したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

献血ルーム《無料提供・飲食物》自慢

1ドネイションボーイ:2006/10/25(水) 14:28:47
どんな食べ物・飲み物が戴けますか?

2シロマニョン人:2006/10/25(水) 16:43:51
アタイが足繁く通う 千葉県のルームは恐らく県内全ルーム共通のよう。
煎餅&クッキー系・5種類ほど、紙コップ自販機の温・冷ジュース。

昨夜24日のNHKの放送で、東京の某ルームが紹介されてたけど、
ハンバーガーやら、アイスクリームやら、レベルが違って驚いた。
こんなの見た日にゃ、隣県の献血ドナーは東京へ多く流入しそう。

3アン:2006/10/27(金) 13:00:46
ドーナツ。

4餌付け:2006/10/27(金) 23:05:55
>>2
餌付けって呼んでるんだよ
いいことなんだろうかね

5来人来夢!!:2006/10/28(土) 11:36:37
不二家「カントリーマーム」

6おおつ:2006/10/28(土) 11:53:14
>>2
世間はハンバーガーだドーナツだと話題にしたがるけど
100円前後の食い物を一人一個というサービスが
そんなに価値があるとも思えん

7くさつ:2006/10/28(土) 11:54:17
まったくだ
食べ放題なら話題にしてもいいが。

8俺のアソコは真っ赤ぁートニー:2006/10/28(土) 12:05:20
煎餅系スナック菓子は、食い倒れだよ。

9Are you Joney?:2006/10/30(月) 18:47:50
紙コップ自販機のジュースは、必ず5杯は飲みましょう。

10シロマニョン人:2006/11/04(土) 12:49:19
皆さんが行った献血ルームでは、どんなモノが提供されてますか?

11龍咲海斗:2006/11/05(日) 10:06:08
献血ルームによって差がありすぎるような気がします
紙コップ自販機の無料ジュースはさすがにどこでもありますが
その他についてはてんでバラバラ そんなに差があって良いんでしょうか?
広さに差があるのはある程度いたし方ないにせよお菓子類に差があるのは許せないっ
って何を目的に行ってるんだ?私はっ←すみませんf(^^;)

12ジョニー:2006/11/20(月) 18:21:56
スタッフさんや看護師さんから「倒れないように、飲み物たくさん飲んで、十分休んでって」って、
いつも言われるので、お言葉に甘えて、雑誌見ながら、お菓子ポリポリ、永居させてもらってます。

13いらっしゃいませさん:2006/12/05(火) 05:32:55
経費をかけない方針か、かけれない状況か、
コカコーラ社系紙飲料(150m-200m?)は飲み放題でも、そんなに飲めない。
テーブルに飴がおいてるけど、おちょこみたいなグラスに数個入ってるだけ。
補充はこまめにしているのか?1個しかなくて15分休憩している間には足されなかった。

アイスもケーキもバーガーも別にいらないけど、休憩室をもうちょっと広く…。
あんまり来ないからいいのかこれで。

14アミカ:2006/12/16(土) 12:15:52
献血ルーム、または都道府県によって、こうしたサービスって異なるんですか?
ベテランの献血ドナーさんやいろんなトコ行ってガンバってる方、教えてください。

15プリカ:2006/12/16(土) 13:08:25
>>14
ちがいます

16アミカ:2006/12/24(日) 12:25:30
>>15「プリカ」さん、どうも。
皆さん、>>1『献血ルーム《無料提供・飲食物》』の詳細を是非!!

17One of 献血マニア:2006/12/25(月) 15:47:30
>>2にもありましたが、千葉県では、市販のスナック菓子系のモノが、多分5,6種類位、篭にドッサリ入ってます。
飲み物は、紙コップ自販機のセルフサービス・ジュース。こんな感じで、恐らく千葉県内の全て、ほぼ共通だと思います。
銘柄(メーカーさん&商品名)は、ほとんど覚えてません(ゴメン!)
言われてみれば、>>5の 不二家さんの“カントリーマーム”は確かにありました。
未だに献血、ビクビクしながら受けてますので、何を口にしたかなんて、正直、覚えてません。
赤ん坊ではないので、口にしたのは、食べ物(お菓子)であることは間違いないのですが・・・。今度、頑張ってみます。

18よみぃ:2007/01/03(水) 22:57:12
今日しぶつーに行ったら
ドーナツ無くって
ちょっと悲しかった
ゴーフルもどきをもらえたけど

19りょう☆@管理人:2007/01/08(月) 14:20:05
所沢の献血ルームには羊羹がありますよ。

20One of 献血マニア 長屋の女将(おかみ):2007/01/31(水) 10:58:28
>>19 羊羹、食べたくなりました(笑)ので、是非行ってみます。
ところで「One of 献血マニア」なんて、恐れ多くも名乗ってましたが
ココに来る皆さん、程度の差こそあれ、皆さんそうではないかと思って
大変心苦しく感じておりましたので、「長屋の女将(おかみ)」と改めました。
(→「世話好き・話好き」として登場する落語の登場人物から頂きました)
と言っても、「One of 献血マニア」と自負し、諸先輩方の活動に賛同し、
今後も献血をライフワークとして、続けていこうと思っております。ヨロPです。

千葉県【モノレールちば駅献血ルーム】にて捕獲情報!!
・チョコ&コーヒー(ブルボン)
・エリーゼ チョコクリーム・ホワイトクリーム(ブルボン)
・レーズンサンド(ブルボン)
・ばかうけ 青のりしょうゆ(栗山米菓)
・手焼風味 とろ火焼(メーカー不明の煎餅)
・紙コップ自販機の温・冷ジュースはそれぞれ7種ずつ
  →ホット・オニオンとやらを飲んでみましたが、
   カップラーメンの残り汁のような、なかなか乙な味。

cf.不二家さんの「カントリーマアム」、残念ながら現在フェードアウトの模様。

21長屋の女将:2007/02/24(土) 14:00:53
ところで、あの「無料飲食物」、加えて粗品と称する「処遇品」って、
各都道府県・献血センターの「(予算支出)献血推進費」等から出てのでしょうか?
それとも(スポンサー或いは宣伝として)企業様からの御提供の品なのでしょうか?
どなたか、ご存じの方、ご教示くださいまし。
まぁ〜、いずれにせよ、美味しく&有り難く戴いておりますが・・・。ちと、プチ疑問。

22ちまみれMAX:2007/02/25(日) 17:21:55
職員も飲めるように福利厚生費かな

23アミカ:2007/04/07(土) 13:33:39
無料で頂ける飲食物や粗品(処遇品)については
各都道府県センターから出されているは勿論のこと、
「献血に深くご理解・ご協力いただいている、非常に
多くの団体・企業様からの寄付・寄贈もある」との旨、
日本赤十字社・血液事業本部より回答を頂きました。
という事を知り、協力団体・企業様に感謝すると共に、
ますます有難く頂くようになりました。どーもです。

24通行人:2007/04/07(土) 20:12:59
どこどこからの寄贈ですって
書いてあるのみたことないんだが
せめてどこかに表示しないものか

25アミカ:2007/04/09(月) 18:35:47
寄贈者さん側からすれば、語る程でもないという「寸志」という位置付けなのでは。
以前、どこかで[協力企業・団体]っていうアウトリリースは見た気がしますが・・・。

26アミカ:2007/04/11(水) 13:10:43
>>24とありましたので、気になって調べましたところ、>>25のようによく目にした事があるのは、
東京都下の情報ですが、日本赤十字社・東京都支部が発行してる広報紙「日赤とうきょう」。
同紙では、ご賛同・ご協力頂いた団体・個人様を一部ですが、その都度、ご紹介されておりますよ。
参照:同支部公式HPのhttp://www.tokyo.jrc.or.jp/
   広報紙・資料http://www.tokyo.jrc.or.jp/kohoshi/index.htmlがあり、
   同紙を献血会場で頂かなくても、過去の分も併せ、ネット上で閲覧出来ます。
私では、寄付以外の件は調べられませんでした。それ以上、個人的にお知りになりたい場合は、
日本赤十字社・情報公開制度をご利用ください。http://www.jrc.or.jp/public.html
全国で粗品等で散見させる某人気キャラクターも、著作権の事もあるだろうし、当然、ご賛同して頂き、
快諾されているのではないでしょうか。ナースキャップを被ったナース○○○○っていうキャラありますよね。
この件、どなたか、これ以上の真贋情報を持ち合わせている方、情報提供を宜しくお願いします。
叩かれる素材になりかねないので、企業名・個人名は伏せてください。→当サイトに、そぐわないモノは削除依頼の程を。

27*(アステリスク):2007/05/03(木) 23:16:22
>>21
絆創膏はそのメーカーからでしょ。
キャラものは著作権保有社から。
その程度、推測つかんかね。

28QQ:2007/05/04(金) 19:44:26
>>27
ずいぶん偉そう
そうやって普段から献血者を見下した物言いをしてるの

29JJ:2007/05/05(土) 00:38:05
なんで仲良くできないのかなー
職員もマニアも献血がないと生きていけない同じ穴の狢でしょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板