したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

献血ルーム移転新設情報

164シロマニョン人:2007/02/22(木) 18:06:19
>>162
そのまんま松戸が分かりやすいし、1票。
それにしても「予定」って・・・。
まさかエイプリル・フールなんて事は?
ってのは勿論、冗談。いつか行きますよぉ。

165:2007/02/22(木) 20:15:36
マツドピアリで決まったはずだが。

166長屋の女将:2007/02/28(水) 15:47:34
嗚呼、【献血ルームイクスピアリ】、3月25日をもって閉館だそう。
「ありがとうキャンペーン」が今月25日から閉館日まで展開され、
もれなく献血者には、お楽しみディズニーグッズが戴けるとの事です。

詳細は、千葉県赤十字血液センター又は上記ルームに御確認の上、足を運んでみて下さい。

167やぶ:2007/03/03(土) 21:33:35
水戸献血ルームが移転だそうです。
http://ibaraki.bc.jrc.or.jp/site_mito.html

2007年3月22日(木)までは現在の場所で業務を行い、3/23(金)〜3/24(土)は移転のため休業、3/25(日)に移転先で開所とのことです。

移転先は駅のすぐそば(北口)で、かなり便利になるようです。(現在は駅から徒歩15分程度)

168ジョニー:2007/03/14(水) 17:55:51
>>153【千葉県】「献血ルーム・イクスピアリ」廃止&新・ルーム「松戸献血ルームPure」の件
        [「千葉県赤十字血液センター」ホームページ(2007年3月12日付)より抜粋]

①「献血ルームイクスピアリ」閉所のお知らせ。
 長年にわたるご協力ありがとうございました。JR舞浜駅前の東京ディズニーリゾート
 「イクスピアリ」内にある献血ルームとして、平成12年7月開設以来、多くの皆様に
 ご協力いただきました「献血ルーム イクスピアリ」が、3月25日(日)で閉所することと
 なりました。これまで、多くの方々に献血にご協力いただき、誠にありがとうございました。
 今後は、新たに開設いたします「松戸献血ルームPure」をはじめ、県内の献血ルームや
 献血バスなどで皆様のご協力をお待ちしておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

②4月1日(日)オープン! 松戸駅徒歩3分 「松戸献血ルームPure」
 みんなで来てね!皆様がゆったりとリラックスした中で献血していただけるよう、ガラス張りで
 明るく開放感あふれる献血ルームづくりを心がけました。広さは330㎡、休憩用ロビーの
 ソファーでは、飲み物、お菓子、雑誌等でくつろいでいただけます。
 また、「献血ボランティアをしたい」と気軽に立寄れる、そんな献血者に優しい
 献血ルームですので、ぜひ皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 『献血ルーム愛称について』
 新たに松戸市に開設します献血ルームの愛称について、一般公募で募集したところ
 27点の応募がありました。厳正な審査の結果、松戸市内の高校に通われています
 女子高校生からの応募名「Pure」が、新献血ルームの愛称として採用されました。
 誰もがもっている「Pure」(ピュア)な心で、献血というボランティアに
 一人でも多くの人に参加してもらいたいという思いが込められています。
 ※Pureには、純なさま、純粋なさま、純潔という意味があります。(広辞苑より)

 ・所在地:松戸市松戸1307-1 松戸ビル1F
 ・400mL(200mL)受付 10:00〜13:00 14:00〜17:40
 ・成分受付     10:00〜12:00 14:00〜17:10
 ・定休日:年末年始

169ジョニー:2007/03/14(水) 18:08:16
《千葉県【献血ルーム・イクスピアリ】廃止の理由》
千葉県赤十字血液センター様より、回答を頂きました。

 「当献血ルームは、2007年7月7日にオープン、1日平均30名の方に
  献血のご協力を頂いているところであります。
  当献血ルームは、スペースも窮乏であり、休日と平日の献血者数の
  格差が大きく、献血者の増加が厳しい状況が続いておりますことから、
  3月25日をもって閉所せざるを得ない状況となりました。
  諸事情につきましてご理解頂きますようお願い申し上げます。
  長きにわたり、当献血ルームにて献血にご協力頂きました皆様方には、
  深く感謝申し上げる次第でございます。」

170ジョニー:2007/03/15(木) 17:33:30
>>169
訂正:「2007年7月7日にオープン」 → 「2000年7月7日にオープン」

肝心な部分、間違えました。閉所日が「2007年3月25日」なのに(笑・・・)。失礼しました。

171アミカ:2007/03/16(金) 14:21:50
>>153[One of 献血マニア 長屋の女将(おかみ)]さんの情報を元に、
イクスピアリにて“閉所お別れ献血”をして来ました。閉所の件、とっても残念ですが・・・。

[突撃レポ & 「閉所」に関する私見的考察]
平日の朝9時15分頃、最寄りのJR舞浜駅下車。満員の乗客のほとんどが、ここで下車。凄っ!!
改札を出ると、なんとも陽気な音楽♪ そして、人、人、人。笑顔で写真撮影をする人たち、
語らう人たち、大きなバッグを持った人 etc・・・。もしや、これが噂の「旅行献血者」の大群か!?
10時、商業施設「イクスピアリ」の開店とともに、人の波に流されながら、早速、献血ルームへ。
イクスピアリ1階 ザ・コートヤード奥に位置する、ひっそりと佇む献血ルームへ行ってみると、
なんとスタッフ数(受付2、医師1、看護士4)より、ずーーーっと少ない状況でした。トホホッ・・・。
伺ったところ、「平日は30人クリア程度がやっと」のようです。
  ※参照:施設面積/110.64m2 採血ベッド数/7台 
      鍵付ロッカー/15  待合室の椅子(パイプ椅子を出しても定員16程度が限度)
「常に血液不足の状態が続き、このままココで続けるのが難しくなり、松戸へ移転に」との事。
千葉県赤十字血液センター曰く、「血液も年金と同じで、若い世代が高齢者を支えている」現状。
そこで、イクスピアリでは「若者に提供を呼び掛けたそうですが、思惑が外れた」そうです。

という事で大変残念ですが閉所&移転です。最寄りのJR舞浜駅で、朝降りる乗客のほとんどが、
ディズニー&イクスピアリ来訪者か、チョイと先に広がる工業団地等へお勤めの方のようです。
あの方々の1%でもお越し頂ければ、ディズニーのチケット売り場の行列みたいになったかも。
みんな行くところがあって、献血する時間なんてないんですよ、ここに降り立つ人たちは・・・。
「こじんまりした献血ルームですが、温かさとスタッフの笑顔が売りもの」(HPより抜粋)で
ある意味、他人の家へ遊びに行ったようなアットホームさがあったココも、3月25日に閉所です。

172シロマニョン人:2007/03/19(月) 17:12:38
>>171
千葉県赤十字血液センターHPによれば、
柏献血ルーム :施設面積/220.57m2 採血ベッド数/10台
献血ルームフェイス :施設面積/397.41m2 採血ベッド数/14台
運転免許センター献血ルーム:施設面積/184.39m2 採血ベッド数/9台
モノレールちば駅献血ルーム:施設面積/354.70m2 採血ベッド数/14台
津田沼献血ルーム :施設面積/283.36m2 採血ベッド数/12台
だそうです。他の県内ルーム比べましても、
献血ルームイクスピアリ  :施設面積/110.64m2 採血ベッド数/7台
と、千葉県内献血ルームの中でも極めて小さい施設だったようですね。
今度、移転・新設の「松戸献血ルームPure」は、イクスピアリの3倍の施設面積が
あるそうなので、随分と大きな献血ルームが、千葉県にまた一つ加わりますね!!

173シロマニョン人:2007/03/19(月) 17:20:49
私、予想では>>164なんて、そのまんま地名で「松戸」かなぁ、
なんて思いましたが、なんとも可愛らしい愛称♪が付きましたね。

「地名派」や「(テナントとして入る)施設名派」が多いような気がしますが、
全国的には、どうなんでしょう? 「愛称付きルーム」も最近では多いのかな?
一覧を拝見させて頂ましたが、どれが「愛称派」か、一見解かりかねましたもので・・・。

174One of 献血マニア 長屋の女将:2007/03/20(火) 14:54:23
>>171
オープン当初は、物珍しさもあり、ケッコー賑わってましたが、
場所が場所だけに「献血モード」の方、少ないのでしょうね。

>最寄りのJR舞浜駅で、朝降りる乗客のほとんどが、
>ディズニー&イクスピアリ来訪者か、チョイと先に広がる工業団地等へお勤めの方のようです。
>あの方々の1%でもお越し頂ければ、ディズニーのチケット売り場の行列みたいになったかも。

って、ディズニー・リゾート、イクスピアリ内の大行列の先が「献血ルーム」。1度でもイイから見てみたかったものです。

>>172
「松戸」の新ルーム、大きそうですね。アクセス良さそうなので、近隣都県からお見えになる方も増えそうですね。

175アミカ:2007/04/06(金) 12:59:30
[千葉県・松戸献血ルームPure 突撃レポ & 私見的考察]
平日某日、朝9時40分、最寄りの「松戸駅」下車。乗降客、多い。商業施設や大学が近くにあり、人通りは非常に多いです。
改札を出て西口へ進むと、ペディストリアンデッキが広がっています。向かって左方向に目印となる「伊勢丹」が鎮座。
線路沿い、または1ブロック向こうの伊勢丹通りを、まっすぐ徒歩3分程行ったところに、松戸ビル(伊勢丹松戸店隣)が
あります。松戸ビルの線路側1階に「ゆったりとリラックスした中で献血していただけるよう、ガラス張りで明るく
開放感あふれる献血ルームづくりを心がけました(公式HP抜粋)」という2007(H19)年4月1日にオープンの献血ルームが入居。
10分程前に行きましたが、すでに窓口を開けて下さっており、受付を始めておりました。受付担当の男性(2人)は、
先月25日に閉所したイクスピアリから異動されてきた方で、手慣れた手付きで速やかにテキパキと受付業務をされます。
明るい挨拶や来所者との雑談も優しさが溢れ、非常に好感を持ちます。ちなみに「オープン初日は、日曜日で天候も良く、
112人もの非常に多くの方々に献血に協力して頂きましたよ」と感謝し大変喜んでおられました。
※参照:施設面積/338.41㎡ 採血ベッド数/10台
    待合室の椅子34席(うち2席にはフットマッサージ機が置かれてます) ホントに明るく開放感が漂ってます。
    トイレ(男女別)が献血ルーム内に設置、遠くまで行く必要なし  デジタル式の体重計1台 
    市販の手で測るタイプの簡易式体脂肪計(BMI・体脂肪率・基礎代謝等、測定判定機)1台 簡易式の肌診断機1台
    ロッカーは暗証番号を利用者が記憶して置く必要があり、すでに4台が泣く泣く破壊!! 鍵式に変更を要望致す。
「多くのスタッフがイクスピアリから異動」との事もあり、オープン当初の混雑も難無く、スムーズに対応されています。
「明るく開放感あふれる献血ルーム」というのは、何も環境的なものだけでなく、受付や医師・看護師らスタッフさんの
ココでの明るい笑顔や接客応対、気軽に応じる会話の端々からも実は醸し出されているモノなのでは、とも感じました。
イクスピアリ閉所は残念でしたが、それを受け継いだ接客応対は非常に好感触!! 是非モデルとして見習って欲しいもの。

『千葉県赤十字血液センター』HP内「松戸献血ルームPureのご案内」(http://www.chiba.bc.jrc.or.jp/pure/index.html)
・「オープン記念キャンペーン実施中です。5月末日までオープン記念として、すてきな粗品をプレゼント」との事。
また、来所される方は、その他、所在地、電話番号、受付時間、アクセス手段、最新情報など、上記リンク御覧下さい。

176アミカ:2007/04/06(金) 13:03:31
>>175 リンク飛びませんので、こちらでお願いします。
http://www.chiba.bc.jrc.or.jp/pure/index.html

177いらっしゃいませさん:2007/12/02(日) 11:10:15
1年程前にミント神戸に移転した兵庫三宮ルームですが、
以前と同じセンタープラザでクリスマスに再オープンするそうです。
 http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/room/sr/sr.html
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/staffnikki/index.php?blogid=1&archive=2007-11-25

178みま:2008/02/07(木) 21:56:00
閉鎖をここに書いていいのかどうか分かりませんが(おまけに「献血ルーム」じゃないし)、
ACTA西宮献血会場、2月25日(月)に閉鎖だそうです。
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/oshirase/acta-end.html
閉鎖日の様子のレポートきぼんですが、思いっきり平日ですしねぇ。うーん。

179味噌煮込み:2008/02/07(木) 23:45:20
>>178
有給休暇取り放題のあの方に行ってもらおう

180えびふりゃあ:2008/02/08(金) 21:40:56
>>179
そんな人っているのかい

181やぶ:2008/02/09(土) 01:23:09
>>180
ニートならある意味そうかも。「あの方」といわれてピンとくるほどの有名人は知りませんが。

182えびふりゃあ:2008/02/09(土) 20:41:53
>>180
ニートは給料もらってないから有給ではないんでないかい
ところで有給休暇とり放題の人なんているのかい
年間せいぜい20日じゃないのかい

183鶴舞公園:2008/02/10(日) 18:23:49
>>182
世の中には提供のために有給をとれるありがたい会社っていうのがあるんだよ。
無給でも休んで提供するっていう神のような人もいるんだよ。

有給もなけりゃ、欠勤1日でもすりゃ明日から来なくていいって言われる
うちらとはちがうんだよ。

184アミカ:2008/03/15(土) 15:23:33
★神奈川県赤十字血液センター 公式HP http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/ より
◆平成20年3月14日(金)、新献血ルームオープン。
 横浜駅東口の新献血ルーム愛称は、【横浜駅東口クロスポート献血ルーム】に決定。
・参照:「横浜駅東口献血ルームの愛称について」
 http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/room/nickname080311.html

◎ 献血場所 > 献血ルーム(神奈川県内の献血ルーム)
http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/room/index.html
> ◆横浜駅東口 クロスポート献血ルーム
> ●横浜駅東口を横浜中央郵便局方面に出て右手、崎陽軒本店よこ「横浜駅前共同ビル」7階
> ●年末年始を除く毎日
> 受 付 時 間    午前9:30〜午後6:30
> 成分献血受付時間 午前9:30〜午後6:00

*場所は、JR横浜駅東口近くです。床面積約530平方メートル、献血ベッド数25台。
 受付番号を表示するモニターや、インターネットが出来るパソコンを設置。
 新聞報道によれば、「国内最大規模の献血ルーム」との触れ込みです。
 尚、詳細は、公式HPを御覧・御確認下さい。

早速、「祝・開所おめでとう献血」をされた方、いらっしゃるのかな・・・。現地訪問詳細レポ希望。

185nyo:2008/03/19(水) 00:01:27
東口行ってきました。
あんまり献血マニアではないし、詳細なレポはできないです、すみません。
・スタッフの対応なかなか良し(特にナース・医者は色々気遣ってくれた)
・待合室にはPC3台(ネット可)、TV、アイス・飲み物の自販機
・至る所にTVがあった…。寝台にも一台ずつついている。

横浜駅西口は最低だと聞いていたので東口もそうなのかな、とgkbrしていましたが
清潔だしナース優しいし、とても満足できました

186餃子:2008/03/21(金) 21:57:08
>>185
西口より悪いってことはありえないよ

187アミカ:2008/04/01(火) 17:44:13
>>184 の件ですが、
[横須賀献血ルーム・相模大野献血ルーム閉所について](神奈川県赤十字血液センター発)
 http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/room/info0712-02.html
内を拝見すると、「> 多くの課題を抱え」、「> 県内血液事業の再編整備計画を実施」との事。
当該センターの『平成18年度 事業概要』 www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/nenpou/GaiyoH18.pdf
の統計資料を各所見ると、近年芳しくないようですし、閉所の件、残念ですが、仕方ないのかな…。

同県内の血液事業再編整備計画の実施により、以下、閉鎖(廃止)。
・「よこすか献血ルーム」 ─ 1995(平成7)年04月01日〜2008(平成20)年03月11日
・「相模大野献血ルーム」 ─ 1992(平成4)年04月21日〜2008(平成20)年03月12日

これに伴い、横浜駅東口に新たな献血ルームを新設。
平成20年3月14日(金)、【横浜駅東口クロスポート献血ルーム】が移転オープン、という移転情報。

※尚、詳細は、神奈川県赤十字血液センター http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/ を御覧下さい。

188アミカ:2008/04/01(火) 17:47:54
[宮崎県]
日本赤十字社 宮崎県支部 http://www.miyazaki.jrc.or.jp/ トピックス [2008年1月16日]配信の
情報(PDFファイル) http://www.miyazaki.jrc.or.jp/kiji/pdf/kenketsu080116.pdf 
より、『献血ルームが生まれ変わります。』との事。

「献血ルーム・たちばな」(宮崎市橘通西3丁目10番27号 リバティスクエアビル3階)と、
宮崎県赤十字血液センター(同市大字恒久885番1号)の献血ホール「YOU・愛」を1つに統合して、
平成20年3月27日(木)、中心市街地の複合商業施設「カリーノ宮崎」(同市橘通東4丁目8番1号)
http://miyazaki.carino-web.com/index.html 3階に、装いを新たにして、献血ルームを開設、との事です。

※尚、詳細は、BC9(宮崎) http://www.bc9.org/center/miya/miya_top.html を御覧下さい。

189アミカ:2008/04/01(火) 18:40:49
>>187 訂正
肝心の『平成18年度 事業概要』のアドレスが・・・。
 http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/nenpou/GaiyoH18.pdf

*また、ヘマしてしまったorz... よ〜く 再確認せず投稿してしまいました。すみません m(. .)m
*[第二編 事業統計 Ⅰ献血] 辺りに詳細があり、同県内の近況が分かります。御覧下さいまし。

190十右衛門:2008/04/05(土) 16:10:23
横浜駅東口献血ルーム・クロスポート
指定駐車場は東口地下駐車場と崎陽軒本店の駐車場
ルーム隣の崎陽軒駐車場は1.55m、東口地下駐車場そごう入口は1.5mの車高制限
東口地下駐車場ポルタ入口は2.1mの車高制限
十右衛門カーは車高が1.55m超なのでポルタ側に駐車してルーム出る時に30分回数券を4枚もらった

191りょう☆@管理人:2008/04/06(日) 21:21:32
横浜東口・横須賀・相模大野・宮崎・鹿児島の更新もこれからやります・・・。

192アミカ:2008/04/07(月) 12:51:30
[神奈川県・横浜駅東口 クロスポート献血ルーム 突撃レポ & 私見的考察]
木々に若葉萌え、草木に花咲く、春 到来!スタートには何とも相応しい この季節。華々しく、
2008(平成20)年3月14日(金)、神奈川県にオープンした[横浜駅東口 クロスポート献血ルーム]。
献血年間総回数に掛かり、暫し 冬眠中でしたが、やっと解禁!! って事で、後れ馳せながら、
やっと馳せ参じ、“開所おめでとう&はじめまして こんにちは献血”を決行して参りました。
最寄りの「横浜駅」に降り立つ。初めて行くルームって、必ず迷うんだな、私。ちょっぴり心配。
向かうは、駅東口「横浜中央郵便局」近く、崎陽軒さん本店隣、「横浜駅前共同ビル」7階。
マイル-ストーンは、“郵便局”。それだけを頼りに、歩を運ぶこと、2分弱。えぇっ、近っ!!
歩いて すぐです。方向音痴の私ですら、迷う間も無い程に、恵まれた絶好の立地条件。
ビル入口の [当ビル7階 日本最大級!! クロスポート献血ルーム すぐ上です]の看板には感謝。
新設ルーム、って事で、ちょっとワクワクします。エレベータで 7階に上がる。と、そこは陽光が
差し込み、広く 明るい開放感溢れる空間。まず、丸みのある大きな受付カウンターへ向かい、
御挨拶&手続き。手荷物を暗証番号式ロッカーに入れ、目移りさせながら、検査&問診。
医師2人体制を敷き、混雑の割には、効率良く迅速な対応。番号札を渡され、水分を摂取。
「順番待ちの人数表示モニター」を気にしつつ、お利口さんに待機するという画期的なシステム。
で、当然、その番号で呼ばれると思いきや、そこは きちんと氏名で呼ばれ、肩透かし(…笑)。
採血室は、日が差し込み、白を基調にした明るい印象。ベッド数は、全国2番目となる25台。
いっその事、新宿東口献血ルーム(26台)を、抜いてしまえば良かったのに、なんて思いも。
待合室には、インターネットの出来るPCを 3台設置。グリコさんの“セブンティーンアイス”の
無料自動販売機の設置も嬉しいかな。また、地元で献血の支援活動をして下さっている
横浜・F・マリノス様より、所属選手のサイン入りのユニフォームや写真パネル等の展示在り。
オープン記念品は、オリジナルTシャツ。前身頃中央に、サーフボードを手に日焼けした
同県の“ご当地けんけつちゃん”。そのサーファー姿の けんけつちゃんをグルりと囲むように、
「Kanagawa red cross blood center / east gate yokohama stetion」と印字。愛称の決定前に
発注したのか、当ルームの愛称は印字無し。全字、又は 頭文字全てを大文字にした方が…。
(職員さんの昼食休憩による)採血業務休止時間を廃し、フル稼働体制を敷く 意気込み様で
受付時間が、現在のところ同県内“最長”。速やかにテキパキとした対応。好感を持ちます。
施設延床面積は、国内最大の528平方メートル、との事。とにかく広いです。驚愕感嘆。
「晴れた日には採血室から富士山が見える」そうですが、目移りして見忘れた。採血機種も…。

193アミカ:2008/04/08(火) 17:30:38
>>192
(訂正) 下から 6行目、綴りミス。  “stetion” → “station”

(補足) “富士山”情報の見聞先を張るのを忘れました。用意した原稿より コピペの際、ドラッグミス。

┃《参照》
┃「横浜 F・マリノス」様 公式HP http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/ より
┃[ニュース]欄(2008年03月14付) 『横浜駅東口クロスポート献血ルームがオープンしました』
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2010
┃「> 晴れた日には、採血室の窓から富士山も望めるとのこと」です。ルーム内部画像も御参考まで。

予め、当ルームの情報を検索してから訪問したのですが、“富士山”の目視確認どころか、
スタッフさんに、この話題を持ち出すことすら、つまりは、すっかり忘れてしまってた。
宿泊出張帰途に同僚と別れ解散、路線を変えてまで、折角、訪問したのになぁ(…残念)。
また今度の機会に、という事で楽しみに取って置くことに致します。双眼鏡、必要かな?

194十右衛門:2008/04/19(土) 15:24:04
【お知らせ】
全血専門のSHIBUSUNルームですが
4月7日(月)から平日のみ、血漿オンリー、ベッド1床にて成分献血の採血を始めています。

あまり多く来られては困るので大々的に宣伝はせず
都センターのHPでもSHIBUSUNは成分献血はしていない案内になっていると
SHIBUSUNの男性スタッフが教えてくれました。
気が変って中止にならないうち、手帳のスタンプコレクションにいかがでしょうか

195渋谷嫌い:2008/04/23(水) 19:19:45
>>194
全ケツじゃだめ?

196十右衛門:2008/04/24(木) 19:15:10
SHIBU2は吸血こうもり、渋谷は忠犬ハチ公、有楽町は急降下する天使のスタンプ
というようなSHIBUSUNが特定できるようなスタンプはありませんでしたね
失礼しました

197Niimi:2008/07/01(火) 06:19:10
愛知県内唯一の全血専用ルームだった大須献血ルームですが、「血漿不足」の解消のため7/1より平日のみ「血漿成分献血」を開始するそうな。
なんというか、血漿が不足するというのもなんだかねぇ……

198ウォッチャー:2008/07/01(火) 12:42:13
アミ虫先生の工作活動の成果

199アミカ:2008/07/20(日) 10:22:50
[埼玉県]
「越谷献血ルーム移転のお知らせ」
http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/kenketsu/koshigaya/kosigaya/newpage1.html
(以下、テキストのみ抜粋)
> 越谷献血ルームは平成20年秋、イオン越谷レイクタウンショッピングセンター(仮称)
> 内に移転します。 *JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」隣接
参照:[越谷献血ルーム] http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/kenketsu/koshigaya/koshigaya.htm
(出典:埼玉県赤十字血液センター http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/ より)

200アミカ:2008/07/20(日) 13:37:19
『日赤埼玉 第104号』(平成20年度 春発行) 2頁 http://www.saitama.jrc.or.jp/104-2.pdf (PDF)
(以下、テキスト抜粋)
>  - INFORMATION - 越谷サンシティー献血ルーム移転のお知らせ
>  越谷サンシティー献血ルームは、 1988年(昭和63年)4月に、
> 越谷サンシティ内にオープンし、今年で20年を迎えることができました。
>  この献血ルームは、これまで多くの県民の皆様のご協力を いただいてまいりましたが、
> 平成20年10月(予定)オープン予定のイオンレイクタウンB街区1階に移転することになりました。
>  埼玉県内では、血液需要が増加傾向にあり、医療機関へ安定的に血液をお届けするため、
> より多くの皆様の献血へのご協力が必要になっています。
>  イオンレイクタウンは、日本最大級のショッピングモールとして建設され、
> 年間3,000万人の来場者が見込まれております。
>  このたびの移転は、少子高齢化が進む中、若年層をはじめ
> より多くの県民の皆様のご協力をいただけるものと期待しております。
>  今秋オープンするイオンレイクタウンの献血ルームに、 ぜひお越しください!
参照: 広報紙「日赤埼玉」 http://www.saitama.jrc.or.jp/press.html  
(出典:日本赤十字社埼玉県支部 http://www.saitama.jrc.or.jp/ より)

201災の国さいたま:2008/07/21(月) 14:18:30
>>199-200
東武沿線の献血者涙目

202十右衛門:2008/08/06(水) 21:14:20
新渋谷献血ルーム(仮称)
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tender/index.html

203赤十字のワラジムシ:2008/08/08(金) 01:58:27
また散財か

204アミカ:2008/08/08(金) 17:31:01
[鳥取県]
「西部出張所移転のお知らせ」 http://www.tottori.bc.jrc.or.jp/itenn.htm
(以下、テキストのみ抜粋)
> 西部出張所 8月13日(水)より移転します。
>     血液センター西部出張所にご来所の皆様へ
>  血液センター西部出張所は、ここ保健学科棟の改修工事に伴い下記に移転しました。
> ご足労ではありますが、下記の移転先までお越しいただきますようお願い申し上げます。
>  なお、8月13日(水)より出張所での献血を行っております。ご協力よろしくお願いいたします。
参照:[鳥取県赤十字血液センター西部出張所] http://www.tottori.bc.jrc.or.jp/center.html
(出典:鳥取県赤十字血液センター http://www.tottori.bc.jrc.or.jp/ より)

205肉そん:2008/08/21(木) 21:50:09
神奈川県の横浜西口ルームが今月末ぐらいから改装の為に休みになるそうです。

206十右衛門:2008/08/21(木) 22:27:46
改装?
日本最大規模が売りの東口が出来たんだから
無駄に改装費使うより廃止にすればいいのに

207肉そん:2008/08/22(金) 18:40:58
おそらく、横浜西口は相鉄ユーザーを意識して存在しているのでしょうか。

208十右衛門:2008/08/23(土) 22:05:16
横浜駅西口を縮小して全血専門のルームにして
神奈川県庁内に平日のみの献血ルームを作ってください

209肉そん:2008/08/24(日) 08:46:06
トレ○サ横浜に献血ルームは駄目ですか?

210アミカ:2008/08/28(木) 12:23:21
>>199 で お伝えしました 【[埼玉県] 「越谷献血ルーム移転のお知らせ」】 の件ですが、
8月26日付で、以下のように更新され、日時等の詳細が告知されていました。
http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/kenketsu/koshigaya/kosigaya/newpage1.html
(以下、テキストのみ抜粋)
>  越谷サンシティ内の献血ルームは平成20年9月23日をもって献血受け入れを終了し、
> 平成20年9月26日にイオンレイクタウンに移転オープンします。
>  イオンレイクタウンはJR武蔵野線・越谷レイクタウン駅に
> 隣接する国内最大級のショッピングセンターです。
>  献血ルームは、イオンレイクタウン「MORI」の1階にあり(駅に隣接している建物が「KAZE」)、
> スタッフ一同12ベッドで皆様をお待ちしています。
参照:[越谷献血ルーム] http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/kenketsu/koshigaya/koshigaya.htm
(出典:埼玉県赤十字血液センター http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/ より)

また、同サイト・トップページには、
>  この度、越谷献血ルーム(越谷サンシティ1階)が9月23日(火)を最後に移転することになりました。
> 新ルームは、JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅前の大型ショッピングモール内です。
> 9月26日(金)にオープンしますので、スタッフ一同心よりお待ちしております。

211十右衛門:2008/10/12(日) 18:45:18
越谷レイクタウンいってみました
駅からショッピングセンターの中を通るのがベストルートですが
10時のオープン前は閉鎖されて通れないので屋外を歩くしかありません
マピオンの距離計で測ったら屋外で約800m、センター内を通ると約700m
ルームは天井が異様に高い以外は特に変わったところはありま…
やぶさん、ナースキャップありです。

212やぶ:2008/10/13(月) 11:45:48
おお、貴重な情報ありがとうございます。最近足を怪我したので治ったら是非行きたいと思います。

バイク停める場所あるかなぁ。

213十右衛門:2008/10/14(火) 23:09:12
MORIの入口付近に駐輪場がありバイクもとまっていたので大丈夫でしょう
足の怪我、お大事に

214アミカ:2008/10/26(日) 11:51:57
[東京都]
『12月1日 ハチ公前献血ルーム(渋谷)がOPEN!』 (2008年10月21日付 [SHIBU SUN]欄にて告知)
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/rooms/roomhp_img/4_big_pM.img
『12月1日渋谷に新献血ルームが誕生!』 (2008年10月23日付 告知)
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/hachikou_pr/hachikou_pr1.htm
(以下、テキスト一部抜粋)
> ☆ 渋谷に新献血ルーム誕生 ☆
> 2008年12月1日(月) ハチ公前献血ルーム OPEN!
(出典:東京都赤十字血液センター http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/ より)

215アミカ:2008/10/26(日) 12:00:04
Q. 東京・渋谷の [ハチ公前献血ルーム] へは、
  最寄り駅から ハチ公像を目印にして訪れる方もいるとは思うのですが、
  ハチ公像目線では、前後左右 どちらの方角でしょうか?

216十右衛門:2008/10/26(日) 21:09:37
ハチ公前献血ルームなのにハチ公のうしろにあります、信じられません
自転車で布教活動するモルモン教の「アナタハ神ヲ信ジマスカ」どころではありません
東京都赤十字血液センターに対してハチ公うしろ献血ルームに改名するよう提言したところですが
改名しなままオープンするのであれば有志を募って銅像の台座ごと掘り返し
ハチ公を献血ルームに向けるつもりでいます

217肉そん:2008/10/26(日) 22:19:24
渋谷3ルーム体制でどこか閉鎖になるのですか?

218アミカ:2008/11/01(土) 11:56:03
>>216:十右衛門 さん
御回答ありがとうございます。やはり、そうでしたか。確か、駅の方向を向いて微動だにせず鎮座し、
“待っている”ような気がしましたので…。「ハチ公像が見つめる“前方”を歩いて来所して下さい」と
公式HPには きちんと記載して欲しいと思っております。健脚自慢が集うルームになりそうですね。

もしも、ハチ公像前で(記念)写真を撮ったら、アングルによっては、[ハチ公前献血ルーム]が
写り込むかも知れませんね! 全国の献血マニアと称する方々が、当地を訪問の折、
私設サイトやブログ等に、そんな写真を載せそうな予感が致します(…って期待)。

219アミカ:2008/11/01(土) 12:05:27
>>217
[血液センター概要 (血液センター沿革)] http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/publish/ に拠れば、
> 平成17(2005)年6月
> ●渋谷第二出張所を渋谷出張所(SHIBU2)に改称。
> ●渋谷第三出張所を渋谷第二出張所(献血ルームSHIBU SUN)に改称。
との事。ということは、3体制なら、新ルームは 「渋谷第三出張所」ってことになるのでしょうかね?
これを機に、再度、(当該センター向け 正式名称の) [改称]があったりなんかして・・・。
 (出典:東京都赤十字血液センター http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/ より)

220肉そん:2008/11/01(土) 22:18:29
3ルーム体制かと考えましたが、宇田川のSHIBU SUNで新ルームへの案内をしていることから察すると、SHIBU SUNは閉鎖ではないかと考えます。

221アミカ:2008/11/13(木) 18:35:20
[献血ルーム SHIBU SUN] は、“平成20年12月から、毎週土曜日のみの開所” になるそうです。
cf. [献血ルーム SHIBU SUN] http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/rooms/roomhp/room4.html

222ONOJI:2008/11/25(火) 15:10:56
東堀献血ルーム(新潟)

11月23日、リニューアルオープンだそうです。
献血受付先着1000名にアロマキャンドルプレゼント。


という内容のメールが複数回献血クラブから24日18時に届きました。

↑すでに二日目が終わってますが……

223アミカ:2008/11/30(日) 12:12:50
[東京都・ハチ公前献血ルーム]−平成20(2008)年12月1日(月) 新設。

★日本赤十字社 東京都支部 ( http://www.tokyo.jrc.or.jp/ ) トップページにて、
『平成20年12月1日(月)より 渋谷ハチ公前に献血ルームがオープン』 (2008年11月5日付)
> 渋谷に新しい献血ルームがオープンします。渋谷ハチ公口から徒歩1分にある
> 「ハチ公前献血ルーム」は、広々として休憩室からは、スクランブル交差点も
> 見下ろせて、都内有数の大型献血ルームになる予定です。
> オープン記念として、ご協力いただいた皆さまに記念品を差し上げます。
> こちら ( http://www.tokyo.jrc.or.jp/topic/hatikou.pdf ) から
> チラシをプリントアウトし、付属の引換券をご持参ください。

★東京都赤十字血液センター ( http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/ ) より、以下 告知。
『12月1日渋谷に新献血ルームが誕生!』 (2008年10月23日付)
 http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/hachikou_pr/hachikou_pr1.htm
『献血ルームSHIBUSUNからのお知らせ』 (2008年11月11日付)
 http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/hachikou_pr/hachikou_pr2.htm
『ハチ公前献血ルーム OPEN間近!』 (2008年11月21日付)
 http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/hachikou_pr/hachikou_pr3.htm

224アミカ:2008/12/18(木) 20:20:23
[山梨県]
『献血ルーム移転のお知らせです。(H21年2月5日(木)に移転オープン)』
http://www2.nns.ne.jp/ent/nashi-bc/newkenketuroom.html
(以下、テキスト一部抜粋)
> 平成21年 2月 5日(木) 移転OPEN!
> 甲府献血ルーム
※尚、現行 「県民会館献血ルーム」は、平成21年2月1日(日) 閉鎖。
(出典:山梨県赤十字血液センター http://www2.nns.ne.jp/ent/nashi-bc/ より)

225アミカ:2009/02/13(金) 18:06:18
>>222 の件ですが、
★新潟県赤十字血液センター ( http://www.niigata.bc.jrc.or.jp/ )
平成21年1月13日付 [お知らせ]欄、『東堀献血ルームが「献血ROOM@東堀ふるふる」にリニューアル』
http://www.niigata.bc.jrc.or.jp/news/furufuru.html

> 東堀献血ルームが名称も変わり 献血ROOM@東堀ふるふる としてリニューアルしました。
> 「ふるふる」の由来:古町地区にある献血ルームという意味

cf. [献血ルーム ご案内] http://www.niigata.bc.jrc.or.jp/news/room.html

って、昨年のことなのでしょうか? 「情報の即時性」が無くて、すみません(汗)。

226アミカ:2009/02/13(金) 18:07:52
★佐賀県赤十字血液センター ( http://www.bc9.org/center/saga/saga_top.php )
[最新イベント&キャンペーン情報]欄、2009年1月27日付より、
『血液センターの愛称が決定しました。』 (以下、テキストのみ抜粋。“n= ”の為、リンクは割愛)

> 「献血プラザさが」  外観もスッキリとリニューアルしました。
> 《オープン記念キャンペーン実施中》
> 期間中「献血プラザさが」で献血して頂いた方にサーモマグカップ進呈。(〜2月末日)

cf. [献血プラザさが] http://www.bc9.org/index.php?option=com_content&task=view&id=103&Itemid=44
(出典: BC9 http://www.bc9.org/ [血液センター情報 佐賀] より)

★佐賀県庁 ( http://www.pref.saga.lg.jp/web/ ) より、2009年1月22日付、
『「献血プラザさが」がオープンしました』 http://www.pref.saga.lg.jp/web/hatachi-kenketsu
(以下、該当部分 テキスト抜粋)
> 佐賀県赤十字血液センター(佐賀市八丁畷町)の献血施設が
> 「献血プラザさが」として1月5日にリニューアルオープンしました。
>  「協力しやすい献血」をテーマに、入りづらかった入り口を開放感のある入り口にし、
> 駐車場も広くし駐車しやすくなり、道行く人の目が触れやすいよう大型の電光掲示板を設置し、
> 不足している血液の情報やキャンペーン情報を発信できるようにしました。また、誰にでも
> 利用しやすい施設を目指して、急だった車いす用のスロープも利用しやすくなっています。
> なお、この「献血プラザさが」という名称は献血に来ていただいた方にアンケートを実施し、決定しました。
> 新しく生まれ変わった「献血プラザさが」へ、ぜひお越しください。

★日本赤十字社佐賀県支部 ( http://www.saga.jrc.or.jp/ )
広報誌[赤十字さが] ( http://www.saga.jrc.or.jp/kouhoushi/ ) より、
「平成21年新春号(Vol.41)」 (PDF:2.16MB) http://www.saga.jrc.or.jp/vol.41.pdf 5頁。

“2009(平成21)年1月5日(月)、リニューアルオープン” した模様です。

227アミカ:2009/02/13(金) 18:10:18
★群馬県赤十字血液センター ( http://www.gunma-bc.org/ ) より、以下、該当部分 テキスト抜粋。

> 献血ルーム「前橋ハートランド」がリニューアルオープン!!
> ロビーの改装工事も終わり、装いも新たにリニューアルオープンいたしました。
> 明るい図書室には、1500冊に及ぶコミックを取り揃え、献血の待ち時間などお楽しみいただけます。
> リニューアルを記念して、これからの季節にぴったりの 「星野物産 煮込うどん詰合せ(4人前)」を、
> 献血ご協力いただいた方全員に差し上げています(2月15日まで)。
> たくさんの皆さまの、ご協力をお待ちしています。

尚、以前、「平成21年1月27日(火)〜29日(木)に臨時休業」する旨、
公式HP トップページに告知されておりましたので、
“2009(平成21)年1月30日(金)に、リニューアルオープン”した模様です。

cf. [献血ルーム前橋ハートランド] http://www.gunma-bc.org/room/maebashi.htm

228わさび:2009/07/25(土) 09:47:03
8月1日付けで福岡県北九州の魚町銀天街献血ルームが移転するそうです。
http://www.bc9.org/cgi-bin/0/detail.cgi?m=newlist&n=1

>魚町銀天街献血ルーム 8/1(土)グランドオープン!!
>[Peace of Mind]
>心を満たす献血ルーム

>昭和60年12月にオープンして24年間皆様に愛されてきました魚町銀天街献血ルームが
>8月1日(土)に装いも新たにグランドオープンします。
> 全館を白に赤のポイントカラーでデザインされ、ほっとひと息つけるような心と体を癒す、
>新しいルームとして誕生します。ルーム内は、明るい受付ロビーや開放感のある採血室で
>皆様にリラックスしていただける空間となっています。
> 定休日も毎月第2金曜日のみになり、献血者の皆様にご協力いただきやすくなります。
>スタッフ一同心から皆様のお越しをお待ちしています!!

> 住所:北九州市小倉北区魚町1−3−3
>     白樺ビル (現ルーム斜め前)
> 電話:093−551−1211
> 受付時間:
>  <全血> AM10:00〜PM 1:00
>       PM 2:00〜PM 5:30
>  <成分> AM10:00〜PM12:00
>       PM 2:00〜PM 4:30

>※オープン当日(8/1)は、12時より献血の受付を開始いたします。

229アミカ:2009/08/11(火) 12:03:45
★秋田県赤十字血液センター ( http://www.akita.bc.jrc.or.jp/ )
トップページ [トピックス]欄より、 以下、該当部分テキスト一部抜粋。

> 8/2(日)リニューアルOPEN!
> 去る、8月2日(日)秋田市御所野にあるイオンモール秋田店内に
> 秋田県では2つ目の献血ルームとなります“献血ステーション”が開所しました。

> 献血ステーションが新しくなりました
> イオンモール秋田3階の「献血ステーション」が1階セントラルコート南入口付近に
> リニューアルオープンいたしました。

cf. [イオンモール1階 献血ステーション] http://www.akita.bc.jrc.or.jp/sen/sen_set.html

230アミカ:2009/08/11(火) 12:09:43
★神奈川県赤十字血液センター 公式サイト ( http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/ ) より、
『平成21年9月2日より新藤沢ルームOPEN!!』 http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/aisho.JPG
cf, 『平成21年9月2日より 新藤沢ルームOPEN!! 新藤沢ルームの愛称募集します 』
  http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/aisho.gif  ・・・募集期間終了。
─ 日本赤十字社神奈川県支部 公式サイト ( http://www.kanagawa.jrc.or.jp/ ) より、
  『藤沢駅南口献血ルーム移転のお知らせ+愛称募集中!』 (2009年7月16日付配信)
   http://www.kanagawa.jrc.or.jp/info/090716162.html

《参照》
★神奈川県ホームページ ( http://www.pref.kanagawa.jp/ ) より、
『平成20年度神奈川県献血推進協議会議事録』
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/yakumu/kanri/kyogikai/H20gijiroku.html
*上から3分の1くらいの箇所に、「献血ルームの整備について」記載。
(以下、要旨)
┃・藤沢献血ルームの移転
┃  ─ 現行ルーム(藤沢駅南口献血ルーム)の老朽化。利便性の良い所への移転。
┃・川崎献血ルーム(かわさき献血ルーム)の拡張

231アミカ:2009/09/01(火) 17:34:34
たぶん、 >>230 の「川崎献血ルーム(かわさき献血ルーム)の拡張」の件かと思いますが、

神奈川県赤十字血液センター ( http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/ ) トップページより、
> かわさき献血ルーム 平成21年10月8日(木)〜21日(水)の間、改修工事に伴い休所します。
との事。

さて、いよいよ、2009(平成21)年9月2日(水)より、
新藤沢ルームが「新規移転オープン」のようですね!!

232いらっしゃいませさん:2009/09/03(木) 09:33:54
平成21年度事業計画の中に
兵庫県赤十字血液センター西宮出張所新設工事の記載

2008年2月25日をもって閉鎖したアクタ西宮会場に代わる
正規の献血ルームが誕生するのかな

昨年オープンした西宮ガーデンズに場所を確保したのかな
時々、バスをまわして献血やってるみたいだけど
ここに常設会場を確保できればなかなかの人出が見込めそうだけどね

233アミカ:2009/09/05(土) 12:02:13
>>230 の[神奈川県] “藤沢駅南口献血ルーム移転、平成21年9月2日OPEN” の件ですが・・・。

★神奈川県赤十字血液センター( http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/ )より、
『新藤沢ルームの愛称発表します!!』
http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/fujisawa.JPG
http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/fujisawa-0.JPG
 ─ 【クロスウェーブ湘南藤沢献血ルーム】
cf. [神奈川県内の献血ルーム] http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/room/

234アミカ:2009/09/05(土) 12:04:24
[東京都・秋葉原]
★日本赤十字社東京都支部 ( http://www.tokyo.jrc.or.jp/ )
[広報紙・資料] http://www.tokyo.jrc.or.jp/kohoshi/
『日赤とうきょう(2009年9月号/第414号)』 http://www.tokyo.jrc.or.jp/kohoshi/pdf/0909.pdf (PDF)
(同3頁より、以下、テキスト一部抜粋)
┃ 近未来型献血ルームがアキバに新たにオープン!
┃10月1日(木)、秋葉原に近未来型の献血ルームがオープンします。秋葉原には既に
┃「アキバ献血ルーム」がありますが、近年、秋葉原駅の乗降客数が増加していること、
┃来ていただける献血者の数に比べて少し狭いこと、独特の地域文化を持つ秋葉原では
┃更なる献血者の確保が見込めるため、同一地域に2つ目の献血ルーム「akiba:F」が
┃誕生することになりました。より安心して献血いただけるようにゆったりとした空間となっています。

235アミカ:2009/09/19(土) 13:37:15
>>234
[東京都・秋葉原]の新ルームの件ですが、
『アキバに2つ目の献血ルームがOPEN!! 愛称は・・・akiba:F』
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/tmpfile/akibaf_pr0909/akibaf_pr0909.html
 ─ 【akiba:F献血ルーム】

広報誌 『ブラッド・ドナーNO.184 (H21年9月発行)』 (PDF)
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/space/img/02/184.pdf
2頁を見ると、“読み”は「アキバ:エフ」(「アキバエフ献血ルーム」)との事。

(出典:東京都赤十字血液センター http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/ より)

236アミカ:2009/09/19(土) 13:38:35
[鳥取県]
★鳥取県赤十字血液センター 公式サイト ( http://www.tottori.bc.jrc.or.jp/ )より、
『10月1日鳥取県赤十字血液センター「献血ルームひえづ」がオープンします』
http://www.tottori.bc.jrc.or.jp/hieduopen1.htm

平成21年10月1日(木)、イオン日吉津ショッピングセンター内に、
鳥取県赤十字血液センター日吉津出張所「献血ルームひえづ」がオープンするそうです。

237りょう☆:2009/11/08(日) 21:33:54
所沢ルーム移転
12/15まで今の場所
12/18から新しい場所(プロペ通り)

238りょう☆:2009/11/09(月) 00:48:25
とりあえず更新・・・

239十右衛門:2009/11/10(火) 22:13:37
更新お疲れさまでした

240アミカ:2009/11/22(日) 18:36:01
★日本赤十字社 ( http://www.jrc.or.jp/ )
┃『赤十字新聞 2009(平成21)年11月1日号/第834号』
http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/200911sekizyujishinbun.pdf (PDF)
紙面6頁に、「新感覚の献血ルーム 開設」という記事が掲載されています。
cf. [赤十字新聞] http://www.jrc.or.jp/public/shinbun/

241アミカ:2009/11/22(日) 18:37:10
★東京都赤十字血液センター ( http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/ )
[献血ルーム吉祥寺タキオン] http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/rooms/roomhp/room10.html より、
2009年11月18日付更新、『臨時休業のお知らせ』 (以下、該当部分 テキスト一部抜粋)
>   タキオンRebirth!!
> 12月1日よりタキオンがリフレッシュして8階にオープンします。 地域の方々により
> 一層愛していただこうと、吉祥寺の街と自然をコンセプトに新しい献血ルームを
> 展開します。 Rebirthするタキオンでの献血も、引き続きご協力をお願い申し上げます。
>
> 臨時休業のお知らせ
> 4階から8階への移転の為、11月30日(月)のみ献血ルームをお休みさせていただきます。
> 翌12月1日(火)はリニューアルオープン。特別な記念品をご用意してお待ちしております。

cf. 同センター広報誌 『ブラッド・ドナー NO.185/平成21年11月号』
  http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/space/img/02/185.pdf (PDF) 1頁。

★日本赤十字社 東京都支部 ( http://www.tokyo.jrc.or.jp/ )
 『日赤とうきょう 第416号/2009年11月号』 
  http://www.tokyo.jrc.or.jp/kohoshi/pdf/0911.pdf (PDF) 4頁。

242アミカ:2009/11/22(日) 18:52:04
>>232
貴重な情報、ありがとうございます。出来れば、出典元も添えて欲しかったです。
検索してみましたが、その「平成21年度事業計画」って、恐らく、
http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/ketsueki_090331jigyoukeikaku.pdf のことですね。
「兵庫県赤十字血液センター西宮出張所」に関して、
詳細を ご存知の方、宜しく お願い致します。

243アミカ:2009/11/22(日) 18:52:54
★日本赤十字社兵庫県支部 ( http://www.hyogo.jrc.or.jp/ )
『兵庫県赤十字血液センター新長田出張所新築工事に関する一般競争入札について』
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/nyusatsu/sp/18.pdf

*「兵庫県赤十字血液センター新長田出張所」が出来るそうです。
 “献血ルーム開設予定”なんて噂を耳にしてのですが、詳細を ご存知の方、宜しく お願い致します。

244アミカ:2009/11/22(日) 19:11:39
>>243
訂正:「耳にしてのですが」→「耳にして調べてみたのですが」

245アミカ:2009/11/24(火) 19:01:09
★宮城県赤十字血液センター ( http://www.miyagi.bc.jrc.or.jp/ ) 2009年11月24日付 配信より、
『藤崎献血ルーム閉所のお知らせ』 (以下、該当部分 テキスト抜粋)

>  藤崎献血ルームは、昭和60年12月、藤崎デパート(青葉通り側)に隣接の
> 仙台ビルディング4階に、県内初めての献血ルームとして誕生しました。
>  平成9年11月、現在の藤崎一番町館6階に移転し、今まで延べ31万人もの
> 多くの皆様より、献血へのご協力をいただいてまいりましたが、このたび、
> 本年11月30日(月)をもって閉所することとなりました。
>  長年にわたり藤崎ルームをご愛顧いただきました献血者の皆様、さらには
> 血液事業推進に多大のご貢献を賜りました株式会社藤崎の皆様、
> 今まで誠にありがとうございました。
>  なお、新ルームは12月11日(金)三越仙台店向いのTICビル6階に装いを
> 新たにしてオープンいたしますので、今後とも献血のご協力をよろしくお願いいたします。

ということで、新ルームがオープンするそうです。

246アミカ:2009/11/30(月) 17:42:34
★大阪府赤十字血液センター ( http://wanonaka.jp/ )
『【入札案件】 「なんば献血ルーム(仮称)新築工事に係る設計・監理業務」』 (PDF)
http://wanonaka.jp/image/091126youdo-nanba.pdf (平成21年11月30日付 配信)

cf. [入札公告・参加者登録・契約] http://wanonaka.jp/sub14.htm

247わさび:2009/11/30(月) 21:46:04
遂に、ミナミの中心、なんばに献血ルームが出来るのですか。
西梅田献血ルームがオープンするまで心斎橋小大丸ルームが開設されておりましたが、
この新規オープンで空白地帯が埋まりますね。

代わりに何処かを閉めるのでしょうかね。
差し詰め、森之宮母体あたりが危うそうですが、移動採血から固定施設へのシフトを進めるのでしょうかね。

248アミカ:2009/12/04(金) 19:00:26
>>237
★埼玉県赤十字血液センター ( http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/ )
『所沢献血ルーム移転のお知らせ』 (2009年12月3日付配信)
http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/tokorozawa/tokorozawa1.jpg

*[所沢プロぺ通り献血ルーム]、2009年12月18日(金) 移転オープン。

249アミカ:2009/12/04(金) 20:15:19
[宮城県]
★仙台市 ( http://www.city.sendai.jp/ ) より、12月1日(火)配信、
[医療・国保・年金>医務薬務情報>献血に関すること]
 『「藤崎献血ルーム」の閉所ならびに「杜の都献血ルームAOBA」の開所について』
http://www.city.sendai.jp/kenkou/hokeniryou/imu/kenketu_news.html
(以下、テキスト一部抜粋)
>  長い間、皆様より献血のご協力をいただいておりました「藤崎献血ルーム」につきましては、
> 平成21年11月30日(月)をもちまして閉所されることとなりました。
>  平成21年12月11日(金)より、一番町四丁目仙台三越向いのTICビル6階に、新たに
> 『杜の都献血ルームAOBA』が開所いたしますので、今後とも献血へのご協力をお願いいたします。

250わさび:2009/12/05(土) 00:28:47
>>243-244
>*「兵庫県赤十字血液センター新長田出張所」が出来るそうです。
>“献血ルーム開設予定”耳にして調べてみたのですが、詳細を ご存知の方、宜しくお願い致します。

「来年1月、JR新長田駅の南側にあるビル内に6カ所目の献血ルーム」だそうです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1233242589/315

251アミカ:2009/12/08(火) 17:25:00
>>245 >>249 [宮城県・杜の都献血ルームAOBA] 平成21年12月11日(金)移転オープンの件。

★宮城県赤十字血液センター ( http://www.miyagi.bc.jrc.or.jp/ ) 2009年12月08日配信より、
『新しい献血スタイルで新ルームオープン!!』 (以下、[お知らせ]欄より 該当部分 テキスト抜粋)

>  新しい献血スタイルで12月11日新ルームオープン!!
>
>  藤崎献血ルームは、平成21年11月30日をもって閉所させていただきました。
> 昭和60年の開所以来、これまで多くの皆様よりご協力いただき、誠にありがとうございました。
>  そして、12月11日(金)午前10時より、三越仙台店向かいTICビル6階に
> 『杜の都献血ルームAOBA』がオープンいたします。
>  『ハートフルテラス 杜の都献血ルームAOBA』は、ゆったりとした落ち着きのある空間になるよう、
> 各コーナーを完全に区分けしました。採血室には、一部“個室風”も取り入れ、周りの方を気にせず
> 献血できる空間を確保するとともに、休憩室には、時代にマッチしたアイテムスペースを
> 提供させていただき、今までにない大人の献血スタイルを演出いたします。
>  オープン当初、成分献血のご予約が多く混雑が予想されますので、
> 成分献血は下記フリーダイヤルでのご予約が便利です。
>  また、指定駐車場はございませんので、恐れ入りますが、
> 公共交通機関等でのご来所をお願いいたします。
> 献血フリーダイヤル 携帯・PHSからもOK 0120-489615

[杜の都献血ルームAOBA] http://www.miyagi.bc.jrc.or.jp/cgi-bin/room/aoba/index.cgi

252いらっしゃいませさん:2010/01/03(日) 07:47:28
>>243 >>244 >>250
ttp://club.kobe-np.co.jp/mint/multimedia/odekake/chotto_odekake/0002612733.html
新長田鉄人前献血ルーム

253有識者:2010/01/06(水) 14:19:19
札幌地下街献血所最低最悪
理由は見てきて

254いらっしゃいませさん:2010/01/08(金) 14:54:01
駅前の方がひどくない
パン一個しかくれんけん

255もっともっと:2010/01/08(金) 21:44:59
セクハラは最悪
カタハラは最高

256調子に乗るな:2010/01/09(土) 14:14:17
こらこら
新札幌の山小屋のおじさん

257いらっしゃいませさん:2010/01/20(水) 22:48:56
新長田鉄人前献血ルームが、今月23日オープンします。
鉄人見物の際は、皆様よろしくお願いします。

258わさび:2010/01/20(水) 23:21:59
>>257
ソースは、ここかな?
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/room/nr/nr.html

259わさび:2010/01/20(水) 23:41:08
>>252 >>257-258
http://tetsujin.ko-co.jp/e73443.html
こっちがソース?

260わさび:2010/01/22(金) 00:25:24
既出ネタでしたでしょうか

http://www.otokunet.jp/prm/cgihp/hpinfo.php?SID=301&cno=-1&ZID=1321&PHPSESSID=dfb30e65e4b06ee7ae6e1f876f9f3887

2009/10/02 08:00
【エルパ 臨時献血ルーム】

╋☆━━━━…╋
┃ エルパ臨時
┃献血ルーム
╋…━━━━☆╋
★…━☆━☆━…★
▼期間:1月23日・24日・26日・29日・30日・31日
▼時間:10時〜12時・14時〜17時
▼場所:フェアモール福井(福井市大和田)
・エルパ 2F エルパホール
(26日・29日は,1F エルパ西出入口:献血バス2台)
★…━☆━☆━…★
≪400mL献血のみの受付です。18歳以上・50kg以上の方≫
※献血者全員に福井県限定オリジナル「献血バス型チョロQ」を進呈します。
冬場は、血液が不足します。是非、400mL献血にご協力を!

261アミカ:2010/02/10(水) 12:27:49
★兵庫県赤十字血液センター( http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/ )
[兵庫県・新長田鉄人前献血ルーム] http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/room/nr/nr.html
平成22年1月23日(土) 新設オープン。

開設記念品は、“けんけつちゃんエコバッグ”、“けんけつちゃんタオル”、“けんけつちゃん瓦せんべい”
の いずれか1つ。 いずれの記念品も無くなり次第終了、との事。

[スタッフ日記]欄より、
『いよいよ明日始動します 〜新長田鉄人前献血ルーム〜』 (1月22日付)
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/staffnikki/index.php?itemid=958 *オープン前日の「開所式」の模様。
『〜始動〜 新長田鉄人前献血ルーム』 (1月25日付)
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/staffnikki/index.php?itemid=960 *オープン当日の模様。
『心強いです。』 (2月5日付)
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/staffnikki/index.php?itemid=970

★日本赤十字兵庫県支部 ( http://www.hyogo.jrc.or.jp/ ) の広報紙、
『ひょうごの赤十字 2010年02月号』 http://www.hyogo.jrc.or.jp/magazine/pdf/file_36_6969.pdf (PDF)
2頁に、「新長田鉄人前献血ルーム 始動!!」 と報告されています。

262アミカ:2010/02/10(水) 15:29:32
>>261
「けんけつちゃん瓦」だったら、オープン直後に行ったと思います。

263アミカ:2010/02/10(水) 15:42:11
「ハチ公前」( http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/560/1050050974/214-218 )と同類の質問。

Q. 兵庫県神戸市の [新長田鉄人前献血ルーム] へは、
  最寄り駅から 新長田の新名所・実寸大「鉄人28号モニュメント」を目印にして
  訪れる方もいるとは思うのですが、鉄人28号目線では、前後左右 どちらの方角でしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板