したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【クラブチーム】京都中学軟式野球2【中体連】

1名無しさん:2022/03/23(水) 13:38:26
近畿の2022選抜甲子園メンバー
軟式クラブ 1名
中体連 13名
硬式クラブ 112名

近畿の2021夏の甲子園メンバー
軟式クラブ 1名
中体連 10名
硬式クラブ 97名

近畿の2021選抜甲子園メンバー
軟式クラブ 0名
中体連 9名
硬式クラブ 99名



2021春全京軟式クラブ対中体連直接対決
軟式クラブの8勝5敗 
優勝:東山ライダース(軟式クラブ)

2021夏全京軟式クラブ対中体連直接対決
軟式クラブの7勝7敗
優勝:長岡第二中学校(中体連)

2名無しさん:2022/03/23(水) 15:08:56
中体連はコロナでほぼほぼ練習出来てないし、春の全京が4カ月振りの初試合なんで今年は厳しそうですね。

3名無しさん:2022/03/23(水) 20:35:13
今静岡県でやってる 全国軟式少年野球大会、
各代表の54チーム中、40チームが中学部活。まだまだ全国的に見ても学校部活が活発な証拠。
星陵、明徳、明豊など、相変わらず中学校も強いわ。

4名無しさん:2022/03/23(水) 22:18:51
京都ベアーズ勝ってるやん。
頑張れー

5名無しさん:2022/03/23(水) 22:21:07
>>3
京都代表ベアーズは初戦勝ってますね。
素晴らしい

6名無しさん:2022/03/23(水) 22:40:00
ベアーズ、強いやん。
前のスレ、名前上がってなかったような。
やぱ、投稿で自チームをアピールしない影の強豪って、感じ。
頑張ってほしい。

7名無しさん:2022/03/23(水) 22:47:23
全国中学生軟式野球大会では東山ライダースが、全国3位になってますね。
これも素晴らしい

8名無しさん:2022/03/23(水) 23:00:05
早速、過去をアピってはる。
こゆ、のが、格好わるいって事?
確かに。
必死さが、伝わるわぁ。笑

9名無しさん:2022/03/23(水) 23:21:50
>>8
過去って2日前の話やけど
これを過去って言われたら、済んだ大会の話は一切出来ないですね

10名無しさん:2022/03/23(水) 23:40:40
>>9
東山ライダースの三位って話の事やろ??
流れみたら、わかるがな。
2日前のベアーズの事、な訳ないがな。
ちゃうの?

11名無しさん:2022/03/23(水) 23:47:03
うわ、ほんまやぁ。
三位ってかいてある。21日に。
軟式野球連盟系列やないから、しらかなかった。
なんで、ニュースにならんの?
マイナーな大会なん?
しかも、連盟の全国大会と日程かぶってるやん。

12名無しさん:2022/03/23(水) 23:58:28
14チームのトーナメントで、全国って。
しかも、主催がポニーベースボール連盟。
凄い格式高そ。WW
で、三位。
その前も北部の鶴友が準優勝。
知らない所でクラブチームが頑張ってますよ。

13名無しさん:2022/03/24(木) 05:01:42
>>10
2日前の東山ライダースのことですよ。
あなた間違って解釈してるくせに、何でそんな上から目線の物言いなんでしょう?
ここは偉そうにする場所ですか?

>>12
確かにあまり聞かない大会ですが、それでも2勝して大会3位は素晴らしいでいいじゃないですか。
そんなに貶める必要あります?

14名無しさん:2022/03/24(木) 06:24:04
これ、オープン大会?
予選か何かあったのかしら。

15名無しさん:2022/03/24(木) 07:00:34
いやいや、全国に支部が14しかない、マイナーな協会みたいよ。
ベアーズさんの話で、うちも!て感じで投稿されたんですかね。
全国三位おめでとうございます。
部活に負けないよう、頑張って下さい。

16名無しさん:2022/03/24(木) 08:19:35
>>15
もう貶すのはそれぐらいで宜しいですやん
5と7を書いたのは自分です

17名無しさん:2022/03/24(木) 15:20:37
大会の重みはどうあれ、ベアーズさんとライダースさん今年のは京都では上位クラスでしょ。

18名無しさん:2022/03/24(木) 15:49:27
>>17
ライダースがNo.1ですわ

19名無しさん:2022/03/24(木) 18:42:19
>>18
全国大会にベアーズ出てるのに
なぜライダースが1番なの?

20名無しさん:2022/03/24(木) 18:57:45
なんせ、全国3位やから。

21名無しさん:2022/03/24(木) 18:57:51
>>19
人気、実力ともに京都ではNo.1ですわ

22名無しさん:2022/03/24(木) 19:16:02
>>21
でも、ええ高校に行けへんやんw

23名無しさん:2022/03/24(木) 19:43:23
>>22
じゃあどのチームならええ高校に行けるの?

24名無しさん:2022/03/24(木) 20:00:20
京都軟式からは、乙高とか、人気よ。

25名無しさん:2022/03/24(木) 20:14:19
>>24
公立ですやん
でっ、ライダースがええ高校に行けへんと言うぐらいやから、どのチームならええ高校に行けるの?

26名無しさん:2022/03/24(木) 20:15:32
>>24
人気の学校なんか聞いてへん
進路のええ軟式クラブチームを教えてくれ

27名無しさん:2022/03/24(木) 20:19:55
>>26
ないよ。どこも。
近くの公立強豪がスカウトしにくるのが、やっと。
全国で、名をはせたら別やけど。
まだ、中体連の試合を観戦するスカウトの方が多いと思うよ。

28名無しさん:2022/03/24(木) 20:25:31
そりゃライダースやろ。
同じ東山、いけるやろ?
翔英、平安とか。





軟式野球やけど。

29名無しさん:2022/03/24(木) 21:24:33
東山ライダースって
辞める子多いって聞いたけど
いじめでもあるんか?

30名無しさん:2022/03/24(木) 23:46:19
ないない。ベアーズもライダースもいいチームですよ。

31名無しさん:2022/03/24(木) 23:50:32
>>28
向日スポ行ったら翔英が取ってくれるよ。
全日制じゃなくて単位制高校やけど

32名無しさん:2022/03/26(土) 00:32:10
春の全京は中体連が全く練習できてへんからクラブチームの圧勝でしょう。
1回戦直接対決14試合のうち、中体連は3勝出来ればええほうちゃうかな

33名無しさん:2022/03/26(土) 10:27:19
いきなりクラブチーム2連敗、、、

34名無しさん:2022/03/26(土) 11:04:06
>>33
何で?それはないでしょ
どこが負けたんですか?

35名無しさん:2022/03/26(土) 11:32:20
京北中6-2淀タイガース
西賀茂中3-1大井・亀岡連合

負けたみたい
うーん、何でこうなるかなあ
クラブチーム頑張れ

36名無しさん:2022/03/26(土) 11:46:46
東山ライダース以外は部活もクラブも同じ

37名無しさん:2022/03/26(土) 11:55:00
>>35
その2チームはクラブチームの中でも下のほうやし、相手の中学はトップクラスやろ。
まあこの2チームは対戦相手が悪かったししゃあないわな

38名無しさん:2022/03/26(土) 12:00:37
クラブチーム2連勝で2勝2敗

39名無しさん:2022/03/26(土) 12:05:16
>>38
よっしゃー
やっぱクラブチーム強いね
まあ敵は中体連ちゃうけどな 笑

40名無しさん:2022/03/26(土) 12:09:58
次は王者ライダースやし、今日はこのままクラブチームの5勝2敗で終わりそうやね

41名無しさん:2022/03/26(土) 12:33:09
なんで、ここは、いつも
クラブ対中学
で、張り合ってるやろ。
けなしあい、罵りあい。
何勝何敗とか。
特にクラブ側の必死さが、
逆にカッコわるい。

42名無しさん:2022/03/26(土) 12:35:57
そりゃお互い張り合う相手がクラブ対中学やから
特にクラブチームにとっては格下の中体連には負けられないからね

43名無しさん:2022/03/26(土) 14:35:01
いいよな、クラブチームは、
この大会、全チーム出れてるんやろ?
弱いのも、全部。

44名無しさん:2022/03/26(土) 15:21:54
先ほど、おわりました。
春季全国大会決勝、中体連の優勝でしたね。
ベアーズも健闘しましたが、
中体連の壁破れず。残念。
やっぱり全国的にも、レベルは中体連が、抜けてるね、
練習もできてないのに。
京都も、クラブも部活も良い試合を!

45名無しさん:2022/03/26(土) 15:40:28
三勝三敗の五分やん。
クラブチーム大健闘。

46名無しさん:2022/03/26(土) 15:53:55
練習再開が先週で、五分かぁ。
さすがは、中体連。

47名無しさん:2022/03/26(土) 16:08:42
>>44
全国の常連中体連はその辺の公立中学ちゃうからな。

48名無しさん:2022/03/26(土) 16:26:47
>>47
ずっと煽ってる暇なやつには反応せんとスルーしとこ

49名無しさん:2022/03/26(土) 16:52:00
>>48
クラブチームは弱すぎて返す言葉もないもんな。
そりゃスルー決め込むしかない 笑

50名無しさん:2022/03/26(土) 18:48:58
中体連にしたら、この大会は、ご褒美大会やから。楽しんでなぁ。
目の色変えるのは、あくまでも、春大、夏大やし、徐々に上げていってよぉ。

51名無しさん:2022/03/26(土) 19:41:35
中体連にしたらこの大会は練習試合。
コロナで全く練習や試合できてなくて、今年初の試合やから調整ですわ。

52名無しさん:2022/03/26(土) 22:32:33
>>50
>>51
調整段階の中体連相手に五分の成績って・・・
クラブチームの意味あるの?

53名無しさん:2022/03/27(日) 10:15:52
さすがに今日はクラブチームの7勝1敗ぐらいになるのではないでしょうか。

54名無しさん:2022/03/27(日) 14:13:45
西京ビッグ部活動に1-7で負けたぞ
終わったな

55名無しさん:2022/03/27(日) 18:30:21
1回戦クラブチームが8勝6敗と中体連を圧倒
これで3大会通算もクラブチームが22勝17敗と差を広げました。
何だかんだ言ってもクラブチームと中体連の力差はまだまだ大きいことがこれではっきりしましたね。
イキってた部活さん、もうほどほどにね

56名無しさん:2022/03/27(日) 19:00:21
かつての王者西京ビッグほんまどうした?

57名無しさん:2022/03/27(日) 19:03:42
>>56
昔は京都の軟式=ビッグ
やったのになー
時代の流れやろな

58名無しさん:2022/03/27(日) 20:09:38
西京ビッグ、あと2年はしんどいやろな
部活でもレギュラーなれへんような子が学童の仲良し組でやってるようなチームやし。
昔では考えられへんけど、これも少子化の弊害か?

59名無しさん:2022/03/27(日) 22:26:02
>>55
8勝6敗で圧倒って・・・
1つ負けてたら五分ですやん 笑

60名無しさん:2022/03/28(月) 07:26:19
中体連もかなりレベル高いですね。差はほとんどないんじゃないかな。
クラブチームと中体連で何勝何敗とか言ってないで、同じ中学軟式として切磋琢磨して行ければいいですね。

61名無しさん:2022/03/28(月) 21:10:25
>>60
その通り。
高校行ったら、中体連もクラブチームも硬式もないですよ。本当に。

62名無しさん:2022/03/28(月) 21:27:56
>>61
ほんと、切磋琢磨しなよ。
煽り合い、けなし合いは、端から見て見苦しいし、覗かれたら、軟式は低次元だなって、バカにさせるよ。
まぁ、どのスレもけなし合いばかりやけど。

63名無しさん:2022/03/29(火) 18:47:07
>>46
やりますね!!

64名無しさん:2022/03/30(水) 20:45:34
さあ2回戦もクラブチーム、中体連関係なく頑張ろう

65名無しさん:2022/03/31(木) 21:43:23
2回戦
京北中5-6木津川ベースボールクラブ
西賀茂中1-0宇治ベースボールクラブ
東城陽中0-7京都ベアーズ
田辺東2-1青葉中

2回戦も接戦続きでしたね
なかなか見応えのある試合でした

66名無しさん:2022/03/31(木) 21:46:28
>>55
そんなアピっても

67名無しさん:2022/04/01(金) 00:08:04
横大路E面でやってた
ベアーズの左の4番の子
右中間フェンスオーバーの
ホームラン打ってたで!
何メールとんでるんやろ‼️

68名無しさん:2022/04/01(金) 05:38:31
西京どうした

69名無しさん:2022/04/02(土) 13:50:29
>>67
いいバットなんやろなー

70名無しさん:2022/04/02(土) 15:39:08
>>67
うん。今では小学生でもアホみたいに飛ばしよる。

71名無しさん:2022/04/03(日) 19:36:00
春の全京もBest4が出揃いました。次週で決まり!
やっぱベアとライダーの決勝かな?MYTと西賀茂中もチャンスあり。すでに負けたチームは夏に向かって特訓や!

72名無しさん:2022/04/03(日) 20:26:52
ほんま特訓やね
3ヵ月で変われるから各チームとも頑張れよ

74名無しさん:2022/04/09(土) 16:46:05
決勝は東山とMYTですね。
中体連は残念ながら決勝に残れませんでしたが力があるのは間違いない。
ほんとクラブチームも中体連も最後の夏に向けて特訓です。
悔いの残らない中学野球を。

75名無しさん:2022/04/09(土) 17:21:10
まあ東山ライダースの優勝ですわ

76名無しさん:2022/04/10(日) 11:51:03
東山ライダース優勝!
おめでとう!

77名無しさん:2022/04/10(日) 21:18:26
わーー

78名無しさん:2022/04/19(火) 18:19:43
グラブチームの新中1の入部、ライダース以外は苦戦してるみたいですね〜。

79名無しさん:2022/04/19(火) 19:23:03
向日スポは結構入ってるって聞いたけど、そうでもなかったのかな?

80名無しさん:2022/04/20(水) 11:32:37
新一年入部数(HP)

東山ライダース 28人
西京ビッグスターズ ?
南シニアフリーダム 11人
淀タイガース 7人
壬生ライガー ?
京都ベアーズ ?
向日市野球スポ少 ?
木津川ベースボール 6人
京都宇治ベースボール ?
京都田辺東 16人

81名無しさん:2022/04/20(水) 11:34:08
東山ライダースの1択やな

82名無しさん:2022/04/20(水) 11:37:58
ライダース最強

83名無しさん:2022/04/20(水) 11:58:13
西京も数年前まではそんなんやったんやけどね〜。

84名無しさん:2022/04/20(水) 12:16:34
>>83
いや十数年前から落ちは始まってたで

85名無しさん:2022/04/20(水) 12:23:06
>>84
十数年って、春の全京連覇が始まったんが十年前ぐらい。

86名無しさん:2022/04/20(水) 14:10:06
>>85
落ちが始まってるていう話や
あんたもそうやろけど
勝ってる時には見えへんもんやな
時代の流れは怖いで

87名無しさん:2022/04/20(水) 14:59:24
>>86
ビッグそっから全京6連覇やで〜、どんな先見えんねん?
ライダースはどこまで安泰かわかるんか?

88名無しさん:2022/04/20(水) 15:02:07
>>86
アホか、後からなんか誰でも言えるわ。

89名無しさん:2022/04/20(水) 15:54:06
話が通じないw
これやから時代についていけないw
まあ頑張れw

90名無しさん:2022/04/20(水) 16:00:46
>>87
今は悲惨ですな。
なぜこんなにんなったん?

91名無しさん:2022/04/20(水) 17:35:37
>>90
良いのが行かなくなったんですかね〜。
多分5年前全国大会優勝なんですけどね。

92名無しさん:2022/04/20(水) 18:22:45
>>91
なぜ良いのが入らなくなったのかが
今しわ寄せが来てるんちゃいまっか

93名無しさん:2022/04/20(水) 19:03:16
>>92
十数年前から?

94名無しさん:2022/04/20(水) 19:40:45
>>93
勝ってる時には気付かんかったんやろうな
意味が分からなんなら分からんでよろしい
時代には流れがある。
仕事も一緒。
分からんなら分からんでよろしい。
なら、今を嘆くな。
頑張りたまえ。

95名無しさん:2022/04/20(水) 19:45:48
>>94
宮◯監督にゆーたれや。

96名無しさん:2022/04/20(水) 19:46:32
しょうもな偉そうに。

97名無しさん:2022/04/20(水) 21:59:06
西京は部活でもレギュラーになれんような子が、学童の仲間と一緒にお遊び野球をやりに行ってるチーム。
そんなんが強くなるわけがない

98名無しさん:2022/04/20(水) 23:06:28
>>97
西京今はそんな感じなんですね。

99名無しさん:2022/04/21(木) 08:07:05
壬生ライガー 0?

100名無しさん:2022/04/22(金) 02:18:47
ライダースなんでそんな人気なんや、ちなOB

101名無しさん:2022/04/22(金) 07:10:18
>>100
指導力云々は置いといて、親の負担少ないからな〜。

最近の人気チームの方向性かな。

102名無しさん:2022/04/22(金) 07:45:58
ニーズですわ
令和ももう4年目ですわ
取り残されたらあかんでー

103名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:54
>>102
ほとんど親にさせるチームあるよ、スタッフは偉そうやし。(たまに来るのも偉そう)

104名無しさん:2022/04/22(金) 09:09:00
>>103
どこのチームですか?

105名無しさん:2022/04/22(金) 10:18:21
>>101
進学実績よりも親の負担が無い方がいいんか、やってた時はベアーズと西京が羨ましかったけどな

106名無しさん:2022/04/22(金) 11:24:21
>>105
進路実績?
まだ言うてるやついるわ。
大阪桐蔭が第一志望の子がいるなら、バス停圏内の公立校が第一志望の子もおんねん。
プロ野球目指してる子がいるなら、医者目指しとる子もおんねん。
だからニーズやねんて。
親の負担が大きいチームは進路があって、親の負担が少ないチームは進路がないみたいな小さい脳の考え方は辞めなさい。
ビッグ、ベアーズ行ったら、本人の意思無しで進路先決められるんか?実力がなくてもそこに入れられんか?そこ以上の実力あっても無理やりそこに入れられるんか?それが進路実績なんか?それがパイプなんか?令和4年っすよ。

107名無しさん:2022/04/22(金) 13:19:16
>>106
ただの105の感想やんけ、めくじら立てんな

108名無しさん:2022/04/22(金) 13:40:00
>>107
いちいち感想を書くな

109名無しさん:2022/04/22(金) 20:48:57
京都軟式クラブチーム出身でプロに行ったのは 岡島さんと現ヤクルト高橋さんは知ってるけど 他いるんですか?

110名無しさん:2022/04/22(金) 21:34:11
日ハム 河野秀数

111名無しさん:2022/04/22(金) 22:54:38
塔南コンビの
森脇は中体連
駒月は西京ビッグ

112名無しさん:2022/04/22(金) 22:59:09
阪神糸井 中体連
オリックス平野 中体連

113名無しさん:2022/04/22(金) 23:09:09
大野雄大 中体連

114名無しさん:2022/04/23(土) 01:32:10
令和四年やぞ

115名無しさん:2022/04/23(土) 08:10:45
プロになる事だけが目的ではないからな〜、目指してることが多様なんじゃない?

116名無しさん:2022/04/23(土) 22:37:38
市部以外も、やっと中体連解体を見越して受け皿となるクラブチームが、どんどん立ち上がってる。募集とともに、40人が一気に入部のチームも。良き指導者にはいい選手が集うのね。
いつまでも、中体連対クラブチームの対立軸なんて、やめとき。
既存のクラブチームも含め、再編して淘汰されるぞ。あなたのチームは大丈夫??
学区関係ないから、一年後から、大量離脱、移籍、合併、解散が乱立するぞ。

117名無しさん:2022/04/26(火) 19:23:35
>>100同感。親もないわけではないみたいやけど。当番制がないだけ。

118名無しさん:2022/04/26(火) 19:27:21
>>106ライダースの進路コンプレックスか?

119名無しさん:2022/04/26(火) 19:32:28
ランランルーは何で軟式にまで出ばってきてんねん
嵐山で後ろ指さされとけや

120名無しさん:2022/04/26(火) 20:06:08
出禁くらってたやつらがまた来たぞw

121名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:03
>>120
また来てますね。

122名無しさん:2022/05/17(火) 06:10:58
春季大会京都一位
西城陽 スタメン
1番ショート 京田辺ボーイズ
2番ファースト 東山ライダース
6番セカンド 東山ライダース

123名無しさん:2022/05/17(火) 06:11:56
京都二位
東山 ベンチ入り
1番 嵐山ボーイズ
2番 綾部ボーイズ
3番 東山ライダース
4番 京都ピュールヤング
7番 東山ライダース
8番 南山城ボーイズ
11番 宇治ボーイズ
12番 宇治ボーイズ
18番 嵐山ボーイズ
19番 綾部ボーイズ
20番 京都北リトルシニア

124名無しさん:2022/05/17(火) 06:12:50
京都三位
福知山成美 ベンチ入り
1番 鶴友クラブ
5番 嵯峨野ボーイズ
9番 綾部中学校
11番 南陵中学校
12番 南陵中学校
16番 福知山ボーイズ
18番 オール山城

125名無しさん:2022/05/17(火) 06:13:41
京都四位
龍谷大平安 ベンチ入り
4番 北野中学校

126名無しさん:2022/05/17(火) 06:26:19
ライダース高校でも活躍してるな
人気も実力も進路もある

127名無しさん:2022/05/17(火) 08:01:07
ライダースの進路は西城陽と塔南が多いみたい。
私立もほとんどが東山。
進路がいいとは決して言えないが、高校でレギュラー取る子が多いので指導力はあるんちゃうか

128名無しさん:2022/05/17(火) 09:21:26
>>127
京都一位のレギュラーで進路がないはおかしいやろ。結果が全てや。
ライダース以外名前もないやん。鶴友だけ。

129名無しさん:2022/05/17(火) 09:22:48
>>127
京都二位もや。これ以上の進路ない。

130名無しさん:2022/05/17(火) 11:29:51
来年当たりから、中体連なくなるから、ごっそり移籍するわ。移籍無理なら新チームもどんどん立ち上がる。
全部がクラブチームになるから、切磋琢磨して頑張り。

131名無しさん:2022/05/17(火) 11:42:08
>>130
知ったかぶらない方が良い

132名無しさん:2022/05/17(火) 17:06:38
うーん、公立を進路と言われてもなあ
まあ、それを進路と言うならそれでもええけど

133名無しさん:2022/05/17(火) 17:11:26
>>132
文武両道。むしろ凄いこと。

134名無しさん:2022/05/17(火) 17:22:42
>>133
誰もアカンなんて言ってない
通常進路とはチームが世話したものを言う。
公立を進路と言われてもなあ。
まあ子供が頑張ったのよ

135名無しさん:2022/05/17(火) 17:23:17
>>133
西城陽って文か?

136名無しさん:2022/05/17(火) 17:57:35
>>135
なら公立でくくるな。
なら進路やん。
支離滅裂。嫉妬はやめて。

137名無しさん:2022/05/17(火) 18:33:41
>>135
ん?何にキレてるの?
西城陽が文かって聞いただけなんやけど。
あなたのキレ方のほうが支離滅裂でこわいわ。

138名無しさん:2022/05/17(火) 18:34:28
>>134

チームの力で公立行く事もありますよ。
公立へのパイプがないチームは分からないと思いますが。

139名無しさん:2022/05/17(火) 18:36:57
>>137
進路の話や。
ここでの進路は中学から高校や。
文じゃないなら野球で行ったってことやろ
ていうことは、お前らの言うそれが進路ちゃうかってことや。わかる?

140名無しさん:2022/05/17(火) 18:47:49
>>136
進路が東山と公立がほとんどのチームに誰が嫉妬するねん 笑
ライダースも変な親が多いなあ

141名無しさん:2022/05/17(火) 18:50:11
進路進路て
必死な親ほど、子供がいまいち。
そんな事考えず、頑張ってやってればいい事あるよぉ。

142名無しさん:2022/05/17(火) 18:53:12
>>139
文の学校じゃないから入れたんじゃないの?
文の学校に入れたのなら野球で行けたと言ってもええけど

143名無しさん:2022/05/17(火) 18:56:27
高校野球で活躍してるクラブは東山ライダース!!これで分かったか?これ以上嫉妬は辞めて!

144名無しさん:2022/05/17(火) 18:58:59
進路とはパイプやチームのお世話で私立強豪に入ったことな。
公立はただの進学先 w

145名無しさん:2022/05/17(火) 19:01:25
>>143
甲子園出場者もおらんチームに嫉妬なんかせんわ
公立を進路進路とイキってるチームに嫉妬なんかせんわ
せっかく指導力いいのに、お前みたいなバカ親のせいで、チームを貶めてまっせ

146管理者:2022/05/17(火) 19:07:40
内容が荒れてきているので、当該チーム関係者の書き込みを一時規制いたします。
サイト健全化にご協力お願いします。

148名無しさん:2022/05/18(水) 00:15:47
>>144
「公立はただの進学先」
的を得ていると思います

ラ○ダー○さん、恥ずかしいからもう書くのやめとき

149管理者:2022/05/18(水) 00:19:57
147
管理者の名前を騙っての書き込みのため削除
サイト健全化にご協力お願いします。

150名無しさん:2022/05/18(水) 19:32:27
ライダースのパイプて西城陽と洛水と東陵、塔南ぐらいちゃうの。私立は子どもが頑張ったんやわ。

151名無しさん:2022/05/18(水) 19:53:20
公立は進学先

152名無しさん:2022/05/18(水) 20:52:33
>>143恥ずかしいしやめて

153名無しさん:2022/05/20(金) 19:15:46
東山、塔南、西城陽これしかない
実質進路と言えるのは中堅私立の東山だけ
せめて甲子園行けそうなチームのパイプがないとねえ

154名無しさん:2022/05/20(金) 19:35:51
今年は平安とか行ってるみたいやけど。

155名無しさん:2022/05/20(金) 19:38:38
>>153どこやったらええんや?

156名無しさん:2022/05/20(金) 20:13:44
>>155
本人がええ進路やと思ったらそこでええんちゃうか
軟式クラブなんやし東山、塔南、西城陽あたりが分相応やろ
甲子園に出られそうな高校行っても3年間スタンドではおもろないしな

157名無しさん:2022/05/20(金) 20:35:18
>>156ほな、いちいちいらん事言わんでええがな。

158名無しさん:2022/05/20(金) 20:50:19
軟式やけど、他のチームみたいに進路のお世話してくれるかどうかで言ったら、期待できひんよてことやろ。軟式でも強豪校とのパイプ求めるなら、ベアーズとか西京選んだ方が良いですよてこと。

159名無しさん:2022/05/20(金) 20:57:23
>>157
お前上から目線で誰に言うとるねん
いちいちいらんこと言うとる奴に言えや
ほんま親か運営か知らんけどライダース関係者はアレやのう w

160名無しさん:2022/05/20(金) 21:02:54
管理者さま
>>146で発動したライダース関係者の書き込み規制を再発動して下さい。また荒れてきそうです。

161名無しさん:2022/05/20(金) 22:32:07
目くそ鼻くそガキの野球で喧嘩できるおっさんら楽しそうでええな

162名無しさん:2022/05/20(金) 23:19:25
内容見てたら運営側がアレな書き込み多いように思うけどww

163名無しさん:2022/05/20(金) 23:26:54
>>161
そう言うお前はどんどけ立派やねん
ガキの野球って表現してる時点でチンカスやな

164名無しさん:2022/05/21(土) 12:51:39
公立は進路ではないについてです。
公に公表はされてませんが近年の強豪公立高、鳥羽、乙訓、塔南、西城陽辺りは前期の推薦枠で取ってますよ。なので進路と言って間違いない。中には一般で入ってくる子もいますが。それは私学も同じでしょう。国際、平安辺りは入部できませんが、、、
前述の4校は十分に甲子園の可能性あると思います。

165名無しさん:2022/05/21(土) 18:49:01
>>164え、何急にwwだから?

166名無しさん:2022/06/03(金) 07:15:31
ライダースすごいね、1年あれだけいて1人しか辞めてない。

167名無しさん:2022/06/03(金) 14:27:25
>>166
他所はもっと辞めてるの?

168名無しさん:2022/06/07(火) 20:00:20
日進中学が最強ですね
何で毎年あんなに強いんやろ

169名無しさん:2022/06/07(火) 21:41:39
>>168
別にええけど日新中学とちゃうか?

170名無しさん:2022/06/08(水) 07:18:28
ライダースも練習試合やけど日新には負けてるね。

171名無しさん:2022/06/08(水) 10:10:35
ライダースは、皆、東山の軟式野球行くんやろ?まずまず、強いし。頑張り!

172名無しさん:2022/06/08(水) 11:48:09
>>170
マジで?それはA戦で?
練習試合とは言えライダースさんに勝つ中体連は中々のものやと思います

173名無しさん:2022/06/08(水) 15:24:55
他の中学校も、練習試合で勝ってるとこあるって聞いたことあるけど、どこやったかな

174名無しさん:2022/06/09(木) 07:31:18
練習試合では結構中体連が軟式クラブ倒してますね

175名無しさん:2022/06/09(木) 09:27:16
西京ビッグは終わった感じ?

176名無しさん:2022/06/09(木) 12:00:09
>>174
そーか?

177名無しさん:2022/06/09(木) 12:13:53
>>175
ビッグはこれからや!

178名無しさん:2022/06/09(木) 16:08:36
>>174
練習試合だけ違いますやん。
硬式戦でも5分5分とまでは言わんけど、4分6ぐらいの成績ですよ。

179名無しさん:2022/06/09(木) 16:28:48
>>178どこのチームの話や?

180名無しさん:2022/06/09(木) 16:38:48
>>179
中学軟式野球全体の話や

181名無しさん:2022/06/09(木) 16:50:16
>>180適当な事ゆーな。

182名無しさん:2022/06/09(木) 19:56:46
>>181
適当もクソここの掲示板で毎回公式戦の実績出てますがな。
ちゃんと実績出てるのに、あなたこそ適当なこと言わないようにね

183名無しさん:2022/06/09(木) 20:02:20
>>181
お前が適当や
春の直接対決で軟式クラブ8勝、中体連6勝のほぼ互角な。
無知さらすだけやし、あんまり書かんほうがいいですよ


184名無しさん:2022/06/09(木) 21:28:14
>>183なんや春の全京だけになったんか?

185名無しさん:2022/06/09(木) 21:36:18
>>183 中体連勝ったとこって淀 大井チャージ 京丹後 壬生 篠 西京やろ、今年あかんとこばっかりやん。

186名無しさん:2022/06/09(木) 21:37:48
それでも情けないけどな。

中体連が強いとは言えんな〜、強いところがある中体連ってとこかな。

187名無しさん:2022/06/09(木) 21:41:09
>>184
釣りですか?
前年も含めて成績書いてあるがな?
読む能力ないなら自力で過去の調べてね
恥ずかしいよ

>>185
そこまで調べる能力あるなら去年の春夏も調べてみ。
ほぼ5分5分やから
しかも夏の優勝は中体連やし

188名無しさん:2022/06/09(木) 21:44:49
>>186
誰も中体連のほうが強いなんて一言も言ってないけど
むしろ4分6で軟式クラブのほうが上って認めてるけど?
何を必死になってるの?

189名無しさん:2022/06/09(木) 21:47:57
>>186
それやったら逆もしかり。

クラブチームが強いとは言えんな〜、強いところがあるクラブチームってとこかな。

190名無しさん:2022/06/09(木) 21:49:22
>>189そーゆーこと。

191名無しさん:2022/06/09(木) 21:52:31
>>189なんにせよ中体連、クラブチームの子等上手い子本当に少ないねん、硬式も含めてやけどな。
中体連、クラブチームどっちがとかないねんけど、もっと学童でしっかり教えて中学から送り出し中学もしっかり教わって京都のレベル上げて欲しいな。

192名無しさん:2022/06/09(木) 21:59:08
中体連はあくまでも部活で、そこまで求めてない子供も多いし、あんまり無理ゆうたらアカンわ。
逆にクラブチームは一応野球に特化してやってる訳やし、現状の成績や育成を見てると物足りないね。
今どきはクラブチームでもこんなもんかも知れんけど。

193名無しさん:2022/06/09(木) 22:19:41
>>192
今どきはこんなもんかもね
かつての王者西京ビッグでも、今や同じ学童チームから仲良く大量入部して、中体連でもレギュラーになれへんやろみたいな子が普通に何人もおる。
だからクラブチームにもあんまり求めんといて。

194名無しさん:2022/06/09(木) 22:25:04
>>193そや、地元の中体連人数おらんから、しょうがなくクラブチームにおる子もおるからね。

子供のやってる事はやから、あまり勝ち負けヤイヤイゆーたらんでも。

195名無しさん:2022/06/19(日) 09:53:59
中体連のブロック選抜って、上手いの?
親が「選ばれたー!」ってグループLINEでドヤってくるんだけど。

196名無しさん:2022/06/19(日) 14:24:09
そりゃ上手い
どこのクラブチームに入っても主力でやっていけるレベル

197名無しさん:2022/06/19(日) 15:14:32
>>196
クラブチームでレギュラー取れなくて辞めた子なんだが…

198名無しさん:2022/06/19(日) 17:57:30
>>197
そこまで知ってるんやったら上手いのとか聞くなや

199名無しさん:2022/06/19(日) 22:34:57
>>198
いや、他の子含めたレベルが分からんくて。
その子みたいなレベル混じれるんやろか。
学校推薦やからレベル差ありそうやなぁと。

200名無しさん:2022/06/22(水) 12:45:23
>>177
ビッグって進路あるん?
今年はどの辺り行けるんやろか?

201名無しさん:2022/06/22(水) 13:05:37
>>200
本来言う進路と言うやつは殆どないんじゃないかな
進学先なら乙訓や塔南に行く子はいる

202名無しさん:2022/06/22(水) 14:32:07
>>201
情報サンクスです。
他チームも検討します。

203名無しさん:2022/06/22(水) 14:53:12
>>200
もう弱いし
塔南、乙訓にも行けない
人数制限あるから
受験合格しても野球部は受け入れしてないよ
そこに入るのが進路なんだよ。

204名無しさん:2022/06/22(水) 14:55:26
>>201
進学出来ても野球部入れないよ
それを進路って言うんだよ
わかった?

205名無しさん:2022/06/22(水) 15:24:42
凡人で軟式やってては、声かかりにくいのは事実。
楽しく公立で野球を続けましょう。

206名無しさん:2022/06/22(水) 16:17:55
>>205
楽しくやるならバカ私学だよ
今じゃ公立も私立顔負け

207名無しさん:2022/06/22(水) 19:23:05
>>206
どっちでもええわ。

208名無しさん:2022/06/22(水) 23:06:55
>>206
野球強いのって、みんなそう言う私学じゃない?
賢い私学で強いって言ったら立宇治ぐらいでしょ

209名無しさん:2022/06/23(木) 04:55:01
>>208
古い。
か野球やったことないか。

210名無しさん:2022/06/23(木) 06:22:22
>>209
ただ人を否定するだけなら誰でもできる
偉そうに言うなら新しくて野球をやったことのある方の意見を聞きたいものだ

211名無しさん:2022/06/23(木) 06:30:44
>>209
嫌な感じの書き方
何様なんやろ?
スレ乱れるので書き込み規制して欲しいです

212名無しさん:2022/06/23(木) 10:48:54
>>202
軟式クラブチームを検討してるなら東山ライダース一択だと思います

213名無しさん:2022/06/23(木) 19:37:11
確かに指導、進路共に申し分ないのはライダースだけやね

214名無しさん:2022/06/23(木) 20:51:23
>>213進路?

215名無しさん:2022/06/23(木) 21:07:49
西京ビッグもかつては平安に毎年行ってたのになあ

216名無しさん:2022/06/23(木) 21:45:54
>>213指導ゆーても学童で良かった子はよく、大した事なかった子は大した事ないまま、子供が、入りやすい環境はあるんやろうけけど、指導、進路が良いとまでは言えるかな〜。

217名無しさん:2022/06/23(木) 22:48:31
>>216
進路はよくわからんけど、指導はいいと思うよ。
毎年無名な子がほとんどやけど、3年になる頃にはかなり伸びてる。
それに高校でもレギュラー取る率は軟式クラブでは圧倒的に高い

218名無しさん:2022/06/23(木) 22:55:43
>>217
そうでもない。

219名無しさん:2022/06/27(月) 21:19:01
平安はもう軟式からは獲らんのか?

220名無しさん:2022/06/28(火) 06:33:29
>>219
育てる気がないからね。

221名無しさん:2022/06/28(火) 10:05:20
どこのチームも手っ取り早く硬式から取る傾向が多い。
軟式クラブや中体連にもいい選手はいっぱいいるのにねえ

222名無しさん:2022/06/28(火) 11:58:47
だから京都高校野球レベル低いんだね〜。

223名無しさん:2022/06/28(火) 19:29:44
他の強豪高校、投手は、軟式でもどんどんリストアップしてるよ。特に中体連の夏大会は、地方大会でも部長クラスが視察に来てるのは事実。実際
、毎年軟式中体連上がりの本格派いるもんね。今年も数名。
まあ、けど投手だけな。

224名無しさん:2022/06/28(火) 20:35:35
そう、ピッチャーだけ。

225名無しさん:2022/06/28(火) 20:46:58
>>222
そもそも中学のレベルが低いから当たり前。
一番伸びる時期に指導力も意識も知識も実力もないチーム環境でやってる。で上手いかも、強いかもって、勘違いする親子。残念です。

226名無しさん:2022/06/28(火) 20:57:10
>>225
皆がみんなそうではない。
それよりも否定ばっかりじゃなくて前向きな意見交換しませんか

227名無しさん:2022/06/28(火) 21:49:15
軟式やってりゃ、怪我も少なく、長くできるでえ。草野球なら中年になっても。
無理して高校硬式しなくても。
軟式の楽しさ教えて回ったらえええのに。

228名無しさん:2022/06/28(火) 22:25:22
>>227
無理して硬式やってる訳とちゃうやろ。

229名無しさん:2022/06/28(火) 22:29:32
>>228
確かに高校硬式は無理してじゃないやろけど、中学硬式は無理してやってる子多いで。
もうちょっと自分に合った所でやればいいのにと思う子はいっぱいいる

230名無しさん:2022/06/28(火) 22:50:51
>>229
中学硬式にはそんなんよーさんおる。

231名無しさん:2022/06/28(火) 22:56:06
>>230
中学軟式にもよーさんおるで
硬式やる自信はないけど、ちょっとイキって外野球やりたいから入ったはいいけど、部活でもレギュラーになれんような奴がうちにもおるわ

232名無しさん:2022/06/28(火) 22:56:43
硬式チームはどんなんでも入れんと、運営やっていけへんからね、足らんのでも入れるやろうし勘違いして入るのもおる。

233名無しさん:2022/06/29(水) 21:38:50
こんな保護者や指導者が多いから野球が廃れていくんやね。
で、上手い子ら皆府外に行くんやね。特に硬式。
ここ見てて納得してもうたわ。

234名無しさん:2022/06/29(水) 22:20:48
>>233
そう言う誰の得にもならん発言いりません

235名無しさん:2022/06/30(木) 00:48:47
>>234
ここってそんな発言ばっかやん
下げ発言ばっか。だから京都のレベルはって納得しただけやけどね

236名無しさん:2022/06/30(木) 07:20:54
>>235
人がやってるから俺もやる?
そんな誰の得にもならん行動いりません

237名無しさん:2022/06/30(木) 07:25:51
知り合いの子、まだ学童で6年なんやけど硬式やりたいとかゆーてる、中体連でやるレベルなんやけど。

238名無しさん:2022/06/30(木) 07:33:38
>>237
まだ6年生、伸びしろしかない。どれだけ成長するかわからん。
本人がやりたいなら硬式やったらいいと思うよ。
ましてや人の子のことをそんなに心配せんでも。

239名無しさん:2022/06/30(木) 07:59:08
>>238
相談されたからやねん。

240名無しさん:2022/06/30(木) 08:58:30
>>239
本人のやりたい方で。友達がどうするとか周りの動向もあるでしょう。硬式やるなら怪我だけ注意して、術前後のケアしっかりしているチームを選んで下さい。怪我した、ここ行け、で休んでろ。放置チームが多い。知識あるトレーナー【親でも可】在籍してるチームがええよ。

241名無しさん:2022/06/30(木) 10:21:55
>>236
図星を言われてるから、俺にだけ絡んできてるのかい?

思ったまま、感じたままを書いてるだけ
他の得にもならない、下げ書き込みの方たちにも絡んでいったら?

242名無しさん:2022/06/30(木) 12:45:22
>>241
思ったまま、感じたままを書けばいいってもんじゃない。そんなものは自分の心の中だけで思っとけ。

管理人さま、マイナス意見しか書けない荒らすだけが目的の人を書き込み規制してください。
スレが荒れるだけだし誰の得にもなりません

243名無しさん:2022/06/30(木) 14:15:00
>>241
病んでんのか?
家庭がうまくいってないんか?

244名無しさん:2022/06/30(木) 15:07:06
>> 200
進路ほぼなし。もうオワコンかな。
そんで今年のレベルが例年より。。。
乙訓、塔南なら繋がりあるかな。
乙訓ならメガホン部隊だろ。
塔南ならワンチャンあるかも。

245名無しさん:2022/06/30(木) 17:40:10
>>244
やっぱり矛盾が起きるよな
公立は進路じゃないんやろ?
やっぱり素人さんが多い掲示板やね

246名無しさん:2022/06/30(木) 18:57:58
>>245
公立も進路やろ。

247名無しさん:2022/06/30(木) 18:59:45
>>246
なら書かなくてよし。

248名無しさん:2022/06/30(木) 19:08:41
>>247なんで?

249名無しさん:2022/06/30(木) 20:34:27
公立は進学な
チームが世話してくれるのが進路
各チームがどれだけ進路を世話出来るかが軟式クラブの拠り所

250名無しさん:2022/06/30(木) 21:06:45
>>249
公立もあるやろ。

251名無しさん:2022/06/30(木) 21:12:22
これまでのパイプ使ってチームが世話するのが進路な

252名無しさん:2022/06/30(木) 21:15:48
>>251
公立もあるやろ。

253名無しさん:2022/06/30(木) 21:18:35
公立は進路とは言わん
覚えとけ

254名無しさん:2022/06/30(木) 21:58:42
>>253
だからあるやろ。覚えとけ。

255名無しさん:2022/06/30(木) 22:09:03
>>254
ええ加減、進路と進学の違いを理解しろカス。
わからんのやったら、イキって書くな。大人しくしとけ

256名無しさん:2022/06/30(木) 22:30:07
どうでもええわ。
進路?投手以外は0。
もうないで、◯◯高校何人とか。

来年以降。低反発バットの時代へ突入。
レガシー恩恵の打者ばっかり。
アルミや木バット試合で使う稀な選手の方がスイング出来てわ。打者を獲らないのは軟式はホント酷いスイングだから。

257名無しさん:2022/06/30(木) 22:41:39
>>256
お前の発言がどうでもええわ

258名無しさん:2022/06/30(木) 23:44:23
>>257おまえもな

259名無しさん:2022/06/30(木) 23:45:44
>>258
お前だけ

260名無しさん:2022/06/30(木) 23:57:36
>>258
おまえもなちゃうわ
おまえだけじゃボケ

261名無しさん:2022/07/01(金) 01:34:10
>>260
くちわるい

262名無しさん:2022/07/01(金) 02:04:42
>>255
野球でチームと関係の強い公立に引っ張ってもらう子もいっぱいおるやん。それは違うのか??

263名無しさん:2022/07/01(金) 05:36:04
公立は受験な

264名無しさん:2022/07/01(金) 07:03:18
>>263
頑なやな。

265名無しさん:2022/07/01(金) 07:03:48
>>263
私立も受験は致します。

266名無しさん:2022/07/01(金) 07:20:08
チームから行ったら私立は絶対受かりますやん
公立は確約ちゃうから落ちる子もいるで

267名無しさん:2022/07/01(金) 07:38:28
>>266
私学でも推薦辞退や非行で取り消される場合もいます。公立でも確実な入学方法はあります。
素人ですね。

268名無しさん:2022/07/01(金) 07:40:27
>>266
口添えで絶対行けるの進路
口添えでも100%じゃないのが進学?
普通に学校いっとったら入れてくれるで。

269名無しさん:2022/07/01(金) 07:55:43
では、私学が進路、公立は進学は間違いやな。
有れば両方進路でええんと違いますか、どうしても違いますか?

270名無しさん:2022/07/01(金) 07:57:40
>>267
非行で推薦辞退とかそんな話してへんねん。
確実な入学方法あるか知らんけど、公立の場合は学校から絶対滑り止めの私立受けさせられますやん。それはどういうことか?
人を素人と貶めて優越感に浸りたいんやろけど、リアルの世界でそんな話してたら恥ずかしいから、ここだけにしときや。

271名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:35
>>270そんな話も含めてやん。

272名無しさん:2022/07/01(金) 08:03:54
チームが世話して全員受かるのが、そのチームの進路。
公立は何だかんだ言っても学校との連携やし落ちる子もいる。本人が受験のために勉強も頑張らなアカンと言う点では進学。
そう言う意味では進路と進学の使い分け表現も間違ってはないかな

273名無しさん:2022/07/01(金) 08:04:45
>>271
お前は論点ズレとるから入ってくるな

274名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:22
>>266

公立も私立同様確約もらって形だけ試験受けて行く子も居ますよ。まぁ内々の話なのでオープンにしませんけどね。そんな事も知らんのですね・・・

275名無しさん:2022/07/01(金) 08:09:25
>>271
それは違う話やろ
せっかく進路世話しても素行不良で推薦取り消しになる子まで面倒見切れんわ

276名無しさん:2022/07/01(金) 08:11:04
>>274
だから何でそんな子が、学校から滑り止めの私立受けさせられるねん。そこを説明してくれ。

277名無しさん:2022/07/01(金) 08:13:27
>>274
うん知らんよ。教えてくれてありがとう。
ちなみにそれどこの公立?
言うてみ

278名無しさん:2022/07/01(金) 08:37:02
素人が知ったかぶるとこうなるんやな
怖いな情報って
まあ信じるのはアンチ嵐山の2.3人やろうけど

279名無しさん:2022/07/01(金) 12:22:50
世間一般の進学、進路の意味からはズレてるけどな。

280名無しさん:2022/07/01(金) 13:05:15
>>274
公立で確約ってどこの公立やねん
玄人さん教えてくれ

281名無しさん:2022/07/01(金) 13:08:27
>>276
誰の話してんねん(笑)
それはその子が確約まで貰えんかったんやろ。

282名無しさん:2022/07/01(金) 13:12:32
>>280

だからオープンには出来ひんって(笑)
公立は進路ちゃうとか知ったかぶりで自信満々に言うてはる人が居るから言ってあげただけ。
具体例なんかこんなとこで言えるか(爆笑)
あなたが関わったチームにはそういうパイプが無かっただけやろ。

283名無しさん:2022/07/01(金) 13:13:36
>>279
何にもズレてへん
うちはこれこれの進路持ってますよって言えるのは確約の場合の話。
一応公立に話し通すけど落ちるかも知れんし滑り止め受けとけと言うのは、その子が頑張って受験して進学した話。

284名無しさん:2022/07/01(金) 13:15:48
>>281
>>282
アホか。公立は全員滑り止め受けさせられとるやろ。100%確約の公立なんて制度上無いねん。ええ加減にしとけよ。

285名無しさん:2022/07/01(金) 13:17:02
>>281
公立でそれはない
引っ込み付かんくなったんやったら黙っとき

286名無しさん:2022/07/01(金) 13:18:48
>>282
具体例も何も公立で確約は無いから言えないだけ。
お疲れ様!!

287名無しさん:2022/07/01(金) 13:33:45
>>282
何でオープンに出来ひんのやろ?
平安でも国際でも外大西でも普通に確約で入ってるのに、何で公立は具体例言えないの?

288名無しさん:2022/07/01(金) 14:27:39
公立は建前上公平でないとな。
私立はどんなあほでもお金貰えるお客さん。

289名無しさん:2022/07/01(金) 14:39:41
素人は恥ずかしい
息子の受験で知ったかするから
公立も私立も受験する前から…
ここからは玄人しか知らないので言わないでおこう。

290名無しさん:2022/07/01(金) 14:58:33
お受験スレでやれや。
野球関係なくなってるがな。
闇の学費免除入学は、私立の極数人。
公立は並みのおつむ必要。ただ昨今定員割れ公立が山ほどあるが、アホすぎは落とす。あくまでも学業ありき。
どこでやっても秀でたもん持ってりゃ声かかる。パイプ期待して楽しても、そな奴はパイプ通れん。
野球頑張ってうまくなれ!

291名無しさん:2022/07/01(金) 15:12:45
私立と公立はちゃいまんがな
一緒くたにしたらアカン
>>272の言ってることが概ね正解

292名無しさん:2022/07/01(金) 15:31:27
>>290
学費免除が闇?笑
極数人?笑
本当に何もしらないんですね!
噂というのは怖いなー

293名無しさん:2022/07/01(金) 15:58:13
>>278
素人って、あんたプロなんか?

294名無しさん:2022/07/01(金) 16:01:02
>>293
そうです
玄人です

295名無しさん:2022/07/01(金) 16:17:28
>>294
ご苦労様です。

296名無しさん:2022/07/01(金) 16:18:58
>>295
ありがとうございます。

297名無しさん:2022/07/01(金) 22:15:18
>>284

ホンマ何も知らんねやったら偉そうに言うなって。
公立でも受験の前から決まってるって。
我が子の話やから間違い無いわ(笑)

偉そうに知ったかぶり言うとけ。

298名無しさん:2022/07/01(金) 23:00:13
>>297
もうええって
公立はそれ通らんねん
知ってるから言うてるねん
三者面談で公立決まってますから言うてみ?
先生にどやされるか、嘲笑されるかや。

299名無しさん:2022/07/01(金) 23:01:59
>>297
今年の受験生が勘違いするから嘘は書かんようにね
7月1日からは書き込み一つで罰せられるから気を付けなはれ

300管理者:2022/07/01(金) 23:05:42
進路に関して錯誤を招く書き込みがなされていますのでお控えください。
以降そのような書き込みがあった場合、厳重なる対応をさせていただきます。

301名無しさん:2022/07/02(土) 00:35:35
>>297
公立の話しを頂いているので、玄人さんを信じて公立専願で受けます。
もし落ちたら洒落にならないので、それ相応の責任は取らせるから。

302名無しさん:2022/07/02(土) 00:39:56
管理人さん
もし錯誤であった場合297と同様に責任取ってもらいます。

303名無しさん:2022/07/02(土) 08:43:29
これ落ちたら玄人氏の責任問題に発展するかもな
ネットに錯誤を招くようなウソを簡単に書いたらあかんわ

305名無しさん:2022/07/02(土) 15:22:08
>>303

こんな掲示板の書き込み参考に受験方法決める親なんかおるんか??
そんな人おるなら見てみたいwww

306名無しさん:2022/07/02(土) 18:50:32
>>297
玄人さんヤバイな
引っ込み付かんくなって、顔真っ赤にしながら書いたんやろけど、7月1日以降は気を付けな

307名無しさん:2022/07/03(日) 06:46:59
>>298
何も知らないのはあなたかも。
近年公立でも部活動やる事を条件に面接と作文だけで入れる入試方式(形だけの)があります。
ただ中学側には浸透していないようで、中学浪人は出したくないからという理由で、すべり止め私学の受験を必ず進めます。
親も子供も学校のしつこさに負けて形だけ私学受験をするだけです。
実際には秋頃には公立でも進路が決まるところもあります。
ちなみに自分のところがそうだったのででまかせではありません。

308名無しさん:2022/07/03(日) 07:13:51
>>307
まだ言うとるな 笑
中学側に浸透してないとかどんだけ適当やねん
先生貶めるのもいい加減にしときや

309名無しさん:2022/07/03(日) 07:33:21
>>307
これは酷い。学校や教師を舐めとるな。
いま流行りの侮辱罪適用されてもおかしくないくらいの発言。
管理人も何か動けよ

310名無しさん:2022/07/03(日) 08:23:55
>>309
何を言っても、自分が知っていることが全てと思っている人には理解が出来ないのですね。

311名無しさん:2022/07/03(日) 08:56:21
>>297
>>307

本当に力のある子でないとこれぐらいの待遇は受けれないという事でしょう。確約を貰えなければ滑り止め受けないと仕方ないという事ですね。

312名無しさん:2022/07/03(日) 10:38:11
>>310
中学側に浸透してないとかあまりにも的外れなことは言わないで下さいね 笑

313名無しさん:2022/07/03(日) 10:40:53
>>311
力があるとかないとかではなく、公立に確約はありません。
どうしても確約有りにしたいみたいですが、必ず滑り止めに私立を受けさせます。

314ななし:2022/07/03(日) 20:26:09
B方式ってやつな

315ななし:2022/07/03(日) 20:30:17
公立でも確かに受験無し作文だけの入試あります。
中学校の担任に言っても知りませんでした。
高校側からB方式で受験してくれと。
ちゃんとうちの息子は受かりましたよ
滑り止めは中学校から言われます。

316名無しさん:2022/07/03(日) 20:32:32
>>314
仰る通りB方式ってやつだと思います。
高校によって、○○方式名が変わりますよね。

317ななし:2022/07/03(日) 20:40:27
公立高校でもオープンスクール等で部活体験等あります。意外と先生から声かけてもらえるかもですよ。
ちなみに成績は最低でもオール2〜3は要ります
偏差値高い高校だとオール4
その点他府県の私立は勉強出来なくても学費免除ありますよ。

318名無しさん:2022/07/03(日) 22:53:29
実体験のコメントがドンドン出てくるのに、確約なんか絶対無い!と言い張って嘘の投稿はあかん!責任取れ!と騒ぐ人達(笑)
そちらの意見が間違いなら、それを信じて必要のない滑り止めを受ける人が居たらどう責任取るんでしょうか??
そもそもこんな掲示板参考にして進路決める人は居ないと思うけど・・・

319名無しさん:2022/07/03(日) 23:58:12
>>318
実体験って 笑
みんなこぞっていってるのはまB方式のことやろ。
B方式が実体験と言うのなら、そのB方式の合格率調べてから言えよカス。
なんぼ言うても自分の無知を認めることが出来ん奴は自己責任でどうぞ。
その代わりリアルの生活では確約あるとか言うなよ。錯誤を招く元になるから

320名無しさん:2022/07/04(月) 00:47:45
>>318
公立で確約って初めて聞いたわ
それはよそ者を受け入れない京都独自の風習か何かか?
学校関係者ならみんな知ってることだが、公立でもしそれをやったら一応犯罪な。
恥ずかしいからもう黙っとき

321名無しさん:2022/07/04(月) 08:22:45
いい加減こんなとこに書いて良い事とアカン事の区別がつかないもんかねぇ。

322名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:44
全京組み合わせ出ましたね
軟式クラブ対中体連、さすがに今回は軟式クラブの圧勝かな

323名無しさん:2022/07/04(月) 11:15:59
こんな掲示板も読んで息子の為に頑張ってるのに違う方向に行ってる人が多いな
息子の為に高校選ぶのが父親にしてあげられる最後の仕事だと思います。
私の息子は中学校クラブチームに入り野球が嫌いになりそうでしたが高校でいいチームメイトに巡り合い高校で野球は引退しましたがいい高校野球生活だったと言ってました

324名無しさん:2022/07/05(火) 09:32:58
決めるのは子供。親は公平にありのままの選択肢を見つけてくる。
誘導したい気持ちはわかるが、子供の選択を尊重させること。
親が決めると頑張り切れない子供が出来上がる。
今から、色んな選択肢を徹底的に探して提示してあげて下さい。

325名無しさん:2022/07/05(火) 13:38:41
なになに、B方式の話?
うちの子去年B方式で公立合格しましたよ。
各校、強化指定枠のある部活で、部活(クラブチーム含めて)の成績と、最低限の学力(学校によって数字は違う)があれば、面接・作文程度で合格もらえます。
もちろん部活加入は絶対ですが。
(入部しても辞める、とかでも退学にはならないけど、出身中学やクラブチームは連絡は行くと思うから、後輩に迷惑かける覚悟はしたほうがいい)
ただB方式は顧問(監督)が枠内を囲うから、その先生に声かけてもらえなければアウト、ってのが難点。
京都の公立でも甲子園チャレンジ出来そうなチームもあるし、それ以外にも先の続きそうな学校は色々ある。
野球ばっかりやってきて、ガチ受験ではヤバイ…な子も、B方式ならチャンスはある。
うちはオール2、チラホラ3くらいの成績で、3年の二学期頑張ってちょい伸ばしした状態で成績見てもらって「ギリギリ、これ以上落とさないで!」って言われてた。
うちは中学部活で、最後の大会めっちゃ成績良かったから、それで声かけてもらえたけど、夏秋の体験会で声かけてもらう子もいる。
要はどの学校にどんな目的で入るかってことだから、野球一色!ばかりではなかったうちの子にとってはすごくありがたい話だった。

一年前はうちも苦しかったな。
親も子も必死なもがいてた。今うちの子は「高校野球キツイ!」って言いながら、めっちゃ楽しそうに学校通ってます。
将来に夢が持てないって言ってた子だけど、いろんな世界覗かせてもらってるらしい。
中3生とその親御さん、どんな進路進むかは人それぞれやけど、みんな頑張って!

326名無しさん:2022/07/05(火) 14:29:49
>>322
夏の全京は中体連の大会とモロ被り。
中体連は谷間のピッチャーや下級生を使っての試合やから不利やね。
なんでこんな時期にやるんやろ。

327名無しさん:2022/07/05(火) 17:21:10
>>326
全京の日程は早よから決まっとるしな〜。

328名無しさん:2022/07/05(火) 17:22:55
全京、中体連は手を挙げたら出れるの?

329名無しさん:2022/07/05(火) 20:45:59
>>327
中体連も毎年決まってますよ
逆に今年は全京がちょっと日程ずらしてくれた感すらある

>>328
秋や春に実績残してるチームが出てる
だから中体連の中で強いチームが出ていることになります

330名無しさん:2022/07/05(火) 20:53:23
中体連は夏休み入ったらすぐ大会始まるって決まってる
全京にしたら、そもそもが中体連が参加することを念頭に入れてないんやろな
そうじゃないと同じ日にしたりしないよ

331名無しさん:2022/07/05(火) 23:22:06
もう、中体連選手のクラブチームの二重エントリーも認められるし、レギュラーの座も危うくなるよぉ。新チームもタケノコのように立ち上がってる。来年は上位の勢力図激変。広い地域にまたがった10学区で1チームとか。そりゃ練習試合で大阪一位に楽勝するわ。
おもろ

332名無しさん:2022/07/05(火) 23:29:02
去年の全京なんか、乙訓地区予選2回戦で早々と負けた長岡第2中が優勝やもんな。

333名無しさん:2022/07/08(金) 02:57:13
>>332
地区予選でそんなに早く負ける学校に優勝かっさらわれるグラブチームってどうなん?
3年間何を練習してきたの?

334名無しさん:2022/07/08(金) 10:44:16
>>333
他の中体連の学校にも言える事やね
中学校もクラブで3年間何してきたの?

335名無しさん:2022/07/08(金) 12:05:50
クラブチームは春の全京に力を入れる、夏はそんなにやね。

336名無しさん:2022/07/08(金) 15:31:18
>>334
>>335
他の強い学校は中体連の大会と日程が完全に被ってるから、夏の全京はメンバーを落とさざるをえない。
3年間何をしてきたのと言われてもなあ。
その分、中体連で早くに負けた長岡が頑張ってくれたんやしな。

337名無しさん:2022/07/11(月) 20:47:20
>>217高校でレギュラーとるのは、その子のポテンシャルが高校の指導で伸びたんちゃうの?
結局ライダースの指導力ではポテンシャル開花させてあげることができひんかったてことちゃう?
ライダースは、目先の勝利至上主義やん。

338名無しさん:2022/07/12(火) 20:52:09
そうそう。
指導じゃないよ。
その子の努力。
どうみても、あれじゃ。。。

339名無しさん:2022/07/12(火) 20:55:46
ライダースが人気実力共にNo. 1

340名無しさん:2022/07/13(水) 17:52:47
>>339指導力を入れてないからある意味正解かも

341名無しさん:2022/07/13(水) 19:12:13
>>340
指導力あるクラブチームの名前をあげてみてください!ライダース以外にありますか?

342名無しさん:2022/07/13(水) 20:13:27
口を開けば指導力、指導力って言うけど、どこもちゃんと教えてるでしょ。
どこかが飛び抜けて指導力がいいとか飛び抜けて悪いとか、そんなチームまずないと思うけどな。
うちは中学野球部やけど、それでも先生はしっかり教えてはるで。

343名無しさん:2022/07/14(木) 00:40:21
>>341
指導力なら向日スポ一択

344名無しさん:2022/07/14(木) 19:07:13
今も学生コーチが頑張ってんのか?

345名無しさん:2022/07/14(木) 19:35:10
指導力良くても親に輩がいるチームは辞めとけ

346名無しさん:2022/07/14(木) 21:47:07
>>341まずライダースはない笑笑

347名無しさん:2022/07/14(木) 22:24:13
>>346
何で一番強いライダースがないねん
僻み根性丸出しやな

348名無しさん:2022/07/15(金) 21:35:19
子供の数に対してグランドにいる大人の数が少なすぎる。どう考えても目が届かなさそうで何回か体験行ったけど入らんかった。隅っこでダラダラ喋りながらずっとトスしてるだけの子とかいた。

349名無しさん:2022/07/15(金) 21:38:01
子供の数に対してグランドにいる大人の数が少なすぎる。どう考えても目が届かなさそうで何回か体験行ったけど入らんかった。隅っこでダラダラ喋りながらずっとトスしてるだけの子とかいた。

350名無しさん:2022/07/16(土) 00:03:03
>>349
それはあると思う

351名無しさん:2022/07/25(月) 14:20:49
京都ベアーズ

352名無しさん:2022/07/27(水) 00:55:57
京都の2022決勝メンバー(平安ー京都国際)
軟式クラブ 2名
中体連 4名
硬式クラブ 34名

353名無しさん:2022/08/02(火) 09:15:06
>>343
なるほど

354名無しさん:2022/08/12(金) 08:55:54
近畿の2022夏の甲子園メンバー
軟式クラブ 2名
中体連 7名
硬式クラブ 99名

過去2年間(4大会)合計
軟式クラブ 4名
中体連 39名
硬式クラブ 407名

*********************************
近畿の2022選抜甲子園メンバー
軟式クラブ 1名
中体連 13名
硬式クラブ 112名

近畿の2021夏の甲子園メンバー
軟式クラブ 1名
中体連 10名
硬式クラブ 97名

近畿の2021選抜甲子園メンバー
軟式クラブ 0名
中体連 9名
硬式クラブ 99名

355名無しさん:2022/08/12(金) 10:10:43
>>354
軟式クラブは中体連の1/10、硬式の1/100か。
せっかく外野球やってるのに悲惨な状況やね

356名無しさん:2022/08/12(金) 10:27:34
そもそも
スカウトは中体連大会は観戦するが、クラブ軟式大会は足を運ばない

357名無しさん:2022/08/12(金) 10:53:12
>>356
きとるよ。

358名無しさん:2022/08/12(金) 11:21:21
>>357
進路としては腐れ縁で軟式クラブから取るけど、スカウトで大会に来ることはないね。
逆に中体連の大会では見かける。

359名無しさん:2022/08/12(金) 11:27:33
>>354
これ見ると軟式クラブの選択肢はないね
逆に何で行くの?
行った人教えて

360名無しさん:2022/08/12(金) 11:42:21
>>357
それはたぶん
軟式高校野球のスカウト

361名無しさん:2022/08/12(金) 12:01:22
>>359
お宅には関係ないでしょ。

362名無しさん:2022/08/12(金) 12:03:10
>>358
各校監督コーチいらしてますが、一回戦や二回戦は少ないですね。

363名無しさん:2022/08/12(金) 12:04:38
>>356
こいつのせいで書込み不可になっとったな。

364名無しさん:2022/08/12(金) 12:08:04
>>359
自分でグラウンド行って聞いてこい。

365名無しさん:2022/08/12(金) 13:24:14
>>359
軟式で高校日本一を目指すから
平安
東山
そこそこ強いよ
軟式野球部の関係者はクラブ大会見に来てますし

366名無しさん:2022/08/12(金) 15:14:26
>>362
来てるの全京やろ?
あれクラブチームじゃなくて中体連の子を見に来てるやしな
クラブチームだけの大会でスカウト来てるの見たことないわ

367名無しさん:2022/08/12(金) 15:16:27
>>361
>>364
そんなん言わんと、教えてえや
どこを目指して軟式クラブに入ったの?

368名無しさん:2022/08/12(金) 15:44:31
身体が出来てないから硬式はちょっと
部活は行く中学が弱すぎるからちょっと
勧誘されて
硬式は親の負担が大変そうで

こんな感じやろな

別に甲子園が全てやないし
軟式クラブ上がりの高校球児はたくさんおるやろし 間違った選択とは思わない事

369名無しさん:2022/08/12(金) 16:32:11
つまらんな
こんなんやったら部活で十分ちゃうの

370名無しさん:2022/08/12(金) 16:33:25
学校のクラブ活動でもレギュラー獲れへんような奴が学童の仲良しで行ってるチームもあるな

371名無しさん:2022/08/12(金) 16:43:51
外野球までやって甲子園は目指してませんって意識低いな

372名無しさん:2022/08/12(金) 20:22:34
>>359
うちの中学には野球部ないんです、何か問題ありますか?

373名無しさん:2022/08/12(金) 21:06:06
>>372
どこの中学?
そんな中学ないけど 笑

374名無しさん:2022/08/12(金) 21:08:01
>>373

あるやろ

375名無しさん:2022/08/12(金) 21:08:42
>>373

知らんねやったら書き込むな

376名無しさん:2022/08/12(金) 21:10:04
>>373

京都の全中学の事把握してんのか。
ええ加減にしーや。

377名無しさん:2022/08/12(金) 21:20:12
>>373
>>374
>>375
だから何中?
それだけ教えて
そんな中学ないから 笑

378名無しさん:2022/08/12(金) 21:21:05
>>376
把握してるよ
野球部ない中学言うてみ

379名無しさん:2022/08/12(金) 21:22:04
>>375
そんな学校知らんなあ
知らんからどこの中学か教えてくれや

380名無しさん:2022/08/12(金) 21:27:41
>>377>>3786>379
すんません、今ネットで野球部の無い中学を必死で探してるのでもう少しお待ち下さい 笑

381名無しさん:2022/08/12(金) 21:32:18
>>372
だから野球部のないお前の中学早よ言えや
ネットで探さんでも、お前の中学を即答したらエエだけやんけ

382名無しさん:2022/08/12(金) 21:33:43
>>372
今頃、顔真っ赤なんやろな w

383名無しさん:2022/08/12(金) 21:36:11
>>381

何釣られとんねん(笑)
必死になって1人で4つも5つもコメント入れるな。
京都に野球部の無い中学があるのか、ないのかなんか知らんし興味も無いわ。
ちなみにウチの子は硬式や。

384名無しさん:2022/08/12(金) 21:40:30
>>383
関係ないなら黙っとけ

385名無しさん:2022/08/12(金) 21:42:03
>>383
お前が一人で374,375,376書いてる奴やんけ
興味ないなら絡んでくるなや

386名無しさん:2022/08/12(金) 21:44:25
>>383
知らんで興味も無いなら書かんといてくれ
俺は野球部のない中学が知りたいだけやねん

387名無しさん:2022/08/12(金) 21:44:32
>>385

ごめんなさい。出て行きます。

388名無しさん:2022/08/12(金) 21:45:44
>>387
おう、二度と来んなよ

389名無しさん:2022/08/12(金) 21:46:38
>>387
ありがとう
これからも知らん話には入ってこないでね

390名無しさん:2022/08/12(金) 21:54:35
>>383
硬式はここには来ないでほしいな。

中学に野球部ないとかあるよ。

四◯中とかね。

391名無しさん:2022/08/12(金) 21:57:41
朱○中もありません。

392名無しさん:2022/08/12(金) 22:06:03
>>373
赤っ恥。

393名無しさん:2022/08/12(金) 22:09:19
ありまんがな
ネットで必死で調べるだけではあきまへんで

394名無しさん:2022/08/12(金) 22:09:52
>>392
お前がな

395名無しさん:2022/08/12(金) 22:10:46
ちなみに372は朱○中ちゃうけどな

396名無しさん:2022/08/12(金) 22:11:19
>>394
どーゆー意味?

397名無しさん:2022/08/12(金) 22:16:46
>>396
390も391も392もお前やのに、他人のふりして赤っ恥とか書いてるお前が赤っ恥やぞと言う意味な
ocnのip出てますがな w

398名無しさん:2022/08/12(金) 22:20:14
>>397
せっかくおもろかったのにネタばらししたらアカンやん

399名無しさん:2022/08/12(金) 22:37:44
>>398
そーやん。

400名無しさん:2022/08/12(金) 22:38:54
OCNやったか?

401名無しさん:2022/08/13(土) 00:15:01
軟式VS硬式みたいになってるけどはっきり言ってしょーもないわ。どーしても軟式組を応援したくなるわ。
ここに書いてる硬式はエラいと思ってる奴にロクな奴おらんから相手したらあきません。
息子が硬式で活躍してたらワザワザ軟式の事悪く言わへんやろ。
お前の書き込み息子に見せれへんやろやめとけ

402名無しさん:2022/08/13(土) 17:24:38
軟式クラブが一番中途半端に感じるわ
どっちつかずで野球も上手くならん、進路もないイメージ

403名無しさん:2022/08/13(土) 19:27:43
>>354
甲子園出場者が中体連39人に対し軟式クラブ4人って酷いな。
どんだけ育成力ないねん。
なんぼ甲子園出場が全てでは無いと言っても酷すぎやろ

404名無しさん:2022/08/13(土) 21:01:31
軟式は詳しくないのですが軟式の全国大会はどうなんでしょう?そっちの道に進む選手も一定数いるんじゃないでしょうか?そっちの比率の方が今の話題には合ってると思いますが。

405名無しさん:2022/08/13(土) 21:42:02
>>404
軟式のある学校は京都で5校ぐらいじゃなかったかな(間違ってたらゴメン)
中学の軟式クラブでガッツリやってた子が高校の軟式をやる風潮はない
ちなみに硬式と同じく平安や東山が強い

406名無しさん:2022/08/13(土) 23:10:19
>>404
最初から高校軟式に行くやつは稀
硬式やって、レベルにビビって軟式にシフトする奴が多いのよ。
京都で一位は大した事ないけど全国行けるのはええんやない?

407名無しさん:2022/08/13(土) 23:55:22
これだけは言っておく。
甲子園が全てではない。
楽しく、野球が大好きで続けられることが1番。

408名無しさん:2022/08/14(日) 00:16:15
けど、最初は甲子園に行きたくて、プロになりたくて頑張るんだけどね
野球は一生涯スポーツ
球の種類に関係なく続けてもらいたい

409名無しさん:2022/08/16(火) 08:31:19
昔は高校軟式10校ぐらいあった気がする
野球人口を増やす意味では軟式がもっと盛んになって欲しいものですね

410名無しさん:2022/08/16(火) 18:54:32
福知山成美の春までのエースは鶴友、乙訓のエースは西京、乙訓新チームのエースは向日市
軟式のクラブチーム頑張ってますよ。

411名無しさん:2022/08/16(火) 19:26:04
>>410
甲子園には行けないそこそこレベルのチームですやん。
そんなん言うたら中体連でもいっぱいおるわ

412名無しさん:2022/08/16(火) 19:30:09
>>411
甲子園出場経験あるチームですけどね

413名無しさん:2022/08/16(火) 19:30:59
>>410
翔英の次期エースも向○スト○ングスらしい
1年で大阪桐蔭との練習試合に投げたとお父ちゃんがそこらじゅうで吹いてまわってるらしい w

414名無しさん:2022/08/16(火) 19:38:11
>>412
出場経験を言ったら平安、国際、立宇治、鳥羽、成章、東山、翔英、外大西等なんぼでもありまっせ

415名無しさん:2022/08/16(火) 19:43:05
>>410
乙訓新チームのエースって誰のこと?
そもそもまだエースなんか決まってないし

416名無しさん:2022/08/16(火) 19:50:11
>>413
ソルトの話しか。BBのブルから聞いたわ。
球歴.comで宣伝したり、練習試合の登板を言うて回ったり、忙しいお父ちゃんですなあ。
弟のほうも見たりや

417名無しさん:2022/08/17(水) 00:25:30
また退部者出たな

418名無しさん:2022/08/17(水) 09:15:50
「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!父さんと同じに裏切ったんだ!」

419名無しさん:2022/08/23(火) 16:52:45
東山ライダース1回戦負け、残念。

420名無しさん:2022/08/23(火) 20:03:05
>>416
聖光のキャプテンも俺が育てた的なこと吹いとるな w

421名無しさん:2022/08/23(火) 21:55:35
>>420
その子の努力
指導を自慢する指導者
1番イタイ

422名無しさん:2022/08/23(火) 23:12:32
>>420
もう何でもありか?
全く指導出来ひんのに、声高に自慢するのだけは得意やな。
大阪桐蔭で投げたらしい息子は秋に1番貰ったんか?

423名無しさん:2022/08/23(火) 23:37:02
指導出来ひんのじゃなくて、指導方法を知らん。だから子供に指導してる姿なんか見たことない。ただただ試合で吠えるだけ。だから子供の動きはみんな一癖も二癖もある。それが中学になっても抜けん。可哀想な子供たちや。

424名無しさん:2022/08/24(水) 23:47:40
>>416
弟もええぞ。
中学で左に変えたのはお父ちゃんの英断。
そう言う意味では見る目ある。

425名無しさん:2022/08/25(木) 05:12:21
去年まであれだけ強かった寺戸中が、今年から3中学の連合チームらしいね。一体何があった?

426名無しさん:2022/08/25(木) 08:08:02
少子化、そして野球人口の減少で最近は連合が多くなりました。
そんな受け皿として軟式クラブチームがお勧め

427名無しさん:2022/08/25(木) 08:09:12
>>425
本当ですね、寺戸・西ノ岡・長岡四連合やね、皆硬式に行ったんかな。

428名無しさん:2022/08/25(木) 10:41:26
来年で、学校の部活は終わり。
外部クラブに委託。
野球部は、なくなりますので、
移行期間に減少するのは当然

429名無しさん:2022/08/25(木) 11:40:56
>>428
ウソはあかんよ

430名無しさん:2022/08/25(木) 12:21:48
いつまで過去の栄光にすがってはるの?

431名無しさん:2022/08/25(木) 13:02:17
>>427
市をまたいでの連合か。なかなか厳しいね。
別に過疎の村でもないのにこの部員不足は深刻ですね

432名無しさん:2022/08/25(木) 13:12:19
来年から、土日の活動は外部委託開始。
部活は平日のみ。
移行期間三年
部活離れは、進むでしょ。
そのうち中体連の数もへり
クラブチームや硬式に人は流れる
熱心な先生は、新たにクラブチームを立ち上げ運営開始。
既存チーム以外にチームは増える

433名無しさん:2022/08/25(木) 13:24:05
>>432
実際の現場ではそう簡単にいかない。
まず外部委託の受け入れ先が現状では全くない。
当面は今の日曜休みのままで行く予定。
最後の行の熱心な先生は・・・の一文は同感。

434名無しさん:2022/08/26(金) 01:17:14
野球人口そら減るわ。

435名無しさん:2022/08/26(金) 01:38:52
>>434
それなら野球だけでなく。

436名無しさん:2022/08/26(金) 01:46:58
昔より、人は少なくても、レベルは上がってる。
それでええ。
少数精鋭のほうが、魅力ある。
箸にも棒にもかからん奴は、中学て気付いて辞める
ちょうどええ

437名無しさん:2022/08/28(日) 07:22:45
寺戸は現高1世代の時に大量入部で崩壊するのは当然。伝説の子も何人か入部しとったな。この学年、スタートは30人位いたもんな。

438名無しさん:2022/08/28(日) 21:46:00
いつまで寺戸寺戸って言わはるんやろ?

439名無しさん:2022/08/30(火) 17:44:10
西京新人戦でライダースに勝ちましたね。

440名無しさん:2022/08/31(水) 07:38:00
西京の新チームは相当強そうやね

441名無しさん:2022/09/02(金) 16:24:02
甲子園で大暴れの
高松商 浅野翔吾選手も
軟式上がりだし、君らも頑張れ!
中体連やけど。

442名無しさん:2022/10/07(金) 15:42:31
近畿少年野球京都大会
長岡第二中学優勝おめでとう

長岡第二 2-0 MYTベースボール
長岡第二10-3 西京ビッグスターズ
長岡第二 5-3 篠少年野球クラブ

中体連がクラブチームをこどごとく撃破
凄いな

443名無しさん:2022/10/08(土) 18:34:06
もう中体とクラブの敵対やめたらええのに
来年以降、二重入団もどんどん広がりますし
二重登録もさらに加速。
敵対してる方って、昔の時代の人なんでしょう
どちらもチーム数減ってるし、
まもなく垣根もなくなります。
私からしたら、
そんなもん、どっちでもええっしょ
て思う

444名無しさん:2022/10/08(土) 21:17:27
>>443
そんな嘘を書いたらアカン

445名無しさん:2022/10/08(土) 21:46:46
市内以外は
結構進んでるよね。
クラブ試合して次の日中体の試合出てるもんな。
市内は、上が頭固いジジィばっかやし。利権ばっか。

446名無しさん:2022/10/08(土) 22:19:44
野球の強い地域の郡部は、まさにそれ。
張り合ってるの都市部だけ。

447名無しさん:2022/10/08(土) 23:15:55
>>445
どこの地域の話しやねん
山城とかそんな奴おらんで

448名無しさん:2022/10/09(日) 01:03:05
大会規定によりけりですけど。
確かにいます。
そこの地域はみんなじゃないかな。

午前中学、昼からクラブチームで試合とか。
来年度からは、もっと増えますね。
子供の試合機会が増えるのはいいとこ。
来年から中体連大会にクラブチーム参加を認めるよう政府が都道府県教育委員会に進言してますし。野球かどうか知らんけど。

449名無しさん:2022/10/09(日) 06:34:54
>>448
だからどこの地域の話?
市内も山城もそんな子おらんのに・・・
北部の一部地域だけの話かな 笑

450名無しさん:2022/10/09(日) 18:38:29
>>448
教師の現場では全くそんな感じにはなっていません

451名無しさん:2022/10/09(日) 21:27:09
中体連は聖域に踏み込まれてイヤでしょう。
先生も二分です。
クラブチームに名前を変えて実際は監督教師も生徒も同じで時間許す限り活動してますよね。
そゆ所が全国などに勝ち上がる常連校
規則で練習出来ない他の中学を尻目に。
不平等すぎ

452名無しさん:2022/10/13(木) 10:00:39
>>451
だからどこの地域の話よ?

453名無しさん:2022/10/13(木) 11:58:13

こちら亀岡から北は、そんな話は良く聞く話

454名無しさん:2022/10/13(木) 12:00:05
ええんじゃね?
中学も単体でできず、連合だらけやし
田舎ならなおさら
クラブと共存で。

455名無しさん:2022/10/13(木) 18:09:34
>>453
そんな田舎の話を京都全ての様に語られてもなあ

456名無しさん:2022/10/13(木) 20:14:34
市内もまもなく。
敵対せんと、あんじょうやりやあ。
京都市は、教育委員会が古き良き体質やから。

457名無しさん:2022/10/13(木) 20:22:20
まあ、軟式なんてどこでやっても同じや
目に止まればどこでも行ける 特に投手

458名無しさん:2022/10/13(木) 20:47:00
ほんま
いきがる痛い関係者が
クラブも部活もどっちも多い
こっちからしたら
両方だまってろ!て思う
会長杯秋季3試合見たけど
どっちも正直大した事ないで。
身体のでかい学童野球みたい。

459名無しさん:2022/10/13(木) 21:48:58
>>458 はとりあえず無視して

クラブチームは中体連の試合なんか出たいんかいな? それでなくても 毎週試合ばっかりやで、もうちょい練習せえ と思ってる保護者です。

460名無しさん:2022/10/13(木) 22:12:27
>>459
田舎の話や
クラブチーム地域主催の大会ない
遠出するなら
近場の中体連大会もあり
中体連も中体連で地区大会が4.5チームって感じやし、8は欲しいから
お互い合致
そりゃ、郡部は円滑に進むわな

461名無しさん:2022/10/13(木) 22:21:38
3年てまだ大会あるの?
うちはボールを硬式に変えて3年だけで練習
硬式のクラブチームともガンガン試合組んでもらってる。始めた頃のように野球を楽しんでます。
メット、肘当て、スネ当ては自腹で青あざだらけやけど、楽しいらしいわ

462名無しさん:2022/10/16(日) 17:06:15
全京
向日市、ライダース、ベアーズ、京都宇治が勝ち上がりましたね。

463名無しさん:2022/10/17(月) 22:48:34
>>442
そんな長岡第二も長岡京市のローカル大会で初戦敗退するほど中体連のレベルは高い

464名無しさん:2022/10/18(火) 21:08:55
>>462
7月から 受験前のこの時期まで 全京を延期するって 連盟の運営能力を疑うわ。 でも勝ち残ったチームの皆さん最後に悔いのないゲームをしてや!

465名無しさん:2022/10/18(火) 21:38:00
>>464
クラブチームは寝てても推薦もらえるんでしょ?よろしいですやん
中体連はほぼ推薦なんかもらえへんから11月まで大会とかほんま可哀想

466名無しさん:2022/10/18(火) 21:55:10
え?もらえますよ?
体験体験♪♪

467名無しさん:2022/10/18(火) 22:25:19
推薦てなに???

中体連でも、ガンガンスカウトから声かかってますし強豪高校へ行き、活躍しています。

もちろん入学は勉学ですが、
特に私立は、なんとでとなります。
誘われて落ちるのは、
それほど上手くなかった【Cランク】か
頭が相当悪かったかの二択

468名無しさん:2022/10/18(火) 22:42:57
京都の強豪校やろ?

469名無しさん:2022/10/18(火) 22:53:18
>>467
Cランクか、頭が悪かった
(笑)
ほんとその通り!!!

要は上手けりゃ声はかかる

470名無しさん:2022/10/19(水) 05:42:52
そんなCランクの子でもクラブチームなら監督がどこかに推薦してくれるから宜しいねと465は言ってるんでしょ
体験行ったらとか、上手けりゃ声かかるとかそんなわかりきったことを何言ってるんだろう

471名無しさん:2022/10/19(水) 09:54:02
けど、もうこの時期めぼしい選手には
声かけ終えてますから。
かからなかった人は
勉学に励みなさい

472名無しさん:2022/10/19(水) 10:06:49
監督が高校に推薦て。。。。
そんな権力1クラブチーム監督ごときにないって。
高校から声がかかってるのを、自分の手柄にして吹聴してるだけ。
硬式なら、高校からの何人枠システムは存在するが。
今は実際に選手を見て、声かけてます。
特に軟式は。
俺は〇〇高校にパイプ持ってる的老人指導者は、お気をつけて!お金の匂いしかない。

473名無しさん:2022/10/19(水) 16:31:34
>>471
勉学に励まなアカンからこの時期に大会をしてる運営が槍玉に上がってるんでしょ。
何をもっともらしく語ってるのか・・・
会話しましょうよ、会話を

474名無しさん:2022/10/19(水) 16:35:21
そもそもクラブチームって言っても上手い子なんてチームに1人か2人ぐらいでしょ。
そしてそのレベルの子は中体連でもチームに1人はいる

475名無しさん:2022/10/19(水) 19:47:21
夜中まで試合がある訳でなし
どこを目指すか次第
じゃ先にに退部したら??
子供がそう言い訳するなら退部させれば?
野球に限らず、スポーツしながら猛勉強する子はたくさんいます。

476名無しさん:2022/10/19(水) 19:49:47
>>472
たしかに
そんな監督、軟式クラブにはおらんな

477名無しさん:2022/10/20(木) 00:09:12
>>475
書き込み見てるとあなた性格悪そうね
まあ言われんでも受験重視の子は退部もしくは試合の日しか参加していないよ。
あなたがごちゃごちゃ言うことではない

478名無しさん:2022/10/20(木) 22:19:40
京都ベアーズから常葉大菊川→プロと言う進路もあるねんな。凄いわ

479名無しさん:2022/10/20(木) 23:35:24
凄い凄い
チームではなくて、それは個人の力

480名無しさん:2022/10/21(金) 07:10:44
ベアーズで伸びたんやろ

481名無しさん:2022/10/21(金) 12:18:52
良かったやん
チームのHPに大々的に載せなさい
宣伝宣伝。
けど、勘違いしたらアカン
その子の努力よ
お手伝いをしただけ
謙虚に謙虚に

482名無しさん:2022/10/22(土) 01:32:10
妬みがすごいね

483名無しさん:2022/10/22(土) 01:36:25
菊川高校の指導力と
本人の努力の賜物
サイドに変えて球速爆伸び
さすが全国屈指の強豪高校
ドラフト4位指名おめでとう!
軟式の星やね!

484名無しさん:2022/10/23(日) 21:41:46
Yシャツに下着姿がエロ過ぎる熟女とローションプレイ!
http://www.esc-j.net/ponytail/index.php?id=000011966
パス設定:123

485名無しさん:2022/10/27(木) 19:28:19
>>483
マジレスすると中学時代に飛躍的に伸びた選手です
そう言う意味ではベアーズの指導力が良かったのでしょう

486名無しさん:2022/10/27(木) 22:12:03
もうどっちでもええがな
本人の努力じゃ

487名無しさん:2022/10/27(木) 22:20:20
軟式は80歳まで出来る生涯スポーツ
いっとき、硬式行くけど、みんな軟式に返ってくる。
そっからは楽しくやろう。
日本の野球は軟式で成り立ってます。

488名無しさん:2022/10/27(木) 23:19:49
>>486
まあ本人が中学時代の指導のおかげと言ってるから、ベアーズ指導者が良いのでしょう。
軟式クラブチーム行くならベアーズ一択かな

489名無しさん:2022/11/05(土) 20:05:10
全京決算
向日市野球スポ少 対 南シニアフリーダム

490名無しさん:2022/11/05(土) 20:57:57
もう
ええやん。勉強しだしたり
硬式チームとして活動してる中で
この大会。
興味もないし
盛り上がってもない。
三年お疲れ様

491名無しさん:2022/11/06(日) 00:24:36
>>489
夏の全京やのに、もう夏ちゃうやん。次の進路に向かって3年諸君は活動せなアカンのに この時期まで引っ張るって 連盟の運営能力疑うわ。前もゆうたけど。猛暑で延期ってこれからもずっと猛暑あんのに !来年どないすんねん運営サン?

492名無しさん:2022/11/06(日) 06:46:04
>>491
京都スポーツ協会っちゅうところの命令、
しかも大会始まる直前。
来年は、午前のみにしてくれ、コロコロ前日に日程かわるの迷惑でしかない。
京軟連より、京スポ協の責任よ。
どうせ、クーラー効いた部屋の机上でジジィ共が決めた論理。
振り回されたチームは可哀想。

493名無しさん:2022/11/26(土) 08:07:09
すぐ書き込み規制になる。

494名無しさん:2022/12/17(土) 08:10:28
クラブチームの関係者さん、体験の子供は来てますか?

495名無しさん:2022/12/19(月) 10:07:47
>>494
基本、硬式か中体連のクラブ活動でしょ。
これは考え方の問題でどちらも意義がある。
どっちつかずで存在意義の問われてる軟式クラブに人が集まらないのは当然のこと。

496名無しさん:2022/12/19(月) 12:19:56
>>495
そんな事ないよ。

497名無しさん:2022/12/19(月) 12:23:19
>>495頭がかたく、考え方が偏ってる方ですね。

498名無しさん:2022/12/19(月) 12:43:19
軟式クラブチーム人数おるよ。どこのチーム見てるんかな?

499名無しさん:2022/12/19(月) 15:32:54
>>498
おる言うても、どこも10人そこらやん
まあそれでおるって言うなら別にええけど

500名無しさん:2022/12/19(月) 16:28:50
>>499
もっとおるで、壬◯は少ないけどね。

501名無しさん:2022/12/19(月) 16:38:33
>>499
10人そこらって、1学年の事?

西◯極2年4人、南山◯1年3人、◯中3年4人、京田◯2年6人、二条1年4人。

硬式も学年で見たらそんなもやん、全体で見たら軟式もそんな10人そこらやないやろ。

軟式も多いとこもあるで。

502名無しさん:2022/12/19(月) 16:41:01
別にいいんやったら、黙ってたらいいんとちゃう?
実際に人数おるチームはあるんやし

503名無しさん:2022/12/19(月) 18:22:44
軟式で1番多いところで14人な
それ以外も10人居るか居ないかレベル
それにしても壬生は何で急に減ったんやろ
極端に集まらんようになったね

504名無しさん:2022/12/19(月) 18:25:59
ふーん、そんなに人数集まるんやあ。
それだけ人数集まるのに、何で中体連にもコロコロ負けるんやろ。
軟式クラブは指導力ないんか?

505名無しさん:2022/12/20(火) 12:23:30
>>503◯イダースは二年一年で37人おるよ、南◯も向◯市も10人やそこらやないよ、あんま知らんの?

10人やそこらってどこ?ビッ◯?

506名無しさん:2022/12/20(火) 12:25:36
>>504
中体連強いところは強いよ毎年同じチームではないけどね。

507名無しさん:2022/12/20(火) 12:28:37
部活で1学年揃い指導力が普通以上ならそっちの方が楽でよくないか。

508名無しさん:2022/12/20(火) 12:31:31
>>507
来年から3年での移行期間始まるけど、中体連土日はどうなるの?

509名無しさん:2022/12/20(火) 12:32:18
>>507
それも、本人と親が決める事やね。

510名無しさん:2022/12/20(火) 14:16:54
>>507
それは言えてる。
でもコロナ禍で練習時間が短い…

511名無しさん:2022/12/20(火) 15:07:00
>>508
おそっ。
うちらは、すでに土日は外部委託済。
しかも有能部活顧問が外部委託も引き受けて。
良い指導が学校の垣根を越えて伝染中
強くなるわな。
軟式クラブの活動が稀有な地域は
上手移行できた。

512名無しさん:2022/12/20(火) 15:11:45
こちらの軟式クラブチームは、三年限定9月以降
経験と慣れ、とゆう事で硬式に、変えて活動。色んなシニアさんボーイズさんヤングさんと練習試合していただき、良い経験になりました。強豪ではないけど、高校からも何名かお声掛け頂き、保護者としとはありがたい限り。

513名無しさん:2022/12/20(火) 16:35:27
>>511田舎か。

514名無しさん:2022/12/20(火) 17:05:00
こちらも素人が多いな

515名無しさん:2022/12/20(火) 17:22:52
>>514
素人って、ほな玄人(プロ?)って何?

516名無しさん:2022/12/20(火) 18:29:08
>>511
これも善し悪し
やりたい先生もいる

517名無しさん:2022/12/20(火) 21:43:19
>>513
だから
都市部レベル低いんか。
納得

518名無しさん:2022/12/20(火) 21:48:33
>>517

519名無しさん:2022/12/20(火) 21:49:03
>>517
そや、都市部やもん。

520名無しさん:2022/12/20(火) 21:51:49
>>503
壬生ヨーさんおったのにな〜。
なんかあったんかな。

521名無しさん:2022/12/20(火) 21:58:18
>>505
1学年で集まる人数な。
流れ読んでから書けよボケナス

522名無しさん:2022/12/20(火) 21:59:14
長岡第二中はクラブチームをことごとく倒しての優勝
しかも2年生6人+1年生と言うメンバー構成
人数足りてるクラブチーム情けないね

全日本少年春季大会京都予選 優勝
長岡第二 10-1 ベアーズ(コールド)
長岡第二 5-3 篠

近畿秋季大会京都予選 優勝
長岡第二 2-0 MYT
長岡第二 10-3 西京ビッグ
長岡第二 5-3 篠

523名無しさん:2022/12/20(火) 22:02:06
>>522
長ニは長岡京BBメンバーだからそりゃ強いよ

524名無しさん:2022/12/20(火) 22:03:16
>>523
知ったかは恥ずかしいぞ w

525名無しさん:2022/12/20(火) 22:04:58
>>523
だからってクラブチームがそんな簡単に負けるかあ?
1学年で10人以上揃ってるのに、指導力なさすぎやぞ

526名無しさん:2022/12/20(火) 22:20:34
>>523
長岡京BBは二人だけな
しかも主力選手ではない

527名無しさん:2022/12/20(火) 22:30:59
>>521
ボケナスって古いね〜。

硬式も10人やそこらのチームあるやろ。

528名無しさん:2022/12/20(火) 22:32:57
>>525
指導力なんてそんなあるわけないやん。だからって中体連でやれも違うからええんちゃうか。

529名無しさん:2022/12/20(火) 22:34:29
>>511

530名無しさん:2022/12/20(火) 22:38:56
>>522
夏季大会はビッグに負けたやん。

531名無しさん:2022/12/20(火) 22:54:58
>>530
夏季大会って前の世代ですやん w
今の世代の話しようぜ

532名無しさん:2022/12/20(火) 22:59:35
>>527
何の話してんねん
どこのチームも1学年10はいるとイキってるクラブチームが、6人しかいなくて1年生使ってる中体連の長岡第二にことごとく負けてるのはクラブチームとして情けないねと言う話や

533名無しさん:2022/12/20(火) 23:29:34
>>528
え?
金取って指導力はないの
軟式クラブってそんなもんなの?

534名無しさん:2022/12/21(水) 00:13:41
中学の教論で、指導力高く実績残した先生は
人事異動ド返しにして、10年くらいは同じ中学で指導するから、強くなる。
その学区の学童は硬式、軟式クラブに行かず部活となる。
結局は教える人の指導力。
自身が甲子園に行こうが、元プロだろうが、指導下手が、とにかく多い。
HPの指導者欄に自慢経歴載っけてるチームさん。
指導力なしを逆にアピールしてますよ。
かっこわる。

535名無しさん:2022/12/21(水) 05:48:12
素人の集まり
わたしは玄人です

536名無しさん:2022/12/21(水) 07:11:52
>>532
別に軟式(クラブチーム、中体連)が強い事はええんとちゃうんか?

長岡京(乙訓)は学童そこそこ強いからね、良かったね。

537名無しさん:2022/12/21(水) 07:57:21
>>523
>>526
長二の主力はサンダースじゃなかったっけ?

538名無しさん:2022/12/21(水) 18:25:29
>>532
こんな奴がおるから、野球人口がどんどん減っていく。
硬式、軟式、クラブチーム、中体連それぞれ、長所もあれば、短所もあるやろ。
中体連強いの良いことやん。
クラブチームも頑張れ。

まあ、いつまでも古い体質、指導など変わっていかないとあかんし、中体連に勝てないクラブチームはなんたらとか、硬式のが軟式よりなんたらとか、そんなしょうもないこと言うてたら、これからもドンドン減っていくばっかりや。

539名無しさん:2022/12/21(水) 19:28:19
>>538
負け犬の遠吠えにしか聞こえないのだが。
まあ軟式クラブは硬式断念組やけど部活よりはイキりたいような子の受け皿やし今後もそんなスタンスで頑張ってくれや

540名無しさん:2022/12/21(水) 19:34:30
>>537
サンダースは長岡中のエースとショートな。
長岡第二は長岡京フェニックスの子3人がバッテリーと4番で主力を形成してクラブチームをことごとく倒してきている。
全国も決まってるし楽しみなチームだ。

541名無しさん:2022/12/21(水) 21:07:18
>>539
何に対しての負け犬の遠吠えなんやろうか?
子供たちの手柄を勘違いしてる保護者ってよくみるよね

長岡第二のメンバーは全国決まってるなら頑張って。

親が子供らの頑張りを貶めるような事したらあかんで

542名無しさん:2022/12/21(水) 21:31:47
>>539
何をいってんだ
野球が人生の全てでもないし、話が小さすぎる

543名無しさん:2022/12/21(水) 21:38:31
>>541
硬式断念組で中体連にも勝てへんところが負け犬ってことじゃないの?
知らんけど

544名無しさん:2022/12/21(水) 23:49:40
>>543
なんでそれが負け犬の遠吠えになるの?
中体連が勝つときもあればクラブチームが勝つ時もあるやん。
常に誰かを下に置いておかないと気が済まない人なのかい?

545名無しさん:2022/12/22(木) 00:37:52
なんぼいうても最後は個のチカラ

546名無しさん:2022/12/22(木) 09:21:43
それは、そうだよね

547名無しさん:2022/12/23(金) 19:30:32
>>544
お金を払って上位組織のクラブチームに所属してるもんが、普通に中学生活を暮らす中体連に負ける事自体が負け犬以外に何者でも無い。
そう言う輩が吠えてるからでしょうね。
言葉的に矛盾はない

548名無しさん:2022/12/23(金) 19:56:41
どうでもええ事やんそんなもん。

549名無しさん:2022/12/24(土) 00:07:06
硬式断念組み=軟式クラブチーム?
クラブチームが、中体連の上位組織?
おもろいな

550名無しさん:2022/12/24(土) 06:48:25
皆、イロイロ事情があってやってるんやねん。

強いや弱いや言わんと、野球部の無い学校もあるし壊滅状態で連合するとかとこもあるんやしね。

551名無しさん:2022/12/24(土) 08:24:02
どっちでもない外野から思うに
硬式も軟式も、どっちも京都はレベルが低い。
張り合ってどうする?
まずは、自分の所属のレベル上げなさい。
近畿他府県より、相当置いてかれてるぞ。
どうせ、うちは全国でぇ、とか言うんやろけど、
たまたまを自慢のする所から弱さ露呈してる。

552名無しさん:2022/12/24(土) 08:42:43
>>551
お前が1番レベル低いけどな。

軟式でも硬式でも、要は入ったチームで何をするか。勝負は高校から先。最後は個々の力。
地道な努力を!

553名無しさん:2023/01/31(火) 07:39:58
どのチームも入部者まだ少ないね〜、硬式体験終わってからかな〜?

554名無しさん:2023/01/31(火) 13:36:14
>>553
軟式は焦ることなく部活と比べてからでもよいではないか

555名無しさん:2023/01/31(火) 17:34:42
部活の方がいい練習して強くなってる学校もいっぱいるから、わぞわざ軟式クラブチームに行く必要性は感じられない

556名無しさん:2023/01/31(火) 17:54:07
>>555
うちの学区はあかんのや。

557名無しさん:2023/01/31(火) 18:47:36
>>555
必要性が感じられないのなら自分の子供を入れなければいいだけ
他の人には他の人の考えや事情等いろいろある
あなたがどう感じようが正直どうでもいい
それぞれ長所も短所もある。当たり前の事だけどね

558名無しさん:2023/01/31(火) 19:13:19
>>557
うん、うちは入れないよ
こっちもお前がどう感じようがどうでもいいけど軟式クラブの長所って何なん?
教えてくれや

559名無しさん:2023/01/31(火) 19:16:52
>>558
自分で考えましょう。

560名無しさん:2023/01/31(火) 21:03:05
>>558
ほう、保護者が中体連のクラブ活動に口出して他人の子の入部を決めれるの?
凄い中学校だな。是非ともとこの中学校か教えて欲しい。
練習試合を申し込めないか、うちの顧問の先生に聞いてみるよ
勿論、偉そうに言うくらいなんだから、中体連の大会で府下大会位は当然の様に出てきてる中学校だよね?

561名無しさん:2023/01/31(火) 21:04:22
とこの✕ どこの〇 濁点が抜けました。

562名無しさん:2023/01/31(火) 21:36:43
>>560
2ちゃんごときでムキにならんでも…

563名無しさん:2023/01/31(火) 22:23:41
>>560
他人の子の入部を決める?
全く何を言ってるかわからんわ
ちゃんと日本語勉強して読解力付けてから話しかけてきてくれ

564名無しさん:2023/01/31(火) 22:25:21
>>559
俺は軟式クラブの長所が全くわからんから、知ってるお前に聞いてるねん。
さあ教えてくれや

565名無しさん:2023/02/01(水) 07:05:16
>>564
そんなんはやめときや〜。

566名無しさん:2023/02/01(水) 09:44:43
なんや、このスレでも読解力マンが登場してるんかいな。

567名無しさん:2023/02/01(水) 12:26:11
大概やな。

568名無しさん:2023/02/03(金) 15:10:40
壬生ライガーどうですか

569名無しさん:2023/02/03(金) 18:15:33
>>568
何が?

570名無しさん:2023/02/03(金) 18:21:59
>>569
いいですか

571名無しさん:2023/02/04(土) 00:31:05
>>570

572名無しさん:2023/02/04(土) 00:34:12
>>570
何年か全京(春)とったな、その次は準優勝やったけど、スタッフが勘違いしてる模様で尻窄み!

573名無しさん:2023/02/04(土) 12:46:40
>>572そんなん言ったらあかんよ〜。

574名無しさん:2023/02/05(日) 07:08:01
壬生ライガーの体験行かれた方いらっしゃいますか?

575名無しさん:2023/02/05(日) 17:31:29
>>574
自分も知りたいです
オラオラ系ですか?のびのび系ですか?

576名無しさん:2023/02/05(日) 19:08:07
>>575
どちらでもないかな。
体験行けばわかる。
無い

577名無しさん:2023/02/06(月) 07:37:38
>>575
なんとも言えない微妙なとこです。

578名無しさん:2023/02/06(月) 08:33:32
>>575
部員少なくてちょっと寂しい。

579名無しさん:2023/02/08(水) 08:18:09
西京も体験少ないな。

580名無しさん:2023/02/09(木) 07:55:48
>>579
今年はどこも苦しんでおります。

581名無しさん:2023/02/09(木) 15:20:28
>>580
軟式野球から強豪校レギュラーって少ないからなぁ、昔とは時代も変わってきたね

582名無しさん:2023/02/10(金) 01:09:33
これが現実

過去2年間(4大会)合計
軟式クラブ 4名
中体連 39名
硬式クラブ 407名

*********************************
近畿の2022夏の甲子園メンバー
軟式クラブ 2名
中体連 7名
硬式クラブ 99名

近畿の2022選抜甲子園メンバー
軟式クラブ 1名
中体連 13名
硬式クラブ 112名

近畿の2021夏の甲子園メンバー
軟式クラブ 1名
中体連 10名
硬式クラブ 97名

近畿の2021選抜甲子園メンバー
軟式クラブ 0名
中体連 9名
硬式クラブ 99名

583名無しさん:2023/02/10(金) 07:09:39
>>582
また、でた。
めんどくさい方。

584名無しさん:2023/02/10(金) 07:12:33
>>582もうええよ、みんなわかってるから。

585名無しさん:2023/02/10(金) 09:31:57
>>581
強豪校行ったって、アホすぎたらあかんし、素行悪くなったらどうしょうもない。

586名無しさん:2023/02/10(金) 10:54:54
素行悪い子は強い弱い関係なくいるよね。
野球に限った話でもなく

587名無しさん:2023/02/10(金) 12:21:45
>>586
特に寮に入っとるの学校が揉み消してるけど多いな〜。

588名無しさん:2023/02/16(木) 10:55:04
硬式掲示板は荒れてる
軟式は平和だ

589名無しさん:2023/02/16(木) 11:19:01
>>588
ネタがないからな

590名無しさん:2023/02/16(木) 12:57:46
あんなの硬式行っちゃった、最近多いな〜。

591名無しさん:2023/02/16(木) 18:55:54
>>590
いるね、笑

592名無しさん:2023/02/16(木) 19:13:20
>>590
逆もあるぞ、あんなすごいのに軟式

593名無しさん:2023/02/16(木) 20:31:32
>>592
たまにね、うちのチームの者もわけわからんとボーイズに。

594名無しさん:2023/02/16(木) 20:38:57
>>592
それを言うなら、あんな凄いのに中体連部活やろが

595名無しさん:2023/02/16(木) 20:45:49
>>594
軟式でええんや。

596名無しさん:2023/02/17(金) 08:36:53
>>594
部活必死やな〜。周り気にせんと頑張ってたらええやん。

597名無しさん:2023/02/17(金) 10:11:17
>>596
軟式クラブチーム、お前らは周り気にして頑張れよ
外野球ってイキってる割には硬式やる根性ないし、かと言って中体連と試合しても五分五分やし。
オマケに甲子園に出場する選手はほぼ皆無に近い。
お前らこそもっと必死になれよ w

598名無しさん:2023/02/17(金) 11:04:15
この書き込み方は、読解力マンの登場か。
ちょっと書き込みあると直ぐこいつが沸くからなあ。
暇なんやな。

599名無しさん:2023/02/17(金) 12:13:40
>>598
どーしても絡みたいんやろね、楽しくやる事知らんのやろね、こんなんゆーたらまた来るな。

600名無しさん:2023/02/17(金) 13:15:17
>>598
わかる。
ひとりやたらとムキになってるやついる
こういうやつは息子に劣等感抱いてるやつ。

601名無しさん:2023/02/17(金) 18:51:52
なんぼ吠えても軟式クラブチームほど中途半端なものはない。
文句あるんやったら硬式断念組として、せめて中体連を圧倒してからにしてくれ。

602名無しさん:2023/02/17(金) 19:03:19
>>601来た!

603名無しさん:2023/02/17(金) 19:09:06
>>602
軟式クラブさんは正論言われて返す言葉もなくなってきたみたいですね。
もう実力で見返すしかないね。応援してます。

604名無しさん:2023/02/17(金) 19:18:01
軟式チームはまず野球を頑張れ。今の力では何を言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
まず野球の力をつけてからや

605名無しさん:2023/02/17(金) 20:26:15
中体連も軟式クラブチームも同じ軟式、いちいち煽らんと仲良くしましょうよ。

606名無しさん:2023/02/18(土) 07:48:04
>>603

607名無しさん:2023/02/18(土) 07:57:02
>>606
煽らない、煽らない。

608名無しさん:2023/02/18(土) 20:03:47
軟式をなんでわざわざ部活でできるのにクラブでやるのか?

609名無しさん:2023/02/18(土) 20:13:18
野球部の無い中学校
野球部あっても人数揃わない
野球部あってもグランドあんまり使えないし練習できない
なぜそんな事もわからないのか逆に聞きたい

610名無しさん:2023/02/18(土) 20:17:44
応援に来ました軟式クラブ頑張って下さい。
うちも硬式やったけどこんなアホばっかり違いますから。
悔しかったらなんか言うてみ
子供が一生懸命やってるスポーツをバカにするなんて
頭の中腐っとるわ

611名無しさん:2023/02/18(土) 22:19:48
>>609
なぜそんな息を吐くように嘘をつくのか逆に聞きたい。
それは単なる口実や建前であって、実際に軟式クラブ入ってる子はそんな環境の中学生ではない。
硬式でやる自信はないけど外野球ちょっとかじりたい子の集まり。それでも中体連と試合して五分五分。
頑張れよ!

612名無しさん:2023/02/18(土) 22:59:51
>>611
①何が嘘か簡潔に聞かれた事に答えただけ
②なぜクラブチームに入ってる子の環境をお前が知っている
③あなたに言われなくても選手は頑張ってる
④勝負事やし勝ち負けはある
⑤あなたの意見に賛同する人がどれだけいると思いますか?
⑥硬式やる自信てなんや
答えられへんかったらお仕置きしたる

613名無しさん:2023/02/18(土) 23:03:17
>>611全部の学校に野球部があるとホンマに思ってんのか?
ほんで軟式クラブチームの何があかんかホンマにわからん。無くなって欲しいって事?
特定のチームが嫌いなんか?
おまえには聞きたい事が山ほどあるわ

614名無しさん:2023/02/18(土) 23:04:28
こいつはとりあえず性格悪過ぎ
連投すいません

615名無しさん:2023/02/19(日) 01:07:58
>>612
簡潔に答えたか知らんけど、挙げてる3つの学校が嘘ばっかりやねん
適当なこと言うのも大概にせえよ

>>613
まずどこ中に野球部が無いのか言うてみ

616名無しさん:2023/02/19(日) 02:12:30
>>615
口丹波地区の中学校で野球部が無かったとこがあったはずだなぁ
流石に学校名はこんな掲示板で出せんわ。
学校のHPにも活動してるクラブ書いてたから自分で探せ

617名無しさん:2023/02/19(日) 07:29:59
>>6152番目の問いに答えなさい

どこ中てなんやねん子供のケンカじゃあるまいし笑

618名無しさん:2023/02/19(日) 07:54:19
>>615
まず四◯中、まだあるよ。

619名無しさん:2023/02/19(日) 08:06:21
>>618ありがとうございます。でもこんなやつのためにワザワザ調べなくても良いですよ。

620名無しさん:2023/02/19(日) 08:07:30
>>615お前はお仕置きしたるわ待っとけ
周り見てみお前の味方は誰もいない

621名無しさん:2023/02/19(日) 10:11:35
でっ野球部ない中学早よ
話はそれからや
調べな知らんとかやめてや

622名無しさん:2023/02/19(日) 10:27:17
>>621そりゃ調べな知らんやろ笑
なんかあると思ってんねん調べたかったらご自分で
だいぶアタマ悪いな

623名無しさん:2023/02/19(日) 10:47:26
>>619
調べんでも知っとるよ。

624名無しさん:2023/02/19(日) 10:55:45
他にもない学校あるし、人数足らん学校部活もあるよ。
調べる必要ないけど色々と事情のある地域があるんです。

625名無しさん:2023/02/19(日) 11:54:25
>>622
野球部ない学校の子が軟式クラブに行ってるって言いきってるのに、調べなわからんってどえいうことやねん?
日本語できる?
会話できひんのやったら絡んでこんといてくれ。

626名無しさん:2023/02/19(日) 11:59:39
東山ライダース、向日スポーツ、南シニアフリーダム、西京ビッグ、ベアーズの子は野球部ある中学の子ばっかり。
しかも強豪中体連に通ってる子が多いよ。

627名無しさん:2023/02/19(日) 12:22:18
別にどこでやろうと自由やん。

628名無しさん:2023/02/19(日) 12:49:46
>>625
揚げ足取ってるつもりで偉そうに語ってるけど
誰一人、お前に賛同してる奴がいないの気づいてる?
気づいてるよね。でもここまで来て引き下がれんってか?
いくつで中二病発症してるねん

629名無しさん:2023/02/19(日) 13:10:33
>>625最初に3つ理由を挙げたのはお前も認めてるやろ3つの学校とか言うてたけど笑

話を飛躍させて学校に野球部が無い子しかいないってどーやったらそーなんねん

630名無しさん:2023/02/19(日) 13:18:09
>>625ほんでお前はどこのチームや?
学童から言うてみ怖くて言えへんか?
リーグだけでも言うてみろ

経験上こういうヘタレは逃げよるわ笑

631名無しさん:2023/02/19(日) 14:40:29
あのアホ逃げたんでまとめます。
これからの3年で軟式クラブチームの需要はもっと増えるはず。だからこいつのいうてる事は全く的外れ。
京都の中学野球盛り上がって欲しいし応援してます。
皆さんこんなアホはほっといて子供のフォローしてあげてください。

632名無しさん:2023/02/19(日) 15:02:06
>>626
強豪中体連では試合に出られへんから軟式クラブ入ってるんやろ 笑

633名無しさん:2023/02/19(日) 15:06:05
>>613
早よ野球部の無い中学
逃げんなよ w

634名無しさん:2023/02/19(日) 15:30:25
>>633
四◯中、◯雀中、いつまで同じ事聞くねん?

635名無しさん:2023/02/19(日) 15:33:07
連合してる学校も増えてきた。

636名無しさん:2023/02/19(日) 17:30:46
>>633
わからないことがあれば、まず自分でしらべてみましょうねぇ
うちの小学生の息子ですらそんな事位知ってますよぉー

637名無しさん:2023/02/19(日) 17:57:27
>>636
足らんからやろ。

638名無しさん:2023/02/19(日) 18:31:58
>>634
たった2校? 笑
全然軟式クラブ選ぶ理由になってませんやん
おんたら会話にならんから、もう話かけんといてくれ

639名無しさん:2023/02/19(日) 18:37:01
>>638

640名無しさん:2023/02/19(日) 18:37:04
>>636
野球部無い中学があるってイキッて言うてる奴がおるねんから、それを知ってる奴に聞いて何がアカンのやろ。
うちの小学生の息子でさえ、知ってる奴や先生にまずは聞いてるで

641名無しさん:2023/02/19(日) 18:47:52
管理人さん
会話の出来ない、ただただ絡んで来る人の書き込みを規制してください。
やらとりを見たら、だれの書き込みがおかしいかすぐにわかると思います。
スレが荒れるので対応宜しくお願いします

642名無しさん:2023/02/19(日) 19:25:37
>>612
>>613
ここらあたりが軟式クラブの痛い人やね

643名無しさん:2023/02/19(日) 20:38:34
>>642人として間違ったことは言ってません
なんか規制されてるけど笑
軟式も硬式も頑張れよー

644名無しさん:2023/02/19(日) 21:22:12
>>643
まだ言ってるんか
スレ荒れるんで管理人さん規制してください

645名無しさん:2023/02/20(月) 13:51:03
>>626
>>632
核心をついてるな
硬式やる自信もなく、地元の中体連でも出そうにない子の受け皿か

646名無しさん:2023/02/20(月) 14:33:11
定員に達した軟式チームありますか?

647名無しさん:2023/02/21(火) 08:19:42
>>646
ないんかーい

648名無しさん:2023/02/21(火) 15:13:39
>>647
定員って?

649名無しさん:2023/02/21(火) 18:42:54
定員は定員やろがい
日本語勉強しよ

650名無しさん:2023/02/21(火) 19:07:32
これが現実

過去2年間(4大会)合計
軟式クラブ 4名
中体連 39名
硬式クラブ 407名

*********************************
近畿の2022夏の甲子園メンバー
軟式クラブ 2名
中体連 7名
硬式クラブ 99名

近畿の2022選抜甲子園メンバー
軟式クラブ 1名
中体連 13名
硬式クラブ 112名

近畿の2021夏の甲子園メンバー
軟式クラブ 1名
中体連 10名
硬式クラブ 97名

近畿の2021選抜甲子園メンバー
軟式クラブ 0名
中体連 9名
硬式クラブ 99名

651名無しさん:2023/02/21(火) 19:11:01

2021春全京軟式クラブ対中体連直接対決
軟式クラブの8勝5敗 
優勝:東山ライダース(軟式クラブ)

2021夏全京軟式クラブ対中体連直接対決
軟式クラブの7勝7敗
優勝:長岡第二中学校(中体連)

2022年1回戦クラブチームが8勝6敗
3大会通算23勝18敗と差を広げました。

652名無しさん:2023/02/21(火) 19:12:06
長岡第二中はクラブチームをことごとく倒しての優勝
しかも2年生6人+1年生と言うメンバー構成
人数足りてるクラブチーム情けないね

全日本少年春季大会京都予選 優勝
長岡第二 10-1 ベアーズ(コールド)
長岡第二 5-3 篠

近畿秋季大会京都予選 優勝
長岡第二 2-0 MYT
長岡第二 10-3 西京ビッグ(コールド)
長岡第二 5-3 篠

653名無しさん:2023/02/21(火) 19:12:45
過去の書き込みを挙げておきました
チーム選びの参考にしてください

654名無しさん:2023/02/21(火) 20:29:03
>>653
やはり最後の高校野球を目指すなら硬式上がり
軟式ではスタートダッシュでつまづく
楽しく弱小で高校野球やるなら軟式で十分
色々事情があれど高校での目的次第
硬式・軟式(クラブ・中体連)は本人の実力レベル

655名無しさん:2023/02/21(火) 20:45:48
軟式の甲子園出場人数を見ると、軟式クラブよりも中体連が圧倒的に多いんですね。
中体連の指導のほうが高校で伸びるんですね

656名無しさん:2023/02/21(火) 21:35:21
>>651
倶楽部Teamsやん

657名無しさん:2023/02/21(火) 21:37:13
>>655
そらー学校の先生の方が勉強熱心やろ。
老人より

658名無しさん:2023/02/22(水) 07:49:37
投手は硬式球が負担あるから軟式へって考えもあったけど、今は硬式も球数制限が数年前に出来たから投手の負担軽減されるし、投手も硬式の流れになってる

659名無しさん:2023/02/22(水) 08:01:32
その子のレベルを考えて硬式、軟式選べばいいと思う。家庭の事情もあるけど

660名無しさん:2023/02/22(水) 10:42:55
軟式の方がゴロむずいから練習になるし、高校は通過点と思えば軟式ありでしょ

661名無しさん:2023/02/22(水) 11:44:37
プロも甲子園も目指さない単に野球がしたい子はどこに行けばいいんですかね?

662名無しさん:2023/02/22(水) 12:07:42
調べればいい

663名無しさん:2023/02/22(水) 12:37:38
>>661
部活動でしょ!
野球部ない人数揃わなければ軟式クラブチームでいいじゃん

664名無しさん:2023/02/22(水) 13:18:26
>>661
硬式には来るな

665名無しさん:2023/02/22(水) 18:14:58
>>664
わかる
こんなやつがってのが硬式にいるがホント残念

666名無しさん:2023/02/22(水) 18:31:52
>>665
硬式の掲示板が一杯だからってこっち来ないでくれませんか。

667名無しさん:2023/02/22(水) 20:55:24
長岡第二って2年6人なん?
それでクラブチームをことごとく撃破して京都で優勝ってどんな練習してるんやろ
逆に人数揃ってて負けるクラブチームの指導も気になるわ

668名無しさん:2023/02/22(水) 22:05:36
>>667
いつの話や?

669名無しさん:2023/02/22(水) 22:44:11
>>668
今年のチームの話な

670名無しさん:2023/02/22(水) 23:59:59
長岡第二中って、中体連の大会では手を抜いておられるのですか?府下大会とかで、最近お見受けしませんが?

671名無しさん:2023/02/23(木) 11:19:40
>>665

硬式チーム内で話してても、大した事ない子の親に限ってこんな事言うてるわ。こういう親こそ来ないで欲しいわ。恥ずかしい・・・
別に硬式、軟式どこのチームでも頑張ってる子は応援してあげたら良いと思うんですけど。

672名無しさん:2023/02/23(木) 22:10:28
中学生の野球で一回優勝したくらいで最強とか強豪とか恥ずかしいしやめとき
まさか書き込みも中学生ちゃうやろな

673名無しさん:2023/02/23(木) 22:12:20
>>671ほんまにそう思うここは変な人多いわ

674名無しさん:2023/02/23(木) 22:41:27
>>672
長岡第二は今年の新チームが2回優勝な
そして去年のチームは全京優勝
少なくともそれだけ勝ってるクラブチームは無い
そして最強とは一言も言ってない
悔しいんか知らんけど、お前らの実力の無さは真摯に受け止めろよ

675名無しさん:2023/02/23(木) 22:43:09
>>672
ちゃんと読めよ
優勝1回ちゃうでカス

676名無しさん:2023/02/23(木) 23:29:19
>>675
中体連の大会の事はフル無視っすか?

677名無しさん:2023/02/24(金) 07:21:00
>>674去年のチームは別のチームやん
笑われるで

678名無しさん:2023/02/24(金) 07:50:42
長岡ニ中は凄いし優勝は素晴らしいが軟式クラブチームにそこ迄言う意味が解らん。ホンマにいったい何があなたをそうさせるのか?

相談乗りましょか?

679名無しさん:2023/02/24(金) 07:56:21
強いチームや良い指導者がいるチームに入りたくても中体連は学校の区域の壁があり現実的に無理
軟式クラブチームだとどこからでも入れるしそれだけでも存在意義はある。
無くなって欲しいのか強くなって欲しくて言ってるのかなんなんやろ?

相談乗りましょか?

680名無しさん:2023/02/24(金) 07:56:54
>>676
フル無視って、そこまで何もかも言わなアカンの?無知なお前に全試合説明せなアカンの?

中体連で優勝したから、その上位大会としてクラブチームの出る大会に出てますねん。
そこでことごとくクラブチームを倒して2回優勝してますねん。

681名無しさん:2023/02/24(金) 08:05:34
>>678
事の発端は軟式クラブチームが中体連を下に見て、ことごとく馬鹿にしたところから始まってるねん。
それでいろんな人がデータ引っ張り出してきたら戦績にそれほど差がないことが判明。
甲子園出場者も中体連の方が多いことが判明。
長岡の中学校がクラブチーム倒して何回も優勝してることが判明。
それが軟式クラブにそこまで言う理由ちゃいますか?
ある意味自業自得。

682名無しさん:2023/02/24(金) 08:06:43
>>677
2年続けてそんなに強いってある意味凄いな

683名無しさん:2023/02/24(金) 08:10:55
まあ軟式クラブチームの上から目線の書き込みは自分も感じ悪かった。正直力の差はそんなに無いんやから切磋琢磨して頑張って行けばいい。

684名無しさん:2023/02/24(金) 08:26:28
部活より軟式クラブチーム!

685名無しさん:2023/02/24(金) 08:32:50
>>681何があったが知らんがここで気分悪い書き込みを見てあなたも暴言を吐くとその人と同じレベルになりますしやめといた方が良いかと。

知らん間にその人と同じ事してますよ。

あくまでも野球やってるのは選手です。大人は黙ってサポートするのみ子供にこんな書き込み見せたく無いでしょう。
試合会場でも顔合わすんやし仲良くやりましょ

過去の人でした。

686名無しさん:2023/02/24(金) 10:32:50
硬式くん
こっちくるな

687名無しさん:2023/02/24(金) 10:53:50
>>680
乙訓ブロックだけで優勝されてるだけで府下大会にまで来られてないですやん。府下大会の話をしたんですけど
地区の更に地区の大会優勝の話をされてもね
あと、全京って基本申し込めば出れる大会ですやん。ちなみに、春夏両方とも初戦にクラブチームに敗退されてますやん。
秋の優勝は、純粋に凄いとは思いますがだからといって、どちらが上とか言うつもりもないし、軟式クラブチームの奴の上からの書き込みしてた奴はただのクソでしょ。

688名無しさん:2023/02/24(金) 11:38:02
>>687
何の話をしてるんやカス?
調べるんやったらもうちょっとキッチリ調べや
貶めたいんか知らんけど何一つあってないで w
685さんの書き込み見てもう大人しくしとこと思ってたのに、間違いぶちこんできて絡んでくるなや

689名無しさん:2023/02/24(金) 11:39:50
>>687
逆にそんなに強くないと言う長岡第二に軟式クラブはことごとく負けるんですね。自分らの恥の上塗りしてますよ。

690名無しさん:2023/02/24(金) 11:54:42
人数20人近く集めるチームは試合出れない子も出てくるから好きくない、東山は人数制限してるし良心的

691名無しさん:2023/02/24(金) 12:01:42
>>690試合に出られない子が出てくるのは仕方ないがベンチ入りできないのは問題ありやと私は思います。
中学生の外野球でお金取ってるのに
定員作って締め切るのは必要ですよね

692名無しさん:2023/02/24(金) 14:46:29
今年はどこが人気なの?
京都ベアーズ?向日市?

693名無しさん:2023/02/24(金) 14:47:06
今年はどこが人気なの?
京都ベアーズ?向日市?

694名無しさん:2023/02/24(金) 14:58:19
今年はどこが人気なの?
京都ベアーズ?向日市?

695名無しさん:2023/02/24(金) 20:55:33
>>688
何一つあってないと言われましたので
京都軟式野球連盟の公式サイトに昨年度の全京の試合結果が載ってます。

第39回全日本軟式野球京都府大会
1回戦 vs南丹ベースボール 3vs1で敗退

第39回全京都少年軟式野球大会
2回戦 長岡第二はシードで初戦
vs西京ビックスターズ 9vs2で敗戦

696名無しさん:2023/02/24(金) 21:36:15
第15回会長杯近畿少年軟式野球京都府大会(新人戦)
長岡第二中学校 優勝

697名無しさん:2023/02/24(金) 22:06:36
>>695
それ去年のチームな w
今年のチームはまだ春も夏も全京やってない
そして、全日本少年春季大会京都予選と近畿秋季大会京都予選で軟式クラブ倒して優勝してるのは今年のチーム
ちゃんと調べようぜ情弱くん
他も恥ずかしいぐらい間違ってるからな

ちなみに今年のチームの公式戦戦績は15勝1敗
おっしゃる通り1回負けて府下大会には出られなかった弱小チームと言うところだけはあってるわ
そんな弱小チームに負ける軟式クラブはどないやねんって話やけどな w

とにかくもう絡んでこんといてくれ

698名無しさん:2023/02/24(金) 22:21:17
>>687
適当なこと言ったらダメ。中体連最後の夏の大会と日程がダダ被りの全京なんか出んでええなら出たくない。連盟から推薦されてどっちか言うと仕方無しに出てる感じ。だから中体連と試合重なったらどこの学校も全京棄権します。申し込めばどこでも出られるとか適当なこと言わんといて。

699名無しさん:2023/02/24(金) 22:35:51
>>698
687はただ中体連を貶めたいだけの情弱くんやから、言うても無駄ですよ。
相手にせんのが一番。
こいつも書き込み規制して欲しいわ。

700名無しさん:2023/02/24(金) 22:47:40
何てこんな見苦しい掲示板なの

701名無しさん:2023/02/24(金) 22:50:24
>>700
嘘書いてでもどうしても中体連を貶めたい輩がいるからやろ

702名無しさん:2023/02/24(金) 23:19:41
今年もライダースは集まってるみたいですね。

703名無しさん:2023/02/25(土) 00:13:08
>>685です。終わった大会調べてこんな所に書き込む暇があったら息子にティーでも上げたって下さい。ここに過去の話を書いても試合には勝てません。
いったい何に必死になってるのやら。

ここを見てる大半の方はそのデータがあってるか間違ってるかどうでも良いですよね。
勝ったチームを素直に褒める。
負けたチームを馬鹿にしない子供達でも解ってますよ。

704名無しさん:2023/02/25(土) 03:00:57
ここって嘘つきや偽善者、マウント取りたい奴、直ぐに真っ赤になる奴しかおらんの?

705名無しさん:2023/02/25(土) 07:06:53
>>704それ言い方やろお前の捉え方の問題や
ほなお前のリアルの周りにはいったいどんな人がいるんや?言うてみ?

なんの意味もない事言うてんな
全く生産性無しお前が1番しょーもないわ
顔真っ赤なんなよーw

706名無しさん:2023/02/25(土) 14:54:38
ヌオーーー

707名無しさん:2023/02/25(土) 15:05:53
中学の全京の抽選いつ?

708名無しさん:2023/02/25(土) 16:42:13
>>707

709名無しさん:2023/02/25(土) 18:23:43
お、釣れてるなw

710名無しさん:2023/02/25(土) 20:03:01
うちは中体連を馬鹿にした事なんて無いですよ。

強い学校は本当に強い、しかし学年の人数が少ない学校はしんどいかな、その様な学区の子は硬式や軟式クラブチームに行ってしますようですね悪循環かな。

711名無しさん:2023/02/28(火) 08:14:01
家庭の環境、周りの環境で皆色々考えてやってる、皆が甲子園だけを目指してる訳では無いでしょう。

人がやってる事を意味がないと言う必要はないと思いますよ。それなりに目的を持ってやってます。

712名無しさん:2023/02/28(火) 09:16:34
>>711
ほんまそれ

713名無しさん:2023/02/28(火) 10:53:16
ですね!
目的が大きいか小さいかだけの話。
甲子園なんて一握りです。
軟式で楽しくクラブで野球がやれたらそれで良い。
最初から目的と目指す所が違うのに比較したらあかん。
そもそもそんな高いレベルで考えてない。

714名無しさん:2023/02/28(火) 12:14:59
>>713
ほんとそれ!
その子がそこで納得してやってるならオッケーよ

715名無しさん:2023/02/28(火) 13:37:18
軟式クラブが何で叩かれてるか上の方を読んでみ
中体連を散々こき下ろしてきたのによう言うわ

716名無しさん:2023/02/28(火) 13:57:14
>>713
えっ?
軟式クラブさん、お遊び部活なんかやってられへんの違いましたっけ?
目指してる所が違うからレベルの低い野球部と一緒にせんといてくれって言ってましたやん
もう目指すところ変えましたの?

717名無しさん:2023/02/28(火) 14:20:35
>>715
それは別の人でしょ。

718名無しさん:2023/02/28(火) 14:21:06
>>716
もういいんじゃないですか。

719名無しさん:2023/02/28(火) 14:47:03
いつまでやってんねん
中体連クラブチーム硬式何処にでも変な奴はおるから相手にしたらあかんって
せっかくいい流れやったのに
ここで変な事書いてる奴はリアルで相手にされてへん奴やからほっときましょう

720名無しさん:2023/02/28(火) 14:48:57
>>716しつこいわやめとき
もう終わらすて言うてたやん

721名無しさん:2023/02/28(火) 15:20:48
別の人とか知らんがな
こっちが黙ってるのにしつこく言うてきてるのは軟式クラブの方や
お前らがいつまでもゴチャゴチャ言うて来る度に相手するで
こっちは散々コケにされて堪忍袋の緒が切れとるんやカス

722名無しさん:2023/02/28(火) 15:31:37
>>721
もうやめましょ。

723名無しさん:2023/02/28(火) 16:13:49
むこすぽ何人集まったの?
壬生となやんでます。

724名無しさん:2023/02/28(火) 16:14:58
>>722
お前がやめろ
アンカー打ってくるな

725名無しさん:2023/02/28(火) 16:20:26
>>723
壬生かぁ

726名無しさん:2023/02/28(火) 16:33:14
>>724

727名無しさん:2023/02/28(火) 16:33:48
>>723
どう悩んでんの?

728名無しさん:2023/02/28(火) 16:37:51
>>726
それでもまだアンカーだけ打ってくるとは喧嘩売ってるの?
クラブチームは性格悪いの多いね

729名無しさん:2023/02/28(火) 16:38:24
壬生さんは急に人数減ったね
何かあったの?

730名無しさん:2023/02/28(火) 16:40:34
むこすぽはややこしいオッサンの息子が今年で終わりわし新1年やったらエエんちゃうかな

731名無しさん:2023/02/28(火) 16:46:37
壬生は礼儀作法に厳しい
それがいいところかもしれん

732名無しさん:2023/02/28(火) 16:52:03
>>729
壬生…なんの魅力もないチームになったな。
親が手伝うの嫌で子供が勝手に行けっていうなら選択肢にあるかもしれんが…

733名無しさん:2023/02/28(火) 16:56:29
>>732
昔は強かったのに
ちなみに進路が一応ウリ

734名無しさん:2023/02/28(火) 18:07:21
>>730
反社かなんか?

735名無しさん:2023/02/28(火) 18:10:17
軟式で楽しくさせたい気持ちもわかるし、夢を追って硬式させたい気持ちもわかるし、悩むね。夢は今しか追えないし

736名無しさん:2023/02/28(火) 18:22:42
>>735
全米が泣いた

737名無しさん:2023/02/28(火) 18:40:00
>>735
軟式でも夢は追えるよ
桑田、丸、浅野‥プロなってる

738名無しさん:2023/02/28(火) 18:42:19
>>737
そんなんゆーたら、また彼が現れるから。

739名無しさん:2023/02/28(火) 20:19:16
>>738
またカスが煽ってきよるな
軟式クラブはレベルの低い親が多いんかな?

740名無しさん:2023/02/28(火) 20:53:04
>>739
今は嫁にヘコヘコしとるで
ヘコヘコニキ

741名無しさん:2023/02/28(火) 20:54:34
>>739ブーメランで知ってるか?やめとき言うてるやん。どっちもどっちやて
ここには中体連に変な奴1人と軟式にしつこい奴がおる。それでええやろ。

742名無しさん:2023/02/28(火) 21:17:49
>>741反対やったクラブチームに変なやつと中体連にしつこい奴な

743名無しさん:2023/02/28(火) 21:58:10
軟式クラブは硬式断念組のくせして、どうしても中体連にはマウント取りたいみたいでいつまでも煽ってきよるわ。対戦成績や甲子園出場人数を書かれて顔真っ赤になっとるで。そんなんしてる時間あったら中体連を圧倒してみろよカス君達

744名無しさん:2023/02/28(火) 22:04:38
>>742
いつまでも絡んでくるお前が一番しつこいな

745名無しさん:2023/02/28(火) 22:13:14
>>744俺はしつこいけど正論。お前みたいに嫌われてへんし選手まで巻き込んで無い。
そこがお前と違うところ
だいたい全部一括りにして相手見えてへんやんけ
どうせ規制されるしバイバイ

746名無しさん:2023/02/28(火) 22:14:48
管理人もちゃんと読んで規制してください
荒らしでもなんでも無いし

747名無しさん:2023/02/28(火) 22:32:08
>>745
お前も中体連からは嫌われとるで
硬式断念組同士で仲良くやりな w

管理人さん過去の流れを見ての書き込み規制ありがうございます
軟式クラブの自分勝手な書き込みでスレが荒れないよう今後とも宜しくお願いします

748名無しさん:2023/02/28(火) 22:35:09
>>745
自分が正論とか笑わすなよ
キ○ガイけ?
これまでのお前らの中体連に対する書き込み見て、よう言うなあ

749名無しさん:2023/02/28(火) 22:36:35
>>745
>>746
規制されるにはそれなりの要因がある
それを差し置いて俺は正論とか言うのって何なん?

750名無しさん:2023/02/28(火) 22:50:38
硬式はついていけそうにないので軟式クラブ選びました。
これで最低限中体連にはマウント取れます
でもいざ試合したら中体連とほぼ互角。
甲子園出場確率は1%以下。
こんなはずでは無かったのに・・・
ムカツクので中体連を更に貶めます (^ー^)

751名無しさん:2023/02/28(火) 23:36:43
嘘ついてまで長岡第二を貶めようとしてたあいつはどこに行った?

752名無しさん:2023/03/01(水) 02:31:37
中体連の恥さらしが相変わらず湧いてまんな

753名無しさん:2023/03/01(水) 13:06:16
>>752
またお前か w
ネチネチしとるなあ

754名無しさん:2023/03/02(木) 07:48:49
>>753
キモ

755名無しさん:2023/03/02(木) 12:18:58
>>754
これが軟式クラブ父兄の資質
ええ大人がキモって何やねん

756名無しさん:2023/03/02(木) 17:50:09
昔、部活やってて軟式クラブチームの同級生に馬鹿にされたの思い出した。
部活で毎日練習してるのに部活の子は大したことないねって‥何も言えんかった

757名無しさん:2023/03/02(木) 18:25:39
軟式クラブは部活組に偉そうにしたいためだけに行ってる奴が多いわ
実際のところ全然上手くないのにね
何を持ってそんなに偉そうに出来るんやろ

758名無しさん:2023/03/02(木) 23:11:18
>>757
中学生ってそんなもんじゃない

759名無しさん:2023/03/02(木) 23:42:47
>>758
蛙の子は蛙
子は親を見て育つ
この掲示板のクラブチームの親見てみ
これまで散々中体連を見下して、こき下ろしてきたやろ
そんな親の資質の低さを見てきてるから子供も同じように育つわな
中学生ってそんなもんって一括りにしたらアカンよ

760名無しさん:2023/03/03(金) 20:27:41
>>759
ややこしいのそんなおらんやろ。

761名無しさん:2023/03/03(金) 21:52:10
>>732
親頑張らんなんけど、礼儀とかはちゃんとやるよ。

762名無しさん:2023/03/04(土) 00:24:03
全国大会の京都予選、どこが強いですかね?

763名無しさん:2023/03/04(土) 00:26:17
長岡第二

764名無しさん:2023/03/04(土) 16:32:09
今年のクラブチームやったらどこが強い?

765名無しさん:2023/03/04(土) 22:28:10
そして誰も居なくなった

766名無しさん:2023/03/04(土) 23:44:55
長岡第二は乙訓では敵なしみたいですね
山城でもルーキーマッチで優勝して上位大会でもクラブチームをことごとく倒して優勝して全国か・・・
京都の中学野球ではトップクラスと言わざるをえないのかな
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kyotochugaku-yakyu/yamasiro.html#otokuni


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板