したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Z ドラゴンズニュース

1オレ竜@劇場版:2004/06/27(日) 17:11
スポーツ新聞の活字、ドラゴンズ情報番組
中スポでWEBに載らない気になったニュース
をピックアップ
*毎日できなかったらごめんなさい。

皆さんも ドラゴンズの気になったニュースソース(発信元も添えて)
をどんどんレスしてちょ。

>>2=スポーツ紙
>>3=ドラゴンズ情報番組

前スレ2004年:ドラゴンズニュース MK−Ⅱ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4593/1065544780/
前々スレ2003年:ドラゴンズニュース
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4593/1036525477/

1558・21オレ竜@劇場版:2004/08/21(土) 10:33
・竜60勝到達 ドミンゴ、止まらない(中スポ)
最後はヒヤリ 落合監督笑って許して Gに7差だ 荒木も脱帽
・神がかり竜 9回無安打決勝点 M点灯景気づけ マジック勝ち(中スポ)
・鮮やか速攻劇 初回 打者4人、9球で3点(中スポ)
・平井、154キロ3人斬り(中スポ) 
9回裏のマウンドに立ったのは、「8月の守護神」平井だった。中日に移籍して以来最速となる
の154キロの剛球を繰り出し、種田、内川、鈴木尚を完ぺきに抑えきった。「154キロ? 
出過ぎです。ナゴヤドームなら150キロいくかいかないかでしょう。そんなに出てるっていう
実感はありませんでした」と、本人は至って冷静だった。「これからも出る試合は全部抑えます」
と、ストッパー役にやる気満々だった。
・幕田、ミスに冷や汗(中スポ) 
痛恨のエラーは8回裏に出た。無死二、三塁。石井の放った当たりは平凡な左翼へのファウルフ
ライ。それを幕田がなぜかバンザイ。ファウルにしてしまった。石井は何とか三振に抑えたが、
金城に打たれ、T・ウッズに同点弾が飛び出した。「何とかチームが勝ってくれてよかったです。
ぼくのミス。何の言い訳もできません」。すんでのところで勝ち投手の権利までなくすところだ
ったドミンゴには、試合後、ペコリと頭を下げた幕田だった。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 荒木目指すは100得点
いきなりノルマを達成した。1回表、荒木雅博内野手(26)は中前打で出塁すると土肥の1塁けん
制の間に盗塁。井端の送りバント、立浪の中間2塁打で先制のホームを踏んのだ。「一番打者と
して最初に塁に出て先制のホームを踏む。これほどうれしいことはないです」と荒木はトップバ
ッターを打つ選手の喜びを口にしたことがある。さらに荒木はほとんど口に出したことはないが
ひそかにある目標を胸に打席に立っている。100得点だ。打撃3部門ならだれもが言える。す
なわち打率、打点、本塁打数。普段はほとんどスポットライトが当たらない得点記録に光を当て
たのが昨年福留。107得点を記録して1950年に西沢道夫が樹立した球団記録(104)を53年ぶり更
新したのだ。この記録がいかにすごいか。西沢の後で100得点以上を達成した選手が福留まで出
現しなかった。54年間で達成した選手はわずかに2人の難易度。昨年の福留の記録は突出しており
、続くはアレックス83、立浪52、大西51、谷繁48、荒木は42得点だった。今季、シーズン途中で
一番打者をに定着して以来、荒木は100得点を目標に置いた。現在72得点。残りは38試合。「キツ
イですよね。僕はホームランを打てないから。ホームランさえあれば自分で得点を稼げる。でも
だからこそ価値があると思うんです。長打がなくても足と2番3番4番の協力があればやれるってと
ころを見せたいんです」と荒木は口調を強めた。そのためには1試合1得点。これを自らのノルマ
に課している。ホームランを除けば決して自分の力だけでは達成できないもの。得点はいわば共
同作業が終結した個人記録なのだ。チームの力で荒木は快挙に挑む。
・岩瀬1イニングピシャリ
8回に登板した岩瀬は3人でピシャリ。先発・和田毅と守護神・小林雅の間をキッチリと繋いだ。
「カナダは左打者が多いから次に当たっても抑えられるように頑張ります」決勝トーナメントで
も返り討ちにしてくれそうだ。
・福留攻守に絶好調
福留孝介外野手(27)が攻守に存在感を発揮した。2安打&2四球で打撃の起点となり6回には左翼
線の打球を素早く処理。2塁で刺し和田をもり立てた。「1番として早い回に点を取ってやりたい
んです。塁に出られてよかった」藤本(阪神)とともに野手ではチーム最年少。頼れる先輩にチ
ャンスメークしつつ4回の中前打で打点もゲット。5戦中4打点も稼ぎ出し計7打点。五輪の打点王
も視野に入れている。「いや打点はいいんです。たとえアウトになってもチームがシュンとならな
いように・・・」鉄壁の守備と打席での勝負強さ。五輪男が絶好調モードに入ってきた。

1568・21オレ竜@劇場版:2004/08/21(土) 10:35
>>155五輪はカナダ戦
・長嶋ジャパン、予選リーグ1位通過見えた“3強”の一角 カナダを圧倒、4勝目(中スポ)

1578・21オレ竜@劇場版:2004/08/21(土) 16:49
・立浪と井端が協議交渉委員会に出席23日(中スポWEBなし)
プロ野球機構側と労働組合。日本プロ野球選手会が話し合う協議交渉委員会が23日東京都内
で開かれる。オリックスと近鉄の合併問題は1リーグ制移行など球界再編がテーマ。機構側
からは実行委員会選手会担当の伊藤修顧問(中日球団参与)をはじめ阪神・野田球団社長、
巨人・清武球団代表、広島・鈴木球団本部副本部長、オリックス・小泉球団社長、ロッテ・
瀬戸山球団代表、近鉄・足高球団代表らが出席。選手会側は古田選手会長(ヤクルト)をは
じめ中日からは立浪、井端、近鉄から礒部選手会長らが出席する。会議では機構側球団の合
併に関して選手会から野球協約をもとに意義を唱えることはできないことを理解してもらう
など野球協約のとらえ方について認識のズレがあることを選手会側に説明することが中心と
なりそう。選手会側が行使しようとしているストライキについても機構側は回避させること
に全力を注ぐことになる。
・アレックス2試合連続弾(日刊なにわWEB)
中日アレックスが2試合連続弾を放った。1回立浪の適時二塁打で1点を先制した後、なお
1死二塁から横浜先発土肥の直球を左翼席上段へ18号2ラン。「うまくスイングすることが
できた。この調子でずっと行きたいね」。福留の代役として4番に座ってから14試合で13打
点。代役4番を立派に務めている。
・同級生の井上康生気遣う森野/ドラ番日記(日刊なにわWEB)
金メダル間違いなしと言われた柔道男子100キロ級の井上康生が負けました。その井上の
友人が東海大相模高の同級生で、柔道部、野球部と部は違えど同じ寮で青春時代を過ごした
という森野です。五輪前はあえて連絡を取らず、金メダルを取って帰国した後に連絡をしよ
うと決めていました。「『頑張れよ』って言いたかったですけど重圧になるから。帰ってき
てから電話しようと思っています」と以前から気遣いを見せていました。敗退を知ったこの
日も「ショックですね。でも、あいつが負けたんですからしようがないということですよ」
と最後まで友人を気遣っていました。

158ドラファンさん:2004/08/23(月) 08:35
良スレ










上げ

159オレ竜@劇場版:2004/08/23(月) 10:18
なんかアングラ化してましたな。今から二日分やりますね。

1608・22オレ竜@劇場版:2004/08/23(月) 10:54
・野口、悪夢再び ウッズに痛恨被弾2発 はい上がれるか(中スポ)
・落合監督「使っているオレが悪い」(中スポ) 
・リナレス、久々2号 五輪で戦う仲間に負けられない 技あり右打ち披露(中スポ)
・山北 3イニング無失点 ファーム竜情報(中スポ)
・井上、先発アピール打(中スポ) 
4試合ぶりにスタメンオーダーを変更した落合竜。6番左翼で6試合ぶりに先発出場
した井上は6回に右前打を放ち、追撃のチャンスを広げた。左腕セドリックからの安
打だったが「右左に関係なく、試合に出たいというのは、選手として当然のことだか
らね」と井上。
・長嶋ジャパン、劇的4強 福留、スーパーキャッチ(中スポ)
長嶋ジャパン、決勝トーナメント進出決定−。21日の予選リーグ第6戦・台湾戦は
3点のビハインドで迎えた7回、高橋由伸外野手(29)=巨人=の2ランなどで追
いつくと、延長10回に小笠原道大内野手(30)=日本ハム=の『生涯初』という
サヨナラ犠飛で台湾を下し、5勝目。同リーグ4位以上を確保した。22日のギリシ
ャ戦に勝てば、1位突破 が確定する。
絶体絶命のがけっぷちを、福留孝介外野手(27)=中日=がスーパーダイブで救っ
た。7回2死一、二塁。黄忠義の打球が、右中間の前寄りに上がった。抜ければ2点。
だが、待っても致命的な1点。福留が選択したのは『0点』へのチャレンジだった。
「あそこは1点もやれない場面ですからね」と頭から飛んだ福留。地上スレスレでグ
ラブに収まった打球を、執念でこぼさなかった。鉄壁の守りが風穴を空ける。3点を
追う重い流れを、一気に変えた超ビッグプレーだった。「上原さんがずっと1人で頑
張っていた。ボクらが打ってなかったから…。ホームで刺すのを狙うのかどっちかだ
けど、自分では『いける』と思って突っ込みました」直後の攻撃ではその黄(二塁手)
のグラブをはじき飛ばして、右前に転がる安打でチャンスメーク。宮本のスクイズ、
高橋由の同点弾をアシストした。会心の笑み。それを一瞬だけで封印して、福留は引
き締めた。「相手が必死でくると、何が起こるかわからない。だからこっちも必死で
いかないと」銀はもっている。欲しい色は1つだけだ。

1618・22オレ竜@劇場版:2004/08/23(月) 10:55
(中スポWEBなし)
・スタミナには自信 久本
久本はロングリリーフ。6回から三番手で登板し3イニングを1失点で抑えた。「スタミ
ナには自信がありますから。投げろといわれた場面で抑えるだけです」佐伯に1発を浴
びたが連投も長いイニングもこなせる左腕は貴重な存在だ。
・10失点 表情硬く谷繁
悔しい気持ちをバットに込めた。6回二死満塁から谷繁が左前2点適時打を放った。
「こういった展開になってしまったけれど絶対にあきらめたくない」と語っていたが
反撃もここまで。正捕手として先発・野口の乱調などで10失点ということもありそ
の表情は硬かった。
・再来日
ラモナ夫人出産のためドミニカ共和国に帰国中だった中日のマーチン・バルガス投手
(27)が21日、名古屋空港着のノースウエスト機で再来日した。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 裏ローテ打開へ”2人組制度”
苦しい先発投手の台所事情に変わりはない。ドミンゴの登板をずらしたとはいえ週末
の裏ローテに突入した中日投手陣。先週末のヤクルト三連戦では紀藤、朝倉、山井を
先発立てたが3投手とも序盤でKOされた。その打開策として浮上してきたのは先発型
の投手をもう1人スタンバイさせペアで試合を作らせる”2人組制度”だ。「もう最初
から考えているよ。今の先発ピッチャーは崩れるのが早いからな」森繁和投手コーチ
(49)が口にした。この夜もまた先発・野口が4回途中で早々とKOされた。二番手と
して投入したには先発型の山井。一軍昇格して今季初先発した15日以来、中5日での救
援だった。ピリッとした内容ではなかったがこの日の登板を首脳陣がより踏み込んで
意識付けさせていた節がある。川上、山本昌、ドミンゴの三本柱は磐石だがそれ以外
の先発候補は試合で投げてみないと分からない状況がこれからも続きそう。19日の
阪神戦で好投した小笠原にしても信頼を築くのはこれから。先発投手を2枚用意する利
点はまだ経験が浅い投手が先のことを考えず目の前の打者に集中できることだ。今日
22日の横浜戦3戦目もともに1週間以上登板間隔を分けた長峰と朝倉の左右の若手ペア
で臨む意図が見える。「オレたちのころは分業制なんてあったもんじゃなかったよ」。
広岡監督時代の西武の抑えの切り札として1,983年に最優秀救援投手に輝いた経験を持
つ森コーチが振り返る。現在では抑えは1イニング限定というのが定着しつつあるが当
時は2イニング以上投げることもざらだった。「ただそういう使い方をしていると次の
年に響くからな・・・」自らの経験を付け加えた。投手分業制の流れは加速するばか
り。8回1イニングを任せる投手が「セットアッパー」と呼ばれ始めたのはここ数年の
こと。以前は中継ぎでひとくくりされていた。先発陣テコ入れのため優勝にひた走る
落合竜が試みる”2人組制度”も近い将来は認知されるかもしれない。

1628・23オレ竜@劇場版:2004/08/23(月) 11:52
・福留、カッ金〜ン いくぞ気合だ3号だ(中スポ)
長嶋ジャパン1位で決勝T進出 「倒れてもいいからやる」
野球の予選リーグ最終戦で長嶋ジャパンはギリシャを6−1で破り6勝1敗、1位での
決勝トーナメント進出を決めた。序盤はギリシャの粘りに大苦戦したが、7回に福留孝
介外野手(27)=中日=の大会3号2ランなどで、一気に突き放した。4位国との準
決勝は、24日(日本時間17時30分開始)に行われる。
詰まっていた排水溝を、福留の強振が取り除いた。7回、アテネの青空に3たび吸い込
まれた弾道で、大善戦・ギリシャにようやくタオルを投げ込ませた。重かった。2点リ
ードの窮屈な展開。つい受けに回ってしまうジャパンの悪癖だ。そんなときの特効薬は
一発か美技。21日の台湾戦では劣勢の中、守備でスーパーダイブを披露、流れを呼ん
だ背番号「1」が、今度は劇弾でカツを入れた。アテネ3号にして、五輪5本目。これ
で金奪取に一歩、近づいた。日本球界の悲願を果たした時、金色のメダルを見せたい相
手がいる。「ボクは社会人野球に恩義があるんです」。近鉄のドラフト指名を拒否した
時、社会人が門戸を開いてくれたから今の自分がある。彼らの夢舞台への思いを知って
いるからこそ、プロが奪うことには抵抗があった。それが一掃されたのは6月初旬の東
京遠征。日本生命の先輩にして、ミスター五輪野球と呼ばれた杉浦正則さんと偶然、再
会した。「そんなこと、気にするな。オマエたちプロが勝つところを、オレに見せてく
れ」プロの道を拒み、バルセロナ、アトランタ、シドニーと打倒・キューバの夢を追い
続け、散った男からの言葉。それを聞いた時、福留の心にあったわだかまりが解けた。
「ここから先は絶対に負けられない。どんな形であれ、相手のミスでもいいから勝つ。
それしかない。倒れてもいいから、やります」杉浦さんが果たせなかった夢の続きを、
福留が紡ぐ。久しぶりに、目のつり上がった福留を見た。
・朝倉、悔やみ切れぬ1球 痛恨ドロー 降雨コールド(中スポ)
・アレックス、4番で5発 ハマ大好き19号(中スポ)
・バルガス、お待たせ合流(中スポ)
ラモナ夫人の出産に立ち会うため、7月26日に一時帰国、8月21日に再来日したバ
ルガスが22日、チームに合流。ナゴヤ球場で行われたウ・リーグの試合前の練習に参
加し、キャッチボール、ランニングなどの軽いメニューで汗を流し、元気な姿を見せた。
今後については「2回ぐらいブルペンで投げれば大丈夫。1週間でゲームで投げられる
と思うよ」と話した。ドミニカでも調整をしてきたというバルガス。首位を走る落合竜
だが、先発陣に決して余裕があるわけではない。先発を任せられるバルガスの早期復帰
が望まれる。
・岡本、投げずに“登板”(中スポ) 
6回、2番手としてマウンドへ上がった岡本。しかし、投球練習を始める前に木内球審
が中断を告げ、そのまま降雨コールドゲームとなった。試合後、球場を後にする岡本は
「ボクの記録、どうなるんですかねえ」と記者団に聞いて回るほど、気にしていた。1
球も投げていないが、記録上は今季45試合目の登板となった。
・筒井壮貴重な2塁打 自信になる一打 ファーム竜情報(中スポ)

1638・23オレ竜@劇場版:2004/08/23(月) 11:53
(中スポWEBなし)
・軽〜く 2人料理岩瀬
岩瀬(中日)は二番手で登板。危なげなく2人を片付けた。「4点入ったあとだったから
気持ちは楽でした。この流れであと2試合頑張りますよ」早くも4試合目の登板となった
が計4イニング1/2でたったの一安打。アテネでも絶好調の鉄腕が決勝トーナメント
でもフル回転してくれるはずだ。
・「朝倉はこれで終わらない」指揮官「信じる」
午後9時に降雨コールドゲームのコールが木内球審から告げられると落合博満監督(50)
の表情からほんのわずかだが安どの色が浮かんだ。難しい試合だった先発の朝倉は立ち
上がりから制球が安定しない。それでも3回に一点差をアレックスのホームランで逆点。
そのリードも5回に朝倉がまたも追いつかれた。交代を告げるためにマウンドに行き、
「絶対に抑える」という朝倉の言葉を信じた直後の被安打だった。「結果的に打たれた
けど朝倉はこれで終わりの投手じゃない。打たれたことについてはオレの責任だ」と朝
倉をかばった。相性のいい横浜を相手に勝1敗1分けに終わったがヤクルトがこの日も阪
神に負け結果的には半歩進んだことになる。早ければ25日にもともるマジック。この日
事実上朝倉1人でしのいだおかげで24日からの巨人三連戦(東京ドーム)には休養十分
なリリーフ陣をつぎ込める。マジック点灯に向けてのカウントダウンがいよいよ始まる。
・久々打点に笑顔 井上
初回に先制された直後の2回一死、左前打で出塁したリナレスが暴投と敵失で三塁まで
進むと井上がきっちりと同点タイムリーを右前に運んだ。「打ったのはカットボール。
打球がうまくはねてくれました」11日の巨人戦(ナゴヤドーム)以来の打点に舌も
滑らかだった。
・一発呼ぶ2塁打立浪
3回井端の2塁ゴロ併殺で2死となった直後に立浪が2塁打で出塁。チャンスを掘り起こ
しアレックスの逆転2ランを呼んだ。2回には自らの失策が絡み勝ち越しを許していた
だけに「とにかく負けなくてよかった」と笑顔を見せた。
・野崎君が始球式 ファーム竜情報
夏休み特別企画として選手が来場者の中から指名する始球式が21日のダイエー戦で行わ
れた。この日は高橋聡投手が指名した美和町立正則小学校6年の野崎健仁君(12)が
大役を務めた。この企画は8月にナゴヤ球場で行われる二軍戦で実施され指名された来
場者には記念写真がプレゼントされる。

1648・23オレ竜@劇場版:2004/08/23(月) 11:53
・信子夫人のオレ流歳時記 監督も選手も必死だからこそ今がある
お盆を過ぎると、うだるような暑さが不思議と和らいで、猛暑が続いていた東京もほん
のちょっぴり秋の気配が漂ってきます。もっともペナントレースの先頭を必死の思いで
走り、戦っているドラゴンズの選手たちに、そんな季節の移ろいを感じる余裕はないと
は思いますが・・・。落合だってそうです。報道陣の皆さんの前では、意識して余裕の
ある顔をしていますが、毎日の試合を必死の思いで戦っています。「オレは新米監督な
んだ。余裕も何もない。何もしないで勝てるほど実力差があれば楽なんだけど。オレと
一緒でこのチームは発展途上なんだ。もっと、もっと強くなる。そうするのがオレに与
えられた使命なんだ」目の前の1戦1戦を必死で戦うのと同時に準備も一生懸命やってき
ました。それが今の成績に結び付いているんだと思います。1番ダメージがあると言わ
れていた五輪代表組みが抜けた後の試合でも、ドラゴンズは10勝5敗1分け(8月22日現
在)で,この成績に限ってもこれまでのところセ・リーグナンバーワンです。選手たち
の頑張りには本当に頭が下がる思いです。「ある意味では選手たちにとってはチャンス
だからな。孝介(福留)の代わりに入った選手だって、打てばそれだけレギュラーに近
くなる。岩瀬の代役が抑えればそれだけ出番が増える。そんな思いで選手は戦ってくれ
てるんだ」と目の色を変えて戦う選手たちの姿をうれしそうに落合は教えてくれました
。五輪では福留さん岩瀬さんがしっかりとチームの中で存在感を放っています。こちら
も目が離せません。映像での現地の様子を見るたび日本のプロ野球の環境がいかに恵ま
れているかを痛感します。きっと福留さんも岩瀬さんもそんな厳しい戦いを通して得た
貴重なお土産をチームにもたらしてくれることと思います。
(中日ドラゴンズ監督夫人)
・Road To Victory 落合竜の挑戦 三振恐れぬ英智のフルスイング
たぐいまれな身体能力を生かした守備と走塁で出場機会を増やしてきた英智外野手(28)
後半戦からはスタメン出場も増え、アテネ五輪代表の福留が抜けた右翼にも抜てきされ
ている。「打てなければ本当の意味でのレギュラーはとれない。英智の野球人生にとっ
てもそれは重要なことだ」自らも広島でドラフト外入団から外野の定位置をつかんだ長
嶋打撃・外野守備走塁コーチが話すように打撃面での英智にかかる期待は日に日に増大
中だ。首脳陣の意思にこたえるように22日の試合前まで114打数32安打2割8分1厘とまず
まずの成績を残している。その裏で見逃せないデータは存在する。三振の多さだ。この
日の試合前までで126打席で33三振。3.82打席に1回の割合で三振を喫している計算にな
る。立浪の9.82打席、井端が9.64打席、アレックスの7.44打席、荒木の6.43打席に比べ
れば突出しているのがわかる。1発が期待される福留の4.29より高い頻度などだ。一見す
るとマイナスイメージの数字だが石嶺打撃コーチの見方は少し違う。同じ三振でも内容
次第と前置きしながら「ボールが見えていないとバットを振ることすらできないからね」
と話した。英智は守備、走塁のみのスペシャリストからの脱皮を図っている最中。あれ
もこれもと望むより、まずは1番大切なポイントをしっかりと身つけることが先決。それ
を落合監督から伝授された「大きくゆっくり」というスイング。中途半端に当てにいく
のではなく思い切りボールをたたく。その結果三振は仕方がないという考え方なのだ。
ほれぼれするような右打ちをする井端を横目に「僕にあんな技術はまだありません。で
きることをやるだけです」と力強いスイングを繰り返す英智。自分の道を一歩一歩確実
に進んでいる。

1658・23オレ竜@劇場版:2004/08/23(月) 20:38
・中日伊藤代表…スト対応策が中心(日刊なにわWEB)
中日伊藤球団代表は代表者会議での主題が、選手会によるストへの対応策になる見通し
を示した。「1リーグ、2リーグの議論もあるだろうが、代表者会議前に行われる選手
会との話し合いの結果を受けたものが中心になるんじゃないかと思います。ストへの対
応も含めてです」と話した。
・カギはドナタ、主役ニイ様…中日スコアラー二岡警戒(夕刊フジ)
あすからG×D3連戦  中日スコアラーが“要注意人物”の筆頭に挙げた二岡
あす24日から今季最大のヤマ場となる巨人Vs中日3連戦がスタートする。決戦に向
け、いつも以上にG戦士を厳しい視線で観察する中日007の口から、要注意人物の名
前が飛び出した。その名はズバリ、二岡だ。「特に警戒する選手は、二岡だろうな」と
話すのは、中日・片貝チーフスコアラー。22日は3打数ノーヒットにとどまったもの
の、前夜の21日は逆転3ランを含む4打数3安打3打点の活躍で、チームの大勝に貢
献した。片貝スコアラーも上り調子の二岡に目を見張る。「右中間へのホームランは、
今までなら外野フライになっていた打球。五回のレフトへの二塁打にしても、引っ張ろ
うと狙ってレフトへ打ったのだから、たいしたものだ」とはいえ、キャンプで痛めた左
ふくらはぎの状態が万全ではないため、本来の二岡の姿には程遠い。それでもチャンス
で打席に立つと結果を出しているだけに、「そこが一番怖い」(片貝スコアラー)と、
中日サイドを震え上がらせているのだ。そこで恐怖の男、二岡本人を直撃してみた。
−−帰京して首位攻防戦。意気込みは?
「(広島に勝って)いい形で臨めたので、何とか中日にも勝ちたいですね」
−−中日スコアラーから要注意人物にあげられているが?
「ハハハ、そうなんですか。たまたま打てたのがそういう印象につながったのですかね」
−−きょうは残念な結果だったが、調子はだいぶ上向きでは?
「そうですね。だいぶよくなっていると思います。この調子でいきたいですね」
と、決戦に向けてニイ様の意気込みも十分。中日としては「2勝できればオンの字」(
片貝スコアラー)と、敵地での勝ち越しを狙っている。ここで巨人が負け越せば息の根
は止まるものの、逆に3タテをお見舞いすれば、ペナントの行方は分からなくなる。セ
・リーグの灯を消さないためにも、ここは二岡のバットに期待したいところだが…。
・巨人、オレ竜式にクラ変え(東スポ)

1668・24オレ竜@劇場版:2004/08/24(火) 13:45
・“アレックス流”4番の極意(1)肩の力を抜く(2)重圧をかけない(3)自信を持つ(中スポ)
・荒木・森野 休日返上で汗(中スポ)
・憲伸先陣 巨人の息の根止める きょうから東京ドーム3連戦“器”を意識、とにかく集中(中スポ)
・立浪&井端キッパリ Vモード水さされても「合併反対」(中スポ)
セ界の優勝戦線を独走して、はるか遠くにかすんでいたゴールが少しずつ大きく、はっきりと見えだ
した。優勝したい。50年ぶりの日本一の座につきたい。中日の選手なら誰だってそう思う。それで
も、目の前で起こっているプロ野球の危機を、黙って見逃すわけにはいかない。「優勝したいという
気持ちはもちろんあります。でも、これは問題が違う。要求が受け入れられないのなら対抗手段は取
らざるを得ないでしょう。スト? そうなると思う。結局、この話し合いに関してもお互いの主張ば
かりで平行線のままだから」。中日の井端弘和選手会長とともに、選手会副会長としてこの日の話し
合いの席についた立浪はきっぱりと言い切った。井端選手会長も思いは同じだ。「合併の反対、特別
委員会設置の要求を出したけど平行線のまま。ストはしたくないけど対抗するにはそれしかないでし
ょう。プロ野球はファンとぼくたち選手でもっているわけだから」と、静かな口調の中にも固い決意
をにじませた。 チームは優勝という目標に向かって快調に歩を進めている。ストということになっ
た場合、5年ぶりのVムードにも水を差されることになる。それでも決行。中日の選手会は全員が「
合併反対、特別委員会設置の要求」で一致している
(中スポWEBなし)
・マサ3タテ宣言
24日から始まる巨人三連戦を前にベテラン山本昌が3タテ宣言を口にした。この日神宮外苑で行われ
た投手練習後に「勝負どころだとは思うけど。山はまだ先にある」としながらも「みんなで3つ(三
連勝)取りに行くつもりでいくよ。勝てば向こうも終わりだと思うだろうからね」。ゲーム差5.5、ひ
とつ勝てばいい状況下で眼下の敵にとどめをさすつもりだ。
・颯爽Gエン★7人衆?
この日練習には川上と山本昌に加え平井、朝倉、小笠原、長峰、石川の計7年が参加した。先発陣人以
外は自主的な参加。「休みと言われましたけど一応ね・・・」と抑えの平井。各選手とも約1時間体を
動かした。6月の三連敗の際に「東京ドームの戦い(投げ方)がある」と語ってきた森投手コーチはそ
の内容について「明日を見ればわかる」ときっぱり。調整に余念がない投手陣に手ごたえを感じていた。
・12球団代表者会議
中日・伊藤一正球団代表
「新しい合併については前回以上の話は一切なかった。パのことは西武の星野さんが代表で答えた。六
球団、四球団なら即1リーグということでもない。パはそうは思っていないようだ」
・広島以外にも挨拶状・・・ライブドア 中日白井オーナー「こちらからは動かない」
・・・手紙とファックスの2通が球団事務所に届けるられたという中日の白井文吾オーナーは「ファック
スには僕は宛てでなく球団関係者各位となっていた。内容に具体性がないからこれは単なる挨拶状だな。
こちらからアクションを起こすべき類いのものではない」と感想を語った。ライブドアが新規参入の意
思を表明した時点で「真剣な気持ちであれば聞く耳は持っている。ただ順番としてはオーナーよりも実
行委員会に出席する人たちにまずはあったほうがいい」と語っていた同オーナー。今回も「会わないと
は思ってないが順番としては実行委員会レベルの人が先に会って話を聞くべきだな」と持論を語った・・・。

1678・24オレ竜@劇場版:2004/08/24(火) 16:58
・伊藤代表 新球団ドラフト自粛要請 (デイリー)
中日の伊藤球団代表がオリ・近合併新球団のドラフト参加の自粛を求めた。「自分のところ
がリストラした選手を他球団に取ってもらうのに、新たに選手を取るというのはどうかと。
オリックスさんは参加したいと言っていましたが、今年は遠慮していただきたい」。セの数
球団も同様の要望を出し、新球団のモラルに訴えた。
・川崎先発の可能性また浮上(東スポ)

1688・25オレ竜@劇場版:2004/08/25(水) 15:20
・竜前進 勝ちあるドロー!Vへ着々 Gと死闘長延12回 攻めのさい配(中スポ)
・エースの投球 川上憲伸投手 さすが9イニング1失点!一発浴びたけど負けない!!(中スポ)
(中スポWEBなし)
・岡本パーフェク投 2イニングピシャリ 気迫受け継ぎ今季1番のリレー 3者連続三振も
先発で力投した川上の気迫をしっかりと受けついだ。試合は1−1の同点で延長戦で突入。2番手と
して救援マウンドに登った岡本真也投手(30)が2イニングを4奪三振、打者6人でピシャリと抑え
た。完ぺきなリリーフをやってのけたのだ。圧巻は10回。3者連続の空振り三振に抑え込んだ。仁志
、川中とテンポよく封じ込め、打席に迎えたにはローズ。8回に川上が同点被弾を許したスラッガー
に対しても強気のピッチングだ。「しっかり腕を振れば問題ない。気合だ」と岡本。五輪女子レス
リング銅メダルの浜口京子の父・アニマル浜口の得意のセリフを口にした。最後は切れ味鋭いスラ
イダーで41発男のバットに空を切らせた。今季の東京ドームは苦い思い出に彩られていた。4月13日
には土壇場の12回に登板したがサヨナラ押し出し四球。続く6月1日もリリーフに失敗し今季初の負
け投手となっている。「そんなことを引きずっても仕方がない」。敢然と立ち向かった岡本は見事
に巨人の史上最強打線をねじ伏せ悪夢を振り返った。「川上の気迫に気合が入った。久しぶりに納
得いく投球でした」。その言葉に確かな手応えがつまっていた。
・平井も完璧
中日は延長12回表の攻撃で無得点で終わった時点で中日の勝利が消えた。その裏に三番手で救援登
板した平井は3人で抑えてドローにした。「絶対に負けない気持ちで投げました」川上−岡本の好継
投を無駄にはしない。そんな強い気持ちを表に出して価値のある引き分けに持ち込み満足げな表情
を見せた。
・アレックス先制打
4番のアレックスは1回二死3塁でチームにとってこの日唯一のタイムリーである左前打を放った。
「あの場面でうまく反応できたと思う。大事な試合だし先取点が取れてよかったよ」。川上の好投
をサポートする一撃にアレックスは笑顔を見せた。
・高橋光つなぐ四球 
延長10回一死1塁の場面で高橋光は力投していた川上の代打で登場した。「川上が好投していたこと
もあったし、絶対に次の打者につなげるようという気持ちで打席に入りました。思いっきり集中し
ました」四球で歩いて好機を広げたことについては「いい仕事ができたと思います。こういう場面
で使っていただけることを意気に感じて次も頑張りたいと思います」と高橋光。しかし一死1、2塁
から続く荒木が3塁ゴロ併殺に倒れて決勝点を奪えなかったことは残念。
・井端「5倍疲れた」
チームでこの日唯一の本塁生還した井端は4時間39分の激闘に試合後はぐったり疲れた表情だった。
「この球場(東京ドーム)の戦いはナゴヤドームの5倍ぐらい疲れます」。精神的、肉体的な疲労
の違いを強調した。川上の好投何とか守り切った形だが「憲伸(川上)が投げた時には勝たなきゃ
いけない。次はもっと点を取とって楽に投げさせられたい」と気を引き締めでいた。

1698・25オレ竜@劇場版:2004/08/25(水) 15:20
・中里、立ち投げ30球 手術後初のブルペン入り  ファーム竜情報(中スポ)
リハビリトレを続けている中日・中里篤史(21)が24日、ファーム組が練習しているナゴヤ球場で
、手術を受けた後では初めてブルペンでの立ち投げを行った。“投球練習”としては昨秋のキャン
プ以来だったが、30球投げ込んだ。 高橋2軍コーチ「ナイスボールだったね。回転のいいボールを
投げてたよ。 無理せず、やってほしいね」 と話した。中里は「キャッチボールの延長ですよ。短
い距離で力を入れて投げられるようになったので、傾斜のあるところで感触を確かめたかった。自
分では感じは良かったと思います」 と口元を緩ませた。今年1月27日に右肩関節と右ひじ関節手
術を受け、現在も病院に通ってリハビリとトレーニングを続けている。20メートルから30メートル
の距離でキャッチボールを行っているが、今後は肩とひじの様子を見て徐々に距離を延 ばしてい
くという。
・土谷打撃絶好調 1軍いつでもOK ファーム竜情報(中スポ)
中日2軍は24日、広島市民球場で行われたウエスタンリーグで広島と対戦。チームは7−16で大敗し
たものの、「1番・右翼手」で出場した土谷鉄平外野手(21)の活躍が目を引いた。右前打、右越え
2塁打を放ち3打数2安打1四球。18日のサーパス戦(北神戸)では3安打をマークするなど最近の打撃
は絶好調だ。「一時期は悪かったんですけどボールもよく見えています」と土谷は笑顔。8月3日に
1軍の出場選手登録を抹消されて以後ウエスタンリーグ14試合で41打数14安打、打率3割4分1厘、6打
点。この好調持続すれば一軍復帰の日は近い。
・寄付
中日球団と同選手会長は9月にギリシャのアテネで開かれるパラリンピックの日本選手団に義援金と
して約100万円を贈った。24日、西川順之助球団社長と井端弘和選手会長が東京ドームを訪れた民間
非営利団体(NPO)日本パラリンピック支援機構(事務局東京都)の浦尾勲理事長に目録を手渡
した。
・応援メッセージ寄せて 松坂屋にモニュメント
名古屋市中区栄にある松坂屋本店本館1階北入り口に24日、ドラゴンズを応援するためのモニュメン
ト「昇竜タワー・Vメッセージ」が設置された。「マツザカヤ・ドラゴンズ優勝させる会」の会長
・市橋亜希子さん(24)のあいさつの後、除幕式が行われた。ドラゴンズのセ・リーグ優勝と50年
ぶりの日本一達成を願い設置された巨大立体ドラゴンは高さ2メートル70センチ。台座のわきには応
援メッセージを記入にするカードがあり、前面の台座に掲げられるようになっている。ドラゴンズ
がセ・リーグで優勝を決めるまで設置されその後は日本シリーズ最終戦まで延長の予定。
・Road To Victory 落合竜の挑戦  川相がほぐすVへの重圧
今、中日の中で誰よりも声を大きく、笑顔を多く、はつらつして見えるのはチーム最年長の川相昌弘
内野手(39)だ。「オレ?元気だよ。オレが1番元気なんじゃないか。若い選手には全然負ける気し
ないもん」と豪快に笑う。計21年間の現役生活。昨年まで所属した巨人では実に7度のリーグ優勝を
経験しそのうち4回が日本一。だれよりも優勝の難しさを知るベテランがいう。「実は今が1番苦しい
時期なんだ。チームにとってもそして選手とっても・・・」中日の残り試合は35試合。待望のマジッ
クナンバー点灯は目前だが優勝決定のゴールが見えうで見えないことがことからくるイライラ。日程
を思い出すと7月終わりの週からほぼ毎週6連戦を戦ってきた。加えて毎週6月後半に首位に立って以
来選手はプレッシャーに耐え続けている。「疲れがね。ピークにくるんだ。いまの時期が。精神的に
はすごく苦しいんだよ。ここから20試合ぐらいが。残り20試合を切ればラストスパートだからね
」今、まさに直面している胸突き八丁。百戦錬磨のベテランは乗り切るためのコツを聞かせるとニヤ
リと笑って言い切った。「体調の管理。これに尽きるんだ。技術やパフォーマンスというのは最後は
体調がものを言うんだ。体調をきっちりと整えることがすべてベースになる」例えば五輪がどれだけ
盛り上がっていても自分が必要なだけの睡眠時間は必ず確保する。食欲が落ちたら栄養価やバランス
を意識するよりも自分が食べたいものを食べたいだけ摂る方がいい。すべてはこれまでの経験則と失
敗から学んだもの。疲れが残るこの時期だからこそあえて明るく振る舞い冗談を交えて若手に声かけ
るさりげない会話にそれらを織り込んでいく。川相の経験がチームの共有の財産となって受け継がれ
ていくのだ。

1708・25オレ竜@劇場版:2004/08/25(水) 17:44
・川上エースナンバー襲名?(東スポ)

171ドラファンさん:2004/08/26(木) 08:34
代打オレ
http://www.konamistudio.com/prospi2004max/new/images/new09_p01.jpg
http://www.konamistudio.com/prospi2004max/new/page02.html

1728・26オレ竜@劇場版:2004/08/26(木) 12:07
・落合監督反省 Vへ試練・・・
強攻策裏目「監督が勝手に絵を描いて失敗した」2回マウンドに 5回落合英投入 送りバントゼロ
・どうした山本昌 今季最短58球KO コントロールが
・長嶋ジャパン 銅もすみません 首が寂しい…(中スポ)
長嶋ジャパン、意地の銅メダル−。25日、3位決定戦を行い、11−2でカナダに快勝した。先発
の和田毅投手(23)=ダイエー=が5イニング2失点の好投、打線も13安打の大爆発で、メダル
を確保した。これで今五輪での日本勢の獲得メダルは33個となり、ロサンゼルス大会(1984年)
を抜き、史上最高となった。野球代表は26日、帰国の途に就く。
・森岡 1発含む2安打 ファーム竜情報(中スポ)
(中スポWEBなし)
・140メートル驚弾 アレックス 2年連続20号
勝利には結びつかなかった。だが4番が放った特大の1発が最後まで反撃を試みたチームに大きな勇気
を与えたのは間違いない。2点を追う5回二死からアレックス・オチョア外野手(32)が巨人の先発
・林のスレートをフルスイング。「会心の当たりだね。うまく打てたよ」。自画自賛の打球はあっと
いう間に左翼席上部に飛び込んだ。推定飛距離140メートル。「負けていたからなんとか点を取り戻し
たかった」ホレボレするような豪快な20号で一点差に詰めより、劣勢だった試合を緊迫の後半戦へ持
ち込んだ。これで来日して2年連続の20本塁打。特にここ6試合では4本塁打とハイペースでアーチ
を量産している。4日の横浜戦(ナゴヤドーム)以来4番の重責を担ってきた。いよいよ27日にアテ
ネ五輪から福留が帰国する。「福留と岩瀬はチームにとって絶対に必要な選手からね」。主砲の戦線
復帰はまもなく。アレックスもラストスパートとばかりにエンジン全開だ。「勝てなかったのは本当
に悔しい。明日は打って勝利に貢献したい」。完璧な一撃にも表情を曇らしたいA砲が真夏の天王山
第3ラウンドでリベンジを誓った。
・超美技したけど 英智
8回の守備で小田の外野ファウルゾーンのフェンス際の打球を右翼・英智がスライディングキャッチし
ながら好捕した。しかし「チームが勝たないと意味がないですから・・・」と常に口にする守りのス
ペシャリスト。得意のスーパープレーもチームの敗戦に表情は厳しかった。
・挟殺ボクのミス 荒木
初回に先制の足がかりとなる中前打を含む4打数2安打1打点と当たりが戻ってきた荒木。「今日の2本
をきっかけにしてまた上げていきたいですね」と打撃面では復活の手ごたえをつかんだ様子。ただ7
回に先頭打者として出塁した際にけん制で挟殺されたことについては「あれは僕のミスです」とチャ
ンスをつぶしたことに反省しきりだった。
・併殺でピシャリ 久本
3回に山本昌のその後を受け一死満塁のピンチに登板した久本が気迫の投球で清水を併殺に仕留めた。
「開き直って投げました。監督からも開き直っていけと言われていたので抑えることができてうれし
いです」と仕事を成し遂げ充実した表情を見せた。
・気合いだ3人斬り 長峰
1点ビハインドの8回に登板し、1イニングを3人で打ち取った長峰は「一点もやらないつもりで投げ
ました」と気合いの投球に満足な表情を見せ「抑えられてよかったです。どんな場面で投げても結果
が出せるようにこれからも頑張ります」と気合を込めた。

1738・26オレ竜@劇場版:2004/08/26(木) 12:07
・福留 「実力ある程度出せた」
ブロンズボールは福留孝介外野手(27)=中日=のグラブに収まった。地獄の11日間から解放された
瞬間だ。「1番の目標を達成できなかったけど、このメンバーのだれひとりとして気を抜いたプレー
はしていません。ある程度実力を出せたかなと思います」重圧を吸収できる男をして苦しみ抜いたそ
んな状況でこの日も打った。2安打1打点8回のタイムリーはスクイズのサインを見落としてたもの
だった。「絶対打てるという一心で、サイン間違いというより、見てもいなかった。何で3塁から木
村さんが走ってくるのかと・・・」(ぉぃぉぃ)精も根も尽き果てた。アトランタで銀、アテネで銅
、胸を張って日本に帰る。
・▽岩瀬仁紀投手
「実感がないというか、言葉が浮かんでこないですね。五輪は始まるまでは遅く、始まったら早かっ
た。目標を達成できず複雑な気持ちもあります」
・福留、岩瀬の今後の予定
27日に帰国し、28日のナゴヤドームでチームに帰国あいさつ。登録はコンディション次第で。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 必死の走塁でつなぎに徹する高橋光
25日の試合前。「よかったよ。これで次のチャンスに繋げられた」。持病のある腰を入念にストレッ
チしていた高橋光信内野手(29)が真剣な表情でつぶやいた。振り返ったのは前夜の巨人戦(東京ド
ーム)。10回一死1塁で代打で起用されフルカウントからきわどいカーブを見極め四球を選んだシーン
だった。そしてこの日も4回に代打で登場同じくフルカウントまで粘り一塁へ歩いた。約4カ月ぶり一
軍昇格を果たした10日以来、代打で8打席に立ちヒットは内野安打の1本のみ。だが4四死球としぶ
とく出塁を重ねている。どんな形でもいい。まずは塁に出ることが大事だから」。背水の思いで打席
に立ち続ける高橋光は自らの決意を口にする。春季キャンプ中は「右の4番候補」として注目を集めた
。しかし結果を残せず4月早々に二軍落ち。それが8月まで雌伏の時間を過ごしてきた。ようやく巡っ
てきた一軍再昇格。しかし晴れやかな気持ちばかりではいられない。「これだめならもう次はない」
高橋光にとって再度の二軍落ちは今季終了を意味するからだ。今度こそ歯を食いしばって1軍にしが
みつく。「ほらずっとこのままなんだよ」そう言ってはれ上がったままの左腕を見せてくれた。18日
の阪神戦(ナゴヤドーム)で受けた死球ダメージは1週間たっても癒えていない。「死球を受けたミ
ツ(高橋光)だって痛いとは言わなかった。言ったら「それなら下に行け」といわれることがわかっ
てるんだ」あの時落合監督が口にした競争の厳しさをを高橋光も噛み締めていた。「骨折していたら
2軍に落とされるだけ。例え折れていて試合に出たかったから」翌日強烈な痛みがあったがX線撮影
は断った。4番候補に指名されたほどのパワー。「絶対に悔いは残したくないから」。最大の武器を
見せつけるその打席まで死にもの狂いでチャンスをつなぎまくる。

1748・26オレ竜@劇場版:2004/08/26(木) 12:19
・プロ野球 押され気味 首位攻防戦 関東は1ケタ(中スポWEBなし)
首位攻防戦、名古屋は2ケタ。関東は1ケタ。24日に日本テレビ系で放送
されたプロ野球「巨人−中日」は首位と2位の対決で1対1で12回引き分
けという内容ながら、長嶋ジャパンのオーストラリア戦と重なったことも
あり番組平均視聴率は関東地区で5.7%だったことが25日ビデオリサー
チの調査で分かった。一方優勝ムードが漂い始めた名古屋地区で13.3%
と2ケタをキープした。関東地区はこれで巨人戦の視聴率が10試合連
続で1ケタ。全国的にみても機械式調査を実施している10地域の中で
中日の地元の名古屋地区だけが2ケタ。北部九州地区3.4%、広島地区
3.5%、関西地区4.6%など5%に満たない低迷ぶりが目立っている。

175ドラファンさん:2004/08/26(木) 17:27
・落合監督北島に負けた(東スポ)

1768・26オレ竜@劇場版:2004/08/26(木) 17:28
>>175日付↑

1778・27オレ竜@劇場版:2004/08/27(金) 23:28
・竜3連敗、ジリGリ3.5差 孤立無援(中スポ)
・リナレス、奮闘 チーム初出塁&初安打!!(中スポ)
・高橋光、出塁職人だ 「次は打つぞ」(中スポ)
・井端、回転レシーブ!! (中スポ)
井端が美技で小笠原の好投を援護した。3回の守りで仁志のセンターに抜ける強いゴロを好捕。
そのままクルリと一回転して一塁にスローイング。安打を遊ゴロにした。しかし、打撃では4
打数無安打。「高橋尚は打ちにくかった? そんな感じじゃなかったんですけど…」と言葉少
なだった。
・平松好投3勝目一軍昇格へ虎視眈々・・・ファーム竜情報(中スポ)
(中スポWEBなし)
・とにかく我慢だ 渡辺
渡辺が8回に代打で起用され右前打を放って責任を果たした。しかし後続が凡退し得点は奪えず
じまい「とにかく今は我慢。これからはどの試合も苦しい。1試合1試合が勝負になる。こんな
時だからこそ僕たち控えが貢献しなきゃいけないのに」と試合後は悔しそうに話した。
・自信1イニング抑えた久本
久本が小笠原の後を受け8回から登板。1イニングを無失点に抑えた。「打たれたらどうしようと
いう精神的な不安がなくなったことが1番大きい。今は自信を持って投げられています」と語っ
た。チームが負けて表情は堅かったが言葉には自信があふれていた。
・3度目で1軍意欲 遠藤
遠藤が石川と入れ替わり今季3度目の一軍昇格を果たした。13日に出場選手登録を抹消されてか
らウエスタン・リーグで3試合の好投が認められた。「上(一軍)では投げてみないとわからな
いけど、いい状態をずっとキープしている。何とかがんばりたいですね」と意欲満々だった。
・柳沢 けが後初のキャッチング ファーム竜情報
ビザを痛め二軍で調整中の柳沢が26日、ナゴヤ球場の練習で負傷後が初めて座ってのキャッチ
ングを行い野口の球を35球受けた。1日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)で死球を受けて以来25日
ぶりの捕球だったが「ひざの状態はいいですよ。受けようと思えば受けられたんですけどね。
上(一軍)に行ってダメだってことにならないようにしたいですから」と柳沢。そういう顔に
不安の色は全くなかった。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 全力疾走できない谷繁の苦闘
本人は決して口には出さない。試合に出ている以上いいわけは一切すべきではないし、してはい
けない。しかし万全ではないことは試合での走り方、頻繁に足の付け根を拳でポンポンとたたく
その振る舞いで谷繁元信捕手(33)の苦悩ぶりが伝わってくる。谷繁が打撃中に腰を痛めたのが
先月3日だった。もうすでに2カ月近くがたつ。なかなかよくならないのは元々腰に持病を持っ
ていたから。第二捕手として谷繁の欠場中にその穴を埋めていた柳沢が8月1日にひざに死球を
受けいまだに二軍での調整が続いているというチーム事情もある。谷繁のバックアップにはルー
キーの小川が入っている。その小川が1度だけ先発マスクをかぶった試合がある。8月15日神宮球
場でのヤクルト戦。結果は8-5内容的には点差以上の惨敗だった。「先のことを考えて休ませた。
ペナントはこれからが長い。まだ無理をさせる時期ではないから」と落合監督は単なる休養と強
調し本人も「腰は大丈夫」と話した。それ以来、休んでいない。全試合にフル出場している。そ
の間に試合では際どい内野ゴロがいくつもあった。全力疾走できたらあるいは内野安打になりそ
うなほどのあたりが・・・。試合前、全体練習から1人だけ外れてトレーナーから入念なマッサ
ージとストレッチを受けている谷繁の姿がある。けがから復帰以来これが日課となった。「一進
一退なんじゃないのか。全く痛まない日もあれば、やっぱりちょっときついという日もある。痛
みも右脚にあったり左脚に移ったり一定しないみたいなんだ。ただ確実によくはなっている。少
しずつね」と球団関係者話す。今週末の横浜戦から五輪組の福留と岩瀬がチームに戻る。ここに
全力疾走ができるようになった谷繁がいれば悲願の優勝へチームの体勢は整う。

1788・27オレ竜@劇場版:2004/08/27(金) 23:29
【五輪&再編】
・キューバが金 五輪野球 胸張る元中日「ディンゴ」
豪州は誤審に泣いたものの大会前の無印から銀メダルを獲得。00年に登録名「ディンゴ」として
中日でその前には大リーグのブルワーズでもプレーした経験をもつニルソン捕手は「決勝でキュ
ーバと対戦できたのは五輪予選で敗退した米国ではなく俺たちだったんだぞ。米国は目を覚ませ」
と豪語した。元オリックスでその後は台湾でプレーしていたポール・ゴンザレス外野手も5回ソロ
本塁打を放つなど健闘。選手たちは口々に「豪州野球の強さをアテネで見せつけた」と胸を張っ
ていた。
・2冠の福留 北京への提言
長嶋ジャパンが26日ローマ経由で日本へと飛び立った。福留孝介外野手(27)=中日=は得点、
本塁打の2冠を獲得。だが4年後の北京でこそ金の大冠を・・・。ドリームチームⅡへの3つの
提言を披露した
FUKUDOMEの名を世界に知らしめた。戦いを終え首から銅メダルをぶら下げた男には2つの
勲章がおまけに付いてきた。「それは皆さんが打ってくれたおかげですから。形としては貢献で
きたのかなと思いますけど」得点、本塁打の2冠に輝き、打点でも2位(日本勢トップ)と長嶋監
督が期待した「大舞台での強さ」は最大限に発揮された。しかし取り逃がした金メダルへの思い
もある。4年後に再編成されるドリームチームⅡでは念願を・・・。反省も踏まえ福留が提言3カ
条を披露した。
①捨て試合を作って
「全勝しての金メダルじゃなきゃだめなのか。どんな形でも金をとればいいのか。張り詰めたまま
の9試合は神経が持ちませんでした」福留が想像していたようにメンタル面の消耗度が激しかった。
日本中が期待した全勝V。だが現実に4敗(5勝)もした豪州は日本より上の銀をとった。金こそが
唯一の使命なら捨て試合を作るべし−。
②情報量増やして
「もちろんスコアラーの方は十分にやっていただけましたがもう少し人数が多ければ情報量も増え
て分かりやすかったかなと思います」プレ五輪ではスコアラーを派遣したが豪州は不参加。別に回
す要員が入ればキューバ、カナダと同程度のマークができたのではないか・・・。
③ペナントレースを止めて
「次は止めてくれるでしょう。選手としてはそうじゃないと・・・」所属チームを離れている臨ん
だ五輪は心苦しさが付きまとった。公式戦を休止して真のドリームチームを。体験者の提言を踏ま
えてこそ悔しい銅苦が生きてくる。
・選手会合併差し止め仮処分申請 今日にも ▽立浪和義・日本プロ野球選手会副会長
「話し合いを求めているのに無視してことを進めようとするから、こちらはストとかそういう手段
をとらないといけない」

1798・27オレ竜@劇場版:2004/08/27(金) 23:30
【ファーム特集】
・アツイのは伊調姉妹 室伏兄弟だけじゃない 竜も兄で元気ダァーツ
W優勝へ突っ走れファーム若竜リポート
中日は一軍が快調に首位を快走中。5年ぶり6度目のセ・リーグ制覇が日に日に現実に近づいている。
一方次代のチームを担う2軍もウエスタン・リーグ前期では不振も後期になって一転、阪神、サーパ
スと激しく首位争い。1、2軍のアベック優勝も夢ではない。そこで本日は本紙特選の期待の若手選
手4選手の今をリポートします。
・オレ流支える「佐藤流」
一軍の落合博満監督(50)が現役時代から絶大な信頼を置く佐藤道郎二軍監督(57)。オレ流に負
けず佐藤監督の指導法も独特だ。2軍を2軍でなく一軍予備軍と呼ばせるのもそのひとつ。二軍暮
らしに満足させず常に一軍を意識させる狙いだったがその効果は着実が表れている。今季1軍と2軍
の入れ替えが頻繁なのが何よりの証明。二軍で結果を出せば1軍に上がれるんだという意識を選手に
植え付けた。選手は勝つために何をすべきか分かり始めている。その結果がウエスタン・リーグ後
期の首位争いとも言える。練習では不調な選手には一切球を握らせずバットも持たせず一貫して走
り込むをさせるのも佐藤流の試み。一方大敗した時など気分転換も兼ねて練習を早く打ち上げるな
どメリハリをつけた練習方法を取り入れているのも特徴だ。現在1軍と同様に首位争いをしているこ
とに対して佐藤二軍監督は「下駄をはくまで勝負はわからない。現場は、はしゃいでいられないよ」。
気持ちを引き締めたがこう続けて笑った「でもファンの人たちは大いに期待していてください」
・完全復活へ着々のエース 矢口
6年目の矢口哲朗投手(23)が完全復活へ向けて階段を一歩一歩着実に上がり続けている。若手の成長
株一番手の座を再び手にしつつある。昨年11月に選手生命をかけて右ひじにメスを入れた。遊離軟
骨除去、及び骨っきょく形成の手術を行った。この日は早く投げたい気持ちを抑えてリハビリに専
念した。6月18日のウ・リーグ近鉄戦(ナゴヤ球場)でやっと実戦に復帰した。約7カ月ぶり戻って
きたマウンド。「うれしかった」の一言に、これまでの苦労と喜びが凝縮され会心の笑顔を見せた。
7月1日のウ・リーグのダイエー戦では昨年の9月20日の広島戦(由宇)以来の先発。3イニングを
投げ2失点(自責0)被安打3の無四死球に抑えた。その後は先発に中継ぎに2軍では欠かせぬ戦力
となっている。「今後の目標は長いイニングを投げられるようにしていきたいですね。頑張ります」
と目標を口にした矢口。かつては2軍でエースとして活躍。2ケタ勝利を挙げた右腕だ。2軍の優
勝ステップに来季は一軍へ殴りこみをかける。

1808・27オレ竜@劇場版:2004/08/27(金) 23:30
・「外野OK」で一軍定着だ 仲沢
外野も守れます。新たなセールスポイントを作って、4年目の仲沢忠厚内野手(21)=敦賀気比高
出=は1軍昇格を虎視眈々と狙っている。昨秋キャンプから成長著しい今季はレギュラー組を脅か
す一番手として大きな期待をかけられた。キャンプ、オープン戦も1軍に帯同、初の一軍切符も確実
とみられたが結局は2軍スタート。「悔しいですよ。何とかと思っていただけに・・・」と肩を落と
した。しかしその悔しさを糧に2軍では猛打爆発。5月前半に一軍昇格を果たした。5月9日阪神戦
(甲子園)では代打で登場し初打席、初安打を放ちプロ初打点もマークしたが5月30日に出場選手登
録を抹消された。本職は遊撃を中心した内野だが、少しでも出番を増やすため左翼、1塁にも挑戦し
ている。「試合に出してもらえるならどこでもやれります。それだけ出場のチャンスが増えるわけ
ですから」二軍落ち後、再び仲沢のバットが火を噴いた。7月は66打数27安打を打率4割9厘の好成績
が評価され8月4日に1軍に再昇格。しかし壁は厚く5日後の9日2軍降格。仲沢はそれで落ち込むほど
精神的に弱くない。「結果を残すことができなかった。また1軍に呼んでもらえるように頑張るだけ
です」今度こそはユーティリティープレーヤーとして一軍に欠かせぬ選手なるつもりだ。
・打撃・送球に安定感 森岡
昨年とは一味違う姿を2年目の森岡良介内野手(20)は見せている。打撃は好調。下半身はどっしり
、上半身は自然体で構える。このぱ打撃フォーム改善が安定化をもたらしている。がむしゃらにボー
ルに向かい、バットを振り回すシーンが目立ったルーキーイヤーの昨季とは違う。今季は勝負強さと
パワーを兼ね備え、ここぞという場面できっちり仕事をこなしている。「今季は自分がどういう選手
にならなきゃいけないか考えてやってます。自分は1,2番で生きる術を身につけなければいけない
と思ってる。そのためには小技もきっちりとこなせるようにしたい。走塁面でも盗塁とか状況に応じ
た走りを常に心掛けて取り組んでいきたい」体調面の不安が消えたのもまた森岡を成長させている。
昨年泣かされた右肩の痛みが消え送球に安定感が出てきた。「ゴロを捕球するときと、送球するとき
の足の運び方がわかってきた」と自信をのぞかせる森岡。かつて明徳義塾高では頂点を極めた男だ。
当然プロでもチームとして個人として日本一を狙っている。
・前田章 経験と悔しさをバネに成長
3年目を迎えた前田章宏捕手(21)=中京大中京高出=は一昨年終盤に1試合だけ一軍を経験。今年も
また一軍を経験した。しかし華やかな舞台にいた期間はともに少しだけ。この悔しさを一瞬も忘れて
いない。キャンプ中はポスト谷繁の一番手としてクローズアップされた。オープン戦初戦の2月28日
日本ハム戦ではスタメン出場し、この試合チーム唯一の安打を放つなど幸先の良いスタートを切った
。しかし3月上旬には一軍には姿がなかった。「出たゲームで自分を出していかなくてはダメ。今と
にかく守り。それも状況に応じたスローイングです。守りが優先。これを高めていければ打撃にも良
い影響が出てくるはずです」と課題を揚げた。チャンスは訪れた。今季前半戦終盤にプロ入り2度目
の一軍昇格。7月6日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)では今季初のマスクをかぶったが再び7月25日に
二軍に戻った。「力のなさを思い知らされてすごく悔しい。でも優勝争いをしている中でものすごく
いい経験をさしてもらいました」。2軍の優勝経験し今後の糧とするつもり。次の一軍の優勝では正
捕手は自分と決めている。

1818・27オレ竜@劇場版:2004/08/27(金) 23:31
【燃えドラなど】
・「燃えドラ」緊急発売!2年前のリベンジだ 水木一郎レコーディング(中スポ)
中日ドラゴンズ優勝へマジック点灯も目前に迫り、あのプロジェクトがついに動き出した!!
ドラゴンズの公式応援ソング「燃えよドラゴンズ!2004」が9月8日に緊急発売されるこ
とが26日決まった。ドラ魂に包まれた歌手の水木一郎(56)はこの日、東京都内のスタジ
オでこん身のレコーディングに挑んだ。Vを逸した02年にも歌った水木は「リベンジを果た
し、優勝パレードで歌うことが夢」とシャウト。さあ、みんなで歌って優勝だ!!
緊急発売を決めたのは、2週間前。作詞・作曲を手がける山本正之さん(53)と水木はアニ
メのイベントで顔を合わせた。「今年のドラゴンズ、調子いいねえ。今年も歌わせてくれよ」
と水木が猛アピール。山本さんは水面下で準備はしてきたものの、「待った」をかけていた。
しかし、ドラゴンズが快進撃を続け、2位巨人とのゲーム差が5ゲームになったとき、ついに
GOサインを出した。「時は満ちた」。作業は急ピッチで進められ、この日のレコーディング
を迎えた。水木は気合を込めた。「2年前に歌ったときは、残念ながら優勝できなかった」。
そんな思いが頭の中をかすめ、「優勝だ」というフレーズでは、ついつい力が入りすぎて、声
がうわずってしまう場面も。それでも山本さんは「元気の出る歌を歌わせたらアニキ(水木)
が世界一。アニキがパレードで歌う姿を見たいよ」という。「マジンガーZ」や「ぼくらのバ
ロム1」など、数々のアニメ、特撮ソングを歌い続けてきたハートの熱い男には、絶大な信頼
を寄せる。ドラゴンズファン歴15年という水木は今年のドラゴンズについて、「川上憲伸、
山本昌…みんなオーラがすごい。優勝は間違いないと安心はしているけど、万が一故障者が出
たら不安。でもきっと大丈夫でしょう」と分析する。さらに「選手のみなさんには、オレの歌
と雄たけびを人生の応援歌にしてほしい。落合監督は、監督が選手のころからずっと応援して
ました。優勝したら、この歌をぜひナゴヤドームでナマで歌わせてください!!」とラブコー
ルを送った。「燃えよ−」は、名古屋市内の主要CDショップのほか、中日ビル内のドラゴン
ズショップやナゴヤドームなどで発売予定。問い合わせは、
オフィスきちじろうkkichijiro2003@ybb.ne.jpまで。
・第1作は40万枚の大ヒット
「燃えよ−」シリーズは今年で14作目。優勝の可能性が高い年に発売されている。別表のよ
うに優勝した1974年に板東英二が歌ったのを最初に、88年はCBC(中部日本放送)の
アナウンサー、久野誠さん(51)、99年には人気演歌歌手の舟木一夫(59)=一宮市出
身=が歌い、話題を呼んだ。山本正之さんは安城市出身で、「燃えよ−」がデビュー作。74
年当時、大学生だった山本さんがデモテープを地元放送局のCBCに送ったところ、関係者に
認められた。第1作は、板東英二という人気OBが歌ったことで40万枚の大ヒットを記録。
今作は「燃えドラ30周年」ということで、原点回帰のつもりでその歌詞の一部を取り入れた
という。山本さんは「この歌を作ることは、僕の天職。今年も出すチャンスが来たというだけ
で感動に値する」とうれしそうに語った。

1828・27オレ竜@劇場版:2004/08/27(金) 23:31
・英語の雄叫び(中スポWEBなし)
打順に従って名前を連呼する定番の歌詞は♪一番が荒木塁に出て、2番井端がヒットエンドラン
といった具合いに始まる。レギュラーが固定されていない6番は森野と井上、7番には渡辺と英
智と2人の名前が使われる。「また強気の勝負」や「1発強打」など初代「燃えよ−」の歌詞が
多く含まれているのも特徴。終盤は水木の「ゴー・ドラゴンズ!ロード・トゥ・ヴィクトリー
 オ・レ・リュウ〜」と英語による雄叫びも入る。
・中川選手の出身地・滋賀県竜王町が企画 竜の町で優勝祈願
「ドラゴン」の町、滋賀県竜王町がセ・リーグ首位中日ドラゴンズの優勝祈願ツアーを9月12日
中に計画しドラゴンズファンに参加を呼び掛けている。同町には竜族の支配者「竜王」伝説が
あり施設名もドラゴンを冠にするなど竜で町おこししている。同町出身で岐阜・中京高からド
ラフト1巡目で中日に今季入団した中川裕貴内野手(19)も町の誇りとなっている。そんな町が
「ドラゴンズの快進撃を応援しよう」と日帰りツアーを企画した。当日は観光関係者がドラゴ
ンズのTシャツ姿でファンを出迎え、町の西にある竜王山中腹の「龍王宮」でリーグ優勝、東
の竜王山ふもとの「龍王寺」で日本一を祈願する。町商工観光課は「ドラゴンズの勢いを享受
し、合併せずにたくましい町づくりを進める町にも優勝の力を借りたい」と話している。当日
は午前8時にJR名古屋駅西口噴水前を出発する。近江牛のバーベキュー、地元米「竜の舞」2
キロ付きで大人8,800円。問い合わせは同課、電話0748-58-3715へ。

1838・28オレ竜@劇場版:2004/08/28(土) 14:14
・強いはずだよ 落合竜(中スポ)
3連敗でまた止めた Gと4・5差 4回一挙4点英智が先制打
・福留 岩瀬 Vへ加速(中スポ)
気持ちは既にアテネからペナントモード あすの横浜戦スタメン有力
・ドミンゴ 耐えた!つかんだ!!(中スポ)
来日最多9勝 2ケタにリーチ…3年目の正直へ突き進め
・川崎一軍復帰合格点 6イニング3安打無失点 低目に投球12の内野ゴロ ファーム竜情報(中スポ)
(中スポWEBなし)
・完封リレー演出 岡本&平井
岡本、平井両投手が7回から3イニングを無失点に抑え完封リレーを完成させた。28日の巨人戦(東京
ドーム)に続き2イニング6人をきっちり抑えた岡本は「あまりボールは走っていなかったが悪いなり
に制球に気をつけうまく投げられたと思う」。平井も「自分のピッチングを心がけた」と笑顔だった。
・燃えた!2打点 谷繁
7番・英智の執念の適時打を目の前で見せつけられて8番・谷繁が燃えた。4回だった。先制点を挙げて
なおも一死1、2塁。谷繁は3球目を中前に弾き返した。森野が2塁から一気に生還して2点目だ。「ス
トレートです。蔵本(登録名は英智)が必死にタイムリーを打ってたしいい流れを続けたかった」
・不振脱出の一打 立浪
この日立浪が早めにグランド入りしてフリー打撃で調整を図った。8月初めは3割5分を超えていた打率
が3割三分前後まで落ちるなどこのところ不調だった。「僕が出ないと打線がうまくつながっていかな
い。特打して余計に調子が悪くなる感じだったがヒットが出ることが大事なんで」と立浪。ラスト打
席の7回、横浜若田部から中前打、不振脱出の手がかりになりそうな一打となった。
・鮮やかトドメ打 荒木
荒木のバットが4回に勝利を決定付ける4点目をたたき出した。一死2、3塁でセドリックの投じた速球
を右前に運んだ。「あそこは真っすぐだけ狙ってた。ドンピシャのタイミングです」効果的な適時打
に満面の笑みだった。
・招待
中日球団と中日選手会が27日、ナゴヤ親ドームでの横浜戦に東海地区の少年野球チームの子供たち
を招待した。夏休み最後の週末を楽しんでもらおうと29日までの3日間、格日250人を招く。
・オリ近合併契約締結 明日ナゴヤで会談 中日−オリックス
中日・伊藤一正球団代表(65)は27日までに日近鉄との合併を進めるオリックスの小泉球団社長から会談
の申し出があったことを明らかにした。伊藤代表は「日曜日に会いたいという電話がありました。特に
詳しい内容については聞いていない」と話し29日にナゴヤドーム内で会談を持つことになった。すでに
を小泉球団社長はセ・リーグの数球団の代表と会い合併について理解を求めている。29日の中日が最後
になるという。

1848・28オレ竜@劇場版:2004/08/28(土) 14:14
・森岡 7戦連続安打 ファーム竜情報
森岡がウ・リーグ7試合連続安打をマークした。3回一死1塁、右中間を破る適時三塁打。7回は右前打
を放ち、この日四打数二安打一打点。「最近調子がいいので、これを続けていきたいです。何とか打
率を3割にしたいですね」森岡は目標に向けて残り試合に全力を傾ける全力を挙げる。
・飯田君ストライク ファーム竜情報
夏休み特別企画として選手をウエスタンリーグ来場者の中から指名する始球式が27日の中日−阪神
で行われた。この日は小山投手が指名した知立市立知立西小学校6年飯田裕太君(11)がストライク
を投じた。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 ”あの”東京ドームを輝きのきっかけに・・・久本
2敗1分けに終わった巨人との三連戦。敵地での苦しい戦いの中で3年目の左腕・久本祐一(25)は必死
に胸を張り続けた。東京ドームの今季初登板だった第二戦(25日)はいきなり一死満塁での起用。この
大ピンチは清水を併殺に仕留めて切り抜けた。続く第3戦(26日)は8回に1イニングをピシャリと3者凡
退に抑えた。「早くベンチから信頼してもらえるようになりたい」27日名古屋に戻りを笑顔を見せた
久本にとって連日の熱投は特別な意味を持っていた。これまで東京ドームで経験したマウンドは栄光と
挫折の両面の記憶に彩られているからだ。2,001年都市対抗野球大会、当時社会人1年目だった久本は河
合楽器(浜松市)の一員として全国優勝を成し遂げた。自身も3試合に登板し新人賞にあたる若獅子賞
を受賞。準決勝の日産自動車戦では中日でも同僚の山井を救援し完封リレーを完成させた。その河合楽
器は休部となったが東京ドームでその力を知らしめた久本は夢のプロ入りを果たすことになる。ところ
が中日入りすると東京ドームのマウンドで好結果が出せなくなった。プロ入り後、同ドームで初登板し
た2年目の昨年。6試合9イニングを投げ、被安打13、被本塁打2、失点8で防御率8.00。7月6日には延長
12回に登板し高橋由にサヨナラ弾を浴びた。人気球団巨人のホームで5万5,000人の収容人員を誇る球場
に圧倒されていたのは事実。だがこの世界で生き残るためには同じ過ちを繰り返すわけにはいかない。
「都市対抗と同じ負けたら終わりのトーナメント戦のつもりで投げました」。今季初登場の東京ドーム
で栄光を勝ち取ったあの時の気持ちを思い出しそして結果を残した。「もう3年目ですからお客さんの
多さも今は気になりません」久本が成長の跡を刻んだ東京ドームでこの日都市対抗大会が開幕した。

1858・28オレ竜@劇場版:2004/08/28(土) 18:15
・優勝へ向け快走もスタンドに空席/ドラ番日記(日刊なにわWEB)
やっぱり寂しい光景でした。この日のナゴヤドームの観衆は3万4000人。スタンドには空席
が目立ちました。夏休み最後の週末。チームは優勝へ向けて快走。これまでのナゴヤの常識から
すれば考えられないことでしょう。「今回は今までよりは入ってもらえると思っていたんだけど
寂しいね…」。試合前、スタンドを見たある関係者はこうつぶやきました。そう言えば4月の時
点で西川球団社長はこう話していました。「勝てばお客さんは入ってくれる。夏休みに優勝争い
をしてくれれば大丈夫ですよ」。しかし、現実は客足は伸びる気配はありません。原因を真剣に
考える必要がありそうです。

1868・29オレ竜@劇場版:2004/08/30(月) 17:03
・福留、セ界の金へ全力 五輪組唯一の凱旋フル出場 岩瀬も戻った(中スポ)
・朝倉、一から出直し 投手に四球(中スポ)
・リナレス、好調持続だ 右前タイムリー(中スポ)
・中川 祝!プロ初本塁打 ファーム竜情報(中スポ)
・野口 7失点結果出ず ファーム竜情報(中スポ)
2軍で調整中の野口が先発し、7イニング2/3を投げ7失点(自責4)と結果を残せなかった
。4回1死満塁の場面で2連続の押し出し四球。8回にも失点し、復調の兆しは見られなかった。
佐藤2軍監督は「大事なゲームだったけど、立ち直ってもらおうと思って投げさせたよ。8回は
正念場だったね。乗り切れば状態も回復してくるんだけどね」と、なかなか状態の上向かない左
腕に渋い表情だった。
(中スポWEBなし)
・K締めだ凱旋マウンド 守護神1イニング0封
南を宝刀・スライダーで三振に打ち取ると岩瀬仁紀投手(29)はいつものように小走りにベンチ
に戻った。アテネから帰国後の初登板を安打こそ許したものの無失点で切り抜ける上々の再スタ
ートだ。一点ビハインドで迎えた9回。「ピッチャー岩瀬」が場内にコールされると割れんばか
りの歓声が沸き起こった。「待っていてくれたんだなと感じた」守護神が帰ってきた。そんなフ
ァンの期待を一身に背負った岩瀬は思いきり腕を振り結果を出すことでその声援にこたえてみせ
た。「この調子を続けていきたい」ペナント争いもここからいよいよ佳境に入っていく。アテネ
では銅メダルに終わった。だがペナントでは頂点に輝くメダルが残されている。「目指すところ
は優勝しかないですね」ペナントレースの最高峰へ岩瀬が決意を新たに力強く言い切った。
・今季最多45球 落合英
6回からマウンドへ登った落合英は今季最多の45球を投げ2イニングを無失点でしのいだ。6回、
7回と、ともに1、2塁のピンチを招いたが福留の好守などに助けられしっかりと終盤勝負への橋
渡し役を果たした。「45球は投げ過ぎ。今日は(福留)孝介に助けられました」とピンチを切り
抜けた場面を振り返った。
・最低限の仕事 荒木
7回無死満塁の絶好機で右犠飛を打ち上げた荒木。「ヒットを打ちたかったんですが・・・。最
低限の仕事ですね」一点差へ追いあげる貴重な打点も勝利につなげることができず言葉も湿り
がちだった。
・今季はストッパー 平井
岩瀬の復帰で注目されるのは平井の処遇。五輪出場で岩瀬が抜けた間ストッパーとして抜群の安
定感と成功率を誇っていた右腕を再び先発に回すのか。報道陣に聞かれた森コーチは一言で答え
た「(先発への最転向は)ないよ」
・新応援歌登場
ナゴヤドームで試合の合間に流れている応援歌「燃えよドラゴンズ」が28日からニューバージョ
ンに切り替わった。これまでは2年前に製作された歌が流されていたが、この日から9月8日に緊
急発売される。2,004年バージョンに変更。歌詞の1部も「オレ流監督を胴上げだ」に変わりマジ
ック点灯間近となっている落合竜を盛り上げていく。

1878・29オレ竜@劇場版:2004/08/30(月) 17:03
・Road To Victory 落合竜の挑戦 右、左投手の差を埋めれば森野は不動のレギュラー
しばらくスタメン出場はなかった森野将彦内野手(26)がこの横浜との三連戦では初戦そして2戦
目にと先発出場を果たしている。特に前日の試合でスタメン発表されたとき、プレスルームは少
しざわめいた。横浜の先発は左投げのセドリック。にもかかわらず落合博満監督(50)は本来の
守備位置ではないに左翼に森野を起用したのだ。「はっきりいって今の森野ではあのピッチャー
は打てない。単なる左ではなくスリークォーターの軟投派。背中から曲がってくるスローカーブ
を打つだけの用意が森野にはできていなかった」。こう言うのは本紙評論家の広野功氏。実際に
森野は3打席すべて内野ゴロを打ち途中交代となった。なぜ森野をあえて起用したのか。「素材
でいえば森野は必ず将来の主軸が打てる打者。抜群の才能を持っている。そのためには我慢して
起用し続けなければならない。練習でいくら左投手から打ってもダメなんだ。試合でしか慣れる
ことができないものもあるがある。突然コツが分かる。そうなったら森野はチームの柱になる」
と広野氏は言い切る。「森野の打撃の特徴は柔らかさ。右だけではなく左にも大きいのが打てる。
こういうタイプはうちにはいないしマネしようととしてできるもんじゃないから」と石嶺打撃コ
ーチは森野起用ヒントを語った。チャンスを与えるというよりその素材にほれ込み期待を込めて
の起用というのが正しいようだ。28日現在で森野の右投手に対する打率は3割1厘、左投手が
1割6分7厘。この日も2打席目に横手投げの加藤からビ左前打。3打席にも先頭打者として中前
打を放った。才能は花を開かせつつある。右投手と左投手この差を埋めた時森野は不動のレギュ
ラーとなる。
・新2リーグ構想に球団社長が不快感(日刊なにわWEB)
中日西川球団社長が巨人の渡辺前オーナーが語った新たな球界再編プランに不快感を示した。前
日、渡辺前オーナーは10球団を5対5に分ける新2リーグ構想などを明かした。西川社長は「よ
く聞いていないからわからない」と前置きしながらも「オーナーでもないあの人がそういうこと
を言うのはおかしいんじゃないかな」と球界の表舞台から降りた部外者の発言に不快感を隠せな
かった。

1888・30オレ竜@劇場版:2004/08/30(月) 17:07
・長峰、先発初勝利(中スポ)
5回1失点でプロ2勝目 ツバメに5差 ピンチで強心臓 ローテいただき
・福留、ただいま〜のがい旋禅 セ界「金」へ存在猛デモ!!(中スポ)
・荒木、イチローに並んだ 8度目4安打 日本タイ記録(中スポ)
・立浪、4試合ぶり打点(中スポ)
先制の一打は立浪だった。初回、1死一塁で横浜の先発・吉川を相手にファウルで粘って9球目
の直球をフルスイング。鋭い打球が一塁線を破り、一塁走者・荒木をホームへ迎え入れた。「カ
ウント2−3と追い込まれ、何とかつなげたいな、と思っていました。ラッキーでしたね」打率
、得点圏打率が下降線に陥り、27日には試合前に特打も敢行した立浪。4試合ぶりの打点が復
調への合図となるかどうか−。
(中スポWEBなし)
・番記者のちょっといい話 母のために頑張る20歳
02年12月10日名古屋市中区の中日パレスで行われたに入団発表で頭ひとつ抜けていた長身の選手
が長峰君だった。当時ファームを担当していた私と身長差は30センチを超えていた。2階と1階で
話をしているよう。緊張しているのかよく考えながらひとつひとつをしっかりと答えていた。そ
の傍らで母親ののぶ子さんが「今後は知らない土地で頑張れ」と言っているようなまなざしを向
けていたが、それには長峰君が高校一年の時に交通事故で他界した父の修一さん(享年49)の言
っていた「どうせやるならプロを目指せ」の言葉をダブらせていたように思う。人も少なくなっ
たとき「ケガをしないことと、焦らないことが一番だよ」などととりとめない話をした中、「お
母さんが頑張ってここまでこれました。今度は僕が頑張る番です」といった言葉がつい昨日のよ
うに思い出されてくる。
・テレホン 本社→茨城県鉾田市の長峰の母・のぶ子さん(51)
−先発初勝利おめでとうございます
母・のぶ子さん「本当にありがとうございます」
−今日はテレビ観戦していましたか
「スカパーで見ていました。近所の人たちを家に呼んでみんなで応援していました」
−どんな心境で観てましたか
「心配なんですけど、何回か見ているうちに少しは安心して見ていられるようになりました」
−今日の登板は聞いてましたか。
「昨夜遅くに電話がありました。何分も話しませんでしたけどね」
−関東で試合があるときは家に帰って来ますか。
「全然帰ってこないですね。正月とかは帰ってきます。でも高校の友達とか水戸商の監督さんの
所とか行ってるみたいで家にはいませんね」
−正月は今季の意気込みについてどんな誓いをしてましたか
「とにかく一生懸命やるしかないって言ってました。走り込みをしっかりやりなさいといってお
きました」
−ナゴヤドームには観戦に行きましたか
「まだ一度も行ってません。近所の人には一緒に行こうっていわれるんですけど、まだ見る勇気
がないから断っているんです。でも1度は生で見てみたいと思います」
−どんな性格の子ですか
[そんな表に出す子じゃないですね。恥ずかしがり屋なので。いつまでも大人になり切れない子
ですね」
−彼女はいそうですか
「いないと思いますけどね」

1898・30オレ竜@劇場版:2004/08/30(月) 17:08
・自分に腹が立つ 岩瀬
五輪帰りのストッパー岩瀬が連日にわたってマウンドを踏んだ。この日はセーブのつかない4点
差の9回にマウンドへ上がったが2点を献上してしまった。「チームが勝ってからよかったけど自
分のふがいなさに腹が立っています」。時差ボケなんよる疲れはないと言い切る左腕はどこまで
も自分に厳しかった。
・いつだって全力 平井
アテネ五輪出場の岩瀬が不在の間。ストッパーを務めていた平井が中継ぎとして6回から登板。
2イニングを無失点に抑えた。「(8日の広島戦以来)久しぶりに1イニング以上投げたので2イ
ニング目は疲れました。いけといわれたところで投げるだけです」。先発復帰も予想される剛
腕は起用法は気にせずに全力投球を誓った。
・勝てばいいんだ 谷繁
一点差に詰め寄られた8回一死1、2塁のチャンスで谷繁が放った。打球は中前へ。中堅手・多村
が打球をはじく間に2人の走者が生還した。相手のミスがからんでいたとはいえ結果的に決勝点
となった一打に「とにかく勝てばいいんですよ」と満足そうだった。
・巨人のパ移籍ない 中日・白井オーナー
中日白井文吾オーナー(76)は29日のナゴヤドームで横浜戦を観戦。試合後、1部で報道された
巨人のパ・リーグ移籍計画について「巨人がパ・リーグいくなんて考えたこともないし、そん
な話を聞いたこともない」と完全否定した。巨人・渡辺恒雄前オーナー(78)が「5チームず
つの2リーグ制」の私案を語ったことに対しては「もうオーナーをやめた人なのだから無責任
ではないか」と不満を口にした。また労組・プロ野球選手会が申請したオリックスと近鉄の合
併に関する差し止めの仮処分に対して東京地裁の判断が30日にも示されそうな状況については
「予想していたような流れになっているな」と話した。
・合併承認返答せず 中日・伊藤代表がオリ社長と会談
中日の伊藤一正球団代表(65)は29日、ナゴヤドームを訪れたオリックスの小泉隆司球団社長
(63)と会談。近鉄との合併承認へ理解を求めた小林球団社長に明確な返答を避けた。1時間を
超える会談を終えた伊藤代表は「色々な話はしましたが、実行委員会を前にお答えすることが
できないものもあった」と話しオリックスと近鉄の合併承認については「分かりません」球団
としての態度を示さなかった。セ・リーグ複数球団が難色を示している、両球団が合併した場
合のドラフト参加については「小泉さんはご希望を(ドラフト参加)をおっしゃったが私共と
してはご遠慮してほしいと言いました」とこれまで同じスタンスがあることを伝えた。

1908・30オレ竜@劇場版:2004/08/30(月) 17:08
・信子夫人のオレ流歳時記 これからが正念場応援よろしくお願いします
27日の横浜戦で1週間ぶり勝ってほっと一息着いたと思ったら翌日の28日は悔し一点差負け。気が
付いたら巨人ではなくヤクルトがひたひたと後ろから迫ってきて私も気が気ではありません。「
ドラゴンズは大丈夫?選手たちは頑張ってくれてる」。28日の深夜に落合から掛かってきた電
話。ついに我慢できなくて思わずそう聞いてしまいました。「大丈夫だよ。何のために今までコ
ツコツと勝ち星を貯金してきたと思ってるんだ。いまは確かに苦しい。けど選手たちはよくやっ
ている。この時期を乗り越えるためもこれまでの貯金なんだ」といつもののんびりとした口調で
答えてくれました。その言葉で私も思い出しました。このチームは若い。もともとトレードも野
手の補強もせずに既存の戦力と底上げで戦ってきたのです。独走できるほどの強大な力を持った
チームじゃないんです。若い可能性を持った選手たちが必死の努力でつかみ取ってきた首位の座
です。そう簡単にリーグ優勝なんてできるはずがない。今の苦しい経験も選手たちにとってはす
べてが血となり肉となっていくんでしょう。嬉しかったのは五輪から帰ってきた福留さんと岩瀬
さんが帰国翌日にチームに合流してその日から試合に出てくれたこと。国を代表して戦い、けが
をすることなくチームにもとったらそのまま試合に出場。負けましたけどその気持ちがうれしか
った。「あいつらが試合に出ますと言ってくれたんだ。こんなうれしいことはない」と落合も喜
んでいました。チームはこれからが正念場です。疲れもあるだろうけどこの苦しみを自力で乗り
越えないと歓喜はやってきません。「オレはこれからも選手に甘い言葉を絶対に掛けない。選手
たちにはここを乗り越えようと必死に戦っている。オレも一緒になって勝つ難しさ、優勝難しさ
を乗り越えていきたいからだ」落合はそう言ってました。ファンの皆様の応援宜しくお願いいた
します。(中日ドラゴンズ監督夫人)
・Road To Victory 落合竜の挑戦 ”いざ”に備える渡辺の心意気
試合開始4時間前。まだ練習も本格的に始まっていないときに渡辺博幸内野手(34)がひとり
ファーストミットを手に打撃マシンのボールを受け始めた。「新品なんでスポットを深くしよ
うと思って。ボールがズボッとミットの奥で取れるように」使いはじめて2日目のファーストミ
ット。まだボールを取る位置「スポット」をしっくり形づけられていない。打撃マシンの速球
をミットで受けたのはボールがすっぽり収まるポイントをつくるため。すぐに実戦で使うわけ
じゃない。それでも万が一のため準備を怠るわけにはいかない。「今年は守備固めとして出る
ことも多い。ミットも用意しておかないと。いつでも必要とされる面で力になりたいから」こ
の日も9回から1塁を守り、これで守備を固めるために出場したのは計32試合。一点差を守り抜
く。または1点勝負になる。そんな時ほぼ例外なく1塁を守る渡辺の姿がある。首脳陣が信頼を
寄せる堅実な守備力。その秘密のひとつがミットで打撃マシンを受けるような”いざ”に備え
た入念な準備なのだ。「守備で出るのはが代打とは違うプレッシャーがある。だから今年はち
ょっと守備練習の時間も多くしてるよ」6月8、9日の巨人戦(ナゴヤドーム)。強力打線を相手
に渡辺は試合前のノックでわざとボールをグラブで弾き、素早く右手でつかんで1塁へ送球して
いた。「巨人は打球が速いから捕れないこともあり得るでしょ」強烈な打球に対しミットを犯
した場面まで想定した、まさに万一のための練習。細やかな準備を重ねるスーパーサブは着実
にグランドに出続け、今季は計96試合に出場、自己最多となる昨季の114試合を上回るペースで
きている。「そんなに出てる?でも昨年の試合数は上回りたい。そのうえで優勝できたら・・
・最高だろうね」必ずしも出るとは限らないでもいつだって出る準備は万端。いぶし銀の職人
は今年もコツコツと勝利の下準備を進めていく。

1918・30オレ竜@劇場版:2004/08/31(火) 06:30
・チアドラ勝利の舞い、復活して〜/ドラ番日記(日刊なにわWEB)
ナゴヤドーム優勝モード突入シリーズ第2弾です。前日「燃えよドラゴンズ」の歌詞が変わっ
たことをお伝えしましたが、もう1つ変化がありました。「ヒーローインタビューの後のチア
ドラゴンズの踊りをやめたんです。みんなで『燃えよドラゴンズ』を歌おう、ということです
」と関係者。これまで勝ち試合の後には一塁側スタンド前でチアガールたちが踊りを披露して
いたのですが、この時間をスタンド全員合唱して盛り上がろうというわけです。もっとも個人
的にはこの変更には???。あの踊りを楽しみにしている人も多いはず。そうですよね、男性
ファンの皆さん。

1928・31オレ竜@劇場版:2004/08/31(火) 06:31
・川上 オレがイチバン 己への信頼“憲伸主義” 通算60勝決める(中スポ)
・朝倉 喝!!復活への愛のムチ 正座で説教5分(中スポ)
・立浪 気合だ〜 残り30試合 もう技術うんぬんじゃない!!(中スポ)
(中スポWEBなし)
・番記者のちょっといい話 エースの3文字が似合う男!!
無口ででめったに感情を表に出さない。ひと昔前のがんこ親父か侍のような風情を漂わせる憲伸
が1度だけムキになって記者に突っかかってきたことがある。春先のこと「右のエース」と川上
を表現したときだった。「エースには右も左も若手もベテランもないんです。エースというのは
そんな絶対的な存在。○○のなんて言葉がつかないような投手のことを言うんです。だから僕は
エースじゃない」エースのエースに対するこだわりだった。24日、巨人と1−1で引き分けた時だ
った落合監督は川上に対してこういった。「エースらしい投球だった」とこれ以上の賛辞はない
。川上は立派なエースになった。心からそう思う。
・2戦目・マサ 3戦目・小笠原
エース川上の後を受けるのはベテラン山本昌投手(39)と先発ローテの一角に食い込んできた左
腕・小笠原孝投手(27)の2人だ。第二戦に先発予定の山本昌は今季阪神戦に7度先発し、負け
なしの6勝を挙げている虎狩り名人。「相手の調子は考えない。自分の投球をするだけですよ」
と八連勝と波に乗る猛虎も手なずける自信をせる。第3戦に先発予定の小笠原もこの2試合は13イ
ニング1/3で2失点位にと安定感十分。3たび快投を演じて先発ローテの座を不動のものとし
たいだけに「先のことは考えず思い切りやるだけ」と意気込む。エースがおとなしくさせたトラ
をベテランが熟練の技でからみ捕り、若手左腕の勢いで追い返す。八連勝中とはいえ本拠地・ナ
ゴヤドームで好きにはさせない。
・汗かいて絶好調 久本
この日の練習には川上ら阪神戦に先発予定の3投手以外にもドミンゴ、朝倉、長峰、久本らも参
加。ダッシュやキャッチボールをこなした久本は「練習は強制ではないんですが。僕はゆっくり
休んで体が軽い状態yり、ちょっと体が重くなるぐらいの方がいいんです」と万全の体調になる
よう調整に汗を流していた。
・五輪楽しかった チェン
アテネ五輪台湾代表のチェンが29日再来日し30日にチームに合流。屋内練習場で行われた2
軍練習に参加しランニング、キャッチボールの軽い練習メニューで汗を流した。五輪については
「楽しかった。2イニングを0点に抑えました」と拳を握り締めガッツポーズを見せ笑顔で話し
た。22日のオランダ戦に二番手で登板し2イニングを投げ無安打、奪三振1、与四死球1で無失
点の投球内容だった。

1938・31オレ竜@劇場版:2004/08/31(火) 06:31
・ドームと球団は別会社 中日・伊藤代表 日程組まぬ 迷惑千万 プロ野球実行委員会
巨人を除くセ・リーグ五球団の認識は30日の実行委員会がもう一つの合併発表のタイムリミット
だった。しかしパ・リーグ(西武・星野球団代表が代表して発言)からの答えは[今回の発表は
できない。具体的なチーム名は言えない」という前回(23日)の代表者会議と全く同じ内容だっ
た。「いい加減にしてもらいたい。来季の日程が組めないことによる迷惑をどれだけのものか考
えてもらいたい」声を上げたのは中日の伊藤一正球団代表(65)だった。中日ドラゴンズが本拠
地をするナゴヤドームは運営会社が球団とは別法人。ドラゴンズの日程が埋まらないことにはそ
の他の行事の商談すらできない。被害はチームの営業担当が被るだけでが済まないのだ。「少な
くとも私の認識では30日がタイムリミットだった。しかし何の進展もない。それだけの迷惑を被
っているかを率直にざっくばらんに発言させていただきました。パ・リーグからの反応はありま
せんでしたけど」臨時に予定していた6日の実行委員会はこれで開くことが正式に決まった。「
しかし、そこでも発表があるかどうか。承認事項は実行委員会の先議という基本が今回はできな
くなるかもしれない」と語った。
▽中日・伊藤一正球団代表
「もう一つの合併については話さなかった。私としては「いいかげんにしてほしい」と申し上げ
た。うちは球団と球場が別会社で商談を進められない。6月からこれだけかかっている。次の合
併の話が出てもそう簡単に承認できないでしょう。実りなき実行委員会でした」
・「もう一つの合併間に合わないよ」中日・白井オーナー
新しい合併について該当球団名など新たな発表がなかった実行委員会について中日・白井文吾オ
ーナーは「近鉄、オリックスでもまだまとまっていないのにもう一つの合併なんて常識的にもう
間に合わないでしょう」とタイムリミットの見解。混沌とする球界再編問題に「時間が解決して
くれるだろうが長くなる。なるようにしないしかならないよ」と長期戦を覚悟していた。
・ドラ日本一なら203億円 中部5県への経済効果 共立総研が試算
中日ドラゴンズの日本一の経済効果は203億円−。大垣共立銀行のシンクタンク、共立総合研
究所は30日ドラゴンズがセ・リーグ優勝し日本シリーズも制した場合の中部5県(愛知、岐阜
三重、富山、石川)における経済波及効果の試算を発表した。日本シリーズでダイエーホークス
と戦って4勝3敗で勝つと想定した。優勝セールや地元百貨店やスーパーなどの売り上げが約6
2億円増えるほか日本シリーズの入場料、観客の飲食費、交通費などで約39億5000万円。
さらに公式戦観戦増加効果や関連グッズの売り上げなどを加え直接的な消費増加総額は約118
億6000万と算出。間接的な効果と合わせ総合効果は203億円ほどとはじき出した。ただ、
リーグ優勝だけの場合は「効果は150−170億円」にとどまる見込みという。

1948・31オレ竜@劇場版:2004/08/31(火) 17:27
・ストなら順位は?各球団に“想定”文書(日刊)
中日伊藤一正球団代表 (65)は実行委員会の席上で、選手会がストライキを実施した場合
、チーム成績がどうなるのかなどをコミッショナー事務局へ質問したことを明かした。リーグ
優勝に一番近い位置にいるだけに切実な問題。「メジャーではストをしても優勝チームが決ま
ったと聞いている」と話したが、野球協約および選手権試合アグリーメントにはストを想定し
た条文がないため、近日中に想定される事態が各球団に書面で届くことになったという。スト
による影響を憂慮する一方で、停滞する再編問題に「実りなき実行委員会だった」と怒りを見
せたように、イラ立ちは隠せない様子だった。
・広島戦でも“飛ばないボール”使用へ(日刊なにわWEB)
落合中日が「飛ばないボール」の使用カードを拡大させる。投手を中心とした守りの野球を生
かしたいという落合監督の要請で6月18日の横浜戦から関東3チームとの対戦では従来のミズ
ノ社製から「飛ばない」とされるサンアップ社製のボールに切り替えた。阪神、広島は従来の
ボールを使用してきたが、9月10日からの広島3連戦でサンアップ社製のボールを使用する準
備を開始した。井手編成担当は「1つのメーカーを(ホームゲームの)1/3以上で使用すれ
ばいいと聞いている。ミズノはすでに1/3をクリアしているから問題はない。ボールの使用
は戦略的な意味合いが大きい」と説明。31日からの阪神3連戦を終えると、ナゴヤドームでの
残り12試合はずべて「飛ばないボール」を使用することになる。このボールを使用した試合の
勝敗はここまで13勝7敗。敵の本塁打を封印して、Vへ羽ばたく計算だ。
・「燃えよドラゴンズ2004」に落合監督の名が出ないナゾ追跡(東スポ)

1959・1オレ竜@劇場版:2004/09/01(水) 06:32
・憲伸 驚弾 2号2ラン(中スポ)
自己最多タイ14勝 自ら決めた ナゴヤで猛虎に9連勝!!勝ち越し決めた
・立浪 先制&中押し二塁打“ミスター・ツーベース”日本記録へあと10(中スポ)
・森岡ガツン!2塁打&5号 ファーム竜情報(中スポ)
・中日伊藤球団代表 ライブドア社長と会談へ(中スポ)
中日の伊藤一正球団代表(65)は31日、プロ野球への新規参入を目指して各球団との
会談を希望しているライブドアの堀江貴文社長(31)と、話し合いの場を持つ方向であ
ることを明らかにした。日時、場所などはまだ決まっていない。当初、堀江社長は各球団
のオーナーとの会見を希望していたが、中日では白井文吾オーナー(76)が「オーナー
ではなく、承認の(事実上の)決定権を持つ代表クラスの人間と会うのが先。オーナー会
議は実行委員会の承認事項に対してのみ決定権を持つものだから」とし、オーナーに会う
前に、球団代表・球団社長との話し合いを勧めていた経緯がある。「元新聞記者としても
興味がある。会ってみたい」と、同代表は積極的な姿勢を見せている。
(中スポWEBなし)
・番記者メモ 元野手の血が騒ぐ
とにかく飛ぶ。川上の打球の飛距離は半端じゃない。右へ、左へ、されにはバックスクリー
ンへ。試合前の打撃練習では柵越えを連発させている。「僕の原点は内野手。ずっと投手だ
ったら点を取られても割り切って投球に専念するかもしれませんけど・・・僕は打ちたいん
です」。徳島・国府小6年から始めた野球。最初は遊撃手。以来徳島商高2年で投手に転向
するまで内野手だった。小さいころから体に染み付いた野手の習性が試合でも川上のバット
の振りを鋭くさせる。「まあ、結局野球が好きなんですね。投げるのも打つのも」かつての
ノーヒット・ノーラン男で打撃練習では川上への打撃投手を務める近藤投手コーチも思わず
「悔しくなってくるよ」と苦笑いを浮かべる飛距離。この強打がエースの大きな武器となっ
ている。
・福留 チームに川上に献身弾 Vへ「振ル回転」!2戦連続23号2ラン 
アテネから帰ってきた主砲の一振りがトラのエースを早々と降板に追い込んだ。1回先制打
を放った、立浪を二塁に置いて福留孝介外野手(27)のバットが火を噴いた。「ライナー
を返そうと思ったらたまたまホームランになった」。阪神の先発井川の高めのストレートを
とらえ左翼ポール際へ運んだ。先制点の直後のい飛び出した畳み掛けるような2試合連続の
23号2ラン。「福留のホームランが痛かった。あれでリズムに乗れなかった」とうなだれ
た井川。豪快な一撃が試合の主導権を中日に引き寄せた。福留は3回には中前適時打を叩き
出した。アテネ五輪から戻った福留に共鳴するかのごとく竜打線も快音を連発した。終わっ
てみれば12安打の9得点。主砲の復帰により厚みを増した打線。クリーンアップへの信頼
感が前後を固める打者への繋ぎの意識を徹底させている。「孝介(福留)の存在は大きい。
帰ってきて改めて思った。今の孝介は完璧。クリーンアップと立浪さんとアレックスがいる
し塁に出れば返してくれる」と話したのは荒木は1回に2塁打、3回にもバント安打で出塁
しいずれも立浪の適時2塁打で生還。その立浪を今度は福留がしっかり返す。力強い「打の
連鎖」が生まれている。中日はこの日の勝利で阪神戦3年連続の勝ち越しを決めた。「いい
チーム状態の中に自分もいい感じで入っていけてる」と福留は手ごたえを口にした。いよい
よ勝負の9月。先頭に立つ主砲が竜打線を牽引する。

1969・1オレ竜@劇場版:2004/09/01(水) 06:33
・4戦連続無失点 久本
川上の後を受けた二番手・久本が8回1イニングを無失点で抑えた。先頭の野口に中前打を許
したが金本、桧山、矢野を3者凡退に抑えた。これで4試合連続無失点。「0点にられて良か
ったです」負けている場面での登板が多い久本だが勝ちゲームで結果を残すことで首脳陣の
信頼もアップしたはずだ。
・鮮やか3人締め 遠藤
9回のマウンドを任されたが遠藤だった。26日に一軍昇格してからこれが初登板。1イニ
ングを3人できっちりと抑えた「こんなにチームがいい雰囲気の中で使ってもらえるのだか
ら点を取られないようにしないと」と勝ち試合のラストを締め、納得の表情を見せた。
・攻守で川上援護 アレックス
アレックスが守りで美技だ。1回、先頭打者・赤星が川上の初球をたたいた打球はライナー
で中堅やや左寄りへ。アレックスは抜けていれば長打になる難しい打球を身をかがめながら
グラブに収めた。「チームの勝利のために全力でプレーした」。打っては2安打。7回には
相手の暴投の間にダメ押しのホームを踏んだ。
・正津ボールに切れ ファーム竜情報
ファームで調整している正津のボールに切れが戻ってきた。2−2の同点だった6回一死満
塁の大ピンチで4番手として救援マウンドへ。横手から鋭いスライダーを投げ込んで長坂、
牧田を連続三振に仕留めた。「調子は上がってきています」と正津は満足げな表情。佐藤二
軍監督は「速球は140キロとスピードはあるし、シンカーも切れる」と褒めていた。
・ストは12球団で 中日・井端選手会長
近鉄とオリックスの合併阻止へ近鉄・中村がスト決行を示唆する発言をしたことを受け中日
の選手会長の井端は「そう(決行)なったら仕方がない]と選手会の方針に従う考えを改め
て示した。チームはペナントレースで首位を走っているが「12球団が足並みをそろえない
といけない」と他球団との協調を最優先とすることを明らかにした。
・堂上照 昇竜館日記 新人佐藤のひじ痛1日も早い完治を
▽8月26日
遠征不参加組の練習でドラフト4巡目指名の新人佐藤充投手(26)=日本生命=の投球練習
を見た。右ひじ痛に悩まされ様子を見ながらブルペンで投げている。この日は60球、私がは
見る限りでは問題ないようだが、本当の本当の痛みは本人にしか分からない。良い球を投げ
る投手だけに1日も早い完治が望まれる。
・Road To Victory 落合竜の挑戦
「井川2世」との決別には活躍あってこそ・・・長峰
その足は3塁側の阪神ベンチに向かっていった。この日、試合前練習を終え長峰昌司投手
(20)が阪神の背番号「29」を探していた。この日先発した井川慶投手(25)だ。長峰に
とっては水戸商の先輩にあたる。井川を見つけると5歳下の後輩は深々とこうべを垂れた。
この世界の慣例だ。同じサウスポーでしかも長身。共通点の多いことからに入団時の長峰は
”井川2世”とよく呼ばれた。「僕はそう(井川2世と)呼ばれるのは好きじゃないです
ね。自分は自分ですから・・・」普段の素朴な口調ではなくきっぱりと答えた。”長峰一世
”宣言だった。例えば「ゴジラの再来」や「○×のイチロー」など有望選手が現れるたびに
この手の俗称が出ては消えていく・・・。無名の選手を分かりやすく紹介するための常套手
段だが「(井川とは)タイプも違いますから」と長峰は反論する。8月29日の横浜戦(ナゴ
ヤドーム)ではプロ3度目の先発マウンドで2勝目をマーク。「先発初勝利」を挙げて長峰は
ローテの一角をつかんだ。入団当時から違和感を覚えていたという俗称と決別できる機運が
高まっているのは間違いない。もちろん尊敬している気持ちは変わりない。川上と井川のエ
ース対決を見守る立場だったがいつかは自分が先輩と投げ合いたいという夢はある。「一生
懸命練習していけば対戦する日は来ると信じています」昨オフ、地元で開かれた水戸商野球
部の集まりで顔せたときは20勝投手と一軍登板なしの左腕だった。だが今では首位を走る
中日の戦力にまで成長した。そんな自分の姿を想像できるはずがなかった。「2年目でこう
いう経験をさせてもらえるのは幸せです。だからこそ与えられたチャンスで抑えないと」7
月に一軍昇格を果たしてから阪神戦はこれで4カード目。大先輩・井川に挨拶に行くたびに
”井川2世”のイメージは消え。中日の長峰が認知させていく−。

1979・1オレ竜@劇場版:2004/09/01(水) 17:39
・日本通運・川井に中日スカウトが太鼓判(サンスポ)
中日が今秋ドラフトで狙うMAX145キロ左腕の日本通運・川井進投手(24)が、1回戦
のJR東日本東北戦に1点ビハインドの四回から2番手で登板。4回を2安打無失点に抑えた
が、チームは2−3で惜敗した。見守った12人の中日スカウト陣のひとり、中田スカウト部
長は「じっくり見させていただいた。改めて上位(指名候補)の即戦力だと、スカウト部をあ
げて確認しました」と太鼓判を押した。

1989・2オレ竜@劇場版:2004/09/03(金) 07:35
・福留、左手人さし指骨折 今季絶望(中スポ)
・岡本がいる平井がいる岩瀬もいる(中スポ)
締めキッチリ マサ11勝、福留離脱を全員でカバー
・森 豪快2発 好球必打で1軍目指せ ファーム竜情報(中スポ)
・小山 評価は上々 ファーム竜情報(中スポ)
(中スポWEBなし)
・「決戦の9月」白星スタートもまさかの悲劇 竜今こそVへ一丸
福留退場直後一気4点!!3連勝で貯金20大手
目の前で起こった信じられないアクシデント。アテネ五輪から戻ってきたばかりだった主砲
の突然の負傷退場に竜打線が燃え上がった。4回一死2塁の好機で福留が左手に死球を受けた。
どんな時も絶対に弱音をはかないスラッガーがうずくまる姿にナゴヤドーム内は一瞬にして
凍りついた。五輪期間中もずっとペナントレースを気にしていた福留。ようやくチームに戻
りこれからという矢先の悲劇。背番号1の無念を胸に刻んだ仲間たちがこれまで抑えられて
いた阪神の先発下柳に襲いかかった。リナレスの安打で満塁。「走者を返すことだけ考えた」
。絶対にものにしなければならない絶好機に集中力を高めた英智はしぶとく三遊間を破る先
制点をたたき出した。2死後、投手の山本昌までも中前弾き返し2点を追加。とどめは荒木
の左2塁打で一気に4点を奪った。福留にささげる集中打でナゴヤドームの阪神戦連勝を10
に伸ばした。しかし試合後福留の左手人差し指骨折が判明。今季絶望となり打線は厳しい状
況に追い込まれた。だが悲願のペナント奪取にへ向けシーズンは続く。「最悪の事態となっ
ても現場で頑張るしかない」立浪の言葉どおり、今こそ力を合わせ、迫り来る試練を乗り越
えていくしかない。
・残り28試合は右翼・英智、左翼・森野
福留が今季絶望となった。これからの28試合とその先に続く日本シリーズ、中日はどう乗り
切っていくのだろうか。「福留がいない1カ月も乗り切ってこれたから。何があっても慌て
ないよ」と落合監督は平静を装う。福留が五輪でいなかった1カ月は英智を右翼で起用し左
翼には森野を中心に大西、井上で回してきた。この日福留が死球で下がった時も森野を代走
に送ってこのそのまま左翼を守らせ5番。英智は右翼に回った。おそらくこの右翼・英智、
左翼・森野で落合監督は復帰までの期間を乗り切るプランなのだろう。いずれにしろ窮地で
あることは間違いない。優勝へのラストスパートに入ったチームに襲ったアクシデント。主
砲の抜けた穴は全員で埋めていくしかない。
・立浪あと9本
立浪がこの日も2塁打を一本を放ち。通算の2塁打数を440本にした。一位の福本(当時阪急)
が持つ日本記録の449まであと9本。新記録達成まであと10本と迫った。「二塁打は狙って
打てるもんでもないですけど最近は打撃の調子が上がっているからね。今季中には達成した
いですね」とチームリーダーは意欲満々だった。
・高橋光る二塁打
7回に代打で先頭打者として打席に立った高橋光が右中間を真っ二つに割る2塁打を放った。
1−3からマイヤーズが投じた外角低めの速球だった。「四球を選ぶことも考えたけど、積極
的に強い気持ちで打っていった。塁に出ることができてよかった」と会心の笑みを浮かべた。

1999・2オレ竜@劇場版:2004/09/03(金) 07:35
・Road To Victory 落合竜の挑戦 応援ボードでファンもVへまい進
大きなボードを積んだフォークリフトがナゴヤドーム正面を往復した。1日、入場1ゲート付
近で中日のイラストが描かれたボードの設置作業があった。名称はズバリ「優勝への応援ボ
ード」。いよいよ9月に突入しペナントレースも最終章に。6月22日以来首位の座をがっちり
キープしている落合竜。5年ぶりの優勝に向けてひた走っている。「ファンと一緒になって優
勝へ向けて応援していきたいですね」とナゴヤドーム企画広報部は応援ボードの設置理由を
説明した。名古屋市内のデパートでは応援歌「燃えよ!ドラゴンズ」が聞こえてくる。現場
をあずかる落合博満監督(50)はあえてクールを決め込む。だが竜党や関係者はVを意識
するのが心情というもの。その空気に即応したファンサービスの企画だった。このボードは
名古屋在住の美術家・山田彊一氏(65)が指導する名古屋技術大学(愛知県西春町)の学生
が製作した大きさ180センチ四方で計5枚。川上、立浪ら竜戦士のイラストが一面に描かれて
いる。なかでも目を引くのが落合監督の作品。目尻の表情が特徴的に描かれており左隅に「
オレ流でM(マジック)○!」と書き込んである。○の部分には優勝マジックの数字を点灯
次第入れていくという。周囲が先行する形で少しずつ高まるVモードだが選手も意識しない
はずがない。前日の8月31日、ある変化があった。試合後、立浪和義(35)がシーズン
に入って初めて優勝の2文字ときっぱりと口にした。優勝は並大抵のことではない。今まで
この2文字だけはぐっと飲み込んでいたがついに封印を解いた。「まあ自分自身を盛り上げ
る意味です。ここまで来たらね」小さな体にムチを入れながらチームを引っ張ってきたリー
ダー立浪が着陸地点を見据えて自らを鼓舞したのだ。泣いても笑ってもあと的1カ月。勝負
の9月始まった。だがこの日は観衆3万2,000人と寂しい限り。選手とファンが一体となった
ライブの熱気。これも優勝への過熱材料になるはずだ。
・ドラ日本一確信 杉下さん 名鉄百貨店50周年イベント
今年12月1日に50周年を迎える名鉄百貨店の全店総決起朝礼が1日名古屋市中村区の同店内で
行われ中日ドラゴンズOBの杉下茂さん(78)女優の涼風真世さん(42)がゲストとして
お祝いに駆けつけた。
杉下さんは50年前ドラゴンズが日本シリーズを制した1954(昭和29)年のペナントレースで「
最多賞、最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率、最多完封」と投手5冠を独占。ペナント、
日本シリーズ双方でMVPに輝いた。社員1,000人を前に杉下さんは「50年前日本一なった際
に5冠を達成したことにちなんでお声がかかり喜んで参りました」とあいさつ。「今年ドラゴ
ンズは日本一に必ずなります。皆様日本一のドラゴンズに負けないよう頑張ってください。
応援しています」とエールを送った。・・・

2009・3オレ竜@劇場版:2004/09/03(金) 07:37
・アレックス、V確信弾 21号逆転3ラン(中スポ)
福留の魂胸に竜一丸貯金20お立ち台で誓った「ユウショウシマ〜ス」
・必勝 炎の継投 久本だ!英二だ!岡本だ!平井だ!最後は岩瀬だ!!(中スポ)
・小笠原、悔し〜い4回4失点 次こそ頑張る(中スポ)
・福留、手術の予定なし(中スポ)
1日の阪神戦で死球を受け、左手人さし指を骨折した中日・福留孝介外野手(27)は一夜明
けた2日、ナゴヤドームに姿を見せた。関係者によると、この日、出場選手登録を抹消された
福留は、試合中にナゴヤドームに現れ、ケガの状況を報告。その後、名古屋市内の病院へ向か
った。今後は、早いうちに落合監督を交えた関係者で話し合い、リハビリ施設の整った病院の
手配や専門医をあたるなど、対応策を決定するという。今のところ、手術の予定はない。
(中スポWEBなし)
・きっちり仕事井端
井端が2安打2得点と切り込み隊長の役目をきっちりと果たした。初回に中前打で出塁するとア
レックスの適時打で生還。逆転した5回にも3塁線を破る2塁打でチャンスを広げ同じくアレッ
クスの本塁打で本塁を踏んだ。「自分の仕事ができた。得点に絡むことができてよかった」福
留離脱の初戦を勝ことができ選手会長満足げな表情を浮かべていた。
・逆転おぜん立て渡辺
5回の逆転劇のきっかけはベテラン渡辺のバットだった。5回の守備から出場し先頭打者で右
前打を放って出塁した。「今日みたいなゲームをとると優勝が近づいてきているのかなと感じ
る。それに貢献できるヒットを放てたので納得している」と声を弾ました。6回にも右翼線2塁
打を放ちこの日2打数2安打。好調をアピールした。
・絶妙技あり犠打 川相
8回無死2塁の場面で代打で登場した川相。内角球でのけぞらされた後の2球目を同じく内角高
めのボールを体勢を崩しながらも見事に三塁線に転がした。「練習してるから難しくはなかっ
た」と技ありの犠打を振りかえったが9回の守備で犯した失策は反省しきりだった。

2019・3オレ竜@劇場版:2004/09/03(金) 07:37
・久本うれしい今季初星
黙々と仕事をまっとうしてきた苦労人が報われた。2番手で登板した中日・久本祐一投手(2
5)が5回1イニングを無失点。その直後にチームが逆転劇、そのまま逃げ切って昨年10月3日
横浜戦(横浜)以来のうれしい今季初勝利を手にした。「自分の成績は後からついてくるんで。
とにかくチームの勝ちに貢献できてうれしい」出番は3点リードされた場面で回ってきた。し
っかり抑えて、味方の反撃を待つのが久本の役目。1安打こそされたが危なげない投球で阪神
に追加点を許さなかった。岩瀬が9回を抑えて勝利した瞬間久本もうれしそうに首脳陣やチー
ムメートと握手を交わした。「これからも投げた試合は0に抑えます」。連投やロングリリーフ
もいとわないタフが売り物の左腕が救援投手陣の台所を救っていく。
・1リーグ断念 パ理事会決定 伊藤一正中日球団代表
「パ・リーグさんが何を言ってもそれはパ・リーグの勝手。5球団同士によ2リーグとか巨人
がいいとかそんなことをよく言えるものだ。まともに取りあう気にもならない」
・ドラVセール 熱帯び準備着々 商品大量入庫
Xデーへ準備着々−。中日ドラゴンズが5年ぶりのVへ快走を続ける中、2日松坂屋で優勝セ
ール用商品の大量入庫が始まった。この日名古屋市中村区水主町流通センター倉庫に搬入され
たのは婦人服1000点以上。トラックが到着するや、ドラゴンズ法被に身を包んだ13人の松
坂屋のスタッフが「今日から第一弾の入庫が始まります。ガンバローッ」と気勢を上げきびき
びと2階の集積場所に運び上げていた。松坂屋ではドラゴンズ首位に躍り出た6月から優勝セ
ールを企画。全国から婦人服、紳士服をはじめ食料品、生活用品など総額60億円の目玉商品を
集め超お値打ちに販売するという。さらに各種オリジナル商品も5年前とは比べものならない
バリエーションをそろえ、5年前を上回る20億円の売り上げを見込んでいる。搬入の指揮を執
った横山和典販売促進課長(43)は「正直6月の時点ではまだ半信半疑だったんですけども」
と頭をかきながら「7月に入って確信に変わりました、。最強の投手陣。不動のバッティング
オーダーそして何より落合監督の統率力。今年は優勝間違いなしです!」と満面笑みで話し
ていた。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 落合監督も苦しんだ死球骨折
衝撃の福留戦線離脱から一夜明けた。だが戦いは待ってくれない。落合博満監督(50)はいつ
ものように落ち着き払った表情でナゴヤドームに入った。前日の1日深夜病院から戻ってきた
福留とトレーナーから「左手ひと指し指骨折」との診断報告を受けたとき監督室には二人の落
合博満がいた。「来年の2月からだ」福留の今季中の復帰をきっぱりとし否定したのは打者・落
合博満だ。死球による骨折・・・。実は落合監督も現役時代に経験がある。巨人に在籍してい
た1996年8月31日の対中日戦(ナゴヤ球場)。ちょうど8年前だ。野口から死球受けて左手小指
を骨折して退場した。死球による負傷について「野球はこういうことはある」と落合監督。痛
さ以上の苦しみを味わったのはその後だった。残りの公式戦を棒に振ったがオリックスとの日
本シリーズに強行出場。無理をして間に合わせたため打撃の微妙なバランスを狂わした過去が
ある。「あいつの野球人生を考えたら・・・」打者の先人としては将来がある27歳に同じ苦し
みを味わってもらえなくないという親心だった。主砲の離脱のダメージは有形無形だろう。だ
が監督落合博満はこういった。「福留抜きで1カ月闘ってきたんだ」計70人の選手を預かる人
間として動揺を最小限に抑え、今後の戦い方を貫く決意だった。もちろん選手にその気持ちは
伝わっている。1日深夜、選手会長の井端は福留と会食した。福留は落ち込みを隠すなかった
が明るい表情も見せたという。「孝介にビールを掛けさせてあげたい」井端の言葉はチームの
総意。戦線離脱者が出たときによく見られるヘルメットに背番号「1」のシールを貼ったり、
帽子の裏に書き込みをしたりといった話は今のところない。福留は「そういうのはよくない」
ときっぱり断ったのだ。質実剛健。福留に贈るのは優勝だけでいい。そのためにも今、求めら
れているのは一人ひとりの力。選手個人の成績が伸びれば必ずチーム成績も上昇する−。落合
監督が提唱する野球のもと2月の春季キャンプからやってきたことが試される正念場が訪れた。

2029・3オレ竜@劇場版:2004/09/03(金) 07:37
・【中スポドラゴンズ特集】本紙ドラ番が日本一早い大予想竜 竜戦士MVPはこの男!!
中日は首位を快走。優勝へのマジックナンバーも間もなく点灯するはず。落合博満新監督(50
)が宙を舞う日もいずれ間もなくやってくることだろう。そこで本日は少し気が早いが本紙ド
ラ番、デスクが独自の視点でこれまでの選手の貢献度を査定、MVP選手を予想してみた。
・「日本一のニ遊間」荒木&井端
個人で選ぶのがMVPの大原則であることは百も承知。だが私はあえて荒木雅博(26)と井端
弘和(29)の両内野手の1,2番コンビに栄えある賞を与えたいと思う。今年の中日打線はチ
ーム打率が高いわけじゃない、チーム本塁打などをは最下位を独走中だ。2倍にしても巨人に
は届かない惨状だ。それでもチームとしては首位を走っているのはこの1、2番コンビがいれば
こそ。出塁に限らず機動力も使えるだけに相手投手とってはいやらしいことこの上ない。出塁
させないように人一倍気をつかうから、その分、3番以下への注意力も散漫となり得点できる
可能性も高くなるわけというわけだ。打つだけでなくこの2人の高い守備力もまた見逃せない。
「抜けた!」と思った打球をこのニ遊間コンビが何度、当たり前のように捕ってアウトにした
ことか。春季キャンプで落合監督が「日本一のニ遊間」といったときは「ほめすぎ」とも思っ
たが今はその言葉に素直にうなずける。一人ひとりでは難しいだろう。しかしコンビとなれば
この2人に敵はいないと断言する。
・「うちの得点源」立浪
中日が優勝できればこの男をおいてMVPを取る選手はいないはずだ。立浪和義内野手(34)
はそれほどだれもが認めるMVPの最有力候補だ。「うちのスタイルは投手を中心とした守り
の野球だ。得点は立浪の前にいかに走者を出して立浪で返すか。それだけだ。タツがうちの得
点源なんだ」あの落合博満監督(50)をしてそこまで言わせるほど今季中の立浪の貢献度は高
い。4月は打撃不振に苦しみ抜いた。完全に調整を任されたキャンプの反動がシーズンととも
にやってきてしまったのだ。5月。春先の不振から抜け出したグ立浪が打率を上げていくのと
並行してチームの成績も上昇の一途をたどる。立浪は5月6月の月間MVPを受賞しチームもつ
いにトップ立つ。決して個人の成績だけではない。チームの不振時には先頭に立って声を出し
叱咤も激励も飛ばしまくったのはこの男。打率トップに立った時点でも「個人タイトルには興
味がない。チームが優勝できればそれでいい」と言い続けてきた。こんな男こそMVPはふさ
わしい。

2039・3オレ竜@劇場版:2004/09/03(金) 07:38
・エース完全復活 川上
エース復権を果たした川上憲伸投手(29)がMVP最有力候補だ。今季ここまで活躍を見せれ
ばだれも文句は言わないはずだ。勝つことを義務づけられたエースの宿命。プレッシャーのか
かる試合での登板で首脳陣、チームの期待を一身に背負いながら決して裏切ることなく投げ続
けた。一球に魂を込め、一勝に全力を傾けて勝ち星を重ねてきた。「川上が投げれば勝てるん
だ」「川上が投げるときは勝たなくてはいけない・・・」そんな絶大な信頼感と連帯感をチー
ムに築いた。応援してくれたファンに絶対の安心感を与えた。03年シーズンは序盤の5月に右
肩を故障。以後1試合も登板することなく公式戦を終了した。病み上がりの今季。もし結果が
出せなければここまで築いてきた地位を失墜する。それどころか選手生命にも少なからず影響
が出ることも考えられた。復活をかけて臨んだシーズン。不安を強い精神力で克服してあまり
ある活躍を見せている。すでに14勝、98年のルーキーイヤーに記録した自身最多勝ににも並
んだ。区切りの60勝にも到達した。ハーラーダービートップをひた走り、今のタイトル獲得も
濃厚だ。チームをチャンピオンフラッグへ向け引っ張続けた。完全復活を果たした川上がMV
Pだ。
・39歳フル回転! 山本昌
投手といえばやはり川上が大本命。だがあえて山本昌投手(39)を推したい。数字ではあらわ
れない存在感。今年39歳になった大ベテランが開幕から開幕ローテーションをしっかりと守り
川上とともに白星を稼いだ。まず挙げたいのは阪神戦での圧倒的な強さ。「得意なんて思って
ない」とは言いながら、したたかに虎退治を繰り返し、昨季の覇者を早々と首位戦線から退場
させた。そして次々と打ち立てた金字塔4月21日の阪神戦(ナゴヤドーム)では完封勝利。そ
の後も通算2,500投球回数、球団最年長勝利、3年ぶりの2ケタ勝利・・・。投げるたびに勲章
を手にしてきた。だがもっと心を打たれたのは献身的に投げるその姿。ドミンゴの緊急帰国で
先発投手が足りなくなった4月21日の巨人戦(ナゴヤドーム)で3年ぶりとなる中4日で登板。
見事に白星を手にした。21年目の左腕が身をていし急場を救ったマウンドには感動した。いつ
までも頼りになる「マサさん」がチームに勇気を与え続けたと思う。
・チーム乗せた開幕好守 アレックス
”穴党”として少し別の角度からアレックス・オチョア外野手(32)をMVPに推す。何と
言っても忘れられないのが4月2日の開幕戦での超ファインプレーだ。開幕投手・川崎が5点を
奪われて交代した2回、中堅フェンス直撃の大きなあたりをジャンプしてキャッチ。絶望的と
なる追加点を防いだ。フェンスを怖がらず飛び込む姿はメジャー上がりの意地だった。もしヒ
ットになっていたら、あの夜の逆転勝ちがあったか。そして今の落合竜があったか・・・。そ
れぐらいの価値があるプレーだった。バットでも福留がアテネ五輪で抜ける期間の代役4番を
十分に果たした。アレックスが1発を打てば勝つというムードができつつある。「自分はチー
ムの勝利のために全力を尽くすだけ」と大きなことを口にしないA砲だけにインパクトに欠け
る面はあるがここにきて助っ人らしい仕事を果たしている。140試合終了時点ではなく優勝
決定までに30本塁打、100打点のノルマを達成すれば立浪、川上に割って入る可能性もあるのでは。

2049・3オレ竜@劇場版:2004/09/03(金) 18:02
・福留、左手人さし指粉砕骨折で全治2カ月(日刊なにわWEB)
左手人さし指を骨折して今季中の戦列復帰が絶望となった中日福留孝介外野手(27)が2日
、名古屋市内の病院で再検査を受けた。1日の阪神25回戦(ナゴヤドーム)の4回、下柳の
投球を左手に受けた福留は試合後に名古屋市内の病院で検査を受けたが、この日は同じ病院
でさらに詳しい検査を行った。検査結果はチームの方針で明らかにされなかったが、関係者
の話を総合すると左手人さし指の粉砕骨折で全治は約2カ月と見られる。この日、登録抹消
された福留は球場には姿を見せなかった。落合監督は「1軍には帯同しないだろう。病院だ
よ、病院」とだけ語った。手術は回避する方針で今後は静養した後、ナゴヤ球場でリハビリ
を兼ねたトレーニングを行う予定。
・西川球団社長、パ理事会の動きに激しい怒り(日刊なにわWEB)
中日の西川順之助球団社長(72)はパ・リーグ緊急理事会の動きに激しい怒りを見せた。報
道陣から内容を伝え聞くと「そんな勝手な話は論外。むこうの都合ばかりで非常識と言うか
、身勝手と言うか。常識を疑う」とこれまでの1リーグへの再編熱望から新たな2リーグ設
立の動きに強い憤りを見せた。伊藤一正球団代表(65)も「そういう話はちゃんとした場で
言ってもらわないと答えようがない」と理事会及び実行委員会での議題として発言するべき
問題であることを強調。最後には「勝手に言っているだけでしょ」と吐き捨てた。中日は8
月30日に行なわれた実行委員会の席上でも、パ・リーグ側から新たな合併も報告がなく同代
表が「いい加減にして欲しい」と発言。来季の日程が決まらず、ナゴヤドーム側との商談も
進められない現状を踏まえ、イライラが頂点に達していた。今回のパ・リーグの動きにさら
に態度を硬化させることになりそうだ。
・日大・那須野は中日入り有力(デイリー)
今秋のドラフトの超目玉で、大学ナンバーワン左腕の日大・那須野巧投手(21)の中日入
りが2日までに有力となった。中日は自由獲得枠を行使する方針。那須野獲得には阪神、横
浜、ダイエーも名乗りを上げていたが、近日中に、那須野サイドから断りが入ることになり
そうだ。即戦力選手の獲得を目指す落合竜は、那須野のほかに、北九州市大のMAX150
キロ右腕・中田賢一投手(22)、日本通運の左腕・川井進投手(24)を上位で指名する
。その他では、宇治山田商の江川智晃投手(17)、横浜高時代に松坂(西武)とバッテリ
ーを組んだJR東日本の小山良男捕手(23)、中部大の鈴木義広投手(21)の獲得を目指す。

2059・4オレ竜@劇場版:2004/09/05(日) 02:44
・あすにもマジック点灯(中スポ)
ドラゴンズ たまらん!!守り勝ち 止まらん!!5連勝 谷繁15号 英智疾走「平常心」
・ドミンゴ、人生初10勝 憲伸、マサに続いた 竜投3人目(中スポ)
・岩瀬・平井、Vは目前 疲れ知らず いい緊張感(中スポ)
・出塁が一番大事 ドラ・高橋光(中スポ)
得点にこそ結び付かなかったが、9回表に代打の高橋光が三塁失策で塁に出た。三塁線への打
球を木村拓がファンブルしたのだが、足を必死に回転させて一塁に駆け込んだ。「セーフでよ
かった。とにかく一塁に出ることが大切だから」。高橋光は最低限の仕事を果たして、安どの
表情を浮かべた。
(中スポWEBなし)
・好プレー快汗!
名手・渡辺がファインプレーでドミンゴを助けた。7回だった。先頭打者の森笠の当たりは強烈
な右翼線ゴロそれを横跳びで捕球してベースカバーのドミンゴにトス。連係も見事に決まった。
「久しぶりのスタメンで疲れた。(7回の守備は)自分でもいいプレーだったと思うよ」と気持
ちよさそうに汗を拭ってニコリ。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 1年前の悔しさが快進撃の原動力
この3日からの広島三連戦を前に中日は今季初めて貯金を20に伸ばしリーグ優勝に向けての歩み
をさらに早めた。140試合という長丁場を戦うペナントレースそれだけに成績の起状は激しい。
中日も最下位という屈辱を味わっている。それでもなお好成績のきっかけを探したとき開幕のナ
ゴヤドームでの広島三連戦三連勝に行き当たる。6月半ばに巨人に勝って首位の座を奪い返した
とき落合博満監督(50)がしみじみと口調でチーム関係者にこう言ったものだ。「開幕の広島の
3連勝の大きかった。2勝1敗でひとつの貯金に終わるのと、3連勝で貯金を3にする。この違いは
を本当に大きい。それ以降の戦い方にすごく影響したんだ」広島と不思議な因縁がある。1950年
2リーグに分立して以来、実は対戦成績は巨人次いで悪い相手が広島。逆に優勝できたときは広
島と5分以上の対戦成績を残していることが多い。今季の中日の快進撃の要因もさかのぼってい
くと約1前の広島三連戦にたどり着く。「そうなんですよね。あれからからねんですよね。オレ
たち頑張りましたもん」そういうのは不動のトップバッター荒木雅博内野手(26)。約1年前の9
月9日、山田前監督が解任され日である。チーム全体を包んだ重苦しい空気を裂くように平井が
プロ入り初完封を達成し、それから20試合を14勝5敗1分けという驚異的なペースで追い上げ、2
位に食い込んだ。前半戦は6勝11敗と一方的やられていた広島にも後半に限れば6勝5敗1分けと勝
ち越した。監督解任というどん底を味わって約1年がたつ。あの時のいいようのない悔しさ、頭を
もたげた反骨心が対広島戦での一方的な対戦成績そして今季の中日の快進撃を支えているひとつ
の要因だ。
・白井オーナー現状維持主張「巨人はパに行かない」(日刊なにわWEB)<中スポにも類似記事>
中日は3日、名古屋市内の中日新聞本社で白井文吾オーナー(76=中日新聞社会長)と西川順
之助球団社長(72)、伊藤一正球団代表(65)らが再編問題に関して会談を行った。巨人のパ
移籍案が浮上したことで、対応策を協議したものと見られる。会談後、白井オーナーは「仮定
の話には答えるのは難しいが、巨人がパに行くことはないんじゃないかな。巨人にとっては損
だもん」と話した。西川球団社長は「もし、巨人がどうしてもというなら仕方がないこと」と
しながらも「伝統の一戦がなくなったら、ファンはどう感じるんだろう。セ6球団、パ4球団
で仕方ない」と巨人のパ移籍に疑問を呈し、セは現状を維持しての2リーグ継続を主張した。
また白井オーナーはオーナー会議の議題は3週間前に決定、緊急動議については全会一致の賛
成がなければ議題とされないとする野球協約を引き合いに出し、一連の再編問題を今年中に解
決するには時間が足りないとの見通しを示した。「(もう一つの合併も)実行委員会からオー
ナー会議という正当な手続きを経なければ認められない。難しいんじゃないか」。9月8日の
オーナー会議で仮にもう一つの合併が緊急議題として上がっても反対に回るケースがあること
を示唆。巨人主導の強引な再編の動きをけん制した。

2069・5オレ竜@劇場版:2004/09/05(日) 06:14
・落合竜、Vへ妥協なし(中スポ)
最後まで続く“内部競争”連勝5で止まる朝倉がまた背信戦い終わらない
・朝倉、パニック 雪辱ならず 1回31球KO(中スポ)
・荒木、自己新!猛打ショー 13度目だ 9回意地の追撃打(中スポ)
・英智魅せた!背面キャッチ(中スポ)
敗戦の中にも、光り輝くスーパープレーはあった。4回、緒方の右中間への大飛球を、英智が滑
り込みながら見事に背面キャッチ。広島のファンも思わずどよめく華麗なプレーでチームの士気
を高めたが、反撃は及ばず。「勝たないと意味がない」と常々口にしている守備のスペシャリス
トは、黙って帰りのバスに乗り込んだ。
・あと1人で代打・岩瀬(中スポ)
9回、2死二、三塁。英智の打席で、次打者・落合英の代わりにネクストバッターズサークルに
いたのは、何と岩瀬だった。この時点で野手を使い切っていた中日。そこで通算43打数10安
打の打率2割3分3厘、今季も1打数1安打の岩瀬をブルペンから呼び戻したのだ。「結果はど
うでもいいからと言われました」。結果的には英智が凡退し「代打・岩瀬」の登場はなかった。
・柳沢久々マスク 貴重なアーチも ファーム竜情報(中スポ)
(中スポWEBなし)
・久本 2回無失点 嶋、ラロッカ連続K斬り
先発投手の大乱調で崩れかけた試合を久本祐一投手(25)がしっかりと立て直した。朝倉が1イニ
ング3失点と炎上。早くも2回に出番が回ってきたが「いつでもいけるように準備はしています」
。と平常心を失わなかった。先頭の緒方のヒットと犠打で一死2塁とされたが慌てない。嶋、ラロ
ッカのクリナップを連続で空振り三振に斬って取る。続く3回も楽々と3者凡退に抑えた。2イニン
グ無失点の好投で試合をピリリと引き締めると味方打線も奮起。4回に2点を奪い1時は一点差まで
詰め寄った。「とにかく無失点でよかった。ずっと抑えていくしかないですから」二番手で登板
した2日の阪神戦(ナゴヤドーム)では今季初白星をゲット。黙々と中継ぎ登板をこなすたびに3
年目はの左腕は首脳陣の信頼を勝ち取っていく。
・追撃打あと一歩 谷繁
3点を追う4回一死2塁のチャンスで右中間を破る適時二塁打を放った谷繁。「何とか試合の流れを
こっちに持っていたかったんだけどね」この回荒木の敵時打も飛び出すなど思惑通りの流れは中
日に傾きつつあった。だが攻めきれず連勝もストップ。谷繁も無念の表情で球場を後にした。
・英二を好リード 小川
8回に代打で登場したルーキー捕手の小川(日本通運)がそのまま9回の守備についた。先発した
8月15日ヤクルト戦(神宮)以来のマスクだったが落ち着いて落合英をリード。3者凡退で切り抜
け「僕は結果を残していくしかありませんから」と力強く話した。
・野口4回1失点 ファーム竜情報
野口茂樹投手(30)が先発。4イニングを72球を投げて被安打4、4奪三振、1与四球、1失点の内容
だった。立ち上がりはスライダーが高めに抜けていたが、3、4回は低めに集まりだした。「良い
球と悪い球ははっきりしているが良い球が多くなってきました」と表情が明るくなってきた。走
者がいると慌てて投げ突っ込む。ここを直せばMAX 146キロのストレート、そして得意のスラ
イダーも低めにコントロールされるはずだ。

2079・5オレ竜@劇場版:2004/09/05(日) 06:14
・Road To Victory 落合竜の挑戦 中日やって広島にないもの
阪神戦に続いて3日の試合で早々に広島戦での勝ち越しを決めた中日。最近の10年間で勝ち越し
はわずか3回という天敵にこれほど早く勝ち越したのは93年以来11年ぶりのこと。「この一年で
立場が完全に逆転しました。以前は広島の足におびえ中日が勝手にミスして自滅していました。
今は広島が勝手にこけてくれますから」そう分析するのは今年から広島担当のスコアラーになっ
た高橋俊春さん。勝つときは大差で豪快に、しかし接戦ではからっきしというのが今年の広島の
パターン。この日も結局そんな試合内容では広島は勝った。内野手では東出、木村拓、ラロッカ
、新井、野村。外野では前田と、スローイングや足に難がある選手で守り勝つ野球や機動力野球
などの望むべくもない。象徴的だったのは開幕戦。エース黒田を立て序盤で5点リードしながら
守備が乱れて逆転を許してしまった広島。足を絡めながらしつこく食い下がった中日。「オレが
現役だったころの広島は今の中日の野球だった。いわばオレの野球の原点だ。スキがあればそこ
を突く。何とかして次の塁を狙う。当たり前のことなんだけどそれが当時の広島にはできて、今
は残念だけどそういうものがない」広島OBで中日に走塁革命をもたらした長嶋清幸打撃・外野
守備走塁コーチは少し寂しそうな目をしてつぶやく。「1戦1戦というミクロで見ると戦力の差な
んてほとんど変わらない。でも1年というトータルだと大きく違う。走力、守備力、投手力わず
かの差が積み重なるとこれだけ勝ち星の差になってしまうんです。それがペナントレースという
ものなんです」そう高橋さんは教えてくれた。

2089・5オレ竜@劇場版:2004/09/05(日) 06:39
>>206忘れ
・3被弾遠藤直立不動
1点を追う4回から登板した遠藤が、3本塁打を浴び4失点。4回は2奪三振
の三者凡退と文句なしの好投。だが5回尾形、ラロッカ、新井に次々に被弾。
追い上げムードに水を差してしまい「何もありません・・・」と話すのが精一
杯だった。

2099・5オレ竜@劇場版:2004/09/05(日) 06:51
>>199超忘れ 3日付
・阪神・下柳、落合監督に謝罪(スポニチ大阪)
1日の中日戦(ナゴヤドーム)で福留に死球を与えた下柳が試合前に落
合監督を訪れ謝罪した。試合中の出来事とはいえ、ペナントレース終盤
の大切な時期にチーム主軸の左人さし指を骨折させ、今季絶望となって
しまったことへの責任の表れ。下柳と落合監督は日本ハム時代のチー
ムメートで、下柳は2人きりでの話の内容については明かさなかったが
「話?当然だろう」と語った。

2109・5オレ竜@劇場版:2004/09/05(日) 19:33
・落合監督提案、近鉄の選手保有権を参入球団に譲渡を(日刊なにわWEB)
混迷する球界再編問題に対し中日落合監督がオレ流の提案を行った。
広島戦前に報道陣に「(オリックス、近鉄の)合併は仕方がないだろう。
ただ、せっかく参入したいという企業があるんだ。(近鉄の)メンツもある
だろうから(合併球団の)名前を『オリックス・バファローズ』にして近鉄
の選手保有権を(新規参入球団に)譲渡すればいいんじゃないか」と自
論を語った。

2119・6オレ竜@劇場版:2004/09/07(火) 02:34
・近鉄選手会の無期限スト提案に竜難色 やり方の議論を(中スポ)
5年ぶりのリーグ優勝に向けて走る中日の選手会側が5日、近鉄選手会が掲げた「レギュラ
ーシーズンだけでなく、日本シリーズも含めた無期限ストライキ」に難色を示した。オリッ
クスとの合併問題に揺れる近鉄の礒部公一選手会長(30)はこの日、6日に神戸市内で開
かれる労組日本プロ野球選手会の臨時運営委員会で、無期限ストを提案することを明らかに
した。決行されれば、中日のリーグ優勝が宙に浮く。 
近鉄の選手会が無期限ストライキを労組・選手会の臨時運営委員会で提案することで意思統
一したことについて、同労組副会長を務める中日の立浪和義内野手(35)はこの日、ペナ
ントレースで首位を走るチームの立場を同運営委員会で主張する考えを明かした。この日の
広島戦の試合前、近鉄・礒部選手会長の発言についてコメントを求められた立浪は「(無期
限ストになれば)優勝もなくなる。選手は1年間、ペナントのためにプレーしてきている。
それが何にもなしというのはちょっと…」と困惑気味に話した。無期限ストライキとなれば
、残りのペナントレースの開催はおろか日本シリーズも絶望的となる。合併を突きつけられ
た近鉄、オリックス両チームの選手たちの気持ちも痛いほど分かるが、5年ぶりのセ・リー
グ制覇、そして日本一へ向け必死で今季、戦ってきたことが水泡に帰すとなれば、チームと
しても安易な同意はできない。もちろんスト権行使については、労組日本プロ野球選手会の
方針に足並みをそろえる考えは変わっていない。だが「会議(臨時運営委員会)では(首位
を走る)チームの立場も話すことになると思う。各球団からもストのやり方についていろい
ろな意見が出ると思う。たとえば、(ストは)来シーズン初めからでも効果はあるのではな
いか」と議論の必要性を強調した。

近鉄ナインの意思が一つになった。合併を阻止するために、とことんまで闘う。一枚岩にな
って選手会の礒部会長、大村副会長が選手会臨時運営委員会に臨む。「最後まで闘いたいと
いうことで、まとまりました。納得のいく形で徹底的にやろうということです」と礒部選手
会長は無期限ストを示唆。大村副会長は「期間? 全部や。ここまで来たら、あとには引け
ん」と徹底抗戦の覚悟を強調した。この日の試合前、礒部選手会長が1軍の全選手を招集。
意見を聞いた。「反対の人は申し出てくれ」。この言葉に挙手した選手はゼロだった。2軍
の選手からも「全員賛成」という連絡が大阪ドームに届いた。高額年俸選手による指名スト
では意味がない。北川は「(選手会の)役職にある選手だけでなくわれわれも“痛み”を受
けます。みんなでやろうということです」とナインの総意を代弁した。無期限ストとなると
、プレーオフ、日本シリーズとも中止になる可能性がある。優勝争い中のチームから難色を
示されることが予想されるが、6日の委員会では他球団を説得する方針。大村副会長は「こ
のままでは僕らは捨て駒。プロ野球全体の問題だから、全員でやらなあかん」と語った。
仮に、会議で多数決がとられ、近鉄選手会の意見が退けられた場合には、選手会の結論には
従う。それでも、主張するところはあくまで主張する。礒部選手会長は「大阪の合併反対デ
モに1300人? ファンの声がある限りは(ストを)やる。あす(6日)はこのことを強
く言います」と断言した。
・逆転サヨナラ…ドラゴンズ、連敗 守乱嘆く指揮官(中スポ)
・つかの間V弾・・・井端、明日への一発 シーズン自己最多更新の14度目猛打賞も(中スポ)
・平井、サヨナラ負けのショック乗り越えろ 次こそ頼むぞ!!(中スポ)
・佐藤 4カ月ぶり実戦復帰 「投げられた」笑顔 ファーム竜情報(中スポ)

2129・6オレ竜@劇場版:2004/09/07(火) 02:36
(中スポWEBなし)
・「制球悪かった」長峰
左腕・長峰が2本塁打を含む6安打で4失点、3イニングで早々と降板した。8月29日の横浜戦
(ナゴヤドーム)で先発として初勝利を飾った勢いはなかった。「制球が悪かった。大事な時
期に投げさせてもらうのはうれしいですけどチームの代表として自覚を持って投げなければな
らないのにそれができなかった。次は頑張ります」。20歳の左腕が悔しさをにじませながら雪
辱を誓った。
・連投も疲れなし 久本
左腕・久本が二番手として球宴登板して4回の1イニング無失点に抑えた。「投げたときはいつ
も0点に抑えようと思っている。今日も安打を打たれたけど無失点で切り抜けることができてよ
かった」。この日も連投だったが「チームが優勝に向かっている大事な時期、疲れなんかない
です」ときっぱり言い切った。
・6試合ぶり 森野1発 スタメン起用
森野が1回広島の先発小山田のスライダーを右中間席に飛び込む先制3ラン。「5番左翼席」で
6試合ぶりスタメン出場だったが落合監督の期待に応えた。5回一死1,3塁から一ゴロで打点を
挙げ計4打点と竜打線を活気づけたが試合はサヨナラ負け。ヒーローになり損なった。「いい
ところでもう一本打ちたかった」と森野は残念がった。
・信子夫人のオレ流歳時記  「今こそリラックス」って言ったらしかられました
本当にびっくりしました。福留さんの骨折のニュースには。福留さんの野球選手としての才能
を誰よりも認め期待しその成長を自分のことのように喜んでいたのはほかならぬ落合でした。
五輪での成績をすごく気にしながら首を長くして帰国を待っていました。「五輪出場は孝介(
福留)にとってすごい財産になると思う。帰ってきたらきっと打つよ。そんな気がする」そん
なをと言っていたのも落合でした。プロ野球選手にけがはつきものとはいえ時期が時期だけ本
人にとってはやりきれないことでしょう。「孝介(福留)の代わりになる選手はいないよ。そ
れだけあいつはすごいということだ。ただ、いない間だってみんなで頑張ってきた。孝介の代
わりにあの4人が必死なってやってくれる。心配はしていない」守備で福留さんの穴を埋めた英
智(ひでのり)さん、レフトに代わる代わる入って打撃で貢献してくれた森野さん、大西さん
、井上さん。3本の矢ならぬ4本の矢でこれからの戦いをしのいでいくつもりのようです。マジ
ックナンバー点灯目前の記事が毎日のように出るようになりました。選手の監督も優勝を意識
するなという方が無理です。「こういう時こそリラックスすること、肩の力を抜いてプレーする
ことが大切よね」と電話で聞いたらしかられました。「ペナントレースの終盤で首位に立ってい
るチームの選手がリラックスしてプレーできるわけがない。肩の力を向けなんてどうして言える
。必死になって頑張ればいい。かっこいい野球はいらない。選手と一緒に苦しみ抜いてがむしゃ
らに勝っていくだけだ。先日我が家もやっとスカイパーフェクトTVと契約しほぼ全試合見るこ
とができるようになりました。近所の皆さんが集まってはテレビの前でメガホン叩いて応援です。
(中日監督夫人)

2139・6オレ竜@劇場版:2004/09/07(火) 02:37
・Road To Victory 落合竜の挑戦 経験したからこそ・・・バルデスの思い
労組・プロ野球選手会のストライキは決行されるのか、それとも回避か。6日に神戸市内で開か
れる選手会臨時運営委員会の結論を選手会に属していない中日の外国人選手、バーク・バルデ
ス投手(32)も注目している。「気になるね。日本のプロ野球がこれからどうなってしまう
のか。アメリカと違って日本で初めてのことだから・・・」陽気な右腕はかつてアメリカでス
トライキという大波の渦に巻き込まれている。1994年8月12日米メジャーはこの日、200日
以上に及ぶ史上最長のストライキに突入した。「あのとき選手会は権利を得るために戦った。
ストを避けようという思いもあったが「やむなし」という雰囲気も当初からあったね」サラリ
ーキャップ制(選手年俸総額に上限を設けるシステム)導入をめぐる労使交渉が決裂。当時ク
リントン大統領も調停に乗り出したが600試合以上の公式戦さらに2度の世界大戦でも実施さ
れていたワールドシリーズも史上初めて中止となった。この時、バルデスは22歳。2Aポート
ランド投手だった。「2Aだから直接メジャーのストに関係したわけじゃない。でも僕は9月
からメジャーで上がるかもしれないというときだった」。9月から選手枠を25人から40人に拡大
されるメジャー。8月まで防御率2点台をキープしていた。だがストライキにより昇格する舞
台が一時なくなってしまった。「残念だったが選手会全員で話し合って決めたこと。僕も納得
はしていた。ただ何と言うか・・・複雑な気持ちだったね」何度も重ねられていた議論。その
分夢は一時お預けとなっても不満はなかった。だからといって200日以上に及ぶストライキ
がベストの方法だったのか、バルデス自身も分からない。「結局話し合うしかないんだ。日本
はまだ議論され尽くしてないように思う。議論の末によりよい結果が生まれることを願ってい
る」仮に決行されれば日本球界にとって初となるストライキ。選手会の議論の末に示される方
向性をバルデスは静かにそして真剣に見守っている。
・伊藤球団代表、相手の出方次第…(日刊なにわWEB)
中日伊藤一正球団代表(65)は5日、きょうの臨時実行委員会でオリックス、近鉄の合併承認
については相手側の出方を見る姿勢を示した。「パ・リーグが急に方向転換したりしてはめら
れているなという感じもするが、オリックス、近鉄の合併に反対する大義名分もあるわけでは
ない。まずは出方を見たい」と語った。また前回8月30日の実行委員会で発表されなかったも
う1つの合併に関しては「8日のオーナー会議で出ればいいと思っている。パ・リーグの方が
何を考えているかよくわからなくなってきた」と語った。
・落合監督が野口に冷たい理由(東スポ)

2149・7オレ竜@劇場版:2004/09/07(火) 08:21
・立浪苦渋の選択 中日の優勝はどうなるの!?(中スポ)
週末スト 選手会決議 今月中全30試合 リミットは10日午後5時
・こんな時だからこそ 先陣 憲伸 一球入魂だきょうから巨人3連戦(中スポ)
・落合竜胴上げナマ観戦だ立浪苦渋の選択 中日の優勝はどうなるの!?(中スポ)
5階席ならどこでも500円 10月1、2、3日ナゴヤドーム大幅値下げ
・白井中日オーナー、機構側と選手会もっと話し合いを(中スポ)
労組・日本プロ野球選手会がスト権行使を決定したことを受け、中日の白井文吾オーナー
は6日、東京都内で、伊藤一正球団代表らから状況説明を受けた。同オーナーは「まず機
構側と選手会側が話し合う必要があるのではないか。まだ十分に話し合っていないと思う
し、選手会側も本心は(ストを)やりたくないはず」と語り、双方による早急な話し合い
を持つ必要性を強調した。その上で、同オーナーは「オーナー会議で(オリックス・近鉄
の統合が)承認された場合はストとなり、きわめて重大な事態になる。簡単には承認でき
ないのではないかと思うし、承認を伸ばした方がいいのではないか」との考えを示した。
中日はスト実施の場合、6試合中4試合が主催試合と、首位を快走するチームに水を差す
ことになる。白井オーナーは「巨額の損害が出る。何よりもお客さんが困ってしまうし、
放映権などの問題もある。ストはお互いに得るものがない」と危機感を募らせた。一方、
ストが実施された場合の損害賠償に関しては「法律的には分からない」と前置きした上で
、一般論として「ストの名目によってはできるのではないか。合併反対と言っても、経営
権の問題だから」などと話すにとどまった。
・ペナント「134試合成立」リーグで合意すれば… 中日・伊藤代表
選手会が週末ストライキを実行に移せば、140試合制の維持は困難になる。ストライキ
を想定した規定はないものの、連盟側も「再試合というのはスケジュール的に無理」と話
している。週末ストが決行されれば134試合。アグリーメントで定められた各球団14
0試合に満たなかった場合の優勝の行方はどうなるのか…。「前例がありませんが、リー
グで合意できれば(解決できる)と思う」。首位を快走する中日・伊藤一正球団代表は、
すでにペナントは成立しているとの認識。「日本シリーズもできる」と確信している。実
際、豊蔵一セ・リーグ会長がストを想定して、書簡で「再試合は行わず、日程消化時点の
勝率で順位を決める」という“私見”も各球団に示しているという。仮にシリーズまで中
止となると機構側があてこんでいる収入も消滅。中日はもちろん、他球団もおおむね了承
している事項でもあり、リーグ理事会での賛同を得て、『134試合成立』が正式決定す
るとみられる。
(中スポWEBなし)
・公平性に欠け「不成立」 巨人・桃井球団社長
選手会が週末ストを決行する方針を固めたことを受け巨人の桃井恒和球団社長(57)は6
日ストが決定が決行された場合はペナントレースが不成立との考えを示した。桃井社長は
「2試合ぐらいなら再試合も可能と思うが6試合となるとキツイ。6試合なら今年のペナン
トレースはなしになると思う」ときっぱり。さらに「優勝チームがなくなる?そうなると
思う。日本シリーズも当然なくなる?そうなる」と語った。現在4,5差で中日を追う巨人
は7日から東京ドームで行われる3連戦を含め残り6試合の直接対決に望みを繋ぐがストで
中日との直接対決(18,19日)を含めた6試合が消滅したら奇跡の逆転Vも絶望的となっ
てしまう。「総試合数が同じでも対戦相手ごとにばらつきがあったら公正性は失われる。
優勝の決め方の根本的部分である公平性がなくなると今年の優勝もなしと考えられる」と
桃井社長。現実にストが行われた場合には「難しいのではないかという問題提起をしてい
く」とペナント不成立を主張する考えを示した。
・中日・白井文吾オーナー
「スト行使でも優勝は優勝でしょうが、ただ選手も球団も莫大な損失を伴いますからね・
・・」

2159・7オレ竜@劇場版:2004/09/07(火) 08:21
・来季セ6パ5の見通し  中日・白井オーナー
オリックス、近鉄に続くもうひとつのか球団合併に関して白井オーナーは「10にはなら
ないのではないか。パが4球団の中の2チームが新球団では残る2チームの受け皿がない」
と語りセ・リーグは6球団、パ・リーグ5球団になる見通しを語った。
・竜損失7億円 スト決行なら
選手会が週末限定ストライキを実行した場合、9月中には6試合が組まれているそのうち主
催試合は11,12日の広島戦と18,19日の巨人戦で4試合。最低でも7億円の損失が中日球団を
直撃するとみられている。「今年の巨人戦のうち週末は今回が唯一なんです。しかも優勝
の行方がかかっている。もちろんチケットはほぼ完売してます。広島戦だってまだ余って
いますが当日券の売れ行きも大いに期待できるだけに「野球をやってもらいたい」という
のが正直な感想です。球団の小宮寛治営業担当が悲鳴を上げるのも当然だ。チーム代金に
シーズンチケット払い戻し、全国ネットの放映権料・・・。球団の損害だけでもざっと
7億円。ここに(ダサイ)グッズ、(まずい)飲食物などドーム側の損失が加わってくる。首
位を快走しているチーム事情だけに他球団以上に影響は大きそうだ。実行委員会終了後、
伊藤一正球団代表はただちに東京都内で白井文吾オーナーに報告。1部球団が前向きな姿
勢を見せる選手会への損害賠償、球場のロックアウトなどの対抗手段を検討した。「もう
ちょっと様子を見ようということになりました。法的に賠償請求できるかどうかを検討す
る必要があります」法的手段の結論は保留。伊藤代表は9日にも行われている選手会との
協議交渉委員会に軟着陸陸の一縷の望みを持っている。
・中日・山本昌広投手
「8日のオーナー会議の結果次第でしょうけど、これからシーズンも盛り上がるという時
期にこういう結果(スト権行使)は残念です」
・荒木100得点でVがっちり 残り24試合で22得点
中日の荒木雅博内野手(26)が目標とする100得点へ残り24試合でラストスパートをかける。
現在78得点と達成は容易ではないが竜のリードオフマンは6日「得点するほどチームの勝利
も近づく」とキッパリ。優勝という大目標へ自ら設定したハードルに少しでも近づく決意だ。
残り24試合で22得点。荒木が一番打者として以前から胸に秘め「昔から凄い数字だなぁと
あこがれていた」100得点は達成できるかどうか微妙なラインだ。常に前向きな男も「正直
難しいですね・・」と珍しく弱気。特に「僕はホームランを打たないから。うーん無理か
もしれないですねぇ」。自分の1振りで得点を記録する飛び道具が少ないだけに悲観的にも
なってしまう。だがもちろん意欲を失っているわけではない。そのままチームの勝利に直
結する得点という数字。目標に近づくことの意義とは十分に理解している。荒木が「みん
なに助けて得点するほどチームの勝利に近づくんですからね」という通り、自分の力1人で
はなく後に続く打者全員の力を借りて踏みしめるホームベース。自身の得点が増えるとい
うことはそれだけ打線も機能しているろいうこと。100得点は荒木個人とチーム全体の活況
を示すバロメーターにもなる。「残り24試合ですか・・・今年に限らず達成したい数字で
すが頑張ります」野球を続ける限り、常に追い求めたい数字。今季は微妙。ストライキが
行われればさらにチャンスが減る。しかしそれが勝利へのバロメーターである以上、常に
高い目標を目指す。竜のリードオフマンがホームを駆け抜けるたび5年ぶりの優勝も確実
に近づいてくる。
・とにかく全力だ長峰
この日の練習には川上、山本昌、小笠原の巨人先発濃厚な三投手に加えて長峰と野手の大西
が参加。ランニングやキャッチボールなどで体を動かした。やはり練習中にもスト権行使の
内容について話題は自然と出てきたよう。2年目のと長峰は「難しいですね。自分にできる
ことは試合に備えて練習をすることです」とグランドに集中するつもりだ。

2169・7オレ竜@劇場版:2004/09/07(火) 17:55
・「名古屋まつり」郷土英傑行列 竜OB三英傑配役決定(中スポ)
谷沢信長・彦野秀吉・今中家康 10・16いざ出陣
50回目の節目となる今年の「名古屋まつり」郷土英傑行列で、中日ドラゴンズOB3人が
演じる三英傑の配役が6日、発表された。織田信長役に谷沢健一さん(56)、豊臣秀吉役
に彦野利勝さん(39)、徳川家康役に今中慎二さん(33)と決まった。行列は10月
16、17の両日、名古屋市中心部を練り歩く。市内の百貨店従業員から選ぶ三姫は、濃姫
役に三越の林明日香さん(22)、ねね役に丸栄の小泉伊代さん(21)、千姫役には松坂
屋の宮田雅子さん(22)が決まった。6人は名古屋市役所で記者会見した。ドラゴンズの
リーグ優勝で2回、市内パレードを経験しているという谷沢さんは「今度は馬に乗るので練
習しなくてはいけない。努力していい行列にしたい」と話した。彦野さんは「(秀吉をまつ
った)豊国神社にはよくお参りに行っており、これも何かのご縁」、今中さんは「大阪出身
なので秀吉役がいいと思ったが、戦略家の家康も自分に合うと思う」と感想を話した。林さ
んは「りんとして気品ある濃姫を表現したい」と意欲を見せていた。三英傑役は第1回から
市民からの公募で選んでいたが、今回初めて著名人に依頼した。

2179・8オレ竜@劇場版:2004/09/08(水) 06:35
・球界が揺れても、落合竜の戦い方はブレないぜ 王者への道 王道野球 最短であすM13(中スポ)
一発しかない巨人に、走ってつないで見せつけた!! 選球眼で選ぶ いつものように じわりじわり
・「マウンドで野球に集中」2発被弾も粘った 憲伸15勝 8連勝で飾った自己最多(中スポ)
・東京ドーム大好き!アレ砲同点タイムリー(中スポ)
・西川球団社長「ストでも竜V」 セ会長も“お墨付き” 「良識で判断してくれるだろう」(中スポ)
中日の西川順之助球団社長は7日、名古屋市中区栄の松坂屋本店で開かれた「マツザカヤドラゴンズを
優勝させる会」の応援決起集会に来賓として出席後、ストライキが決行された場合、リーグ優勝をどう
扱うかの問題について言及した。セ・リーグのアグリーメントには、予定試合数を消化できなかった場
合に関する条文はないが、西川社長は「野球協約の157条には日程に重大な変更がある場合は、実行
委員会で審議するという条項がある。その実行委員会の議長であるセ・リーグの豊蔵一会長からすでに
、“日程消化時点の勝率で順位を決める”との私案を提示されている」と明かした。巨人の桃井恒和球
団社長が6日「ストが行われたらペナントレースは不成立」との発言したことについては、「おそらく
各球団とも良識で判断してくれるだろう。1年間全力を尽くしてやってきたことが否定されるのはどう
か。スポーツマンシップに照らして判断すれば、ドラゴンズの優勝は妥当」と話した。また同社長は、
日本シリーズが開催できなくなくなることについても「そうなれば、機構側の収入もなくなる。それを
どこが負担するのか。そこまで踏み込んでの発言なのか」と語った。  
(中スポWEBなし)
・美技に マル秘 情報あり 井端
8回の同点シーンには中日ベンチの緻密な情報が一役買った。一死1、2塁からアレックスの右前打が飛
び出すと高代3塁ベースコーチは迷うことなく腕を回してだ二走・井端を強引に本塁へ突っ込ませたき
わどいタイミングながらうまくスライディングでタッチを避け生還した。井端は「高代コーチとの極
秘情報がありまして」とニヤリ。当の高代コーチは「シートノックを見ていて高橋由の返球がおかしか
った。肩でもやったんじゃないかと思って・・・。打球がライトにいったら少々強引でも突っ込ませる
つもりだった」と種明かし。情報戦で挙げた1点に会心の表情を見せた。
・初5番で先制打 谷繁
昨年9月2日の巨人戦(倉敷)以来約1年ぶり今シーズン初の5番で先発した谷繁が落合監督の期待に1発
回答した。初回二死1、3塁で巨人先発の高橋尚から右中間に先制の適時打。巨人・ローズの好捕で長打
にはならなかったが谷繁は「打った球はシンカー。うまく打てましたね」と自画自賛だった。
・清原をK締め 平井
5日の広島戦でサヨナラ負けを喫した平井が9回から登板。巨人の最後の打者・清原を三振に打ち取り
試合を締めた。最後の2球は150キロに迫るストレートで真っ向勝負を挑み、清原は完全に振り遅れた
。試合後の平井は「サヨナラ負けから気持ちは切り替えていた。(清原のタイミングが)合っていた
いなかったのでコースを間違えなければ大丈夫だと思った。抑えられてよかった」と満面の笑みでバ
スに乗り込んだ。
・14度目の猛打賞 荒木
この日3安打1打点の荒木が自己最多となる14度目の猛打賞を達成した。初回、中前安打で出塁し先制
のホームを踏むと続く2回に1度は同点とする適時打。9回にも右前に落ちるラッキーな当たりを放ち
チャンスを広げた。盗塁も2つ決め34個とするなど好調をキープする荒木は「優勝しようとチームが
盛り上がっているので僕も流れに乗っていきたい」と話した。
・待ってたGキラー 山北
山北が6月20日以来の出場選手登録。今季はまだ3試合しか登板してない左腕は「戻ってきたという表
現が適切なのかどうか・・・」と神妙な面持ち。だが「巨人戦の前の呼ばれたというのは意識します
ね。僕は昨年は打たれた印象がないので」とさりげなく隠れGキラーぶりをアピールした。
・どっちも応援・・・ 始球式の与那嶺氏
1974年に監督して中日をリーグ優勝に導いたハワイ在住の与那嶺要氏(79)が始球式を務めた。この日
は巨人の主催試合で着たユニホームも巨人に入団時の背番号7。「ハワイにいるときもいつも巨人のこ
とを思っている。でも中日の監督もやったから巨人−中日の時はどっちを応援するか分からない気持ち
になるね」と笑顔で話した。
・森野夫人が出産
中日・森野将彦内野手(26)の美和子夫人(25)が7日名古屋市内の病院で2,990グラムの第一子(男
児)を出産した。母子ともに健康。

2189・8オレ竜@劇場版:2004/09/08(水) 06:35
・オレ流語録 押し出し四球にしてやったり
▼1発の巨人につなぎの竜が粘り勝ち
川上が3点を取られたけどよく抑えてくれたんじゃないかな。それをどうやって追いついて、どうひっ
くり返すかという試合だった。そう簡単にはいかないけどな。
▼8回の決勝点。2安打の井上に代打・高橋光。そのココロは
投手の兼ね合いやコントロールじゃないよ。今のうちでボールを振らないのはミツ(高橋光)かナベ
(渡辺)だろ。ああいうケース控えの選手の無駄遣いもできないしな。
▼期待通りに見極めて押し出し四球。してやったり?
いつもいつもそうそううまくいくとは限らないけどな。期待していなきゃ送らないよ。なんとか代打
の切り札として育てていかなきゃいけない選手。あいつ自身も必死にやってくれているしね。
▼7番・井上二安打だった。しかも先発は左腕・高橋尚・・・
ヒサノリ自身がそれほど左打者を好きじゃないだろう。あそこ(左翼)は最後までだれを使うが考え
るところ。同じ左投手の時でもこれは対応できるとか、これはちょっと苦しいとか・・・こっちは普
段から選手の状態見ているわけだから。
・堂上照 昇竜館日記
▽9月1日
「行ってきます」。遠征不参加組の練習が終わった後、柳沢裕一捕手(33)が満面の笑みで2軍の大
阪遠征に合流するため、合宿所を出発した。右ひざを痛め、別メニューでの調整が約1カ月間続いた
がやっと傷も癒え実戦復帰となったのだ。練習の動きを見る限りもう1軍でも大丈夫と私は見たが・
・・(その後、7日に1軍に復帰)
▽同4日
左肩を痛めていた高橋聡文投手(21)=高岡第一高出=がブルペンで捕手を立たせたまま約30球の投
球練習。だいぶ球に威力が戻った様子でひと安心だ。
・Road To Victory 落合竜の挑戦
 経営者、選手、ファンとのはざまで・・・監督の思いは
3日後に試合があるかどうかは分からない。霧が濃くなる一方の野球界。ストライキが行われた場合
ペナントが成立するか否かで意見が分かれている。セ・リーグのアグリーメントで記載されている
のは「140試合の勝率順位を決める」つまりストライキは想定外の事態なのだ。常識では成立する。
そうでなければストライキが始まった時点で2,004年度の公式戦も事実上終了することなってしまう。
チケット代を払いここまでの試合を観戦したファンからすれば「結果的に何の意味もなくなった試合
」を見せられたことになる。この日で117試合目必死の思いで首位の座にいる野球人はどう受け止め
ているのだろう。「134試合で終わるのか、最後までやるのか・・・。優勝がなくなっちゃったとし
ても選手と球団をよくよく考えてそれでいいというなら仕方がない。ここまで戦ってきたことがゼロ
になるわけではないんだから」世田谷区の自宅前で落合博満監督(50)が自説を展開した。少々意外
だったが「こうすべし」という現場からの意見はほとんどなかった。ストライキは選手の権利。経営
は球団の業務。どちらも尊重する。その結果が悲劇だとしても受け入れるしかない。達観の域だった
。「オレたちがとやかくいえる問題じゃないんだ。一番の被害者は選手と野球ファン。監督やコーチ
じゃないんだ。選手たちも考えた上でのこと。ストライキをやめろとはいえないよ」冷めてるいるの
ではなくわきまえているのだ。個人として意見はある。だが選手の権利を持っておらず、経営者の資
格も有していない。そんな自分がこの立場で訴えることに何の意味がある・・・。グッとのみ込み推
移を見守る。前代未聞の事態には何が起こるか分からない。だからこそ何が起こっても受け止める。
落合監督の言葉からそんな覚悟が見て取れた。

2199・8オレ竜@劇場版:2004/09/08(水) 06:47
・月間MVPにドラゴンズ川上ら
セパ両リーグは7日、8月の月間MVPを発表。中日川上憲伸投手(29)
が選出された。5月に続き今季2度目。自身初の1シーズン2度目の受賞
に川上は「想像していなかったのですごくうれしい」と白い歯を見せた。
5試合に登板し負けなしの、リーグ最多の4勝、投球回39イニングも最
多だった。エースとして首位快走の中心的な役割を担ったが実は今季
受賞の5月と8月は本塁打を一本ずつ放ち打撃でも勝利に貢献。「前回
の受賞も本塁打を打った。今回も本塁打が出て不思議な月になりまし
たね」投打で活躍しての受賞に川上は目じりを下げっぱなしだった。

2209・8オレ竜@劇場版:2004/09/08(水) 17:38
・V祈願「昇竜みこし」登場 ドラゴンズ優勝させる会 決起集会で500人気勢(中スポ)
ドラゴンズ優勝を祈願する巨大絵馬を乗せた「Vドラゴン昇竜みこし」が7日、名古屋市中区
栄の松坂屋本店・南館1階オルガン広場に登場した。開店前に開かれた「マツザカヤドラゴン
ズを優勝させる会・応援決起集会」の冒頭、法被を着た「優勝させる会」のメンバー約500
人が大きな拍手でみこしを迎え、正面ステージに据えた。「ドラゴンズのリーグ優勝も間近。
私たちも今まで以上に気合を入れて応援しましょう!」とあいさつしたのは、「優勝させる会
」会長の市橋亜希子さん(24)。ピチピチの笑顔で、雰囲気を盛り上げた。続いて来賓の西
川順之助・中日ドラゴンズ社長が登壇。「選手会がストを打ち出して問題になっているが、ド
ラゴンズが優勝する年は、不思議と政変などいろいろなことが起きる。今回の球界のゴタゴタ
こそ逆に、ドラゴンズの優勝を保証するもの、追い風ですよ」と言いつつ、「落合監督の卓越
した指導力なら大丈夫。日本一を名古屋に持ち帰ります。変わらぬ応援を」と力強く呼びかけ
た。巨大絵馬は「V」の字に昇竜の絵をあしらったもの。この日、本館北入り口から移された
「昇竜タワー」ともども、日本シリーズ終了までオルガン広場に展示される。 
・柳沢、右ひざ亀裂骨折だった ようやく1軍復帰(大阪スポニチ)
8月1日のヤクルト戦で右ひざに死球を受け登録を抹消されていた柳沢がこの日、1軍に復帰
。球団発表では打撲だが、実は亀裂骨折していたことが判明したが驚異的な回復を見せた。7
月22日の古巣・巨人戦では決勝二塁打を放ち、お立ち台で「僕は巨人を出された人間だから
いつか見返したかった」と男泣き。同じくこの日に1軍復帰した巨人・清原には「渋いインタ
ビューやったな」と冷やかされていた。
・白井オーナー「新合併は反対」オリ近合併は即承認しない(日刊なにわWEB)
中日白井文吾オーナー(76=中日新聞社会長)は7日、オリックス、近鉄以外のもう1組の合
併に関する説明が今日8日に出席するオーナー会議であったとしても反対する意向を示した。
これまでも繰り返し「時間切れ」を唱えてきた同オーナーは「難しいだろうな。緊急議題とし
て提案されたら? 反対だ」と答えた。この日は名古屋市内の中日新聞本社で西川球団社長と
会談。スト回避を最優先課題として、今後の対応などを確認しあった。オリックス、近鉄の合
併に関しても、オーナー会議での承認がストに直結するだけに見送りたい意向。「明日(8日
)は承認しないだろうな。(今後ずっと)否認するわけではないが」と、当面は承認先送りす
るべきとの姿勢を改めて示した。

2219・9オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 01:48
・竜打沈黙 上原からわずか4安打…(中スポ)
・英二 登録抹消 右ふくらはぎ痛めるも軽症(中スポ)
・痛恨マサ 二塁打二塁打、2点二塁打…清水1人に リベンジ宣言「次の試合で頑張る」 (中スポ)
・山井 復調7イニングゼロ封 中日は後期リーグ首位 ファーム竜情報(中スポ)
(中スポWEBなし)
・奮投!ゼロ封 久本
7回一死1塁から久本がリリーフした。清水、ローズに連打を浴びて、満塁とピンチを拡大した。しかし
ここから踏ん張った。小久保を空振りの三振、続く高橋由も中飛に打ち取り巨人に追加点を与えなかっ
た。「死に物狂いで投げました」史上最強打瀬のクリンアップを抑えた力投。試合後の久本はグッタリ
とした表情で振り返った。
・1イニングピシャリ 岡本
8回から三番手として救援した岡本が2奪三振で打者3人で抑えた。結果は一点差負けに終わったが味方
打線の反撃を待つ力投だった。先頭打者の清原を空振り三振に仕留めたことに話が及ぶと「昨年はよく
打たれたからね」と満足顔。「これからは接戦が続くと思う。そういう意味でも中継ぎの責任は大きい
」と岡本は気を引き締めていた。
・悔しい併殺・・・森野
2点差を追った7回一死1、3塁森野の鋭い打球が1、2塁間を襲ったが仁志の好捕に阻まれて2塁ゴロ併殺
となった。その間に3塁走者アレックスがホームを踏んだものの、その1点だけで中日の反撃が途切れた。
「あそこは結果がすべての場面なんです。悔しい。次は必ず打ちます」と森野は反省。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 50年に1人の鉄腕・岩瀬
およそ半世紀、誰も近づけなかった足跡の上を岩瀬仁紀投手(29)が歩いている。7日現在の登板数は
51試合。すでに入団以来6年連続で鉄腕ラインをクリアしている。こんなことを成し遂げた投手は長い
長い日本プロ野球史をひもといても岩瀬の前には1人しかいない。そして岩瀬の後にはだれも続いては
いない。初代鉄腕は秋山登氏(故人、大洋)。1,956年から9年連続で50試合以上登板している。当時は
先発とリリーフの区別などなく秋山氏はその9年間で181勝を稼いでいる。だが、その後3年間で12勝。
現役を引退している。太く、短く燃え尽きた時代と単純に比較はできないがその後どんなタフネスも
新人から6年連続は成し遂げていない。「今もピンとこないというか・・・。ああ50試合だなぁ。でも
開幕前はとてもそんな余裕はなかったですね。それにここまで来たら50試合で満足するわけにいかな
いですし・・・」岩瀬に取っては通過点。コメントもあっさりしたものだった。だが同じリリーフの
佐々木(横浜)、高津(ヤクルト-現ホワイトソックス)が8年かかった通算300試合も今季の開幕直後に
到達している。そして岩瀬は単に「強い」だけではない。そのシーズン終了時点で佐々木の防御率は
2.51、高津は3.29。岩瀬はなんと2.01(7日現在)メジャーのクローザーをはるかにしのぐ「鋭さ」を
持っていることがよくわかる。「早く帰ってきてほしいんだけど僕は英二さん(落合英)の分まで投げ
ることはできませんから自分の仕事をしっかりやるだけですよ」。落合英が戦線離脱。岩瀬の存在感
はますます大きくなる。もう誰だれもたどれない足跡を鉄腕・岩瀬が残し続ける。

2229・9オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 01:48
・来季2リーグ セ6パ5 近オリの合併承認 ロッテとダイエーの合併決裂していた
「うんと言えない」 古田選手会会長 プロ野球臨時オーナー会議(中スポ)
・オレ流語録
▼球界再編には熱弁
5と6になるのは分かった。でもその先を知りたいんだ。ひとつ減るわけでしょ?。セ・リーグに影
響があるのか。パ・リーグだけなのか。合併を決めたのはそれでいい。それに対して選手会をおそら
くストライキをするんだろうけど、それもいい。でも監督として先のことが分からないと何もできな
い。早くその先を知りたい。秋に?そんな悠長なこと言ってられるの?来季はどういうシーズンにす
るのか・・・。ドラフトもあるし、選手の入れ替えだってあるんだ。
・立浪も回避否定的
オリックス、近鉄の合併の正式承認を受け、労組・プロ野球選手会の立浪和義副会長(35)は8日の巨
人戦後、「これから話し合うので勝手な話はできない」としたうえで新規球団の参入容認がスト回避
の条件になるかどうかに関して「ならないと思う。求めていいるのは凍結なので」と否定的な見解を
示した。また中日・井端弘和選手会長(29)「考えははいくつかあるのでまとめて(協議・交渉委)に
持っていきたいが受け入れられなかった形だから、今はストをやるしかないと思う」
・話し合いしっかり オーナー会議
中日・白井文吾オーナー「オリックス、近鉄の合併の承認に賛成した。ただしスト回避のために選手
会とはしっかり話し合うようにお願いした。来季は2リーグ制用意が維持されるし交流試合、新規球
団の加盟料の減額も検討された。選手会の要望に近い結論になったのではないか」

2239・9オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 01:48
・立浪、どうした?“4タコ急落”5戦連続音なし(スポニチ大阪)
立浪がおかしい。この日も4タコに終わり、5戦連続音なし。球宴前は3割5分前後だった打率も・
317まで急落した。「上原?変化球もコントロールも全部良かった」と試合後はさすがに言葉少な
。この日の練習では落合監督から約15分間にわたって打撃指導を受けたが、すぐには効果が表れな
かった。
・ゲンかつぎ?球場に監督婦人の姿なし/ドラ番日記(日刊なにわWEB)
最近、落合監督の信子夫人の姿を球場で見かけません。東京都内で暮らしている夫人は開幕当初、東
京ドーム、横浜スタジアムなど関東圏での試合は球場に応援に来ていましたが、今回の巨人戦にも姿
はないようです。心当たりは1つあります。球団関係者が「球場に来ると勝率が悪いから遠慮してい
るんじゃないか」と言うように関東圏で信子夫人が応援に来た試合は今季5戦全敗。「どうしても気
になるから縁起が悪くても行ってしまうわ」と言っていた信子夫人。大事な時期だけに自粛している
のでしょうか。<スカパー入れたらしいですしね・・・>
・中日・白井オーナーわが世の春…窮地を脱し笑顔
Gのセ残留で収入源確保、優勝揺るぎなし(夕刊フジ)
重い雰囲気が支配した球界再編劇のメーンイベント、8日のオーナー会議。窮地を脱してにこやかな
表情を見せたのが、巨人以外のセ球団のオーナーたち。その中でも、中日の白井オーナーはご機嫌そ
のものだった。巨人が同じリーグに残った。ペナントレースでも、信頼が厚い落合監督のオレ流采配
(さいはい)で首位を走る。臨時オーナー会議で白井オーナーは、今季の“勝利者”になったように
、笑顔満面だった。巨人のパ移籍話が完全になくなったとわかったとたん、白井オーナーは強気に。
選手会のスト突入問題でビビる球団側に、なんと白井オーナーはクギを刺したのだ。「選手会に対し
ては、もっと説明しないといけない、と厳しい注文をつけておいた」巨人の渡辺前オーナーが、パが
4球団になった場合、「言いだしっぺの巨人がパに移ってもいいだろう」と、パへの移籍を持ち出し
た。これに大慌てになったのは、当の白井オーナーだった。放映権料だけで1試合1億円の収入があ
るという巨人戦。交流試合の実施で減るとはいえ、パ移籍でゼロになるという非常事態だけは避けら
れた。収入源をひとまず確保できたことに、思わずほおが緩んだようだ。「交流試合? 実行委員会
が細部を詰めることになるでしょう。下旬の臨時オーナー会議に諮ることになります。これ以外にも
これからは、別途振興策を考えないといけない」舌は滑らか。一気にまくし立てた。首位攻防戦第2
ラウンドの8日の巨人戦こそ、落合中日は小差で敗れたが、5年ぶりのリーグ優勝へ向けて揺るぎは
ない。白井オーナーの落合監督への信頼は非常に厚い。再来年以降は不透明なままだが当分、白井オ
ーナーの笑顔は崩れそうにない。

2249・10オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 06:15
・Gに勝ち越し5.5差 竜今季通算100発百中(中スポ)
リナレスだ、荒木だ、井上だ、谷繁だ 代打ズバリ
・竜投お家芸 必死リレーで貯金20 Gにはマネできない 英二の分まで(中スポ)
・リナレス一振り!! 5回代打で逆転3ラン(中スポ)
(中スポWEBなし)
・小笠原 2発を反省
先発の小笠原はペタジーニと仁志にソロアーチを被弾。「やられ方がまずかった。1番気をつける
べき。やってはいけないことをやってしまった」。ガックリ肩を落としたが4イニングを2失点
と何とか試合だけは作った。
・渡辺狙い通り打
5回の猛攻でのろしを上げたのは渡辺だ。工藤の直球を中前に弾き返し一点差に迫った。「甘い
球は全部センター中心にいこうと思っていたんです」。狙い通りの打撃にニッコリ。本塁送球の
間に2塁を陥れ。工藤にプレッシャーをかけた走塁も光っていた。
・荒木 とどめだーん
怒涛の5回五連打を締めくくったのは荒木だ。5回左中間最深部に3号ソロ。工藤を仕留めた。「
フェンスに当たるかなと思ったの全力で走りました。入ってよかったです」この3連戦で計6安打
。攻・走・守に充実の秋を迎えている。
・10日で戻る 落合英
右ふくらはぎ痛で8日に出場選手登録を抹消された落合英が9日ナゴヤ球場横の屋内練習場で筋力
トレーニングなどをした。「(痛めてから)3日目で(脚の筋トレができるまで)ここまで回復して
いる。投げようと思えば今でも1イニングぐらいなら投げられる状態。早く治すしかないけど抹
消期間の10日もあれば大丈夫だと思いますよ」。早い復帰に向け順調な回復ぶりを強調した。
・「経過は順調」福留
阪神戦(1日・ナゴヤドーム)で死球を受けて左手人差し指を骨折した。福留が9日ナゴヤ球場に姿
を見せ患部の近況について語った。指を動かす運動して血の循環を良くすることで腫れが引いた
ため7日にギブスで固定。「痛みもないし経過は順調だと思うよ」と説明した。今後は約2週間
安静にしてさらに経過をみていく。
・由伸とひそひそ 井端
試合前練習でグランド入りした井端が巨人の高橋由と3塁ベンチ付近でなにやら話し込んでいた。
球界再編問題は混とんとする中、両チームの選手会長がツーショットに多くの報道陣が集まった。
途中から谷繁も加わりその時間は10分に及んだ。話の内容について井端は「選手会関係の話?そ
うです」と言葉少なにうなずいてダッグアウトに戻っていった。
・「どうなった?」山本昌
試合前練習と同時刻に大阪で行われていた労使交渉の協議交渉委員会。当然ながら選手たちも同
委員会は気になる様子。練習を終えた山本昌も「どうなった?どうなった?」と報道陣に逆取材。
「ストかなぁ」と心配そうにベンチ裏へ消えた。
・スト回避はお互いの思い 中日・伊藤代表 労使交渉 協議交渉委員会
長丁場の協議・交渉委員会を終えた中日の伊藤球団代表は「交渉ごとですから今日は何もお話し
すること出来ません」と一言。「球界の活性化につながることを選手の気持ちをくんでお話しし
た。ただ内容についてはこちらから一方的に話すわけではない」と口をつぐんだ。スト回避の可
能性についても「どうでしょうか」と慎重な姿勢を課す崩さなかったものの「基本的に回避した
いとお互い思っている。また明日です」と話した。

2259・10オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 06:15
・オレ流語録
▼5回一気に工藤攻略に
そんなに後ろ(終盤)には引っ張れない。向こうにも勝ちパターンがある。8回くらいから木佐貫
を持ってくることもあるんだから。終盤に勝負をかける展開になればいいけどそうそうチャンス
は訪れないからね。
▼代打策が的中また的中
英二を抹消して代わり上がってきたのが幕田。守れる外野手が鉄平(土谷)と2人だから手を打て
た(英智に代打を送れた)いなかったらキツイところだったよ。
▼控えの選手の大奮闘にニンマリ
みんな試合に出たくて仕方がないんだ。でも投手を含めてあそこには9人しか立てない。だから
打てる手は打たないと後で後悔する。選手からすれば「何でここはオレじゃないんだ」という
思いがあるんだろうけどね。
▼追いすがる巨人に勝ち越しゴールに前進?
この勝ちは大きい。この先を考えると1勝2敗でもいいかなと思っていた。最悪の事態(3連敗)は
初戦で回避できたわけだから。投手は無理を承知使っている。土日を休まして・・・(ストライ
キを想定?)
・Road To Victory 落合竜の挑戦 父・谷繁が息子に話した球界再編
日本の週末から野球が消える。その瀬戸際で続けられた労使の折衝は10日に持ち越された。スト
ライキを打てば痛みは伴う。そもそも経営者側に打撃を与えるため打つものなのだから。そして
その痛手は労働者側にも跳ね返ってくる。選手の数だけ葛藤はある。広島・嶋は200本安打に挑
戦している。規定打席や規定投球回数へぎりぎりにの戦い続けている選手もいる。タイトル争い
にも微妙な影を落とすだろう。何よりも野球協約にのっとって全選手が年俸の300分の1を減額さ
れる。ストライキを打つというのはあらゆる個人の思いを大義の前に包み込むということだ。谷
繁元信捕手(33)は年俸2億5000万円(推定)。仮に6試合すべてストライキが実行されると実に
500万円が減額される。さすがに心が揺れたこともあると思う。それでも痛みを伴わずに獲得で
きる権利などない。球界の明日のため。谷繁も耐える。同時に真心を込めて説明した相手がいる
。長男・快くん(9)が今季から少年野球チームに入った。ポジションは外野手。まだ小学3年生。
上級生との差は大きく補欠という意味だ。だけど野球の楽しさがわかってくる大切な時期。自宅
から通う東京遠征のうちに親子で話しておきたかった。「色々と説明しましたよ。わかったよう
なわからないような・・・。そんな顔をしていましたけど」野球チームが減ること。来季からパ
・リーグとも試合をすること。そして週末にテレビで野球をやっていないかもしれないというこ
と・・・。かみ砕いて聞かせた。最も身近な谷繁ファン。激動する球界について説明することが
プロとして父としての義務だと感じたのだ。ストライキの是非は問わない。だが子供たちが野球
界に夢を見なくなることだけは避けてほしい。

2269・10オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 07:11
・前売り券は販売 ナゴヤD 中日−広島戦
労組プロ野球選手会が初回のストを予定している11,12日のナゴヤドームでは広島戦が組まれている。
ストが行われる公算は高いが今回の広島戦の前売り券は1カ月半前の7月24日から販売。すでに希望
者は購入済みとみられ今から販売を見合わせても大勢に影響ないとドラゴンズ球団事務所は判断。
試合前日の10日まで販売する。仮にストが決行された場合、実券はナゴヤドームか中日サービスセン
ター(名古屋市中区栄中日ビル内)で電子チケットは購入した各プレイガイド、コンビニなどで払い戻
しが行われる。

2279・10オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 07:11
・【中スポドラゴンズ特集】日本一早い竜記録アラカルト15発 優勝にまつわるエトセトラ
中日の5年ぶりセ・リーグ制覇の日が落合博満監督(50)が宙を舞うときが刻一刻と迫っている。
中日ファンにとっては待ち遠しい限り。そこで本日は中日の優勝にまつわる記録アラカルトを
その瞬間の前にひと足早く読者の皆さんにお届けします。
・開幕 今年も広島戦から始まった
今年の中日は4月2日広島戦(ナゴヤドーム)で開幕三連戦三連勝の好スタートを切ったがこれは
まさに吉兆だった。今回で球団史上6度目の優勝となるが大洋戦で開幕した88年を除けば54,74
,82,99,04とすべて広島戦での開幕だった。また今年のように開幕の広島で3連勝した年は過去
2度あるがそれは54,99年といずれも優勝した年。4月4日の開幕戦での広島戦で3連勝した時点で
優勝確率は100%になっていた?。
・初V 初采配での優勝は球団史上初
監督就任1年目にして優勝を決めたのは落合監督が球団史上初めて。しかも落合氏は他球団の監
督経験もない。54年の天知俊一監督は49年から3年間、監督を務めた後、3年ぶりに復帰して優
勝、通算4度目だった。74年の与那嶺要監督は就任3年目、82年の近藤貞雄監督、88年の星野仙
一監督は同2年目で宙を舞った。また99年の星野監督は復帰4年目での優勝だった。
・悲願 日本シリーズ、今年の相手は。過去5度出場した日本シリーズ対戦したパ・リーグ覇者
は西鉄、及び後進の西武の計3回が最多。そのほかロッテとダイエー。ビジターの球場別では
西武(西武)で2回、後楽園(ロッテ)、平和台(西鉄)、福岡ドーム(ダイエー)で1回ずつ。福岡
の両球場でシリーズを戦ったのは他に巨人しかいない。果たして今年の舞台はどこか?日本ハ
ムが優勝し札幌ドーム、ロッテが優勝して千葉となれば、初めてとなるが・・・。
・最多 立浪、山本昌が球団記録タイに
鈴木孝政(現コーチ)1人だけ中日の選手としてして3回(74,82,88年)の優勝経験。球団記録を
保持していたが今回で優勝で立浪、山本昌も3度(88、99、04年)経験したことになり鈴木孝政
に肩を並べる。
▽山本昌「まあ長い間野球をやってますからね」▽立浪和義「まだペナントレース中必死に戦
っている所で過程の話はできない。だけど若手が自分が体験した過去の2度の優勝も一緒。い
つも気持ちは変わらない」
・使者 高代コーチの入団一年目は優勝
高代コーチは今季3手ぶり中日に復帰し優勝。前回、広島から移籍し入団したのは99年でこの時
も即優勝。高代コーチの入団一年目は優勝確立100%だから何とも頼もしいVの使者といえる。

2289・10オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 07:12
・背番 ゾロ目がラッキーナンバー?
落合監督の背番号は66.88、99年と優勝した星野監督が背番号は77。最近3回の優勝では指
揮官の背番号はなぜかゾロとなっている。ちなみに54年天地監督は30、74年与那嶺監督は37、
82年近藤監督は61を背負っていた。
・栄誉 胴上げ投手は誰だ?
投手ならば誰もが一度はやってみたい胴上げ投手。74年は星野仙一、82年は小松辰雄、88年は
郭源治、99年は宣銅烈が大役を務めた(54年の公式戦はなし。日本シリーズは杉下茂)この4投
手は全員がすでに引退しているため誰が務めても中日では初めての大役となる。はたして一枚
しかないプラチナ切符を射止めるのは誰?ちなみに平井はオリックス時代の95年に経験してお
りもしもし大役を務めるとなれば9年ぶりとなる。
・札幌 札幌の巨人戦無敗なら優勝
振り帰ってみればVロード札幌から始まった。6月22日札幌ドームでの巨人戦に勝ち、首位を奪
回。一気に札幌シリーズに3連勝して波に乗ったにチームは以後1度も首位を陥落していない前
回の優勝99年でも札幌の巨人戦(当時は札幌・円山球場)で2戦2勝。眼下の敵をたたいた。も
っともさらにその前で優勝88年は札幌で3連敗。しかしその後に巻き返した。
・最短 5年ぶりは最短インターバル
前回の優勝99年のため今回の優勝は5年ぶりとなるがこれは球団史上最短のインターバルとなる。
74年は20年ぶり、99年は11年ぶり82年は8年ぶり、88年は6年ぶりでこれがこれまでの記録だった
。来年はぜひ球団史上初と連続優勝といきたいものだ。
・地元 悲願のナゴヤドーム胴上げは?
97年開場したナゴヤドームが胴上げの舞台となったのは日本シリーズの一度だけ。ただしそのと
き宙を舞ったのはダイエー・王貞治監督だった。これまでの中日のリーグ優勝の舞台はナゴヤ球
場が2回、横浜、神宮が1回ずつ(54年は移動中に決定)。果たして悲願のナゴヤドームの胴上げ
今年はできるか?。
・野手 元野手監督の優勝は30年ぶり
落合監督の現役時代は内野手。88、99年と優勝した星野監督は投手。82年の近藤監督も投手だっ
たから野手出身の優勝監督は74年の与那嶺監督以来30年ぶりとなる。
・8回 川相通算8回目の優勝
通算の優勝回数では川相が他の追随を許さない。川相は移籍1年目、中日では初めてだが巨人時
代は初めて1軍で出場した84年以降、87,89,90,94,96,00,02年と7回優勝を経験。そして今年と8
度目の美酒を味わう。ちなみに仁村薫コーチも88年巨人から移籍1年目で優勝している。
・因縁 優勝決定の相手はまたもツバメかベイ?
中日の優勝決定時の相手には不思議な因縁がある。74年は大洋(現横浜)、82年も大洋、88、99年
はいずれもヤクルト相手に優勝決定となぜかこの2球団に集中しているのだ。(54年は移動中に
決定)今年も日程表みれば21日以降の13試合のうち2試合の広島戦を除けばヤクルト戦と横浜戦
ばかり。この因縁は今年もまた続くことが有力だ。

2299・10オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 07:12
・申年 申年最下位ジンクスは撃破
過去中日と申年との相性実は最悪。92年(高木守道監督)80年(中利夫監督)、68年(杉下茂、本多
逸郎監督)と過去3年の申年は呪われたようにすべて最下位だった。また56年(野口明監督)は3位
、44年(三宅大輔監督)も4位。申年の優勝は今年が初めてとなる。
・連覇 長嶋コーチセ・リーグ連覇
連覇は難しい。最近のセ・リーグでは92、93年にヤクルトが達成して以来ない。今年も阪神が
挑んで失敗となるが個人的にはこんな人がいる。長嶋打撃・外野守備走塁コーチだ。昨年は阪
神、今年は中日と見事、連覇達成となる。
▽長嶋コーチ「あまり実感ないね。戦っている間は去年も今年もしんどいとしか考えてないから
。ただうれしいのはオレが来てドラゴンズの走塁が変わった、外野守備が変わったってといわれ
ること。オレとしては当たり前のことを選手に教えているだけなんだけどそう言われるとやっぱ
りコーチ冥利につきるよね。
・エトセトラまだある番外2連発 電報 初優勝は特急「つばめ」の中で決定
54年の中日初優勝は10月19日決まったが胴上げ投手はいない。マジックナンバー1でマジック対象
の巨人戦に臨むためナインは特急つばめで東京に向かっていたが、この日阪神と戦っていた巨人
が敗れたためあっけなく優勝は決まってしまったからだ。天知監督は横浜駅を過ぎたとき関係者
から打たれた電報車掌から受け取り優勝決定を知ったという。携帯電話も携帯ラジオもなかった
50年前ならではのエピソードだ。
・実況 ミスター胴上げ実況は吉村アナ
胴上げ投手は毎回変われどなこの人だけは変わらない。東海テレビ(現在所属は東海テレビプロダ
クション)の吉村功アナ(63)は74.82.88,99年と最近4回の優勝ですべて実況を担当という強運の
持ち主。まさに胴上げ請け負う人といえるが果たして今年もまた"吉村節"が落合監督の宙を舞う
姿を全国の中日ファンに伝えることになるのだろうか?

2309・10オレ竜@劇場版:2004/09/10(金) 17:27
・▽谷繁(8回に16号ソロ。12球団”最遅”でのチーム100号を決めた)
「打ったのはチェンジアップ。気合で打ちました」(中スポWEBなし)
・立浪“5タコ”…28打席連続無安打(日刊なにわWEB)
中日立浪が不振に苦しんでいる。この日も5打数無安打に終わり、これで28打席
連続無安打となった。「しっかりと反省して、これから気持ちを切り替えてやっ
ていかないといけないです」。5月からバットでチームを引っ張ってきたチーム
リーダーだが疲れもピーク。険しい表情で球場を後にした。
 中日井上(6回、自己最多タイとなる11号ソロ)「打ったのはチェンジアップ。
入るとは思わなかった。泳いだけど、上手く打てました」
・中日応援団「スト絶対反対」叫ぶ(日刊なにわWEB)
東京ドームの左翼席に陣取った中日応援団がストライキに反対した。「かっ飛ば
せ○○(選手名)」と言う声援の後、いつもは「巨人を倒せ、オー」とするとこ
ろを「絶対反対ストライキ!」と変えて叫んだ。5年ぶりの優勝が濃厚な中日の
ファンとしては、気が気ではないよう。
・本紙独占インタビュー”おっかぁ”こと落合信子夫人 古田を猛烈批判
「落合は何も言うなというけれどそうはいかないわ」(東スポ)

2319・11オレ竜@劇場版:2004/09/11(土) 15:14
・サヨナラの神様 川相様 Vロードに障害なし(中スポ)
・岩瀬 気迫フル回転 2イニング完ぺき救援(中スポ)
・V走!!英智 9回裏土壇場で同点(中スポ)
・ドミンゴ ゼロ封 コイ・キラーの本領発揮(中スポ)
今季、広島戦6連勝のドミンゴが、コイ・キラーの本領発揮。6イニングを被安打1の無
失点に抑える快投を披露し「今日は調子も良かったし、自分本来のピッチングができたと
思う」とご満悦だった。しかし、降板後にチームは一時逆転され、白星は消えた。
(中スポWEBなし)
・ヒットにホッ
立浪が長いトンネルを抜けた。29打席ぶりの安打は左前にポトリと落ちるラッキーな当た
り。これでふっきれると6回には左前にきれいに運び、渡辺の2塁ゴロの間に先制ホーム
イン。実に7試合ぶりの安打に「1週間苦しんだんでね・・・」ホッと息をついた。スト問
題に関して選手会副会長として試合開始前にしっかりと報道陣に対応。優勝争いの中で神
経を使う日々が続くが「大事な時に迷惑をかけたので起爆剤になれるように頑張りたい」
と力強く復活を宣言した。
・名古屋市功労賞 福留&岩瀬
アテネ五輪野球日本代表のメンバーで銅メダルを獲得した中日岩瀬仁紀投手(29)と福留
孝介外野手(27)の両選手に名古屋市から「名古屋市スポーツ功労賞」が贈られた。同賞は
五輪で8位入賞以上果たした選手に市のスポーツ振興に寄与したとして送られる。10日、
同市役所で表彰式行われ松原武久市長(67)から2人に表彰状とメダル、記念品のグラスが
それぞれ贈られた。銅メダルを持参して役所を訪れた岩瀬と福留は五輪での戦いぶりなど
を松原市長に。話した。
◆差し入れ:松原武久・名古屋市長(名古屋コーチンくん製卵50個)
・Road To Victory 落合竜の挑戦 福留骨折1番の薬はビールかけ
左手はギブスでしっかり固められていた。1日の阪神戦(ナゴヤドーム)で死球を受け左手
人さし指を骨折した福留孝介外野手(27)が10日、名古屋市スポーツ功労賞の表彰式のため
同市役所を訪れた。公の場に姿を見せたのは骨折後初めてだった。人さし指だけではなく
親指以外の4本の指の付け根部分が石膏で固められている。まるで総合格闘技のクローブ
のよう。「ひとつの指(関節部分)が動くと全部が動いてしまうから。日常生活の必要最低
限の動き以外は固定するんです」。特に福留仕様というわけではないが万全の処置で回復
を待つ。球団トレーナーが説明した。見た目にも痛々しい。たが当の福留の表情は何か吹
っ切れたようでもあった。「当たった時の音が悪かったので「もうダメだな」と思いまし
たね」表彰式後、松原武久・名古屋市長に死球を受けたとき状況話す口調も俯瞰的でさえ
あった。「後は時間ですね。うまいことくっついてくれれば」あくまでも患部優先主義で
焦りはない。戦線離脱してからは中日の試合をしっかりチェックしている様子の福留。「
昨日の清原さんを見てると衝撃は受けるだろうなと」前日9日の試合で清原が井端の1塁ラ
イナーをキャッチした際6月に骨折した左手小指に痛みを覚えて退いた場面だ。自分と重
ねるかのように口にした。野球に対して郷愁に似た感情はある。首位攻防の巨人戦に勝ち
越した落合竜は優勝に向けラストスパートに入った。「孝介にビールかけをさせてあげた
い」「胴上げしてあげたい」とのチームの声について。福留は「そういう気持ちはありが
たいです」と神妙に語った。2月のキャンプインから長いシーズン。悔しいことやつらい
はある。ビール掛けですべて水に流せるのがプロ野球選手。右足ふくらはぎ肉離れ、そし
て死球骨折のアクシデントに悩まされながらも主砲として首位躍進に貢献した福留にもそ
の時が近づいている。

2329・11オレ竜@劇場版:2004/09/11(土) 15:14
・現場発 「オチアイッ、オチアイッ!!」ちょっと驚いた。落合博満監督(50)の選手起
用が見事に的中して逆転勝ちした9日の巨人戦(東京ドーム)の試合後、竜頭が陣取る左翼
席から割れんばかりの叫びがとどろいた。プロレス会場のノリ。おもしろい野球見せられ
たという顧客満足度を示すバロメーターだった。「落合コール」が発生したのは今季2度目
。1度目は6月30日の広島戦(岐阜)だった。中日が5−6と一点差まで追い上げたが最後の打
者谷繁が守備妨害でアウトという後味が悪い幕切れ。落合監督は試合終了後21分に及ぶ
猛抗議。球場は騒然となる長良川の乱で沸き起こった。右翼席で観戦していた知人は後日
「落合監督のあんな姿を初めて見た」となんだかうれしそうだったのが印象に残っている。
グランドで乱入する行為は論外だが年に一度の岐阜の試合この日を楽しみにしていたファ
ンの立場からすればすっきりしない気分で家路につくことところ救われた部分があったこ
とだろう。ここぞという場面予想外のさい配や1面を発揮する落合監督。次は本拠地ナゴヤ
ドームで落合コールの大合唱が見れる日も間近。記者の想像以上に目指している野球が浸
透していることを示す東京ドームの現象だった。
【きょう、あすはスト回避 18日以降は微妙】
・立浪「試合ができる」 スト回避で延長戦の疲れも吹き飛ぶ
ストライキ回避の速報は午後5時にナゴヤドームに伝わった。その瞬間、プレーボールを
控えた選手たちの表情にも安どの感が広がった。「僕たちもストライキをしようとした
わけじゃない。たくさんのお客さんが試合を楽しみしているだろうし、その点については
よかったと思います」労組・プロ野球選手会の立浪和義副会長(35)は大阪での折衝に加
われなかったもどかしさがあったようだが週末もプレーを披露できる喜びを素直に表現し
た。タイムリミットぎりぎりの決断、首位を快走する中日だけに「試合をしたい」のも偽
らざる本音だった。「僕たちがいるのはプレーしていくらの世界。いい位置にいるのに盛
り上がったところがなかったからね」(谷繁)「これで試合に集中できます」(荒木)とペ
ナント制覇への障壁が取れそれぞれ笑顔で話した。だがあくまでも合意は暫定。「これか
らの1週間、検討だけじゃ困るはっきりした答えを経営者側に出してほしい。じゃないと
またストライキという話になる」選手会理事の川相が話したように継続協議の行方からな
お目が離せない。
・中日・白井文吾オーナー
「とにかくよかった。私は8日のオーナー会議で絶対にやったらいけない、やったら野球
界は衰退すると訴えた。回避のカギはセ6、パ5の2リーグ制を維持することと新規加入の
条件を適正なものに改めることだと訴えた。今回は選手会と誠意をもって始めて話合えた
んじゃないかな。問題解決への一歩前進。その先にあるストライキもたぶん回避できるじ
ゃないかと思っている」
・中日・西川順之介球団社長
「この話し合いを継続すればいい結果を得ると双方が認めたということだと思う。選手会
に対し機構の担当者ではなく決定権のある12球団の代表が誠実に話し合った。それが大
きかったのではないか。たかが選手いう態度で話すこと自体がおかしい。対等な立場で話
あえばいい結果を得られるということでしょう。ストライキなら損失が出ただろうがそん
なことよりファンを失望せず済んだことはありがたい。我々はファンあってのプロ野球で
すから」
・不安除くことが第一 中日・伊藤一正球団代表
「パ・リーグが4球団になるんじゃないかという懸念を選手会は強く持ちその不安を取り除
くことが大事だった。こちらとしては来季のパ5球団以上を確約した。加盟料や参加料の
撤退でプロ野球に入りやすい環境を整えようとしていることも選手会側に評価してもらえ
たんじゃないか」

2339・11オレ竜@劇場版:2004/09/11(土) 15:14
・オレ流語録 選手に助けられたよ感謝感謝
▼ひたすら平身低頭
野球は難しい。この試合は今年1番の下手な試合になるところだった。それを選手に助けら
れたよ。感謝、感謝だけ。
▼ドミンゴを6回退けたが?
あれはいっぱい、いっぱいだったから。でなきゃ一本しか打たれえないんだからね。飛ば
したというか本人もこのぐらいでというのがあるんだろう。投手コーチからも話しがあっ
たし、後ろはみんな使いたくなかった。できたら完投してほしかったくらい。でもそう思
うように事は運ばないよ。
▼再び反省
負け試合を選手が取り返してくれた。こっちのミス。どこが?全部だよ。継投だけじゃな
くすべてにおいて。それを助けてくれるだけで力が選手にはある。だからこの位置にいる
んだ。監督の力で勝つなんて年に1回が2回しかない。
▼ストライキの当面回避には
よかった。1番回避してもらいたいと思ってるのは野球ファンであり野球選手であり経営者
。ただ決着はついていないわけだから。あの合意に引っ掛かるものがなくはない。合併承
認のハンコを押したんだろ?。じゃあ、どうすんの。6つと5つじゃシーズンが成立しない
ことは小学生にも分かる。新規加入っていってもどうやって選手集めの。近鉄は3年後には
球団経営から手を引くんだろう?。それなら今引く方が・・・。全部引き取ってもらえれ
ば・・・。
▼変則に2リーグ制に難色。オリ近の会社のみの合併というウルトラCを提案
トップ同士だけ合併すればいい。近鉄の選手はどこかの企業が買い取ってパならパに入って
・・・。買いたい企業はあるでしょう?。例えば巨人とダイエーが合併したらどこも勝てな
いよ。野球界は終わりだぜ。潰すつもりか?。11球団では1週間に3試合しかできない。
・スト回避 ファン心理複雑 街の声
とりあえずホッ。でも行き先は・・・。プロ野球の球界再編問題で10日、ストライキによ
る今週末の試合中止という最悪の事態はひとまず回避された。再編劇は今や国民的な1大関
心事。18日以降のストの可能性は残っておりスト決行を望む一方で、回避を評価する見方も
。名古屋市内やナゴヤドームでもファンの賛否の声が交錯した。
・優勝できなくなる ドラファン
ドラゴンズ優勝のためストライキはしないで-。セ・リーグで首位を走る中日ファンからは
ストが行われると変則的なシーズンになり「すんなり優勝できなくなる」との不安の声が
出ている。この日午後4時半すぎに11,12日のスト回避のニュースが伝わると松坂屋の社員が
作る「マツザカヤドラゴンズを優勝させる会」の市橋亜希子会長(24)は「うれしい、正直
ほっとした」と安堵で表情を見せた。ドラゴンズファンが集まる同市内の中華料理店「ピカ
イチ」の兵頭忠保店長(32)は「ストは回避されて安心したが雲行きは灰色。子供の夢をつ
ぶさない改革にしなければ」と話した。
・ほっとしました 中継予定局
プロ野球選手会がスト回避を決めたことに関して11日の中日−広島戦(ナゴヤドーム)を
中継する予定だった三重テレビでは「ドーム球場の試合なので雨天中止の予備プログラム
がなく新たに準備するなど対応に追われたが直前で回避されてほっとしている」(編成部)
とコメントした。一方12日の同カードを放送予定だったCBCテレビは19日の中日−巨人(
同)がストで中止となる可能性が残っており「今回は予定通り中継できるがストが完全回避
されるのかどうか不明。今後の推移を見守りたい」(編成部)と慎重な姿勢だった。
・ペナント白紙発言撤回 巨人桃井球団社長"弁明に必死”
スト決行ならペナント白紙を明言していた。巨人・桃井恒和球団社長(57)が10日東京神田
錦町の球団事務所で前言を撤回した。スト延期を受け報道陣の取材に対応した桃井社長はさ
すがにほっとした表情だった。「ギリギリの交渉で明日、あさって球場に行くファンがヤキ
モキしていたと思う。まだ厳しいものはあるがそういう意味ではよかった」巨人を預かる責
任者として安堵感を漂わせた一方、選手会側がストを決行した際に「ペナントレースはなし
だ。優勝は決められない」と発言をこの日撤回した。「まず考えられるのが再試合をやろう
というのを言いたかった。そのうえで優勝を決定するのが第一じゃないか」とペナントの行
方以前に再試合の可能性必要性を訴え、さらに「ペナントレースが成り立たなくほどのスト
は影響力があるということ。そこまでストは大変などと言いたかった」と続けた。先の中日
戦に負け越し優勝はほぼ絶望的になった巨人。とはいえ各方面に波紋を広げた発言だっただ
けに桃井球団社長は必死に弁明していた。

2349・11オレ竜@劇場版:2004/09/12(日) 00:02
・白井オーナー新規参入球団について注目発言(日刊なにわWEB)
中日白井文吾オーナー(76=中日新聞社会長)が10日、新規参入球団について注目発言を行った。
11、12日のスト回避が決まったことを受け「よかったねえ。みんなにとってよかった」と話した
上で、新規参入の可能性について「名乗りを挙げたいというところが3つくらいあるみたいだね」
と明かした。独自の情報網から複数の企業が参入に意欲を見せていることを確認していることを
うかがわせた。さらに足かせとなっている新規参入条件についてはも「今の60億(加盟料)、30
億(参加料)では無理。実行委員会で、たたき台をつくっている。ただ、名乗りを挙げて1、2
年でつぶされては困る。そういうことのないようにしないといけない」と語るなど、新規参入へ
のしっかりした道筋をつくるべきとの考えを示した。ただし、来季からの参入については「実務
的に難しいんじゃないか。1週間や2週間で球団がつくれるもんじゃないから」と否定的だった。
・川相、合併凍結1週間で答え出して(日刊なにわWEB)
優勝へ向けて快走する中日ナインは、スト決行の場合は最悪ペナント打ち切りに発展する可能性
もあっただけに、スト延期にひとまずホッとした表情だった。ナゴヤドームで広島戦前に会見し
た労組・選手会副会長の立浪は「詳しいことは聞いていませんけど、(両者が)少し歩み寄りが
あったんだと思います。選手会はストをしたくて(スト決行を)主張していたわけじゃない。そ
の点ではよかったですね」と話した。ただ、最大の焦点だったオリックスと近鉄の合併の1年間
凍結について、明確な回答がなかったことには不満の声も漏れた。「オリックスと近鉄の合併が
、大きな問題になってきますね」と立浪。川相は「検討するではなく、答が欲しい。1週間待つ
わけですから、次回にはハッキリとした答があるんじゃないですか」と話した。
 中日選手会・井端会長 ファンと選手の納得する回答を、この1週間で出していただきたいと
思います。
 中日落合監督 (当面のスト回避は)よかったじゃない。ただ、来年、セ6球団パ5球団は(
運営が)難しいだろ。小学生でもわかる。会社の上がくっつくのはいいが、近鉄の選手はどこか
に買い取ってもらって、6対6で交流戦をやるのが一番スンナリいくんじゃないか。
・スト騒動の余波、目の当たりに/ドラ番日記(日刊なにわWEB)
ストライキ決行か、回避かで揺れたこの日。混乱を目の当たりにしました。朝、2軍が練習する
ナゴヤ球場に井端選手会長が登場。11日にスト決行の場合はナゴヤドームで練習を行うよう通達
しました。ならば2軍首脳はどうする? 今度は佐藤2軍監督がナゴヤドームを訪れ落合監督に
相談。「初めてのことだし、どうしていいかわからないよ」と佐藤2軍監督。長年、ナゴヤ球場
でグラウンドキーパーを務める永田さんは「ストがなければ2軍の試合がある。試合の準備があ
るから夕方に決定が出るまでバイトを待機させておかなくちゃいけないんだ」と困り顔でした。
結局、当面はスト回避で関係者もひと安心。とはいえ、激動の時代はまだ始まったばかりです。
・中日がイチロー相手に心配すること(東スポ)

235ドラファンさん:2004/09/12(日) 20:59
http://gazo01.chbox.com/misc/src/1094839414516.jpg

236オレ竜@劇場版:2004/09/12(日) 21:17
>>235
むう、水道橋ですか・・・上京したとき行こうかな・・・エマさん指名で

2379・12オレ竜@劇場版:2004/09/12(日) 22:55
・竜、M12 きょうにも出ますよ(中スポ)
70勝到達!おれたちゃVへノンストップ 泥だらけ 井端の執念 自分にムチ
・ドラ・平松、勝ったぞ363日ぶり 粘投!今季初先発(中スポ)
・ドラの岡本、平井、岩瀬、完ぺきリリーフ陣(中スポ)
・ドラ・アレックス、祝!中ス月間賞表彰(中スポ)
中日スポーツ8月月間賞に選ばれたアレックス・オチョア外野手(32)の表彰式が11日、
広島戦前のナゴヤドームで行われ、高島良樹・中日スポーツ総局長からアレックスに金一封
とトロフィーが贈られた。アレックスが同賞に選ばれたのは、今回が初めて。
・弟は、出ましたよM2 ウエスタン後期(中スポ)
1軍より、ひと足早く、若竜がマジックナンバーを点灯させた。11日のウエスタン・リー
グのサーパス戦(ナゴヤ球場)、中日は5−3で逆転勝ち、後期優勝へのマジックナンバー
「2」が灯った。対象チームは阪神で、中日は残り2試合に全勝すると25勝14敗6分け
の勝率6割4分1厘で、阪神が残り1試合に勝った場合の勝率6割2分5厘(25勝15敗
5分け)を上回る。中日の最短優勝は、中日が12日のサーパス戦(ナゴヤ球場)に勝つか
引き分け、阪神が14日の近鉄戦(鳴尾浜)に負けると決まる。また、前期優勝の近鉄と、
後期優勝チームでプレーオフ1試合を行い(日程未定)、リーグ優勝チームを決める。2軍
日本一を決めるファーム日本選手権は、10月9日(土)にサンマリンスタジアム宮崎で行
われ、ウエスタン・リーグ優勝チームとイースタン・リーグ優勝チームが戦う。
・朝倉 戻った“攻めの感覚”2イニングを無失点 ファーム竜情報(中スポ)
・野口 綱渡り5イニング2失点 ファーム竜情報(中スポ)
(中スポWEBなし)
・都築「賞を励みに」ファーム月間賞
「中日スポーツファーム月間賞」の8月月間賞に都築克幸外野手(21)が選ばれ11日のウエ
スタンリーグのサーパス戦(ナゴヤ球場)の試合前、高島良樹中日スポーツ総局長から金一封
が贈られた。都築は8月、16試合に出場し33打数、12安打、打率3割6分4厘、1本塁打、8打点
、出塁率5割4分3厘とチームの勝利に貢献した。都築は「嬉しいです。この賞を励みにして
これからも一軍昇格を目指して頑張りたいと思います」と話した。
・おぜん立て英智
英智が逆転劇をおぜん立てする貴重な一打を放った。5回1点を返しなお一死2塁の場面で遊
撃手シーツのグラブを弾く強烈な打球。1、3塁と好機を広げた。「お客さんがたくさん来て
くれて声援が後押ししてくれました」この日2安打、打撃好調な守備のスペシャリストは大
声援に感謝しきりだった。
・同点打は荒木
同点打は1番・荒木が満塁から左翼の安全圏まで運ぶ犠飛で渡辺に楽々と本塁を踏ませた。
「低目のボールを打って凡打していたので高めにゾーンを上げていたんです」この柔軟な思
考が今季の好調を支えている。
・渡辺がノロシ
痛快逆転劇のノロシは渡辺が打ち上げた。5回一死1塁から左中間を真っ二つ。俊足大西を一
気に本塁へ迎え入れた。「前の打席でやられていた(三振)からスライダーを狙っていたん
です」読み勝ちを強調したいぶし銀。堅守が売り物の会心の一打だった。

2389・12オレ竜@劇場版:2004/09/12(日) 22:56
・招待
中日ドラゴンズ後援会「ドラゴンズタウンOZONE・YADA後援会」'事務局名古屋市東区)は
11日のナゴヤドームで行われた中日−広島戦に同市内の児童養護施設5カ所の子供たちら
約50人を招待した。生の野球観戦を楽しみ、有意義なひとときを過ごした。また同日市内の
矢田中学校グランドで井上弘昭氏ら中日OBを講師に招いた少年野球の開催。地元小・中学
校約60人が参加した。
・200万人突破
中日は11日の広島戦(ナゴヤドーム)で3万8,000人を動員。主催試合の観客を通産203万
6,000人とした。60試合目(地方開催3試合)で200万人の大台到達。昨年は8月31日、61試合
目(地方開催6試合)での到達だった。ナゴヤ球場最終年度96年から9年連続の大台突破。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 スト回避の日200万人突破
日本の週末からプロ野球が消える−。暫定とはいえ未曽有の事態は避けられた。定刻のプレ
ーボール。グランドに飛び出す選手はそれぞれスタンドを見回した。「よかった。今日は入
ってますね」荒木が目を細めた。大西も前回優勝した99年のこの時期はチケットが手に入ら
なかったのに・・・。そりゃたくさんのお客さんの前でプレーしたいよ」と3万8,000人で埋
まったスタンドを満足そうに見つめていた。開催そのものが危ぶまれたこの試合で奇しくも
今季観客動員200万人を突破した。主催60試合目は昨季より1試合早い到達だ。ただ収容能力
が小さい地方開催(3試合減)が少なく。厳密には微減。6月以降、快調に首位を走っているこ
とを考えれば動員面では苦戦しているのが現実だ。「優勝に向けて盛り上がっていることを
思えば、期待よりは少ないかもしれません。前売りが売れることが理想ですが、当日券を求
めてファンの皆様が足を運ぶそんなムードづくりに努めていきたいです」球団の近藤康之営
業部長が話す打開策。前売り券は全国3,000ヶ所で購入できる。テレビの視聴率も悪くない。
だけど肝心のスタンドが燃えさかっていない。「見に来る人たちがワクワクするようなハー
ド面、環境を整備したい」。営業マンたちの士気は旺盛だ。選手たちが武者震いするような
熱気を充満させてやる・・・。雨天中止でナゴヤドーム振り替えられた10月1日(広島)、2、
3日(ヤクルト)の3試合のチケットがこの日から発売された。5階全席を500円で大開放。「
最後まで盛り上がってもらいたい」。営業マンの熱意が込められている。

2399・12オレ竜@劇場版:2004/09/12(日) 22:56
・スト問題、板東英二「議論かみ合ってない」新規参入「2000万円なら僕が」(中スポ)
「とりあえず全面戦争したらええ」−ドラゴンズOBでタレントの板東英二(64)が11
日、名古屋駅前の星野書店近鉄パッセ店で出版記念のサイン会を行い、プロ野球の再編問題
について持論を展開した。古巣ドラゴンズは優勝争いの真っただ中。「優勝は間違いない!
 選手の目線で見れば、他球団は到底届かないって分かってるよ」と後輩の活躍に目を細め
る。一方、優勝ムードに水を差すスト問題に話が及ぶと「急にキチッとはできません。選手
側も経営者側もお互い言ってることは正しい。かみ合わないのは困ったこと」と第三者の目
線で冷静に分析。「今は明治維新にきたみたいなもん。憲法ができてないから、まずは作る
ところから始めないと」とルール作りの必要性を訴えた。新規参入促進でも「ある程度の金
額は必要」と話し「2000万円なら僕が買うよ。5億円で買いたい人に売ればいい」と本
音とも冗談ともとれるコメント。ファンには「120万人の署名だけじゃダメ。120万人
全員が大阪ドームに毎試合見に行けばいい。“見に行きます”だけじゃなく、やり遂げるこ
とに意味がある」と語気を強めた。この日は自身がレギュラーを務めるCBCテレビの高視
聴率番組「そこが知りたい 特捜!板東リサーチ」の5年間のデータをまとめた「秋のお出
かけガイド2004」(980円)の発売を記念し、市内2カ所でサイン会を実施。気さく
に握手や記念撮影に応じ「この本を持って東海3県をブラブラしてね」とPRしていた。
・パ事務局長 ライブドア参入資格なし(スポニチ)
≪削減ありきに怒≫中日の伊藤球団代表は、ライブドアの新規参入に関するパ・リーグの村
田事務局長の見解に反論した。「審査機関を設けてそこが判断するわけですからね。パ・リ
ーグはチームを減らすことしか考えてない」と怒りをあらわにした。さらに「ある人が株式
を上場してない会社はダメとか言われてましたが、ウチも巨人さんもそれならダメになる」
とあきれ顔だった。

2409・13オレ竜@劇場版:2004/09/13(月) 16:40
・初完封!!山井で加速 最速21日!!胴上げ(中スポ)
じゃんけんで勝ってつかんだマウンド 最後まで離さなかった
・荒木&井端、連係最高です!! ドーム酔わせた!超美技ショー(中スポ)
・英智 Vモード突入です!! 井端のバットで決勝2点打(中スポ)
・弟はV王手 M1呼んだ 仲沢猛打ショー
2軍Vの次は一軍でも・・・!? ファーム竜情報(中スポ)
(中スポWEBなし)
・番記者 とって置き話 "金言葉"効果だ
最近山井が取り組始めたことがある。「ノートをつけ始めたですよ。小笠原さんに言われて。
いろんな人に言われたためになることを書きとめているんです」コーチや先輩から教えても
らうアドバイス。8月21日の横浜戦(横浜)で1イニング1/3を投げ2失点を食ったときは高代野
手総合コーチからも「ボールになる球の方が打者は打ちにくい」とヒントをもらった。投手
コーチに限らずそんなさまざまな人から聞いた助言をノートに書き連ねるのが山井の習慣に
なっている。「ふとしたときによく読み返しています」何度も復習してきた金言葉。これか
らも山井の大きな支えとなる。
・つなぐ4番アレックス 2安打2四球
広島3連戦の初戦は5打数1安打そして前日は4タコ。調子がはっきりと下降線を描いてい
ることはアレックス・オチョア外野手(32)は自覚していた.だからこそ、この日の成績に胸を
張った。2安打はもちろんだが2四球に竜の主砲は価値を見つけた。「自分ひとりで勝つこ
とはできないんだ。打てなくても塁に出ること。それが自分の仕事。いい状態をシーズンを
通して持ち続けることはできないからね」四球に加え、初回の右前打、先制のホームを踏ん
だ8回の中前打。この2安打もアレックスの成長はっきりと証明している。調子が悪くなけれ
ばなるほど焦って力任せに振り回していた昨季の悪い癖が今季はほとんど見られない。「去
年はいきなり4番に抜てきされて正直いって焦ってしまった。でも自分はホームランバッター
じゃないことを思いだしたんだ。今季はボールをよく見て素直に打ち返すこと心掛けてるよ」
と笑う。振らないという我慢、振り回さないという勇気がアレックスの成績を支えている。

2419・13オレ竜@劇場版:2004/09/13(月) 16:40
・決勝打を演出 渡辺
ベテラン渡辺が好機を演出した。8回一死1、2塁から左前打。打のヒーロー英智につなげた。
「山井のために何とか点を取ったあげたいと思っていたからね」と汗をぬぐった。2回にも
右前打を放ち。3打数2安打。攻守に連日の大活躍だ。
・完封劇に上機嫌 谷繁
好リードで山井を初完封に導いた谷繁。最後の打者浅井を2塁ゴロで打ち取ると思わずガッ
ツポーズも飛び出した。「もともといいものを持ってるんですよ。どうせなら早くからやっ
てほしかったね」粘投の山井を冗談まじりにたたえた正捕手は上機嫌だった。
・竜党ノッてきたぞ 横断幕&ウエーブ
竜党もVボードに突入しつつあるようだ。この日ナゴヤドームの右翼席には「覇権奪回!突っ
走れ 夢叶えるその日まで」と書かれた約幅約20メートルの横断幕が登場。盛り上げに1役買
った。勝ち越しに成功した8回の攻撃中にはウエーブが自発発生。「試合の妨げになりますの
で・・・」と場内アナウンスがかかるほどの熱気だった。
・遠藤 失点に不満顔 ファーム竜情報
三番手として7回からマウンドに上がった遠藤が試合を締めた。3イニングをソロ本塁打で1
安打、1失点、奪三振4と好投したが試合後はいたって不満顔。「3イニング投げたことな
んて関係ないです。上で(一軍)投げる1イニングの方がきつい。打たれちゃダメなんです。
もうちょっとです」と失点を悔い、気合いを入れ直した。
・預かり金は25−30億円 中日・西川社長
中日の西川順之介社長(72)が10日プロ野球機構(NPB)と選手会が新規参入球団対して導
入することで合意した「預かり金保証制度」について25−30億円程度になるとの見解を示し
た。西川社長は金額の根拠として「12球団の年俸総額から1チーム当たりの平均値を出した
らこのあたりでしょう」と説明。加盟料、参加料を撤廃する代わりに導入する預かり保証金
は、球団が万一、破たんした場合に選手の救済費用に充てられるだけに選手の年俸を基準に
考えるのが妥当とした。

2429・13オレ竜@劇場版:2004/09/13(月) 16:41
・落合監督「選手がスゴいんです」 Mお預け「関係ない」
最下位にあえぐコイを一飲みにした。デーゲームでの勝利でマジックナンバー点灯の条件を
整えたもののヤクルトがナイターで勝ってお預け。落合博満監督(50)は言い切った。「マジ
ック?よそのこと。勝敗は関係ない。残りゲームをうちが勝てばいいだけの話」対象チーム
の勝敗に影響されるマジックナンバーなど全く気する必要はない。残り18試合で12勝すれば
巨人が連勝しようがヤクルトが追撃してこようが勝率で中日には届かないのだ。自力で決め
る。オレたちは強い。指揮官にあるのはチームへの絶対的な信頼感だけ。マジックナンバー
がいつ点灯するか。新聞上でそんな記事が出始めたころ、落合監督は珍しく選手を集めて言
った。「いいか。たとえマジックナンバーなんか出てもまったく気にするな。自分たちの戦
いをしていくだけだ」その言葉通りの戦いを選手たちはしてくれている。もう勢いではない
。チーム内の激しい競争を通じて選手たちは見違えるほどの成長を見せた「オレじゃない。
選手たちを見てくれ。こんな凄い奴らを」指揮官は目を細めていた。
・オレ流語録 完封は大きいなんてもんじゃない
▼先発は最後まで決められなかった
山井のピッチが完ぺき。あのカーブがちゃんと決まれば左打者もそうは打てない。あれぐら
いコントロールが良ければなぁ。ただ山井の先発は最後の最後まで決められなかった。長峰
か久本か、中3日(山井はウエスタンリーグで8日に登板)で山井か。最後はピッチングコーチ
決めたよ。試合前、最悪の場合はこの3人で3イニングづつ投げさせればがいいかなとも思っ
た。それがなあ。完封は大きいなんてもんじゃない。(この3人を含めて)今日は4人くらい
しか投げる投手がいなかったんだもの。こういうピッチングならローテーションに入ってく
るのにな。
▼打線も8回に繋いだ
本当はもっと早く点を取りたかったんだけどな。ただこういう展開なると山井に代打を出せ
なくなる。向こうが困っているのにそれをあえて手助ける必要はないからな。点を取られる
までは山井決めていた。
▼マジックがいよいよ
マジック?よそのこと。勝敗は関係ないよ。残りを勝てばいいだけだから。
・信子夫人のオレ流歳時記 いつも選手のことを考えているんです
予定されたストライキが回避され週末の11日と12日、野球を楽しめることに心から感謝し
ます。私は落合の妻であると同時に30年以上ものプロ野球ファン。だからファンを代表する
気持ちで一言言わせて下さい。どのチームもゴールがもう目の前にあります。確かにゴール
に飛び込む順位はチームによってそれぞれ違います。でも、それもみんなが必死で戦ってき
た証。それを目の前にして立ち止まったり、座り込んだりすることだけは止めて欲しいので
す。シーズンが終わってからゆっくり何時間でもかけて話し合えばいいこと。ストは間違い
なくファンを落胆させます。今後も何とか回避の方向になればと思い書かせていただきまし
た。さて野球話をしましょう。7日から東京ドームでの巨人3連戦しびれました。特に3戦目
リナレスさんの逆転本塁打に井上さんの代打本塁打。打つ手、打つ手がズバリと決まって見
ている方が怖くなるくらいの試合。さすがに自宅に帰ってきた時の落合はうれしそうでした
。「勝っちゃったよ。ほんとに勝っちゃったよ」とニコニコ顔でした。選手たちがほんとに
可愛いでしょうね。さい配に決まったからというよりチャンスを与えた選手がその期待にこ
たえ必死になって結構出してくれたことを喜んでいました。ある人から聞いたのですがアレ
ックスさんが「こんな選手のことを思ってくれるボスはいない。優しいボスのためにどうし
ても優勝したんだ」って言ってくれたらしいんです。世間から「わがまま、自分勝手、偉そ
う」なんてイメージが完全に定着してしまっていますが、もうそろそろそんな「看板」を降
ろしてほしいものです。いつも選手のことを一生懸命考えている、落合はそんな人間なんで
す。(中日監督夫人)

2439・13オレ竜@劇場版:2004/09/14(火) 00:56
・▽中日・長峰(じゃんけんで敗れ先発を逃がし)「パーで負けました。でも悔いはありません。
いつでも投げられるように準備はしてましたけど」(中スポWEBなし)
・ウッズさ〜んいらっしゃ〜い…助っ人再編 地道な新戦力探しは無し!! (夕刊フジ)
合併、交流戦、スト…と混迷を極める球界。その一方で各球団ではすでに来季に向けた外国人補強
に着手。横浜のT・ウッズに、巨人、阪神、中日が3つ巴の獲得争いを水面下で展開中だ。
2年連続40本塁打をマークしているウッズだが、横浜との来季以降の交渉は難航中。複数年契約
を希望しているウッズに対し、横浜サイドが単年を主張し平行線。他球団流出は必至な情勢だ。
守備面での粗さが目立つウッズも打撃面での実績は数字が表す通り。何よりも、「昨季より内角の
変化球もうまくたたんで対応できるようになった」(セ某球団スコアラー)と日本球界に完全適応
。この評価を元に巨人、阪神、中日が獲得争いを展開している。
巨人としては、ローズが来季から外国人枠から外れて日本人選手扱いとなることから外国人枠が一
つ空く。「ペタジーニとの契約も来季はあるが、ヒザのケガもあり上積みは望めない。右の大砲が
必要」(球界関係者)という事情がある。
阪神の場合は、今季入団したキンケードが不発で、新大砲を整備する必要がある。5年ぶりのリー
グVが見えた中日にしても、右の大砲の獲得は数年来悩み続けている課題。連覇のためにも獲得へ
一歩も引けない状況だ。
これも球界再編の余波なのか。外国人争奪戦はこれだけじゃない。巨人は今季で契約が切れる中日
・アレックスにも熱視線。重量打線だけじゃなく強肩レーザービームで守備面もアピール。Gブラ
ンドに厚みを加えたい意向。アレックスを狙われている中日も、今季で契約切れとなるヤクルト・
ラミレスにひそかにラブコール。右の大砲の整備へ本気モードだ。
でも待ってほしい。争奪戦といっても日本球界内の助っ人の移動、いわゆる外国人シャッフル。各
球団の渉外・スカウトが、地道に新戦力を探す作業はみじんもない。「米国で苦労して探しても日
本向きかどうかはふたを開けてみないと分からない。それより日本で数字を残している選手を取っ
た方が外れはない。でも、それならもう米国を歩く渉外担当はいらないね」と、メジャーの極東ス
カウトはあきれ顔だ。
・落合監督リーグ優勝気分(東スポ)

2449・14オレ竜@劇場版:2004/09/14(火) 06:17
・竜の舞い待ちきれない!!名古屋が日本がちょ〜優勝ムード(中スポ)
金メダリスト吉田沙保里が始球式 最短Vの21日・ナゴヤドーム 投球練習する!
・監督の地元・秋田でも沖縄県・北谷でも イオン全国でVセール
老舗百貨店はじめ ビール会場を選定 パレード返答待ち(中スポ)
・さあVへ一直線 竜ファミリー50人決起集会 そろそろ一つに(中スポ)
・吉田も歌ってる!!「燃えよドラゴンズ」売り切れ(中スポ)
優勝ムードの盛り上がりに合わせて、8日に発売された「燃えよドラゴンズ!2004バ
ージョン」も、瞬く間に売り切れて在庫切れの状態。「ホームページでの販売数は500
枚だったのですが、発売と同時にほぼ売り切れて、あわてて追加発注しました。通常販売
と合わせて1000枚があっという間に売り切れました。この調子でどんどん売れてほし
い」と、球団の営業担当はほくほく顔。
(中スポWEBなし)
・滋賀・竜王町でV祈願
ドラゴンズファンが滋賀県竜王町の「竜」にまつわる社寺を参拝する。「中日ドラゴンズ優
勝祈願ツアー」が12日にあり、セ・リーグ優勝と50年ぶりの日本一を祈願した。「ドラゴン
」で町おこしする同町が企画した。一行はJR名古屋駅からバスで同町に到着。源義経元服
池がある鏡神社や龍王宮、龍王寺に向かった。昼食会場には山口喜代冶町長や同町出身で岐
阜中京高からドラゴンズに入団した中川裕貴内野手の父明視さんは「今年の優勝は間違いな
いが2連覇、3連覇を目指してほしい」と話していた。
・今は集中するだけ 憲伸 調子落ちているが きょうからの阪神戦で先陣
中日・川上憲伸投手(29)が13日、日本一へ投球内容を充実させる決意を語った。球宴後は
7戦無敗だが「調子落ちている。納得できる投球をしたい」と意気込みを語った。14日の阪
神戦(甲子園)で先発が予定されている。川上はこの日ナゴヤドームで最終調整。見えてき
たリーグ優勝に向けて剛腕に磨きをかける。
最多勝争いのトップを走り2,004年の球界を代表する右腕になりつつある川上だが自己分析
は辛口そのものだった。「調子は後半落ちてきている。反比例するように結果が出ています
けど・・・」自己最多の15勝を挙げた7日の巨人戦(東京ドーム)についても、いい当たり
をされながら野手の正面をついた打球もあったという。「コントロールとかアバウトになっ
てきている」。後半戦に入って納得できる試合は少ないという。戦いはまだ長い。チームは
5年ぶりのリーグ優勝に向けてひた走っている。その先には日本シリーズも待っている。憲
伸曰く「反比例」を「比例」にすることが日本一には必要というわけだ。そんな川上にとっ
ておそらく今季最後となる甲子園のマウンドはうってつけの舞台だ。元来、「あの雰囲気が
好き」といいイメージを持っている。5月8日の阪神戦では9回、金本にサヨナラ本塁打を浴
びて0−1でサヨナラ負けを喫したが「内容的には納得できた試合のひとつ」という。点灯間
近の優勝マジックについては関心がない。「マジックとか自力優勝とかいう言葉は好きじゃ
ありません。なくなったり、また出たりとどこか落とし穴があると思って集中して投げるだ
けです」。勝っている今だからこそ逆に自分を冷静に見つめる。これが今年の川上の強さの
秘けつだ。
・気を引き締める トラ狩り巨匠 山本昌
この日の練習には川上のほかに山本昌、ドミンゴ、小笠原、久本、山井、長峰の7投手が参
加。ランニングやキャッチボールで体を動かした。2戦目に先発予想される山本昌は優勝マ
ジックについて「やってることは一緒ですから、あまり変わらないですよ」と話した。今季
阪神戦には8戦7勝無敗と驚異的な強さを発揮している。トラ狩り名人「ほっとするのは終わ
ってからでいいでしょう」と気を引き締めた。川上と同じく今季最後の阪神戦先発になる見
込み9匹目のトラをたいらげる。
・「名古屋は難しい」中日・伊藤代表 プロ野球実行委員会
交流試合のシュミレーションについて中日の伊藤球団代表は本拠地・名古屋の地域性を挙げ
、難しい作業であることを明らかにした。「球団がある東京や大阪と比べ、名古屋はパ・リ
ーグとなじみが薄い。シュミレーションするにしても観客動員などつかみづらい部分はある
」と話した。

2459・14オレ竜@劇場版:2004/09/14(火) 06:20
・さあVへ一直線 竜ファミリー50人決起集会 そろそろ一つに 次はビールかけ(中スポ)
阪神戦(14日から、甲子園)に備えて中日は13日に兵庫入り。選手、裏方、スタッフに
よる“決起集会”が神戸市内で開かれた。きょうにも優勝マジックが点灯するが、2月から
戦ってきた仲間がひとつにまとまろうという気持ちの表れ。結束を固めた落合竜がラストス
パートに入る。午後6時すぎだった。立浪、山本昌、大西、リナレスら選手、裏方ら約50
人が、兵庫県芦屋市内のホテルから神戸市内に向かった。「球界再編問題とかでいろいろゴ
タゴタしていて。でも、そろそろ一つにまとまろう、ということです」選手会長である井端
弘和内野手(29)が決起集会の趣旨を説明した。混迷するプロ野球界だが、まずはチーム
一丸となって栄光を勝ち取ろうというのだ。最初は裏方だけで開かれる食事会だったという
。だが、井端選手会長が声を掛けて、ほぼ全選手が加わった。会食は約3時間。裏方への感
謝を口にし、選手同士で親睦(しんぼく)を図ったりして、結束を固めた。決起集会は4月
の北陸遠征のほか、名古屋でも定期的に開かれていたという。「このような会はシーズン最
後だと思います」と井端選手会長。次に宴(うたげ)が開かれるのはもちろん、5年ぶりの
優勝を果たした時のビールかけ。落合竜が優勝へ最後の力を振り絞る。

2469・14オレ竜@劇場版:2004/09/14(火) 17:47
・監督の地元・秋田でも沖縄県・北谷でも イオン全国でVセール
老舗百貨店はじめ ビール会場を選定 パレード返答待ち(中スポ)
10日からナゴヤドームで広島を迎え撃っての3連戦3連勝が、最後の引き金だった。チャン
ピオンにふさわしい試合展開で広島に圧勝したドラゴンズを目の当たりにした地元・名古屋で
は、これまで今イチ沈滞気味だった優勝ムードが、一気にヒートアップした。すでにXデーに
合わせて、松坂屋、三越、丸栄、名鉄の老舗百貨店をはじめ、新興のJR東海・高島屋でも優
勝記念セールの開催を、球団に対して申請している。さらに今年は、傘下にジャスコなどを擁
する日本最大手のスーパーチェーン、イオングループがドラゴンズの優勝記念セールを全国で
展開することを決めている。ドラゴンズにまったくなじみのない新潟や青森などのジャスコな
どでも記念セールをするのは、もちろん初の試み。落合監督の地元・秋田でも、ドラゴンズが
キャンプを張る沖縄県・北谷町のジャスコでもセールは行われる。「今年はユニー・アピタグ
ループが優勝応援セールを独占契約した関係で、(門戸が開かれる)優勝記念セールの申請が
前回(99年)に比べて倍増している。主だった百貨店、スーパーをはじめ、金沢などの遠隔
地からも初めて申請がありました。優勝が決まったら、相当に盛り上がりそうです」と、球団
関係者はうれしそうに語る。さらに球団では優勝の瞬間に備えて、ビールかけ会場の選定にも
この日入った。もちろん究極の希望は地元。5年前の99年は神宮球場での決定だったため、
今度こそ本拠地のナゴヤドームで、の思いは強い。「ただし残り試合を考えたら、可能性が高
いのは横浜と東京(神宮球場)。横浜市と東京での会場もこの日から折衝に入りました」と、
球団の米山総務部長。優勝パレードも、すでに主催者の中日新聞社から球団に協力要請を出し
て、球団からの返答待ちの状態。名古屋の街、いや全国が歓喜のドラゴンズブルーに染まる日
を待っている。

2479・15オレ竜@劇場版:2004/09/16(木) 15:58
・谷繁V弾 これが強竜の底力 あと2人からのミラクル同点3ラン 光信(中スポ)
ドラ5連勝 代打一振り 落合監督も驚く 値千金の今季1号「喜んでいいですよね!!」
・エース対決5イニング3失点でも負けない!!憲伸 強運!7月8日以来黒星ナシ!!(中スポ)
・どうだ〜!!岡本 ほえた!2回5K斬り!!9勝目(中スポ)
・Vへはし竜 名古屋地下鉄に「応援電車」登場(中スポ)
「いよいよ」−。ドラゴンズ優勝への機運を名古屋市地下鉄が盛り上げる。15日から名城線で
運行される「ドラゴンズ応援電車」が14日、名古屋市東区の名古屋市交通局・大幸車庫で報道
陣に公開された。「応援電車」は1編成ながら、6両の車内を中吊(づ)り、ドア横に掲げた計
140枚のドラゴンズ応援広告で彩った。デザインは2種類。白地に躍るドラゴンズブルーの「
いよいよ」の文字、もう1つは、同じく白地にCDマークのドラゴンズキャップを大写しにした。
「シンプルなデザインだけに、かえってインパクトがある」と印象を語ったのは、掲出を指揮し
た名古屋市交通局の小寺寛治さん(63)。中吊りの横幅は103センチあり、これが1両ごと
に6列並ぶ。電車に乗り込んだ瞬間、視線を少し上げれば、「いよいよ」の文字が幾重にもオー
バーラップして目に飛び込んでくる。刻々と近づくXデーへ、気持ちが高まる仕掛けだ。掲出作
業が行われた大幸車庫は、くしくもナゴヤドームに隣接。資産活用課の林正章係長(47)は「
これも何かの縁」と感慨深そう。「ドラが元気なおかげで、名古屋も元気になれる。この電車も
皆さんの元気に一役買ってくれれば、こんなうれしいことはない」と言葉を継いだ。運行期間は
10月4日まで。これは、名古屋大学−新瑞橋間が開通して名城線が環状線化する、ちょうど2
日前。「応援電車」は名古屋市地下鉄の歴史上、大きな節目を走ることになる。一般乗客への初
お目見えは、午前6時23分、ドーム前矢田駅で。以後、1日に約20往復する。広告費用は球
団が負担した。
・投げ竜 冨永愛が元気ハツラツG倒援護(中スポ)
19日ナゴヤドームでスーパー始球式 ドラゴンズの“先発”はスーパーモデル−。
19日、ナゴヤドームで行われる中日−巨人戦の始球式に、世界的スーパーモデルの冨永愛(2
2)が登板することが決まった。当日、冨永はこの日のために自分でデザインしたオリジナルユ
ニホーム姿で登場。身長179センチ、股(また)下93センチのスーパープロポーションから
繰り出される“剛速球”で、巨人バッターをきりきり舞いさせる!?。松坂屋本店の新南館オー
プン1周年イベント(19日午後3時30分から、南館1階)のため来名する機会に、優勝ムー
ドで沸くナゴヤドームのマウンドで「ぜひ投げてみたい」という本人の思いを中日球団が快諾し
、実現の運びとなった。ニューヨーク、ミラノ、パリコレクションなど、世界の第一線で活躍す
る冨永。10月9日に公開される「デビルマン」では映画初主演を果たすなど、多彩な才能を発
揮している。ナゴヤドームのマウンドでは、どんな球で勝負するのか。優勝へ突き進むドラゴン
ズ劇場を冨永のパフォーマンスがさらに盛り上げそうだ。

2489・15オレ竜@劇場版:2004/09/16(木) 15:59
・若竜V お預け 阪神の降雨中止で ファーム竜情報(中スポ)
・早く決まって・・・佐藤二軍監督 ファーム竜情報(中スポ)
・中川 豪快先制弾 ダイエー練習試合 ファーム竜情報(中スポ)
・回復順調!ゼロ封  佐藤 ファーム竜情報(中スポ)

2499・15オレ竜@劇場版:2004/09/16(木) 16:00
(中スポWEBなし)
・力んで19セーブ 岩瀬
勝ち越したら岩瀬。だが2四球で一死1,2塁の大ピンチを招いた。「いいボールは行ってた
んですが力みすぎでした」。落合監督がマウンドで「力を向け」とアドバイスするほどの
熱投だった。最後は今岡、金本を打ち取って19セーブ目をゲット。「優勝を争っているん
だから大変なのは百も承知」と頼もしいセリフで締めくくった。
・同点おぜん立て 立浪
起死回生の同点劇は無死からの立浪の右前打で幕を開けた。「久しぶりにいい形で打てま
した。みんなの力で勝っていますよね。それが嬉しいです」マルチ安打で復調をアピール。
まずはペナント優先ではあるが逆転首位打者への夢もまだ捨ててはいない。
・第一関門突破だ 山北
山北が6月17日以来となる実戦登板。7回トラのクリンアップを3人で片付けた。「まだ1試
合ですから、えらそうな事は言えません。これを続けていかないと」。安定感のあるワン
ポイントリリーバーは日本シリーズで絶対に必要。ダイエー・松中、日本ハム・小笠原ら
左の強打者封じへ・・・まずは山北が第一関門を突破した。
・オレ流語録 高橋光しかいないだろう
▼高橋光しかいない場面
きょうの井川の出来から行ってチャンスは1回あるかないかと思っていた。あのまま終わっ
ていてもおかしくなかったな。9回の場面は高橋光しかいないだろう。選球眼がよくて、パ
ワーがあって。スローイングさえよければすぐに1塁のレギュラーになれるだけのものを持
ってる選手なんだ。特に打撃に関してはな。
▼12日の山井の完封が大きい
川上がなんとか試合を作ってくれた。調子もそれほど悪いとは感じなかった。6回から投手
をつぎ込めたのも(12日の広島戦で)山井が完封してくれたから。あれがいかに大きいか。
結果的に勝つにしても広島でピッチャーをつぎ込んでいたら、そうは投げさせられないよ。
無理をする状況ではないだけにな。
▼結果は予測していた
安藤が登板した時点である程度こういう(本塁打で決着する)結果になるだろうなと思って
いた。その前にサヨナラ負けしゃちゃしょうがないからイニングをつぶしていったんだ。中
日のペース?いや、そんな簡単なものではないよ。
・Road To Victory 落合竜の挑戦 快進撃支えた5人のスコアラー
まずは交換されたメンバー表を見て胸をなで下ろす。この日は「阪神担当」が井川の名を確
かめて一瞬だけほお緩めていた。落合竜が生み出したヒット作のひとつが先乗りスコアラー
の球団担当制。他球団に先駆けて(阪神も採用)5人のスコアラーを配し、完全に密着させ
た。「細かい質問をしたときにすぐに答えをくれるようになりました」その成果を荒木がこ
う話した。常時5人が日本中に散らばっており球団が払う経費は膨れ上がった。だがそのコ
ストパフォーマンスは十分に得られたということになる。「練習でできることが試合ででき
ない選手がいればその逆もいる。ずっと見ているとそんなことわかってくる。それを少しも
チームに伝えることができれば・・・そう思っています」阪神担当の安田秀之スコアラーが
7カ月以上に及ぶ猛虎密着生活を振り返ってくれた。会話は交わさなくても阪神の選手の動
きなら何でもわかる。家族の数倍いや数十倍、ともにいる時間は長いのだ。2月1日のキャン
プインを境に「家にいた日はあるけど仕事を何もしなかった日はない」という無休生活。阪
神が名古屋で試合をする日を除けば全て出張に出かけている。チームが喜ぶ情報をもたらす
ために家族は泣かしている?「いやそのへんは割り切ってくれているんですよ」と安田スコ
アラー。自宅には小学校3年と1年の娘一連と息子がいる。今年から野球チームに入った息子
はもちろんドラファン。まだ父に甘えたい年頃なのに「お父さん今日勝ってよかったね」と
言ってくれるそうだ。泣かせる話ではないか・・・。プレーオフを含めたパ・リーグの偵察
はこれから本格検討に入る。自慢のスコアラー団が新たなターゲットを捕捉する。快進撃を
支えてきた男たち。勝利の味がその働きへの最高の報酬となる。

2509・15オレ竜@劇場版:2004/09/16(木) 16:00
・中日ビールかけができない(東スポ)
・オレ流浸透中…静かな「総決起集会」成果バッチリ
これもチームカラー?落合抜きの無礼講のはずが…
落合監督のポケットマネーで選手も大奮起。14日、値千金の勝利をものにした(夕刊フジ)
オレ流采配(さいはい)ばかりがクローズアップされる中日・落合監督。グラウンド以外の
ところでも、球界の常識を逸脱したオレ流が広がっていた。敵地甲子園に乗り込んでの14
日の阪神戦。九回に3点差を追いつき、延長十一回に谷繁の勝ち越し弾で白星を奪い取る。
12日に開かれた総決起集会の成果抜群の試合をやってのけた。この総決起集会、神戸牛の
牛タン専門店で一軍選手と裏方の計40人あまりが参加したという。費用の100万円強は
落合監督のポケットマネーから出たが、指揮官は宿舎で静養に努めていたということで、主
催は選手会に委ねられ、飲めや食えやの完全な無礼講。だが、意外なほど静かな総決起集会
だった。中日にも横浜から谷繁、巨人から川相ら、外様が一軍に名を連ねる。彼ら、外の空
気を知っている選手からは、首をひねるものだった。「決起集会といえるようなものじゃな
かったですよ」(川相)、「横浜が優勝したのとき(98年)に比べたら、まだまだおとな
しいよ」(谷繁)。出席したある選手の話では、「みんな黙々と食べていて、わーっと盛り
上がることはなかった。お酒もビールで乾杯した後は、焼酎の水割りを飲むのがほとんど」
と、普段の中日の宴会と変化はなかった。これもオレ流なのか。巨人での優勝経験が豊富な
川相が不思議がる。巨人の総決起集会といえば、選手だけになると、清原が大好きなワイン
の超デカボトルを持参してみんなについで回るなど、厳しい戦いを忘れてしまい、文字通り
の無礼講になる。横浜でも、98年は38年ぶりの優勝ということで、決起集会は「詳しく
は言えないけど、盛り上がり方は普通じゃなかった」(谷繁)らしい。ちょっと拍子抜けし
た川相は、「こればっかりは、チームカラーなんですかね」と苦笑い。落合監督はベンチ内
で落ち着いた顔をしていることが多い。黙っていても、情報が入ってくるような体制を作り
上げていたからだ。総決起集会でどんな会話がなされ、われを忘れた宴会になるかは、百も
承知。オープン戦やオールスターなど、小人数の打ち上げを開くときは必ず、自ら出席して
観察してきた。指揮官が脚光を集めるのとは対照的に、集団でいると遠慮がちで地味な選手
が多い中日。オレ流が影響していることだけは間違いない。

2519・16オレ竜@劇場版:2004/09/16(木) 23:17
・落合監督 V間近、慌てず騒がず 竜小休止の1敗 6連勝ならず(中スポ)
・森野 オレ流げきに燃えた「このままだとトレードに出す」 代打で二塁打(中スポ)
・神話ストップ それでもマサは止まらない「確実に優勝の方向、また頑張ります」(中スポ)
・ドラ2軍Vお預け 20日自力で決める ファーム竜情報(中スポ) 
・佐藤2軍監督 「総力戦でいく」ファーム竜情報(中スポ)
・森 スイッチ再転向着々 右で先制弾&適時三塁打 ファーム竜情報(中スポ)
・高橋聡 左肩は大丈夫 ファーム竜情報(中スポ)
・パレードで「燃えドラ」 水木一郎ミニライブで熱く宣言(中スポ)
落合竜を応援する「燃えよドラゴンズ!2004」を8日に発売した水木一郎(56)が15日
、名古屋市中区の松坂屋本店南館1階オルガン広場でミニライブを開いた。平日ながら買い物客
ら300人が訪れ、おなじみの いいぞがんばれドラゴンズ 燃えよドラゴンズ! というフレ
ーズを大合唱して盛り上がった。水木は「燃えよ−」の2004年版とナゴヤドーム合唱編など
4曲を熱唱。トークでは「名古屋に来る時は負けたことがない。昨日(14日)もパソコンで観
戦したら逆転した。自分の神通力もまだまだいける」と守護神ぶりをアピールした。優勝時は「
ぜひ、先頭で生で歌いながらパレードに参加したい!」という熱い思いも披露。CDの即売会も
行い、購入者1人ひとりに名前入りでサインをサービスした。松坂屋では店内BGMとして同曲
を放送。買い物客らに快進撃をPRしている。
・名古屋に登場「V」の女神「ナナちゃん」ドラユニホームにお着替え(中スポ)
名古屋駅前名鉄セブンの看板娘、ナナちゃんが15日、ドラゴンズのユニホーム姿に変身! 巨
大な勝利の女神が優勝ムードを盛り上げている。ドラゴンズファンというナナちゃんは、この日
の朝から着せ替えスタート。白のハーフパンツと半袖ユニホームをスッキリと着こなした。背番
号は「NANACHAN 777」。ドラゴンズブルーのキャップもかぶり、竜党の一員として
応援に一役買っている。ナナちゃんといえば“名古屋嬢”を代表する売れっ子モデルとして、映
画や各種イベントのキャンペーンガールとして引っ張りだこ。オファーが殺到し、大忙しのナナ
ちゃんだが、日本シリーズ終了後まではドラゴンズ一本に絞り、職務を全うするという。優勝マ
ジックが点灯すれば、翌日午前中には両手の間に「マジックカウントダウンボード」
が設置される。

2529・16オレ竜@劇場版:2004/09/16(木) 23:18
(中スポWEBなし)
・英智背走キャッチ
右翼手英智がまたも好守を見せた。6回一死2塁から立川の大飛球を背走してスライディングキャ
ッチ。「甲子園は後ろが平じゃなくって微妙に下がっていて吸い込まれる感じがするんです。守
りで耐える使える。それができてよかったけど・・・」勝利には直結しなかったが英智の堅守は
光った。
・左肩は大丈夫 高橋聡
左肩痛から戦列を離れていた高橋聡が8月18日の阪神戦以来実戦マウンドに立ち順調な回復ぶり
を見せた。6回に四番手で登板し1イニングを投げ1本塁打3失点の投球内容だった。「今日投げた
感じでは肩は大丈夫です。前にけがから復帰したときよりよかったと思います」。久しぶりに実
戦に投げられたことにほっと一息。
すエエ・出たっ!153キロ 平井
平井は二番手で救援登板。MAX 153キロが速球で今岡、金本、桧山の3人氏すべてを遊ゴロに
。9回に同点に追いついた前日(14日)の再現を待ったが打線の逆襲はなかった。「153キロ?全
然気がつきませんでした」いくらハイスピードをたたき出しても敗戦は敗戦。肩を落として平井
はバスに乗り込んだ。
・アンラッキー打 井上
4回二死1,2塁の反撃機、井上の強烈な打球は1塁正面をついた。ゴロでアウト。「ウーン。完ぺ
きだったけど・・・。後、50センチどっちかにずれていたらね。まあ次は自分にツキが来ると思
ってありますよ」この試合を迎えるまで福原との相性のよさ(8打数4安打)を首脳陣はに買われ
て先発出場したが井上はハードラックに泣いた。
・その名は楽天ライブドアに続きネット業界の雄 球界参入検討(中スポ)
・来季参入へ知恵を 中日・西川球団社長
楽天の新規参入の意思表明に対し中日の西川順之介球団社長は歓迎した。「意思表明はとてもい
いこと。設立準備のための事務所も作るんだって。セ6とパ5よりも6と6の方がはるかにいい。間
に合うかどうかはやり方次第。選手のことも考えて色々知恵を出せばいい。ストの回避にもつな
がっていけばいいね」と語った。
・労組・プロ野球選手会・立浪和義副会長(中日)
「新規参入に意欲を見せくれる企業はひとつでも増えることは僕たちとって良いニュース。そう
いう機運がさらに盛り上がってほしいと思います」
・中日・井端弘和選手会長
「楽天のニュースは朝、テレビで見ました。そうやって参入しやすいという会社が出てきてもら
えるのはありがたい。やっぱりチームは減るより増えた方がいいですから」

2539・16オレ竜@劇場版:2004/09/16(木) 23:20
・Road To Victory 落合竜の挑戦 「2位」の座を巡り竜虎この戦いは来季へ続く!?
球界再編の荒波も歴史と伝統まで押し出すことはできない。方や強竜、こなた猛虎。1936年に相
次いで設立され巨人の背中を追ってきた。この日が今季最終戦。中日が圧倒して1年が終わった。
そして「2位」を奪回することになりそうだ。球団創設以来の成績でこの両球団は激しい争いを
演じている。中日が4,209勝3,960敗(勝率5割1分5厘2毛)。阪神は4,225勝3,988敗(同勝率を5割1
分4厘4毛)。69年に及ぶ球団史でこれほど小差しかつかないのだ。歴史的にみると1リーグ時代に
は阪神が強かった。2リーグ分裂はともに星を積み重ねたがそれ以上に巨人が強大だった。90年
代に突入して阪神が凋落。中日がついに2位に躍り出た。だが、昨年度猛虎フィーバーでわずか
9厘差ながら再逆転。そうして迎えた今シーズン首位を快走する竜が再々逆転してみせた。「入
団した当時はとにかく巨人が強かった。ほかが弱かったから。チーム状態の良い方が2位という
感じやったね。阪神は強力投手陣、中日は打線の強いチームでお互いに認め合っていてよ。そう
か・・・何年もかけて同じような成績なんやなあ」大阪生まれのドラ育ち。両球団でヘッドコー
チを務めたキャリアを持つ一枝修平氏がこんな話をしてくれた。村山、江夏、バッキーを高木、
中、江藤が打ち崩す。共通の敵は巨人だが好敵手は強竜であり猛虎。世代によって微妙な差はあ
るだろうがそんな伝統と気風は脈々と養われてきた。2リーグ制維持も来季は交流戦が導入され
る。ストライキは、新規参入は・・・。竜虎が生きてきた時間の中でも球界が生きてきたことは
何度かあった。その都度丸く収めてきた。5年先、10年先竜虎はどんな形で対決するのだろう。
・若山かずさラブコール!! 落合監督一緒に歌って 過去2曲CD発売「今度はVデュエット」
20日G戦・始球式に背番「66」で志願登板
落合監督にVデュエット浮上。中日・落合博満監督(50)とのデュエットCDをこれまでに2度
発売し大のドラゴンズファンとして知られる演歌歌手の若山かずさ(40)が20日、巨人戦(ナゴ
ヤドーム)で始球式を行うことが15日決まった。リーグ優勝直前の中日をマウンドから激励する
。若山は「優勝したらまたデュエットしましょう」と”恋人”落合監督に熱いラブコールを送っ
ている。若山と落合監督は落合監督が日本ハムに移籍した1,997年3月に「抱かれて乾杯」、98年
に「霧の別れ」と2曲デュエットソングを発売。シーズンオフにはゴルフにはゴルフを共にする
間柄で今回の始球式も就任1年目にしてVロードをばく進する落合竜を「ぜひ激励したい!!」
と自ら申し出て実現した。落合監督は球界きっての歌好きとして知られ86年12月に「サムライ街
道」でCDデビュー。三橋美智也をほうふつとさせる高音ボイスとたっぷりの歌声が好評でこれ
まで、シングル10枚、アルバム2枚を発売している。中村美律子(54)多岐川舞子(34)とのデュ
エット経験もあるが2曲リリースしているのは若山のみで相性の良さは実証済みだ。落合監督に
はシーズン終了後にもデュエット第三弾の意向を打診する予定だが、初の始球式には「中学時代
にソフトボールで鍛えた渾身の一球でドラゴンズ優勝を後押ししたい」と意欲満々。当日は落合
監督と同じ背番号「66」のユミホームにホットパンツ姿で登板。3度目のデュエット実現に向け
一球入魂の直球勝負でVロード彩る意気込みだ。
・始球式にも「女神」が続々と
ドラゴンズの優勝も秒読み段階に入り、有名人の始球式も続々と決定。19日の巨人戦(ナゴヤ
ドーム)ではスーパーモデルの冨永愛(22)登板。21日のヤクルト戦ではアテネ五輪の女子レ
スリング55キロ級金メダリストの吉田沙保里選手(21)=中京女子大=が駆けつける。

2549・16オレ竜@劇場版:2004/09/16(木) 23:22
・立浪復調ムード2試合連続2安打(日刊なにわWEB)
中日立浪が2週間ぶりの2試合連続2安打をマークした。4回の第2打席では福原を
強襲するヒット、9回の第4打席ではウィリアムスから右前へ運んで4の2。「ずっ
と調子が悪かったんでね。復調? どうでしょうね。名古屋に戻って頑張るだけです
」。全開宣言こそないが、優勝マジック点灯目前で不振脱出の兆しが見えてきた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板