レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
JUVENTUS 避難所28
-
前スレ
JUVENTUS 避難所27
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/44179/1738929130/
-
シーズン前現実的なところではラニエリが一番マシって言ってたがここまで当たってるとは思わなかった
ただ監督よりジュントーリの方がひどいな
-
どっちもゴ⚪︎
ジュントーリもモッタも加入時は大絶賛だったけどなw
-
モッタ解任確定だろ
スタメン、交代策全部狙いが不明
全くチーム出来てないから、そらそうか
-
プロジェクトの出だしはそんなに悪くなかった
サッカーの下地はある程度できたし6月で契約切れるガスペリーニ呼べないかな
-
アッレグリの時もナポリとアタランタにフルボッコにされたシーズンあったので
ここから何とか持ち直してくれ
-
解任はマストだとしてもCL権は取って貰わないと終わるんだよな
-
何かの間違いでシャビアロンソ来ないかな〜
-
シャビ・アロンソの代わりにポウルセンが来そう
-
Grok3に聞いてみた
現在の状況
ユヴェントス: 4位、勝ち点52、残り10試合(最大82ポイント)。
ラツィオ: 5位、勝ち点50、残り11試合(最大83ポイント)。
ボローニャ: 6位、勝ち点50、残り10試合(最大80ポイント)。
ローマ: 7位、勝ち点46、残り10試合(最大76ポイント)。
フィオレンティーナ: 8位、勝ち点45、残り10試合(最大75ポイント)。
4位ラインは過去平均で約70ポイントと仮定。
ユヴェントス: 70ポイント到達確率63%。ライバルとの直接対決勝利が鍵。ローマ(76ポイント)やフィオレンティーナ(75ポイント)は逆転困難。
ラツィオ: 70ポイント超え確率50%。ELの影響でユヴェントスを上回る(71ポイント以上)は40%。
ボローニャ: 70ポイント超え確率40%。過密日程と強敵続きで厳しい。
ユヴェントスが4位以内に入る条件:
自身が70ポイント以上(63%)。
ラツィオ(71以上確率40%)とボローニャ(71以上確率30%)の少なくとも1チームが下回る(70%)。
結論
ユヴェントスの4位以内確率は、対戦相手の難易度とライバルの状況を考慮し、**約50%**と推定。ラツィオのEL、ボローニャのコッパイタリアが影響し、ユヴェントスが相対的に有利。ただし、アタランタ戦のような大敗が続けば40%以下に落ちるリスクあり。
-
各チーム個別分析現段階
1. ユヴェントスの残り対戦相手の分析
対戦相手: フィオレンティーナ、ジェノア、ローマ、レッチェ、パルマ、モンツァ、ボローニャ、ラツィオ、ウディネーゼ、ヴェネツィア。
難易度:
強敵: フィオレンティーナ(8位)、ローマ(7位)、ボローニャ(6位)、ラツィオ(5位)。上位争いの直接対決が4試合。
中堅: ジェノア(現在12位前後と仮定)、ウディネーゼ(10位前後)。
下位: レッチェ、パルマ、モンツァ、ヴェネツィア(昇格組や下位と仮定)。
4位以内のライバルとの試合が多く、勝ち点を落とすリスクが高い。アタランタ戦(4-0敗北)のフォームが続くなら厳しいが、過去の実績(1試合1.86ポイント)から勝率60%(1.8ポイント/試合)を仮定。
必要ポイント: 70 - 52 = 18ポイント(6勝0分4敗など)。
確率計算
勝率60%で10試合中6勝以上の確率(二項分布): 約63%
強敵4試合で1〜2敗、下位6試合で2〜3勝が現実的。18ポイント到達は可能だが余裕は少ない。
2. ラツィオの残り対戦相手の分析
対戦相手: ウディネーゼ、ボローニャ、トリノ、アタランタ、ジェノア、ローマ、パルマ、エンポリ、ユヴェントス、インテル、レッチェ。
難易度:
強敵: ボローニャ(6位)、アタランタ(2位前後と仮定)、ローマ(7位)、ユヴェントス(4位)、インテル(1位と仮定)。上位勢との試合が5試合。
中堅: ウディネーゼ、トリノ、ジェノア。
下位: パルマ、エンポリ、レッチェ。
ラツィオは残り11試合+ELの過密日程。現在の1.79ポイント/試合から勝率55%(1.65ポイント/試合)と仮定。70ポイント到達には20ポイント必要(6勝2分3敗など)。
ELの負担で疲労が蓄積し、勝率が50%程度に落ちるリスクあり。
確率計算
勝率55%で11試合中6勝以上: 約65%。
強敵5試合で2〜3敗、中堅・下位で4〜5勝が現実的。70ポイント超えは50%程度。
3. ボローニャの残り対戦相手の分析
対戦相手: ラツィオ、ヴェネツィア、ナポリ、アタランタ、インテル、ウディネーゼ、ユヴェントス、ミラン、フィオレンティーナ、ジェノア。
難易度:
強敵: ラツィオ(5位)、ナポリ(3位前後)、アタランタ(2位)、インテル(1位)、ユヴェントス(4位)、ミラン(2位前後)。上位勢が6試合。
中堅: ウディネーゼ、フィオレンティーナ(8位)。
下位: ヴェネツィア、ジェノア。
残り10試合+コッパイタリア。1.79ポイント/試合から勝率55%。70ポイントには20ポイント必要(6勝2分2敗など)。
強敵との対戦が多く、日程負担で勝率50%に低下する可能性。
確率計算
勝率55%で6勝以上: 約62%。
強敵6試合で3敗以上が予想され、70ポイント到達は40%程度。
-
ガスペリーニの方がマシなんだろうけどポゼッションから今度はマンツーマンに大転換するのかと
しかも生い先短い老将がいなくなったらまた大転換が待ってる
昨夏の2億ユーロの補強も無駄になるし
ホント今のユーヴェは社運を賭けた大事業が大失敗に終わった状態
-
モッタに不満もあるが、選手層の薄さ、スカウティング、怪我人の多さとかチーム全体的に問題があるように思う
-
そもそもモッタが活かせて無いんだから監督変えて補強が無駄になるとか無くね
-
選手はセリエだったらそれなりに揃ってるのにこの時期になっても全く活かせてないモッタが悪い
いつからユーベは監督育成するクラブになったんだ?
-
ガスペってすぐに結果出すイメーないけど我慢できるんか
-
ここぞという勝負所の一戦で、それまでのいい流れをぶった切るような内容の無い試合するのなんなの?
正直、この勝負弱さは名監督の資質を感じない
-
そこなんだよな
持ってるかそうでないかでいったら間違いなく持ってないタイプ
持ってるのは名前だけかい
-
インテルに勝ったあたりは上昇ムードあったのにな、やっぱエンポリに勝ちきれなかったとこでまだ怪しいなという感じか
-
切られても仕方ないとは思うけど、やりたいことが伝え切れるくらいの時間(もう1年くらい?)あげたいな個人的には
-
昨季の年明け以降もほとんど白星なかったし真面目にプレーしてるのかって疑問さえわいてくる
-
マジでもっと喝を入れてメンタル引き締められるようなベテランが必要
若手だけじゃ限界あるし、今のチームは豆腐メンタルのやつばっか
-
第二次アッレグリにはどんなに内容や結果が悪くても3年も時間与えたのに
モッタは1年で切るのかよ
-
ジジやキエみたいな選手が必要だわ
精神的なリーダーがいない
-
モッタにあと1年時間与えてもいいと思うけどな
大体モッタ切って誰を監督にするんだ?モッタのまま見てみたいよ
-
まだCL圏内なのにネガティブ過ぎないか?
1位じゃないと駄目なのか?
-
モッタボローニャ時代は1年目は真ん中ぐらい
2年目でCL獲得した
来年勝負で良いだろ
-
この状況でポジティブって頭ん中お花畑過ぎるだろw
クスリでもやってんのか??
-
ボローニャ云々言ってるやつアホなん?
ユーベは来年ガンバローで済まされるチームじゃないだろ
プロビンチャと一緒にすんなや
-
来季やって良くなるだろうなって期待感があればまた頑張ろうで良いんだけど、今のところそれが無いのよね
大一番でしょうもない試合するし、選手起用、交代、修正力もパッとしない
勿論怪我人が多いというエクスキューズはあるけど、メンタルケアも上手くはなさそうだから残り試合どうなるか
まぁジュントリ含めフロント、スタッフ陣の責任もあるだろうが
-
>>26
今日ラツィオ勝ったら5位転落
-
アタランタに負けただけだろ、まだCL圏チャンスある
ネガってもどうにもならんし
-
とはいえ監督ガチャで当たり見つけんの大変だよ
コンテは空いてないし
-
ジダンくらいかな思いつくのは
まあ少なくとも今季はモッタで行くしかないし浮上するにはどうしたらいいか
ヴェイガが復帰したら好転すると思うんだが
-
前に経験豊富なプランデッリやピオリでいいんじゃないかと書いたけど
プランデッリは引退状態、ピオリは中東のチームで監督してるんだな
知らんかったわ
そうなると経験豊富な良い監督ってなかなかいないな
-
ラツィオはバロー二でうまくいってるしそんなすごいやつでなくてもいんでない?
モッタの経歴も大した事ないし
そもそもやろうとしてることが駄目なんじゃないか?選手のコンディション良いときしか機能しないようなサッカーというか
-
ガッティ、ウェア、ロカテッリ、ニコゴン、ユルディズは明らかにレベル低いわ
CL出るチームがレギュラーにする選手ではない
-
だからモッタでいいんだよ
ラツィオもインテルにボコられただろ
-
>>37
どこ見ていってんのかw
-
>>37
ロカ、ニコゴンは同意
ウェアは最近成長しているので様子見
ガッティはムラが無くなればサブとして
ケナンは主軸だろ
-
毎回ニコ左ユルディズ右なのは何がしたいんだろ
どっちの良さも消してるだきじゃなくサイドバックも殺してる
-
レベル低いのはブレーメル以外のCB陣くらいであとは別にいうほど悪いと思わないけどな
クルゼフスキやベンタンクールもユーベで酷い言われようだったけどトッテナムで大活躍してるし今のユーベの選手も移籍したら活躍しそうな感じ
ポテンシャル高い選手多いと思う
-
ウェアはセリエ最高のSBになるポテンシャルはあると思う
ロカテッリはやはり足技がユーヴェのレベルにない
CBの位置からのフィードやエラス戦のカンビアーゾへのパスみたいにプレッシャーがないときはいいけど
密集地帯でボール持つととたんに何もできなくなる
最近はイップスかっていうくらい酷い
-
ロカ推しとアンチの反復横跳び疲れるからそろそろ統一して
-
tuttojuve
ジュントーリは昨晩のうちにトゥドルに電話した
sportmediaset
アッレグリは即時またはシーズン終了後の有力なモッタの後任候補だ
-
クアドラにスピード負けするカンビアッソも大概だよ、守備面だと並みの選手だよ
-
まともな相手とこのサッカーでやり合おうと思ったらプレス回避出来ないと話にならんからな
ロカテッリは論外よ
セリエの下位相手にボール握って満足するだけならこれで十分だと思うけど
-
ずっと前から言ってるけどチーム力上げたいならロカテッリのところ補強するのが一番効果的
今季はヴェイガとルイスの復帰に期待するしかないかな
-
一気に復権するなら移籍を当てるしかないよなぁ
ピルロビダルポグバ塩で合計2000万€いかないって本当に奇跡
-
ロカテッリのとこ3人補強して結局ロカテッリになってるんだろテュラムもルイスもコープもそこのポジだろ
そもそもロカテッリも使う方でなくて使われる方な気もするんだけどな
他のやつより器用だから任されてるだけでリンクマンみたいなことが本領でゲームメーカーでは無いような
視野は広くて割と反射的にプレーしてると思うパスも空いてるから出すみたいなタメとかで開けてから出すではなくて
モッタはスペース埋める意識付けしてるけど開ける意識付けはやってない感じするからみんな輝かないんでない?
だからつまって個人技で抜くしかなくなるんだってサボってる選手は基本いないチームなのに
強いときも最後は個人技だよりではあった気はするがそれではアレグリと大差ないしあっちのほうが引いたら硬かったよ
-
ピルロみたいな本職レジスタがいればロカはもっと活きると思うけどそんな選手いないから仕方なくロカがその役割やってるんじゃない
-
個人的には4-5-1より4-3-3のが良いと思う対して変わらんだろって思うかもだが
TOP下ポジが全然機能してないあそこが相手惹きつける怖さがあれば後ろもプレーしやすいんだが
昔のイタリア代表のトッテイとピルロの関係みたいな感じトッテイマークされてるから
ピルロへのプレッシャー減ってスキルを存分に出せるみたいな
前線もMFも基本みんな走れるからフラット、コンパクトにして3枚以上でまとまって攻めたほうが
ブラホCF時とか特に一人出っ張って苦労してるしね
後ろから一発で縦にボール出せないんだしCFとTOP下の空間が怖くないから縦に奥行き作る意味が無いような
-
ロカテッリめちゃ頑張ってたのになんで叩かれるんだwケフレンみたいな推進力はないが攻守に走ってるしそんな下手でもない
コープがいちばんなにもできてない
-
ウディネーゼのおかげで4位キープできたな
気づけば6位ボローニャとも2差に
-
モッタもカラフィオーリもザークツィーも抜けたのに六位のボローニャはなんなんだよw
わけわからん
-
若いチームだからこのままズルズル行きかねない
モッタで立て直しできるか
-
この状況でまだモッタ擁護するのがいるとは、モッタだけの責任じゃないかもしれんが、まさかアタランタにホームで何も出来ず4失点てw当然今まで見た事ないわ。シーズン終了後は残念だが間違いなく更送だろ。例え4位だとしても。選んだSDも責任は大きい。エルカーンがどう判断するかだが。
選手で今のチームに必要なのはヴェラッティのようなタイプだろうな。
-
>>57
つアルトゥール
-
>>42
クルゼフスキとベンタンクールが大活躍していてトッテナムがあの順位ならやっぱり微妙な選手って評価になるんだが…
-
>>59
クルゼフスキとベンタンクールいて4位以内になったシーズンもあるけど...
-
マッケニーがいい例なんだよな
今季各ポジションで重宝されてるけど別に年々上手くなっでるわけじゃなく
選手全体のレベルが下がってるから相対的にチーム内で上手い選手になっていって
どのポジションでもマッケニーの方がマシってことになってる
-
モッタはチームがここから上がっていくかってタイミングで毎回変な負け方するのが
上積みを感じないよな
-
あとロカは確実に本来メッザーラで活きるはずでしょ、だからレジスタ必要だよ。本来ならその役割はルイスだったんだろうけど、大半居ないからな。
-
ファジョーリ出したの勿体無かった
-
ロカはスタッツもリーグトップレベルなのに何故かアンチ多いな(とくに外人)
メッザーラの方が躍動しそうなのは同意
-
>>53
頑張ってるの姿が評価されるのなんて小学校までだろw
それとコープなんて最早誰も期待してないから話題にすら上がらない
-
全体のレベルが上がったからマッケニーに合ってきたんだよ
-
ポグバ処分終わったみたいだが練習だけでも参加させてみたらどうか
-
ドウグラスルイスはアタランタ戦の数時間後にトリノのナイトクラブにいるところをユヴェンティーニに目撃された
-
全体のレベルが上がってアタランタに4-0なのか…
-
ちょっと前までCR7,ディバラ、キエッリーニ、ボヌッチといった選手を見てたからどうしてもレベルの大幅な低下を感じるけどな
そもそもユベントスは戦術よりも戦力差で勝って来たチームだからレベルが低下すると勝てないのはしょうがないね
-
国内はまだ2敗しただけ大袈裟なんだよw
-
13分2敗なのと戦術的な上積みを感じないこと、選手からも信頼されていなそうなことが問題だな
-
ファンハール系というか
おっかないタイプの指揮官かな
-
FW
ユルディズはまだ若くコロムアニもグッドプレイヤーだがベストではない
ロナウドイグアインテヴェスあたりとは比べものにならない
MF
ピルロはもちろんポグバもピャニッチもいない
それらでCL決勝行ったときとは2段階レベルが違う
DF
BBCとくらべるのは酷だがブレーメルがいなくなった今代表レギュラーレベルはカンビアーゾくらいなもの
GK
これもジジとくらべるのは酷
まあスーパーではないが及第点
実績もそうだがメンツ見てもとても欧州で勝負になるレベルではない
-
そんなレベルのコープ、ルイスに固執したり大金はたいてるのホンマあほだよなw
-
経験積んで2年後ってのもわかる
-
>>75
こうやって比較すると確かにレベルは低いね
ただ上位を争ってる国内の他のクラブと比較したときに今の成績は妥当なのかな?
-
普通に補強失敗したよね
-
補強大失敗だよ
よかったのはテュラム、かろうじてカルルくらい
コロムアニは買取額次第
-
コープとルイスくらいの金額払って失敗した補強って近年あったっけ?
ある程度高額な補強はそんなに外してなかったイメージなんだけど
-
ブラホ…そりゃ弱くなるわな
-
コープとルイスを外したってよりモッタを外したのがしっくりくる
どっちもインテルとかにいたら大活躍してるイメージ
-
コープやルイスの能力に問題があるとは思えない
絶対ユーベを出たら活躍するパターン
-
メガクラブが欲しそうな選手は1人も居ないという
現実から目を逸らすんじゃありません!
-
アトレチコ敗退したがやはりシメオネいい監督だな
ユーヴェを立て直すとしたらこういうタイプ
つまりコンテだな
-
>>85
カンビアーゾを狙ってるシティも
ユルディズを狙ってるリバプールもメガクラブじゃなかったのね初めて知ったわ
-
そろそろウザいからspの73のガナオタは規制してくれ
-
>>88
同意 そろそろ規制してほしい
-
アンドレア復帰しそうだな
テザーとともに資本注入して来夏超大型補強してくれ
-
アンドレア復帰は早くても来シーズン終了後って話
スーパーリーグ構想諦めていないみたいだし
またUEFAやFIGCから嫌がらせされるだけ
復帰は反対だな
-
オシムヘンの契約解除条項は7500万ユーロに設定されているが発動するのは外国のクラブのみ
-
ブラホ出さないとそもそも
-
ガスペリーニはどんどんローマに近づいています
ユーヴェはマンチーニと接触しており非常に進行した段階にいます
@トゥット
-
へえマンチーニか
-
ユヴェントス選手テウンの弟Peer Koopmeiners
私が言いたいのは人々は舞台裏で何が起こっているのか知らないということだ
私もすべてを知っているわけではないが簡単ではないことは言える
@ディマルツィオ
-
こんな時にしゃしゃり出てくる選手の家族なんてろくなもんじゃない
悪名高いラビオ母がユーベでは大人しかったのが今でも不思議w
-
デゼルビかジダン以外やったらモッタと変わらん
-
マンチーニが給料低めで来てくれるなら大アリだけど
サウジで稼いだからもう金いらんやろ
-
ハイセン
僕は昨夏ローマからローンで帰ってきた
チームは出ていかないといけないと言ってきた
強制はしないと言ったが強制し一人で練習させられた
僕はU17の頃から3年いてトップチームでチャンスが欲しかっただけなのに
-
また誰も得をしないことを
-
色んな選手が言ってるし今のユーベはチーム内で扱い悪くして退団促すやり方してるのは事実なんだろうな
-
ジュントリモッタになってからこういうの出過ぎだし
色んな新聞がこぞって取り上げてる信頼関係崩壊してる話とかもあながち間違いじゃないような気がしてくるんだよな
-
昔からある悪い伝統だよね
マンジュキッチもケディラも戦力外にして移籍させたし、ボヌッチともそれで揉めてたし
-
こんなことやっときながら目玉補強は外すわ結果も出せてないわ、どうすんだこれ
-
この伝統はフロント総取っ替えしたとしても変わらんと思う
-
伝統ってことにしようとしてる…
-
ダニーロをシーズン途中にこのやり方で退団に追い込んだのはかなり効いてると思うわ
夏の移籍期間ならまだしも途中にやるのはない
崩壊してたとしても別にやっぱりなとしか思わない
-
シュチェスニーやハイセンの放出は財政的にメリットが大きいから分かるけど、ダニーロ放出はまじで士気を下げただけだろうな
カピターノがあんな出され方するチームがまとまる訳ない
-
ミレッティ2ゴールとも上手すぎる
-
モッタってブラジル人なのにブラジル人のダニーロを無理やり追い出すってホントよくわからんよな
ジュントリ主導で以前のメンバー全員放出って感じにしか思えない
-
ジェントーリならミレッティを売り飛ばしてさらに使えない選手を取って来そうな気がしてならない
-
キエッロSDとかまじでやめてほしい
経験不足もだけど外して叩かれるキエッロなんて見たくないよ
-
ミレッティ凄いね
やっぱり若手は試合に出ないと成長しない
-
ミレッティは売られるの確定してると思うよ
残り少ない金生み出せそうな選手だし
-
>>81
アルミロン
メロ
チアゴ
ジエゴ
アマウリ
クラシッチ
今より金額は安いけど、今は相当インフレしてるから
-
>>116
流石に近年とは言えねーわ
-
ヴィオラ戦はヴラホヴィッチとコロムアニの併用の見込み
ようやく本来のドゥシャンの力が見られそうだ
-
>>116
移籍金ルイスどころかケリー以下ばかりだな
-
一瞬輝いた選手もいるからコープやルイスよりはマシな気もする
-
アマウリとクラシッチは一年目は良かったよぜんぜん近年じゃないし
インフレどうこうより移籍金今年セリエで一番高くない?
ドフビク4000万マクトミネイとかルカク、ヒメネスで3000万ユーロ弱
デケテラーレも総額3000万くらいレテギ、ベッラノーバ、サマルジッチオプ込2500万
ルカクは年俸高いけどあとの選手は300万くらいだろアタランタコープのお陰で移籍市場黒字みたいだし
-
アルミロンチアゴクラシッチは1000〜1500万ユーロくらい
あとは2500万ユーロ前後かな
みんなコープルイスと同等以上にやってたからコスパの面からもこの二人は厳しい
メロは性格面の問題だったしジエゴは年俸の割に得点が少ないというマロッタの厳しい評価があったからすぐ放出されただけだし
-
今季の活躍で言うとコープとルイスもだいぶ違う感じはするけどな
コープは微妙なスタメンで、ルイスはほぼいなくてもだよ
去年のミレッティとアルカラスを補強した感じ
1億1千万ユーロかかったわーって・・え?
-
ポテンシャルはあると思うんだけどね二人共
モッタとの組み合わせが合わんかっただけで
-
監督含めて補強大失敗なんだから責任取るのはジェントーリだよね
-
とりあえず4231はやめてほしい
1トップもトップ下も現代サッカーにおいてはフェノーメノでない限りは潰されるんだから2人もいる必要ない
特にコープはいいときの塩みたいにスペースに走らせたら活きるタイプだから
433にしてトップとウイングの間に飛び込ませたらいい
-
ダニーロはナポリ?と交渉してたとか何とかここで言われてたなかったか。それが良く思われなくて契約解消したのかと思ってたわ。
-
後付けとしか思えないタイミングで出てきたあれね
アッレグリ解雇した時と同じ手口使うんだって思った覚えがある
-
ファジョーリの時もそうだけど当時それ言ったらモッタ、ジュントーリ信○に叩かれたけどな
-
チコサヴォーナロウヒはグループ練習を消化しモッタはルイスと長期離脱者以外は起用可能に
-
確かマッケニーがリーズから戻ってきた時に駐車場の定位置無くなってたとか言ってたし、フロントがこざかしい嫌がらせみたいなのしてるのは確度高そうだな。情けない。
-
戦力外だから、売りたいからって居心地悪くさせようというのは気持ちの良いものではないね。
リスペクトが全くない。
少なくとも出て行った選手の口からそういった話が出ないようマネジメントしないと。
ユーヴェのスポンサーやブランドイメージに傷が付くリスクまで考えられていないんだろうな
-
ミレッティ売却は絶対やめろ
-
前田大然狙ってるのか
間違いなく戦力になるわ
-
いいじゃん
-
モッタ監督の解任を検討するユヴェントス 契約解除なら24億円損失か
-
ヴィオラ戦はスリーバックの予想出てきた
-
予想フォメ@sportitalia
Di Gregorio;
Kalulu, Kelly, Veiga;
Weah, Koopmeiners, Locatelli, Thuram, McKennie; Kolo Muani, Nico Gonzalez.
-
遂に4-5-1を捨てたか
-
ケリーが左SBなだけじゃないの?
確かにマッケニーなら左WBもこなしそうだけどいつものやつでコープかマッケニーの右WGの方がしっくりくる面子に見える
-
sportitaliaの画像の並びが3バックになってる
ガッティは疲れと言われてたがカンビアーゾはどうした
-
CL権争いやっぱりボローニャが一番勢いあるぞ
-
モッタのバカはいつまでコープ使うんだよ…
-
木曜日にECLを戦ってるヴィオラに負けとかは絶対やめろよ
-
フィオレンティーナの20番と44番の選手いいな
-
やっぱさ無駄にテクニックを必要とするサッカーは無理なんじゃないか
仮に今のサッカーが完成したとしても強そうに思えない
-
何がしたいのか全然分からんのよね
結局個人技頼り
カンビアーゾ軽症だといいな
-
重心下げてカウンター狙いの方が明らかにいいね
ボール持っても戦術もアイディアもないから後ろに下げるか横パスだけだし
-
解任ブースト?新監督ブースト?があるかわからないけどそれに頼らないとCL権争い厳しいかもなので解任お願いします
-
この試合で大敗すればモッタはクビと言われてたよな?
それで都合良く大敗するって出木杉じゃないか?
あのくそみたいな失点見たら選手達がわざと仕向けたとしか思えんぞ
-
ミッドウィークに試合がないのに2試合連続で完敗は情けない
ルイスとミリクが戻ったところで上がり目感じないし厳しいな
-
まじモッタのサッカーは何がしたいのか謎
交代も最終ラインばっか
バックパス、後ろで回して、取られて
カウンター食らう
ひたすらこの繰り返し
-
アウェーとはいえELから中2日の相手に手も足も出ないで好き放題やられるとか…
チンタラと足下にパスして、インテンシティで劣り逃げるようにバックパスと横パスして前にロングボール蹴るかロストしてカウンター食らって終わり。情けない
ホームだろうとアウェーだろうと相手がユーベを恐れてないのよ、それが1番の問題
再建はユーベのアイデンティティーを知ってる人間じゃないと駄目だ
-
ボローニャに順位抜かれるお笑い展開見えてきたな
-
ひどすぎる
五連勝で期待させてからひどい試合2連発
-
シーズン終了後の解任希望してたけど
信頼失ってる感じするし早めに変えた方がいいだろうな
-
優勝争いに浮上!
からの急落、、
-
勝ち点伸びないだけなら良いけどなんか人望なさそうなのが
スモールスカッドで人望ないとか
-
ここへきて監督引き抜いたボローニャに順位抜かれるって皮肉がすごいな
-
5連勝てのも実際はCL敗退&コッパ敗退を挟んでるから5連勝ですらない
臭い物に蓋をして誤魔化しただけ
-
ユーヴェで活躍できずに手放したファジョーリ・キーン・マンドラゴラにボコられるんだから、言い訳できない負けだわ
-
ズルズル行っちゃいそうだな
全くやる気もない
雰囲気変える選手もいない
まずいなあ
-
昨季から選手抜かれたボローニャが強いけど
モッタの功績はなんだったの?
-
モッタというよりは、ボローニャ内部のスカウト、マネジメント、スタッフが優秀だったってオチかな
組織の構造がしっかりしていれば大崩れはしない
ユーヴェは昨シーズンもイマイチだったし、モッタチーム(スタッフ含む)よりもジュントリやマネジメント層に問題があるように感じる
ジョンさん、何とかしてくれよ
-
サッリの時から何も改善されてないと思うのは私だけだろうか
攻撃時前線は最終ラインに張り付くだけ
加入直後のやる気あるプレイヤーな裏取ろうとしてもボールホルダーはバックパス
無駄なフリーランだと悟って無事消極的な組織に取り込まれる
奥行きのある攻めできないのは何なん?
-
ここまで頑固ならモッタは世界トップクラスの選手が揃ってるクラブでご自慢の戦術試してくればいい
今のユベントスはもはやそういうクラブじゃないし現実見れる監督じゃないと厳しい
-
いま1番必要なのはモチベーター型の監督だわ
ジュントーリ、モッタは論外だがベテランいないせいか選手のメンタルもあかん
-
直接対決あるしCL圏は大丈夫でしょ
-
スキーラ
モッタと選手の間の関係は冷え切っている
ガッティカンビアーゾといったイタリア人との相性は良くなく
フィレンツェで90分間ベンチに座っていたユルディズとヴラホヴィッチとは何ヶ月も気持ちが通じてない
-
モッタはなんとかCL獲得してやめてくれ
-
ケーンハイセンファジョーリロヴェッラニコルッシ
これらをタダみたいな値段で売って高値で使えない選手を買ってくる
今のユナイテッドやちょっと前のリバポみたいな低迷するチームの典型例のようなクソ補強
-
マンUと同じで選手とっても監督変えても悪化すると言うスパイラルに陥りかけてるよね。
こう言う場合問題は現場というよりフロントやスタッフ、クラブ体質にあると思う。その辺は容易に変えられないからトップレベルに返り咲くのには時間がかかりそう。
モッタに関してはジェノアじゃキーパーも積極的にビルドアップに使うとか言って革新的なことを打ち出したけどパッとしなかったしボローニャでの成功は単に相性のいいチームの下地にうまく乗っかっただけのような気もする。
ウェアサイドバックとかドグラスルイスを使わないとかひねた采配するよりもっと素直にやったほうが結果出そう。
-
戦術的に上手くいかないのは我慢できるけど選手と冷えきってるのが本当なら一刻も早く解任して欲しい
-
サッリも盾獲ったにも関わらずそれで切ったわけだからなあ
てか時間かかるなこれ
9連覇中もこれが終わった時すぐにリカバリー出来る体制は整ってんだろうかと懸念してたが見事に整ってなかった
-
モッタは去年5位が最高だから普通にこんなもんなのかもしれん
2期目のアレグリ3年間より全部下なわけだし
監督は成長したところで売れないし別に育てなくてもいいんじゃ
-
後任候補もマンチーニくらいしか見当たらないがそもそも何もしなくても2500万ユーロくらいの年俸が手に入るのにユーヴェの監督になるメリットがあるのか
インテル時代は糞サッカーでサウジでも不振
神がかっていたユーロ優勝時の豪華アシスタント陣はもはや揃わないし
-
しかし腑抜けにもほどがあるな、、、
デルピエロもキレ気味だったがスタメンも交代の采配も謎だな
-
フォーメーションだけじゃなく、各選手への役割自体がベストではないのは確か
今の面子でもやりくり出来る監督はいるはず
-
モッタとジュントーリで
金と時間をドブに捨てた
のか
-
いや、頼むわ。モッタとジュントリの理想論とかどうでもいいから2人とも辞任してくれ。戦力外にしたファジョーリに2アシストされるとか、自分で自分の首を締める絵に描いたような典型例
-
このタイミングでのインターナショナルマッチデーは本来ならいいんだろうが
今のモチベーションならみんな代表に全力投球してしまいそう
-
カンビアーゾは問題なさそうで代表に合流できそうだね
-
まぁリフレッシュという意味では良いかもしれんな
モッタサイドも時間取れるし
-
残念だけどモッタは失敗でそれは仕方ないんだけど、クラブの将来を担う選手と衝突して放出みたいのは勘弁して欲しいね
ヴラホも器用なフォワードではないけどここまで評価下げるほど悪い選手じゃないのにな
チーム状況が悪すぎてコロムアニももう最近何もできていない
-
マジでアレグリと比べても良いところ無いなモッタ。
結果は出ない、チームワークガタガタ、好きじゃない有望株は放出。ピルロと比べても駄目過ぎる。
いくら何でもこんな負け方続くような戦力じゃない、これは求心力を完全に失った選手達から解任を望まれてるような監督のチーム
-
とんでもないゴ◯クラブに成り下がったね
-
ボーンマスのイラオラ連れてきてくれ
-
もうモッタでは修復不可能なので早くクビにしないとなのに続投させるつもりなのか…
-
ボローニャだけかと思ったらローマもすぐそこまできているのか
後任は現実的に考えるとピオーリあたりかな
-
いやあ、とりあえず今季はプランビッラはNG盛り返したから無理として、ユースのマニャレッリかトゥドールに受けて貰うしかないだろう。財政的にマンチーニの年俸払えんだろうし、ユーヴェのベンチにマンチーニはイメージわかんわ。マジに即刻動かないと取り返し付かなくなると思うが、ジュントリは動かないだろうな。CL逃す自体になったら監督もフロントも一掃だな。
-
アレを会長にするところからだ
クラブへの情熱を取り戻す
-
監督変えるだけでチームも変わると思うがな
ただ今監督変えるとプロジェクトは失敗となり今夏の2億ユーロの補強も意味がないものになる
となるとジュントーリの責任問題になる
ジュントーリとすればモッタにそのままやらせてワンチャンCL権取ることに賭けた方が延命できるとなる
-
フロントが選手と信頼関係を築けないのも問題かと
モッジやマロッタの時はこんなことにはならなかった
-
まぁ財務状況健全化の為にカルチョの素人がトップ層に入ってきたからねぇ
海外含めて他のトップクラブから優秀な人材を引っこ抜ければ良いけど簡単にはいかないだろうね
-
192→という事は今季はこのまま見守るしか無いという事だ。だが次の試合も勝てないようならどうだろう。さすがにCL逃す事態はフロントも避けなきゃならんだろうからね。でも動かずに最悪の事態を招き、オフにケナンやカンビアーゾ売却しそうで怖いわ
-
解任しても24億ということは1500万ユーロいかないくらいだからカルル買い取るの諦めればいいんでないかケリーとコスタ取っちゃったから
怪我人戻ったらハンツコ獲得で十分だし枚数増やすならジャロ戻してもいいしガッティやカンビアーゾ、ブレーメルあたり売るとなると話かわるけど
あと今年の補強はモッタが活かせてないわけだからモッタ変えたほうが補強になるんでない?
ルイスは水が合わないのかもだけどコープと二コは普通活躍するはずだから監督外れてても選手は当たってる可能性はまだあるよ
モッタはアルテタ、クロップみたいにOBだとか優勝監督でないからこだわる理由が特にないんだよな
-
ボローニャ4位じゃないか
-
正直ボローニャとローマの勢いに勝てるとは思えん
ピオーリでいいから今すぐ監督変えないと無理
そうしないなら来季のCL諦めてモッタと心中するということ
-
選手と関係が築けないってのが致命的だよね
ブラホユルディズガッティと冷え切ってるってもはやチームの体を成さないだろ
-
まじで致命的、19歳のケナンからも信頼されてないって、、。意味不明な途中交代、スタメン外し多かったもんな
-
それより使い方だな
ユルディズ左の方が良かったのに右にして
空気なニコゴンザレスを左で使うから…
この時期になってもフォーメーションも固定されないって不信に思うわな
-
ロナウド来てから補強がおかしくなってドンドン弱くなっていった
キエーザとブラホとロナウドが最悪補強トップ3かな
-
ファジョーリ
私はユベントスのために泣きました
モッタは私に会ってくれず12月末に去ることを決意しました
フィオレンティーナは私に笑顔を取り戻してくれました
代表チームに返り咲きたいです
また楽しい時間を過ごせるようになりました
アッレグリをとても尊敬しています
失格のときも彼は私のそばにいてくれました
どう考えてもモッタがダメ
-
無双したライプツィヒ戦あたりから使われなくっなったよな
モッタがおかしいと素人目には見えるよ
-
ハイセン安値で売りすぎだろ
-
いやなんなんだろな?モッタの石頭の拘り!
まじでモッタ、ジュントリセットでパリにでも行ってくんねえかな
-
>>202
ダントツでアルトゥール
-
>>203
ファジョーリも大概だろ
移籍して間も無いのにペラペラお喋りして古巣批判
チームの勝利後にメンヘラっぽいストーリーを上げてたりもしてたしな
-
別に批判はしてないだろ!あんだけ意味も解らず干されてたら、自暴自棄みたいにならないか?
何より結果が全て。出した側が何も出来ず大敗してんだからな。その試合で2アシスト。しかもテュラムとのマッチで勝ってた。モッタ、ジュントリの立場だったらぐうのねもでねえ
-
モッタマネジメントに難アリなのは間違いなさげ
-
今更だけどモッタの経歴みると、あまりビッグクラブで不動のスタメンって感じのタイミングないな
それを踏まえて今のユーベで所謂、勝者のメンタリティを伝えられる人って1人もいなくないか?
唯一可能性あったダニーロは放出、あとはロカテッリぐらいだがこれは代表すら落ちたりしてるからな
-
監督だけじゃなくそこも言われてるとこだわな
引っ張ってくるならファンダイクという理想的な選手が契約今季限りなんだがまだまだユーヴェの手の届く感じではない
だから戻って監督が闘魂注入するしかなくやはりコンテ一択か
-
モッタ、コープ、ルイス切ったらジェントリは自分のミスを認める事になるから意地でも切らない
自分の保身に走ったジェントリのせいでチームは崩壊した
-
@スキーラ
モッタはダニーロとファジョーリと問題を抱えクラブに彼らの売却を求めた
数か月前にヴラホビッチとも仲違いした
ユルドゥズとの関係は良好ではない
ガッティカンビアーソテュラムとの関係はまあまあ
ペリンは姿を消した…
-
アイツとは合わないから切る
連発とかただのヤベェ上司だな
-
こういうのって現役時代無名の叩き上げ監督に多いタイプだから
モッタは心配してなかったんだがそのタイプなんかよ
-
速攻でピオーリ呼んで来い
ミランの悪ガキだけでなく
ロナウドやブロゾヴィッチと良好な関係を築ける監督なんて滅多にいねーんだから
-
戦術の浸透に時間がかかってとかなら全然我慢するんだけどね
モッタのままだとその前に有望株が全員いなくなってしまう
立て直してくれというより、壊さないでくれという感じ
-
もうモッタが辞めるまで負け続けた方が来季に繋がるんじゃないか
変に勝って来季もモッタが1番地獄だ
-
それはないわ…
解任するにしろCL出場権は意地でも取ってもらわないと困る
-
ダニーロと上手くやれたらもうちょっと違ったかもな
-
モッタの試合中の態度が気に入らない
ポケットに手突っ込んで、立ってるだけのおっさん
全く熱を感じないね
-
アルドイノはテザーを通じてユベントスの株式を買い始めており数日のうちにジョンエルカーンに年4000万ユーロ5年間のスポンサー契約を提示するだろう
-
モッタボローニャも見捨てた感じで来てるからあまり擁護してくれる人いないよな
-
>>223
いいねえ
ジョンも全くやる気を感じないから
売るなりしてもらいたいね
マロッタと縁切ってからおかしくなったけど
両津に任せる方がジョンよりマシ
-
ジョンはフロントに経済の専門家置いて若手売却でキャピタルゲイン稼いで総年俸も削減だからな
健全経営と言えば聞こえは良いが、結局のところユーベを縮小させていく考えな訳で
ユーベ愛のあるオーナーの方が好感持てる
にしてもダニーロと仲違いってモッタは一体何をしたんだろうか
-
戦術の幅がない監督は駄目だよな
アモリムとかも
-
両津はロナウドの賭けとコロナには負けたけどユーベ愛はあるんだよな
-
あの時、あと一歩勝ちきれなくて閉塞感あったのは事実だし、ロナウド連れてきたのはファンとしては嬉しかったな
身の丈にあってない額だったし、賭けには負けたし、それで今の惨状があるのは分かってるけど
-
セリエA連覇中であとはCLを何としても取りたいけど、CL3連覇中のレアルマドリードを倒すには?って解としては最適な気はする
実際ロナウドがいなくなったレアルはCLベスト16で敗退したし…優勝はリバプールだったけど
-
あとスーパーリーグ構想もプレミアリーグを止めるには?って事で、いい案だと思ってる
放映権料で差がついてるから同じリーグにしてしまえばって事で…プレミアにはいっぱい席渡してレアルとバルサを巻き込んだのにな
-
SLは結局残ったのはレアルバルサユーヴェで問題なのはプレミアとの格差なわけだからUEFAの管轄下でラリーガとセリエが合体してSLやればいい
-
SLに関しては今のフットボール界をほぼ牛耳っているFIFA. UEFAや各国リーグからは猛反発喰らうの明白だったんだから最初の一撃で成立しなかった時点でもう敗北だった
プレミア各クラブとの詰めが甘すぎたのか完全に裏切られたのか
-
あんなもんハナから実現可能性0やったやろ
中堅クラブ以下を完全に無視してる
参加、企画したのが間違い
-
クリロナは結果的には失敗だったけど夢はみれたな
まあ夢見るためにユーベを応援してるんだし
-
アルドイノ
ユベントスとイタリアのクラブは大きな可能性を秘めている
彼らは世界で最も知られたブランドの一つでユベントスは膨大なファンを抱えておりその数は無限大だ
しかしファンとの接触が不足しておりクラブの成長をサポートするためのツールとして適切に活用する能力に欠けている
ユベントスは過小評価されておりブロックチェーンや人工知能など新たなテクノロジーでファンを巻き込むなどユベントスのブランドを強化する大きな可能性を秘めています
-
いや間違いなく今の健全経営路線でいい
あとはマネジメントを知ってるまともな監督を連れてきてくれ
-
@ロマーノ
ユヴェントスはチアゴ・モッタの立場について議論を続けている
報道されているようにマネージャーの職は依然として危うい状況にある
ユヴェントスがシーズン終了前にモッタを解任することに決めた場合イゴール・トゥドルが新監督に就任する最有力候補だ
トゥドルは短期ではなく長期の契約を望んでいるみたい
この問題に関係なく以前から予定されていたジョンと経営陣との会談が本日行われる
-
引く手数多だったモッタを早々にゲットしたかと思ったら
1年で追い出し談義か
-
トゥドールなんとか半年だけやってくれんもんか
-
ディバラはハムストリングの手術で今季終了
大事な時にいなくなるのは相変わらずだがローマが失速するのは大変助かる
-
あららディバラ…
ディバラの代わりにスーレがとはならないのがね
微妙な評価っぽいし
-
なんか世間はモッタクビみたいになってるな
-
そりゃユーベを率いて4点差に続いて3点差で負けたらそういう話になるでしょ
CLもトーナメントまで残れてないし
-
ハイセン滅茶苦茶いいな
安く手放しすぎだわ
-
追い出したんだよね
-
19歳のスペイン代表を安値で売り飛ばすって失策にもほどがあるだろ
-
ところでセーブザチルドレンのユニって公式はやっぱり販売しないのかな
すごい欲しいんだけどパチっぽいのしかない
-
トゥドールなんとか報われてほしい
契約解除金自腹でトップ監督の経験がないピルロの助監督を引き受けるってのは愛が無ければ出来ない
-
キャプテンと期待の生え抜きと揉めて干してから放出させる
それ以外の選手とも問題ありそうな感じ
結果は歴史的2連敗
どう考えてもモッタが悪い
-
すでに監督更迭の方向に舵はきられてると思う
あとは後任との話がまとまらないんだろう
来季にコンテなりガスペリーニなり本命候補がいるがそれまてのショートリリーフを引き受けてくれるのが
トゥドルは難色を示していて今度はテデスコの話もあるみたいだが
-
テデスコかベルギー代表で少し前まで揉めてたのが気になるがライプツィヒではいい成績だったんだっけ?
今のメンバーだとポゼッションよりライプツィヒみたいな縦に速いサッカーの方が合ってる気はするな
そもそも堅守速攻チームが監督代わってポゼッションやり出すって結構な死亡フラグだし
-
マンチーニがCWCまでの契約+CL出場権を獲得した場合は契約自動更新のオプションありで就任の噂が
-
なんとも飛びつきたくなりそうな条件だな
-
100%解任されるだのエージェントがトリノに呼び出されただのモッタの話題が流れ始めてるな
-
もうここまできたらモチベーション維持も難しいだろうし暫定監督でいいから解任してやれよ
-
後任決まり次第モッタ解任て感じかね
-
辞任してくれないかな
-
良い悪いは置いといて正直マンチーニはいつかユーベ監督になるんじゃないかという予感はあった
-
マンチーニは良い悪いの波があるからどっちに転ぶか
解任ブーストで2ヶ月頑張ってくれれば
-
モッタの首飛ばすなら、ジュントリも責任とらなあかんやろ
-
Gazzettaによるとモッタの解任は4月になってからとし今季最後の4半期にマンチーニの給料を計上することにするみたい
そうすれば夏の移籍で補填することができるみたい
-
選手の売却で補填するのか
いやー未来は暗いね
-
マンチーニのクソ高給料どこまで折り合いがついたのだろう
-
マンチーニはシティの裁定に絡んで脱税とかで名前挙がりそう
-
まじで4月からマンチーニ体制になるのかな
-
ニコ顔面キックでレッドを貰い3/26のブラジル戦欠場決定
モッタ最終戦に全力投球へ
-
流石にモッタ解任は決まってるだろうな
オワコン感すごい
-
選手のモチベーション上げて適正ポジションにちゃんと配置するだけで大分マシになりそうだけどね
モッタじゃ無理だけど
-
会計問題で解任は4月になってからが本当ならモッタも選手もどんなモチベでジェノア戦するんだ
残り9試合しかないし捨て試合にもできんのに
-
そりゃ内緒にしとくだろ
ミランもフォンセカの損切り条項発動決めてたのに黙ってたみたいだし
-
シンプルに433にしてやる気持たせてプレーさせればCL権は難しいミッションではないと思うが
普通に考えて5位以下に落ちるメンツじゃない
ユルディズ コロムアニ チコ
ケフレン ロカテッリ コープ
カンビアーゾ カルル ガッティ ウェア
ディグレ
-
実績も経験もあるしマンチーニがやってくれるならジェノア落としてもギリギリなんとかやってくれそう
-
マンチーニになったら終わりw
解任ブーストだけでなんの実りもない
-
大事なところではクラブ(エンブレム)のために最善を尽くすのが
ユベントス伝統の勝利のメンタリティだと思っていたが
大金もらっておいて監督追い出しに動く奴らばかりになったのか
-
あきらかにマシになるのは3バックだと思うけどね
モッタじゃやらんし、モチベも上がらんし
何で連れてきたんだろ?のレベル
-
選手が動かないし
フロントもそのサボタージュを止められないなら
3バックに変更しても機能するわけないし
解任理由として利用されて終わり
-
アグレスティ
チアゴモッタは決して危険に晒されてない
-
トゥドール決定か
モッタ最後の試合は勝ってくれよ
-
もうモッタ終了で日曜か月曜にトゥドールになるって話もあるな
代表行ってる選手は帰って来たら監督代わってるかもしれん
-
トゥドールか…
ピルロのときにもいたし、メンタリティはあるが戦術面大丈夫かな
-
トゥドールなら鎌田来て欲しいな
上手い中盤が必要なのは明らかだし
-
トゥドール決まりっぽいね。
クラブW杯までの契約。
CL権獲得で延長OP有り(クラブに決定権)
短期の立て直しには良い人選だと思う。
-
現状だけ見ればマンチーニよりトゥドールの方が良い選択だと思うな
-
トゥドールの方になるのか
まあマンチーニよりはマシかな
とにかく解任ブーストでもなんでもいいからCL圏内には入らんと
しかし解任を急いだように見えるがやっぱり選手との関係が深刻な状態って話はマジなんだろうか
-
今季4ヶ月契約をマンチーニはら渋ったがユーヴェに絶対愛を捧げる男がそれを受けたわけか
3421とした場合コープがいよいよ活躍するかも
-
モッタのせいでファジョーリ失ったのが悔やまれる
-
ハイセン€15Mで売ってガッティの相方のLCBいませんってアホすぎんやろ
-
ケーンファジョーリハイセン売り飛ばしたことは
ジジパヴェルリリアンの逆バージョンとして永く語り継がれるだろうな
-
モイキンもプレミアから良いオファー来てるよな
-
ハイセンだけは本当に惜しかった
今でもチームに欠けている特長を持ってただけに
-
キーンは3年間チャンスあったけど、大して結果残せなかったし仕方ない
-
ケーンは売られても仕方なかったね
ファジョーリは生え抜きイタリア人だから
もう少し大事にしたかったけど
-
ケーンを大事にするならミリクを獲得すべきじゃなかったからな
ミリク獲得して4番手になってホント少ししか使われなくなった
-
ケーンとファジョーリにやられて失った勝ち点5でCL権逃したらジュントーリはパラティチどころかセッコ未満認定するわ
-
モッタ切るなら、ジュントリも早いとこクビにした方が良い
こいつがいる限りタイトルは取れない
-
ついにイルディズ右ウイングから解放されるのか
中央で躍動するイルディズが見たい
-
若手はアジッチが最近凄いしミレッティも21才で徐々に花開きつつある
U20は微妙だけどU15〜U17が記憶にないくらいの才能の宝庫なのでまた出てくると思う
アタッカーだけでもバリド(08)エリモガレ(09)パメ(10)は化物級だし
コリリアーノ(09)とピピート(10)も凄い
ユーベが野心持ち続けてくれたら楽しい未来もあるかもしれない
トップチームはとにかく頑張れ
-
来季はミレッティアジッチ戻しつつ要所に大物補強してほしいな
具体的にはレジスタとリベロに大物くれば
-
フロント代えないとプリマ育ちやNGからの選手は考え無しに売って資金捻出できる存在としか思ってなさそうなのがなぁ…
ミレッティあたりは実際に噂もあるし“また”あっさり売るんだろうなと思ってる
-
ロマーノ
イゴール・トゥドールは、ユヴェントスがチアゴ・モッタに解雇の決定を伝え次第、トリノへ飛ぶ準備ができている。
シーズン終了までの契約で、2026年6月まで延長するオプション付き。
-
ロマーノもスキーラも書類の準備ができたと
昨日は監督の地位は危うくないと言ってたアグレスティもウェルカムバックと
-
モッタ擁護してましたが私の負けです。
申し訳ございません。
こんな状況なのでトゥドールも擁護します。
-
会計上の問題で監督交代は4月って話は何だったんだ
-
スキーラはトゥドルの初練習は明日と言ってる
会計の話はガゼッタのガセかトゥドルの年俸なら問題ないのか
-
初めモッタには期待してたのにな
-
ファジョーリ干し始めたあたりからなんだか怪しい雰囲気はあった
-
選手の支持を失い
フロントの信頼もなくして
継続させる意味がなくなったのかな
改めて考えるとユーベが呼ぶキャラじゃなさすぎたわ
-
先ずはキャプテンをコロコロ変えるのをやめてほしい
ユーベという伝統的なクラブに在籍してる年数が長い順で何が悪いのか
-
監督ガチャも当たらんなあ
ピルロビダルリヒト等々をそこまで金掛けずに獲れた上コンテという当たりを引いたあの夏は奇跡だったんやな
-
選手達からの信頼が完全に失われてたみたいだね。
キャプテンとポジションを頻繁に変えることが不評だったらしい。
-
なんか明日の朝には決まってそうだな
-
さっきモッタに電話で解雇を通告したらしい
-
ロマーノのインスタ(トゥドールhere we go)にバングーラがいいね押してる
-
モッタは過去最悪レベルだったな
補強やら戦術やら以前に人間性の問題
ああファジョーリ帰ってこい
-
公式発表キター
-
ここ数日で一気に決まったなー
追い出したファジョーリに追い出される因果よ
-
チアゴ・モッタの指揮下で、ユヴェントスは全大会で42試合中18試合に勝利し、勝率43%となった。
-
新監督キタ━(゚∀゚)━!!!!!
ブーストによる連勝も期待だけど何とか高い金払ったコープ、ルイス等の再生を1番期待したい
-
もう決まったのか
戦術の浸透に時間かかるのは我慢できるけど選手との関係が崩壊してるのはさすがにね...
-
ジュントーリもどっかで解任して欲しいが
どちらかというとモッタよりそっちの方がお願いしたい
-
メンバー固定しないのが悪だとは思わないけど選手からしても納得感の無い選手起用だったんだろうな
前の試合良かった選手が当たり前のようにベンチになるし
それで結果出れば良いけど負けが続くと信頼関係も崩壊するだろう
-
今までのパターンから考えると成績的にはまだ我慢してもらえそうな状況だが選手との関係まで壊れてるんじゃな
ここでモッタ切ったら自分の立場が悪くなるのをジュントリも分かってるはずだがそれでも切らざるを得なかったと
-
>>314
これが本当なら
トゥドールが詰めそう
最初の生贄
-
選手を動かす割に発熱してるコープは使うじゃ納得いかんわな
-
モッタがぐちゃぐちゃにして若い才能を安値で売ったのが悔やまれる
-
結局監督ガチャするしか有効の手段がないんだよな
プレミア以外はCL逃すと収入減るし負のスパイラルから抜け出せなくなる
-
ジュントーリはモッタに面と向かって恥と言ったのか
こいつもヤバすぎるわ
-
せめてハイセンとファジョーリ残ってりゃなぁ
コープはしゃあないとしてもほとんど使えんかったルイスの代金が重いわ
-
>>328
かなり激しい口論したのは事実みたいだし、その目的がモッタ自ら辞任することを強いるためというのも否定できんが、恥という言葉はガゼッタの捏造もしくは誤報
-
ハイセンがネーションズリーグ出てたらしくて草
こんな逸材売ったの間抜けすぎる
-
Gazzetta
ジュントーリはモッタに君を選んだことが恥ずかしいと言った
火曜日にジュントーリスカナヴィーノがモッタと昼食した際に事前には解任の意図はなかったが
説得力のない受け答えにより解任を検討する余地が生まれた
-
ジュントリが居る間は難しいだろうが、まじでファジョーリ戻ってほしいわ。来季からどうなるかわからんけど、例えばコンテ、ガスペリーニどちらか体制になった場合どちらでも生え抜き大事にするだろうから希望持てる。勿論トゥドールでもイタリア産は大事にするだろう。
-
>>330
さすがに誤報か
マジだったらどんだけヤバいやつなんだと
-
まあもっと危機感を持っていなければならなかった
モッタはこの2試合酷い内容で明らかに運で負けたわけじゃないのに大丈夫大丈夫みたいな謎の余裕があった
個人的には焦りを周囲に見せなければいけない時もあると思ってる
-
ガッティはレベル低すぎるから放出してくれ
-
モッタの写真もありがとうもないなんてあるか?コンテのときは忘れたけど
-
ありがとうはあったよ
新監督就任告知のついでにだが
-
モッタの件ね
-
バカンスの最中に解任を伝えるフロントを責めるべきか、こんな状況でバカンスに行くモッタを責めるべきか
訳わからんがどっちももうダメなんだろうな
-
トゥドルはベンツでコンティナッサに来てるな
さすがに今回は怒られないだろうが
-
キーンはだいぶ試していまいちだったから仕方ないけど、フイセンは本当に勿体なかったね
ネイションズリーグでアシストしてるし、今や5000万£が安いと言われてレアルとチェルシーが狙ってる状況
-
新SDはキエッリーニ弟かトニョッツィがいいね
-
>>342
ローマでは結構やらかしてたし
ユーベで成長出来たかは分からないけどな
アッレグリでさえほとんど試さなかった
-
>>34418、19歳なんて急成長する場合もあるし、どうなるかなんて分からんよ
さすがに見切りつけるのが早すぎた
-
買い戻しオプションつけとけばよかったね
転売条項はついてるんだっけか
-
トゥドルの給料50万ユーロ+ボーナスか
4ヶ月とはいえお手軽価格
-
試してダメなら諦めもつくけどね
貴重なスペイン人レフティの有望株が下部組織からなんて早々ないから数シーズン試したかった
代わりに取った選手が大活躍ならまだいいんだが
-
ユーベで同じように成長したかは分からんがまあ試すくらいはしてもよかった
それで冬にそのポジションが足りねえつって慌てて補強してるんだから余計にな
-
フイセン右利きじゃね?
-
左もめっちゃ上手いけど右利きだね
あと確かにスペイン代表選んだけど、スペイン人って言われると違和感が凄い
-
考えれば考えるほど失策だよな
19歳のスペイン代表スタメン選手なんてユルディズを1500万ユーロで売ったようなもの
補強みても明らかにジュントーリは選手見る目がないから解任させるべき
-
ただハイセンには6000万ユーロリリース条項がありユーヴェはその10%を受け取る権利がある
-
トゥドルの初練習にルイスとカンビアーゾは参加せず別メニュー
一方でジェノアはミレッティが膝の不安でユーヴェ戦出場は微妙
-
正直ハイセンの話題は見てるとへこむ
マジでマジでアホ
-
sky予想トゥドルのスターティングⅪ
ヴラホヴィッチ コロムアニ
ユルディズ
カンビアーゾ ケフレン ロカテッリ ウェア
レナトヴェイガ ガッティ カルル
ディグレ
-
nextgenにいるCB、Gil Puche に期待するしかないハイセンの1歳下で左利き、トニョッツイが連れてきた最後の選手。後半戦は全試合スタメン&フル出場。
nextgenの他の選手のレベルが例年より低いこともあって来季のトップチーム昇格はほぼ確実
-
ブランビッラも、Gil Pucheのことをトップチームに活躍するための素質を全て備えた選手と絶賛していた
-
wikiもトランスファーマーケットもJavierGilという表記だな
ハイセンと違い面構えが頼もしい
-
一回ヴラホガッティロカテッリあたりは試合に出すのやめてみないか?
-
機能すれば強そう
-
>>360
この3人が出てると質が上がるとは思えないな
-
ブラホは干されてただろ
ガッティもこれから、ロカテッリはキャプテンだし
-
トゥドルはヴラホヴィッチの大ファンなんて話もあるんだよな
-
モッタもモロにサッリタイプでコミュ取らず選手蔑ろにして、戦術に重き置く割に修正したり、落とし込めずに同じ負け方して、ズルズルと求心力失ってくってパターンだったな
何だかんだコンテやアッレグリは修正やテコ入れある程度出来てたからね
-
ただサッリは実績あるしユーヴェにサッリボール合わないと観念するや効率的なサッカーに転換する柔軟性は
あった
何やかんや言われてもスクデットは獲ったし
-
モッタがこんなに頑固だと思わなかったなぁ
フォーメーション変えずに頑なに選手を入れ替えるだけ
気に入らない選手干すし、伸び代まったく感じない
-
練習風景見ただけだが、一緒に走り回って声出し続けて
雰囲気良さそうだけどなトゥドール
結果出て欲しいな
-
トゥドールには是非とも残りで結果出して来季の契約に繋げて欲しいな
-
サッリは2年目続けてたら多分今のモッタみたくなってたんだろうなってのは伺えたなw
何故かピアニッチとトレードしてまでアルトゥール欲しがってたし、弱体化の一端は感じられたから早々に切ったフロントは再評価するけど後任がピルロってのがね‥
-
実績も格も違うからしょうがない
>>365
-
今のフロントだとピルロみたくまたモンテロ担いで後任に据えそうだったからトゥドールみたいな実績あるOB監督がフリーでいたのは幸いだったわ‥
暗黒期ミランのOBガチャを彷彿させるがレオナルド、セードルフ、ピッポとか悉くトップ経験ないのばかり選んでた当時のベルスコのイカれっぷりが際立つなw
-
どうやら次のSDはマンナかトニョッツイが濃厚らしい
-
スキーラ曰くハイセンはモッタが構想外にしたから売却されたらしい。
夏季キャンプに連れて行ってない時点でそうだろうと思った。
-
今のフロントはメディア使って自分たちの失敗を監督になすりつけるから何を信じていいのかわからん
解任する監督と罵り合うとか本当ならマジでやめてくれ
そんな品性の無いチームじゃなかったろ…
-
チームをゼロベースから作り上げる手腕無いのにそれをユーベでやろうとしたモッタの驕りだよな‥
曲がりなりにアッレグリが作り上げてた352のベースを451に矯正して、メンバーも刷新した事で骨抜きみたいなチームになっていったしね
フロントにしてもマロッタコンテ時代の堅実さや賢さを取り戻さないとな
-
FWMFDFの才能ある若手を安価で売り飛ばし高額補強がことごとく大失敗
何ならバルサのレギュラーGKまで売ってる
ホント歴史に残る大失敗のシーズンだわ
-
売り飛ばすのは財政上仕方ない
問題は後釜が外れすぎてること
シュチェスニー→ディグレゴリオ、ラビオ→テュラムくらいしか評価できない
-
財政上仕方ない?とはいえユルディズを安値で売ったら暴動もんだよね
フイセンも結果的にはそのレベルの失敗になってしまった
-
ただ1番キャピタルゲイン稼げそうなのがユルディズだし売るとなったら足元見られそう
なんにせよCL圏入らないとね
-
>>379
トップチームで出番なかった扱いの選手をユルディズと一緒にするなよ
難癖に程があるわ
-
スーレとかいっぱい若手放出したのにブレイクしたのがハンセンだけっていうのが、逆に悲しく感じるな
-
モッタの良くなかったところは色々あるだろうけど1番はやっぱ選手とのコミュニケーションだろうな
未だにバングーラとブレーメル以外からのありがとうポストが無いらしいのがそれを感じた
トゥドールはデシャン以来のイタリア外監督だしこの縛りも徐々になくなってほしい
-
マロッタ時代までは穴埋めだけは間違えなかったからな‥
ビダル出したらケディラ、ピルロ出したらピアニッチ、ポグバ出したらマテュイディ、テベス出したらディバラ、ジョレンテ出したらマンジュとかそれ相応の代役が来てたしね
今もモラタ、ディバラ、キエーザがヴラホ、ユルディズ、チコになってるだけまだマシなんだけどさ
-
個人的にジュントーリ解任は反対なんだよな
ミスやヘイトはあれど実質1年目のSDで実績的にセリエでトップクラスなのは間違いないし
モッタにしても引き分け地獄のうち一つでも勝ててたらまだ辞めてなかったと思う
NGの扱いはともかくそれなりに選手は揃えてる
監督交代の度にSDも辞めてたらキリが無い
ミスを反省出来るなら
方針固めた上であと2年の契約真っ当して欲しい
賛否あるだろうけど
-
オルソリーニ
モッタからイタリアーノへの移行について
イタリアーノはイタリア最高の監督です
過小評価されています
ピッチ上で昨年より成長していない選手を見つけることは難しいです
-
モッタもイタリア国籍といえブラジル〜スペインの生まれ育ちだからほぼ南米人に近い気質でクラブOBでもないからユーベ向きじゃなかったんだろうな‥
キエーザやファジョーリ、ガッティ、カンビアーゾとかイタリア人選手を妙に冷遇や衝突したり、アッレグリやピルロの方がまだその辺の人身掌握や立ち回り上手かったから悪目立ちしたね
トゥドールもフロントと揉め易い印象あるけど選手とはキチンとコミュ取りながら指導するタイプだから雰囲気はだいぶマシにはなりそう
-
>>385
具体的にジュントーリの実績ってどれ?
-
>>381
下部組織の最有望株を試しもせずに売ったからより悪いんだろ
結果19でスペイン代表になってるんだから全く難癖ではない
-
てす
-
>>388
カルピを数年でセリエC2からAに上げたのと
ナポリの30年ぶりのスクデット
もちろん一人の力では無いだろうし浮き沈みもあるだろうけど
ジュントーリの後任候補にそれ以上の実績がある人はいない
強いて言うならサルトーリだけど本人が動きそうな気配がないし年齢も67とかだし
下手な人選で振り出しに戻るならこのままでもいい
-
Grokでトゥードルでどうなるか色々聞いたらこう返ってきた、戦術はコンテとガスペリーニから影響を受けたマンツーマンのハイプレスサッカーみたい
- コープマイネルス: ★★★★★
- トゥードルの戦術で最も活躍。中盤のエース。
- ドウグラス・ルイス: ★★★★★
- 守備と展開で大活躍。スタメン確定。
- ケフレン・テュラム: ★★★★☆
- フィジカルで貢献。ローテで輝く。
- マッケニー: ★★★★☆
- 右WBなら活躍。サイドの鍵。
- ロカテッリ: ★★★☆☆
- 運動量不足で難しい。控え止まり。
-
ピルロ時代は戦術コーチで開幕サンプ戦の343で圧倒した試合がトゥドールの理想的なサッカーかもね
それをピルロが色気出してモラタ組み込んだ可変442とかやり出して、徐々に瓦解してったけどトゥドールの戦術ベース自体は悪くなかったからな
途中からはまるで意見通らなくて本当はコーチなんてしたくないけどユーベだから渋々受け入れたなんて愚痴ってたな
-
3412か3421使いなんだっけ
とにかく残り9試合CL確保に全力で頼む
信頼関係築けなかったモッタから変わって少なくともモチベ上昇は期待できるやろ
-
トゥドルは短期間ならフロントとも衝突する間もなく勢いだけで突っ走れてボロも出ず最高かも
-
ジュントーリの後任候補の一人にジェノアのオットリーニが
去年バロテッリ獲得してるが大丈夫か
-
しつこくハイセンハイセン言ってる奴はローマで微妙だったの忘れてるのかよ
ボーンマスがあってて成長した可能性だったあるのに
-
18歳で出場機会あった時点で微妙とかの次元じゃないんだよな
ヤマルとかしか認めない感じ?
-
だって左CBって今でもレンタルでなんとかしてるような長期的な弱点じゃん
それがレアルに引き抜かれそうなレベルの選手あっさり売ってたらそりゃ恨み言の一つや二つ出るでしょ
-
ボーンマスだから成功したのかもって言ってる割に、ローマでは微妙だったとか主張が一貫してないんだよなぁ
肝心のユーベで試さずに出しちゃったんだから大失態だよ
掘り出し物見つけないと苦しい立場なのに下部組織の才能を安売りして
-
ヴラホ、ガッティ、ニコゴンはオフ返上で練習参加したりで個々の士気は上がってるね
トゥドールも近々個人面談するとかその辺のケアやコミュを優先するみたいだし、戦術云々の前にまず選手のモチベ高めるやり方は賛成だな
組織としてポテンシャルはこんなもんじゃないはずから残り試合でブースト掛けて欲しいよな
-
おそらく次のユルディズになるであろう09世代エリモガレが飛び級でU17代表に選ばれて2試合連続でゴール決めてるね
早ければ来季途中からプリマあるかも
同い年でU16代表のコリリアーノも良いゴール決めてる
-
鎌田曰くサッリは選手と一切コミュニケーション取らないけどトゥードルは逆にめちゃくちゃ取る監督だったみたいだな
モッタはどうだったんだろう
-
個人的にはマンナとトニョッツィに戻ってきてもらって2人でやってほしい。この2人ならケナン売るなんて判断はしないだろうし
-
ロカを3バックの中央で試すかもって言われてるな
-
それは賛成
ロカテッリは中盤だとスキル不足だがビジョンは持ってるしフィードも良いものがある
CB陣はそもそも枚数がたりないしストッパータイプばかりだし
-
ロカをリベロにするなら中盤はコープ、ケフレンで固定するのかな?
ルイスをどうするかが一番気掛かりだけど多分中盤でコープの控えか、シャドーならユルディズやチコらの控えになるし、扱い難そうだけどトゥドールはどう生かすかだね
-
コープはプレスにやられること多い、なので剥がせるルイスのほうがいいよ
-
コープは鎌田みたくフリーマン的に使う感じじゃないかな?
あの感じならコープも機能しそうだし、何ならルイスでもそこそこ馴染みそう
幸か不幸か見れば見るほど451より343の方が機能しそうな面子ってのが皮肉ではあるな‥
-
>>409
頑なに451にこだわってたのがアホだからな
-
ニコとコープはポゼッションってタイプじゃないと思うからそもそもどういうつもりで獲ったのかと
ルイスとチコはポゼッションの選手と思うがとくにチコはトゥドルになってどうするのか
-
案の定ハンツコはロマーノに否定されたな
そりゃジュントーリがあんな人気銘柄早々に確保できる訳ねーよなw
-
ハンツコはモッタが居なくなった今こだわる必要ないと思う
足元うまい系よりフィジカルある左CBがほしい
-
空中戦に強いやつが必要だわ
つか来季どうするんだろ、結果でたらトゥドールでいくのかな
-
CBラインってそうコロコロとメンバー変えちゃダメだと思うんだよな
良い選手取ればいいというものじゃなくて、DFリーダーがしっかりすれば今の面子でも統一感でると思う
-
ヴェイガ残せたらそれでいいからな
正直CBはヴェイガブレーメルカルルでなんの不満もない
他のポジションに投資して欲しい
-
ハイプレスやるなら瞬足CB必要では
-
スキーラがチコの買取りが疑わしくなってきたと
やはりトゥドルになったことで立場が危うくなったな
-
ミリクはポーランドでのトレーニング中に怪我をした
今季終了か
-
>>419
こいつマジで何なんだよ…
試合出てないから目立ってないだけで今シーズンワースト3に入りそうなレベルだわ
-
ジュントーリは夏に売ろうとしてたよね
取れたかどうかは別にして代わりにレテギやラスパデーリの名前挙がってたし
それでも本人が「自分の価値を証明したがっている」と強く残留望んで残したけど…
夏はモウリーニョが欲しがってたけどもう売れるか怪しい
さっさと売ったキーン大活躍だし、裏目ってばかりで散々だな
-
TMW予想フォメ
コロムアニ ヴラホヴィッチ
ユルディズ
マッケニー ケフレン ロカテッリ ウェア
ヴェイガ ガッティ カルル
ディグレ
-
イタリアでSDが自己顕示欲を出し始めたらその人とクラブは大抵ダメになる。
ジュントーリにしてもパラティチにしても。
ジュントーリはデラウレンティスの話を聞く限り、クバラをはじめに目をつけたのも彼の功績ではないらしいし、補強がハマった選手もいれば外れた選手も多かったという。
側から見て確かに、ナポリに来ていつに間にかいなくなった選手は結構いる印象。数打ちゃ当たる的SDで獲得前の入念な調査や人物査定とか溶け込ませるための細やかな気配りとかしてなさそう。
最近のユベントスを見る限り、過去の実績がどうあれ有能には見えない。
-
自己顕示欲が何を指すのかは分からないけど
SDって大抵前任が獲った選手は入れ替えるし
数打ちゃ当たるも大体そう
マロパラも外しまくってるけど監督含め時々大当たり出して
結果は出てたから問題にならなかっただけ
デラウレンティスが何言おうと実際に8年もSDやらせて辞める時もぎりぎりまで手放さなかった訳でなんらかの評価はしてただろう
一方で代わりがいるなら解任もありだと思う
まずエルカンなり取締役会が方針示して
それに乗っ取った仕事をしてくれる有能なSDを見つけられるなら
個人的には思い切りってキエッロにトニョッツィとか付けてやらせてもいいと思うけどね
なんにせよ正直運ゲーだね
-
ファクンドゴンサレスはフェイエノールトでのプレー時間が今季269分のみでCWC前にユヴェントスに帰ってくることになる
ユヴェントスとの契約は2026年6月30日までであり別の解決策を見つける必要がある
-
既にトゥドルが熱い
ヴラホ、コープも復活してくれ
次の試合が楽しみだなあ
-
マロパラの1年目は今より酷い
-
ジュントーリ何年目だよ…
それに補強に使った金額考えろよ
-
ニコが右WBでマッケニーが左WBの予想か
どうなるのか全く予想がつかない
-
フロントも喧嘩別れして塩試合連発したアッレグリ二次政権を抹消したかったんだろうが、現有戦力では352や343をベースで堅守速攻しないとCL圏内すら怪しくなるのは明らかだったしな
かといって数年しても積み上げはなくひたすら場当たり的な勝ち方しか出来なかったアッレグリ評価する気もないが、そのベースをオーガナイズ出来て選手に喝を入れられるコンテやトゥドールみたいなのが現状は最適任なのを思い知らされたね
-
モッタ解任に係る費用分1500万ユーロをエクソールが増資する予定
更なる増資もあるみたいでジョン様々
テザーの年4000万ユーロの5年間スポンサー契約もまとまりそうだしこんな状況でありながら未来は明るい
-
キエはマンチョ推しらしいな
-
sportitalia予想フォメ
ヴラホヴィッチ
ユルディズ コープ
マッケニー ケフレン ロカテッリ ニコ
ヴェイガ カルル ガッティ
ディグレ
-
増資ってどういうスキームなん?FFPとかに引っかからないの?
-
オーナーがポンと出して穴埋めができるなら
シティもパリも堂々とやっているのでは?
マジどんなスキームよ
-
FFPはわからんが、損益ではなくバランスシートの方の補填ってことなんかね?
増資するなら、
現金/資本金の仕訳にって
モッタの解任費用の負債を、増資した現金が資産なのでプラマイゼロになる
当期のソンシツニハなるけど
-
赤字垂れ流しまくったら会社潰れるから潰れないようにしてくれてるだけで
使える金増えるとかないから
赤字は赤字で何も変わらんから
-
最初は解任4月にして選手放出で穴埋めするって話だったからそこ補填してくれるだけで大きいよ
さらに成績に応じて増資するみたいだしテザーのスポンサー契約も控えているのに何を悲観することがあるのか
この後に及んで赤字気にするなんて緊縮財政派かよ
-
オーナーからの増資がFSRに対してどう影響するのかなって話なだけだからそんな怒らんでもいいのでは?
-
トゥドール〜マンチョのリレーはコンテ〜アッレグリの再現狙ってんだろうが個人的にはマンチョだとまたコスト掛かるし、トゥドールがハマってコンテみたく後数年やってくれたら最高ではあるが‥
フロントもイタリア人監督への拘り強いからOBといえ東欧人で気難しいトゥドールだと1〜2年しか持たなそうだけどさ
-
その2人の類似点てどこよ
-
増資はB/Sを改善する手段であって、P/Lの赤字やFSRの問題を直接解決できるものじゃない
赤字解消には収益力の向上が必要だから、CLに出続けるかそれが無理なら選手を売るしかないのが現状
-
スタメン発表
ヴラホヴィッチ
ユルディズ コープ
マッケニー ケフレン ロカテッリ ニコ
ヴェイガ ケリー ガッティ
ディグレ
3バックの並びどうなるかはわからん
-
3421楽しみ
-
>>442
これな
結局CL権取れなきゃイルディズ辺りが犠牲になる未来は変わらない
-
まだまだだけど闘志は感じられた
-
気合入ってたね
もう少し点決めれれば良かったけど頑張ってた
とりあえず勝てるだけ勝って欲しい
ミレッティはやっぱり良い選手だし
ローン続けて更に成長するのを待つのもあり
-
勝てて良かったけどトゥドールはヴラホ縛りあるの?
コロムアニ使ってよ
-
組織もへったくれもなく個人でゴリゴリ得点してくれ
贅沢言ってられない
-
ミレッティ完全売却はやめて欲しいな
今シーズンしっかり成長してる
ケナンは今日も上手くてとても良かった
-
とにかく勝って良かった
ケナンは絶対に売ったらいかん
-
縦に速くしようとはしてて、何回もGKまで戻るみたいのは減ってるような感じが個人的にはしたからまだまだだけどここから頑張ってほしい
-
コロムアニ獲れるかわからんし、ヴラホ復活してくれたらベストだからね
まずはヴラホ優先で使っていくんだろう
後半から代えるとかは必要だと思うけど
-
よっしゃー、新体制初戦勝利最高
このまま突っ走って欲しい
ユルディズ最高!
積極的に使わなかったモッタは本当に意味が分からない
ケリーに可能性を感じた
来季もトゥドール続投なら良い買い物になるかもね
賛否あるだろうけどニコの気持ちが入ったプレーは見てて本当に気分良い
ヴラホとコープ次はスタメンないかもね…
-
正直もうちょっと良くなるの期待してたけど流石に無理か
まあ今何より必要なのは結果だしまずは良いスタート切れた
-
ニコは倒されてもファールアピールしないし
技術高いし走るし守備するしヘディング強いしユーティリティだし怪我さえなければ本当に良い選手
-
ジェノアのユニすごくボカだった…
ミレッティ良かったし交代の時に拍手されてたし売らんでくれ
新体制も来季の編成も中心はユルディズ
売るなんてありえない
-
攻撃はコープがもうちょいマシだったらな‥
あれなら最初からチコ使ったり、ニコやマッケニーを回したりする方が可能性感じるかも
ルイスとコープ次第でもう少し化けそうだからそこはトゥドールも余裕があれば組み込んで欲しいけどね
守備だとやはりガッティ、ブレーメル、カルルの並びで早く見たいな
-
ヴィオラがアタランタに勝ってくれないかな
アタランタも引き込まないと4位争い本当に激戦
-
Elimoghaleは飛び級したu17でも無双してんのか
2年後にはトップチーム行きそうだな
-
エリモガレは来季はU17で継続して
その次にプリマで無双出来れば2年後見れるかもね
2009年組はコリリアーノとオサクエも楽しみだしマルキージオ長男も頑張ってるし豊作なんだよね
今季のU16圧倒的に強かった
その前に2008バリドとかアマディオ、ドゥルミージも才能感じる
-
ガッティ骨折は痛すぎる
-
下部組織の選手が育ってるのは純粋にうれしいな。これからも大切にしてほしい
-
やっと試合見れたけど、トゥドールとかいうボールボーイ最高だな
-
ガッティはシーズン終了かね
なんか最初から最後まで怪我人ばっかりのシーズンだな
-
頑張ってくれよ、サヴォーナ
-
ガッティはこくし
-
javier gil呼ばれるかもな
-
カルル、ヴェイガ、ケリー、サヴォーナで3枠を回す感じか
-
有望な若手がまだまだアンダーカテゴリーにいるのはいいな
今度はちゃんと取捨選択やってくれよ
-
アレが帰ってくるの確定?
-
ユーベがクライシスだと思いきやミランがフォンセカ、コンセイソンに続きパラティチ召喚とかアホ過ぎる事してるからマシに見えてるな‥
そのオマケに監督選定の権限与えるとか正気かよw
-
ヴェイガ復帰したとたんガッティ骨折かよ、、アタランタとラツィオが躓いてくれたのはラッキーだなローマ戦が正念場
いや残り全部かw
-
ローマ、ボローニャ、ラツィオが残ってるからなあ
胃が痛くなる展開が最後まで続きそう
-
クヴァラ2世とか言われてるAndria Bartishviliくん、なかなかいいじゃん
噂あるけど来ないかな
-
>>471
毎年確定してるぞ
-
ネドヴェドは自分で監督する気はないのかね
-
ライセンス持ってるの?
-
>>475
ゴリゴリ力強いドリブルするけどいかんせんスピードが無いね
-
ユルディズに抜かれたDFってnextgen出身のデウィンターかな
ユナイテッドやローマの噂もあったりしてジェノアで成長してるのかな
-
コンティナッサの外にいる少年「君は新しいアレックスだ。」
ユルディズ「いや、僕はケナンだ。」
-
3バックするならダニーロ出したの今更ながら痛かったな‥
冬にルガーニ戻したりもせずローンでケリーとか獲るとかモッタ罪深いわ
割とマジでロカのリベロやマッケのストッパーあるかもね
-
ただただ選手の選り好みが強かっただけマン
-
今重宝する選手でも来季の監督次第なのが痛い
イタリアらしくフロント主導で与えられた戦力を活かせる監督のが良い
-
今更コンテ復帰の噂あるけど流石にそれならトゥドール続投で良いわ‥
結果は出すけど高給取りで行く先々フロントと揉めて1〜2年しか持たない地雷監督でしかないもんな
目先のタイトルや短期的な底上げだけを図るなら最適だとは思うけどさ
-
いやでもコンテの作った基礎で数年前までの10年間戦えたのは事実でしょ
-
カンビアーゾ代理人
「ヨーロッパで最も強いフルバックの一人である彼には、このような誘惑があるのは当然です。彼はユヴェントスにとても満足しており
常に千通りの方法で千通りの場所でそう言っています
彼の夢はユヴェントスを最高レベルに戻しユヴェントスでプレーし
ユヴェントスで素晴らしいキャリアを築き、クラブがヨーロッパのビッグクラブと肩を並べる勝利の軌道に戻るのを助けることです
-
カンビアーゾ非売品かつ
次のカピターノ確定
-
コンテも当時より年俸跳ね上がってナポリでは10億以上貰ってるからそれを用意する余裕ないわ‥
折角アッレグリ切ったのにわざわざ同額の年俸をコンテに払うのも経営的にキツいからその半額以下のモッタ〜トゥドールになったんだろうしね
-
結局モッタなんて安物買いの銭失いだったろ
コープ、ルイスとかいうお荷物もセットで
-
40過ぎで無敗優勝したコンテが異常なだけでモッタは若過ぎたし、それにユーベには合わなかったの一言だな
イタリア人でもブラジル生まれバルサカンテラ育ちだから大分サッカー観スペイン人寄りでローマ時代のエンリケみたいな空回りぶりだったしね
-
モッタの件で組織におけるマンマネジメントの重要性を再認識したわ
にしてもユルディズとカンビアーゾだけは出しちゃいかんな
増資の可能性あるとは言えしっかりCL圏内確保してほしい
-
>>486
今のインテルの基盤を作ったのもコンテだと思うし
パラティチと一緒にミランに行かれたら厄介なことになりそうなんだよな
-
ミランはアッレグリ再登板じゃないか?
サウジ行き拒否って確実に来季何処かしら率いるっぽいけどパラティチいるミランならまあ分かるしな
コンテだと補強に口出しして一々刷新する必要性あるからって理由もリアルだからねw
-
コンテは勝ち癖を付ける事に関しては世界最高の監督
『負けてはいけない』『勝たなければ意味がない』っていうメンタルをチームに叩き込んでくれるから退任後もチームが大崩れしない
戦術的には固まってくると柔軟性を無くすから勝者のメンタリティを叩き込んでもらって2年くらいで退任がちょうど良い
トゥドールにはコンテみたいなメンタル注入を期待したい
-
チームの基礎作りに関してはコンテ以上の監督は中々おらんわな
まあ拒否反応も理解出来んではないけど今贅沢言ってられる状況かと言うと
1、2年しか続けんとしてもそれはむしろ好都合
-
とりあえず内容は良かった()面白いサッカー()とかどうでもいいから勝てる監督呼んでくれ
モッタなんかその2点で勝てなくても擁護されてたからな
しかも別に内容も特段良くなく面白くも何ともなかったし
-
散々アレグリ叩いといてどの口が言うのかw
-
>>498
別人では?俺はアッレグリ叩いてないで
とりあえず最低限の結果は出してたからな
-
コンテだとエースストライカーがオシムヘンでもヴラホヴィッチでもコロムアニでもなくルカクになるがいいか?
-
それで強くなるなら別にいいんじゃない
どのみちオシムヘンは無理だろうけど
-
ヴラホムアニとかルカク以下じゃん
-
アッレグリの場合詰まらない以前に幾ら補強しても、何年経っても場当たり的なサッカーしか出来てなかったのがな‥
どちらにしろアッレグリ〜サッリの継投ミスをもう一度アッレグリ〜モッタでしたフロントはつくづくダメだわ
おまけにその尻拭いをOBのピルロ〜トゥドールにまたやらせるっていうのはね
-
昨日は午前と午後の二部練で
夜は選手全員と監督がボヌッチのレストランでディナー
今日はカンビアーゾとルイスがグループ練習に復帰
-
ガッティが怪我したから、期待のJavier Gilくんがデビューするかもしれないのか
貴重な左利きだし大事に育ててくれよ
https://www.juvefc.com/tudor-juventus-next-gen-javier-gil-debut/
-
>>503
モッタそれ以下だったやん
-
モッタにして良かった点
あったかなぁ
なんか最初は若手が生き生き台頭してたように見えたが
-
今の石破政権が日本をダメにすることしかやらないみたいにジュントーリはユーヴェがダメになることしかしてない
現実的なサッカーからポゼッションサッカーへの無謀な転換
大金はたいて補強しては失敗続き
期待の若手を安価で売り捌く(ハイセンキーンファジョーリはその後大活躍し売却額が間違いであったことを証明)
-
933 : 名も無き貴婦人 2025/02/07(金) 14:41:45
>>932
ファジョーリの扱いとは?
試合に出れなかったのは単純に実力不足か、チームのスタイルと合っていないと判断されただけだと思うが、、
HOST:115-38-55-218.area1c.commufa.jp
936 : 名も無き貴婦人 2025/02/07(金) 15:52:46
>>932
ファジョーリが拗ねたインスタ投稿したらゴメンネいい子いい子してあげるのが正しい扱い方とか?
HOST:om126167099215.29.openmobile.ne.jp
ファジョーリに関してはこの言われ様だからな
案の定モッタの選手の関係に問題があった訳だが
-
安値で売ったと言うがお買い得ならもっとオファー来たんじゃね
-
ファジョーリは良い選手で才能も素晴らしいけど
テュラム、ロカテッリより守備面で使い辛いし
マッケニーみたいに無理も効かない
成長過程の大事な昨季の1年を自分で棒に振ってるのも大きかった
放出は惜しくはあるが納得出来ない程でもないな
タイミングが悪かったね色々
-
今の戦力とこれからの若手のバランスだから
若手の売却は仕方ないところもあるな
問題は代わりに獲ったのが揃ってイマイチ
-
てかフィオレンティーナでの活躍なんて評価に値しない
あのチームに今まで散々ぼったくられているのに
-
学習せずにぼったくられてる鳥頭チームにも問題あるだろ
-
ファジョーリは自爆したんだよしょうがない
-
>>510
本人が国内希望だったからな
モッタが監督じゃなきゃファジョーリは残ってただろうな
ハイセンは分からんが
-
>>488
コッパかなにか取ったときカンビアーゾ泣いてたんよな、もらい泣きしたの覚えてるほんと放出ありえないぞ
-
モッタも実質ブラジル人といえこうもユーベ自前のイタリア人選手を蔑ろにするとは思わなんだな‥
今のミランやインテルならまだしもユーベでこれだとそりゃ首切られても可笑しくないわ
今後だとフィオ〜ボローニャで株上げてるイタリアーノや元ユーベOBのパッラディーノ辺りはその内ありそうだけどまだ時期尚早ではあるか
-
トゥドル続投は無いのが既定路線なのかね
もちろん今後の結果次第なんだろけど
外で結果出してるOB監督だし1年任せてみたい気もする
-
それは後任確保できるかどうかだろう
コンテが来れるならそうするしめぼしいのがいなければ続投づだろう
-
モッタはスーレは残って欲しかったみたいだな
選手の見る目の無さがすべてを狂わせた
-
コンテとアッレグリ以外はマネジメントで失敗してるって考えると現状コンテが適任なんだろうな
中下位のクラブで結果出してもビッグクラブでの成功経験がある監督じゃないと上手くいかなさそう
トゥドールもビッグクラブ経験無いし
-
来季ユニはリークされてたとおりロゴとadidasのストライプがピンクのやつみたいだな
-
コンテってナポリ辞任できるのか?
スパレッティとかめっちゃ揉めてなかったか
-
チアゴ・モッタ:「ユヴェントスは私のプロジェクトを発展させるのに十分な時間を与えてくれなかった」。
「選手たちが私に反対していたというのは、嘘であり、受け入れられない」と@MaxNerozzi経由でCorriereに語った。
-
闘魂注入という点ではトゥドールも適任そうだが
戦術面ではヴェローナのときのサッカーは結構良さげだったな
-
モッタ必死やな
-
モッタの恨み節
黙っとれ
-
今節は超大一番のアウェイローマ戦
しかもアタランタはラツィオボローニャはナポリと対戦
最近の勢いから旗色は悪いが勝てばメチャクチャ大きい
-
サッリでさえ途中からは郷に従う様にサッリボール度外視した速攻にしたのにモッタは頑な過ぎたよな‥
ピルロもトゥドールが下駄履かせてたからか、序盤だけならサッリより内容や成績良かったけど可変442に固執して修正出来ずにズルズル勝ち点落としてたね
-
モッタのインタビューの和訳読んだけど、ジュントーリに「君を選んだのは恥だった」とは言われてはいないと
ここでも言われてたとおり、デマだったみたい
-
サッリもピルロもモッタも二年目見たかったけどねビッグクラブってのはそういうわけにはいかんのだろうな
-
>>531まあガセッタの記事だしそうだろうと思ったよ
-
>>532
何度も言うけど監督を育てるクラブじゃないからな
-
その中でまだ2年目見たいと思えたのサッリだけだわ
他の2人は正直論外
-
そいつらに時間与えてもっと崩壊してた可能性を考えなくていいから気楽だよな俺達は
-
ブレーメル離脱しなければ
もうちょい見え方が違ったのかな
完全にたらればだけど
-
サッリモッタピルロでポゼッション路線行ったのが間違い
チームのアイデンティティ放棄してる
バルサがポゼッション放棄するようなもの
何ならモウリーニョでもいいと思う
ユーヴェの監督に必要なのはカリスマ性と効率的な戦術
-
ポゼッション路線は間違いじゃないしユーベのアイデンティティはそんなとこじゃないわ
ボール大事にしないなんて現代サッカーではそれこそ論外
ここ数年エリア内に引いて跳ね返すだけで相手にシュート練習でもさせてんのかって試合はもうお腹いっぱい
カリスマ性は必要だけどきちんと攻撃を提案できる監督じゃないと
そんな都合よく短期間で簡単に変わったりするかよ
変わろうとしろよ、継続性持ってやれよ
-
ボールのんびり保持するスタイルは何度やっても合わないからさすがに金輪際諦めて欲しい。
運動量とハイプレスで相手を圧殺するショートカウンターのスタイルで良いだろ
-
俺もモウリーニョは意外と合うと思うわ
-
皮肉だけど今のシモーネインテルがしてるサッカーが本来ユーベがやるべきスタイルなんだよな…
リトリートの532ベースだけど後方から前プレいなしながら組立てたり、シンプルに縦に放り込んだりするカウンタースタイルは羨ましい
ユーベもアウベスがいた頃とかは前プレいなしながらのカウンター出来てたんだけどね
-
>>539がポゼッション好きなのは分かったが、ピルロ、サッリ、モッタと何回もトライして結果が出ないばかりか、失敗する都度今まで築いてきたチームの骨格やメンタリティーが損なわれてどんどん弱くなっていく。
シメオネのアトレティコみたいなカラーで継続すればそれはそれで良いんじゃないかと思うが。
-
sportitalia予想フォメ
ヴラホヴィッチ
ユルディズ ニコ
マック ケフレン ロカテッリ ウェア
ケリー ヴェイガ カルル
ディグレ
-
ペリンが筋肉の不快感
ディグレが赤貰うようなことがあればピンさんの出番
-
アルバネーゼの来季ベンチ予想
インテル:インザーギ 80%
ナポリ: アッレグリ 40% ガスペリーニ 30%
ミラン:サッリ 60%
アタランタ: T.モッタ 40%、サッリ 30%
ユベントス: コンテ 40% ガスペリーニ 20%
ラツィオ:ジラルディーノ 60%
ローマ:ピオリ 70%
ボローニャ:イタリアーノ 80%
-
>>534
フロントは育成で取ったんじゃないと思うよ
結果も求めてたから解任になった
-
今日は絶対に勝たなきゃあかんよ
-
だいたい下位チームでも監督育成まで考えてるチームなんてあるのか
-
>>549
ないと思う。下位ならもっとそれどころじゃないだろうし
-
育成までは考えてなくても期待値はユーベと違うだろ
-
>>546
希望はその二択だとずっと思ってるから最高の予想だ
間違ってもマンチョとか呼ばないでくれよ。上手くいかないから
-
トゥドルでもドゥシャンよりコロのが良いな…
-
各駅停車でボール回してサイドでコネコネしてからのコンビネーションプレイするなら
コロの方がいいわな
-
まあ近いうち見限られるだろ
-
アウェイだし最低限かな
流石に次はコロスタメンでいいと思うけど…
-
最低限だな
後はナポリにお願いするしかない
ナポリ勝ちならボローニャと並ぶ
-
ここ勝ってたら結構楽になってたけどなあ
まあ最低限の結果
次からの3戦は全勝したい
-
後半がいつものGKまで戻してしまうユベントスに戻ってて残念
90分通して前半みたいに戦えるようになってほしいしFWはコロムアニスタメンのがいいと思う
-
トゥドール2試合で相手がリーグ8連勝してたローマって考えれば悪くない結果と内容だと思う
ラニエリってユーベにいた時点で前時代の監督だったのに今はちゃんと現代の監督としてアップデートされてて凄いおじいちゃんだな
-
アタランタが下がってきたがラツィオが4位争いにくわわきたか
-
まさかアタランタとここまで肉薄するとはな
-
ヴラホ、コープはいらんと再確認出来た
-
トゥドール就任でワンチャン何か変わらんかと期待したけど厳しいな
やっぱりコロムアニの方が良い
-
ブラホはポスト頑張ってたよ、いつもより動いてたしシュート打てなかったが
ローマが前半抑え気味だったのでイケイケにやれてたが出てきてからは苦しんだな
あれくらいプレスされて普通だろう
-
今朝ならコロムアニのがなにもしてないよ
サイドで使うほうが良いかもね
-
てかむしろ2トップでやって欲しいな、ケナントップ下でもいいけど、セカンドトップで自由を与える方が良い気がする。あとやはりロカは前目だな。玉出しやボールを効果的に散らす選手じゃない。リンクマンとして使った方が活きる。夏には無理してでもファジョーリ戻すべきだと思うし、最悪でも誰か旨い選手を取るべき。ヴェラッティみたいなタイプ。それは少なくともルイスでは無い。噂に上がるコンテにしろ、ガスペにしろ、トゥドールにしろ、縦に速く鋭い玉出し出来るタイプが必要
-
トゥドールも今のユーベの連動性と集中力の無さを危惧してたからそこを徹底して改善したいけど時間が足りないって感じだな
思えば第一次アッレグリ末期からそんな感じでアヤックスやリヨン、ビジャレアル、ポルト、ベンフィカ、PSVらに欧州カップ戦で平気で負ける要因がそこにありそう
-
ローマ守備時は2つのラインでガッチリ守ってたがあんな強固さが欲しい
やはりキエがいなくなったあたりからユーヴェらしさが失われていってるんだよな
-
テンハグがオリンピコで観戦
年俸払えるとしたらユーヴェということになるが
-
トゥドールでいいわ、ユーベよりむしろローマじゃないか?ラニエリ辞めるんだし
-
テンハグはネタ臭がやばいが
ホントは優秀。なのか?・・
-
いまのユナイテッドもユーベ同様、選手監督墓場状態だから化けるかもな
モッタより実績はあるし
-
マンUと状況が似てるからこそ駄目では
同じことになりかねん
能力の無い監督とは思ってないけど成功する気がしない
-
デリフトまた引き取るのか?
-
ナポリまでお付き合いしなくてもいいじゃねえか
頼むぜ
-
チコが意味深なストーリー上げてたから、レンタル組の買取りをしないと伝えたって言われているな
本当だったら選手のモチベーション下げるようなことして何がしたい
-
あの投稿はポルトガルメディアでは
ポルトがベンフィカとのクラシコで大敗したことへの反応と報じられているようだが
実際どうなのかわからんな
-
憶測でしか無いから騒ぐ必要はない
-
正直チコはなんとか買い取って欲しいなあ、あれだけ小柄なのにしっかり守備するし、後半から出て来られても相手からしたら嫌でしかないと思う。3511の1でケナンの代わりも出来るし、3421でもチーム戦術次第で変わると思う。何にせよ来季の監督とSDが誰になるか、ジョンさん次第だろうな。
-
わざわざお気持ち表明するメンヘラ選手はいらないのでは?
ファジョーリの時はそんな流れだったし
-
ファジョーリの場合はもっと意味不明に冷遇されてたろ。まだ若えんだしあんな扱いされたら自分でもそうならないか?チコの真意は解らんが、決意表明でもあるんじゃないの?プロのアスリートとはいえ人間だよ。昔とは時代も違うし。
-
まあとりあえずトゥドールはあまりチコ使う気なさげというか
今のところコープとか優先するっぽいし
戦術の関係で仕方ないとはいえチコは面白くはないだろうな
プレミアの複数クラブが興味と言われてるし来期はそっち行くかもね
-
今の形だとサイドに張りたがるチコとバングーラは厳しいね
-
>>582
ファジョーリの時にモッタ、ジュントーリ擁護してた奴らへの嫌味だよ
-
チコのサイドでの勝負力は魅力だけど、現状ポジがないのと高いのがネックよな
スタメン確約出来ない選手に払うにはキツい額だから
-
素直にこれやってくれないか
コロムアニ
ユルディズ チコ
カンビアーゾ ケフレン ロカテッリ ウェア
ケリー ヴェイガ カルル
ディグレ
-
悪くない
-
ニコゴンがサブはないわ
-
マッケニーとニコゴンがいないと走り回れないよ
-
トゥドールで行くとして、買取決定したニコゴン、ほぼ決まりのカルルがピッタリハマりそうなのは悪くないな
-
トゥドールになって縦への意識が高くなってエリア内にも人数掛けるから相手からしたらモッタの時より遥かに怖いだろうね
-
コロムアニ
ユルディズ ニコ
カンビアーゾ マッケニー ロカテッリ ウェア
ケリー ヴェイガ カルル
ディグレ
これから文句ないか
-
縦に速くは相手も急がされて嫌だからな
仕掛けるほうもリスクあるけど上手く行けばチャンスは増える
-
アルベルトコスタはローンでポルトガル復帰かという記事が出てるな
ポルトやブラガが関心持ってるとか
あまり試合出ないまま実現したら半年間何だったのかという感じにはなるが
-
イタリアCL5枠の希望がわずかに見えてきたな
-
コスタは出た時は悪くない印象だったけど、競争相手がウェア、マッケ、サヴォーナなんだよね
もともと4バックでダニーロ放出してサイドバックがサヴォーナしかいなくなったから補強は必要だったんだろうけど、3バックで行くなら人員過多ですね
-
ユニスポンサーは最近話が出てたJEEPになるみたい
来季ユニのリークで肩のadidas3本線とチームロゴがピンクのやつにJEEPの文字が入ったのがある
-
散々探し回って結局関連企業のJEEPって…
-
結構ブランド力あるもんだと思ってたけど、企業のシビアな目線から見たらそうでもないんだろうね
スペイン2強やプレミアと比べたら斜陽セリエの元王者じゃカス扱い
-
フラットな目で見たら今やアタランタ、ボローニャ以下だしな
それに人事のゴタゴタで復調の気配もないし
-
あとvisit detroitってのと二段になってるな
デトロイトにおいでませってことかな
この二段階は結構ダサい
-
いずれにせよCLベスト8あたりに居続けられるような力が戻ってこないと大型スポンサー側からしたらうまみはないわな
-
>>581
ファジョーリは出場時間短い時とかひどいプレー連発してたしなぁ
やる気ゼロっていうか、アレは擁護できないっしょ
-
みんな下部組織組の情報ってどこで集めてる?
-
>>605
https://x.com/JuvenilJuventus?t=B5DMnonNj_9KHi-h23y-Iw&s=09
とりあえずこの人フォローしとけばいい
https://www.juventusnews24.com/settore-giovanile/
あとここのNGとかgiovanileのカテゴリー翻訳すると色々情報あるよ
-
助かった、いい情報をありがとう。
-
今各年代に才能ある選手たくさんいるから
興味持つなら丁度いい時期だと思う
-
今がどん底だからこそ上がっていく過程をみるのは楽しいだろう
ユニスポンサーは一度に付けられるのは1社のみみたいだからJEEPとvisitdetroitのロゴが同時に付くことはない
-
セリエ国内は複数行けるみたいよ
-
毎回今がどん底言うてる奴いるけどこの沼底があるんですかねぇ
-
>>604
絶対毎回あとから湧いてくると思ってたけど、不特定のファジョーリアンチいるよなw意味不明に嫌う理由を聞かせてくれよwここの人間全員に解りやすく!
ヴィオラに行ってあんだけの活躍してんだから、結果モッタが間違いだったって解らんかな。そもそも試合観てないか?クラブを知ったる生え抜きをわざわざ潰してんだよモッタ、ジュントリが。
-
>>612
ヴィオラで大活躍したらユーベに相応しいの?
それならヴラホビッチをずっと応援するといいよ
-
コムッツォいくのかな
ユナイテッドがご執心みたいだから競り負けそうだが
-
ファジョーリは個人的にあまり評価してないけど、継続的にCL出られるクラブで、数シーズン不動のスタメンになったら活躍したって言えるんじゃない?
ヴィオラで数試合良かったぐらいで言われてもねぇ
-
モッタ◯者まだいて草
はよ消えろや
-
残してる相手を並べたら、他のチームと比べて相当楽だな
CL権だけは死んでも掴んでくれよな
-
やっぱ海外サッカー3年ぶりに見たけど
個人の力が一番大事だと実感したし
同時に日本がワールドカップで優勝するのは 一生無理だともおもった
-
ユーヴェのアイデンティティの部分の話をしてるんだけど。それが失われてるってずっと言われてるじゃん。ここのサイトはファン歴浅い人ばかり?
ヴィオラで数試合活躍したくらいでって言うけど、そうじゃなくて将来性とか、才能の部分で言ったら今のユーヴェの中盤の誰よりもあるでしょ。残念ながら今のロカよりファジョーリの方が単純に上手いよ。タイプが違うけど。ましてや今後チームに必要なの絶対にテクニカルな中盤の選手だと思うけどな。それによってロカもケフレンも下手したらコープも活きると思う。ジュントリは外人ばっか取ってきて、今さら今後はイタリア人回帰するなんて噂上がってるけど、臆測でしか無いけど批判からの保身にも思えなくもない。とにかくモッタ、ジュントリは残念ながらユーヴェの歴史上最低だと海外でも言われてるからね。
もしファジョーリのような才能ある生え抜きを来季戻さない選択を取るんなら、今後5年は本当の意味での復活は難しいんじゃないかと思う。
見守るしかないからそれでも応援はするが。
-
長い…がイタリア人は重要だよな
活躍しても札束勝負じゃ勝てないから自国とか育成からの生え抜きが活躍してもらわんと厳しい
-
>>620
すんません、以後気を付けます。流石に長いですね!
-
ファジョーリは既にユーベに戻すからどうかの主導権は無い
十中八九ヴィオラは買い取るだろうから気にするならミレッティかな?
-
イタリア人回帰のためのトナーリって言われてる
-
安価でイタリア人放出
↓
使えない外人をその倍以上の値段で獲得
↓
慌てて同じような値段でイタリア人獲得しようとしてる
この流れが本当バカみたいだわ
-
ナポリもインテルもヴィオラもイタリア人集めてるしやっぱ自国産の選手は居るに越したことはない
ジュントーリもイタリア人放出して外人ばっか集めてきて結果出てるならまだしも殆どハズレ引いてくるし
-
なんで今更イタリア人回帰の流れにしようとしてるかって、エルカーンからの命令らしいよ。だからジュントリ発案件じゃない。取りたいオシムヘン、トナーリ、コムッツォはジュントリ案件だけど。結局保身でしょ。
-
ルイス、ケリー付けてトナーリって元も子もないけど今のユーベには悪くもないって契約だよな‥
ロカテッリやクリスタンテ、ドンナルンマとか自前のイタリア人選手出しまくっても、ミランはその分外国人補強してスクデット獲ったけど今のユーベはそれすら外してるから救い様がないよね
-
外国人集めて強くなるならまだマシだけどそうでもないってのがね
てかインテルよりアズーリ少ないのは情けないと思うわマジで
-
そもそも強かったユーヴェを支えてたのはいつの時代もイタリア人。
派手なアルゼンチン人とかフランス人に目が行きがちだけど、縁の下の力持ちが居なかったら勝てないって。96年頃からのスカッド見てほしいわ。アッズーリだってユーヴェが弱ければ弱いって言われてるくらいだよ
-
バイエルンがそうであるように、ユーベもアズーリの戦術的根幹であって欲しいよね
イタリアはドイツと違ってミラノ2強もいるからなかなか難しいだろうけど
そういう意味でBBBC +ピルロの時代は美しかった
-
やっぱカンビアーゾはそういう意味でも大事な選手だよね。
来季の監督とフォーメーション次第だけど、LWBの補強が必要になってくる。
カイペルとかケルケズと考えてるけどイタリア人でいたかな?
-
イタリアは若い選手育ってないからイタリアの選手集めるとかいってもな
ファジョーリでも出てきた時年齢考えたら特大の才能だったけど育成失敗したわけで
ガッティとかロカテッリみたいなの集めてイタリア人多いですとかやっても何の意味もないんだよな
バレッラとかバストーニレベルじゃないと
-
ファジョーリは自爆したしどうあがいてもバレッラにはなれない
-
>>633
そもそもタイプが違うし、自爆したって言うけど、直後に契約延長したよね?それは何故?
-
バレッラもバストーニも今でこそインテルに行ってワールドクラスに成長したけど、そもそもインテル産じゃないし。
だからスカウトの目利きも違うし、今のユーヴェの方針とは違うよね?
結果ジュントリでは駄目だって事だと思うけど。
-
>>633
ファジョーリはバレッラを目指してないので。
本人の憧れはモドリッチだから。
-
イタリア人の比重どうこう言ってるけど、NG上がりを外に出してるそもそもの原因は、金が無いからでしょ。
で諸悪の根源はロナウド獲得など拡大路線を狙ったパラティチ。
今の経営陣は当時の赤字のツケを払ってるだけで、黒字に戻すために育成枠の選手を売るのは帳簿面で効率的だし、そうざるを得ない状況もある。
そのあたりの背景わかってんのかな?
なんか感情論ばかりな気がするんだけど。
あとそもそもイタリア人は全体的に小粒になってるよ。
やっぱセリエ全体のレベルが上がらないと、イタリア人のレベルは下がるだろうね。
-
>>632
若手たくさん育ってるけど...
-
マロッタもヴェラッティ逃したわけだし全て当てるのは難しいな
ただそれでもアッズーリのレギュラークラス揃えるのがユーヴェの使命とも言える
キエーザやスピナッツォーラみたいに怪我という不運もある
-
>>637
イタリア人のレベル下がってるっていうけど何を根拠にしてるんだ
2023年2024年にUEFAユーロU17,U19優勝,U20W杯準優勝してユースリーグでもイタリア勢の成績は上がってるのに
他のリーグみたいに目立って活躍してる若手は少ないけど、能力の高い若手は結構いるよ
-
イタリアで若手育ってるとか冗談だろ
当然だけど比較対象になってくるのはイングランド、スペイン、ドイツ、フランスだぞ
イタリアとかもうとっくに終わってるんだわ
w杯出れてないのも偶然でも何でもない
-
>>640
話してるのはA代表のことね。
W杯全く出れてないし、、ユーロは前々回取ったけどここ数年は以前より落ちてるのは明らかでしょ。
ネーションズリーグもパッとしなかった
-
当たりが入ってないガチャを回し続けたところでな
育成なんかすぐには変わらないしスペインとかフランスの若い選手に注目した方がよっぽどいい
-
>>641
いや若手育ってるからユースリーグやユースのユーロで好成績収められるんだろ
じゃあなんで若手育ってないのにU19ユーロやU17ユーロ優勝できるんだ?
-
>>642
いやネーションズリーグパッとしなかったってドイツに負けて言われるのかよ
そもそもネーションズリーグ第一回以外全て準々決勝以上進出してて、
今季のグループリーグではフランス代表やベルギー代表にも勝ってるぞ
W杯出れてないけどそれは過去の話で次出れればいいだろ
なんでそんなにイタリア代表が弱いという印象操作をしたいのかわからない
トップではないけど、FIFAランク10位が示すようにそのくらいの強さはあるだろ
弱いっていうのは絶対違う
-
酸っぱい葡萄だね
-
いや信じられない
イタリアの若手がどれだけユーロが勝ってもイタリアの若手は育ってないって言い続けるのか
スペインにも最近ユースが引き分けてるのに
ヤマルみたいなトップオブトップな若手はいないけど、いい若手もたくさん輩出してるのに若手育ってないとか理解できない
なぜそこまで印象や偏見でイタリア代表を貶せるのだろう
-
シュチェ出してまで獲ったディグレがペリンより安定感なかったり、主将のロカやガッティが昔のマルキやボヌよりチーム牽引出来てないのもな…
インテルのバレッラ、ディマルコ、バストーニ、アチェルビ、ダルミアンらはきっちり活躍して、アズーリでも主軸担えてるから余計に明暗分かれてるよね
-
ヴィカーリオとボンジョルノは無理してでも獲っといた方が良かったかな
-
>>648
ガッティはわかるけど、ディグレとロカテッリは過小評価されすぎだと思う
ロカテッリなんて欠場したときにそのありがたみがわかると思うわ
-
>>649
ヴィカーリオはいらない
ボンジョルノは欲しいけど
-
前の経営陣の尻ぬぐいとはいうがモッタルイスコープと大外しするくらいなら若手を手元に置いて育てた方がずっとマシだった
もちろん結果論だけど、結果が全て出しね
-
イタリアが弱いとは言ってない。小粒になって以前のレベルから落ちてると言ってるだけ。
勝手に印象操作しないでほしいね。1人で頑張ってるようだけど。
てか実際、ここ数年のイタリアは国際大会でタイトル争えるレベルではないでしょ。数試合勝ったぐらいで、最終的な結果は出てないじゃん。W杯を2大会連続で出れないなんて普通は有り得ない。要求基準が低い。
-
>>653
一人で頑張って何が悪い?俺だけでも声上げなかったらそのまま間違いが通っていくのか?
一人で頑張ってるのが悪いみたいな語り口だけど何かおかしいか?
別にA代表がタイトル争えるレベルだとは一言も言ってない 俺が言ってるのは弱くないどころかFIFAランク10位の力はある
若手も育ってる、それを示すようにユースのユーロでも結果を出してるということ
>>653の方が印象操作が酷い
-
今のアッズーリはFWがレテギケーンラスパドーリと小物感があるだけでMFから下はかなり豪華メンバーだと思うが
中盤バレッラトナーリ揃ってるのは脅威だし左サイドディマルコカンビアーゾウドジェいるのはエグすぎる
GKの人材の豊富さは言うまでもない
-
基本サッカー大国や欧州5大リーグの国は常に優秀な選手輩出しているでしょ
-
赤字のツケを払うために2億の大補強を敢行して大外し連発
次はこっちの尻拭いが待ってると思うと気が重い
-
>>654
他の人の投稿を「間違い」だと認識している時点でおかしいよ君。
個人間の捉え方の違いであって、必ずしも間違いではない。
なんか揚げ足取りばかりになるみたいだしスレチだからもう止めとくけど、イタリア頑張ってほしいという気持ちはあるのでそこは誤解ないように。
-
FootballManagerだとイタリア人の若手評価低いんだよな
所詮ゲームだけど
-
ディグレはハイボール処理はまだ許せるけどセービングが物足りないし、ロカも頑張ってはいるけど視野と判断の悪さやプレス耐性の無さがな…
贅沢言えないけど10年代のユーベならまあ控えがいいとこだし、GKと中盤ってアズーリでは層厚いポジだから選外なのも分かる気はする
-
>>658
じゃあなんで若手育ってないっていうのにその根拠を出さないの?
俺はU17U19ユーロ優勝してU20W杯も準優勝してるからレベル高いって根拠を示して言ってるけど
根拠も示さず若手のレベルが低いというのは意見なの?それは意見というよりただの悪口だと思うし間違ってると思うけどね
-
>>661
若手が育ってないなんて一言も言ってない。
ID違いでしょ
-
>>659
ゲームのことはわからないけど
ヤマルとかベリンガムとかそういうトップオブトップの若手がイタリア人にいないことは確かだと思う
ただ、優れた選手はたくさん育ってると思う
トップオブトップではないけどMFなら基礎技術が高くパスやトラップ、プレス耐性の質が高いみたいなそういう選手とかは
今はまだ10代だけど今後セリエで頭角を表してくる若手は増えてくると思う
-
>>662
他の人の投稿なことを言ってるからそれに対して反論しただけだよね?
「イタリアの若手が育ってない」と君が言ったわけではないことは知ってるよ?
-
>>664
??
意味が分からない。
なぜ他の人が言った「若手のレベルが低い」ということの根拠を、俺が出さないといけないのか?
もう絡まないでもらって良いですか?
-
>>665
君に根拠を出せと言ってないんだけど...
イタリア人の若手のレベルが低いっていうやつがいるけど、そいつは根拠を示さないからそれは意見じゃなくて悪口だよねっていう話なのに
怖いよここまでくると
-
よく知らんけど若手カテゴリーで勝っててもA代表で勝ててなかったらその国は強いと言えないんじゃない?FIFAランク高くても結果が出てないの事実だし。
若手がA代表になって勝てるようになると良いね
-
しかも>スレチだからもう止めとくけど
とか言っておきながら一向に的外れなことで絡んでくるし訳わからない
本当に怖い...
-
>>667
さっきから言ってるけど別にA代表がタイトルを争うレベルだと言ってない
ただフランス代表やベルギー代表に勝つ力はあるしFIFAランク同様ランク10位の強さはあると言ってる
それでA代表弱いというのが理解に苦しむ
-
結果というのはw杯優勝とかユーロ優勝とかネーションズ優勝の話ならそこまでのレベルではないけど
それなりに強いのは確かだろ
なんでそこまでしてイタリア代表弱いと言い続けるのかがわからない 弱いチームならそもそもネーションズで準々決勝いけてない
-
基本的に優秀な若手って飛び級で最終的にはA代表に優先して呼ばれるから、世代別代表で勝ってても正確には測れないような気がするんだがな
クラブと代表で事情は違うだろうが、例えばあんだけ若手輩出してるバルセロナだってBの成績は酷いもんだ
もっとゴールデンボーイ候補とか市場価値ランキングの上位にこんだけいるよとかのほうが分かりやすいと思うんだが
-
イタリア代表はキエッリーニ、ボヌッチいた時でも、ユーロは優勝してるのにW杯予選敗退してるよくわからないチームだからもういいよ
-
別に若くなくても良いんだけどな若くて良い事は売るとき値段つくってだけだから
現状ユーベも代表も糞弱いわけではなくてw杯、clベスト16くらいの力はあるよリーグでも去年は3位だしコッパは取ってる
ただここから上って世界とっふ
-
リーグ優勝もインテル打倒しないといけないし
インテルに勝てるくらいってもうclベスト4レベルなんだよな
そこまで行ったら優勝も見えてくるし今はそこまでではないなって感じでない
-
リーグとCLは別のコンペティション
そもそもインテルに勝てる〜って、いや、インテルには勝ってるから
-
さすがに邪魔だよ
早くBANしてくださいこいつ
-
そもそもナポリで無名の外国人集めてスクデット取ったジュントリを呼んでおいて、イタリア人中心で行きたいとかFD選びからミスってるんだよね
オーナー陣にビジョンが無いのが問題
-
自分からもお願いします。この人BANで。
荒れやすくなります。
KD106133028199.au-net.ne.jp
-
>>678
KD106133031238.au-net.ne.jpかな?
-
何も誹謗中傷もしてないし荒らす行為としてない、イタリア代表の話が出てたからその話をしただけなのに
なぜBANにならなきゃいけないのだろう
-
うわぁグダグダこんな言い合って他人に迷惑かけてる自覚無いってヤバいだろ
本当にアスペか
-
イタリア人の若手が育ってない、A代表が弱いと言ったから反論してなぜBANされなきゃいけないんだろう
おまけに人格攻撃もされるし
悲しい
-
参考までにイタリアの20歳ぐらいで将来ワールドクラスになるであろう選手を教えてくれ
-
期待の若手としてサヴォーナレベルがA代表に選ばれてるのが現実
-
まとめてポイッと
-
>>683
マネ、レオーニ、ギラルディ、ナターリ、パフンディ、ピオエスポージト、モスコーニ、デピエリ、ザノッティ、リベラーリ、
カマルダ、スコッティ、デスプランチェス、ヴォルパート、トリアーニ
-
こムッソかな
-
なんか伸びてると思ったらまたくだらんレスバしてたのか
なかなか毛並み良さそうなMamadou Pame(14)くんも頑張ってほしい
一応イタリア国籍のはず
https://m.youtube.com/watch?v=BNFB9tHZWgg
-
ラツィオなにやってんだ
-
>>688
もうレスバは控えるよ
-
ラツィオがこのまま敗退するとイタリア勢のCL5枠が危うくなる
-
CL5枠争いスペインとは8勝差離れてる
-
8勝分セリエが上回ってる認識でおけ?
-
本当に才能のあるイタリア人はリベラーリでもなく、パフンディでもない。
2009年生まれのElimoghaleだよ。こいつはユルディズを超える才能があると思ってる。
-
ホイルンドってどうなの?噂あるけど
-
もうどうもがいても5枠は無理だよ
-
エリモガレやばいね!順調に育ってくれと願う。
ホイルンドは必要ないでしょ!
-
来季のCFやばくないですか?
ヴラホ:売却
ミリク:契約解除濃厚
コロムアニ:ローンバック
-
監督と合わせて最優先事項です
-
ヴラホ今の状況で買うとこあるだろか
-
3412にするとどうなるかな
ヴラホヴィッチは間違いなくこっちの方がやり易いだろうし
ユルディズをFWに上げてマッケニーをトップ下にしても面白いと思う
-
>>701 案外いいかも。わがまま王子を生かすことができる形は2TOPだとは思う。
ただ年俸問題はいずれにせよ解決しなきゃね
-
>>694 エリモガレって現状左WGで起用されているぽいけどそれ以外のポジションできるのかな
-
それ以外できるかは知らないけどMFでも活躍できそう
-
nextgenは全部をトップに引き上げるのはあり得ないんだから取捨選択が重要になるんだけど
間違えてはいけない選択を壮大に間違えたジュントーリとは違う誰かにそのあたりはしっかり管理してもらいたい
-
フイセン1人でそこまで言われるか
-
ハイセンだけじゃないでしょ
-
エリモガレは名前がディスティニーなのもカッコいい
-
スーレの売却は上手くやったし、ルイスがハズレだけどバレネチェア、イリングの売却は失敗と言えるの?
-
バレネチェアとニコルッシも所属チームでレギュラーで頑張ってるぞ
-
バレネチェアとニコルッシが仮にユーベに残ってても殆ど使われなかったでしょ
あれだけ若手放出してブレイクしたのがハイセンだけ…若手を過大評価しすぎじゃね
-
また違法賭場の話が再燃しているけど、ファジョーリはチームメイトにも迷惑かけていたみたいだな
-
>>712
だから出されて当然だとでも言いたいのか?
それってファジョーリだけの責任か?
本人だって停止くらってちゃんと反省して2度とやらないって言ってんだから良くねーか?
あんたは絶対に悪徳商法や詐欺に引っかからないって断言できんの?
-
悪徳商法も詐欺も被害者側だろ
ファジョーリは加害者だから罰せられた
-
>>713
落ち着けよ
ファジョーリが斡旋までやってたのは捜査でわかってるんだから、迷惑かけたのは事実だろ
これは放出とは別の話
-
大金稼いでるのにガッティやドラグシンに金借りてたとかどんな使い方してたんだよ…
-
ギャンブル中毒は治らんからな
個人的にはトナーリ獲得も反対
-
NG組はバロンドールが狙えるイルディズレベルを除いて基本全員売却だよ
会計的に考えれば売った方が圧倒的に得なんだから
ハイセンももっと高く売れたよねとは思うけど、トップチームに残せは暴論すぎる
-
治らなかったらジョカトーレとしては終わるだろ。本人はただ暇つぶしだったと言ってるし、裏にはマフィアぽいのが居て脅されていたらしいし、
専門のセラピスト頼んで、更にけいほうかつどうもしていて、今になって斡旋してたのが明るみになって別に他の選手も出場停止くらう訳じゃないんだよね?
じゃあ、2度とやらずにサッカーに専念します。
でいいじゃん。
後は結果出すだけでしょ。それに出停くらっても代表選ばれたしな。
-
NGは分からんけどプリマだと10番のヴァッカが得点アシストどっちも高水準でアンダーのイタリア代表にも初招集されてるな
ユルティズみたいに無双してるのかまでは不明だけど
-
ファジョーリの話出るとすぐ噛み付くやついるな
マッケニーとペリンは反省するように
サッカーに賭けてなきゃ罰金払っておしまい
-
ヴァッカはイルディズと同い年だから
流石にプリマでは中心選手だね
テクニックもフィジカルもあってバランスが良い万能型
Bとかで数年経験積んだらザッカーニとかオルソリーニみたいに中堅でエースになってそうなタイプ
-
ファジョーリ斡旋までやってたのならただの犯罪者だな。
しかも新しく名前が出てきたメンバー、当時ユーヴェに居たのが多いこと、、
ユーヴェにこれ以上黒いイメージが付いてほしくないし、エルカーン以下上層部も嫌がるだろうから、
ヴィオラが買い取るか分からないけど来季の居場所はほぼ無いだろう。
-
2年連続7位の頃よりも最近はピッチ内外のゴタゴタが多すぎてしんどいな
あの頃は今より低迷してたけどジジやアレとかまだレジェンドもいたし魅力はあった気がする
-
ジジやキエみたいな精神的支柱がいないからなぁ
そこが近年で一番の弱体化ポイントだと思うわ
-
呆れるほど、
何で犯罪者?理由をのべてくれ!
ただ蔑みたいだけじゃないの?
まだ何も決まってない。何も知らねえのに何故そこまで言える?これが例えば関与した選手全員出停くらうなら話は別だけど。
まあ、いいわ。お前らなんて徒党を組まなきゃ何も出来ねーミーハー気質な典型的な日本人だろ。
自分の意志もない。
カルチョポリの時もそうだったんだろう。いや、それ以降のファンか?
-
間違いなくKD106とこのrev.homeは同一人物だな
管理人ってもういなくなっんだっけか?
なんか数年見てないけど
-
管理 報告 問い合わせのスレに書き込まないとダメかもね
-
上場してるユベントスの選手がサッカーの違法賭博してた時点で契約解除されても仕方ないのに契約延長したユーベッテ寛大だったな
マッケニーみたいに戦力外から這い上がる気概もないし
ユーベから出てったらユーベを足蹴にしやがった
-
やっぱ性根が腐ってる奴は変わらんのよ
-
それでトナーリ狙ってるのはギャグかなにか?
-
よく知らんけどお笑い芸人が謹慎したりする
オンカジとかよりもっとやべー話なのか?
日本の野球選手も何人か引っかかってなかったっけ?
-
まぁそれは事実ではないと信じたいところ。
ジュントリは何考えているか分からないので不安だが
-
若手を放出すること自体に異論はないけど、金額とか買い戻しopとかもっと頑張って欲しいなとは思う
-
ホントの逸材か換金要員か
見抜く力がない奴が担当者だとこうなる
-
ファジョーリについては既出の情報だからなぁ
関係者でもないのにピッチ外の事で騒いでるのはとりあえず放出を肯定したいだけだろ
-
>>732
違法賭博はともかくサッカーに賭けてるのは大問題なんだよね
試合結果の操作とかに繋がる恐れがあるから
そこまでいくと永久追放になる事もある
ファジョーリは自チームに賭けてなかったから戻って来れたけど
ちなみに今回はファジョーリがチームメイトなどを勧誘してマージンまで貰ってた事が明らかになったから話題になってる
-
ファジョーリ過剰擁護も分からなくもないけど、ここだといつかの試合後のヴラホの蔑んだ眼差しを見てしまって
ファジョーリにあまり良いイメージ持ってない人もそれなりにいると思うぞ
それだけは頭の片隅にでも置いておいてね
-
>>738
それ自体勝手にこっちが妄想繰り広げてるだけだからなぁ
-
ファジョーリのことは好きでも嫌いでもないけど、ユーヴェで継続したパフォーマンスを出せずに放出された、違法賭博に関与した、という事実は明らかでそれ以上でも以下でもない。
とりあえずレッチェ戦は確実に勝利を!
-
ファジョーリはプレーヤーとしての才能はあるけど
色々な報道見て個人的には好きじゃないと思ったな
当時はむしろ被害者的な発言までしてたのに
やってる事は違法賭博勧誘にマージンまで貰ってるとなると擁護しようもない
チームでの広がり方次第では試合操作やマフィアと繋がってユベントス自体に被害が及ぶ可能性だってありえた事だよ
今回はマシだっただけで
もう帰って来る事も無いだろうから
ファジョーリ自体を憎む気持ちも無いけど
-
俺も放出は残念だったけど、結果として放出は正解だったかもな
ただこの情勢でヴィオラは買い取りOP使うのか
-
まだヴラホ、コープ使うのか
この2選手のどこがいいんだろ
-
ファジョーリて司法取引で減刑されたんだよね
今更新しいのがでてくるって反省してないやん
-
勝てば良し、しかし最後の方危なかったなー…
ユルディズ最高!
-
前半良かったのにどうして最後こうなるかな
今日もイマイチだったヴラホヴィッチはなぜか2アシスト
-
3点目取って試合を殺さないからこうなる
-
後半落ちるのはフィジカルの面で適応できてない感じはある
まだトゥドールの要求レベルまで体が仕上がってないんだろう
-
まあ何よりも結果結果
これでアタランタ、ボローニャが落としてくれたら助かるんだが
-
アタランタボローニャの結果に関わらずこれで4位か
しかし、ヴェイガはやっぱり欲しいなぁ
-
時折守備でバタつくけど攻撃は良くなってる
-
てかアタランタボローニャは今節直接対決だったか
どっちかが落とすのは確実か
-
ボローニャアタランタは引き分けが理想かな
ローマダービーはローマが勝つとベスト
-
この前改善を続けていけるなら、トゥドールはコンテになれるかもな
-
残り4勝出来たら
4位いけそうカード的には悪くないね
-
次のパルマモンツァ戦は練習必須だな
そのあとがアウェイでボローニャラツィオの連戦だから
-
ドルトもシャヒンが戦術練習ばかりでフィジカル練習余りしてなくて、それでバテたり、球際負けたりで昨季より弱くなったけど、コバチになってフィジカル中心にしたらある程度持ち直してるからな
モッタの繋ぐサッカーよりトゥドルの走り勝つサッカーの方がユーベ向きではあるしね
-
ハイプレスをいなしてからのカウンターという形は持っておきたい
ヴェイガ抜けてブレーメルガッティカルルだとそれは難しいが
-
>>757
元々それは言われてたけどな
モッタは内容面白いだのお門違いな事言ってるアホもおったが
-
サッリの失敗で学べなかったフロントが悪いんだよな…
半ばサッリボール放棄して当時の地力でスクデットは獲れたけど固執してたらコンテインテルに捲られてたろうしな
モッタやデゼルビにしろ戦術の柔軟性や修正が効かなくて選手との軋轢も生むしで、悉く強豪向きではないんだよね
-
これ次の監督どうするんだろ
メンタル・フィジカル重視ならトゥドールでいい気がするが
-
この流れならコンテ一択
さらにコンテの後継者をアシスタントに置くべき
チーロから始まりピルロモッタと経験不足による失敗はもう繰り返すな
-
チーロ、ピルロとモッタは同列に語れないけどな
前者2人は経験不足かもしれないがモッタは別の問題だろ
-
来シーズン以降もこのままの流れでいけるならトゥドール続投で良いと思うけどどうだろう
シーズン途中で就任した監督が続投して上手くいったケースあんまない気がする
これが解任ブーストなのかトゥドールの力量なのかの判断よな
-
もうちょい上位と当たってるとこ見ないと
分からない
-
結果出ないよりはいいけど
結果出たら出たで
トゥドールで続けるか問題出るとは思ってが案の定すな
-
モッタも出足は良かったからな
個人的にはコンテ戻ってきて欲しい
-
トゥドルもまともに一年以上同じクラブで指揮した経験が無いのがネックだしな…
まあコンテにしても高給取りでかつ今のフロントだと3〜4年契約で迎えても1〜2年以内で出て行きそうだからね
形振り構わずスクデット奪還を至上命題にするならコンテ招聘は有りなんだけどさ
-
コンテは無し派。
短期で結果は出すだろうが、皆懸念の通り長期政権は期待できない。
あと欧州コンペティションに弱い、ベテラン偏重なのも個人的にネック。
まぁ土台はわりかししっかり作るので、メンタルの強いチームになるだろうけど、後任の監督人事によっては今と同じような状況に戻りそう。
-
2年で出てもらって構わないからコンテ一択だわ
CL権逃せばチームが解体される状態なんだから目先の勝利が全て
-
コンテの年俸払えんだろw
-
ナポリが払えてユーヴェが何で払えないんだ
-
コンテ来るとルカク(32)を30mで買うところからスタートか
-
コンテがイタリア料理がどうたらこうたら
ぬかしていきなり辞めて、
代わりのアッレグリがCL決勝行ったのは傑作だったな
-
コンテも気心知れたマロッタやパラティチがいたインテルやスパーズでさえ1〜2年以内に辞めてるからな‥
まともに我慢して上積みしたチーム作れたのユーベ時代だけだし、それでもCLでは早々に敗退したりするのはマイナスだよね
-
コンテ云々は置いといて経験が浅かったり1年プロビンチャで良かったりの監督はもう簡便かな
何だかんだでビッグクラブで実績がないとユーベじゃキツそう
-
戦術論で頭でっかちなタイプより、ユーベの歴史と文化を熟知してるタイプの監督のがハマるわな
トゥドールには期待しすぎない程度に期待してる
-
トゥドールはさすがに古巣だし助監督もやってたし、他のクラブよりは長続きするんちゃうか
-
ユーヴェのアイデンティティを継ぐものが他にいないんだよな
アレジジキエ塩あたりが監督にならなかったのが痛い
そういやパッラディーノがいたな・・・
-
まあ近年の有名なユーベOBで一番実績あるのがトゥドルだしな
コーチ解任後にマルセイユやラツィオとか古豪クラスで短期でも結果出してるし、半端に1年半とかやらせるなら申し分ないからね
コンテやピオリみたくワンチャン嵌ればスクデット獲ってくれそうな期待感もあるけど、プレミアやリーガと違いセリエは外国人監督でスクデット獲れたのってエリクソン以来いないのがな…
-
直近はモウリーニョ?
-
今やイタリアに戦術的な優位性はないと思うけどな
-
年俸が高い←仕方ない。マロッタの言う通り優秀な監督の給料は絶対にケチってはいけない
CLで勝てない←別に今も勝ててない。そもそも今のユーベでclを勝てる監督など存在しない
1〜2年で辞める←結局サッリやモッタを選ぶ方が短い
ルカクが来る←来て勝てるなら構わない
-
来てくれるならガスペリーニがいいと思うけどな
ユーベにも縁あるし
-
モウやエリクソンはセリエでスクデット獲る以前からすでに実績ある名将クラスだったからな…
東欧人だとゼーマンやミハ、ペトコビッチ、ユリッチとか中堅クラスでしか実績ないのばかりだし、いかに優良OBといえ二の足踏んでたのも分かる気もする
それでもトゥドールにはシメオネやニココバチみたく外国人OBで選手、監督両方での優勝経験して欲しいけどね
-
マンジュキッチあたり監督してくれたら面白い
いま代表のアシスタントしてるみたいだが
-
今みたいに無駄に当たりのない監督ガチャ引き続けるよりコンテの方がいいし
何故かルカクがネタにされてるがヴラホなんかよりよっぽど戦力になるからな
-
来てくれるならジダン派
レアルのインテンシティが上がったのはジダンになってからだから
ただ攻撃面は不安だけど
まぁどの監督が来ても絶対は無いからね
-
デシャンでもいい
今何やってるのか知らんが
-
確かにデシャンはもう一度見たい
とにかく全員が試合の最後まで走って戦えるチームを作ってくれる監督が良い
-
デシャンが今何やってるか知らんは無いだろw
個人的にももう一度デシャンは見たいけど
フランス代表退いた後は第一線からも退きそうな予感
-
ボローニャ負けてローマダービー引き分けか
ボローニャはここから結構キツい相手残ってるのはでかいな
-
ローマも厳しくなったかな
-
ピルロ氏は息子が違法賭博をしていたことを発見し、息子のアカウントをすべて凍結した。
-
それで許されるのか?
-
デシャンは26年のW杯後にクラブチームの監督をやる可能性ありって自分で言ってたな。
ジダンはまだチーム的にタイミングでは無いと思うので、確かにデシャンは良いかもしれない。
-
デシャンやジダン自体は格として文句無いけどやってるサッカーはアッレグリと大差ないのがな…
どちらも選手の質ありきのサッカーだから今はトゥドルやコンテ、ガスペとかの組織や戦術ベースでやってくれる分若手も伸びるし、走り勝つってメンタリティ植え付けてくれそうだから良さげ
-
ファジョーリ、ホンマにカスやな。
アル中やヤク中と同じなので、こんな奴がチームにいなくて良かったわ。
-
来てくれるならデゼルビがいい。
-
デゼルビはモッタと似たようなオチになる気しかしないのだが
マルセイユで選手と揉めてるみたいじゃん
-
モッタですらあの有様なのにデゼルビなんてマルセイユですらマネジメント出来なくて、すでに内紛から失速してて下手すりゃCL圏内すら危ういのにな…
なら同じマルセイユで一年といえリーグ3位で勝点73も取ったトゥドルの方がマシに思えるわ
-
だから自爆したと言ってるのにファジョーリ、今はヴィオラでやれてるんだからラッキーだよ
チームはだいぶ仕上がってきたな、前後半同じテンションで走れたら追加点も取れるんだろねスタミナがキツいわニコゴンとか交替のときクタクタじゃんwブラホはフルでやりたそうだからコロムアニと同時に使ってほしいな
-
おそらくこのテンションだと1年持たないからシーズン終了までの期間限定だな
ボローニャラツィオとの連戦まで持ってくれたらいい
-
来季のCF陣どうなるかな、デイビット来てくれたら熱いけどメインサブ含めて
誰一人固まってないんだよね。
-
デイヴィッド獲得はヴラホ売却とイコールだろうけど果たして高給取りのヴラホをそこそこの値段で買ってくれるクラブがどれだけあるやら
ってその前にCL出場出来るかどうかが重要か
-
ケナン、このゴールでユベントスの歴史上10代で一番ゴール決めた選手になったんだな
ユルディズがいるからぱっとしないシーズンでも試合見続けられるわ
-
3-4-2-1で続けるならどのフォメでもだけどFWが最優先事項で、ヴェイガが買い取れないなら左利きのセンターバックとWBかな?
-
デイヴィッドは上手い選手じゃないから来たらルカクみたいに見ててイライラしそう
ユルディズトップでいいと思うんだが
-
縦に早くって意識でやってるから9番的に裏狙える選手はトゥドールの場合必須じゃない?
-
アンだとデイビッド以外ならモナコのビエレスもユーベには合いそうだな
ヴラホに近いけどよりCFっぽくてポストや裏抜けもきっちりこなすし、ヘッドやボレーとかBOX内のプレー観ても後釜には良さげ
ただまだ半年足らずで対策されてないだけにもう少し見極めないといかんけど…
-
レギュラー格のFWを探すのはもちろんだけど、ミリクが今季限りで退団しそうな
なかでそこまでお金かけないでとってこれるサブFWだれかいるかな?
-
レバクのシック、モナコのエンボロ、ハムのフュルクルク辺りは狙い目かな?
ミリクも怪我なきゃヴラホより使えるから惜しいよね‥
-
パルマのボニー希望
パルマが降格したら安く取れんかな
-
>>806
全く一緒
ユルディズが飛躍するためのシーズンだったと後に振り返れたらいいね
チームは強かったけどポグバの若い頃も同じようにワクワクされてもらったわ
-
ミリクがブラホより使えたことあったっけ…
-
ミリクはポストやキープとか起点の面ではヴラホより安定感あったけどな
ここ数試合は良いが未だにヴラホは収まらずロスしまくる傾向あるから評価がし難いんだよね…
-
パフォーマンスは良くないのに一応点には絡んでるという
-
なんかバストーニ狙ってるらしい
インテル出たいみたい
-
今後数週間以内にjeepが胸スポンサーとして復帰するかもとな
-
むしろjeepってなんで胸スポンサーやめたんだっけな
-
他からスポンサー連れてこられるなら連れてこいって話だろう
なかなか見つからないからしゃーないまたなってやるかという感じでは
-
1回見つかったのにメローニの横槍で御破算になった定期
-
https://postimg.cc/75Nw7SGT
思ったより難しい
-
来季のユニ結構カッコいい
アウェイは水しぶきみたいな模様で現地でBUKKAKEってポスト見かけたけど
-
bukkakeは草
個人的にはどれも今季の方が良いな
-
DAZNで北川さんがアレにインタビューしてる
あとで見よっと
-
ヴェイガ獲得の要求額50mがマジなら撤退するべきだな
それならハイセン狙った方がいい
-
ヴェイガってキャラは良いけど結構守備危うくない?
3バックになってからのケリーのが個人的に評価が上
-
レッチェ戦のケリーは何度も攻め上がってチャンス作ってて良かった
今の調子ならカルルと同じでお買い得物件になりそう
-
今日のコンティナッサ
ヴェイガは風邪
ユルディズは大腿部打撲を負いアウェイパルマ戦の出場は極めて難しい
-
ミレッティはCWCまでに帰ってくるんだな
成長してたし楽しみ
-
ユルディズケガしたんかよ
-
代わりはニコかチコかコロ
-
下部組織にアタッカー人が豊富なのは知ってるけど、DMFとかで有望株いるかな?
-
>>834
U17のボラシオは身体能力高くて技術もあって
評価高いね
アンダー代表に入ってるMFは彼ぐらい
DMFでは無いけど中盤という意味ならU20のクラピストも才能あると思う
あとプリマで無双して冬にローン行ったフロイラーとかかな
-
アジッチは元気にやってんのかな
背番号17はやっぱり早過ぎたんじゃないか
-
レッチェのクルストヴィッチ獲得にアジッチ使うなんて話も
-
ラツィオEL敗退でCLは4枠か
-
下部組織で最も期待されてるのは09年世代のエリモガレだけど
その次くらいに期待されてる同じく09年世代
コリリアーノが
一つ上のU17で先発デビューしてリーグ3位のジェノアからゴールしてる
個人的にとてもロマン感じる選手
https://x.com/JuvenilJuventus/status/1913004301175136475?t=K-trj_IocFmMdN9rgShwrA&s=19
-
とりあえずアジッチは売ったらハイセンの二の舞になりそうだからキープしてくれ
サヴィチェヴィッチもメチャクチャ評価してた
とりあえずローンか
-
アジッチはNGで大活躍だし
ミレッティ方式でローンするって報道もある
2006年生まれだしたぶん売らない気がする
-
>>834プリマヴェーラのAdam Boufandarかな、個人的にプリマヴェーラでは一番良い選手だと思ってる
来季nextgen昇格もありそう
-
コリリアーノは10番を付けてu17デビューしたが、それまでu17で10番を付けていたエリモガレは試合に招集されてないみたい
怪我してんのかな
-
あかん、ユリアーノに見えた…
-
デウィンター戻したいのか?
-
コンテ「ナポリでの8ヶ月で多くの事が不可能であると悟った」
クヴァラの放出と代役の力不足にご立腹の様子。
いつもの流れで辞任しそう。
-
スクデット獲ろうが逃そうが今ならまた最高に価値が高まった状態で自分を売り込めるからなあ
-
来季アンチェロッティがフリーになりそうなんだが
まあ年俸をお手頃価格で飲んでもらわないと無理なんだが
-
コンテは現状一番いい選択肢だろうけど、要求満たすことができるかな?
前と同じようなことになりそうな気がする
-
モッタに使った無駄金考えたらある程度は要求満たせるだろ
-
トゥドールで良くないか?
-
トゥドルは今まで飛び抜けた成績収めたわけではないし
モチベーター以上の能力には疑問があるから長期任せるのは不安
-
コンティナッサ
最初にフィールドに登場したのはブレーメル
怪我から徐々に回復しつつあるこのブラジル人ディフェンダーはセカンダリーフィールドでランニングを行った
-
>>846
そりゃあシーズン途中にクヴァラツヘリア移籍させられたら文句言うわな
ただオシムヘンとクヴァルツヘリアがいなくなっても2位に着けてるのは流石だと思う
-
シティがカンビアソに7000万ユーロなんて話もあるみたいだけど本当にこんなオファーなら売るだろうな
-
イルディズ、イタリア人は売るな
売るならコープ、ルイスからあとは流れで
-
>>843どうやらプリマヴェーラに昇格するみたい
コリリアーノ、バリドとu17の前線が飽和状態だからか
-
デヴィンター買い戻せるのか
-
>>857
エリモガレ来季はプリマでやるなら
もうすぐ16才だからキーンの次くらいに早いかもね
バリドも年齢的にプリマいきそうだけど
ユーベU18無いから
-
下部組織がカンテラぐらい充実するといいな
-
カンテラまでは厳しいかもしれないけど
この5年位で青田買い含め下部組織通ってるのはキーン、ニコルッシ、ファジョーリ、ミレッティ、ディウィンター、ドラグシン、ハイセン、サヴォーナ、ムバングラ、スーレとかいるし
頑張ってはいるよね
-
カンビアーゾ地味に落ちてるから
バレないうちにシティに捕ませるのも一案で困る
-
https://i.postimg.cc/HkzzF9hD/team-1.png
https://i.postimg.cc/9Q6mnNdr/team-2.png
自分なりに来季3-4-2-1でいくならば一軍と二軍を考えてみた。
ニューネーム自体はカイペル、クルストヴィッチ、デイビットの三人。
あとはレンタル組の売買をうまくやればそれなりの陣容はそろうと思ってる。
みんなはどんなふうに考えてる?
-
ヴラホとミリク売るならクルストやルッカのどちらかは欲しいよな
やはりセリエで実績あるCFじゃないと流石に不安だし、デイビッド来てもどんだけハマるかは未知数だしね
-
選手よりまず来期の監督じゃね?
-
売ったところで無駄な買い物しかしないからな
-
キーンは控えとしてならこれ以上の人材はいないしドラグシンハイセンは少なくとも今のメンツなら間違いなく戦力になってた
換金するのは簡単
だがいかに我慢強く育てるかというところがプロジェクトのキモだと思うが
マロッタなら上手くやっていただろうな
-
ルックマンとかホイルンドとか噂出てるけど、フィニッシャータイプは活かせないことをそろそろ気づいてほしい
-
ホイルンドなんてアタランタでもマンUでも結果出せてないのなんで噂出てるんだ
-
nextgenがプレーオフ進出
-
アタランタ時代はやってたろ。短期間だけど
-
キーンは結構使ってたと思うけどな
交代で入ってきても点とってくれる雰囲気は全く無かった
ハイセンもあれくらい使ってみてなら諦めもつくんだけど
-
ホイルンドのアタランタ初年度とユナイテッド初年度の成績ほぼ変わらないからな、ユナイテッドが腐らせてるだけ。
-
nextgenのGKのDaffaraが絶賛されている
セリエBからのオファーはあったけどユベントスが蹴ったみたいだし、トップチーム昇格の可能性も僅かながらあるのかな
-
まあキーンに関しては責める気にならんわな
あれをユーベでやってくれてたらという気持ちはあるがチャンスは十分あったはずだし諦めもつく
-
ケーンに関してはよく売れたってレベルだよ
マッケニー、カンビアーゾあたりより高い年俸貰って、0ゴール0アシストだったんだから
-
キーンは最後の2シーズンぐらいは良くやってたよ
だからあの値段が付いたんだと思う
俺はここでキーン褒めてた少数派だったけどさすがに昨シーズンカンピオナートで0ゴールって聞いて売却はしょうがないと思った
-
なぜかyoutubeでデチェがザンブロッタを退場に追いやった試合上がってきたから見たけどデチェ今のメンツなら十分戦力になるな
思えば塩セバデチェを輩出してるんだからnextgenになって急にタレントを輩出するようになったわけではない
ユーヴェのレベルが下がってるからトップチームでも使えるようになってきただけ
-
昨季のキーンは惜しい所まで行ってたんだがなぁ
ポストや誤審に邪魔されて中々数字を稼げないでいるうちに怪我して終わった
-
albanese予想スタメン
ヴラホヴィッチ
コロムアニ ニコ
マッケニー ケフレン ロカテッリ カンビアーゾ
ケリー ヴェイガ カルル
ディグレ
-
NG、一時はどうなることかと思ったが監督交代から勝ちまくりプレーオフ権獲得か
モンテーロは経験積んでどこかで再起してくれ
-
インテル負けやがった
-
どっかのチームがオルソリーニ放出しなきゃ負けなかったねw
-
インテル使えねえな
ボローニャは厳しい日程にも持ち堪えてる
-
CL明けでちょっとやな予感してたわ
もう盾ナポリでいいよ
-
いまのインテルの立場なら盾より大耳狙うだろ
-
ミラノ勢つかえねー
-
オランダ勢に負けてCL決勝T進めなかったチームが来季のCL出場権いらんやろ
-
今節ここからローマ、ボローニャ、アタランタが勝利
https://i.imgur.com/LR1TJ9X.jpeg
アタランタは残りローマだけだし、5月に直対とミラン、ヴィオラを残すボローニャがライバルやね
ラツィオに足もと掬われる可能性もあるが
-
ユルディズはベンチにはいるんだな
コープは休むのか
-
教皇なくなって今日の試合延期か
-
怪我人はケアしといてくれ
インテルはついてないな
-
延期マジかよ
ユルディズやコープのコンディションが改善されるならマシかな
-
知らんくて恥ずかしいけど、イタリアにとってローマ教皇ってそのくらいのレベルの重要さなんだね
-
>>894
世界にとってもそれぐらいだぞ
ちな天皇が同じかそれより上
-
天皇が崩御したら全部自粛するのと同じやね
-
12億人いるカトリックのトップだからな
しかも実質無宗教な日本人とは違い信心深い教徒が多いんだからそりゃ影響は大きい
-
週末の試合はそのままで
どこか別の日に延期分を埋め込むってことなんでしょ?
-
延期は23日(水)現地時間18:30開始になりそうな模様
チームは既にパルマにいたからトリノに戻って練習するらしい
-
そうなると最後の2戦パルマヴェネツィア戦が降格争いのフルバーストモードになる可能性が
その時点で残留決まってればヴァカンスモードだが
-
ユルディズのコンディション不安だったし、教皇にはすまんが延期はありがたい
-
ジャロのディスコ遊び再犯でポルトは契約早期解除を検討中
また不良債権が
-
こいつも確かジュントーリ案件だよな?
-
来季トォドールでいくならば左WBに左利きがもう一人ほしいけど、ウドジェ、カイペル、ケルケズ
なんかどうかな?
-
カバルってWBはできないの?
-
トゥドールがダメならコンテよりガスペが有力らしいから343がベースなのは変わらんか
まあ長年ユーベのプリマ指揮してたから縁もあるし、チームベースはしっかり作れるから悪くもないんだけどさ
-
ガスペってチームマネジメント上手いイメージが無い
腑抜けたチームにはトゥドールとかコンテみたいな方が合う気がするんだが
-
パプゴメスと揉めてたよね。最近だとルックマンともか
-
ぶっちゃけやってるサッカーとかはトゥドールとガスペはかなり近いからな
トゥドールはガスペの信奉者で同じ343をベースにするし、ならその本家で実績あるイタリア人として適任ってのは分かるけど、だったらより若くて将来性あるトゥドールでも良いって結論にもなるしね
-
ガスぺはインテルでやらかしてるしビッグクラブのチームマネージメントは絶望的じゃない?
今のチームにガスぺは危険な感じするけどな
-
アタランタだと絶対的な権力あるから上手くいくけどユーベじゃ失敗するだろうな
もしイルディズがパプゴメスみたいになったら、アタランタなら高値で売れば解決だけど、ユーベじゃ追い出されるのはガスペリーニの方
-
インテルでも選手に謀反されて早々に解任されたよね
ビッグクラブに引き抜かれないのはそういうところじゃないか
-
選手の統制に失敗した監督の後に同じ経験がある監督を連れてくるのはな
最近もルックマンと揉めてるし
上手く選手を掌握出来れば強くなるだろうけど難易度高い気がする
-
ガスペの頑固さと気難しさは恩師のガレオーネのお墨付きだしな‥
トゥドールが今の所モチベーターとしてもそこそこ役目果たしてるからね
東欧人で気性荒い感じするけど話聞く限り人当たりはコンテやモッタよりか良さげでアッレグリみたいなマネジメントも出来そうな感じするな
-
ガスプも監督キャリアの集大成としてユーベでやりたいだろうな
-
クロップ呼んでくれ
真のビッグクラブで一度も指揮を取らないのはもったいない
-
ガスプなんて見えてる地雷踏まずに頭下げてコンテに来てもらえや
-
当時のインテルよりメンツが全然地味で統率取り易い面はあるし、あんだけ長く指揮してれば選手との衝突なんて普通にあるから、むしろそこよりガスペにするならトゥドールで良いだろってサポに言われる程度の格でしかない所だよな‥
形振り構わず補強とかに口出すコンテ、マンチョ呼べる財政じゃないなら余計にOBのトゥドールで少し我慢しろよって思うわ
-
コンテはもういいって
先に進まないと
-
ビッグイヤー永久保持してるリバプールは真のビッグクラブやろ
-
コンテはうちに来るかどうかよりもミランに行って欲しくないわ
セリエは盛り上がりそうだけどね
-
ミランはアッレグリ招聘してキーン獲るとかターレが希望してるらしい
まあミランも財政キツいのに高年俸でおまけに補強戦略に不平不満言うコンテだとキツいんだろうな
アッレグリはその点融通効くし、戦力値以上は無理でもそれに見合った結果は出すから繋ぎでなら悪くないしね
-
トゥドールの就任ブーストももう切れてしまったか
この負けは痛い
-
ひどしゅぎる・・・
-
枠内2か
-
もうブースト切れか?
レッチェパルマモンツァは全勝で行きたかったけどな
-
まあこれでなあなあでトゥドールのまま来シーズンいくんじゃなくてまともな監督探してくれると思えば
-
ひどい試合だった
他が勝ってる中の負けだし厳しい状況だな
-
サイドからアーリークロス入れたら罰金でもあるのかってぐらいクロス入れないよな
-
相手のパルマみたいに降格がかかってるレベルで頑張れよ
またいつもの前半チンタラして後半焦るパターンは監督や戦術とかじゃなくて選手のメンタリティーの問題だと思うわ
枠内2も酷いしセットプレーも攻守ともに期待できないのも最悪
-
しょうがないね
まだチャンスあるさ
-
>>919
先進まないとって具体的に何をどうしたら先に進んで、コンテだとどこが先に進まないの?
-
ヴラホとコロムアニの併用は全く機能しないと分かったのが収穫か
つか今のサッカーでCFにフィニッシャータイプはもう無理だろ
デカくて収められるパルマのボニーのが機能すると思う
-
YouTubeのセリエA公式ハイライト
今節からいきなり日本語になってるの何なん
実況がキモ過ぎる
-
痛いなあ
てか、セットプレーの練習しろ
-
>>934
数節前からai翻訳みたいになっとるぞ
-
ロカテッリのとこ何とかならないのかよ
-
コープいないならニコやムアニよりチコやルイスをシャドーで使った方がまだいいな‥
おまけに前半ユルディズもいないと前線との繋ぎ役いなくて機能不全起こしてたから負けるべくして負けた感じだね
怪我人とはいえトゥドルのチョイスミスだし、後半修正し切れなかったのも悔やまれる
-
来季はボーンマスの指揮官イラオラがいいな
-
ちょっと気抜いたらダメだないまどきのセリエは甘くないわ、トゥドールになってからは前半から飛ばしてたが今朝はゆったりだった
-
後半ガス欠になるのを気にしてああいう入り方だったんだろうか
今日は彩艶頑張んなくていいぞとか思ってたけど枠内1本じゃ頑張る必要もなかったな
-
というか空中戦に弱すぎる
トゥドールになってからの失点だいたいヘディングやん
-
>>942モッタの時からそう
空中戦弱いdfしかいない
-
>>943
うーんこの…
ブレーメルにおんぶに抱っこすぎる
-
割と自分来シーズンもトゥドールでもいいかな派ではあったんだけど、昨日の敗戦をみて
やっぱコンテのほうがいいのかなって思っちゃった。コンテにしたらなにか問題ってあがってくるのかな。
-
長期政権が望めないくらいじゃない
短期的にメンタリティ鍛え直してもらうにはベスト
-
CLに弱いコンテ
-
コンテでも今のモッタ仕様のチームまんま途中から引き受けたらキツそうだしな‥
守備陣はブレーメル、ガッティいないにしてもケリーやベイガはプレミアで出れないのも分かる位に対人悪くて、前線〜中盤もムラっ気あるメンバーだからトゥドールが苦労すんのは仕方ない
せめてミリク、ファジョーリ、ダニーロとか今居ればもう少しテコ入れ出来たかもしれんがな
-
ファジョーリは更に安定してない気が…
ダニーロはいれば戦力になったんじゃないかと思う
-
順位に関わらずジュントーリ切って欲しいけどフロントはどう考えてるんだろう
-
中盤はコープ組み込めさえすればどうにでも出来る気がするけどな
CBは左利きでしっかりしたの必要になるだろうけど
-
移籍希望のロボツカ取ってロカテッリ放出してくれ
-
移籍希望のロボツカ取ってロカテッリ放出してくれ
-
ロボツカコンテオシムヘン
全員ほしいところだがADLの抵抗でひとりも来ないもあり得る
金銭的にはCLが大きいがテザーの株式保有率が10%まできてるから資金はあると思うんだが
-
ミレッティは怪我で今季終了か
-
ボーンマスがサヴォーナ狙ってるらしい
-
前半戦の試合でチンチンにされたエンドイェがユーベ戦アウトは悪いけどありがたいな
-
インテルは使えねーな
-
なあに残り試合全勝すればいいだけのことだ
それ以外にユベントスに道はない
-
よし勝った!
でもユルディズはマジで反省してくれ
この大事な時期に何やってんだか
-
ユルディズ退場痛すぎる
ボローニャ戦もだがラツィオ戦も出れないのかな?
-
勝てたのは良かった
ただ次戦は厳しくなりそう
明日ボローニャラツィオ勝ち点落とさんかな
-
モンツァが弱かったから助かったな
-
よく勝ちきったと思う
色々あってもとにかく勝つしかない
forzajuve
-
キエーザ何もしてないけどおめでとう
-
トゥドゥール継続が良いな
コンテだと結局途中で不満溜めて辞めてくだろうし
-
>>966
その根拠は?
-
誰であれ勝てなくなったら辞めるなり、クビになるんだよな。もっと暗黒期のチームだったら
-
長くやらせてもらえるかもだけど
-
無理にヴラホとムアニの共存とか残り試合で試さなければ勝てるけど、次にユルディズ出れないとなるもうコープとニコに托すしかないかね‥
チコやルイスはもうトゥドールの中では半ば選外になってるからな
-
ケリーまで怪我かよ
-
インテル戦の勝ちだったりアタランタ戦の爆散だったり
次のボローニャ戦は期待と不安で心のバランスが取れないw
-
ボローニャは普通に強いモンツァの数倍は攻撃力ある
-
来季のフォワード、コロムアニとデイビットとかいいんじゃない?
-
コロムアニをわざわざ買い取るとか勘弁して
-
意地は見せて欲しいが流れ的は負けそうだな
-
チコとコロムアニは返すんでしょ
さらにブラホも、なのでレテギみたいなの来てほしいな
-
ボローニャとラツィオ引き分け
パルマ惜しかったな
-
ウディネーゼ様様だな
ラツィオもパルマと引き分け
4位キープできたしアウェイボローニャはなんとか引き分け以上頼む
-
ウディネパルマに感謝だな
まあパルマにはやられたばっかなんだけど
ユルディズ不在は痛いがなんとか2戦乗り切ってくれ
-
ローマが迫って来ているのでボローニャラツィオ辺りには勝たないとどちらにしろ厳しいな
-
デイビットが理想だけど、比較的安めでサブも取ってこないといけないか
-
まずは監督じゃねーの?
-
サブでルッカとか取れたら最高なんだけど高そう
-
アジッチってCMFというよりAMFな気がするけどトップチームでボランチ起用されるのかな?
-
前線はレテギ、ルッカ、ラスパの何れかのイタリア人欲しいよな‥
それとケリー離脱で真面目に4バック移行とか考えないといかんが、いっそロカをリベロ、マッケをストッパーにとかトゥドール考えてるかな?
-
知らない間にルイスがヘラってる…
-
実力で証明するしかないなルイズは
-
ユルディズは2試合の出場停止の見込み
今季の大一番をエース抜きで戦うはめに
ちなみに3バックなのにCBが2人しかいないという問題も抱えてるが
-
1勝1分くらいで上出来か、、、
-
ミリクと契約延長とかさすがにガセだよな…
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/44179/1745964003/
次
-
>>987
あのブラジル人そんなヒマあるなら高額で引き取ってくれそうな移籍先探しとけや
-
>>993
え、この人代理人とか使わない感じなの?
-
ミリクは受け取る合計年俸そのままで1年延長らしいぞ
つまり会計上残りの年俸を2年で割れる
-
>>994
うーん捻りがないやり直し
-
ユルディズ2試合出停とかマジかよ
コープは出られるのかね
-
ブラホのケガはどうなんよ
次は出れるんかいな
-
どうやらミリクは来季確定のようだ
-
契約解除出来ないなら減俸、延長して簿価も下げてあわよくば売れれるようにしないといけないってことかな?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板