したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【気づいたなら】乱捕り練習の結果を報告するスレ【即実践】

1さすらいの級拳士:2002/11/19(火) 01:38
ここは少林寺拳法の「乱捕り練習の結果」を報告するスレです。

実際こうやってみて、結果はこうだった。
って事を皆さんでご報告下さい。

「防具なしなんて全然楽勝だったぜ!」っと言う成功談。
「法形以外はまったくできなかったッス!」等の失敗談。

「道院長に反感食らっちまったぜ!」
「主将に進言したらボコボコにされたぜ!」
っと言う立場的な話もお待ちしております。

1495新参者 ◆0Bm5POpR0U:2010/10/22(金) 18:51:58
2chで対武器術についての質問があったけど、皆武器使って相対練習とかしないのかな?
ゴムナイフ位は買ったほうがいいと思うんだけど。

1496名無しさん◆いらっしゃい:2010/10/22(金) 18:57:29
そこらの道院では徒手すら半端なのに、いずくんぞ武器術、

1497新参者 ◆0Bm5POpR0U:2010/10/22(金) 18:59:03
武器やら無いと結局間合いの意味とか、それから型の意味とかも解らなくなるんだよね。
素手ばかりでやっていると駄目だよ。

1498名無しさん◆いらっしゃい:2010/10/23(土) 13:56:31
うちは木製の短刀はありますよ。特に短刀を使う法形の時に使います。
ほんとはリアルに見えるやつがあるといいんだけど、そこは想像力でカバーってことで。

1499新参者 ◆0Bm5POpR0U:2010/10/24(日) 01:33:45
法形も勿論だけど、軽い乱捕りでもやってみると楽しいですよ。
武器使ってやっと法形の意味が解ったりするものもあったり・・・

1500新参者 ◆0Bm5POpR0U:2010/10/24(日) 01:43:35
ナイフ相手だと結構ビビルと思うんだけど、実際やってみると素手より攻撃パターンが
少なくなる気がするんですよ。
武器持っていると心理的に武器に頼るからね。
まぁ攻撃側にたってやってみるとわかります。
>武器使ってやっと法形の意味が解ったり
例えば下受け蹴り系なんかは、相手が突きっぱなしと言う場面はありえませんから、
その辺を良く考えるといいかもしれません。
ナイフでもジャブとかしてきますから、受け方が悪いと指が切り落とされてしまいます。
実際に研究すると直ぐわかると思いますので是非やってみてください。
ちなみにうちの師匠は、新宿で絡また時に下受け蹴りを初めて使ったそうなのですが、
普段練習していたにも拘らず、酔っ払っていたため少し失敗して太ももに刺さったらしいです。
ナイフ使って練習して少し失敗したのですから、素手でしか練習していなかったらと思うとチョットコワイです。
折角安全な練習用器が販売されているのですから使うに越した事はありません。
因みに1500円くらいで通販で売っていますので安いです。

1501名無しさん◆いらっしゃい:2010/10/24(日) 10:14:52
数年前になくなった埼玉県連の理事長とお互いが高校生の頃(同い年です)
ナイフ相手を想定してよく練習しました。
相手が高速でメチャ振りをすると受けようがなかったことを思い出します。
特高にいた先生にいわせると、殺そうとして襲いかかる時の
ナイフの持ち方の場合、少林寺拳法の法形は理にかなっているといってました。

1502名無しさん◆いらっしゃい:2010/10/27(水) 20:24:23
みなさんいろんな練習をやってらっしゃいますね。うらやましいです。うちの道場は乱捕りもやらないしミットもやらない・・・ 乱捕りする道場ってないでしょうか?

1503新参者 ◆0Bm5POpR0U:2010/10/27(水) 21:38:46
>>1502
道場でやらなくても個人的に集まってやるといいですよ。
東京なら一緒にやりますか?

1504でんべえ:2010/10/29(金) 23:17:51
乱捕といっても、ガンガン打ち合うものから、相手の肩を触るだけの
お遊びみたいなものまで色々ありますから、そういう軽いものを
道院長に提案してみてはいかがでしょうか?

1505名無しさん◆いらっしゃい:2010/10/30(土) 08:18:04
新宿スポーツセンターで不定期で乱捕研究しているのでお近くの方はどうぞ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1288079086/

1506名無しさん◆いらっしゃい:2010/11/03(水) 22:23:13
>>1503
東京ですか〜 自分愛知なんですよ。 愛知にもあればいいんですけど・・

1507新参者 ◆0Bm5POpR0U:2010/11/04(木) 14:33:23
>>1506
愛知にも確か草格が有るはずです。
少林寺だけどと言う訳ではないのでアレですが、むしろ他流とやったほうが自流の技の本質が
見えてきたりしますよ。

1508新参者 ◆0Bm5POpR0U:2010/11/04(木) 14:37:03
あったあった
名古屋草格闘倶楽部
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/ku_sa_ka_ku

1509名無しさん◆いらっしゃい:2010/12/09(木) 09:05:14
体重差のある相手によるマウントからの脱出方法を教えてください。
そうならないのがベストなのは分かっていますが、
万が一そこまで縺れてしまった場合、寝技合戦に付き合うと相手が複数の場合、危険ですよね。
だから、素早く脱出して次の展開に備えるべきだと思うのです。
いくつかの方法(ブリッジで重心を前に崩して…とか)は「総合」の経験者から教えていただけたのですが、
(たまたま、自分より明らかに大きい相手がいなかったので)体重差が大きい場合にも通用するのかが疑問です。
文章で書くのは困難だと思いますので、
動画や写真・イラストなどを使って説明しているサイトがあれば、紹介してもらえないでしょうか?
参考にして研究してみたいと思います。

1510ビスキュイ:2010/12/09(木) 12:34:19
>>1509
一番良いのは…






ちゃんと柔術か総合の道場に行って学ぶことかと(・ω・)ノ

1511 ◆0Bm5POpR0U:2010/12/09(木) 13:48:46
無料で指導していただける教室がありますが興味ありますか?
都内ですが。

1512名無しさん◆いらっしゃい:2010/12/09(木) 17:07:38
>>1510
それは、もちろん…。ハイ。仰る通りで。。。
見よう見まねだけで出来るものでもないでしょうしね。
でも自分、地方(というかド田舎)在住なもんで通える範囲に無いんですよねぇ。
「総合経験者」の彼も友人の友人として知り合っただけで、普段は遠くに住んでいますし。

>>1511
さすがに単発参加、という訳にはいかないですよね。
東京までは特急で2時間以上も掛かる上、終電が9時。交通費も往復1万円くらい。
…ちょっと無理かも。
でも一応、教えてただけますか?都内の友人が興味を持つかもしれないので。

1513 ◆0Bm5POpR0U:2010/12/09(木) 19:53:00
じゃぁメールしてねー

1514615期生 ◆1WOpAbkgRc:2010/12/09(木) 21:55:13
>>1509
興味深いテーマですねー
仲間内の寝技素人同士ならなんやかんやと展開が変わっていきますけど、
やっぱり柔術・総合とかの人だとまったくですよね。

少林寺拳法の古い先達で、目の前にチンコがあるだろうとか、殴ってきた腕に
表投げみたいに・・・とかてのも聞いたことがありますが、なかなかこれらも難しいですら根。

やっぱり習うのがいいですよね(´・ω・`)

1515名無しさん◆いらっしゃい:2010/12/19(日) 11:51:33
こないだ極真の黄帯の奴とスパーした
ルールは拳サポとスーパーセーフ着けた大道塾ルール
ローとか何発も出してきたけど膝受けから
返し蹴りで内股に蹴り返したけどあれ本当だったら金的逝ってたな
俺もまだ5年しかやってなくて初段で偉そうなこと言えないけど
やっぱ極真は顔面攻防に弱すぎ
そいつはしょっちゅう俺に「基本稽古の時に顔面対策やるから大丈夫」って
断言してたけどやっぱ無理無理
パンチとかぜんぶ逆突、逆鉤突ばっかだし全部白蓮拳系で返せた
ハイキックわ正直怖いと思ってたけどブラジリアンキックのときなんかに
金的が空きすぎると思った
そのときも刈り足や返し蹴りなんかが多く決まった
でもやっぱ極真は中段に打たれ強いな
蹴り込みぢゃないと全く下がらないし連反攻つかはないと
歯が立たなかった
結局上段攻防で俺のほうが圧倒的に有利で軽いノックアウトで
スパーが終了した
なんだか少林寺も捨てたもんじゃないそんな気がしてきた

参考にhttp://www.youtube.com/watch?v=fo_AlB0O0u4

1516新参者 ◆0Bm5POpR0U:2010/12/19(日) 22:54:57
相手は黄色帯なんだがw

1517名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/07(金) 15:46:48
合掌

乱捕りでコンビネーションが使いにくいです
縦拳も使いにくいです
初段なんですけどこれってヤバいですか??

結手

1518615期生 ◆1WOpAbkgRc:2011/01/07(金) 16:06:43
コンビネーションが使いにくいとは?
単撃のほうが、使いやすい・当たるってことですか? 

縦拳はまた次に。

1519ビスキュイ:2011/01/07(金) 20:30:03
この場合の「コンビーネーション」とはどういうのを想定してるんでしょ(・ω・)ノ

1520名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/09(日) 23:54:22
例えば順逆の上段突きです

道場なんかでも結局基本のとき
空突きしかしないからどこの急所に
めがけて突けば良いかわからない

前アゴという先生もいれば人中という先生もいる
個人的には千鳥で入って首の側面を突くような気がするんですが..
間違っているのでしょうか?

あと実際乱捕りの時に縦拳用いる人は多いのでしょうか??
過去の乱捕りのビデオだとかを見てみたいんですけど
どこさがしてもなかなか見当たらなくて
自分が言える事じゃないですけど
最近のyoutubeのやつとか見ると
ほとんど飛び跳ねたり、横使ったりとか
フックとか下手くそな上段回し蹴りとか..。
自分からしてみればキックボクシングの
まねごとしてるようにしか見えないんですよね

少林寺拳法らしい乱捕りってなんなんでしょう??
昔の乱捕りについても聞きたいです

色々と長く綴ってしまい申し訳ありません

1521615期生 ◆1WOpAbkgRc:2011/01/10(月) 00:39:35
じゃとりあえず、コンビネーションてのはおいといて。

1.逆突はどこを突くか
2.縦拳について
3.少林寺拳法らしい乱捕り

1.逆突はどこを突くか
どこを突くかというならば、一般的には下昆(顎)か人中あたりになります。
ただこういのはあくまで一般的な話であって、その時々に正しくは効果的に突ける箇所を突きます。当たり前ですが。
彼我の位置体勢等で変わるので固定的に考えすぎるのはよくありません。

ゆえに
>千鳥で入って首の側面を突く
もありですが、これはオーソドックスとは言えないと思います。私が思うだけです。
これはどこを突くという話ではなく、入り身の話ですが攻撃の際は、
千鳥というよりは最短最速の入りになると思います。オーソドックスは。
守者が千鳥になるというのは少林寺拳法の一般的なセオリーかと思います。

少林寺拳法の入り身は攻者も含めてすべて千鳥と考える人もいらっしゃるみたいですけど、私は疑問です。
時に結果として攻者も千鳥になることもあるでしょうが、千鳥入り身した攻者を守者も千鳥入り身したら
二人とも斜めにスライドしてしまうのでなんか変です。

しかしひとつの戦術として、「千鳥で入って首の側面を突く」を連取するのはありです。


2.縦拳について
これはちっょと私の先入観が入ってしまいますけど、何故か「少林寺拳法は縦拳」と信じている人が結構いますが
それは単なる勉強不足です。読本や教範で攻防用器の項目を見れば

正拳(縦・横)

とあります。また少林寺拳法には捻り突という突き方もあります。
天地拳第一系の三手、横鍵突だって正拳(横)を使ってます。
少林寺拳法で横拳を用いないという道理はありません。

ただ指導上のりゆうで初期は縦拳でという時があります。というかこれは多いかなと。
これは突くときに肘が外に出ないようにとか、手首を固めやすいだとかいろいろフォーム上の理由があります。
また少林寺拳法が用いたい戦術という体系上の理由もあるにはあります。
言い出せばかなりたくさんの理由が挙げられると思います。
というわけで縦拳を言われるのは基本的は指導の段階的な理由が大きいように思います。
もちん縦拳には横拳に無い特性もあるので、縦拳を使い続ける人もいます。

乱捕りなんかのときはよっぽど意識しないと人間の体の構造上横拳になりやすいのは確かです。
試合などで疲労してくると、ほとんどの人は横拳になります。私もよくなります。


3.少林寺拳法らしい乱捕り
飛び跳ねたりてのは良く分かりませんが、上記の理由で横拳は忌避されるものではありません。
フックはたんなる横鈎突なのでどんどん使うべきです。試すべきです。
上段蹴はへたくそなのかどうかはしりませんが、これもどんどん使うべきです。下手だからこそ使うべきかも知れません。
高廻蹴自体、たしか一級科目でしょう。どんどん使えばいいのです。

キックもどきといえばそうかもしれませんが、立ち技の自由攻防とは、キックの形に収斂しやすいものです。
私はそれ自体は「極めて」自然な成り行きであると思います。そこに少林寺拳法としての独自性を求めたい気持ちも
分かりますが、なによりたいていの場合、乱捕りのルールがキックに似てくるので仕方ありません。
キックてのはよくできたルールでよくできた技術ですから。
立ち技に関して言えば、現代格闘技でキック(のように見える)乱捕りを経ずにレベルアップすることはあまり無いんじゃないでしょうか。
避ける理由もありません。わたしは「少林寺拳法らしい」という言葉が苦手です。
多くの場合それは拳士の思考を束縛するものたからです。いいものがあってもそれを捨ててしまう元になることが
多いからです。
その流派の特色を出すのは最後は思想です。最終的にどういう決着にもって行きたいのかという理由付けです。
たとしかにこの理由付けの結果はキックでみられるような形式では無いでしょう。だからといってキック(みたいに見える)
のを通過することすら避けられるものではないと思いますよ。

1522615期生 ◆1WOpAbkgRc:2011/01/10(月) 00:43:31
あ、上段突は順逆てなってるな、、しまった。。


参考
http://marukado.web.infoseek.co.jp/tensikeikana.html
http://marukado.web.infoseek.co.jp/20050122-/ov48_koubouyouki.html

1523 ◆0Bm5POpR0U:2011/01/11(火) 10:02:26
狙う箇所によって縦横使い分けるってのが正解なんじゃないかと思う。

1524名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/12(水) 14:21:46
個人的には千鳥に入っての上段突きは、三日月を狙っています。
耳の下あたり(独こ)を狙うという先生もいました。
相手の正面に位置した場合は、人中か顎の中央(承奨)ですね。
固い前頭部を殴らないように眼よりも下を意識しています。
首側面(松風?)狙いも勿論アリでしょうね。
実際には彼我の状況次第ですが、空突きの時も相手をイメージして、しっかりと狙って打つ意識を持つことは大事だと思います。
また勿論、入り身は千鳥とは限りませんが、
私の場合は、あまり体が大きくないので正面からの打ち合いを避けたく、
攻者の時も避正斜撃を心がけています。
少林寺拳法的かというより、自身の戦術ですね。

コンビネーションが当たらないとなると、
距離感が甘くて踏み込みが浅いとか、初撃が力みすぎで切り返しが遅いとか?
研究と練習あるのみって気がします。
縦拳・横拳の問題はやはり、「使い分ければ良い」と思いますよ。
これも練習次第で無理なく突けるようになると思います。

>ほとんど飛び跳ねたり、横使ったりとか
ボクシング的な「上下動を活かした軽いフットワーク」のことではないでしょうか?
私も「少林寺拳法らしい」に拘ることは思考の幅を狭めるのではないかとは思いますが、
想定される戦いに応じて武術の風格が異なることはあり得るとも思います。
つまり、キックやボクシング的な軽いフットワークは、
組みつかれることを想定していない故の戦術のように思うのです。
護身を旨として様々な状況に対応しなければならない少林寺拳法としては、
過程としてならともかく理想形としては疑問に思います。
キックの形が洗練されたものであることは分かりますが、
私の理想とする少林寺拳法的には、その過程で切り捨てられた技術も考慮してスタイルを構築したいと思う次第です。

1525名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/14(金) 11:08:11
山ノ手道院ではもっと少林寺らしい後ろ蹴りだとか
刈足を多用すると言う先達の話も・・

なんだかこんな話を聞きました
空手の突きは人中を狙うことが多い
だから実戦の際に相手の前歯が飛んだり
血が噴き出すような騒ぎになることが多いと
そうすると裁判では不利であるとか

少林寺は首に位置する各急所を的確に
狙うため相手のダメージも少なく
歯が折れたり、血が出るなんてことはまずないと

だから結論的に言うと少林寺は失神させて
空手は痛みなんでしょうね

1526615期生@携帯:2011/01/14(金) 11:50:10
あぁぁぁぁぁ、そうか、飛び跳ねるというのはフットワークのことですか。
飛び連蹴や跳込蹴みたいなのを想像してしまいした、そういう人(拳士)が身近にいるので(;´Д`)

>1524
>理想形としては疑問に思います。
それは同意ですね。

「少林寺拳法らしい」と言うのは分かる話ですね。
私もやっぱり自分の考える「少林寺拳法らしい」が無いわけではないですし。
きっとそれぞれに皆さんもお持ちだろうし、あってほしいなとも思うし。
むしろ全国共通の「少林寺拳法らしい」と考えるとどう置いていいか分からない、ような気がします。

いろんなタイプが共存できる組織であってほしいな。都合のいい考えかな。

1527共産主義バサラ:2011/01/14(金) 21:20:38
少林寺らしいにこだわる意味がわからん。分かるけどw

手段と目的が入れ替わってるからねwwww



それと、法律を意識するなら殴らない柔道に脱帽ってことですか?

1528名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/15(土) 08:23:00
フットワークというか、ステップワークのことでしょうね。
要所要所でのステップワークなら組み技相手でも使えます。
すり足の中で突然使って間合いに入るのも有効ですよ。虚実のかけひきということで。

コンビネーションに関しては単発の仕掛けであたらないからコンビネーションを
使うわけで、意味もなくコンビネーションを使う必要はないわけです。
相手の防御が鉄壁だから当てるためにネタ振りをすると。
八方目が常識なわけなので、突然相手の顔を見ながら腹部を攻撃するとか
前に出て空の攻撃をしてステップバックして相手を誘ってまた前に進みながら
待ち伏せ攻撃するとかいうのも立派なコンビネーションです。
おそらくキツイ乱捕の前の軽い目ならし攻防をしてないんじゃないですかね?
目ならし攻防である程度無意識に動きができるようにならないと誰でも無理ですよ。


ただし法形では仕掛け側のコンビネーションがないから受動的に修業していると
他武道・格闘技でやるような細かい駆け引き絡みのコンビネーションは
なかなか見につきにくいかもしれませんね。

1529名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/15(土) 08:30:55
あと少林寺らしい動きといいますが、法形スタイルってことなら
なかなか無理なのでは?
山崎先生でさえ難しいと明言してますから。

他流と乱捕(喧嘩、実戦ではなく)する際に千鳥で相手の死角に
入る動き、中段では縦拳、蹴りは前蹴りでとか、それくらい
の動きで組み立てできる程度が凡百の拳士ができるせいいっぱいの
少林寺らしさでは?
あと防御はあくまで距離で、体さばきで避けて受けは補足と習うわけで、
相手の突きをきちんと受けでさばこうとかこだわらなくていいと思います。
相手の素早いパンチ攻撃を避けて死角に入って前蹴りを当てるくらいで
上出来かなと。
それでも十分に少林寺らしいと私は考えます。

1530名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/16(日) 13:00:40
>法形では仕掛け側のコンビネーションがないから受動的に修業していると
>他武道・格闘技でやるような細かい駆け引き絡みのコンビネーションは
>なかなか見につきにくいかもしれませんね。
なるほど。
では、例えば法形練習の時も足を動かしながらフェイント込みで練習すると面白いかもしれませんね。
眼慣らし攻防と法形の間を埋めるような感じで。

勿論それでも、法形そのままに使うのは実際難しいですが、
体に刷り込ませておくと“法形もどき”な攻防に近くはなるかもしれません。
実際、法形が見事に“はまる”こともある訳ですし、
私としてはもう少し法形の研究を進めてみたいと思います。
いろんなアプローチがあって、それらがいずれ交流できれば一層理解が深まるでしょうしね。

1531名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/17(月) 18:00:05
青坂先生と水野先生の乱捕り面白いw
乱捕りのすすめ見たんだがなんか刈足からの寝技使ってて、こんなんがあるんだって思いました。
全く本部は運用法に関してどうゆうスタンスなんだが…
本部の職員とか本当に乱捕りとか運用法で戦えるんかな??

1532共産主義バサラ:2011/01/17(月) 21:58:48
カカト落としwww

足が相手の肩まで上がりました(キリ

1533 ◆0Bm5POpR0U:2011/01/19(水) 01:31:08
確かにカカト落しは突っ込むところだよなw

1534名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/24(月) 21:35:05
>>1531
戦えるの川○先生位じゃないですかね?どうなんでしょ?

1535名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/25(火) 08:07:22
其れ、本気で言ってる?
あいつバリバリ演武派の格好付けマンじゃんw

1536名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/25(火) 12:09:43
>>1530
>では、例えば法形練習の時も足を動かしながらフェイント込みで練習すると面白いかもしれませんね。
>眼慣らし攻防と法形の間を埋めるような感じで。

それは面白いですね。
で、思ったのですが、そこそこやってる人なら攻撃で逆突きからって人は
まずいないと思うので、たとえば内受けにしても相手は上上連突きして
法形するのも面白いかと。

慣れれば目ならし攻防で法形を使ってみると。
もちろん腕での受けは難しい(逆に腕の受けが決まれば相手は死に体となるわけで)ので
運歩と体捌きでかわしてみるとか・・・

1537名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/26(水) 15:04:26
>>1536
ワンツーのツーに合わせる練習ということですね。
私も同じことを考え、やってみたことがあります。
しかし「普通に上上連突き」だと、法形的には「突天二」などとの混乱もあり、ややこしくなりました。
結局、内受突をやろうと思ったら、外受+内受突(外受段突+内受とも言うw)になっていました。
これはこれでいいんですが、「内受突の法形練習」としては、どうなんだろうという気もして…。
また、順突に対しての内受と言うのもありますし、
一撃目では逆突きは来ないものという固定観念は避けたいところでもあります。

ジャブとリード・ストレート(順突き),逆突きを使い分けて
ジャブは体捌きで、体重の乗ったストレート系は内受で、とか
順の肩フェイクから逆突き、とかでも法形は活きると思います。
少し慣れたら、
入り方も千鳥足ばかりでなく、差し替え足からとかを混ぜると、
結果的に左右の表と裏、両方でやることになりますし、
眼慣らし・乱捕りへの架け橋は、さらに良い感じになるのではないでしょうか。

1538名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/26(水) 16:13:37
Queen of Reversals Episode 27

1539名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/26(水) 20:55:13
>ジャブとリード・ストレート(順突き),逆突きを使い分けて

そうなんですよね。
突天二だと余所との比較だと実撃が二発ということでまた違うんですよね。
空(から)パンチから入ると。相手はカウンターをもらわないで
こっちを誘導、ひっかけして意識と体勢を崩して二発目の実撃を打つと。

空突→実撃、或いは空突→空突なんかがあるから突天二も生きるというか・・・
相手を攻撃で崩すのにお互いに慣れて身につけたうえで、そういう拳士を相手に
法形にこだわった目ならし、そんで乱捕というのが理想的な稽古カリキュラムになるでしょうね。

あくまで理想ですけどね(笑

1540名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/26(水) 21:49:59
ところでジャブといいますが、少林寺拳法は今まで習ってきて
法形なんかにはボクシング式のジャブってないように思えます。
目打ちの応用か何かですかね。

1541共産主義バサラ:2011/01/27(木) 07:36:02
>>1540
少林寺らしい質問w

身を守れればどんな動きだろうといいよ=護身術
試合に勝てればどんな動きだろうといいよ=スポーツ格闘技
少林寺の動きという型でなきゃ!=少林寺拳士

1542名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/27(木) 07:50:53
>1540さま
以前(キックボクシングが日本に紹介される以前)は
フットワークからパンチまで8割位ボクシング風の
乱取りをする人もいましたが最近は見かけなくなりました。
転向したのか自ら修正していったのでしょうか?
ただジャブは当たってもあまり効かないので
見切られたらおしまいだと思いますが。
ジャブって燕返で反撃されるともろいですよ。

1543名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/27(木) 10:34:15
>ただジャブは当たってもあまり効かないので
>見切られたらおしまいだと思いますが。

本格的にジャブを使ってる格闘技の使い手のジャブというのは
体の前後の重心移動で打つから十分に効かせるのを打てるよ。
あえて効かせない軽い手打ちの打ち方も当然あるが、ジャブは効かない
いう認識は誤り。
それからジャブは体の重心移動で打つので足(運歩)と一体です。
足に混ぜられたら変幻自在で捕捉は容易ではないよ。

>ジャブって燕返で反撃されるともろいですよ。

よって仲間内の拳士の間でだけ通じるはなしだと思った方がよい。

1544名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/27(木) 12:18:01
この動画の2分48秒あたりからみてみよう

ttp://www.youtube.com/watch?v=T0dnez-VG9U&feature=related

1545ビスキュイ:2011/01/27(木) 12:55:38
ぶっちゃけ、自分達で色々考えてあーだこーだと試してる時が一番楽しいよね(*^_^*)

1546615期生 ◆1WOpAbkgRc:2011/01/27(木) 13:54:09
>>1536-1539
のような自分で工夫できる人はすばらしいと思う。
ご自身が書かれている通り、いろいろ法形との兼ね合いもあるけど、分かっている人は
それはそういうもんだと処理すればよいので、別に明確な形で練習穂まで確立しなくてもよそさうにおもいます。
どんどんその場その場、その時その時で、相手やテーマに合わせて、学んだ法形をいじれる様になれば
そのときこそ、多い法形も生きようというものではないで背4化。

しかし大半の場合は、それは突天二だろうとかそれは・だろうとか
どこかに帰着してしまう思考が先立つ。思考に柔軟性がないともいえる。
いかにして拳士の思考を柔軟にさせれる4だろうといつも悩みます。

さらにこの少林寺脳が進行すると、「それは少林寺ぶはない」という段階を経て、
「これが本当のやり方」とか言うて他のやり方を非難しはじめる。
もうそういう人はあきらめた。せめて学生さんなど若い人には柔らかい思考と技を培ってほしい。
少林寺拳法はもっと自由だし、拳士が少林寺拳法のために自らを狭くしてほしくいな。
のびのびと楽しんでほしい。
昔話聞いたら、かなりすきかってやってたみたいなのになぁ。何故その人たちが今になって
後輩には堅苦しいことしかさせないのかなぁ。それが人間の業というものかなぁ。

思考が金剛のように堅硬な禅宗、それが金剛禅(´Д⊂グスン

1547ビスキュイ:2011/01/27(木) 18:06:14
少林寺拳法という革袋は、非〜常に強靱で容量も大きいと思うんですよね。
むしろ「容量大きすぎるんじゃね!?」と思うくらいに( ̄∀ ̄)
色々経験してみましょうよ♪

1548nosada:2011/01/27(木) 19:15:42
少林寺拳法をきちんと科目表の通りにやるなら、乱捕は勿論、
他武道の代表的な技を防ぐ方法を研究する事も、

義 務

ですからねぇ。

1549名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/27(木) 19:22:10
>>1540
確かに法形にジャブは無いですが、これは法形が実撃への対応パターンとして作られているためで、
虚撃としてのジャブは無いということではないと私は理解しています。
速度重視という点では目打ちに近い感覚でいいと思います。>>1544の動画は分かりやすくていいですね。
有効ならば取り入れれば良い。ただ、場合によっては吟味しないと方向性を見失うかなって思いますが。

>>1543
入りながらの重い左(オーソドックスの場合)のことでしょうか?
これは、自分的には溜めないリード・ストレートの類型と認識しているのですが、違うものなのでしょうか?
>足に混ぜられたら変幻自在で捕捉は容易ではないよ。
軽い手打ちと混ぜるとさらに、ですよね。
特に手打ちに燕返は…自分には難しいですね。
段反攻っぽく牽制くらいが精いっぱい*(これはボクシングでもたまに見られますね。)
だからこそ虚撃・実撃を見切る練習は、やる価値があると提案してみた次第です。

>>ビスキュイさん
はげどww

>>615期生さん
そうですね。
「統一流派だけど個性もあるよ。上手くいかなきゃ工夫しましょ。」
が少林寺拳法の良さの一つで、「らしさ」ですしね。
でも古い人が思考の柔軟性を失うのは、どこの世界でも一緒ですよ。
高齢者を介護しているとそう思います。今さら変えられないんですよね。
そういったときは、「その人が学んだやり方、その人の工夫や掴んだコツを教えていただいているんだ」
と謙虚な気持ちで受け止めて、疑問があれば質問して、自分なりに消化してゆくように心がけています。
子どもたちも「○○先生とやり方が違う〜」とかよく言いますが、同じように伝えています。
何でもそうですが、コミュニケーションには聞く側にも
「情報を理解・整理し、活用する能力」が求められるってことでしょうね。
少林寺脳が進行しすぎないように注意します。  合掌。

1550名無しさん◆いらっしゃい:2011/01/27(木) 20:08:00
>これは法形が実撃への対応パターンとして作られているためで

なるほど・・・想定としてまさに護身術ということですね。
かけひきをしてくるそぶりならそんなの相手にせず逃げる、あるいは立ち去れば
よいということ・・・か・・・

>入りながらの重い左(オーソドックスの場合)のことでしょうか?
>これは、自分的には溜めないリード・ストレートの類型と認識しているのですが、違うものなのでしょうか?

右利きの左のパンチ、順側の突きはおよそ四〜五種類くらいあって、
ジャブは完全な手打ちから相手の動きを見ながら簡単にステップバックできる範囲までは威力をもたせる
範囲かと認識しています。(それでも相手は無視できない程度の威力になります)

左ストレートというと、重心が前足7割くらいになるものや
体の左側を内側に捻転させてさらに威力をつけるもの(少林寺拳法の法形で習う順突は
さらに千鳥の勢いで内側に巻きこむのでもっと威力のある左の突きかと思います。
動作は大きいですが、相手の攻撃をさけながらという工夫があります。)、
さらにいわゆるジョルトブローまであるかと思います。

ジャブの定義は個々人の戦術、個性でいろいろかわってくるところかとは思いますがね。

1551ビスキュイ:2011/01/27(木) 23:01:55
で、まあ余り深刻に考えずに、取り敢えずやってみりゃイイんですよね〜。
やりながらあーだこーだと工夫してきゃオーケー。関東近県辺りまででしたら、
お付き合いもいたしますぞ( ̄∀ ̄)

1552名無しさん◆いらっしゃい:2011/07/01(金) 01:50:15
はじめまして。書き込みさせていただきます。

私は大学で少林寺拳法部に所属していて、先日先輩と運用法を行いました。
その先輩はとても強く、まともに入って行ってはいつもカウンターでやられていました。
その日、私はフェイントを少し混ぜ攻撃しました。面白いように攻撃が入りました。

しかし運用法後先輩に呼び出され、フェイントは教えていないので使うな、と言われました。
運用法の意義として普段の練習を活用する、というものがあると思いますが、
しかし同時に攻者の攻撃も普段通りでは、何ら実践性のないものとなると思います。
この先輩は丸廉に書いてあるような、自由度の高い練習を受け入れないいわゆる少林寺脳なのでしょうか。

みなさんの考えをお聞かせください。

1553615期生 ◆1WOpAbkgRc:2011/07/01(金) 05:29:55
直接、その先輩と話をしていないので指導の意図はわかりませんけど
運用法はむしろフェイトなどの虚実や、自分で工夫するための稽古ですからね。
指導上段階的な過程もあるかも知れませんが、自分で気がついたのなら
それはもう自分のものであすからね。してそれの精度を高めていくのも自分の稽古です。

むしろフェイト教えてないのなら、早く教えてくれとせがむしか無いですな。


>運用法の意義として普段の練習を活用する、というものがあると思いますが、
>しかし同時に攻者の攻撃も普段通りでは、何ら実践性のないものとなると思います。
まったくそのとおりかと。

1554ビスキュイ:2011/07/02(土) 08:43:12
私も615期生君と同じで、その先輩と直接に話したことがないんで指導の意図は
分かりかねますが、まあ運用法ではフェイントは普通に使って構わんとは思いま
すな〜( ̄∀ ̄)

1555アップル:2011/07/02(土) 12:25:33
私が、級拳士やまだ運用法に慣れてない初段拳士を相手に運用法稽古を行うなら、その先輩と同じ事を言うでしょうね。
まずは、運用法ルールの中で、当たり前の攻撃を当たり前に対処することからやります。
稽古意図を確認してから臨んだほうがよさそうですね。

1556名無しさん◆いらっしゃい:2011/07/05(火) 22:44:18
その先輩はやられてくやしいから、そういうこと言ったんだよ。
今の拳法部のレベルなんてそんなもんでしょ。

切磋琢磨っ! 先輩にもはっきり言いなよ。
今、大学拳法部でもそこまで縦社会じゃないでしょ。

1557赤髪:2011/07/06(水) 09:22:20
久しぶりに書き込みます。それは運用法というより約束組み手なのでは。アップルさんの言うとおり、稽古の意図を確認しては…約束組み手・型稽古は上段者が優位だと思いますが、乱捕・運用法は個人の工夫で段位に比例しないことになると思います。

1558睡拳:2011/07/10(日) 01:09:30
初めて書き込みます。1552の名無しさんは見て下さっているのでしょうか。

その先輩が本当に指導的意図で言ったのだとすれば,基本防技がろくに身に
ついていないうちに,フェイントやトリッキーな動きで相手を翻弄すること
ばかり覚えるな,ということなのだろうと思います。乱捕りは技を磨くため
の手段であって,乱捕りに“勝つ”ために技を磨くのではないからです。拳
法の技を知らなくても,乱捕りで相手を圧倒することは可能です。(他の格
闘技をやっていた,反射神経が良くて手数も出せる,等々)

でも,「フェイントを混ぜて攻撃したら面白いように入った」ということで
考えると,指導的意図というよりは,悔しいから言っただけの可能性も大い
にありそうですね。格下の者のフェイントに対応できないということは,そ
の先輩もまだまだ防技が身についていないということになります。

先輩のことはどうでもいいとして,普通に攻撃するとカウンターでやられて
しまうがフェイントを混ぜるとよく入る,ということは,有効打にするつも
りの攻撃が読まれ易いということになります。テレフォンパンチとまでは行
かなくとも,どういう攻撃をしてくるのか,動作の起こりで分かってしまう
のでしょう。そのへんを克服するように工夫してみるのも良い練習になるか
と思います。

1559名無しさん◆いらっしゃい:2011/07/10(日) 15:05:00
少林寺の乱取りというのは
柔道式にランダムな相手とやるんですか
それとも剣道の地稽古式に上級者が本立ちになるタイプですか
あるいは極真式に全員が総当たりするタイプなのでしょうか

1560名無しさん◆いらっしゃい:2011/07/10(日) 15:07:23
やりたいやつでやればよし

1561名無しさん◆いらっしゃい:2011/08/28(日) 00:12:49
いやいや少林寺は乱捕りしないよ
だって練習に乱捕りないし

1562名無しさん◆いらっしゃい:2011/08/28(日) 00:13:10
いやいや少林寺は乱捕りしないよ
だって練習に乱捕りないし

1563名無しさん◆いらっしゃい:2011/08/28(日) 00:13:31
いやいや少林寺は乱捕りしないよ
だって練習に乱捕りないし

1564名無しさん◆いらっしゃい:2011/09/07(水) 10:30:53
>>1524
>つまり、キックやボクシング的な軽いフットワークは、
>組みつかれることを想定していない故の戦術のように思うのです。

ここ数年のUFCではボクシングのステップワークによる機動戦が主流ですよ。
打撃系出身の選手がステップワークで組技系出身の選手をKOする時代になりました。
(組技系出身でもアマレス出身だと身体操作的にステップにもともと対応しやすいよう)

理由は簡単で、ケージで戦うため広いのとコーナーが無いので追い込みをかけにくい
かけられにくいからです。機動力のある人はその機動力をいかせるんですね。
しかしリングで行う総合の試合だと、狭くコーナーがあります。
ステップワークで逃げ切れない場合が出てきます。

護身術であるなら狭い場所と広い場所の両方の戦闘を考えるべきでしょう。
まぁ広い場所なら争わず逃げやすいかな?

1565名無しさん◆いらっしゃい:2011/09/07(水) 23:21:58
横位での組み討ちは体力がある方が優位になるので
そういう事態に備えて暗器を常に持ち備えるように
教わりました。要は負けないために手段を選ばず
何でもありとゆうことです。
どんな場合でも武器を持っている方が有利なので
素手での一対一にこだわることはないと思うのですが。

1566でんべえ:2011/09/09(金) 22:52:07
>1565
>どんな場合でも武器を持っている方が有利なので
>素手での一対一にこだわることはないと思うのですが。

武器を持っていると、警察に捕まった時に言い訳が効かなくなるのでは…。

1567名無しさん◆いらっしゃい:2011/09/09(金) 23:12:28
その前に、その暗器の武器術できるの?
拳銃のように無条件に勝てるものではないんだから。
拳士はろくに稽古しないでもできるみたいな錯覚をしがちだからな・・・

1568名無しさん◆いらっしゃい:2011/09/10(土) 23:37:24
>1565です
同門の元ボクサーが言ってました
パンチを一発食らわせると慰謝料を含めて30万円とられるそうです。
やたらに殴れませんね。
古い護身術の本には窮地の時ヘアピンを相手の目にさせと
記されていますね。
自分の身が危険にさらされた時、警察のことなんか
考える余裕がないとおもいますが。
これは暴行された門下生の女性の談です。
その人は暴行され道場に逃げ込んできました。
しばらくして警察官も道場に来て犯人像を
聴き緊急配備につきました。
暗がりでないところを歩いていたのに
暗がりに引きずり込まれたそうです。

1569名無しさん◆いらっしゃい:2011/09/11(日) 10:55:41
>>1568さんへ
 質問があります。パンチ一発毎に30万円という事ですか?

1570チャッピー:2011/09/11(日) 16:55:38
門下生で女性が暴行されたというのが、私としては超気になります。
その後どうなったのでしょうか?

私も昨夜、先輩に”どうしても男性に力負けして技をかけにくい時は
どうしたらいいのか?”とか、ひつこく聞いていたところです・

1571名無しさん◆いらっしゃい:2011/09/11(日) 22:26:19
それは女性だけではなくて、年少部にも当てはまる事ですね。

1572チャッピー:2011/09/11(日) 23:25:09
本当にアブナイ時は技をかけようなんて思わずに、当て身を一発入れて
まず逃げる事、と教えて下さる方もいますが、私は二次災害を防ぐため
出来たら犯人を捕まえる事は出来なくても、多少は痛い思いをさせて、
しばらく女性を襲いたくなくなるぐらいの後悔はさせたいのです。

でなくては何の為の修行で、何の為の三段なんだ?と思うんです。

1573名無しさん◆いらっしゃい:2011/09/11(日) 23:38:45
元ボクサーは裁判で一発に付き30万円の賠償を命令されました。
襲われた女性は、夜、明るい道を歩いていたのに暗がりに連れ込まれました。
首を絞められ殴られましたが咄嗟に金的蹴りをして難を逃れました。
犯人は捕まっていません。
試しに正常位の形で両手首と足首を固定され覆いかぶされた時
どれほど逃げにくいか試してみればよく分かります。
男性を含め是非実験してみて下さい。

1574615期生 ◆1WOpAbkgRc:2011/09/12(月) 03:00:45
いや。真面目な話、真剣なところで女性が男性を打ち負かすてのはかなり
大変だと思います。出来なくはないでしょうが、毎回できるといったようなことには
まずならないんではないでしょうか。あえて「毎回」といえば、男性でもまた
どんな猛者でも無理かなと思います。

女性と男性ではそもそも先天的に大きな差があります。
これをいかに埋めるかというのが現実的な目標であり、追い越すとなると男性の
10倍以上の稽古が必要になる気がします。ほんとに。

いやほんと、無理か無理でないかといえば無理ではありませんが、
それはほんとうに大変なことだと思います。
気が滅入るような文章で申し訳ありません。しかし現実は厳しい。

15751569です。:2011/09/12(月) 04:59:04
そうですか、パンチ一発毎なのですね。
ご回答有難う御座いました。

1576チャッピー:2011/09/12(月) 20:24:13
615さん、気は滅入りませんでしたよ。
本当の事ですものね・
筋力が違いますから。

やっぱ真剣にアブナイ時は当て身に逃げる、しか無いのでしょうかね。
昔、合気柔術をやっていた時、寝技の練習がありました。
確かに1573さんの仰るように難しかったです。
練習で力を抜いて貰えてたから、技で返せたのでしょうね。

1577チャッピー:2011/09/12(月) 20:32:08
済みません、615期生さんのつもりで、615だなんて入力
しまスタ m(_ _)m

最近は女性やお年寄りが、からまれてても助けてくれず、見て見ぬふりを
する人も多いので、本当に切実に身を守る事を考えます。

1578名無しさん◆いらっしゃい:2011/09/22(木) 16:31:22
その30万も減額されての数字ですね
元々の請求は1000万だったはず

1579チャッピー:2011/09/22(木) 22:46:39
そういえば大阪の阿倍野で内閣調査室の人がからまれて、相手を3発
殴り逮捕されたそうですよ〜。

テロ対策とかの部門ですよね。
軽く殴られてから正当防衛で殴り返せば、まだ良かったものの、自分
から先に手を出したそうです。

1580ビスキュイ:2011/09/23(金) 08:47:20
路上で絡まれた場合は、いつ口火を切るかは迷いますね(><)

1581チャッピー:2011/09/29(木) 23:20:31
アメリカなんかは(歪みも多いですが)平気で相手を撃ち殺しておいて
正当防衛ですものね。
状況判断ってやつが硬直した日本のシステムでは受け入れられないですね。
”前例が無い”の一言です、はああああああ〜

1582名無しさん◆いらっしゃい:2011/10/01(土) 23:33:58
オラ! クラエ!
  ∧,,∧ ∧,,∧
`(`・ω・)○)ω+`)
 /○  ノ○  ○ 
 しー-J しー-J

1588名無しさん◆いらっしゃい:2011/10/09(日) 20:20:58
体捌きで躱さないと…
 ∧,,∧
(´・ω・) ∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)∵
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ

1590名無しさん◆いらっしゃい:2011/10/18(火) 20:39:51
 金的に対する裏手打

      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д゚ ; )
  ( ・∀・)   つ
  (っ ⊂≡て ヽ
  して_)_ノw (_)

1591名無しさん◆いらっしゃい:2011/10/28(金) 08:01:52
    飛  足  刀  
          ∧_∧ 三=
      ☆  ( ・∀・ )三=
   ∧  〃 ノ つ ノつ 三=
 ∩(`Д´((⊂ _ _⊂) 三= 
  \ ⊂ \   
   ヽ    つ 
    (ノ⌒´

1592アップル:2011/10/31(月) 10:15:01
寒くなってきました。乱捕りの季節だなぁ。

1594名無しさん◆いらっしゃい:2012/06/11(月) 23:48:42
質問です。
少林寺拳法公認品ニューセーフ(27,300円)か
イサミ商品名:スーパーセーフ面(金魚鉢:16,000円)、
どちらか購入したいと思っています。
どちらが良いでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板