レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
香川真司 新避難所 Part3
-
Official Website
ttp://kagawashinji.com/
Twitter(@S_Kagawa0317)
ttps://twitter.com/S_Kagawa0317
Facebook
ttps://www.facebook.com/shinjikagawa
Instagram
ttps://www.instagram.com/sk23.10/
※引用はソースのURLなりを明記、コピペは最小限に
※950を踏んだ方はスレ立てお願いします
※荒らし、煽り、誹謗中傷など迷惑行為は禁止しています。規制対象になります。
※荒らしはスルーを推奨します。削除依頼をお願いします。
※他サイトへの転載は禁止しています。
香川真司 新避難所 Part2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43936/1581434972/
-
おつ
-
再開後唯一勝った試合だろ 香川出せば勝てたものをジジイが間違ってたと証明したな
-
サブの方がマシだな
スアレスエグアラスニエトがいない方がデルマスやクレメンテがいてもチームになってるわ、ほんとボケジジイ
-
今日はスタメン
中盤なので試合を作りながらの香川が好きそうな形
動いている相手を釣って前をガバッと空けてミドルシュートを打っているが
このシーンを見るとまだ体は完璧な状況ではなさそう
本当にたったこれだけのことで点が入ってもおかしくないので
本当に体の状態は大切
攻撃の選手が考えるよりシュートを打たれることに守備の選手はビクビクしてるものなので
ボールコントロールが凄いためプレイスピードが速く
シュートフェイントなどと相性が良いため
本当に早く体が完全に近く戻ればなあと思います
この場面ではないですが、香川は決してシュートだけの選手ではないが
シュートが打てる場所では事前に今来たらシュートまで行けるのか心の準備をしておかないと難しいことも多いので
そういう事前の準備ももっと必要だと思います
それが試合を分けることもあるので
もうプレイオフだけですが
かなり守備にも気を使って頑張っているので
次の試合が心配ですが
また体を大切にして備えていって欲しいと思います
-
スアレスとエグアレスが要らないと思い続けてたがやはりそうだった
スアレスは今季たまたま点取れただけだった
-
>>5
いつもありがとう
今夜試合を見るがエル・デスマルケ、スポルト・アラゴン共に高評価だな
スポルト・アラゴンは香川をトドカンピスタとしてプレーしたと評している
-
爺さんかなんていうか気になる
-
だいたい言うことは想像つくけどねw
我々は勝利した、難しい試合だったとかそんなんじゃないの
勝ったから多少褒めて主力は温存したとか、サブだとか消化試合だとか
当て擦りする感じで
まあ日本でもああいう感じの人はサッカー関係者になぜか多いからね
-
>>1
スレ立てありがとうございます
>>5
いつもありがとうございます
体のケアして 疲れを取ってほしいです
-
香川はASで単独最高点
ttps://as.com/futbol/2020/07/20/segunda/1595281187_829188.html?autoplay=1
採点者が香川に辛口のペドロ・ルイス・フェレールにも関わらず
かなり良かった様だな
今夜試合を見るのが楽しみだ
-
サラゴサのプレーオフ初戦の相手はエルチェかフエンラブラダ
プレカンよりギティアンとエル・ヤミクがプレーオフに間に合う可能性がある
まあ初戦は難しいかもしれないが
-
香川使えば勝てるんやん
-
プレーオフはフエンラブラダに感染者が出た為延期されることになった
初戦は8月2日か3日の予定
-
インフルエンザで試合が延期になったことといいフエンラブラダは選手の体調管理に問題がありそうだ
サラゴサは怪我人を回復させる時間が出来たし香川も状態を上げられるから今度は吉と出るといいな
-
淡々とプレーしてるなって感じだったけど
現地のファンの香川を使えというコメント見かけるし
評価してる感じかね久々の勝利もあって
ほとんど優位に運ぶ珍しい試合だった縦ポンから失点が汚点だけど
-
自分は現地のファンの反応はわからないが、なぜファンは負け続けている今までの試合後に香川を出せと疑問を持たないのか?監督に疑問を感じないのか?
-
中々フルで追えないけど、疑問しか感じないわ。
-
アジア人に対する人種差別でしょ
今に始まったことじゃない
香川はそれを目に見える結果で見返してきただけだからね
試合をコントロールしたなんていう目にみえにくい結果では評価されにくい
マスコミが味方してくれない限り
-
単純に香川はボランチへのパスコースをきちんと潰してるから余計なカウンター食らうことが少ない
加えて繋ぎでミスをしない
まあこんなことを今のジジイが評価するとは思えないけどな
いなくなったらどうなるかすぐ分かると思うけど
-
勝てそうな試合なのに最後はニエトとデルマズをまた一緒に使ってたくらいだし爺さん何も進歩してない
前節から単純な縦ポンを少しやめただけ
どうせ香川のことなんでろくに評価しない
今日早めに交代した選手をプレーオフで使うんだろって分かりやすいサイン
-
トップ下だと周りのやつらはなぜかひたすら無視するけどIHだとさすがに無視すんのは無理があったしボールタッチが多ければ自然と評価なんて上がるのが香川なのにそんな特徴をシーズン通して封印させたこのチームに残ってほしくないわ
-
それもわりとリーガではよく聞く話で、差別的なことでわざとボール渡さないの
でもそれで負けてたら意味ないよな
-
いや別にトップ下でボールタッチ数少なくないし無視されてないんだが・・・
下がり目の位置のIHでタッチ数が増えるのも当たり前
交代はずっとフルで出てないサイドの選手だからで
ペレイラやブランコなんかより使われる可能性の高いトーレスやサパターが
フルで出てるし関係ない
-
ボールタッチ少なくないとか今シーズン一体何見てたんだよ
IHでボールタッチ増えるのは当たり前ってそのことを言ってんだろ
-
少なかったのは中央に居座りすぎたり受け方の悪かった中断前だろ
再開後少なかったのってどことの試合なのかな
後ここまでポゼッションできる試合もはないんだから
チーム全体の中でみないと何も意味がないんだが
-
いつものあいつだな
相手するだけ無駄
-
既に見えない人か
-
今朝見られなかったがここでもスペイン各紙でも高評価みたいで良かったです
プレーオフも期待してる
-
>>29
というかマジで普通にやってただけだな
特にチャンスメイクやすごいことしたわけでもないけど普通にやればちゃんと評価されるって感じの真っ当なプレー
今までがチーム全体全く普通じゃない頭の上をボールが通り過ぎるだけのおかしなサッカーをしてただけ…
-
カップ戦もボールタッチ多かったろ、しかもフル出場だし、監督はなんも指示出してねえんじゃね?おまえら好きにすればよかろう負けてもいいスタンス
だから香川は自分でサッカーしてるだけだが、下手な監督より頭脳が高いからどんな選手もうまく使いチームを機能させて勝ってしまうという
-
レアル戦はもう半年前の話しだからな
マジョルカ戦とレアル戦以外では2トップも始めててボールは全然香川経由してなかった
それにしても再開後は3勝1分7敗って逆にこれで3位にいるんだからさっさと解任してりゃ2位にはなってたろ
-
プレカン翻訳頑張ってください
-
>>33
忙しかったので遅れてすまない
後ほどあげる
-
昨日の練習からギティアンが復帰した
グティも練習に参加している
-
スポルト・アラゴンがポンフェラディーナ戦を新しいサッカーと称し香川を中心としたサッカーだったと分析記事を出している
こちらも日本のメディアが訳さないようならば後ほど訳す
-
プアドリナレスペレイラ
香川トーレスヤミク
フランセスアティエンザザパタービガライ
ラトン
馬鹿面子&馬鹿サッカーは対策されてる以上POはこれだな
-
スアレスいらないな
でもじーさんは考えたもしないだろうね
-
どうせ香川抜きで433の中途半端に繋ぐだけの代わり映えしないくそサッカーをするんだろう
明らかにこないだ出てた18歳のSBの方がニエトより足下うまいし守備も上だけどニエトを出してミスって終わると予想
-
スアレス活かすために調子の良かった香川を排除するようなじじいが今更スアレスを外すはずない
いくら香川が控えチームまとめて7戦ぶりの勝利に導いたって
それがじじい推奨のクソサッカーじゃない限り認められないだろう
まあ間があいて言い訳にしてたフィジカルが整うだろうから、じじいの予定では理想のサッカーが出来るんだろう
-
多分今のサラゴサベストな布陣はこれじゃね?
スアレス リナレス
プアド
香川 グティ
エグアラス
ニエト ヤミク アティエンザ ビガライ
アルバレス
上がったSBの裏取られるからダイヤモンドの442辞めたみたいだけど昨日以前の試合見てたらサイドいてもひどいぐらい簡単に決められてたからだったらもう一度戻して香川に配給のイニエスタ役をやらせればいい。 ボールを保持してれば余計な上下動を減らせるし昨日のスタッツから見ても香川の長短織り混ぜたパスセンスが必要になる。
コロナ明けの香川はボールのキープ力、ボールを必ず繋ぐ能力が高くてパスの精度もいい。 本当はトップ下が希望だけどそこにいると香川に出す香川が必要になるしそれが出来るハビロスはいない。 昨日の試合以降現地でも香川を入れた方がいいという論調に変わってきてるしここで活躍したいな。 じいさんは気づいてるだろうか?
-
今のベストを考えるなら俺はこれだな
グティは怪我、ニエトは論外
ソロはスタミナ難、ブルギは技術不足
アティエンザは八百長疑惑で明らかにミス増えまくり
スアレスはまた空気だったらすぐリナレスでもいい
プアド スアレス ペレイラ
香川 トーレス
エグアラス
フランシス クレメンテ ザパテル? ビガライ
GK
-
エグアラスと香川を近い位置でプレーさせればボール保持もカウンターも全然出来ると思うんだけどなぁ。
-
じじいの戦術抜きに考えたら結局このチームの欠点はずっとゲームメイクの下手さと守備でその2つを簡単にクリアできんのが香川なんだからきちんと中盤で香川経由してボールタッチさせることとSBには無駄な攻め上がりさせないってことだわ
SBは片方だけならまだしも両SBがボランチより前にポジション取ってていつもカウンターで裏取られて簡単にクロスされてる
前節香川とトーレスはきちんと相手ボランチ潰してたけど他の選手だとやらないし
-
負け続けてる中の最終戦で相手もサラゴサの守備がザルだとわかってるから前線オラオラでプレッシャーかけてきたけど
新鮮な面子だからこそヤミク香川トーレスの中盤とザパターが落ち着いていて配球が良かったおかげで崩壊せずデルマスも攻撃では活きたしメンタルやばいクレメンテもなんとかなった
エグアラスは攻撃開始は上手いけど反面、前半戦から周りに介護されながら守備で酷いやらかしが多いと思う、司令塔としてゲームコントロールが出来てる様にはあまり思えない
不調のスアレスエグアラスを軸に置いた戦い方が、負け続けた原因ではあると思う
-
今季香川とエグアラス抜きの試合なんかそれよりも遥かに酷かったがな
なんにせよ負け続けてた時の選手に固執するのはサッカーのセオリーでありえんし短期決戦では直近で調子上がってるやつをチョイスすんのが定石だけど爺さんはそんなこと抜きに自分のお気に入りだけ出すだろ
-
そのお気に入りがみんな中途半端なのばかりね
たまたま今季点とれたや、なんちゃってバルサもどき等
戦術があれだから仕方ないのかな
監督変えてれは昇格してたのにフロントは一部な行きたくないんだな
前回試合出てないやつらの練習動画みたらあれじゃ勝てない訳だよ
勝ててないのにダラダラヘラヘラ笑いながらやってる姿見て ウンザリした
香川だけしか真剣に考えてないのかもな
-
少し前のマジョルカ戦なんてボール支配して中盤しっかり前から守ってて1番理想の試合内容だったのにあの試合の良いところ全部捨てて前線からの守備しないただの放り込みに変わったんだよね
こないだのポンフェラ戦はゴールセレブレーション見てたら明らかにいつものスタメン組より気持ち感じたな
いつもの個人が好き勝手やるだけのチームより考えてサッカーしてたし一体感あった
黒人の30番のjannickって選手も結構良かった
-
香川がゴール後みんな呼んで一体感出そうとしたり交代で下がる選手にハグして労ってたからな
こんなチームだからこそ香川のキャプテンシーが開花してるのは面白いが
今までは優秀な選手の中でそいつらに負けてたまるかと個人の成長を求めていたが
勝者のメンタリティがないチームに来て俺が精神面で引っ張らなあかんて意識がそうさせてんだろうが
敵とガンつけあったり審判に猛抗議したり頑張ってんなと。
-
ポンフェラディーナ戦後 フェルナンデスプレカン 要約 1
試合について:
我々は勝利し良い感覚を取り戻すという仕事を果たした。ロッカールームはこの上ない歓喜に包まれている。
デポルティーボーフエンラブラダ戦が延期された為プレーオフの相手と対戦日(の決定)を待たなければならないが、上手く計画を立てることが重要なので早く知れば知るほど良い。
数人の怪我人を回復させられ最大限のスカッドで立ち向かえることを願っている。
フエンラブラダに感染者が出てプレーオフが延期されたことについて:
全てが変わる。8、10 、12日程度我々に猶予を与えると思う。8月2日か3日に始めると噂されている。
多くの信じられないコントロールが出来ない状況が影響しサッカー界に多くのダメージを与えたので、今シーズンはとても長くとてもハードでストレスが多いものになるだろう。
この様な状況ではもう一度再装備出来るかが問題になるだろう。
-
ポンフェラディーナ戦後 フェルナンデスプレカン 要約 2
プレーオフ延期による中断はサラゴサにどの様な影響を与えるか:
この中断が我々にとって良いものになるかは時間が経てばわかるだろう。
今日我々は勝つ必要があり勝利が我々の士気をとてつもなく高めてくれた。
君たちは今日の試合終了後にロッカールームで何が起こったか知らなければならない。私にとってはとても重要だ。
我々がこの2日間言い続けていたこと(注:フェルナンデスとSDがプレカンで勝利がメンタル面を改善すると言っていたことを指す)が効果を発揮したと思う。
我々は笑顔を取り戻すことが出来た。楽しみなしに仕事に行く(プレーする)ことは出来ない。今日は(仕事をすると共に)士気と自信を高めるのにベストな勝利を挙げることが出来た。
プレーオフの開始が延期されたということは2、3人の選手を回復させることが出来るという点で我々の助けになる。
実質的にこのひと月、我々は(守備の)4つのポジションに5人の選手で戦って来たがギティアンとエル・ヤミクという重要な選手を(プレーオフまでに)回復出来る可能性が出てきた。
(彼らがいないことは)我々にとってかなりの負担だったが少なくとも我々はより多くの選手、手段、武器、熱意、自信と共に(プレーオフを)戦える。
言い続けて来たことだがチームは秩序立っており全てのことが整っている(つまりチーム内に問題はない)。
我々は諦めるつもりはないし最後の最後まで戦い続けるのでファンを落ち着いた気分にさせよう。
我々は(ライバルたちに)認められていない押しのけられたチームだ。
どのチームも我々と対戦したいし誰も我々(が勝ち進むこと)を信じていない。
ピッチでどうなるか見てみよう。準備をしよう。我々はこういう(我々を見下した)声を曝け出す良い機会を得た。
(注:このフェルナンデスの発言はサラゴサの市長のツイートに対する皮肉。市長は41節後に「ウエスカ昇格おめでとう。昇格にふさわしい。
我々の方(サラゴサ)の昇格はピラールの聖母の奇跡に任せるしかない。それが現実だ(仕方がない)。」とツイートしサラゴサの会長が不快感を示していた。)
我々には最大の信念と自信があるし諦めず誰にも何も期待せずに戦う。
-
ポンフェラディーナ戦 フェルナンデスプレカン 要約 3(ラスト)
(注:フェルナンデスがかなり感情的で話が前後していたり同じことを繰り返しているので話した順でなくわかりやすいように纏めた)
3位で終えたことについて:
前向きな気持ちや仲間意識を取り戻す為に勝利が必要だったので3位で終わったことは感無量だ。
重要なことは勝利が(我々に)自信を与えてくれたこと、今ロッカールームに歓喜をもたらしたこと、熱意、笑顔を与えてくれたこと、如何に選手たち(消耗しきっており試合から完全に離れなければならず今朝練習に行った者たち、
今朝練習に行った招集されていない選手たちから励まされ今日の午後プレーした者たち)がお互いに支えあっていることだ。
これが最も重要なことだ。
プレーオフラウンドという点では3位という順位にどの様な利点があるのかわからないが、同点で終わった場合リーグ戦の最終順位の方がPK戦より尊重されるのでPK戦はすべきではない。
ホームグラウンドの利点はない。我々はホームで不調だ。我々は大きな犠牲者だ。3万人の観客がいれば4試合も負けることはない。引き分けはあるかもしれないが、負けはしない。
私は打ちひしがれた、プレーオフで勝つチャンスが全くない(と思われている)立ち位置が好きだ。
我々はピッチで示す機会があるだろうが、何よりもちょっとした運、フィジカル面で健康であること、選手を回復させれること、それだけが私の望みだ。
これはシーズンを通じて私が望んでいたことだが残念なことにその意味では我々には運がなかった。
チームはもっと何か、少なくともこの様な残酷な結末ではないものを得るためにシーズンを通して尽力してきたので怒りを覚える。
(中断前)我々は並外れてダイナミックだったが、残念なことにウイルスが我々を壊した。
その後に起こった全てのことはサッカーではなく、この様な状況でプレーオフに立ち向かい良い結果を得なければならない。
最終的にはサッカーはふさわしいものに公平になり(あるべき姿になり)、今我々はふさわしい回復の機会を得た。
道具(選手)が多ければ多いほど、選択肢が増える。
サッカーには多くのミステリーがあり、何が起こるか見てみよう。
-
スポルト・アラゴン ポンフェラディーナ戦 香川の寸評(採点 7)
彼は長い距離を走りCBにまでボールを受けに行きトドカンピスタとしてプレーした。
彼はヤニックやトーレスの近くで殆どプレーをしたことがなく、理論上はヤニックやトーレスがカバーすべきスペースを埋めていたので、間違いなく彼は疲れただろう
ブランコがゴールを決めた時やブイリャの交代の時の愛情のこもったジェスチャーをし彼はリーダーを務めた
スポルト・アラゴンのポンフェラディーナ戦の戦術分析 香川についての部分の要約
香川のチーム
香川がプレーする時、善かれ悪しかれ試合は香川を中心に回り、通常試合は低い調子とリズムだがマラガ時代のイスコの様な効果がある。
チームメイトにレベルや序列が欠けていることを考えると、この試合のサラゴサはここ最近の数ヶ月でこれまで以上に香川のチームだった。
おそらく香川は何度目の(昇格の)チャンスかわからない(注:これまでサラゴサに何度もあっり逃して来たチャンスのことを指す)最初のプレーオフでの解決策になる。
-
翻訳ありがとう
中断前は並外れてダイナミック笑
中断が長すぎておかしな夢でもみたのかな?
で観客がいないから勝てないとかコロナのせいでーとか
どのクラブも条件は一緒なのに不公平だの不利だの文句たれてばかり
ここまで落ちてもまだお気に入り負けまくりメンバーにこだわって修正できなかったじじいの責任だろ
ほんと責任逃れだけは一丁前だな
-
ダイナミック=縦ポン
-
>>53に補足すると
「低い調子とリズム」はスアレスやプアドを起用したフェルナンデスの言うところのスピードと深さがあるサッカーではなく
香川独特のペースとリズムで試合を作るという意味だろう
-
>>54
どういたしまして
相変わらずの言い訳の繰り返しだな
これまでのプレカンの内容や発言の経緯を見るにフェルナンデスはメディアの批判を気にする質だな
批判に直接触れないが必ず弁解する発言をプレカンでする
-
>>53
ブイリャ=ヤニック
-
フエンラブラダはコロナ12人じゃ試合できないしデポル戦どころかプレーオフもやれないだろうから不戦勝にしてくれ
デポルの言い分も分かるけどさっさと日程決めてほしい
-
>>57
人に良く見られたくて、嫌われたくないんだろう
妙なプライドの高さは、コンプレックスのある自信のない人にありがちだしな
この監督の問題点は、例えば香川のような外国人助っ人や年齢が若い選手
チーム内で立場が弱そうな選手にだけは強気なとこで
それ以外の贔屓選手たちは甘やかし放題で強く言えないとこだな
前は勝ってたにしても、それはもう過去のこと
今は、負け続けて自動昇格を逃したのは覆せない事実なんだから
そこを認られないのはとても器が小さいと思う
-
デポルvsフエンラブラダのせいでどんどんめんどくさいことになってるな
コロナはどうしようもないんだし2部はどこも財政厳しいんだから降格はなしにしときゃ良かったのに
-
デポル側としたら納得出来ないんだろうけど、かと言って最終節を全試合やり直せって言うのもなー
フエンラプラダはデポルとの最終節に勝ってもプレーオフの権利を剥奪するってことではダメなのかな
ヘタに全て再試合したら優勝も降格も変わってしまう可能性あるし
そうなったら今度はそっちから不満が出るだろうし余計泥沼化しそう
-
一応8月頭に試合って言われてるがラージョとかも文句言い出してるからすぐに決まるとも思えない
香川が今後どうするのか分からないがプレーオフがどんどん伸びることによって移籍にも影響出てくる
-
簡単に言うと何で揉めてるの?
-
>>64
この記事に纏められている
ttps://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20200723/1099808.html
-
なるほどね
確かに面倒くさそうだわ
-
デポルって勝っても降格なんでしょ?
ゴネてねーでさっさと降格しろよw
-
柴崎はクラブ選び微妙だわ 3部に行くのか 日本に戻るのか 香川と違って実績がないからどうするのか
やはり代理人選びは何より大事だって痛感するね
-
>>68
香川の代理人も良くはないと思うが
デポルティーボは資金力も選手のレベルもまずまずだが今季はクラブの内紛と監督選びで失敗したな
-
柴崎の代理人も評判はよろしくはないそうだけど、この移籍に関しては
もともとデポルティーボは名門だし金もあるから、
正直サラゴサよりも、条件の面でははるかによかった移籍だと思う
だからこそ香川の代理人に色々な疑問点をもってしまうんだよな
それでも、こうして三部行きになったから移籍の難しいとこではある
サラゴサは今シーズンはずっと上位で一応三位で終わってるわけだし
まあリーガのクラブは何かしらで、もめてるとこ多いよね
-
インスタ見たらグロクロ、シュメ、サンタナ、デヘアとか今もコメントしててほっこり
-
へ―、今も仲いいんだな
-
フエンラブラダの感染者数が日に日に増えているな
-
本当ならもう2戦目に向けて動いてるくらいなのに
いつになったら話しがまとまるんだ
-
もう不戦勝にしてくれや
-
長引けば長引くほど来季の移籍先選びが不利になる
-
8月2、3日予定してたはずだけど現実的にもう不可能だな
インスタは細貝も反応してたな色んな関わった人が
応援してくれてるんだろうなこのプレーオフ
-
昨日フエンラブラダの会長が延期されたデポルティーボ-フエンラブラダ戦を行うのは難しいと発言をしていたが
今日正式に今の状況ではいつ、どの様に延期された試合が行われるかを予測することは不可能であり
フエンラブラダはスポーツ協会の決定に従うと声明を出した
おそらく試合は行われずエルチェがプレーオフへ行きデポルティーボは降格となるだろう
-
ラ・リーガがデポルティーボーフエンラブラダ戦の中止を決定
サラゴサのプレーオフ初戦の相手はエルチェ
日程はまだ発表されていないが8月2日と噂されている
-
>>79訂正
初戦が7月30日、第2戦が8月2日の噂も出ている
-
フエンラブラダ28人も感染ってやばいな
-
フエンラブラダがまた声明を出しデポルティーボーフエンラブラダ戦をすることを諦めたわけではないと言っている
ラ・リーガだけでなくスペインサッカー協会とスペインスポーツ評議会(スポーツ庁)が審議し決めることだと>>79のラ・リーガの発表に反発している
これはまだ揉めそうだな
-
コロナにかかったら自動的に負けって状態は怖いね
まぁここから14日も待つなんて不可能だからしょうがないんだけどさ
-
アルメリアとジローナはサラゴサと対戦してない試合も見たから大体分かるけど
エルチェはどういうサッカーなのか覚えてないな強いのか不安
-
試合の日程の提案日は30日と2日、決勝が5日と9日か
デポルの試合が中止で急に試合の日が近くにもっと遠くなるとか書いちゃってたのに
-
>>83
フエンラブラダは8月の第一週にデポルティーボ戦を行いたいとまだ主張している
まあ日に日に感染者が増える状況では難しいだろう
-
散々開催要求しといて、いざ試合してデポルに負けたら笑う
とんだお騒がせチーム
-
試合決まらねえー
-
<削除>
-
木曜日までチームのPCRテストの結果が陰性であればフエンラブラダは8月2日に延期されているデポルティーボとの試合が出来るらしい
一方でアルメリアに感染者が一人出て練習などのチーム活動が中止になっている
-
フエンラプラダまだやる気なのかよ
-
もう陽性出た所は除外でいいじゃん
他のリーグは新シーズン始まっちまう
スペイン2部アルメリア、選手1人陽性で練習中止。昇格プレーオフ開催に不安
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae3662d67ef3c48223d9b1306823f178378a17bb
-
デポルは全試合やり直ししないとやらん、みたいなこといってなかった?
結局もめそうだけど
-
降格圏のデポルティーボやヌマンシアは42節の全試合のやり直しを要求しているな
ラ・リーガは8月16日までにプレーオフを終わらせたいらしい
-
とにかく早く試合をしてほしい
-
サラゴサの公式によるとトップチームの選手1名が検査で陽性となった
月曜の検査では陰性で水曜の朝に症状が出たとのことだ
-
これを受けてサラゴサも練習を中止した
選手が誰かはわかっていない
-
あーついにサラゴサもか
一週間くらい前に見たスペイン在住の人のYouTubeで
アラゴン州、特にサラゴサの感染者が増大してるって言ってたから心配してたんだよ
-
もう中止でいいだろ
こんなんじゃ試合にならん
-
もう決定戦なしで3位を昇格でいいだろ
開催なんて無理
-
>>98
感染者が増えているから念の為サラゴサは今週月曜日の練習前に検査をし全員が陰性と確認していたらしい
月曜と火曜の練習での濃厚接触者がかなりいる
症状があるとのことでどの程度か気掛かりだな
-
もうプレーオフ無理だろこれ
コロナの時点で3位までとルール変更しとけばよかったのに
まぁそしたらサラゴサの3位はなかっただろうがな
-
もしそれなら自動昇格枠の2位までになりそうじゃね?
-
リーグ再開前に議論されていた幾つかの案の一つが確か4位まで昇格、降格なしだった
-
3チーム降格が決定してるのに昇格なしはないだろ
-
このまま試合なくて3位も昇格できたら
最後の試合勝っておいて良かったって事になるな
-
ラ・リーガは>>79の声明を出したが2部の降格圏のチームは42節が同時開催でなかったのは公平ではないと訴えているから
厳密にはまだ降格チームも決定してはいない
昇格についてはプレーオフをしないで3位まで昇格となるならば4-6位のチームが反発するだろう
-
反発もくそも実際問題試合出来なきゃ1部だってすぐに新シーズン突入するし1部は降格決定してて2部からの昇格なしじゃ日程も決まらないから話しにならんし結局反発食らってもバッサリ決定する時期だけどなもう
時間が経つほどコロナ拡大してさらに試合出来なくなる
-
こういう非常事態で細かくレギュレーション設定と対策決めておかなかったラリーガがアホすぎる
初めからコロナ発生したら無条件で不戦勝、不戦敗、昇格戦なしとかで決定してればデポルだけの問題で済んでてこんなに泥沼になることもなかったし予想できてた話だよな
このままいけばサラゴサだって試合できなくて抗議するから解決さらに難しくなって昇格戦自体多分なくなるんじゃねえの
デポルはそのまま落ちるだろうけど
-
個人的にもサラゴサの財政的にも香川はこのチームを出てほしいし出される可能性も高いから色々長引いて移籍に影響してほしくないな。 新シーズンは10月からだっけ?
リーガは違ったかな
-
>>108
>>109さんのコメントにある様にリーグ再開時にこういう非常事態になった時の規則を決めておかなかった以上は反発されるだろう
現状でも複数のクラブが反発し法的手段を取ると言っているからな
-
>>110
ラ・リーガは8月16日までにプレーオフを終わらせ9月12日の開幕を予定している
ブログを読む限り香川は昇格すれば残るつもりだろう
クラブにしても最近のインタビューを含めこれまでのSDら幹部の対応を見る限り同様の考えだと思う
昇格時の年俸については交渉次第だろうが
-
>>112
去就については、今はというか現時点ではどちらとも言えないんじゃないのかな
香川はあれで、感性で生きてるとこあるから、正直何がどうなるかよくわからないw
身も蓋もないこと言うと1年限定ならともかく、霞を食って生きてるわけではないだろうし
スタッフの支払いなどもあるだろうからね
とにかく1部のクラブでも感染者出てるし、もうプレーオフはあきらめた方がいいと思う
どう決めてももめるだろうけど
再検査するらしいけど広がってないといいが、思いっきり練習で密集して近づいてたし
どっちにせよ感染者出たら濃厚接触者は、2週間は隔離だからね
-
>>113
>>110はサラゴサ昇格時のことだ
リーガ1部から他に良いオファーが来れば別だろうが
モビスターでのSDの香川についてのコメントなどを見るにクラブは現時点では年俸面での折り合いがつけば昇格時に契約を更新する考えだと思う
プレーオフについては各クラブの健康な選手の人数が足りていれば行われる可能性はあるが
アルメリアとサラゴサは早くて8月12日に初戦とかなり遅れるから中止が順当だな
-
まあ今のままじゃスペイン自体が感染急増で試合開催は無理だから中止が規定路線だろうけど昇格降格を本当どうすんだろうね今更何しても反発すごいし
-
これでプレーオフやるってなっても練習出来てるチームと出来ないチームじゃコンディション調整に差が出て当たり前だし文句でるだろうな。 ドイツならこういうときのレギュレーションをきっちり決めてるんだろうけどスペインは大雑把だなぁ
-
レンタルの選手は全部買えるわけではないし、オプションない選手はもちろん
もうそろそろ返さないと元のクラブで、移籍なり何かしらを考えないといけない
まあクラブは香川にはそういう点でも残ってほしいだろうね
PCR検査は精度に問題があるとも言われてるから、陰性でも安心できない
暫く症状でるかどうか、様子みなきゃいけないと思う
試合どころか練習も当分無理かな
昇格降格は予算がかかってるから、どう決まっても下手したら裁判沙汰だろうね
-
いつもならすでに移籍したりキャンプで追い込みして8月末から新シーズン始まるのに全てがめちゃくちゃだな
-
あといつもの日程予定順位など
こうなるとほぼ意味無いかもだけど
ttp://sekainosoccer.com/spain-segundadivision
-
アラゴン・スポーツによると現地朝8時にサラゴサはチーム全員の検体を採取し現在結果を待っている
-
ラ・リーガはプレーオフを中止せず形式も変更せず(注:一部メディアで一つの試合会場で試合を行うとの報道もあった)、日程はアルメリアとサラゴサの感染状況次第
アルメリアは残りの選手とスタッフ全員の陰性が確認された為木曜の午後に練習を再開した(二人組で練習をしない、ロッカーを使用しないなどの制限付き)
サラゴサで感染が確認された選手は快方に向かっており残りの選手に症状はない
検査の結果はまだ発表されていない
-
東京と同じくらいアラゴンでも感染広がってんのにやる気なんかねましてや当該チームから感染出てんのに
やっぱスペインも頭おかしいわ
-
フエンラプラダからの一連の騒動を見てて思ったんだけど
検査結果がたとえ陰性でも濃厚接触者は2週間隔離というルールは無いのかな
拡散防止と日程的な事を考えたら試合なんか絶対無理だと思ってたけど
スペイン人無茶し過ぎだろw大丈夫なのかよ
-
アラゴン・スポーツによると検査の結果、昨日の1名以外選手全員の陰性が確認された
-
たぶん放映権料の関係で開催しなきゃ駄目なんじゃないのかな
日本でも買ったみたいだし放送しなきゃ収入にならないからね
リーガって銭ゲバって言われてるけど、本当に金がないんだと思うわ
セビージャやアルメニアも他の選手陰性だったから練習始めてるけど
潜伏期間あるし、検査も絶対じゃないから日本人の感覚すると怖すぎ
疫病舐めたら危ないと思うけどね、香川は大丈夫なのかよ
-
もう世界中で緩みまくってるらしいな
動かせば結局拡がるじゃんやってられん、て感じなんだろう
普通の仕事なら対策バッチリ取っていればかなり感染リスクは抑えられるが、接触の多いスポーツ選手はそれも難しい
とにかく香川が感染しないことを祈る
-
リーガが金ないのは放映権分配がおかしくて上位3チームがほぼ独占してるのと税制が他の国より厳しいからだし結局普段からレギュレーションや制度が酷いのが問題だね
-
>>とりあえず、ほっとしました
でも、感染した選手は27日の検査で陰性で29日に症状が出たそうなので、恐いですね
無事プレイオフが行われて、サラゴサが昇格するように祈っています
-
サラゴサは2度目の検査を24時間以内に行い、再び陰性が確認された選手は個人または小グループでのトレーニングに戻る
スアレスのローンは8月5日まで延長されているがワトフォードが再度の延長を拒否しておりプレーオフの出場が危ぶまれている
-
エル・ヤミクのローンの延長も8月5日までだが再度延長することが出来ると見られている
-
ASによるとスペインサッカー連盟はデポルティーボーフエンラブラダ戦の中止を却下した
-
ASによるとスペインサッカー連盟はデポルティーボとヌマンシアの降格を取り消し来季2部は24チームで構成することを検討中
エル・デスマルケによるとスアレスはサラゴサにプレーオフ終了まで残りたいと強く望んでおりワトフォードの決断に反してもプレーオフに出場する為に何でもすると言っているとのこと
-
ゴネ得だな
まあフエンラプラダとの最終戦をやるためにはその位じゃないと納得しないだろうね
更に文句を言い出すクラブが出てこなきゃ良いけど
-
>>132
おいおい、近所の少年サッカー大会のルール変更じゃねぇんだぞw こんなんで降格覆してたら今度はエストレマドゥーラとラシンも文句言い出すだろ。 なんで「俺たちだけ降格なんだ」ってな。
ワトフォードは確か降格決まってたっけ? だから売れそうなスアレスは早く売りたいんだろうな。 プレーオフで怪我されても困るしワトフォードの言ってることはまぁ普通の事。 ここにプアド、ヤミクらも抜けるとなると本来の主力メンバーでのプレーオフにならないしそれこそサラゴサも文句言い出すだろ。 もう言ってたかな
-
もう8月、今試合の日にちも決まらないなら返してくれって言われてもしょうがない
だって買いとれるわけじゃないんだから、そこは文句言っても無理だよな
まだ、全然決まらなさそうだよな
イギリスは北部マンチェスターとかで都市封鎖してるそうだから
もめてるうちにスペインもまた封鎖にならなきゃいいけどね
アラゴン州はすでにドイツから渡航の自粛されてるよね
-
スアレス調子悪いんだしリナレス使えばいいんじゃね
あとペレイラをCFで使ってやれよ
それより香川は大丈夫なのか
ちょっと鼻すすってたから心配だわ
-
ラージョエストレラシンは無視でいいけどやる気なしデポルと引き分け以上でフエンラブラダとかエルチェは納得出来ないだろ
フエンラブラダ懲戒デポルヌマン救済でさっさと話進めろや
-
よくわからないがデポルあたりがお金出して二部残留とかやってるんじゃないの。だから話が進まない。八百長スペイン本当に汚いな。香川もウンザリしてるんじゃないかな。
-
現地のワトフォードサポの話だとスアレスは来季主力扱いらしいな。 そりゃワトフォードからすれば早く返せとなるわ。
-
スアレスは所詮借り物、買える金がないなら依存しすぎな方が悪い
監督の考え方が、単なるその場しのぎで短絡的でおかしいんだよ
そもそも監督の面子にこだわって自滅して、自動昇格逃したのがいけない
ポルトから借りてるペレイラだっけ、そっちも時期的に返さないといけないんじゃない
-
会長も誠実じゃないとか言っててw
そりゃビジネスなんだから当たり前だろ
あっちにしてみりゃ来期の主力をこき使われて怪我でもされちゃ困るし
休ませて合宿に最初から来させたいわな
なんかこのクラブ、上のやつらが監督の言いなりでおかしいよな
-
あーペレイラも返さなきゃいけないのか
じゃCFをリナレスとプアドで回すしかないんじゃね
-
プアドこそエスパニョール降格しちゃったし他にオファー来てるらしいから、
それこそ、すぐ返さないと駄目なんじゃないのかな
言っちゃなんだけど買取ないレンタルの選手は、ただ個人成績あげるだけ
のためにいるようなもんだから当てにしたらいけないよ
単なる腰掛だからね
だからせっかくとった香川とかよりも重用する監督が変なんだって
-
エル・デスマルケによると2回目の検査の結果も最初に感染が確認された選手以外は全員陰性だった
依って明日日曜日から7人の小グループでの練習を再開する予定
-
>>140>>142>>143
スペインリーグに所属するクラブからレンタルしている選手(ソロ、プアド、ブランコとビガライ)についてはプレーオフを含め今季終了まで契約が延長されている
ペレイラも今季終了までのレンタルでポルトと合意している
スアレスとエル・ヤミクのみ8月5日までの延長
-
>>145に追記
ブルギも今季終了まで契約が延長されており買い取りオプションが付いている
-
>>144に補足
8月7日まで陰性が続けば通常練習に戻れる
-
つーかいつ終わるかわからないのにそんなんで大丈夫なのかね
ワトフォードで普通だと思うけど
どうも、こういうぬるま湯体質のゆるい感じがあんまり得意じゃないわ
まあ向こうからしたらこっちが冷たく思えるかもしれないけどw
-
>>144訂正
公式によると陰性だった選手たちは日曜日は個別練習、月曜日に3回目のPCR検査をしその結果により小グループに分かれての練習となる
陽性が確認された選手は快方に向かっておりここ48時間は無症状とのこと
-
エル・ペリオディコによると陽性が確認された選手はプアドとのこと
-
>>150に補足
検査で陽性となると最低10日間の隔離と2回のPCR検査での陰性が義務付けられている為
プアドは少なくとも8月10日まで練習に参加出来ない
依って日程によってはプレーオフ出場は難しいと見られている
-
さっさと中止にして2部は今年は降格なし
サラゴサが順位順で昇格にしとけよ
-
って、プアドなんか
香川は真面目に大丈夫なのかね
このウィルスの怖いとこは感染してて無症状だと検査に引っかからないし
潜伏期間が異様に長いとこなんだよな
対戦相手にもうつるかもしれないから安全が確認できるまで時間かかるし
やっぱ中止のがいいんじゃないの
-
香川引退後何すんのかな
どう考えてもサッカーに関しては頭いいしコミュ力高いし3ヶ国語いけるしドイツでコーチ監督になってくんねえかな
-
>>148
ASなどによるとスペインのクラブ間では今季のレンタル選手の契約延長について暗黙の了解(所謂紳士協定)があるそうだ
個別にクラブ間で延長を協議しなければならないのは国外のリーグのクラブに所属する選手のみでペレイラは今季終了までの延長で合意済み、
エル・ヤミクは再度延長する方向で話が進んでいるがスアレスはワトフォードが拒否している
-
練習再開のステップについて補足や訂正があったので纏める
水曜の朝プアドに症状が出て陽性が確認された後、木曜と金曜にPCR検査と健康診断を選手やスタッフらに行ったが、全員症状はなく陰性だった
依ってプアド以外の選手についてはスペインスポーツ庁やラ・リーガのプロトコールに従い練習を再開する
日曜の朝は個別練習のみ(選手やスタッフ間の接触なし、ロッカールームの使用不可、マスクの着用)
月曜の朝に3回目のPCR検査をし陰性が確認されれば小グループでの練習を開始
8月7日金曜日に4回目のPCR検査をし陰性が確認されれば全体練習を開始
エル・ペリオディコによれば選手は陽性が確認されてから最低10日間の隔離と2回のPCR検査での陰性が義務付けられている為
プアドは少なくとも8月10日まで練習に参加出来ない
-
もう2週間も経つのにいつまでだらだらしてんだよラリーガ
-
このまま何事もなくちゃんと試合をしてほしいね
でも、また当該のチームがコロナにかかったらどうすんだろ
-
ASによるとサラゴサはプレーオフを中止し自動昇格を求めている
-
まあ3位のチームがそう言いたくなるのは分かる
4〜6位のチームは当然反対するだろうけど
-
1人でもコロナ出たら試合成立しなくなるのに昇格戦を元々計画してたのがアホよな
-
もしもの場合3位が自動昇格とか取り決めあれば文句言えないだろうけどプレーオフ決まってるから最終節が消化試合だったアルメリアとジローナは納得出来ないだろうな
まぁ勝って終わったサラゴサが最も権利あるだろう
-
デポルティーボがラ・リーガが義務付けているPCR検査を受けなかった為、延期されているフエンラブラダーデポルティーボ戦の開催が出来なくなった
フエンラブラダの不戦勝ではエルチェが反発するし(エルチェとフエンラブラダはお互いの批判合戦をしている)
サラゴサ、アルメリアとジローナは日程が決まらず痺れを切らしている
おそらく>>125さんが指摘しているようにラ・リーガは放映権料の関係でプレーオフを開催したいんだろうが
全てのクラブが納得する解決策はないよな
デポルティーボとヌマンシアの降格取り消しについてはラ・リーガはスペインサッカー連盟の来季24チーム案に難色を示していたが木曜日に取締役会で審議することになった
-
>>162
サラゴサもプレーオフ圏内は確定していたから最終節は消化試合だな
先行きが不透明な状況での最終節の勝利は重要だったな
-
3回目のPCR検査も全員が陰性だった
ラ・リーガはプレーオフの日程を8月13日から23日に決定した
サラゴサの試合は13日(アウェー)、16日(ホーム)、20日(アウェー)、23日(ホーム)
-
デポルティーボーフエンラブラダ戦は8月5日に予定されているがデポルティーボの選手やスタッフは既に休暇中でPCR検査を受けなかった
-
3回目の検査が陰性だったことによりサラゴサは明日から全体練習に戻る許可をアラゴン州から得た
-
エル・ヤミクは契約が延長出来たので怪我の状態次第でプレーオフに出場可能
-
正直サラゴサにとっては再開後だけでならスアレスよりヤミクの方が大事。 スアレスが戻ることになったとしてもヤミクがいればチャンスはじゅうぶんにある。
-
絶対プレーオフ始まるまでにコロナに誰かまた感染すると思う
-
デポルティーボーフエンラブラダ戦はデポルティーボの要請により再度延期になった
今週末に延期されると噂されている
これによるプレーオフの日程への影響はないようだ
-
月曜日のPCR検査でアルメリアの選手一人の感染が確認された為、アルメリアは練習を中止した
スアレスの契約の延長はワトフォードに拒否された為、契約は8月5日に終了となる
公式によるとサラゴサはラ・リーガ、スペインサッカー連盟、スポーツ庁にトップスコアラーを欠いてプレーオフを戦うことは公平性に欠けるとし、以下の3つのうちの一つの解決策を取るように求めている
1. 2部の1位から6位のチームを昇格させ来季1部は23チームで戦う
2. 全てのプレーオフの試合を0-0で終了させサラゴサを昇格させる
3. もし2が考慮されない場合は、3位であるサラゴサを昇格させる
-
デポルティーボーフエンラブラダ戦は金曜日に行われることになった
デポルティーボの会長はフエンラブラダに便宜を図っていることなどを理由に挙げ、ラ・リーガ会長のテバスの失職を求めている
因みにテバスの息子はフエンラブラダの幹部の一人
エルチェは感染者がいたにも関わらず7月20日にフエンラブラダのア・コルーニャ(デポルティーボの本拠地)への移動が許可されたのは、テバスが便宜を図ったからだと批判している
-
>>172
2と3が同じで草
-
まあなんで3位のチームがプレーオフ今現在圏外のチームのゴタゴタでプレーオフ不利にならなきゃいけないのかって話しだし主張くらいはするわな
個人もチームも夏移籍に影響出まくるし最悪だ
-
ていうかもう普通の選手は開幕に向けて移籍決まるなりチーム練習始める時期だろ…
開幕
リーグ1 8/22
プレミア 9/12
ラ・リーガ 9/12
ブンデス 9/18
セリエ 9/19
-
サラゴサを変えた「香川フィーバー」国際的スター加入の反響は計り知れない
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202008050001-spnavi
-
サラゴサが香川真司に選ばれた理由 ベストの選択ではないかもしれないが…
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/202008050002-spnavi
-
アルメリアの残りの選手は検査で陰性だった為今日の午後から練習に復帰する
-
ラ・リーガは>>172のサラゴサの解決策を拒否した
これによりサラゴサの法務部は更なる法的手続きを進める予定
スペインサッカー連盟とスポーツ庁からの返答はまだ届いていない
-
>>180の詳細
ラ・リーガはサラゴサのプレーオフの中止が妥当という主張には根拠がないと、サラゴサの3つの解決策全てを拒否した
理由は:
ー今の状況は全てのカテゴリーで起こっており、他のカテゴリーでは7月にプレーオフが行われており、8月に試合が予定されているのは周知の事実である。
ー1部昇格プレーオフが遅れているのはデポルティーボーフエンラブラダ戦の延期だけでなく、サラゴサとアルメリアに感染者が確認されたことによる衛生対策の為である。
ー今の状況は予測されていたことで(感染者が出るなど)想定外のことが起こった時に回復の時間が取れるようにスケジュールを圧縮していた。
加えて今の状況を考えるとプレーオフやCL/ELに出場するクラブの来季の始動は2週間延期されると予想される(注:来季の主要リーグの開幕が遅れるとは書いていない)。
サラゴサはスペインサッカー連盟(RFEF)とスポーツ庁(CSD)にも同じ申し立てをしており返答を待っている。
-
アルメリアは水曜日の検査で残りの選手が陰性だった為木曜日に練習を再開する予定だったが
金曜日に行われる2度目の検査の結果を待ち金曜日から練習を再開することにした
-
ラ・リーガ(会長テベス)は昨日感染のリスクを避ける為サラゴサ、アルメリアとジローナに9日日曜日から23日のプレーオフ終了(注:セカンドラウンドに進めば)まで
全ての選手とスタッフを個別にホテルに隔離するよう正式に通知した
つまり選手とスタッフは練習の時以外食事を含め個別の部屋で他人との接触をせず一人で過ごすことになる
この案はリーグ再開前にも出されスペインサッカー選手協会や各クラブが拒否し採択されなかったもの
サラゴサは反発しており法的手続きを進めている
-
いつも情報ありがとう
泥沼だ…
-
何でもいいから早くやってほしいわ。
勝ちゃいいんだし。
-
>>185
本当にその通りだよな。 香川はやる気マンマンだし。
-
>>184
どういたしまして
スペインサッカー連盟(RFEF)とスポーツ庁(CSD)からの回答はまだだがテベスの独裁的な姿勢を見るに
RFEFやCSDがサラゴサの申し立てを支持したとしてもプレーオフは現在の予定通りに開催される可能性が高いと思う
8月23日に終了するとしてもクラブも選手も来季に向けてのトレーニング、夏市場での移籍などでかなり出遅れるな
-
>>178
この内容が本当なら香川は昇格ならもちろん残留で
昇格出来ない場合も本人の意思にもよるが残るっぽいのかな。 正直上がれなければ移籍も視野にいれてほしいところだったけどいまからじゃもう他のクラブもキャンプも始まるし全てが後手後手の最悪のパターンだな。 香川はスペイン以外は視野にないっぽいし下手すれば引退までスペインでやりそうだよな。 サラゴサに残るにしても監督だけはかわってほしい。 シーズン終わったら辞めるみたいな話だったけどどうなったんだろ?
-
>>188
>>114に書いたがモビスターでもSDが香川を高く評価しており来季のスカッドについて>>178の記事と同様の話をしていた
昇格出来なかった場合の条件面や香川本人の意思は不明だが、昇格の有無に関わらずサラゴサの幹部は香川の残留を望んでいると思う
昨年末から香川の去就についての憶測記事はスペイン語が話せない選手に批判的なごく一部の記者が書いたもので(イグベケメらにも同様の偏った憶測記事を書いていた)
過度に騒ぎが大きくなる前にSDが噂を否定したりクラブと懇意にしている記者が香川のインタビューをしたり好意的な記事を書いたりしていた印象だフェルナンデスは昇格を機に勇退したいようなことを話していたがリーグ再開前サラゴサの幹部はフェルナンデスの続投を望んでいた
再開後の成績でクラブがどう考えているかだな
-
香川の移籍金や給料なんて相当ディスカウントされてるから香川関連の収入売り上げにたいして微々たるものでどう考えても黒字
なんなら香川の名前使って選手獲得できるくらいこのレベルのチームにはビッグネームなのにいらないとかまずない
スペインやイタリアの記者は主観と偏見の塊で事実と反することばかり書くからしょっちゅう選手に否定される
-
>>190
その通り
昇格の有無に関わらずサラゴサは財政的にかなり厳しい状態だから来季の残留は条件面と香川の意思次第といったところだろう
-
エラルドによるとサラゴサはハリス・ヴチキッチとパブロ・チェバリアを獲得しジャイール・アマドールと合意済みとのこと
-
アルメリアの選手は今日の検査で陰性が確認された為練習を再開する
-
>>192訂正
パブロ・チャバリア
→ジョセップ・マリア・チャバリア・ペレス
失礼した
-
Haris Vuckic CF・ST
Pep Chavarría 左SB
Jair Amador 左CB
後はサイドアタッカーだけど1部か2部か分からないこの状態では
絞れないだろうなーこの選手らはずいぶん前から声かけてたみたいだし
最初の選手はドゥワミナ→ペレイラ→の大型FWっていう印象
-
>>195
CFももう一人必要だな
右SBもビガライを来季レンタルできるかわからない
左SBとサイドはラスレとパプが戻ったが来季はどうなるか
-
>>195
ヴチキッチってトゥエンテの奴ですか?
トゥエンテのエースなのに昇格出来るかもまだわからないサラゴサに来るんだな。
オランダよりセグンダの方がレベル高いってのは本当なんだな。
-
デポルティーボがフエンラブラダに勝ったな
サラゴサの相手はエルチェになった
-
>>197
そうだ
年俸の要求が高すぎてトゥエンテには払えないと噂されていた
-
ヴチキッチとチェバリアはパンデミックの影響で3月にリーグが終わった為既にサラゴサで練習を開始している
-
>>200訂正
チェバリアのみサラゴサで練習している
-
プレーオフに順位のアドバンテージあるのか知らないがサラゴサはもう諦めて3位4位がアドバンテージ貰うくらいに主張変えたらいいのに
3位は2戦とも1勝で昇格にしてもらうとか
-
>>202
プレーオフは引き分けで終わった場合順位が優先されるからPK戦なしで済む
法的手続きを取ってはいるがサラゴサもプレーオフの中止の即決は難しいとわかっているだろう
揉めに揉めた挙句フエンラブラダが負けプレーオフを逃したのが何とも
アルメリアとサラゴサに感染者が出たことは別としてフエンラブラダの主張を無視してプレーオフをしていれば今頃終わっていたな
-
昨日デポルティーボとヌマンシアはテベスの即時懲戒を求めCSDに提訴した
-
まあゴネてもこのままプレーオフ開始だろうな
スアレス使えないのはもう変わらんから縦ポンできるFWなんかいないしさすがにもう放り込みはやらんと思うけどかといって香川をあの頑固爺さんが使うとも思えないし普通に敗退かな
-
>>205
スアレスを使った縦ポンで勝てなくて最終節控え組メインでショートパス主体にしてしっかりと勝った。 相手も残留争いで消化試合でも何でも無かったしあの試合で香川のいる意味を見いだせないなら
香川がここにいる意味もないだろ。 俺は使うと思うけどな
-
香川使って縦ポンやるのがじじいクオリティ
-
懲りずに縦ポンやったらウケる
-
CSDから>>172の申し立てに対するスポーツ庁(CSD)からの回答がないのでサラゴサは再度CSDにプレーオフの中止を求め以下の申し立てをした
1.プレーオフが延期された為スアレスを失ったことは4月7日にFIFAがコロナウイルスと競技復帰に関するガイドラインにあるフェアプレーに違反する
依って>>172の3つ解決策のうちの一つを取るように提案する
2.スペイン保健省の公式の数字(感染者数)に反映されているように今はコロナの第2波の最中であり
3月14日に試合が中止された時と同じ理由でプロスポーツの試合を行うことは全く得策ではなく、
今の状況でプレーオフを行うことは選手達の健康に深刻なリスクをもたらすことになる
-
アルメリアは>>183のラ・リーガの提案に従い選手とスタッフらを日曜日からホテルに隔離することにした
サラゴサは拒否した
-
エルチェーサラゴサ戦は13日木曜22時(日本時間14日金曜5時)にキックオフが決まった
サラゴサは火曜にベニドルムへ移動する
-
サラゴサの若い選手達の士気に影響及ぼさないか心配になる
他のチームは勝つ以外に昇格の権利が無いと腹を括ってるからなのか、淡々と準備してるように感じるのに
サラゴサはあわよくば試合せずに昇格しようと躍起になってて色んな面でスキだらけにならないか?
再開後のじじい見てたら戦術はおろかモチベーターとしても無能である事を晒してたから
こういう状況でチームをまとめて勝てるのか疑問しかない
-
今話題の香川照之がTwitterで1番最初にフォローしてるのが香川で草
-
ど深夜か
8/13 29:00 エルチェ A
8/16 29:00 エルチェ H
-
どうせ香川使わねえだろ、この頑固オヤジは
プレーオフなんでどうでもいいから移籍してくれや
-
CSDはサラゴサの申し立てに対しCSDは決断を下さずラ・リーガとスペインサッカー連盟に決断を任せるとした
アラゴン・テレビのペドロ・ルイス・フェレールらの番組によると、テベスはサラゴサの副会長との会話で
「3位だからとサラゴサが昇格する可能性は夢の中ですらない(つまり全くない)。
もしプレーオフが中止となるならばレガネスが残留する方に賭けるだろう。」と話したとのこと。
サラゴサの会長は8日程前にサラゴサの副会長がテベスと少し話したがテベスのコメントはとても不快で辛辣なものだったとだけ話している
サラゴサの会長によるとサラゴサを支持するクラブは幾つかあるが他のクラブの会長の多くはテベスを擁護している
一方でOnda Ceroによるとチームの健康が保証出来ない為スペイン政府内でプレーオフを中止するよう圧力が高まっているとのこと
-
現地月曜日にフェルナンデスが会見とアラゴン・テレビのインタビューでプレーオフをしたいが今の状況は公平性に欠け不純であると長々と批判していた
選手についての部分だけを要約すると
感染が確認された選手について(注:プアドだと分かっているが名前を出していない):
プレーオフのファーストレグには間に合わないしセカンドレグにも間に合う可能性は殆どないがこれは問題ではなく競技の一部(織り込み済み)だ。
この5ヶ月間感染のコントロールをして来たが他のチームに起こった様に不幸なことに一人選手を欠くことになった。
他の選手は感染していないので我々はプレー出来る。
ギティアン、エル・ヤミク、ロスについて:
ギティアンは2週間通常の練習をしていて良い状態だ。
ロスについては会見ではまだトップフォームではないが良くなって来ていると話していたが、アラゴン・テレビのインタビューでは試合勘がないが少しの間プレー出来るだろうと話していた。
エル・ヤミクはまだ全ての練習に参加しておらずエルチェ戦に出場出来る可能性は殆どない。
-
>>215
まあアウェーでは使わないかもな
中2日のホームでは使うと思うが
-
3部のプレーオフは複数の感染者が確認された為中断されていたが、スペインサッカー連盟はプレーオフを中止し3部の昇格圏内の4チームをセグンダBに昇格させることに決めた
-
>>219
じゃあなんでサラゴサはダメなんだよw
-
まあなんにしても試合さっさと終わらせてくれと
プアドとヤミクがダメでグティも怪我だっけか
ニエト、デルマズ、アティエンザ出たら終わるな
-
>>221
全員出そうw
-
まさかお盆まで延びるとは思わなかった
移籍する感じもなさそうだし昇格してじじいやめるの願うしかないか
-
アルメリアのスタッフ一名が火曜に検査で陽性となった
他の選手やスタッフはその後の検査で陰性
アルメリアはラ・リーガの要請に従いホテルで個別隔離を行なっていたのでジローナ戦のため移動する
-
>>221
グティは怪我が軽傷だったらしく練習を休んでいないから出場可能
ヤミクとロスは一昨日から全ての練習をこなしている
ニエトとアティエンザは先発確定だろう
-
香川は二部のままなら移籍考えてるんじゃないか?
-
>>226
普通はそうだけど、かといって今季の成績で昇格出来ずに一部に拾い手あるかと言ったら微妙でしょ。 スペインに拘るならゼグンダ内での移籍を模索しそう。
-
>>227
スペインにこだわりすぎだよなぁ
本人が好きだから仕方ないだろうが、普通なら日本のスターで引き手あまたのはずなのに、代理人選びで大損してるわ。クロートといい半端な代理人だと本当に損をするよな。
-
スペインだけ異常に枠きつすぎるからな
別に他のリーグに比べて言うほどレベル高いかって言ったらそうも思わないけどどこも金なくて簡単に移籍できないってだけだし
ドイツでもフランスでも1部で見たいわ
2部は本当にレベル低くて見るのもしんどい
ttps://i.imgur.com/wV9TIPX.jpg
-
普通に来季はスペイン一部でプレーしとるわ昇格しようがしまいが。前から思ってるがサラゴサでの成績てなんだよて。あんなチームで10ゴール10アシストでもできると思ってんのか
-
30歳超えた外国籍枠使うアジア人の移籍なんて甘くない
-
甘くないキリッとかセルジオかおまえは
-
>>228
>>229
ほんそれ
サラゴサと近くて爺さんと一緒の代理人は絶対変えないとダメだろ
1部いけてもサラゴサのメンツじゃどうにもならないし
監督が爺さんのままなら移籍一択だわな
-
まあ言っても貴重な外国人枠だからね
-
まだドル関係者のクロートだったらドイツで人気クラブの関係者だったから利点もかなりあったが、サラゴサ関係者ってなんの特にもならないからな。じーさんと同じ代理人のくせに、あの代理人はじーさんに忠告もできないのか?
香川はしっかり次を探しているといいな。
-
>>229
ホントにソレ
-
<削除>
-
さすがに先発か
ニエトいるわ…
-
出るからには勝って欲しい
どんな陣形やろ
-
短期決戦はまず守備なのになぜこないだ守備良かったフランシズやニエトよりマシなクレメンテを左SBに使わないのか
-
今日も433の左IHかな
-
ニエトの自動ドア守備相変わらずひどい
-
レッドきた!
-
2,3点入れたいな
-
あの退場したやつ何したかったのかなw
-
サラゴサ運動量なさすぎ
動けば香川からいいパス出るんだからもっと走れ
-
にしても酷いピッチだな…
-
勝ちたいな
-
香川にどんどんパス出せば勝てるよ
-
またアシスト未遂
サラゴサは皆動き出しおせえなあ
-
改めて移籍してほしいと思ってしまう試合
-
ほんと勿体無いよなあと思わずにはいられない
-
ハビロス出てきた
-
とても昇格かかった試合とは思えない緊張感のなさ
-
香川下げてから全くノーチャンスだったね
中2日を考慮したんかな
モヤモヤしかなかったわw
-
こんなチームで数字数字と難癖つけられてる香川よ
どんなパス出してもゴールきまらん
-
今日もスタメン
休みの間に体の悪いところから回復してきてるみたいで良い感じ
集中力も凄い
不意にボールが来てもシュートの準備は出来てるし
キーパーに弾かれたシュートも誰かが詰めてゴールになるとか普通にあるので全然良い
自分が相手が動いてくれれば対人メチャクチャ強いのを上手く生かしているし
実際ボールが不規則に跳ねたりするのに少し余裕があると凄いスルーパス出すし
やっぱりレベルが違う前半
後半は最初から少しお疲れモード
重要な所で力を出すために回復しながらそこそこやる
偶然でも良い所でボールが来れば即得点を産み出すようなプレイにかけてはピカイチなのを見ると
味方の雑なプレイの代わりに香川のプレイの比率を増やせればなあと思います
もうコンディションがまともなら能力的には毎試合何点か取ってもおかしくないものはあるので
コンディション良く次に向かって欲しいと思います
-
これだけプレーオフでいい動きしてたら継続することが条件だけどワンチャン昇格逃してもEU外枠と補強ポジション次第だけど柴崎みたいに一部引き抜きもあり得るな
-
IHに香川いるだけで守備は格段によくなるし配給もきちんとするし香川使って放り込みなんかやめてりゃ自動昇格普通にしてたろっていう
-
>>257
ありがとうございます
コンディションの良い今日は掃き溜めに鶴でした…
-
マジョルカ、レアル戦でも分かる通り香川はタッチ数さえ増えれば余裕でいい仕事するしチーム力も上げるのは分かりきってたのに後半戦の干しっぷりや放り込みは本当に時間の無駄だった
-
>>261
監督のミスですね。
香川は本当に監督に恵まれない。
-
アラゴン・スポーツでのサポの採点は香川7.72、 ブルギ7.61、エル・ヤミク7.6と香川が最高点だった
-
開幕序盤はリーガ一部を含めてパス本数トップでパスサッカーしていだ時は香川もキレキレだったからな、で放り込みが対策され連敗していてまたパスサッカーに戻したら香川の開幕序盤のような存在感が出るのも必然だなw
延期中に香川は努力を怠らなかったのを前提として
-
ただ勝っておきたかったなあ
-
2nd legの主審が過去にサラゴサに不利な判定をし、またホームチームに不利な判定をする傾向があることで有名なジョルジ・フィゲロア・バスケスに決まった
今季サラゴサはカップ戦のソクエジャノス戦、前半のスポルティング戦(グリッポがイエロー2枚で退場)、後半のテネリフェ戦でこの監督に当たっている
因みにフィゲロアは2月に40歳になった為来季1部の審判になれないと2部の審判を続けられなくなる(つまり審判としての能力に問題があると見做され1部の審判になれていない)
-
プレーオフって累積とかどうなってるの?
今1枚貰ってるけど
-
>>267
リーグ戦で貰っているイエローはリセットされている
-
今試合を見終わったが香川の状態はかなり上がっていたな
グティとニエト以外の先発メンバーと同様に後半半ばから疲労が見えていたとはいえ体力的にも良くなっていた
アウェーゴールを奪えなかったのは痛手だがギティアンとエル・ヤミクが復帰し守備は格段に安定したな
先発は昨日の選手の状態ならばサパテールを外しグティを右IH、右サイドにブランコ、
1トップも昨日のリナレスの状態ならばペレイラの方が良いと思う
問題は左SBだな
ニエトは守備は言うまでもなくボールを貰った後の技術とセンスの無さが目に付いた
とはいえ経験の浅いフランシスや本職ではないクレメンテを起用するのも勇気がいるしな
-
2nd legの主審を考えると香川は審判に詰め寄らない方がいいな
気分を害すると即レッドカードを出すらしい
-
エル・ペリオディコによるとプアドは火曜日に受けた検査で陽性となった
金曜日に他のチームメイトと共に再び検査を受けたが検査結果は不明
復帰には2度の検査で陰性とならなければならない為、日曜日の2nd legは欠場が確定
金曜日に行われた検査と来週火曜日に行われる検査で陰性となれば来週木曜のファイナルラウンド1st legには出場可能
-
フエンラブラダとデポルまだ揉めてんのな
フエンラブラダが3部行けとかw
で今スペインのTwitterトレンド1位になってるけど裁判官がフエンラブラダの降格を要求とか無茶苦茶言い出してる
-
柔らかくて軽快ドル香川だ! エルチェ 対 サラゴサ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm37363689
-
公式発表はまだだがペップ・チャバリア(LB)、 ハリス・ヴチキッチ(CF・ST)、ジャイール・アマドール(LCB)とセルヒオ・ベルメホ(AM・LW・RW)は
火曜日にメディカルチェック済み
-
スペインサッカー連盟(RFEF)はプレーオフの延期によってスアレスを失ったことはサラゴサに「取り返しのつかない損害と不当な不平等」を与えたと認めた
遅いが動きが出て来たな
-
まあ普通に考えたらそうだよな
こっちに落ち度は無いのに主力抜きで戦わないといけないんだから
-
さすがにスタメンか
-
怪我せず活躍をしてほしい
-
今日もアシスト未遂…
もうそろそろ決めてくれ
-
スコアレスなら勝ち抜けだっけ?
-
>>280
延長はあるがスコアレスならばPK無しで勝ち抜けだな
-
リナレス使え使え言ってたやつら
外しすぎ
-
香川も中々決まらんが動きはいい
-
延長厳しそう
決めてくれー
-
終わったなこりゃ
-
あれだけ外しているとな
-
PKまで外したか
-
PKすら決まらない
頼むから移籍してくれ〜
-
スペインとかもうこだわらずまともな1部リーグのチームでやってくれよ
サラゴサつまらないにも程がある
-
そもそもなんで香川がPK蹴らないのか
-
負けたか
決められないとこうなる典型だったな
>>290
同意
疲れていたにせよ香川の方が良かっただろう
-
PK蹴らなかったのは疲労&ハビロスが今までほとんど外さなかったからだろう
ま、この状態の香川がいて負けるんだからどうしようもない
ここでリナレス持ち上げてる人いたけど
やっぱスアレスとは雲泥だったな
-
まあどうせ負けるなら早く負けてよかったな
来季も2部でやるとはさすがに思いたくないが
-
どこかに移籍出来ないのかな
このチームでやる意味はない
-
まあ正直これでこの監督とサヨナラ出来るなら…と思っちゃう
でもこれから移籍先探すの大変そうだなあ…もうスペインには拘らないで欲しいと勝手ながら思ってしまう
-
負け惜しみだがここで勝ててもジローナに勝てる気は全くしないしな
香川は移籍して欲しいな
-
スペインに拘りがあるし来季も2部じゃねえの
正直最近まではこのまま上がれなくても香川の活躍でここまで
来たわけじゃないししょうがないと思ってたけど
今はコンディション戻ってプレーの質に差がありすぎて勿体ないわ流石に
-
香川だけ別格だったな
-
サラゴサが多分訴えると思うからまたグダグダしそうだな
-
決定機は外したものの相手DFがよく止めたし香川がいなかったらチャンスらしいチャンスもほとんどなかったな
もうドイツでもプレミアでもなんでもいいからサラゴサから脱出を
-
うむ
ファンにとってもサラゴサはキツかった
移籍してくれんかな
-
問題は近年の香川の成績だよなぁ
コロナ後の香川の状態だけ評価してくれるなんて難しいだろうし
ポジティブに考えれば守備でガンガン行く様になったし
足元のない選手に合わせたり自分でなんとかするとか
プレーの幅は広がったと思う
-
外したのは残念だったが、あの決定機、自分で行ってくれて嬉しかったのは俺だけじゃないはず…
-
決定機普通ならまずパスしてただろうがパスしても決めてくんないしブルギは玉離れ悪いしで出したくなかったんだろうな
-
今日もスタメン
引き続き調子はいい
香川が攻撃に関わることによって、次かその次で失敗されてしまうものの
最初からそれ無駄でしょみたいな攻撃ではなくそれなりに形になったりして
質が上がる
対人も前回みたいにピッチが不規則なバウンドをしないので
スムーズに次のプレイに行けてさらに余裕
良い形で香川に入ったことによって一瞬で作った完璧すぎる決定機も
FWの選手が大切にする気持ちが強すぎたのか外されてしまう
後半に入っても敵に当たってかえって取りにくいので
枠にさえ入ればおそらく入っていたシュートがバーに当たったり
ドリブルで持ち込んで味方に出すこともできたが、自分でかわせるとの判断のもと
実際にかわしているのに見えない所からカバーリングが入って一歩のところで打ち切れなかったり
香川自身がほんの紙一重のところでゴールに嫌われる
結局、失点後PKをもらうが味方が外して試合終了
なんとも言えない幕切れになりました
本当に残念ですが
いつも情報を貼ってくださる管理人さんや皆さま
今シーズンも本当にありがとうございました
-
もう4大はプレシーズンマッチ始まってるしベルギーとかなんてリーグ戦始まってるし本当に待つだけ時間の無駄だった
-
一口にスペインっていっても本当にピンキリなんだけど
クラブによってかなりちがうからね
まあサラゴサは監督、戦術やトレーニング、メンタリティー移動手段まで
何一つ香川に合ってないクラブだったな、
誰かが嫌がらせ行為で見つけてきたのかよって思うぐらいw
あとポジティブな点を見つけるとかなり値段安くなったからそこは利点だよ
-
ベシクタシュは個人プレーしかしないやつらばっかだったしサラゴサでは個人も監督も能力低すぎてまともなサッカー最初以外一切出来なかったし熱心にオファーされたからとチーム選ぶのは危険だわ
なんとか普通のチームへ
-
>>305
こちらこそありがとうございます
ドルの頃(おそらく)から試合後の丁寧な所見を読ませて頂き大変勉強になりました
今後もよろしくお願いします 香川を共に応援していきましょう
-
リーガ勢はCL全部敗退して、残ってるチームはドイツとフランス
そのうち3人がドイツ人監督
あれもきっと、必然的に起こってることなんだよね
香川って良くも悪くもクロップの弟子なんだよな
そういうサッカーなんだよ、自分のことって自分が思うほど
わからなかったりするよね
-
サラゴサにいるベストプレーヤーのスアレスが抜けヤミクが抜け
プレーオフでは良かったプルギやプアドも抜けるんだろ
今の良いメンバーのどれだけ残っているのかな
-
サラゴサとの契約内容がハッキリしないんだけど
移籍金は発生する?フリーじゃないのかい?
-
契約内容って本人や代理人が明かさない限り報道されてるのもどこまで
あってるか定かでないけど
仮に二年契約だったとしても大体昇格できない場合
オプションで解除要綱とかがあるんじゃないのかな
-
>>313
ありがとう
それなら良いんだけど香川って契約ごとですらお人好しな感じがするからそれが少し心配なところだ
代理人もなんかアレだし
-
2年契約、移籍金は詳細不明だけど相当安くしてくれたらしいし給料は約50万ユーロって前に出てたから移籍はしやすいから本人次第
-
本人次第か。香川は律儀だからなぁ。
あのメンバーであと一年やるのはキツ過ぎる。だから平気で移籍してって当然だと思うけど。
-
逃げるは恥だが役に立つって日本のドラマのタイトルにもなった
ハンガリーの諺があるけど
自分の戦うべき場所を選べ、得意分野で戦えって意味で逃げることは
普通に考えると恥ずかしいことだけど、逆にそれが最善の解決策になる
ことがあるって意味だそうだよ
今回のことは自分はそういう気持ちがするんだよね
-
>>305
管理人です
こちらこそどうもありがとうございました
今日の試合の敗戦は残念でしたが決められないとこうなる典型的な試合でした
香川が非常に良いプレーをしていただけに非常に残念です
来季もよろしくお願いします
-
データは所詮過去のことだから参考になるかどうかはわからんけど
プレーオフって3位のチームが勝ちぬけたデータは少なかったはず
モチベの問題なのかしらないけどそういうもんらしいよ
まあこれだけコロナのことも含めてピッチ外のことがうまくいってないクラブで
団結をして勝ち抜くのは難しかったかもしれないね
香川がどうするのか知らないけど
今度はもっと一貫性のあるクラブでやれるといいな
そういうクラブは選手抜けたり監督交代しても影響受けにくいからね
-
>>307
同感だ
移籍して見なければわからないこともあったとはいえこれ程合わないクラブへ行くことになるのが不可解で仕方がない
>>311
ブルギには買い取りオプションが付いている筈だからサラゴサ次第だな
>>312
>>178にリンクを貼ったがこの記事を見るに香川の契約は2年で来年の夏までだな
1年で昇格が叶わなかった場合の解除条項は付いているだろうが
サラゴサとしては状況が不透明とはいえ来季の香川の残留を望んでいるが香川の意思次第といったところだろう
残留か移籍か何方にせよサラゴサやフェルナンデスに近すぎる代理人は変えないといけないだろう
-
>>320
真面目な話二年契約なら、それはさらにヤバい代理人かも
あのクラスの実績の選手に勧めるような移籍じゃないと思う
代理人も次の転売のこともあるので、価値を下げないように考えるからね
ベシクタシュもサラゴサも経営破綻寸前だから
そういうとこは大体フロントもおかしいし、給料もらえるかもわからんからな
やたらと自分の取り分減るのも採算度外視で
おかしなとこにぶち込むのもなんだかな
その上、クロート以下の営業力だし
言っちゃなんだけど最初この移籍聞いた時は、個人昇格狙いだと思ってたからね
それにあの監督の戦術眼見るに、心から香川を望んだとは思えない
サッカーって正直だから、話を盛ってもわかっちゃうとこあるよね
下手くそは下手くそだし、上手いやつは上手い見ればわかる
-
書き忘れたけどサラゴサにしたら、メリットある話だからね
そりゃ残ってほしいだろう
安い値段でどんなにひどい扱いしても、言葉通じないから文句も言わないし
(まあ、今はだいぶ通じるみたいだけど)
代理人も仲間だからうるさいことも言われないし
外国人助っ人だから、マスコミやサポのスケープゴートになるしね
身も蓋もないこと言うとその上、日本人が金を落としてくれる
こんな上手い話はないだろうなw香川にはメリットあんまりないけども
-
>>321>>322
香川の去就について聞かれ、不透明な状況下で答えるのは難しいが香川との契約はまだ続くので
来季も残ると考えるのが自然だと答えているから2年契約だろう
自分も今の代理人になってから財政難のクラブへの売り込みが多いことは気になっていた
サラゴサやフェルナンデスと関係が深いのも問題だしな
香川に不利益なことになりかねない
-
コンディションさえ良ければどんなチームでも楽しませてくれることが再確認できたし好きなところでやってくれればいいかな
-
読めない方もいるかもしれないので>>178の記事の香川の去就についての部分を一部纏めておく(注:記事は7月28日に行われたラ・リーガのセミナーでのサラゴサのコマーシャル&マーケティングディレクター、カルロス・アランスへの取材)
ー来季香川はサラゴサに残るのか、昇格の有無にもよるがクラブの方針は?
不透明な状況に置かれているのでその質問に答えるのは難しいが、香川との契約はまだ続くので来季も残ると考えるのが自然だろう。
良いスカッドを維持することは成功のセオリーで、我々は昇格の有無に関わらず現在のスカッドを維持することを望んでおり、
香川にもその一部になってもらいたいと考えている。
ー本人はクラブに残留の意思を伝えているのか?
香川はサラゴサの街を気に入っておりチームメイトやクラブとの関係も良好だ。
フットボールの世界では予期せぬことが日々起こるが、それでも我々は彼と共に戦い続けたい。チームが1部に昇格し彼も残ってくれることが我々の願いだ。
-
どんだけ街や国を気に入ろうがまずはサッカーの内容と自分が活きるチームに行かなきゃ自分の価値下げるだけだ
チームのくそ戦術の為に干されたりレベル低すぎてボールすらろくにまわってこないのに活躍してないだのもうダメだのなんだのと散々言われて悲しかったわ
普通にボールさえ頻繁にまわってくれば今日くらいのパフォーマンスは常に出せるんだから
-
あのインチキ代理人を変えない限り不利益ばかりだよ。なんで香川をあんなクラブに押し込むんだ?
そんな無能いないわ。スペイン人を信用したらバカを見る。
-
なんか消化不良な一年だったよ
今思えばガーナが居なくなった辺りから変なチームになったよ
特にコロナ開けの香川使われない&勝てないは最高にストレス感じた
-
エイバルはトップ下が移籍したらしいし枠の問題あるけど香川と乾コンビ作ってくんねえかなあ
-
>>325
ご親切にどうもありがとう
サラゴサ関係の記事や動画って自分からは敢えて読まないから助かるわ
なんでかわからないけど見ると背中のあたりがゾクゾクするから
読まないようにしてるw
代理人はまだ金に汚いとかなら理解できるんだけど
金は取らない上に、わざわざ損するようなことばっかりして不可解なんだよなぁ
それとも単に恐ろしく仕事ができないだけなのか、スペインクオリティーでは普通なのか
単に香川が嫌いだから儲け度外視でやり込めたいのかは知らないけど
香川は最初の長時間バスの移動で腰痛めて、それでコルセットになったんだから
残るのは、やめといたほうがいいと思うけどね
-
森保監督「やはり力を持っている」昇格逃したが…サラゴサ・香川真司のプレー絶賛
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5e8c4d98c6e8e093b3ed72bcfaf850a02fd6922
はぁ…また呼ばれたりするんかな
-
もういい加減に自分に合ったチームを選択してほしい。
リーガはもはやどうでもいい。
まぁもうチャンスはほぼないだろうけど。それくらい今回の敗戦はいたかった。
-
香川真司所属サラゴサ、プレーオフ敗退も昇格諦めず。「あらゆる手で戦う」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1bff18683129813f8ceb106611c7d885653151e
場外乱闘が始まるぞー
-
エル・デスマルケによるとフェルナンデスは続投しないと見られルベン・バラハが次期監督候補に挙がっている
-
>>330
どういたしまして
自分も実は最近会見などを読んでいて辟易していた
-
バレンシアが高給取りと2年以下の選手大放出とかいってるしコスパ最強香川をとれよ
-
バレンシアは変なの居るぞ
-
仮に残留したとして良い監督に交替ならいいけどね。にしても二部は荒くて体壊しそうで不安。スペインは貧乏過ぎてなぁ。香川には余計な苦労はして欲しくないんだよなぁ。本人が望んでいるんだからいいか。頑張ってほしいよ。
-
サラゴサのプレシーズンの始動は8月31日
-
2部ってだけでもう嫌だわ
スペインだろうがどこだろうが2部はレベル低いし荒いしピッチ酷いし
香川本人も絶対楽しくないだろうに
-
俺は今位中心でやれて怪我を感じず挑戦していれば
2部でも良いかな
勿体ないとは思うけど
-
残りのサッカー人生短いし、香川がプレーしたい所ならどこでもいいかな
-
アラゴン・テレビによると月曜日の朝に最後のチームミーティングがあったが、その時にフェルナンデスは続投しないとチームに伝えたとのこと。
SDがもう一年の留まるよう説得しているが現時点では可能性は低い。
SDは他の監督とは交渉していないと話しているが、クラブはルベン・バラハを好んでおり既に交渉中
他にロペス・ムニス、エウセビオ・サクリスタン、パチェタ(現エルチェ監督)にも興味を持っている
-
アラゴン・テレビでも香川の契約は2021年夏までとなっていた
来季残留するかどうかはまだわからないとしていた
-
現地明日の正午にフェルナンデスが会見する
おそらく退任会見だろう
-
セレッソが獲得調査とか出てるけどJはまだ勘弁
-
そもそも香川はJリーグに戻ってまでサッカーをしないて発言している。そんなのおかまいなしだろうがなマスコミは
-
よく分からんソースの話ししかないな
El Huesca ficha a Kagawa por 1.5 millones de euros
ttps://mercatoinvent.com/el-huesca-ficha-a-kagawa-por-1-5-millones-de-euros/
-
>>348
それはフェイクニュースサイトだ
-
コクラン移籍とか決定前の噂とかも書いてるぞ
-
ていうかスペインにまだこだわるのかね
あんだけ動けりゃもっといいチームで良いサッカーをしたいと思う気もするが
-
>>530
Mercato INVENT=直訳すると”メルカートの発明”
ツイのキャプションにも偽情報で当たる確率はたまたまと書いてある
噂に出ているものも入れているだけだろう
-
>>352訂正
>>530→>>350
-
一回日本に戻るのかな?
少しは休んでもらいたいな。
-
あんだけやられたしもしエルチェが1部に行ったらオファーすんじゃねえか
-
バラハってやつ、442しかやらないじゃないか
早く代理人切って移籍してくれ
-
エル・ペリオディコによるとパンデミックの影響でほぼ全てのクラブがサラリーリミットを下げなければならない
サラゴサの来季のサラリーリミットは昨季より€2m減の€6mとなると見られている
-
基本的に442だなこの監督の理想なのか選手層的にそれがベストと判断したのか
イマイチ分からないただ352とか4231も何度かやってるっぽい
-
今の代理人と香川がどういう経由で契約したのかは知らないけど
なんだかとてもそこはかとなく、悪意があるやり方をされてると思うんだよね
しかも一見わからないようにやるから、とても質が悪い
それはフェルナンデス監督なんかにも似たようなこと感じるんだけど
一見人当り良くて、親切そう、誠実そう人格者っぽいんだけども
全然それが本性じゃなさそうというか、そういう人はとても危険だと思う
まあ単に香川の担当者に問題があるとかかもしれないが
代理人って一か所でなくて複数頼めるから
すぐ切れないなら、他のとこ頼んでもいいんじゃないのかなと思うけどね
そこでダメでも他から来たとかもあるし
あと、必要以上に報酬受け取らない、やたらと親切っていうのも危ないかな
そういうは大体、何か別の目的や裏がある
-
>>352はわかり難かったな
Mercato Invent=メルカートの創作(捏造)
ツイのキャプションには「リーガ1部2部の移籍の偽情報サイトで当たったとしてもたまたまだ」と書かれている
-
単純に監督がチームを作れなかったってことに尽きると思うな
代理人については自分も同感で、いかに香川がスペインを重視してたとはいえ、彼ほどの選手に2部のチームを勧めてほしくはなかった
監督は連日のように口説き続けてたらしいけど、エレーラといい外堀を埋められてしまったように感じる
本人も相当葛藤してたのは理解できる
ここで成功していたらそんな思いも消えただろうけどそれでもやっぱり胸が痛い
国の許容範囲をもう少し広げてくれないものかと願ってやまない
-
会長が選手の移籍や契約について近日中に決断を下すと話している
サラリーキャップの減少もあり新監督が決まり次第新監督の意向と財政状況に沿った形で選手の補強や放出をするつもりだろう
グティは1部クラブへの移籍が濃厚、リナレスとは契約満了、レンタルバックされたラスレ、パプ、ビコロとナシメントはおそらく再度移籍
-
>>359>>361
ほぼ同感だ
今の代理人は香川を通して日本の有望選手と代理人契約を結びたいのもあるだろう
-
サラゴサの年間予算はに、日本のクラブでいうと大体鳥栖ぐらいの規模だそう
今まで香川がドルでもらっていた金額を考えると、とてもいびつな移籍なのがわかる
これまでドルの飛行機で移動してたような人間がいきなりそんなとこ行ったら
体も悪くなるの当たり前
しかも本心からフェルナンデスが香川が欲しかったとも思えない
途中から本性を、?き出しにしていたからね
彼はたぶんアジア人自体も好きじゃなさそう、そういうのって隠しても何となくわかるんだ
>>363さんの言うように他の日本選手狙いと、今の代理人たちはたぶん、選手売りたかった
とかもあるんじゃないのかな
イニエスタたち来てるし、どうも日本は金持ちだと思われてるっぽいから
香川はバルサが好きだし子どものころからあこがれていたリーガやスペインという国は
こういう人たちだったという結末が只管気の毒ではあるな
ただ、そういう人たちに便利に使われるよりもスペインにこだわらず、
自分もどこか本当に香川を必要としてくれるクラブを探してほしいと心から思う
-
フェルナンデスの退任会見が今終わった
リーグ再開後の感情的な言い訳が多い会見に比べて落ち着いていたな
-
あの爺さんこれまで関わった中だと1番ハリルに似てるわ
初期は選手任せ、末期は無策で縦ポン、負けたら選手のせい、口では持ち上げるくせに試合では干す
-
代理人や爺さんの悪口にかこつけて香川さげするような書き込みはやめて欲しい
フェルナンデスが香川を獲得したのは本心からだとおもうし
フェルナンデスと接点のあった日本人のブログなんか読んでもわかる通り
日本人に対する差別的な感情はないと思う
ただサッカーをやる上で、どう考えても爺さんの頭の中にある古臭いサッカーと香川が合わなかった
-
それなら誰の悪口もすんなよ
俺はするけど
-
ガキかよw
まあ爺さんの悪口は再開後散々俺も言ったけどさ
そこまで裏表がある悪人とは思わないんだよ
ただ自分のサッカー感ではもう指導できる時代じゃないと薄々感じたからこそ
逆にあそこまで意固地になってただけなのかと思ってさ
地元で英雄視される立場を護りたい一心というか
-
>>365
そういえばフェルナンデスの友達のセティエン監督も解任されたなぁ
まあ荷が下りたのもあるんじゃないのかな
-
リーガ一部に昇格するクラブがどこか獲ってくれないかなー
-
本来序盤の様なポゼッションをやる監督だったのが
縦への放り込みで勝ってしまった事で
チームに自分の持ってる経験を与えられず更に改善したり
知らないサッカーだからコントロールできなくなった印象はある想像だけど
序盤と12月あたりとコロナ後以外走るのにも大変そうな
香川を優遇してくれた方だと思ってるけど
-
選手批判やめてコロナのせいにしただけ
-
アラゴン・ラジオの記者によると来季の監督はルベン・バラハにほぼ確定
-
最初は完全に香川システムをやってくれてた
香川がサラゴサ に来た理由も自分を中心にチームを作ってくれるクラブを探してたからだと思うし
ドワミーナ の離脱と香川のコンディション不良で理想を追えなくなっただけ
香川はコンディション崩すとスプリントできなくなるからすぐわかる
-
何か意外に金ないバレンシアからオファーくる可能性があるかも
-
>>375
で、あの糞サッカーに帰結し固執したと
やはり無能
-
>>375
明らかにコンディションは変わったね
シーズン途中までは見ているのが辛くなるほどスプリントできてなかったから
序盤はかなり気を遣ってくれていたと思う
あとはやっぱりスアレスの存在かな
香川と同じく新戦力だったから、あれだけ得点を決めるスピーディーなFWが加入してたことは驚きだった
いつのまにか得点力のある彼を生かす=縦ポンになってしまったのが最大の要因かと
-
コンディションうんぬん以前の話しだっつうの
シーズン最初
4312好調、病気でガーナいなくなる、右SBビガライ怪我でいなくなる、結果左SBニエト穴になる、右SBデルマズも穴になる、その結果4312やめてライン下げる、4231に移行するが今度は10番ハビが怪我でいなくなり後ろからビルドアップできなくなる、ひたすらSHに渡して放り込み開始、香川はボールタッチが一気に減る
中断前
冬にプアド加入、442に変更で完全に縦ポン放り込み路線に入る、香川は442のトップに入るがボールが全くこない
コロナ明け
442で延々放り込み、香川は干される、チームは負けまくる、リーグ戦最終2試合で突然433になる、香川はIHでやっとボールタッチが増える、結果その後プレーオフ含め先発3試合香川はチームトップの評価
完全にチームレベルの低さと戦術に振り回されただけ
怪我で度々抜けてもボールタッチは例年よりも安定してる試合の方が多い
-
選手がいねぇのは監督のせいじゃねーしコンディション不良で香川依存でチーム組めない状態でスアレスプアドの放り込みで結果出てた以上続けるの当たり前
再開後も怪我してるしラスト数試合香川の状態がどうだったか知らんけど批判するなら放り込みに賭けて失敗した事
-
自分もフェルナンデスが香川のことを評価していなかったとは思わない
元々はポゼッションサッカーを嗜好する監督で当初はドゥワミナ、スアレスと香川を中心とした4312や4231を主にポゼッションサッカーを構築するつもりだったと思う
ところがドゥワミナとビガライが長期離脱、香川も体調不良から膝や腰などの問題が続き
サイドの弱さを突かれるようになりチームが失速し442に変更せざるおえなくなった
最終ラインの選手が足元の技術に長けておらず組み立てに難があったのも問題だった
ただ442でも11月のアルメリア戦やアルバセテ戦での香川の状態は良く、勝てなかっただけでチームにも442は浸透しつつあった
香川が鼠蹊部・内転筋に問題を抱え離脱し入れ替わるようにプアドが加入してチームは浮上したしな
香川にとってはタイミングが悪かったが、香川が復帰すればラシン戦、ウエスカ戦と起用していたから
フェルナンデスはプアド、香川、スアレスを同時起用するつもりだったと思う
後半戦は442だけでなく4141や4231を起用し香川の内転筋の状態を見つつカップ戦などで調整させリーグ戦でも起用していた
香川の状態がかなり良くなりさあこれからというところで香川がハムストリングスを負傷したのが誤算だった
中断するまでは前に出てくるチームには勝ててもゴール前を固める相手には試合内容は良くなかったが何とか保っていた印象だ
フェルナンデスの采配やチーム内の人心掌握などでの問題が顕著になったのは中断後だな
中断前からスアレスやプアドを含めた選手とチーム全体への対策が進んでいたにも関わらず中断していた間に対策を練っていた様子がなかった
プアドとビガライの負傷、スアレスやアルバレスの不調、エル・ヤミクの負傷と香川の負傷があったとはいえ
今更戦術は変えられないと442に固執している様子が伺えた
状態が悪いスアレスに頼るしかなかったのはわかるが柔軟さが足りなかったな
勝てない時期が続いてチーム内に明らかに不穏な空気が流れているのが見て取れたにも関わらず対応出来なかったのも問題だった
ただ香川についてはアルメリア戦での交代やテネリフェ戦での投入の遅れはミスだと思うが、ウエスカ戦での左ハムストリングスの問題以降は状態を見ながら起用していたとは思う
-
>>381に補足すると、シーズンを通じて前時代的な練習方法とチームとして組織を攻守に構築出来なかったことも問題だったな
香川も自由にやって良いと言われたと話していたから元々選手任せで細かい戦術を指示しない監督なんだろう
スカウティングにも特に中断後は問題があったな
-
あの規模のクラブであれだけ有名選手とったら最初の方は中心で使うのも当たり前だと思うけどね
そもそもなんで体調不良になったのかというと
変な風邪ひいたのが原因で、体重が落ちて具合悪そうなのにすぐ試合にだしたり
コンディション管理もめちゃくちゃだった
-
それにあれだけ前時代的なサッカー観の人が、戦術的インテンシティが高い
サッカーする香川を本当の意味で理解していたのかな
本質的に理解できないものって、きちんとした評価もできないもんなんじゃない
-
<削除>
-
まーた本人の発言無視してj推しする奴
-
怪我に関してはサラゴサ全体でやたらと多いから
香川だけが特別多かったわけでもないんだよね
年齢のわりに長期離脱や手術しないで、今季終わってよかったとしか
いいようがない話
-
そもそもゲームメイクできる中盤が香川とハビしかいないのは見れば一発で分かるのにハビ抜けてからはエグアラスに任せきりで結局上手くいかず放り込みにシフト、最後に433でIHで使うまでまともに香川を使えなかったのがやばいだろ
シーズン途中からのあの異常なボールタッチの少なさはマジで香川を無視するように戦術的に指示してんのかって思うくらいだったわ
-
無視というよりはサッカー界においてトップ下の選手自体が不要になってしまってるってのがあるかな
そこを経由したサッカーではなく、中盤は守備をしっかりしてスピーディーにゴールに迫るサッカーが求められるようになってる
香川だと2010-2012シーズンみたいなアタッカー寄りのプレーが理想的だろうなと思う
ただ他の世界のトップ下の選手も同じ境遇にあるから、チームと監督選びがどうしても大変な時代ではあるね
-
>>383
風邪で体重を3キロ落とした後に即先発で起用したのは驚いたよな
まああの頃は4312で前線3人は不可欠だったから仕方がないところもあるが
あの後に左膝にテーピングをするようになり腰、鼠蹊部・内転筋周りと他の部位を負傷した
ピッチ状態、長距離移動、日程などの影響もあるがフィジカルトレーニングを過度にする練習方法といい
シーズンを通し負傷者が続出し復帰しては再発・離脱を繰り返していたことといい、選手のコンディション管理は前時代的で悪かったな
>>384
そこは自分も疑問がある
香川の技術や能力は評価しつつも前線での守備、組み立て、戦術眼などプレービジョンは理解出来ていなかったように思う
-
ハビロスとエグアラス並べると守備の強度不足だしポジションも同じ
後半からハビロスという選択が多かったのは妥当だと思う。スタートから使う理由がない
戦術変更後、戦術的に香川にボールが来ない部分はあったが
単純に足引きずってやってる様な時期が多く受けたが悪かったし
走れる時は普通に受けれてたからコンディションの問題のがでかいとしか
-
>>388
マジョルカ戦で試したようにフェルナンデスは相手によりロスと香川を起用した4231を起用しチームの幅を広げるつもりだったのではないかと思う
ロスと香川が負傷し叶わなかったが
まあ足元の技術が低く丁寧に攻撃を組み立てることが不得手な選手が少なくなく難しかったところもあるな
-
でも実際の所最後はハビ、スアレスなしというチームの核なしでもきちんと香川は能力発揮したわけで香川をきちんとビルドアップの中心に置くだけで左サイドの守備もニエト使ってるのにあそこまで向上した
結局シーズン通して爺さんのマネジメントのミスでしかない
-
サラゴサクラスが周囲の選手や戦術で干していいレベルの選手じゃないからなあ
正当に評価していなかったのは前半戦の起用方からも明らかだし
チームが下降すると共に意固地になっていき、お気に入りの選手・戦術に固執、香川を干すという選択に走ったのは擁護のしようがない
-
干してはないし怪我の影響でプレーも良くなかった時期があるのは事実だろうに
そこすら無視してずっと香川がコロナ後のプレーだったかの様に語るとおかしくなるわ
-
風邪で胃腸やられたとき以外は大して変わらんと思うよ。そもそも香川までパスこないし。
-
香川は一体どうするんだろ? 来シーズンの給与予算がセグンダでも15位のサラゴサ的には香川の保持は厳しいだろうし香川も移籍希望だろう。 プレーオフでは抜群の存在感でまだまだ出きるのを示せたけど仮に一部からオファーあって移籍しても使われるのは限定的な気がするよね。
東スポだけど噂のあるカディスはトップ下に完全に主軸がいるし微妙な所。 個人的には2部内でもう少し金銭的にも余裕がありしっかりした戦術のクラブに移籍してそこで中心としてクラブを一部に引き上げてからの方が主軸でやれる気がする。 一部に上がれても試合に出れなかったらファンとしてはつらい。 プレーオフはスペインの関係者はまず見てるだろうし能力的にもマーケティング的にもまだまだ価値のある選手だからな。
-
このチームの課題はずっとデルマズとニエトの両SBの守備だったからな
なぜ後ろでひたすらミスするかといえばCBとSBがビルドアップができないからだし動いて受ける人間もいないからでなぜ敵のクロス上げ放題かと言えばボランチSHがカバー下手であまりハードワークしないから
このチームは運動量がとにかく少ない
-
>>393
リーグ再開後(ウエスカ戦での負傷後の波があった時期を除く)は香川の状態が良かったからな
>>381に書いたようにリーグ再開後のフェルナンデスのやり方には問題があったが中断前は香川の状態次第だったと自分は思う
>>392の書き方が悪かったがロスの代わりにエグアラスでも可能だし>>391さんが指摘しているように守備面を考えるとロスよりエグアラスを選ぶのも頷ける
-
>>397
一番ありえるとしたらカディスかなと思ったけど、Transfermarkt見たら、チームトップの13ゴール6アシストしてるから不動のエースっぽいね
スペインに限定してしまうと狭き門になるだろうからどう判断するだろうか
個人的には違う国も視野に入れて1部に復帰してもらいたいけど
-
<削除>
-
まあ今季の成績的にはこのままサラゴサで昇格して1年間1部で通用するってのをアピールしてからの来年移籍だったかね
今までの実績と今季の数少ないアピールでどうなるか
このままサラゴサでまた昇格争いできるのか不安だし
-
管理人です
リーグ再開後から仮想ネットワークなど見慣れないホストや以前確認した荒らしとほぼ同じホストからの書き込みが散見される為、規制・削除を強化しています
常連の方には影響がないと思いますがご了承を
-
ペップ・チャバリア(LB)、 ハリス・ヴチキッチ(CF・ST)、ジャイール・アマドール(LCB)とセルヒオ・ベルメホ(AM・LW・RW)の加入が正式に発表された
-
>>403
お疲れ様です
今思えばだけどラリーガの人たちは全体的にすごくプライド高いから
どこかブンデスのサッカーって下に見ていたのでは
そこでそのギャップであんな感じの起用法になっていた部分があるような
実は香川のやってきたサッカーって、ラングニックの系統のサッカーで
今の時代でも現代サッカーの最先端のやつなんだけどね
そこら辺をどこまで理解できていたかは疑問だな
香川が好きなラリーガだけど、得意なサッカーは別にあるような気がするんだよね
好きなとこと得意なことって、必ずしも一致しなかったりするよな
-
<削除>
-
>>405
ブンデスを下に見れるレベルなのはリーガ上位だけでしょ。 ドルトムントで長年主力だった香川を下に見ることはないと思うけどな。
-
>>401
CFは当然ゴールがすべてだけど、MFの場合は、特にサイドは久保や乾がそうだったように、スコアポイントは低くともどれだけ相手の驚異になっているかを重視されてると思う
実際に移籍してさらにステップアップもしているから
ただトップ下の場合はやっぱりゴールに近い位置だから、より得点かアシストかの数字を厳しく要求されるのはまあ当然かと
特に香川の場合は2部だし年齢も31歳ということもあるから、あとはプレーオフの2試合がどれだけ宣伝になったかかなと
サラゴサには申し訳ないけど、個人的にはあのままストレートで昇格されるよりも、プレーオフで香川がどういう内容のパフォーマンスを見せるかの方を最重要視していて、あれを見たからこのスレに来て書き込むようになったし、またポジティブな気持ちになれている
ファン以外の感想が見たくてかなり見回ったりもして、かなり絶賛されているのを見て、ああプレーオフを戦って良かったなと
流石に2シーズンも2部にいたらその先を考えるとマイナスにしかならないだろうから、スペインにこだわらず1部に脱出してもらいたいと思う
-
>>404
ヴチキッチはトゥエンテの得点王だしサラゴサにしてはいいFW取れたんじゃない?
-
>>405
他スレのコピペだけど、とんでもなくリスペクトされていたよ
間違いなくスーパースター的存在だったと思う
◆香川真司について
FW ルイス・スアレス
「ヨーロッパのビッグクラブにいた香川と同じユニフォームを共有できるのは喜びと誇りだ。
彼は非常に早く適応し、僕たちにたくさん指示を与えてくれるので、僕たちはとても簡単にプレーできる。」
MF ラウル・グティ
「世界のトップクラブで見ていた香川が、突然僕の隣でプレーしているなんて信じられない。凄いことだ。
彼は全てにおいて僕たちを助けようとしてくれるので、そのような選手の隣でプレーしたら僕たちは成長できるだろう。」
DF カルロス・ニエト
「チーム全員にとって、エキサイティングだ。ロッカールームに香川がいると、僕らは嬉しくて興奮するよ(笑)」
MF イニゴ・エグアレス
「香川のプレーを見るのが楽しい。
彼はいとも簡単に適応し、親しみやすい人柄で、僕らを助けてくれている。
とても有名な選手だから、そういった人柄だとは思っていなかったしかなり驚いている。」
「香川のようなワールドクラスの選手と同じユニフォームを着る事になるとは思いもしなかった。 彼は僕たちに沢山の事を与えてくれ、残忍なほどのクオリティーを持っている別格な選手だ。」
サラゴサのチームメイト
「(香川が触れたボールは)香水がふりかけられたようだ。」
MF ハビ・ロス
「言うまでもなく香川は素晴らしいプレーヤー。
自分の気持ちを素直に伝えてくれて、スターっぽく気取ったところがない。」
GK クリスティアン・アルバレス
「香川はすでに尊敬され、チームメイトの信頼を集めている。
7000人もの人々が入団セレモニーを訪れたことは、その重要性を物語っている。
あのセレモニーではファンがチームに対して、どれだけ興奮しているのかが感じ取れて嬉しかった。
他の選手たちにとっても、自分たちがどこにいるのか、どこでプレーすることになったのかを知ることができたのは良いことだと思う」
-
>>410
いや選手たちじゃないよ
監督の方ね
-
>>409
そうだな
他にCFは以前噂のあったダリオ・ポヴェダの獲得にも動いているらしい
-
>>411
間違いなくリスペクトされてた
入団当初、かなり興奮してたと伝えられてたからね
香川に関してはコンディションがすべてで、風邪や怪我の再発で上がり切れなかったから、途中で控えに回されただけかと
戦術以前、プレー以前の問題だったと自分は思っている
身体の可動域も狭くなっていたし、味方のスピードに付いていけなかったりしたし、プレーではなくただただコンディションが悪いんだから仕方ないという感じだった
-
サラゴサのサッカーって指摘している人が他にもいたと思うけど
運動量が少なくてトランジッションが遅いんだよね
-
移籍すんのかどうかだけでも早く知りたいがなんか残るとか言い出しそうで不安
-
ASによると明日SDの今季の総括と来季の展望についての会見が行われ、ルベン・バラハの新監督就任が発表されると見られている
-
アラゴン・テレビによるとレガネスがニエトの獲得に€1mのオファー、ウエスカがエル・ヤミクに関心を持っている
エル・デスマルケによるとグティにはベティス、レバンテ、エスパニョール、バレンシアとグラナダが関心を持っており
サラゴサは€10mを要求している
-
年齢的にもあと1年サラゴサはキツいな
体がボロボロになりそう
腰のコルセット持って長距離バス移動する香川は見たくないんだよね
-
ラジオ局オンダ・セロの記者によると香川とサラゴサとの契約は2年だが2年目はオプションで香川の決断によるとのこと
>>178>>325のサラゴサの幹部の発言とは違うので信憑性は定かではない
-
普通に考えたら岡崎と同じで昇格したら1年延長って感じの契約が1番ありそう
真偽は謎だけどドルに払う移籍金も昇格した場合のみ発生するって話しもあったよな
-
このチームでIH以外で起用されたらまた今年の二の舞だし来年昇格できるとも思わないし下手な責任感じて残るようなことはしてほしくないわ
-
たぶん出てきた話を総合して考えると2年で昇格したら2年目があって、できなければ
解除ができるんじゃないのかな
それだったらどっちの説も大体あってるのは
クラブから解除するようなことはしませんよってことで
なんか香川が行くとこ行くとこで誘った監督が、1年ぐらいでやめてないか
まあ監督って結構コロコロ変わるので、クラブがどういうサッカーする方針とか
そこに一貫性があるかとかを重視するといいと思うけどね
あとはもう人じゃなくて、データとか数字でクラブ選びをした方がうまくいきそう
最初のドルみたいにいきなりクロップだったり、チームメイトがあんなに親切だったりする
ミラクルはほぼないと思った方がいい
-
SDの会見より香川について:
香川とは契約があるし我々は彼を市場に出すつもりはない。
香川が残留を望むのであれば、我々は契約を尊重する。
彼の残留するか残留しないかについて我々は何の動きもしていない。
(来季の)下描きは出来ており我々はスカッドの構成を続けなければならない。
-
時間がある時にSDの会見の要約をあげる
-
>>423
残るも出て行くも自由って感じだね
ありがとう
-
香川が中断後調子よかったの、コロナで移動が飛行機になったのも一因な気もするので
そういうのは考え方次第とか、そういうことで解決できるものではないと思うんだよね
よく考え方でどんな環境でもっていうけど、身体は正直だからな
-
インターナショナルウィーク中も試合があって、長距離バス移動があってという環境は、見ているこちら側からしても胸が痛すぎる
-
>>423はツイで流れていたものだがアラゴン・テレビの記事だともっと一般的な言及で
「我々はどの選手も市場に出すつもりはない。選手が残留を望むならば契約がある。
新監督(ルベン・バラハ)と仕事をするのを待っているのでスカッドについては何の動きもしていない。
来季の構想は進んでいるがスカッドの構成を続けなければならない。」
-
エル・デスマルケでは
アランテギは香川とは契約中であり市場に出していないと断言した。
「我々はとても良いシーズンを終えた。スカッドのどの選手についても何の動きもしていない。香川も例外ではない。」
のちほど会見を見てみる
-
欧州の移籍期限は10月までだっけ?
-
>>425
メディアは来季の残留は香川次第と憶測していたが、SDは香川との契約は来季まであり
現時点では市場に出すつもりはないと牽制している印象を受けた
-
ところで新監督はルベン・バラハに決まった
テネリフェでは主に422、スポルティングでは4231を起用していたらしい
-
>>431
他の選手もだけどオファー次第ってことじゃないかな
わざわざ放出しますとは言わないよね
-
アルバレスが2023年まで契約を延長
-
>>433
つまり>>419の1年+1年の契約ではなく2年契約で仮に香川が移籍を希望した場合フリーではないということだろう
-
>>435
メディアにはグティとニエトに売りに出してお金を作るって書かれてたけど、SDは何か言ってた?
この2人は具体的なクラブ名が出てたと思うけど
-
解除要綱つけてないのかな
だとすると相当サラゴサよりの契約だね
普通のクラブのケースだと、契約延長しない場合次はフリーになるから
ここで売却考えるかもな
-
>>436
ラスレのことを聞かれ左SBにはニエト、ペップ・チャバリア、ラスレの3人がおり2人残すと話していた
-
フリーじゃないなら今シーズンの実績じゃ難しいんじゃない? ってか日本人で30越えてフリー以外で移籍したやついる? 香川に次第って感じの話し方だから俺はフリーで香川が出たいなら出れると解釈したけど
-
それはクラブがどう考えるか
少しでも金にかえたいと思えば香川に関係なく売られる
一応それは否定してるけどね
-
>>439
>>423は簡略されたツイを訳したもので実際は>>428>>429のように香川に限らず選手は契約がありどの選手も市場に出していないと話している
-
ASのSDの会見全文より香川についての部分:
ー香川は来季も続けたい(残留したい)と貴方に伝えたか?
誰もが契約を結んでおり我々はどの選手も市場に出すつもりはない。
もし香川がここで続けることを望むならば、彼は契約にサインをしており我々はそれを尊重する。
彼は非常に良くシーズンを終えた選手だ。
我々は新監督と一緒に仕事をするのを待っているので、留まる必要があるか去る必要があるかについてスカッドのどの選手にも何の動きもしていない。
(来季のスカッドの)下描き(構想)は進んでいるが、我々はスカッドの構成を続ける必要があり他の選手と同様香川も例外ではない
要するに現時点では他の選手と同様に香川を市場に出すつもりはない
他の部分を後ほど訳すがWG2名、FW2名を補強する予定、誰か選手を市場に出すならば同等の補強をしなければならないとも話している
-
>>442に補足すると、ASやエル・デスマルケは来季香川は残留と見ている一方でマルカは香川は残留は香川の意思によると解釈している
だが会見で来季残留しない選手(今季レンタルしていた選手全員、トーレス、左SBの1名)を明言しているから
現時点では香川は残留する方向で考えていると思う
-
まあ移籍先を見つけないことには残留する以外ないわけだから、メディアが現時点で残留を一番有力と見るのは当然だと思うよ
-
いやシーズン中に高額だからー言うてたろw
当然だと思うよじゃねえよw
-
>>444
>>443はメディアではなくSDの考えのことだ
香川に限らずグティ、ニエトを含め契約が残っている選手は誰も市場に出すつもりはなく1部昇格を目指しスポーツ面を優先する、
選手に1部からオファーがあり取締役会が経済的に適切なものであると判断すれば、同等のレベルの選手と入れ替えると話している
但し左SB3名のうち1名(ニエトかラスレ)は放出すると明言している
レンタルされていたビコロとナシメンテには言及しなかったがおそらくまたレンタルに出すだろう
パプについてはパプ次第だと発破をかけている
会見を見るにユースからトップチームに上げたフランシス(SB)、バゼルガ(FW)、ヤニック(CM)、セラーノ(CM)以外で
各ポジションに2名(GKは3名)でチームを構成するつもりだな
-
まあ>>442の質問に対し香川が残留を望むならば尊重すると返しているから香川次第かもな
香川の決断待ちといったところか
幾ら何でも昇格しなかった場合の解除条項は付いているだろうし香川が移籍を希望するならばフリーになる可能性もありそうだな
-
エルチェジローナ引き分け
-
普通に一部からオファーは来てるから吟味してるんだろうね。そのオファーとサラゴサとどっちが良いか比べてるだろうし。
慌てる必要はないよ
-
ジローナは上がれなかったら残ったメンバーの良い選手は
流石に2年も2部にいないだろうし崩壊するだろうな
-
香川がレンタルバックの選手たちのお別れ文にいいねしてないのが気になる。 サラゴサに留まるつもりはないのかな。 いつも割りといいねしてたのに
-
いま見たらちゃんとしてたわ。 見るのが遅くなっただけか
-
今の香川の移籍金と年俸なら少なくともドイツからはオファーあるだろうし各国昇格チームなんかはレンタルだらけでチーム作り直し必要なことが多いからベテランのうまいゲームメイカーは欲しがるだろうし香川自身が移籍志望なら今から話し出るだろ
-
ドイツはもう無いでしょ
ドルトムントで残した「成功」を綺麗なまま残しておくべきで、今さらあの国に戻って上書きするような事はしない方がいい
-
前から思ったけどサラゴサのSDの人は無理に選手を売らないタイプの人みたいだね
そこは安心した
セビージャのモンチみたいなタイプだったら、代理人もクラブ寄りだから
資金作るためにとんでもないとこに、売られてたかもしれないよ
この感じだと、もし香川が移籍志望しても変なとこには売らないでくれると思う
-
そこは大丈夫だと思う
ちゃんとリスペクトはしてくれてるし、もう香川の意思で自由にしていいという感じだと思う
サラゴサがお金を取りたいのはラウル・グティだろうね、メディア見れば分かるけど
前から報道されてるし、今も1部のクラブ名がいくつか上がってるから
伸び盛りの若手で不動のスタメンって事で、サラゴサとしてはもちろんこの選手に対してはお金は譲らないし牽制するだろう
-
>>456
いや香川については残留を望んでいるニュアンスだから自由にしていいというわけではないだろう
契約の条件(2年か1年+1年か、契約解除条項)にもよるが
移籍金はともかく同じ2部のクラブへの移籍は許可されないだろう
-
今ざっと会見を見たが契約中の選手でクラブが残留を望んでいる選手は昇格争いのライバルになる可能性がある2部のクラブへの売却は基本的に許可しないつもりだな
現在契約中の選手でも個別に移籍の可能性を聞かれた選手らに付いての発言には温度差がある
香川とパプについては残留の方向で、ラスレとニエトは何方かを放出だがラスレが放出される可能性が高い
-
>>455
無理には売却しないが昨夏に移籍関連で態度を明確にしなかったポンボのように干される選手もいる
クラブは残留を望んでいたが冬に移籍したラスレは他の選手と比べてレンタルの条件は良くなかったしな
まあ香川の場合は契約の条件がメディアによって違うから何とも言えないが
-
なるほど、代理人が代理人だからその辺はちょっと心配だな
誰か別の人頼んで間に入ってもらった方がいいような
あとは解除要項がどうなってるかだね
-
ドイツだろうがどこだろうが1部に行かなきゃ宝の持ち腐れ
無駄にストレス抱えるだけ
-
バラハの会見より抜粋:
ー 我々は442を志向する。チームには良いベースがある。SDは何がチームの弱みが説明してくれた。我々は野心と創造性を持った違いを生み出せる選手を補強するつもりだ。
ー 今シーズンに起こったことからポジティブなものを引き出さなければならない。
ー ラスレと話すつもりだ。我々は彼を高く評価している。
ー グティはここ2年で成長した。我々は彼を留めたいが多くのクラブが彼に興味を持っている。もし彼が移籍するならば、我々は彼無しで強いチームを作らなければならない。
左SBはニエトが放出になりそうだな
フィジカル重視の442をしクラブのユース出身者を重用する傾向があるとサポのコメントにあった
香川にはかなり分が悪い監督だ
移籍に向けて動いているといいが
-
明らかに香川と相性悪そうだ
この人の中では香川は出て行くと想定してるのかな?
-
バラハの会見より抜粋2:
香川について
彼は高いレベルの選手だが、我々はスカッドの契約状況を評価しなければならない。
それぞれの選手の状況を評価し、予算内でポテンシャルがあり重要な選手に支払いをする方法を見つけなければならない。
彼は偉大な選手だ。
香川は移籍だな
合わない監督の元にいるより良いだろう
-
セグンダの監督ならこういう感じで普通なんじゃないのかな
フェルナンデスが派手好み過ぎたんだと思う
まあ合わないなら合わないって言ってもらった方が逆に親切だよね
移籍市場は開いてるし
-
合わないサッカー、合わない監督
事前にはっきりわかって良かったわ
責任を感じて義理だてする必要がないので心置きなく移籍できるな
-
>>464はアラゴン・テレビより
エル・デスマルケより香川についての部分
彼は高いレベルの選手だ。我々は選手一人一人のh状況を査定し決めなければならない。
私は選手達に焦点を当てるのが好きではない。
予算内で既存の選手とこれから加入する選手の支払いをしなければならない。
彼はプレーオフの数試合でとても良いレベルでプレーした。
マネージメントと共に(どうするか)話し合わなければならない。
まあバラハは香川が好みではないんだろう
それで市場に格安で出してもらえるなら良い
-
>>462訂正
エル・デスマルケの記事に詳細が載っていたが、ラスレについては評価しているとしながらも将来についてベストな選択を探さなければと話している
そう言えばラスレはテネリフェにレンタルだったな
バラハはラスレを起用していなかった
左SBはラスレが移籍することになるだろう
-
>>467訂正
マネージメントと共に
→クラブのスポーツマネージメントと共に
-
他の記事だとラスレは残る感じだが
デスマルケのより詳細っぽい記事だとラスレは出ていく様に促してる印象
香川は自分の戦術に合わせる気あるかとか年俸をもしかしたら下げるとか
そういう話をしたいのかなとりあえず話はするんだろ
-
スポルト・アラゴンより
バラハはラスレと香川の希望を聞く為に話し合いを持ちクラブのマネージメントと共に彼らの将来について査定する
-
まあバリエーションとして4231も起用するだが442がメインと話しているし
442に合う選手を補強したそうだな
クラブ都合の移籍だからスペイン国内でも制限なく移籍先を探せるだろう
-
単年でやめてばっかの監督なのに長期的に監督やりたい感じなのな
カンテラの選手を使って選手層を厚くするみたいな話してるし
テネリフェはこの監督が就任最初の方は4231で途中から442
442になってからの2,3試合しか見てないがサッカーはボランチの選手に
かなりボールが偏るサッカーだった記憶
香川に合わないか?というとどちらとも言えない
-
>>472
話はするが自分のサッカースタイルに合わないから出場機会は減ると伝えて移籍を促すと思うが
香川にしてもこれ以上年俸を下げ合わない442の戦術を起用するクラブにいるつもりはないだろう
-
>>474
>>472→>>470
-
>>473
SDも昨日の会見でトーレスとの契約を延長しない理由にカンテラの選手を使いたいを話していた
サラリーリミットが昨季に比べ€2m減ったので融通が利くカンテラの選手の育成にシフトしたんだろう
-
香川は特にバスの移動とトレーニングがネックだったから
無理に引き止められないならよかったよ
-
433と4231ベースで個人に頼りすぎないサッカーしてる所なら高望みしないしただ単に香川のいいプレーを見たい
-
ASは香川とラスレについて聞かれた部分を掲載していないな
マルカより香川について:
彼は契約を結んでいる。とても高いレベルの選手だ。我々は状況を査定し彼の決断を聞く(?)。彼は偉大な選手で高いレベルのプレーでシーズンを終えた。
-
ttps://pbs.twimg.com/media/Ef29xo5XkAAPLDG?format=jpg&name=large
トーレスはこの通りボランチが過剰戦力過ぎたからね
ポジに名前合っても使われるのか微妙な選手ばかりの
前の2枚というか4枚の現状これ見ると補強はかなり必要だろう
今の所、噂はプレミアのボルハバストンとユベントスのルカ・ザニマッキア
ボルハバストンは週休30万ポンドだから年俸2億くらいか?計算間違ったらごめん
元サラゴサつっても無理じゃねって思った
1部に行けたら取れたかもしれんけどさ
後者はレンタル
-
噂調べたら後4.5人いたわ全部サイドアタッカーとFWだな
-
COPEより
香川は非常に質の高い選手でプレーオフの試合で非常に良いプレーをした。
我々は彼の決断を重んじなければならない。
私は選手について個人的なことを言うのがあまり好きではないが、彼は偉大な選手なので彼の状況を判断しなければならない。
SDと状況を判断しそれから今後について動いていく。
色々見てきたがバラハの好みやサッカースタイルの問題ではなく年俸の支払いが問題で
香川が来季残留するか決めるのを待っているという状況のようだ
来季のサラリーリミットが€ 2m減少するから仕方がないが
香川も流石に来季は今の年俸かそれより下というわけにはいかないんだろう
-
>>480
ボランチが過剰というよりまず年俸の問題があった
レンタルしていた間はアラベスとサラゴサで折半していたが延長となるとそうはいかなかったようだ
加えてカンテラのボランチの選手(セラーノ)をトップチームに入れる方を選んだとSDは話していた
-
>>474の自分の見解より>>470さんの見解が合っていたな
来季のサラリーリミットが判明したのがプレーオフ敗戦翌日の火曜日だから昇格出来ないと年俸の問題が出てくるのは香川もわかっていただろう
サラゴサはパンデミックで財政が悪化し債権者への支払いが滞っており昇格をした時に支払うことになっていたがこちらも支払い延期を求めている
-
記事によりバラハの会見での香川についての発言の印象が違ったので会見の映像を見たが
>>464>>467のような内容ではなくもっと一般的なコメントだった
>>464>>467の記事の文章はかなり省略されていたので翻訳に誤りがあった
ASの記事に香川とラスレの部分が補足されていたがよく纏められている
一応香川についての部分を訳すと
ー香川は来季もサラゴサでプレーを続けるのか?
彼とは契約を結んでおりとても高いレベルの選手だ。
我々はスカッドの契約状況を評価しなければならないし、彼の決断も尊重しなければならない。
今日はもっと一般的なチームのことについて話す予定だったし私は選手について個人的なことを(会見で)言うことがあまり好きではないが、
それぞれの(選手の)状況(立場)を評価しなければならない。
我々は予算内で(既にクラブを去った、これから去る可能性がある)重要な違いを生み出す選手達(注:主に補強が必要なCFとWGを指す)を
同等のレベルのパフォーマンスをもたらすであろう他のタイプの選手達を補強することで埋め合わせなければならない。
香川は素晴らしい選手であり、私の見解では彼はプレーオフの2試合で非常に良いレベルでプレーしていた。
我々は論理的に彼の状況をクラブのマネージメント(SD)と共に判断し今後の(来季のスカッドの)構成を進めて行く予定だ。
要するに香川を含め選手全員についてSDと共に今後査定をしスカッドの整理及び補強を進めるということだ
-
最初は評価してるだなんだと言ってもどうせこのチームのクオリティの低さじゃ442以外できなくって香川はまた干される
頼むから移籍してくれ〜
-
>>486
監督が変わろうがシステムが変わろうが放り込みになる可能性はあるな
何にせよ香川が来季もサラゴサでプレーを続けるかは香川の決断次第だと思っている記者が少なくない印象だ
故にバラハの会見での「(既にクラブを去った、これから去る可能性がある)重要な違いを生み出す選手達」には
エル・ペリオディコはグティだけでなく香川も含まれ移籍する場合は代わりの選手を補強すると解釈して記事を書いている
まあSDも監督も香川の決断を尊重すると話しているから2年契約だとしても昇格出来なかった場合何らかの解除条項がついているのかもな
-
バラハの会見の要約
(>>462はアラゴン・スポーツの記事の短い要約ではかなり簡略化され内容が偏っていた)
プレースタイルについて:
我々コーチ陣は442を志向する。とても明確な配列だが細かい部分が変化したり、或いは(起用する)選手達のプロフィール(特徴)によって4231に変わる。
我々はプレーに全力を注ぎ、守備に於いて堅固で力強く好戦的なチームでなければならないと思う。
そうすることで常に試合に入れ選択肢を持ち続けることができるし、論理的に言ってこのクラブはボールを持っている時にチャンスを作り違いを生み出し試合を支配することを要求する。
競争力を持つ為に(今季の)全ての試合の記録を活用し、最初から(このクラブでの)プロジェクトを始めるにあたって基本的な多くの熱意、願望、渇望とエネルギーを(チームに)植え付けるつもりだ。
現在のスカッドについて:
SDと連絡を取った時に彼は状況とクラブの実態と我々が直面するであろう制約について少し説明してくれた。
チームについて話す時に我々はいつも良いベースがあり過去2-3年間昇格の可能性に取り組んで来たチームだと話しており、我々全員が昇格を最終的な目標として掲げている。
このスカッドには特にあまり効果的でない攻撃面に於いて、違いを生み出せる選手達をこれから探すのに良いベースがある。
予算の問題があるがここ数年やってきたように大望と想像力を持って、トップ(最前線)で重要な選手を探し、
リーグ戦で我々に万能の(幅広い)可能性と毎試合選択肢を与えるスカッドを構成することができるだろう。
-
何故サラゴサを選んだのか:
私にとってこのクラブはセグンダだけでなくスペインのサッカー多くを象徴するクラブであり、サラゴサを指揮することは大いなるチャレンジだ。
私は選手達に目標を達成する為のエネルギーと願望を伝えなければならない。
チームの雰囲気について:
ほぼ昇格を手にして最終的に目標が達成出来ずネガティブな評価が出来るが、私は去年だけでなくその前の数年このチームは(昇格という)最大の目標を求めて来たと信じている。
論理的に言って我々は目標を急に達成することは出来ないし、多くのトレーニングをしなければならない。
既にサラゴサはセグンダに8シーズンいて昇格の難しさがわかるが、昨季起こったことの中でポジティブなものを抜き出さなければならないのは明らかだ。
それは良いベースがあり、この素晴らしいクラブサラゴサでプレーすることが何たるかを知っていて選手達がいることだ。
我々はチームを改善する為日々彼らをやる気にさせ要求しチームに関与させなければならない。
最も重要なことはシーズンが始まるまで少ししか時間がないので彼らが休暇から戻った時に可能な限り急いで体を作ることだ。
サラゴサは昇格しなければならない。昇格を望む素晴らしい街と素晴らしいサポがいる。我々は彼らに対し大きな責任がある。
(昇格が果たせず)後悔している時間はない。
多くの困難と不運があったがここ1年半のフェルナンデスの仕事は全ての面に於いて非常に卓越したものだ。
我々は我々のスタイルをチームに植え付け、我々らしく選手達に我々のやり方でチームは競争力を持ちクラブ我々全員が求めていることを達成出来ると納得させなければならない。
-
主力選手の売却の可能性について:
これがクラブの実情だ。ラロ(SD)は状況と売却計画の見通しをを少し説明してくれた。
でも私は恐れていないしプレッシャーを感じていてもいない。
我々は既にあらゆる経験をして来た。私は監督としても選手としても大きな自信と決意を持ってこのチャレンジに立ち向かえる十分な経験を積んでいる。
我々は良い仕事が出来ると確信しているし私は言い訳を探そうとはしない。
日々のトレーニングで(チームは)改善できるし成長させられる。
我々が今しなければならないのは競争力を持つ為にチームを改良し正しいスカッドの構成をすることだ。
今あるチームのベースでとても明確な特徴を持つチームを作れる。
-
グティについて:
彼は近年素晴らしいレベルに成長しこのクラブにとって非常に重要な選手であり、勿論私も彼に居てほしいと思っている。
だがその権限は我々の手に委ねられていない。
彼は素晴らしいパフォーマンスを見せておりそれが常に他のチームを魅了していることは知っています。
彼が残留するならば我々は常に(チームの)ベストを考えてトレーニング出来るし歓迎する。
移籍する方が望ましいならば我々は適応し彼がいなくても全く同じように(チームが)強くなれるように代わりの選手を見つける。
これが現実で我々は受け入れなければならないし(この状況を)我々は想定して来たことだ。
私が望んでいるのはこのチームに残る全員がこのチームへの献身性がありチームの為に働く善意があることだ。
市場でどのような展開があるか見てみるが、勿論彼は我々が好んでいる選手で我々の(考える)試合の構想に適している。
香川について:
彼とは契約を結んでおりとても高いレベルの選手だ。
我々はスカッドの契約状況を評価しなければならないし、彼の決断も尊重しなければならない。
今日はもっと一般的なチームのことについて話す予定で私は選手について個人的なことを(会見で)言うことがあまり好きではないが、
それぞれの(選手の)状況(立場)を評価しなければならない。
我々は予算内で(既にクラブを去った、これから去る可能性がある)重要な違いを生み出す選手達を
同等のレベルのパフォーマンスをもたらすであろう他のタイプの選手達を補強することで埋め合わせなければならない。
香川は素晴らしい選手であり、私の見解では彼はプレーオフの2試合で非常に良いレベルでプレーしていた。
我々は勿論彼の状況をクラブのマネージメント(SD)と共に判断し今後の(来季のスカッドの)構成を進めて行く予定だ。
-
ラスレについて:
我々は偶然にも今朝ラスレとトレーニングで会った(シーズンを早目に終えた選手たちは既にトレーニングしている)。
彼はこのスカッドの選手で勿論我々は彼の懸念と彼が望んでいることを話し合うつもりだ。
その後我々はラロ(SD)と何が彼の将来にベストか査定する。
彼は我々が高く評価している若者でもある。
彼はサラゴサ出身でカンテラ育ちだ。我々はサラゴサにいる方が良いのか他のクラブでプレーする可能性を模索した方が良いのか、彼の将来にとってベストな選択を見つけるつもりだ。
我々は常に可能な限りチームが競争力を持つことを考えており、何よりも選手の状況を個別に評価している。
ラスレの件を判断するつもりだが彼が何を望んでいるかをまず確認する必要がある。
この他にプレッシャーについてとカンテラ育ちについて聞かれているが省略する
夜にでもバラハの会見の前日に行われたSDの会見の訳をあげる
-
バラハの会見(最後)
カンテラについて:
良い結果を残しており数名の選手がトップチームにいる。
彼らに出場機会を継続して与える勇気が必要だ。
我々はエルチェで18歳の選手をプレーさせラージョ、テネリフェ、スポルティング・ヒホンでも。
私にとっては(プレー時間を与えることは)問題ではない。
最終的に私がしたいのはチームワークの中で成長出来るように彼らに時間を与えることだ。
トップチームに昇進したばかりの選手に大きな責任を負わせるわけにはいかないので、我々は適切な時期をよく選んで、
彼らが成長できるように彼らの進歩がクラブにとってポジティブなものであるようにしなければならない。
我々は若い選手達をとても信頼しており、これはラロに私が話したことの一つだ。
私は精力的な人が好きで若者はやはりとてもハングリーで向上したいと思っている。
これは私の考え方と仕事のやり方の一部なので、勿論短期間ではないが長期間で我々は実らせなければならないと考えており、最終的にクラブのアプローチと同じだと思っている。
カンテラの人員を活用することはより競争力のあるスカッドを作る可能性を常に与えるものだ。
-
スカイスポーツの記者によるとサラゴサはユベントスからルカ・ザニマッキアをユベントスからレンタルで獲得した
-
だから言っただろ
脳筋442しかやんないって
ガチガチに固めてボール刈って放り込み
爺さんと一緒
ってか、どうみたって爺さんの縦ポン続ける気だろ
早く移籍してくれや
-
>>495
だれに言ってんだ?
まだ色々考えてオファーを見比べてるんだから焦っても仕方ない
-
PSM始まってるし移籍するならあんまり時間もないしなー
-
監督とのミーティングもまだなのに
コロナ禍の影響で移籍市場もゴタゴタしそう
-
長かった一年が終わって束の間の休暇
まだ一週間も休んでないのに急かすなって
気持ちを整理してリフレッシュする時間は必要
-
442だって言ってんのに4231とか352とか
ちょっとしかやってないじゃん
爺さんや代理人にのせられて
給料あんなに下げてまで来るクラブじゃなかったよ
-
まず2トップを頭に少しでも置いてる監督とは合わないと本人も分かってると思うんだがな
-
ウッチーも引退だし怪我の数からすると香川もあと3、4年くらいかもって考えたら1年も無駄にしてほしくない
-
>>495>>500
評判はあまり良くないがスポルティング・ヒホンでは4231や4141が主戦術だったらしい
まあSDの会見を見るにSDら幹部は今季中断前のサッカーがベストだという考えでそれを継承する監督を探したという印象だ
-
サラゴサの来季開幕戦は9月26日か27日
プレシーズンのフレンドリーマッチは9月9日
クレメンテとヴチキッチは代表招集の為プレシーズンの練習の前半には出られない
-
>>501
特に442はな
SDの会見(8/20)→ バラハの会見(8/21)を見るに香川を高く評価はしているが、442が主戦術で香川を中盤で起用するとは考え難く
2トップはヴチキッチを獲り更にFW2名補強予定で補強次第だが何とも
計画通りに補強が進めば攻撃ではFW3名WG3名が新加入で全員一定の出場保証付きだろうし
新加入はともかくボールを繋ぐこと自体がままならない選手が多いこのスカッドでは今季の二の舞になりかねない
パンデミックで財政難に拍車がかかりサラリーリミットも下がり年俸の支払いが厳しくなる可能性もある
香川も1年で昇格した場合は残留、昇格しなかった場合は移籍と考えていたと思うが
まあ会見全体を見るに既に香川と話し合った印象を受けた
-
ラロ・アランテギSDの会見1(注:バラハの会見の前日に行われている)
ー バラハ新監督+コーチ2名就任 契約は1年でオプションで1年の延長
ー アルバレスは2023年、フランシスは2024年まで契約延長
ー フランシス(SB)、バゼルガ(FW)、ヤニック(CM)、セラーノ(CM)がトップチーム昇進、新加入のペップ・チャバリア(LB)、 ハリス・ヴチキッチ(CF・ST)、
ジャイール・アマドール(LCB)とセルヒオ・ベルメホ(AM・LW・RW)、レンタルバックされたビコロ、ラスレ、パプ、ナシメンテを含め
現時点で来季も契約があるトップチームの所属の選手は26名。
「勿論これが最終的なスカッドの構成ではない。パンデミック下で今夏の市場は長期に渡ることになるので普通ではない。
補強したいポジションは明白で特殊なプレースタイルの選手を求めている。我々は特定のWG2名とFW2名を必要としている。」
「我々は2部で戦うことになり、1部のクラブからサラゴサが拒否することができない条件でのオファーがあれば、選手を売却するつもりだ。
これが我々の現状だ。我々は(財政的に)死んだクラブを引き継いだが少しずつ良くなって行くだろう。今の資金力で1部への昇格を戦うことに疑いの余地はない。」
-
ラロ・アランテギSDの会見 2
ー新加入の選手達は8月11日から練習しておりプレーオフに出場し残留する選手達は9月1日まで休み。
最初のフレンドリーマッチは9月9日で同じ週に他のプレーオフに出場しなかったチームはリーグ戦を始める。
「全ての選手が最後の公式戦を同じ時期に終えたわけではないので、特殊なそれぞれの選手に合わせた個人メニューの体作りをしなければならない。」
「今季は2つシーズンがあった。中断前は我々はファンタスティックなチームで、頼もしく順位もよく、素晴らしいプレースタイルとダイナミックさを持っていた。
3月まで我々は多くの挫折を乗り越えたが中断が我々を色々な意味で殺した:観客を入れてプレー出来ない、選手の怪我、
病気または契約終了で非常に重要な選手がプレー出来ない(プアドとスアレス)など、我々は全ての理由を知っている。
最後の試合の最後まで今季は残酷だったことを強調したい。我々はこの状況を誰のせいにも出来ない。ピッチ内外でコーチ陣もサラゴサに関わる全ての人々も全力を尽くした。」
他にこの3年間の苦境を長々と話しているがその部分は省く
-
ラロ・アランテギSDの会見 3
ー何故新監督にバラハを選んだのか?
彼は今季テネリフェで素晴らしい仕事をした。選手として彼は多くのプレッシャーがあるチームを引っ張り監督としても同様だ。
このカテゴリーのエキスパートでサラゴサを率いるという挑戦に立ち向かうリーダーシップと野心がある。
彼はサラゴサを取り巻く状況に適応出来るし最初から彼はスカッドを知っていると伝えて来た。サラゴサを率いることは彼にとっても良いチャンスだとわかっており、非常に精力的でハングリーでこのクラブを一段と進歩させられるという信念を持っている。
彼には彼のスタイルがあるが、まだ補強中の今のスカッドの中で彼のスタイルに少し合った幾つかの代替案がある。
彼のチームはとても精力的で多くの上下動をし年齢は関係ない。
我々経営陣がこの3年間クラブの基本的な柱にしているカンテラ育ちの選手の育成にも適している。
多くのことが肯定的で彼のテネリフェでの経験や彼の教え子からの報告、全てが好ましかった。
テネリフェは後半戦でおそらくベストのチームで我々が(新監督に)求めていた全てのことに適していた。
-
ラロ・アランテギSDの会見 4
ー「幾人かの選手は良いオファーがあれば移籍できる」と言っていたが、名前は?
既に来季も契約中の選手の名前は述べた(上記の26名)。
スカッドの最終的な構成はバラハと協力して決める。彼はスカッドを知っており彼自身のアイディアを出すつもりだろうし、
今日おそらく一緒に(スカッドの)構想を練る。我々は全ての選手を保持しておりまだ誰も市場に出していない。
我々はセグンダで戦う予定でどの選手もスポーツ面が優先されることを理解している。
もしトップレベルのオファーが来て取締役会が経済的に適切なものであると判断すれば、
我々はその選手と同等のハングリーさとプレーレベルを持つ選手と入れ替えるつもりだ。
ーバラハはプレシーズンの始動に80%のスカッドを自由に使えるか?(つまり選手の補強が間に合うのか?)
現在我々には26人の選手がいるので100%以上だ(注:トップチームの番号は25番までなので25人が100%と考えている。)。
少数の選手を補強しバラハと共にスカッドの構想をするつもりだが、サラゴサにとっても他のクラブにとっても市場は非常に長いものになる。
-
ラロ・アランテギSDの会見 5
ー最も効果的でないのは攻撃面だ。出来る限り数字を見て可能な限り早く選手と契約することが緊急ではないか?
然もなくば市場終盤まで攻撃の選手が獲れないことにならないか?
どのクラブも同じで皆攻撃のポジションを補強する必要があると思う。
国内の攻撃の選手は非常に乏しいし得点ランキングを見て補強することは出来ない。
昨季7ゴール決めたがクラブが降格したスアレスと同様に2ページ目に行って賭けるしかない(つまりあまり知られていない選手に賭ける)
我々はハリス・ヴチキッチを既に獲得した。彼はトゥウェンテで3月までに7ゴールしている。
彼は最初からサラゴサの哲学に適応出来る選手だ。ブルギとブランコが所属クラブに戻ったので我々には2人のWGの選手が欠けている。
ーフランシスはトップチーム所属になるのか?
スポーツ・マネージメントの方向性として常にクラブはカンテラに賭けて来たしこれで終わりではない。
トップチームへの扉は仕事に励みクラブに誠実な選手達に開かれておりフランシスはその1人だ。
-
ラロ・アランテギSDの会見 6
ー香川は来季も続けたい(残留したい)と貴方に伝えたか?
誰もが契約を結んでおり我々はどの選手も市場に出すつもりはない。
もし香川がここで続けることを望むならば、彼は契約にサインをしており我々はそれを尊重する。
彼はシーズンを非常に良く終えた選手だ。
我々は新監督と一緒に仕事をするのを待っているので、留まる必要があるか去る必要があるかについてスカッドのどの選手にも何の動きもしていない。
(来季のスカッドの)下描き(構想)は進んでいるが、我々はスカッドの構成を続ける必要があり他の選手と同様香川も例外ではない。
ートーレスと何故契約を続けないのか?
契約が終わった。彼の年俸はアラベスとサラゴサの両方で負担しており我々はそれに対応できた。
彼の忠誠心、リーダーシップ、どの様に控え室で振る舞えば良いかを知っていることなど、最後まで彼と契約を続行するか迷った。
彼は上手く行っていなかった時にチームを引っ張ってくれた。
しかしカンテラに賭けセラーノ(CM)をトップチームに上げる為に他の選手が出なければならなかった。
そして他のポジションでもこのポジションと同様のことが起こる。我々が賭ける時は本当の賭けだと理解しなければならない。
(これまでにも)若い選手に継続性を与えチームに空きを作る為に他の選手が出ることはよくあった。
-
ラロ・アランテギSDの会見 7
ーパプとラスレはチームでチャンスがあるか?
彼らはこのクラブで重要な2人の選手だ。(サラゴサで)続けられるレベル(水準)でこのカテゴリーで重要な選手になれることは間違いない。
ラスレの場合現時点で我々には3人の左SBがおり、スカッドの最終構成に2人が残ることは明らかだろう。市場がどの様に動くか見てみよう。
そしてパプについては彼次第だろう。彼にはこのカテゴリーで最高の選手の1人になれる才能がある。
彼はこのクラブ(のやり方)に日々適応しなければならない(注:パプはクラブやチームメイトとあまり馴染めていないとの噂があった)。
彼には条件があり、彼が望むのであれば今季彼は非常に重要な選手になれるだろう。
ーイグベケメの怪我の状態は?
回復の途上にありとても良い。大きな怪我だったのでプレシーズンの1週目が無理ならば2週目から徐々にグループの練習に合流させられることを願っている。
ゆっくりやるつもりだ。彼がシーズン開始に良い状態で臨めることが重要だが、もしもう1週間必要ならば、プレッシャーをかけるべきではない。
ただ彼は良くなってきており怪我はこれ以上悪くなるものではないだろう。
-
>>505
ペレイラやトーレスの扱いを見る限り出場契約とかは大してつけれられてないと思うぞ。 香川にしてもそうだけど
-
ラロ・アランテギSDの会見 8(最後)
ーフェルナンデス、スアレス、プアドやエル・ヤミクが去り、来季は別のタスクだと感じているか?
君が一括りに述べた全ての人物のうち、ここにくる前に非常に重要だった唯一の人物はフェルナンデスだ。
彼はここと他のクラブの両方で(能力を)証明していた。残りは私が新加入として名前を挙げた4人の選手の様なものだ。
誰もスアレス、プアド、エル・ヤミクを知らずここへ来た後彼らは素晴らしくなった。
何年にも渡って我々は彼らを最高のレベルで見ることになるのは間違いないだろうが、ここへ来た時彼らは全く知られていなかった。
私は加入した選手とこれから加入する選手を大いに信頼している。
降格してきた3チームの予算は我々と天と地の差があることは別として、我々は昇格へ向けて戦う為のタスクをすることに間違いない。
徐々によく強化し団結したチームを作るつもりであり我々は打ち負かすのが非常に難しいチームになるだろう。
-
>>513
ペレイラはサラゴサに来た時に怪我をしていてサラゴサでも怪我を繰り返し中断前は全体練習にも殆ど参加出来ていなかった
中断後に練習を再開した時も最初は全メニューをこなせずこなせる様になってから試合に出始めた
トーレスはロスの怪我による緊急補強だったから出場契約は付いていなかった可能性がある
香川については一定の出場保証が条件に入っていなければサラゴサを選ばなかったと思うが
-
スアレスペレイラリナレス抜けたんだからFW3枚は当然ではあるな
サイドもできる奴、プアド、ブルキ、ブランコ、ソロとか抜けてるし
つか前線は香川しか今期の主力級既に残って無くね?
-
>>516
FW3名はこれまで通りだから補強選手次第と書いた
香川を442のサイドで起用するかどうかは何とも
スピードがある選手を置くと思うが
-
まさかのエルチェ昇格だな
-
なんとも言えない結果だなこれ
まさか2戦ストゥアニ不発&レッドで退場とはね
-
これでエルチェからもオファー来たかもな
選択肢は多い方がよいからな
-
エルチェも合わないと思うけどどうだ?
-
もともと2部は合うクラブはないし1部もレアルかバルサしか良いクラブ見つからない。レアルのカウンターが一番合ってたのに全く合わないマンユに行ったのがなぁ。あの時にサブでもレアルに行って欲しかったわ。
今のスペインサッカーって微妙だけど、どうなんだろう。貧乏過ぎてサッカーやってる余裕がない国だからね それでも香川はスペインに拘るだろうけどね。
どこでも応援するよ!
-
>>521
エルチェの監督の基本フォメは343、4141、442でサラゴサも崩せなかった様に完全に守備から入る監督だね。 香川に合うかと言われれば微妙じゃない? でもエルチェは枠もあるしTwitterの日本語垢もあるしプレーオフであれだけチャンス作られた香川に興味を持ってもおかしくはないわな。
-
>>521>>523
まあ合うとは言えないが4231や4141なども起用していたようだし、プレーオフでもサラゴサはチャンスを作れていたからな
プレーオフなどのパフォーマンスで香川に関心を持っている可能性は高いし、>>177>>178と同じセミナーの記事に書かれていたが日本企業がスポンサーについており
日本人選手の獲得を熱望しているのもプラスだな
ただサラゴサ同様財政難でクラブの施設、スタジアム、ピッチなどの環境は良くないしサラリーキャップも低い
-
>>523>>524
442以外もやってるんだ
Twitterの日本語垢もあるとなると、色んな観点から香川に興味持っても不思議じゃないな
財政難など気になる点もあるが選択肢は多いに超したことはない
フロント主導じゃなくて監督が欲しがってくれるなら尚良いんだけどな
-
エルチェは予算が少ないからな
ピッチもボロボロなくらい
以前に財政難で2部落ちてるらしい
-
スペインサッカー連盟はラ・リーガの来季の日程を承認せずフエンラグラダの件が解決するまでリーグを停止するようにテベスに通達した
-
>>527
ん?だとなにか不都合はあるんだっけ?
-
サラゴサより遥かに金ないのに香川買えるかよって話しだろ
-
ピッチボロボロだと怪我もしやすい
リーガだからってだけでどこでもいいなら去年マジョルカ断ってないだろうし行くとは思わんけどな
-
てか宮澤ミシェル適当にも程があるだろ
放り込み戦術のことは書かずポジションのせいにしてフィジカルが〜って
香川に関して言えば、リーグ戦再開後やプレーオフでの試合を見て感じたのは、やっぱりトップ下やシャドーのポジションだと生き生きと働くってこと。
監督がチームが勝てない時期にフォーメーションを変更して、香川をサイドで使ったことにも原因がある。
そのポジションは、香川の弱点であるフィジカル強度だったり、守備へのハードワークが求められるんだけど、誰だって苦手なことで結果を残せるものではないからね。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a76b86686ef70ec5f6e4973db13357c3c4a59b0/comments
-
>>528
つまり来季の試合は全て保留と連盟は言っている
フエンラブラダが感染者がいることを知りつつ移動したことなどで複数の2部のクラブ、選手組合などから訴えられ、
デポルティーボとヌマンシアは降格無効を、選手組合は来季2部は26チームで構成するべきだと訴えているがまだスポーツ庁(CSD)から結論が出ていない
それにも関わらずラ・リーガが日程を決めたので連盟は来季2部が何チームで構成されるのか決まっていないにも関わらず試合日程を決めたラ・リーガを批判している
-
>>530
サラゴサと比べ年俸、設備・ピッチなどの環境、移動などはマジョルカの方が良いと思うが
-
>>533
でも実際マジョルカのCEOがオファーしたって言ってて行ってないんだから断ってるわけだし俺に言われても分からんから香川に聞けよ
-
>>534
記事を見てきた
条件に出場機会があまりつけられなかったのではないかと思う
リーガはEU外枠を使う選手に厳しいからな
-
>>533
出場機会を最重視したんだろ。 モレノは多分香川を求めるタイプじゃないし。 フロントが熱望しても監督が希望してくれなければ結局ベシクタシュと同じになるし岡崎も言ってたけどいきなり一部より2部でスタイルを作って一部を目指す方がいいって判断でしょ。 そこでなんでサラゴサにしたのかは香川にしか分からんけど。
-
自分が当時読んだ記事だとマジョルカへの売り込みに失敗して
代理人がパーティーでたまたまあったフェルナンデスに声かけたとかあったから
その時系列の真偽は知らないけど、今の代理人が結構仕事が適当だから、
交渉に何かしら失敗でもしたじゃないのか
一部にすんなり行けるなら、そんな回りくどいことしないでいた方がいいだろう
-
>>531
どうでもいいけど、香川のIHってなぜか日本の関係者は評価しないよねw
何か違うものを見てるのか、ほかに理由があるのかはわからんが
-
香川が下がってプレーしてるだけでIHとして出てる訳じゃないからじゃないの
日本に限らずそんな評価だと思うけど
-
あのフォーメーションでどこをどう見たら4231のトップ下に見えるんだ?エグアラスがアンカーにいる時点で4411か433しかありえねえよ
-
今までの経験からフロント主導のオファーは全部断ったと思う
広告塔としてでもいいから1部のクラブに潜り込んでくれって思ってる人が多そうだけど監督が求めてくれない限りは今回も断ると思う
-
ざっと見てきたがテネリフェでのバラハについて
テネリフェでバラハが最初にしたことは体脂肪率、食事などの管理を含め選手のフィジカル強化で、毎回約2時間の練習の最後にフィジカルトレーニングを課した
フィジカル面での要求が高いがこれにより選手の状態が改善したと言われている
ボランチのミジャを中心としたインテンシティの高いサッカーでスピードのあるWGをワイドに置いてクロスやロングボールを多用
アレックス・ムニョス(元サラゴサ)はよりシンプルにスペースを見つけよりダイレクトにプレーするようになったと話していた
-
香川て三浦春馬や花さんのように精神病まないのがすごいよな、これらの自殺する人よりあまりにいい加減な粘着されてんのに。
-
今はIHでやった方がチームに貢献できるし数字も残しやすい気がする
4231と433と343を状況によって可変させるシステムがベストなんだろうけど
-
>>540
同意
>>541
フロント主導でも監督も同意するオファーもあっただろうしそこは何とも
1年フルで試合に殆ど出ていない状態だったから一定の出場機会が貰えるかも重視しただろうしな
マーケティング価値は仮に同程度ののレベルの選手と枠を争うならばプラスに働くだろう
-
だからコンデション面や言語や文化とかもろもろ考えた上でだろ、監督の能力とかは結果論でやってみんとわからん話だしよ
-
>>542と言われていたがサラゴサと当たった時にロングボールを多用していた印象があまりないな
ミジャのチームだったのは覚えているが
-
マジョルカCEO
「実際のところ今年の夏、あと少しで香川を獲得するところまでいっていた。最終的にサラゴサに行ったが。岡崎もとても好きだし、柴崎のこともヘタフェ時代のプレーぶりを気に入っていた。日本のマーケットのことは分かっているし興味を持っていて、実際に獲得したのは久保で大いに期待している」
ttps://www.daily.co.jp/soccer/2019/10/23/0012812352.shtml?pg=2
-
>>543
香川批判なんてアンチしかいないから
-
>>549
上であげたようにフィジカルガー守備がーとかニタニタしながら記事出すア◯が毎回いるだろう
アンチはいい加減、でも記事を出す側が常識を持たないとそのいい加減が正しい論理となり人をしにいたらしめる。花さんのように
精神壊れる程の中傷紛いの記事を10年間も乱発されてるがいまだ平静を保ってるのが凄い、普通なら精神壊れずとも日本嫌いになるレベルなのに日本でチャリティーや社会貢献をつねに意識して行動に移してる人格者だし。
-
なんか以前も見たけど気持ちの悪い変なコメントする奴だな
関係ない人間持ち出すなよ
-
香川だけだからなゴール、アシスト、キーパスだらけの試合してもひたすら他がどうだこうだって粗探しして粘着して叩かれるのなんて
なぜか毎試合香川だけは毎試合数字出さないとどんだけいいプレーしようがおかまいなし
他の選手なんてたまにドリブルうまい、パスうまいとかで年間たいした数字出さなくても褒められる
-
頭おかしい奴につられてア、ンチがどうとかの話の流れにするとか
しょうもないわ
そういう話は削除してくれんだから他所でやってくれ
-
>>532続報
CSDはこれ以上来季の試合日程の承認を延期しないことが不可欠だと木曜日にラ・リーガと連盟と共に緊急会議を開く
-
>>553
お前をNGするわ
-
関係ないて、今批判中傷が話題でそれを考えされ誹謗中傷する事を批判している人間だが、やめろ香川に対する中傷は良いけど!てなってるおまえが気持ち悪いんだよ。
-
NGは勝手にどうぞ、んで香川に中傷するのは良いけどなんて書いてないだろ
今香川が批判されてると話題ならともかく
自殺した有名人のそれも時期経ってる話で香川がどうの語って
何て反応されたいんだよ
ダメなら批判されるのが当たり前の世界で戦ってる
アスリートの話をする場所でよ
-
エル・デスマルケによるとパプは移籍に向けて動いている
ラスレも移籍を考えているが、ニエトにレガネスからオファーが来ている為残留の可能性もある
SDやバラハの会見の発言と随分違うな
新加入のベルメホとザニマッキアがいるとはいえ手薄なサイドにパプは必要だろう
-
要するに香川だけに世の中が要求が高いのがなんでだってことでしょ。
それは香川が実績ありきの本物のスターだから。
FWで2桁行かないのが日本のエース?辺境リーグでダラダラやってるのが10番?ドリブル回数がメッシ級?何もないのにマスゴミに持ち上げられてる選手ばかりで飽きれるよ そんなのと一緒にされない実績があるのが香川 。
本物のスターだから周りの要求が高い。
香川はそこをしっかり把握してて真摯に受け止めているから大丈夫だ。
-
>>557
ダメなら批判される?ダメでも批判するななんてどこにも書いてないんだが?
時間が経って風化してるからやめろとかこれまたトンチンカンな言い分だなしかしw
どう反応されたいんだよて誹謗中傷はやめようと話してんだが?それすらわからねえの?
-
誹謗中傷が削除されるここでいう意味って何かあんの?
サッカー以外の話に流れが行くだけでしょ
5ちゃんにでも行ってそこで相手にしてりゃ良いじゃん
他所で見た不満をここでぶちまけてストレス発散してる様にしか見えないんだが
-
ザニマッキアもトップ下やれるベルメホも右サイドの選手だから既に居場所が無い
パプにしてみたら移籍は当然の流れ
タッチ集見たがベルメホはトップ下タイプで442適正はなさげ
ザニマッキアの方が直ぐ適応しそう
後ソロもローンが難しいみたいな話でいなくなるの濃厚なんだな
-
避難所て見えるんかな、辺境のこんなとこで話すより
二ちゃんに行って香川のプレーについて話せば良いのになんでここに来てんのと言ってる
ようなもんで自分の発言の意味不さに気づけてるのかどうか、故意に話の論点をそらして
やってんだろうがな、まともに返せないから
ここは誹謗中傷が削除されるから普通に会話出来ると思いきや香川ファンのふりした連中が監視してるから無理すぎるわ
-
頭おかしい奴に我慢できず触れたのが間違いだった
反省して一週間くらい来るのやめます
-
なるべく中傷にならんように言葉を選んでるが頭のおかしい奴という小学生以下単純な煽り方をする人間とまともに会話しようとした俺の方が間違いだったわ、一週間て言えばおもろいと思ってんのか知らんが
-
>>539で変な書き方になったがプレーオフ云々じゃなくサイドでもなきゃ^_^あちこち顔出してるトップ下って扱いで純粋にIHとしてプレーしたって評価にならないんじゃないのって話
最終節もそんな感じの寸評だったし
-
エルチェは昨年末に個人オーナーになったマラドーナなどの代理人を務めるアルゼンチン人のクリスチャン・ブラガルニクの独断で
監督のパチェタを解雇したな
自分のクライアントの監督や選手を強引に入れそうだ
サラゴサのSDはパチェタを昔から高評価していて今回も次期監督にリストアップしていたが
もう少し待てば良かったな
-
>>566
変な顔文字入っちまったが別に意味はない
-
>>562
とはいえ新加入はセグンダ経験なし、怪我人が出た時の控えもいないから
パプは残れば交代やTOで出場機会はあると思うが
レンタルされていた間も怪我をしたとはいえ出場機会があったわけではないしな
ソロら昨季レンタルしていた選手とは全員来季は契約しないとSDが会見で話していた
-
どうでもいいが2部だけはマジで見るのもしんどい
移籍を願う、しかし一切動きなし
-
>>570
皆そう思っているだろうが香川自身が予想の斜め上を行く決断をするからな
まあ昨季と同様暫くかかるだろう
-
>>570
スペインに拘ると思うよ香川は。 そういう男でしょ。 例えどこも行けなくてもサラゴサにはいれるなら昇格に挑戦すると思うよ
-
わざわざ1部断って2部にしたのも自分を中心として使ってくれそうなスペインのチームで試合感取り戻してそれなりの数字残して1年後には確実に1部でやるって感じだったと思うしまた放り込みする可能性あるレベル低いチームでさすがに2年連続2部でやりたいとは思ってないと思うんだが
全然発信しなくなってどうしてるのかすら分からん
-
荒らしは当然として、「気持ち悪い」「頭おかしい」などのコメントをする人も正常とは思えないのでアク禁にして下さい
-
メッシもロナウドもいなくなるリーガにまだこだわりあるのかな
-
メッシいなくなりそうなのは斜め上の展開だよな
まあ、あのフロントは相当問題あるから起こるべきして起こっているのだと思うが
このままだとただの辺境リーグになってしまいそうな気が
-
自分の理想のサッカーをやってるのがスペインだと思って目標にしてたんだよ
でもメッシ劣化とコロナでとんでもないことになってるからな、想定外過ぎだよ
ドイツは頭に無いだろうから
色々なオファーを吟味してるんだろうな
-
1部まで急速に魅力なくなってるのがウケる
戦術も時代遅れのチームしかないし金もないしリーガは暗黒期来てもなんらおかしくない
-
1部行っても正直クリロナとメッシが居なくなったら魅力半減だよなあ
二人のいるレアルバルサとの試合が楽しみだったのに
あとはCLと日本人対決ぐらいか
-
でもドイツよりは遥かに良いでしょ
ブンデスはなんの魅力もないよ ドルももはや変な国に乗っとられてロイスが可愛そうだし
バイエルンだけしかないリーグで香川はモチベなくしたんだよ
プレミアは体壊すから問題外だからな
-
スター集まってんのバルサレアルだけで他はブンデスとたいして変わらんしアトレティコも別に面白くないし肝心の試合も基本どこもつまらん
リーガよりセリエの方が最近は試合面白い
つっても香川以外は今は久保とプレミアしか今は見てない
-
スペインは気候風土、食事も好みに合ってて香川にとっては過ごしやすい場所なんだろ
今までそういうの度外視で競争の厳しいクラブで長くやってきたんだから
本人のやりたいようにすれば良いと思うけどね
自分の理想を押し付けたがるファンが一定数いて香川が少し気の毒に思う
-
メッシ次第で香川のリーガファーストの選択肢も変わるのかな
一選手でリーグの凋落が決まるって改めて凄い事だね
-
まあそれでもレアルバルサは強いだろうし
そことの試合はつまらなくはならなそうだけどね
-
そりゃ5.6年前ならリーガ全盛期で楽しみだったが今じゃな
サッカーファンならリーガに関わらず第一にまず4大で活躍するのが見たいのであって香川のファンが誰が好き好んで2部なんかで見たいかっていう
見る側の勝手なんだから何思おうがそりゃ勝手
-
というかもしメッシほどの選手が出ていくならバルサはもちろん補強するだろうしバルサに取られたクラブも補強して、更に取られた所も〜と色んな風に選手の動きがあると思う
-
何より一番の原因はコロナ禍だからだよ
そういう経済状態で先行き不透明だから、何がどうなるか読めないだろうね
影響は免れないと思う
まだ全然おさまってないからな
-
今の時代トップ下自体ほとんどなくなってるしIHでやれるチームで評価上げてほしいわ安定して活躍できるし
-
>>588
1〜2年前に比べたらトップ下あるチームだいぶ増えたけどね。
-
香川は頑固なところがあるからな
今季1年2部とはいえレベル、環境、体制など色々な意味でスペインのサッカーに接して
その上パンデミックの影響で状況が激変する中で心境が変化したのか変わらないのか
-
最初からサラゴサに残留するつもりならとっくにファンに向けてメッセージ出してそうだけどな
-
4231使ってるチームなんて別にたいして増えちゃいないしシーズン中も今はすぐ変わるけどな
-
>>591
ベシクタシュの様な買い取りオプション無しのレンタルではない上クラブ側がまだ契約があると言っている中で流石にそれはしないだろう
-
香川がトップ下で活躍しようと思ったらサラゴサに限らず最低限守備戦術構築されてて攻撃も後ろからしっかり連携取るチームじゃなきゃタッチ数激減するしそんないいチームはどこのリーグも中下位にはほとんどない
その点IHならアギーレにせよドルにせよサラゴサですらも周り関係なくきちんとやれるしどこのチームでも活躍できる
-
>>591
すまない勘違いした
まあ少なくとも表向きには決断は保留中だからな
-
管理人です
禁止ワードを増やしました
節度を保ったコメントのやりとりをお願いします
荒らし・なりすましが疑われるコメントはこちらで確認しますので
管理削除依頼スレ(ttps://jbbs.shitaraba.net/sports/43936/#4)へご連絡ください
よろしくお願いします
-
プレシーズン日程
8/31 メディカルチェックとPCR検査
9/5-7 アラゴン州ボルターニャで合宿
9/9 親善試合 下部組織
9/12 親善試合 ヘタフェ
9/16 親善試合 CDエブロ
9/19 親善試合 ジローナ
-
サラゴサの新監督がコロナ陽性だってよ
おいおい
-
>>598
クラブ幹部、練習に参加していた選手、スタッフらが感染していないと良いが
また規定に従い検査をしながら個別練習になるだろうからプレシーズンは予定通りに始められないだろう
プアドは感染が確認され症状がなくなってからもう1ヶ月以上経つがラ・リーガの規定によりまだ自宅隔離でエスパニョールの練習に出ておらずU21も行けないそうだ
-
エラルドによるとサラゴサの幹部らを含む幾人かの関係者が濃厚接触者として隔離されたようだ
選手は昨日下部組織のトレーナーと練習をしている
-
香川にはまた中東の噂が出ているがソースの信憑性が低い
-
それにしてもこの短期間にもいろんなことが起こるよな
>>594
個人的には自分は香川のIHはわりと好きなんだけどね
本人的にはどうなのかは知らないけども
今の香川ならではの良さのようなものがあると思う
-
442にIHないだろ
どうみたって移籍一択だわ
てか、中東ってなんだよ
◯ソ代理人変えろって
-
何から何まで代理人のせいにするなよ
-
エル・デスマルケより:
香川には幾つかのオファーが来ておりそのうち最も良いオファーはオイルダラーを持っているカタールとサウジアラビア
興味を持っているのは彼らだけでなくトルコからもオファーがある
香川には幾つかのオファーが来ており、彼の代理人は今夏の市場での移籍に向けて動いている
サラゴサは香川の移籍を悪くは見ていないだろう
彼の移籍により約€0.5mがサラリーキャップで浮くからだ
たった一つの>>601の根拠がないイタリア発の噂から噂が大きくなるんだよな
-
香川は金では動かないのが未だにに分かってないんだな
-
あの代理人のままでは絶対にダメだ。
早く変えてくれ
-
買取なしの半年ローン実現させたりドルへの移籍金をなくしたりで頑張ってるように見えるけどな
-
とりあえず
>>601の記事
ttps://www.todomercadoweb.es/primer-plano/tmw-real-zaragoza-kagawa-ofrecido-a-clubes-cataries-y-saudies-346749
>>605の記事
ttps://eldesmarque.com/zaragoza/real-zaragoza/noticias/49550-el-futuro-incierto-de-kagawa-ofertas-desde-el-extranjero
まあ>>348の偽移籍情報を作るサイトより若干ましという程度の信憑性だが
中東やトルコは冬から春にかけても噂があったからそこからかもな
-
>>606
同意
年俸を1/10にしサラゴサに移籍したその意味を理解していないよな
まあ理解するのが難しいのはわかる
>>608
買い取り無しにしたのは香川自身だろう
最終交渉の場で買い取りオプションが付くならばドルトムントへ帰ると言ったんだからな
最終日のヘルタのオファーでドルがレンタル料を上げたのも後押ししたが
-
>>607
サラゴサと関係が深いことや財政難のクラブへの話が多いことは自分も気になっている
移籍するならばサラゴサと関係が深い代理人は変えた方が良いだろう
-
自分は年俸をいきなり10分の1にするような移籍には反対派な意見な方だけども
理由は下手したら、生活が破綻するかもしれないような移籍はいいと思わないから
ベシクタシュの時に給料もらえなかった選手たちは、中々悲惨だった
かといって、オイルマネーとかの金満クラブがいいと言ってるわけではないよw
普通というかある程度は経営が安定してないと、サッカーどこじゃないからな
-
>>612
自分も同じ意見だ
30歳以上の選手に年俸を1/10にする移籍を勧める代理人も理解し難い
また上げるには資金力のあるクラブへ移籍するしか手がないからな
香川は夢を優先し昇格時に昇給ならばと考えたんだろうが
-
確かに夢の為に給料を10分の1でもいいってのは特に海外から見たら酔狂な話かもね
4億5億を捨ててるようなものだし
だからこそ何としても叶えて欲しいなあ
-
コロナで移籍期間も長くなってるんだっけ
まだまだ長引きそうだな
まあ気長に待つ
-
>>615
再度変更されていなければ10月5日までだと思う
-
そういえば香川はスペインの気候も合わなかったんだっけ
雨があんまり降らないから乾燥してて、怪我が悪化して腸腰筋にまで
及んでしまったとか
移動で腰は痛めるわ、変な風邪は引くし筋トレでもやられるわ
最後はコロナ禍だわ、いろいろありすぎな一年だったな
-
移籍する気ないがしてきて絶望
-
エル・ペリオディコによるとビコロはヌマンシアへのレンタル移籍が決まった
-
>>618
香川は予想の遥か斜め上を行く選択をする時があるからな
冬の時はプアドの加入もあり出場機会が減る為移籍をするのではないかという噂が出てASがMLSからの興味、
その後エル・ペリオディコがMLS、トルコ、ドイツ、フランス、ギリシャ、カタールからの興味と報じ他メディアが続いた
やはり財政難のクラブの番記者だけあって高額な移籍金や年俸を払えるMLSやカタールについて大きく報道していたな
ただ冬は噂が出て然程時間をおかずに香川がSNSでサラゴサに残留することを明言しSDら幹部も会見やインタビューなどで否定した
おそらく来週の始動に合わせ色々な会見があるだろうからそこで香川についての質問が出るだろう
-
香川なら個人昇格できるでしょう
-
エル・ペリオディコによるとサラゴサはファン・ホセ・ナルバエスの獲得に動いているがラス・パルマス、エスパニョールとエルチェと競合している
-
エル・ペリオディコより他の選手の移籍関連情報(これまでの纏めと新しいもの):
ニエトにはレガネスとアルメリア、ラスレにもレガネスからとマジョルカから興味
(レガネスは左SBを補強予定)
グティ にはベティス、レバンテ、バレンシア、ビジャレアル、エスパニョールから興味(グラナダも噂があったがテネリフェのミジャを獲得した)
-
連盟、ラ・リーガ、CSDは来季2部は26チームではなく22チームで構成することで合意した
プレーオフに出場しなかったクラブは9月12-13日、サラゴサは26-27日に開幕戦
対戦相手は31日月曜に決定予定
-
>>619訂正
ビコロはヌマンシアへのレンタルで基本合意した
-
エル・デスマルケの記事をトルコメディアが引用しているな
また過度に騒がしくなりそうだ
-
ニエトにオファーするチームが信じられない
-
一部で合うクラブがなければ移籍しない可能性あるが、今調査してるところでしょ。
あと1カ月あるからな。
-
プレミアとリーガなんてもう2週間しかないっていう
開幕
リーグ1 8/22
プレミア 9/12
ラ・リーガ 9/12
ブンデス 9/18
セリエ 9/19
-
期限ギリギリとかなるべく避けた方がいいけどかといって今の時点で何も噂すらないから開幕まで間に合う気もしない
その前に残留とか普通にありそうでなあ
-
せっかく貼ってもらったので元記事読んでみたが
これよく国を跨いで拡散するなというレベルだな
この季節の風物詩だな
まあリテラシーとメンタルが鍛えられていいのかもしれないがw
-
スペイン1部から良いオファーが来れば移籍するだろうがそうでない場合はどういう決断をするのかだな
自分は>>573さんと同意見で香川は1年で昇格すれば残留と考えていたから少なくとも表向きには決断を保留しているわけだしな
サラゴサも新たな財政破綻の危機にあり債権者への支払いを延期している状況でサラリーキャップも減額され先行きが不透明な上
香川の獲得を希望したフェルナンデスが退任、後任のバラハは香川に合わない442を志向
来季もサラゴサに残留する可能性は低いと思うが市場がどう動くか
-
>>631
そう思うだろう
まずイタリア発の記事の信憑性がなくそれを元に脚色したエル・デスマルケの記事だからな
今度はトルコメディアが大騒ぎするだろう
-
エラルドによると、バラハの感染が確認され彼の側近(コーチ陣ら)とクラブ幹部の多くが隔離されている為、
サラゴサはボルターニャで9月4日から6日に予定していたプレシーズンの合宿を中止した
-
エラルドによると、サラゴサはルカ・ザニマッキアの今季終了までの買い取りオプション無しのレンタルで合意した
来週月曜の始動に間に合う予定
-
アラゴン・スポーツによるとサラゴサはファン・ホセ・ナルバエスの今季終了までのレンタル移籍でベティスと合意した
-
エル・ペリオディコによると、ラトンはギリシャか他の2部のクラブからオファーがあり今季終了までレンタルされる可能性がある
-
今季ずっとIHで起用されてたらとっくに1部からもオファーされてただろうな
頻繁にボールに触れる戦術ならパフォーマンスそう落ちないのはずっと証明してるし
-
>>636に補足
エル・ペリオディコとマルカによると、昨季ナルバエスがレンタルされていたラス・パルマスも獲得を諦めていない
-
エル・デスマルケによるとデルマスはバラハの構想に入らず移籍の可能性がある
昨日のマルカではデルマス、アティエンザと香川の将来が不明だと書かれていた
マルカより:
デルマス、アティエンザと香川の残留は不明だ
香川にはカタールとサウジアラビアからオファーがあるが、彼の将来は彼の掌中にある
彼の1年目は光と陰があったが、昇格の為に戦うか世界で最高のリーグから離れるかを決めなければならない
-
最近の香川の移籍はいつもギリギリに決まるしまるで予想外のクラブに行くからなあw
-
ツイート一切しないってことは移籍画策してると思っていいんだな?信じてるぞー
-
>>642
少なくとも本人は出ようとしてると思うよ。
-
サラゴサが香川と退団交渉中みたいなの出てきたな
金なさすぎるから昇格したところでまともに戦えるクラブじゃねえわ
-
アラゴン・スポーツによるとサラゴサと香川は香川の移籍について交渉中だとのこと
香川が期待されたパフォーマンスを見せておらず高年俸であることが理由
-
>>645訂正
香川の移籍について交渉中と書いたが移籍なのか契約解除なのかは不明
単に出る為の交渉と書かれている
-
アラゴン・テレビによるとアジアからのオファーがあるとのこと
おそらくカタールとサウジや日本のことだろう
-
まあシーズンはあんな扱い受けて出てけとも言われて残ることはないだろうな
移籍しそうで良かった
-
>>645>>646追記
退団交渉だからおそらく契約解除だろうがアラゴン・スポーツは>>636のナルバエスとの交渉については数時間以内に契約と誤った情報を出していたから様子見だな
-
中東に行く事はないと思うけどどこに行くつもりだろう?
契約解除でフリーになってスペインで探すのかな? Jは期限過ぎてるからフリーにならないとJにも行けないよね。
-
単なる客寄せの煽り記事かもしれないのか
契約解除なら自由になれるな
-
SDやバラハの会見の時には香川の決断を待つというよりもう既に話し合いをしていた様子だった
メディアでは最初から残留は香川の決断次第と言われていたから契約に昇格しなかった場合の契約解除条項が付いていたんだろう
フリーの方が香川にとってはいいな
-
まあ30歳超えた2年契約でましてや2部だし契約解除条項ついてない方が逆に不思議だしフリーで出れるなら欲しいチームはスペイン以外なら普通にあるべ
今は給料も安いしな
-
>>653
香川は頑固なところがあるから昨夏の様にスペインだけに絞らないといいが
-
ASでも報じられた
アラゴン・スポーツと同じ内容
サラゴサは香川との契約解除に向けて交渉中で香川には海外から幾つかのオファーがあるとのこと
-
メッシもプレミア行くしクロップもいるし個人的にはプレミアでもう一回見たいんだけどな
適性外のポジションで使われたりモイーズにただ干されてたのを失敗とか言われてんのもちょい悔しいし
-
スポルト・アラゴンも同様の内容でオファーの一つはサウジアラビアからと報じている
月曜の始動前までに契約解除をするつもりだな
-
あと1年サラゴサの試合見るのはキツかったから正直嬉しい
次は香川が納得できるクラブに行けますように
-
エル・ペリオディコより(記者の憶測が多い):
サラゴサは香川との契約を継続しないことを決めたが、香川はおそらくサラゴサに減俸して残留することも厭わなかっただろう
一方で香川は退団も想定しており、後はサラゴサと香川の両者にとってベストな合意をするだけである
香川はスペインでプレーを続けたいが現時点でオファーはなく、トルコ、カタールとMLSからオファーがある(注:これは冬からの噂を纏めただけだと思う)
現時点では彼は今週(クラブに)来る予定だが、クラブからの許可を取っており日本からの帰国は月曜日ではなく水曜日になる
-
>>659最後の部分のマイナーな訂正
現時点では彼は今週(クラブに)来る予定だが、日本から帰国する為と幾つかの個人的な問題を解決する為、クラブから許可を取っており、月曜日ではなく水曜日に来ることになる
-
>>660訂正
個人的な問題
→個人的なこと
-
酷い妄想記事だな
契約残ってる上に減俸までのむなら商業的価値からいっても残さない残れない理由がないだろうに
意地でも自分達が切ったことにしたいんだろうね
流石スペイン人
-
>>662
香川がサラゴサの街とクラブを気に入っており、他に遥かに金銭面で良いオファーがあったにも関わらずサラゴサに移籍したから、
香川はサラゴサに残留することを気にせず減俸すら飲んだだろうという何とも高飛車な記者の妄想だ
過去に香川は来季も2部ならば残留しないだろうという憶測記事を書いていたにも関わらず
エル・ペリオディコは香川に個人的に辛辣な記事が多かったからな
しかしサラゴサ側が流しているからまだ交渉中のこの話が一斉に各メディアで報じられているんだろうし、
仮に香川が残留を希望していたとすれば残留しづらくなり、香川が決断を保留又は契約を続行しないと伝えていたとしても
公には香川の決断よりもサラゴサの決断が先に来る印象になる
逆にクラブ都合での退団ならば香川は香川に不利益にならない条件を押し通して退団出来るとも言える
-
或いは香川に減棒を飲ませたいからこういう話を流しているのか、色々な憶測が出来るな
何にせよ香川は口が堅いからクラブ側に都合が良い話ばかりが出てくるだろう
-
契約解除さえしてくれるならどっちでもいいけどな。
-
>>605のエル・デスマルケの記事から早速トルコのフォトスポルが記事を書いていた
香川の代理人がベシクタシュに逆オファーをしたがこの代理人はベシクタシュをFIFAに提訴している為、ベシクタシュの経営陣は交渉を断った
香川はアンタルヤスポルとギョズテペへ移籍する可能性がある
知っての通り全く信憑性はない
>>665
同意
-
移籍金
-
普通に考えて香川に対しての中東等のオイルマネークラブからオファーがある設定のなかでサラゴサが契約解除をするのは話がおかしいだろ。 どう考えても契約解除の主導権は香川側が握っていて延長しないとなっていきなりこういう報道されたんだろう。 どちらにせよ来週に大きく動くだろうね。
-
>>668
中東の噂のソースの信憑性は低いことは別として、現時点ではどういう交渉なのかも香川の契約の解除条項の内容もはっきりしていない
香川が延長を拒否したかしないかに関わらず、香川へ高額移籍金を提示するオファーがあり、香川は拒否したがクラブは高額で売却したい可能性もあるだろう
補強資金が足りず狙っていた選手の獲得が難しくなっていることやソロを来季もレンタルしたいという報道も出ているから資金は必要だしな
-
>>669の訂正
エル・ペリオディコ、アラゴン・スポーツなど殆どのメディアは香川の契約は2年だと言っている
-
解除要項については入団した時から言われてるし
ついてるのが普通だから、それ使われると思わなかったんじゃないのかな
代理人も自分たちの仲間だから言いくるめて売り飛ばしたかったのかもしれないね
香川の夢はできるだけ長くヨーロッパ(おそらく5大内)でプレーすることだからね
彼らは良くも悪くも香川のことを何も知らないのだろう
-
>>669に追記すると、先週の会見ではSDは香川が契約継続を望むならは契約を尊重すると話していたが、監督は残留は香川の決断次第でもあると言いつつも、
今後選手全員の契約状況を査定し判断すると若干トーンダウンしていた
来季のスカッドについて経営陣とバラハが協議した結果、サラリーリミットのこともあり香川との契約を継続をしないと決めた可能性もあるだろう
サラリーリミットを浮かせる為にここ数日数名の選手の移籍話が浮上し、昨日はバラハの決断によりザパテールとロスの何方かが移籍するとエル・デスマルケが報じていたしな
-
純粋に2年契約なら先日の会見で「決めるのは香川」という言い方するかな?
契約解除の条件はあったんじゃないかな
金に困ったサラゴサが何とか移籍金ふんだくろうと画策してるんじゃないの?
会見では香川は良い状態でシーズン終えたって評価してたのに
今になってパフォーマンスがどうとか言い出してるし
恐らくサラゴサの思惑と違う反応を香川がしたんだろ
-
一貫性の法則というのがあって、人は自分が決めたことに矛盾する行動を
避けたがるというのがあるんだけど
これを詐欺などに悪用する人たちがいるんだよね
自分で決めたことだろうというと、その人を思い通りに操れたりするそうだよ
今はコロナ禍で、刻一刻と状況が変化するから香川も臨機応変に動いてほしいね
-
>>671>>673
万一に備えたクラブ側の解除条件もあるだろうし何とも
SD→バラハの会見では若干トーンが違うしな
パフォーマンスが期待されたほどではなかったのは否定できないし、サラリーリミットが€6mと昨季より€2m下がり香川の年俸で選手を2、3人補強できる
バラハも自分のスタイルに合う選手を補強したいんだろう
-
というか、解除せえしてくれればその辺はどうでもいいんだけど
香川のプレースタイルよく見ないで
有名選手だからとびついた前監督にも責任があるだろう
-
>>676
サラゴサの判断だろうが香川の決断だろうが関係なく、香川がフリーでサラゴサを出れるかどうかが重要だな
サラゴサと関係が深い代理人が気懸りだが
-
まあ代理人は他にもつけようと思えばつけれるから
変なとこ売られるぐらいなら考えるだろう
選手生命かかってるし
-
一連の情報を訳してくれてるの管理人さんですよね?いつも感謝です
>>657で月曜の始動前までに契約解除しそうってのは確実ですか?
-
>>679
どういたしまして
IDが変わってしまったが自分です
憶測だが可能性はありそうだな
香川は水曜にサラゴサに到着予定だから直接話し合いをするならば水曜が目安になると思う
まあ予想の斜め上を行く可能性も大いにあるが
-
>>680
ということは、両者の間では解除の中身とかほぼ決まってるって事なのかな
というか直接話し合いって出来る状態?(監督のコロナ騒動の煽りで)
その予想の斜め上っていうのが怖いわ
-
香川ってそもそも本当に日本にいるのかね
帰って来てて自主隔離だと思うから
これまではリモートでサラゴサの人たちと話してたってことかな
そういえばサラゴサの人たちって監督コロナでスタッフも隔離されてたよね
-
>>681
移動中なのでIDが変わったが>>680です
香川は決断を保留していたが回答期限があったろうしクラブとも話し合いをしていたと自分は憶測している
解除の条件はまだ詰めなければいけないだろうが
確かに監督もSDも隔離されているから直接の対面での話し合いは難しいな
ネットでより現地で代理人の立会いの元交渉した方が良いと思ったまでだ
>>682
エル・ペリオディコの記事に母国からサラゴサに戻るのが水曜だと書かれていた
-
いずれにせよ近日中には判明するだろうから待つしかないか
とにかく足元見られて不利にならない事を願うばかりだね
-
ニュアンスが微妙だけどASだと香川が移籍しやすくする為に契約解除するみたいに書いてない?日本のマスコミだとサラゴサが香川に納得してないから契約解除したいみたいにやたらきつく書いてるけど
サラゴサからしたら移籍金取れるんだしすぐに解除する必要そんなないわけで
-
>>683
いつも情報をありがとう
それエル・ペリオディコだから信用していいのかどうか迷ったw
いくらなんも帰国の日ぐらいはあってるのかな
こういった情報をクラブの誰かが流してるんだろうね
-
>>685
いやハビエルの記事には書いていない
メディアによって記者の私見が入るから微妙に違うが
>>686
どういたしまして
エル・ペリオディコは感情的で偏った記事も多いがこういう情報は信用できる方だと思う
-
そもそも香川が移籍希望なら解除する必要もないわけで香川が残留する気ならサラゴサ側から解除ってことでも話しが通じるからさっぱり意味が分からん
そうなると香川本人から契約解除申請したとしか思えないんだけどな
記者の独断と偏見でサラゴサ寄りに記事書いてねえかっていう
-
香川側がどういう判断をしたのかが不明だから色々な憶測ができるな
香川も残留しないと決断しサラゴサ側も香川と契約解除することに決めたがサラゴサ側の決断だけ伝わっている、香川が決断を保留している間にスカッドの構成が進みサラゴサが解除を決めた、など
メディア(記者)によって記事の書き方も違うしな
スポルト・アラゴンはの記事によると:
サラゴサは既に4人の新加入選手がおり、誰かが出なければならない
香川の年俸は高過ぎる為、サラゴサは香川とチームの年俸費の削減の為に双方にとって利益となるように(契約解除?)の合意することにした
他に香川の低調なパフォーマンスはチームや戦術への適応によるものだとし、フェルナンデスも香川を頼りにしていたが怪我や状態の問題でチームの重要な選手になるチャンスを減らしてしまったと書いている
-
もともとチームが昇格や降格の場合オプションで選手が解除要項をつけるのはこの世界では
よくあるのでそれが適応されたと思うんだけど
サラゴサの予算考えたら向こうにもメリットがあったということでは
香川みたいな選手はサラゴサに全く合わないのは確かだな
あんなに簡単にカウンターとられるとこでは限界があるだろw
-
まあそれにしてもサウジとか行くわけないくそ飛ばしを日本ではいちいち報じるしただのアクセス稼ぎタイトルの記事が多すぎ
-
最初に香川の件について報じたアラゴン・スポーツは香川の年俸が高いことと期待されたパフォーマンスではなかったことを理由として
サラゴサと香川は双方にとって好ましい退団交渉をしていると書いている
記事内では香川は適応できなかったのか他の理由なのか、フェルナンデスのシステムに適応しようとしドルトムントで見られたようなクオリティを見せようとしていたが、成し遂げられなかったとしている
-
香川の低調なパフォーマンス?
-
サッカー自体日本は代表しか人気なかったけどそれも低迷しているし
コロナで試合できないから少しでも何かで話題になりたいんだろうね
日本でテレビ見るぐらいの年齢層の人たちには特に人気がないからな
サッカーファン狭い範囲で記事がぐるぐる回転してるんだろうね
-
まあシーズンのパフォーマンスが良かったとは言わないがそれは後ろのビルドアップ役消えてサイドが放り込み始めてからの話しだしそういう戦術的な事情は一切伝えずに低調とか伝えるんだからどの選手のファンもやってらんないな
ごく一部の選手は過剰に擁護されるけど
-
一般の人々はそういった事情なんて
知らないから香川を貶める記事を
鵜吞みにする場合もあるでしょう
それでも香川が活躍すれば
どうでもいいこと
早く活躍できるチームが見つかると
いいね
-
今の時代ワールドクラスのサッカー選手ですら活躍するには周りとの連携や戦術次第だしそういうのを全部無視しても活躍できる選手なんて新旧ロナウドくらいでしょ
だからこそマスコミはきちんとチームの状況説明くらいしなきゃいけないだろって思うけどな、結果伝えるだけなら何の為の記者なのって感じ
-
こうなってくるとまたもや真相は闇の中状態になるな。「本人がでていった」と言われるか「放出された」と言われるかは次の行先次第になる。
ドルトムント -ベシュクタシュ経由-伝統あるとはいえ2部にいるサラゴサ だから、事情が分からなければ誰だって追われてっていうイメージを持つ。でもそもそもが本人が次のステージにってドルトムント で言い出して干されたのがはじまりで最初はドルトムント はまだ出す気はなかった。
メディアコントロールがうまくできないと商品価値が下がって、結果自分の思うようなレベルのサッカーが出来なくなる。
本人は昇格しか考えてないと言ってたって自分の力だけではどうにもならない時もある。周りは本人がなんて言おうと最悪のシナリオを準備して動いておくのが当然。代理人なんてオーダーがなきゃこの程度の報酬の選手のために自発的に動いたりしない。当てにせずできるだけ手を打っておくのは周りの仕事。多分本人以外、欧州で声をかけられそうなコネがないのでは。今までの経過でこれだけ色々経験しているのになんだか今までと同じパターンの匂いがする。あっといい方に驚かせてほしい。
-
アラゴンの地元に寄付までしてクラブに尽くそうとした選手を敬意のない形で終わらせたりしないと信じたい。次のキャリアに繋がるような配慮をせめてできないか。せっかく体調が良くなってきたようでこれからっていう時だから。
-
日本のメディアはここを見て記事書いてるんじゃねーの?ってくらい取材力がないね
-
信憑性が不明だがサラゴサは香川の退団を望んでおらずクラブの新加入選手の年俸の負担を軽減する為に
香川は年俸を下げることを提案しているとツイで主張している者もいるな
第一報がアラゴン・スポーツで香川に批判的なところがあり所謂飛ばしも多いルイス・ペドロ・フェレールが
この香川の退団話をしたことで信用していないのか
まあ誤報ならば今頃公式が声明を出しているだろうが
-
何にしろ4大1部でやってくれることを願うぜ
マジでもうどこの国でもいいからサラゴサよりマシなサッカーを見たい
-
敬意と言ってもトルコでの染まっちゃダメといい当の香川が敬意に欠けてるからな
お願いだから香川以外の全方位叩いて回るのやめてくれないかな
現実を見てくれ
-
日本で広告代理店やバックに多数のスポンサーがついてると選手の広告価値を守ろうとする
だから海外では〇〇と報道記事があるが、チームに対する貢献をデータに分析してみるだとか母国発信の記事で広告塔を擁護する、香川にはそれは皆無。
香川の場合海外の記事をただ引っ張ってくる、それを更に曲解し誹謗中傷に仕向ける悪意あるタイトルの記事を出しコメ欄では香川を中傷するコメのオンパレードにさせる
面白いのが遠藤や乾の代表でのプレーの貢献度て記事を見たがサラッと項目全てに香川が上位にランクインしてる件
なのにとうの香川の貢献度て記事がなく抽象的な表現でなんで香川は代表で輝かないんですかーの記事を乱発させネガティブな世論に向かわせる、そんな10年間です。
-
<削除>
-
前の避難所で香川叩かせろと喚いていた人でしょ
ちょこちょこ来るよね
-
明らかな香川効果
ttps://i.imgur.com/PTtuYWD.jpg
-
契約解除するなら早くして欲しい
移籍金0円になればリーガ1部も取りにくるでしょう
-
長友マルセイユだって
-
長友がステップアップできたんだから
香川も個人昇格できるでしょう
-
香川の場合リーガにこだわりすぎてまた変なクラブに行き着くことにならないことを祈るしかない
-
SBは世界的に手薄って言われてるし
-
>>709
ほぼ毎試合出れないだろうクラブに行ってなんの意味があるんだ?
-
香川も言ってるが他のトップリーグに行って数年は活躍出来る自信はあるがその先モチベーションがなくなるて話していたし、保守的な考えで長く現役より自由に生きて辞めるタイプ
やりきったて感覚がでたら引退と話していたしそれが一年後か5年後に来るのかわからないけどて
-
ゴールによると、ビジャレアルに非常に近い情報筋によると、エメリが香川を獲得したがっている
既に香川の代理人に接触しており、代理人は可能な限り早くサラゴサと契約解除できるように動いている
ttps://www.elgoldigital.com/el-villarreal-cf-empuja-al-real-zaragoza-a-regalar-a-kawaga/
-
そういえばエメリもカナレスのとこじゃなかった
そんなに日本人ばっかとれるのかよ
-
きたああああああ
そこは信頼出来るソースなの?
-
>>715
実現して欲しい
他にも手が挙がりそうだな
-
普通に考えて直近のプレーオフであれだけやれてた0円の選手に声が掛からない方がおかしい
今は耐え時だね。馬鹿なメディアに色々書かれてるけど決まれば一転するし
-
>>715
嘘しか書かないでお馴染みのelgoldigitalじゃないすか
ここをソースに日本メディアが記事にしてて乾がブチ切れてたな
-
乾てブチギレてるだけで記事通り戻ったりしてんだろw
-
もう一度>>715の記事の内容の要約
エルゴルデジタルより:
サラゴサが2部残留となり香川にとってフリーになることが最良の選択肢となる
香川の退団のニュースを知り最初に動いたのはビジャレアルで、ビジャレアルに非常に近いソースによると、
既に香川と香川の代理人に接触しており、代理人は可能な限り早くサラゴサとの契約解除できるように動いている
>>717
飛ばしも多い印象がある媒体だから信憑性は定かではない
まあ香川の場合、昨夏のサラゴサ移籍はドイツメディアや大手スペインメディアは元よりサラゴサの地元メディアですら掴めなかったから何とも
-
枠は空いてるの?
-
>>723
現時点では埋まっているな
-
>>724
ありがとう
様子見だな
-
久保がいるから、他に日本人はとらんでしょあ
-
失礼
��とらんでしょあ
○とらんでしょう
-
<削除>
-
ビジャレアルは久保いるし香川いらんだろ。 でもフリーになるのがまず大事。 それでも声がかからないなら諦めもつく。 香川がサラゴサ退団のニュースはスペインではしれわたってるし本当に今は辛抱の時だと思う。
能力、マーケティング面、選手としての人間性、給料、フリーでこんなにメリットある選手も少ない。
-
多分飛ばしだろうが久保目当てでビジャレアルのPSM見てたけど後ろのビルドアップ酷いぞ
フォーメーションも442とか4231みたいな変則な感じで433ではないんだよなあ
-
ビジャレアルと言えば香川1年目に活躍してすぐアトレティコとビジャレアルからオファーあったな
-
フリーになれたとしたら一部を目指すだろうから一部で枠ある所見たけどエルチェ、エイバル、バジャドリード、オサスナ、レバンテ、バレンシア、ソシエダこの辺くらいだな。 選手の入れ替わりは常に起こってるからあくまで今日現在のものだけど
-
>>721
結果的に清武も乾もエルゴルの通りに移籍してるなw
-
elgoldigitalは現地スペイン人が噂話のネタにすらしないトンデモメディアだから
ジャーナリストの小澤さんや江間さんにもそうやって認定されるほどのニュースサイト
Don BalónやLa Razón(元La Otra Liga)も飛ばしまくることで有名
-
小澤も小澤で別に信用できねえけどなw
-
大手メディアにも散々騙されてきてるからこんなネタでは流石に踊れないw
-
大嘘つきならトルコ紙て慣れてるわ
大嘘つきと知ってて一年前、トルコ紙のベシクタシュと合意報道は信じて大騒ぎするやつ居たよなw
何でこっちは信じてやらねーのw
-
飛ばしか否かはわからないけどリサーチし翻訳してくれるのは有難い
-
香川の契約解除の噂についての続報
契約解除の噂を最初に報じたのはアラゴン・テレビ/ラジオのスポーツ部のアラゴン・スポーツ(デポルテ)で
ルイス・ペドロ・フェレール(ASの記者でもある)が香川の契約解除の話を取り上げた(>>646>>647>>692参照)
この第一報の後、AS(ハビエルの記事>>665)、エル・ペリオディコ(>>659>>663)とスポルト・アラゴン(>>689)が見解の違いはあれど同じ内容の記事を書いたが、
続報を書いた記者らが独自のソースで記事を書いたのかルイス・ペドロ・フェレールから情報を得て記事を書いたのかは不明
>>701のように信憑性は定かではないが誤報だと言っている者もいて注視していたが、エル・デスマルケは香川の移籍の可能性を憶測した記事のみ(>>605)で
契約解除の話についての記事はなく、エラルドは今日まで記事にしていなかった
今日のエラルドの記事の要約
4名の新加入と今日メディカルを行うザニマッキアの他、ソロとナルバエスが加入の可能性がある
移籍の可能性がある選手はラトン(代替GKの補強次第)、デルマス(セグンダBへの移籍がほぼ確定)、
アティエンザ、クレメンテ、ニエトかラスレのどちらか、グティ (1部クラブへ売却の可能性)、ビコロ(セグンダBへ移籍決定)、ナシメンテ
香川については「もう1年契約が残っているが、彼の残留は保証されていない。香川の年俸は他の選手の年俸の支払いの為に必要かもしれない。」と書かれている
-
たぶん飛ばしだと思うが
エレーラ父ってセルタとも関係が深かったそうだけど
去年の夏そういうのもあってか、香川にセルタも話が出ててたな
エメリがまだカナレスのとこなら
ここでも指摘されてたが、手近なコネしか持ってなさそう
あとサラゴサの経済状態は想像以上に悪そうな感じ
-
>>715
香川はリーガ1部でやれる実力がある
俺はこの記事信じるよ
-
飛ばしだとしてもスペイン内での噂が出てくるのは歓迎したいね
いい選手が揃ってるけどリズムが作れてないビジャレアルにはハマりそうなのも確かだし
-
>>740
セルタは本当にあったと思うぞ。 香川がWOWOWのインタビューで「(移籍について)あの話どうなったんだ? みたいな事が多かった」 みたいな事を言ってたしセルタは枠を取ってるサイドバックが移籍かレンタルかすれば香川に動くみたいな話だったからね。
ベティスの方は飛ばしっぽかった。
-
管理人です
常連でない方の書き込みがかなり増えていますので、状況を見ながら必要ならば徐々に規制・削除をしていきます
常連の方には影響がないと思いますが、ご了承を
-
>>744
管理人さん ありがとうございます。
この時期は変な書込みが多いですのでよろしくお願いします。
-
ttps://twitter.com/ema1108madrid/status/1300549813033893889?s=19
elgoldigitalが如何に酷いメディアか伝えただけで規制されたんだが…
分かってると思うけどこれ皮肉だからね
-
>>746
はいはい承知しましたー
-
まずは明日の契約解除がスムーズにいくといいね
-
サラゴサよりもう少しいい環境で試合できるといいな
楽しみにしてるわ
-
常連じゃない人が香川の良さげな噂の時だけ全力否定のために
何度も必死の書き込みすれば怪しいと思われて規制されても仕方ないさ
中東の噂だって嘘くさいイタリアから派生したものなんだから
その時も必死に全力否定すれば良かったのに
>>744
管理人さんいつもありがとう
厳格な管理は大賛成なのでこれからも宜しくお願いします
-
中東メディアに関する知識はないがスペインメディアに関する知識はある
ただそれだけだよ
香川にとって良い悪いではなく、知ってるか知らないかだろ
基準がズレてるよ
-
失礼
中東メディアではなくイタリアメディアね
-
中東のオファーは仮に事実であっても香川が選ぶわけがないから
特に触れる気も起きないかな
-
まあここは書き込みが無くても色んなのが常に監視してるって事はわかった
-
>>746
管理人です
コメントの内容ではなくホスト情報が短時間にかなり変わっていたので規制しました
よろしくお願いします
-
管理人です
>>745さんのご指摘通りリーグ再開後特に香川の去就についての報道が出てから常連でない方の書き込みが増えています
規制・削除は内容だけでなくコメントが投稿された時の状況、位置情報などを含め判断しています
また仮想ネットワークからの書き込みは規制対象となっています
よろしくお願いします
-
サラゴサは来季のソロのレンタルを打診していたがソロはグラナダへ移籍した
-
>>756
分かりやすいなあw
管理人さんホントにお疲れ様です
-
明日以降にならんと香川の事は何も分からん感じかな。
-
そもそも本当に明日契約解除するのかという謎が
-
昨日の始動に香川がいなかったことがエル・デスマルケで記事になっている
>>659>>660に書いたが香川はクラブの許可を取っており合流が水曜になる
エル・デスマルケより:
サラゴサではバラハが新しいプロジェクトで香川を重要な選手にしたいという願望を持って待っているが、事務処理(の遅れ)により彼の帰還は遅れている
香川にはカタールからのオファーがあるが、昨シーズンサラゴサへ強い忠誠を示していた香川は
スペインでプレーをし昇格を目指すという昨夏に叶えた夢を成し遂げることを望んでいる
エル・デスマルケは香川が残留を望んでいると書いているな
-
>>759
香川がサラゴサに戻った後に何らかの動きはあると思うが何とも
>>760
契約解除の話は誤報だという者もいて、今日エル・デスマルケは香川が残留を希望しているという記事まで書いているからな
暫く様子見だ
-
>>762
残る気満々だとしたらチームの始動日に出遅れるなんて事があるかな? 移籍先を模索してるとしか思えないけどな。
-
パフォーマンスがどうとやら言ってたと思ったら今度は重要な選手?
ほんの数日で180度違う報道なんだけど、誤報にしては訂正入れるの遅くね?
契約解除の報道が出た時のスレ見返したら、サラゴサ側が流してるから一斉にメディアに出たんだろって事だったけど
一斉に報道させといて今更誤報でしたってあり得るもんなのか
-
>>763
まあ合流が遅れることは以前から決まっていたことのようだから何とも
>>764
>>739にも書いたが契約解除の噂のソースはアラゴン・テレビのルイス・ペドロ・フェレールでASの記者でもあるからこの情報からASが記事にしたんだろう
その後にスポルト・アラゴンとエル・ペリオディコが続いたが実際に取材したのかどうかは不明
ルイス・ペドロ・フェレールはアラゴン・テレビでご意見番をしているが飛ばしや誇張した話も多い
エラルドとエル・デスマルケは契約解除については何も報じておらず憶測のみで、今日エル・デスマルケは残留希望の記事を書いた
まあそのうちクラブの会見などで香川について聞かれるだろう
-
なんかいろいろきな臭い話だね
金がないから、変なとこに売ろうされてないといいけど
結局、何も掴めてないだけじゃないかね
-
>>765に追記すると、アラゴン・テレビは練習場や会見の取材は普通だがサッカー番組はデマが多い
香川については昨季前半香川が風邪を引いた後に調子を落とし腰や左膝を痛めラス・パルマス戦で招集外となる直前、
アラゴン・テレビのオスカー・マルコが同系列のアラゴン・ラジオで
香川はスター気取りでホテルで1人部屋を要求した、高級レストランでの食事に慣れており長距離移動で出るサンドイッチが嫌いだ、
香川は会見でサラゴサに適応していないと言ったが通訳が誤訳したなど、香川についての嘘八百の噂を流しサポの間で大騒ぎになった
この噂が出た後に香川はエラルドとマルカのインタビューを受け間接的に噂を否定した
>>766
自分もどのメディアも何も掴めておらず憶測で記事を書いているのではないかという気がしてきた
-
悪質なマスコミだなほんと…差別意識もあるだろうし厄介な国だわ
-
>>768
その記者が悪質なだけだろ
差別やめろよ
-
香川はドイツでも英国でもトルコでもチームメイトにもファンにも親しまれ愛された選手なのにそんなガセ記事が出たのは残念
やっぱ移籍して欲しいな
-
結論は誰も何も掴めてないって事だな。
ラロが言ってた「香川が残りたければ残れる」これだけが今唯一ある情報だな。 でも何かある度にこんな適当な情報を流されるんじゃたまんないからやっぱり移籍してほしい。 肯定的に捉えてた契約解除に向けての話合いとやらも本当かどうか怪しくなってきたな
-
プレーオフで圧倒的スキル見せたけど、一部移籍はシーズン中の怪我の多さがネックになってんのかな?
-
スペインとイタリアは元々嘘と差別的な報道だらけなの有名だろ、BBCとかレキップとかkickerみたいな信頼に足るメディアがない
ASやマルカですらイマイチで有名記者個人のラジオの方が信頼度高い国だからまあ話半分くらいで聞いとくのがいい
-
香川が一部に行くとしたら一番可能性が高いのはエルチェだろうね。 女性初の元エイバルのオーナーが幹部にいて日本人の獲得を以前から強く望んでいる。 乾をクラブに招聘した時の人でありピッチ内外でのアジア人がもたらすその利益についてもよく知っている。
エルチェは来季一部なのにここまで放出5人(4人は昨シーズンの主力)に対して獲得したのはまだ1人。 現状は枠もある。 Twitterに日本語のアカウントもある以上アジア市場を意識してるのは間違いない。
ただ厄介なのは現在のオーナーだな。 マラドーナの代理人らしいんだけど 三部から一部昇格を果たしたパチェタを即解任させ連れてきたのは自分のクライアントの監督。
(ある意味バレンシアと同じ状態) 調べたがそれほど大きな実績もなくいきなりスペイン一部の監督なんてあり得ない。 監督を自分のクライアントからねじ込む位だから選手もそいつ主導にはなりやすいのがなんとも。 まだなんの噂もないけど一部で香川を獲得する可能性が一番高いクラブだと思う。
-
あ、あくまで香川がフリーならの話ね。 獲得も殆んどフリーかレンタルだから。 プレーオフで目の前で見てるしエルチェは可能性は本当に高いと思う
-
>>767
これ今更な話だけど、そういうのってやっぱり言葉の問題もあるし
本人に答えさせるよりも
せっかくのスペイン人の代理人だから、もう少し矢面に立って訂正してあげる
べきなのではと思うんだけど
クロートもそういうのは得意じゃなかったけど、そういう点でも今度の人も
なんか大丈夫なのかそれと思ってしまうんだよな
-
今日のエル・デスマルケによると(昨日の>>761の記事と同じ記者)、ナルバエスは他に選択肢がありサラゴサに来るとは限らないが、彼がサラゴサに移籍すれば補強の一つの区切りとなり、追加の補強は新たな選手の売却・退団が進んでからになるとのこと
この新たに移籍・退団の可能性がある選手はグティやニエトの売却のように経済的に利益となるもの、
ラスレや香川のようにオファーがあるもの、とはいえ香川はサラゴサへの残留を望んでいる
ザパテールまたはロスのように中盤の選手が多い為バラハの決断次第で移籍するもの、と書かれている
この記者は香川の意思はサラゴサに残ることだと見ているな
-
地元紙どこも信用できんし結果待ちしかないな
-
>>761のマイナーな訂正
香川はスペインでプレーをし昇格を目指すという昨夏に叶えた夢を成し遂げることを望んでいる
→香川は常にスペイン一部でプレーすることを目標にし昨年の夏に叶えた夢(つまりスペインでプレーすることに他ならない)を成し遂げることを望んでいる
クラブから許可を得ているが、事務処理(の遅れ)によりサラゴサに戻るのが遅れていると言われているがビザ関連かもな
因みに>>761と>>777の記者は>>605の記者と違う
-
>>778
まあ昨季の移籍の時も誰も掴んでいなかったからな
これまでの報道を見るに契約解除にせよ残留にせよ記者の憶測で記事が書かれているんだろう
-
あの酷いサッカーをまだやりたいと思ってるとは思いたくないんだが
-
今までの香川なら残って昇格目指すならファン向けにSNSででも何かしら発信しそうだけどな
こんなに沈黙してるのも珍しいかと
-
まあこの記者の記事を前提にするならサラゴサのサッカーをしたいというよりここを選ぶしかないって事じゃね
香川的にスペイン1部のクラブ以外ならスルーだろうし
あくまでこの記事を前提に話すならね
-
>>781
まだどうなるかは様子見だが予想の斜め上を行く選択をするのが香川だからな
予定が遅れていないならば今日合流でメディカルとPCR検査だからどこかのメディアがクラブや香川に取材するだろう
>>782
仮に残留が決まっていてもクラブが何も話していない状況では発信しないだろう
-
>>782
それだよ。 あまりに何もしなさすぎる。
長友の移籍にもいいねはしててもコメントさえないしな。 香川の移籍は決まるまでほとんど情報は漏れないから出たときはほぼ決まった時だな
-
残ったところで来年契約切れるから活躍しても金がないサラゴサが延長する気ないだろうし残るメリットもないと思うんだけどな
-
パンデミック下で日本では海外帰りに厳しい目がいく中で発信はしないだろう
サラゴサに戻りトレーニングが始まれば頃合いを見て発信するだろう
市場は10月まで開いているから仮に今残留を決めても良いオファーがあれば移籍するだろうし
最後まで何が起こるかはわからない
-
サラゴサはデルマスの給料でさえ高いと言ってるから
香川がもし残るとするなら減俸しかないだろうね
コモンゴールもやってるしいくらなんでもこれ以上減らせるのかなと思う
現実的に
-
エル・ペリオディコによると数時間以内にナルバエスと契約終了
-
コロナ禍でエレーナに頼まれればすぐにサラゴサの年寄りの為に多額の寄付したり色々貢献してもガセ記事書かれたり、金のないクラブは荒んでるな
-
メッシのいないリーガしかも2部残留は悪夢だ
-
というか、リーガのクラブって多かれ少なかれこんな感じだよ
それに今まで香川のいたクラブと違ってサポも結構冷ややかだったりするし
まあ州によってだいぶちがうみたいだけど
カタルーニャやバスクなんかは言葉もちがうしね
かなり近代化されたとはいえ、正直自分は苦手だなぁと思うとこが多々ある
-
なんかうまく言えないけど香川って、自分が思ってた以上にサッカー以外
のこと擦れてないというか純粋培養された人っぽいから
サッカーの実力はともかくとして
そういう意味では全くもって向いてないリーグなのでは
と、思わなくもない
-
香川は今日から合流なんだよね? なんの画像も出て来ないな
-
>>794
>>761の記事で事務処理の遅れで合流が遅れていると書かれていたからまだサラゴサに着いていないのかもな
何方にせよ初日はメディカルチェックとPCR検査だから公式やメディアに画像は出ない可能性がある
-
飛ばしだろうがビジャレアルはカソルラの穴埋めできてないからコスパ最高の香川とれや
-
エル・ペリオディコによると、香川は土曜日にサラゴサに到着するとのこと
サラゴサは既に香川との契約を継続しないと決めているが、香川はクラブと街が気に入っており年俸を下げることも検討するとクラブへ告げている
エル・デスマルケと同じく残留を希望だがまるで印象が違う記事だな
香川に個人的に好意的でない記者が書いた記事なので何とも言えないが
-
>>797に追記
>>659>>663の記事でエル・ペリオディコは香川はクラブと街を気に入っており、他に遥かに金銭面で良いオファーがあったにも関わらずサラゴサに移籍したから、
香川はサラゴサに残留することを気にせず減俸すら飲んだだろうという憶測記事を書いていたからその憶測を>>797の記事に付け加えたというところだな
-
土曜にサラゴサに到着の時点で移籍希望でしょ。残留希望だったら早めに到着してるはず。契約解除希望でギリギリまでオファーを比べているとしか思えない。それでも希望に合うオファーがなければサラゴサに残るつもりなのかも。スペイン以外行くつもりがないのを変えて欲しいが、本人が一番やりたいことするのが一番だし応援するのみ。多分W杯のため4年間その為だけに集中しクラブもその為にドルに戻った もう自分のやりたいことをしたいんだよ。
-
長友みたいにW杯のためにサブでもと名の知れたクラブに滑りこむのはどうかと思うな。サブ確定でもなんでもいいからと言うファンもいるが、やはり本人がやりたいことが出来れば悔いはないだろう。
-
>>799
俺もそう思うわ。 ビザの問題があるにせよ土曜日に合流とか残留希望だとしたらさすがに舐めすぎでしょ。 逆算すればそんなに遅れる事なんて無いからな。 というかそもそも日本に帰ってないと思うけど
-
帰ってくると言われてる日にちも報道するたびに変わってるし
記者たちが適当とはいえ話が二転三転してる
なんかこじれてるんじゃないのかな
記事でやたらと中東オファーの話書いてるから、転売目的で
強要されてなきゃいいけど、火の車だからそこが一番心配
自分も日本帰って来てるかは疑問
日本は水際対策で2週間の隔離を推奨されてるからね
帰ってもずっと隔離だよ
-
香川が移籍活動とかでそうなってる、まあならいけど
サラゴサが金が欲しくて、高額オファーのとこに売ろうとして
抵抗してるとかだと最悪のケースだと思う
代理人全く当てにならないし
ネガ記事もクラブがやってるんじゃないの
-
転売目的で売られるって主張する人、定期的にいるけど
本人の意向を無視してそんなこと出来るの?
-
本人の希望がそうでなくても、クラブ側がそういう高額オファーがあると
そちらに売ろうとして
他のオファーが来ても移籍金吹っ掛けてつぶしたり
言うこと聞くまで干したりとかがあるよ
-
日本に戻ってたら報道くらいあるだろうし戻ってるかすら怪しい
オフの期間音沙汰なしなんて移籍した年くらいだし
-
代理人があてにならなくて尚かつ転売されそうな状況ならとっくに代理人変えてると思うけどね
冬に移籍かって騒がれてた時も、その噂を断ち切るかのように自らサラゴサで頑張りますと発信した
仮にイヤな所に売られそうな状況だとしたら尚更香川側がここまで黙ってるのおかしくね?
-
自分は香川は帰国していると思う
短い冬休みも帰国していたし通常よりかなり長いシーズンを終え束の間の休みに日本に帰りたいと思うのも理解できる
検査はスペインで定期的に受けていたし入国の際陰性と判明すれば強制的に隔離されることもない
スペインから帰国となると何かと批判されるからSNSの更新などは控えていると思う
自分も経験したが(スペインではない)ビザの発給は逆算していたとしても遅れることがあるし
このパンデミック下で業務が滞っている可能性もある
エル・ペリオディコは今季を通して香川に限らず選手の合流日などの事務的な情報は変更も含め正しかった
香川がクラブの許可を取り合流が遅れるというのはエラルドやエル・デスマルケも報じており
エル・デスマルケは水曜の帰国が事務処理の遅れの為に遅れているとも書いていた
但しエル・ペリオディコは香川に限らず外国人選手には批判的で選手の好き嫌いが激しく個人的な感情に基づく憶測・歪曲記事が多い
現時点ではクラブ、香川双方共に何もコメントを出しておらず、メディアも何も分かっていないということだろう
-
移籍するならばクラブはなるべく高額な移籍金を取りたいし選手は自分の希望するクラブへ行きたいと考えるのは当然だろう
昨夏ポンボは移籍を志願しながら残留を仄めかしたり態度がはっきりせず、金額を設定し売却に動いていたサラゴサの経営陣と揉め、市場が閉まるまで干されていた
-
つか日本に帰国してなければ一体何処にいたんだというw
どこに行っても一定期間の自主隔離が必要なのに他国に行く意味ないでしょう
家族や事務所スタッフ等との話し合いもあったかもしれないし
気持ちスッキリしてスペインに戻ってたらいいね
-
>>809
自分があまり経済状態がよくないクラブを推奨しないのはそういうとこなんだよな
やっぱりそういとこはがめつい
今は特にコロナでどこも苦しいからね
まあそれもこれも取り越し苦労というか杞憂だといいんだけど
-
>>810
同意
オフは家族や友人と会い気楽に過ごしリフレッシュするものだ
香川のことだからスポンサーにも可能な限り挨拶しただろう
-
歯や体のメンテも日本にかかりつけ医がいるからたとえいっときでも帰国は必要なんだよね
-
今の状況でむしろ日本戻るかっていう
何も情報ないのが不思議だし
-
>>813
同意
かかりつけの医師に慢性化している怪我を診てもらったり師事している筑波大の教授にトレーニングを見てもらったりもしただろう
>>814
空港で取材を受けず本人、事務所、友人知人らが情報を漏らさなければ情報は出ないだろう
-
3部落ちの柴崎がレガネス行けるんだからプレーオフで別格だった香川に声が掛からんとは思えないよな
-
ちゃんと実力を見極めてくれる監督や強化部がいるって事だな
香川の実力なら1部から声かかるだろう
-
柴崎はデポルに残るつもりだったらしいが
土壇場までわからないね
-
移籍しなかったらマジでがっかりだわ
-
31歳で夢を追って年俸10分の1のクラブに行く選手も珍しいけど、そういう所も好きだから応援するわw
-
今日合流とか土曜とかそもそも正確な情報一切掴んでなくて適当に書いてる説
-
>>821
そもそも本当に土曜に合流かどうかも分からんよね
-
土曜になればわかるだろう
これまでの報道を見るにどの記者も香川とサラゴサの契約内容を正確に知っているわけではなく
自分たちの見解に合うように都合よく色々解釈して契約解除や残留の憶測記事を書いているだけだろう
打診はあるだろうし市場が閉じるまで何でもありだ
問題はフリーになれるかだな
-
サラゴサがクビを宣告したのに香川が頭下げて減給での残留を希望したとか好き放題書かれ過ぎだろ。 香川はこういう報道が少なからず自分の価値を下げられてる事に対処するべき
-
シーズン後に成績に応じて給与見直す権利をクラブが有すとか特殊な条件がなければ普通は契約1年残ってる香川が頭下げる理由なんて微塵もなく給料減俸お願いするのは普通クラブだからまともな記者なんてサラゴサにはいないんだろ
-
サラゴサの予算的に香川を契約解除するしかないように思うんだよね
だからフリーにはなれるんじゃないのかな
今回の騒動で他の選手給与など知ったけど
確かに香川ので2、3人の給料払える(しかもクラブの中ではそれが高い方)
-
マーケットバリューが下がると自ずとそれがピッチ内にも影響する。言いたいやつには言わせておけばいいというスタンスが、結局自分がやりたいサッカーを遠ざけけてしまうとドルトムント 時代からずっと思ってた。
本人はサッカー選手としてプロ中のプロだけど、スタッフはそれに見合うプロが周りにいなさすぎる。それも本人の選択だからしょうがない。
-
契約解除なんて願ったり叶ったりなのにサラゴサに残る理由が無さすぎる。 残りの契約が3年もあった柴崎がフリー移籍になってるんだから香川がフリーになれない理由なんてあるのか。
-
ただでさえ給与下げまくったのにな
契約上給与下げる必要なんてないのに下げるか契約解除なんて扱いがもしも本当ならいくらコロナだろうと今後もこんな扱い続くんだしこんなクラブに残る必要ないと思うがな
-
そもそもその記事は事実なのかね?
-
スペインというだけで2部に残りたい理由がさっぱり分からん、まあ本心なんてまだ一切分からないけど
2部の合わないサッカーで無駄にベンチに干されてるの見るのはしんどいしせめてマジで1部で見てえわー
-
記事はただの記者の憶測だろう
否定すべきことは否定した方が良いとは思うが香川はそういうことをしないからな
まあそのうち記者が監督やSDら幹部の会見やインタビューで香川のことを聞くだろう
-
監督は陽性隔離中で香川も合流前で未だ話し合いもしてないのでは?
憶測でしかないと思うが
しかしスペインメディアは日本以上に酷いな
-
ナルバエスはサラゴサに到着しているから数時間以内に契約合意が発表されるな
エル・デスマルケは>>777に書いた通りこれで補強は一区切りで追加の補強は選手の売却・退団が進んでからになると報じている
-
攻撃陣はスアレス、プアド、リナレス、ソロ、ブルギ、ブランコの6人が退団したが、
補強はヴチキッチ(CF・ST)、ナルバエス(CF・LWG)、ベルメホ(AMF・LWG・RWG)、ザニマッキア(RWG)とユースからの昇進のバゼルガ(CF)の計5人
現時点では香川とパプが残留の方向で考えられていると思うが、今後移籍話が進めば代替の選手の獲得に動くだろう
エル・ペリオディコによると、グティへのオファーは1部クラブから1つ(レバンテ’かもしれない’)、2部クラブから1つ(’強い’クラブ)あったが、クラブが要求している額からは程遠いオファーだった
サラゴサはより良いオファーが来ると確信しており、契約解除金は1部クラブへは€10m、2部クラブへは€20mと設定されているが、最低でも€5-6mを要求している
一方でエル・デスマルケによると、SDはグティの移籍に備え中盤の補強に動いており、バラハの決断次第でサパテールかロスの何方かがクラブを去ることになる
-
ほんま度を越えた誹謗中傷のオンパレードだな
本人とは関係ない記者のポエム、そこの信憑性を疑う事もなく手当たり次第に悪意を増長させる記事にする日本メディア、それを読み怒り、バカにし、笑う
香川が一部の良いチームに移籍した場合、日本メディアはスペイン記者にキレるんじゃなくその記者同様にガックシとなるだろう。でまた誹謗中傷するための準備に入る
-
ナルバエスのユース時代のコーチはセカンドトップがベストポジションだと言っているな
-
>>837
こいつが香川の移籍した代わりの選手だと思ってたんだけど違うのかな?
-
多分移籍は確定じゃないかな だから何も発信しないし到着も遅れている。移籍が確定したらしっかり発信されるだろうから待つしかないでしょ。
-
香川に関してはユナイテッドの時以外一切移籍漏れないから分からんからな
ドル復帰もサラゴサもいきなりだったし
-
>>839
と思ってて、え?何も進んでない?っていうことが何度もあったから一喜一憂せず待つ。それで決まってたら嬉しさ倍増。
-
>>838
トップ下タイプはセルヒオ・ベルメホだな
ただ昨季セグンダBでトップ下や左右サイドで起用されていたが、サラゴサは即戦力としてカウントしていないと思う
SDとバラハは会見で既に加入していたヴチキッチとベルメホの他に戦術に合う特殊なタイプの攻撃陣(FWとWGを2名ずつ)獲得したいと話していたしな
ナルバエスは昨季ラス・パルマスで442の2トップの一角や左サイド、ザニマッキアは右サイド
会見で話していたように昨季中断前の442とテネリフェの442をベースとし、それに合う特徴(スピードがある、
クロスやFKが上手いなど)の選手を補強している印象だ
仮に香川が残留した場合は2トップの一角だからナルバエスと被るが、攻撃陣の人数が明らかに足らないから香川の代わりに誰かというわけでもないだろう
資金やサラリーリミットの余裕もないから香川やパプが移籍しない限り追加の攻撃陣の補強は難しいしな
バラハはスポルティング・ヒホンでルベン・ガルシアをトップ下に置いた4231を起用していたから
4231を定期的に起用するならばトップ下でプレーできる
まあこれから追加の攻撃陣の補強で獲得の可能性が高い噂が出て来れば香川かパプの移籍話が固まってきたと考えられるかもな
-
これまでの攻撃陣の補強は退団した選手の代わり(ヴチキッチはスアレス、ナルバエスはプアド/ソロ、ザニマッキアはソロ/ブランコ)といったところだな
-
>>843訂正
ナルバエスはプアド/ソロ
→プアド/ソロ/ブルギ
-
ラリーガでプレーしてるのが見たい
-
ハビロスも売るかもしれないんだろ
今でさえ香川とエグアラスが下がってやる以外ビルドアップできないのがさらにできなくなるの目に見えてるし新監督も4231が無理だとすぐ気づくんだろうな
-
>>846
あくまで442がベースだろう
グティの移籍に備え中盤を1人補強するからそれ次第でもあるが
エル・デスマルケによるとロスかサパテールの何方かが移籍らしい
2人共近年大きな怪我をしているから状態が戻るかという不安がある
年齢的にはサパテールだがロスはバラハの戦術に合わないと言われている
-
ナルバエスの加入が正式に決定した
-
サラゴサはこの3日間個別練習をしていたが今日からグループ練習を開始する
-
減俸受け入れ残留だけは勘弁して欲しい
安置の巣窟を久々に覗いたら土下座とかいわれてて、未だに香川って粘着されてんだな
しかし好き放題な記事といい状況といいファンには辛い
-
安置の巣窟覗いて何を言われてたとか
いちいちここに来て報告しなくていいから
-
マジで香川にとって去年より最悪な状況になりつつあるのに普通なら残るとは思えんのだが本人はなんか昇格させるロマン楽しんでそうでな
-
てか柴崎決まってるし
レガネスの方が同じ2部でも遥かにいいチームなんだよなあ
-
減俸でもう一年はいくらなんでもデメリットが大きすぎるだろ
サラゴサ側が都合のいい情報流してるだけだと思うがな
-
スペインメディアの記事鵜呑み?
-
ツイからだからニュアンスが違うかもしれないが、SDの会見より:
香川は明日合流する。彼は監督(バラハ)にスカッドに彼の場所があるかどうか示すチャンスがあるだろう。
我々は数のバランス(注:おそらく年俸のバランス)を取る必要があるし全ての選手が(年俸の)支払いのバランスを取る為にチームに貢献する(必要がある)可能性がある
(注:おそらくチーム全員が年俸を下げる必要がある可能性がある)。スカッドにとってどの位重要か見てみよう。
-
まぁこれでバラハの構想に無いのは分かった
バラハ的にはナルヴァエスをヴチキッチの相方に考えているな
完全にフィジカルのサッカーだ
現実的に他所に良いオファーがあれば移籍に動きべきなんだろう
ただそれでもSDの話で香川がやりたいのもわかったし
まぁどうせ格の差的に怪我さえしなきゃスタメンにはなるだろうが
何とも言えん気分だな
-
ツイより:
新加入はナルバエスはバラハのスタイルに合うから獲得した。他に3人獲得予定(1人はサイド。)。
去らなければならない選手がいるが、急いでいない。プレシーズンの試合があるので彼らはそこで彼らのレベルを示すことができるだろう。
全員がプレー時間を与えられる。オファーがある選手もいるしクラブは彼らにとってベストな判断をする。
-
>>857
会見を見た時に香川は好みではない印象を受けたしな
バラハのフィジカル重視の442でロングボールやサイドからのクロスが多いという戦術を考えても
香川は合わない
補強候補を見ても前線はスピードがあるか大型FWを置きたいんだろうと思っていた
-
他のリーグはもう始まるし明日明後日でまともな情報が少しくらい出てきてくれんと
-
スタメン争いなんてどこに行こうがあるからそんな事はどうでもいいんだけど優先的な扱いでもなく移籍するつもりもないなら合流に遅れてるのは失敗としか思えないな。 でも香川とパプは出て行く前提な気がするけどな。 まだ補強もするみたいだし。
-
色々見たが遅かれ早かれこの言い回しと補強候補は移籍の形になるねこれ
今の代理人をサラゴサの利益を大分優先して考えてるし
急いで変えて移籍に動くべき
寸前まで移籍に動かず移籍先も空いてなく悪い方向に行くとか勘弁だぞ本当
問題は契約解除条項を付けてたかどうかだわ今は
-
>>858に追記
ナバリエスはCFとして獲得した(つまりヴチキッチとナバリエスの2トップ)
新加入は全員ファーストチョイスの選手で全員がチームの短所を埋め合わせる為に来た
CF1人、サイド1人、市場の動きによってもう1人獲得予定
ユースから上げた選手もトップチームの番号でプレーする(25番まで)
ベルメホが香川の代わりだな
-
>>860
コロナの影響もあるんだろうけどあんまり他も動きはないよ。ローンばっかりリーガ一部でも500万ユーロを越える移籍なんて20件ぐらいしかない
-
>>862
同意
-
ところでクラブや監督との話し合いは結局終わってたのか?
ドルで監督がファブレに代わった時も
クラブに戻って監督の話を聞いてそれから移籍するかどうするか決める
みたいな事を言ってたと思うんだけどそれと同じ感覚なのかね
監督の話を聞いて合わないサッカーだと思ったら流石に移籍すると思いたい
-
エル・デスマルケより:
10月5日まで市場は空いてる。クラブを去らなければならない多くの選手がいる。
全ての選手が監督にクラブに残れるかを示すチャンスを与えられるだろう。
幾人かはオファーがありクラブはそれぞれにとってベストなものを判断しなければならない。
ー香川について
香川は日本でビザの問題を解決し明日合流する。監督を納得させる機会を与えられるだろう。
我々は財政収支のバランスを取らなければならないし全ての選手が収支バランスに貢献できる。
(プレシーズンの)試合でスカッドで重要かどうか見てみよう。
-
香川の移籍金なんてもうないようなもんだし他の人どうこう関係ない
今年は大型の移籍がないだけでローンとか放出は普通にどのクラブもやってるしリーガに限れば枠の問題あるから移籍はどんな時も動くのは早いに越したことはない
-
エラルドで長めに香川の部分が書かれていた
香川は日本でビザの問題を解決し明日合流する。彼はサラゴサのスカッドに彼の場所があるかどうかを監督に示す機会を与えられるだろう。
我々は収支バランスを取らなけばならない状況なのは明白で、全ての選手が特に収支バランスを取る為にチームに貢献する為に移籍する可能性がある。
彼は重要な選手だった。これからスカッドの構成での彼の最終的な役割を見てみよう。
-
>>869訂正
彼は重要な選手だった。これからスカッドの構成での彼の最終的な役割を見てみよう。
→彼は重要な選手だし、これからスカッドの構成での彼の最終的な役割を見てみよう。
-
エル・ペリオディコより香川の部分:
他の選手のように彼はスカッドに場所があるか監督に示す機会を与えられるだろう。
我々は経済的に収支のバランスを取らなければならないし全ての選手が移籍の可能性がある。
彼は我々にとって重要な選手だが、プレシーズンの試合が始まったら彼が最終的なスカッドの構成の中でどの位重要か見てみよう。
-
移籍した方が良いんじゃないの
神戸の方がまだ良い気がして来た
-
移籍しないのが決まった訳じゃないでしょ。え、そーゆう発表があったってこと?
-
流石に上を目指せない場所へドロップアウトするよりは
ここでの挑戦の方がまだやれる年齢的にも今までの努力的にもファンとしては良いが
このくらいの扱いならスペインに拘った移籍はもうやめてキャリアを少しでも回復させる
移籍を何とか実現させてほしいなに意見が変わった
-
香川から発信されてるものが何もないから何とも言えないな
全部クラブ側からの言い分だし
何考えてるか何も考えてないのか、さっぱりわからない
ただサラゴサは香川の給料を払うのも大変で構想にも入ってないってことだな
いっそクロートに戻した方がまだいいかも
一応セビージャから清武をセレッソに戻せてたし
リーガのクラブって何というか、難しいとこなんだよね、ピッチ外が
前時代的って言えばいいのかな
-
清武をセレッソに行かせたのは
他所が出さない様な移籍金をセレッソが積んだからで
クロートの努力は一切関係ないなリーガ内に移籍や
ブンデスに戻したのならまだしも
ブンデスに戻るならクロートはありだけどね
-
会見全体を見ると、現時点での当たり障りのないコメントに見えなくもないな
財政難だから売れる選手は売り収支バランスを少しでも改善したいといったところだ
FW2人が加入しもう1人バラハのスタイルに合う選手を獲得したいと話しているから442では香川は控えになるだろうが
のちほど会見全体を訳す
-
能力以前にコロナ財政難で雇えないから移籍して欲しい、だから構想にも入れてないよと匂わすことで移籍を認めさせようとしてるってとこだろうなあ
もうこんな所に居てもロクな事にならんだろうし移籍先探してると思いたい
-
マルセイユ無理?
-
サラゴサ的に一番困るのは、香川が減俸認めないで残られるのが
困るだろうね
-
だろうな、怖いのは香川に契約解除条項がなく
セレッソがうっきうきで高い移籍金を出してサラゴサがそこに行けってなった場合だな
今の状態でプレミア、リーガは現実的と言えないしセグンダの上位狙えるクラブも正直空きがない
セリエ、ブンデス、リーグアンのどこかで何とか見つけてほしいわ
-
さすがに戦術的にもフロント的にも不要のように言われて残るほど香川だってバカじゃないと思いたいがな
監督が香川を残せ的に言ってても鵜呑みにできんし
ファブレの時もフロントはセビージャの話があって売る気だったのに監督が残せと言っていざ本当に残したら完全に干されたっていう経験あるんだし
-
香川は監督とかの言いなりになるタイプじゃないからこの扱いなら普通に出て行くんじゃないのか
-
香川はサラゴサを本当に気に入ってるんだろうし、昇格のために来たのに出来ませんでしたハイさよならって性格的に出来ないだけで
監督が代わって自分を必要としないサッカーだと判れば移籍を考えるのが普通だと思う
その段階を踏んで、納得して出て行きたいのではないか?
-
香川は一度決めると曲げないところがあるから何とも
周りの状況を見てすぐに方針を転換し決断をするタイプではないししな
-
PSMで例え少し香川を使ってもどう考えてもサラゴサのメンツじゃ442になるのが目に見えてるし出番なくなってくし補強もそういう補強だろ
香川来る前も442だったし金ないからまともなサッカーなんてできない
-
サラゴサの何を気に入ってるのかは知らないし
個人的にはどこにそんな魅力あるのか、まるでわからないけど
今までのクラブと違ってサポが味方なわけでもないから
そのあたりもきついと思う
-
基本はやっぱヨーロッパに残りたいんじゃないの
-
単純にサラゴサを気に入ってるとかではなく1部でやりたいがためのサラゴサなんだろう
1部からオファーあるなら普通にそっち行くと思うがね
-
それなら去年マジョルカとか合意寸前とまで言われてたのに断るかっていう
これだけ外堀が悪い条件でもしも残るならもう意地とか昇格のロマン求めてるとかだろ
-
それは条件とかクラブ事情とか本人たちしか分からんから何とも言えんでしょ
流石に初スペインのあの頃と違って2年目の今では敢えて2部選ぶとかないと思うけどね
それに他リーグは眼中に無いだろうし
-
今度はガラタサライが香川狙ってるとか記事出てるわ
-
SDのプレカン 1(注:ナルバエスの入団会見の後いつものプレカンのように個別の質問に答えている)
補強について:
我々は我々にとってファーストチョイスの選手たちを組み込んでいる。ナルバエスの獲得については非常に明確だった。監督が導入したいスタイルとナルバエスのプレースタイルの点で、彼は我々にとって重要な選手だ。
それぞれの選手の条件と我々のプレースタイルに沿って非常に明確な目的を持って行っている。
既に補強した4人の選手はチームの欠点を補う為に加入し、これからもまだ補強を行う。
最前線の選手をもう1人とサイドの選手をもう1人獲得する予定で、市場の動きによりもう1人選手が加入する可能性がある。あと3人補強するということだ。
放出について:
市場はまだ多く開いている。今は9月初めで10月5日まで(市場は)開いている。多くの選手がクラブを離れることになるだろう。
急いではいないし、プレシーズンの試合があり、全ての選手が多かれ少なかれ監督にレベル(実力)を示すチャンスがある。プレー時間を与えられない選手はいないだろう。
現時点でオファーがある選手がいるしクラブはそれぞれにとって何がベストかを評価しなければならない。
先にも述べたが、我々はあと3人補強するつもりだしスカッドがどのように構成されるかを見るつもりだ。
今季は普通ではなく下部組織からの選手を含めた大きなスカッドが(リーグで)優位に立つだろう。
クラブを去る選手はクラブが設定した条件で去るだろう。
-
SDのプレカン 2
バラハの状態について:
全てが順調ならば来週には(練習に)参加するし実際には彼は練習を休んでいたわけではない。
練習場にバラハがいないからといって練習のインテンシティが同じでない訳ではない。
監督は全てを知っており、戦術カメラで練習を見ることもできるので、彼がこの最初の練習期間にいないことは障害ではない。
彼の復帰が早ければ早いほど良いのは明白だ。彼はこのチームのリーダーであり、来週には復帰できることを願っている。
香川について:
日本でのビザの問題を解決し明日合流する。彼もまた(他の選手と同様に)サラゴサのスカッドに席があるか監督に示すチャンスがあるだろう。
我々は収支のバランスを取らなければならない状況で、全ての選手が収支のバランスを取る為にチームに貢献できるのは明白だ(つまり財政難の為選手全員が移籍したり年俸を下げたりでチームに貢献できる)。
香川は我々にとって重要な選手だが、プレーオフの試合が始まったらスカッドの最終構成の中で彼の重要性を見てみよう。
ナシメンテについて:
彼は怪我から回復しているところで彼もまた監督と会い我々に何をもたらせるかを見せるチャンスがある。特にグループ練習で。来週には(練習に)参加できるか見てみよう。
-
SDのプレカン 3
ラスレについて:
我々には3人の左SBがいる。このカテゴリーで優位にあるチームがニエトに関心を持っている。
このポジションで残留が確定しているのは(新加入の)チャバリエだけだ。
まだ9月の初めで市場が閉まるまで長いひと月がある。市場は全てのカテゴリーで非常に穏やかで止まっている状況だ。
パプについて:
彼には海外のチームから手堅いオファーがあり、我々は彼とサラゴサにとって何がベストかを評価しなければならない。来季パプが我々といるかは保証できない。
ラトンについて:
彼はトップチームのGKだが、第1GKでも第2GKでもポジションを確立していない。
彼はアルバレスとアゾンと第1GKの座を争わなければならない。シーズンは長く何が起きても不思議ではない。
我々からは移籍を提案していない。彼は数年我々と一緒にいた。
スポーツ面で非常に魅力的なオファーが届きラトンはクラブに移籍したいと申し出たが我々はラトンを移籍させるつもりはない。
-
SDのプレカン 4
サパテールとロスについて:
サラゴサとしては彼らの移籍に関心はないが、彼らはセラーノ、フランシス、ヤニックと同じくポジションを勝ち取らなければならない。
歳は関係ない。監督は何年ここにいたかを見ないと理解している。
最初から全ての選手がポジションを勝ち取らなければならない。我々は厳しいシーズンから戻ってきて、以前に起こった全てのことが今季には当てはまらない(つまり過去の経験や実績は関係なく競争になる)。
若い選手の番号について:
彼らは100%トップチームの選手だ。彼らは我々の手堅い掛けだ。シーズンを通して登録の問題を抱えたくないので、
実質的にトップーチームで練習している下部組織を含めた全員が(おそらくセラーノ、ボルヘ、バゼルガを除いて)、トップチームの番号を付けるだろう。
-
いつもありがとうございます
ロスに関してはただの記者のタイプ的にいらないという
憶測だった感じかな
ガラタサライは日本人が勘違いしてるだけで1月の記事だね
-
>>896訂正
掛け→賭け
-
>>897
どういたしまして
サパテールとロスはエル・デスマルケの記者の憶測だっただけだな
おそらく下部組織からヤニックとセラーノをトップチームに上げたからCMF/DMFが多すぎると憶測したんだろう
まあこの2人は売却しても得るものがあまりなさそうだし記者も言っていたが2人ともクラブに忠誠心があり
長くキャプテンや副キャプテンを務めているから、現時点ではクラブは売却するつもりはないんだろう
-
ここにきてラ・リーガが各クラブのサラリーリミットを上げると言っているな
過去3年間の売上平均の30%を加算できるらしい
-
香川はスペインでやりたいだけみたいに書いてるけどさらっとサウジとドイツからもオファーあったみたいに書いてね
Kagawa só
-
ASにルイス・ペドロ・フェレールの香川についての記事が出た
サラゴサはあと3人選手を獲得したいがこの3人の年俸をサラリーリミット内に収める為に余裕を作らなければならない。
香川はSDとバラハの構想に入っておらず、カタールから€2mの年俸の提示を受け、サウジやドイツからもオファーが来ているにも関わらず、スペインでプレーを続けることを望んでいる。
他のスペイン1部または2部のクラブへ移籍できた場合に限りサラゴサとの契約解除に応じるが、現時点では真剣な(堅い)オファーがない為、退団までは長くかかるだろう。
やはりスペインに拘りがあるな
-
>>901
書いてあるな
カタール、サウジ、ドイツからオファーはあるがスペイン国内はまだ緩い照会だけのようだな
-
今度はバラハの構想に入ってないことになるのかw
なんかもう言ってることが真逆に行ったりきたりで笑えてくるわ
-
>>895の補足
ニエトに関心を持っているチームは上のカテゴリーのチームと書いているメディアが多いが
会見を見て自分は同じカテゴリーでサラゴサより財政的にも選手層的にも優れているチームのことだと取った
-
>>904
今季を通して色々なメディアの記事を見てきたが記者の憶測を断定的に書くことが多いから混乱するんだよな
憶測を入れようがないことでも例えば香川の契約年数が1年+1年だったり2年だったり、香川の年俸が44万ユーロだったり47.5万ユーロだったり
同じ記者が書いているにも関わらず記事によって違う
シーズン中誰か忘れたが選手が根も葉もない噂に切れて代理人と一緒に公に反論して記事になっていた
-
asの記事を真に受けるなら香川はサラゴサに固執はしていないしスペインでやれたらそれでいい。 スペインのクラブに移籍なら契約解除に応じるって事かな。 減給は応じるスタンスなのかな。
まぁ香川の移籍情報なんてギリギリまで記者にさえ報道されないからまだどこも何も掴んでないだろうけど。
サラゴサ側が契約解除でいいというスタンスなら香川にとってはありがたい話だね。
-
asの記事を真に受けるなら香川はサラゴサに固執はしていないしスペインでやれたらそれでいい。 スペインのクラブに移籍なら契約解除に応じるって事かな。 減給は応じるスタンスなのかな。
まぁ香川の移籍情報なんてギリギリまで記者にさえ報道されないからまだどこも何も掴んでないだろうけど。
サラゴサ側が契約解除でいいというスタンスなら香川にとってはありがたい話だね。
-
減俸しなきゃいけなくなったのはクラブの都合もいいとこだから、
普通に解除はできると思うけどね
香川は独身で家族いないとはいえ、そんなこといきなりされたら
生活設計に支障でるだろう
雇ってるスタッフのこととかもあるし
数字も適当なら、最早日付ぐらいしか信用できないなw
-
>>900の続報
売上平均の30%を加算したサラゴサの来季のサラリーリミットは€7.93mで昨季とほぼ変わらず2部で9位
今補強候補に挙がっている選手のうちの3人を獲得して香川やグティが残留しても年俸は賄えると言っている者もいるが
まあ移籍金やレンタル料はまた別だしな
-
>>907 >>909
SDの会見全体をもう一度見たが、ラトン、サパテールとロスは移籍なし、ラスレはニエト次第、
パプとナシメンテ(練習で判断という短いコメントだった)は移籍の方向、
香川は財政的に売却したいがまだ決めかねているというニュアンスだった
これまでの中東、トルコ、ドイツなどのオファーの噂が正しいならば確実に移籍金が取れるしな
契約解除は市場の期日間近で香川が移籍を断固拒否している状況ならば別だが、市場が閉まるまでひと月あるし違約金が設定されているだろうから
現時点ではサラゴサにメリットがないだろう
寧ろ香川にとってはフリーになれるからスペインでの選択肢が広がる
昨夏に可能な限り減棒して移籍しただろうし果たして香川が減俸してまで残留を希望しているかといえば何とも
-
サラゴサが完全移籍での移籍金を得ようとするより契約解除を望んでるとしたら、サラゴサがドルトムントへ300万ユーロ支払ったという話もドルトムントと契約解除してフリー移籍で加入したという話のほうの現実味が増すな
LFPの措置で給与上限に空きができて香川を残す余裕ができてもサラゴサが契約解除を望むのならフリーになって一部のクラブに手当たり次第営業をかけるしかない
今の香川の給与は50万ユーロ以下で幾ら経営難といえども一部だったら下位でも手が届くレベルだからチャンスはある
-
こういう場合は万が一残っても、まず干されるだろうな
香川もスタッフなしで競技生活を続けていくのは難しかろう
とにかくフラットな立場の代理人が必要だね
香川のリーガに対するスタンスがクラブはどこでもいいなのか
意中のクラブがいくつかあってそこからオファー待ってるのか
とかよくわからないんだよな
442とかなら行ってもどうなんだろうって思うし
-
>>912
いやSDの会見を見るに現時点では最終構成に入るならば契約解除ではなく財政的に売却したいと考えているな
現時点での契約解除は寧ろ香川側にとって都合が良い話だ
ドルトムントへの移籍金はペップ・ビエルの売却益の一部を使った
-
>>914の訂正
最終構成に入るならば
→入らないならば
-
>>913
ぎりぎりまでクラブと駆け引きをしつつ市場期日までに決まらなければ契約解除をしてフリーになるつもりではないかと思う
ここ最近の報道を見るに代理人を変えたか新たに誰かが加わった印象を受ける
-
>>916
誰かが加わったのだとしたら、それがいい気がするな
クロートの時みたいにいきなりクラブと関係が深かった代理人を
切っちゃうと、クラブの心証が悪くなって余計こじれるからね
-
スペインは本当当てになる媒体がない
地方ですらルールナハリヒテンみたいな正確な情報一切掴まず憶測だし話にならんな
そういや最近海外メディアの信頼度ランクの記事書かれてたな、大体普通のサッカーファンと同じ見解だった
ttps://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/202008280001-spnavi
-
香川は到着してるのか?情報がデタラメな気がするな
-
>>919
ラロが5日に合流すると言ってるんだから帰っては来てるんじゃない? PCR検査もあるし初日からの合流はしないんでしょ。 若しくは移籍への動きがあったかどうか
-
エルチェとエイバルがグティにオファー
エル・ペリオディコによるとバラハはスポルティング・ヒホン時代に教え子だったFWミチャエル・サントスを獲得したいが
コペンハーゲンとの契約が3年残っていることと外国人枠が埋まっていることで今は獲得できない
フィジカルとパワーがあるFWで縦に行くバラハのサッカーに合うとのこと
-
>>919
昨日はPCR検査とメディカルだろう
合流しても他の選手からかなり出遅れているから暫くは個別メニューかもな
-
望まれてない状況で居残るなんて香川が一番嫌うことだから移籍するはず
ファンとクラブから愛されながらプレーしないといけない選手だし
-
移籍はするはず しないと時間が勿体無い
しかしクラブからメディカルチェック中等のコメントもないのはクラブに着いてないのかと勘ぐってしまう。
-
一連の報道と会見を見るに色々駆け引きをしているんだろう
最初残留は香川の決断次第だと報じられていたがSDとバラハは最初の会見で香川の決断もあるが契約状況とスカッドの構成次第と慎重だった
その後香川にカタールとサウジからオファーと噂が立ち地元メディアが後追いで報じたが
ソースの信憑性は別として香川クラスならば中東、MLSなどのクラブから常時オファーがあるだろう
その後いきなりアラゴン・テレビ兼ASの記者ルイス・ペドロ・フェレールからサラリーリミットを浮かす為にサラゴサは香川と契約解除の交渉をしているという噂が流れた
飛ばしも多い記者だから信憑性は別として一昨日のSDの会見を聞いて香川側が流した可能性もあると思った
SDは香川について聞かれた時に財政収支のバランスを取る必要がある話していたがあれは減棒も含まれるが
どちらかというと選手の売却により財政収支を改善するという意味だった(エル・デルマルケ、エラルドもそう解釈している)
またSDはまだ市場はひと月残っており放出は急いでおらず、選手の希望もあるが選手はクラブが設定した条件で移籍するだろうとも話していた
要するにどの選手もただでは売らないということだ
仮にASの記事通り香川に中東やドイツからオファーがあるならば、香川にスペイン国内で移籍先が見つからない場合は移籍金が取れる可能性があるわけで、
期日までまだひと月ある今、サラゴサが契約を解除するとは考え難い
違約金もかかるし年棒総額の上限も引き上げられた為余裕があり、EU外枠もナシメンテやパプが移籍すれば空く(SDの会見の言い方だとこの2人は移籍の方向だと思う)
寧ろ契約解除で香川はフリーになり香川にメリットがある
この噂で香川の獲得に動くクラブあるだろうしな
-
>>925の訂正
ただでは売らない
→ただでは出さない
-
マンUは金満だし、ドルトムント は香川のお陰で借金返済できたともいえるから、移籍の際選手とクラブのマウントに関しては色々やられたけど、ことお金に関してはさほど揉めずにすんなり済んだから香川はこの点に関して少し甘いのでは。
貧乏クラブはあっさり彼の思い通りにさせてくれるとも思えない。何より香川の問題は、蔑ろにされても、日本中がメディアの先導により国をあげてクラブを攻撃することがないこと。香川へ負の態度を取ったとしても、それに対するクラブ側へのダメージが名声的にも金銭的にもそれ程ないということ。大きな後ろ盾でもいない限り、そういう駆け引きが出来ないと身を守るのは難しい。そしてそういうことの重要性をあまり重要視していないということが、ドル2期から今までにいたる道程。
本人のプロフェショナリズムと根性でここまで頑張ってこれたけど、本人の頑張りだけでなんとかなる世界じゃない。
-
ファーガソンとクロップは、クラブで力があり、彼を守ってくれていた。クラブで権力を確立していない監督下で同じようなスタンスでその後取り組んでも、同じような結果を得られるはずがない。彼はスターになり、監督よりも知名度があり人気もある存在になってしまっているのも監督から変な嫉妬心を受けてしまう危険性を孕んでいる。なんでも主張すればいいということでもないからそれこそ厄介。
-
何も情報が出てこない
-
移籍に関しては要領悪い感は否めないけど香川のサッカー人生だから応援するだけ
-
最新の公式の練習動画にはいない
-
>>931
個別トレーニングだろう
他の選手は皆フィジカルトレーニングから始めてもう5日経ってるからな
日本でも調整していただろうが移動で1日かかってるしな
-
アラゴン・テレビによると香川は今日PCR検査だそうだ
検査結果を待ち明日から合流だな
-
>>933訂正
検査結果が分かり次第合流となっているから陰性ならば夕方の練習には参加するかもな
-
>>934訂正
今日は夕方の練習はないようだ
月曜の朝の練習だな
-
少し早いが立てておいた
香川真司 新避難所 Part4
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43936/1599388607/
-
エラルドより:
香川は家族と会う為とビザの更新為に日本へ帰国した
サラゴサに戻っているが、ラ・リーガ、アラゴン州とスペイン保健省の規定に従い48時間で2回のPCR検査を受け陰性になるのを待っており、結果が陰性であれば練習に合流できる
バラハは香川(のプレー)を見て、彼と閑談しもう一年サラゴサに残留か退団か彼にとって何が望ましいか探らなければならない
-
バラハの現役時代の感じといいテネリフェの442の感じといいファブレの二の舞になる気しかしない
移籍考えてねえのかだけでも早く知りたいんだがなー
-
サラゴサが昇格した場合に契約する予定だったボルハ・バストンはレガネスへ移籍した
エル・ペリオディコによるとアルメリアと1部のクラブ(名前が出ていない)がグティへの正式オファーを出したがどちらもサラゴサが設定した下限額(€5-6m)より低かった
-
>>938
確かにファブレと重なるな
>>902の記事が正しいならばスペイン国内で移籍先が見つかれば移籍するつもりだろう
見つからなかった場合サラゴサに残留するのかは今後のプレシーズンの様子を見て考えるのではないかと思う
-
スペインからオファーあるだろうがあんな国にまだこだわってるのが本当なら残念過ぎる
ならなぜレアルに行かなかったんだよ
アトレティコだって バレンシアだって自由に選べたのに 今更仕方ないがここ2.3年のスペインに憧れる要素なんて何もないの気づいて欲しい
誰か香川に的確なアドバイスできる頭のキレる大人は居ないのか?前から思ってたがイエスマンしか置いてないのは絶対に良くない
自分の価値を自ら下げるのはやめてくれ
-
それはブンデスもプレミアも経験したからでしょ
あとはラリーガってな
-
自分がスペイン気に入らないからって香川に価値観押し付けるのやめようぜ
-
乾がのびのびスペインでやってるのに感化された部分もあっただろうが香川は日本で唯一の世界的な選手という香川ブランドがある選手なんだ
自ら選択肢を狭めて必要ない苦労はしないで欲しい
ここで言っても仕方ないな
-
ま、ここだからいうけど他日本人選手をアゲているが、プレー見るけど別に普通で大したことないと思ってしまう
香川のサラゴサでのプレー集を観るが別次元のプレーしてっからな。なのに自分を過小評価するんだよな
過小評価するのはもっと自分はやれるという向上心があるからだろうが日本や海外ではその過小評価を悪意をもって香川ネガに利用してっからな。そこが不満
まあこれは香川にというより人を貶めようとするマスコミ連中に対しての不満になるんだけど
-
>>925にはああ書いたが契約解除の噂は発端となった記者が記者だし、香川にカタール、サウジ、トルコからオファーがあると他媒体で報じられた後だからただの飛ばしの可能性もある
サラゴサが財政難でサラリーリミットもあり香川との契約続行が難しいことは前から言われていたしな
AS以外の最近の記事で一致しているのは香川が残留を希望しているという部分だが1部でのプレーが夢というのもあるが香川がクラブと街を気に入っているからという理由
おそらく香川のマルカとエラルドのインタビューからそう書いているだけだろう
減俸を提案しているというのは財政難もあるがサラゴサに来た時に他に良いオファーがあったにも関わらず年俸を1/10にしたことと
コロナでサラゴサの街に高額の寄付をしたからという理由
ASの記事では現時点ではスペインで移籍先を見つけない限りサラゴサと契約解除する気がないと断定的だがこれも真偽は不明
そもそも最初は残留は香川の決断次第という話で>>605の記事でエル・デスマルケは香川には幾つかのオファーが来ていて代理人は移籍に動いているとまで書いていたが、
契約解除の噂が出た後に香川は残留希望に変わった
まあ>>894のSDの会見の発言を見ると残留を希望しているように見えなくもないが、サラゴサと話し合い中や移籍先を模索中でまだ何も決まっていない可能性もある
昨夏の香川の移籍が掴めなかったことやイタリアの信憑性のないサイトがソースのカタールやサウジの噂を後追いで報じていることを考えると
地元メディアが香川に去就ついての正確な情報を掴んでいるとは考え難い
-
なんのソースもないのに記者の思い込みや憶測がまるで事実かの様に報道され他社も後追い記事を出すなんて「週刊実話」レベルだな
-
やはり日本に帰国して家族と過ごしていたんだね
PCR検査メディカルチェック等を終えてさてどうなるんだろう
-
× PCR検査メディカルチェック
○ 2回のPCR検査
-
久々に香川を見た
ttps://twitter.com/udnsports/status/1302738198813011968?s=21
-
サラゴサはマラガのアドリアン・ゴンザレスの獲得が近い(フリーになるのを待っている)
複数ポジションがこなせる選手だがおそらくグティの代替補強だな
-
>>937に補足
記事内では今季のサラリーリミットが昨季より€2m減るので財政収支のバランスを取るために
グティ、パプ、ニエト、ラスレ、クレメンテ、ロスと香川がクラブを去る可能性があると書かれている
しかしラ・リーガがサラリーリミットを引き上げた為サラゴサのサラリーリミットは€7.93mで昨季とほぼ変わらない(>>910)
またSDは会見でロスの移籍を否定しており、クレメンテの売却は今のところエラルドのみが憶測している
-
今日の朝の練習に香川はまだ合流していない
合流が1週間遅れたから個別トレーニングなのかもしれないが
てっきり土曜に1回目の検査を受けたと思っていたが>>937の記事では香川はサラゴサに到着して数時間と書かれていたから昨日が1回目の検査だったのかもな
PCR検査は1日1回で合流前に2回行われる必要があるから昨日と今日で2回の検査ならば合流は明日になる
-
>>951訂正
アドリアン・ゴンザレスには他に競合相手がいる模様
マラガでは1トップ、トップ下とボランチで起用されているな
-
ASによるとサラゴサはテネリフェのWGマティアス・ナウエルにも関心がある
おそらくフリーで獲得できるが問題は高年俸がネック(50万ユーロ)
-
アドリアン・ゴンザレスの代理人はバラハと同じだな
グティと香川の代わりという印象だ
-
アドリアン・ゴンザレスはメディカルチェックを済ませた
数時間以内に獲得が発表されるだろう
サポは香川の代わりだと言っているな
-
まぁ香川がどの段階で考えを変えるのかだけで移籍になると思うが
アドリアン・ゴンザレスはボランチの選手でグティの代わりだろう
そもそもトップ下・攻撃的MFを想定してないわけで
-
>>958
いやアドリアン・ゴンザレスは元々はトップ下の選手だな
今はポジションを下げてボランチをやっているがマラガではトップ下でも起用されていた
グティほどスペースをカバーするタイプではないとも言われている
バラハが4231をどの程度起用する気かだな
-
あぁ乾の同僚だったりしたのか
transfermarkt見たらここ2年ボランチが主になってただけみたいだな
-
会長のインタビューより:
シーズンチケットや通常チケットの売り上げから収入を得られないならば我々は他の方法を探さなければならない。
選手の売却は収入を得る方法の一つだ。もし適切なオファーが来ればクラブの存続の為に我々は検討しなければならない。
クラブが存続しなければ重要な選手を保持しても何も意味はない。
-
サラゴサに関してはもう香川は出て行くだろうから関係ないだろ。 香川はスペイン以外に出ていく気はないだろうしサラゴサが耐えかねて契約解除をしてくれるのを待ってるんだろう。 もしくは契約解除前提で決まるまでの間トレーニングをさせてもらってるかのどちらかかな。 今のスペインの情勢、年齢、EU外枠、去年の香川の成績を加味しても移籍金を払ってまで香川の獲得をするクラブはスペインには多分ない。 若手のグティが2〜3憶しか提示されてない時点でそれは明らかだろうからね。
-
もう黙って見守っとけよ、うっせえな
-
君が見に来なければ済む話し
-
現地報道の記事の信憑性があるのかその事実確認をするのは助かるが、毎度セルジオ口調の自称スペイン人記者が現れるが、うっせえなとしか言えません
-
>>965
お前少しは落ち着けよ。 ここはファンの理想や妄想だけを語るスレじゃないだろ。 本人が一番難しいスペイン以外の移籍を頑なに拒んでるんだからそりゃ話は現実的になってくるでしょ。
逆に言えばフリーになれればかなり香川サイドの選択肢は広がるのになって話だよ
-
>>966
黙って見守っとけに妄想や理想?何言ってんだ
原地のスペイン人記者でさえ適当な憶測や妄想をしてるがその真似事を始めてるやつに黙って見守っとけよて言ってるだけなんだが。お前がすこし落ちつけよ
香川て黙って見守り応援されるて10年間一度もされた事ないからまじ同情する。
-
>>962
契約解除狙ってるかは分からないがあとは大体同意見
フリーにならないと厳しい
ってかグティはどんどん移籍先候補しょぼくなってるな
確率高そうなのは現状2部のアルメリアだし売れるのか微妙になってきたな
それがどう影響するかなぁ
-
アドリアン・ゴンザレスの獲得が決まった
入団会見でSDがどのポジションでの考えているか話すだろう
-
>>962>>968
サラゴサは財政的にもバラハのスタイル的にも香川はなるべく高額で売却したいんだろうが
香川の意思が残留か移籍かはっきりしないのがな
一度決めると考えを曲げないところがあるからな
グティは他にボランチの補強候補がいるクラブばかりから噂があったからな
噂があったグラナダはミジャを獲得したがミジャはポジションを守るがグティはポジションを離れて動きすぎるとの意見が多かった
富豪のオーナーが金を積むから高く売れるということでアルメリアが一番有力視されているんだろう
-
アラゴン・スポーツによるとグティにはエイバル、エルチェとアルメリアから正式オファーがあるが移籍金の提示がサラゴサの要求している最低額より低い
グティは1部のクラブへ行きたいがサラゴサはオファーが一番良いクラブへ売却したい
おそらくアルメリアになるだろう
-
>>970
>一度決めると考えを曲げないところがあるからな
それが気に掛かる
サラゴサ入団直後に「サラゴサで結果を出せなければ行く場所はないと思っている」とインタで答えてた
サラゴサに拘るのでは?と思ってしまう
-
生え抜きのグティでさえ移籍金の金額で一部にいかせてもらえないかもなのに香川の契約解除なんてあり得るのかな
-
エル・ペリオディコによると、現時点でグティへの一番良いオファーはアルメリアの€3.5m
エイバルとレバンテからもオファーがあるがアルメリアより低い
ベティスは財源の確保をしなければならないのでまだオファーをしておらず、バレンシアは他の候補へ、エルチェもオファーをしていない
アルメリアはボーナスやグティの権利をサラゴサに一部残す事などを提案しているが、現時点ではサラゴサは全てのオファーを拒否している
グティは1部のクラブへの移籍を望んでいるが、アルメリアでも問題ないだろうと記者は憶測している
グティへのオファーもメディアによって変わるし憶測が多いな
-
>>973
SDや会長の発言を見るに少なくとも現時点では誰もフリーで出す気はないと思う
サラゴサは第2の経営破綻の危機にあるしな
-
>>974
アルメリアは練習設備等を見ても一部顔負けの環境だからな。 一部に移籍出来ないのならアルメリアに行くのはグティにとってはいい事だと思うわ。 でも昨日アルメリアはビジャレアルからグティとポジション丸かぶりの選手取ってたよね。
-
>>976
オーナーが富豪だからな
アルメリアは破談になりそうだな
-
ゴンザレスは練習に合流したが香川はまだのようだな
-
公式によると、グループ練習には加わらなかったが香川は練習場で練習していたそうだ
-
>>979に補足
ランニングをしている香川の写真が上がっていた
ttps://www.realzaragoza.com/noticias/el-real-zaragoza-contin-con-su-puesta-punto-de-pretemporada
他の選手より始動が1週間遅れているから個別でフィジカルメニューをしているんだろう
-
サラゴサはバリャドリードのセク・ガッサマに関心を持っている
-
正直香川以外の移籍情報いらなくね?
決まったときに書くだけで十分な気がするんだが
-
サラゴサの日本語公式は訳が間違っていることがあるな
>>982
ではそうしよう
-
>>983
いや、あった方がいいよ。 それによって香川の動きにも関わるんだからさ。 ゴンザレスは明らかにグティか香川の(グティ寄り) 代わりになる補強だし補強人数やポジションでそういう推測もたつしね。 いつも丁寧にやってくれて助かってます
-
あった方がいいに決まってる
なかったら過疎るよ
-
別に全くいらないって意味ではないんだけどね
〇〇に移籍決まったとかオファー来てるとか確定情報は他の選手とはいえ香川にも関係あるから必要だと思ってるしね
ただ確定ではない噂レベルの情報は香川だけで十分かなと思ってさ
でもまあただの個人的な感想だから気にしないでくれ
-
まあ別に過疎って困る訳でもないしな
現地情報を書き込んでくれている事自体には大感謝していますいつも有難う
-
情報は貴重
とても助かっています ありがとう
-
翻訳してくれる方、情報提供してくれる方々ホント有難い
今後もよろしくお願いします
-
>>984-989
どういたしまして
こちらこそいつもありがとうございます
噂レベルはなるべく纏め市場の動きや香川との関係を見ながら移籍情報をあげることにします
今後ともよろしくお願いします
-
どっかのチームでIHやってほしいんだけどな向いてるし
年齢的にも時代的にもベテランが生き残るには
-
もう若くはないから好きなリーグに拘りたいんだろうね
他のリーグだとモチベが無くなりそう的な事も言ってたし
-
昨日付のエラルド編集部の記事によると高年俸とEU外枠の問題で香川の退団の可能性が急に高まっており、
年俸とEU外枠の両方に余裕を作る為香川の放出はチームの再編に有利な策略だろうと憶測している
2部のEU外枠は2つでナシメンテと香川で埋まっている(パプは該当していなかった)
-
まあぶっちゃけ残るつもりならこんなに遅れて参加しないよな
来年の1部昇格orオファーに向けて新体制でアピールしないといけないわけだし
残るつもりなかったけど残るしかなかったが1番キツイかな
-
公式によると、9月16日に予定されていたエルチェとのテストマッチは中止となった
ラ・リーガは今季の招集可能人数を23人、交代は5人までとした
-
>>994
合流が遅れたのはビザの更新トラブルだから仕方がない
チームの始動に間に合わなかったのはかなりの痛手だ
-
1部なら分かるが2部はこだわるほど本当に楽しいのかな
昇格ってロマンとやりがいはあるんだろうけどまだまだ1部でバリバリやれる能力もスタミナもあるのに
-
>>996
それがなくても元々遅いってイメージなんだがそうでもないのか
-
いや拘ってるのは1部でしょ
そりゃあ今オファー来てるならわざわざ2部選ばないでしょ
他リーグ経由するより2部の方が1部に行ける可能性高いって事じゃねえの
-
問題は契約解除と今の代理人を変更できるかどうか
今の代理人は切らないと厳しいと思うぞ
クロートは単にスペインのコネを持ってないだけだったが
こっちはモナコ移籍を成功させれずベシクタシュに移籍させ
完全にトルコ移籍は無しで考えてた香川をおそらく無視して
代理人自体はベシクタシュと交渉を続けてたろ
金に拘らない香川のスペイン願望よりそっちのが旨味があったからだろうが
契約解除条項ついてなきゃサラゴサ&自分にとって少しでも金になるところ進める予感しかない
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板