したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【とにかく】パソコンの疑問【教えろ!】

1マサ:2003/03/31(月) 23:43
このサイト上でも
マサ以下の知識しかねえヤツの質問が多くなりました。
そんなワケで、マサを含むPC初心者のための
質問スレッドです。

初歩的な質問から、ハッキングまで
なんでも質問しまくりましょう!!

きっとどこかの親切さんが答えてくれます!!
そんな優しいパソコンの達人は神として、
ちゃんと敬意を表しましょうね!!

2ggen@職場:2003/04/17(木) 12:57
新しいパソ買うんだけど、アスロン1700ってどうなのかな?
安いからいいかなと。。。

3ggen@職場:2003/04/17(木) 12:58
書き忘れた。
デスクトップ購入予定です。
予算は10マソ前後です。

4名無しさん@俺?:2003/04/17(木) 13:05
掲示板でも自作自演を見破りたいんですけど。
相手のIDとか抜いたりしたい。
あと串の設定の仕方ってどうするんですか?
具体的に教えられる方がいたら教えて下さい。
この場で!

5名無しさん@俺?:2003/04/17(木) 13:06
誤字修正 ×掲示板でも → ○掲示板での

6ggen@職場:2003/04/17(木) 13:29
ttp://irukaweb.com/adam/pasokon.htm
http://irukaweb.com/adam/pasokon2.htm

こんな感じでいかがでしょうか?

7名無しさん@俺?:2003/04/17(木) 20:27
IDって何?
IPでなくて?

通常、一般的な掲示板ユーザーが、
他人のIPを見るのは不可能。
管理画面にログインすれば可能だが、完璧に違法。

2chなんかで表示されるID(?)を変えるには一度接続を切断すればいいハズ。

ま、串を通した所で追跡は可能だから、
悪質な自作自演&荒しはやめといた方が無難。
逮捕されるよ。

っていうよりも、一般的なネット使用で串って必要か?

8マサ:2003/04/18(金) 00:46
>ggenさん
パソコン壊れたの?

ならば…
ジャ○ネットで購入してくれ!
今なら、プリンター&デジカメも付いてくるぞ!(たぶん)

9ggen@漫画喫茶:2003/04/19(土) 22:20
NEWパソ買ったよ。
明日我が家にやって来るよ!!

無駄にハイスペックです(汗

10マサ:2003/04/20(日) 22:26
おめでとう!!

つーかさあ、パソコンの違いってなんなんですか?
スペックっていうの?
いや中身か…?
一体どこが違うのか…。
誰か教えてくれい。

11名無しさん@俺?:2003/04/21(月) 07:06
ggen様へ

ありがとう。
まず、IDじゃなくて、IPだってことがわかった。

12名無しさん@俺?:2003/04/21(月) 11:35
セキュリティ関係は自分で調べた方がよいのでは?
他人のIPを抜きたいのならなおさらね。

一見したところ、超初心者のようですが、
ネットをナメてかかると大変ですよ。
冗談でなく逮捕されますからね。


自作自演を見破りたいのなら、
文章の書き方で見分けた方が害もないし、簡単ですよ
そもそもネット上では自作自演とか、
性別を偽ることなどを やられても、それを楽しむくらいでないとね。

13マサ:2003/04/21(月) 22:56
たしかに、他人のIPを抜く方法は、
自分で調べた方がいいですな。
下手にアドバイスしたら、幇助の罪を問われそうだし…。

つーか、自作自演を見破る必要って何なんでしょう?
2CHとかで煽られまくっているんでしょうか…?
他人事ながら、心配です…。

14名無しさん@俺?:2003/04/23(水) 18:11
いや〜恥ずかしながら見破られたことがあるんですよ。
あの悔しさというか、恥ずかしさといったらないわけで。
なのでその経験を生かして、ムカツク自作自演荒らし野郎に冷水を浴びせてやりたかったり。
野蛮ですね。低能ですね。
話し変わりますけどCPUは今アスロンが熱いらしいです。
それが2GHzとかで10万だったら、ggen様はいい買い物をしたのではないでしょうか。
知らんけど。

15名無しさん@俺?:2003/04/23(水) 21:48
荒しは放置。
これはネット利用の基本。

IPを抜かれた経験があるようですが、
原因はなんだったのでしょう?
他の掲示板ユーザーから抜かれたのなら問題ですが、
ホームページ管理者からの通告の場合、
管理人には掲示板を管理する義務と権利があります。
例えば差別発言や、荒し行為の書き込みを管理人が放置した場合、
管理人が罪を問われるのです。
よって管理人が、悪質な掲示板利用者に通告をするのは
ネット上では常識です。

掲示板を利用するなら他人が不快に思わない書き込みや
一人よがりにならない書き込みを心がけましょう

16名無しさん@俺?:2003/04/24(木) 19:30
そうですね。おっしゃる通りだと思います。
抜かれたのは管理人ではなく一般ユーザーからでした。

17マサ:2003/04/24(木) 21:04
おいおい大丈夫か?

マジで心配だ。
なんなら相談にのるよ
つーか、一応アドバイスをすると、
基本的に掲示板の書き込みって
管理人からは誰の書き込みかはすぐにわかるようになってるのね
もちろん、この名無し書き込みOKの掲示板でも

で、それ以外に一般ユーザーが他のユーザーの個人情報を取得しちゃう方法もあるんだって・・・
セキュリティの甘いサイトの場合。
ま、このサイトは大丈夫らしいんだけど。

で、IPを抜かれた程度なら、プロバイダが判明するぐらいだから・・・

18マサ:2003/04/24(木) 21:06
つづき

で、相当悪質な書き込みをしてない限り、
それ以上はプロバイダが情報を開示しないとは思うが・・・。

もし不安ならマサに連絡してくれ。

メールでも何でもいいから。

それでは・・・

19 さと:2003/04/25(金) 22:11
やっと今パソコンがインターネットに接続されました。なんてこったい。
マサとマサ親族達、ありがとう。
がんばります。

20マサ:2003/04/26(土) 05:11
よかったね〜

はれてマックユーザーの仲間入りした、さとさんに質問です。
マックとは何ですか?

21名無しさん@俺?:2003/04/26(土) 16:29
皆さんにお伺いしたいことがありまふ。
新しいプロバイダーを検討中なんですが、皆さんはどこをご利用でしょうか?
よかったら御利用のプロバイダーの感想や、どこかお薦めがあったら教えて下さい。
 私は今はYBB使っていますが、加入者が飽和状態の為か
売りであるはずのBBフォンが使えない状態なうえ、
何十回問い合わせの電話をしても繋がらない対応の悪さに嫌気がさしています。
それなのにどの駅前でもキャンペーン打って加入者募集している姿をみかけますので、
その無責任さは腹立たしい限りです。お薦めできません。

22ggen@職場:2003/04/26(土) 18:36
現在うちでもYBB利用していますが、サポート状態は非常に悪いです。
電話繋がりませんねー。。。
繋がれば、それなりに対応してくれるのですが、いったい何時間待たすのでしょうか?
でもサポートが必要なのって、1度か2度くらいだと思いますが。。。
まぁ、肝心な時に繋がらないので意味ないですね。
しかし、値段という点で言えば安いのは良いことだと思います。
家電使わないのならYBBでもいいのでは?
携帯電話あれば問題ないような気も!?

21さんは何を優先にプロバイダ契約を考えているのでしょうか?
高くてもいいのなら、ソネットでもNTTでも大手ならまず問題ないのでいいのでは?
対応はしっかりしていますよ。
ひとまず止めておいた方がいいのはJ−COMなどのケーブルTV関係だと思います。
解約に値段かかったり、新設するのにも金かかり、速度も出なく・・・
まぁ、地域によるのかもしれませんが・・・

23マサ:2003/04/27(日) 00:54
プロバイダってよりも、ヤフーBBが問題な気が…。

プロバイダってのは、加入者が少ないほど安定してるハズ。
加入者が多いから、ダメなんだもんね?
ヤフーBBの場合。

ってことは、光に決定っ!!!!

24まい:2003/04/27(日) 18:50
プロバイダエクスプローラで検索してみてはいかが?
その人の目的や使用方法によって適したプロバイダは違うと思いますので。
ttp://www.tky.3web.ne.jp/~masao777/

ggenさん>>
やっぱりですか!ケーブル、そこまでお得じゃないですよね?
友人らが皆、ケーブルが良いというのですが、正直魅力を感じなくて。

ところで、私からも質問があります。
新しいレンタルサーバーを検討しているのですが。
お薦めのところをご存知では有りませんか?
比較検討していますが、種類がありすぎて、決め手にかけるのです。

・接続は必要ありません。が、あればそれは嬉しい("Hつなぎ放題対応)
・サーバー容量は30M以上 転送制限無し
・CGI可 SendMail可 チャット設置制限無し
・初期費用5000円以下 月額2000円ぐらい(年額2万円以下)

特に難しい条件ではないので、選ぶのに迷ってしまいます。
しかしInterQだけは嫌です。WakWakはどうなんでしょう?

25マサ:2003/04/28(月) 00:00
パソコンの師匠のオネンに質問されても…

なんかこのスレッドがどんどん遠くに行ってます。
いっそこのまま、日本一のパソコンスレッドに成長してもらいたいものです。
理想は、ビル=ゲイツとスティーブ=ジョブスがガンガン書き込む状況です。
待ってるからな〜!

26ビル・ゲイツ:2003/04/28(月) 00:10
ハーイ マサァ
マタTELシテチョーダイネー

27マサ:2003/04/28(月) 00:24
うわっ!!!
マジでビルが書き込んでるっ!!!!!

ってメール欄がオチかいっ!!!!!!

面白い。

28まい:2003/04/28(月) 09:10
信じてる、ゲイツが答えてくれるって信じてるッ。キラキラ☆(純真な子供の瞳で)

29名無し迷彩:2003/04/28(月) 17:38
安さだけならココ
ttp://www.j-navi.com/
でもSMTPを開放していないので…
そんなもんいらんわ!って人にはいいかも…
因みにYahoo!BBのSMTP設定ではココの独自ドメインでメールが送れない…
どっかでSMTPを見つけてくれば○

30まい:2003/04/28(月) 18:05
名無し迷彩さま>
いつもいつもありがとうございます!
んでもココは転送量の制限が…。安いんだけど、無理です、シクシク。
1Gって…容量は50Mでいいのに、転送量1Gって(号泣)
しっかし、このプランは安いです、私も友人には薦めてあげたいです。
1日1000カウント以下の人には最適のサーバーですね、さすがです。

ちなみに私、SMTPも独自ドメインもいりません。メールアカウント要りません。
ワガママじゃないようでワガママなリクエストなのかちら。

31マサ:2003/04/28(月) 22:17
意味が…。
パソコンの道は遠いな…。

32ggen@職場:2003/04/29(火) 12:51
>まい様
亀レスですが、レンタルサーバーは詳しくないので分かりません。
スミマセン。
もうちっと勉強してみます。

33まい:2003/04/29(火) 15:33
ggenさん>>
私なんか2年もレンタルサーバージプシーなんですよぅ。
いくら考えても答えが出ない!!!勉強してるのにぃ。
その間に同じ時期に開設した人たちがみんな独自ドメインに。
バカなのかなあ、私。あ、うっすら泣けてきた。パソコン(ネット)の道は奥深い。

ところで、また違う質問!!!これならみんなも答えられるだろう!
好きなCGIゲームとかありますか?お薦めCGI(ブラウザー)ゲーム!!!
マサのサイトにも置いてあるWebバナナみたいな。
箱庭・罪と罰・peopleなどは懐かしい!!そんなCGIゲームを教えてください。

34名無し迷彩:2003/04/29(火) 23:03
ではここはどうですか?
ttp://www.kagoya.net/
転送料の制限もないし、CGIも使えるし、何しろ200Mもあるよ。
これで2000円/月!
っていつからホスティング斡旋業者になったのだろう…

35まい:2003/04/30(水) 01:57
名無し迷彩さま>
うわ、これ!これ!これこれこれ〜〜〜!!!!!
ああああああ……!!!!涙出そう、私が探していたモノ、ずっぽし!
その上+980円で接続サービス("H対応)まで!!!!!!!!
ブックマークしました、こんなにシックリ来るモノは初めてです。
あ〜りがと〜ございま〜〜〜〜す!!!!嬉しいよぅ。

36ggen@職場:2003/04/30(水) 12:47
まい様、良いサーバー見つかりよかったですね。
名無し迷彩様、素敵です。僕と結婚して下さい(w

ほとんどゲームしないで、答えになっていませんがフラッシュなら好きですよ。
有名ですがゴルゴ(吉野家のアレとか)やゲーム好きな方なら
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8429/index3.html
なんてどうでしょう?

37名無し迷彩:2003/05/01(木) 16:12
まい様。
今度はゲームで御座るか…
拙者、家庭用ゲームはおろか、PCゲーム、ゲーム筐体、
パチンコ、パチスロすらろくにやった事が無いので御座る。
NETでゲームなんぞもってのほか。
でも見つけたら報告するで御座るよ。

ggen殿。
残念ながら法律で同姓との結婚は御法度なので御座る。
でも修道は武士のたしなみで御座るのでお望みとあらば
お相手つかまつる。

38まい:2003/05/12(月) 14:09
ggen様
flashのゲームは好きです、ありがとう!
ネット上って色々なゲームがあって楽しいですよね。

名無し迷彩様
本当に助かりました。先日相方(ダンナ)と話し合いの結果
ココで決定する方向になりそうです。ありがたいです。
サンキューマニュファクチャー。

39名無し迷彩:2003/05/13(火) 14:11
まい様
自分で紹介しておいてあれですが、
実際使った事がないので速度とかが気になりますけど、
もしお使いになりましたら、レポートして頂ければ幸いです。
今後の参考にしたいと思います。
ホントにレンタルサーバ選びはめんどいですな。

40Midnight in Belfast:2003/05/15(木) 19:57
迷彩とまいさんの会話は相変わらずこ難しいですなw
さっぱりわからんです。
ひょっとしなくてもマサよりも知識がしょぼい気がする(ごめんマサ^^)

オレ<<<<マサ<<<<<<<<<<<<<<<<ggen<<<<<<< |超えられない壁| まい&迷彩

41マサ:2003/05/20(火) 10:04
ソースネクストの驚速とかのソフトってどうなの?
今日電車でみかけた、
驚速forAIRH"ってのが気になるのだが・・・。

42名無し迷彩:2003/05/20(火) 10:22
HDDがぐちゃぐちゃになっても良いなら驚速も使ってみたら…
ぐへへっ。
当方林檎党なもので試した事ないでさぁ〜
けっけっけ。
さぁどうなる事やら…
チャレンジャーマサには打って付けなソフトでんがなぁ〜
ひ〜ひっひ
試してみたら?
おれも気になるから驚速シリーズ。
そんな高い買い物じゃないし。
そう言えばむかしソース○クストからデバックの仕事
頼まれた事あったなぁ〜
あまりにも時給が安かったから断ったけど。

43★Belfast★:2003/05/28(水) 13:50
しつもーーん('▽'*)

大きな声じゃ言えないけどみんな知ってる方法で
【映画】ファイルをDLしました。
こういう【映画】ファイルなんかは740MB前後あるのが普通。
ところがCD-Rに焼こうとしても、サイズオーバーで焼けません。
でもHDDに置いておくには大きすぎるし、かといって消すのも悲しい・・・。
そうしてウジウジしてた時、
「CD-Rは700Mもしくは703Mを超えても簡単に焼ける」
という話を耳にしました。
どうやら
「ライティングソフトのオーバーバーンにチェックする」
だけらしいのですが、私のライティング・ソフトにはそんな機能が見つかりません。
(最初の頃は何故か745MBまで焼けた。理由は不明。今は出来なくなった。)
そこで!
その方法をご存知の方、おられましたら教えて頂けないでしょうか?
参考までに
・CD-RW − BUFFALO USB1.1のみ対応
・付属ライティング・ソフト − WinCDR Lite
を私は現在使用しております。

44★Belfast★:2003/05/28(水) 19:14
★オーバーバーンとは、メディアによって
通常のメディアサイズ+僅かに書き込み出来る領域があるのを利用して、
通常サイズをオーバーして書きこむ事を言います。

自分で書き込んでおいて何ですが、この機能を使うには、
CD-Rドライブとライティングソフトの双方が
この機能に対応していなければならない・・・
(※もしくはファームウェアのアップデートが必要)
・・・ということが(以外とアッサリ)わかった。
そして私の使ってるCD-RW − BUFFALOもWinCDR Liteも対応しているらしい。
但し、バージョンによるからそれを調べないといけないけど。
とりあえず自分のソフトの使い方を具体的に調べてみようと思います。
駄文・長文な上、連続投稿且つ一人質疑応答の書き込みをして
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
それでは失礼します。|Д´)ノ ジャ、マタ

45ggen:2003/05/29(木) 00:18
CD−Rに焼くことが前提なんですよね?
もしそうでなく、バックアップということであれば、外付けHDDを買うのがベストでは?
USBの1,1ではちと遅いので問題ありですね。。。
740MB前後を保存するにはで苦しいHDDなんでしょうか?
2年位前、ADSLなどそろほど普及していなかった頃は大きなファイルは分割した状態で落ちていて、
その分割されたファイル幾つもDLして、その後結合していたのですよ!!
分割結合ソフトを使えばいいのでは?
(1枚のRには収まらないかも知れませんが・・・)
最近MXはダメだね。。。2,6は良かったよ。。。
そろそろWinnyの時代かねぇ・・・
ナップスターが懐かしいです。。。
最初は皆初心者。大抵のことはGoogle先生に聞けばわかりますよ。

46★Belfast★:2003/05/29(木) 01:24
ありがとうGGENさん^^
分割ソフト使ってたんだけどね、「宮ぶん太」だったかな?
あれで焼いたRは全部見れなくなっちゃった。
8倍が早かったか、それとも三菱のRメディアがダメだったかって可能性はあるけど。
だからあれ以来使ってないなー。
ちなみに私のライティングソフトではオーバーバーンの指定はできませんでした。
NEROの体験版でもDLしてやるしかないみたい( TдT)y-~~
●Xは全然いいですよ。2.6よりも全然(個人的には)
慣れの問題かもしれませんが、補助ソフトも入て、小鯖も利用すれば
3.3の方が圧倒的に早いと感じております。

47名無し迷彩:2003/05/29(木) 14:31
DVD-RWに汁。
自宅の自作機にIEEE1394を付けようとIEEE 1394インターフェイスボードを
かって付けたのですが認識しませんでした。
よーく調HPを調べたらチップセットの相性がわるいらしい。
※VIA製チップセット搭載パソコンではご利用いただけません。
だって…
packageに書いてないじゃん。
詐欺じゃん。
という事なのでIEEE 1394インターフェイスボードが余りました。
どなたかに格安で譲ります。
USBが遅いって言うあなた!どうですか?
因みにモノはこれ
ttp://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/2002/1394pci3.htm

48★Belfast★:2003/05/29(木) 17:09
それはヒドイですね!完全に詐欺じゃないですか!
でも、そういう相性の面が全くわからないので
私も増設ポート買うのためらってるんです。
だいたいVIA製チップセットって・・・何?w
それとちょっと最近('03以降)知らないんでデータ古いかもしれないですけど
・DVD-R&DVD-RAMドライブ(主企業:パナソニック)
・DVD-R&DVD-RWドライブ (主企業:パイオニア、ソニー)
・DVD+R&DVD+RWドライブ (主企業:リコー)
それぞれ違うそうですよね。RWがお薦めなんですか?
あと、「Blue-ray Disc」という次世代メディアが云々ってどうなんでしょうね。
一枚のディスクで30GB近い記憶容量を持ってて、近いうち発売?って話があったかなかった。

49まい:2003/05/29(木) 22:34
ggen様
懐かしいです。懐かしすぎます。ナップスター。
裁判とかの事例を一生懸命追っていた思い出が。
そして当時、私は「らるち〜」を使っていました。
今はどうか知りませんが、当時のDLサイトなんかは凝ってましたよね。
ソース見ないとわかんないこともあったりして、ちょっとした探偵気分でした。
今はもっぱらファイル交換なんですかね〜。

と、懐かしさのあまりの横レスすみませんでした。

50★Belfast★:2003/06/07(土) 04:47
質問です。
私は現在OS2000を使っているのですが、
1年間無茶な使い方をしても一度も落ちることなく
非常に安定していて気に入っています(Meの時は日に5〜6回は落ちてた)
しかし、先々を考えてXPプロに乗せかえるべきか?と考えています
(XP・XPオフィスプロはありますが、2000はオフィスパーソナルしか無いので)
さてXPをお使いの皆様。
XPの使い心地や安定感はいかがなものでしょうか?
特に2000も使用経験のある方がおられましたら是非に。

51名無し迷彩:2003/06/09(月) 18:02
基本的に林檎党の私の意見でよろしければご参考に。
現在自宅の自作機にWin2000とXPプロを入れてます。
主に使ってるのはWin2000です。
はっきり言ってXPプロの良さがわかりません。
(確かに見た目は良いのだが)
わたくしの知り合いは2000からXPプロにしたのですが、
使い勝手がわるくてわざわざ2000に戻したそうです。
わたくしの周りでは現在Windowsでもっとも安定してるのは
2000と言われています
business系の会社は今でも2000が多いようです。
ただ将来性を考えて家の自作機には両方入れてあるのが現状です。
と言いつつMacにもOSXを入れているのに殆ど使ってない…
あれ?殆ど参考になってない!
ボクが言えるのはわざわざお金払うぐらいならまだ2000で頑張った方が
良いってことかな?

52ggen:2003/06/10(火) 00:50
xpホームを現在使用しています。
以前は98でしたので当然安定しています。
職場は2000です。
xpはNT系列と3,1シリーズの統合ということになりますので
家庭用としては安定していると思います。
使い勝手は慣れだと思います。
最初はちょっとアレ?と思うかもしれませんが、現在快適に使えています。
あとはマシンのスペックによると思いますが、そこそこのスペックが必要だと思います。
2000の方が軽快だと思います。
画面はXPの方がキレイかもしれません。
今後のOSに備えて使い勝手を覚える、将来性を考えXPにするということ以外では
名無し迷彩様同様2000でも良いと思います。
2000は2000で使い勝手が悪いところがあると思いますので、
(msconfigがないとか)
ビジネスOSでなく家庭用OSも良いところがあると思います。
スペックと金銭に余裕があるならXPを試してみても良いのでは?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板