したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

200献血をさせない秘訣を語るスレッド

1うそ職員:2003/04/24(木) 12:03
400献血が9割とかという血液センターもありますが、
その秘訣をご教示いただきたく。

2いらっしゃいませさん:2003/04/24(木) 20:19
嫌がらせをする。
利益率は向上するが献血ヲタに叩かれる諸刃の剣。

3いらっしゃいませさん:2003/04/24(木) 23:22
職員を洗脳してロボットのように「200は赤字だ、患者のためだ、400させろ」と吹き込む
200はいらねえや 時間がねーなら時間があるときに出直して成分しろやと言う
献血ヲタの掲示板で反撃を食う諸刃の剣

200は使っていないような情報操作をする
全国の献血者の何%が200献血をしているのか数字を見れば一目瞭然だろ
それともそれ、まじで捨ててるのか 考えればわかるな
まじで捨てていれば大問題だろ

鉄砲玉みたいなボラ使って献血ヲタのサイトで攻撃的なカキコをさせる
チェーンメール問題も同様だがそれを邪魔する者=冷たい奴とみなせるからな

日赤は相当200をされたくない裏事情がありそうだな
少し考えればわかるだろ、献血ヲタの連中も

4十右衛門:2003/04/25(金) 13:07
200mlが不要なら堂々と200ml献血を廃止すればいい
需要がないのなら廃止申請するのも簡単だろう
廃止する勇気がないのならルームで200は困るだとか無愛想な対応するな
と言いたい放題

5十右衛門:2003/04/25(金) 13:13
若年層や低体重者のために200があるなどという言い訳
だったら若年層や低体重者に対して200mlは需要がないのでお断りしたいと言えるのか?
と200ml採血がお嫌いなルームに言いたい

6りょう☆@管理人:2003/04/25(金) 17:49
何はともあれ、来た人に失礼があっちゃあいけません、と思うのですが、
それでもやっぱり「献血者は文句言わずに献血しろや」と思われている
のでしょうか?

7十右衛門:2003/04/26(土) 00:14
そう思っていると手痛い目に遭うということをご存知ないボケ職員に愛のムチを。
みなさまのご協力をお願いします。

8いらっしゃいませさん:2003/04/26(土) 20:20
徹底的に叩きましょう

9十右衛門:2003/04/26(土) 22:37
本来、徹底的に叩く役目は日本赤十字社事業局血液事業部長じゃないの?
なんで洩れたちがアホでボケた職員を教育しなければならないんだ?
ということで悪の黒幕は白戸かぁ?

10いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 09:05
じゃあ、仮に「方針を改め、200でも大歓迎致します。今後は、こちらから400をお願いすることは致しません。これからは、ヲタ様のご意見に真摯に耳を傾けて参ります」と方針転換・・・かくして、200の在庫割合が激増したため、400を依頼する医療機関に200を大量に届けることになった。結果、患者が輸血による副作用を受ける割合が高まることになった。ヲタの皆様は責任を取れますか?

11十右衛門:2003/04/27(日) 14:58
>>10が責任をもって副作用の影響が高い悪の200mlを廃止してもらって
全血は400mlしかできなくしていただければ中丸く収まると思うのでよろしく。

12十右衛門:2003/04/27(日) 14:59
[中丸く]のところは [世の中丸く] でよろしく。

13いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 15:06
>>10
日曜日の朝から暇だな(w

14いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 15:10
>>10
危ない200だったらさっさとやめたら?
だいたい献血者の責任じゃないだろ、アフォか

15いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 19:30
急に200を止めたらどうなります?足りなくなりますよ。それよりも、段階的に400比率を高めていき、200の供給がなくても支障がない水準に達したら、初めて廃止の検討に入れると思われ。なので、ヲタどもが自分の献血回数のために200を強行しようとすることが我慢ならないんじゃないの?

16十右衛門:2003/04/27(日) 19:34
足りなくなる?
そりは日赤の努力不足だと感じるのですが
感じ悪うーの受付や問診医のおかげでリピーターも確実に減るだろうし(^^;

17十右衛門:2003/04/27(日) 19:36
>>15
献血回数のためだけだったらHLA血小板依頼など受けんわ、ボケ

18おおつ:2003/04/27(日) 19:57
アミ虫の復活?

19庶務2課:2003/04/27(日) 21:01
>>15
意地でも200をさせないF県かS県の方ですか?
おたくらのおかげで迷惑してますわ。

20いらっしゃいませさん:2003/04/27(日) 21:25
回数のためだけだったら血小板も断固拒否するわい、ヴォケ!

21いらっしゃいませさん:2003/04/28(月) 02:09
                   _,,,,,,,,,,,,,,,_
                 ,ィイリ川川彡!ヽ
                 /ミミl川川川川三ヽ
                iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                  iニ!         iミ!
               ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 献血者を奴隷か
                   l  /L__ 」、   l‐'   _ノ 何かと勘違いしていますね。
             __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
       ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
        |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
       .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
     / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
     ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
    /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
   /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
  /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
  レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |

22いらっしゃいませさん:2003/04/28(月) 12:40
アミ虫とは?

23おおつ:2003/04/28(月) 17:37
>>22

◇アミ虫

正式名称;「私もアミ中♪」("アミカス中毒"という意味らしい)
活動時期;2000年の秋〜冬

活動内容;
「血液需要の多い都市部に在住しているにも関わらず、需要の少ない地方に出かけて
献血するのは問題あり」という持論で旅行献血を非難した。

特徴;
何時間もかけてiモード端末で長文を書き込む集中力の持ち主

その後;
真柄事件の最中にぷっつりと姿を見せなくなり、それっきり。
主な活動場所がチャットだったため、当時の発言は残念ながらほとんど現存しない。

24いらっしゃいませさん:2003/04/28(月) 20:20
>>23
すばらしい持論でつね

25いらっしゃいませさん:2003/04/29(火) 20:17
アミ虫の活動のどこがいけねえのかわけわからん
黙って献血しろや

26いらっしゃいませさん:2003/04/29(火) 23:16
都内某献血ルーム職員もこのように仰せられて居る
医者のあいさつに文句をつける前にマニアは職員に敬遠されないよう
注意したまえ(w

>採血の現場では、こういった「マニア」はとかく敬遠されます。
>「アミカス指定で!」だの「PPP指定で!」だの・・・。
>「今日は何サイクルですかぁ?」なんて聞かれるのも不快です。

>「ドナーはドナーに徹してくれ!」というのが、我々職員の本音です。

27いらっしゃいませさん:2003/04/30(水) 00:27
>>26
>「今日は何サイクルですかぁ?」なんて聞かれるのも不快です。
その程度の疑問に答えられない職員は逝ってよし。

28いらっしゃいませさん:2003/04/30(水) 00:28
>>26
どこの掲示板だい? その職員の詳細きぼんぬ。

29いらっしゃいませさん:2003/04/30(水) 12:10
れっつ!献血の掲示板の過去ログ。
実在する都内の血液センター職員。
ホムペに公開していた日記で茄子食っていることを自慢。

30いらっしゃいませさん:2003/04/30(水) 12:20
ホムペで自慢するのは痛いが茄子食っているのはうらやましいぞ。

31いらっしゃいませさん:2003/07/03(木) 13:19
チミたちや薬価を知っているのかい
200売っても5000円にしかならないよ
手間を考えたら赤字だろ
赤字のものを嫌がって何が悪い

32やぶ:2003/07/03(木) 21:02
>>31
てゆーかこれは薬価を決めた厚生労働省(だよね?)に文句言うべきなんだろうけど、赤字になるような価格設定が間違ってるんじゃないのか?
別に400のほうが儲かるから400欲しいってのもかまわんと思うが、だからと言ってドナーに失礼があったり暴言を吐いたりして良いというものではないというのは周知のことと思うがいちおう書いておこう。

33:2003/07/03(木) 21:03
↑採算を考えて・・・ではないです。医療機関からのオーダーが、現実に400由来が多いため、それに応えるために400を推進しているんですが。

34りっきぃ:2003/07/03(木) 23:50
医療機関からのオーダーがなぜ400mlに多いのかといえば、患者さんの副作用をできるだけ減らしたいからですよね。
「医療機関からのオーダーに応える為に400ml献血を推進している」ととれる発言ですが、
「患者さんの輸血に伴う副作用を減らす為に400ml献血への理解をお願いしています」ということですね。
「お願い」が「無理強い」にならないように、どこの職員も気をつけましょう。

35いらっしゃいませさん:2003/07/04(金) 12:42
>>32
周知のことではないから西のほうで東のほうが困るほど馬鹿なことをするんじゃないか

>>33
ソースきぼんぬ
ただし日赤のありきたりのコメントは不可
医療機関がどんなオーダーを出してそれに血液センターに応えられているのか
400キボンヌでも、200しかないスマソと逝っているのはどのくらいあるのか
まさか日赤のお約束のコメントをここにコピペしてるわけではないだろうな

36りょう☆@管理人:2003/07/04(金) 14:24
>>35
確かに興味あります。
医療機関からのオーダーはどういう量で(たとえば600とか1000とかという
オーダーがあれば200も少しは必要なわけで)・・・というあたりは。

37ロボロフ:2003/07/04(金) 17:31
僕も医療機関からどんな感じで注文がきてるのか、輸血に
必要な量ってどんな感じなのか、興味があります。

405ml必要、なんてケースはないのでしょうか?仮にあった
としたら、やはり400mlを2つ使うのでしょうか?

38Niimi:2003/07/04(金) 23:03
私が知っている範囲では、全血製剤の場合200mlを1本として、本数単位です。
だから5本必要という場合は、通常400ml由来2パック(4本)+200ml由来1パック(1本)
という形になりますね。400ml由来3パックというのはあり得ないはずです……

少なくとも愛知の場合、奇数本要望の場合は200ml由来が必要だと言ってました。
(だから200mlを断るってのは考えられないとも……)

39Niimi:2003/07/04(金) 23:04
私が知っている範囲では、全血製剤の場合200mlを1本として、本数単位です。
だから5本必要という場合は、通常400ml由来2パック(4本)+200ml由来1パック(1本)
という形になりますね。400ml由来3パックというのはあり得ないはずです……

少なくとも愛知の場合、奇数本要望の場合は200ml由来が必要だと言ってました。
(だから200mlを断るってのは考えられないとも……)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板