したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談の広場3

1管理人:2004/07/10(土) 02:14
なんでもOK

141makegumi:2004/07/28(水) 00:21
ウ、ウ、

142sada:2004/07/28(水) 07:45
>まーさん
レスありがとう。I区と富〇の境だと大手がひしめき合っていて面白そうですよねぇ。私が通える所じゃないのがものすごく残念です。
I区のイルカは綺麗だし評判はいいのですが、イルカとトラは南に年内新店舗を出す予定でいるためかこちらでは最近評判良くないんですよ。「出さない」「回らない」と非難轟々です。実際N市のイルカは客がいないし、T区のイルカ・トラも同様の評判。最近にぎやかなのは〇玉ですが、稼動が良くなってるので全体的に出てるように見えます。締め釘で有名だった〇玉ですがあそこはボーダー超えの台が結構見受けられるのにはびっくり、でした。
286ぞいにイルカ・トラ、ともう1店舗が一気に増えるため老舗ながらに自助努力しているのでしょうかね。その反面、二〇クは客が飛んで大変みたいです。稼動は低いし一日の大当り回数もかなり低いのでデータじゃ台選び難しいですね。

143まーさん:2004/07/28(水) 08:05
sadaさん、おはようございます。
うん、うん、イルカ、トラ共その傾向強いですね。若干、I区のイルカが元気みたい。
特にトラは最悪。I区と梨地区では最悪の評判です。
注意、注意で頑張っています。
今は「虎穴にも入らず海豚も取らず」で辛抱、辛抱。

144parakeet:2004/07/28(水) 12:59
久しぶりにカキコします。
タコ×カニさん、Ryojiさんお元気ですか。
3ケ月程前、教えて頂いた、時短中に枠外大当たりを昨日体験しました。
確変ワンセット終了後の時短中で、リーチが1回しかかからず、諦めかけた
80回転目位にカニで当たりました。その後5連しました。うれしくて、報告させて
頂きます。今度、確変中の枠外大当たりを体験したいと思います。

まーさん、ご無沙汰しています。最近、若干、勝率upしました。
赤魚群の件でいろいろお世話かけ、有り難うございました。
あれ以降、赤魚群に遭遇しておりませんが、近々、遭遇しそうなので、
また、報告します。

145まーさん:2004/07/28(水) 13:53
parakeetさん、お久しぶりです。
枠外体験、おめでとうございました。赤魚群、近日あるといいですね。
(これって、続く時は続くらしいから)
気軽に、カキコしてくださいね。待っています。

146makegumi:2004/07/31(土) 04:25
割り込み失礼します。
新青海やついこの間に設置されたようなM56やもしくはM8Zなどで枠外を体験したかたはいらしゃいますか?

147makegumi:2004/07/31(土) 04:26
たびたびですが、赤魚群も上記の機種で体験した方はいらしゃいますか?

148おハゲ:2004/07/31(土) 10:25
赤魚群はM8Zで経験しました。
朝から5回出ていた台で、11時頃に280回転で放置されていた台を回していたら、
320回転でいきなり赤魚群だったので驚きました、こんな浅い回転でも赤魚群がでるんだと。
ポージングサムで4連荘で終わり、その後800回以上はまりました。そこで止めたんで、その後はわかりません。
時短中に魚群を外したんで、いやな予感がしたんですが、浅い回転でのポージングは好調台と決め込んで、
見切り時を誤ってしまいました。

ついでに、同じ日に嫁が青枠で、赤魚群からダイビングサムで当たりました。
そちらは1セットかなと思ったら、時短中の魚群で引き戻し6連荘でした。
そちらは2ケース飲まれて止めてました。

149makegumi:2004/08/03(火) 00:44
え〜枠外はいませんか〜?青の枠外はいませんか〜?

150parakeet:2004/08/03(火) 12:49
makegumiさん、こんにちは。
parakeetと申します。
枠外の件ですが、144>>に書き込みしました機種は、
M6Zです。

151makegumi:2004/08/03(火) 15:52
parakeetさん、そうですか。M8Zで枠外あるんですね。記憶にとどめて期待したいと思います。
しかし、しかし、なぜあれほど突然のようにふって湧いて出てきたM27やM56赤での枠外はどこにいったのでしょうか?オイラの行くホールでは伝染病のように一時毎日のようにでていましたが、ここ数カ月聞いておりません。サムは本当の?プログラムのようでときどき拝見しますし、昨日も先週も自分が出しました。でもともに魚群の無い泡ノーマルから珊瑚になってからのダイビングサムです。面白い事にその2回ともに背中合わせの斜後ろの台が約2時間の誤差を経て出現しています。そしてその2回とも誤差で出た台というのは、ホルコンでいうところの末番というものです。(ただし、そのホールは4、9の無いホールで1番台から普通に10進法で連番をつけたときの末番構成が生きているホールです。表示された台番の末番はまったく関連した動作は見受けられません。)
枠外はインチキ話題つくりの注射だったのでしょうか?
サムは、ハマリでというのはインチキで、別な指令で出現しているのでしょうか?
遠隔や不正とはいいません。(結果そうだとしても)
オイラはプレミアムに純正と違法改造の両方が存在していると思います。
そんなドッキリさせるだけの違法改造はどんどんあってもいいと思います。
今は、タコで当ったら、いきなり走ってイカになるとか?当ったらいきなりスミをブ〜っと吐くとかが見てみたいもんです。
遠隔妄想の強いオイラに、ふざけた知人は良く「ウラもののバグでそんなものがある!』とオイラを騙します。そして『マジ?マジ?』とすぐに飛びついてバカにされます。

152タコちゃん:2004/08/03(火) 20:25
暑中お見舞い申し上げます

153makegumi:2004/08/04(水) 00:23
タコ×カニさん?
暑中お見舞い申し上げます。
ところでオフ会どうなりました。

154タコちゃん:2004/08/04(水) 01:04
タコxかにさんじゃないですよん。
makegumiさんにも
暑中お見舞い申し上げます。

155makegumi:2004/08/04(水) 01:23
もしかして、はじめまして?
違いましたら失礼お許しください。

156タコちゃん:2004/08/04(水) 01:54
ちょっとご挨拶に戻ってきただけだす。
姫でごわす。
makegumiさん、相変わらず頑張っておられるようで何よりです。
ご活躍陰ながら応援してますよん。

157makegumi:2004/08/04(水) 02:24
えっ?ダレ、ダレ?

158まーさん:2004/08/04(水) 07:27
やー、姫。
おひさしです。暑中お見舞いですね。
タコ×カニさんは忙しくてちょっとオフかもしてないです。
ワンコも暑いんだろうなぁ。
また、出てくださいね。

159タコ×カニ </b><font color=#FF0000>(1/f4Kc0Y)</font><b>:2004/08/04(水) 23:17
どーも。
長い出張に加え、転勤での部署引越し、PCのセットアップのやり直し
など、様々な事情でアクセスできない状態が今も続いてます。
しかし、ここが以前にも増して盛んなので一安心です。
あれ!姫も復活かな!
姫がいるとチャットの楽しみも増えるな!
この所、パチは週一回程度ですが、調子良いですね。
ってところで、お声がけでした。

160makegumi:2004/08/05(木) 03:20
わかった!お帰りなさ〜い姫。

しかしこんな時間に仕事が進まない(泣き)
最近年をとったせいか、徹夜すればするほどアイデアが浮かばない!
やっぱり中年からの仕事は、規則正しく早起きは三文の得でいくべきか?
でも納期が…、グスン、BBSで遊んでいる場合ではないのに。
こんな時24時間パチンコがあったなら…もっとマズイね。

161タコ×カニ </b><font color=#FF0000>(1/f4Kc0Y)</font><b>:2004/08/05(木) 23:07
その年寄りが、毎日徹夜に近い感じで無理やりアイデアを出そうとしているけど・・
その夜は、あきらめて寝ると、朝いいアイデアが出てるんだよね。
>グスン、BBSで遊んでいる場合ではないのに。
同感!

162makegumi:2004/08/09(月) 04:52
また、遊んでしまった。
オカアチャンが『もう寝なさい!』って怒っているのにさあ。
若いときのオイラなら、こんな時間ならそのまま起きていたけど、
ジジイとなったいまでは、少しは寝ないとツライ!
モカの1本くらいじゃ効果もないしなあ。

163おハゲ:2004/08/10(火) 12:36
明日から夏休みです。(今日も仕事してます、今は昼休み。)
小遣いが無くて、せっかくの休みもちょっぴりブルーですが、近所に出かけてきます。
明日から、しばらく掲示板が読めないのが残念です。

164まーさん:2004/08/10(火) 13:01
おハゲさん、こんにちは。
明日から休みですか。いいなぁ〜。こっちは零細企業だから12日の夕方までがーーっちり仕事です。
13〜16まで休みです。(って言っても14,15は土日だし、お盆休みは事実上13,16の二日だけ)
Me too で >小遣いが無くて、せっかくの休みもちょっぴりブルーですが+短い休み

165makegumi:2004/08/12(木) 23:47
本日カミさんを磯遊びに千葉の勝浦までいってきました。
勝浦は若い頃、サーフィンでブイブイいわしていたころにアグレッシブに遊んでいたサーフィンのメッカで、関東でも有数のリーフ(岩盤)ポイントでもあります。
遠浅の海水浴場しか知らないカミさんは、磯の水の透明度に驚きながら、とても気持ち良さそうに泳いでいました。
『今度は三浦海岸に行くかい?』と問うと『もう、いい』だそうです。
まだわずかでも美しい海で遊べる内はまだ幸せですね。
オイラは調子をこいて、飛び込みの際、足を滑らしズッコケ、大怪我をしてしまいました。
水遊びに家族をつれていくオヤジ諸君!
昔取ったきねづかは、サビているものです。
いいとこ見せようと力むことには気を付けてくださいね。
こどもさんには、特に御用心を。不思議ですが、ひざほどの深さでも幼児は溺れることがありますから。
楽しい夏休みをお過ごしください。
『モノより思い出』です。

166makegumi:2004/08/13(金) 21:44
ところでここのBBSにも忍者が設定されているのかな?
やけに重いときに他と同様な忍者的な速度を感じていますが。
管理人さん教えてください。忍者を入れてるの?

167ちゃちゃ☆:2004/08/14(土) 00:05
忍者入ってません。重く感じる時は送信が重なっている時に起こると思われます

168makegumi:2004/08/14(土) 15:21
ありがとうございました。

169タコちゃん:2004/08/18(水) 00:53
残暑お見舞い申し上げます。
沖縄行ってました。
ちょっと涼しいお話を・・。
ずっと米軍基地の中で泊まっていたのですが
私の泊まってた家から数百メートルのところに空き家がありました。
その空き家の窓もドアもぜーんぶ板を打ち付けて入れないんです。
話を聞くと、そこには今までに5家族が入居したのですが
4家族の夫が精神病者となり妻を殺したそうです。
5家族目が入居してから米軍の住宅関係事務所では目を離さなかったそうです。
やはり夫の精神状態がおかしくなり急きょその家族を別の家に引っ越させたところ
夫の精神病はすぐに治ったということです。
近々その家は取り壊すそうです。
その家のとなりは幼稚園で毎日子供がその家のフェンスまで行って
何かしゃべってるので先生が何をしてるのかと聞いたら
友達としゃべってるというんですって。
しかしそこにいるのはその子供ひとりで他には誰もいないのに
楽しそうに何か話してるということです。
それを聞いたとたん私は慌てて帰ってきました。

170番長:2004/08/21(土) 15:45
その話ってネタですか?

171MOMO:2004/08/22(日) 17:58
私は新海物語が大好きです!
昨年の10月下旬からパチスロのキングパルサーからこの新海物語に乗換えました。
さて、BBSの皆さんに質問があります。新海物語にはストックがあるのでしょうか?
あの凶暴なハマリと大連荘はストックの考え方を当てはめるとすっきりきます。
また、このBBSで話題となっているいわゆる”波”理論についても説明がつくように
感じます。皆様のご意見を是非うかがいたく思います。
私のお世話になってるホールにはパターンがあります。そのパターンはホールコンピュ
ータの考えとストックを基本とした波理論で考えると8割くらいはすっきりと説明がつ
きます。余談となりますが、6月に店舗の大改装をして12台ひと島だったのを10台
ひと島に変えてから波がさらにストックのような出方になりました。
それまでよりもサムがよく出るようになり枠外変動も何度でるようになりました。赤魚
群もしかりです。
長くなりましたので今回はここまでにします。

172ちゃちゃ☆:2004/08/22(日) 21:03
MOMOさん、こんばんわ♪
波&ホルコン&ストックっておもしろい発想ですね。さすがスロッター(b^ー゜)♪
結局、ストック=入り玉ということでしょう?入った分出る。出た分入る。そういう事ですよね?
おもしろいから、波スレで少し情報交換しませんか?
そのサムと枠外を出すタイミングを教えてください♪

173おせっかい:2004/08/24(火) 16:02
サムと枠外だ??
そんなもんのタイミング判ったら負ける奴いないよ。

174おせっかい </b><font color=#FF0000>(lg7BwZKs)</font><b>:2004/08/24(火) 17:03
>>173↑紛らわしいよ、HN変えてくれ。

175makegumi:2004/08/24(火) 21:24
ストック、蓄積、ピラミッド、などなどデータの積み重ねは、演出や大当たりに関係あると思っている。
ホルコンなどの外部からの制御もそれに対する働きかけもあると思っている。
それが入り玉というものでは無いと思っている。(いつも反論ですまん)
そして、それが波という形に表れる原因だともずっと思っている。
その一番の妄想が自然な抽選の上の出目に対する追加入賞や保留の働きかけだと思っている。
演出や当りはそれらの積み重ねなどの組み合わせなどが引き金になっているのではないかとも思う。
だから、ロムのバックアップやイニシャライズなどの書き込みと消去に興味を持っている。
思っている、思っていると妄想ばかりでな〜んもわかりゃあせん。

176makegumi:2004/08/24(火) 21:33
>波スレの224、おせっかいくん!スマン、すまん。
共通一次で0点があっても税金で学べる学校でアフォな妄想ばかり描いていたらこんなになってしまったのだ。
しかし入試倍率約80倍の難関を突破できたその引きは、衰えを見せるものの、時たま思い出したように爆発してしまうのだ。
台の波は日頃の度力がものを言うようだが、自分の波は、大根おろしと牛乳で多少コントロールしてるぞ。頭が悪くとも健康なのじゃ。

177ちゃちゃ☆:2004/09/05(日) 21:37
今日さ、キープしていた台を他の客が打ってしまってそれが確変だった事でホールはおおもめしていたのよ。
こういう時・・・makeさんだったらどうするん?
いつまでもいつまでもしつこく店員さんにどなりちらかしてるおやじを真横で見てて腹が立ったよ。
そんなんな、みんな一回や二回は経験あるって。わかるくらいの玉だしてたばこやライターや・・いっぱい置いておけってもんよ。
どれが誰の台だなんて誰も思っちゃないわよ。みんな空き台探してウロウロしてるんだもの。
あまりのしつこさにインカムでゴニョゴニョ・・・確変は3回で終了・・・これも臭いぞ
女性客は逃げるようにホールを去りました。あんだけ文句言っておいてまだパチするんだから度胸座ってるわ。
そのおやじ・・・やめたちゃちゃ☆の台に座ったんだけどさぁ。。ホールは・・出したんだろうか・・・??

178番長:2004/09/05(日) 22:03
僕は、とられたこと一度もないですよ。
とられそうなことはあったけど。
イベントの日で朝並んでとった台なので喧嘩になりました。怒った人がチンピラみたいなやつで、店を追い出されたんだけど、出かけに今から仲間連れてくるから待ってろといって、待っていたんですがきませんでした。
結局その台は、2時間位打って全くでなかったのでやめました。2時間後にきたんだろうか。

179makegumi:2004/09/05(日) 22:05
オイラなら、相手によって全然違うと思うよ。
事実、似た様なトラブルでホールにドル箱3箱分の玉を放り投げたこともあるし、
そのままなにも言わないこともあったし、別な自分の台の持ち玉すべてあげたこともあるし、
ついでにお茶に誘って振られたこともあるよ。
逆にウサン臭いサクラや構成員らしいのが、ライターなどで台を確保してあったら、すぐに従業員に呼び出しさせて、戻らなければ、そのライターを放り投げて平気な顔でその台を打つね。
確変で長時間放置している場合なんかは、ハンドルを固定していたら、アースか空き缶で繋げて打たせてしまい、大当たりしても知らん顔していたこともあるよ。
オイラだってカメラでわかったいる癖に文句を言われないのは、相手にも訳があるからじゃないかな。

180makegumi:2004/09/05(日) 22:13
台の確保と休憩は気をつけないとね、ちゃちゃさん。
ちゃんと従業員に規定時間の許可をもらって、札を張る!またはモラルの範囲での休憩だよね。
メイン待ちなど露骨な休憩を幾度も取ったり、他人の確変終了まで待っていたり、メインやサブだけわずかしか打たなかったりしているとオイラだったら速効で台を奪うなどして、徹底的に邪魔するよ、きっと。
他人の投資や負けを時間待ちするようなハイエナ遊技は一番嫌いだからね。
デモ待ちや、保留消化、また、単発打ちはその類いではないからね。

181ちゃちゃ☆:2004/09/05(日) 22:26
笑えた♪何でもありのmakeさんには誰にもかなわない。。
もしやうちのホールに出現かと頭をよぎったが、丸坊主だったので違うとすぐにわかったわけで・・・。
いっておきますが、ちゃちゃ☆はメイン待ちなんかしてませんからね・・・。トイレ休憩はほどよく取るけれど・・・。ひとりでは食事休憩も取れないほどの小心者ですので、ホールにお越しの際にはどうぞハラペコちゃちゃ☆を食事に誘ってやっておくんなまし★

182makegumi:2004/09/05(日) 22:49
でも、めぼしい台を探してホールで30分以上打たないでウロウロしていることがスゴイ!!
そんなちゃちゃさんのように台を探してロボとにらみ合い、それで見込みが無いと1K打って帰るようなひとも見た事ないんですよ。
ちゃちゃさんは、そんな徹底した立ち回りがものスゴイことだとわかっているのかなあ?とても普通は真似できないと思うよ。

183makegumi:2004/09/05(日) 22:55
雑談。大友克洋の『スチームボーイ』これはスゴイ!!
ついでに展覧会でのセルや対談も見て来たが、まさにオタクの結晶であって、設定したテーマと時代背景の選択がまた面白い。
アニメーターやアニメ好きには、たまらんのだろうなあ。
オイラは九里洋二さんの短編アニメのようなシンプルな無声描写が好きだから、そのスケールの大きさにビックリ。
日本人の誇りに思えた。世界では、まだ真似できる人すらいないだろうな。

184ちゃちゃ☆:2004/09/05(日) 23:04
ま、金・土と日記に書いたように、メンバーのひとりとホールであったんですけどね、彼がいる間、ちゃちゃ☆はホールで1kしか打ってないからね。
ちゃちゃ☆が打たずにホールをウロウロしている事は、誰よりも理解している一人でしょうね。
ホールで声をかけてくるのはネットで知り合ったメンバーだけです。彼らとは一緒にパチをするというよりも即お茶してしまいますが・・・。
(*^▽^*)
打つのが怖いというのが、ホンネかな・・・。
いい台。これという台が見つからないのに、闇雲に打てない小心者です。。

185makegumi:2004/09/05(日) 23:17
>いい台。これという台が見つからないのに、闇雲に打てない

これこそ真似出来ないスゴさなんだよ。
それがあるから常勝なんだよ。

だからこそ!あなたの打ち方や経験値や考察は、一般の主婦には絶対に無理なんです。

いつまでも自分が普通の主婦の延長と思うのは大きな間違いだよ。

ちゃちゃさんみたいな人の目から見た、負けている一般人の何があさはかなのかを語ってあげて欲しいと思うのです。

186ちゃちゃ☆:2004/09/05(日) 23:37
なんかチャット化してるな・・。時間帯があってしまったせいだろうか・・。
これを最後にもう寝るからね♪
ちゃちゃ☆から見た、一般人の何があさはかなのかってのをききたいの??
言いたい事はいっぱいあるわ
それが一番大事だというのなら、HPにページ設けて書かせてもらうわよ
なんであんたらそんな台いつまでもうつん??
なんで3万もあれば当たるやろなんて考えもってるん?
なんで勝つ時は何やってもあたるんやからとか思うわけ??
みたいな事あげだしたら切りがないわ。
だって身近にいるんですもの。そんな何を言っても聞く耳持たないでホールに走る人・・・
声を大にして言いたいっ!!お金に余裕があるならいわないけどさぁ。
大切なお金なんだとしたらもっと頭を使おうよっ!
そういうこと・・・。おやすみ・・。

187makegumi:2004/09/06(月) 00:45
いいぞ!!もっともっとパチンカスを罵倒しよう!!でも愛を込めてね。
本気で多くのパチファンが目を背かないで向か無くてはいけない事がいっぱいある。
オイラが選挙の直に多くの掲示板で参選を訴えるのも同じ事。

188いかじゅう:2004/09/07(火) 22:36
ikajyuikajyuikajyuikajyuikajyuikajyuikajyuikajyuikajyuikajyuikajyu

189リバース </b><font color=#FF0000>(H/AtH.kc)</font><b>:2004/09/07(火) 23:28
おぉ!10番目の絵柄はいかだったのか!
げっそ〜

190ちゃちゃ☆:2004/09/20(月) 16:42
こんにちわ♪
パチンコNOWって番組見てる方いますか?日曜の0時回ったくらいから30分間だけのダイコク電機提供のパチTVです。
おすすめホール紹介ってやってるんですが、先日近くのホールが放映されてたのではじめてのホールでしたが行ってきました。
レポーターの女の子が打っていた台が今日、積んでました。土日祭日ってどこも端台がいっぱい積んでますね。
とっても出しているように見えますもの。
結局、10000円カード使って0.5k残して三共のじゃんけんで単発当たり。時短中にコインを5枚集めて単発。
最近めずらしく交換だったので、ガッカリ。残りの0.5kだけ打って換金して帰ってきました。無制限でもなく移動も出来ない。
おまけにこちらは、低換金・・・。めったに行かない方角へ来たので違ったスーパーに立ち寄り買い物してなんか平和ぁ〜〜

連休みなさんいかがでしたか??
私は初日に大負けしてしまい立ち直れません。・°°・(>_<)・°°・。
8月末からはいつになく快調だったのになぁ〜〜
こういう時は、こつこつと少しでも持って帰る事で、勝ち癖をつけていかねばなりましぇん・・・。。
みなさんの報告も聞かせてくださいね♪

191makegumi:2004/09/20(月) 20:56
有名なマックさんの掲示板でネットの難しい話があって質問したらこんな回答が帰って来て、
ちゃちゃさんとseastoryという単語がでてきていました。
意味がまったくわからないので教えてくれますか?

makegumiさん、はじめまして。
ここでは、ローカルホストだけ(これはプロバイダ名と地域くらいまでしか分かりません)
0BBSですと携帯であれば機種名、忍者システムなどの各種アクセス解析ソフトをつかえばここを見る前にどこを見たか、
次にどこへいったか、簡易パスワードであればそのパスワード、トリップを使っていればそのキーワードを見ることができます。
ここのリンク先のFC2という無料レンタルのプロバイダにも標準装備です、またそこに使われているカウンタは「すごいカウンター」と言って
アクセス解析が組み込まれています。また、初期値が管理人によって変えられますのでアクセス件数は自在に調整できます。
またここや0BBSのカウンタは簡易カウンタですので、リロードを1回するたびに同じ人であっても数値はカウントされます。
またSPYBOTというアンチスパイウェアのソフトを入れて、事前に「免疫」という機能を働かせます。
そして、seastoryのチャチャさんのサイトに行きます。
なぜか、スパイウェアが検出されますね。
参考URL ttp://www.dream-seed.com/server/spybot.html

192試しにやってみました:2004/09/20(月) 22:00
☆倶楽部をクリックしたら、常駐保護という警告画面が出て
なにかのダウンロードを遮断しましたと出ました。
その後はどこも見てません、即ブラウザ切りましたんで。

193試しにやってみました:2004/09/20(月) 22:00
☆倶楽部をクリックしたら、常駐保護という警告画面が出て
なにかのダウンロードを遮断しましたと出ました。
その後はどこも見てません、即ブラウザ切りましたんで。

194ちゃちゃ☆:2004/09/20(月) 23:47
makeさん
いろんなものを探してくるねぇ〜
で、それって何?なんか読んでるとちゃちゃ☆がアクセスアップの誘導でもしているかのようじゃない?
ん〜〜???
アクセス解析の忍者は愛用してますけどね。単に荒らしがあった時の対処用であって常にみているわけではないの。
最近はそんなにヒット数も多くはなかったけど、今日はお陰でヒット数あがってたわ。
参考ページは見れないですね。なにがあったのだろうと気になってますが
タコ×カニさんなら・・・わかるかなぁ〜〜

195makegumi:2004/09/21(火) 01:14
ちゃちゃさん、ちがう、ちがう!
あそこのBBSでセキュリティとかのことを詳しく解説しているステハンのひとがいてね、
アクセス中に自分のPCの内部や今までの履歴とかが忍者などと別な方法で覗かれるのかな?と簡単に質問をしたら、
上のコピペの内容でレスをもらったんです。
そしたら、内容にいきなりここのことやちゃちゃさんの名前が(チャチャさんとね)触れられていたのでびっくりして、そのレスの意味もまったく理解出来ないからここに持って来てコピペしたんですよ。
オイラもタコカニさんとかの意見も聞きたかったし、ちょっとちゃちゃさんにも知ってもらいたかったからのコピペなんですよ。
悪意なんてこれっぽっちもないよ、だって意味もわからないんだからさあ。
しかしオイラはオオカミ少年かあ?ちゃちゃさん?

196番長:2004/09/21(火) 09:58
なんのことかよくわからないのですが
この掲示板はアクセス解析入れてないですよ。
解析しても仕方ないですから。

197リバース </b><font color=#FF0000>(H/AtH.kc)</font><b>:2004/09/21(火) 23:13
makegumiさん、念のためコピペしておきますので検討してみては如何でしょうか?

 トレンドマイクロは9月9日、個人向けブロードバンド対応総合セキュリティソフト
「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」を10月22日より発売する
と発表した。個人情報保護機能を強化するとともに、複数台のパソコンを管理する
機能などを搭載した新バージョンで、今後1年間に300万ユーザーへの販売をめざすという。

 ウイルスバスター2005の価格は、パッケージ版が8925円(1ユーザー)より。
ダウンロード版は5250円からとなっている。前バージョンのユーザーに対しては、
10月12日より無償アップデートプログラムが公開される。

 新バージョンで追加された機能のひとつに、個人情報漏えい防止機能がある。
フィッシング対策として、許可したサイト以外への個人情報の送信を禁止する
機能が備わっているほか、個人情報送信履歴の保存機能(最長60日分)を利用して、
クレジットカード会社からの請求書とログを照合させることができる。
また、スパイウェア対策として、スパイウェアの検出対象数を増強したほか、
旧バージョンでは不可能だったスパイウェアの駆除までを行うことができる。


トレンドマイクロ 執行役員 日本代表 大三川彰彦氏
 トレンドマイクロ 執行役員 日本代表の大三川彰彦氏は「総務省の
情報通信白書によると、セキュリティ面における不安事項としてトップに
あがったのが個人情報漏えいだ。55.4%もの人が、個人情報の漏えいを心配している。
この数字は、ウイルス感染を心配する人の割合43.1%や、電子決済の信頼性を
心配する人の割合28.4%を上回っている」と指摘、ウイルスバスター2005を導入する
ことで、ウイルス感染のみならず、個人情報漏えい対策にもなるとした。

 また新バージョンには、新たな機能としてマスメールストッパーが備わっている。
大量のメールを自動送信する悪質なウイルスに万一感染した場合でも、許可されて
いないメールソフトからのメール送信を自動的にブロックする機能だ。これにより、
ウイルス感染者が加害者となるのを防ぐことができる。

 ウイルスバスター2005では、ほかにも日本市場を意識して強化された機能があるという。
ブロードバンドや無線LAN、ホットスポットなどの利用率が高く、複数台のパソコンを
所有する割合が半数を超えるという日本においては、無線LANやホームネットワークの
セキュリティ管理が不可欠というわけだ。

 同バージョンで新たに追加された機能に、無線LAN診断機能がある。これは、
無線・有線ネットワーク上にどのようなコンピュータやネットワーク機器が接続
されているか確認できるというもの。不審なコンピュータの存在が発覚した場合、
ファイアウォールの設定を変更して、検出されたコンピュータからのアクセスを
禁止することができる。

 また、ホームネットワークのセキュリティ管理機能では、同一ネットワーク内
でウイルスバスター2005がインストールされている複数のPCを、PtoP技術で
リモート管理することができる。ウイルス検索やアップデート、セキュリティ診断、
プロパティの確認などがリモートで行えるほか、無断アンインストールの防止機能も
備わっている。管理できるコンピュータの数は最大10台。

 このように、日本市場に合わせた機能強化が実現できるのも、「開発を日本で行っている
トレンドマイクロならでは」と大三川氏。国内におけるウイルス対策ツールの市場においても、
2003年に64%(富士キメラ調べ)と圧倒的なシェアを握っている同社は、「日本市場を熟知し
ている」とアピールした。

198リバース </b><font color=#FF0000>(H/AtH.kc)</font><b>:2004/09/21(火) 23:32
なんかあまりいい感じがしない

199makegumi:2004/09/22(水) 01:36
リバさん、相変わらず勉強家ですね。
とてもありがたく参考にさせていただきます。
でもオイラは相変わらずチンプンカンプンでねえ。
自己防衛は、仕事と遊びとでOSバージョンとHDを切り替えていたり、
遊びのOSでは、契約やビジネス関係はほとんどネットでもデータベースでも使用しないようにしています。
なんか調子悪いなあと思ったら、すぐにディスクを物理フォーマットしてOSの再インストールをしています。
多くのアプリや2000を超えるフォントも一括して再インストールできるようにマスター的なDVDをバクアップしています。
メールの記録だけは添付ファイルを除いてCD-RWに2枚バックアップして、そのCDすら絶えずイニシャライズして使用しています。
セキュリティが全くわからないので、そんな面倒臭いことでなんとか3台のマックと環境を維持しています。
接続回線も複数を使い分けるといいのかもしれませんね。
それでも面倒で遊びながら仕事を平行しちゃうこともあるので気をつけます。

200ちゃちゃ☆:2004/09/22(水) 18:10
このBBS上部にリンクされているちゃちゃのHPは、以前のHPにリンク貼られているので現在のHPと変更しておいて下さい。
PCを新規に切り替えたので、お気に入りに何も入ってなくて・・・
自分のHPへいくのに難儀している・・・。

201番長:2004/09/24(金) 23:35
変更ですけどなんか変更箇所がなくなっているんですよね。
ちょっと調べてみてください。

それから、ちゃちゃさんのページにこちらのリンクがありません。
何回かお願いしているはずなんですがよろしくお願いします。

202番長:2004/09/29(水) 03:43
個人的な質問で悪いのですが、

僕はウィンドウズXPを使っていて
オフィスドキュメント等、CDRWに保存しようと思ってするのですが、
アクセス権限がないという感じで保存できません。
ドラグドロップCDでパソコン内のファイルをCDRWにコピーすることはできるのですが、
そのファイル「オフィスとか」は読み取り専用で新たに編集してCDRW内に保存しようと思ってもまたできないみたいなことをいわれてしまいます。
パソコン内にあるトラブル検索にかけてみても解決できませんでした。
初歩的なことだと思うのですが、どのようにしたら解決するか教えていただけないでしょうか。

204番長:2004/09/29(水) 18:33
上記問題はなんとなく解決して、さらに問題がでてきたんですが、
パケットライトソフトはウインドウズXPに標準装備されているのでしょうか。
もしあれば、なんという名前なのか教えてください。

さらに、フリーソフトでよいのがあれば教えてください。

205リバース </b><font color=#FF0000>(H/AtH.kc)</font><b>:2004/09/29(水) 23:36
番長さんどうもっす。
僕もちょっと興味があって調べたんですがフリーソフトとは
ライティングソフトの事ですか?ISOイメージOKのとかいくつかあるみたいです。
あと標準装備されているのはパケットライトではなくトラックアンドワンス
ってものらしいです。僕も詳しくわからないのですが、その辺のFAQを検索する
といいかもです。
いちお下記は参考までに。。。

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#705

USBは高いですしね。。。

206番長:2004/09/30(木) 00:37
こんばんは。
お返事ありがとうございます。

パソコンがしょっちゅう壊れるのでいっそのことホームページを
CDRWに入れておいてそこから更新できないかと思って格闘しています。

僕は、XPを使っていてパソコンを買ったときについていた
Dragn drop CDを使って一応パソコンに保存してあるホームページをCDRWにコピーできたのですが、
CDRWから引き出したホームページを更新したものをCDRWに保存できなかったんですよね。
いちいちホームページをパソコンで保存して、パソコンからCDRWに移し変えるといった手の込んだことをしなければならないんです。
僕とすればフロッピーディスクのように簡単に保存更新ができるものだと思っていました。
あまりに当たり前のことができないんで、自分に何か間違いがあるかと思って業者に問い合わせてみたらほんとにできないみたいでした。
それで、パケットライトソフトを使ってCDRWをフォーマット?させればフロッピーのような操作性をCDRWでできるようになるみたいです。
パケットライトソフトでよい無料配布ソフトを探していたんですが、めんどくさいのでB's CLiPというソフトを近日購入予定です。「無料配布でいいものがあれば教えて欲しいです」
ただ、また新たに疑問があって、パケットライトソフトで保存したものは特殊な保存方法になるので、
ホームページの更新ができたとして、きちんとアップロードできるのかなと。
さらに、パケットライトソフトで保存したものを逆にCDRWから違うパソコンにコピーすることができるかどうか。
おそらく、もう一つのパソコンに同じパケットライトソフトがなければ復元できないと思いますが、
通常の保存形式と同じ状態でパソコンに復元できるかどうか不安があります。
そこら辺は明日そのソフト会社に電話して聞く予定です。

無駄なものはいっぱい入ってるくせに、なんでこんな当たり前で重要なことができないのかかなり呆れてます。

207まーさん:2004/09/30(木) 07:54
番長さんおはようございます。
パケットライトで書き込みした場合はパケットライトでしか呼び出せなくなります。
メディアの価格の関係も有りますが、私は書き込みのスピードと手軽さからMOを使用しております。
ソフトの価格とMOのハードの価格の関係、使用する方の考え方で記録媒体も変ると思いますが、頻繁な書き換えが必要ならMOが便利かなと思います。
又、CD関係はレーザーを使用しておりますが、近日中にブルーレーザーが主流になると思われます。これはぜんざいのレーザーと周波数が異なり現在のメディア(CD等)と同型でDVDの数倍〜数十倍の記録容量を持つと思われます。
いずれ、ハード側、ソフト側とも変る事と思われます。又、DVDの複数ある規格の不便さを考慮して世界統一の規格の実施を検討中と思われます。
PS:ご存知とは思いますがMOですとまるっきりFDと同じ感覚でファイル、データを扱えます。コピペもそのままで他のCPでも読み込めます。

208makegumi:2004/09/30(木) 22:48
MOは、ハードディスク同様にノートンなどでファイルの断片化解消や復旧、イニシャライズなどなど利用はとても重宝ですよね。
ウインドウズのMOは、オーバーライト機能が付いた若干高速のMOの使用はできないのでしょうか?
オーバーライト対応のMOは本当にいいですよ。

209makegumi:2004/09/30(木) 22:50
オーバーライトはドライブも対応じゃないとだめで通常のMOの機能しか使用ませんでした。

210番長:2004/09/30(木) 23:32
まーさんまけさんお返事ありがとうございます。

MOの話は聞いてました。
必要以上にお金かけたくないんで検討しなかったんですが、
パケットライトを入れるとフロッピーのようになるって聞いたんですが、
そうじゃないんでしょうか?

>パケットライトで書き込みした場合はパケットライトでしか呼び出せなくなります。

ということは、パケットライトで保存したホームページをアップロードすることはできないんでしょうか?

211リバース </b><font color=#FF0000>(H/AtH.kc)</font><b>:2004/10/01(金) 00:06
番長さんども
僕はこれまでバックアップをとる必要がほとんどなかったのですが
今後のためにと、また調べてみました。

ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/index.htm

ttp://www.iwafune.ed.jp/center/cdwrite_menu.html

編集、アップ後にCDへ保存なら問題ないかと思います。
パソに残さずCDのみで作業するのが目的という意味だったのでしょうか?

212海坊主:2004/10/01(金) 02:04
番長さん、こんばんわ。
RWから直接アップはしたことないのですが、呼び出すのに専用ソフトがいることからかんがえて、アップするには一度RWからパソコンに取り込んでからのアップになると思います。(間違っていたらごめんなさい)
尚、ご存知とは思いますがRWに直接書き込んだファイルはFDやMOのように消去することはできません。個別のファイルを消去するにはRWをパケライト用にフォーマットしパケライトソフトで書き込めばFD,MO同様に消去で来ます。
また、パケライト方式にはソニー方式と一般方式があります。(方式名は忘れた)ソニー方式はあまり使われていないようです。機能的にはCDが高価だったころ節約の賜物と言うところでしょうか、CD自体が安価になたことと、HDDが安価になったことで現在はあまり利用価値がなくなっています。ライティングソフトとRWを購入する金額に少し足すと2〜30ギガのHDDが変えます。速度、使い勝手、容量から考えるとこちらのほうが人気が出るのが判ります。
外付HDDは高価になりますから内蔵型を埃よけのケースに収めて配線だけを引き出して使用することも一案です。
RWは何度かオーバーライトの可能性や後日追加データや訂正が生じる事があるファイルやデータを書き込み保存しておくのには便利だと思います。
頻繁にオーバーライトが行われるファイル保存にはやはりHDDが一番だと思います。最近のHDDは性能、品質が向上しておりますから以前のようにデータの破損はあまり心配がなくなったかと思われます。
ちなみに私は中古のHDDを購入しセカンダリーとして使用しております。容量がいっぱいになるとまた別の中古機に取り替えます。ちょっと手間ですが4ギガもあればRWの5,6枚分ありますので年一回ぐらいの交換ですみます。バックアップ専用での使用ですが2,3千円ですむもので・・・。

213まーさん:2004/10/01(金) 02:05
↑ 212 失礼、私です。

214makegumi:2004/10/01(金) 02:34
DAT TAPEにバックアップしていた昔にはJ、AZZっていうスグレものリムーバルもあったんだけれどメディアが高価過ぎて消えちゃったね。
でもオイラはいまだにバクアップディスクには、2GBのJAZZを重宝に使用しています。あのスピードはウルトラワイドSCSIの恩恵もあるけど、どんなメディアよりも、しかも書込みが遅く、書き換えが容易でないDVD-RWなどよりはずっと便利だと思っています。
iPODのような小型でFireWire対応の小箱HDDがもっと一杯発売して欲しいものです。
バックアップの簡易化と高速化は、仕事でPCを使う方には永遠のテーマでしょうね。

215番長:2004/10/01(金) 15:31
みんなさんお返事ありがとうございます。みんな結構詳しいですね。
僕は、コンピュータ全般は苦手で、できることなら問題に遭遇したくない派です。

リバースさん紹介のホームページ見てみました。
結構込み入った話もありましたが、CDRWの限界みたいのがわかって面白かったです。

パソコンにためていくとパソコンが故障したときにどうするのかというのがあるので
できるだけ分散して保存しておく必要があるんですよね。
さらに、パソコンのメモリーも限度がありますからそれも問題でした。
CDRWがフロッピーのような役割を果たしてくれて保存できたらパソコンが故障しても関係ないですし、
さらに枚数を使えばいくらでも記憶できますからとても便利だと思いました。

ですが、CDRWがパソコン経由で保存となるとバックアップはできても、
一回パソコンに保存→コピーになるのでパソコンの記憶量しか保存できないことになるんですよね。
できれば、CDRWに保存しておいてそこからアップロードできればと思ったのですが、
まーさんがおっしゃるようにできないっぽい感じがします。
パケットライトで保存したデータを逆にCDRWからパソコンに通常形式でコピーしてパソコンからアップロードできればいいんですが、
それはそれで結局パソコンメモリーを使うことになってしまうんで手間がかかるだけで意味がないかなと。

>バックアップの簡易化と高速化は、仕事でPCを使う方には永遠のテーマでしょうね。

今回そう思いました。
パソコンはデータを保存してなんぼですからね。


本文を書き込み後やっと担当者に電話が通じたので聞いた結果を。

アップロードは、FTPが認証すれば可能だそうです。
パケットライト形式というのは、書き込み形式でデータの保存形式ではないという話でした。
一般的には、読み出しにパケットライトソフトがいるとされていますが、読み出しは全部ではないが、ほとんどのパソコンで可能だそうです。ただし、読み出ししかできないとのこと。
さらに、FTPが認証するかどうかというのは、CDRWのデータを認証するかどうかでパケットライト形式のデータを認証するかどうかの部類ではないそうです。
従って、パケットライトソフトで書き込んだデータをアップロードして、パケットライトソフトの入っていないパソコンにダウンロードしたデータというのは、普通のデータと一緒で書き込み編集可能だそうです。
随分、一般的に言われていることと大分違う回答で驚いたんですが、
このとおりなら、CDRWは格安で機動的な保存形式だと思いました。

ちなみにBHA社の回答です。

216番長:2004/10/01(金) 15:41
追伸

FFFTPはCDRWを認証して、アップロードできました。
期待できるかも。

217番長:2004/10/01(金) 16:19
再度確認しました。

要するにCDRWをパソコンに入れて読み込むことと
パケットライトソフトで保存したデータをCDRW以外の手段で読み込むということは全然違うので、
CDRWを介さないデータ輸送ならパケットライトソフトの入っていないパソコンでも可能なようです。
従って、アップロードしたデータをパケットライトソフトが入っていないパソコンにダウンロードすることもできるし、
かつ、そのデータは従来のデータと全く遜色ないものだということでした。

218まーさん:2004/10/01(金) 17:37
OK!使えるかもしれませんね。

ついでにXPのサービスパック2が配布されました。結構重たいです。DLも重いけどインストールもかなり時間かかります。
常接なら夜間DLし、使用しないときインストールしたほうがいいかもしれません。結構イライラしました。セキュリティーの強化が主な内容と思われますが詳しい事は調べていません。使っているうちに疑問が出たら調べてみようと思います。
しかし、WINはこうして段々重くなってPCに負担をかけてしまうんですね。新CPU販売のための策略ではないかと疑いを抱くしだいです。

219makegumi:2004/10/01(金) 17:44
番長さんへ、
ちなみにオイラが過去に数回CD-RやCD-RWを使用してバックアップをして、本当に痛い思い出があります。
詳しくは知りませんが、とにかく素人の感想としては、CD-RやCD-RWは、非常に壊れ易い!という実感です。
大切なバックアップは尚更に困ることですが、人との連絡やコミュニケーションのわずかの期間に使用した時でもブッ壊れたことは、なんどもあります。
また、Toastなどの書き込みアプリでは、数倍速の書込みが任意で可能ですが、書込み後の『検証』をついつい面倒でおろそかにした時ほど、そんなトラブルに遭遇してしまいます。
その点、MOやJAZZや外付けHDDやiPodなどは、ディスクの一部が損傷しても、修復や回復や残った一部のみの抽出などをしてくれるお助け会社がいくつもあり、いままで助けていただいたのは、数回ですが、その助かったデータを試算すると物凄い金額を救われたことになります。
WINの周辺機器はまったく詳しくないのですが、PCを活用して早20年、なんどもトラブルを体験した素人としては、CDは本当にお勧めできません。さらにDVDは、もっと信頼していません。
昔は100MB=\10,000と記憶メディアは非常に高価な時代でしたが、今は、その4,000倍の400GBの外付けでも3万円台で購入できますので、保存はディスクが一番良いと思います。さらなる2重バックアップにCDやDVDを使用してはいかがでしょうか?
大きな引き出しの大容量HDDも、分割や整理の仕方を工夫すれば非常に便利と思います。
そしてそれらの記憶バックアップをする時に、最近当たり前のUSBという接続方法も、本当にお勧めしません。
本当に今のPC周辺機器は安いので是非、FireWireクラスの接続環境も同時にお勧めします。
専門科ではありませんが、本当に苦い思いの失敗を多くした素人の意見として参考にしてください。
カミさんには言えませんが、過去に長い間愛しあっていた女性との思い出のデータを失った時は、とても悲しかったです。

220まーさん:2004/10/01(金) 17:52
えっ、そのデータって画像?・・・・・ムフフフ。やっぱ、秘密の画像だなこりゃ!

221番長:2004/10/01(金) 23:18
まけさん、まけさんお返事ありがとうございます。

まけさんのおっしゃることは、僕が最も聞きたいことでもありました。
僕こそ素人ですが、パソコンでやる仕事の価値はデータなのでこれを保存するのにある程度お金をかけるべきだと思っています。

パソコンは保存する器としてはウイルスや故障などの事故があるので一番安心できない環境だと思っています。
CD内の方がメモリーが無限大の仕事ができるので、データをいじる場所をパソコン内でするよりはCD内の方がよいと考えてます。
ただ、今回余裕ができたらもう一つ進んでMOやHDDもかじってみたいと思っています。
おそらくまけさんがおっしゃっていることはより最良の解決策だと思います。

一段落したら調べてみます。

222番長:2004/10/01(金) 23:19
まけさん、まーさんでした。

223makegumi:2004/10/02(土) 00:01
えっ?CDでもHDDでもメモリーの使用は同じじゃないんだっけ?
マックはそれぞれのアプリへの割り当てとファイルの重さであって、メディアによって変わるとは思っていなかった。
CDは読み込みも遅過ぎるからかえって作業はやりずらいんじゃないかなあ。
とにかく一番安全で長もちで簡単なのは外付けHDDだと思いますよ。

そこでまーさんへ質問。
いまだにウインを導入できない臆病物なんですが、ウインって本体の内臓HDDをパーティションを切って分割して、OSシステムのある場所と、アプリのある場所と、各自それぞれの作成データがある場所と、ダウンロードなど外部からコピーしたりする場所と、最後にメモリーを助けるような仮想記憶ディスクとなる場所などに分けて使用できないのですか?
それが出来ると思っていたから、番長さんには、外付けHDDの増設や内臓HDDの大容量化を勧めてしまったのですよ。

もし、お門違いな間違いをいけしゃあしゃあと書き込みしていたならすみません。
なんにしろデータを失ったりウイルスに感染するような失敗は本当に気の毒に思えたので、ついつい素人がでしゃばってしまいました。

224まーさん:2004/10/02(土) 00:34
makegumiさん、番長さん、こんばんわ。
この辺はタコ×カニさんの領域ですが知ってる限りでお答えしますと、パーティションを区切って使うことは可能です。通常はデータ保存のため(危険防止)OSをCドライブデータファイルをDやEのパーティションに入れます。どうしてもアクセスの多いOSが入っているパーティションの事故が多いものですから。
但し、通常ですと最初のインストールの際にパーティションの容量と個数を設定しなければなりません。WINの場合前期のようなバージョンアップが多くの容量を使いますので、最初の容量設定の際はよゆうをもってOSのパーティションを設定しないと後で苦労します。パーティションマジック等のソフトを使用すれば後からでもパーティションの変更が可能です。
パーティションを区切って使用するとアクセスのタイムラグやデフラグの際に時間がかかりますので私はOS,データとも同じパーティションを使用しております。でも重要なデータはMOに記録しております。makegumiさんのおっしゃるとおり、現在は安価にてぶっ飛んだデータを修復してくれる会社がありますのでデータのぶっ飛びはあまり心配がいらなくなって来ました。また、フォーマットせずにおけばほかのPCにてデータ部分だけは取り出すことが可能です。多少ハード的に配線やらがありますけど・・・。
また、XPにおきましてはデュアルインストールができますので98+XPとかほかのOSをデュアルでインストールすることができます。社内のオリジナルソフトは98までにしか対応しておりませんので私はデュアルで使用しております。
私もmakegumiさんと同じで記憶媒体はアクセススピード、使い勝手、容量、価格などの面からHDDが一番と考えております。最近はスティックタイプのメモリーも安価になってきましたのでぼちぼち使用しております。持ち運びには便利です。ただ、まだ5千円/100KBぐらいなのであまり安価とはいえないかもしれませんね。
台湾の地震以来メモリーの下落が止まったようですね。
あっそうか、仕事の関係上makegumiさんはマックなんだ、自分はアップルの時代にとーってもほんのちょっとだけ触ったことがありました。でも、WINの考え方はアップルが基本ですから母体といっても過言ではないでしょう。何せWINはアップルの開発担当をゲイツが引き抜いて作ったOSですから。でも当時のアップルの色彩に対抗できるOSはなかったよなぁ。
WINは欠点だらけですが操作性については私のようなへぼでも扱える点は重宝しております。近々リナックスに移り変わることと思われますがね。

225makegumi:2004/10/02(土) 01:36
まーさん、ありがとう。
ウインもデュアル使用ができるんだ。しらなかった。
それに<パーティションを区切って使用するとアクセスのタイムラグやデフラグの際に時間がかかります>も知らなかったんだけど、だから馴染みのPCジャンクショップは、昔の高価な時からウルトラワイドSCSIケーブルを勧めていたんだね。納豆食いました。

しかし、<WINの考え方はアップルが基本ですから>と分かってくれる人がいると、時代遅れのマックオタクとしてはうれしい限りです。
それでもやっぱりウインもマックOSXもともに中身を自分でいじってカスタマイズしていないからじぇんじぇん判らないヘタレなんですよ。

とにかく勉強になりました。アリが十匹です!!

226番長:2004/10/02(土) 02:28
こんにちは。

みなさんのお話を聞いてみると外付けHDDにしなきゃいけないような感じがしてきました。笑
書き込みを読み返しましたが、フロッピーディスク程度のことができてホームページのアップロードができると理解してよろしいのでしょうか。
作業効率を重視すればまけさんのいうようなFireWire接続がよさそうですね。調べてみたんですが、FireWireもいろいろあるみたいですね。
自分のパソコンに接続ができるかどうか調べたかったんですが、この辺まで言及している解説を見つけられなかったので問題ないとみてよろしいのでしょうか。
用途は、ホームページの保存編集で、趣味の範囲ですから容量は大きく見積もっても3Gもあれば十分すぎるかなと。
ただ、これからデジカメとか動画とかもはじめるかもしれないのでそういうことも視野にいれればたくさんあって困ることはないので予算次第ということになりそうです。
暇を見つけてヨドバシまで話を聞きに行こうと思ってますが、何かおすすめやおすすめのお店「都内」はあったら教えてください。

227makegumi:2004/10/02(土) 13:06
お勧めは、秋葉原界隈のジャンクショップの通販です。
初めての人は外部周辺機器を通販で買うのは心配かもしれませんが、メーカーが保証書を発行している限り大丈夫です。
まず、回転数は7200位は最低確保してください。6400とかとは画像をたくさん開いて整理するときなどに体感速度が変わると思います。
それからFireWireの接続がついていないUSB中心のPCでもカードが5,000円くらいで優れものがあるので、それを購入して、自分で増設ができないならば地元のどこかで増設作業だけしてもらえばいいのでは。多分3000円以下当日でやってくれるはず。
ホームページのデザインや親切さから優良店は見極められると思います。
きっとそのうち、テレビなどの録画もPCでやりたくなるだろうから、200GB位は買っても損はしないと思います。ちなみに200GB以下でも今は対して価格は下がりませんから。
200GB以上になるとメンテナンス(断片化の解消や空き領域の抹消など)にかかる手間が体感時間的に面倒臭い2時間以上になることもあるでしょうから今のところは200GBが一番お勧めします。
これくらいあれば、巷のHDD内臓のDVDレコーダーなんかいらないはず。PC用のチューナーも良いのが出ているみたいだしね。
ゆっくり見る時だけTVで見ればいいんだもんね。
あと外付けHDDは、フォーマットUtilityがなんでも使えるものが一番信頼できるかも。

とにもかくにもPCやHDDなどは、どんどん進化しているから、将来の拡張性を重要視すればするほど、お金を掛けないでパワーアップしていけると思います。
よく、初心者用とかいってセット販売しているPCなどは、その辺の将来性がまったく無い物が多過ぎて詐欺に近いと思って見ています。
拡張性ほど、素人がお金を掛けないで、どんどん自分のレベルや新しいやりたいことを実現する秘訣だと思います。
フル装備すると『オ〜!こんなにすげえマシンまでなれるんだ』と思えるマシンを最小限のセットで使い始めるということです。
オイラはPCは素人でも、初期にに使った無駄使いを経験に、その後は多分1個人のなかでは、最もお金を掛けないでマシンをレベルアップしてきた一人と思っています。
主婦で言うところの買い物上手ってやつかな?

228makegumi:2004/10/02(土) 13:08
とにかくHDDやCD,MOなどの記憶装置でUSB接続は絶対にお勧めしません。マジです。

229番長:2004/10/02(土) 14:30
詳しい解説ありがとうございます。
自分のパソコンに投下した時間、効率で省ける時間を換算すると価格以上の価値はあると思います。
20000円前後くらいは出してもいいと思います。

価格.comでさがしたんですが、
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/hddsoto.asp

200Gから価格があがるので160G程度になるのかなと。
そこら辺が人気があるみたいです。

いろいろあってよくわからないので「全部同じに見えてしまう」
まけさんがよいと思われるものがあればおすすめしていただけないでしょうか。
本当は自分で全部調べて購入するのが一番いいと思いますが、
使用経験のない自分がいろいろ調べても、経験があるまけさんの方がよいのを選べるに決まってますから。
もちろんすすめられたものをすすめられたままで買うのではなくて、他の製品と比べながら最終的には自分でよく調査して判断しますのでよろしくお願いします。

230makegumi:2004/10/02(土) 18:40
今、超おすすめは『LACIE』という外箱が簡易なものです。
ここのものは、HDDもCD,DVD-RWも、MOも、すべて外形が統一されていて、いくつかをすべて外付けで使用する際に、きれいに重ねてパッケージングできるものです。
また、同じ性能で、カッコいい外箱になっているタイプは若干高めですが、もっとカッコいいです。
多分、今、東京のマックヘビーユーザーの多くのクリエーターなどは、これをほとんど使っているのではないでしょうか。

下記がメーカーサイトと、
購入する場合のオススメ店の通販サイトです。
マックに関しては、都内で右にでるジャンクショップがないほどに、マニアックで古くから信頼を築いている優良店です。
ここでLACIE HDDをマックユーザーからすすめられたが、WIN FORMATで使用したい旨を伝えれば、その店が売ってくれるか、良いWIN SHOPを教えてくれると思います。
そういった意味で東京のアキバは、それぞれの専門パーツショップなどが他の優良ショップを教えてくれる場合もあるのが、価格やサービスに自信がある証拠でしょう。
ヨドバシや価格ドットコムでは、将来へのおつき合いに発展しませんし、価格も特別安いといえません。
後輩が無知識で価格ドットコムで購入して、お蔵入りになったケースは非常に多く、その原因は、本人が知識が少ないために、売りっ放しの店からなにも得られないからです。
価格ドットコムは、本当に知識があり、1円でも安いものを探していて、見つかった場合だけの購入が賢いと思います。

おすすめメーカーサイト<LACIE>
ttp://www.lacie.co.jp/

おすすめSHOP<秋葉館>
ttp://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/top.do

ちなみに上の秋葉館のすぐ右ヨコにあるモニター専門のジャンクショップが面白いです。
大型液晶からTorinitoronモニタまでメチャ安いです。
17インチ以上のモニタならば各メーカー(台湾・韓国製なども含めて)の物が、多分ここより安いSHOPが無いと感じています。
店名もサイトも記憶していませんのであしからず。

実はオイラは秋葉小僧の30年選手です。見た目は違うよ!!!

231makegumi:2004/10/02(土) 18:48
すみません、カッコイイのは、二の次で性能と安定性がもっとも良いから使用しています。
ここの80、200、400と相当な数を使っています。
過去には、その他のメーカーのHDDも相当な種類使い込んでいる上での見識ですから、素人ユーザーでも経験からなので信頼してください。

それから注意ですが、ハードディスクのフォーマットやイニシャライズをするためのUtilityは、必ず、物理フォーマットができるもので、不良セクタを検出して記憶できるタイプを使うことをお勧めします。
多分ネットやデータベース系の世界の方は、ファイルが軽くてもそのデータの数の多さから、画像をいじるよりも、その辺の些細なトラブルが突然の命取になるのではないでしょうか?

まーさん、どこかおかしいところがあったら助けてください。
専門科ではないので。

232番長:2004/10/03(日) 03:08
こんばんは。
早速LaCieのホームページとそれ関係について調べてみました。
まけさんのおっしゃるとおりめちゃくちゃスペックがいいですね。
価格は3割高ですけど。想像以上に高かったのです。

一応候補としてLaCie Hard Drive FireWire
- Design by F.A. Porsche

ttp://www.lacie.co.jp/product/porsche_hdd.html

FireWireでも400と800がありますよね。
ここにはその数字が表記されてないんですが、実際は400と800ではどの程度違うものなんでしょうか?


もう一つもっと高性能のやつがあったのですが、これはパソコンの性能に対応してないみたいでした。
パソコンも適当なのを選んだので、もう少し考えておけばよかったなと思いました。
秋葉館のサイトみました。
同じLaCieでもfirewire対応で80Gで1万円くらいのがあった「マック対応」ので
このくらいのでwin対応のものがあればはじめはそっちを買って必要ならもう一つ購入でもいいかなと思ったりしました。
ただ、ネットでいろいろ調べた感じでは、どうしても2万円くらいのになってしまいそうですね。
細かいところで、わからない部分もたくさんあったので、ネットで調べたりお店や業者に直接問い合わせてみようと思っています。

ところで、

>それから注意ですが、ハードディスクのフォーマットやイニシャライズをするためのUtilityは、必ず、物理フォーマットができるもので、不良セクタを検出して記憶できるタイプを使うことをお勧めします。

この部分なんですが、製品情報のどこを注意すればいいのでしょうか?
スペックを見てもどこに該当するのかわからなかったので教えていただけないでしょうか。

233makegumi:2004/10/03(日) 14:40
番長さんへ
>>FireWireでも400と800がありますよね。
ここにはその数字が表記されてないんですが、実際は400と800ではどの程度違うものなんでしょうか?
ですが、FireWireを使用しているのは、バックアップ用のディスクを適宜交換することが多いので、その利便性とUSBよりも快適な速度の為しようしています。
が質問の無いように付いてはまったく理解していません。400と800の違いがあることも知りませんでした。
その400と800ってGB容量のことではないですか?
いま、400GBと800GBの2種は大変な売れ行きだそうです。
オイラも400GBは2つ使っています。

>>>それから注意ですが、ハードディスクのフォーマットやイニシャライズをするためのUtilityは、必ず、物理フォーマットができるもので、不良セクタを検出して記憶できるタイプを使うことをお勧めします。
この部分なんですが、製品情報のどこを注意すればいいのでしょうか?
ですが、外付けHDDは、通常、一般人が信頼できるものは、必ずB'sClew Liteなどの簡易Utilityが付属していますが、これらはイニシャライズ(初期化)やマウントする機能までしかついていません。
ところが、付属品ではない、製品版のB'sClewなどは、物理フォーマット(全て0にする)が可能で、その際、そのHDDが出荷されたときにあったような不良セクタをちゃんと記憶した上でのフォーマットができるようなのです。
詳しくはわからないのですみませんが、こういった件での良きアドバイザーのいうところでは、『悪いところをごまかさずに、ちゃんとわるいところはココだよ!』と記憶したうえで初期化してくれるそうです。
普通はHDDは、製品として出荷されているものは、購入後そのまま接続すれば使用できるものが多いのですが、その知人のアドバイスからは、『必ず、自分のマシンで物理フォーマットをしてから使用した方が安全だよ!』と言われています。
LaCie製品は、付属のUtilityがSilverLining Proというスグレ物が付いてくるのですが、これがまた、とっても賢いフォーマットUtilityで、分割などいろいろと細かく設定ができるのですが、なれていないと使いづらいかもしれません。
その点で、その他のフォーマッターソフトを使う際には、簡易フォーマッターを使うよりも完全版を使用することをお勧めしたまでです。
詳しいことは、どこまで説明できるか全然自信がありませんのですみません。
ただ、友人がみんなWinのDELLのものを安い!安い!といいながら購入しているのを眺めていて、そういった外部接続器との拡張性やフォーマットなどのUtilityの不備をすごく不安に感じましたので、参考までに!と書き込みしました。
このようなUtilityは、Norton Disc Doctor(Norton System Works)などと同様に買っておいて絶対に損はしません。
我が家の物置きに懐中電灯やドライバーセットやきり、とんかち、ろうそくなどがあるのといっしょだと思います。
オイラも最初はわけがわからず、『こんなものいるのかよ?』と思っていましたが、いざ、困った時に本当に有り難く思い『あって良かった〜!』とほっとしたものです。
なんか宣伝みたいになってしまいましたが。
きっとWinには、オイラが全く聞いたこともないような優れたUtilityもあるのだと思いますので、その他のご意見を伺って下さい。

234makegumi:2004/10/03(日) 14:46
それからオイラのすすめたモノは、セルシオやアリスト、ベンツをすすめてはいませんよ。
はっきりいってカローラクラスだと思います。
しかし、軽自動車でもありません。
一般的な予算で安心してその後の使い勝手を考えてすすめているつもりです。
軽自動車は安くて小回りが効き燃費も良いですが、その限界が小さすぎると思いますので、PCでは素人ほど多少の利便性を持ち合わせているほうが良いかと思っています。
その考えからですので、3割り高いと感じられた件はお詫びします。
でも、その他のメーカーよりは絶対にお買得だと思うのですがねえ。あらゆる点からも。

235まーさん:2004/10/03(日) 20:25
こんばんわ。
makegumiさん、GOODです。私も同じような感じでおります。後輩にハード類を進める時はやはりカローラクラスで進めております。何せこの世界は日進月歩で機能50万のハードが一ヵ月後には20万で買えますから。購入の際は現最高スペックより一個落ちが原則です。たとえば30万で今最高のものを買い2年我慢するより15万で一個落ち1年ごとに買い替えのほうがスペックが衰えません。
また、HHDの容量についても400GBを買うなら200GBを2台(多少高くなりますが)のほうがいいでしょう。今後動画を扱うなら200GBぐらいがいいかと思われます。100GBぐらいにパーティションを設定するのもひとつの方法と思います。これはデフラグやセクター検索等の時間の関係と万が一のトラブルの際のドライブの確保が目的です。外装と置き場所が気にしないのでしたらミドルタワーなどのPCケースを利用するのも方法ですがあまり格好は良くないかもしれませんね。
いずれこの辺はタコ×カニ山河詳しいのですが・・・・まだ台湾辺りでいい思いしてるのかなぁ??
CPU速度に凝っている人が多いのですが画像や動画をプロのように使いこなさない限りこの辺も考え物です。実際私は今ペンの800MHzでを使用してレスしておりますが何の不便も感じません。背中には1.7GHz、仕事では2.7GHZを使用しております。さすがに仕事では画像が多く、1.7GHz以上でないとかったるさを感じますが実務では800GHzで十分です。
何をいいたいかと申しますとHDDも容量が多ければいいというものでは無いということです。やはり使用勝手、目的、予算にあったものが最高ということです。カローラだって人を乗せてちゃんと目的地までエアコンをかけ、150Kmと速さで安全に走れるのです。しかも燃費はGOOです。2年ごとに5回買い換えていつも新車のほうが10年前のベンツより俺はいいな!
ちなみに仕事ではカローラフィルダー1500で快調に飛ばしております。現在走行距離22万キロ、まだまだ現役170kmは出ます。市内燃費は12Km、唯一の欠点はこの距離を走ったせいでピストンリングが減ったらしく一月3Lのオイルを食うこと。でも最安価のオイルでも文句はいいません。
(ベンツでスタンドに行って、一番安いオイルをってはいえないよねぇ。カローラは大丈夫です。)

236makegumi:2004/10/04(月) 02:05
さっすが〜、まーさん。説明が完璧でまたまたオイラも勉強になりました。
>>HDDも容量が多ければいいというものでは無いということです。
まさに同感!オイラが200GBを勧めた利用は、映画やテレビの録画に使い勝手が良い容量と、メンテのし易さと、現在の価格の安定されたラインだったからです。
最近のHDD内臓のDVDレコーダーでボブサップが宣伝していたDIGAだったけかな?そのクラスのHDD容量はやはり番組や映画の録画と使い勝手からその容量が想定されて販売されていると思っています。
まさかトゥエンティフォーとかいう連続映画を全部いっぺんに保存したいなんていうオタクだったら別でしょうけど。
CPUの性能(速度)に関しては、体感速度に顕著な違いを感じない限り、そこでの投資は絶対にすすめません。
事実オイラはそのCPUの交換で使った金があればきっと●●の頭金になっていたと思えるほど、無駄な投資をしてしまい、その時にすすめられた業者とは一切付き合いを継続していません。
はっきりいってコノヤローと思っています。
21インチモニターを100万円で勝手、メモリー最大32MBのマックと周辺機器で400万円近く掛けたこともあるアフォですから。
それを思い出すとこの不景気も重なりほんとに泣けてきますよ。エ〜ン。(絵文字がわからん)

237番長:2004/10/04(月) 02:41
こんばんは。
今日もネットでいろいろ探してました。
僕も一緒で多少高くても性能がいいものがいいと思っています。
メモリーですけど、調べた感じだと容量に応じて高くなっているので
古くなれば安くなっていくのも考えると大きいのを買う必要はなく、
必要に応じて買いましていく感じがいいかなと思いました。

LaCie Hard Drive FireWire- Design by F.A. Porsche

ttp://www.lacie.co.jp/product/porsche_hdd.html

以前も書き込みましたが、これを購入しようかなと考えてます。
値段、内容ともいいところだと思うんですがどう思われますか?

まけさん
パソコン周辺機器にすごい金かけてますね。
僕は、今回メモリーにしか興味なかったんですが、
お話を聞いているともう少しパソコン、ネット回線に金かけるべきかなと思ってしまいました。
というのも、パソコンが壊れることが頻繁にあってネットカフェでネットするとその快適さに驚きます。
一度そういうのを経験するといちいちかかる時間にいらいらするんですよね。ストレスも感じますし。
そういう目に見えないのをお金に換算すると結構行くんじゃないかなと。
今度金ができたらもう少しましなネット環境を整えるべきかなと思いました。
というか、パソコンもう一台ほしくなりました。

238まーさん:2004/10/04(月) 07:55
makegumiさん、番長さん、おはようございます。
PCは予備という意味だけではないのですが、スペックが多少悪くても2台は必要な物だと思っております。特に仕事や番長さんのようにネット関係で頻繁に使用される方はご用意したほうが良いと思います。メイン機のメンテナンス(デフラグ等を含む)の時の代替機や別作業時のネット作業、複数のページ閲覧(一台でもできますが煩わしい)等色々使いが手があるものです。また、データを外部メディアに保存しておけば万が一の時もとりあえずは作業できます。
それとネット環境はやはり早いものに越した物は有りません。これから動画が中心になってきますので、できれば10M程度はご用意したほうがよろしいのではないでしょうか。回線会社も価格競争で安価になっております。私は光の100Mを使用しておりますがネット上ではこちらの環境が良くても相手先のサーバー等の関係で費用対効果が出ておりません。ルーターにて複数台使用するときには重宝しておりますがそれも数ヶ月に数回程度ですのでちょっと高価な物についております。
社内は12Mの回線でルーターにて10台のPCを使用しており、同時使用率は40%前後になってると思われますが、特段不便は感じません。DSLで12M以上なら費用、速度とも問題なく使えるのではないでしょうか。但しDSLの場合は局間の距離によって契約速度が大きく左右されますので、事前に業者に速度試算を頼んでからの契約が良いと思われます。尚、通信方法は今もって開発が盛んです。電力関係が一般の電線を使用する方法、ガス会社がガス管を利用した光ファイバーの検討、ケーブルテレビ、有線放送の自己ケーブル網、無線回線等、今は手軽さでDSL、光の速さで光ファイバー、既存回線の利用で有線放送、ケーブルテレビ、この3種回線がメインになっているようですが今後はどのように展開していくかは微妙です。
今後は地上波デジタルがテレビ以外に伸びていくものだと考えておりますが数年はかかるでしょう。この世界の将来を予想する事は非常に難しい物があります。回線もPC同様、現最高の物ではなく一個落ちぐらいで費用対効果を考慮するのが良いと思います。
ちなみに私は光の弊害があります。自分のHPを作成した時、自分でテスト走行の時光で行ったためHPの重さを考慮する事ができませんでした。後輩のところでHP開いたらとても重たくなっていました。近々全面改修の予定です。

239makegumi:2004/10/04(月) 11:05
やっぱり、パソコンやネット通信などの設備は、いろいろな失敗を経験した人や、それぞれの方の先見などをたくさん聞いたうえで、最後は自分で決めるのが大切なのでしょう。
パチンコの攻略や遊び方もいっしょですね。
こういったスレがパチBBSであるととてもためになりますのでありがたいです。
光りに関しては、オイラはマンションの管理組合の理事をしておりまして、建物全体の導入の際に居住者みなさんの意見を交えるのがとても難しかったです。
ベストエフォート型の選択しか当時はなかった光りですが、今後は接続者が増えることでどんな環境になるのかは少々心配です。
でも光は今のところ100MBpsは、とても快適ではありますね。

240makegumi:2004/10/04(月) 14:45
番長さん、オイラの初期のパソコンの投資したころは、まさにバブルのまっただ中でした。
当時の印刷業界の画像処理システムにレナトスという名称のものなどがありましたが、約5,000万円の設備でありました。
いまでも背景の電柱を消したり、空を変えたり、人を合成したり、モデルの肌を補正したりと利用されていますが、今のハイスペックのマシンでPhotoShopを走らせればまったく同様なことができるのです。
簡単に計算すると5,000万円の機械に高給与技術者での作業が、50万円のマシンと10万円のソフトでできるのですから、たまったもんではありませんよね。
そのころからの一般のパソコンの価格の変遷を見てきた者としては、ついに落ち着いたと思えます。
今後は、きっと通信という手段の選択や共有サーバーの使用料や信頼度速度などの定期的に掛かる費用が一般ユーザーの負担となるのでしょうね。
オイラもDELLなどの拡張性豊かなWinマシンは、ネットなどの通信情報収得の手段としてのみの使用で購入したいと思っています。
本当に安くなっていてスゴイと思います。
でも、国産電気メーカーなどのパソコンは、どれも買う気など起きません。
高いし、拡張性は、乏しいし、デザインも単体での美しさしか考えていないし。
きっとそのうちに、中味は全部カスタマイズできて、外箱もインテリアなどでセレクトできるパソコンが出てくるのでしょうね。
カッコよくて性能がよくて、優しくて、発展性があって、そして安いパソコンが出るといいなあ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板