事前通告しておけば問題なし

73白血球除去:白血球除去
白血球除去

74わさび:2014/07/13(日) 06:19:11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/560/1047227841/598
>さらなる安全性向上を目指して「個別NAT」が8月からスタート

安全性の向上も、そうですが
万が一に陽性反応となった場合の打撃も無くなりますしね

75白血球除去:白血球除去
白血球除去

76献血アナリスト:2014/12/07(日) 21:31:56
献血に関する問題
献血自体
400ml取ると倒れる
200mlだといい顔されない、嫌な顔をされることも
成分献血は時間が掛かりすぎる
職員の態度
200ml献血を希望すると、露骨に嫌な顔をされる。

曰く、200mlでは血液検査諸々の経費で、赤字になるとのことである。しかし要らないものがなぜいつまでもメニューにあるのかは不明。

そもそも、献血希望者は「善意」でわざわざ来ているにも関わらず、献血ルームによっては、何故か、上から目線の態度の悪い職員がいたりするようである。

このような職員に当たってしまうと、「初めての献血で200mlを希望」してみても、罵倒された上に400mlに変えられたりし、結果体調を崩してしまい、「二度と献血しない」という人を増やす結果となっている。

77白血球除去:白血球除去
白血球除去

78白血球除去:白血球除去
白血球除去

79白血球除去:白血球除去
白血球除去

80白血球除去:白血球除去
白血球除去

81わさび:2015/12/29(火) 10:10:23
>>3>>24 ならびに >>33 の関連です。

>これ(2005年度決算)を見ると、検査合格した1単位赤血球製剤の7.1%が、
>2単位赤血球製剤でも2.2%が、市中の医療機関に供給されなかったことがわかります。

>しかし、有効に活用されなかった血液というのは、これだけに留まらず、
>赤十字血液センターから出荷されたのち、流通過程もしくは医療機関で有効期限を迎えるパターンも存在します。


詳細にわたって調査・報告がなされた資料に行き当たりましたので紹介いたします

出典は、第8回 東京都輸血療法研究会報告書 で
下記リンクより資料(全63頁)を閲覧可能です
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/k_isyoku/yuketsu_kenkyukai.files/kenkyuhoukoku1.pdf
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/k_isyoku/yuketsu_kenkyukai.files/kenkyuhoukoku2.pdf

>いただいた血液が無駄なく輸血に使われるよう過不足のない需給管理をし、精度の高い需要予測、在庫管理によって、需要に応じた採血を実施することができた結果、血液センターの中で期限切れとなって廃棄される血液の量が非常に少なくなっています。(中略)わが国では、特に東京都内の廃棄率は低く、血小板の期限切れは限りなくゼロに近い状態です。

血小板製剤での期限切れ率がゼロに近い水準まで縮減できているのに、
赤血球製剤では効率良く成果が上がっていないのは、200mLの全血採血が要因でしょうかね

もっとも、この資料は2008年頃までの実績に基づいているため、最近の事情はまた異なるのでしょうが

上で紹介した資料では、血液センターから出庫されたあとの
医療機関内での廃棄血削減に向けた取組みが詳細に紹介されてます

82白血球除去:白血球除去
白血球除去


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板